WO2005063720A1 - アミド誘導体及び医薬 - Google Patents

アミド誘導体及び医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063720A1
WO2005063720A1 PCT/JP2004/019542 JP2004019542W WO2005063720A1 WO 2005063720 A1 WO2005063720 A1 WO 2005063720A1 JP 2004019542 W JP2004019542 W JP 2004019542W WO 2005063720 A1 WO2005063720 A1 WO 2005063720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
pyrimidine
ylmethyl
benzamide
pyrimidyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Asaki
Yukiteru Sugiyama
Takara Ino
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co., Ltd. filed Critical Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Priority to JP2005516691A priority Critical patent/JPWO2005063720A1/ja
Publication of WO2005063720A1 publication Critical patent/WO2005063720A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Abstract

 優れたBCR−ABLチロシンキナーゼの阻害活性を有するアミド誘導体又はその塩を提供することにある。  本発明は、次の一般式[1]   【化8】  (R1は、次の(1)~(4)の基のいずれかを表し、 (1)−CH2−R11 (2)−O−R12 (3)−CH=R13 (4)N−アルキル−N−(ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキル  R2は、ハロゲン又はハロアルキルを表し、Zは、炭素又は窒素を表す)で表されるアミド誘導体又はその医薬上許容される塩で構成される。  本発明化合物は、BCR−ABLチロシンキナーゼ阻害剤として有用である。

Description

アミド誘導体及び医薬
技術分野
[0001] 本発明は、アミド誘導体又はその塩、及びアミド誘導体又はその塩を有効成分とす る医薬組成物に関する。
BCR— ABLチロシンキナーゼ (例えば、非特許文献 1参照。)は細胞の異常増殖を 引き起こす力 その活性を阻害する化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼの活性 が原因となっている疾患、例えば、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性 骨髄性白血病の予防又は治療に有用である (例えば、非特許文献 2参照。 )0 背景技術
[0002] bcrは第 22染色体、 ablは第 9染色体に存在する遺伝子であり、この第 22染色体と 第 9染色体の転座によりフィラデルフィア染色体が形成される。該染色体の遺伝子産 物である BCR— ABLは、チロシンキナーゼ活性を有するタンパク質であり、恒常的に 増殖シグナルを出し、細胞の異常増殖を引き起こすことが知られている(例えば、非 特許文献 2参照。)。
従って、 BCR— ABLチロシンキナーゼ活性を阻害することにより、該キナーゼが要 因となって引き起こされる細胞の増殖を抑制することが可能であり、慢性骨髄性白血 病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の疾患治療に有効である。同作用を 有する薬物としてダリベック (登録商標)(例えば、特許文献 1参照。)が既に上市され ているが、同じ作用機序を有する上巿薬剤は他になぐより優れた医薬品の開発が 望まれている。また、同作用を有する薬物が、特許文献 1及び特許文献 2に記載され ている。
さらに近年、慢性骨髄性白血病の急性転ィ匕例や BCR— ABL陽性急性リンパ性白 血病において、ダリベックの投与により寛解の得られた患者の多くに再発が認められ ることが報告されている(例えば、非特許文献 3参照。 )0再発した患者の白血病細胞 を調べたところ、 E255K等の変異体の出現が認められている(例えば、非特許文献 4一 7参照。 )0さらに BCR— ABL陽性の急性リンパ性白血病患者に対するダリベック の投与例においても、 E255Kを中心とした変異を示す耐性細胞の出現が認められ ている(例えば、非特許文献 8参照。 )0今後ダリベックの使用が広まるにつれ、さらな る耐性患者の増加とそれに対する治療法確立が求められることになる。
特許文献 1:特開平 6— 87834号公報
特許文献 2:国際公開第 02Z22597号パンフレット
非特許文献 1: Shtivelman E, et al. : Nature, 1985, 315, 550-554 非特許文献 2 : Daley G Q, et al. : Science, 1990, 247, 824-830 非特許文献 3 : Druker B J, et al. : N. Engl. J. Med. , 2001, 344, 1038—10
42
非特許文献 4 :Weisberg E, et al. : Drug Resist Updat, 2001, 4, 22—28 非特許文献 5 : Gorre M E, et al. : Science, 2001, 293, 876-880 非特許文献 6 : Blagosklonny M V : Leukemia, 2002, 16, 570-572 非特許文献 7 : Hochhaus A, et al. : Leukemia, 2002, 16, 2190-2196 非特許文献 8 : Hofmann W— K, et al. : blood, 2002, 99, 1860-1862 非特許文献 9 : Deninger W N, et al. : blood, 2000, 96, 3343-3356 非特許文献 10 Am. Chem. Soc. , 1999, 121, 4369-4378
非特許文献 11 : Tetrahedron Lett. , 1997, 38, 8005-8008
非特許文献 12 : Med. Chem. , 2002, 45, 3406-3417
非特許文献 13 : Med. Chem. , 2000, 43, 3895-3905
非特許文献 14 :Khim. Geterotsikl. Soedim. , 1981, (7) , 958—962 非特許文献 15 : Am. Chem. Soc. , 1972, 94, 6203
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明の目的は、優れた BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性を有する新規 なアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者らは、種々の化合物について鋭意検討したところ、ある新規なアミド誘導 体及びその医薬上許容される塩 (以下、「本発明化合物」という)が上記目的を達成 することを見出し、本発明を完成した。
本発明として、次の一般式 [1]で表されるアミド誘導体又はその医薬上許容される 塩を挙げることができる。
[化 1]
Figure imgf000004_0001
[1 ]
R1は、次の(1)一(4)の基のいずれかを表す。
(D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基
2
は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノア ルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキル アミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕、
(2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアル キル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキルァ ミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕、
(3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノア ルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキル アミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕、
(4) N—アルキル N—(ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキル又はジアルキルアミ ノアルコキシ
R2は、ハロゲン又はハロアルキルを表す。 zは、炭素又は窒素を表す。
上記の一般式 [1]で表される化合物の中で好ましいィ匕合物は、次の(1)一 (23)の アミド誘導体又はその医薬上許容される塩である。
(1) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—メチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(2) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(3) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズァ ミド、
(4) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(5) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルピペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(6) 4—メチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチルビ ペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(7) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)フエ-ル]ベンズアミド
(8) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (S)— 3, 4—ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(9) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [4— (2—ヒ ドロキシェチル)ピぺラジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズァ ミド、
(10) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [N— (3 —ジメチルァミノプロピル) N メチルアミノメチル]— 3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベ ンズアミド
(11) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—ェチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド (12) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3 —(1 ピロリジ -ル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズ アミド
( 13) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [N— (2 ージメチルアミノエチル) N—メチルァミノメチル ]ー3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベ ンズアミド
(14) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (R)— 3 - (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル} ベンズアミド
( 15) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [3— (ジ メチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
(16) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—ピぺ ラジュルメチル)ー3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
( 17) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (R)—3 、 4ージメチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミ ド、
(18) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (R)— 3 ーメチルピペラジンー1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
( 19) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—ジメ チルアミノビペリジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(20) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [3— (ジ メチルアミノメチル)ァゼチジン 1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチルフエ-ル}ベン ズアミド
(21) 4—メチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3— ( ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
(22) 4ーメチルー 3— [4— ( 3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—メチルビ ペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(23) 4ーメチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [4— (2—ヒド 口キシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
[0006] また、本発明としては、本発明化合物を有効成分として含有する医薬組成物、例え ば、 BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤を挙げることができる。より具体的には、例 えば、慢性骨髄性白血病治療剤、急性リンパ性白血病治療剤、急性骨髄性白血病 治療剤としての医薬組成物を挙げることができる。
[0007] 本発明化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性を有し、慢性骨髄性白 血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の疾患に対する治療薬又は予防 薬として有用である (例えば、非特許文献 9参照。 )0
以下に本発明を詳述する。
[0008] 「含窒素飽和へテロ環基」としては、環構成原子として、窒素原子を少なくとも 1個有 する 4一 8員の飽和環基であり、さらに、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を、 1個 一 3個含んで 、てもよ 、。環構成原子として窒素原子又は硫黄原子を有して!/、る場 合、かかる窒素原子、硫黄原子はォキシドを形成してもよい。含窒素飽和へテロ環基 の具体例としては、ピロリジ -ル、ピペリジル、ピペラジ -ル、ァゼチジュル、モルホリ -ル、チオモルホリニル、へキサヒドロ— 1H— 1, 4—ジァゼビュルが挙げられる。但し、 R13の「含窒素飽和へテロ環基」は、 R13と二重結合を介して結合する環構成原子及 びその両隣の環構成原子が炭素原子のものに限られ、具体例として、 CH=R13が 4ーピペリジリデンメチルを挙げることができる。
「アルキル」としては、直鎖状又は分枝鎖状の炭素数 1一 10個のもの、例えば、メチ ル、ェチル、 n プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 sec—ブチル、 tert— ブチル、 n ペンチル、イソペンチル、 n—へキシル、イソへキシル、 n—へプチル、イソ ヘプチル、 n -才クチル、 n -ノニル、 n -デシルが挙げられる。特に、直鎖状の炭素数 1一 3のものが好ましい。
「ハロアルキル」、 「ヒドロキシアルキル」、 「ァミノアルキル」、 「モノアルキルアミノアル キル」、 「ジアルキルアミノアルキル」、 「モノアルキルァミノ」、 「ジアルキルァミノ」、 「N アルキル N— (ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキル」及び「ジアルキルアミノア ルコキシ」のアルキル部分としては、上記のアルキルが挙げられる。
「ハロゲン」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。 「ハロアルキル」には、モノハロアルキル、ジハロアルキル、トリハロアルキルを含み、 「ハロアルキル」のハロゲン部分としては、上記のハロゲンが挙げられる。「ハロアルキ ル」としては、例えば、フルォロメチル、 2—フルォロェチル、ジフルォロメチル、トリフ ルォロメチル、 2, 2, 2—トリフルォロェチルが挙げられる。
「飽和環状アミノ基」としては、環構成原子として、窒素原子を少なくとも 1個有する 4 一 8員の飽和環状アミノ基であり、さらに、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を、 1個 一 3個含んで 、てもよ 、。環構成原子として窒素原子又は硫黄原子を有して!/、る場 合、かかる窒素原子、硫黄原子はォキシドを形成してもよい。飽和環状アミノ基の具 体例としては、 1 ピロリジニル、ピペリジ入 1ーピペラジニル、 1ーァゼチジニル、モル ホリ入 4ーチオモルホリニル、へキサヒドロ— 1H— 1, 4 ジァゼピン 1 ィルが挙げら れる。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明化合物は、公知化合物又は容易に調製可能な中間体から、例えば下記の 方法に従って製造することができる。本発明化合物の製造において、原料が反応に 影響を及ぼす置換基を有する場合には、原料をあらかじめ公知の方法により適当な 保護基で保護した後に反応を行うのが一般的である。保護基は、反応後に、公知の 方法により脱離することができる。
[0010] 製法 1
[化 2]
Figure imgf000008_0001
