WO2005055266A1 - 電子放出源の製造方法 - Google Patents

電子放出源の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005055266A1
WO2005055266A1 PCT/JP2004/017977 JP2004017977W WO2005055266A1 WO 2005055266 A1 WO2005055266 A1 WO 2005055266A1 JP 2004017977 W JP2004017977 W JP 2004017977W WO 2005055266 A1 WO2005055266 A1 WO 2005055266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
electron emission
emission source
carbon material
atmospheric pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017977
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Kondo
Original Assignee
Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Holdings, Inc. filed Critical Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority to JP2005515976A priority Critical patent/JP4525595B2/ja
Publication of WO2005055266A1 publication Critical patent/WO2005055266A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group

Definitions

  • the present invention relates to an electron emission source and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a method for easily forming an electron emission source that can be used for a field emission display (hereinafter, referred to as FED), an electron beam source, a micro vacuum tube, and the like.
  • FED field emission display
  • the present invention relates to an electron emission source and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a method for easily forming an electron emission source that can be used for a field emission display (hereinafter, referred to as FED), an electron beam source, a micro vacuum tube, and the like.
  • FED field emission display
  • the carbon nanotube has a structure in which a daraphen sheet having a network structure in which six-membered carbon rings are connected on a plane is wound in a cylindrical shape and is connected seamlessly.
  • a structure composed of one graphene 'sheet is called a single-walled nanotube, and a structure formed by nesting a plurality of graphon' sheets in a nested structure is called a multi-walled nanotube.
  • Daraite nanofibers also have a columnar structure in which graphene sheets are stacked in the shape of an ice cream cone with a truncated tip, or a shape that conforms to the surface shape of the catalyst metal used for formation. It is a material having a structure in which small pieces of graphite sheets are stacked.
  • FED field 'emission' display
  • Nanostructured carbon materials are excellent in performance such as electron emission characteristics, heat resistance, and chemical stability, and in recent years, are expected to be applied to electron emission sources that apply the above-mentioned field emission principle to image display. Have been. In addition, they are expected to be applied to electronic and electrical devices because they have the properties of being able to be used as semiconductors and conductors.
  • Patent Document 1 discloses a method in which a substrate on which a catalytic metal thin film is formed is heat-treated under vacuum and then heat-treated. The ability to selectively form a graphite nanofipper thin film at a predetermined location on a substrate by the CVD method
  • Patent Document 2 discloses that the output of microwaves for generating plasma in a vacuum deposition chamber is modulated over time. The force S generated by orienting the carbon nanotubes on the substrate in the vertical direction is described, respectively.
  • Patent Document 3 discloses a manufacturing method as described above. It is described that the manufactured nanostructured carbon material is putt für photolithography technology.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-64775
  • the arc discharge method and vacuum plasma method conventionally used in the production of nanostructured carbon materials require equipment to evacuate the equipment, making the production equipment complicated. And equipment and manufacturing costs are large. Furthermore, it is difficult for the arc discharge method to produce and grow a nanostructured carbon material directly on a substrate having a flat surface, and even if possible, it is limited to a local area, and it is not possible to form it directly and uniformly on a large-area substrate. Near impossible.
  • the substrate is manufactured at a very high temperature of 600 ° C. or more, so if the nanostructured carbon material is formed directly on the substrate, the substrate can withstand the high temperature. Ceramics are limited to materials such as quartz glass, and are commonly used as substrate materials, for example, common glass such as soda glass or plastic.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for easily forming a nanostructured carbon material on various substrates to obtain an electron emission source. Disclosure of the invention
  • the object of the present invention can be achieved by the following configurations.
  • a method for manufacturing an electron emission source comprising: a conductive layer forming step of forming a conductive layer on at least a substrate; an insulating layer forming step of forming an insulating layer on the conductive layer; and a gate on the insulating layer.
  • a method of manufacturing an electron emission source wherein at least one of an insulating layer forming step and the gate layer forming step is performed by an atmospheric pressure plasma method.
  • the step of forming a nanostructured carbon material layer includes a step of depositing metal fine particles on the conductive layer, and the step of forming a nanostructured carbon material layer includes the step of depositing the metal particles on the conductive layer. 3.
  • a gas containing at least a discharge gas is introduced between opposing electrodes under an atmospheric pressure or a pressure close to the atmospheric pressure, and a high-frequency voltage is applied between the electrodes to discharge the gas.
  • a high-frequency voltage is applied between the electrodes to discharge the gas.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration of an FED, which is an example of a planar image device using an electron emission source according to an embodiment of the present invention as a field emission cold cathode.
  • FIGS. 2 (a) to 2 (k) are schematic cross-sectional views for explaining a patterning step of patterning a nanostructured carbon material by lithography on a substrate according to an embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of a gas introduction section and an electrode section in a plasma jet type apparatus of the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view of a manufacturing apparatus for forming metal fine particles in an atmospheric pressure plasma discharge treatment apparatus used in the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing another example of a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in this effort.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing one example of an apparatus in which a cleaning film is provided in a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention.
  • the present invention provides an atmospheric pressure plasma method for generating a discharge plasma by introducing a mixed gas containing a discharge gas and a raw material gas between opposed electrodes under an atmospheric pressure or a pressure close to the atmospheric pressure and applying a high-frequency voltage.
  • the method is characterized in that a nanostructured carbon material is formed on a substrate on which a conductive layer is formed to manufacture an electron emission source.
  • Nanostructured carbon materials include carbon nanotubes, carbon nanofibers, and graphite nanofibers.
  • the pressure at or near atmospheric pressure is about 20 kPa to 110 kPa, preferably 93 kPa to 104 kPa.
  • the term “high frequency” refers to one having a frequency of at least 0.5 kHz. Preferably it is 5 to 10 OMHz, more preferably 50 kHz to 5 OMHz. Further, as described in JP-A-2003-96569, different frequencies may be applied to each of the opposing electrodes.
  • the discharge processing apparatus used in the atmospheric pressure plasma method according to the present invention applies a high-frequency voltage between at least one pair of opposed electrodes having at least one coated with a dielectric to discharge between the opposed electrodes. At least the discharge gas introduced between the electrodes and the source gas for forming a desired thin film or structure are activated, and the substrate to be left or transferred between the counter electrodes is activated. A thin film or structure is formed on the substrate by exposing it to the raw gas in a state (hereinafter, this method is referred to as a direct method).
  • a base material is placed in the vicinity of the counter electrode as described above, a discharge is caused between the electrodes, and a discharge gas introduced between the counter electrodes is excited or activated, and a jet is jetted out of the counter electrode.
  • the raw material gas is blown out, mixed and mixed near the base material, and exposed on the base material (which may be left standing or transferred) near the counter electrode, thereby forming a nanostructure on the base material.
  • a jet type device for forming carbon material hereinafter, this type Plasma jet method.
  • the above-mentioned atmospheric pressure plasma discharge treatment apparatus has, between the opposing electrodes, a power having gas supply means for supplying a discharge gas and a source gas, and further has an electrode temperature control means for controlling the temperature of the electrodes.
  • the gas supplied between the counter electrodes includes at least a discharge gas excited by an electric field and a gas that receives the energy to be in a plasma state or an excitation state to form a nanostructured carbon material.
  • a discharge gas excited by an electric field includes at least a gas that receives the energy to be in a plasma state or an excitation state to form a nanostructured carbon material.
  • the gas that forms the nanostructured carbon material is a material that receives energy from the discharge gas, excites itself and becomes active, and is chemically deposited on the substrate to form the nanostructured carbon material. It is gas.
  • an additional gas for promoting the reaction may be further added.
  • the raw material gas including the hydrocarbon gas such as methane, fluorine-based hydrocarbon compounds of carbon oxides such C_ ⁇ 2 and CO, alcohols, ketones, amides, Suruhoki Sid, ethers, esters And the like, and preferred are a hydrocarbon-based gas and a fluorine-based carbonized compound.
  • An additional gas may be contained depending on the type of the source gas.
  • the additive gas include hydrogen gas, water vapor, hydrogen peroxide gas, carbon monoxide gas, and gases such as carbon fluoride and fluorocarbon. Among them, hydrogen gas, carbon fluoride, and fluorocarbon Steam is preferred.
  • the discharge gas is a gas capable of causing a uniform discharge within a discharge surface, in which the material forming gas can be deposited on a base material, and itself serves as a medium for transferring energy.
  • the discharge gas include a nitrogen gas, a rare gas, and a hydrogen gas, and these may be used alone as the discharge gas or may be used as a mixture.
  • Noble gases include helium, neon, anoregon, krypton, xenon, and rad, elements of Group 18 of the periodic table. And the like.
  • argon and nitrogen are preferable as the discharge gas from the viewpoint of mass production cost, and the gas introduced into the discharge space has a volume of 50/0 .
  • the above is preferably argon gas and nitrogen or nitrogen gas.
  • the amount of the discharge gas is preferably 90 to 99.9% by volume based on the total amount of gas supplied to the discharge space.
  • the content in the mixed gas is preferably 0.01 to 10% by volume, and more preferably 0 to 10% by volume. 0 1 to 1% by volume. Further, it is preferable to supply the discharge gas to the discharge space at 0.01 to 50% by volume.
  • the temperature at the time of forming the nanostructured carbon material on the substrate using the atmospheric pressure plasma method is preferably 400 ° C. or lower, more preferably 300 ° C. or lower. In this way, by suppressing the rise in temperature when the nanostructured carbon material is formed on the base material, it is possible to use the base material even if the heat resistance is small, such as glass or plastic. I can do it.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for explaining the configuration of an FED, which is an example of a planar image device using an electron emission source according to an embodiment of the present invention as a field emission cold cathode.
  • the planar imaging device shown in FIG. 1 includes an anode substrate 41 provided with an electron emission source 1 and a phosphor 42, and the electron emission source 1 includes a conductive layer 3 and an insulating layer 4 formed on a base material 2. , A gate layer 5 formed on the insulating layer 4, and a nanostructured carbon material layer 8 formed on the conductive layer 3.