〔式中、 R R2、 zは、前記と同義である。〕 本反応は、化合物 [2]と化合物 [3]との縮合反応であって、それ故、縮合反応とし てそれ自体公知の方法によって行うことができる。化合物 [2]で表されるカルボン酸 又はその反応性誘導体と、化合物 [3]で表されるアミンを反応させることにより、化合 物 [1]を製造することができる。化合物 [2]の反応性誘導体としては、例えば、酸ハラ イド (例えば、酸クロリド、酸プロミド)、混合酸無水物、イミダゾリド等、アミド縮合形成 反応に通常用いられるものを挙げることができる。カルボン酸 [2]を用いる場合は、縮 合剤(例えば、 1, 1,一ォキサリルジイミダゾール、 1ーェチルー 3— (3—ジメチルアミノプ 口ピル)カルボジイミド、ジシクロへキシルカルボジイミド、シァノホスホン酸ジェチル、 ジフエ-ルホスホリルアジド、ようィ匕 2—クロ口— 1 メチルピリジ-ゥム、 1H—べンゾトリ ァゾーノレ 1 イノレオキシトリピロリジノホスホ-ゥム へキサフノレオ口ホスフェート、ベン ゾトリアゾール—1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥム へキサフルォロホス フェート)が使用され、塩基(例えば、トリェチルァミン、 N, N—ジイソプロピル N—ェ チルァミン、 N, N ジメチルァ-リン、ピリジン、 4— (ジメチルァミノ)ピリジン、 1, 8—ジ ァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデセ— 7 ェンの有機塩基)の存在又は非存在下に、— 20 一 100°Cの範囲で反応を行う。使用される溶媒は、反応に関与しなければ特に限定 されないが、テトラヒドロフラン、ジェチノレエーテノレなどのエーテノレ類、 N, N ジメチ ルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセトニトリル、プロピオ- トリルなどの-トリル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、クロ口ホルム、ジクロロ メタンなどのハロゲンィ匕炭化水素類、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。こ の際、添加剤(1ーヒドロキシベンゾトリァゾール、 N—ヒドロキシコハク酸イミド等)をカロえ ることもできる。反応時間は、原料及び縮合剤の種類、反応温度等によって異なるが 、通常、 30分一 24時間の範囲が適当である。化合物 [2]及び縮合剤の使用量は、 化合物 [3]に対して 1一 3倍モル量が好ましい。化合物 [2]の反応性誘導体として、 例えば酸ノヽライドを用いる場合は、ピリジン、 4 メチルピリジンなどのピリジン系溶媒 又は前記と同じ塩基と溶媒を使用し、— 20— 100°Cの範囲で反応を行う。また、添カロ 物として、例えば 4 (ジメチルァミノ)ピリジンをカ卩えることもできる。反応時間は、使用 する酸ノヽライドの種類、反応温度によって異なる力 通常、 30分一 24時間の範囲が 適当である。
[0011] 製 1で用いる 料化 ·「2Ίの 法
原料化合物である化合物 [2]は、例えば参考例 2及び 9に記載の方法により製造す ることがでさる。
[0012] 製法 1で用いる原料化合物「3Ίの製法
原料化合物 [3]が下記化合物 [3a]の場合は、例えば次の方法に従って製造する ことができる。
[化 3]
Figure imgf000010_0001
[式中、 R2は前記と同義である。 R15は含窒素飽和へテロ環基又はジアルキルァミノ アルキルを表す。 X1はハロゲンを表す。 ] 工程 1
ハロゲン化ァリール [4]とアルコール [5]とのエーテル結合形成反応によって化合 物 [6]を製造することができる。本反応は、化合物 [4]とアルコール類の求核置換反 応であり、公知の方法によって行うことができる。本反応は、適当な溶媒中、塩基の存 在下で行うことができる。使用される好適な塩基としては、通常使用される任意の塩 基性物質 (例えば、ピリジン、トリェチルァミン)、アルカリ金属のアルコキシド (例えば 、カリウム tーブトキシド)、金属水素化物 (例えば、水素化ナトリウム)、無機塩基 (例え ば、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム)を挙げるこ とができる。使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限定されないが、 テトラヒドロフラン、 1, 4 ジォキサンなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセトニトリル、プロピオ-トリルなどの-ト リル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、ジメチルスルホキシド、水、又はこれら の混合溶媒を挙げることができる。反応温度は、通常、— 78— 200°Cの範囲で行わ れ、反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によって異なるが、通常、 30分一 24時間の範囲が適当である。またこの種の置換反応では銅粉、ハロゲン化銅 (I)あ るいは銅アルコキシドが触媒となる。別法として A. Amnyosらあるいは、 G. Mannら のパラジウム触媒を用いた方法 (例えば、非特許文献 10、 11参照。)を用い、ハロゲ ン化ァリール [4]とアルコール [5]から化合物 [6]を製造することができる。
工程 2
本反応は、化合物 [6]の芳香族ニトロ基のアミノ基への還元反応であり、それ故、還 元反応としてそれ自体公知の方法によって行われる。反応は、酸性条件下で亜鉛や 塩化スズ (Π)を用いる方法がある。また接触還元法としては、例えば白金、ラネー- ッケル、白金—炭素 (Pt— C)、ノ《ラジウム—炭素 (Pd— C)、ルテニウム錯体などを触媒 として水素化することができる。その他、亜ジチオン酸ナトリウムなどの硫ィ匕物を用い る方法や、金属触媒下、ギ酸アンモ-ゥム、ヒドラジンなどで還元する方法もある。 原料ィヒ合物 [3]が下記化合物 [3b]の場合は、例えば次の方法に従って製造する ことができる。
[化 4]
Figure imgf000011_0001
〔式中、 R2及び R13は前記と同義である。 Qはトリアリールホスホ-ゥムハライド塩又は ジアルコキシホスホリルを表す。〕 工程 1
本反応は、有機リン化合物 [7]と化合物 [8]との Wittig反応又は Horner~Emmo ns反応であって、それ故、 Wittig反応又は Horner— Emmons反応としてそれ自体 公知の方法によって行うことができる。反応は、適当な溶媒中、塩基の存在下、 -78 一 150°Cの範囲で行うことができる。使用される塩基は、例えば、 n-ブチルリチウム、 水素化ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウム tーブトキシド、リチウム ジイソプロピ ルアミドなどを挙げることができる。使用される溶媒は、反応に関与しなければ特に限 定されないが、テトラヒドロフラン、 1, 2—ジメトキシェタンなどのエーテル類、 N, N—ジ メチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、メタノール、エタノー ルなどのアルコール類、 n—へキサン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、クロロホ ルム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド、又はこれら の混合溶媒を挙げることができる。反応時間は、原料及び縮合剤の種類、反応温度 等によって異なる力 通常、 30分一 24時間の範囲が適当である。
原料化合物である化合物 [7]はアルキル(トリアリール)ホスホ-ゥム ハライド塩、 又はアルキル (ジアルコキシ)ホスホリルであり、各々例えば非特許文献 12、 13に記 載の方法に準じて、製造することができる。
工程 2
本反応は、化合物 [9a]の芳香族ニトロ基のアミノ基への還元反応であり、それ故、 還元反応としてそれ自体公知の方法によって行うことができる。反応は、例えば酸性 条件下で亜鉛や塩化スズ (II)を用いる方法がある。
原料ィヒ合物 [3]が下記化合物 [3d]の場合は、例えば次の方法に従って製造する ことができる。
[化 5]
Figure imgf000012_0001
〔式中、 IT及び R11は前記と同義である。〕 化合物 [3d]は、化合物 [3c]の二重結合を還元することによって、製造することが できる。本反応は二重結合の還元反応としてそれ自体公知の方法によって行われる 。またィヒ合物 [3d]は、化合物 [9b]のニトロ基と二重結合を 1工程で還元することによ つても製造することができる。具体的な方法としては、例えば白金、ラネーニッケル、 白金-炭素 (Pt— C)、ノ《ラジウム 炭素 (Pd— C)、ルテニウム錯体などを触媒として水 素化する接触還元法が挙げられる。また金属触媒下、ギ酸アンモニゥム、ヒドラジンな どで還元する方法もある。
また、原料ィ匕合物 [3]が化合物 [3e]の場合は、例えば次の方法によっても製造す ることがでさる。
[化 6]
Figure imgf000013_0001
[101 [12] [3e]
[式中、 R2は前記と同義である。 R14は飽和環状アミノ基、 N-アルキル- N- (ジアル キルアミノアルキル)アミノアルキル又はジアルキルアミノアルコキシを表す。 X2は Cl、 Br、 I、 p—トルエンスルホ -ルォキシ、メタンスルホ-ルォキシ等の脱離基を表す。〕 工程 1
化合物 [10] (例えば、参考例 5 (工程 1一 3)、参考例 6に記載の方法に準じて製造 することができる。)と化合物 [11]の縮合反応により、化合物 [12]を製造することが できる。本反応は、化合物 [10]とァミン類の求核置換反応であり、公知の方法によつ て行うことができる。本反応は、適当な溶媒中、過剰のアミンを用いる力、又は塩基の 存在下で行うことができる。使用される好適な塩基としては、ピリジン、トリェチルァミン 、 N, N—ジイソプロピル N—ェチルァミン、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等を挙 げることができる。使用される溶媒としては、反応に関与しなければ特に限定されな いが、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルなどのエーテル類、 N, N—ジメチルホル ムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドなどのアミド類、ァセトニトリル、プロピオ-トリル などの-トリル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、メタノール、エタノールなど のアルコール類、水、又はこれらの混合溶媒を挙げることができる。反応温度は、通 常、 0— 100°Cの範囲で行われ、反応時間は、使用する原料の種類、反応温度によ つて異なるが、通常、 30分一 24時間の範囲が適当である。
工程 2
本反応は、化合物 [12]の芳香族-トロ基のアミノ基への還元反応であり、それ故、 還元反応としてそれ自体公知の方法によって行うことができる。具体的な反応条件は 前述の通りである。
[0016] 本発明に力かるアミド誘導体は遊離の塩基のまま医薬として用いることができるが、 公知の方法により医薬上許容される塩の形にして用いることもできる。このような塩と しては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸などの鉱酸の塩、酢酸、クェン酸、酒石酸、 マレイン酸、コハク酸、フマル酸、 ρ—トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタン スルホン酸などの有機酸の塩などを挙げることができる。
例えば、本発明にかかるアミド誘導体の塩酸塩は、本発明にかかるアミド誘導体を 塩化水素のアルコール溶液、酢酸ェチル溶液又はエーテル系溶液に溶解すること により得ることができる。
[0017] 本発明化合物は、後記の試験例に示すように、特許文献 1に具体的に開示されて いるピリミジン誘導体に比して、 BCR— ABLチロシンキナーゼの阻害活性が高い。こ のことから、本発明化合物は、 BCR— ABLチロシンキナーゼが関与する疾患、例え ば、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、等の予防又は 治療剤として有用である。
本発明化合物を医薬として投与する場合、本発明化合物は、そのまま又は医薬上 許容され得る無毒性かつ不活性の担体中に、例えば 0. 1— 99. 5%、好ましくは 0. 5— 90%を含有する医薬組成物として、人を含む哺乳動物に投与することができ る。
担体としては、固形、半固形又は液状の希釈剤、充填剤及びその他の処方用の助 剤一種以上が用いられる。医薬組成物は、投与単位形態で投与することが望ましい 。本発明にかかる医薬組成物は、静脈内投与、経口投与、組織内投与、局所投与( 経皮投与など)又は経直腸的に投与することができる。これらの投与方法に適した剤 型で投与されるのはもちろんである。経口投与が特に好ま U、。
BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤又は慢性骨髄性白血病治療剤としての用量 は、病気の性質と程度、年齢、体重などの患者の状態、投与経路などを考慮した上 で設定することが望ましいが、通常は、成人に対して本発明化合物の有効成分量と して、 1曰あたり、 0. 1一 lOOOmg/ヒ卜の範囲、好ましく ίま 1一 500mg/ヒ卜の範囲 が一般的である。
場合によっては、これ以下で足りるし、また逆にこれ以上の用量を必要とすることも ある。また 1日 2— 3回に分割して投与することもできる。
実施例
[0018] 以下に参考例、実施例、試験例及び製剤例を掲げて本発明を更に詳しく説明する 力 本発明はこれらのみに限定されるものではない。
[0019] 参考例 1
3- (ジメチルァミノ)—1— (5—ピリミジニル)—2 プロペン 1 オン
5-ァセチルピリミジン (例えば、非特許文献 14参照。) 1. 54gに N, N-ジメチルホ ルムアミド ジメチルァセタール 6. Olgを添カ卩し、 15時間加熱還流した。反応液を放 冷後、少量のジイソプロピルエーテルをカ卩えて析出晶を濾取し、目的化合物 1. 52g を赤褐色結晶として得た。
融点 133— 135°C 参考例 2
4ーメチルー 3—「4 (5 ピリミジュル)ピリミジン 2 ィルァミノ,安息香酸
工程 1
3—グァニジノー 4 メチル安息呑酸ヱチル
3 アミノー 4 メチル安息香酸ェチル 10. OOgのエタノール 40mL溶液に室温攪拌 下、水 10mLと濃塩酸 15. 51gを加え、設定 70°Cの油浴で加温した。シアナミド 9. 3 8gの水 9mL溶液を約 4分の 1ほど 5分間で滴下し、 1時間加熱攪拌した。さらに残り のシアナミド水溶液も同様の操作で 3回に分けて滴下し、加熱攪拌した。濃塩酸 5. 8 lgを添カ卩し、上記と同様の操作でシァナミド 4. 69gの水 5mL溶液を 2回に分けて滴 下した後、さらに濃塩酸 1. 86gを添加し、シアナミド 1. 86gの水 2mL水溶液を滴下 し、 1時間加熱攪拌した。一晩室温で放置した後、再び、設定 70°Cの油浴で加温し、 シアナミド 9. 38gの水 9mL溶液を上記と同様の操作で 4回に分けて滴下し、加熱攪 拌した。反応液を氷冷し、 15%水酸ィ匕ナトリウム水溶液にて中和し、飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした。析出した結晶を濾取し、水、エタノールで 順次洗浄後、減圧乾燥し、 目的化合物 11. 81gを無色結晶として得た。
融点 154—157で(分解)
工程 2
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί安息呑酸ェチル
工程 1で得られた 3—グァ-ジノー 4 メチル安息香酸ェチル 11. OOgおよび 3 (ジメ チルァミノ)— 1— (5—ピリミジ-ル)— 2 プロペン 1 オン (参考例 1) 8. 81gに 2—メト キシエタノール 40mLをカ卩え、 1. 5時間加熱還流した。反応液を放冷し、イソプロパノ ール 80mLを加え、結晶を濾取した。イソプロパノール、ジェチルエーテルで順次洗 浄後、減圧乾燥し、 目的化合物 9. 26gを乳白色結晶として得た。
融点 158— 160°C
工程 3
4ーメチルー 3—「4 (5 ピリミジュル)ピリミジン 2 ィルァミノ,安息香酸
工程 2で得られた 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息 香酸ェチル 9. 18gのメタノール 50mL懸濁液に、 1N水酸化ナトリウム水溶液 50mL を加えた。 3時間加熱還流後、反応液を放冷し、水を加え均一溶液とした。酢酸ェチ ルで洗浄後、水層を 1N塩酸 50mLで中和し、析出した結晶を濾取した。アセトンで 洗浄後、減圧乾燥し、 目的化合物 7. 99gを淡黄色結晶として得た。
融点 > 300°C 参考例 3
4—し 4ーメチルピぺ ¾ジン 1ーィ メチル _)—3— HIフルォロメチルァ -2ン 工程 1
4ーメチルー 3—トリフルォロメチル安息香酸ェチル
4ーメチルー 3—トリフルォロメチル安息香酸 85. OOgのエタノール 850mL懸濁液に 濃硫酸 24. 4mLを添加して、 22時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、残渣に氷 水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和した後、酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、 目的化 合物 89. 77gを淡黄色油状物として得た。
工程 2
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3 トリフルォロメチル安息香酸ェチル 工程 1で得られた 4ーメチルー 3 トリフルォロメチル安息香酸ェチル 80. OOgを四塩 化炭素 lOOOmLに溶解し、 N—ブロモコハク酸イミド 57. 10g、過酸化ベンゾィル 64 mgを添加して、白熱灯(1500W)照射下、 6時間加熱還流した。不溶物を濾去後、 濾液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、 4 - (プロモ メチル )—3—トリフルォロメチル安息香酸ェチルの粗生成物 104. 97gを淡黄色油状 物として得た。アルゴン雰囲気下、得られた油状物 80. OOgを乾燥テトラヒドロフラン 8 OOmLに溶解し、炭酸カリウム 35. 24gを添加して室温攪拌下、 N-メチルビペラジン 18. 73gの乾燥テトラヒドロフラン lOOmL溶液を 30分かけて滴下した。室温で 8時間 攪拌後、不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で精製し、 目的化合物 55. 18gを黄褐色油状物として得た。
工程 3
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチル安息香酸 二塩酸塩 工程 2で得られた 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチル 安息香酸ェチル 55. 16gをメタノール 11 OOmLに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶 液 251mLを添加して、 1時間加熱還流した。溶媒をほとんど減圧留去後、残渣を水 400mLに溶解し、ジェチルエーテルで洗浄した。水層は濃塩酸で酸性 (pH3)とし、 結晶が析出するまで水を減圧濃縮した。室温で静置、結晶を濾取後、減圧乾燥し、 目的化合物 26. 97gを微褐色結晶として得た。
融点 233— 238°C (分解) 工程 4
N— (t ブトキシカルボ-ル) 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルァ二リン
工程 3で得られた 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチル 安息香酸 二塩酸塩 3. OOgおよびトリエチルァミン 2. 43gに tーブタノール 60mLを 加え、室温攪拌下、ジフヱ-ルホスホリルアジド 2. 64gを添加した (例えば、非特許 文献 15参照。 ) 0 6. 5時間加熱還流後、反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲル カラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 1. 57gを無色結晶として得た。
工程 5
4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン
工程 4で得られた N— (t ブトキシカルボ-ル) 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメ チル)—3—トリフルォロメチルァ-リン 1. 57gに、塩酸-メタノール (Reagent 10、東 京化成) 40mLを加え、 1時間加熱還流した。反応液を減圧濃縮後、残留物に飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸ェチルで抽出した。無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 1. 10gを微黄色結晶として得た。 融点 107— 112°C 参考例 4
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー3 トリフルォロメチルァニリン
工程 1
4 ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)ー1一二トロー 3 トリフルォロメチルベンゼン カリウム t ブトキシド 4. 03gを無水テトラヒドロフラン 35mLに懸濁し、氷水冷下で攪 拌しながら、 1ーメチルー 4—ヒドロキシピペリジン 4. 13gの無水テトラヒドロフラン溶液 1 5mLを 20分かけて滴下し、さらに 20分攪拌した。一方、アルゴン雰囲気下、 4 フル オロー 1—二トロ— 3—トリフルォロメチルベンゼン 5. OOgを無水テトラヒドロフラン 50mL に溶解し、ドライアイス アセトン浴で冷却攪拌しながら、先に調製した溶液を内温 6 5°C以下で滴下した。 1時間攪拌後、飽和塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液を加え、室温まで 昇温した。減圧濃縮し、残留物に水を加え、酢酸ェチルで 2回抽出した。水洗後、無 水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 目的化合物 4. 84gを淡黄色結晶として得た。
融点 57—59°C
工程 2
4— (1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルァ二リン
工程 1で得られた 4— ( 1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ) 1— -トロ— 3—トリフルォ ロメチルベンゼン 4. 53gをメタノール 45mLに懸濁し、 10%パラジウム炭素 0. 45gを 添加して、 30°C、 3atmで 3時間水素添加した。触媒を濾別後、溶媒を減圧留去した 。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 3. 87gを無色結 晶として得た。
融点 75— 78°C 参考例 5
4一「(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァニリ 工程 1
硝酸 4 -トロー 2 トリフルォロメチルベンジル
発煙硝酸 18mLに濃硫酸 14. 4mLを添加し、室温攪拌下、 2 トリフルォロメチル ベンジルアルコール 24. 85gを 1時間かけて滴下した。 1. 5時間攪拌後、反応液を 氷水中に少量ずつ注ぎ、酢酸ェチルで 2回抽出した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し た。粗結晶を n—へキサンで洗浄後、濾取し、減圧乾燥した。 目的化合物 15. 74gを 黄色結晶として得た。
融点 43. 1°C
工程 2
4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンジルアルコール
工程 1で得られた硝酸 4一二トロ— 2—トリフルォロメチルベンジル 14. 42gをメタノー ル 144mLに溶解し、室温攪拌下、トリェチルァミン 9. lmLを滴下した。 30分攪拌後 、反応液を氷冷し、水素化ほう素ナトリウム 2. 46gを 10回に分けて添加した。氷水冷 下 10分攪拌後、メタノールを減圧下留去し、残留物に水を加え、酢酸ェチルで 2回 抽出した。希塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶 媒を減圧留去した。 目的化合物 11. 55gを淡黄色結晶として得た。
融点 75. 7°C
工程 3
4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンジルクロリド
工程 2で得られた 4 -トロー 2 トリフルォロメチルベンジルアルコール 6. 00gのジク ロロメタン 60mL溶液にトリェチルァミン 4. 9mLを添カ卩し、氷水冷攪拌下、塩化メタン スルホニル 2. 5mLのジクロロメタン 10mL溶液を滴下した。氷浴を外し、室温で 15 時間攪拌後、ジクロロメタンを減圧下留去し、残留物に水を加え、酢酸ェチルで抽出 した。 10%クェン酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去した。 目的化合物 6. 66gを橙色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :4. 82 (2Η, s) , 7. 93 (1H, d) , 8. 45 (1H, dd) , 8. 56 (1
3
H, d)
工程 4
1—「(S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί 4一二トロ— 2—トリフルォロメ チノレベンゼン
工程 3で得られた 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジルクロリド 10. 00gの無水テ トラヒドロフラン lOOmL溶液にようィ匕ナトリウム 6. 42gと炭酸カリウムを添加し、室温攪 拌下、(S) (一)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 5. 13gの無水テトラヒドロフラン 50m L溶液を滴下した。室温で 20時間攪拌後、不溶物を濾別し、濾液は減圧濃縮した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 8. 72gを橙色油 状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 70-2. 15 (2Η, m) , 2. 22 (6H, s) , 2. 45—2. 90 (5H
3
, m) , 3. 87 (2H, s) , 8. 08 (1H, d) , 8. 37 (1H, dd) , 8. 50 (1H, d) 工程 5
4一「(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァニリ 工程 4で得られた 1 [ (S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジンー1ーィルメチル ]ー4 -ト 口— 2—トリフルォロメチルベンゼン 5. OOgのメタノール 150mL溶液に 10%パラジウム 炭素 1. 50gとギ酸アンモ-ゥム 9. 94gを添加し、室温で 5分攪拌した。触媒を濾別し 、濾液は減圧濃縮した。残留物に水と酢酸ェチルを加え分液し、酢酸ェチル層は 0. 2N塩酸 lOOmLで抽出した。水層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をカロえ、 アルカリ性とした後、酢酸ェチルで 2回抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧留去し、 目的化合物 3. 89gを淡黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 60-2. 10 (2Η, m) , 2. 20 (6H, s) , 2. 30—2. 80 (5H
3
, m) , 3. 63 (2H, s) , 3. 75 (2H, br) , 6. 79 (1H, dd) , 6. 91 (1H, d) , 7. 47 (1 H, d)
参考例 6
4 -トロー 2 トリフルォロメチルベンジルブロミド
4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジルアルコール(参考例 5、工程 2) 3. 10gとトリ フエ-ルホスフィン 4. 77gのジクロロメタン 50mL溶液に、氷水冷攪拌下、四臭化炭 素 5. 57gを少量ずつ添加した。 1. 5時間攪拌後、溶媒を減圧留去した。残留物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 3. 68gを微黄色油状物として 得た。
— NMR(CDC1 ) δ :4. 67 (2Η, s) , 7. 84 (1H, d) , 8. 42 (1H, dd) , 8. 54 (1
3
H, d) 参考例 7
4— (1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルァ二リン
工程 1
(4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンジル)ホスホン酸ジェチル
4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジルブロミド(参考例 6) 3. 65gと亜りん酸トリエ チル 10. 67gの混合物を 120°Cで 1時間加熱攪拌した。トルエンを加え、亜りん酸トリ ェチルを共沸除去する操作を 3回繰り返した。残留物をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で精製し、 目的化合物 1.69gを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.27 (6Η, t), 3.45 (2H, d), 4.10 (4H, d), 7.92(1
3
H, dd), 8.37(1H, dd), 8.55 (1H, s)
工程 2
4— ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)—1一二トロ— 3—トリフルォロメチルベンゼ
60%水素ィ匕ナトリウム 48mgの 1, 2—ジメトキシェタン lmL懸濁液に、工程 1で得ら れた(4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンジル)ホスホン酸ジェチル 34 lmgと 1ーメチ ルー 4ーピペリドン 113mgの 1, 2—ジメトキシェタン 2mL溶液を滴下した。室温で 23時 間攪拌後、反応液を氷水中に注ぎ、酢酸ェチルで 2回抽出した。有機層を無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で精製し、 目的化合物 115mgを橙色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.20-2.60 (8Η, m), 2.30 (3H, s), 6.47(1H, s), 7
3
.45 (1H, d), 8.34 (1H, dd), 8.54 (1H, d)
工程 3
4— (1—メチルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルァ二リン
工程 2で得られた 4 ( 1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル)ー1一二トロー 3 トリフ ルォロメチルベンゼン 110mgに濃塩酸 lmLを添カ卩し、 55°Cで攪拌しながら塩化ス ズ (Π)二水和物 413mgの濃塩酸 lmL溶液をカ卩えた。徐々に 100°Cまで昇温し、 10 0°Cで 15分加熱攪拌した。反応液を放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でアル カリ性とした。酢酸ェチルを加えて、しばらく攪拌し、不溶物を濾別後、有機層を分取 した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 10 6mgを橙色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.20-2.55 (8Η, m), 2.29 (3H, s), 3.78 (2H, br),
3
6.32(1H, s), 6.75(1H, dd), 6.94(1H, d), 7.00(1H, d) 参考例 8
4—し1ーメチルビペリ _ジン 4ーィルメチル 3—ト jJフルォロメチルァ 1ーメチルー 4— (4 -トロ— 3—トリフルォロメチルベンジリデン)ピぺリジン(参考例 7、 工程 2) 260mgのメタノール 5mL溶液に、 10%パラジウム炭素 26mgを添カ卩し、室温 、 3atmで 7時間水素添加した。触媒を濾別後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 239 mgを微黄色結晶として得た。
融点 99一 103°C 参考例 9
4-メチル -3-「4-(3-ピリジル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ί安息香酸
工程 1
3- (ジメチノレアミノ) 1— (3 ピリジル) 2 プロペンー1 オン
3 ァセチルビリジン 10. 00gに N, N—ジメチルホルムアミド ジメチルァセタール 1 0. 82gを添加し、 2時間加熱攪拌した。反応液を放冷後、ジイソプロピルエーテルを 加えて析出晶を濾取し、 目的化合物 11. 93gを橙色結晶として得た。
融点 76— 80°C
工程 2
4ーメチルー 3—「4 ( 3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί安息呑酸ェチル
3 -グァ-ジノー 4 メチル安息香酸ェチル (参考例 2、工程 1) 0. 75gおよび工程 1 で得られた 3— (ジメチルァミノ)—1— (3 ピリジル) 2—プロペン— 1 オン 0. 60gに 2— メトキシエタノール 3mLをカ卩え、 2時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、残留物を シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 580mgを微黄色結晶として 得た。
融点 95— 97°C
工程 3
4-メチル -3-「4-(3-ピリジル)ピリミジン- 2-ィルァミノ Ί安息香酸
工程 2で得られた 4ーメチルー 3— [4 (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香 酸ェチル 541mgのメタノール 3mL溶液に、 1N水酸化ナトリウム水溶液 3mLを加え た。 3時間加熱還流後、溶媒を減圧留去し、水を加え均一溶液とした。ジェチルエー テルで洗浄後、水層を 1N塩酸 3mLで中和し、析出した固体を濾取した。アセトンで 洗浄後、減圧乾燥し、 目的化合物 48 lmgを淡黄色粉末として得た。
融点 280— 281°C 参考例 10
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ァニリン
工程 1
3 -ブロモ- 4 -メチル安息香酸ェチル
3 -ブロモー 4 メチル安息香酸 10. 00gをエタノール lOOmLに懸濁し、濃硫酸 2. 7 mLを添加して 22時間加熱還流した。溶媒を減圧留去後、残渣に氷水を加え、飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和 (PH8)した後、酢酸ェチルで抽出した。抽出液 を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、 目的化合物 10 . 99gを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 39 (3Η, t) , 2. 45 (3H, s) , 4. 37 (2H, q) , 7. 29 (1H
3
, dd) , 7. 87 (1H, dd) , 8. 20 (1H, d)
工程 2
3—ブロモー 4 (ブロモメチル)安息呑酸ェチル
工程 1で得られた 3—ブロモー 4 メチル安息香酸ェチル 10. 00gを四塩ィ匕炭素 125 mLに溶解し、 N—ブロモコハク酸イミド 6. 83g、過酸化ベンゾィル 80mgを添カ卩して、 白熱灯(1500W)照射下、 8時間加熱還流した。不溶物を濾去後、濾液をジクロロメ タン 500mLで希釈した。水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫 酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、 目的の粗生成物 13. 02gを褐色 油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 40 (3Η, t) , 2. 45 (3H, s) , 4. 37 (2H, q) , 4. 60 (2H
3
, s) , 7. 52 (1H, d) , 7. 96 (1H, dd) , 8. 24 (1H, d)
工程 3
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸ェチル
工程 2で得られた 3—ブロモー 4 (ブロモメチル)安息香酸ェチル 11. 40gを無水テ トラヒドロフラン 114mLに溶解し、炭酸水素カリウム 5. 3gを添加後、アルゴン雰囲気 下、室温で攪拌しながら N—メチルビペラジン 2. 86gのテトラヒドロフラン溶液 10mL を 10分かけて滴下した。室温で 4時間攪拌後、不溶物を濾去し、濾液の溶媒を減圧 下に留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 7. 53gを黄褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 39 (3Η, t) , 2. 30 (3H, s) , 2. 48 (4H, br) , 2. 57 (4
3
H, br) , 3. 63 (2H, s) , 4. 38 (2H, q) , 7. 57 (1H, d) , 7. 94 (1H, dd) , 8. 20 ( 1H, d)
工程 4
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸
工程 3で得られた 3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)安息香酸ェ チル 5. 57gをメタノール 50mLに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 25mLを添カロし て、 2時間加熱還流した。反応液を放冷し、 1N塩酸 25mLで中和後、溶媒を減圧留 去した。残留物を減圧乾燥し、メタノール 200mLを加え、加熱した。不溶物を濾別し 、メタノールを減圧留去後、粉末を濾取した。ジェチルエーテルで洗浄後、減圧乾燥 し、 目的化合物 4. 54gを無色粉末として得た。
工程 5
3—ブロモー N— (t ブトキシカルボニル) 4 (4ーメチルビペラジンー1 ィルメチル)ァ 二リン
参考例 3 (工程 4)と同様の方法で、工程 4で得られた 3—ブロモー 4 (4ーメチルピぺ ラジン 1 ィルメチル)安息香酸を用いて製造した。
無色結晶 融点 130— 132°C
工程 6
3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ァニリン
参考例 3 (工程 5)と同様の方法で、工程 5で得られた 3—ブロモー N— (t ブトキシカ ルポ-ル) 4— (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)ァ-リンを用 V、て製造した。 無色結晶 融点 126— 130°C
参考例 11
4 ( (S) -3. 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン 工程 1
(S)— 1一べンジルォキシカルボ二ルー 3—メチルビペラジン
(S)- ( + )—2—メチルビペラジン 2. 12gとトリエチルァミン 3mLをクロ口ホルム 40m Lに溶解し、氷水冷攪拌下、塩ィ匕べンジルォキシカルボニル 3. 02gを添カ卩した。室 温で 22時間攪拌後、反応液を 1N塩酸で抽出し、抽出液は 10%水酸ィ匕ナトリウム水 溶液でアルカリ性とした。酢酸ェチルで抽出後、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。減圧下溶媒を留去し、 目的化合物 2. Olgを無色油状物として得た。
工程 2
(S) 4一べンジルォキシカルボ二ルー 1. 2 ジメチルビペラジン