  • a negative potential of up to several tens V is applied (a positive potential of several V to several tens V is applied to the anode substrate 41 side, and a positive potential is applied to the gate layer 5).
  • the tip radius is as small as 5 nm or less, strong electric field concentration occurs at the tip, and electrons in the nanostructured carbon material layer 8 are emitted toward the anode substrate 41.
  • the emitted electrons collide with the phosphor 42 provided on the anode substrate 41 side, causing the phosphor 42 to emit light.
  • the substrate 2 may be any of insulating, conductive, and semiconductive materials, such as quartz glass, sapphire, crystallized transparent glass, Pyrek, (R) glass, soda lime glass, low soda glass, lead alkali silicate glass, Inorganic materials such as glass materials such as acid glass, ceramic materials such as alumina, zirconia, titania, silicon nitride, silicon carbide, gadolinium, gallium, and garnet may be used, and the following resin materials (organic materials) May be.
  • the resin material various materials can be used as long as the material has heat resistance.Examples of the material having a heat resistance temperature of 250 ° C or less include polyimide, fluororesin, polyetheretherketone (PEEK), and the like. Polyethersulfone (PES), polyparapanoic acid resin, polyphenylene oxide, polyarylate resin, and even epoxy resin can be used. Among them, polyimide can be preferably used.
  • ABS resin polycarbonate, polypropylene, acrylic resin, styrene resin, polyarylate, polysulfone, polyethersulfone, epoxy resin, poly-1-methinolepentene-1, fluorinated polyimide, phenoxy resin, polyolefin Resin, nylon resin, polyamide resin, polyamide-imide resin, Polytetrafluoroethylene resin (PTFE), Polytetrafluoroethylene-perfluoroalkoxyethylene copolymer (PFA), Polytetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), High temperature nylon resin, Polyphen Diene sulfide resin (PPS), trifluorinated ethylene resin (CTFP), modified phenol resin, polyethylene terephthalate resin (PET), polybutylene terephthalate resin (PBT), polyetheretherketone (PEEK) Fillers such as glass fiber, glass beads, graphite, carbon fiber, fluororesin, molyb
  • polyimide resin containing graphite polyimide resin containing graphite, nylon resin containing graphite, acetal resin containing PTFE, phenol resin containing PTFE, and the like.
  • Materials having a heat resistance temperature of 250 ° C or higher include glass fibers, glass beads, graphite, carbon fibers, fluororesins, and molybdenum disulfide in base resins such as polyimide resin, polyamide resin, and polyamideimide resin.
  • a heat-resistant resin to which a filler such as titanium oxide is added is suitable, and a heat-resistant resin to which the above-mentioned filler is added to a fluorine resin is also suitable as a material having a continuous use temperature of 250 ° C. or higher.
  • These resin substrates and composite substrates are used as plate-shaped or film-shaped substrates.
  • FIGS. 2 (a) to 2 (k) are schematic cross-sectional views for explaining a patterning step of patterning a nanostructured carbon material by lithography according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2 (a) to 2 (k) show a substrate cleaning step, a conductive layer forming step, an insulating layer forming step, a gate layer forming step, an opening forming step, and a sacrificial layer coating step, respectively.
  • the process represents an exposure process, a development process, a metal particle attachment process, a nanostructure carbon material application process, and a sacrificial layer removal process.
  • FIG. 3 shows a plasma jet in the atmospheric pressure plasma discharge treatment apparatus used in the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a gas introduction part and an electrode part in a mold type device. Processes that can be processed using the processing apparatus shown in FIG. 3 are the base material cleaning process and the insulating layer film forming process shown in FIGS. 2 (a) to 2 (k).
  • a pair of electrodes 21a and 21b connected to a first power supply 11 are provided in parallel. At least one of the electrodes is covered with a dielectric 22, and a high-frequency voltage is applied by a first power supply 11 to a space 23 formed between the electrodes.
  • the electrodes 21a and 21b have a hollow structure 24 inside. While discharging, heat generated by the discharge is discharged by water, oil, etc., and heat exchange is performed to maintain a stable temperature. You can do it.
  • the metal base material is preferably stainless steel or titanium from the viewpoints of the power and processing of metals such as silver, platinum, stainless steel, aluminum, and iron.
  • the dielectric is preferably an inorganic compound having a relative dielectric constant of 6 to 45. Examples of such a dielectric include ceramics such as alumina and silicon nitride, silicate glass, and borate. There are glass lining materials such as system glass. Among them, a dielectric material provided by spraying alumina is preferable.
  • the distance between the opposing electrodes is determined in consideration of the thickness of the dielectric provided on the conductive metal base material, the thickness of the base material, the magnitude of the applied voltage, the purpose of using plasma, etc.
  • the minimum distance between the surface of the dielectric and the surface of the conductive metal base material when a dielectric is provided on one of the electrodes, and the distance between the surfaces of the dielectric when the dielectric is provided on both of the electrodes is preferably from 0.1 to 20 mm, particularly preferably from 0.5 to 2 mm, from the viewpoint of uniform discharge.
  • a gas 31 containing a discharge gas is supplied to the space 23 through the flow path 34 by a gas supply means (not shown), and when a high frequency is applied to the space 23, a discharge is performed and the gas is discharged. 31 1 is turned into plasma. The gas 31 converted into plasma is ejected into a mixed space 25 with the raw material gas.
  • the mixed gas 32 containing the raw material gas supplied by the gas supply means passes through the flow path 35 and is similarly conveyed to the mixing space 25, where it is mixed with the discharge gas converted into plasma and mixed therewith. Is sprayed onto the substrate 2.
  • the source gas that has come into contact with the plasma-mixed gas is activated by the energy of the plasma and causes a chemical reaction, whereby a desired thin film or structure is formed on the substrate 2.
  • the apparatus of this example has a structure in which a mixed gas 32 containing a source gas is sandwiched or surrounded by an activated discharge gas.
  • the moving stage 27 has a structure capable of reciprocating or continuous scanning, and, if necessary, has a structure capable of performing the same heat exchange as that of the electrodes so that the temperature of the base material can be maintained. I have. Further, a mechanism 70 for exhausting the gas blown onto the base material can be provided as necessary. This makes it possible to quickly remove unnecessary duplicates ⁇ generated in the space from the discharge space and the substrate.
  • the base material used is not limited to a plate-shaped flat base material, and a three-dimensional object or a film-shaped base material can be adopted by changing the structure of the moving stage.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention.
  • Processes that can be processed using the processing apparatus shown in FIG. 4 are the conductive layer forming process, the gut layer forming process, and the nanostructure carbon material applying process shown in FIGS. 2 (a) to 20.
  • the moving stage 27 constitutes one of the electrodes facing each other, and the two electrodes 21a and 21b connected to the power supply 11 are provided side by side so as to be parallel to the moving stage 27. I have.
  • Each or at least one of the electrodes 21 a and 21 b and the moving stage 27 is coated with a dielectric 22, and between the electrodes 21 a and 27 and between the electrodes 21 b and 27.
  • a high frequency voltage is applied to the space 23 formed between the electrodes 11 by the electrode 11.
  • the electrodes 21a, 21b and 27 have a hollow structure 24 inside, and during the discharge, waste heat of the heat generated by the discharge is generated by water, oil, etc., and stable. Heat exchange can be performed to maintain the temperature.
  • the gas 31 containing the discharge gas flows through the flow path 34 and the mixed gas 32 containing the raw material gas flows through the flow path 35 and is mixed and mixed into the mixing space 25 by a gas supply means (not shown). Is done.
  • the mixed gas passes between the electrodes 21 a and 21 b and is supplied to the space 23 between the electrodes 21 a and 27 and the electrodes 21 b and 27, and a high frequency is supplied to the space 23.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view of a manufacturing apparatus for forming metal fine particles in an atmospheric pressure plasma discharge treatment apparatus used in the present invention.
  • the electrodes 21a and 21b in FIG. 4 By changing the electrodes 21a and 21b in FIG. 4 to sputter targets such as iron, chromium, and nickel, the production apparatus shown in FIG. 5 can be obtained.
  • Other configurations are the same as those of the manufacturing apparatus of FIG. 4, and the description is omitted. In the manufacturing apparatus shown in FIG.
  • the electrode 27 requires the dielectric 22, and the gap D 1 between the electrodes 21 a and 21 b and the base material 2 is preferably 5 mm or less.
  • the particle size of the metal fine particles produced by the production apparatus is 10 to 100 nm. Further, it is preferable to use a metal fine particle layer having a thickness of 10 nm to 1 zm obtained in the metal fine particle attaching step.
  • FIG. 6 is a view showing another example of a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention. It is preferable to use an inexpensive gas such as argon gas or nitrogen gas as the discharge gas because the cost of forming a nanostructured carbon material can be reduced.
  • An inexpensive gas such as argon gas or nitrogen gas
  • One method for generating high-energy plasma with such a gas is as follows. As in the atmospheric pressure plasma discharge device shown in FIG. 6, there is a method in which different frequencies are applied to opposing electrodes.
  • the frequency of the first power supply 11 is preferably 200 kHz or less, and the lower limit is preferably about 1 kHz.
  • the frequency of the second power source 12 is 800 kHz or more. Is preferably used. The higher the frequency of the second power supply 12, the higher the plasma density.
  • the upper limit is preferably about 20 OMHz.
  • the electric field waveform may be a sign wave or a pulse wave, but is preferably a sine wave.
  • the discharge output of the voltage introduced between the electrodes (discharge space) is preferably 1 W / cm 2 or more, more preferably 1 to 5 OW / cm 2 .
  • a mixed gas 32 containing a source gas indicated by a white arrow and a gas 31 containing a discharge gas indicated by a black arrow are mixed and flown into the base material 2.
  • the mixed gas that has collided with the base material 2 moves in the discharge space 25 along the surface of the base material 2 and is then discharged to the outside.