工程 1で得られた (S)—1—ベンジルォキシカルボ-ルー 3-メチルビペラジン 1. 71g 、 37%ホルムアルデヒド水溶液 1. 19gおよび酢酸 2. 8mLのメタノール 28mL溶液を 氷冷し、トリァセトキシ水素化ほう素ナトリウム 3. 12gを 3回に分けてカ卩えた。 4時間攪 拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で弱アルカリ性とし、酢酸ェチルで 2回抽出し た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 1. 31gを橙色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 06 (3Η, d) , 1. 90—2. 30 (2H, m) , 2. 28 (3H, s) , 2
3
. 52-2. 85 (2H, m) , 2. 95—3. 15 (1H, m) , 3. 80—4. 10 (2H, m) , 5. 13 (2 H, s) , 7. 26-7. 38 (5H, m)
工程 3
(S)— 1. 2—ジメチルビペラジン
工程 2で得られた (S) 4—ベンジルォキシカルボ-ルー 1 , 2 ジメチルビペラジン 6 OOmgのメタノール 6mL溶液に、 10%パラジウム炭素 60mgを添カ卩し、室温攪拌下、 常圧で 7時間水素添加した。触媒を濾別後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 200m gを橙色油状物として得た。
工程 4
(S)—1. 2—ジメチルー 4— (4一二トロ— 2—トリフルォロメチルベンジル)ピぺラジン
4 -トロ— 3—トリフルォロメチルベンジルブロミド(参考例 6) 400mgを無水テトラヒド 口フラン 4mLに溶解し、炭酸水素カリウム 292mgを添加後、アルゴン雰囲気下、室 温で攪拌しながら、工程 3で得られた(S)— 1, 2 ジメチルビペラジン 195mgのテトラ ヒドロフラン溶液 2mLを 10分かけて滴下した。室温で 84時間攪拌後、不溶物を濾去 し、濾液の溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製 し、 目的化合物 363mgを淡橙色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 04 (3Η, d) , 1. 98—2. 46 (4H, m) , 2. 31 (3H, s) , 2
3
. 59-2. 82 (3H, m) , 3. 72 (2H, s) , 8. 11 (1H, d) , 8. 38 (1H, dd) , 8. 51 (1 H, d)
工程 5
4 ( (S) -3. 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン 工程 4で得られた (S) -1 , 2 ジメチルー 4 (4—二トロ— 2—トリフルォロメチルベンジ ル)ピぺラジン 354mgのメタノール 10mL溶液に、 10%パラジウム炭素 80mgとギ酸 アンモ-ゥム 690mgを添カ卩し、室温で 30分攪拌した。さらに 10%パラジウム炭素 80 mgを添加し、 20分攪拌後、触媒を濾別し、溶媒を減圧留去した。残留物に飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルで抽出後、無水硫酸マグネシウムで乾 燥した。溶媒を減圧留去後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 193mgを無色結晶として得た。
融点 101— 103°C 参考例 12
4—「4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ二 工程 1
1—「4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί 4—ニトロ— 2—トリフルォロ メチノレベンゼン
1ー(2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 143mgの無水テトラヒドロフラン 2mL溶液に炭 酸カリウム 276mgを添加し、室温攪拌下、 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジル プロミド (参考例 6) 284mgの無水テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下した。室温で 18 時間攪拌後、不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 目的化合物 330mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 2. 56-2. 60 (10H, m) , 3. 62 (2H, t) , 3. 76 (2H, s) ,
3
8. 10 (1H, d) , 8. 38 (1H, dd) , 8. 51 (1H, d)
工程 2
4—「4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ二 工程 1で得られた 1 [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン一 1一ィルメチル] 一 4一- トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼン 330mgのメタノール 9mL溶液に 10%パラジウム 炭素 60mgおよびギ酸アンモ-ゥム 0. 62gをカ卩え、室温下 10分攪拌した。不溶物を 濾別し濾液を減圧濃縮した。残留物に水をカ卩え、 1N塩酸 5mLをカ卩ぇ酢酸ェチルで 洗浄した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルで抽出した。無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し目的化合物 250mgを淡黄色粉末 として得た。
融点 115—117で 参考例 13
4—「N— (3—ジメチルァミノプロピル) N—メチルァミノメチル Ί— 3—トリフルォロメチル ァニリン
工程 1
1—「N— (3—ジメチルァミノプロピル) N—メチルァミノメチル Ί 4一二トロ— 2—トリフル ォロメチノレべンゼン
参考例 12 (工程 1)と同様の方法で、 N, N, N,一トリメチルプロパンジァミンを用い て製造し、 目的化合物 190mgを褐色アモルファス得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 68—1. 80 (2Η, m) , 2. 23 (3H, s) , 2. 28 (6H, s) , 2
3
. 38 (2H, t) , 2. 49 (2H, t) , 3. 73 (2H, s) , 8. 11 (1H, d) , 8. 38 (1H, dd) , 8 . 49 (1H, d)
工程 2
4一「_N し 3—ジメチルァミノプロピル _} N—メチルァミノメチル 1 3— フルォロメチル ァニリン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 [N— (3—ジメチルアミノブ 口ピル) N メチルアミノメチル] 4一二トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて 反応、後処理し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 57mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 61-1. 71 (2Η, m) , 2. 17 (3H, s) , 2. 22 (6H, s) , 2
3
. 29 (2H, t) , 2. 40 (2H, t) , 3. 50 (2H, s) , 3. 76 (2H, s) , 6. 80 (1H, dd) , 6 . 91 (1H, d) , 7. 49 (1H, d) 参考例 14
4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン
工程 1
1一(4ーェチルピペラジン 1 ィルメチル) 4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンゼン 1ーェチルビペラジン 126mgの無水テトラヒドロフラン 2mL溶液に炭酸カリウム 276 mgを添カ卩し、室温攪拌下、 4-ニトロ— 2-トリフルォロメチルベンジルブロミド (参考例 6) 284mgの無水テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下した。室温で 5. 5時間攪拌後、 不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物に水、 1N塩酸 3mLを加え、酢酸ェ チルにて洗浄した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて 抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し目的化合物 310mg を黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 10 (3Η, t) , 2. 39—2. 54 (10H, m) , 3. 75 (2H, s) ,
3
8. 11 (1H, d) , 8. 40 (1H, dd) , 8. 50 (1H, d)
工程 2
4 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 (4ーェチルビペラジン 1 ィルメチル) 4一二トロ— 2 トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造し、 目的化合物 240mgを淡褐色粉末として得た。
融点 107— 109°C 参考例 15
4—「(S)— 3— (1 ピロリジル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァニリ 工程 1
1—「(S)— 3— (1 ピロリジル)ピロリジンー1ーィルメチル Ί 4 -トロ— 2—トリフルォロメ チノレベンゼン
参考例 14 (工程 1)と同様の方法で、(S)— 3— (1 ピロリジル)ピロリジン塩酸塩を用 いて製造し、 目的化合物 0.28gを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.79-1.93 (6Η, m), 2.49—2.90 (8H, m), 3.89(2
3
H, t), 8.10 (IH, d), 8.37(1H, dd), 8.50 (IH, d)
工程 2
4—「(S)— 3— (1 ピロリジル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ -リ 参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 [(S)— 3— (1 ピロリジル) ピロリジン— 1 ィルメチル] 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造 し、 目的化合物 220mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.75-1.86 (6Η, m), 1.93—2. 10 (IH, m), 2.41—2
3
.56 (6H, m), 2.71—2.83 (2H, m), 3.65 (2H, s), 3.75 (2H, s), 6.79(1 H, dd), 6.90 (IH, d), 7.48 (IH, d)
参考例 16
4—「N— (2—ジメチルアミノエチル) N—メチルァミノメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ 二リン
工程 1
1一「Ν— (2—ジメチルアミノエチル) Ν—メチルァミノメチル Ί 4一二トロー 2 トリフルォ ロメチノレべンゼン
参考例 14 (工程 1)と同様の方法で、 Ν, Ν, Ν,一トリメチルエチレンジァミンを用い て製造し目的化合物 0.26gを褐色油状物として得た。 H— NMR(CDC1 ) δ :2.24 (6H, s), 2.29 (3H, s), 2.41—2.61 (4H, m), 3
3
.78 (2H, s), 8.16 (1H, d), 8.38 (1H, dd), 8.50 (1H, d)
工程 2
4—「N— (2—ジメチルアミノエチル) N—メチルァミノメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ 二リン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 [N— (2—ジメチルアミノエ チル) N メチルアミノメチル] 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製 造し、 目的化合物 160mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.21 (9Η, s), 2.39—2.52 (4H, m), 3.53 (2H, s), 3
3
.76 (2H, s), 6.80 (1H, dd), 6.91 (1H, d), 7.52 (1H, d) 参考例 17
4—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルァニリン
工程 1
(S) -3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 二 酴塩
(R)—l— t ブトキシカルボ-ルー 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 0.65gに 4N 塩酸 -酢酸ェチル溶液 6mLを加え、室温下 1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、 目的化合物 0.50gを淡黄色アモルファスとして得た。
工程 2
1—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί 4一二トロ— 2—トリフル ォロメチノレべンゼン
参考例 14 (工程 1)と同様の方法で、工程 1で得られた(S)— 3 (ジメチルアミノメチ ル)ピロリジン 二塩酸塩を用いて製造し目的化合物 250mgを褐色油状物として得 た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.49—1.59 (1Η, m), 1.94—2. 11 (1H, m), 2.22(6
3
H, s), 2.25-2.57 (4H, m), 2.60—2.80 (3H, m), 3.86 (2H, s), 8.08(1 H, d), 8.37(1H, dd), 8.49 (1H, d) 工程 3
4—「(R)— 3— (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチ ルァニリン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 1 [ (R)— 3 (ジメチルァミノ メチル)ピロリジン 1 ィルメチル] 4一二トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて 製造し、目的化合物 210mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.38-1.52 (1Η, m), 1.90—2.07(1H, m), 2.21(6
3
H, s), 2.21-2.80 (7H, m), 3.63 (2H, s), 3.75 (2H, s), 6.79(1H, dd), 6.90(1H, d), 7.47(1H, d) 参考例 18
4—「3— (ジメチルァミノ)ァゼチジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ二リン 工程 1
3— (ジメチルアミ/)ァゼチジン 二 酴塩
1 t ブトキシカルボ-ルー 3 (ジメチルァミノ)ァゼチジン 300mgに 4N塩酸 酢酸 ェチル溶液 3mLを加え、室温下 1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、目的化合物 260mgを淡黄色アモルファスとして得た。
工程 2
4ー「3 (ジメチルァミノ)ァゼチジンー1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルー 1一二トロ ベンゼン
参考例 14 (工程 1)と同様の方法で、工程 1で得られた 3 (ジメチルァミノ)ァゼチジ ン 二塩酸塩を用いて製造し目的化合物 170mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2. 14 (6Η, s), 2.94—3.05 (3H, m), 3.57 (2H, t), 3
3
.92 (2H, s), 7.97(1H, d), 8.37(1H, dd), 8.49(1H, d)
工程 3
4—「3— (ジメチルァミノ)ァゼチジン— 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルァ二リン 参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 4 [3 (ジメチルァミノ)ァゼ チジン 1 ィルメチル] 3—トリフルォロメチルー 1一二トロベンゼンを用いて製造し、 目 的化合物 140mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2. 11 (6Η, s), 2.87—2.95 (3H, m), 3.49—3.54 (2H
3
, m), 3.69 (2H, s), 3.76 (2H, s), 6.78 (1H, dd), 6.91 (1H, d), 7.36(1 H, d) 参考例 19
4 (4 t ブトキシカルボ二ルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二2 ]
工程 1
4 -トロー 1ー(1ーピペラジ-ルメチル)ー2 トリフルォロメチルベンゼン
ピぺラジン 431mgの無水テトラヒドロフラン 7mL溶液に 4 -トロ— 2—トリフルォロメ チルベンジルブロミド(参考例 6) 284mgの無水テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下し た。室温で 45分攪拌後、不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物に酢酸ェチ ルをカ卩ぇ水にて 3回洗浄した。酢酸ェチル層に 1N塩酸 5mLをカ卩え、水にて抽出し た。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 250mgを褐色油状物とし て得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.47 (4Η, t), 2.93 (4H, t), 3.73 (2H, s), 8. 13 (1H
3
, d), 8.38 (1H, dd), 8.51 (1H, d)
工程 2
1— (4 t ブトキシカルボニルピペラジン 1 ィルメチル) 4一二トロー 2 トリフルォロ メチノレベンゼン
工程 1で得られた 4 -トロ— 1— ( 1—ピペラジ-ルメチル )—2—トリフルォロメチルベン ゼン 250mgの無水テトラヒドロフラン 5mL溶液に二炭酸ジー t ブチル 210mgの無水 テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下し室温で 1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 330mgを淡黄色 油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.49 (9Η, s), 2.45 (4H, t), 3.47 (4H, t), 3.75 (2H , s), 8. 12(1H, d), 8.39(1H, dd), 8.52(1H, d)
工程 3
4 (4 t ブトキシカルボ二ルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二2 ]
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 1 (4 t ブトキシカルボ- ルビペラジン 1 ィルメチル) 4—-トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製 造し、 目的化合物 270mgを淡黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.46 (9Η, s), 2.38 (4H, t), 3.42 (4H, t), 3.53 (2H
3
, s), 3.79 (2H, s), 6.80 (IH, dd), 6.92(1H, d), 7.48 (IH, d) 参考例 20
4— ( (R)—3.4—ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルァ二リン 工程 1
1— ( (R)—3—メチルビペラジン 1 ィルメチル) 4—-トロ— 2—トリフルォロメチルベン ゼン
(R)— 3—メチルビペラジン 501mgの無水テトラヒドロフラン 15mL溶液に 4 -トロ—
2 トリフルォロメチルベンジルブロミド(参考例 6) 568mgの無水テトラヒドロフラン 5m L溶液を氷冷下滴下した。室温で 2時間攪拌後、不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮 した。残留物に酢酸ェチルを加え水にて 3回洗浄した。酢酸ェチル層に 1N塩酸 10 mLを加え、水にて抽出した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェ チルにて抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 目的化合 物 580mgを褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.04 (3Η, d), 1.84 (IH, t), 2.13—2.24 (IH, m), 2
3
.70 (2H, d), 2.87—3.00 (3H, m), 3.72 (2H, s), 8. 12(1H, d), 8.39 (IH , dd), 8.52 (IH, d)
工程 2
1— ( (R)—3.4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル) 4一二トロ— 2—トリフルォロメチ ノレベンゼン 工程 1で得られた 1—( (R)— 3—メチルビペラジン 1 ィルメチル) 4—-トロ— 2—トリ フルォロメチルベンゼン 380mgのメタノール 7. 5mL溶液に酢酸 1. 43mL、 36%ホ ルムアルデヒド水溶液 1. 05mL、トリァセトキシ水素ィ匕ほう素ナトリウム 0. 80gを加え 室温で 5時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチ ルにて抽出した。酢酸ェチル層を水にて洗浄し、 1N塩酸 lOmLを加え、水にて抽出 した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。無水 硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 380mgを褐色油状物 として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 04 (3Η, d) , 2. 03 (1H, t) , 2. 31 (3H, s) , 2. 28—2.
3
46 (2H, m) , 2. 59—2. 81 (3H, m) , 3. 72 (2H, s) , 8. 11 (1H, d) , 8. 38 (1H , dd) , 8. 51 (1H, d)
工程 3
4— ( (R) -3. 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルァ二リン 参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 1一((R)— 3, 4 ジメチルビ ペラジン 1 ィルメチル) 4—二トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造し、 目的化合物 280mgを淡褐色粉末として得た。
融点 95— 97°C
参考例 21
4—「(R) - (4 t ブトキシカルボニル)—3—メチルビペラジン 1ーィルメチル Ί—3—トリ フルォロメチルァ二リン
工程 1
1—「(R) - (4 t ブトキシカルボニル)—3—メチルビペラジン 1ーィルメチル Ί 4—二 トロー 2—トリフルォロメチルベンゼン
1- ( (R)—3—メチルビペラジン 1 ィルメチル) 4—二トロ— 2—トリフルォロメチルべ ンゼン 200mgの無水テトラヒドロフラン 5mL溶液に二炭酸ジー t ブチル 160mgの無 水テトラヒドロフラン 2mL溶液を滴下し、室温で 2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮 後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 250mgを淡褐色油状 物として得た。 H— NMR(CDC1 ) δ :1.28 (3H, d), 1.47 (9H, s), 2.11—2.35 (2H, m), 2
3
.55 (IH, d), 2.73(1H, d), 3. 15 (IH, dt), 3.71 (2H, s), 3.86 (IH, d), 4 . 18-4.28 (IH, m), 8.12(1H, d), 8.40 (IH, dd), 8.52 (IH, d) 工程 2
4—「(R) - (4 t ブトキシカルボニル)—3—メチルビペラジン 1ーィルメチル Ί—3—トリ フルォロメチルァ二リン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 [ (R)— (4 t ブトキシカ ルポ-ル)ー3—メチルピペラジン 1 ィルメチル] 4一二トロー 2 トリフルォロメチルべ ンゼンを用いて製造し、 目的化合物 190mgを淡褐色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.22 (3Η, d), 1.62 (9H, s), 1.94—2.20 (2H, m), 2
3
.56 (IH, d), 2.71 (IH, dd), 3.08 (IH, dt), 3.47 (2H, s), 3.78 (3H, br) , 4.10—4. 18 (IH, m), 6.80 (IH, dd), 6.92(1H, d), 7.48 (IH, d) 参考例 22
4ー(4ージメチルアミノビペリジン 1ーィルメチル )ー3 トリフルォロメチルァ二リン 工程 1
1ー(4ージメチルアミノビペリジン 1 ィルメチル) 4一二トロー 2 トリフルォロメチルべ ンゼン
参考例 14 (工程 1)と同様の方法で、 4 (ジメチルァミノ)ピぺリジンを用いて製造し 、 目的化合物 270mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.59 (2Η, dt), 1.84 (2H, d), 2.05—2.20 (3H, m),
3
2.30 (6H, s), 2.87 (2H, d), 3.72 (2H, s), 8. 13 (IH, d), 8.39 (IH, dd), 8.50(1H, d)
工程 2
4 (4ージメチルアミノビペリジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルァ二リン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 (4ージメチルアミノビペリ ジン 1 ィルメチル) 4一二トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造し、 目 的化合物 190mgを淡黄色粉末として得た。 融点 99一 lo e 参考例 23
4ー「3—(ジメチルアミノメチル)ァゼチジンー1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァ二 工程 1
1 t ブトキシカルボ二ルー 3 (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン
1 t ブトキシカルボ-ルー 3— (アミノメチル)ァゼチジン 520mgのメタノール 10mL 溶液に酢酸 3. 2mL、 36%ホルムアルデヒド水溶液 2. 33mL、トリァセトキシ水素化 ほう素ナトリウム 1. 77gを加え室温で 16時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残留 液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に滴下して加え、酢酸ェチルにて抽出した。無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 目的化合物 320mgを淡黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 1. 44 (9Η, s) , 2. 22 (6H, s) , 2. 49 (2H, d) , 2. 59—2.
3
76 (1H, m) , 3. 57 (2H, dd) , 4. 02 (2H, t)
工程 2
1—「3— (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン— 1ーィルメチル Ί 4—ニトロ— 2—トリフルォロ メチノレベンゼン
工程 1で得られた 1 t ブトキシカルボ-ルー 3—(ジメチルアミノメチル)ァゼチジン 2 20mgをトリフルォロ酢酸 3mLに溶解し、室温で 0. 5時間攪拌後、反応液を減圧濃 縮した。残留物を無水テトラヒドロフラン 7mLに溶解し、炭酸カリウム 0. 71gを添加し 、室温攪拌下、 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジルブロミド(参考例 6) 266mgの 無水テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下した。室温で 15時間攪拌後、不溶物を濾別し 、酢酸ェチルで希釈し、 1N塩酸 10mLを加え、水にて抽出した。水層に飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルにて抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥 後、溶媒を減圧留去し、 目的化合物 260mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 2. 21 (6Η, s) , 2. 52 (2H, d) , 2. 70—2. 80 (1H, m) , 2
3
. 94 (2H, t) , 3. 55 (2H, t) , 3. 86 (2H, s) , 7. 95 (1H, d) , 8. 37 (1H, d) , 8. 48 (1H, s)
工程 3
4ー「3—(ジメチルアミノメチル)ァゼチジンー1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァ二2 ]
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 2で得られた 1 [3 (ジメチルァミノメチル )ァゼチジン 1 ィルメチル] 4—-トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造 し、 目的化合物 210mgを淡黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ: 2.19 (6Η, s), 2.48 (2H, d), 2.62—2.78 (1H, m),
3
2.85 (2H, t), 3.51 (2H, t), 3.64 (2H, s), 3.75 (2H, s), 6.79(1H, dd), 6.91 (1H, d), 7.36 (1H, d) 参考例 24
4一「(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァニリ 工程 1
1—「(S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί 4一二トロ— 2—トリフルォロメ チノレベンゼン
(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 126mgの無水テトラヒドロフラン 2mL溶液に炭 酸カリウム 276mgを添加し、室温攪拌下、 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンジル プロミド (参考例 6) 284mgの無水テトラヒドロフラン 3mL溶液を滴下した。室温で 14 時間攪拌後、不溶物を濾別し、濾液に酢酸ェチル、 1N塩酸 5mLを加え、水にて抽 出した。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し目的化合物 290mgを褐色油状物 として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.70-1.89 (1Η, m), 1.95—2. 12(1H, m), 2.22(6
3
H, s), 2.49-2.59 (1H, m), 2.62—2.90 (4H, m), 3.88 (2H, t), 8.08(1 H, d), 8.38 (1H, dd), 8.50 (1H, d)
工程 2 4一「(S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί—3 トリフルォロメチルァニリ 参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 [(S)— 3 (ジメチルァミノ )ピロリジン— 1 ィルメチル] 4 -トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造 し、 目的化合物 230mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.70-1.79(1H, m), 1.92—2.05 (1H, m), 2.20(6
3
H, s), 2.34-2.45 (1H, m), 2.49—2.82 (4H, m), 3.64 (2H, s), 3.75(2 H, s), 6.79(1H, dd), 6.91 (1H, d), 7.49 (1H, d) 参考例 25
4 (4ーメチルビペラジン i ィルメチル) トリフルォロメチルァ二リン 工程 1
1一(4ーメチルピペラジン一 1一ィルメチル)一 4一二トロー 2 トリフルォロメチルベンゼン 参考例 24 (工程 1)と同様の方法で、 1ーメチルビペラジンを用いて製造し、 目的化 合物 270mgを黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.31 (3Η, s), 2.52 (8H, brs), 3.74 (2H, s), 8. 10 (
3
1H, d), 8.37(1H, dd), 8.50 (1H, d)
工程 2
4 (4ーメチルビペラジン i ィルメチル) トリフルォロメチルァ二リン
参考例 12 (工程 2)と同様の方法で、工程 1で得られた 1 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 4一二トロ— 2 トリフルォロメチルベンゼンを用いて製造し、 目的化合物 200mgを無色粉末として得た。
融点 117—119で
参考例 26
4 ί 4ー「2 (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル Ίピぺラジン 1ーィルメチル } 3—ト リフルォロメチルァ二リン
工程 1
1 ί_412-_t ブチルジメチルシ ノキシ)ェチル 1ピぺラジン 1ーィルメチル 1 4 ニトロ 2—トリフルォロメチルベンゼン
1— [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル] 4—-トロ— 2—トリフルォ ロメチルベンゼン(参考例 12工程 1) 330mgの N, N—ジメチルホルムアミド 10mL溶 液〖こイミダゾール 150mg、 tーブチルジメチルクロロシラン 160mgを添カ卩し、室温で 1 5時間攪拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で精製し、 目的化合物 330mgを淡黄色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 0. 06 (6Η, s) , 0. 90 (9H, s) , 2. 52—2. 58 (10H, m) ,
3
3. 73 (2H, s) , 3. 76 (2H, t) , 8. 10 (1H, d) , 8. 37 (1H, dd) , 8. 50 (1H, d) 工程 2
4-ί4-Γ2- (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル,ピぺラジン 1ーィルメチル 1—3—ト リフルォロメチルァ二リン
工程 1で得られた 1— { 4— [ 2— (t—ブチルジメチルシラノキシ)ェチル]ピぺラジン 1 ーィルメチル } 4—二トロ— 2—トリフルォロメチルベンゼン 330mgのメタノール 7mL溶 液に 10%パラジウム炭素 60mgおよびギ酸アンモ-ゥム 460mgをカ卩え、室温下 10 分攪拌した。不溶物を濾別し濾液を減圧濃縮した。残留物に飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液を加え、酢酸ェチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減 圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合物 250 mgを無色油状物として得た。
— NMR(CDC1 ) δ : 0. 05 (6Η, s) , 0. 88 (9H, s) , 2. 49—2. 56 (10H, m) ,
3
3. 52 (2H, s) , 3. 75 (4H, t) , 6. 79 (1H, dd) , 6. 91 (1H, d) , 7. 48 (1H, d) 実施例 1
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-「4— (4ーメチルビ ペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 OOmgの N, N—ジメチルホルムアミド 8mL懸濁液に、室温攪拌下、 1H—べンゾトリア ゾールー 1ーィルォキシトリピロリジノホスホ-ゥム へキサフルォロホスフェート 410mg を加え、 1時間攪拌した。 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3—トリフルォロメ チルァ-リン (参考例 3)200mgを添加し、室温で 60時間攪拌した。反応液を水で希 釈し、酢酸ェチルで抽出した。飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥 後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目 的化合物 84mgを黄色粉末として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :2.29 (3Η, s), 2.40 (3H, s), 2.48 (8H, br), 3.61(2
3
H, s), 7. 19 (IH, d), 7.26 (IH, s), 7.30 (IH, d), 7.54 (IH, dd), 7.74(1 H, d), 7.83 (IH, d), 7.94 (IH, dd), 8.44 (IH, d), 8.55 (IH, d), 8.63 ( IH, d), 9.30 (IH, s), 9.35 (2H, s) 実施例 2
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί -N-「4 ( 4ーメチルビ ペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフヱニル Ίベンズアミド 塩酸塩
4ーメチルー 3— [4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] -N- [4— (4ーメチルビ ペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド(実施例 1) 84 mgをエタノール 4mLに溶解し、 1N塩酸 0.16mLを添カ卩し、減圧濃縮した。残留物 をエタノールで洗净し、濾取後、減圧乾燥した。 目的化合物 76mgを黄色粉末として 得た。
— NMR(DMSO— d ) δ :2.25—3.60 (8Η, overlapped) , 2.35 (3H, s), 2.