  • the first filter 18a is provided between the electrodes 21a and 21b and the first power supply 11 so that the current from the first power supply 11 flows toward the electrodes 21a and 21b. It is installed and designed to make it difficult for the current from the first power supply 11 to pass, and to make it easy for the current from the second power supply 12 to pass. Also, a second filter 18 b is provided between the moving stage electrode 27 and the second power source 12 so that the current from the second power source 12 flows toward the moving stage electrode 27. It is designed so that the current from the second power supply 12 is difficult to pass and the current from the first power supply 11 is easy to pass.
  • the first filter 18a a capacitor of several tens to tens of thousands of pF or a coil of several ⁇ ⁇ can be used depending on the frequency of the second power supply.
  • a coil of 10 ⁇ m or more according to the frequency of the first power supply can be used, and these coils or capacitors can be used as a filter by grounding to ground.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing an example of an apparatus in which a cleaning film is provided in a direct type apparatus in the atmospheric pressure plasma discharge processing apparatus used in the present invention.
  • Processes that can be processed using the processing apparatus shown in FIG. 7 are a gate layer and insulating layer etching process and a metal fine particle attaching process shown in FIGS. 2 (a) to 2 (k).
  • a pair of electrodes 21a and 2lb facing each other are arranged at an interval D2.
  • a gas supply unit 60 that ejects gas toward the gap between the pair of electrodes 21a and 21b is arranged at a position facing the gap.
  • the gas supply section 60 has a nozzle main body 61 having a gas flow path formed therein, and projects from the nozzle main body 61 toward a flow path 29 to eject gas in communication with the gas flow path.
  • a gas jetting part 62 is a gas jetting part 62.
  • the cleaning film 53 for preventing the pair of electrodes 21a and 21b from being stained is continuously or intermittently driven by the film transport mechanism 50 while being in close contact with the electrodes 21a and 21b. It is provided to be transported.
  • the film transport mechanism 50 is provided with a film guide roller 51 for guiding the clear film 53 near the gas supply unit 60. On the upstream side of the film guide roller 51, an unillustrated unwinding roller or an original winding of the cleaning film 53 is provided. Further, a take-up unit (not shown) that winds the cleaning film 53 through the other film guide roller 32 farther than the film guide roller 51 with respect to the gas supply unit 60. Is provided.
  • the width dimension of the cleaning film 53 be set so that both ends protrude by 1 to 100 mm from both ends of the electrodes 21a and 21b.
  • the cleaning film 53 becomes larger than the discharge space, so that the electrodes 21a and 21b can be prevented from being stained without being exposed to the discharge plasma. Since the cleaning film 53 and the nozzle body 61 are in contact with each other as described above, the space from the gas supply unit 60 to the flow path 29 is partitioned by the cleaning film 53. Therefore, the gas can be prevented from flowing out of the flow path 29.
  • 5 volumes are applied to the surface of the substrate 2 using the apparatus shown in FIG.
  • a nitrogen gas mixed with / 0 oxygen gas is blown, and a high frequency (sine wave or pulse wave) of 50 kHz (l kHz to 10 OMHz is applied) is applied under a high pressure of 5 kV for 10 seconds.
  • An inert gas such as helium or argon may be used instead of nitrogen gas, and hydrogen, a fluorine-based compound, or water may be used instead of oxygen gas.
  • the conductive layer forming step shown in FIG. 2 (b) 0.1% by volume of aluminum acetyl acetonate gas and 4% by volume of An argon gas mixed with hydrogen gas was blown, and a high frequency of 13.56 MHz and 10 W / cm 2 was applied for 300 seconds to form an aluminum film having a thickness of 300 nm as the conductive layer 3.
  • Helium instead of argon gas, it may be inactivated I 1 raw gas such as nitrogen gas, the frequency of the high frequency wave may be l kHz ⁇ 100MHz.
  • the conductive layer 3 may be made of a material having conductivity, and besides aluminum, molybdenum, tantalum, tungsten, chromium, nickel, copper, or the like can be used.
  • iron, cobalt, rhodium, palladium, platinum, lanthanum, cerium, etc. which are used as catalyst materials for nanostructured carbon materials, can also be used.
  • nitrogen gas an inert gas such as helium gas or argon gas may be used, and the high frequency may be 1 kHz to 10 OMHz.
  • the material used for the insulating layer 4 is preferably a thermally stable substance, such as metal or It consists of metalloid oxides, nitrides, chalcogenides, fluorides, carbides and mixtures thereof.
  • S I_ ⁇ 2 specifically, S i O, A 1 2 0 3, Ge 0 2, I n 2 ⁇ 3, T a 2 ⁇ 5, T E_ ⁇ 2, T i 0 2, Mo0 3, W0 3 , Z r 0 2, S i 3 N 4, A l N, BN, T i N, ZnS, Cd S, Cd S e, Zn S e, ZnTe, Ag F, Pb F 2, M nF 2, N i Use a simple substance such as F 2 or SiC or a mixture thereof.
  • the thickness of the insulating layer 4 should be in the range of 0.2 to: L 0 / m, preferably 1 to 2 ⁇ m.
  • L 0 / m preferably 1 to 2 ⁇ m.
  • Argon gas mixed with hydrogen gas
  • An inert gas such as a helium gas or a nitrogen gas may be used instead of the argon gas, and the high frequency may be 1 kHz to 100 MHz.
  • the CVD material may be an organic metal compound having another conductive metal element, a chloride, or the like.
  • the material of the gate layer 5 the same material as that of the conductive layer 3 can be used.
  • the gate layer is first etched by a lithography technique to etch the gate layer, and then nitrogen gas is applied by using an apparatus shown in FIG.
  • a mixture gas containing 0.1% by volume of chlorine gas was introduced into the mixture, and the mixture was applied at 80 kH and 7 kV.
  • the substrate was washed with pure water to remove residual chlorine.
  • patterning the insulating layer by lithography using the apparatus shown in FIG. 7, by introducing a mixed gas containing a fluorocarbon gas 41 volume 0/0 Argon gas It was applied at 80 kHz and etched for 150 seconds.
  • the opening 81 was formed in the insulating layer 4 and the gate layer 5 to expose the conductive layer 3.
  • Inactivation of helium, argon gas, etc. instead of nitrogen gas Gas may be used, and the frequency of the high frequency may be 1 kHz to 100 MHz.
  • the etching material may be another material, for example, a chlorine compound in the case of aluminum, a bromine gas, a bromine compound, or the like.
  • a fluorine-based gas, an oxygen gas, a hydrogen gas, or the like may be used as needed.
  • a wet etching method can be used for the etching step.
  • a mask layer 6 is formed by photolithography on the conductive layer 3 exposed on the bottom surface of the formed opening 81. Therefore, the mask layer 6 covers the surface of the gate layer 5, the cross section of the gate layer 5 and the insulating layer 4 (side surface of the opening), and the exposed surface of the conductive layer 3 (bottom surface of the opening).
  • a commercially available resist, polyimide, or the like may be applied to the surface and cross-section of the gate layer 5, the cross-section of the insulating layer 4, and the surface of the conductive layer 3, and deposited by spin coating, dip, extrusion coating, or the like. be able to.
  • the film thickness of the mask material 6 along the opening is set to be 0.1 m or more and 5 m or less. If the thickness of the mask material is 0.1 m or less, the mask material is too thin, so that the etching solution does not easily penetrate the entire substrate, and the emitter material deposited on the upper layer is removed by lift-off described later. It becomes difficult. When the thickness of the mask material is 5 im or more, the electron emission characteristics are significantly deteriorated as described later. For these reasons, here, the thickness of the mask material 6 deposited on the surface of the opening was set to 1 ⁇ .
  • the mask layer 6 is exposed by photolithography.
  • a baking step may be appropriately provided to cure the mask material.
  • the exposed portion of the mask layer 6 is dissolved by photolithography to form an opening 91 and expose the conductive layer 3.
  • the substrate 2 is coated using the apparatus shown in FIG.
  • the electrode (described later) opposite to the electrode was replaced with an iron electrode (not shown), the gap between the electrode and the substrate 2 was set to l mm, and argon gas was introduced between the electrode and the substrate 2. 5 6 MH z, and 6 0 seconds casting in 4WZ c ni 2 applied.
  • iron fine particles having a particle size of about 50 nm are deposited on the exposed aluminum film of the conductive layer 3 and the mask layer 6, and a metal fine particle layer (iron fine particle layer) having a thickness of about 0.1 ⁇ m is formed. 7 was formed.
  • the electrode facing the substrate 2 is replaced with an electrode (not shown) using an alumina dielectric using the apparatus shown in FIG.
  • the gap between the electrode 2 and the substrate 2 was set to 1 mm, and an argon gas containing 0.1% by volume of methane gas and 3% by volume of hydrogen gas was introduced between the electrode and the substrate 2.
  • the film was formed for 600 seconds by applying MHz.
  • the nanofiber-shaped nanostructured carbon material was grown on the iron fine particle layer 7 in the form of catalyst fine particles, and the nanostructured carbon material layer 8 was formed.
  • the nanostructured carbon material can be controlled-grown into a graphite structure by changing the plasma application conditions, gas conditions, and pressure conditions in the chamber, in addition to nanofibers.
  • the mask layer 6 is removed by lift-off together with unnecessary portions of the iron fine particle layer 7 and the nanostructured carbon material layer 8 to remove the nanostructured carbon which is a field emission type electron emission source.
  • the material layer 8 could be formed.
  • the fabricated field emission type electron emission source is provided with a phosphor layer of three colors of RGB on a glass support, and an anode electrode coated on the ITO layer is sandwiched by a spacer of 500 im thickness. Glued. Thereafter, the vacuum evacuation hole provided in advance was evacuated to about 10 Pa to 6 Pa to close the opening.
  • the vacuum evacuation hole provided in advance was evacuated to about 10 Pa to 6 Pa to close the opening.
  • a metal fine particle attaching step of previously attaching metal fine particles to the base material is performed, and then the metal fine particles are attached to the base material.
  • a nanostructured carbon material is formed.
  • various metals having a catalytic action in the formation of graphite and the vapor phase decomposition growth of carbon nanotubes can be used. Specifically, for example, iron groups such as Ni, Fe, and Co; platinum groups such as Pd, Pt, and Rh; rare earth metals such as La and Y; or Mo and Mn And transition metals such as these, any one of these metal compounds, or a mixture of two or more of these.
  • any method may be used as long as the metal fine particles can be deposited on the base material, but it is preferable to use the atmospheric pressure plasma method. In this case, it is preferable to use a simple apparatus configuration. Fine metal particles can be attached to the material.
  • the method of attaching metal fine particles to a substrate using an atmospheric pressure plasma method is roughly classified into a CVD method and a sputtering method.
  • the sputtering method may use a target of each metal as described above.
  • a volatile organometallic compound such as a metal complex such as an alkoxide / beta-diketone can be used as a raw material.
  • a nano-structured carbon material and an electron emission source formed on the substrate at a lower substrate temperature (around 400 ° C.) as compared with the conventional technology can be used on a large-area substrate.
  • the nanostructured carbon material and the electron emission source can be manufactured efficiently and uniformly using simple equipment that does not require a vacuum facility or a high-temperature generator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

ナノ構造炭素材料を容易にかつ様々な基材上に形成し得る製造方法を提供する。前記製造方法として、導電層が形成された基材上にリソグラフィによりナノ構造炭素材料をパターニングするパターニング工程を有する電子放出源の製造方法であって、前記パターニング工程は前記導電層上にナノ構造炭素材料を形成するナノ構造炭素材料形成工程を含み、このナノ構造炭素材料形成工程が、大気圧または大気圧近傍の圧力下で高周波電圧を対向する電極間に印加して放電プラズマを発生させる大気圧プラズマ法により行われることを特徴とする電子放出源の製造方法である。

Description

明細書 電子放出源の製造方法 技術分野
本発明は電子放出源及びその製造方法に関し、詳しくはフィールド ·エミッショ ン -ディスプレイ (以下、 F E Dと称す) や電子線源、 微小真空管等に採用可能な 電子放出源を容易に形成しうる製造方法に関する。 背景技術
近年、 ナノメートル ( n m) ォーダーの径を有するナノ構造炭素材料、例えば力 一ボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、 グラフアイトナノファイバ一等に ついて数多くの研究が行われている。 このうち、 カーボンナノチューブは、炭素 6 員環を平面上に繋げた網状構造ダラフェン ·シートを円筒状に巻き、継ぎ目がない 様に繋げた構造を持っている。 1枚のグラフヱン 'シートから構成されるものはシ ンダルゥォ一ルナノチューブと呼ばれ、複数個のグラフヱン'シートが入れ子状に 積層され多重構造を取るものはマルチゥォ一ルナノチューブと呼ばれる。またダラ フアイトナノファイバ一は、グラフェン 'シートが先端の切られたアイスクリーム コ一ン形状を有し積層された円柱状構造や、形成に用レ、る触媒金属の表面形状に沿 つた形状を有するグラフヱンシートの小片が積み重なった構造を有する材料であ る。 ,
ところで、真空中に置かれた金属や半導体等に或る閾値以上の強さの電界を与え ると、金属や半導体の表面近傍のエネルギー障壁を電子が量子トンネル効果によつ て通過し、常温でも真空中に電子が放出される様になる。 かかる原理に基づく電子 放出は、 冷陰極電界電子放出、 或いは単に電界放出 (フィールド ·ェミッション) 'と呼ばれる。この原理を利用して放出された電子を蛍光体に衝突させて発光させる ディスプレイがフィールド 'ェミッション 'ディスプレイ (以下、 F E Dと称す) .である。 ナノ構造炭素材料は、 電子放出特性、 耐熱性、 化学安定性等の性能におい て優れているため、近年は、上述の電界放出の原理を画像表示に応用した電子放出 源等への採用が期待されている。 また、半導体にも導体にもなり得る性質を有する こと力ゝら、 電子 ·電気デバイスへの応用にも期待されている。
従来、 ナノ構造炭素材料は、 アーク放電法、 熱 CVD法、真空プラズマ法等によ り.製造されており、例えば特許文献 1には触媒金属薄膜を形成した基板を真空下で 熱処理した後に熱 CVD法によってグラフアイトナノフアイパー薄膜を基板上の 所定の箇所に選択的に形成させること力 特許文献 2には真空製膜室にプラズマを 発生させるためのマイクロ波の出力を時間的に変調させて基板上にカーボンナノ チューブを垂直方向に配向させて生成すること力 S、それぞれ記載されている。また、 ナノ構造炭素材料を FED等の電子ビーム装置の基板に用いるためにはナノ構造 炭素材料で形成された層をパター-ングする必要があり、特許文献 3には上記のよ うな製造方法により製造されたナノ構造炭素材料に対しフォトリソグラフィ技術 を用いてパターユングを行うことが記載されている。
【特許文献 1】 特開 2002— 1 15071号公報
【特許文献 2】 特開 2001— 64775号公報
【特許文献 3】 特開 2003— 31 1 16号公報
また、従来、ナノ構造炭素材料の製造に採用されているアーク放電法、真空ブラ ズマ法においては、装置内を真空にする設備が必要となることから製造設備が複雑 となり、設備費や製造コストが大きレ、。 更にアーク放電法では、平面を有する基材 上に直接ナノ構造炭素材料を生成成長させるのが困難で、できるとしても局部的な 範囲に止まり、大面積基板上への直接均一に形成させることは不可能に近い。また、 熱 C VD法では、 6 0 0 °C以上という非常に高温状態で製造を行うことから、基板 上に直接ナノ構造炭素材料を形成する様な場合には、基材が高温に耐えられるセラ ミックゃ石英ガラスの様な素材のものに限定されてしまい、基板材料として従来用 いられている、例えば、 ソーダガラス等の一般的なガラスやプラスチックといった
5 0 0 °C以下の温度でも変形してしまう材料を用いることは難しい。従って F E D の電子放出源等の作成に有効な製造技術の開発が待たれている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は様々な基材上に ナノ構造炭素材料を容易に形成し、電子放出源を得る製造方法を提供することにあ る。 発明の開示
本発明の目的は、 下記の構成により達成することが出来る。
(構成 1 )電子放出源の製造方法であって、少なくとも基材上に導電舉を形成する 導電層形成工程、前記導電層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程、前記絶縁層上 にゲート層を形成するゲート層形成工程、前記導電層上にナノ構造炭素材料層を形 成するナノ構造炭素材料層形成工程を含み、前記導電層形成工程、前記ナノ構造炭 素材料層形成工程、前記絶縁層形成工程および前記ゲート層形成工程のうち少なく とも一つの工程が、大気圧プラズマ法により行われることを特徴とする電子放出源 の製造方法。
(構成 2 )前記ナノ構造炭素材料層形成工程が大気圧プラズマ法により行われるこ とを特徴とする構成 1に記載の電子放出源の製造方法。
(構成 3 )前記ナノ構造炭素材料層形成工程は、前記導電層上に金属微粒子を付着 させる金属微粒子付着工程を含み、前記ナノ構造炭素材料層形成工程が、前記金属 微粒子を付着させた前記導電層上にナノ構造炭素材料層を形成することを特徴と する構成 2に記載の電子放出源の製造方法。
(構成 4 )前記導電層上に金属微粒子を付着させる金属微粒子付着工程が、大気圧 プラズマ法により行われることを特徴とする構成 3に記載の電子放出源の製造方 法。
(構成 5 )前記導電層形成工程が大気圧プラズマ法で行われることを特徴とする構 成 1に記載の電子放出源の製造方法。
(構成 6 )前記絶縁層形成工程が大気圧ブラズマ法により行われることを特徴とす る構成 1に記載の電子放出源の製造方法。
(構成 7 )前記グート層形成工程が大気圧プラズマ法により行われることを特徴と する構成 1に記載の電子放出源の製造方法。 .
(構成 8 )更に洗浄工程を有し、前記洗浄工程が大気プラズマ法により行われるこ とを特徴とする構成 1に記載の電子放出源の製造方法。
(構成 9 )前記大気圧プラズマ法は、大気圧もしくは大気圧近傍の圧力下、対向す る電極間に少なくとも放電ガスを含有するガスを導入し、前記電極間に高周波電圧 を印加して前記放電ガスをプラズマ状態とし、前記高周波電圧の周波数が 0 . 5 k H zから 1 0 0 MH zの範囲であることを特徴とする構成 1に記載の電子放出源 の製造方法。
(構成 1 0 )前記電極間に導入するガスの 5 0体積%以上がアルゴンガスまたは窒 素ガスであることを特徴とする構成 9に記載の電子放出源の製造方法。 (構成 1 1 )構成 1〜: 1 0のいずれか 1構成に記載の製造方法で製造された電子放 出源。
(構成 1 2 )構成 1 1に記載の電子放出源を電界放出型冷陰極として用いた平面画 像装置。
.