6
77 (3H, s), 3.71 (2H, br), 7.44 (IH, d), 7.56 (IH, d), 7.65—7.85 (2H , m), 8.13(1H, d), 8.22(1H, s), 8.29(1H, s), 8.60(1H, d), 9.28(1H , s), 9.30 (IH, s), 9.43 (2H, s), 10.50 (IH, br) 実施例 3
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4 ( 1ーメチルビ ペリジン 4 ィルォキシ)ー3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 33mgおよび 4— (1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルァ-リン (参考例 4)173mgの N, N—ジメチルホルムアミド 3mL懸濁液に N, N—ジイソプロピ ルェチルァミン 0. 22mLを添カロした。室温攪拌下、 1H—ベンゾトリァゾールー 1ーィル ォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥム へキサフルォロホスフアート 334mgをカロえ 、 20時間攪拌した。反応液を水と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸ェチ ルで抽出した。水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶 媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 目的化合 物 203mgを無色結晶として得た。
融点 134—137°C 実施例 4
4ーメチルー 3—「4ー(5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4—(lーメチルビ ペリジン 4 ィルォキシ)ー3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァ ミノ] N— [4— (1—メチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル] ベンズアミド (実施例 3)を用いて製造した。
無色結晶 融点 230— 232°C (分解)
元素分析値 (C H F N O -HC1)
29 28 3 7 2
計算値(%) C : 58. 05 H :4. 87 N : 16. 34
実測値(%) C : 57. 83 H :4. 80 N : 16. 29 実施例 5
4ーメチルー 3—「4ー(5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί Ν—ί4—「(S)—3—(ジ メチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズアミド 実施例 3と同様の方法で、 4 [ (S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル] —3—トリフルォロメチルァ-リン (参考例 5)を用いて製造した。ただし、反応は 59時間 行った。
淡黄色結晶 融点 181— 185°C (分解)
実施例 6
4—メチル—3—「_4— ( §—ピ ミジ -ル)ピ JJミジン— 2—ィ_ルァミノ 1— N— ί 4— LiS)—3— (:ジ メチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズアミド 請塩
4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジンー2 ィルァミノ] Ν— {4— [ (S)— 3— ( ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド 3.16gをエタノール 63mLに加熱溶解し、 1N塩酸 5.48mLを添加後、減圧濃縮 した。結晶をァセトニトリルにて再結晶し、 目的化合物 3. 15gを無色結晶として得た。 融点 151—155で(分解)
元素分析値 (C H F N O'HCl'l.7H Oとして)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:55.98 H:5.54 N:17.41
実測値(%) C:55.74 H:5.20 N:17.44 実施例 7
4ーメチルー 3—「4ー(5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4—(lーメチルビ ペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
実施例 3と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 イリデンメチル) 3—トリフル ォロメチルァ-リン (参考例 7)を用いて製造した。
微黄色結晶 融点 198— 200°C
元素分析値 (C H F NOとして)
30 28 3 7
計算値(%) C:64.39 H:5.04 N:17.52
実測値(%) C:64.07 H:5.04 N:17.39 実施例 8
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4 ( 1ーメチルビ ペリジン 4 ィルメチル)ー3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
実施例 3と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルァ二リン (参考例 8)を用いて製造した。
微黄色結晶 融点 224— 228°C (分解)
元素分析値 (C H F N Ο·0.2H Oとして) 計算値(%) C:63.75 H:5.42 N:17.35
実測値(%) C:63.64 H:5.33 N:17.26 実施例 9
4—メチルー 3—「4— ( 3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-「4— ( 1ーメチルビペリ ジン 4 ィルォキシ)ー3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
実施例 3と同様の方法で、 4一(1ーメチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォ ロメチルァ二リン(参考例 4)と 4ーメチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミ ノ]安息香酸 (参考例 9)を用いて製造した。
無色結晶 融点 159— 161°C 実施例 10
4ーメチルー 3—「4 ( 3 ピリジル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί -N-「4 ( 1ーメチルビペリ ジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフ ニル Ίベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4ーメチルー 3— [4 (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ ]一 N— [4— ( 1—メチルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベ ンズアミド (実施例 9)を用いて製造した。
微黄色結晶 融点 278— 280°C
元素分析値 (C H F N O -HC1-0.7H Oとして)
30 29 3 6 2 2
計算値(%) C:58.91 H:5.17 N:13.74
実測値(%) C:58.85 H:5.09 N:13.66
実施例 11
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「 3—ブロモー 4— (4 ーメチルピペラジン 1 ィルメチル)フエニル Ίベンズアミド
実施例 3と同様の方法で、 3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル) Ύ二 リン (参考例 10)を用いて製造した。
無色結晶 融点 198— 200°C
元素分析値 (C H BrNOとして) 計算値(%) C:58.64 H:5.10 N:19.54
実測値(%) C:58.42 H:5.09 N:19.03 実施例 12
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-「 3—ブロモー 4— (4 ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)フ ニル Ίベンズアミド 塩酸塩
実施例 2と同様の方法で、 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァ ミノ] N— [3—ブロモー 4— (4ーメチルビペラジン— 1 ィルメチル)フエ-ル]ベンズアミ ド (実施例 11)を用いて製造した。
微黄色結晶 融点 177— 179°C
元素分析値 (C H BrN O'HCl'l.5H Oとして)
28 29 8 2
計算値(%) C:52.80 H:5.22 N:17.59
実測値(%) C:52.97 H:5.35 N:17.43 実施例 13
4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4— ( (S)— 3.4— ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド 実施例 3と同様の方法で、 4 S)— 3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル) 3— トリフルォロメチルァ-リン (参考例 11)を用いて製造した。
無色結晶 融点 201— 202°C
元素分析値 (C H F NOとして)
30 31 3 8
計算値(%) C:62.49 H:5.42 N:19.43
実測値(%) C:62.38 H:5.34 N:19.43 実施例 14
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N— ί 4—「4— ( 2—ヒドロ キシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフヱ二ル}ベンズアミド 4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 40mgおよび 4— [4— (2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォ ロメチルァ二リン(参考例 12) 200mgの N, N—ジメチルホルムアミド 4mL懸濁液に室 温攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥム へキサフルォロホスフアート 350mgをカ卩え、次いで N, N—ジイソプロピルェチルアミ ン 0.23mLを添加し、 18時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を 加え、酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩 水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、ジェチルエーテルにて粉末ィ匕し目的化合物 29mgを淡黄色粉末として得た。
融点 150—153で
元素分析値 (C H F N O ·Η O)
30 31 3 8 2 2
計算値(%) C:59.01 H:5.45 N:18.35
実測値(%) C:59.02 H:5.08 N:18.43 実施例 15
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί N— ί 4—「Ν— ( 3—ジメ チルアミノプロピル) Ν-メチルアミノメチル Ί 3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズ ^Η
実施例 14と同様の方法で、 4 [Ν— (3—ジメチルァミノプロピル) Ν メチルアミノメ チル] 3—トリフルォロメチルァ-リン (参考例 13)を用いて製造し、 目的化合物 43m gを淡黄色粉末として得た。ただし、反応は 45時間、粉末化はジイソプロピルエーテ ルで行った。
融点 145— 148°C
元素分析値 (C H FNO'O.5H O)
30 33 3 8 2
計算値(%) C:61.32 H:5.83 N:19.07
実測値(%) C:61.16 H:5.77 N:18.85
実施例 16
4ーメチルー 3—「_4— ( § ピ ミジ -ル)ピ JJミジン 2 ィ_ルァミノ 「4 (4ーェチルビ ペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
実施例 14と同様の方法で、 4— (4—ェチルビペラジン— 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルァ二リン (参考例 14)を用いて製造し、 目的化合物 70mgを淡黄色粉末と して得た。ただし、反応は 21時間、粉末ィ匕はジイソプロピルアルコールで行った。 融点 187—190°C
元素分析値 (C H FNO'O.5H O)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:61.53 H:5.51 N:19.13
実測値(%) C:61.65 H:5.28 N:19.17 実施例 17
4—メチルー 3—「4— (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N— i4—「(S)— 3— (1— ピロリジニル)ピロリジン 1ーィルメチル 1—3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズアミド 実施例 14と同様の方法で、 4 [ (S)— 3— (1 ピロリジ -ル)ピロリジン 1ーィルメチ ル] 3—トリフルォロメチルァ-リン (参考例 15)を用いて製造し、 目的化合物 50mg を淡黄色粉末として得た。ただし、反応は 20時間、粉末化は酢酸ェチルで行った。 融点 185— 189°C
元素分析値 (C H FNO'O.5H O)
32 33 3 8 2
計算値(%) C:62.84 H:5.60 N:18.32
実測値(%) C:63.15 H:5.38 N:18.38 実施例 18
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N- ί 4一「N ( 2—ジメ チルアミノエチル) N—メチルァミノメチル Ί—3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズァ
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 OOmgおよび 4— [N— ( 2—ジメチルアミノエチル) N メチルアミノメチル]— 3—トリフル ォロメチルァ-リン(参考例 16) 150mgの N, N—ジメチルホルムアミド 5mL懸濁液に 室温攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥ ム へキサフルォロホスフアート 360mgを加え、次いで N, N—ジイソプロピルェチル ァミン 0.19mLを添加し、 26時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液で希釈し、酢酸ェチルで抽出した。酢酸ェチル層に 1N塩酸 5mLを加え水にて抽 出した。水層に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸ェチルにて抽出した。無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一で精製後、ジイソプロピルエーテルにて粉末ィ匕し目的化合物 85mgを淡黄色 粉末として得た。
融点 155— 157°C
元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
29 31 3 8 2
計算値(%) C:61.20 H:5.58 N:19.69
実測値(%) C:61.10 H:5.50 N:19.62 実施例 19
4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N— i4—「(R)— 3— (ジ メチルアミノメチル)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフヱ-ル}ベンズ ^Η
実施例 18と同様の方法で、 4 [ (R)— 3- (ジメチルアミノメチル)ピロリジン- 1-ィル メチル] 3—トリフルォロメチルァ二リン (参考例 17)を用いて製造し、 目的化合物 10 5mgを淡黄色粉末として得た。ただし、反応は 39時間、粉末化はジイソプロピルエー テノレで行った。
融点 173— 175°C
元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
31 33 3 8 2
計算値(%) C:62.56 H:5.67 N:18.83
実測値(%) C:62.63 H:5.50 N:18.81 実施例 20
4ーメチルー 3— [4— —ピリミジ -ル) _ピリミジンー2—イノレアミノ 1 N— — [3— (ジメチル ァミノ) _ァゼチジン- 1-ィルメチル J—3—ヒリフルォロメチルフエ-ル_]ベンズアミ ]£ 実施例 18と同様の方法で、 4 [3 (ジメチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル] 3 —トリフルォロメチルァ-リン (参考例 18)を用いて製造し、 目的化合物 70mgを淡黄 色粉末として得た。ただし、反応は 40時間、粉末ィ匕はジイソプロピルエーテルで行つ た。
融点 197—199°C
元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:61.42 H:5.24 N:19.76
実測値(%) C:61.55 H:5.13 N:19.76
実施例 21
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί -N-「4— ( 1ーピペラジ ニルメチル)ー3—トリフルォロメチルフエ-ル Ίベンズアミド
工程 1
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί N—「4 ( 4 tーブトキ シカルボニルピペラジンー1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミ H
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 80mgおよび 4 (4 t ブトキシカルボ-ルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォ ロメチルァ二リン(参考例 19)270mgの N, N—ジメチルホルムアミド 7.5mL懸濁液 に室温攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ -ゥム へキサフルォロホスフアート 500mgをカ卩え、次いで N, N—ジイソプロピルェ チルァミン 0.26mLを添加し、 64時間攪拌した。反応液に氷水を加え、生じた固体 を濾取した。得られた固体を酢酸ェチルに溶解し不溶物を濾別した。溶媒を減圧留 去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し目的化合物 260mgを淡 黄色粉末として得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.29 (9Η, s), 2.42—2.44 (7H, m), 3.44 (4H, t), 3
3
.63 (2H, s), 7.14(1H, s), 7.22(1H, d), 7.35(1H, d), 7.54(1H, d), 7 .79(1H, d), 7.84(1H, s), 7.95(1H, d), 8.11(1H, s), 8.59(1H, d), 8 .70(1H, s), 9.32(1H, s), 9.38 (2H, s) 工程 2
4ーメチルー 3—「4 ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-「4 ( 1ーピペラジ ニルメチル)ー3—トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4— tーブトキ シカルボ-ルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミ ド 255mgをトリフルォロ酢酸 2. 5mLに溶解し室温下 1時間撹拌した。減圧濃縮後残 留物を酢酸ェチルで希釈し、 1N塩酸 5mLを加え、水にて抽出した。水層に飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。無水硫酸マグネシウムで 乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後 、ジイソプロピルエーテルにて粉末ィ匕し目的化合物 l lOmgを淡黄色粉末として得た 融点 205— 207°C
元素分析値 (C H F N O 'O. 25H O)
28 27 3 8 2
計算値(%) C : 60. 81 H : 5. 01 N : 20. 26