図面の簡単な説明
第 1図は、本発明の実施の形態に係る電子放出源を電界放出型冷陰極として用い る平面画像装置の一例である F E Dの構成を説明するための模式的断面図である。 第 2 ( a )図〜第 2 ( k )図は、本発明の実施の形態に係る基材上にリソグラフィに よりナノ構造炭素材料をパターニングするパターユング工程について説明するた めの模式的断面図である。
第 3図は、本宪明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のプラズマジェット 型の装置におけるガス導入部及び電極部の一例を示す断面図である。
第 4図は、本宪明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置の例を示す断面図である。
第 5図は、本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内の金属微粒子を形成 するための製造装置の模式的断面図である。
第 6図は、本努明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置の他の例を示す断面図である。
第 7図は、本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置にクリーニングフィルムを配設した装置の一例を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、大気圧または大気圧近傍の圧力下で、対向する電極間に放電ガス及び 原科ガスを含む混合ガスを導入し高周波電圧を印加することにより放電プラズマ を発生させる大気圧プラズマ方法を用いて、導電層が形成された基材上にナノ構造 炭素材料を形成し電子放出源を製造することを特徴とする。ナノ構造炭素材料とし ては、 力一ボンナノチューブ、 カーボンナノファイバー、 グラフアイトナノフアイ バ一等が挙げられる。
本発明における、大気圧もしくはその近傍の圧力とは 20 k P a〜1 10 kP a 程度であり、 93 kP a〜104 kP aが好ましい。 また本発明における、 高周波 とは、少なくとも 0. 5 kHzの周波数を有するものを言う。好ましくは 5〜10 OMHz、更に好ましくは 50 kHz〜5 OMHzである。 また、 特開 2003- 96569に記載の如く、対向する電極のそれぞれに異なる周波数で印加してもよ い。
本発明に係る大気圧プラズマ方法に用いる放電処理装置は、少なくとも一方に誘 電体を被覆した一対以上の対向する電極間に高周波電圧を印加して、当該対向電極 の間で放電させ、該対向電極間に導入した少なくとも放電ガスと所望の薄膜や構造 体を形成するための原料ガスを活性化させた状態とし、該対向電極間に静置ぁるい は移送される基材を該活性ィヒ状態の原科ガスに晒すことによって、該基材の上に薄 膜や構造体を形成させるものである (以下、 この方式をダイレクト方式という) 。 また他の方式として、上記同様の対向電極間近傍に基材を置き、電極間で放電させ、 該対向電極間に導入した放電ガスを励起または活性化させた状態とし、該対向電極 外にジェット状に原料ガスを吹き出し基材近傍で合流混合させ、該対向電極近傍に ある基材(静置していても移送されていてもよい) 上に晒すことによって、基材の '上にナノ構造炭素材料を形成させるジエツト方式の装置がある (以下、 この方式を プラズマジエツト方式という)。 上記の大気圧プラズマ放電処理装置は、前記対向 電極間に、放電ガスと原料ガスとを供給するガス供給手段を備える力 更に、電極 の温度を制御する電極温度制御手段を有することが好ましい。
本発明において、 対向電極間 (放電空間) に供給するガスは、 少なくとも、 電界 により励起する放電ガスと、そのエネルギーを受け取ってプラズマ状態あるいは励 起状態になりナノ構造炭素材料を形成するガスとを含んでいる。即ち、ナノ構造炭 素材料を形成するガスとは、放電ガスからのエネルギーを受け取って、それ自身は 励起して活性となり、基材上に化学的に堆積してナノ構造炭素材料を形成する原料 ガスのことである。この様にナノ構造炭素材料を形成する物質自体が活性となるた め、基材を高温に加熱しなくても基材上に純度の高い構造的なナノ構造炭素材料が 堆積していく。 なお、更に反応促進のための添加ガスを加えることもある。原料ガ スとしては、 メタン等の炭化水素系ガスをはじめとして、 フッ素系の炭化化合物、 C〇2や C Oといった酸化炭素類、 アルコール類、 ケトン類、 アミド類、 スルホキ シド類、 エーテル類、 エステル類などが挙げられ、好ましくは炭化水素系ガス、 フ ッ素系の炭化化合物である。 原料ガスの種類に応じて添加ガスを含有してもよい。 当該添加ガスとしては水素ガス、水蒸気、過酸化水素ガス、一酸化炭素ガスフッ化 炭素やフッ化炭化水素等のガス等が挙げられるが、 その中では、水素ガス、 フッ化 炭素やフッ化炭化水素、 水蒸気が好ましい。
放電ガスとは、前記材料形成ガスが基材上に堆積可能な、放電面内で均一な放電 を起こすことの出来るガスであり、それ自身がエネルギーを授受する媒体として働 く。 放電ガスとしては、 窒素ガス、 希ガス、 水素ガスなどがあり、 これらを単独で 放電ガスとして用いても、混合して用いてもかまわない。希ガスとしては、周期表 の第 1 8属元素であるヘリウム、 ネオン、 ァノレゴン、 クリプトン、 キセノン、 ラド ン等が挙げられる。本発明において、量産コスト上の観点より放電ガスとして好ま しいのはアルゴンと窒素であり、放電空間に導入するガスの 5 0体積0 /。以上がアル ゴンガス及びノまたは窒素ガスであることが好ましい。放電ガスの量は、放電空間 に供給する全ガス量に対し、 9 0〜9 9 . 9体積%含有されることが好ましい。 原料ガスについて、放電プラズマ処理により基材上に均一に堆積させる観点から、 混合ガス中の含有率は、 0 . 0 1〜1 0体積%で有することが好ましいが、更に好 ましくは、 0 . 0 1〜1体積%でぁる。 また放電ガスに対しては、 0 . 0 1〜5 0 体積%で放電空間に供給することが好ましい。
大気圧プラズマ方法を用いて基材上にナノ構造炭素材料を形成する際の温度は、 4 0 0 °C以下であることが好ましく、 より好ましくは 3 0 0 °C以下である。 この様 に基材上にナノ構造炭素材料を形成する際の温度の上昇を抑えることで、 例えば、 ガラスやプラスチックの様な耐熱性の小さレ、素材であっても基材として用いるこ とができる様になる。
以下、実施の形態により本発明を詳しく説明するが、本努明はこれに限定される ものではなく、また、以下の説明には用語等に対する断定的な表現が含まれている 場合があるが、本発明における好ましい例を示すものであって、本発明の用語の意 義ゃ技術的な範囲を限定するものではない。
第 1図は、本発明の実施の形態に係る電子放出源を電界放出型冷陰極として用い る平面画像装置の一例である F E Dの構成を説明するための模式的断面図である。 同図に示す平面画像装置は電子放出源 1及ぴ蛍光体 4 2を備えたアノード基板 4 1を備え、電子放出源 1は、基材 2上に形成された導電層 3及ぴ絶縁層 4、絶縁層 4上に形成されたゲート層 5、及び導電層 3上に形成されたナノ構造炭素材料層 8、 等により構成される。電子放出源 1に対向して蛍光体 4 2を備えたアノード基板 4 1が配設されており、基材 2上面とアノード基板 4 1下面との距離 D aは、 D a = 2 0 0 μ m〜数 mmが望ましい。 なお、 ゲート層 5には数多くの穴 (直径: d = l 0〜2 0 μ πι)が形成されており、導電層 3に形成された回路を介してナノ構造炭 素材料層 8に数 V〜数十 Vの負電位が印加(ァノード基板 4 1側には数 V〜数十 V の正電位が印カロ、 ゲート層 5には正電位が印加) されるが、 ナノ構造炭素材料層 8 の先端半径は 5 n m以下と小さいため、先端部分に強い電界集中が起こり、ナノ構 造炭素材料層 8内の電子がアノード基板 4 1に向けて放出される。放出された電子 はアノード基板 4 1側に備えられた蛍光体 4 2に衝突して蛍光体 4 2を発光させ る。 基材 2は、 絶縁性、 導電性、 半導体性のいずれでもよく、 例えば石英ガラス、 サファイア、結晶化透明ガラス、パイレックフ、 ( R )ガラス、ソーダライムガラス、 低ソーダガラス、鉛アルカリケィ酸ガラス、 ホウケィ酸ガラス等のガラス材ゃ、 ァ ルミナ、 ジルコユア、 チタニア、 窒化珪素、 炭化珪素、 ガドリニウム、 ガリウム、 ガ一ネット等のセラミック材等の無機材料でもよく、下記に記載する樹脂材料(有 機材料)でもよい。樹脂材料としては耐熱性をみたすものであれば種々の材料を用 いることができるが、 例えば耐熱温度 2 5 0 °C以下の材料としては、 ポリイミド、 フッ素樹脂、 ポリエーテルエーテルケトン ( P E E K) 、 ポリエーテルサルフォン ( P E S )やポリパラパン酸樹脂、 ポリフヱニレンオキサイド、 ポリアリレート樹 脂、更にはエポキシ樹脂を用いることができる。 中でもポリイミドは、好適に用い ることができる。
また、 A B S樹脂、 ポリカーボネート、 ポリプロピレン、 アクリル系樹脂、 スチ レン系樹脂、 ポリアリレート、 ポリサルフォン、 ポリエーテルサルフォン、 ェポキ シ樹脂、 ポリ一 4ーメチノレペンテン一 1、 フッ素化ポリイミド、 フエノキシ樹脂、 ポリオレフイン系樹脂、 ナイロン樹脂、 ポリアミド樹脂、 ポリアミドイミド樹脂、 四弗化工チレン樹脂 (PTFE) 、 四弗化工チレン一パーフルォロアルコキシェチ レン共重合体(PFA)、四弗化工チレン一六弗化プロピレン共重合体(FEP)、 高温ナイロン樹脂、 ポリフエ二レンサルフアイド樹脂 (PPS) 、 三弗化塩化ェチ レン樹脂(CTFP)、変性フエノール榭脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂(P ET) 、 ポリプチレンテレフタレート樹脂 (PBT) 、 ポリエーテルエーテルケト ン (PEEK) 等の樹脂にガラス繊維、 ガラスビーズ、 グラフアイト、 カーボン繊 維、 フッ素樹脂、 二硫化モリブデン、 酸化チタン等の充填材を加え、 耐熱性と共に 搢動性、 耐摩耗性を確保した耐熱摺動樹脂が用いられる。 例えば、 グラフアイト入 りポリイミド樹脂、グラフアイト入りナイロン樹脂、 PTFE入りァセタール樹脂、 PTFE入りフエノール樹脂等である。また、耐熱温度 250 °C以上の材料として は、 ポリイミド榭脂、 ポリアミド樹脂、 ポリアミドイミド榭脂等のベース樹脂にガ ラス繊維、 ガラスビーズ、 グラフアイ ト、 カーボン繊維、 フッ素樹脂、 二硫化モリ ブデ 、酸化チタン等の充填材を加えた耐熱樹脂が適しており、 また、 フッ素系樹' 脂に上記の充填材を加えた耐熱樹脂も連続使用温度 250°C以上の材料として適 している。 これらの樹脂基材、複合基材は板型、 もしくはフィルム状基材として用 レヽられる。
第 2 (a)図〜第 2 (k)図は、本発明の実施の形態に係るにリソグラフィによりナノ 構造炭素材料をパターユングするパターユング工程について説明するための模式 的断面図である。 第 2 (a)図〜第 2 (k)図は、 それぞれ順に、 基材洗浄工程、 導電 層製膜工程、 絶縁層製膜工程、 ゲート層製膜工程、 開口部形成工程、 犠牲層塗布ェ 程、 露光工程、 現像工程、 金属微粒子付着工程、 ナノ構造炭素材料付与工程、 犠牲 層除去工程を表す。
第 3図は、本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のプラズマジエツト 型の装置におけるガス導入部及ぴ電極部の一例を示す断面図である。第 3図に示す 処理装置を用いて処理可能な工程は、第 2 (a)図〜第 2 (k)図に示す基材洗浄工程及 ぴ絶縁層製膜工程である。第 3図において、第 1電源 1 1に接続した 1対の電極 2 1 a、 2 1 b力 対、平行に併設されている。 電極は各々、少なくとも一方が誘電 体 2 2で被覆されており、その電極間に形成された空間 2 3に第 1電源 1 1により 高周波電圧が印加される。なお、電極 2 1 a、 2 1 bは内部に中空構造 2 4を有し、 放電中は水、オイルなどによって放電により発生する熱の廃熱を行い、かつ安定な 温度に保っための熱交換ができるようになつている。上述の各電極において、金属 母材としては、 例えば、 銀、 白金、 ステンレス、 アルミニウム、 鉄等の金属等が挙 げられる力、加工の観点からステンレスやチタンであることが好ましい。誘電体は、 比誘電率が 6〜 4 5の無機化合物であることが好ましく、また、 このような誘電体 としては、 アルミナ、 窒化珪素等のセラミックス、 あるいは、 ケィ酸塩系ガラス、 ホウ酸塩系ガラス等のガラスライニング材等がある。 この中では、アルミナを溶射 して設けた誘電体が好ましい。 また必要に応じて封孔処理を行うことが好ましい。 対向する電極間の距離 (電極間隙)は、導電性の金属質母材に設けた誘電体の厚さ、 基材の厚み、印加電圧の大きさ、プラズマを利用する目的等を考慮して決定される 、電極の一方に誘電体を設けた場合の誘電体表面と導電性の金属質母材表面の最 短距離、 上記電極の双方に誘電体を設けた場合の誘電体表面同士の距離としては、 いずれの場合も均一な放電を行う観点から 0 . l〜2 0 mmが好ましく、特に好ま しくは 0 . 5 ~ 2 mmである。 ここでは、 図示しないガス供給手段により、放電ガ スを含むガス 3 1が流路 3 4を通って空間 2 3に供給され、該空間 2 3に高周波が 印加されると放電が行われてガス 3 1はプラズマ化される。プラズマ化されたガス 3 1は、 原料ガスとの混合空間 2 5に噴出される。 —方、図示しないガス供給手段により供給される、原料ガスを含む混合ガス 3 2 は流路 3 5を通り、 同じく混合空間 2 5へ運ばれ、前記プラズマ化された放電ガス と合流し混合され、基材 2上へ吹き付けられる。プラズマ化された混合ガスに接触 した原料ガスはプラズマのエネルギーにより活性化され化学的な反応を起こし、基 材 2上で所望の薄膜や構造体が形成される。 この例の装置においては、原料ガスを 含む混合ガス 3 2が活性化された放電ガスに挟まれる、もしくは囲まれる様な構造 を有する。
移動ステージ 2 7は往復走查、 もしくは連続走査が可能な構造を有しており、必 要に応じて、基材の温度が保てる様に前記電極と同じような熱交換ができる構造に なっている。 また、基材上に吹き付けられたガスを排気する機構 7 0を必要に応じ て設けることもできる。これにより空間中に生成される不要な複生成 ¾を速やかに 放電空間及び基材上から除去できる。用いる基材も板型の平面基材に限らず、立体 物、 フィルム状の基材も移動ステージの構造を変えることで採用可能となる。
第 4図は本発明に用いる大気圧ブラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置の例を示す断面図である。第 4図に示す処理装置を用いて処理可能な工程は、第 2 (a)図〜第 2 0 図に示す導電層製膜工程、グート層製膜工程、及びナノ構造炭素 材料付与工程である。この例では移動ステージ 2 7が対向する一方の電極を構成し、 電源 1 1に接続した 2本の電極 2 1 a、 2 1 bが移動ステージ 2 7に各々平行にな るように併設されている。 電極 2 1 a、 2 1 b、及ぴ移動ステージ 2 7は各々また は少なくとも一方を誘電体 2 2で被覆されており、その電極 2 1 a、 2 7間及び電 極 2 1 b、 2 7間で形成された空間 2 3に電極 1 1により高周波電圧が印加される 様になつている。なお、電極 2 1 a、 2 1 b及ぴ 2 7の内部は中空構造 2 4を有し、 放電中は水、オイルなどによって放電により発生する熱の廃熱を行レ、、かつ安定な 温度に保っための熱交換ができるようになっている。ここでは図示されないガス供 給手段により、放電ガスを含むガス 3 1が流路 3 4を経て、また原料ガスを含む混 合ガス 3 2が流路 3 5を経て、混合空間 2 5に合流混合される。混合されたガスは、 電極 2 1 a、 2 1 b間を通り電極 2 1 a、 2 7間及ぴ電極 ·2 1 b、 2 7間の空間 2 3に供給され、空間 2 3に高周波が印加されると放電が発生することにより放電ガ スはプラズマ化される。プラズマ化された放電ガスのエネルギーにより、原料ガス は活性ィ匕され化学的な反応を起こし、基材 2上に所望の薄膜や構造体が形成される。 第 5図は本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内の金属微粒子を形成 するための製造装置の模式的断面図である。 第 4図の電極 2 1 a、 2 1 bを鉄、 ク ロム、ニッケルなどのスパッタターゲットに変更することで第 5図に示す製造装置 となる。その他の構成は第 4図の製造装置と同一であり説明は省略する。第 5図に 示す製造装置では、 電極 2 7には誘電体 2 2が必要であり、 電極 2 1 a、 2 1 bと 基材 2の間隙 D 1を 5 mm以下にすることが好ましい。 尚、前記製造装置により作 製された金属微粒子の粒径は 1 0〜1 0 0 n mである。 また、 この金属微粒子付着 工程により得られた金属微粒子層の膜厚は 1 0 n mから 1 z mのものを使用する ことが好ましい。
第 6図は本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置の他の例を示す図である。放電ガスにアルゴンガスや窒素ガスの様に安価なガス を採用すると、ナノ構造炭素材料形成のコストを低下できて好ましく、 この様なガ スで高エネルギーのプラズマを生成させる一つの方法として、第 6図の大気圧プラ ズマ放電装置の如く、対向する電極にそれぞれ異なる周波数を印加する方法がある。 また、第 1電源 1 1の周波数としては、 2 0 0 k H z以下が好ましく、 下限は 1 k H z程度が望ましい。 一方、第 2電源 1 2の周波数としては、 8 0 0 k H z以上 が好ましく用いられる。 この第 2電源 1 2の周波数が高い程、プラズマ密度が高く なる。 上限は 2 0 O MH z程度が望ましい。 またこれらの電界波形としては、 サイ ン波でもパルス波でもよいが好ましくはサイン波である。電極間 (放電空間) に導 入する電圧の放電出力は、 l W/ c m2以上であることが好ましく、 より好ましく は 1〜5 O W/ c m 2である。 第 6図に示す装置においては、 白矢印で示す原料ガ スを含む混合ガス 3 2と、黒矢印で示す放電ガスを含むガス 3 1が混合されて基材 2上に流入される。基材 2に衝突した混合ガスは基材 2表面に沿って放電空間 2 5 内を移動し、 その後、 外側に排出される。
電極 2 1 a、 2 1 bと第 1電源 1 1との間には、第 1電源 1 1からの電流が電極 2 1 a , 2 1 bに向かって流れるように第 1フィルター 1 8 aが設置され、第 1電 源 1 1からの電流を通過しにくくし、第 2電源、 1 2からの電流が通過し易くするよ うに設計されている。 また、移動ステージ電極 2 7と第 2電源 1 2との間には、 第 2電源 1 2からの電流が移動ステージ電極 2 7に向かって流れるように第 2フィ ルター 1 8 bが設置され、第 2電源 1 2からの電流を通過しにくくし、第 1電源 1 1からの電流を通過し易くするように設計されている。第 1フィルター 1 8 aとし ては、第 2電源の周波数に応じて数 1 0〜数万 p Fのコンデンサーもしくは数 μ Η 程度のコイルを用いることができる。第 2フィルター 1 8 bとしては、第 1電源の 周波数に応じて 1 0 μ Η以上のコイルを用い、これらのコイルまたはコンデンサー を介してアース接地することでフィルターとして使用できる。
第 7図は本発明に用いる大気圧プラズマ放電処理装置の内のダイレクト型の装 置にクリ一二ングフィルムを配設した装置の一例を示す断面図である。第 7図に示 す処理装置を用いて処理可能な工程は、第 2 (a)図〜第 2 (k)図に示すゲート層と絶 縁層のェッチング工程及び金属微粒子付着工程である。移動ステージ 2 7の上面に 対向し、 一対の電極 2 1 a、 2 l bが、 間隔 D 2を空けて配置されている。 また、 一対の電極 2 1 a、 2 1 bの隙間に向けてガスを噴出するガス供給部 6 0が、前記 隙間に対向する位置に配置されている。 これにより前記隙間は、放電空間にガスを 供給する流路 2 9となる。ガス供給部 6 0には、内部にガス流路が形成されたノズ ル本体部 6 1と、 ノズル本体部 6 1から流路 2 9に向けて突出し、ガス流路に連通 してガスを噴出するガス噴出部 6 2とが設けられている。
また、一対の電極 2 1 a、 2 1 bの汚れを防止するクリーニングフィルム 5 3力 電極 2 1 a、 2 1 bに密着しながら、 フィルム用搬送機構 5 0により連続的若しく は間欠的に搬送されるように設けられている。 このフィルム用搬送機構 5 0には、 ガス供給部 6 0の近傍で、クリ一ユングフィルム 5 3を案内するフィルム用ガイド ローラ 5 1が設けられている。 このフィルム用ガイドローラ 5 1の上流側には、 ク リ一二ングフィルム 5 3の図示しない卷き出しローラ若しくは元卷が設けられて いる。 また、 ガス供給部 6 0に対して、 フィルム用ガイドローラ 5 1よりも遠方に は、もう一方のフィルム用ガイドローラ 3 2を介してクリーニングフィルム 5 3を 卷き取る巻取部 (図示省略) が設けられている。 クリーニングフィルム 5 3の幅寸 法は、両端が電極 2 1 a、 2 1 bの両端から 1〜 1 0 0 mmはみ出すように設定さ れていることが好ましい。 これにより、 クリーニングフィルム 5 3が放電空間より 大きくなり、放電プラズマに晒されることなく電極 2 1 a、 2 1 bに対する汚れを 防止できる。 そして、 上記のように、 クリーニングフィルム 5 3とノズル本体部 6 1とが接触しているので、ガス供給部 6 0から流路 2 9までの空間は、 クリーニン グフィルム 5 3によって仕切られることになつて、ガスが流路 2 9外に流れること を防止できる。
次に、第 2 (a)図〜第 2 (k)図に戻りリソグラフィによるパターユングの各工程を 実施例に基づき詳細に説明する。
【実施例】
第 2 (a)図に示す基材洗浄工程では、第 3図に示す装置を用いて、基材 2の表面 に 5体積。 /0の酸素ガスを混合させた窒素ガスを吹きつけ、 50 kHz (l kHz〜 10 OMH zでも可) の高周波 (正弦波またはパルス波) を 10秒間 5 k Vの高圧 下で印加する。 窒素ガスの代わりにヘリウム、 アルゴン等の不活性ガスでもよく、 酸素ガスの代わりに水素、 フッ素系化合物、 水等でもよレ、。