実測値(%) C : 60. 91 H : 5. 09 N : 19. 97 実施例 22
4—メチルー 3—「4— (5—ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4— ( (R)— 3. 4— ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 3 20mgおよび 4 ( (R)—3, 4 ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメ チルァ-リン(参考例 20) 250mgの N, N—ジメチルホルムアミド 9mL懸濁液に室温 攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥム へキサフルォロホスフアート 580mgをカ卩え、次いで N, N—ジイソプロピルェチルアミ ン 0. 30mLを添加し、 66時間攪拌した。反応液に氷水を加え、生じた固体を濾取し た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、ジイソプロピルエーテル にて粉末化し目的化合物 200mgを淡黄色粉末として得た。
融点 196— 197°C 元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:62.01 H:5.46 N:19.28
実測値(%) C:62.23 H:5.40 N:19.23 実施例 23
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-「4— ( (R)—3—メチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
工程 1
4—メチルー 3—「4— (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N— i4—「(R)— (4 t ブトキシカルボニル) 3—メチルピペラジン 1ーィルメチル Ί 3 トリフルォロメチルフ ェ-ル }ベンズアミド
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 1 90mgおよび 4 [ (R) - (4 t ブトキシカルボ-ル)—3—メチルビペラジン 1 ィルメ チル]—3—トリフルォロメチルァ-リン(参考例 21) 190mgの N, N—ジメチルホルムァ ミド 5mL懸濁液に室温攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチ ルァミノ)ホスホ-ゥム へキサフルォロホスフアート 340mgをカ卩え、次いで N, N—ジ イソプロピルェチルァミン 0.17mLを添カ卩し、 66時間攪拌した。反応液に氷水をカロ え、生じた固体を濾取した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し 目的化合物 120mgを淡黄色アモルファスとして得た。
— NMR(CDC1 ) δ :1.23 (3Η, d), 1.46 (9H, s), 2.04—2.26 (2H, m), 2
3
.45 (3H, s), 2.58 (IH, d), 2.74(1H, d), 3.12(1H, dt), 3.58 (2H, s), 3 .83 (IH, d), 4.14—4.25 (IH, m), 7.13 (IH, s), 7.23 (IH, d), 7.36 (IH , d) , 7.56 (IH, dd), 7.78 (IH, d), 7.84 (IH, dd), 7.95 (IH, d), 8.07(1 H, s), 8.59(1H, d), 8.72(1H, dd), 9.33(1H, s), 9.39 (2H, s) 工程 2
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N—「4— ( (R)—3—メチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエニル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4— (5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (R)— (4— t —ブトキシカルボ-ル)— 3—メチルビペラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチル フエ-ル}ベンズアミド 120mgをトリフルォロ酢酸 2mLに溶解し室温下 1時間撹拌し た。減圧濃縮後残留物を酢酸ェチルで希釈し、 1N塩酸 3mLを加え、水にて抽出し た。水層に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一で精製後、ジイソプロピルエーテルにて粉末ィ匕し目的化合物 70mgを淡黄色 粉末として得た。
融点 194ー197で
元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
29 29 3 8 2
計算値(%) C:61.42 H:5.24 N:19.76
実測値(%) C:61.53 H:5.21 N:19.59 実施例 24
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジ -ル)ピリミジン 2—ィルアミノ Ί N—「4— (4ージメチル アミノビペリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル Ίベンズアミド
4ーメチルー 3— [4 (5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ]安息香酸 (参考例 2) 2 OOmgおよび 4 (4ージメチルアミノビペリジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチル ァ-リン(参考例 22) 160mgの N, N—ジメチルホルムアミド 5mL懸濁液に室温攪拌 下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ)ホスホ-ゥム へキ サフルォロホスフアート 350mgをカ卩え、次いで N, N—ジイソプロピルェチルァミン 0. 18mLを添加し、 42時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、 生じた固体を濾取した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、ジ イソプロピルエーテルにて粉末ィ匕し目的化合物 90mgを淡黄色粉末として得た。 融点 194ー197で
元素分析値 (C H F N Ο·0.5Η Ο·0.5CHC1 )
31 33 3 8 2 3
計算値(%) C:57.38 H:5.27 N:16.99
実測値(%) C:57.56 H:5.52 N:16.86 実施例 25
4—メチルー 3—「4— ( 5 ピリミジニル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί -N-(4-「 3— (ジメチル アミノメチル)ァゼチジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズアミ H
実施例 14と同様の方法で、 4 [3 (ジメチルアミノメチル)ァゼチジン 1ーィルメチ ル] 3—トリフルォロメチルァ-リン (参考例 23)を用いて製造し、目的化合物 80mg を淡黄色粉末として得た。ただし、反応は 66時間、粉末ィ匕はジイソプロピルエーテル で行った。
融点 182—184°C
元素分析値 (C H FNO'H O)
30 31 3 8 2
計算値(%) C:60.60 H:5.59 N:18.84
実測値(%) C:60.63 H:5.13 N:18.61
実施例 26
4—メチルー 3—「4— (3 ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ Ί N— i4—「(S)— 3— (ジメチ ルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル Ί— 3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミド 実施例 14と同様の方法で、 4 [ (S)— 3 (ジメチルァミノ)ピロリジン 1ーィルメチル ]—3—トリフルォロメチルァ-リン(参考例 24)、 4ーメチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミ ジン - 2 -ィルァミノ]安息香酸 (参考例 9)を用いて製造し、目的化合物 80mgを淡黄 色粉末として得た。ただし、反応は 66時間、粉末ィ匕はジイソプロピルエーテルで行つ た。
融点 152—155°C
元素分析値 (C H FNO'O.25H O)
31 32 3 7 2
計算値(%) C:64.18 H:5.65 N:16.90
実測値(%) C:63.99 H:5.89 N:16.64 実施例 27
4 メチル—3— [4— ( 3-t° ジル)ピ JJミジン— 2 イノレアミノー N— Γ4- (4ーメチルピぺ ジン 1 イノレメチル) _ 3 Jフルォロメチルフエ-ル Iベンズアミ _ 実施例 14と同様の方法で、 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフル ォロメチルァ-リン(参考例 25)、 4ーメチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリミジン 2—ィル ァミノ]安息香酸 (参考例 9)を用いて製造し、 目的化合物 lOOmgを淡黄色粉末とし て得た。ただし、反応は 66時間、粉末ィ匕はジイソプロピルエーテルで行った。
融点 181— 183°C
元素分析値 (C H F N O)
30 30 3 7
計算値(%) C : 64. 16 H : 5. 38 N : 17. 46
実測値(%) C : 63. 96 H : 5. 31 N : 17. 27 実施例 28
4—メチル—3—「4— ( 3—ピリジル)ピリミジン— 2—ィルアミノ Ί N— ί 4—「4— ( 2—ヒドロキ シェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル,—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミド 工程 1
4ーメチルー 3—「4 ( 3 ピリジル)ピリミジンー2—ィルアミノ Ί Ν—「4 ί 4 「 2 ( tーブチ ルジメチルシラノキシ)ェチル Ίピぺラジン 1ーィルメチル 1—3 トリフルォロメチルフエ ニル Ίベンズアミド
4— { 4— [ 2- (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル]ピぺラジン 1ーィルメチル }—3— トリフルォロメチルァ-リン(参考例 26) 250mg、 4ーメチルー 3— [4— (3 ピリジル)ピリ ミジン 2 ィルァミノ]安息香酸(参考例 9) 220mgの N, N—ジメチルホルムアミド 6m L懸濁液に室温攪拌下、 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィルォキシトリス(ジメチルァミノ )ホスホ -ゥム へキサフルォロホスフアート 320mgをカ卩え、次いで N, N—ジイソプロ ピルェチルァミン 0. 21mLを添加し、 40時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナト リウム水溶液を加え、生じた固体を濾取した。得られた固体を酢酸ェチルに溶かし、 不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製し、 目的化合物 230mgを無色粉末として得た。
融点 149一 150°C
工程 2
4ーメチルー 3—丄4— (_3—ピリジル 1ピ ミジン— 2—ィ ァミノ 1 Ν—ί4— 4—し 2—ヒドロキ シェチル)ピぺラジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ二ル}ベンズアミド 工程 1で得られた 4ーメチルー 3— [4— ( 3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] -N- [4 -{4-[2- (tーブチルジメチルシラノキシ)ェチル]ピぺラジン 1 ィルメチル卜 3—トリ フルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド 225mgの無水テトラヒドロフラン 6mL溶液に 1 Mテトラー n—ブチルアンモ -ゥムフルオリドーテトラヒドロフラン溶液 6mLを滴下し、室 温で 1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸ェチルを加え、飽和炭酸水素ナトリ ゥム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減 圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、ジイソプロピルェ 一テルにて粉末化し目的化合物 150mgを淡黄色粉末として得た。
融点 119-121°C
元素分析値 (C H F N O ·0.25Η Ο)
31 32 3 7 2 2
計算値(%) C:62.46 H:5.50 N:16.45
実測値(%) C:62.25 H:5.42 N:16.20
上記の実施例 1一 28の構造式については、表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000056_0001
ZtS6l0/ 00Zdt/ LDd 99 OZ£f 90/S00Z OAV JP2004/019542
Figure imgf000057_0001
Figure imgf000058_0001
Figure imgf000059_0001
Figure imgf000060_0001
試験例 1
10% (v/v)牛胎児血清 (FCS) (Sigma社製)を含む RPMI— 1640培地(Sigma 社製) (RPMI-1640/FCS)にて継代を行い、対数増殖期にある K562細胞 (Ame rican Type Culture Collection社製)を RPMI— 1640/FCS培地 にて 5, 00 OcellsZwellとなるように、また U937細胞(American Type Culture Collectio n社製)を 4, OOOcellsZwellとなるように 96穴プレート(costar社製)に 100 /z lずつ 播種し、 COインキュベーター内で一晩培養した。被験薬物を試験濃度 (0, 0. 000
2
01 1 μ Μ)の 1000倍濃度にジメチルスルホキシド(DMSO) (nacalai tesque社 製)にて調製し RPMI— 1640/FCS培地にて 500倍希釈後、 100 μ 1ずつ添加し C Οインキュベーター内で培養した。 72時間後、生細胞数の測定試薬である Cell co
2
unting Kit— 8 (5mmol/l WST— 8 0. 2mmol/l 1— Methoxy PMS 150 mmol/1 NaCl) (Dojindo社製)を 20 μ 1ずつ添加した。 COインキュベーター内で
2
3時間呈色反応後、 WST— 8が細胞内脱水素酵素により還元され生成するホルマザ ンの 450nmにおける吸光度をマルチラベルカウンタ ARVOsx(Wallac社製)にて測 定した。
0. 1%の DMSOを含む RPMI— 1640/FCS培地にて、 72時間 COインキュベー ター内で培養後の細胞が播種してある部位の吸光度を細胞増殖抑制作用の 0%とし 、細胞を播種していない部位の吸光度を 100%として、 log (阻害率 (100—阻害率 ) )に換算して log cone値とプロットして IC 値(μ Μ)を算出した。その結果を表 2に 示す。
なお、対照薬物としては、 4ー (4ーメチルビペラジン一 1一ィルメチル)一 Ν— {4一メチル —3— [4一 (3—ピリジル)ピリミジン一 2—ィルァミノ]フエ-ル}ベンズアミド (特許文献 1参 照。)を用いた。
[表 2]
Figure imgf000061_0001
上記表 2に示す通り、本発明化合物は、対照薬物に比べ、 390— 13000倍の強い 細胞増殖抑制作用を示す。なお、試験例 1で用いた Κ562細胞は、急性転化を起こ した末期の慢性骨髄性白血病患者の胸水力 採取した BCR— ABL陽性細胞であり 、 U937細胞は細網肉腫の患者の胸水力 採取した悪性の BCR— ABL陰性細胞で ある。また、両細胞に対する細胞増殖抑制比率 (U937細胞 ZK562細胞)を見ても 、対照薬物に比べ、安全性の高い薬物であることは明白である。
[0033] 更に、本発明化合物は E255K発現細胞に対しても細胞増殖抑制作用が認められ たことから、今後見出される変異型キナーゼに対しても、十分な自己リン酸化抑制作 用が期待でき、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病等の 疾患治療剤として非常に有用である。
[0034] 製剤例 1
錠剤(内服錠) 処方 1錠 80mg 中
実施例 1の化合物 5. Omg
トウモロコシ澱粉 4o. 6mg
結晶セノレロース 24. Omg
メチノレセノレロース 4. Omg
ステアリン酸マグネシウム 0. 4mg
この割合の混合末を通常の方法により打錠成形し内服錠とする。 製剤例 2
錠剤(内服錠)
処方 1錠 80mg 中
実施例 2の化合物 5. Omg
トウモロコシ澱粉 46. 6mg
結晶セノレロース 24. Omg
メチノレセノレロース 4. Omg
ステアリン酸マグネシウム 0. 4mg
この割合の混合末を通常の方法により打錠成形し内服錠とする。
産業上の利用可能性
以上に示したように、本発明化合物は、優れた BCR— ABLチロシンキナーゼの阻 害活性を有する化合物であることから、本発明化合物を有効成分として含む医薬組 成物は、ヒトを含む哺乳動物に対して、 BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤、慢性 骨髄性白血病治療剤、急性リンパ性白血病治療剤、急性骨髄性白血病治療剤とし て有用である。

Claims

請求の範囲 次の一般式 [1]で表されるアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [化 7] R1は、次の(1)一(4)の基のいずれかを表す。 (D-CH R11 11は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 2 は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノア ルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキル アミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕(2) -O-R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ環基は 、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアル キル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキルァ ミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕 (3)— CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノア ルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ァミノ、モノアルキル アミ入ジアルキルアミ入含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕(4) N—アルキル N—(ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキル又はジアルキルアミ ノアルコキシ R2は、ハロゲン又はハロアルキルを表す。 Zは、炭素又は窒素を表す。 [2] R1が、 CH— R11 [R11は含窒素飽和へテロ環基を表す。かかる含窒素飽和へテロ2 環基は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノア ルキル、ジアルキルアミノ又は含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕であ る、請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [3] R1が、 O— R12〔R12は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環基 は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアルキ ル、ジアルキルアミノ又は含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕である、 請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [4] R1が、 CH=R13〔R13は含窒素飽和へテロ環基を表す。力かる含窒素飽和へテロ環 基は、 1一 3個の同一又は異なるアルキル、ヒドロキシアルキル、ジアルキルアミノアル キル、ジアルキルアミノ又は含窒素飽和へテロ環基で置換されていてもよい。〕である 、請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [5] R1が、 N-メチル -N— (ジメチルァミノプロピル)アミノメチル又は N-メチル -N— (ジメ チルアミノエチル)アミノメチルである、請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬上 許容される塩。 [6] R2が、臭素又はトリフルォロメチルである、請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬 上許容される塩。 [7] Zが窒素である、請求項 1記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩。 [8] 次の(1)一 (23)の化合物力もなる群力も選択される化合物である、請求項 1記載の アミド誘導体又はその医薬上許容される塩。