第 2(b)図に示す導電層製膜工程では、第 4図に示す装置を用いて、基材 2の表 面に 0. 1体積%のアルミニウムァセチルァセトナートガス及び 4体積%の水素ガ スを混合させたアルゴンガスを吹きつけ、 13. 56MHz、 10W/cm2の高 周波を 300秒間印加し、導電層 3である厚さ 300 nmのアルミニウム膜を形成 した。 アルゴンガスの代わりにヘリウム、 窒素ガス等の不活 I1生ガスでもよく、 高周 波の周波数は l kHz〜100MHzでもよい。導電層 3は導電性を有する材料な らばよく、 アルミニウムの他、 モリブデン、 タンタル、 タングステン、 クロム、 二 ッケル、銅等が使用できる。 また、 ナノ構造炭素材料の触媒材料として用いられる 鉄、 コバルト、 ロジウム、 パラジウム、 白金、 ランタン、 セリウム等も使用可能で ある。
第 2 (c)図に示す絶縁層製膜工程では、第 3図に示す装置を用いて、基材 2の表 面に 0. 2体積0 /0のテトラエトキシシランガス及び 10体積%の酸素ガスを混合さ せた窒素ガスを吹きつけ、 80 kHz、 7 kVの高周波を 150秒間印加し、絶縁 層 4である厚さ 3 mの S i O 2膜を形成した。窒素ガスの代わりにヘリゥム、ァ ルゴンガス等の不活性ガスでもよく、高周波の周波数は 1 k H z〜 10 OMH zで もよレ、。 この絶縁層 4に用いられる材料は熱的に安定な物質が適し、例えば金属や 半金属の酸化物や窒化物、 カルコゲン化物、 フッ化物、炭化物及ぴこれらの混合物 からなる。 具体的には S i〇2、 S i O、 A 1203、 Ge 02、 I n23、 T a 25、 T e〇2、 T i 02、 Mo03、 W03、 Z r 02、 S i 3N4、 A l N、 BN、 T i N、 ZnS、 Cd S、 Cd S e、 Zn S e、 ZnTe、 Ag F、 Pb F2、 M nF2、 N i F2、 S i Cなどの単体あるいはこれらの混合物を使用する。 この絶 縁層 4の厚さは 0. 2〜: L 0 / m、 好ましくは 1〜 2 μ mの範囲にするとよい。 第 2 (d)図に示すゲート層製膜工程では、第 4図に示す装置を用いて、基材 2の 表面アルコキシドに 0. 1体積%のアルミニウムァセチルァセトナートガス及び 4 体積%の水素ガスを混合させたアルゴンガスを吹きつけ、 13. 56MHz、 10 W/ cm2の高周波を 120秒間印加し、 導電層 3である厚さ 300 nmのアルミ 二ゥム膜を形成した。 アルゴンガスの代わりにへリゥム、窒素ガス等の不活性ガス でもよく、高周波の周波数は 1 kHz〜l 00 MHzでもよレヽ。 CVD材料は他の 導電性金属元素をもつ有機金属化合物、塩化物等でもよレ、。 ゲート層 5の材料とし ては、 前記導電層 3と同一の材料が使用できる。
第 2 (e)図に示すゲート層及び絶縁層のエッチング工程では、最初にゲート層を エッチングするため、 リソグラフィ技術でゲート層をパターユングし、次いで第 7 図に示す装置を用いて、窒素ガスに塩素ガス 0. 1体積%含有した混合ガスを導入 し 80 kH、 7 kVで印加し、 150秒エッチングしたあと、残存塩素除去のため 基材を純水水洗した。 続いて、絶縁層をエッチングするため、 リソグラフィ技術で 絶縁層をパターニングし、第 7図に示す装置を用いて、アルゴンガスにフッ化炭素 ガス 41体積0 /0を含有させた混合ガスを導入し 80 k Hで印加し、 150秒ェッチ ングさせた。その結果、絶縁層 4及びゲート層 5に開口部 81を形成して導電層 3 を露出させることができた。窒素ガスの代わりにヘリウム、アルゴンガス等の不活 性ガスでもよく、高周波の周波数は 1 k H z〜l 0 0 MH zでもよい。エッチング 材料としては、 他の材料、 例えばアルミニウムの場合は塩素系化合物でもよいし、 臭素ガス、 臭素系化合物等でもよい。 また、 絶縁膜も必要に応じてフッ素系ガス、 酸素ガス、或いは水素ガス等を使用すればよい。 また、エッチング工程に関しては 湿式のエッチング方式を用いることもできる。
第 2 ( f )図に示す犠牲層 (マスク層)製膜工程では、形成された開口部 8 1の底 面に露出した導電層 3の上にフォトリソグラフィ技術によりマスク層 6を形成す る。 従ってマスク層 6はゲート層 5表面と、 ゲート層 5及び絶縁層 4の断面 (開口 部側面) と、 露出した導電層 3表面 (開口部底面) とを被覆することになる。 マス ク層 6としては市販のレジストやポリイミド等をゲート層 5表面及ぴ断面、絶縁層 4の断面、 及び導電層 3表面に塗布すればよく、 スビンコ一ティング、 ディップ、 押し出しコーティング等により堆積させることができる。開口部沿面におけるマス ク材 6の膜厚は、 0 . 1 m以上でかつ 5 m以下に設定する。 マスク材の膜厚が 0 . 1 m以下の場合には、 マスク材が薄すぎるため、 エッチング溶液が基板全体 に浸透しづらく、その上層に堆積されるェミッタ材料を後述するリフトオフにて除 去することが困難となる。 また、マスク材の膜厚が 5 i m以上の場合には、後述す るように電子放出特性が著しく劣化してしまう。 これらの理由力 ら、 ここでは開口 部沿面に堆積するマスク材 6の膜厚を 1 μ πιとした。
第 2 ( g )図に示す露光工程では、フォトリソグラフィ技術によりマスク層 6を露 光する。 また、 マスク材を硬化させるために適宜べ一キング工程を設けてもよい。 第 2 ( h )図に示す現像工程では、フォトリソグラフィ技術によりマスク層 6の露 光された部分を溶解し開口部 9 1を形成し導電層 3を露出させる。
第 2 ( i )図に示す金属微粒子付着工程では、第 5図に示す装置を用いて、基材 2 に対向する電極 (後述) を鉄製電極 (不図示) に交換し、 基材 2との間隙を l mm に設定してアルゴンガスを電極と基材 2との間に導入し、高周波 1 3 . 5 6 MH z、 4WZ c ni2印加で 6 0秒製膜した。 その結果、 露出した導電層 3のアルミニウム 膜上及びマスク層 6上に〜 5 0 n mの粒径をもつ鉄の微粒子が堆積し、 〜0 . 1 μ m厚の金属微粒子層 (鉄微粒子層) 7が形成された。
第 2 ( j )図に示すナノ構造炭素材料付与工程では、 第 4図に示す装置を用いて、 基材 2に対向する電極をアルミナ誘電体を用いた電極 (不図示) に交換し、基材 2 との間隙を 1 mmに設定してメタンガス 0 . 1体積%と水素ガス 3体積%とを混合 させたアルゴンガスを電極と基材 2との間に導入し、高周波 1 3 . 5 6 MH z印加 で 6 0 0秒製膜した。その結果、鉄微粒子層 7上にナノファイバ状のナノ構造炭素 材料が触媒の微粒子状に成長し、 ナノ構造炭素材料層 8が形成された。 なお、 ナノ 構造炭素材料はナノファイバだけでなく、 プラズマの印加条件、 ガス条件、 チャン バー内の圧力条件を変えることにより、グラフアイト状の構造体に制御成長させる ことができる。
第 2 ( k )図に示す犠牲層除去工程では、マスク層 6を鉄微粒子層 7及びナノ構造 炭素材料層 8の不要な部分と共にリフトオフにより除去して電界放出型電子放出 源であるナノ構造炭素材料層 8を形成することができた。
作製した電界放出型電子放出源を、 R G B 3色の蛍光体層をガラス支持体上に設 け、 I T O層上に塗布したタイプのアノード電極を厚さ 5 0 0 i mのスぺーサを挾 んで接着した。 その後、 あらかじめ設けてあった真空引用穴から、約 1 0 P a〜6 P aになるまで真空引きをして閉口させた。以上のようにして作製した電界放出型 電子放出素子を単純マトリックス法で駆動した結果、いずれも高精細な画像を得る ことができた。 また、 耐久性も 1 0 0 0時間以上使用でき問題なかった。 本発明においては、上述のように、ナノ構造炭素材料の形成を容易にするために、 予め基材上に金属微粒子を付着させる金属微粒子付着工程を経て、該金属微粒子が 付着した基材上にナノ構造炭素材料を形成することが好ましい。金属微粒子付着工 程に用いる金属としては、 グラフアイトの生成、カーボンナノチューブの気相分解 成長において触媒作用を示す各種の金属を用いることができる。具体的には、たと えば、 N i、 F e、 C oなどの鉄族、 P d、 P t、 R hなどの白金族、 L a、 Yな どの希土類金属、 あるは M o、 M nなどの遷移金属や、 これらの金属化合物のいず れか 1種、 もしくはこれらの 2種以上の混合物等を用いることができる。金属微粒 子付着工程では、基材上に金属微粒子を付着させることができれば、 どの様な方法 を用いてもよいが、大気圧プラズマ方法で行うことが好ましく、 この場合簡単な装 置構成で基材に金属微粒子を付着させることができる。 なお、金属微粒子を大気圧 プラズマ方法を利用して基材上に付着する方法は、 C V D法と、スパッタ法に大別 される。スパッタ法は前述の如く各金属のターゲットを使用すればよい。 C V D法 の場合は、原料として、 アルコキシドゃベータジケトン系などの金属錯体など揮発 性の有機金属化合物が使用できる。 これら材料を市販の気化器、蒸発器などを用い てガス化させ、 放電ガス、 添加ガスなどに希釈させプラズマ空間に導入する。 本発明の方法においては、ナノ構造炭素材料の形成の際高温にする必要が無いこ とから、例えば一般的なソーダガラスやプラスチックといった素材の基材も用いる ことが可能となる。従って、例えば、今後量産の要請があるフィールドエミッショ ンディスプレイ (F E D ) 用の電子放出源を製造する様な場合、 ガラス基材、 ブラ スチック基材にナノ構造炭素材料を形成し得る好適な方法となる。なおフィールド エミッションはディスプレイのほかにも電子線源や微小真空管などのさまざまな 応用が期待されている。 産業上の利用可能性
本発明により、従来技術と比較してより低温の基材温度 (4 0 0 °C前後) で、 ナ ノ構造炭素材料及びそれを基材上に形成した電子放出源を大面積の基材上に同時 に効率よくかつ均一に形成することができ、更に真空設備や高温発生装置等が不要 の簡単な設備で、 ナノ構造炭素材料及び電子放出源を製造することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 電子放出源の製造方法であって、 少なくとも基材上に導電層を形成する導電 層形成工程、前記導電層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程、前記絶縁層上にゲ 一ト層を形成するゲート層形成工程、前記導電層上にナノ構造炭素材料層を形成す るナノ構造炭素材料層形成工程を含み、前記導電層形成工程、前記ナノ構造炭素材 料層形成工程、前記絶縁層形成工程および前記グート層形成工程のうち少なくとも 一つの工程が、大気圧プラズマ法により行われることを特徴とする電子放出源の製 造方法。
2 . 前記ナノ構造炭素材料層形成工程が大気圧ブラズマ法により行われることを 特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子放出源の製造方法。
3 . 前記ナノ構造炭素材料層形成工程は、 前記導電層上に金属微粒子を付着させ る金属微粒子付着工程を含み、前記ナノ構造炭素材料層形成工程が、前記金属微粒 子を付着させた前記導電層上にナノ構造炭素材料層を形成することを特徴とする 請求の範囲第 2項記載の電子放出源の製造方法。
4 . 前記導電層上に金属微粒子を付着させる金属微粒子付着工程が、 大気圧ブラ ズマ法により行われることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の電子放出源の製 造方法。
5 . 前記導電層形成工程が大気圧プラズマ法で行われることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載の電子放出源の製造方法。
6 . 前記絶縁層形成工程が大気圧プラズマ法により行われることを特徴とする請 求の範囲第 1項記載の電子放出源の製造方法。
7 . 前記ゲート層形成工程が大気圧プラズマ法により行われることを特徴とする 請求の範囲第 1項記載の電子放出源の製造方法。
8 . 更に洗浄工程を有し、 前記洗浄工程が大気プラズマ法により行われることを 特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子放出源の製造方法。
9 . 前記大気圧プラズマ法は、 大気圧もしくは大気圧近傍の圧力下、 対向する電 極間に少なくとも放電ガスを含有するガスを導入し、前記電極間に高周波電圧を印 加して前記放電ガスをプラズマ状態とし、 前記高周波電圧の周波数が 0 . 5 k Hz から 1 0 0 MH zの範囲であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の電子放 出源の製造方法。
1 0 . 前記電極間に導入するガスの 5 0体積%以上がアルゴンガスまたは窒素ガ スであることを特徴とする請求の範囲第 9項記載の電子放出源の製造方法。
1 1 . 請求の範囲第 1項〜第 1 0項のいずれか 1項記載の製造方法で製造された 電子放出源。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項記載の電子放出源を電界放出型冷陰極として用いた平 面画像装置。
PCT/JP2004/017977 2003-12-03 2004-11-26 電子放出源の製造方法 WO2005055266A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515976A JP4525595B2 (ja) 2003-12-03 2004-11-26 電子放出源の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404430 2003-12-03
JP2003-404430 2003-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005055266A1 true WO2005055266A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34650136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017977 WO2005055266A1 (ja) 2003-12-03 2004-11-26 電子放出源の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4525595B2 (ja)
WO (1) WO2005055266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170281A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp スペーサの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5798853B2 (ja) * 2006-01-16 2015-10-21 セイコーインスツル株式会社 近接場光発生素子の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102269A (ja) * 1995-06-12 1997-04-15 Korea Inf & Commun Co Ltd フィールドエミッタアレイ(fea)の製造方法
JP2000315453A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Fujitsu Ltd 電界放出陰極のエミッタ及びその製造方法
JP2001043789A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置
JP2001176431A (ja) * 1999-11-05 2001-06-29 Cheol Jin Lee 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2002143795A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Sekisui Chem Co Ltd 液晶用ガラス基板の洗浄方法
JP2002282807A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Toray Ind Inc 基板の洗浄方法および洗浄装置
JP2003303699A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2003317998A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2004362919A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブを用いた電子放出素子の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102269A (ja) * 1995-06-12 1997-04-15 Korea Inf & Commun Co Ltd フィールドエミッタアレイ(fea)の製造方法
JP2000315453A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Fujitsu Ltd 電界放出陰極のエミッタ及びその製造方法
JP2001043789A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置
JP2001176431A (ja) * 1999-11-05 2001-06-29 Cheol Jin Lee 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2002143795A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Sekisui Chem Co Ltd 液晶用ガラス基板の洗浄方法
JP2002282807A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Toray Ind Inc 基板の洗浄方法および洗浄装置
JP2003303699A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2003317998A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 放電プラズマ処理方法及びその装置
JP2004362919A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブを用いた電子放出素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170281A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp スペーサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005055266A1 (ja) 2007-06-28
JP4525595B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605105B2 (ja) 電子放出素子、電子源、発光装置、画像形成装置および基板の各製造方法
US7485348B2 (en) Method for forming nanostructured carbons, nanostructured carbons and a substrate having nanostructured carbons formed thereby
JP3710436B2 (ja) 電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
US7687981B2 (en) Method for controlled density growth of carbon nanotubes
JP4802363B2 (ja) 電界放出型冷陰極及び平面画像表示装置
US7868531B2 (en) Carbon nanotube arrays for field electron emission
JP2008091324A (ja) 同一物を利用した電子エミッタ及び表示装置
JP2009104916A (ja) 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
US6059627A (en) Method of providing uniform emission current
JP3991156B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置
JP2006306704A (ja) 炭素膜の製造方法および炭素膜
JP4525595B2 (ja) 電子放出源の製造方法
JP2005306643A (ja) ナノ構造炭素材料の製造方法、それにより形成されたナノ構造炭素材料及び基板
JP2002197965A (ja) 電子放出装置、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
KR20040081028A (ko) 전자방출소자, 전자원 및 화상표시장치
JP2006108120A (ja) 電子放出素子、電子源、画像形成装置およびテレビ
JP2003031116A (ja) 電界放出型冷陰極及びその製造方法並びに電解放出型冷陰極を備えた平面画像装置
JP2006305554A (ja) 触媒の形成方法およびそれを用いた炭素膜の製造方法
JP4875432B2 (ja) 冷陰極素子の製造方法及びこれを用いた冷陰極素子
JP6391410B2 (ja) 電子放出素子及び電子放出装置
JP2009146751A (ja) 電子放出素子、電子源、および、画像表示装置
JP2005166690A (ja) 電界電子エミッター及びディスプレー装置
JP2006134724A (ja) フィールドエミッタアレイ及びその製造方法
WO2004049373A1 (ja) 電子放出素子の製造方法及び表示装置の製造方法
JP2002170481A (ja) 電界放出型冷陰極及びその製造方法並びに平面画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515976

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04819916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1