(1) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—メチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(2) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルビペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(3) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3— (ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズァ ミド、
(4) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルビペリジン 4 イリデンメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(5) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチ ルピペリジン 4 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(6) 4—メチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—メチルビ ペリジン 4 ィルォキシ)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(7) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [3—ブロモー 4 (4ーメチルビペラジン 1 ィルメチル)フエ-ル]ベンズアミド
(8) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (S)— 3, 4—ジメチルビペラジン 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(9) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [4— (2—ヒ ドロキシェチル)ピぺラジン— 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズァ ミド、
(10) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [N— (3 —ジメチルァミノプロピル) N メチルアミノメチル]— 3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベ ンズアミド
(11) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—ェチ ルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(12) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3 —(1 ピロリジ -ル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズ アミド
( 13) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [N— (2 ージメチルアミノエチル) N—メチルァミノメチル ]ー3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベ ンズアミド
(14) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (R)— 3 - (ジメチルアミノメチル)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル} ベンズアミド
( 15) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [3— (ジ メチルァミノ)ァゼチジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ
(16) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (1—ピぺ ラジュルメチル)ー3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
( 17) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (R)—3 、 4ージメチルピペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミ ド、
(18) 4—メチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— ( (R)— 3 ーメチルピペラジンー1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
( 19) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—ジメ チルアミノビペリジン— 1 ィルメチル)—3—トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(20) 4ーメチルー 3— [4— (5—ピリミジ -ル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [3— (ジ メチルアミノメチル)ァゼチジン 1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチルフエ-ル}ベン ズアミド
(21) 4—メチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [ (S)— 3— ( ジメチルァミノ)ピロリジン 1 ィルメチル]—3—トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
(22) 4ーメチルー 3— [4— ( 3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— [4— (4—メチルビ ペラジン 1 ィルメチル)ー3 トリフルォロメチルフエ-ル]ベンズアミド
(23) 4ーメチルー 3— [4— (3—ピリジル)ピリミジン 2 ィルァミノ] N— {4— [4— (2—ヒド 口キシェチル)ピぺラジン 1ーィルメチル ]ー3 トリフルォロメチルフエ-ル}ベンズアミ ド、
[9] 請求項 1一 8のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する医薬組成物。
[10] 請求項 1一 8のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する BCR— ABLチロシンキナーゼ阻害剤。
[11] 請求項 1一 8のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する慢性骨髄性白血病治療剤。
[12] 請求項 1一 8のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する急性リンパ性白血病治療剤。
請求項 1一 8のいずれかに記載のアミド誘導体又はその医薬上許容される塩を有効 成分として含有する急性骨髄性白血病治療剤。
PCT/JP2004/019542 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬 WO2005063720A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005516691A JPWO2005063720A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431212 2003-12-25
JP2003-431212 2003-12-25
JP2004-217602 2004-07-26
JP2004217602 2004-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063720A1 true WO2005063720A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34742124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019542 WO2005063720A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-27 アミド誘導体及び医薬

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005063720A1 (ja)
WO (1) WO2005063720A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008000729A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Glaxo Group Limited Piperazinyl derivatives useful in the treatment of gpr38 receptor mediated diseases
JP2009503060A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 イル−ヤン ファーム カンパニー リミテッド N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
US8012981B2 (en) 2006-06-15 2011-09-06 Glaxo Group Limited Benzylpiperazine derivatives as motilin receptor agonists
US8242271B2 (en) 2007-06-04 2012-08-14 Avila Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN102770129A (zh) * 2009-10-30 2012-11-07 阿里亚德医药股份有限公司 治疗癌症的方法和组合物
US8536182B2 (en) 2005-07-26 2013-09-17 Glaxo Group Limited Benzylpiperazine derivatives and their medical use
WO2021047978A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 BASF Agro B.V. Process for the preparation of α-methyl-[4-(nitro)-2-(trifluoromethyl)]-benzyl nitrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510192A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト N−フェニル−2−ピリミジンアミン誘導体の結晶変形、その製造法およびその使用
WO2002022597A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Novartis Ag N-phenyl-2-pyrimidine-amine derivatives
WO2003013540A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Novartis Ag Use of c-src inhibitors alone or in combination with sti571 for the treatment of leukaemia
WO2004005281A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510192A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト N−フェニル−2−ピリミジンアミン誘導体の結晶変形、その製造法およびその使用
WO2002022597A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Novartis Ag N-phenyl-2-pyrimidine-amine derivatives
WO2003013540A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Novartis Ag Use of c-src inhibitors alone or in combination with sti571 for the treatment of leukaemia
WO2004005281A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Novartis Ag Inhibitors of tyrosine kinases

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIU W.M. ET AL.: "The in vitro activity of the tyrosine kinase inhibitor ST1571 in BCR-ABL positive chronic myeloid leukaemia cells: synergistic interactions with anti-leukaemic agents", BRITISH JOURNAL OF CANCER, vol. 86, no. 9, 2002, pages 1472 - 1478, XP002983759 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8236953B2 (en) 2004-12-29 2012-08-07 Glaxo Group Limited Process for preparing piper azine derivatives
US8536182B2 (en) 2005-07-26 2013-09-17 Glaxo Group Limited Benzylpiperazine derivatives and their medical use
JP2009503060A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 イル−ヤン ファーム カンパニー リミテッド N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体及びそれの調製のための工程
US8012981B2 (en) 2006-06-15 2011-09-06 Glaxo Group Limited Benzylpiperazine derivatives as motilin receptor agonists
US20090192160A1 (en) * 2006-06-28 2009-07-30 Glaxo Group Limited Compounds
JP2009541432A (ja) * 2006-06-28 2009-11-26 グラクソ グループ リミテッド Gpr38受容体媒介疾患の治療に有用なピペラジニル誘導体
WO2008000729A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Glaxo Group Limited Piperazinyl derivatives useful in the treatment of gpr38 receptor mediated diseases
US8853218B2 (en) 2006-06-28 2014-10-07 Glaxo Group Limited Compounds
US8242271B2 (en) 2007-06-04 2012-08-14 Avila Therapeutics, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8586600B2 (en) 2007-06-04 2013-11-19 Celgene Avilomics Research, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9067929B2 (en) 2007-06-04 2015-06-30 Celgene Avilomics Research, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN102770129A (zh) * 2009-10-30 2012-11-07 阿里亚德医药股份有限公司 治疗癌症的方法和组合物
WO2021047978A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 BASF Agro B.V. Process for the preparation of α-methyl-[4-(nitro)-2-(trifluoromethyl)]-benzyl nitrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005063720A1 (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740409B2 (ja) キナーゼ阻害剤
CN106883213B (zh) 一种egfr和alk激酶的双重抑制剂
KR100196249B1 (ko) 신규한 4-아릴피페라진 및 4-아릴피페리딘 및 이들을 포함하는 약제학적 조성물
JP5419355B2 (ja) 選択的な5ht2aアンタゴニストとしての置換されたビスアリールおよびヘテロアリール化合物
RU2410375C2 (ru) Амидное производное и лекарственное средство
JP4552650B2 (ja) アミド誘導体及び医薬
JPWO2004020434A1 (ja) 含窒素芳香環誘導体
CA2084531A1 (en) Antimigraine 4-pyrimidinyl and pyridinyl derivatives of indol-3yl-alkyl piperazines
JP2019503395A (ja) ピロロピリミジン5員環アザ環状誘導体およびその利用
JP6704422B2 (ja) キナゾリン誘導体の塩およびその製造方法
JP2008513451A (ja) 4−アリールスピロシクロアルキル−2−アミノピリミジンカルボキサミドkcnqカリウムチャネル調節剤
JP7036939B2 (ja) 癌細胞の成長抑制効果を示す新規なピリミジン誘導体及びそれを含む薬剤学的組成物
JP2927480B2 (ja) ピペリジン系化合物、その製造方法及びこれを含有する医薬組成物
CA2699674C (en) 5-ht7 receptor antagonists
WO2005063720A1 (ja) アミド誘導体及び医薬
IL90309A (en) History of 6-Phenyl-3-) Piperazinylacil (- H, 3H (- PHRHNHSHBSHUI, VFB1) -2,4 T I, U T FAHRH RUEJU T VNFHKHO TU T I
HU226687B1 (en) N-(triazolylmethyl)-piperazine derivatives with neurokinin receptor antagonist activity and pharmaceutical compositions containing them
US20020143023A1 (en) Dihydropyrimidine compounds and compositions containing the same
JPH1017555A (ja) 6−アミノ−5−メチルウラシル誘導体
WO2008033513A1 (en) ISOXAZOLINE ALPHA 1a/1d ADRENORECEPTOR ANTAGONISTS
JPH0688972B2 (ja) 新規ピロリドン誘導体、その製造方法とこれを含む薬剤組成物
KR101577430B1 (ko) 피페리딘-3,5-디카복시아마이드 유도체 및 이를 유효성분으로 함유하는 항암용 약학적 조성물
JPH06211809A (ja) 2−アミノピリミジン−4−カルボキサミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516691

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase