WO2005051612A1 - 移動ロボットの制御装置 - Google Patents

移動ロボットの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005051612A1
WO2005051612A1 PCT/JP2004/018096 JP2004018096W WO2005051612A1 WO 2005051612 A1 WO2005051612 A1 WO 2005051612A1 JP 2004018096 W JP2004018096 W JP 2004018096W WO 2005051612 A1 WO2005051612 A1 WO 2005051612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
reaction force
floor reaction
target
floor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Takenaka
Takashi Matsumoto
Takahide Yoshiike
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP04819493A priority Critical patent/EP1695799B1/en
Priority to JP2005515858A priority patent/JP4684892B2/ja
Priority to US10/596,051 priority patent/US7541764B2/en
Priority to KR1020067011628A priority patent/KR101112500B1/ko
Publication of WO2005051612A1 publication Critical patent/WO2005051612A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a mobile robot such as a bipedal mobile robot, and more particularly, to a case where a portion outside the tip of a leg or arm of a mouth port, such as a knee, elbow, or torso, is grounded.
  • the present invention relates to a device for controlling floor reaction force (external force) acting on a moving port.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-3005585
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-27979
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Patent Document 3 A technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-322206 (Patent Document 3) is known.
  • the grounding state of the grounding portion was sometimes unstable, such as the ground portion of the mouth pot shaking due to the unevenness of the floor.
  • the posture of the lopot was unstable when trying to perform the operation or work of the lopot.
  • the position of the center of gravity of the mouth pot is appropriately controlled.
  • the robot may fall down because the robot tries to stand up while the posture of the upper body is inclined.
  • the present invention has been made in view of such a background, and a part other than a leg or arm tip, such as a knee, an elbow, a torso, or a buttocks of a mobile robot, is considered to be an object considered to be a floor or an extension of the floor.
  • a part other than a leg or arm tip such as a knee, an elbow, a torso, or a buttocks of a mobile robot, is considered to be an object considered to be a floor or an extension of the floor.
  • the robot controls not only the external force acting on the tip of the leg or arm but also the external force acting on parts other than the tip of the leg or arm. It is an object of the present invention to provide a control device for a mobile robot capable of maintaining a stable posture.
  • a control device for a moving port comprising: a base; and a plurality of link mechanisms connected to the base and in contact with the outside for moving the base.
  • a plurality of joints are provided between the base and each of the link mechanisms so as to make the front end of each of the link mechanisms movable with respect to the base, and one or more specific link mechanisms of the plurality of link mechanisms are provided.
  • External force detecting means for detecting or estimating an external force acting on the predetermined portion in the specific operation posture
  • Target external force determining means for determining a target external force that is a target value of the external force of the predetermined portion in the specific operation posture
  • Joint displacement control means for controlling at least displacement of a joint existing between the predetermined portion and the base so that the detected or estimated external force approaches the target external force. Things.
  • the predetermined portion contacts the outside.
  • the predetermined portion is a portion provided on the specific link mechanism between the base and the distal end portion of the specific link mechanism.
  • An external force acting on the predetermined portion is detected or estimated by the external force detecting means. It is.
  • the predetermined external force is controlled. External force acting on the site can be appropriately controlled. As a result, the posture of the mouth pot can be kept stable.
  • the specific link mechanism is, for example, a leg (second invention).
  • the predetermined site is an intermediate site (for example, a knee or the like) between the tip of the leg and the base. So, for example, a humanoid mouth pot In a kneeling position, external forces acting on the knee can be controlled.
  • the link mechanism provided in the robot is not limited to the legs, and may include an arm. In that case, the specific link mechanism may be only a leg, but may be only an arm, or may include both a leg and an arm.
  • the specific link mechanism is a leg extending from a buttock connected to the base via a joint, and The site is the buttocks (third invention).
  • the external force acting on the buttocks can be controlled to control the posture of the mouth pot (especially the posture of the body such as the upper body) to an appropriate stable posture.
  • an actual posture detecting means for detecting an actual posture of a second predetermined portion such as the base of the moving port pot;
  • Target movement determining means for determining the target posture of the second predetermined portion, wherein the target external force determining means determines the target external force at least according to a deviation between the actual posture of the second predetermined portion and the target posture.
  • the external force acting on the predetermined portion can be controlled so as to restore the actual posture of the second predetermined portion (for example, the base) to a desired target posture, so that the stability of the posture of the robot can be improved. Can be increased.
  • an actual posture detecting means for detecting an actual posture of a second predetermined portion such as the base of the moving robot; and a target posture of the second predetermined portion.
  • the joint control means further comprises: means for determining an operation amount of an external force according to a deviation between an actual posture of the second predetermined portion and a target posture. It is preferable that the displacement of the joint is controlled so that the detected or estimated external force approaches a resultant force of a target external force and an operation amount of the external force (a fifth invention).
  • the displacement of the joint is controlled so that the actual posture of the second predetermined portion (for example, the base) approaches the target posture while the external force acting on the predetermined portion approaches the target external force. Therefore, the posture of the robot can be stabilized, and at the same time, the external force acting on the predetermined portion can be appropriately controlled.
  • the second predetermined portion in the fourth invention and the fifth invention may be the same as the predetermined portion that comes into contact with the outside in the specific operation posture.
  • FIG. 1 is an overall external view of a rod according to a first reference example and a second reference example related to the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a control device of the first reference example
  • FIG. (a) to (c) and FIGS. 4 (a) to (c) are diagrams for explaining the operation of the robot (four-leg port) of the first reference example
  • FIG. 5 (d) is a graph showing a setting example of ZMP (target total floor reaction force center point) in the first reference example.
  • Fig. 6 shows the hierarchical structure of the nodes in the first reference example
  • Fig. 6 shows the hierarchical structure of the nodes in the first reference example
  • Fig. 6 shows the hierarchical structure of the nodes in the first reference example
  • Fig. 6 shows the hierarchical structure of the nodes in the first reference example
  • FIG. 9 and FIG. 9 are flowcharts showing the main routine processing of the control device of the first reference example.
  • Figures 10 to 14 show the target node floor reaction force translational force component, real node floor reaction force translational force component, and real node floor reaction force of the mouth pot (four-legged robot) of the first reference example, respectively. It is a figure which illustrates a moment, a compensation total floor reaction force moment, and a node compensation floor reaction force element.
  • FIGS. 15 and 16 are diagrams for explaining the position correction (convergence operation) using the node compensation angle in the first reference example, and FIGS.
  • FIG. 17 to 21 are the hierarchical types in the first reference example, respectively. Shows the functional configuration of the compliance operation determination unit, the total floor reaction force moment distributor, and the 01423 determination unit (compensation angle determination unit), the 014 determination unit (compensation angle determination unit), and the mechanism deformation compensation amount calculation unit.
  • Block diagram, Fig. 22 Is a flowchart showing a process of determining a compensation angle
  • FIG. 23 is a diagram for explaining another example of the hierarchical structure related to the mouth port of the first reference example.
  • Fig. 24 is a diagram for explaining the hierarchical structure of the lopot (six-leg port) of the second reference example
  • Fig. 25 shows the functional configuration of the hierarchical compliance operation determination unit in the second reference example.
  • FIGS. 26 to 28 show the translational force component of the target node floor reaction force, the translational force component of the actual node floor reaction force, and the actual nodal force of the robot (six-leg port) of the second reference example, respectively.
  • Fig. 29 (a) and (b) are diagrams for explaining the method of setting the node compensated floor reaction force moment in the second reference example
  • Figs. 30 and 31 is a diagram for explaining the position correction (compliance operation) by the node compensation angle in the second reference example.
  • FIG. 32 and 33 are block diagrams showing the functions of the 0 145236 determining unit (compensation angle determining unit) and the 0 145 determining unit (compensation angle determining unit) in the second reference example, respectively, and FIG. 34 is the second reference example.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of the hierarchical structure related to the lopot.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a functional configuration of a hierarchical compliance operation determination unit in the third reference example.
  • FIG. 36 is a flowchart showing a main routine process of a control device in the third reference example.
  • -Fig. 39 is a diagram for explaining concepts and terms in the third reference example,
  • Fig. 40 is a block diagram showing functions of a floor shape estimator in the third reference example, and Fig.
  • FIGS. 41 and 9 are diagrams for explaining the hierarchical relativization process in the four-legged mouth port and the six-legged lopot, respectively.
  • FIG. 44 is a diagram showing a setting example of a request mode of each node related to floor shape estimation
  • FIGS. 45 to 55 are flowcharts showing floor shape estimation processing.
  • FIG. 56 is a block diagram showing the function of the floor shape estimator in the fourth reference example
  • FIG. 57 is a block diagram showing the function of the floor shape estimator in the fifth reference example.
  • FIGS. 58 and 59 show a lopot (a bipedal lopot) according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 60 shows a configuration of a floor reaction force sensor for a knee of a lopot in the first embodiment
  • FIG. 61 shows a hierarchical structure of nodes in the first embodiment
  • FIG. 62 is a block diagram showing a functional configuration of a hierarchical compliance operation determination unit in the first embodiment.
  • FIGS. 63 (a) to (c) are diagrams for explaining a method of correcting the posture of the upper body of the mouth pot in the first embodiment
  • FIG. 64 is a diagram of the upper body of the robot in the first embodiment.
  • FIG. 65 is a diagram for explaining a position and orientation correction method.
  • FIG. 65 is a block diagram illustrating functions of an inverse kinematics calculation unit according to the first embodiment.
  • FIG. 66 is a block diagram showing the function of the inverse kinematics calculation unit in the second embodiment
  • FIGS. 67 and 68 are diagrams for explaining a method of correcting the posture of the robot in the second embodiment.
  • FIG. 69 is a diagram showing a configuration of a robot in the third embodiment
  • FIG. 70 is a diagram showing a hierarchical structure of nodes in the third embodiment.
  • the “floor” means not only the floor (or the ground) in the usual sense, but also a chair (mouth pot) fixed to the floor (or the ground).
  • An object, such as a chair to be hung, that receives a reaction force due to the contact of the mouth pot in its movement shall be included in the “floor”. Therefore, for example, when the bipedal locomotive sits on a chair or the like, the waist of the robot corresponds to the ground contact portion.
  • the tip of each leg may not correspond to the ground contact area. Of course.
  • grounding parts In classifying (discriminating) the grounding parts, when the grounding parts are separated and distributed on the same link (the part corresponding to a single rigid body) of the mouth port (the same link)
  • these are collectively defined as one ground part. For example, if a grounding site with four spike pins is grounded via those spike pins, the grounding surfaces of the four spike pins are regarded as one grounding site. However, it is not always necessary to combine those ground planes.
  • the ground reaction force at the contact portion is a floor reaction force acting on the contact portion, and in particular, the floor reaction force acting on the ⁇ -th contact portion is referred to as the ⁇ -th contact portion floor reaction force.
  • the total floor reaction force is the sum of the floor reaction forces acting on all contact points.
  • the floor reaction force center point is an action point at which the horizontal component of the moment at which the floor reaction force is generated becomes zero.
  • the floor reaction force such as the floor reaction force at the contact portion and the total floor reaction force is generally expressed by a set of an action point of the force and a translational force and a moment applied to the action point.
  • an action point of the force and a translational force and a moment applied to the action point.
  • the floor reaction force center point may be defined as a point at which the floor parallel component (the component parallel to the floor) of the moment at which the floor reaction force occurs is zero.
  • the “floor surface” is a virtual floor surface (assumed on a desired gait) described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-3-1840, which was previously proposed by the present applicant.
  • Floor surface which does not always match the actual floor surface).
  • the floor reaction force center point of the ground contact point is usually set on the ground contact surface (contact surface with the floor) when the ground contact point is in contact with the ground.
  • the ground reaction force at the contact point when the contact point is moving in the air is always 0, so that the moment horizontal component of the floor reaction force at the contact point is
  • the floor reaction force center point can be set arbitrarily. However, in order to smoothly control the movement of the robot, it is desirable that the target floor reaction force center point moves continuously. Therefore, in the embodiment of the present specification, it is assumed that the floor reaction force central point of the floor reaction force of the contact portion is an action point that moves together with the contact portion when the contact portion moves in the air.
  • each ground contact portion is classified in a tree structure, and at least the actual floor reaction force acting on each of the classified groups (the actual floor reaction force acting on all the ground contact portions included in each group or It is characterized by determining the corrective action of the position and orientation of the contact area based on the resultant force.
  • classifying using the tree structure is sometimes called “hierarchy”.
  • the target value of the variable generated by the gait generator of the legged moving port in the embodiment of the present specification is prefixed with “target”.
  • the actual value of the relevant variable at the actual legged port (the actual value is not known, so the actual value is the detected value or estimated value) is prefixed with “real”.
  • the “actual floor reaction force” is an example.
  • the target of the total floor reaction force (combined force of the actual floor reaction forces acting on all the contact points of the robot) in the compliance control (floor reaction force control) described later is called the target total floor reaction force.
  • the point on the surface is called the target ZMP. Since the motion of the desired gait is determined by the time series of the desired position and orientation of each part of the lopot in the desired gait, the time series of the desired position and orientation of each part is generally referred to as the desired gait movement or the desired gait. Exercise. Supplementally, if these time series can be specified, the target motion may be described in a different expression from the target motion defined above. For example, a set of a time series of a target displacement of each joint of the robot and a time series of a target position and orientation of a specific part such as a base may be used as the target motion.
  • the desired total floor reaction force is generally a total floor reaction force that dynamically balances the desired gait movement pattern (time series pattern of desired movement). Therefore, the target center point of the total floor reaction force usually coincides with the target ZMP. Therefore, in the following description, the target total floor reaction force center point and the target ZMP are often used without distinction. However, exceptionally, in the case of the control of the mouth pot described in Patent No. 3269852 previously proposed by the present applicant, the target total floor reaction force center point and the target It does not always match ZMP. In the following description, the goal In some cases, the term ZMP is used, but strictly speaking, there is a place to be called the target total floor reaction force center point.
  • the target port of the moving port receives a reaction force (external force) other than the floor reaction force from the environment in the target gait.
  • the reaction force (external force) other than the floor reaction force is called, for example, a target object reaction force, and the target ZM described above is referred to as the target ZM.
  • the definition of P may be extended as follows. That is, the resultant force of the inertia force generated by the movement pattern of the desired gait of the mouth pot, the gravitational force acting on the lopot, and the reaction force of the target object is dynamically obtained, and the resultant force is on the floor surface. If the moment generated at a point is 0 except for the component around the vertical axis, that point may be set as the target ZMP again. However, if the target object reaction force is also considered as a form of the floor reaction force, the definition of the target ZMP may be the same as that described above.
  • FIG. 1 is an external view of a general multi-legged moving port pot (legged moving port pot) according to the first and second reference examples.
  • the mouth pot 1 is shown as having six legs (legs) from the first leg # 1 to the sixth leg # 6, but in the first reference example, Has no fifth leg # 5 and sixth leg # 6. That is, in the first reference example, it is assumed that the robot 1 is a four-legged mouth pot having four legs (legs) of the first leg # 1 to the fourth leg # 4.
  • the constituent elements of the mouth port 1 according to the second reference example are denoted by reference numerals in parentheses. As shown in FIG.
  • Each ground contact portion 10 is engaged with the ball joint 12 with its center point coincident with the center point of the ball joint 12, and the center point of the ground contact portion 10 (strictly speaking, the ball joint 1
  • the ground reaction force moment (moment component of the floor reaction force) does not act on 2). That is, the floor reaction force at the center point of the ground contact portion 10 (actual floor reaction force moment) is always zero.
  • each of the legs # 1 to # 4 has joints 14 and 15 at a portion near the upper body 24 of the robot 1 and an intermediate portion, respectively, and each of the legs # 1 to # 5.
  • a convergence mechanism 42 composed of an elastic member such as a panel, and a ground contact portion 10
  • a 6-axis force sensor 34 as floor reaction force detection means (external force detection means) for detecting the actual floor reaction force acting on the floor is interposed.
  • the joint 14 is allowed to rotate around two axes
  • the joint 15 is allowed to rotate around one axis.
  • an elastic body such as sponge or rubber may be provided on the bottom surface of the grounding part as a compliance mechanism.
  • the displacement operation (rotation operation around each axis) of each joint 14 and 15 is performed by an actuating mechanism such as an electric motor (not shown).
  • the actual joint displacement which is the actual displacement (rotation angle about each axis) of each of the joints 14 and 15, is detected by a sensor such as a rotary encoder (not shown).
  • the three-axis force sensor 34 is capable of detecting the translational force in the three-axis direction and the moment around the three axes.
  • the grounding part 10 is used.
  • the actual floor reaction force moment does not act on the center point of. Therefore, instead of the 6-axis force sensor 34, a 3-axis force sensor that detects the translational force in the 3-axis direction, or a force sensor that detects only the vertical component of the translational force of the actual floor reaction force may be used. .
  • the body 24 includes a control device 50 composed of an electronic circuit unit including a microcomputer actuator driving circuit, a posture sensor 36 for detecting the posture of the body 24, and a power supply (not shown). Rechargeable battery, capacity battery, etc.).
  • the posture sensor 36 is composed of, for example, an acceleration sensor and a gyro sensor.
  • “posture” generally means a spatial orientation (however, “posture” of the entire mouth pot means an instantaneous value of the movement of the mouth pot).
  • the posture sensor 36 detects, for example, a posture inclination (inclination angle) in the pitch direction and the roll direction with respect to the vertical direction among the postures of the body 24. That is, the posture sensor 36 functions as actual posture detecting means for detecting the actual posture inclination of the body 24.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration and operation of the control device 50.
  • the actual pot 1 is the one excluding the control device 50, the attitude sensor 36, and the six-axis force sensor 34 from the mouth pot 1 in FIG.
  • a predetermined coordinate system fixed to the floor with the X-axis being roughly forward of the mouth port 1, the Y-axis roughly left-lateral, and the Z-axis being upward.
  • XYZ coordinate system is changed to "Support leg coordinate system” or " We call it "bal coordinate system.”
  • the position, posture, translational force, and moment shall be represented by a set of coordinate components of this support leg coordinate system (global coordinate system).
  • the origin of the supporting leg coordinate system does not need to be fixed to a single point constantly, and the origin position with respect to the floor may be changed during the movement of the mouth port 1. For example, the origin position of the supporting leg coordinate system (global coordinate system) may be changed each time a predetermined leg of the mouth port 1 lands.
  • the control device 50 includes, as its functional components (functional means), a gait generator 100, a desired floor reaction force distributor 102, and a robot geometric model ( Inverse kinematics calculation unit) 110, hierarchical compliance operation determination unit 114, displacement controller 112, actual floor reaction force detector 108, posture deviation calculation unit 103, and posture stabilization
  • a control operation unit 104 is provided.
  • an outline of these elements of the control device 50 will be described.
  • the gait generator 100 has a function as a desired gait determining means or a desired motion determining means, and generates (determines) and outputs a desired gait defining the operation of the robot 1.
  • the desired gait is the trajectory of the desired movement of the mouth pot (the time series of the desired position and orientation of each part of the mouth pot) and the trajectory of the desired floor reaction force (the reaction force of the robot from the floor).
  • “trajectory” means a time-series pattern (a pattern of temporal change).
  • the trajectory of the target motion output by the gait generator 100 is the trajectory of the target contact part, which is the trajectory of the target value of the position and posture of each ground part 10 of the mouth pot 1, and the body of the mouth pot 1 24.
  • the target body position / posture trajectory which is the trajectory of the target values of the position and posture in 24.
  • a gait generating device in a robot having a joint related to an arm or a head includes an arm or a head.
  • the target position / posture trajectory of the section is also determined and output as a component of the target motion.
  • the trajectory of the desired floor reaction force output by the gait generator 100 is the trajectory of the desired position of the center point of the total floor reaction force of the mouth port 1, which is the desired center of the total floor reaction force. It consists of a point trajectory and a desired total floor reaction force trajectory, which is a trajectory of the target value of the total floor reaction force with the target total floor reaction force central point as an action point.
  • the desired total floor reaction force center point trajectory is the same as the desired ZMP trajectory, which is the trajectory of the ZMP target position.
  • the position of each contact part 10 is the position of a representative point of the contact part 10.
  • the representative point is, for example, the center point of each contact part 10 (the center point of the ball joint 12).
  • the vertical projection point on the ground contact surface (bottom surface) of the ground contact portion 10 or the center point of the ground contact portion 10 (center point of the ball joint 12) is set.
  • the position of the representative point of each contact part 10 will be simply referred to as the contact part position.
  • the trajectory (target trajectory position trajectory) of the target value of the contact position is included in the target trajectory determined by the gait generator 100.
  • the target contact area trajectory means the same as the target contact area position trajectory.
  • each grounding portion when each grounding portion is attached to the tip of each leg so that its posture can be controlled (the tip of each leg can be operated by actuation)
  • the trajectory of the target posture of each ground contact portion should also be included in the target ground portion trajectory.
  • the term “contact position / posture” is often used in order to generally consider such cases. It is used, but in this reference example, it substantially means “contact position”.
  • the target contact area trajectory target contact area position trajectory
  • the target total floor reaction force center point trajectory This will be specifically described.
  • the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 is the supporting leg
  • the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 is the free leg.
  • the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 is the free leg
  • the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 are the By repeating the timing of the supporting legs and moving in the air after leaving the set of legs to be the free legs and moving in the air
  • the legs # 1 to # 4 perform the exercise of the legs by landing at the desired position.
  • the movement of Pot 1 is performed.
  • the supporting leg is a leg that supports the own weight of the robot 1 by touching the ground (a leg that should exert a non-zero floor reaction force), and the swing leg is a leg that is not a supporting leg.
  • FIGS. 3 (a) to 3 (c) and FIGS. 4 (a) to 4 (c) show the target ground contact points at the tips of the legs # 1 to # 4 when the robot 1 is moved as described above.
  • the position (specifically, the position on the horizontal plane (XY plane)) is shown in chronological order (time tl to t6).
  • the triangles corresponding to the reference signs ⁇ 3 ⁇ 41 to ⁇ 3 ⁇ 44 in these figures are the target grounding part positions of the first to fourth grounding parts 10 (the horizontal plane of the representative point of the first to fourth grounding parts 10 respectively). (Position on the XY plane).
  • the triangles denoted by reference signs Q1 to Q4 in FIGS. 3 and 4 accurately represent the target node floor reaction force center point (the target contact area floor reaction force ).
  • the triangles corresponding to the reference signs Ql, Q2, Q3, and Q4 in Figs. 3 and 4 indicate the later-described target node floor reaction force central points of the first to fourth ground contact portions 10 respectively. At the same time, the respective positions of the first to fourth ground contact portions 10 are shown.
  • Fig. 3 (a) shows the moment when the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 is used as the supporting leg, and the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 as the swing leg is landed (time tl).
  • Fig. 3 (b) shows the target ground contact position at time t2 when all legs # 1 to # 4 are supporting legs.
  • Fig. 3 (c) shows the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 as the supporting leg, and the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 as the swing leg is lifted off (in the air). It indicates the position of the target contact area at the immediately preceding time t3.
  • Fig. 3 (b) shows the target ground contact position at time t2 when all legs # 1 to # 4 are supporting legs.
  • Fig. 3 (c) shows the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 as the supporting leg, and the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 as the swing leg is lifted off (in the air).
  • FIG. 4 (a) shows the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # .4 as the supporting leg, and the pair of the second leg # 2 and the third leg # 3 as the swing leg is lifted in the air.
  • Figure 4 (b) shows the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 as the supporting legs, and the second legs # 2 and # 2 as the swing legs.
  • the position of the target contact area at the moment when the set of tripod # 3 is landed (time t5) is shown in Fig. 4 (c).
  • the figure shows the target contact position at time t6 immediately before leaving the pair of the first leg # 1 and the fourth leg # 4 as the legs.
  • the target contact positions of the second legs # 2 and the third legs # 3, which are the free legs, are indicated by broken triangles.
  • the trajectory of the vertical position (Z-axis direction) of the landing portion 10 of the swing leg is determined so as to rise to a predetermined height from the floor surface, then descend, and land again.
  • the point P in FIGS. 3 and 4 is the target total floor reaction force center point (target ZMP).
  • the target total floor reaction force center point trajectory is a position within the range where the ZMP can exist (the area on the floor corresponding to the so-called support polygon) that does not come too close to the boundary of the range (eg, approximately the center of the range where the ZMP can exist). It is determined to move continuously while existing at the position.
  • the ZMP can exist
  • the target total floor reaction force center point trajectory is a position within the range where the ZMP can exist (the area on the floor corresponding to the so-called support polygon) that does not come too close to the boundary of the range (eg, approximately the center of the range where the ZMP can exist). It is determined to move continuously while existing at the position.
  • Figs. 3 (a) and (c) when two legs # 1, # 4 or # 2, # 3 become supporting legs (see Figs. 3 (a) and (c), and Figs.
  • Fig. 5 (d) is a graph that illustrates the 'trajectory' of the component ZMPx in the X-axis direction (the traveling direction of robot 1) at the position of the target total floor reaction force center point (target ZMP) determined in this way. is there.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (c) are graphs showing weight setting examples described later. ⁇
  • the desired body position / posture trajectory determined by the gait generator 100 must be at least the target force of the inertial force generated by the desired motion of the robot 1 and the gravitational force acting on the robot 1.
  • the horizontal component of the moment acting around is determined using a dynamic model of the lopot 1 and so on.
  • the “body position” is the position of a certain representative point of the body 24.
  • the desired total floor reaction force determined by the gait generator 100 is composed of the desired values of the translational force and moment acting on the desired total floor reaction force center point.
  • the mouth port 1 The total inertia generated by the target motion and the resultant force of gravity acting on the rod 1 are determined so as to be balanced at the target total floor reaction force center point.
  • the moment horizontal component of the target total floor reaction force around the target total floor reaction force center point (target ZMP) is zero.
  • the translational force and all the components of the moment acting on the target total floor reaction force central point are determined as the target values. No need. For example, if the attitude of the robot 1 around the vertical axis or the floor reaction force is not controlled, it is not necessary to determine the component of the target total floor reaction force around the vertical axis (the Z-axis component).
  • the trajectory trajectory (target trajectory position trajectory) determined by the gait generator 100 is corrected by a hierarchical compliance motion determination unit 114 described later.
  • the target floor reaction force distributor 102 divides the first to fourth contact portions 10 of the robot 1 into a tree structure (that is, hierarchizes), and divides each of the hierarchized groups into a tree structure. Make nodes correspond. Therefore, in the following description, nodes may be replaced with groups.
  • Each node is a group composed of one or more grounding parts 10.
  • a node having the second node and the third node as child nodes is a 23rd node
  • a node having the 14th node and the 23rd node as child nodes is a 1423th node. Therefore, the first to fourth nodes are respectively composed of the first, second, third and fourth grounding parts 10, and the fourteenth node is composed of the first grounding part 10 and the fourth grounding part 10.
  • the 23rd node is a node made up of the second grounding portion 10 and the third grounding portion 10
  • the 1423th node is a node made up of all grounding portions 10.
  • n l, 2,3,4
  • the 1423th node is a root node.
  • leaf nodes have the same numbers (1, 2, 3) as their corresponding grounding parts (or legs). Is assigned, and nodes other than leaf nodes are assigned a larger number than leaf nodes. Nodes other than leaf nodes and root nodes are called intermediate nodes. In the first reference example, the intermediate nodes are the 14th node and the 23rd node.
  • the desired floor reaction force distributor 102 includes the desired total floor reaction force center point trajectory, the desired total floor reaction force trajectory, and the desired landing part trajectory of the desired gait determined by the gait generator 100. Is input.
  • the gait parameters used by the gait generator 100 to determine the desired gait are also set as targets. It may be input to the floor reaction force distributor 102. Then, based on these inputs, the target floor reaction force distributor 102 obtains the target node floor reaction force center point, which is the target position of the floor reaction force center point of each node hierarchized as described above.
  • each weight Wn is a non-negative value of 1 or less.
  • Fig. 3 (b) shows the relationship between Qn and Wn in the state shown in Fig. 3.
  • Figs. 5 (a) to 5 (c) show examples of setting Wn.
  • Fig. 7 shows the weight and target node. The relationship with the floor reaction force center point is shown.
  • the weight of the root node, W1423, is Set to "1" above.
  • the target node floor reaction force center point of the leaf node may be referred to as a target ground contact floor reaction force center point.
  • the target floor reaction force center point of each leaf node (each contact point) is, for example, the target position and orientation of the contact point corresponding to that leaf node. It may be set within the contact surface (contact surface with the floor assumed in the target gait) of the contact portion determined by the following formula.
  • a line segment connecting any two points A and B or its length is expressed as AB.
  • the operator “*” means multiplication for a pair of scalar and scalar or for a pair of scalar and vector.
  • the outer product vector Torr product.
  • Qn (n l, 2, 3, 4, 4) on the right side of the above equations 1, 2, and 3
  • the coefficients (weights) of 14,23) are all non-negative values.
  • Equations 1 to 3 indicate that the position of the target node floor reaction force center point of each node having a child node (that is, each node that is not a leaf node) is determined by using a predetermined non-negative weight, It means that it is set to the weighted average position of the floor reaction force center point position.
  • L23, L14, and L1423 in FIG. 3B are the lengths of the line segments Q2Q3, Q1Q4, and Q23Q14, respectively.
  • the desired floor reaction force distributor 102 outputs the desired node floor reaction force center point of each node determined as described above. Note that the desired floor reaction force center point of the root node is the same as the desired total floor reaction force center point determined by the gait generator 100. It is not necessary to output from the desired floor reaction force distributor 102.
  • the desired floor reaction force distributor 102 further determines and outputs a desired node floor reaction force which is a target value of the floor reaction force acting on the desired floor reaction force central point of each node.
  • This target node floor reaction force is applied to the deflection compensation (see FIG. 1) of the compliance mechanism 42 of each of the legs # 1 to # 4, which is executed in the processing of the hierarchical compliance operation determination unit 114 described later.
  • Robot 1 has a compliance mechanism in addition to the tip of each leg # 1 to # 4, the target 14th node floor reaction force and the 23rd target It is desirable to determine and output the node floor reaction force (the target node floor reaction force of the intermediate node).
  • the desired floor reaction force acting on the target node floor reaction force center point of each node may be determined from the desired total floor reaction force and the weight of each node.
  • the desired floor reaction force of an arbitrary node may be determined by multiplying the product of the weight of the node and the weights of all ancestor nodes of the node by the desired total floor reaction force. . That is, the target n-th node floor reaction force is calculated by the following equation 4a (or equation 4b).
  • Target n-node floor reaction force is calculated by the following equation 4a (or equation 4b).
  • Target total floor reaction force ... Equation 4a Target n-node floor reaction force
  • the target floor reaction force of any nth node that is not a leaf node is the nth node So that the target floor reaction force of all child nodes of the node matches the sum of the desired floor reaction forces (the resultant force), and that the desired floor reaction force of the root node matches the desired total floor reaction force.
  • the power is determined. FIG. 8 shows this relationship.
  • the equation in FIG. 8 is equivalent to the above equation 4a or 4b.
  • determining the desired floor reaction force center point of each node (target node floor reaction force center point) and the desired floor reaction force of each node (target node floor reaction force) is performed by all children of the n-th node.
  • the target floor reaction force center point and the target floor reaction force of each node are determined so that the resultant force of the desired floor reaction force of the node becomes zero for the horizontal component of the moment generated around the target n-th node floor reaction force center point. Will be. Therefore, the moment horizontal component of the desired node floor reaction force is 0 for any node.
  • the target floor reaction force of the non-grounded (non-grounded) contact part 10 (the target node floor reaction force of the leaf node corresponding to the contact part 10 that is not contacted) should be zero.
  • the weight of the intermediate node having the child node is set to 0 at a time when all the grounding parts belonging to the intermediate node as leaf nodes are not grounded.
  • the weight of the intermediate node is determined when any of the contact points belonging to the intermediate node is in contact with the ground (strictly, when a non-zero floor reaction force is acting on any of the contact points). Is not set to 0.
  • the target contact area trajectory is determined so that only one of the first contact point 10 and the fourth contact point 10 has a non-contact state, the target contact point trajectory is determined at that time. What is necessary is just to set the weight corresponding to the grounded part 10 to be in the non-grounded state to 0, and to set the weight corresponding to the grounded part 10 to be in the grounded state to 1.
  • the weight of the intermediate node Q14 at that time is set to a non-zero value.
  • the weight relating to the intermediate node Q23 and the second ground portion 10 and the third ground portion 10 which are the leaf nodes belonging to the intermediate node Q23 are the leaf nodes belonging to the intermediate node Q23.
  • the weight of a node having a child node is set to a non-zero value when any of the grounding parts belonging to that node is in the ground state, and all of the grounding parts belonging to that node are set to a non-zero value. Set to 0 when in non-ground state.
  • the target node floor reaction force F1423 of the root node (node 1423) matches the target total floor reaction force Ftotalref.
  • the weight of the leaf node corresponding to the grounded part 10 in the non-ground state, or the weight of one of the leading nodes of the leaf node is set to zero.
  • the target node floor reaction force When the target node floor reaction force is determined, it may be determined based on each target node floor reaction force center point instead of being determined based on the weight as described above. That is, after determining each target node floor reaction force center point so as to satisfy the above conditions A) to C), based on the target node floor reaction force center point and the above equations 1 to 3, The respective weights may be determined, and the target weights of the respective node floors may be determined by Equation 4 using the determined weights.
  • the posture deviation calculator 103 calculates and outputs a deviation of the actual body posture from the target body posture at the mouth port 1.
  • the posture deviation calculation unit 103 includes, in the vertical direction, an inclination angle (hereinafter, referred to as an actual body posture inclination) of the body 24 detected by the posture sensor 36.
  • the target body position / posture determined by the volume generation device 100 (specifically, the inclination angle of the target body posture with respect to the vertical direction; hereinafter, referred to as the target body posture inclination) is input.
  • 0 berr actual body posture inclination—target body posture inclination; hereinafter, referred to as body posture inclination deviation 0 berr
  • body posture inclination deviation 0 berr is calculated.
  • the 0 berr to be calculated is composed of a component around the X axis (portal direction component) ⁇ berrx and a component around the Y axis (pitch direction component) 0 berry.
  • the detection value of the posture sensor 36 is calculated as follows. What is necessary is just to output as body posture inclination deviation 0 berr.
  • the posture stabilization control calculation unit 104 is configured to detect or estimate the lopot 1 based on information of a sensor provided in the mouth port 1 such as the body posture inclination deviation. Stabilize the posture of robot 1 according to the state of The total floor reaction force, which is the compensation amount of the total floor reaction force (correction amount of the target total floor reaction force), is calculated.
  • the translational force required to restore the actual position and orientation of a predetermined part such as the upper body 24 of the mouth pot 1 to the desired position and orientation And moment and it is necessary to additionally generate this using the target center point of the total floor reaction force (target ZMP) as the point of action.
  • target ZMP target center point of the total floor reaction force
  • These additional translational forces and moments are called compensating total floor reaction forces.
  • the moment component of the compensating total floor reaction force is called “compensating total floor reaction force moment Mdmd” (specifically, the compensating total floor reaction force moment Mdmd around the target total floor reaction force center point (target ZMP)).
  • the posture stabilization control calculation unit 104 calculates a compensated total floor anti-camo Mdmd so as to restore (close to) the actual body posture inclination to the target body posture inclination.
  • the posture stabilization control calculation unit 104 receives the body posture inclination deviation 0 berr ( ⁇ berrx, berry berry) obtained by the posture deviation calculation unit 103.
  • the posture stabilization control calculation unit 104 calculates the compensated total floor reaction force moment Mdmd based on the input body posture inclination deviation 0berr.
  • the Mdmd to be calculated is composed of a component Mdmdx around the X axis and a component Mdmdy around the Y axis.
  • Kthx, Kthy, Kwx and Kwy are predetermined gains.
  • D 0 berrx / dt) and (d berry berry / dt) are the time derivative of the body posture inclination deviation 0berrx and 0 berry, respectively.
  • the component around the Z-axis (one-way component) Mdmdz of the compensating total floor reaction force moment Mdmd is not used, so the Mdmdz is not determined, but the spin of the mouth pot 1 (around the vertical axis) Mdmdz may be determined in order to prevent slippage.
  • Mdmdz's determination method is described in detail in Japanese Patent Application No. 2003-1858561, which was previously proposed by the applicant of the present invention, and Japanese Patent Application No. 2003-18953. Have been.
  • the translational force of the compensation total floor reaction force is determined according to the position deviation of the center of gravity. It is also possible.
  • the floor reaction force detector 108 is based on the output of the 6-axis force sensor 34 of each leg # 1 to # 4, and the floor reaction force acting on each ground portion 10 of the actual mouth pot 1
  • the actual floor reaction force (that is, the actual floor reaction force of the leaf node (real node floor reaction force)) that is the actual value of is detected.
  • the floor reaction force detector 108 is connected to each joint # 1 to # 4 of each leg # 1 to # 4, which is detected by a sensor (not shown) such as an encoder provided at each joint 14 and 15 of the mouth port 1.
  • the detection value of the 6-axis cassette 34 for each of the legs # 1 to # 4 (this is fixed to the 6-axis force sensor 34, etc.) local
  • the detection value of the posture sensor 36 or the target body posture inclination may be used.
  • the mouth port 1 of the first reference example since the floor reaction force moment does not act on the center point of the ground contact point 10 as described above, the moment of the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 is obtained. There is no need to detect components.
  • a 3-axis force sensor is used to detect the translational force component in the 3-axis direction of the actual floor reaction force, or a 1-axis floor reaction force sensor is used. Alternatively, only the translational force vertical component of the actual floor reaction force may be detected.
  • the above-mentioned lopot geometric model (inverse kinematics calculation unit) 110 is a final target trajectory of each ground contact position and orientation (this is determined by a hierarchical compliance operation determination unit 114 described later). Based on the target body position and orientation, calculate the joint displacement commands, which are the command values of the displacements (rotation angles) of the joints 14 and 15 of the mouth port 1 that satisfy them by calculating the inverse kinematics I do.
  • an equation for the solution of the inverse kinematics calculation is obtained in advance, and each joint displacement command is obtained simply by substituting the target body position / posture and the final target position of each ground contact area into the equation. It was calculated.
  • the lopot geometric model 110 is obtained by correcting the target body position / posture trajectory determined by the gait generator 100 and the corrected target landing corrected by the hierarchical compliance operation determination unit 114 as described later.
  • the part trajectory (corrected grounding part trajectory with mechanism deformation compensation) is input, and the joint kinematics of each leg # 1 to # 4 are calculated by the inverse kinematics from these input values. Calculate the command.
  • the relative position with respect to the upper body such as a hand or a head.
  • the displacement of the joints other than the leg joints is determined by calculating the inverse kinematics based on the posture.
  • the displacement controller 112 has a function as a joint control means.
  • the joint displacement command calculated in 110 is input, and the joint displacement command is set as a target value, and the actuators of the joints 14 and 15 are set so that the actual joint displacement follows the target value. (Not shown) is controlled (feedback control).
  • the hierarchical compliance operation determination unit 1 1 4 corrects the target contact area trajectory so that the actual total floor reaction force approaches the resultant force of the target total floor reaction force and the compensation total floor reaction force, and the corrected target contact area This is the output of the corrected target landing part position and orientation trajectory with mechanism deformation compensation, which is the trajectory.
  • the corrected target grounding part position and posture trajectory with mechanical deformation compensation is actually the corrected target grounding part position trajectory with mechanical deformation compensation. is there.
  • the hierarchical compliance operation determining unit 114 corrects the target contact part trajectory of each contact part 10 so as to satisfy the following three requirements as much as possible.
  • Requirement 1 In order to stabilize the position and orientation of robot 1, the total floor reaction force (moment Mdmd) output from posture stabilization control calculation unit 104 and the target total floor reaction follow the resultant force.
  • the horizontal component of the actual total floor reaction force moment around the target total floor reaction force center point was compensated for in order to stabilize the inclination of the upper body 24 of the robot 1 (the inclination with respect to the vertical direction).
  • the horizontal components Mdmdx and Mdmdy of the total floor reaction force moment M dmd are followed.
  • the target total floor reaction force Since the horizontal component of the event is 0, the resultant force of this and Mdmd matches Mdmd.
  • the actual floor reaction force is concentrated on some of the grounding parts 10 for a plurality of grounding parts 10 that should be grounded, and the actual floor reaction force on some other grounding parts 10 As much as possible, so that the contact property of the contact area 10 where the actual floor reaction force has decreased is not extremely reduced, so that the actual floor reaction force moment around the target floor reaction force center point of each node that is not a leaf node is as far as possible.
  • Requirement 3 In order to secure the contact property of each contact part 10 that should be in contact with the ground, that is, the local contact pressure distribution (distribution of actual floor reaction force) at each contact part 10 is biased, and As much as possible, the absolute value of the actual floor reaction force moment around the desired floor reaction force center point of each ground contact point 10 (each leaf node) is reduced so that the local ground contact property of 10 does not decrease.
  • the actual floor reaction force moment around the center point of the desired floor reaction force of each contact point 10 is always 0, so this requirement 3) does not need to be considered. .
  • the hierarchical compliance operation determining unit 114 generally satisfies the requirements 1) to 3) or the requirements 1) and 2) as much as possible, and at a certain point of compromise, sets the desired grounding part trajectory of each grounding part 10 Will be corrected.
  • the above is the outline of each functional means (functional components) of the control device 50.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 1 1 4 The stabilization control operation unit 104 and the robot geometric model (inverse kinematics operation unit) 110 correspond to a node operation control unit in the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart (structured flowchart) showing the main routine processing of the control device 50. Note that the left end of FIG. 9 shows the components of the control device 50 that performs the corresponding processing.
  • control device 50 is initialized in S10
  • the process proceeds to S14 via S12, and the arithmetic processing of the control device 50 is performed in each control cycle of the control device 50. It will be in the state of waiting for an interruption in the evening.
  • the control cycle is, for example, 5 O ms.
  • the process proceeds to S16, where it is determined whether or not the gait is a switch. If the determination result is NO, the process proceeds to S22 described later.
  • the process proceeds to S18 to initialize the time t to 0, and then proceeds to S20 to set the gait parameters.
  • a target step for a predetermined period from the time when a certain leg (for example, # 1) of robot 1 leaves the floor until the next time it leaves (or from when it lands, until it lands next).
  • the gait parameter which is a parameter that defines the desired gait for the given period (parameter used in the algorithm for determining the desired gait), is set in S20. Is done.
  • the “gait switching gait” in S 16 is a switching of the target gait for the predetermined period. The switching of the target gait may be determined based on the time, the detected value of the 6-axis sensor 34 of the predetermined leg, and the like.
  • the gait parameters set in S 20 define the desired motion trajectory of mouth port 1 (specifically, the desired contact part trajectory and the desired body position / posture trajectory) It consists of the motion parameters overnight and the floor reaction force parameters defining the desired floor reaction force trajectory (specifically, the desired total floor reaction force trajectory and the desired total floor reaction force center point trajectory).
  • the floor reaction force parameter overnight may specify only the target total floor reaction force center point trajectory.
  • the dynamics of the mouth port 1 are determined.
  • the target motion including the target body position and posture of robot 1 is generated.
  • the resultant force of the inertial force and the gravity acting on the mouth port 1 is around the target center of the total floor reaction force (target ZMP).
  • target ZMP target center of the total floor reaction force
  • instantaneous value means a value for each control cycle
  • the instantaneous value of the desired gait is the desired body position / posture, the desired contact position (the instantaneous value of the desired contact portion trajectory), the desired total floor reaction force, and It is composed of the instantaneous value of the target total floor reaction force center point position (target ZMP position).
  • target ZMP position the instantaneous value of the target posture of each ground contact portion 10 is not determined.
  • the gait parameters include a parameter that defines the target posture of each contact area, and the instantaneous value of the target posture of each contact area based on the parameter Should be determined.
  • the processes in S14 to S22 are processes executed by the gait generator 100.
  • the process proceeds to S26, where the desired node floor reaction force (including at least the desired floor reaction force of each ground contact portion 10 (each leaf node)) is obtained.
  • the target node floor reaction force (each target contact portion floor reaction force) of each leaf node is obtained.
  • This S26 process is also a process executed by the target floor reaction force distributor 102 as described above. As described above, when a compliance mechanism is provided in addition to the tip of each leg # 1 to # 4, it is better to obtain the target floor reaction force of each intermediate node that is not a leaf node. Supplementally, the moment horizontal component of the desired node floor reaction is zero.
  • the process proceeds to S28, where the state of the robot 1 such as the actual body posture inclination is detected from the output of the posture sensor 36 and the like.
  • the detection value of the actual body posture inclination detected by the posture sensor 36 is taken in by the posture difference calculation unit 103, and the detected value and the target body posture of the target body position / posture are obtained. From the inclination (the instantaneous value at the current time), the body posture inclination deviation 0 berr is calculated.
  • the process proceeds to S30, and a compensation total floor reaction force for stabilizing the posture of the mouth port 1 is obtained from the state of the lopot 1 detected in S28.
  • the posture stabilization control calculation unit 104 calculates the compensation total floor reaction force moment Mdmd around the target total floor reaction force center point (target ZMP) from the body posture inclination deviation 0 berr.
  • the horizontal components Mdmdx and Mdmdy are calculated in accordance with Equations 5 and 6.
  • the process proceeds to S32, where the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 is detected.
  • This is a process executed by the actual floor reaction force detector 108.
  • the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 detected by the 6-axis force sensor 34 is supported by the supporting leg coordinates. System (global coordinate system) is required. Or later, The actual floor reaction force of each contact portion 10 may be referred to as an actual contact portion floor reaction force.
  • the hierarchical compliance operation deciding unit 114 determines the target node floor of each node excluding leaf nodes based on the target node floor reaction force of each leaf node determined by the target floor reaction force distributor 102.
  • the translational force component and the moment component of the reaction force are determined.
  • FIG. 10 exemplarily shows a translational force component of the desired floor reaction force (each desired node floor reaction force) of each node in the state of FIG. 3 (b).
  • each ground contact portion 10 since each ground contact portion 10 is engaged with the ball joint 12 (free joint) at the tip of each leg # 1 to # 4, each ground contact portion 10 ( Floor reaction force moment (horizontal component and vertical component) cannot be generated at each leaf node. For this reason, in the hierarchical compliance operation deciding unit 1 14, the moment vertical component of the target node floor reaction force of each ground contact portion 10 (each leaf node) is also set to 0.
  • the target node floor reaction force moment vertical component of a node that is not a leaf node is determined so as to be dynamically balanced with the target motion of the mouth port 1, it can generally take a value other than 0, but in this reference example, No control is performed on the rotation of the attitude of the mouth port 1 around the vertical axis (rotation in one direction). Therefore, in this reference example, the setting of the vertical component of the moment of the target node floor reaction force of the node that is not a leaf node is omitted. For this reason, the illustration of the moment component of each desired node floor reaction force in the state of FIG. 3 (b) is omitted.
  • the target floor anti-camoment vertical component of each node should also be set.
  • the translational force component and the moment component of the target node floor reaction force of each node including the leaf node are determined by the target floor reaction force distributor 102. In such a case, the decision need not be made by the hierarchical compliance operation decision section 114.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 also determines the translational force component and the moment component of the real node floor reaction force, which is the actual floor reaction force of each node.
  • the translational force component of the actual floor reaction force (actual node floor reaction force) of each node in the state of Fig. 3 (b) is exemplarily shown in Fig. 11.
  • the translational force component of the actual floor reaction force of each node that is not a leaf node is the sum of the translational force components of the actual floor reaction forces of all child nodes of that node.
  • the translational force components Flact, F2act, F3act, and F4act of the actual floor reaction force of each leaf node are obtained by calculating the actual floor reaction force (actual ground contact portion) of each ground contact portion 10 obtained by the actual floor reaction force detector 108.
  • Translational force component The vector shown by the dotted line in FIG. 11 is the translational force component of the desired node floor reaction force shown in FIG.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 1 14 calculates the translation of the actual node floor reaction force of each node from the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 obtained by the actual floor reaction force detector 108 as described above. Determine the force component.
  • the moment component of the actual floor reaction force of each node in the state of FIG. 3 (b) is exemplarily shown in FIG.
  • Mtotalact the moment component of the resultant force of the actual floor reaction force of all child nodes of that node
  • the actual floor reaction force component of a node that is not a leaf node generally does not become zero.
  • the translation of the actual floor reaction force around the target 14th node floor reaction force center point Q14 generally occurs at the 1st contact area 10 (1st node) and the 4th contact area 10 (4th node).
  • a moment is generated by the horizontal component of the force component.
  • the ball joint 12 as a free joint is provided at the tip of the leg, so the component in the same direction as the line segment Q1Q4 of M14act, and the line segment Q2Q3 of M23act The component in the same direction is 0.
  • the posture of the lopot should be around the vertical axis. Even when control relating to rotation is not performed, the horizontal component of the desired floor reaction force moment of each ground contact portion is also set as shown in the embodiment of Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-2777969 previously proposed by the present applicant.
  • the actual floor reaction force moment of each contact area is also detected. Then, the actual floor reaction force moment horizontal component of each ground contact area is made closer to the target floor reaction force moment horizontal component, or the actual floor reaction force moment of each ground contact area is calculated as the target floor reaction camo horizontal component and its ground contact.
  • the posture correction of each ground contacting part should be performed so as to approach the sum (vector sum) with the part compensation floor reaction force moment.
  • the actual position around the center point of the desired total floor reaction force target ZMP
  • the horizontal component of the desired total floor reaction force moment Mtotalref is 0 at the target total floor reaction force center point (target ZMP). Therefore, in order to restore the fore-and-aft and left and right postures (tilts) of the upper body 24 of the robot 1, the horizontal component of the actual total floor reaction force moment around the target total floor reaction force center point (target ZMP) is calculated as M What is necessary is to make it follow the horizontal component (Mdmdx, Mdmdy) of dmd. Further, in this reference example, the actual floor reaction force moment about the desired floor reaction force center point of each contact portion 10 is zero.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 in the first reference example sets each of the grounding portions 100 determined by the gait generator 100 so as to satisfy the requirements 1) and 2) as much as possible. Correct the position (particularly the position in the height direction) of the target touching site of.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 determines a compensation angle.
  • This compensation angle is an operation amount (rotation amount) for correcting the relative relationship between the positions of the ground contact portions 10 by a rotation operation around a certain point (in this reference example, correction in the vertical direction).
  • the compensation angles include a 14th node compensation angle 014, a 23rd node compensation angle 023, and a 1423th node compensation angle 01423. That is, the compensation angles of nodes other than the leaf nodes.
  • the fourteenth node complement angle ⁇ 14 is the angle formed by the line segment Q1Q4 and the line segment Q1'Q4 '
  • the 23rd node compensation angle 023 is the line segment Q2Q3 and the line segment.
  • Q2'Q3 is the line segment Q2Q3 and the line segment.
  • the 1423-th node compensation angle ⁇ 1423 is an angle formed by the line segment Q14Q23 and the line segment Q14′Q23 ′. The method for determining these node compensation angles 014, ⁇ 23, and 01423 will be described later.
  • the modification of is performed as follows.
  • the target first node floor reaction force center point Q1 (the target floor reaction force center point of the first ground contact portion 10) and the target fourth node floor reaction force center point Q4 (the second ground contact portion) (The target floor reaction force center point of 10) and the normal vector V14 of the plane perpendicular to the horizontal plane.
  • the size of V14 shall be 1.
  • the coordinates (position) of the target first node floor reaction force center point Q1 are set to the normal vector V14 around the target 14th node floor reaction force center point Q14 (the axis parallel to V14 through Q14).
  • the rotational movement is performed by the 14th node compensation angle 0 14.
  • the point after the movement of Q1 due to this rotational movement is defined as Q1 '.
  • the coordinates (position) of the target fourth node floor reaction force center point Q4 are set to the target fourteenth node floor reaction force center point as the center of rotation and the fourteenth node compensation angle ⁇ 14 around the normal vector V14. Rotate and move. The point after the movement of Q4 due to this rotation is Q4 '.
  • Q1 'and Q4' be the end points of the line segment obtained by rotating the line segment Q1Q4 by 0 14 around V14 with the subdivision point Q14 as the center of rotation.
  • the 14th node compensation angle 0 14 is obtained by moving the position of the desired floor reaction force center point Q14 of the 14th node without changing the position of the 1st node and the 4th node, which are the child nodes of the 14th node. This is the amount of operation to move the relative relationship between the floor reaction force center points Ql and Q.
  • the normal vector V23 of the plane that includes the target second node floor reaction force center point Q2 and the target third node floor reaction force center point Q3 and is perpendicular to the horizontal plane is obtained.
  • the size of V23 shall be 1.
  • the coordinates (position) of the target second node floor reaction force center point Q2 are set to the normal vector V23 around the target 23rd node floor reaction force center point Q23 (around the axis parallel to V23 through Q23). In addition, it rotates and moves by the 23rd node compensation angle 23. As shown in FIG. 15, the point after the movement of Q2 by this rotational movement is defined as Q2 '.
  • the coordinates (position) of the target third ground contact site floor reaction force center point Q3 is set to the 23rd node compensation angle ⁇ 23 around the normal vector V23 with the target 23rd node floor reaction force center point as the rotation center. Just rotate and move.
  • the point after the movement of Q3 by this rotational movement is defined as Q3 '.
  • Q2 'and Q3' be the end points of the line segment 'Q2Q3' obtained by rotating the segment 'Q2Q3' by 023 around V23 with the subdivision point Q23 as the center of rotation.
  • the compensation angle ⁇ 23 of the 23rd node does not move the position of the desired floor reaction force center point Q23 of the 23rd node, and the target angle of each of the 2nd and 3rd nodes which are the child nodes of the 23rd node This is the amount of operation to move the relative position of the floor reaction force center points Q2 and Q3.
  • a normal vector V1423 of a plane including the desired 14th node floor reaction force central point Q14 and the desired 23rd node floor reaction force central point Q23 and perpendicular to the horizontal plane is determined.
  • the size of V1423 shall be 1.
  • the coordinates (position) of the target 14th node floor reaction force center point Q14 are changed to the target total floor reaction force center point P.
  • Rotate around the normal vector V1423 (around the axis parallel to V1423 through P) with the 1423th compensation angle 0 1423 around ( Q1423) as the rotation center.
  • the point after the movement of Q14 due to this rotational movement is defined as Q14 '.
  • the coordinates (position) of the target ground contact point floor reaction force center point Q23 at the target 23rd ground contact point center point P is rotated around the normal vector V1423 by the 1423 compensation angle ⁇ ⁇ ⁇ 1423 around the target total floor reaction force center point P.
  • the point after the movement of Q23 due to this rotational movement is defined as Q23 '.
  • the 1423th node compensation angle 1423 is set to the target floor of each of the 14th node and the 23rd node, which are the child nodes of the 1423th node, without moving the position of the desired floor reaction force center point P of the 1423th node. This is the amount of operation to move the relative relationship between the positions of the reaction force center points Q14 and Q23.
  • a vector whose start point is A and whose end point is B is generally referred to as a vector A_B.
  • a point Q1 "obtained by moving Q1 'by the vector Q14-Q14' is obtained.
  • a point Q4" obtained by moving Q4 'by the vector Q14-Q14' is obtained.
  • find the point Q3" which has moved Q3 'by the vector Q23-Q23'.
  • the position of each leaf node is changed to the position of the ground contact portion 10 corresponding to the leaf node.
  • the above parallel movement is performed without changing the posture (target posture) of each grounding part.
  • the n-th contact point is further rotated around the longitudinal axis (X axis) around Qn "by a certain rotation angle n-x, and around the lateral axis (Y axis).
  • the rotation angle 0 n (a two-dimensional quantity consisting of 0 n—x and 0 n—y)
  • the ground contact part compensation angle is referred to as 011-X
  • the n-th ground contact part compensation angle X component
  • 6 »n-y is referred to as the n-th ground contact part compensation angle Y component.
  • each of the node compensation angles is defined as the target floor reaction force moment (its horizontal component is 0) and the node compensation floor reaction force moment that should originally occur at the target node floor reaction force center point of the node as the point of action.
  • Mn Determined to produce a resultant with dmd.
  • the compensating total floor reaction force moment Mdmd which is the basis of the node compensation floor reaction chamfer Mn-dmd, is determined so that the actual posture inclination deviation approaches zero. Therefore, each node compensation angle is set such that the actual posture inclination deviation is reduced to zero while the floor reaction force moment around the target total floor reaction force center point approaches the desired moment (in this case, the compensation total floor reaction force moment).
  • it functions as an operation amount for operating the relative positional relationship between the ground contact portions 10 so as to approach.
  • the target contact point position of each contact point 10 (for details, The process of correcting the relative relationship between positions is the hierarchical compliance operation in the first reference example.
  • the manipulated variable (relative positional relationship) of the relative relationship (relative positional relationship) between the target grounding site positions of each grounding site 10 that is a descendant node of that node Correction amount) is determined according to each compensation angle 014, ⁇ 23, ⁇ 1423, and by synthesizing those operation amounts (correction amount), the mutual relative relationship of the target ground contact position of each ground contact portion 10 is obtained. Will be corrected.
  • the corrected target contact part position / posture corrected as described above is referred to as a corrected target contact part position / posture.
  • the compensation angle (compensation operation amount) is not excessive, even if the contact pressure distribution of each contact portion 10 changes, the contact region (the region where the contact pressure is positive). Does not change.
  • the compliance mechanism 42 attached to each ground contact portion 10 is deformed in proportion to the compensation angle, and the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 is generated according to the amount of deformation. I do.
  • the relationship between the compensation angle and the amount of change in the actual floor reaction force generated by the compensation angle has the following good characteristic, that is, a linear characteristic.
  • FIG. 17 is a block diagram illustrating the function of the hierarchical compliance operation determination unit 114 in the present reference example. Referring to FIG. explain.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 is composed of a compensating total floor reaction force moment distributor 111a, a compensation angle determination unit 114b, 114c, and 114d.
  • a ground contact position / posture calculation unit 114 g, a mechanical deformation compensation amount calculation unit 114 n, and a corrected target ground position / posture calculation unit 114 h with mechanism deformation compensation are provided.
  • the compensating total floor reaction force moment distributor 111a converts the compensating total floor reaction force moment Mdmd (Mdmdx, Mdmdy) to the 1423th node compensating floor reaction force element M1423dmd and the 14th node compensating floor. It is distributed to the reaction force moment M14dmd and the 23rd node compensation floor reaction force moment M23dmd.
  • the component of the 1423th node compensation floor reaction force moment M1423dmd in the vector V1423 direction (component around the axis in the V1423 direction) is described as M1423dmdv.
  • the vector V1423 is the vector defined in the overall description of the compliance operation of the hierarchical compliance operation determination unit 114 (see Fig. 16). Assuming that the vector orthogonal to V1423 and perpendicular to the vertical direction is U1423, in this reference example, the component in the U1423 direction of the 1423th node-compensated floor reaction force moment M1423dmd (the component around the axis in the U1423 direction) Minutes) M1423dmdu is set to 0.
  • the fourteenth node compensation floor reaction chamoment M14dmd is calculated by calculating the translational force component of the floor reaction force at each of the ground contact points 10 (specifically, the first and fourth ground contact points) generated by operating the fourteenth compensation angle 014. The target value of the moment to be generated around the desired 14th node floor reaction force center point.
  • the vector V14 direction component of the 14th node compensation floor anti-chamber M14dmd is described as M14dmdv.
  • the vector V14 is the vector defined in the overall description of the compliance operation of the hierarchical compliance operation determination unit 114 (see Fig. 15). Assuming that a vector orthogonal to V14 and also perpendicular to the vertical direction is U14, in this reference example, the U14 direction component M14dmdu of the .14th node-compensated floor reaction force moment M14dmd is set to 0. This is because, in the robot 1 of the present reference example, even if the fourteenth node compensation angle ⁇ 14 is operated, the U14 direction component of the floor reaction force moment cannot be generated.
  • the vertical component of M14dmd is also set to zero.
  • the 23rd node compensated floor reaction force moment M23dmd is the translation of the floor reaction force of each contact area 10 (specifically, the 2nd and 3rd contact points) generated by operating the 23rd compensation angle 0 23.
  • the force component is the desired value of the moment to be generated around the desired 23rd node floor reaction force center point.
  • the vector V23 component of the 23rd node compensation floor reaction force moment M23dmd is described as M23dmdv.
  • the vector V23 is defined in the overall description of the compliance operation of the hierarchical compliance operation determination unit 114. (See Figure 15). Assuming that a vector orthogonal to V23 and also orthogonal to the vertical direction is U23, in this reference example, the U23 direction component M23dmdu of the 23rd node compensation floor reaction force moment M23dmd is set to 0. This is because, in the mouth port 1 of the present reference example, even if the 23rd node compensation angle 023 is operated, the U23 direction component of the floor reaction force moment cannot be generated. In this reference example, the vertical component of M23dmd is also set to zero.
  • the 1423th node-compensated floor reaction force moment M1423dmd, the 14th node-compensated floor reaction force moment M14dmd, and the 23rd node-compensated floor reaction chamoment M23dmd are determined, for example, as follows.
  • the corrected target n-th floor reaction force center point position is defined as the corrected target n-th floor reaction force center point position.
  • Equation 9 Note that a difference between two points such as (Pmdfd-P) in Equation 7 means a difference between the position vectors of those points. Further, as shown in FIG. 10, Ftotalref, F14ref, and F23ref are translational force components of the target node floor reaction force at the 1423rd node, the 14th node, and the 23rd node, respectively.
  • Pmdfd should not be too close to the end point of line segment Q14Q23 from the center point P of the total floor reaction force, and should be on line segment Q14Q23.
  • the range where the modified target 1423 node floor reaction force center point (modified target total floor reaction force center point) Pmdfd should exist is the modified target 1423 node floor reaction force center point (modified target total floor reaction force center). Point) is called the allowable range.
  • Q14mdfd should not be too close to the end point of line segment Q1Q4 from the target 14th node floor reaction force center point Q14, and should be on line segment Q1Q4.
  • the range where the modified target 14th node floor reaction force center point Q14mdfd should exist is called the allowable range of the modified target 14th node floor reaction force center point.
  • the resultant force of the ground-compensated floor reaction force moment M1423dmd, the 14th node-compensated floor reaction force moment M14dmd, and the 23rd node-compensated floor reaction chamoment M23dmd should approximately match the compensated total floor reaction force moment Mdmd. That is, the following expression 10 should be substantially satisfied.
  • Mdmd M1423dmd + M14dmd + M23dmd ... Equation 10 Therefore, in this reference example, the 1423rd node-compensated floor reaction force moment M1423dmd, the 14th node-compensated floor reaction force moment M14dmd, and the 23rd node-compensated floor reaction force moment M23dmd are ,
  • the positions of the corrected target node floor reaction force center points Pradfd, Q14mdfd, Q23mdfd determined by the above formulas 7, 8 and 9 satisfy the corrected node existence position conditions 1), 2) and 3).
  • the limit is determined by the following equations 11 to 13.
  • M1423dmd Matl423 * Mdmd * V1423 ... Equation 1 1
  • M23dmd Mat23 * Mdmd * V23 ... Equation 13
  • Matl423, Matl4, and Mat23 are gain matrices (matrix of 1 row and 3 columns where the third element is 0).
  • M1423dmd, M14dmd, and M23dmd obtained by Expression 13 are set so as to satisfy Expression 10.
  • the gain matrices Matl423, Matl4, and Mat23 are determined so that the simultaneous equations consisting of Equation 10, Equation 11, Equation 12, and Equation 13 are established irrespective of the value of Mdmd. Is done. Since the gain matrix for the above simultaneous equations to be established identically is not uniquely determined, For example, an appropriate gain matrix may be determined depending on which of the modified node existence position conditions 1), 2) and 3) is particularly important. Supplementally, in order to continuously change each compensation angle 01423, ⁇ ⁇ 14, ⁇ 23, it is desirable to change the gain matrix continuously. Further, the setting policy of the gain matrix may be changed depending on whether or not the robot 1 is in the upright state or the moving mode.
  • the compensating total floor reaction force moment distributor 1 14a determines the node compensating floor reaction force moments M1423dmd, M14dmd, and M23dmd.
  • FIG. 14 shows examples of the node-compensated floor reaction force moments M1423dmd, M14dmd, and M23dmd determined in this manner. Mdmd in the figure is the same as that shown in Fig. 13 above.
  • a node-compensated floor reaction force moment is generated at the desired n-th floor reaction force center of the n-th node having child nodes (the desired floor acting on the desired n-th floor reaction force center). Modifying the moment component of the reaction force) is equivalent to modifying the weight of the child node of the nth node.
  • the translational force component (Flact + F4act) of the resultant force of the actual 1st node floor reaction force and the actual 4th node floor reaction force acts on the target 14th node floor reaction force center point Q14, and the target 23rd node floor reaction force
  • the translational force component (F2act + F3act>) of the resultant force of the actual second-node floor reaction force and the actual third-node floor reaction force acts on the center point Q23
  • the moment M1423act generated around the force center point P (target 1423 node floor. Reaction force center point) is calculated by the following equation 14.
  • P—Q14 is a vector whose start point is P and an end point is Q14
  • P—Q23 is a vector whose start point is P and whose end point is Q23.
  • M1423act P_Q l * Flact + P_Q2 * F2act
  • the formula is used to calculate the actual total floor anti-chamoment Mtotalact acting around the force center point P.
  • Equation 14 is based on the actual total floor reaction force moment Mtotalact acting around the target total floor reaction force center point P, and the actual floor reaction force acting around the target 14th node floor reaction force center point Q14. The moment and the actual floor reaction force moment acting around the desired 23rd node floor reaction force center point Q23 are reduced.
  • the actual n-th node floor reaction force moment Mn-act of an arbitrary n-th node that is a leaf node is the actual floor reaction force moment of the n-th contact portion.
  • the floor reaction force of all the child nodes (the floor reaction force of the child node is strictly the target floor reaction force of the child node)
  • the moment that the floor reaction force acting on the force center point) acts on the desired n-th node floor reaction force center point is called the actual n-th node floor reaction force moment Mn-act.
  • the actual n-th node floor reaction force moment may be defined with or without the actual floor reaction force moment of the child node.
  • the actual floor reaction force moment Mm_act of the m-th node which is a leaf node, is the actual floor reaction force moment of each ground contact point detected by the actual floor reaction force detector.
  • the 1423th node compensation angle 0 1423 is the M1423act obtained as described above and the 1423th node compensation floor reaction force previously obtained by the compensating total floor reaction force moment distributor 114a.
  • the deviation from the moment M1423dmd may be determined by a feedback control rule or the like so as to approach zero.
  • 0 1423 may be obtained by multiplying the deviation by a predetermined gain matrix (third-order diagonal matrix).
  • the 1423th node compensation angle 0 1423 around the axis in the direction of the vector V1423 may be determined, the component M1423actv of M1423act in the direction of the vector V1423 and the component M1423actv of the vector V1423 in the direction of the vector V1423 are used.
  • 0 1423 may be determined according to the deviation from the component M1423dmdv. In this case, in this reference example, in order to improve the responsiveness and stability of the control of the floor reaction force, After passing M1423actv and M1423dmdv through the field, it was decided to determine 0 1423. according to their deviation.
  • the component M1423actv in the direction of the vector V1423 of the M1423act obtained as described above is extracted. This is obtained by the following equation 18 using the vector inner product operation “ ⁇ ”.
  • M1423actv M1423act ⁇ V1423 Equation 18
  • the process of calculating M1423actv as described above is executed by the arithmetic unit denoted by reference numeral 114k in FIG.
  • M1423actvfilt is passed through a low-pass filter 114i to obtain M1423actvfilt.
  • component M1423dmdv in the V1423 direction of the 1423th node compensation floor reaction force moment M1423dmd is passed through the compensation filter 114j to obtain M1423dmdvfilt.
  • M1423dmdv is obtained by calculating the inner product of M1423dmd and V1423, as in Equation 18. Then, a value obtained by subtracting M1423dmdvfilt from M1423actvfilt is obtained as a deviation moment V1423 direction component M1423errv.
  • the compensation filter 114j improves the frequency response characteristic of the transfer function from M1423dmdv to the actual total floor reaction force moment in the control system.
  • the 1423th node compensation angle ⁇ 1423 is obtained by the operation of the feedback control law (here, the proportional control law) of the following equation 19.
  • K1423 is the control gain, which is usually set to a positive value.
  • the target first node floor reaction force center point Q1 is set to the actual first node
  • the translational force component Flact of the floor reaction force (actual floor reaction force of the first ground contact area 10) acts, and the actual fourth node floor reaction force (the fourth ground contact area 1) is applied to the target fourth node floor reaction force center point Q4.
  • Actual floor reaction force of 0 the translational force component F4act, and the translational force component, the moment M14act generated around the target 14th node floor reaction force center point Q14 is represented by the general formula It is calculated using Equation 16.
  • Q14_Q1 is a vector with a starting point of Q14 and an ending point of Q1
  • Q14-1 is a vector with a starting point of Q14 and an ending point of Q4.
  • Equation 2 1 Mlact is the actual first-node floor reaction force moment and M4act is the actual fourth-node floor reaction force moment.
  • Mlact and M4act are 0 because a free joint (ball joint 12) is provided at the tip of each leg # 1 to # 4.
  • Equation 21 is an equation for calculating the moment in which the resultant of the actual floor reaction forces of all the leaf nodes of the 14th node acts around the target 14th node floor reaction force center point.
  • Equation 20 gives the actual first-node floor reaction force moment from the moment in which the resultant force of the actual floor reaction forces of all leaf nodes of the 14th node acts around the target 14th floor reaction force center point. The fourth node floor reaction force moment is reduced.
  • the 14th node compensation angle 0 14 is generally calculated as M14act obtained as described above and the 14th node compensation floor reaction force moment obtained previously with the compensating total floor reaction force moment distributor 1 14a.
  • the deviation from Ml423dmd may be determined by a feedback control law or the like so as to approach zero.
  • M14actv is passed through a low-pass filter 114i to obtain M14actvfilt.
  • the component M14dmdv of the fourteenth node compensation floor reaction force moment M14dmd in the V14 direction is passed through the compensation filter 114j '.
  • M14dmdvfilt is obtained by calculating the inner product of M14dmd and V14.
  • a value obtained by subtracting M14dmdvfilt from M14actvfilt is obtained as a deviation moment V14 direction component M14errv.
  • the compensation filter 1 1 4 j ' improves the frequency response characteristics of the transfer function from M14dmdv to the actual total floor reaction force moment in the control system.
  • the 14th node compensation angle 0 14 is obtained by the operation of the feedback control law (here, the proportional control law) of the following equation 23.
  • K14 is the control gain, usually set to a positive value.
  • ⁇ 14 K14 * M14errv... Equation 2 3
  • Compensation angle determination unit ( ⁇ 23 determination unit) in Fig. 17 ( ⁇ 23 determination unit) The processing of 114d is the same as that of the 14th node compensation angle Since this is the same, a detailed description is omitted here. The outline of the process is as follows.
  • the 23rd node compensation angle 0 23 is calculated from the V23 direction component M23errv by a feed-pack control law ′ (proportional control law).
  • a node is set so that the horizontal component of the actual moment Mact acting on the target total floor reaction force center point P approaches the compensated total floor reaction chamoment Mdmd.
  • the set of compensation angles 0 1423, ⁇ 14, 0 23 will be determined. Note that, in this reference example, 0 1423 is the above formula
  • the sum of the moments and M1423dmd may be determined in accordance with the deviation between the ones that were passed through the fill.
  • the node-compensated floor reaction force moment was determined using the Qn as the action point without changing the target node floor reaction force center point Qn of each node. Then, the node floor reaction force compensation moment (more precisely, the resultant force of the node compensation floor reaction force moment and the moment component of the target node floor reaction force having Qn as an action point) and a real node having Qn as an action point The deviation from the floor reaction force moment was used as the control amount, and the node compensation angle was determined so that this control amount approached zero. Instead of determining the node compensation angle in this manner, the node compensation angles 01423, ⁇ 14, ⁇ 23 may be determined as follows.
  • the real node floor reaction force of that n-th node (the real node floor of all child nodes of the n-th node)
  • the center point of the floor reaction force where the horizontal component of the momentum of the reaction force is zero is determined as the actual n-th node floor reaction force center point.
  • the real node floor reaction force of each child node is set to the target node floor reaction force center point of the child node.
  • the center point of the floor reaction force such that the horizontal component of the moment obtained by subtracting the acting moment becomes zero as the actual n-th node floor reaction force center point.
  • the actual 14th node floor reaction force center point on the 14th node is obtained by dividing the horizontal component of M14act obtained by the above equation 16 or 17 into the resultant force of Flact and F4act (the actual 14th node floor reaction force).
  • the target 14th node floor reaction force center point is calculated as the point shifted on the line segment Q1Q4 by the value divided by the vertical component of the force translational force component). Node floor reaction force at the 23rd and 1423rd nodes. The same applies to the center point.
  • the corrected target contact area position and orientation calculation unit 114g in Fig. 17 In accordance with the method of correcting the target contact position and orientation of the compliance operation (the method described with reference to FIGS. 15 and 16), the target contact position and orientation of each contact portion 10 are modified, Obtain the corrected target contact area position and orientation. However, in this reference example, there is a free joint (ball joint 12) at the tip of each leg # 1 to # 4, and it is not possible to intentionally change the posture of each ground contact part 10. The contact part position / posture actually means the corrected target contact part position.
  • 21 is a functional block diagram showing the processing of the mechanism deformation compensation amount calculator 114n of FIG. As shown in FIG. 21, the mechanism deformation compensation amount calculation unit 11.4n is configured to correct the corrected target ground contact floor of each ground contact 10 output from the compensating total floor reaction force moment distributor 111a.
  • the corrected target ground contact position / posture calculation unit 114h with mechanism deformation compensation shown in FIG. 17 calculates the corrected target ground contact position / posture (see above) of each ground contact part 10 so as to cancel out the calculated mechanical deformation En ⁇ mdfd.
  • the position and orientation calculated by the corrected target contact part position / posture calculation unit 114g is further corrected to obtain a corrected target contact part position / posture with mechanism deformation compensation for each contact part 10.
  • the corrected target ground contact portion position and orientation with mechanism deformation compensation is determined by adding the corresponding mechanism deformation compensation amount En-cmpn to the corrected target ground contact portion position and posture of each ground contact portion 10.
  • the target position of the contact point 10 is determined.
  • Correction The floor reaction force at the target contact area is modified to lower by z. That is, the position and orientation when the contact surface (bottom surface) of the contact portion 10 after mechanical deformation compensation is deformed by receiving the ground contact force of the target contact portion is determined by the target position and orientation of the contact surface of the contact portion before mechanical deformation compensation.
  • Calculate the corrected target contact position and orientation with mechanical deformation compensation so that The detailed description of this is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-27969.
  • the corrected target grounding part position / posture calculation unit with mechanical deformation compensation 114h that is actually corrected is Correction of site 10 It is the target touching site position.
  • the mechanism deformation compensation as described above This is a control to cancel the deviation of the position and orientation of the actual ground contact area caused by the feed forward in a feed forward manner. Can be.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a generalization of the subroutine of the compensation angle determination process.
  • the actual floor reaction force of each ground contact portion 10 (the actual floor reaction force obtained by the actual floor reaction force detector 108) is used to determine the actual floor reaction force.
  • Vn can be in any direction as long as it does not change rapidly over time.
  • the orientation may be determined appropriately, for example, according to the direction of the X axis of the support leg coordinate system or the orientation of the upper body of the mouth pot. Un needs only to be orthogonal to V n.
  • the n-th node compensation floor reaction force moment Mn—Un direction component Mn of dmd Set dmdu to 0. Or you don't need to find Mn-dmdu.
  • the process proceeds to S114, where the difference between the value obtained by filtering Mn-actu through a filter and the value obtained by filtering Mn_dmdu is multiplied by a gain Kn (more generally, the difference is used as a feedback control law).
  • the Un component of the nth node compensation angle 6> n is determined. However, when the number of child nodes of an arbitrary n-th node that is not a leaf node is 2 or less as in the first reference example, the n-th node compensation angle U component is set to 0. Alternatively, there is no need to execute the processing of S114.
  • the processing of S106 to S114 is based on the fact that the actual n-th floor reaction force acting on the target n-th floor reaction force center point is the n-th node compensation floor reaction force moment (more precisely Is the process of determining the n-th node compensation angle so as to converge to (the resultant force of the n-th node compensation floor reaction force moment and the target node floor reaction force moment acting on the desired n-th node floor reaction force center point). .
  • the target contact position and orientation is corrected according to the compensation angle obtained in S 34, and further corrected according to the mechanism deformation compensation amount obtained in S 36, whereby Obtain the corrected target landing part position and orientation of the ground contact part 10 with mechanical deformation compensation.
  • a corrected target contact position of each contact portion 10 is obtained.
  • the processing of S32 to S38 in FIG. 9 described above is the processing of the hierarchical compliance operation determination unit 114.
  • the process proceeds to S40, in which the joint displacement command of the lopot 1 is calculated from the target body position / posture and the corrected ground contact position / posture with mechanism deformation compensation (in the first reference example, the corrected ground contact position with mechanism deformation compensation).
  • This processing is executed by the robot geometric model 110 as described above.
  • the control of the floor reaction of each node hardly interferes with each other even in the moving port having three or more grounding points.
  • the node floor reaction force can be easily and appropriately controlled. 'Therefore, there is no control interference, and the actual floor reaction force of each node does not deviate from the desired value or oscillate. For this reason, even if there is an unexpected floor shape change including local irregularities and slopes as well as global undulations and slopes on the floor, the leg-type moving port The acting floor reaction force can be appropriately controlled.
  • control for stabilizing the posture of the mobile robot can be easily realized, and The landing impact received by the robot can be reduced, the contact property of the moving robot can be improved, and slip and spin during moving can be prevented. Furthermore, the load on the mobile locomotive during the night can be reduced. Therefore, it is possible to appropriately control the floor reaction force at each ground contact portion and obtain high posture stability.
  • the tilt angle deviation 0 berr (0) when the entire mouth port is tilted from the state where the lopot is walking as expected on the floor surface It is desirable that the relationship between berrx, berry berry) and the increase ⁇ ⁇ of the horizontal moment component around the center point of the desired total floor reaction force generated in response to this be in a proportional relationship. Even if this is not the case, it is desirable that the following equation 24 holds for a certain rotation matrix T and a certain diagonal matrix diag (a, b). Note that T and diag (a, b) are quadratic square matrices.
  • T * AM diag (a, b) * ⁇ * ⁇ hevr... Eq. 2 4 If these relationships are not satisfied, when the robot posture returns from the inclined state, the inclination angle deviation is linearly 0 berr May not converge to 0, causing miso grinding motion.
  • the overturning force in the lateral direction acts extra, and the inclination angle deviation 0 berr is linearly reduced to 0.
  • the restoring force acts in the lateral direction behind, and the tilt angle deviation 0 berr converges to 0 in a spiral.
  • the relative height between the respective touching portions 10 was corrected from the relative height between the target touching portion positions.
  • the position of the target ground contact portion may be moved only in the vertical direction, and only the height of each ground contact portion 10 may be corrected.
  • the target contact position is corrected by the following procedure.
  • the vertical position correction amount Z14 of the target 14th node floor reaction force center point and the vertical position correction amount Z23 of the target 23rd node floor reaction force center point are calculated by the following equations 26 and 27.
  • the corrected target contact position is obtained by adding Zl, Z2, Z3, and Z4 obtained as described above to the target contact position in the vertical direction.
  • the grounding portion 10 is hierarchized as shown in FIG. 6, but the hierarchical structure does not necessarily need to be determined in advance into one hierarchical structure.
  • the hierarchical structure may be changed according to the mode of movement of the mouth port 1 (eg, the form of movement of the legs during movement), such as trot and gallop.
  • the grounding portions 10 may be hierarchized. FIG.
  • the mouth pot 1 of the second reference example is a six-leg mouth port.
  • the fifth leg # 5 extends from the right side of the upper body 24 of the mouth pot 1 behind the third leg # 3, and the sixth leg # 6 extends to the rear of the fourth leg # 4.
  • G 1 extends from the left side of the upper body 24.
  • the other mechanical structure of the mouth port 1 is the same as that of the first embodiment, and therefore, the same reference numerals as those of the first embodiment are given the same reference numerals and the description is omitted.
  • the basic concept of the hierarchical compliance control method of the robot 1 (six-leg port) of the second reference example is the same as that of the first reference example.
  • the hierarchical compliance control of the second reference example differs from that of the first reference example in that there is a node with three child nodes and the control processing is extended correspondingly. Are different.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining the hierarchical structure in the second reference example, and is a diagram corresponding to FIG. 3 (b) in the first reference example.
  • each of the six grounding parts 10 is a leaf node (first to sixth nodes), and the set of all six grounding parts 10 is the root node. (No. 145236 node) and the first, fourth, and fifth grounding parts 10 that are the grounding parts of the first leg # 1, the fourth leg # 4, and the fifth leg # 5 are referred to as the 145th node.
  • the set of the second, third, and sixth grounding parts 10 that are the grounding parts of the node, the second leg # 2, the third leg # 3, and the sixth leg # 6 are referred to as the 236th node.
  • the 145th node is an intermediate node having the first, fourth, and fifth nodes (three leaf nodes) as child nodes
  • the 236th node is the second, third, and sixth nodes (three leaf nodes). Node) as a child node.
  • Q145, and Q236 are the 145th node, the target floor reaction force center point of the 236th node (target node floor reaction force center point)
  • P is the target floor reaction force center of the root node (145th node 145236 node).
  • control device 50 in the second reference example is the same as that in FIG. 2 described with respect to the first reference example.
  • the gait generator 100 in the second reference example is similar to the gait generator in the first reference example in that the target motion trajectory of the mouth port 1 (the desired contact part trajectory, the desired body position / posture trajectory)
  • the floor reaction force trajectory (target total floor reaction force center point trajectory, target total floor reaction force trajectory) is determined and output.
  • the target contact part trajectory is the trajectory of each of the six contact parts 10 at the target contact part position. If each grounding part is provided so that its attitude can be controlled, The trajectory of the target touching part posture is also included in the target touching part trajectory.
  • the desired total floor reaction force center point trajectory is set within the range where ZMP can exist, in accordance with the movement pattern of legs # 1 to # 6 in the second reference example (particularly the planned landing position of the supporting leg). It is determined to move continuously while being at a position that is not too close to the boundary (for example, near the center of the possible range of ZMP).
  • the target node floor reaction force center point is set so as to satisfy the following conditions A ′) to F ′). Determine the weight of each node and the desired node floor reaction force.
  • the inner node of the triangle (including points at the boundary of the triangle), and the target node floor reaction force center point Q236 of the 236th node is the 2nd, 3rd, and 6th node that is its child node (leaf node)
  • the inner node of the triangle whose vertex is the center point Q2, Q3, or Q6 of the desired node floor reaction force is included (including the boundary point of the triangle).
  • the target node floor reaction force center point Q145236 of the 145236 node (root node) is the target node floor reaction force of the 145th and 236th nodes that are its child nodes (intermediate nodes). This is a line segment connecting the center points Q145 and Q236.
  • the target node floor reaction force F145236 at the root node (the 145236th node) matches the target total floor reaction force Ftotalref.
  • the weight of the leaf node corresponding to the non-ground contact part 10 is set to zero, or the weight of one of the ancestor nodes of the leaf node is set to zero.
  • weight of the root node was set to “1” for convenience, as in the first reference example.
  • the processing of the attitude deviation calculation unit 103 and the attitude stabilization control calculation unit 104 in the second reference example is the same as that of the first reference example, and the compensation total floor reaction force moment Mdmd (Mdmdx, Mdmdy) is the first It is determined as described in the reference example.
  • the actual floor reaction force detector 108 in the second reference example is similar to that of the first reference example in that the actual floor reaction force detector
  • the floor reaction force is detected from the output of the 6-axis force sensor 34 provided for each leg # 1 to # 6 and expressed in the supporting leg coordinate system (global coordinate system shown in Fig. 1 fixed to the floor). It is converted into the actual floor reaction force.
  • the lopot geometric model (inverse kinematics calculation unit) 110 in the second reference example is the final target trajectory and target body position / posture of each ground contact position, as in the first reference example. Based on the above, the joint displacement commands of the robot 1 that satisfies them are calculated by the inverse kinematics calculation.
  • the displacement controller 112 in the second reference example includes the joints 14, 15 of the mouth port 1 so that the actual joint displacement follows the respective joint displacement commands. Control (not shown).
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 in the second reference example sets the target grounding part of each grounding part 10 so as to satisfy the requirements 1) and 2) as much as possible. Modify the trajectory.
  • the specific processing of the hierarchical compliance operation determining unit 114 is slightly more complicated than that of the first embodiment.
  • the hierarchical compliance operation determining unit 114 sets the grounding part 10 so that the above requirement 3) is satisfied as much as possible.
  • the target contact area trajectory should be modified.
  • FIG. 25 is a block diagram illustrating the function of the hierarchical compliance operation determination unit 114 of the second reference example, and corresponds to FIG. 17 of the first reference example.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 111 of the second reference example also has a compensating total floor reaction force moment distributor 1 14a and a compensation angle determination, as in the first reference example.
  • a ground contact position / posture determination unit 114 h is provided as a component (functional means).
  • the compensation angle is determined by the 145236th node, the 145th node, and the 236th node.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 determines the target node floor of each node based on the output of the target floor reaction force distributor 102, etc.
  • the translational force component and the moment component of the reaction force are determined, and the translational force component and the moment component of the actual node floor reaction force of each node are determined based on the output of the actual floor reaction force detector 108.
  • the translational force component of the target node floor reaction force of the root node, F145236ref is the same as the translational force component of the target node floor reaction force determined in step 2.
  • the desired total floor reaction force determined by the gait generator 1.00 Is the same as the translational force component of Ftotalref.
  • F145ref Flref + F4ref + F5ref
  • F236ref F2ref + F3ref + F6ref
  • FIG. 26 illustrates the translational force component Fn-ref of the target node floor reaction force of each node in a state where all the ground portions 10 of the robot 1 of the second reference example are grounded. .
  • Fig. 30 shows the actual node floor of each node in the state where all the grounding parts 10 of the lopot 1 of the second reference example are grounded. It illustrates the translational force component Fn-act of force.
  • Component is set to 0.
  • the resultant force of the node floor reaction force is determined as a moment component acting on the target node floor reaction force center point of the n-th node (this generally does not become zero).
  • the compensating total floor reaction force moment distributor 1 14 a converts the compensating total floor reaction force moment Mdmd to the compensating total floor reaction force moment Mdmd (Mdmdx, Mdmdy), and a It is distributed to the floor reaction force moment M145236dmd, the 145th node compensation floor reaction force moment M145dmd, and the 236th node compensation floor reaction force moment M236dmd.
  • the translational force component of the floor reaction force generated at each contact point 10 generated by the target total floor reaction force central point P (Target ZMP) This is the target value of the moment to be generated around.
  • the first, fourth and fifth grounding portions 10 belonging to the 145th node can be set to the target 145th node by operating the 145th compensation angle 145145.
  • the center component of the floor reaction force ⁇ By rotating by 0 145 around 145 145) The translational force component of the floor reaction force at each of the contact points 10 (specifically, the first, fourth, and fifth contact points) generated The target value of the moment to be generated around the center point of the 145th node floor reaction force.
  • the 236th compensation angle ⁇ 236, the 2nd, 3rd, and 6th grounding points 10 belonging to the 236th node can be set to the target 236th node floor.
  • the translational force component of the floor reaction force at each of the contact points 10 (specifically, the second, third, and sixth contact points) generated by rotating the reaction force center point Q236 by 0 236 is calculated as follows. This is the target value of the moment to be generated around the node floor reaction force center point.
  • M145236dmd , M145dmd, and M236dmd are the moments (horizontal vectors) in which the component around the vertical axis is 0, and the compensation angles 0 145236 and ⁇ 145, 0236 are the rotation angles around the horizontal axis.
  • M145236dmd is the moment about the horizontal axis perpendicular to the line Q145Q236.
  • M236dmd (Q236mdfd-Q236) * F236ref ... Equation 9a
  • the possible range of Q145mdfd, Q236mdfd Pmdfd is, for example, when all the grounding parts 10 of the robot 1 of the second reference example are grounded.
  • the allowable range of the existence of Q145mdfd is the area on the bold triangle in the figure (the side and interior area of the triangle), which is the center of the target node floor reaction force of the child node of the 145th node. This is an area set so as not to be too close to the boundary of the triangle Q1Q4Q4 inside the triangle that vertices of the points Q1, Q4, Q5.
  • the allowable range of Q236mdfd is the area above the bold line in the figure. This is the line connecting the target floor reaction force center points Q145 and Q236 of the child node of the 145236th node (root node). This area is set on Q145Q236 so as not to be too close to the end point of the line segment Q145Q236.
  • Mdmd M145236dmd + M145dmd + M236dmd is almost satisfied.
  • M145236dmd has a line segment Q145Q236 similar to each .node compensation floor reaction force moment in the first reference example. Is limited to vectors in the same direction as the horizontal unit vector (represented by V145236) that is orthogonal to Therefore, in this embodiment, M145236dmd, Ml45dmd, and M236dmd are determined so as to satisfy the following condition 13).
  • M145236dmd + M145dmd + M236dmd vector V145236 component should be as close as possible to the Mdmd vector V145236 component.
  • M145236dmd, M145dmd and M236dmd that satisfy these conditions 11) to 13) are determined, for example, as follows. First, M145236dmd is determined as a component of Mdmd in the V145236 direction. However, if the corrected target node floor reaction force central point Pmdfd determined by the equation 7a does not fall within the existence allowable range, M145236dmd is corrected so that Pmdfd is a point on the boundary of the existence allowable range.
  • Mdmdl45 and Mdmd236 are determined so as to satisfy the condition 11). In this case, Mdmdl45 and Mdmd236 are vectors parallel to each other.
  • M145236dmd An example of M145236dmd, M145dmd, and M236dmd determined in this way is shown in Fig. 29 (b). To add, M145236dmd is This is a horizontal vector perpendicular to the line segment Q145Q236.
  • the vertical components of M145236dmd, M145dmd, and M236dmd may be determined.
  • the node compensation angles 0 145236 and ⁇ 145, 0 236 are determined so that the deviation approaches 0. I do.
  • Figures 30 and 31 show examples.
  • 0 145 is the rotation angle around the axis passing through the target 145th node floor reaction force center point Q145 in the same direction as the deviation M145act-M145dmd, as shown in Fig. 30.
  • deviation M236act is the rotation angle about the axis passing through the center point Q236 of the floor reaction force at the 236th node in the same direction as M236actd.
  • 145236 is the rotation angle around the axis passing through the target total floor reaction force central point P in the same direction as the deviation M145236act-M145236dmd (horizontal direction perpendicular to the line segment Q145Q236), as shown in FIG.
  • the node-compensated floor reaction force moment of the n-th node (n 145236, 145,236) passed through the filter and the actual node floor reaction force moment
  • the node compensation angles ⁇ 145236 and ⁇ 145, 0 236 are determined according to the deviation from the one that passed through the filter.
  • FIG. 32 is a block diagram showing the function of the compensation angle determining unit 1 14 b ( ⁇ 145236 determining unit) for determining the node compensation angle ⁇ 145236 as described above
  • FIG. FIG. 9 is a block diagram showing the function of a compensation angle determining unit 1 1 4 c (0 145 determining unit).
  • the compensation angle determination unit 1 1 4 d The process of ( ⁇ 236 determining unit) is the same as the process of ⁇ 145 determining unit 114 b, and therefore detailed description and illustration are omitted.
  • the compensation angle determination unit (0 145236 determination unit) 1 1 4b first, the translational force component of the resultant force of the first, fourth, and fifth node floor reaction forces at the target 145th node floor reaction force center point Q145 ( Flact + F4act + F5act) acts, and the translational force component (F2act + F3act + F6act) of the resultant force of the second, third and sixth node floor reaction forces at the target 236th node floor reaction force center point Q236. ) Is applied, the moment M145236act generated around the desired total floor reaction force center point P (the desired 145236 node floor reaction force center point) is obtained based on the above equation (16) or (17).
  • the component M145236actv of the obtained M145236act in the direction of the vector V145236 is obtained by inner product calculation.
  • the vector V145236 is a unit vector perpendicular and horizontal to the line segment Q145Q236.
  • the position of the target floor reaction force center point of the child node (the 145th node and the 236th node) cannot be operated around the axis in the direction of the unit vector U145236, which is vertical and horizontal to the V145236. Therefore, it is not necessary to find the vector component of M145236act in the U145236 direction.
  • the M145236actvfilt obtained by passing this M145236actv through a low-pass filter and the vector V component M145236dmdv of the 145236th node-compensated floor reaction force moment M145236dmd are compensated for by the filter filter.
  • the target first, fourth, and fifth nodes are set to the actual first, fourth, and fifth nodes at the floor reaction force center points Q1, Q4, and Q5, respectively.
  • the calculated M145act is composed of components in the respective directions of vectors V145 and U145, which are horizontal unit vectors orthogonal to each other. The orientation of vector V145 or U145 is arbitrary.
  • the node is set so that the horizontal component of the actual moment Mact acting on the target total floor reaction force center point P approaches the compensation total floor reaction force moment Mdmd.
  • a set of compensation angles 0 145236, ⁇ 145, 0 236 will be determined.
  • the real node floor reaction force of each child node is calculated as the target node of the child node. Acts on the center point of the floor reaction force The center point of the floor reaction force where the horizontal component of the moment resulting from the subtraction of the moment is zero is calculated as the actual n-th node floor reaction force center point.
  • the corrected target contact part position / posture calculation unit 114 g in the second reference example shown in FIG. 25 calculates the target contact part position / posture of each contact part 10 (actually in the Is corrected, and the corrected target ground contact position and orientation are obtained. That is, referring to FIG. 30 and FIG. 31, the target floor reaction force center points Ql, Q4, and Q5 of the first, fourth, and fifth nodes, which are the child nodes of the 145th node, are respectively determined by the target of the 145th node. Rotate around the floor reaction force center point Q 145 by the 145th node compensation angle ⁇ 145 (horizontal vector). Ql, Q4, and Q5 after this rotational movement are ⁇ 3 ⁇ 41 ', Q4', and Q5 ', respectively.
  • the 145th node compensation angle 145 145 does not move the position of the desired floor reaction force central point Q145 of the 145th node, but changes the position of each of the 1st, 4th, and 5th nodes that are child nodes of the 145th node. It is an operation amount for moving the relative relationship between the positions of the desired floor reaction force center points Ql, Q4, Q4.
  • the target floor reaction force center points Q2, Q3, and ⁇ 3 ⁇ 46 of the second, third, and sixth nodes, which are the child nodes of the 236th node, are set to the target floor reaction force center point Q236 of the 236th node, respectively.
  • the rotation center it rotates and moves by the 236th node compensation angle 0 236 (horizontal vector).
  • Q2, Q3, and Q6 after this rotational movement be Q2 ', Q3', and Q6 ', respectively. Therefore, the 236th node compensation angle 0 236 becomes the 236th node without moving the position of the desired floor reaction force center point Q236 of the 236th node. This is the amount of operation to move the relative position of the target floor reaction center points Q2, Q3, and Q6 of the second, third, and sixth nodes, which are child nodes of the node.
  • FIG. 30 shows these rotational movements visually.
  • the target floor reaction force center points Q145 and Q236 of the 145th and 236th nodes which are child nodes of the 145236th node, are respectively set as the target floor reaction force center point P (the target total floor reaction force center point of the 145236th node).
  • P the target total floor reaction force center point of the 145236th node.
  • Q145 and Q236 after this rotation are Q145 'and Q236', respectively, as shown in Fig. 31.
  • the 145236th node compensation angle 0 145236 can be obtained by moving the position of the desired floor reaction force center point P of the 145236th node (root node) without moving the position of the 145th and 236th child nodes of the 145236th node. It is the amount of operation to move the relative relationship between the positions of the desired floor reaction force center points Q145 and Q236 of each node. .
  • the target node floor reaction force center points Ql ′, Q4 ′, and Q5 ′ after the previous rotational movement are translated by the vector Q145—Q145 ′.
  • the target contact position of each contact part 10 (more precisely, the relative relationship between the target contact part positions of each contact part 10) is corrected. That is, for each node that has child nodes, each ground part that is a descendant node of that node W
  • the operation amount (correction amount) of the relative relationship (relative positional relationship) between the target contact point positions of 10 is determined according to each compensation angle 0 145, ⁇ 236, 0 145 236, and the operation amount By synthesizing the (correction amount), the mutual relative relationship between the target grounding site positions of the grounding sites 10 is corrected.
  • the target ground contact area floor reaction force center point (target The rotation of the foot posture around the node floor reaction force center point may be performed by the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-2776969 (Composite Compliance Control). That is, as described in the supplementary explanation regarding the first reference example, the target attitude of the n-th ground-contact portion may be corrected with the center of Qn ′′ after the above-described parallel movement of the ⁇ -th ground contact portion.
  • the mechanism deformation compensation amount calculation unit 114n in the second reference example shown in FIG. 25 is similar to that of the first reference example, and the deformation of the compliance mechanism 42 of each leg # 1 to # 6 is similar to that of the first reference example.
  • the corrected target ground contact position / posture calculation unit 114h with mechanical deformation compensation in the second reference example shown in FIG. 25 is similar to that of the first reference example.
  • the compensation corrected target contact part position / posture is the mechanism corresponding to the corrected target contact part position / posture of each contact part 10 (the position / posture obtained by the corrected target contact part position / posture calculation unit 114 g). It is determined by adding the deformation compensation amount En-1 cmpn.
  • control device 50 The arithmetic processing of the control device 50 other than that described above is the same as that of the first reference example.
  • the hierarchical structure in the second reference example may be changed according to the operation mode (movement mode) of the robot 1 as in the first reference example.
  • a hierarchical structure may be set as shown in FIG.
  • the twelfth node having the first grounding portion and the second grounding portion as child nodes (leaf nodes) and the 34th node having the third grounding portion and the fourth grounding portion as child nodes (leaf nodes) are shown.
  • the mechanical configuration of the lopot 1 in this reference example is the same as that shown in Fig. 1 described in the first or second reference example (however, the mouth port 1 having six legs # 1 to # 6). It is. Therefore, the description of the mechanical configuration of the robot 1 is omitted.
  • the functional configuration of the control device 50 provided in the mouth port 1 in the present reference example is also the same as that shown in FIG. However, in this reference example, a new function is added to the hierarchical compliance operation determination unit 114 in FIG. 2, which is different from that of the second reference example.
  • the processing of the constituent elements of the control device 50 other than the hierarchical compliance operation determining unit 111 is the same as that of the second reference example. Therefore, in the description of the present reference example, the processing of the hierarchical compliance operation determining unit 114 will be mainly described, and the other processing of the control device 50 will not be described in detail.
  • FIG. 35 is a block diagram showing the processing function of the hierarchical compliance operation determination unit 114 in the present reference example. Among them, the functions different from those in the second reference example will be described.
  • the hierarchical compliance operation determination unit 114 is newly provided with a floor shape estimator 130 as floor shape estimation means.
  • the output of the adder 1 32 is input to the corrected target ground contact position / posture calculation unit 114 h instead of the corrected target ground contact position / posture instead of the corrected target ground contact position / posture.
  • the processing of the other components of the hierarchical compliance operation determining unit 114 is the same as that of the second embodiment.
  • FIG. 36 is a flowchart showing the main routine control process of the control device 50 in the present reference example.
  • a process of estimating the floor shape deviation in S37 (the process of the floor shape estimator 130) is newly added after S36.
  • S 38 ′ the position and orientation of each target contact part is corrected according to the compensation angles ⁇ 145 236, ⁇ 145, 0 236 described in the second reference example and the floor shape deviation estimated in S 37.
  • the corrected target contact part position and orientation after the correction is further corrected according to the mechanism deformation compensation amount, thereby obtaining a corrected target contact part position and posture with mechanical deformation compensation, which is the final target contact part position and posture.
  • the corrected target contact area position and orientation after calculating the corrected target contact area position and orientation in the same manner as in the second reference example according to each compensation angle 0 145236, ⁇ 145, 236 236, the corrected target contact area position and Is corrected in accordance with ⁇ , and further corrected in accordance with the amount of mechanism deformation compensation, thereby obtaining a corrected target contact position and orientation with mechanism deformation compensation. Except for the matters described above, the processing is the same as that in FIG.
  • the concepts and terms used in the estimation by the floor shape estimator 130 are defined as follows.
  • the explanation here is not limited to the six-legged port 1 of the present embodiment, but is made using a simplified diagram of a general robot.
  • FIG. 37 shows the four-legged mouthpot described in the first reference example
  • FIGS. 38 and 39 show two-legged lopots, which will be described below.
  • the meaning of the term is the same for any multi-legged lopot including the six-legged mouth port 1 in this reference example.
  • the target n-th ground contact area floor reaction force center point Qn defined in the hierarchical compliance control described in the first and second reference examples was a point set at the center point of the n-th ground contact part.
  • the center point Qn of the floor reaction force may be set on the ground contact surface (bottom surface) of the second contact portion.
  • a point on the assumed floor that is assumed to be in contact with the desired n-th ground contact point floor reaction force center point Qn is referred to as an "assumed n-th floor contact Dn".
  • the target n-th ground contact point floor reaction force center point Qn and the assumed n-th floor contact point D n The coordinates are the same when viewed from the supporting leg coordinate system (global coordinate system).
  • the mouth port 1 when the mouth port 1 is actually moving, the point on the bottom surface of the actual n-th ground contact area that corresponds to the target n-th ground contact area floor reaction force center point Qn contacts the actual floor. The point is called the “actual nth floor contact D nact”.
  • FIGS. 37, 38 and 39 Examples showing the relationship between these points are shown in FIGS. 37, 38 and 39.
  • Fig. 37 the four-legged robot is moved from the normal direction of the vertical plane passing through the target first ground contact area floor reaction force center point Q1 and the target second ground contact area floor reaction force center point Q2 (that is, almost Fig. 38 shows the two-legged robot that is moving (walking) as the target first ground contact area floor reaction force center point Q1 and the target second ground contact area floor reaction force center point Q2.
  • Figure 39 shows a biped robot in a nearly upright posture, with the target ground contact point at the target first ground contact point Q 1 and the target second ground contact area viewed from the normal direction of the vertical plane passing through It is the figure seen from the normal direction of the vertical plane which passes through the floor reaction force center point Q2 (that is, almost from the back).
  • the cross section of the assumed floor on the vertical plane is indicated by a thin line
  • the cross section of the actual floor on the vertical plane is indicated by a thick line.
  • the target posture of the mouth pot (the overall posture of the robot at the instantaneous value of the desired gait) and the actual posture are indicated by broken lines and solid lines, respectively.
  • the robot's target posture target gait 9
  • the position and posture of the actual contact area are indicated by thin and thick lines, respectively.
  • the actual n-th floor contact point in these situations is a point on the actual floor surface, and is at the position shown in Fig. 37, Fig. 38 and Fig. 39.
  • the shape deviation of the actual floor surface from the assumed floor surface is called a floor shape deviation.
  • a floor shape deviation As an index for quantitatively expressing the floor shape deviation, an n-th floor height deviation and an n-th floor inclination deviation are defined as follows.
  • the height of the floor surface at the n-th floor contact point is referred to as the “n-th ground part floor height”.
  • the difference between the actual n-th ground part floor height and the assumed n-th ground part floor height is calculated as the “n-th ground part floor height deviation” or “n-th node floor height deviation”.
  • the inclination of the floor at the n-th floor contact point is referred to as the “n-th ground contact area floor inclination”.
  • the target j-th grounding position and the height and inclination of the assumed j-th floor (for details, the height and inclination of the assumed floor at the assumed j-th floor contact point) )
  • the corrected target j-th ground contact position and orientation corrected by the compliance operation using the set of node compensation angles, and the height and inclination of the actual j-th floor is called the “node floor inclination deviation (set)”
  • the node floor inclination deviation corresponding to the nth node compensation angle Is called the “n-th node floor inclination deviation”.
  • the set of node floor inclination deviations is necessary to make all the ground contact points of the robot moving according to the target gait from the state parallel to the target floor to the actual floor. This corresponds to a large amount of compensation.
  • the actual floor reaction moment of each node will walk on the assumed floor even if there is a floor shape deviation. Is the same as when Naturally, the actual floor reaction force moment of the contact part, which is the actual floor reaction camo of the leaf node, also matches the desired ground reaction part floor reaction force moment.
  • the floor shape may be expressed using the “n-th node floor inclination deviation” defined as above, but a node has three child nodes and the desired floor reaction force center of the three child nodes. When points are aligned on the same line, or when a node has four or more child nodes, it becomes difficult to represent the floor shape.
  • the weight used for obtaining the predetermined weighted average in the following definition is the same as the above-mentioned weight determined by the target floor reaction force distributor 102 as described above. Definition:
  • the heights and inclinations of all target contact points are made to correspond to the heights and inclinations of the corresponding actual floor surfaces, respectively, and the desired floor reaction force center point of any node is set to the target of all child nodes.
  • the target floor reaction force center point of the nth node When expressed as a predetermined weighted average of the floor reaction force center points (that is, an internal division point at a predetermined internal division ratio), for any nth node, the target floor reaction force center point of the nth node The height obtained by subtracting the height (vertical position) of the desired floor reaction force center point of the parent node of the nth node from the height (vertical position) It is called "the actual nth node relative floor height".
  • the heights and inclinations of all target contact points are made to correspond to the heights and inclinations of the corresponding assumed floors, respectively, and the desired floor reaction force center point of any node is set to the desired floor reaction force of all child nodes.
  • the height of the desired floor reaction force center point of the nth node (vertical The height obtained by subtracting the height (vertical position) of the target floor reaction force center point of the parent node of the nth node from the (direction position) is called the “assumed nth node relative floor height”.
  • nth node relative floor height deviation The height obtained by subtracting the assumed nth node relative floor height from the actual nth node relative floor height is called the “nth node relative floor height deviation”.
  • the n-th node relative floor height difference has the same value even if it is defined as follows. Definition:
  • the heights and postures of all target contact points are made to correspond to the corresponding contact point floor height deviation and contact point floor inclination deviation, respectively, and the target floor reaction force center point of any node
  • the target floor reaction force center point of any node When expressed as a predetermined weighted average of the target floor reaction force center points of the nodes (that is, the subdivision points by the predetermined internal division ratio), for any nth node, the target floor reaction force center of the nth node
  • the height obtained by subtracting the target floor reaction force center point height of the parent node of the nth node from the point height is called the “nth node relative floor height deviation”.
  • the n-th node relative floor height deviation of all the child nodes is calculated as the floor height deviation It indicates the relative relationship.
  • the weighted average of all child nodes is zero.
  • the difference between the actual floor surface and the assumed floor surface on the target gait (that is, floor shape deviation) is compensated, and the grounding part 10 to be grounded is properly realized. Correct the target position and orientation of each ground contact area 10 so that it touches the floor.
  • the n-th node relative floor height deviation defined as above is used as a floor shape parameter representing the floor shape deviation, and based on this, each n-th ground contact portion floor height deviation ( (Floor shape deviation). Then, the target position of the n-th ground contact portion 10 is corrected according to each estimated n-th ground contact portion floor height deviation (hereinafter, sometimes simply referred to as the n-th floor height deviation).
  • the moment component of the actual floor reaction force of the n-th landing part of the actual floor reaction force is 0, and therefore, it is necessary to input this to the floor shape estimator 130 as well.
  • the floor reaction force at the n-th ground contact part also includes the moment component of the actual floor reaction force at the n-th ground contact part.
  • the total number of grounding parts is often referred to as the “last leaf node number” so that this reference example can be easily extended when the number of grounding parts is other than four or six. Represent. For example, in the six-legged mouth port 1 in FIG. 1, the last leaf node number is “6”.
  • FIG. 40 is a block diagram showing the processing functions of the floor shape estimator 130.
  • the floor shape estimator 130 includes a mechanism compliance model 134.
  • correction target with deformation compensation In addition to the position and orientation of the ground contact area, the estimated value of the position and orientation of the n-th contact area (each ground contact area) after the mechanism deformation (more specifically, the actual body posture matches the target body posture
  • the estimated n-th contact position and orientation (n l, 2, ..., last leaf node number), which is the estimated value of the n-th contact position and orientation when assuming that
  • the corrected target contact point position and orientation with mechanism deformation compensation is the value obtained in the previous control cycle. And past values.
  • the position / posture of the corrected target contact area with mechanism deformation compensation and the position / posture that passes through the low-pass filter corresponding to the tracking delay may be used.
  • the actual ground contact position when there is no mechanical deformation via the lopot geometric model similar to the lopot geometric model 110 in Fig. 2
  • the posture, which is the actual ground contact position without mechanical deformation, is calculated, and the obtained value may be used instead of the corrected target ground contact position with mechanical deformation compensation.
  • a weighted average of the actual ground contact portion position and orientation without mechanical deformation and the correction target ground contact position posture with the mechanical deformation is obtained, and is corrected with the mechanical deformation compensation. It may be used instead of the target contact position position.
  • the mechanism compliance model 13 4 is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-2777969, which was previously proposed by the present applicant, and further description is omitted here. I do.
  • the corrected target ground contact position and posture without the mechanical deformation compensation (the corrected target ground contact position and posture calculation described above).
  • the corrected target contact position and orientation without the deformation compensation of the mechanism are used as the mechanism of the floor shape estimator 130. Enter it in the compliance model 1 3 4.
  • a value obtained by subtracting the assumed nth floor contact position Dn from the instantaneous estimated nth floor contact position Qn-estm ' is obtained as a bias-containing momentary nth ground contact portion floor height deviation Zfn_with-bias'.
  • This Zfn-with-bias' is equivalent to an instantaneous estimate of the floor height deviation of the n-th contact area.
  • the bias is generally biased. Contains errors. Therefore, Zfn-with-bias' is called the floor height deviation of the n-th ground contact point at the moment when the pipes are contained.
  • the assumed n-th floor contact D n is defined as At the same time as the target nth ground contact area floor reaction force center point Qn.
  • the position of the target n-th ground contact portion floor reaction force center point Q n assumed at the time of the next touch is defined as the assumed n-th floor contact point D n.
  • the position of the target n-th contact portion floor reaction force center point Qn assumed at the time of leaving the bed is assumed to be the assumed n-th floor contact point Dn.
  • Hierarchical relativization is generally defined as the process of determining the output values of all nodes for a set of input values (values of a certain type of state quantity) for all leaf nodes. . More specifically, in the hierarchical relative processing, the weighted average of output values corresponding to all child nodes of any node other than a leaf node is 0, and the input value (state quantity) of any leaf node is This is the process of determining the output value of each node so that it matches the sum of the output value of that node and the output values of all preceding nodes of that node.
  • obtaining the value of a certain type of output ⁇ from a certain type of input (state quantity) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ for a leaf node by hierarchical correlation processing is referred to as “calculating ⁇ by hierarchically resolving ⁇ ”.
  • the “last node number” means the highest number among all node numbers.
  • the “n-th contact part height” is a generic term for the input of the hierarchical relativization process such as the n-th contact part floor height or the n-th contact part floor height deviation.
  • the “n-th node relative height” is a name that generically represents the output of the hierarchical relativization processing, such as the relative floor height deviation of the n-th contact portion described later.
  • the bias-containing n-th node height Zn—with—bias is obtained by the following equation 32. If the nth node is a leaf node,
  • nth node is not a leaf node
  • is; ( ⁇ set of child node numbers of the eleventh node ⁇ ; sum of j.
  • the n th node relative height Zn rel is obtained from the following equation 33 J.
  • the h-th node is the parent node of the n-th node.
  • Zn_rei Zn_witli_bias- Zh_with_bias... Equation 3 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Obtain the node relative floor height Zn_rel (n is the number of each node) for all nodes according to the above rules. However, the relative height Zk-rel (k is the number of the root node) with respect to the root node is 0.
  • Fig. 42 shows an example of calculating the node relative height of the four-legged lopot shown in the first reference example
  • Fig. 43 shows an example of calculating the node relative height of the six-legged port in this reference example.
  • the bias-containing n-th node height Zn-rel-with-bias may be obtained by the following method that can obtain the same result.
  • the n-th node is a leaf node (that is, a ground part)
  • the value of the n-th ground part height Zfn is substituted for the n-th node height with a bias including Zn-with-bias.
  • the nth node is not a leaf node (that is, a ground contact)
  • a weighted average of the biased heights of the leaf nodes of all descendants of the nth node is obtained, and this is used to calculate the biased nth node height Zn1 with— bias.
  • the weight Wj ′ for each leaf node; j is the weight Wj determined by the desired floor reaction force distributor 102 for the node; j and the destination node of the node j and The product of the weights determined by the desired floor reaction force distributor 102 with respect to all the nodes that are descendant nodes of the nth node. That is, the bias-containing n-th node height Zn—with one bias is obtained by the following equation 34. If the nth node is a leaf node,
  • Zn_with_bias ⁇ ( ⁇ ] ⁇ —with— bias * Wj ')
  • is a set of leaf node numbers of descendants of node n ⁇ ;
  • the weight Wj 'in this case is obtained by dividing the desired floor reaction force of each leaf node by the desired j-node floor reaction force if the desired j-th node floor reaction force is not 0. Matches the value.
  • the floor height deviation of the n-th contact portion is used as an input of the hierarchy relativization process, and the output is the n-th node relative floor height deviation.
  • the same reference numerals as those shown in the above equations 32 to 34 are used as reference signs for these inputs and outputs.
  • the estimated ⁇ contact area floor height deviation which is an estimated value of the ⁇ contact area floor height deviation obtained in the previous control cycle of the controller 50 (hereinafter, this is referred to as the previously estimated ⁇
  • the current weight the weight determined in the current control cycle
  • the previous weight the weight determined in the previous control cycle
  • Zn_inc_cand Means a provisional value of the correction amount of the n-th node relative floor height deviation when the deviation is updated in the current control cycle.
  • the n-th node relative floor height deviation correction amount candidate value Zn— inc— cand is, as shown in the following equation 35, the instantaneous n-th node relative floor height deviation Zn—rel ′ and the previously estimated n-th node
  • the relative floor height deviation is set to the product of the difference between Zn_re and estm-p and a predetermined coefficient ( ⁇ TV (Testm + ⁇ )).
  • Zn_mc_cand (Zn_rel' ⁇ Zn_rel_estm_p
  • Testm in Equation 35 is a time constant (first-order time constant) in estimating (updating) the nth node floor height deviation, and ⁇ is a control cycle of the controller 50.
  • a node request mode (n-th request mode mdn_dmd), which is a request value of the mode of each node, is determined according to the time of the desired gait.
  • the ONZOFF in the first (top) and second stage timing charts in Figure 44 is The state where the grounding part is grounded corresponds to ON, and the state where it is not grounded corresponds to OFF.
  • the applicant of the present invention has a footpot as a ground contact portion and is capable of estimating a floor inclination deviation at the contact portion.
  • the request mode corresponding to the estimation of the floor inclination deviation of the contact area should also be set as described in the publication.
  • the mode of each node includes a ready mode, a hold mode, and a reset mode.
  • the preparation completion mode is a mode for estimating the floor shape.
  • the hold mode is a mode that holds the estimated value of the floor shape (estimated n-th contact area floor height deviation) (maintains the previous value). Hold mode is based on floor shape It exists at a time when the constant value may diverge and at a time when the accuracy of the floor shape estimation value may decrease.
  • the reset mode is a mode in which the floor shape estimated value is shifted to a predetermined initial value before the estimation of the next floor shape is started (start of the next ready mode).
  • the n-th node request mode is set to ready mode. After that, if all the grounding sections belonging to the nth node on the target gait have left the floor, the nth node request mode is set to hold until immediately thereafter.
  • the n-th node request mode may be set to the hold mode immediately before all the grounding portions belonging to the n-th node leave the floor. Then, shortly thereafter, the nth node request mode is set to the reset mode. Further, the n-th node request mode is set to the ready mode immediately before at least one ground portion belonging to the [!] Node on the target gait is grounded.
  • the mode of each node is finally determined. decide.
  • the mode of each node to be determined is any of the ready mode, the hold mode, and the reset node.
  • the node request mode was determined in accordance with the grounding and non-grounding of each grounding part on the target gait. Thus, the mode of each node is determined.
  • the presumed permission condition is to satisfy one of the following equations 36 and 37. In this case, when neither of Equations 36 and 37 is satisfied, it is assumed that the estimation permission condition is not satisfied.
  • the estimation permission condition is a condition in which even if the ⁇ -th node relative floor height deviation is estimated (even if the floor shape deviation is estimated), the estimated value does not diverge.
  • the divergence is corrected so as to cancel the effect of the actual n-th floor height deviation using the estimated ⁇ -th floor height deviation Zfn-estm (estimated value of the floor shape deviation) estimated as described later.
  • the estimated nth floor height deviation Zfn-estm continues to increase, and the nth contact area moves away from the floor (further floats from the floor) Means the situation.
  • the predetermined allowable value Fn_min may be 0, but in actuality, a detection error of Fn-act occurs, which may cause the estimation value to diverge. .
  • Fn-min is set to a value sufficiently larger than the detection error of Fn_act.
  • the estimated permission condition is a condition under which the divergence described above does not occur.
  • the estimation permission condition may be a condition that can secure a required estimation accuracy of the floor shape. Therefore, instead of the translational vertical component of the actual n-th floor contact reaction force F n__act, the assumed floor (or the estimated floor ( A component perpendicular to the actual floor surface)) may be used.
  • the mode of each node is determined based on the result of determining whether or not the estimation permission condition is satisfied and the node request mode. If the n-th node request mode is the ready mode and the estimation permission condition is satisfied, the n-th node mode is set to the ready mode.
  • the nth node request mode is the ready mode and does not satisfy the estimation permission condition, the nth node mode is set to the hold mode.
  • the n-th node request mode is the hold mode
  • the n-th node mode is set to the hold mode.
  • the nth node request mode is the reset mode
  • the nth node mode is set to the reset mode. Therefore, the mode of the n-th node is finally determined to be the ready mode only when the request mode is the ready mode and the estimated permission condition is satisfied.
  • S62 the number of child nodes of the n-th node is determined. At this time, if the number of child nodes (the number of child nodes) is two, the floor shape estimation process for two child nodes, which is the process of estimating the floor shape deviation corresponding to the number, is performed in S64. You. If the number of child nodes is three, a floor shape estimation process for three child nodes, which is a process of estimating a floor shape deviation corresponding to the number, is performed in S66. If the number of child nodes is 0, it is determined in S68 whether or not the ground contact portion of the nth node can control the floor reaction force moment.
  • the processing when the number of child nodes is 0 will be further described.
  • the nth node is a leaf node, and the nth node corresponds to a ground part.
  • the n-th contact portion can control the floor reaction force moment.
  • the floor should be grounded at the grounding part. A reaction force moment can be generated.
  • a floor inclination deviation estimating process for the ground contact portion is performed.
  • This process is a process of estimating a floor inclination deviation at each ground contact portion.
  • This processing is based on the foot floor reaction force center point in the floor inclination estimation processing in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-2777969 previously proposed by the applicant of the present invention. This is the processing replaced with the desired floor reaction force center point. Therefore, further detailed description is omitted in this specification.
  • FIG. 45 is a flowchart showing the subroutine processing of the floor shape estimation processing for two children
  • FIGS. 46 and 47 show the subroutine processing of S640 and S640 in FIG. 45, respectively
  • FIG. 48 is a flowchart showing the subroutine processing of S640 and S640 in FIG.
  • the mode of all the child nodes of the nth node having two child nodes is set. (The mode determined in S58 of FIG. 41) is determined. The results are divided into three categories: "all ready”, “reset all”, and "else”. In the following description, the two child nodes of the n-th node will be referred to as an i-th node and a j-th node.
  • Fn-z is, in other words, the translational force vertical component of the resultant force of the actual floor reaction forces of all the ground contact points belonging to the nth node.
  • S6404 If the determination result of S6402 is YES, in S6404, all the estimations in the group for the node having two child nodes (the two estimation processes of the nth node The process of substantially estimating the relative floor height deviation of each child node) is performed. In this process, according to the formula shown in the flowchart of FIG. 46, the estimated node relative floor height deviation Zi reestm of each of the inode and the jth node, which are the two child nodes of the nth node , Zj—re-estm required (updated).
  • the value of the Zi_rel-estm in the previous control cycle Zi_rel_estm_p is replaced by the candidate of the second node relative floor height deviation correction amount obtained in S54.
  • the value Zi_inc_cand By adding the value Zi_inc_cand, a new estimated j-th node relative floor height deviation Zi—re-estm is obtained. The same applies to the j-th node.
  • the resultant force Fn-z of the floor reaction force of the two child nodes of the n-th node is smaller than a predetermined value Fn_min2 (if the determination result of S6402 is NO)
  • the floor shape Since the estimation accuracy of the deviation is too low, the substantive estimation process is not performed, and in S6406, all hold processes in the group for the node having two child nodes (the nth node has The process of holding the estimated node relative floor height deviation of each of the two child nodes without updating them is performed.
  • the hold processing as shown by the equation in the flowchart of FIG. 48, the values of the estimated node relative floor height deviations Zi—re estm and Zi—re The value in the previous control cycle is maintained at Zi-re-estm_p and Zi-rel-estm-p.
  • the node having two child nodes is determined in S640. All reset processing within the service group (processing to reset the estimated node relative floor height deviation of each of the two child nodes of the nth node) is performed. The reset processing is performed according to the equation in the flowchart of FIG. 47. Estimated node relative floor height deviations Zi—reestm and Zi_rel_estm of i-th and j-th nodes are updated so that they gradually approach zero. The meanings of ⁇ and Testm in the above equation are the same as those in the equation 35.
  • the node relative floor height deviation of the two child nodes is set to the hold value. Is done.
  • the real node floor reaction forces of the two child nodes are both 0, that is, the actual floor reaction forces are In the inoperative situation, the node relative floor height deviations of the two child nodes will be reset gradually to zero.
  • FIG. 49 is a flowchart showing the subroutine processing of the floor shape estimation processing for a three-node
  • FIGS. 50 and 51 are subroutine processing of S6604 and S6608 in FIG. 49, respectively.
  • FIG. 52 is a flowchart showing the subroutine processing of S 666, S 666 and S 666 of FIG. 49
  • FIGS. 53 and 54 are S flowcharts of FIG. 49 respectively.
  • 6 is a flowchart showing the subroutine processing of 612 and S66616.
  • each intermediate node (the 145th node and the 236th node) Not only when all of the grounding parts 10 belonging to the same node touch and release the floor at the same time, but also so that one of the grounding parts of each intermediate node touches the ground and the other grounding parts leave the floor.
  • the mode of the three child nodes is “ready only two child nodes ready”, “hold only one child node and reset the rest”, or The case of “hold only two child nodes and reset the rest” must also be considered. Note that in the following description, three Are the i-th node, the j-th node, and the k-th node.
  • Fn-z is, in other words, the translational vertical component of the resultant force of the actual floor reaction forces of all the ground contact points belonging to the nth node.
  • the estimated node relative floor height deviation of each of the i-th node, the j-th node, and the k-th node The values of Zi—re-estm, Zj_rel—estm, and Zk—re-estm are maintained at the values Zi—rel_estm—p, Zj—rel—estm—p, and Zk—rel—estm in the previous control cycle.
  • the real node of the child node of the ⁇ -th node It is determined in S6660 whether or not the translational force vertical component Fn-— of the total floor reaction force of all the ground contact portions 10 belonging to the ⁇ node is greater than a predetermined value Fn-min2.
  • in-group partial estimation processing for nodes with three child nodes (node relative floor height deviation of each of the three child nodes of the nth node) Process for estimating Is performed. This process is executed as shown in the flowchart of FIG. Here, it is assumed that the i-th node is not in the preparation completion mode, and the j-th node and the k-th node are in the preparation completion mode.
  • the mode of the i-th node is determined. If the result of this determination is the hold mode, the new i-th node relative floor height deviation correction amount candidate value Zi—inc—cand ′ is determined to be 0 in S66612, and reset. If the mode is the default mode, a new inode relative floor height deviation correction amount candidate value Zi_inc—cand 'is determined in S6661 24 by the equation in the figure. Zi_inc_cand 'determined in S6661 24 is a candidate value of the inode relative floor height deviation correction amount for making Zi_rel_estm_p gradually approach zero. The meanings of ⁇ and Testm in the expression of S66624 are the same as those in the expression 35. Supplementally, when determining Zi-inc_cand 'in S66614, the finite settling function generator (JP-A-5-324115) may be used.
  • the relative floor heights of the i-th node, the j-th node, and the j-th node are respectively determined by Zi—inc—cand ′, 3 ⁇ 4—inc—cand, Zk_inc—cand ′ determined as described above.
  • the value of the deviation in the previous control cycle Zi-rel_estm—p, Zj—re-estm—p, Zk_reJ_estm_p — Rel— estm, Zk— rel— estm is determined.
  • Zi—rel—estm has been zero. Therefore, to hold the value of Zi-rel_estm of the inode means to keep the value at zero. Therefore, in the processing of Fig. 54, the value of Zi_rel-estm is determined to be 0.
  • the finite settling function generator Japanese Patent Laid-Open No. 5-324115 may be used.
  • Zk—rel—estm is 0 by the time the k-th mode enters the reset mode.
  • the finite integer A constant function generator Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 5-324111 may be used.
  • the mechanism deformation compensated It is input to the corrected target contact part position / posture calculation unit 114h.
  • the estimated n-th floor height is obtained.
  • the deviation Zfn-estm converges to the actual n-th floor height deviation.
  • the position and orientation of each target contact area is corrected according to the estimated n-th floor height deviation Zfn_estm corresponding to the contact area, thereby absorbing the effect of the actual n-th floor height deviation on the actual floor reaction force.
  • the ground portion 10 of the lopot 1 oscillates or vibrates violently.
  • the total in-group estimation processing for a node having two child nodes the total in-group estimation processing for a node having three child nodes, and the partial in-group estimation processing for a node having three child nodes, Relative floor
  • the transfer function from the height deviation Zn_rel 'to the estimated n-th node relative floor height deviation Zn—reestm is a low-pass filter with a first-order delay. That is, the estimated n-th node relative floor height deviation Zn-rel-estm is obtained by passing the instantaneous n-th node relative floor height deviation Zn-rel 'through a mouth-to-mouth filter.
  • the estimated n-th floor height deviation Zfn.estm obtained based on the estimated n-th node relative floor height deviation Zn-rel-1 estm is added to the corrected target contact part position / posture as shown in Fig. 35.
  • oscillation and vibration of each ground portion 10 are hardly generated. Thereby, oscillation and vibration of each ground portion 10 can be prevented.
  • the time constant of the low-pass filter is Testm.
  • the processing of the floor shape estimator 130 described in this reference example from the instantaneous n-th node relative floor height deviation Zn—rel ′ to the estimated n-th node relative floor height deviation Zn—reestm It is possible to configure so that the transfer function of is a one-pass filter. Next, the features of the floor shape estimator 130 in this embodiment will be described.
  • each node compensation angle is changed and the final target contact area is the corrected target contact point with mechanical deformation compensation, which is the position and orientation. Even if the position and orientation are changed, as long as each ground contact part 10 is actually grounded, it corresponds to the target nth ground contact part floor reaction force center point Qn on the actual ground surface of the nth ground contact part 10 The point does not move while being in agreement with the actual n-th floor contact D nact. Instead, the compliance mechanism 42 of each leg is deformed, and the position of the upper body 24 changes.
  • the floor shape estimation process does not receive interference from the robot 1 compliance control and attitude control. Therefore, even if the estimated n-th floor height deviation Zfn-estm is added to the corrected target contact part position / posture as shown in Fig. 35, the stability margin of the control system of mouth port 1 (difficulty of oscillation) Hardly drops. That is, even if the compliance control, the posture control, and the floor shape estimation process are performed simultaneously with the target gait correction operation of Lopot 1 using the estimated value of the floor shape deviation, the respective controls and processes interfere with each other. There is almost no oscillation.
  • the estimated n-th floor height deviation Zfn-estm of each contact area 10 is added to the corrected target contact area position and orientation as shown in Fig. 35, the n-th floor height deviation actually exists. However, since the effect can be canceled, the actual total floor reaction force is constantly the same as when mouth port 1 is moving on the assumed floor. Moreover, the estimation of the estimated n-th floor height deviation Zfn-estm and the modification of the corrected target ground contact portion position and orientation using the estimated n-th floor height deviation Zfn-estm are the control cycles.
  • the floor shape estimator 130 includes the mouth-to-pass fill as described above, immediately after each grounding site 10 touches down or when the floor shape changes halfway, the actual The total floor reaction force is affected by the floor shape deviation. However, after that, the effect is attenuated by the time constant Testm.
  • Estimated n-th floor height deviation at the landing stage one step before the robot moves (when a certain ground contact point 10 comes into contact with the ground) and the deviation at the next landing period after the landing stage one step before the robot If there is no correlation between the estimated n-th floor height deviation and the estimated n-th floor height deviation, it is better to forcibly converge the estimated n-th floor height deviation gradually to zero as shown in this embodiment. However, for example, if it is known that the undulation of the actual floor surface that is not taken into account in the assumed floor is slow, there is a certain degree of correlation in the above relationship. In this case, the estimated n-th floor height deviation at the current landing period is the value obtained by forcibly gradually multiplying the estimated n-th floor height deviation at the landing period one step before by a positive constant smaller than 1. To converge on Is also good.
  • the estimated n-th floor height at the current landing period A deviation convergence target value may be determined. Also, the convergence target value may be determined using the estimated n-th node floor height deviation and the estimated n-th node floor inclination deviation of the other nodes at the current, current, previous or multiple steps before landing. Since this reference example (third reference example) was configured as described above, even in a mouth port having many grounding points, which was difficult with the conventional technology, the floor shape could be estimated, specifically, each grounding point. The floor height deviation corresponding to ⁇ can be estimated with high accuracy at the same time, in other words, multiple times.
  • the posture of the contact point of the mouth pot is provided so that its posture can be controlled, and not only the floor height deviation but also the floor inclination deviation is estimated in the floor shape estimation process, the floor inclination deviation is also included at the same time. It can be estimated with high accuracy.
  • the steady-state deviation of the actual floor reaction force from the control target value which could not be completely eliminated by the hierarchical compliance control without correction based on the estimated value of the floor shape deviation, can be made as close to zero as possible.
  • the steady-state deviation of the floor reaction force caused by the deviation of the floor shape can be eliminated.
  • the floor shape estimation is configured to be interrupted in situations where the estimation accuracy of the floor shape may be reduced or the estimated value may diverge, so that the estimated value is It will not be inappropriate.
  • the robot floor shape estimating device 130 according to this reference example only needs to estimate the floor shape by the above-described method, and it is not indispensable to correct the motion based on the estimated value.
  • a mobile robot control device (special floor shape estimation device) according to a fourth reference example of the present invention will be described.
  • the block diagram of the floor shape estimator 130 shown in FIG. 40 of the third reference example is equivalently transformed. That is, the estimated value of the floor shape estimated immediately before (the previous value of the estimated value such as the estimated value in the previous control cycle) and the target gait finally corrected and determined (specifically, the mechanism including the compliance operation)
  • the floor reaction force of each node is estimated based on the corrected target ground contact position and orientation with deformation compensation (or actual joint displacement) and the actual body posture inclination deviation 0 berr, and the estimated value and the actual value of each node are estimated.
  • a correction amount candidate value for the estimated value of the floor shape is determined so that the difference approaches zero, and if it is determined that the estimation of the floor shape does not diverge, the floor shape is estimated.
  • the estimated value of the floor shape estimated immediately before is corrected.
  • This processing is assumed around the center point of the floor reaction force of the foot of each leg of the two-foot moving port in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-2777969 previously proposed by the present applicant.
  • a means for estimating the floor inclination of each foot so that the difference between the moment and the actual moment approaches 0, and the difference between the assumed moment and the actual moment around the center point of the total floor reaction force becomes 0. It is a means of estimating the interference angle between both legs so that they approach each other.
  • FIG. 57 is a block diagram showing functional means of the floor shape estimator 130 in the present reference example.
  • the floor shape estimator 130 in the present embodiment will be described below with reference to FIG.
  • the assumed ⁇ floor contact position Dn (n l , 2, ..., the last leaf node number) to obtain the n-th ground contact area interference height Zn_int.
  • the mechanism compliance model (inverse model) provided in the floor shape estimator 130 the estimated n-th ground contact area floor reaction force, which is the estimated value of the floor reaction force of each ground contact area 10 is obtained. .
  • the mechanism compliance model here calculates the relative relationship between the estimated ground contact force and the floor reaction force in accordance with the relative relationship between the interference heights at each contact portion, and the absolute value has no meaning. . If the detected value of the actual floor reaction force Fn-act of the n-th ground contact portion is smaller than a certain threshold value Fn-min3, it is assumed that the n-th ground contact portion is not grounded in the above mechanism compliance model. .
  • the nth node relative floor height is obtained.
  • the subroutine processing for estimating the floor height deviation here is from S56 to S72 in Fig. 41. The processing is the same as
  • a robot having a foot capable of controlling the posture as a ground contact portion and capable of estimating a floor inclination deviation at the ground contact portion.
  • the third reference example and the fourth reference example (this reference example) will be compared.
  • the fourth reference example is simply equivalently transformed from the block diagram of the floor shape estimator 130 of the third reference example. Therefore, the effects of the fourth reference example are the same as those of the third reference example. Also, as in the third reference example, it is not essential to correct the motion based on the estimated value of the floor shape.
  • a distributed pressure sensor may be used as the floor reaction force sensor. 6-axis force sensor.Distributed pressure sensor can more accurately estimate the deformation of the ground contact area due to the actual floor reaction force than a force sensor such as 34, so the accuracy of floor shape estimation can be improved. it can.
  • a plurality of contact sensors may be arranged on the grounding part (for example, arranged at the four corners of the grounding part), and it may be determined in which direction the grounding part is likely to float based on the output signal. Then, the estimation of the floor shape in the direction in which the contact sensors that are not touching the ground are more and more floating may be interrupted, or the estimation of the floor shape may be interrupted even when all the contact sensors are floating.
  • the concept can be extended to any of target value, actual value, and deviation.
  • r be the number of child nodes of the nth node.
  • UWn be the column vector having the weight of the j-th child node of the n-th node as the j-th element. That is, UWn is defined as in the following equation 38.
  • T means transpose, and the transpose of the vector is used to represent the column vector.
  • UWn (Wal, Wa2,-, War) T... Eq.3 8 r—l mutually independent vectors orthogonal to the vector UWn (that is, the inner product with the vector UWn is 0) are R (l) , R (2), '", R (r-1).
  • 2, ⁇ , r-1) is defined as Hn, where Hn is a matrix with r rows and r columns.
  • the nth node !
  • Fn_rel-c is defined by the following equation 39.
  • Fn—rel—c is an r-by-1 column vector.
  • the column vector Mn_exp that satisfies the following equation 40 is called the n-th node expanded floor anti-camo.
  • Mn—exp is an r by 1 by 1 column vector.
  • the j-th element (element on the j-th row) of the n-th node expanded floor reaction force moment Mn_exp is called the n-th node expanded floor reaction force moment j-th component.
  • the desired nth node expanded floor reaction force moment is usually set to zero vector.
  • Relative height of the jth child node of the nth node Zaj—rel is the jth element 2 9
  • Zn-rel-c is defined by the following equation 41.
  • Equation 4 The column vector 0 n _exp that satisfies the following equation 42 is called the n-th node expanded floor reaction force inclination angle.
  • ⁇ n_exp is r—a 1-by-1 column vector.
  • the predetermined independent vector R (j) (j l, 2, to, r-1) orthogonal to the vector (Wal, Wa2, '", War) T having the node weight as an element
  • a vector having a coefficient of a linear combination represented by a linear combination of as an element as an element is referred to as an n-th node extended inclination angle 0 ⁇ .
  • the functional configuration of the robot control device is the same as that shown in FIG.
  • the hierarchical compliance operation determination unit has been described with reference to FIG. 35 above except for the compensation total floor reaction force moment distributor, the compensation angle determination unit, and the floor shape estimator. It may be the same as the one.
  • the processing of the compensating total floor reaction force moment distributor in the hierarchical compliance operation determination unit is extended as follows.
  • the expanded floor reaction force that should be additionally generated at the target n-th node expanded floor reaction force moment Mn—exp_rel (usually 0) is calculated as the n-th node compensated expanded floor reaction force. Mention Mn—called exp_dmd.
  • Cn-mech is a predetermined coefficient matrix (a 2-by-1 matrix) determined by the floor reaction force center point of each target node and the compliance characteristics of the mouth pot mechanism.
  • Equation 44 Cn_mech * Mn— exp— dmd “′ Equation 4 3
  • Equation 44 is obtained.
  • Mdmd ⁇ Mn_dmd (Equation 4 4) where ⁇ means the sum of all n-th nodes.
  • the n-th node compensation floor reaction force moment Mn-dmd should be determined.
  • the processing of the compensation angle determination unit of each n-th node in the fifth reference example is, for example, the processing up to obtaining M145act in the processing of the 145145 determination unit (see FIGS. 25 and 33) of the third reference example. Then, based on the actual floor reaction force of each ground contact point, the above-mentioned processing for obtaining the actual n-th node expanded floor reaction force moment Mn-exp-act is replaced by replacing 145 with n, and the compensation filter in FIG.
  • the dimensions of the low-pass filter and the gain Kn should be extended to the number obtained by subtracting 1 from the number of child nodes of the n-th node.
  • the compensation angle ⁇ n of the n-th node can be obtained by the above-described replacement processing.
  • a method using the concept of the extended floor reaction force moment may be incorporated in a part of the processing of the floor shape estimator.
  • the floor shape deviation is estimated by using the process shown in the block diagram of FIG. 57 instead of the process shown in FIG. 56 of the floor shape estimator described in the fourth reference example.
  • the predetermined coefficient matrix Kn—cmpl is multiplied by the estimated error Mn—exp—estm—err of the n-th node expanded floor reaction force moment to obtain the correction amount of the n-th node expanded inclination angle.
  • Kn_cmpl is not necessarily a diagonal matrix.
  • n-th node relative floor height deviation correction amount candidate value Zn_ spainc_cand which is a candidate value of the n-th node relative floor height deviation correction amount, is set.
  • Zn_inc—cand is obtained by the following equation 46.
  • Zn_inc_cand Hn * ⁇ n_mc_cand... Equation 4 o
  • the ⁇ -th node floor reaction force estimation error Fn-estm-err is used to determine the n-th node relative floor height deviation correction candidate value Zn-inc-cand
  • the process up to Fig. 56 can be replaced with the process in Fig. 57.
  • the arithmetic processing in FIG. 57 other than the above is the same as the arithmetic processing in FIG.
  • processing when the number of child nodes of the nth node is 4 or more is required.
  • This process is an extension of the floor shape estimation process for three child nodes (see FIG. 41), and, like the floor shape estimation process for three child nodes, the ground contact portion corresponding to any one of the child nodes] 'floats.
  • the estimated node relative floor height deviation Zk—rel—estm of the other child nodes is calculated as the predetermined bias in the sum of the previous estimated kth node relative floor height deviation Zk—rel-1 estm—p and Znjnc—cand. Decide so that it approaches the value obtained by adding the value c. However, The bias value c is determined so that the weighted average of the estimated node relative floor height deviations of all child nodes of the nth node becomes zero.
  • the floor shape estimation process can be extended even when there is a node having four or more child nodes.
  • it is easier to perform arithmetic processing if the hierarchical structure is determined so that it does not have four or more child nodes.
  • FIGS. 58 and 59 show a situation in which a leg-type mobile robot 51 according to the first embodiment (a bipedal mobile robot in this embodiment) has a knee joint 56 described later attached to the floor. (Kneeling situation) is shown in the side view.
  • the mouth port 51 is schematically shown as a connected body of linear links.
  • the purpose of the invention according to the present embodiment is that an object such as a knee, an elbow, a torso, etc. other than a leg or an end of an arm of a mouth pot is fixed to a floor or a floor. It is to stably control the posture of the mouth pot by manipulating the reaction force (external force) received from the floor containing the target object in the state of contact with the target object.
  • an object of the present invention is to enable posture control in a state where a lopot is kneeling or sitting on a chair. .
  • Conventionally known humanoid mouth pots do not include a sensor for detecting a floor reaction force on the knee, and cannot control the floor reaction force acting on the knee.
  • a conventional humanoid mouth pot In a state where the lopot is kneeling, the floor reaction force acting on the left and right knees depends on (dominates) the unevenness of the floor, and the joint angle of the leg can be adjusted according to the unevenness of the floor. Had not been done. For this reason, the grounding state of the grounding part may become unstable, for example, due to the unevenness of the floor, and the grounding part of the mouth pot shaking with the floor. In such a state, there were cases where the posture of the robot was unstable when trying to move or operate the mouth pot.
  • the position of the center of gravity of the mouth pot is appropriately controlled.
  • the lopot would fall down because the mouth pot would tend to stand up with the posture of the upper body tilted.
  • the posture of the mouth pot can be restored to an appropriate posture when standing up from the chair or sitting in the chair. Therefore, it is desirable that not only the floor reaction force acting on the foot of each leg of the lopot but also the reaction force acting on the buttocks of the lopot from the chair can be appropriately controlled.
  • reaction force can be said to be a floor reaction force in a broad sense.
  • the first embodiment solves the above problems, and the parts other than the tip of the legs and arms, such as the knees, elbows, torso, and 'buttocks' of the mobile robot, are removed.
  • the reaction force acting on the tip of the leg or arm of the mouth pot while using the above-mentioned hierarchical compliance control in a state where the reaction force comes into contact with the floor or an object considered to be an extension of the floor.
  • it also appropriately controls the reaction force acting on parts other than the tips of the legs and arms, making it possible to maintain a stable posture of the moving port.
  • the first embodiment will be described more specifically by taking the mouth pot (two-legged mouth pot) 51 shown in FIGS. 58 and 59 as an example.
  • each of the legs 52 is provided at the base end on the side of the upper body 53 (where it is connected to the upper body 53), in the middle, and at the distal end, respectively, with an electric motor or similar.
  • a knee joint 56 and an ankle joint 57 are provided, and a foot 58 is connected to the tip of each leg 52 via the ankle joint 57.
  • each arm 54 is actuated by an actuator such as an electric motor at each of the upper end of the upper body 53 (the connection point with the upper body 53), the middle part, and the tip.
  • shoulder joint 5 9, elbow joints 6 0 comprises a wrist joint 61, in b this example the hand 6 2 via a wrist joint 61 is connected to the distal end of each arm 5 4, of each leg 2
  • Each joint 5 5, 5 6, 5 7 is a joint having, for example, 3 degrees of freedom, 1 degree of freedom, 2 degrees of freedom, and the foot 5 8 has 6 degrees of freedom with respect to the upper body 5 3 .
  • the shoulder joint 59, elbow joint 60, and wrist joint 61 of each arm 54 have their respective degrees of freedom, and the hand 62 has more than six degrees of freedom with respect to the upper body 53. It is configured.
  • the upper body 53 of the mouth pot 51 is equipped with a control device 50 similar to that of the first reference example.
  • a head 63 is also provided at the upper end of the upper body 53. .
  • the floor reaction force sensor 90 is composed of a main body (sensor section) 92 and a flexible member (elastic body) 94 such as a sponge.
  • the main body 92 is fixed to a knee (link of a leg).
  • the outside of 2 is covered with a flexible member (elastic body) 94.
  • the foot 58 and the ankle joint 57 are connected via a floor reaction force sensor such as a 6-axis force sensor and a compression mechanism.
  • the hand 62 and the wrist joint 61 are connected via a floor reaction force sensor such as a six-axis force sensor (not shown) and a compliance mechanism.
  • Known connection structures may be used.
  • any of the following may be used as the floor reaction force sensor 90 at the ground contact portion of the knee joint.
  • a sensor that detects not only the translational force in the direction perpendicular to the contact surface (ground contact surface) of the ground contacting part with the floor, but also the translational force in directions other than the direction perpendicular to the contact surface.
  • a sensor that detects a moment in addition to the translational force for example, a 6-axis force sensor.
  • a displacement sensor that detects the deformation (strain) of the flexible member 94 may be used without directly detecting the load. May be.
  • the sensor of the above item 2) is used as the floor reaction force sensor 90.
  • the sensor of the above 3) or 4) may be used as the floor reaction force sensor 90.
  • the knee has a protective pad with a spring (a pad for protecting the knee). D), a floor reaction force sensor may be added.
  • external force detecting means such as a six-axis sensor is provided at the tip of each leg 52 and each arm 54.
  • a hierarchical structure is set as shown in FIG. 61 for the mouth port 51 kneeling as described above. That is, the right foot 58, the left foot 5.8, the right knee, the left knee, the right hand 62, and the left hand 62 as the ground contact portions are the first, second, and third nodes, which are leaf nodes, respectively. Correspond to the fourth, fifth, and sixth nodes.
  • the first and second nodes having the first and second nodes as child nodes, the third and fourth nodes having the third and fourth nodes as child nodes, and the fifth and sixth nodes as child nodes.
  • the 5th and 6th nodes and the 2nd and 3rd nodes with the 12th and 34th nodes as child nodes were set as intermediate nodes.
  • the first 2344 node having the first 234 node and the fifth node as child nodes was set as a root node.
  • the target floor reaction force center point Q123456 of the 123456th node, which is the root node, is the same as the target total floor reaction force center point P.
  • control device 50 has the same functional configuration as that shown in FIG.
  • the target gait output by the gait generator 100 in this embodiment is The target contact part trajectory of the target motion of the target is composed of the target position / posture trajectory of each hand 62, the target position / posture trajectory of each foot 58, and the target position trajectory of each knee.
  • the gait generator 100 sets the target foot position position (the target first position) such that the foot 58, the hand 62, and the knee touch the ground as required for the gait on the assumed floor surface.
  • 2 Contact position and posture target hand position and posture (5th and 6th contact position and posture), and knee position (3rd and 4th contact position) are prioritized.
  • the central point of the total floor reaction force is determined within the supporting polygon which is the minimum convex polygon including the target contact point (or target contact line or target contact surface) of each contact part, and then the target body position and posture are determined.
  • the target foot position / posture, the target hand position / posture, the target knee position, and the target ZMP are satisfied.
  • the target position / posture trajectory of the part 6.3 is included in the target motion.
  • the arithmetic processing of the robot geometric model (inverse kinematics arithmetic operation unit) 110 in FIG. 2 is different from the first to third reference examples in the present embodiment, as described later.
  • the hierarchical compliance operation determining unit 114 differs from the first to third embodiments in a part of the processing method.
  • FIG. 62 shows a functional configuration of the hierarchical compliance operation determination unit 114 of the present embodiment.
  • the compensating total floor reaction force moment distributor 114a generates a node compensation floor reaction force moment around the target floor reaction force center point of each corresponding node.
  • the estimation of the floor inclination deviation 6 fn of the ground contact portion is performed by the same processing as the processing for estimating the foot floor inclination of the floor shape estimator disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 10-2777969.
  • the processing method of the functional configuration other than the above of the hierarchical compliance operation determination unit 114 of the present embodiment is the same as that of the third reference example.
  • control device 50 in the present embodiment is the same as in the first to third reference examples.
  • the height of the left and right knees is maintained strictly while maintaining the target of the body position and posture, foot position and posture, the horizontal position of the left and right knees, and the difference between the heights of the left and right knees.
  • You cannot just change the sum of In other words, forcibly trying to change only the sum of the heights of the left and right knees does not cause any prying or slipping between the ground contact area (that is, the knee and foot) and the floor, but the upper body position is an eye. Deviates from the target position. As a result, the position of the center of gravity of the entire mouth port 51 and the inertia force deviate from the target values, and the stability of the robot 51 decreases.
  • the corrected target contact position and orientation with mechanical deformation compensation and the target body position and orientation determined by the hierarchical compliance operation determining unit 114 cannot be strictly satisfied at the same time.
  • prying or sliding occurs between the foot 58 or the knee of the lopot 51 and the floor, and the position of the center of gravity of the robot 51 and the inertia.
  • the force deviates from the target value, and the stability of the robot 51 decreases.
  • the hand 62 of the ground contact portion has more than six degrees of freedom with respect to the upper body 53, the robot should be in a posture that touches the floor with a portion other than the hand 62 of the arm 54. There will be no prying or other slippage between the hand 6 2 and the floor unless the 5 1 is used.
  • the prying or sliding does not occur as much as possible between the knee and the foot 58 and the floor among the contact portions of the mouth pot 51 ′, and the center of gravity of the upper body 53 (particularly horizontal position)
  • the position of the upper body 53, or the posture and the position, should be corrected in accordance with a change in the height difference between the left and right knees while keeping.
  • FIGS. 63 (a) and (b) show examples of the correcting operation of the posture of the upper body 53. Fig. 6.3 (c) will be described later. In FIGS. 63 (a), (b), and (c), the arm 54 and the head 63 are not shown.
  • Fig. 63 (a) One of the correcting actions of the posture of the upper body 53 is, as shown in Fig. 63 (a), from the state in which the robot 51 is kneeling, according to the change in the height difference between the left and right knees by the compliance control.
  • Figure 63 (b) This is an operation of rotating the upper body 53 around the trunk axis passing through the center of gravity G of the body 53 (rotating as shown by the arrow yl).
  • the difference in height between the left and right feet 58, 58 causes the difference in height between the left and right knees to be approximately It changes by half of the change in height difference between the feet 58 and 58. Therefore, the posture control of the upper body 53 according to the change in the height difference between the left and right knees according to the change in the height difference between the left and right foot 58, 58 by the compliance control, as well as Perform the above operation only half the amount of the change in the height difference between the left and right foot.
  • FIG. 64 visually shows the operation of correcting the position and posture of the upper body 53 according to the change in the sum of the heights of the left and right knees.
  • the lower part of the upper body 53 (or the lower back) is moved from the posture of the mouth port 51 shown by the dotted line to the posture of the robot 51 shown by the solid line as the knees are lowered by the compliance control.
  • Part) is shifted forward as shown by arrow y3
  • the inclination of upper body 53 is shifted backward (in the upright direction of upper body 5.3) as shown by arrow y2. That is, the body 53 is tilted backward while maintaining the position of the center of gravity G of the body 53 (or the position of a predetermined representative point of the body 53), particularly its horizontal position.
  • the upper body 53 is inclined backward while maintaining the inclination of the line connecting the center of gravity G and the desired total floor reaction force central point P.
  • the lower end of the upper body 53 (or Shift the waist) backwards and tilt the upper body forward. That is, the upper body 53 is tilted forward while maintaining the upper body warehouse G position (or the position of the predetermined representative point of the J body), particularly its horizontal position.
  • the body 53 is tilted backward while maintaining the inclination of the line connecting the center of gravity G and the desired total floor reaction force central point P.
  • Ql "and Q3" are the center point of the desired floor reaction force of the foot 58 and the center point of the desired floor reaction force of the knee, respectively, after correcting the position and posture of the upper body 53 as described above.
  • Q1 "is the same as the desired floor anti-gas center point Q1 of the foot 58 before correction.
  • the processing function of the mouth-port geometric model (inverse kinematics calculation unit) 110 in this embodiment is shown in the block diagram of FIG.
  • the following formulas 4 7, 4 8, and 49 give the correction amount Zkneediffmdfd for the difference between the left and right knee heights, the correction amount Zkneesummdfd for the sum of the left and right knee heights, and the height of the left and right foot. Calculate the amount of correction Zfootdiff dfd. .. Zkneediffmdfd
  • Equation 49 The “part position” in Equations 47 to 49 is more precisely the height component (vertical component) of the “part position”.
  • the correction amount of the sum of the left and right knee heights Zkneesummdfd and the correction amount of the difference between the heights of the left and right feet Zfootdiffmdfd Find the position and orientation correction amount.
  • Body position / posture correction amount Knee height difference body position correction amount XbkneediffmdfcU Knee height difference body posture correction amount 0 bkneediffmdfd, .Knee height sum body position correction amount Xbkneesummdfd, Knee height sum Body posture correction amount 0 bkneesummdfd It consists of the body position correction amount Xbfootdiffmdfd for the foot height difference and the body posture correction amount 0 bfootdiffmdfd for the foot height difference. Specifically, these values are obtained as follows. '
  • Body position correction amount Xbkneediffmdfd and knee height difference body posture correction amount Xbkneediffmdfd, left and right knee height difference correction amount Zkneediffmdfd and target posture of lopot 51 at that moment (current time) (Target motion) is obtained by geometrical operation.
  • Xbkneediffmdfd and 0bkneediffmdfd are obtained by the following equation 50.
  • Kxkneediff and Kthkneediff are proportional coefficients according to the target attitude of the robot 51.
  • the correction amount of the difference between the heights of the left and right knees with respect to the target posture of some representative robots 51 in advance (or the 34th node compensation angle 34) And the correction amount of the body position / posture are obtained, and this is stored as a map or a function. Is also good.
  • the body 53 is rotated around its trunk axis to correct the body posture with respect to the correction amount of the difference in height between the left and right knees.
  • the position correction amount Xbkneediffmdfd may be 0.
  • the correction amount of the body posture for the difference ⁇ bfootdiffmdfd is calculated based on the correction amount Zfootdiffmdfd of the difference between the heights of the right and left feet and the target posture (target movement) of the mouth port 51 at that moment (current time). Is obtained by a geometric operation.
  • Xbfootdiffmdfd and 0 bfootdiffmdfd are obtained by the following equation 51.
  • Kxfootdiff t Kthfootdiff is a proportional coefficient according to the target attitude of the robot 51.
  • the effect of the difference in height of the feet 58 is almost half the effect of the difference in knee height, so Kxfootdiff and Kthfootdiff are respectively one-half of Kxkneediff and Kthkneediff. .
  • ⁇ bfootdiffmdfd Kthfootdiff * Zfootdiffmdfd
  • the body 53.sub.3 is rotated about its trunk axis to adjust the body posture with respect to the correction amount of the difference in height between the left and right feet 58, 58. Since it is corrected, the body position correction amount Xbfootdiffmdfd for foot bulkiness difference may be 0.
  • the relationship between the correction amount of the sum of the heights of the left and right knees and the correction amount of the body posture is determined in advance, and this Xbsummdfd and 0bsummdfd may be stored as a function and based on this and the correction amount Zsmnmdfd of the sum of the heights of the left and right knees.
  • the correction amount of the body position / posture may be determined as follows. In other words, the difference between the heights of the left and right knees is converted into a .34th node compensation angle 34 that generates ⁇ , and the sum of the left and right knee heights is calculated as the 1234th node that generates the sum. The difference between the heights of the right and left feet is converted to the twelfth node compensation angle 012 which generates the difference. Then, based on these converted compensation angles, the body position / posture correction amount may be determined by a geometric operation. Alternatively, the relationship between the converted compensation angle and the amount of correction of the body position / posture is calculated in advance for the target postures of some representative mouth ports 51 and stored as a map or a function. The correction amount of the body position / posture may be determined based on this and the converted compensation angle.
  • the target body position / posture is moved by the body position / posture correction amount (rotational movement and parallel movement) to obtain a target body position / posture with twist correction.
  • the target body position / posture around the trunk axis or a predetermined rotation axis (rotation axis almost in the vertical plane)) is used for the knee height difference and the body posture correction amount and the foot height difference.
  • Rotate and move by the sum of the body posture correction amount (0 bkneediffmdfd + 0 bfootdiffmdfd) is used for the knee height difference and the body posture correction amount and the foot height difference.
  • the sum of the body position correction amount for the knee height difference, the body position correction amount for the knee height sum, and the body position correction amount for the foot height difference (Xbkneediffmdfd + Xbkneesummdfd + Xbfootdiffmdfd) Find body position and posture.
  • the processing of the inverse kinematics operation unit 110 is executed. That is, in the first embodiment, when the degree of freedom is insufficient geometrically due to the operation of correcting the position and orientation of the grounding part of the robot 51, the target grounding is performed by the hierarchical compliance operation.
  • the position of the body position (the representative point of the body) or the weighted average position of multiple parts including the body (the weight in this case is the mass ratio of each part) It is desirable to maintain the horizontal position of the point (such as the overall center of gravity), or the angle of ⁇ connecting the point and the desired center point of the total floor reaction force (the desired ZMP).
  • the target body position and posture were also corrected so that the angle in the desired gait was maintained as much as possible.
  • the actual floor reaction force moment generated around the target total floor reaction force center point is also considered.
  • the relative height or inclination of a given contact area A here, a knee
  • the relative height or inclination of a node that has a given contact area A as a descendant node Means for determining at least one of a compensation height and a compensation angle as an operation amount of the angle, and a body position or an upper body in accordance with at least one of the compensation height and the compensation angle Means for determining a correction amount of at least one of the posture and the position of the body while holding the weighted average positions of the plurality of parts including the body substantially at the position in the desired gait;
  • Prescribed area excluding ground part A At least one of the position and posture of the touching part B (here, the foot) and the upper body position corrected by the correction amount
  • the vertical axis is used as the rotation axis.
  • the upper body 53 may be rotated around the waist of the robot 51 (the lower end of the upper body 53).
  • the body posture may be rotated with an axis intermediate the trunk axis and the vertical axis of the body 53 as a rotation axis.
  • the position and posture of the upper body 53 may be corrected simultaneously in accordance with the correction amount of the difference between the heights of both knees and the correction amount of the difference between the heights of both feet 58, 58. Also, instead of keeping the position of the center of gravity G of the body 53 unchanged, change the position and posture of the body 53 so that the position of the center of gravity of the rod 51 or the representative point of the body 53 does not change. May be modified.
  • At least one of the position and the posture of the upper body 53 may be corrected from the position and the posture of the desired gait. Further, instead of correcting at least one of the position and the posture of the upper body 53, at least one of the position and the posture of a predetermined portion other than the upper body 53 is corrected. May be.
  • slippage such as twisting of the ground contact portion is prevented, and In order to keep the overall center of gravity position of the CI port 51 and the inertial force from shifting as little as possible, the body position and posture were corrected.
  • slippage such as prying of the ground contact portion is allowed to some extent, and the position of the overall center of gravity of the mouth pod 51 and the inertia force are preferentially kept from shifting.
  • the joint displacement displacement of the hip joint 55 and the knee joint 56) or the position and posture of the contact area are corrected.
  • the inverse kinematics calculation unit 110 performs the processing shown in the block diagram of FIG. 66 instead of the processing of FIG. 65 described in the first embodiment. Except for this difference, the present embodiment is the same as the first embodiment.
  • the correction amount .Zfootdiffmdf d is calculated, and the difference between the heights of the left and right knees is converted into the third-fourth node compensation angle ⁇ 34 that causes the difference.
  • the sum of the heights of the left and right knees is converted to the 1234th node compensation angle 0 1234 that generates the sum, and the difference between the heights of the left and right feet is calculated as the 12th sword compensation angle that generates the difference. Convert to 0 12. .
  • sensitivity LnJ LnJ.
  • ⁇ node Sensitivity of the j-th joint displacement to the compensation angle
  • Ln— knee_l is the left knee joint displacement to the n-th node compensation angle.
  • the sensitivity Lnjiip-r
  • Ln_hip-1 is the sensitivity of the left hip pitch joint displacement to the n-th node compensation angle.
  • each sensitivity is set as in the following expression 52.
  • al2 and a34 are predetermined constants. :
  • ⁇ knee_r is the right knee joint displacement correction amount
  • 0 knee—1 is the left knee joint displacement correction amount
  • ⁇ hip_r is the right hip joint displacement correction amount (more specifically, the right hip joint pitch direction joint displacement correction amount)
  • 0 hipJL is the left hip joint displacement correction amount (more specifically, the right hip joint pitch displacement correction amount).
  • ⁇ knee_r L1234_knee_r * ⁇ 1234+ L12_knee_r * ⁇ 12
  • ⁇ knee_l L1234_knee_l * ⁇ 1234 + L12_knee_l * ⁇ 12
  • ⁇ hip_r Ll234_hip_r * ⁇ 1234 + L12_hip_r * ⁇ 12
  • ⁇ hip_l L1234_hip_l * ⁇ 1234 + L12_hip_l * ⁇ 12
  • the displacement (angle) of the right hip joint 55 in the pitch direction is corrected in proportion to 034, and the displacement (angle) of the left hip joint 55 in the pitch direction is corrected.
  • the correction amount of the displacement of the right hip joint 5 in the pitch direction was corrected by multiplying it by -1. That is, the displacement (angle) of the right hip joint 55 in the pitch direction is corrected as shown in FIG. 68, and the displacement (angle) of the left hip joint 55 in the pitch direction is corrected in reverse.
  • Ql and Q1 in Fig. 67 denote the center point of the desired floor reaction force of foot 58 before correction of joint displacement as described above, and the center point of the desired floor reaction force of foot 58 after correction, respectively.
  • ⁇ 6 8 ⁇ Q3,. Q3 "indicates the target floor reaction force center point of the knee before correction of the joint displacement as described above and the target floor reaction force center point of the knee after correction, respectively. .
  • the actual floor reaction force is faithfully controlled, and the posture stability and the contact property of the mouth port 51 are improved.
  • the position and orientation are preferentially corrected in order to generate the same target joint displacement, but the ground contact part (specifically, the foot
  • the inverse kinematics calculation is performed based on the determined priority correction target contact area position and orientation.
  • the joint displacement command may be determined based on this.
  • joint kinematics cannot be determined by inverse kinematics calculation to satisfy the target body position and orientation and all corrected target contact area positions and orientations because of the lack of joint degrees of freedom. Perform the operation In this case, a part of the corrected target's grounding part position and orientation of all the correction target's grounding part position and posture is used. This part of the corrected target contact portion position and orientation is referred to as the priority corrected target contact portion position and orientation.
  • the position obtained by rotating the target foot position around the knee may be determined as the priority corrected target foot position.
  • FIG. 70 shows a configuration of a main part of the mouth port of the present embodiment.
  • the robot 71 includes floor reaction sensors 73 and 73 (load sensors, for example, six-axis force sensors) for detecting floor reaction forces on the right and left sides of the bottom of the buttocks 72, respectively.
  • floor reaction sensors 73 and 73 load sensors, for example, six-axis force sensors
  • one floor reaction force sensor for detecting the resultant force of the forces applied to the right and left of the bottom of the buttocks 72 may be provided.
  • the outside of the floor reaction force sensor 73, 73 is covered with a flexible member (elastic body) 74, such as a sponge, as shown in the figure.
  • a flexible member (elastic body) 74 such as a sponge
  • the surface (contact surface) of the flexible member (elastic body) 74 as shown in FIG. It is desirable to form it.
  • the detection position (position of the sensor body) of the floor reaction force sensors 73, 73 and the above members 74 It is desirable to provide the member 74 so that the vertex of the convex surface is aligned with the horizontal position. By doing so, the non-linearity in the relationship between the repair operation of the position of the contact portion of the mouth port 71 and the floor reaction force and the floor reaction force is reduced, so that compliance control of the robot 71 can be performed. The control characteristics are improved.
  • legs (link mechanism) 52, 55 extend from the right and left sides of the buttocks 72.
  • the structure of the legs 55, 55 is the same as that of the first embodiment, including, for example, its joints. Therefore, the same reference numerals as in the first embodiment for the legs 5, 55 are used, and description thereof will be omitted.
  • the knee of the leg 55 may not be provided with the floor reaction force sensor.
  • a torso (upper body) 77 serving as a base is provided on the upper side of the buttocks 72.
  • Shoulder joints 78 and 82 are provided from both sides of the upper part of the torso 77.
  • Arms 79 and 79 are extended through 7.8.
  • the arm 79 may have the same structure as that of the robot 51 of the second embodiment.
  • the torso 77 is connected to the hip 72 through a joint 8 CT.
  • the joint 80 is a torso turning joint 7 to the buttocks 7 2 7 7.
  • the torso turning joint 80 a and the torso 7 7 is a fore and aft and right and left directions to the buttocks 0.72.
  • a torso bending joint 80b Each joint provided on the mouth pot 71 as described above is an actuation (not shown)! Operated by AYU.
  • a control device 50 similar to that of the first embodiment is mounted on the buttocks 72 or the torso 77.
  • An external force detecting means such as a six-axis force sensor is provided at the end of each leg 55 and each arm 79.
  • a hierarchical structure may be set as shown in FIG. 70 for the lopot 71 sitting on a chair or the like via the buttocks 72. That is, the right foot 58, left foot 58, and buttocks 72 as righting parts
  • the left side of the bottom part of the buttocks 72 (the part where the left floor reaction force sensor 73 is attached) is the first node and the second node, which are leaf nodes. , The third node and the fourth node.
  • the first and second nodes having the first and second nodes as child nodes, the third and fourth nodes having the third and fourth nodes as child nodes are set as intermediate nodes, and the twelfth node is set.
  • the 1234th node having the 1st node and the 34th node as child nodes was set as the root node.
  • the desired floor reaction force center point Q1234 of the 1234th node, which is the root node is the same as the desired total floor reaction force center point P.
  • the wholesaler 50 has the same mechanical configuration as that shown in FIG.
  • the target contact portion trajectory of the target motion in the target gait output by the gait generator 100 in the present embodiment is the target position and orientation of each foot 58 and the target position of the buttocks 72. And orbit.
  • the body position / posture trajectory of the target motion refers to the position / posture trajectory of the body 77.
  • the target motion also includes the position and orientation trajectory of the tip of each arm 79.
  • the target total floor reaction force center point ⁇ is not on the actual floor, but on the virtual plane in the air.
  • the hierarchical compliance operation determining unit 1.14 has the same functional components as those of the second embodiment (see FIG. 62).
  • the compensating total floor reaction force momentum small distributor includes the node compensating floor reaction chamoment of each intermediate node and the root node in the hierarchical structure shown in FIG. Is determined and output as the node compensation floor reaction force moment of the leaf node corresponding to.
  • the compensation angle determination unit The node compensation angle of each intermediate node and the root node in the hierarchical structure shown in FIG. 0 and the node compensation angle of the leaf node corresponding to each foot 58 are determined and output.
  • the basic method for determining the node compensation floor reaction force moment and the node compensation angle may be the same as the method described in the first to third reference examples and the first embodiment.
  • the mouth pot geometric model (inverse kinematics calculation unit), which is a functional component of the control device 50, is basically constructed by the same method as in the first embodiment. Based on the corrected target contact area position and orientation with deformation compensation and the target body position and orientation, the buttock 72 and the foot 58 (ground contact) should be used to prevent slippage such as forcing. Correct the position and attitude of the ground contact area, and correct the position and attitude of the torso (torso).
  • control device 50 other than those described above may be the same as in the second embodiment.
  • the actual node floor reaction force that cannot be directly detected by the floor reaction force sensor is as follows:
  • the camouflage value of the acceleration sensor It may be estimated by an observer using detected values or the like, or by a simple algebraic relationship.
  • the hierarchical compliance operation is a rotation-type compliance operation that rotates the contact point around the center point of the desired total floor reaction force. Therefore, even if the compliance operation is performed, the vertical acceleration of the overall center of gravity of the mouth pot is maintained.
  • the vertical acceleration (or the acceleration of the center of gravity) in the target gait (target movement) of the mouth pot Is almost the same as the acceleration component in the direction of the line segment connecting the desired total floor reaction force center point and the overall center of gravity. Therefore, the sum of the vertical components of the floor reaction force at the actual ground contact point is obtained by multiplying the sum of the vertical acceleration of the overall center of gravity and the gravitational acceleration in the desired gait (target movement) of the mouth pot by the total mass of the mouth port. It almost matches the value.
  • the actual n-th node floor reaction force cannot be directly detected, first, the actual floor reaction force of all leaf nodes that do not have the ⁇ -th node as the ancestor node and that are not the ⁇ -th node itself (The sum of the actual ground contact floor reaction force (hereinafter referred to as the actual ⁇ -node outer floor reaction force) is calculated.
  • the estimated ⁇ -th node floor reaction force which is the estimated value of the actual ⁇ -th node floor reaction force, is obtained by the following equation 57.
  • Equation 5 9 Furthermore, the estimated 34th node floor reaction force is used in place of the actual 34th node floor reaction force, the 1234th node compensation angle 0 1234 is determined by the compliance operation processing, and the estimated 1234 Node relative floor height deviation Z1234rel—estimates estm.
  • the 34th node compensation angle 0 34 it is assumed that the vehicle is on the assumed floor, and it is estimated that the corrected target third grounding part position and orientation with mechanical deformation compensation and the modified target fourth grounding part position and attitude with mechanical deformation compensation are corrected.
  • the estimated 3rd node floor reaction force which is the estimated value of the actual 3 'node floor reaction force
  • the estimated 4th node floor-reaction force the estimated 4th node floor, which is a variety Seeking reaction force.
  • the estimated third and third node floor reaction forces and the estimated fourth node floor reaction force are used in place of the actual third node floor reaction force and the actual fourth node floor reaction force. Determine the node compensation angle ⁇ 34.
  • the modified desired node floor around the target node floor reaction force center point is equivalent to adding the required restoration moment as described above. Instead of determining the reaction moment, it is based on the required moment for restoration (compensated total floor reaction moment). Then, the corrected target node floor reaction force.
  • the center point may be determined by correcting the target node floor reaction force center point. In this case, the target node floor reaction force moment about the target node floor reaction force center point is left at 0 without correction.
  • the target of the nth node's parent node is determined according to this component. You may correct the floor reaction force. That is, the value of the difference between the actual n-th node floor reaction force and the target n-th floor reaction force in the previous control cycle or the value obtained by passing the difference through a low-pass fill is added to the target floor reaction force of the n-th node. May be added.
  • a tree structure different from the tree structure for compliance control may be set.
  • the tree structure may be a two-layer structure consisting of a root node and leaf nodes.
  • the weight of each node may be different from that for compliance control. If the weight of the node is 0 at the time when the node floor reaction force becomes zero (when all the grounding parts belonging to the some node or the grounding parts corresponding to that node move in the air) Good.
  • the weight of each corrected node is determined based on the corrected target node floor reaction force center point described above, and a vector having the determined weight is used as the floor shape estimation weight. You may use as.
  • a deformation amount detector for detecting a deformation amount such as a compliance mechanism may be provided, and a detection value of the deformation amount detector and a detection value of the attitude sensor may be used.
  • a detection value of the deformation amount detector and a detection value of the attitude sensor may be used.
  • Detector for detecting height body height estimating device using acceleration sensor (for example, estimating device described in PCTZJP 03/054448 by the present applicant)) or an external sensor such as a visual sensor Etc.).
  • the joint displacement actual joint displacement or target joint displacement
  • the detected value of the actual body posture inclination and the detected value of the actual floor reaction force
  • the gross of the estimated floor height deviation is calculated. Find the value in a one-bar coordinate system. Therefore, the estimated floor height deviation of the root node has a meaning as a weighted average value of the global estimated floor height deviations of all ground contact points.
  • each corrected node weight (with the weight value of each node corrected) is determined based on the corrected target node floor reaction force center point described above. May be used as the weight used to define the cold n-th node relative floor height in floor shape estimation. Also, when estimating the floor shape, Therefore, the weight used to define the actual n-th node relative floor height and the like need not necessarily be the same as the above-mentioned weight determined by the target floor reaction force distributor.
  • the weights for defining the actual n-th node relative floor height etc. do not necessarily have to match the weights determined by the target floor reaction force distributor, but if they do, then ( In this case, automatically, the target floor reaction force center point of the root node coincides with the target total floor reaction force center point.)
  • the floor reaction force is appropriately controlled even in a situation where a portion other than the tip of the leg of the leg-type moving port is grounded, and a highly stable and smooth operation is possible. This is useful as it can provide a leg-type moving port.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

基体53と、これに連結された複数のリンク機構52、54を備える。基体53とリンク機構(脚)52の先端部(足平)58との間の所定の部位(膝)に外力を検出するセンサ90が設けられている。ロボット61が所定の部位(膝)を接地させた動作姿勢において、センサ90で検出した外力(床反力)を目標外力に近づけるように少なくとも基体53と所定の部位(膝)との間の関節55の変位を制御する。ロボット61の脚や腕の先端部以外の部分が、床などと接触して外力を受ける状態にで脚や腕の先端部以外の部分に作用する外力を適切に制御してロボット61の姿勢を安定に保つ。

Description

明 細 書 移動ロポッ 卜の制御装置 技術分野
本発明は、 2足移動ロボッ トなどの移動ロポッ トの制御装置に関し、 より詳しくは、 膝、 肘、 胴体など、 口ポッ トの脚や腕の先端部 外の部 分を接地させる場合などに移動口ポッ トに作用する床反力 (外力) を制 御する装置に関する。 背景技術
2足移動ロボッ ト等の脚式移動口ポッ トを、 その脚の先端部を接地さ せり離床させたりしながら移動させる場合に、 それらの脚の先端^に作 用する床反力を制御する技術としては、 本願出願人による特開平 5— 3 0 5 5 8 5号公報 (特許文献 1 )、 特開平 1 0 — 2 7 7 9 6 9号公報 (特許文献 2 )、 特開 2 0 0 1— 3 2 2 0 7 6号公報 (特許文献 3 ) に 見られる技術が知られている。
しかし、 これらの技術は、 元々、 脚の先端部を床に接地させてロポッ トの移動を行なうことを想定したものであり、 床反力を検出するセンサ を脚の先端部に備えている。 また、 腕を備えたロボッ トにある作業を行 わせる場合に、 その腕の先端部に作用する力を制御するために、 該腕の 先端部に力センサを備えたものも知られている.。
これらの従来の口ポッ トでは、 元々、 脚や腕の先端部に床反力などの 外力が作用することを想定しており、 脚や腕の先端部以外の箇所、 例え ば膝には、 外力を検出するセンサが備えられていない。 このため、 膝に 作用する外力 (床反力など) を制御することはできなかった。 例えば従来の人間型ロボッ トをひざまずかせた状態では、 左右の膝に 作用する床反力は、 床の凹凸に依存 (支配) され、 また、 床の凹凸に応 じて、 脚の関節角を調節することが行われていなかった。 このため、 床 の凹凸によって、 口ポッ トの床との接地部位が揺れるなど、 その接地部 位の接地状態が不安定なものとなる場合もあった。 そして、 このような 状態では、 ロポッ トの動作や作業を行おうとするとロポッ トの姿勢が不 安定にある場合があった。
また、 例えば口ポッ トがひざまずいた状態から立ち上がる場合に、 実 際の床の傾きが目標歩容で想定していた傾きと異なっていた場合には、 口ポッ トの重心位置が適切に制御されず、 ロボッ トの上体の姿勢が傾い たまま立ち上がろうとしてしまうために、 該ロポッ トが転倒してしまう 恐れもあった。 ,
また、 口ポッ トが椅子に座ったまま、 その姿勢を安定に保ちつつ動作 や作業を行う場合において、 椅子から立ち上がる時、 .あるいは椅子に座 る時に、 口ポッ トの姿勢を適切な姿勢に復元できるようにするために、 ロボッ トの各脚の足平に作用する床反力のみならず、 椅子からロポッ ト の臀部に作用する反力も適切に制御できることが望ましい。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、 移動ロボッ トの膝、 肘、 胴体、 臀部など、 脚や腕の先端部以外の部分が、 床あるいは床の延 長物と考えられる対象物と接触して外力を受ける状態において、 ロポッ トの脚や腕の先端部に作用する外力のみならず、 脚や腕の先端部以外の 部分に作用する外力をも適切に制御し、 移動ロボッ 卜の姿勢を安定に保 つことを可能とする移動ロポッ トの制御装置を提供することを目的とす る。 発明の開示 本発明の移動口ポッ トの制御装置の第 1発明は、 基体と、 該基体の移 動のために該基体に連結されて外部と接触する複数のリンク機構とを備 えると共に、 該基体と各リンク機構の先端部との間に、 該基体に対して 各リ ンク機構の先端部を可動とする複数の関節が設けられ、 前記複数の リンク機構のうちの 1つ以上の特定リンク機構の先端部と前記基体との 間の所定部位で外部と接触する特定動作姿勢に動作可能な脚式移動ロボ ッ トの制御装置において、
前記特定動作姿勢で前記所定部位に作用する外力を検出または推定す る外力検出手段と、
前記特定動作姿勢における前記所定部位の外力の目標値である目標外 力を決定する目標外力決定手段と、
前記検出または推定された外力が前記目標外力に近づくように、 少な くとも前記所定部位と前記基体との間に存在する関節の変位を制御する 関節変位制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
かかる第 1発明によれば、 前記特定姿勢動作において、 前記所定部位 が外部と接触する。 この所定部位は、 前記基体と前記特定リンク機構の 先端部との間で該特定リンク機構に設けられている部位であるが、 その 所定部位に作用する外力は前記外力検出手段によって検出または推定さ れる。 そして、 この検出または推定された外力が前記目標外力決定手段 で決定した目標外力に近づくように、 少なくとも前記所定部位と前記基 体との間に存在する関節の変位を制御することによって、 該所定部位に 作用する外力を適切に制御することができる。 その結果、 口ポッ トの姿 勢を安定に保つことが可能となる。
かかる第 1発明では、 前記特定リンク機構は例えば脚体である (第 2 発明)。 この場合には、 前記所定部位は、 該脚体の先端部と基体との間 の中間部位 (例えば膝など) となる。 従って、 例えば人間型口ポッ トの 膝付き姿勢で、 その膝に作用する外力を制御できる。 なお、 ロボッ トに 備える前記リンク機構は、 脚体だけに限らず、 腕体を含んでいてもよい。 その場合、 前記特定リンク機構は、 脚体だけでもよいが、 腕体だけでも よく、 あるいは、 脚体と腕体との両者を含んでいてもよい。
また、 前記第 1発明 (あるいは第 1、 第 2発明) では、 例えば、 前記 特定リンク機構は、 前記基体に関節を介して連結された臀部から延設さ れた脚体であり、 前記所定の部位は、 前記臀部である (第 3発明)。 こ の場合、. ロポッ トが腰掛ける場合などにおいて、 臀部に作用する外力を 制御して口ポッ トの姿勢 (特に上体などの基体の姿勢) を適切な安定姿 勢に制御できる。
さらに、 前記第 1発明 (あるいは第 1〜第 3発明) では、 前記移動口 ポッ 卜の前記基体などの第 2の所定部位の実姿勢を検出する実姿勢検出 手段と、 該第 2の所定部位の目標姿勢を決定する目標運動決定手段とを 備え、 前記目標外力決定手段は、 少なく とも前記第 2の所定部位の実姿 勢と目標姿勢との偏差に応じて前記目標外力を決定することが好ましい (第 4発明)。
この第 4発明によれば、 前記第 2の所定部位 (例えば基体) の実姿勢 を所要の目標姿勢に復元するように前記所定部位に作用する外力を制御 できるので、 ロポッ トの姿勢の安定性を高めることができる。
さらに第 1発明 (あるいは第 1〜第 4発明) では、 前記移動ロボッ ト の前記基体などの第 2の所定部位の実姿勢を検出する実姿勢検出手段と、 該第 2の所定部位の目標姿勢を決定する目標運動決定手段とを備え、 前 記関節制御手段は、 前記第 2の所定の部位の実姿勢と目標姿勢との偏差 に応じて外力の操作量を決定する手段とを備え、 前記目標外力と前記外 力の操作量との合力に前記検出または推定された外力を近づけるように 前記関節の変位を制御することが好ましい (第 5発明)。 この第 5発明によれば、 前記所定部位に作用する外力を目標外力に近 づけつつ、 前記第 2の所定部位 (例えば基体) の実姿勢を目標姿勢に近 づけるように関節の変位を制御するので、 ロボッ トの姿勢を安定化する と同時に、 所定部位に作用する外力を適切に制御できる。
なお、 第 4発明および第 5発明における第 2の所定の部位は、 前記特 定動作姿勢で外部と接触する所定部位と同じであってもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に関連した第 1参考例および第 2参考例に係るロポッ 卜の全体外観図、 図 2は第 1参考例の制御装置の機能的構成を示すプロ ック図、 図 3 ( a ) 〜 ( c ) および図 4 ( a ) 〜 (c ) は、 第 1参考例 のロボッ ト (4脚口ポッ ト) の動作を説明するための図、 図 5 ( a ) 〜 ( c ) は第 1参考例における重みの設定例を示すグラフ、 図 5 ( d ) は 第 1参考例における Z M P (目標全床反力中心点) の設定例を示すダラ フである。 図 6は第 1参考例のノードの階層構造を示す図、 図 7は目標 ノード床反力中心点と重みとの関係を示す図、 図 8は目標ノード床反力 と重みとの関係を示す図、 図 9は第 1参考例の制御装置のメインルーチ ン処理を示すフローチヤ一トである。 図 1 0〜図 1 4はそれぞれ第 1参 考例の口ポッ ト (4脚ロボッ ト) の目標ノード床反力並進力成分、 実ノ 一ド床反力並進力成分、 実ノード床反力モーメント、 補償全床反力モー メント、 ノード補償床反力乇ーメントを例示する図である。 図 1 5およ び図 1 6は第 1参考例におけるノード補償角による位置修正 (コンブラ ィアンス動作) を説明するための図、 図 1 7〜図 2 1はそれぞれ第 1参 考例における階層型コンプライアンス動作決定部、 補償全床反力モーメ ント分配器、 0 1423 決定部 (補償角決定部)、 0 14 決定部 (補償角決 定部)、 機構変形補償量算出部の機能的構成を示すプロック図、 図.2 2 は補償角を決定する処理を示すフローチヤ一ト、 図 2 3は第 1参考例の 口ポッ トに係る階層構造の他の例を説明するための図である。 図 2 4は 第 2参考例のロポッ ト ( 6脚口ポッ ト) の階層構造を説明するための図、 図 2 5は第 2.参考例における階層型コンプライアンス動作決定部の機能 的構成を示すブロック図、 図 2 6〜図 2 8はそれぞれ第 2参考例のロボ ッ ト ( 6脚口ポッ ト) の目標ノード床反力の並進力成分、 実ノード床反 力の並進力成分、 実ノー ド床反力モーメン トを例示する図、 図 2 9 ( a ) , ( b ) は第 2参考例におけるノ一ド補償床反力モーメントの設定 手法を説明するための図、 図 3 0および図 3 1は第 2参考例におけるノ ード補償角による位置修正 (コンプライアンス動作) を説明するための 図である。 図 3 2および図 3 3 はそれぞれ第 2参考例における 0 145236決定部 (補償角決定部)、 0 145決定部 (補償角決定部) の機能 を示すブロック図、 図 3 4は第 2参考例のロポッ トに係る階層構造の他 の例を説明するための図である。 図 3 5は第 3参考例における階層型コ ンプライアンス動作決定部の機能的構成を示すブロック図、 図 3 6は第 3参考例における制御装置のメインルーチン処理を示すフローチヤ一ト、 図 3 7〜図 3 9は第 3参考例における概念および用語を説明するための 図、 図 4 0は第 3参考例における床形状推定器の機能を示すプロック図、 図 4 1は図 4 0における床高さ偏差推定処理サブルーチンの処理を示す フローチャートである。 図 4 2および図 4 3はそれぞれ 4脚口ポッ ト、 6脚ロポッ トにおける階層相対化の処理を説明するための図である。 図 4 4は床形状推定に係る各ノードの要求モードの設定例を示す図、 図 4 5〜図 5 5は床形状推定処理を示すフローチヤ一トである。 図 5 6は第 4参考例における床形状推定器の機能を示すブロック図、 図 5 7は第 5 参考例における床形状推定器の機能を示すブロック図である。 図 5 8お よび図 5 9は本発明の第 1実施形態におけるロポッ ト ( 2足移動ロポッ ト) が膝を付いた状態を示す図、 図 6 0は第 1実施形態におけるロポッ トの膝の床反力センサの構成を示す図、 図 6 1は第 1実施形態における ノードの階層構造を示す図、 図 6 2は第 1実施形態における階層型コン プライアンス動作決定部の機能的構成を示すブロック図である。 図 6 3 ( a ) 〜 ( c ) は第 1実施形態における口ポッ トの上体の姿勢の修正手 法を説明するための図、 図 6 4は第 1実施形態におけるロボッ 卜の上体 の位置姿勢の修正手法を説明するための図、 図 6 5は第 1実施形態にお ける逆キネマティクス演算部の機能を示すブロック図である。 図 6 6は 第 2実施形態における逆キネマティクス演算部の機能を示すブロック図、 図 6 7および図 6 8は第 2実施形態におけるロポッ トの姿勢の修正手法 を説明するための図である。 図 6 9は第 3実施形態におけるロポッ トの 構成を示す図、 図 7 0は第 3実施形態におけるノードの階層構造を示す 図である。 発明を実施するための最良の形態
まず、 本明細書の実施形態の説明で用いる主な用語について説明して おく。
本願出願人が先に提案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報の複合コ ンプライアンス制御の技術においては、 口ポッ トの脚先端部 (足平) か ら床反力を受けることを前提として、 脚毎に床反力を分別した。 これに 対して、 本明細書の参考例では/例えば人間型ロポッ 卜がひざまづいた 状況や腰掛けた状況、 腕を接地させた状況など、 脚先端部以外からも床 反力を受ける状況までも考慮する。 このため、 脚式移動口ポッ トの所要 の動作において床と接して反力を受ける該ロボッ トの部位を 「接地部 位」 と呼ぶ。 この場合、 「床」 は、 通常の意味での床 (あるいは地面) だけではなく、 該床 (あるいは地面) に固定された椅子 (口ポッ トが腰 掛ける椅子) 等のように、 口ポッ トがその動作において接触して反力を 受ける対象物も、 「床」 に含まれるものとする。 従って、 例えば 2足移 動ロポッ トが椅子などに腰掛けるときには、 該ロボッ トの腰部は接地部 位に相当するものとなる。 なお、 脚式移動口ポッ トの通常的な移動時 ( 2足移動口ポッ トの歩行時など) には、 各脚の先端部 (足平など) が 接地部位に相当するものとなることはもちろんである。
接地部位を分類 (区別) するに当たっては、 口ポッ トの同一のリンク (単一の剛体に相当する部分) 上で接地部位が複数箇所に分離されて分 布している場合 (同一のリンクの、 互いに分離した複数の部分が接地し ている場合) でも、 すなわち同一リンク上で複数の接地面がつながって いなくても、 これらをまとめてひとつの接地部位と定義する。 例えば、 スパイクピンが 4本装着された接地部位がそれらのスパイクピンを介し て接地する場合には、 4本のスパイクピンのそれぞれの接地面をまとめ てひとつの接地部位とみなす。 ただし、 それらの接地面を必ずしも一つ にまとめる必要はない。
第 n 接地部位とは、 このようなルールの基で分類 (区別) されて識 別番号 η ( η=1,2,3 ·· ) を割り振られた接地部位の識別名称である。
接地部位床反力とは、 接地部位に作用する床反力とし、 特に、 第 η 接地部位に作用する床反力を第 η 接地部位床反力という。 また、 全床 反力とは、 すべての接地部位に作用する床反力の合力とする。 更に、 床 反力中心点とは、 床反力がその点に発生するモーメン卜の水平成分が 0 となるような作用点とする。
なお、 接地部位床反力、 全床反力などの床反力は、 一般的には、 力の 作用点と、 その作用点にかかる並進力およびモーメントとの組によって 表現され、 同一の床反力に対して、 それを表現する作用点と、 並進力お よびモーメントとの組は無限にある。 その中には、 鉛直軸まわりの成分 9
(鉛直成分) を除くモーメント成分 (モーメントの水平成分) が 0とな るような点を作用点として用いる床反力の表現が存在する。 'この表現に おける作用点を、 本明細書では床反力中心点という。 また、 床反力中心 点を、 床反力がその点に発生するモーメントの床面平行成分 (床面に平 行な成分) が 0となるような点として定義してもよい。
尚、 この明細書で 「床面」 は、 本願出願人が先に提案した特開平 5— 3 1 8 3 4 0号公報に記載される仮想的な床面 (目標歩容上で想定され る床面であって、 実際の床面とは必ずしも一致しない) であっても良い。 補足すると、 接地部位の床反力中心点は、 その接地部位が接地してい る状態では、 通常、 その接地面 (床との接触面) 上に設定される。 一方、 接地部位が空中を移動しているときの接地部位床反力は常に 0であるの で、 どの点を作用点としても該接地部位床反力のモーメント水平成分は
0である。 つまり、 床反力中心点は任意に設定できる。 ただし、 ロポッ 卜の動作制御を円滑に行なう上では、 目標とする床反力中心点は、 連続 的に移動することが望ましい。 そこで、 本明細書の実施^態では、 接地 部位床反力の床反力中心点は、 接地部位が空中を移動するときに、 接地 部位と共に移動する作用点であるとする。
本明細書の実施形態においては、 少なく とも実床反力 (口ポットに実 際に作用する床反力) に応じて各接地部位の位置姿勢の修正を行なうコ ンプライアンス制御動作において、 単に、 各接地部位毎に、 互いに無関 係に (独立して) コンプライアンス制御動作を行うのではない。 本明細 書の実施形態は、 各接地部位をツリー構造で分類し、 少なくとも分類さ れた各グループに作用する実床反力 (各グループに含まれる全ての接地 部位に作用する実床反力もしくはその合力) に基づき、 接地部位の位置 姿勢の修正動作を決定することに特徴がある。 尚、 以降、 ツリー構造で 分類することを 「階層化」 と呼ぶこともある。 本明細書の実施形態における脚式移動口ポッ トの歩容生成装置が生成 する変数の目標値には、 変数名の頭に 「目標」 を付ける。 実際の脚式移 動口ポッ トにおける当該変数の値 (真の値はわからないので、 実際には、 検出値または推定値) には、 変数名の頭に 「実」 を付ける。 前記 「実床 反力」 はその例である。
後述するコンプライアンス制御 (床反力制御) の全床反力 (ロボッ ト のすベての接地部位に作用する実床反力の合力) の目標を目標全床反力 と呼ぶ。 目標全床反力のモーメント水平成分が 0となる点を目標全床反 力中心点と呼ぶ。
移動口ポッ トの目標歩容の運動 (目標歩容における口ポッ トの各部位 の運動) が発生する慣性力と該ロポッ トに作用する重力との合力のモー メント水平成分が 0となる床面上の点を目標 Z M Pと呼ぶ。 なお、 目標 歩容の運動は、 目標歩容におけるロポッ 卜の各部位の目標位置姿勢の時 系列によって定まるので、 その各部位の目標位置姿勢の時系列を総称的 に目標歩容の運動もしくは目標運動という。 補足すると、 これらの時系 列を規定できるならば、 上記の如く定義した目標運動と異なる表現で目 標運動を記述してもよい。 例えば、 ロボッ トの各関節の目標変位の時系 列と基体などの特定の部位の目標位置姿勢の時系列との組を目標運動と してもよい。
目標全床反力は、 通常、 目標歩容の運動パターン (目標運動の時系列 パターン) に対して動力学的に平衡する全床反力である。 従って、 通常、 目標全床反力中心点は、 目標 Z M Pに一致する。 そこで、 以下の説明で は、 多くの場合、 目標全床反力中心点と目標 Z M Pとを区別せずに使用 する。 ただし、 例外的に、 本願出願人が先に提案した特許第 3 2 6 9 8 5 2号などにて説明している口ポッ トの制御の場合には、 目標全床反力 中心点と目標 Z M Pとは一致するとは限らない。 以下の説明では、 目標 Z M Pという言葉を用いる場合もあるが、 厳密には目標全床反力中心点 と言うべき箇所もある。
尚、 移動口ポッ トの目標歩容で該口ポッ トが床反力以外の反力 (外 力) を環境から受けるように想定してもよい。 そして、 その床反力以外 の反力 (外力) を、 例えば目標対象物反力と称し、 先に述べた目標 Z M
Pの定義を次のように拡張しても良い。 即ち、 口ポッ トの目標歩容の運 動パターンによって発生する慣性力と該ロポッ トに作用する重力と目標 対象物反力との合力を動力学的に求め、 その合力が床面上のある点に発 生するモーメントが、 鉛直軸まわりの成分を除いて 0であるならば、 そ の点を改めて目標 Z M Pとするようにしても良い。 ただし、 目標対象物 反力も、 床反力の一形態としてとらえるならば、 目標 Z M Pの定義は、 先に述べた定義のままでよい。
以上を前提として、 まず、 本発明に関連する参考例および本発明の実 施形態を以下に詳細に説明する。 なお、 本明細書では、 説明の便宜上、 まず、 しばらくの間、 参考例を説明し、 その後に本発明の実施形態を説 明する。 参考例は、 第 1〜第 5参考例まである。
[第 1参考例]
図 1は、 第 1および第 2参考例に係る一般的な多脚の移動口ポッ ト (脚式移動口ポッ ト) の外観図である。 ただし、 図 1でほ、 口ポッ ト 1 は、 第 1脚 # 1〜第 6脚 # 6までの 6個の脚 (脚体) を有するものとし て図示しているが、 第 1参考例においては、 第 5脚 # 5および第 6脚 # 6は無いものとする。 すなわち、 第 1参考例では、 ロボッ ト 1は、 第 1 脚 # 1〜第 4脚 # 4の 4個の脚 (脚体) を有する 4脚口ポッ トであると する。 図 1では、 第 2参考例に係る口ポッ ト 1の構成要素については、 括弧付きの参照符号を付している。 図 1に示すように、 第 1参考例の口ポッ ト 1 ( 4脚口ポッ ト) では、 該ロポッ ト 1の基体である上体 2 4の右側部から 2個の脚 (第 1脚 # 1、 第 3脚 # 3 ) が前後方向に並んで延設され、 これと同様に上体 2 4の左 側部から 2個の脚 (第 2脚 # 2、 第 4脚 # 4 ) が前後方向に並んで延設 されている。 各脚 # 1〜# 4の先端部には、 フリージョイントである球 関節 1 2を介して円盤状の接地部位 1 0が取り付けられている。 以降、 接地部位 1 0を各脚 # 1〜# 4毎に区別する必要があるときは、 それぞ れを第 1接地部位、 第 2接地部位、 第 3接地部位、 第 4接地部位という。 各接地部位 1 0は、 その中心点を球関節 1 2の中心点に一致させて該 球関節 1 2に係合されており、 該接地部位 1 0の中心点 (厳密には球関 節 1 2 ) には、 床反力モーメント (床反力のモーメント成分) が作用し ないようになっている。 すなわち接地部位 1 0の中心点の床反力 ΐーメ ント (実床反力モーメント) は常に 0となる。
図示のロボッ ト 1では、 各脚 # 1〜# 4は、 ロボッ ト 1の上体 2 4寄 りの部分と中間部とにそれぞれ関節 1 4, 1 5を備えると共に、 各脚 # 1〜# 4の先端部近傍 (球関節 1 2と関節 1 4とを連結するリンクの球 関節 1 2寄りの部分) に、 パネなどの弾性部材から構成されたコンブラ ィアンス機構 4 2と、 接地部位 1 0に作用する実床反力を検出する床反 力検出手段 (外力検出手段) としての 6軸力センサ 3 4とが介装されて いる。 図示の例では、 関節 1 4は 2軸回りの回転が可能とされ、 関節 1 5は 1軸回りの回転が可能とされている。 なお、 コンプライアンス機構 とし、 接地部位の底面にスポンジやゴムなどの弾性体を設けてもよい。 各関節 1 4 , 1 5の変位動作 (各軸回りの回転動作) は、 図示を省略 する電動モー夕などのァクチユエ一夕により行なわれる。 そして、 各関 節 1 4, 1 5の実際の変位量 (各軸回りの回転角) である実関節変位が、 図示しないロータリエンコーダ等のセンサにより検出される。 なお、 6 3 軸力センサ 3 4は、 3軸方向の並進力と 3軸回りのモーメンドとを検出 可能なものであるが、 第 1参考例の口ポッ ト 1では、 前記したように接 地部位 1 0の中心点に実床反力モーメントが作用しない。 従って、 . 6軸 力センサ 3 4の代わりに、 3軸方向の並進力を検出する 3軸力センサ、 あるいは、 実床反力の並進力の鉛直成分だけを検出する力センサを用い てもよい。
上体 2 4には、 マイクロコンピュータゃァクチユエ一タ駆動回路等を 含む電子回路ュニットから構成された制御装置 5 0と、 上体 2 4の姿勢 を検出する姿勢センサ 3 6と、 図示しない電源 ( 2次電池、 キャパシ夕 など) とが内蔵されている。 姿勢センサ 3 6は、 例えば加速度センサと ジャイロセンサとから構成されている。 なお、 本明細書では、 「姿勢」 は一般的には空間的な向きを意味する (但し、 口ポッ トの全体の 「姿 勢」 は、 口ポッ トの運動の瞬時値を意味する)。 そして、 本参考例では、 姿勢センサ 3 6は、 上体 2 4の姿勢のうち、 例えば鉛直方向に対するピ ツチ方向およびロール方向の姿勢傾斜 (傾き角) を検出する。 すなわち、 姿勢センサ 3 6は上体 2 4の実姿勢傾斜を検出する実姿勢検出手段とし て機能する。
なお、 口ポッ ト 1の上体 2 4のョ一方向の姿勢 (回転角) も制御する ような場合には、 上体 2 4のョ一方向の回転角も (換言すれば上体 2 4 の 3軸方向の姿勢を) 姿勢センサ 3 6で検出するようにしてもよい。 図 2は、 前記制御装置 5 0の機能的構成および動作を示すブロック図 である。 なお、 図 2では、 図 1の口ポッ ト 1から、 制御装置 5 0、 姿勢 センサ 3 6および 6軸力センサ 3 4を除いたものを実口ポッ ト 1 と称し ている。 ここで、 前記図 1に示したように、 口ポッ ト 1のおおよそ前方 向を X軸、 おおよそ左横方向を Y軸、 上方向を Z軸とした、 床に固定さ れた所定の座標系 (X Y Z座標系) を 「支持脚座標系」 または 「グロ一 バル座標系」 と呼ぶ。 以降、 特に断らない限り、 位置、 姿勢、 並進力お よびモーメントはこの支持脚座標系 (グロ一バル座標系) の座標成分の 組によって表現されるものとする。 支持脚座標系 (グロ一バル座標系) の原点は、 定常的に単一の点に固定されている必要はなく、 口ポッ ト 1 の移動途中で床に対する原点位置を変更してもよい。 例えば、 口ポッ ト 1の所定の脚が着地する毎に支持脚座標系 (グローバル座標系) の原点 位置を変更してもよい。
図 2に示すように、 制御装置 5 0は、 その機能的構成要素 (機能的手 段) として、 歩容生成装置 1 0 0、 目標床反力分配器 1 0 2、 ロボッ ト 幾何学モデル (逆キネマテイクス演算部) 1 1 0、 階層型コンプライア ンス動作決定部 1 1 4、 変位コントローラ 1 1 2、 実床反力検出器 1 0 8、 姿勢偏差演算部 1 0 3、 および姿勢安定化制御演算部 1 0 4を備え ている。 以下に、 制御装置 5 0のこれらの要素の概要を説明する。
歩容生成装置 1 0 0は、 目標歩容決定手段あるいは目標運動決定手段 としての機能を持ち、 ロボッ ト 1の動作を規定する目標歩容を生成 (決 定) して出力する。 目標歩容は、 本参考例では、 口ポッ トの目標運動の 軌道 (口ポッ トの各部位の目標位置姿勢の時系列) と目標床反力の軌道 (ロボッ トが床から受ける反力の作用点の目標位置とその作用点にかか る並進力およびモーメントの目標値との組の時系列) とから構成される。 なお、 本明細書では、 「軌道」 は、 時系列パターン (時間的変化のパ夕 ーン) を意味する。
歩容生成装置 1 0 0が出力する目標運動の軌道は、 口ポット 1の各接 地部位 1 0の位置および姿勢の目標値の軌道である目標接地部位軌道と、 口ポッ ト 1の上体 2 4の位置および姿勢の目標値の軌道である目標上体 位置姿勢軌道とから構成される。 なお、 後述する第 1参考例のように、 腕や頭部に係る関節を備えるロボッ トにおける歩容生成装置は、 腕や頭 部の目標位置姿勢軌道も目標運動の構成要素として決定して出力する。 . また、 歩容生成装置 1 0 0が出力する目標床反力の軌道は、 本参考例 では、 口ポッ ト 1の全床反力中心点の目標位置の軌道である目標全床反 力中心点軌道と、 この目標全床反力中心点を作用点とする全床反力の目 標値の軌道である目標全床反力軌道とから構成される。 本参考例では、 目標全床反力中心点軌道は、 Z M Pの目標位置の軌道である目標 Z M P 軌道と同一とされている。
各接地部位 1 0の位置は、 該接地部位 1 0のある代表点の位置であり、 その代表点は、 例えば、 各接地部位 1 0の中心点 (球関節 1 2の中心 点) の、 該接地部位 1 0の接地面 (底面) への鉛直方向の投影点あるい は該接地部位 1 0の中心点 (球関節 1 2の中心点) とされている。 以降、 各接地部位 1 0の代表点の位置を単に接地部位位置と呼ぶ。 この接地部 位位置の目標値の軌道 (目標接地部位位置軌道) が歩容生成装置 1 0 0 により決定される前記目標接地部位軌道に含まれる。
ここで、 本参考例のロボッ ト 1では、 各接地部位 1 0はフリージョイ ントである球関節 1 2に係合されているので、 各接地部位 1 0の姿勢を 制御することはできない。 このため、 本参考例では、 歩容生成装置 1 0 0は、 実際には各接地部位 1 0の目標姿勢の軌道を生成しない (生成す る必要がない)。 従って、 本参考例では、 前記目標接地部位軌道は、 目 標接地部位位置軌道と同じものを意味する。
伹し、 後述する第 1実施形態のロボッ トのように、 各接地部位が各脚 の先端部にその姿勢を制御可能に取り付けられている場合 (各脚の先端 部にァクチユエ一夕により動作可能な関節を介して接地部位が取り付け られている場合) には、 各接地部位の目標姿勢の軌道も、 前記目標接地 部位軌道に含まれるべきものである。 本明細書では、 このような場合も 一般的に考慮するために、 しばしば 「接地部位位置姿勢」 という用語を 用いるが、 それは、 本参考例では、 実質的には 「接地部位位置」 のこと を意味する。
図 3 ( a ) 〜図 3 ( c ) および図 4 ( a ) 〜図 4 ( c ) を参照して、 目標接地部位軌道 (目標接地部位位置軌道) および目標全床反力中心点 軌道をより具体的に説明する。 第 1参考例では、 脚 # 1〜# 4のうち、 第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を支持脚、 第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の組を遊脚とする時期と、 全ての脚 # 1〜# 4を支持脚とする時期と、 第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を遊脚、 第 2脚 # 2および第 3脚 # 3 の組を支持脚とする時期とを順番に繰り返しつつ、 遊脚となる脚の組を 離床させて空中で移動させた後、 所望の位置に着地させるという脚 # 1 〜# 4の運動を行なうことにより口ポッ ト 1の移動を行なうようにして いる。 支持脚は、 接地してロボッ ト 1の自重を支える脚 ( 0でない床反 力を作用させるべき脚) であり、 遊脚は支持脚でない脚である。
図 3 ( a ) 〜図 3 ( c ) および図 4 ( a ) 〜図 4 ( c ) は、 上記の如 くロボッ ト 1を移動させるときの各脚 # 1〜# 4の先端の目標接地部位 位置 (詳しくは水平面 (X Y平面) 上での位置) を時系列的に順番に (時刻 tl〜t6の順に) '示したものである。 これらの図中の参照符号 <¾1 〜<¾4 に対応する三角形が、 それぞれ第 1〜第 4接地部位 1 0の目標接 地部位位置 (第 1〜第 4接地部位 1 0の前記代表点の水平面 (X Y平 面) 上での位置) を示している。
補足すると、 図 3および図 4中の参照符号 Q1〜Q4 を付した三角形 は、 正確には、 各接地部位 1 0に係る後述の目標ノード床反力中心点 (目標接地部位床反力中心点) の位置を示すものである。 ただし、 本参 考例では、 各接地部位 1 0の代表点を前記した如く設定しているので、 第 1〜第 4接地部位 1 0のそれぞれの目標接地部位位置 (代表点の目標 位置) は、 後述する目標ノード床反力中心点 Qn (n=l,2,3,4) のそれぞ れの位置に一致するか、 もしく は、 該目標ノー ド床反力中心点 Qn ( n=l, 2,3,4) のそれぞれの位置と一定の位置関係を有する (水平面 ( X Y平面) 上での位置は一致する)。 このため、 図 3および図 4.中の 参照符号 Ql, Q2, Q3, Q4 に対応する三角形は、 第 1〜第 4接地部位 1 0のそれぞれの後述の目標ノード床反力中心点を表すと同時に、 第 1 〜第 4接地部位 1 0のそれぞれの位置を表している。
図 3 ( a ) は、 第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の組を支持脚とし、 遊脚 としての第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を着地させる瞬間 (時刻 tl) での各接地部位 1 0の目標接地部位位置を示し、 図 3 ( b ) は、 全 ての脚 # 1〜# 4が支持脚となっている状態の時刻 t2 での目標接地部 位位置を示し、 図 3 ( c ) は、 第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を支持 脚とし、 遊脚としての第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の組を離床させる (空中に持ち上げる) 直前の時刻 t3 での目標接地部位位置を示してい る。 また、 図 4 ( a ) は、 第 1脚 # 1および第 4脚 #.4の組を支持脚と し、 遊脚としての第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の組を空中に持ち上げた 状態の時刻 t4 での目標接地部位位置を示し、 図 4 ( b ) は、 第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を支持脚とし、 遊脚としての第 2脚 # 2および 第 3脚 # 3の組を着地させた瞬間 (時刻 t5) での目標接地部位位置を 示し、 図 4 ( c ) は、 第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の組を支持脚とし、 遊脚としての第 1脚 # 1および第 4脚 # 4の組を離床させる直前の時刻 t6 での目標接地部位位置を示している。 なお、 図 4 ( a ) では遊脚で ある第 2脚 # 2および第 3脚 # 3の目標接地部位位置を破線の三角形で 示している。 補足すると、 遊脚の接地部位 1 0の鉛直方向 (Z軸方向) の位置の軌道は、 床面から所定の高さまで上昇した後、 下降して、 再び 着地するように決定される。
これらの図 3および図 4における点 Pは、 目標全床反力中心点 (目標 ZMP) を示している。 目標全床反力中心点軌道は、 ZMPの存在可能 範囲 (いわゆる支持多角形に相当する床面上の領域) 内で該範囲の境界 に近づきすぎない位置 (例えば Z M Pの存在可能範囲のほぼ中央位置) に存在しつつ、 連続的に移動するように決定される。 第 1参考例では、 2つの脚 # 1, # 4または # 2 , # 3が支持脚となるときには (図 3 ( a), ( c )、 図 4 ( a) 〜 ( c ) を参照)、 それらの脚の接地部位 1 0, 1 0の代表点を結ぶ線分上で、 その線分の端点に近づき過ぎないように 目標全床反力中心点が設定される。 また、 全ての脚 # 1〜# 4が支持脚 となるときには (図 3 (b) を参照)、 全ての接地部位 1 0の代表点を 頂角とする多角形内で、 該多角形の境界に近づき過ぎないように目標全 床反力中心点が設定される。 図 5 (d) は、 このように決定された目標 全床反力中心点 (目標 ZMP) の位置の X軸方向 (ロボッ ト 1の進行方 向) の成分 ZMPx の'軌道を例示したグラフである。 なお、 図 5 ( a) 〜 ( c ) は後述の重みの設定例を示すグラフである。 ·
また、 歩容生成装置 1 0 0が決定する目標上体位置姿勢軌道は、 少な くとも、 ロボッ ト 1の目標運動によって発生する慣性力とロポッ ト 1に 作用する重力との合力が目標 Z MPまわりに作用するモ一メン卜の水平 成分が 0になるようにロポッ ト 1の動力学モデルなどを使用して決定さ れる。 なお、 「上体位置」 は、 上体 2 4のある代表点の位置である。
また、 歩容生成装置 1 0 0が決定する目標全床反力は、 目標全床反力 中心点に作用する並進力およびモーメントの目標値から構成され、 本参 考例では、 口ポッ ト 1の目標運動によって発生する慣性力とロポッ ト 1 に作用する重力との合力に目標全床反力中心点で釣り合うように決定さ れる。 なお、 目標全床反力中心点 (目標 ZMP) まわりの目標全床反力 のモーメント水平成分は 0である。 補足すると、 目標全床反力中心点に 作用する並進力およぴモ一メントの全ての成分を目標値として決定する 必要はない。 例えばロボッ ト 1の鉛直軸まわりの姿勢もしくは床反力を 制御しない場合には、 目標全床反力のモーメン卜の鉛直軸まわりの成分 ( Z軸方向成分) を決定する必要はない。
なお、 歩容生成装置 1 0 0が決定する目標接地部位軌道 (目標接地部 位位置軌道) は、 後述する階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4に て修正される。
前記目標床反力分配器 1 0 2は、 ロボッ ト 1の第 1〜第 4接地部位 1 0をツリー構造状にグループ分けし (すなわち階層化し)、 階層化され た各グループに、 ツリー構造のノードを対応させる。 レたがって、 以下 の説明において、 ノードをグループに置き換えて表現しても構わない。 各ノードは、 1つ以上の接地部位 1 0から構成されるグループである。 第 1参考例においては、 図 6に示す如く接地部位 1 0が階層化される。 すなわち、 第 n接地部位 1 0 ( n=l,2,3,4) を第 n ノードに対応させ、 第 1ノードと第 4ノードとを子ノ一ドとして持つノードを第 14 ノード とし、 第 2ノードと第 3ノードとを子ノードとして持つノードを第 23 ノ一ドとし、 第 14 ノードと第 23 ノードとを子ノードとして持つノー ドを第 1423 ノードとする。 従って、 第 1〜第 4ノードは、 それぞれ第 1、 第 2、 第 3、 第 4接地部位 1 0から成るノード、 第 14 ノードは、 第 1接地部位 1 0と第 4接地部位 1 0とから成るノ一ド、 第 23 ノード は、 第 2接地部位 1 0と第 3接地部位 1 0 とから成るノード、 第 1423 ノ一ドは全ての接地部位 1 0から成るノードである。
ッリ一構造における一般的な呼び方に従い、 子ノードを持たないノー ドを葉ノードと呼び、 親ノ一ドを持たないノードを根ノードと呼ぶ。 し たがって、 第 nノード (n=l,2,3,4) は葉ノード、 第 1423ノードは根ノ —ドである。 なお、 本明細書では、 ノードを区別するために、 葉ノード には、 それに対応する接地部位 (もしくは脚) と同じ番号 (1,2,3 を割り付け、 葉ノード以外のノ一ドには、 葉ノードより大きい.番号を割 り付けることとする。 また、 葉ノードおよび根ノ一ド以外のノードを中 間ノードと呼ぶ。 第 1参考例では、 中間ノードは第 14 ノード、 第 23 ノードである。
目標床反力分配器 1 0 2には、 歩容生成装置 1 0 0で決定された目標 歩容のうち、 目標全床反力中心点軌道、 目標全床反力軌道および目標接 地部位軌道とが入力される。 なお、 歩容生成装置 1 0 0が目標歩容を決 定するために使用した歩容パラメ一夕 (ロボッ ト 1の遊脚の接地部位 1 0の着地予定位置、 着地予定時刻など) も目標床反力分配器 1 0 2に入 力してもよい。 そして、 目標床反力分配器 1 0 2は、 これらの入力を基 に、 上記のように階層化された各ノードの床反力中心点の目標位置であ る 目標ノー ド床反力中心点 (目標第 n ノー ド床反力中心点) Qn (n=l, 2, 3, 4,14,23, 1423) と、 根ノー ドを除く 各ノー ドの重み Wn (n=l, 2, 3, 4,14,23) とを決定する。 ただし、 各重み Wnは 1以下の非負 の値とする。
目標ノー ド床反力中心点 Qn (n=l, 2, 3, 4,14,23) および重み Wn (n=l, 2, 3, 4,14,23) の決定手法を図 3 (b)、 図 5および図 7などを参 照しつつ以下に詳説する。 図 3 (b) には、 同図示の状態における Qn と Wn との関係が示され、 図 5 ( a) 〜 ( c ) には Wnの設定例が示さ れ、 図 7には重みと目標ノード床反力中心点との関係が示されている。 根ノードである第 1423 ノードの目標ノード床反力中心点 (目標第 1423 ノード床反力中心点) Q1423 は、 目標全床反力中心点 (図 3およ ぴ図 4中の点 P) と同一に決定される (P =Q1423)。 従って、 以降の 説明では、 目標第 1423 ノード床反力中心点を示す符号として、 多くの 場合、 目標全床反力中心点と同じ参照符号 Pを用いる。
また、 根ノードの重み W1423 は、 表現の統一性を保っために、 便宜 上 「 1」 に設定される。
第 n 接地部位 1 0 (n=l,2,3,4) の目標床反力中心点 (目標第 n接地 部位床反力中心点とも言う) は、 本参考例においては、 常に第 n接地部 位 1 0の中心点 (球関節 1 2の中心点) に設定される。 そして、 第 n接 地部位 1 0 に対応する葉ノー ドの 目標ノ ー ド床反力中心点 Qn ( n=l,2,3,4) は、 第 n接地部位 1 0の目標床反力中心点と同一に決定 される。 従って、 目標ノード床反力中心点 Qn ( n=l,2,3,4) も常に第 n 接地部位 1 0の中心点 (この点の位置は該第 n接地部位 1 0の目標接地 部位位置から一義的に定まる) に設定される。 このように決定した葉ノ ードの目標ノード床反力中心点 Qn (n=l,2,3,4) の位置は、 第 n接地部 位 1 0の目標接地部位位置から一義的に定まる。 逆に言えば、 葉ノード の目標ノード床反力中心点 Qn (n=l,2,3,4) は、 第 n接地部位 1 0の目 標位置を規定するものとなる。 なお、 以降の説明では、 葉ノードの目標 ノード床反力中心点を目標接地部位床反力中心点ということもある。 ま た、 各目標接地部位軌道は、 連続的に変化するように設定されるので、 Qn ( n=l, 2,3,4) も連続的に変化するものとなる。
補足すると、 本参考例では、 第 n葉ノード (第 n接地部位 1 0 ) の目 標床反力中心点 Qn (n=l,2,3,4) を第 n接地部位 1 0の中心点に設定し たが、 接地部位の姿勢を制御できる口ポッ トでは、 各葉ノード (各接地 部位) の目標床反力中心点は、 例えば、 その葉ノードに対応する接地部 位の目標位置姿勢により定まる該接地部位の接地面 (目標歩容で想定さ れる床面との接触面) 内に設定すればよい。
以降、 一般に、 任意の 2つの点 A , Bを結ぶ線分またはその長さを AB というように表す。 また、 演算子 「*」 は、 スカラーとスカラーと の組もしくはスカラーとベク トルとの組に対しては、 乗算を意味し、 ベ ク トルとベク トルとの組に対しては、 外積 (ベク トル積) を意味する。 根ノード以外の各ノードの重み Wn (n=l, 2, 3,4,14,23) と各中間ノー ドの目標ノード床反力中心点 Q14, Q23 とは、 目標第 14ノード床反力 中心点 Q14が、 Q1Q14: Q14Q4=W4: W1 = (1— W1): W1という関係 式を満たす線分 Q1Q4 の内分点、 目標第 23 ノード床反力中心点 Q23 が、 Q2Q23: Q23Q3 = W3: W2=(l— W2): W2 という関係を満たす線 分 Q2Q3の内分点、 目標第 1423ノード床反力中心点 P (-目標全床反 力中心点) が、 Q14P: PQ23 = W23: W14=(l— W14): W14 を満たす 線分 Q14Q23の内分点となるように決定される。
言い換えると、 少なくとも次式 1 , 2, 3を満足するように、 Q14, Q23, Wn (n=l, 2, 3, 4,14,23) が決定される。 なお、 これらの式 1〜 3 中の Qn (n=l, 2, 3, 4,14,23) は、 その点の位置 (位置ベクトル) を意味 している。
Q14=Q1* W1 + Q4* W4 , W1+ W4= 1 …式 1
Q23=Q2* W2+Q3* W3 , W2+ W3= 1 …式 2
P =Q14 * W14+ Q23 * W23 , W14 + W23= 1 …式 3
Wn (n=l, 2, 3, 4,14,23) が 1以下の非負の値であることから、 上式 1, 2, 3の右辺における Qn (n=l, 2, 3, 4,14,23) の係数 (重み) は、 すべ て非負の値となる。
上式 1〜3は、 子ノードを持つ各ノード (すなわち葉ノードでない各 ノード) の目標ノード床反力中心点の位置が、 所定の非負の重みを用い て、 そのノードの子ノードの目標ノード床反力中心点の位置の重み付き 平均の位置に設定されることを意味する。 言い換えると、 前記図 3 (b) および図 7に示す如く、 子ノードを持つ各ノードの目標床ノード 反力中心点 Qn (η=14,23,1423) は、 そのノードのすべての子ノードの 目標ノード床反力中心点の内分点に設定される。 図 7は、 各ノードの目 標ノ ー ド床反力 中心点 Qn ( n=l, 2, 3, 4,14,23, 1423 ) と重み Wn (n=l, 2, 3, 4,14,23) との関係を示す図である。 なお、 図 3 ( b ) 中の L23, L14, L 1423 はそれぞれ線分 Q2Q3、 Q1Q4、 Q23Q14 の長さで ある。
補足すると、 Q1〜Q4 および P (-Q1423)は前記した如く決定される ので、 Wn (n=l, 2,3, 4,14,23) を決定すると、 式 1〜 3を満たす Q14, Q23 は一義的に定まり、 逆に、 Q14, Q23 を決定すると、 式 1〜3を 満たす Wn (n=l, 2, 3,4,14,23) は一義的に定まる。 従って、 重み Wn (n=l, 2,3, 4,14,23) を決定した上で、 前記式 1〜 3に基づいて中間ノ ードの目標ノード床反力中心点 Q14, Q23 を決定しても、 中間ノード の目標ノード床反力中心点 Q14, Q23 を決定した上で、 前記式 1〜3 に基づいて重み Wn (n=l,2,3,4,14,23) を決定しても、 どちらでもよい。 中間ノードの目標ノード床反力中心点 Q14, Q23 は、 図 3 ( a) 〜 図 3 ( c ) および図 4 ( a) 〜図 4 ( c ) に時系列的に示したように、 各接地部位 1 0の移動に伴って移動する。 この時の重み W14 (= 1 — W23), Wl (= 1 -W4), W3 (= 1 — W2)は、 それぞれ例えば前記図 5 ( a) 〜 ( c ) のグラフで示す如く連続的に変化するように決定され る。 第 nノード (n=l,2,3,4) の Qn の軌道および重み Wn が連続的に 変化するように設定されるので、 目標ノード床反力中心点 Q14, Q23 も連続的に移動するように決定される。 つまり、 すべての目標ノード床 反力中心点 (目標第 n ノード床反力中心点 (n=l,2,3,4,14,23,1423)) は、 連続的に移動するように設定される。
目標床反力分配器 1 0 2は、 上記のように決定した各ノードの目標ノ 一ド床反力中心点を出力する。 なお、 根ノードの目標床反力中心点は、 歩容生成装置 1 0 0が決定する目標全床反力中心点と同じであるので、 目標床反力分配器 1 0 2から出力する必要はない。
目標床反力分配器 1 0 2は、 さらに、 各ノードの目標床反力中心点に 作用する床反力の目標値である目標ノード床反力を決定して出力す.る。 出力する目標ノード床反力には、 少なくとも葉ノ一ドである第 n ノ一 ド (n=l,2,3,4) の目標ノード床反力中心点 Qn に作用する目標ノード 床反力 (目標第 nノード床反力)、 すなわち、 各接地部位 1 0の目標床 反力が含まれる。 この目標ノード床反力は、 後述する階層型コンプライ ンァス動作決定部 1 1 4の処理で実行される、 各脚 # 1〜# 4のコンプ ライアンス機構 4 2など (図 1参照) のたわみ補償 (より詳しくはコン プライアンス機構 4 2および各脚のリンク機構のたわみによる各接地部 位 1 0の位置ずれの補償) 等のために必要である。 補足すると、 ロボッ ト 1が、 各脚 # 1〜# 4の先端部以外にもコンプライアンス機構を備え る場合には、 コンプライアンス機構の変形を求めるために、 目標第 14 ノード床反力、 目標第 23 ノード床反力 (中間ノードの目標ノード床反 力) も決定して出力することが望ましい。
一般的に、 各ノ一ドの目標ノード床反力中心点に作用する目標床反力 (目標ノード床反力) は、 目標全床反力と各ノードの重みとから決定す ればよい。 具体的には、 任意のノ ドの目標床反力は、 そのノードの重 みとそのノードのすべての先祖ノードの重みとの積に目標全床反力を乗 じることによって決定すればよい。 すなわち、 次式 4 a (または式 4 b ) によって目標第 nノ一ド床反力が算出される。 目標第 nノード床反力
=第 nノード重み
*第. nノードのすべての先祖ノードの重みの積
*目標全床反力 …式 4 a 目標第 nノード床反力
=第 11ノード重み
*第 nノードのすべての先祖ノード (根ノードを除く) の重みの積 * 目標全床反力 …式 4 b あるいは、 葉ノードでない任意の第 nノードの目標床反力が、 第 nノ ードのすベての子ノードの目標床反力の和 (合力) に一致し、 かつ、 根 ノ一ドの目標床反力が目標全床反力に一致するように、 目標各ノード床 反力が決定される。 この関係を示したものが図 8である。
すなわち、 第 nノードの目標床反力である目標第 nノ一ド床反力を Fn ( n=l, 2, 3, 4, 14,23, 1423) , 目標全床反力を Ftotalref で表すと、 F n は 、 図 8 中 に 示 す 式 に よ っ て 、 Ftotalref と 、 重 み Wn ( n=l, 2,3,4, 14,23) とから決定される。 図 8中の式は前記式 4 aまた は 4 bと等価である。
以上のごとく各ノードの目標床反力中心点 (目標ノード床反力中心 点) と各ノードの目標床反力 (目標ノード床反力) とを決定することは、 第 nノードのすべての子ノードの目標床反力の合力が目標第 nノード床 反力中心点まわりに発生するモーメントの水平成分が 0となるように各 ノードの目標床反力中心点と目標床反力とを決定していることになる。 従って、 目標ノード床反力のモーメント水平成分は、 いずれのノードに ついても 0である。
なお、 接地していない (非接地状態の) 接地部位 1 0の目標床反力 (接地していない接地部位 1 0に対応する葉ノードの目標ノード床反 力 ) が 0 と な る よ う に 、 各 目 標 ノ 一 ド 床 反 力 中 心 点 Qn (n=l, 2, 3, 4, 14,23) , 各重み Wn(n=l,2,3,4, 14,23) および各目標ノード 床反力 F n ( n=l, 2, 3, 4, 14,23) の組が決定される。 従って、 第 1参考例 では、 図 5 ( a ) に示したように、 第 1接地部位 1 0および第.4接地部 位 1 0が遊脚となって離床する時期 (該遊脚の接地部位 1 0が空中を移 動する時期) では、 重み W14 が 0 (W23 = l ) とされ、 また、 第.2接 地部位 1 0および第 3接地部位 1 0が遊脚となって離床する時期では、 重み W23 が 0 (W14= l ) とされる。 このように、 子ノ一ドを持つ中 間ノードの重みは、 その中間ノードに葉ノードとして属する全ての接地 部位が接地していない時期では 0に設定される。 逆に言えば、 中間ノー ドの重みは、 その中間ノードに属するいずれかの接地部位が接地してい る時期 (厳密にはいずれかの接地部位に 0でない床反力が作用している 時期) では 0には設定されない。
補足すると、 第 1参考例では、 中間ノード Q14 に属する第 1接地部 位 1 0および第 4接地部位 1 0のいずれか一方のみを非接地状態とする 時期を有しないため、 これらの接地部位 1 0, 1 0に対応する重み Wl, W4 は 0または 1 となる時期を持たないものとなっている。 ただし、 第 1接地部位 1 0および第 4接地部位 1 0のいずれか一方のみが非接地状 態となる時期を有するように、 目標接地部位軌道を決定するようにした 場合には、 その時期で非接地状態となる接地部位 1 0に対応する重みを 0に設定し、 且つ、 接地状態となる接地部位 1 0に対応する重みを 1に 設定するようにすればよい。 この場合、 その時期における中間ノード Q14 の重みは、 0で無い値に設定される。 中間ノード Q23、 並びにこ れに属する葉ノードである第 2接地部位 1 0および第 3接地部位 1 0に 係る重みについても同様である。 一般的に言えば、 子ノードを持つノ一 ドの重みは、 そのノードに属する接地部位のいずれかが接地状態である ときには、 0で無い値に設定され、 そのノードに属する接地部位の全て が非接地状態となるときに、 0に設定される。
上記のように求めた各目標ノード床反力は連続的に変化するので、 口 ポッ ト 1の衝撃の少ない移動 (歩行) を実現するために適している。 以上の如く、 第 1 参考例では、 各目標ノー ド床反力中心点 Qn ( n=l,2,3,4,14,23, 1423)、 各重み Wn(n=l,2,3,4, 14,23) および各目標 各床反力 F n ( n=l,2, 3, 4,14,23, 1423) は、 目標床反力分配器 1 0 2に よって次の条件 A ) 〜G ) を満たすように決定される。
A ) 各葉ノードの目標ノード床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4)は、 該葉ノー ドに対応する接地部位 1 0の中心点に一致する。 より一般的には、 Qn(n=l,2,3,4)は、 目標歩容 (目標接地部位軌道などの目標運動) に応 じて決定される。 補足すると、 例えば各接地部位 1 0の目標床反力中心 点を歩容生成装置 1 0 0で決定するようにしてもよく、 その場合には、 歩容生成装置 1 0 0が決定する目標床反力を基に、 目標ノード床反力中 心点 Qn(n=l,2,3,4)を決定すればよい。
B ) 根ノードの目標ノード床反力中心点は、 目標全床反力中心点 Pに一 致する。
C ) 根ノ ー ド を除く 各 ノ ー ドの 目 標ノ ー ド床反力中心点 Qn (n=l, 2, 3,4, 14,23) と重み Wn (n=l,2,3,4,14,23) とは、 前記式 1〜 3 の関係式を満たす。 換言すれば、 子ノ一ドを持つ任意の第 nノード (n=14,23, 1423)の目標ノ一ド床反力中心点 Qn は、 その第 nノードの各 子ノードの目標ノード床反力中心点の重み付き平均の点となる。
D ) 子ノ一ドを持つ任意の第 nノード (n=14,23, 1423) の目標ノード 床反力 Fn は、 該第 nノードのすべての子ノードの目標ノード床反力の 和 (合力) に一致し、 且つ、 根ノード (第 1423 ノード) の目標ノード 床反力 F1423は目標全床反力 Ftotalref に一致する。 換言すれば、 第 n ノード (n=l,2,3,4,14,23, 1423) の目標床反力 Fn および重み Wn が図 8中の関係式を満たす。
E ) 接地していない接地部位 1 0に対応する葉ノ一ドの目標ノード床反 力は 0 となる。
F ) Qn, Wn, Fn ( n=l, 2, 3, 4, 14,23, 1423) は連続的に変化する。
G ) 非接地状態の接地部位 1 0に対応する葉ノードの重み、 または、 そ の葉ノードの袓先ノードのいずれか 1つの重みは 0とされる。
なお、 目標ノード床反力を決定する際に、 前記のごとく重みを基に決 定する代わりに、 各目標ノード床反力中心点を基に決定しても良い。 す なわち、 前記 A ) 〜C ) の条件を満たすように各目標ノード床反力中心 点を決定した上で、 その目標ノード床反力中心点と、 前記式 1〜 3とを 基に、 各重みを決定し、 その決定した重みを用いて前記式 4により目標 各ノ一ド床反力を決定するようにしても良い。
図 2の説明に戻って、 前記姿勢偏差演算部 1 0 3は、 口ポッ ト 1に目 標上体姿勢に対する実上体姿勢の偏差を算出して出力するものである。 本参考例では、 該姿勢偏差演算部 1 0 3には、 前記姿勢センサ 3 6で検 出された上体 2 4の鉛直方向に対する傾き角 (以下、 実上体姿勢傾斜と いう) と、 歩容生成装置 1 0 0で決定された目標上体位置姿勢 (詳しく は、 目標上体姿勢のうちの鉛直方向に対する傾き角。 以下、 目標上体姿 勢傾斜という) とが入力され、 これらの偏差 0 berr (実上体姿勢傾斜— 目標上体姿勢傾斜。 以下、 上体姿勢傾斜偏差 0 berr という) が算出さ れる。 算出する 0 berr は、 X軸まわり成分 (口一ル方向成分) Θ berrx と、 Y軸まわり成分 (ピッチ方向成分) 0 berry とから構成される。 な お、 目標上体姿勢傾斜が例えば定常的に 0であるような場合には、 0 berr =実上体姿勢傾斜であるので、 姿勢センサ 3 6の検出値 (実上体姿 勢傾斜) をそのまま、 上体姿勢傾斜偏差 0 berr として出力すればよい。 前記姿勢安定化制御演算部 1 0 4は、 一般的に言えば、 前記上体姿勢 傾斜偏差など、 口ポッ ト 1に備えられたセンサの情報に基づいて検出ま たは推定されるロポッ ト 1の状態に応じてロボッ ト 1の姿勢を安定化す るための全床反力の補償量 (目標全床反力の補正量) である補償全床反 力を算出するものである。
口ポッ ト 1の姿勢を長期的に安定化させるためには、 口ポッ ト 1の上 体 2 4などの所定の部位の実際の位置姿勢を望ましい位置姿勢に復元さ せるために必要な並進力とモーメントとを求め、 これを目標全床反力中 心点 (目標 Z MP) を作用点として付加的に発生させる必要がある。 こ の付加的な並進力とモーメントとを補償全床反力という。 また、 補償全 床反力のモーメント成分を 「補償全床反力モーメント Mdmd」 (詳しく は目標全床反力中心点 (目標 Z MP) まわりの補償全床反力モーメント Mdmd) と呼ぶ。
本参考例では、 姿勢安定化制御演算部 1 0 4は、 実上体姿勢傾斜を目 標上体姿勢傾斜に復元する (近づける) ように補償全床反カモ一メン卜 Mdmd を算出する。 このために、 姿勢安定化制御演算部 1 0 4には、 前記姿勢偏差演算部 1 0 3で求められた上体姿勢傾斜偏差 0 berr ( Θ berrx, Θ berry) が入力される。
姿勢安定化制御演算部 1 0 4は、 入力された上体姿勢傾斜偏差 0berr を基に、 前記補償全床反力モーメント Mdmd を算出する。 算出する Mdmd は、 X軸まわり成分 Mdmdx と、 Y軸まわり成分 Mdmdy とから 構成される。
Mdmdx および Mdmdy は、 具体的には、 例えば次式 5, 6のフィー ドバック制御則 (ここでは P D制御則) によって決定される。 すなわち、 Mdmdxおよび Mdmdyは、 上体姿勢傾斜偏差 0 berrx, Θ berry を 0に 近づけるように決定される。 Mdmdx = -Kthx* Θ berrx- Kwx * (d 0 berrx/dt) …式 5
Mdmdy = -Kthy* Θ berry - Kwy * (d 0 berry/dt) …式 6 ここで、 Kthx, Kthy, Kwx および Kwy は、 所定のゲインである。 また、 ( d 0 berrx/dt), ( d Θ berry/dt) は、 それぞれ上体姿勢傾斜偏 差 0berrx、 0 berryの時間微分値である。
本参考例においては、 補償全床反力モーメント Mdmd の Z軸まわり 成分 (ョ一方向成分) Mdmdz を用いないので、 Mdmdz の決定を行な わないが、 口ポッ ト 1のスピン (鉛直軸回りの滑り) を防止したりする ために Mdmdz を決定するようにしても良い。 Mdmdz の決定法に関し ては、 本願出願人が先に提案した特願 2 0 0 3 - 1 8 5 6 1 3号ゃ特願 2 0 0 3 - 1 8 5 9 3 0号にて詳細に説明されている。 また、 例えば口 ポッ ト 1の実際の重心の位置を目標歩容での重心の位置に復元するため に、 その重心の位置偏差に応じて補償全床反力の並進力を決定するよう にすることも可能である。
前記床反力検出器 1 0 8は、 各脚 # 1〜 # 4の 6軸力センサ 3 4の出 力を基に、 実際の口ポッ ト 1の各接地部位 1 0に作用する床反力の実際 値である実床反力 (すなわち葉ノードの実床反力 (実ノード床反力)) を検出する。 さらに、 床反力検出器 1 0 8は、 口ポッ ト 1の各関節 1 4, 1 5に備えたエンコーダ等のセンサ (図示しない) によって検出される 各脚 # 1〜 # 4の各関節 1 4, 1 5の実関節変位 (各関節 1 4, 1 5の 各回転軸まわりの実回転角) に基づき、 上体 2 4に固定された座標系に 対する各接地部位 1 0の相対位置姿勢 (第 1参考例では相対位置) を算 出する。 なお、 このとき、 実関節変位の代わりに、 各関節 1 4 , 1 5の 変位指令値 (回転角指令値) である関節変位指令を用いたり、 あるいは、 実関節変位と関節変位指令との両者を使用してもよい。 そして、 算出し た各接地部位 1 0の相対位置姿勢を基に、 各脚 # 1〜# 4毎の 6軸カセ ンサ 3 4の検出値 (これは 6軸力センサ 3 4などに固定されたローカル 座標系での値である) を座標変換して、 上体 2 4に固定された座標系で 表現された実床反力を算出した後、 これを支持脚座標系 (グローバル座 標系) で表現された実床反力に変換する。 支持脚座標系への座標変換に は、 姿勢センサ 3 6の検出値、 あるいは目標上体姿勢傾斜を用いればよ い。 補足すると、 第 1参考例の口ポッ ト 1では、 前記したように接地部 位 1 0の中心点に床反力モーメントが作用しないので、 各接地部位 1 0 の実床反力のうちのモーメント成分を検出する必要はない。 この場合、 前記したように 6軸力センサ 3 4の代わりに、 3軸力センサを用いて、 実床反力の 3軸方向の並進力成分を検出したり、 1軸床反力センサを用 いて実床反力の並進力鉛直成分だけを検出するようにしてもよい。
前記ロポッ ト幾何学モデル (逆キネマティクス演算部) 1 1 0は、 各 接地部位位置姿勢の最終的な目標軌道 (これは後述の階層型コンプライ アンス動作決定部 1 1 4により決定される) と目標上体位置姿勢などを 基に、 逆キネマテイクスの演算によって、 それらを満足する口ポッ ト 1 の各関節 1 4, 1 5の変位 (回転角) の指令値である各関節変位指令を 算出する。 本参考例では、 逆キネマテイクスの演算の解の式をあらかじ め求めておき、 その式に目標上体位置姿勢と各接地部位の最終的な目標 位置を代入するだけで各関節変位指令を算出するようにした。 すなわち、 ロポッ ト幾何学モデル 1 1 0は、 歩容生成装置 1 0 0で決定された目標 上体位置姿勢軌道と階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4で後述す る如く修正された修正目標接地部位軌道 (機構変形補償入り修正目標接 地部位軌道) とが入力され、 それらの入力値から逆キネマテイクスの演 算によって、 各脚 # 1〜 # 4の各関節 1 4 , 1 5の関節変位指令を算出 する。
なお、 後述する第 1実施形態のように腕関節や首関節など脚関節以外 の ¾節があるロポッ トの場合には、 手や頭部などの上体に対する相対位 置姿勢を基に、 逆キネマテイクスの演算によって、 脚関節以外の関節の 変位が決定される。
前記変位コントローラ 1 1 2は、 関節制御手段としての機能を持ち、 ロボッ ト 1の各関節 1 4, 1 5の実関節変位 (検出値) と、 ロボッ ト幾 何学モデル (逆キネマテイクス演算部) 1 1 0で算出された関節変位指 令とが入力され、 該関節変位指令を目標値として、 この目標値に実関節 変位を追従させるように各関節 1 4, 1 5のァクチユエ一タ (図示しな い) を制御 (フィードバック制御) する。
階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 目標全床反力と補償全 床反力との合力に実全床反力を近づけるように目標接地部位軌道を修正 し、 その修正後の目標接地部位軌道である機構変形補償付き修正目標接 地部位位置姿勢軌道を出力するものである。 なお、 本参考例では、' 各接 地部位 1 0の姿勢は制御できないので、 機構変形補償付き修正目標接地 部位位置姿勢軌道は、 実際には、 機構変形補償付き修正目標接地部位位 置軌道である。
階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 一般的には、 以下の 3 つの要求をできるだけ満足させるように各接地部位 1 0の目標接地部位 軌道を修正するものである。 要求 1 ) ロボッ ト 1の位置姿勢を安定化するために、 実全床反力を姿勢 安定化制御演算部 1 0 4 が出力する補償全床反力 (モーメ ン ト Mdmd) と目標全床反力との合力に追従させる。 なお、 第 1参考例では ロボッ ト 1の上体 2 4の姿勢傾斜 (鉛直方向に対する傾き) を安定化す るため、 目標全床反力中心点まわりの実全床反力モーメントの水平成分 を補償全床反力モーメント M dmd の水平成分 Mdmdx, Mdmdy に追従 させる。 補足すると、 目標全床反力中心点まわりの目標全床反力モーメ ントの水平成分は 0であるので、 これと Mdmd との合力は、 Mdmd に 一致する。
要求 2 ) 接地しているべき複数の接地部位 1 0に対し、 その一部の接地 部位 1 0に実床反力が集中し、 それ以外のある一部の接地部位 1 0の実 床反力が減少し過ぎ、 その実床反力が減少した接地部位 1 0の接地性が 極端に低下しないように、 できる限り葉ノードでない各ノ一ドの目標床 反力中心点まわりの実床反力モーメントの絶対値を小さくする。 なお、 第 1参考例では、 第 14ノード、 第 23ノード、 第 1423ノードの目標床 反力中心点まわりの実床反力モーメントの絶対値をできる限り小さくす る。
要求 3 ) 接地しているべき各接地部位 1 0の接地性を確保するように、 すなわち各接地部位 1 0におけるローカルな接地圧分布 (実床反力の分 布) が偏って、 該接地部位 1 0の局所的な接地性が低下しないように、 できるかぎり各接地部位 1 0 (各葉ノード) の目標床反力中心点まわり の実床反力モーメントの絶対値を小さくする。 但し、 第 1参考例のロボ ッ ト 1では、 各接地部位 1 0の目標床反力中心点まわりの実床反力モー メントは常に 0となるので、 この要求 3 ) は考慮する必要はない。
尚、 一般に、 要求 1 ) 〜 3 ) の全て、 あるいは要求 1 )、 2 ) を完全 に満足することはできない。 例えば実全床反力を補償全床反力と目標全 床反力との合力に一致させながら各接地部位 1 0の目標床反力中心点.ま わりの実床反カモ一メントを 0にすることが、 物理的に不可能な場合が 多い。 従って、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 一般には、 要求 1 ) 〜 3 )、 あるいは要求 1 )、 2 ) をできるだけ満たしつつ、 ある 妥協点で、 各接地部位 1 0の目標接地部位軌道を修正することとなる。 以上が制御装置 5 0の各機能的手段 (機能的構成要素) の概要である。 補足すると、 前記階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4、 姿勢安 定化制御演算部 1 0 4およびロポッ ト幾何学モデル (逆キネマティクス 演算部) 1 1 0は、 本発明におけるノード動作制御手段に相当するもの である。
次に、 図 9のフローチャートを参照しつつ、 制御装置 5 0の全体的な 動作 (演算処理) をより詳細に説明する。 図 9は制御装置 5 0のメイン ルーチン処理を示すフローチャート (構造化フローチャート) である。 尚、 図 9の左端には、 該当する処理を行う制御装置 5 0の構成要素を示 す。
先ず、 S 1 0において制御装置 5 0の初期化が行なわれた後、 S 1 2 を経て S 1 4に進み、 制御装置 5 0の演算処理は、 該制御装置 5 0の制 御周期毎の夕イマ割り込みを待つ状態となる。 制御周期は例えば 5 O m sである。
続いて S 1 6に進んで歩容の切り替わり目か否か判断し、 その判断結 果が N Oであるときは後述の S 2 2に進む。 また、 S 1 6の判断結果が Y E Sであるときは S 1 8に進んで時刻 t を 0に初期化した後、 S 2 0 に進んで歩容パラメ一夕を設定する。 本参考例では、 例えばロボッ ト 1 のある所定の脚 (例えば # 1 ) が離床してから次に離床するまで (もし くは着地してから次に着地するまで) の所定期間分の目標歩容を単位と して、 その所定期間分の目標歩容を規定するパラメータ (目標歩容を決 定するためのアルゴリズムで使用するパラメ一夕) である歩容パラメ一 夕が S 2 0で設定される。 そして、 S 1 6でいうところの 「歩容の切り 替り'目」 は、 上記所定期間分の目標歩容の切り替り目のことである。 な お、 目標歩容の切り替り目の判断は、 時刻や、 上記所定の脚の 6軸カセ ンサ 3 4の検出値などを基に行えばよい。
S 2 0で設定される歩容パラメータは、 口ポッ ト 1 の目標運動軌道 (詳しくは目標接地部位軌道および目標上体位置姿勢軌道) を規定する 運動パラメ一夕と、 目標床反力軌道 (詳しくは目標全床反力軌道および 目標全床反力中心点軌道) を規定する床反力パラメ一夕とから構成され る。 補足すると、 口ポッ ト 1の目標運動が決まれば、 その目標運動.によ つて発生する慣性力とロポッ ト 1に作用する重力との合力の符号を反転 させたものを目標全床反力とすればよいので、 床反力パラメ一夕は、 目 標全床反力中心点軌道のみを規定するものでもよい。 また、 目標接地部 位軌道 (より一般的には目標上体位置姿勢以外の目標蓮動のパラメ一 夕) と目標全床反力中心点とを決定した上で、 口ポッ ト 1の動力学モデ ルを使用し、 ロボッ ト 1の目標上体位置姿勢を含む目標運動が発生する 慣性力と口ポッ ト 1に作用する重力との合力が目標全床反力中心点 (目 標 Z M P ) まわりに発生するモーメントの水平成分が 0になるように、 目標上体位置姿勢を決定するような場合には、 運動パラメ一夕にほ、 目 標上体位置姿勢軌道を規定するパラメ一夕が含まれていなくてもよい。 続いて S 2 2に進み、 上記歩容パラメータを基に、 目標歩容の瞬時値 を決定する。 ここで 「瞬時値」 は制御周期ごとの値を意味し、 目標歩容 瞬時値は、 目標上体位置姿勢、 目標接地部位位置 (目標接地部位軌道の 瞬時値)、 目標全床反力、 および目標全床反力中心点位置 (目標 Z M P 位置) の瞬時値から構成される。 なお、 本参考例では、 接地部位 1 0の 姿勢を制御できないので、 各接地部位 1 0の目標姿勢の瞬時値は決定し ない。 各接地部位の姿勢を制御できる場合には、 前記歩容パラメータに 各接地部位の目標姿勢を規定するパラメ一夕を含めておき、 そのパラメ 一夕を基に各接地部位の目標姿勢の瞬時値を決定すればよい。
上記 S 1 4〜S 2 2の処理は、 前記歩容生成装置 1 0 0により実行さ れる処理である。
続いて S 2 4に進んで、 各ノードの重み Wn(n=l, 2, 3,4, 14,23) と各 ノ ー ド の 目 標床反 力 中 心点 ( 目 標 ノ 一 ド 床反 力 中 心点) Qn(n=l,2,3,4,14,23)とが求められる。 この処理は目標床反力分配器 1 0 2によって前記した如く実行される処理である。
続いて S 2 6に進んで、 目標ノード床反力 (少なくとも各接地部位 1 0 (各葉ノード) の目標床反力を含む) が求められる。 第 1参考例では、 各葉ノードの目標ノード床反力 (各目標接地部位床反力) が求められる。 この S 2 6処理も、 目標床反力分配器 1 0 2によって前記した如く実行 される処理である。 なお、 前述の通り、 各脚 # 1〜# 4の先端部以外に もコンプライアンス機構を設けた場合には、 さらに葉ノードでない各中 間ノードの目標床反力も求めた方が良い。 補足すると、 目標ノード床反 力のモーメント水平成分は 0である。
続いて S 2 8に進み、 姿勢センサ 3 6などの出力から前記実上体姿勢 傾斜などのロボッ ト 1の状態を検出する。 第 1参考例では、 前記姿勢镉 差演算部 1 0 3によって、 姿勢センサ 3 6による実上体姿勢傾斜の検出 値が取り込まれ、 その検出値と目標上体位置姿勢のうちの目標上体姿勢 傾斜 (現在時刻の瞬時値) とから、 上体姿勢傾斜偏差 0 berr が算出さ れる。
続いて S 3 0に進み、 S 2 8で検出したロポッ ト 1の状態などから口 ポッ ト 1の姿勢を安定化するための補償全床反力を求める。 第 1参考例 では、 前記姿勢安定化制御演算部 1 0 4によって、 前記上体姿勢傾斜偏 差 0 berr から、 目標全床反力中心点 (目標 Z M P ) まわりの補償全床 反力モーメント Mdmdの水平成分 Mdmdx, Mdmdyが前記式 5および 式 6に従って算出される。
続いて S 3 2に進んで各接地部位 1 0の実床反力を検出する。 これは 前記実床反力検出器 1 0 8によって実行される処理であり、 前記の如く、 6軸力センサ 3 4によって検出された各接地部位 1 0毎の実床反力を支 持脚座標系 (グロ一パル座標系) に変換したものが求められる。 以降、 各接地部位 1 0の実床反力を実接地部位床反力ということがある。
続いて S 3 4から S 3 8まで、 前記階層型コンプライアンス動作決定 部 1 1 4の処理が実行される。
以下、 しばらくの間、 これらの S 3 4〜 S 3 8の処理を具体的に説明 する前に、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の全体的な処理を 説明する。 なお、 この説明は、 理解の便宜上、 主に前記図 3 (b) に示 す状態 (ロボッ ト 1の全ての脚 # 1〜# 4が支持脚となっている状態) を例にとって行なう。
階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 目標床反力分配器 1 0 2で決定された各葉ノードの目標ノード床反力などを基に、 葉ノードを 除く各ノードの目標ノ一ド床反力の並進力成分とモーメント成分 (より 詳しくは目標ノード床反力中心点を作用点とする並進力成分とモーメン ト成分) とを決定する。
図 3 (b) の状態における各ノードの目標床反力 (各目標ノ一ド床反 力) の並進力成分を、 例示的に図 1 0に示す。 この図において、 べク ト ル Fn— ref ( n=l,2,3,4, 14,23) が目標第 nノ一ド床反力の並進力成分を 表している。 また、 Ftotalref は目標全床反力 (=目標第 1423 ノード 床反力) の並進力成分を表す。 前記図 8に示したように、 葉ノードでな い任意の第 nノ一ド(n=14,23,1423)の目標第 nノ一ド床反力は、 第 nノ —ドのすベての子ノードの目標ノード床反力の合力に決定される。 従つ て、 F14ref = Flref + F4ref、 F23ref= F2ref + F3ref Ftotalref( = F1423ref) = F14ref+F23ref である。 階層型コンプライアンス動作決定 部 1 1 4は、 目標床反力分配器 1 0 2で決定された各葉ノード (各接地 部位 1 0 ) の目標ノード床反力の並進力成分 Fn— ref(n=l,2,3,4)から、 上記の如く、 各中間ノードの目標ノード床反力の並進力成分 F14ref ( = Flref + F4ref)、 F23ref ( = F2ref + F3ref) を求める。 なお、 Ftotalref( = F1423ref)は、 前記歩容生成装置 1 0 0で決定された目標 全床反力の並進力成分に設定される。
さらに、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 目標ノード床 反力の並進力成分の場合と同様に、 葉ノードを除く各ノードの目標ノー ド床反力の、 目標ノード床反力中心点を作用点とするモーメント成分を 決定する 。 ただ し、 こ の場合、 目標ノ ー ド床反力 中心点 Qn ( n=l, 2, 3, 4, 14,23) の定義より、 目標第 n ノード床反力のモーメント 水平成分は、 常に 0に設定される。 目標第 1423 ノード床反力 (=目標 全床反力) のモーメント水平成分も 0に設定される。
本参考例のロボッ ト 1においては、 各接地部位 1 0は各脚 # 1〜# 4 の先端部の球関節 1 2 (フリージョイント) に係合しているので、 各接 地部位 1 0 (各葉ノード) に床反力モーメント (水平成分および鉛直成 分) を発生させることができない。 このため、 階層型コンプライアンス 動作決定部 1 1 4では、 各接地部位 1 0 (各葉ノード) の目標ノード床 反力のモ一メント鉛直成分も 0に設定される。
葉ノードでないノードの目標ノード床反力モーメント鉛直成分は、 口 ポッ ト 1の目標運動に動力学的に釣り合うように決定すると、 一般的に は 0ではない値も採り得るが、 本参考例では、 口ポッ ト 1の姿勢の鉛直 軸まわりの回転 (ョ一方向の回転) に関する制御を行なわない。 このた め、 本参考例では、 葉ノードでないノードの目標ノード床反力のモーメ ントの鉛直成分の設定は省略する。 このようなことから、 図 3 ( b ) の 状態における各目標ノ一ド床反力のモーメント成分の図示は省略する。 尚、 ロボッ ト 1の姿勢の鉛直軸まわりの回転に関する制御を行なう場合 には、 各ノードの目標床反カモ一メント鉛直成分も設定すべきである。 補足すると、 葉ノードを含めた各ノードの目標ノード床反力の並進力 成分およびモーメント成分の決定を、 前記目標床反力分配器 1 0 2で行 なうようにした場合には、 その決定を階層型コンプラインアンス動作決 定部 1 1 4で行なう必要はない。
また、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 各ノードの実床 反力である実ノード床反力の並進力成分およびモーメント成分も決定す る。
図 3 ( b ) の状態における各ノードの実床反力 (実ノード床反力) の 並進力成分を、 例示的に図 1 1 に示す。 この図において、 ベク トル F n_act ( n=l, 2, 3,4, 14,23) が実第 nノード床反力の並進力成分を表して いる。 また、 F totalact は実全床反力 (=実第 1423 ノード床反力) の 並進力成分を表す。 一般に、 葉ノードでない各ノードの実床反力の並進 力成分は、 そのノードのすべての子ノードの実床反力の並進力成分の合 力とする。 従って、 第 14ノード、 第 23ノードおよび第 1423ノードの 実床反力の並進力成分は F14act = Flact + F4act、 F23act = F2act + F3act、 Ftotalact(= F1423act) = F14act + F23actである。 また、 各葉 ノードの実床反力の並進力成分 Flact, F2act, F3act, F4actは、 前記 実床反力検出器 1 0 8で得られる各接地部位 1 0の実床反力 (実接地部 位床反力) の並進力成分である。 なお、 図 1 1の点線で示したベク トル は、 前記図 1 0に示した目標ノード床反力の並進力成分である。 階層型 コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 上記のように、 実床反力検出器 1 0 8で得られた各接地部位 1 0の実床反力から各ノードの実ノード床 反力の並進力成分を決定する。
また、 図 3 ( b ) の状態における各ノードの実床反力のモーメント成 分を、 例示的に図 1 2 に示す。 この図において、 ベク トル Mn— act ( n=14,23, 1423) は実第 nノード床反力のモーメント成分を表す。 こ の場合、 各ノードの実床反力の並進力成分と同様に、 一般的には、 葉ノ ードでないノー ドの実床反力のモーメン ト成分 Ml4act、 M23act、 M1423act ( = Mtotalact) は、 そのノードのすべての子ノ一ド.の実床反 力の合力のモーメント成分 (そのノードの目標床反力中心点 Q14, Q23, Q1423を作用点とするモーメント成分) とする。
本参考例の口ポッ ト 1 においては、 前記したように各接地部位 1 0 (各葉ノード) に床反力モーメントを発生させることができないので、 各葉ノードの実床反力 (実接地部位床反力) のモーメント成分は、 常に 0になる。 よって、 各葉ノードの実ノード床反力のモーメント成分の図 示は省略する。
葉ノードでないノードの実床反力モーメント成分 (本参考例では、 M14act, M23act, M1423act) は、 一般的に、 0にならない。 例えば 目標第 14ノード床反力中心点 Q 14のまわりには、 一般には、 第 1接地 部位 1 0 (第 1ノード) および第 4接地部位 1 0 (第 4ノード) め実床 反力の並進力成分の水平成分によってモーメントが発生する。 ただし、 本参考例のロポッ ト 1においては、 脚の先端部にフリ一ジョイントであ る球関節 1 2を備えているので、 M14act の線分 Q1Q4 と同方向の成分、 M23actの線分 Q2Q3と同方向の成分は 0となる。
尚、 各脚の先端部の関節にァクチユエ一夕を備えた口ポッ ト (各脚の 先端部の接地部位の姿勢を制御可能な口ポッ ト) においては、 該ロポッ トの姿勢の鉛直軸まわり回転に関する制御を行なわない場合でも、 本願 出願人が先に提案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報の実施例に示す ごとく、 各接地部位の目標床反力モーメント水平成分も設定し、 また、 各接地部位の実床反力モーメントも検出する。 そして、 各接地部位の実 床反力モーメント水平成分を目標床反力モーメント水平成分に近づける ように、 あるいは、 各接地部位の実床反力モーメントを、 目標床反カモ —メント水平成分とその接地部位補償床反力モーメントとの和 (ベク ト ル和) に近づけるように、 各接地部位の姿勢の補正動作を行うべきであ る。
階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の処理をより詳細に説明す る。 この場合、 図 3 ( b ) に示す状態で、 口ポッ ト 1の上体 2 4の姿勢 が左後ろ側に倒れそうな状態となり、 姿勢安定化制御演算部 1 0 4が決 定した補償全床反力モーメント Mdmd が、 図 1 3のようになっている 状況を想定する。
口ポット 1の上体 2 4の姿勢 (鉛直方向に対する傾き) を復元させる (目標上体姿勢における傾きに復元させる) ためには、 目標全床反力中 心点 (目標 Z M P ) まわりの実全床反力モーメントの水平成分を、 目標 全床反力モーメント Mtotalref ( = M1423ref) と補償全床反力モ一メ ント Mdmdとの和の水平成分に追従させれば良い。
一方、 目標全床反力中心点 (目標 Z M P ) では目標全床反力モーメン ト Mtotalref の水平成分は 0である。 従って、 ロボッ ト 1の上体 2 4の 前後左右の姿勢 (傾き) を復元させるためには、 目標全床反力中心点 (目標 Z M P ) まわりの実全床反力モーメントの水平成分を、 M dmd の水平成分 (Mdmdx, Mdmdy) に追従させれば良い。 また、 本参考例 では、 各接地部位 1 0の目標床反力中心点まわりの実床反力モーメント は 0である。
そこで、 第 1参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 前記した要求 1 )、 2 ) の要求をできる限り満足するよう歩容生 成装置 1 0 0で決定した各接地部位 1 0の目標接地部位位置 (特に高さ 方向の位置) を修正する。
この修正を行なうために、 階層型コンプラインァス動作決定部 1 1 4 は、 補償角というものを決定する。 この補償角は、 接地部位 1 0の位置 の間の相対関係をある点まわりの回転操作によって修正する (本参考例 では上下方向で修正する) ための操作量 (回転量) である。 本参考例に おいては、 その補償角としては、 第 14 ノード補償角 0 14、 第. 23 ノー ド補償角 0 23、 第 1423 ノード補償角 0 1423 がある。 すなわち、 葉ノ ード以外のノードの補償角である。 そして、 階層型コンプライアンス動 作決定部 1 1 4は、 これらの補償角 0 14, Θ 23, 0 1423 を基に、 目標 第 nノード床反力中心点 Qn ( n=l, 2, 3, 4, 14,23) を修正してなる目標第 nノ一ド床反力中心点 Qn'を決定する。
図 1 5に示すように、 第 14 ノ一ド補馕角 Θ 14 は、 線分 Q1Q4 と線 分 Q1'Q4'とが成す角度、 第 23 ノード補償角 0 23 は、 線分 Q2Q3 と線 分 Q2'Q3,とが成す角度である。 また、 図 1 6に示すように、 第 1423 ノード補償角 Θ 1423 は、 線分 Q14Q23 と線分 Q14'Q23'とが成す角度 である。 これらのノード補償角 0 14, Θ 23, 0 1423 の決定手法は後述 する。
図 1 5および図 1 6を参照して、 補償角 0 14, Θ 23, 0 1423 を基に した目標第 nノード床反力中心点 Qn ( n=l, 2, 3, 4, 14,23) の修正は次の ように行なわれる。
図 1 5を参照して、 目標第 1 ノード床反力中心点 Q1 (第 1接地部位 1 0の目標床反力中心点) と目標第 4ノード床反力中心点 Q4 (第 2接 地部位 1 0の目標床反力中心点) とを含みかつ水平面と垂直な平面の法 線ベク トル V14 を求める。 V14 の大きさは 1 とする。 目標第 1ノード 床反力中心点 Q1 の座標 (位置) を、 目標第 14 ノ一ド床反力中心点 Q14を回転中心として法線べク トル V14まわり (Q14を通って V14に 平行な軸まわり) に、 前記第 14ノード補償角 0 14だけ回転移動する。 この回転移動による Q1 の移動後の点を Q1'とする。 同様に、 目標第 4 ノード床反力中心点 Q4 の座標 (位置) を、 目標第 14 ノード床反力中 心点を回転中心として法線べク トル V14まわりに第 14ノード補償角 Θ 14だけ回転移動する。 この回転移動による Q4の移動後の点を Q4'とす る。 換言すれば、 線分 Q1Q4 をその内分点である Q14 を回転中心とし て V14まわりに 0 14だけ回転させて得られる線分の端点を Ql', Q4'と する。 従って、 第 14 ノード補償角 0 14は、 第 14 ノードの目標床反力 中心点 Q14の位置を動かさずに、 第 14ノードの子ノードである第 1 ノ —ドおよび第 4ノードのそれぞれの目標床反力中心点 Ql , Q の位置 の相対関係を動かすための操作量である。
また、 目標第 2ノード床反力中心点 Q2 と目標第 3ノード床反力中心 点 Q3 を含みかつ水平面と垂直な平面の法線ベク トル V23 を求める。 V23の大きさは 1 とする。 目標第 2ノード床反力中心点 Q2の座標 (位 置) を、 目標第 23ノード床反力中心点 Q23を回転中心として法線べク トル V23 まわり (Q23 を通って V23 に平行な軸まわり) に、 第 23 ノ 一ド補償角 Θ 23 だけ回転移動する。 図 1 5に示すように、 この回転移 動による Q2 の移動後の点を Q2'とする。 同様に、 目標第 3接地部位床 反力中心点 Q3 の座標 (位置) を、 目標第 23 ノード床反力中心点を回 転中心として法線べク トル V23 まわりに第 23 ノード補償角 Θ 23 だけ 回転移動する。 この回転移動による Q3 の移動後の点を Q3'とする。 換 言すれば、 線分' Q2Q3 をその内分点である Q23 を回転中心として V23 まわりに 0 23 だけ回転させて得られる線分の端点を Q2', Q3'とする。 従って、 第 23 ノード補償角 Θ 23 は、 第 23 ノードの目標床反力中心点 Q23 の位置を動かさずに、 第 23 ノードの子ノードである第 2.ノードお よび第 3ノードのそれぞれの目標床反力中心点 Q2, Q3 の位置の相対 関係を動かすための操作量である。
次に、 図 1 6を参照して、 目標第 14ノード床反力中心点 Q14と目標 第 23ノード床反力中心点 Q23を含みかつ水平面と垂直な平面の法線べ ク トル V1423 を求める。 V1423 の大きさは 1 とする。 目標第 14 ノー ド床反力中心点 Q14 の座標 (位置) を、 目標全床反力中心点 P (=Q1423) を回転中心として法線ベク トル V1423まわり (Pを通って V1423 に平行な軸まわり) に、 第 1423 補償角 0 1423 だけ回転移動す る。 この回転移動による Q14 の移動後の点を Q14'とする。 同様に、 目 標第 23接地部位床反力中心点 Q23の座標 (位置) を、 目標全床反力中 心点 Pを回転中心として法線ベク トル V1423 まわりに第 1423 補償角 Θ 1423 だけ回転移動する。 この回転移動による Q23 の移動後の点を Q23'とする。 換言すれば、 線分 Q14Q23 をその内分点である P (=(¾1423)を回転中心として V1423 まわり に Θ 1423 だけ回転させて得 られる線分の端点を Q14', Q23'とする。 従って、 第 1423 ノード補償 角 1423 は、 第 1423 ノードの目標床反力中心点 Pの位置を動かさず に、 第 1423ノ一ドの子ノードである第 14ノ一ドおよび第 23ノードの それぞれの目標床反力中心点 Q14, Q23 の位置の相対関係を動かすた めの操作量である。
なお、 以降、 一般に、 始点が A、 終点が Bであるベク トルをベク トル A_Bと表記する。
次に、 Q1'をベク トル Q14— Q14'だけ移動した点 Q1"を求める。 同様 に、 Q4'をべク ト レ Q14— Q14'だけ移動した点 Q4"を求める。 また、 Q2' をベク トル Q23— Q23'だけ移動した点 Q2"を求める。 同様に、 Q3'をべ ク トル Q23— Q23'だけ移動した点 Q3"を求める。
次いで、 第 n接地部位 (n=l,2,3,4) の目標接地部位位置をベク トル Qn— Qn"だけ平行移動 (ほぼ上下移動) させる。 これにより、 各接地部 位 1 0の目標接地部位位置が修正されることとなる。 補足すると、 各ノ 一ドの目標床反力中心点と同様に、 各葉ノ一ドの位置を該葉ノードに対 応する接地部位 1 0の位置とし、 子ノードを持つ各ノードの位置を、 そ のノードの全ての子ノードの位置の、 前記の如く設定された重みを用い た重み付け平均の位置として定義したとき、 上記のように、 第 14 ノー ド、 第 23 ノード、 第 1423 ノードのそれぞれの各子ノードの目標床反 力中心点を補償角 0 14、 Θ 23 , Θ 1423 に応じて動かす処理は、 第 14 ノ一ド、 第 23 ノード、 第 1423 ノードのそれぞれの各子ノードの位置 を補償角 0 14、 Θ 23, 0 1423に応じて動かすことと同じことである。 尚、 各脚の先端部にフリージョイントがない口ポッ ト (接地部位の姿 勢を制御可能な口ポッ ト) においては、 上記平行移動を各接地部位の姿 勢 (目標姿勢) を変えずに行なった後に、 さらに、 第 n接地部位を Q n"を中心に、 前後方向軸 (X軸) まわりに、 ある回転角 n—xだけ回 転させると共に、 左右方向軸 (Y軸) まわりに、 ある回転角 0 n— yだ け回転させる。 これにより各接地部位の目標姿勢を修正する。 この場合 の回転角 0 n ( 0 n— x、 0 n— y からなる 2次元量) を第 n接地部位補償 角と呼び、 0 11一 Xを第 n接地部位補償角 X成分、 6» n一 yを第 n接地部位 補償角 Y成分と呼ぶ。 第 n接地部位補償角 0 n は、 本願出願人が先に提 案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報に記載された手法に従って決定 すればよい。
補足すると、 前記各ノード補償角は、 そのノードの目標ノード床反力 中心点を作用点として、 そこに本来発生すべき目標床反力モーメント (その水平成分は 0 ) とノード補償床反力モーメント Mn— dmd との合 力が発生するように決定される。 この場合、 ノード補償床反カモ一メン ト Mn—dmdの基となる補償全床反力モーメント Mdmdは、 実姿勢傾斜 偏差を 0に近づけるように決定されたものである。 従って、 各ノード補 償角は、 目標全床反力中心点まわりの床反力モーメントを所望のモ一メ ント (この場合は補償全床反力モーメント) に近づけつつ、 実姿勢傾斜 偏差を 0に近づけるよう各接地部位 1 0の相対位置関係を操作するため の操作量として機能することとなる。
以上のごとく、 各接地部位 1 0の目標接地部位位置 (詳しくはその位 置の相互の相対関係) を修正する処理が第 1参考例における階層型のコ ンプライアンス動作である。 このコンプライアンス動作では、 子ノード を持つ各ノ一ド毎に、 そのノードの子孫ノードとなっている各接地部位 1 0の目標接地部位位置の間の相対関係 (相対的位置関係) の操作量 (修正量) が各補償角 0 14, Θ 23, Θ 1423 に応じて定められ、 それら の操作量 (修正量) を合成することで、 各接地部位 1 0の目標接地部位 位置の相互の相対関係が修正されることとなる。 上記のように修正され た目標接地部位位置姿勢を修正目標接地部位位置姿勢という。
このようなコンプライアンス動作では、 一般に、 前記補償角 (補償動 作量) が過大でなければ、 各接地部位 1 0の接地圧力分布は変わっても、 接地領域 (接地面の圧力が正の領域) は変わらない。 このような場合に は、 補償角に比例して各接地部位 1 0に装着されたコンプライアンス機 構 4 2などが変形し、 その変形量に応じた各接地部位 1 0の実床反力が 発生する。 この結果、 補償角と補償角によって発生する実床反力の変化 量との間の関係は、 以下に示す良好な特性、 すなわち線形特性を持つ。 特性 1 ) 葉ノードでないノードの目標床反力中心点まわりの補償角だけ を操作して各接地部位 1 0の目標接地部位位置を移動させると、 下がつ た接地部位 1 0の実床反力の並進力成分が増加し、 上がった接地部位 1 0の実床反力の並進力成分が減少する。 このとき、 各接地部位 1 0 (各 葉ノード) の修正された目標床反力中心点まわりの実床反力モーメント は、 ほとんど変化しない。
特性 2 ) 第 n接地部位補償角だけを操作して第 n接地部位の目標姿勢を 回転させると、 第 n接地部位の目標床反力中心点に作用する実床反力の モーメント成分が変化し、 並進力成分はあまり変化しない。
特性 3 ) 葉ノードでないノードの目標床反力中心点まわりの補償角と第 n接地部位補償角を同時に操作すると、 各接地部位 1 0の実床反力の変 化量は、 それぞれを単独に操作したときの変化量の和になる。
図 1 7は、 本参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の機能を示すブロック図であり、 同図を参照して階層型コンプライア ンス動作決定部 1 1 4の処理をさらに詳細に説明する。
階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 その機能的手段として、 補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 a、 補償角決定部 1 1 4 b, 1 1 4 c, 1 1 4 d 修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 g、 機構変形 補償量算出部 1 1 4 n、 および機構変形補償入り修正目標接地部位位置 姿勢算出部 1 1 4 hを備えている。
補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aは、 前記補償全床反力モーメ ント Mdmd (Mdmdx, Mdmdy) を、 第 1423 ノード補償床反力 ΐーメ ント M1423dmd、 第 14 ノ一ド補償床反力モーメント M14dmdおよび 第 23ノード補償床反力モ一メント M23dmdに分配するものである。 第 1423ノード補償床反力モーメント M1423dmdは、 第 1423補償角 Θ 1423 を操作することによって発生する各接地部位 1 0 (詳しくは第 1〜第 4接地部位) の床反力の並進力成分が、 目標第 1423 ノード床反 力中心点 (=目標全床反力中心点 (目標 Z M P ) ) まわりに発生すべき モーメントの目標値である。
第 1423 ノード補償床反力モーメント M1423dmd の前記ベク トル V1423 方向の成分 (V1423 方向の軸まわりの成分) を M1423dmdv と 記述する。 尚、 べク トル V1423 は階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4のコンプライアンス動作の全体的な説明で定義したべク トルであ る (図 1 6参照)。 V1423 に直交し、 且つ鉛直方向にも直交するべク ト ルを U1423 とすると、 本参考例では、 第 1423 ノード補償床反力モー メント M1423dmd の U1423 方向の成分 (U1423 方向の軸回りの成 分) M1423dmdu は 0に設定される。 これは、 本参考例の口ポッ ト 1で は、 第 1423 ノード補償角 0 1423 を操作しても、 床反力モーメントの U1423 方向成分を発生することはできないからである。 また、 本参考 例では鉛直軸まわりのロポッ ト 1 の姿勢の回転を制御しないので、 M1423dmdの鉛直方向成分 M1423dmdzも 0に設定される。
第 14ノード補償床反カモ一メント M14dmdは、 第 14補償角 0 14を 操作することによって発生する各接地部位 1 0 (詳しくは第 1および第 4接地部位) の床反力の並進力成分が、 目標第 14 ノード床反力中心点 まわりに発生すべきモーメントの目標値である。
第 14 ノード補償床反カモ一メント M14dmdのべク トル V14方向成 分を M14dmdv と記述する。 尚、 ベク トル V14 は階層型コンプライア ンス動作決定部 1 1 4のコンプライアンス動作の全体的な説明で定義し たベク トルである (図 1 5を参照)。 V14 に直交し、 且つ鉛直方向にも 直交するベク トルを U14とすると、 本参考例では、 第.14ノード補償床 反力モーメント M14dmdの U14方向成分 M14dmduは 0に設定される。 これは、 本参考例のロボッ ト 1では、 第 14ノード補償角 Θ 14を操作し ても、 床反力モーメントの U14 方向成分を発生することはできないか らである。 なお、 本参考例では、 M14dmd の鉛直方向成分も 0に設定 される。 . . 第 23ノード補償床反力モーメント M23dmdは、 第 23補償角 0 23を 操作することによって発生する各接地部位 1 0 (詳しくは第 2およぴ第 3接地部位) の床反力の並進力成分が、 目標第 23 ノード床反力中心点 まわりに発生すべきモーメントの目標値である。
第 23 ノード補償床反力モーメント M23dmd のベク トル V23方向成 分を M23dmdv と記述する。 尚、 ベク トル V23 は階層型コンプライア ンス動作決定部 1 1 4のコンプライアンス動作の全体的な説明で定義し たベク トルである (図 1 5を参照)。 V23 に直交し、 且つ鉛直方向にも 直交するベク トルを U23 とすると、 本参考例では、 第 23ノード補償床 反力モーメント M23dmdの U23方向成分 M23dmduは 0に設定される。 これは、 本参考例の口ポッ ト 1では、 第 23ノード補償角 0 23を操作し ても、 床反力モーメントの U23 方向成分を発生することはできないか らである。 なお、 本参考例では、 M23dmd の鉛直方向成分も 0に設定 される。
第 1423 ノ一ド補償床反力モーメント M1423dmd、 第 14 ノード補償 床反力モーメント M14dmd および第 23 ノード補償床反カモ一メント M23dmdは、 例えば次のように決定される。
任意の第 n ノードに対して、 目標第 nノード床反力中心点に第 nノ ―ド補償床反力モーメントを加えることと等価になるように、 第 nノー ド補償床反力モーメン十の水平成分を 0にしたまま、 目標第 nノード床 反力中心点を修正した場合における修正された目標第 nノード床反力中 心点位置を、 修正目標第 nノード床反力中心点位置と呼ぶ。
修正目標第 1423 ノード床反力中心点 Pmdfd ( = Q1423mdfd) , 修正 目標第 1 4ノード床反力中心点 Q14mdfd、 修正目標第 2 3ノード床反 力中心点 Q23mdfd と各ノード補償床反力モーメントとの関係を次式 7 〜 9に示す。 なお、 目標第 1423 ノード床反力中心点 Q1423 は全床反 力中心点 P と一致するので、 修正目標第 1423 ノード床反力中心点 Pmdfdは、 修正目標全床反力中心点ということもある。
M1423dmd= (Pmdfd - P) * Ftotalref '·式 7
M14dmd= (Q14mdfd - Q14) * F14ref '·式 8
M23dmd= (Q23mdfd - Q23) * F23ref "式 9 なお、 式 7中の(Pmdfd— P)など、 2つの点の差は、 それらの点の位 置ベク トルの差を意味する。 また、 Ftotalref、 F14ref、 F23ref は図 1 0に示したように、 それぞれ第 1423ノード、 第 14ノード、 第 23ノー ドの目標ノード床反力の並進力成分である。
口ポッ ト 1の接地性を高く保っためには、 接地すべき接地部位 1 0の 床反力が 0に近づき過ぎたり、 負の値になろうとするように制御すべき ではない。 したがって、 以下の条件 1 ) 〜 3 ) を満足すべきである。 修正ノード存在位置条件 1 )
Pmdfd は、 全床反力中心点 Pから線分 Q14Q23 の端点に近づき過ぎ ず、 かつ、 線分 Q 14Q23 上にあること。 このように、 修正目標第 1423 ノード床反力中心点 (修正目標全床反力中心点) Pmdfd が存在すべき 範囲を、 修正目標第 1423 ノード床反力中心点 (修正目標全床反力中心 点) の存在許容範囲と呼ぶ。
修正ノード存在位置条件 2 )
Q14mdfdは、 目標第 14 ノード床反力中心点 Q14から線分 Q1Q4 の 端点に近づき過ぎず、 かつ、 線分 Q 1Q4 上にあること。 このように、 修正目標第 14 ノード床反力中心点 Q14mdfd が存在すべき範囲を、 修 正目標第 14ノード床反力中心点の存在許容範囲と呼ぶ。
修正ノード存在位置条件 3 )
Q23mdfdは、 目標第 23 ノード床反力中心点 Q23から線分 Q2Q3 の 端点に近づき過ぎず、 かつ、 線分 Q2Q3 上にあること。 このように、 修正目標第 23 ノード床反力中心点 Q23mdfd が存在すべき範囲を、 修 正目標第 23ノード床反力中心点の存在許容範囲と呼ぶ。 一方、 口ポッ ト 1に実際に発生する姿勢復元力 (上体 2 4の傾きの、 目標上体姿勢の傾きへの復元力) を適切にするためには、 第 1423 ノー ド補償床反力モーメント M1423dmd、 第 14ノード補償床反力モーメン ト M14dmdおよび第 23 ノ一ド補償床反カモ一メント M23dmdの合力 が、 補償全床反力モーメント Mdmd に略一致すべきである。 すなわち、 以下の式 1 0を略満足すべきである。
Mdmd = M1423dmd+M14dmd+M23dmd …式 1 0 そこで、 本参考例では、 第 1423 ノー ド補償床反力モーメン ト M1423dmd、 第 14 ノード補償床反力モーメント M14dmdおよび第 23 ノード補償床反力モーメント M23dmd は、 それらと前記式 7、 式 8、 式 9とによって定まる修正目標ノード床反力中心点 Pradfd, Q14mdfd, Q23mdfd の位置が前記修正ノード存在位置条件 1 )、 2 ) および 3 ) を 満足している限りは、 次式 1 1〜 1 3によって決定される。 M1423dmd = Matl423 * Mdmd * V1423 …式 1 1
M14dmd = Matl4 * Mdmd * V14 …式 1 2
M23dmd = Mat23 * Mdmd * V23 …式 1 3 ただし、 Matl423、 Matl4、 Mat23 はゲイン行列 (第 3要素が 0であ る 1行 3列の行列) であり、 これらは、 式 1 1、 式 1 2および式 1 3よ つて求められる M1423dmd、 M14dmd、 M23dmd が、 式 1 0を満足す るように設定される。
より厳密には、 式 1 0、 式 1 1、 式 1 2および式 1 3からなる連立方 程式が Mdmd の値にかかわらず恒等的に成立するように、 ゲイン行列 Matl423、 Matl4、 Mat23 が決定される。 上記連立方程式が恒等的に 成立するためのゲイン行列は一義的に決定されるわけではないので、 例 えば、 修正ノード存在位置条件 1 )、 2 ) および 3 ) のいずれを特に重 視するかによって、 それに適切なゲイン行列を決定すれば良い。 補足す ると、 各補償角 0 1423, Θ 14, Θ 23 を連続的に変化させるために.、 ゲ イン行列は連続的に変化させることが望ましい。 また、 ロボッ ト 1の直 立時であるか否かや、 移動形態の違いなどによって、 ゲイン行列の設定 方針を変えても良い。
式 1 1、 式 1 2および式 1 3にしたがって決定される第 1423 ノード 補償床反カモ一メント M1423dmd、 第 14ノ一ド補償床反力モーメント M14dmd および第 23 ノ一ド補償床反力モーメント M23dmd が修正ノ ード存在位置条件 1 )、 2 ) および 3 ) のいずれかを満足していない場 合には、 該条件 1 )、 2 )、 3 ) を満足するように、 これらを修正する。 より具体的には、 修正目標第 nノード床反力中心点 (n=1423,14,23) のうち、 前記存在許容範囲を越えた修正目標ノード床反力中心点をその 存在許容範囲の境界の点に設定し、 その他の修正目標ノード床反力中心 点を、 式 1 1、 式 1 2および式 1 3を可能な限り満足するように (左辺 と右辺の差の絶対値がなるべく小さくなるように) 決定する。 ただし、 一般的にフィードパック制御においてはフィードバック量が少々変って も、 制御対象の挙動が大きく変わることはないので、 式 1 1、 式 1 2お よび式 1 3を厳密あるいは強引に満足させる必要はない。
以上のごとく、 補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aは、 各ノード 補償床反力モーメント M1423dmd、 M14dmd、 M23dmd を決定する。 図 1 4には、 このようにして決定された各ノード補償床反力モーメント M1423dmd、 M14dmd、 M23dmd の例を示した。 図中の Mdmd は、 前 記図 1 3に示したものと同じである。
また、 補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aは、 各接地部位 1 0の 目標床反力 (各葉ノードの目標ノード床反力) である目標接地部位床反 力、 各ノード補償床反力モーメント M1423dmd、 M14dmd、 M23dmd を基に、 目標接地部位床反力に各ノード補償床反カモ一メントを付加す ることによって修正される各接地部位 1 0の目標床反力である修正,目標 接地部位床反力 Fn_refmdfd ( n=l,2, 3,4) を求める。
この際、 各接地部位 1 0の目標床反力中心点 (葉ノードの目標ノード 床反力中心点) Qn(n=l,2,3,4)、 目標全床反力中心点 P、 各目標ノード 床反力中心点 Q 14、 Q23 と目標全床反力 Ftotalref とから、 各目標ヅー ド床反力を求める決定する手法と同様の手法によって、 各接地部位 1 0 の目標床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4)、 修正全床反力中心点 Pmdfd、 各修 正目標ノー ド床反力中心点 Q14mdfd、 Q23mdfd と目標全床反力 Ftotalref とから、 修正目標接地部位床反力 Fn— refmdfd (η=1,2,3,4) を求めればよい。 すなわち、 各接地部位 1 0 の目標床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4)、 修正全床反力中心点 Pmdfd、 各修正目標ノ一ド床反力 中心点 Q14mdfd、 Q23mdfdから、 前記式 1〜 3に基づいて各ノードの 重みを決定し、 その重みを用いて前記式 4に基づいて修正目標接地部位 床反力 Fn— refmdfd ( n=l,2, 3,4) を求めればよい。
このことから明らかなように、 子ノードを持つ第 nノードの目標第 n ノード床反力中心点にノード補償床反力モーメントを発生させる (目標 第 nノード床反力中心点に作用する目標床反力のモーメント成分を修正 する) ということは、 その第 nノードの子ノードの重みを修正すること と同等である。
以上説明した補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aの処理は、 図 1 8に示す機能ブロック図により表される。 すなわち、 目標ノード床反力 中心点 Qn(n=l,2,3,4, 14,23)を基に、 第 14 ノード、 第 23 ノードおよび 修正目標ノード床反力中心点 Qn— mdfd ( n=14,23, 1423) の存在許容範 囲が前記修正ノード存在位置条件 1 )、 2 )、 3 ) に従って決定される。 また、 補償全床反力モーメント Mdmd と、 各ノードの目標床反力中心 点 Qn(n=l,2,3,4, 14,23,1423) お よ び 目 標 床 反 力 Fn_ref(n=l,2, 3,4,14,23, 1423)と、 上記存在許容範囲とを基に、 修正目 標ノード床反力中心点 Qn— mdfd ( n=14,23,1423)およびノード補償床反 力モーメント Mn— dmd(n=14,23,1423)が決定される。 また、 修正目標 ノード床反力中心点 Qn— mdfd(n=14,23,1423)と、 各接地部位 1 Όの目 標床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4)と、 目標全床反力 Ftotalref とから、 修 正目標接地部位床反力 Fn_refmdfd ( n=l,2, 3,4) が求められる。
次に、 前記補償角決定部 1 1 4 b〜 1 1 4 dのうちの補償角決定部 ( 0 1423 決定部) 1 1 4 bの処理を図 1 9のブロック図を参照して説 明する。 目標第 14ノード床反力中心点 Q14に実第 1ノード床反力と実 第 4ノード床反力との合力の並進力成分(Flact + F4act) が作用すると 共に、 目標第 23ノード床反力中心点 Q23に実第 2ノード床反力と実第 3ノ一ド床反力との合力の並進力成分(F2act + F3act> が作用した場合 に、 それらの並進力成分が、 目標全床反力中心点 P (目標第 1423 ノー ド床.反力中心点) のまわりに発生するモーメント M1423actを、 次式 1 4により求める。
M1423act= P_Q14 * (Flact+F4act) + P_Q23 * (F2act+F3act)
…式 1 4 ここで、 P— Q14は始点が P、 終点が Q 14のベク トル、 P— Q23は始点が P、 終点が Q23のベク トルである。
なお、 式 1 4の代わりに、 次式 1 5を用いて M1423actを算出しても 実際上はほとんど問題がない。 M1423act= P_Q l * Flact + P_Q2 * F2act
+ P_Q3 * F3act + P_Q4 * F4act
…式 1 5 式 1 5の右辺は、 第 1〜第 4ノード (各葉ノード) の実床反力の並進 力成分 Fn— act(n=l,2,3,4)から目標全床反力中心点 Pまわりに作用する 実全床反カモ一メント Mtotalactを算出する式になっている。 補足する と、 式 1 4は、 目標全床反力中心点 Pまわりに作用する実全床反力モー メント Mtotalactから、 目標第 14ノード床反力中心点 Q14まわりに作 用する実床反力モーメントと目標第 23ノード床反力中心点 Q23まわり に作用する実床反力モ一メントとを減じたものになっている。
一般的に、 葉ノードである任意の第 n ノードの実第 n ノ一ド床反力 モーメント Mn— actは、 第 n接地部位の実床反力モーメントとする。 ま た、 葉ノードでない任意の第 n ノードに対し、 そのすベての子ノ一ド の床反力 (ここでの子ノードの床反力は、 厳密には、 該子ノードの目標 床反力中心点に作用する床反力) が目標第 n ノード床反力中心点に作 用するモーメントを、 実第 nノード床反力モーメント Mn—actと呼ぶ。 式 1 4および式 1 5のように、 実第 n ノード床反力モーメントは、 子 ノードの実床反力モーメントを含む定義と含まない定義とがあるがいず れを用いても構わない。 特に、 子ノードの実床反力モーメントの水平成 分を制御するフィードパック制御の応答性が高ければ、 子ノードの実床 反カモ一メントの水平成分はただちに 0に収束するので、 いずれの定義 を用いても、 第 nノードの実床反力の制御の挙動はあまり変らない。 以下に示す式 1 6は、 式 1 4に対応した実第 n ノード床反力モーメ ントの算出の一般式、 式 1 7は'、 式 1 5に対応した実第 n ノード床反 力モーメントの算出の一般式である。 ただし、 式 1 6および式 1 7にお いて、 Qn— Qm は始点が Qn、 終点が Qm のべク トルである。 また、 葉 ノードである第 m ノードの実床反力モーメント Mm_act は、 実床反力 検出器で検出された各接地部位の実床反力モーメントとする。 m e {第11ノードの子ノードの番号の集合 } とすると
Mn_act=∑ (Qn_Qm * Fm_act) …式 1 6 m e {第] ノードの子孫である葉ノードの番号の集合 } であるとすると Mn_act =∑ (Qn_Qm * Fm_act + Mm_act) …式 1 7 なお、 式 1 6、 1 7中の∑は、 mについての総和を意味する。 補足す ると、 第 1参考例では、 葉ノード (各接地部位) の目標床反力中心点ま わりの実床反力モーメントが 0となることから、 前記式 1 5の右辺では、 式 1 7の Mm—act の成分が含まれていない。 接地部位の姿勢を制御可 能な口ポッ トでは、 一般には、 式 1 7の Mm— actは 0にならない。
第 1423 ノード補償角 0 1423 は、 一般的には、 上記のように求めら れる M1423actと先に補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aで求めら れた第 1423 ノー ド補償床反力モーメ ン ト M1423dmd との偏差 ( M1423act - M1423dmd) を 0に近づけるようにフィードパック制御 則などにより決定すればよい。 例えば該偏差に所定のゲイン行列 ( 3次 の対角行列) を乗算することで 0 1423を求めればよい。
但し、 本参考例では、 前記ベク トル V1423の方向の軸回りの第 1423 ノー ド補償角 0 1423 を決定すればよいので、 M1423act のベク トル V1423方向の成分 M1423actv と M1423dmdのべク トル V1423方向の 成分 M1423dmdv との偏差に応じて 0 1423 を決定すればよい。 そして、 この際、 本参考例では、 床反力の制御の応答性や安定性を高めるために、 M1423actv と M1423dmdv とをフィル夕に通した上で、 それらの偏差 に応じて 0 1423.を決定することとした。
具体的には、 上記の如く求めた M1423act のべク トル V1423 方向の 成分 M1423actv を抽出する。 これは、 べク トルの内積演算 「 · 」 を用 いた次式 1 8によって得られる。
M1423actv= M1423act - V1423 …式 1 8 以上のように M1423actv を算出する処理が図 1 9の参照符号 1 1 4 kを付した演算部により実行される。
次に、 上記 M1423actv をローパスフィ ルタ 1 1 4 i に通し、 M1423actvfilt を得る。 また、 前記第 1423 ノード補償床反力モーメン ト M1423dmdの V1423方向の成分 M1423dmdvを補償フィル夕 1 1 4 j に通し、 M1423dmdvfilt を得る。 なお、 M1423dmdv は、 前記式 1 8と同様に、 M1423dmd と V1423 との内積演算により求められる。 そ して、 M1423dmdvfilt を M1423actvfilt から減じたものを、 偏差モー メント V1423方向成分 M1423errvとして得る。
尚、 前記補償フィル夕 1 1 4 j は、 制御系における M1423dmdv か ら実全床反力モーメン卜までの伝達関数の周波数応答特性を改善するも のである。
最後に次式 1 9のフィードバック制御則 (ここでは比例制御則) の演 算によって前記第 1423 ノード補償角 Θ 1423 を得る。 ここで K1423は 制御ゲインであり、 通常、 これは正の値に設定する。
Θ 1423 = K1423 * M1423errv '式 1 9 すなわち、 偏差モーメント V1423 方向成分 M1423errv に制御ゲイン K1423を乗じることにより、 第 1423ノード補償角 0 1423を得る。
次に、 図 1 7の補償角決定部 ( Θ 14 決定部) 1 1 4 cの処理を、 図 2 0を参照して説明すると、 目標第 1ノード床反力中心点 Q1 に実第 1 ノード床反力 (第 1接地部位 1 0の実床反力) の並進力成分 Flact が 作用すると共に、 目標第 4ノード床反力中心点 Q4 に実第 4ノード床反 力 (第 4接地部位 1 0の実床反力) の並進力成分 F4act と作用した場 合にそれらの並進力成分が、 目標第 1 4ノード床反力中心点 Q14 のま わりに発生するモーメント M14actを、 一般式である前記式 1 6を用い て求める。
より具体的には、 次式 2 0により求める。
M14act= Q14_Q l * Flact + Q14_Q4 * F4act …式 2 0 ここで、 Q14_Q1 は始点が Q14、 終点が Q1 のべク トル、 Q14一 は始 点が Q14、 終点が Q4のべク トルである。
また、 式 2 0の代わりに、 次式 2 1 (前記式 1 7を具体化した式) を 用いても、 前述の理由により、 実際上はほとんど問題がない。 M14act= Q14_Ql * Flact + Q14_Q4 * F4act + Mlact + M4act
…式 2 1 だたし、 Mlact は、 実第 1 ノード床反力モーメント、 M4act は、 実第 4ノード床反力モーメントである。 なお、 第 1参考例では各脚 # 1〜# 4の先端部にフ リージョイント (球関節 1 2 ) を備えているので、 Mlact, M4actは 0である。 式 2 1は、 第 14 ノードのすべての葉ノードの実床反力の合力が目標 第 14 ノード床反力中心点まわりに作用するモーメントを算出する式に なっている。 尚、 式 2 0は、 第 1 4ノードのすべての葉ノードの実床反 力の合力が目標第 1 4床反力中心点まわりに作用するモーメントから、 実第 1 ノード床反力モーメントと実第 4ノード床反力モーメントとを減 じたものになっている。
第 14 ノード補償角 0 14 は、 一般的には、 上記のように求められる M14act と先に補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aで求められた第 14 ノー ド補償床反力モーメン ト Ml423dmd との偏差 (M14act— M14dmd) を 0に近づけるようにフィードバック制御則などにより求め ればよい。
伹し、 本参考例では、 Θ 1423 の場合と同様の理由によって、 M14act の前記べク トル V14方向の成分 M14actv と M14dmd のべクトル V14 方向の成分 M14dmdvとをそれぞれフィル夕に通したものの偏差に応じ て 0 14を決定することとした。
すなわち、 上記の如く もとめた M14act のべク トル V14 方向成分 M14actv を抽出する。 これは、 ベク トルの内積演算を用いた次式 2 2 によって得られる。 M14actv= M14act - V14 …式 2 2 以上のように M14actv を算出する処理が図 2 0の参照符号 1 1 4 k ' を付した演算部により実行される。
次に、 上記 M14actv をローパスフィ ルタ 1 1 4 i , に通し、 M14actvfilt を得る。 また、 前記第 14 ノード補償床反力モーメント M14dmd の V14方向の成分 M14dmdv を補償フィル夕 1 1 4 j ' に通 し、 M14dmdvfilt を得る。 なお、 M14dmdv は、 M14dmd と V14 との 内積演算により求められる。 そして、 M14dmdvfilt を、 M14actvfiltか ら減じたものを、 偏差モーメント V14方向成分 M14errv として得る。 尚、 補償フィルタ 1 1 4 j ' は、 制御系における M14dmdvから実全床 反力モーメントまでの伝達関数の周波数応答特性を改善するものである。 最後に次式 2 3のフィードバック制御則 (ここでは比例制御則) の演 算によって前記第 14 ノード補償角 0 14 を得る。 ここで K14 は制御ゲ インであり、 通常、 これは正の値に設定する。 Θ 14= K14 * M14errv …式 2 3 図 1 7の補償角決定部 ( Θ 23決定部) 1 1 4 dの処理は、 第 14ノ一 ド補償角 Θ 14 決定部 1 1 4 cの処理と同様であるので、 ここでは詳細 な説明を省略する。 その処理の概要は、 次の通りである。 第 23 ノード の子ノードの実床反力によって目標第 23ノード床反力中心点 Q23のま わ り に発生するモーメ ン ト M23act のべク トル V23 方向の成分 M23actv が前記式 1 6または 1 7に基づいて算出される。 そして、 そ の M23actv を口一パスフィル夕に通したもの M23actvfilt を、 前記第 23ノード補償床反力モ一メント M23dmdの V23方向の成分 M23dradv を補償フィル夕に通したもの M23dmdvfilt から減じてなる偏差モーメ ント V23方向成分 M23errvからフィードパック制御則' (比例制御則) の演算によって、 前記第 23ノード補償角 0 23が算出される。
以上の捕償角決定部 1 1 4 b〜 l 1 4 dの処理によって、 目標全床反 力中心点 Pに作用する実モーメント Mact の水平成分を補償全床反カモ メント Mdmdに近づけるようにノード補償角 0 1423, Θ 14, 0 23の 組が決定されることとなる。 なお、 0 1423 は、 本参考例では、 前記式 1 9 によ り 求めたが、 式 1 9 の右辺の M1423err の代わ り に、 M1423act+M14act+M23act (実ノード床反力モーメントの総和) と、 M1423dmd との偏差、 あるいは、 実ノード床反力モーメントの総和と M1423dmd とをそれぞれフィル夕に通したものの偏差に応じて決定す るようにしてもよい。
補足すると、 本参考例では、 各ノードの目標ノード床反力中心点 Qn を変更せずに、 その Qn を作用点として、 ノード補償床反力モーメント を決定した。 そして、 このノード床反力補償モーメント (より正確には、 該ノード補償床反力モーメントと Qn を作用点とする目標ノード床反力 のモーメント成分との合力) と Qn を作用点とする実ノード床反力モー メントとの偏差を制御量とし、 この制御量を 0に近づけるようにノード 補償角を決定するようにした。 このようにノード補償角を決定する代わ りに次のようにノード補償角 0 1423, Θ 14, Θ 23 を決定するようにし てもよい。 すなわち、 子ノ一ドを持つ各第 nノード(n=14,23, 1423)に対 し、 その第 nソードの実ノ一ド床反力 (第 nノードの全ての子ノードの 実ノード床反力の合力) のモーメン卜の水平成分が 0となるような床反 力中心点を実第 nノード床反力中心点として求める。 あるいは、 第 nノ 一ド(n=14,23,1423)の実ノード床反力のモーメントから、 その各子ノー ドの実ノード床反力が該子ノードの目標ノード床反力中心点に作用する モーメントを減じてなるモーメントの水平成分が 0となるような床反力 中心点を実第 nノード床反力中心点として求める。 例えば第 14 ノード に関する実第 14 ノード床反力中心点は、 前記式 1 6または式 1 7によ り求めた M14actの水平成分を、 Flact と F4act との合力 (実第 14 ノ 一ド床反力の並進力成分) の鉛直成分で割った値だけ、 目標第 14 ノー ド床反力中心点を線分 Q1Q4 上でずらした点として求められる。 第 23 ノード、 第 1423 ノードのノード床反力.中心点についても同様である。 そして、 第 nノード(n=14,23, 1423)の目標ノード床反力中心点と、 上記 の如く求めた実第 nノード床反力中心点との偏差、 あるいは、 それらの ノード床反力中心点のそれぞれをフィル夕に通した値の偏差を制御量と し、 その制御量を 0に近づけるように、 該制御量に応じてノード補償角 Θ 1423, Θ 14, 0 23 を決定する (例えば制御量にあるゲインを乗算す ることで、 0 1423, Θ 14, 0 23を決定する)。
図 1 7の修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 gは、 第 1423 ノ一 ド補償角 0 1423、 第 14ノード補償角 0 14、 第 23 ノード補償角 0 23に 基づき、 前述した階層型コンプライアンス動作の目標接地部位位置姿勢 の修正手法 (図 1 5および図 1 6を参照して説明した手法) に従って各 接地部位 1 0の目標位置および目標姿勢である目標接地部位位置姿勢を 修正し、 修正目標接地部位位置姿勢を得る。 ただし、 本参考例において は、 各脚 # 1〜# 4の先端部にフリージョイント (球関節 1 2 ) があり、 意図的に各接地部位 1 0の姿勢を変化させることはできないので、 修正 目標接地部位位置姿勢は、 実際には、 修正目標接地部位位置を意味する。 図 2 1は、 図 1 7の前記機構変形補償量算出部 1 1 4 nの処理を示す 機能ブロック図である。 図 2 1に示すように、 機構変形補償量算出部 1 1 4. nは、 前記補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aから出力される 各接地部位 1 0の修正目標接地部位床反力 Fn_refmdfd (n=l,2,3,4) (目 標接地部位床反力に、 第 1423ノード補償床反力モーメント M1423dmd、 第 14ノ一ド補償床反力モーメント M14dmdおよび第 23 ノ一ド補償床 反力モーメント M23dmd を付加することによって修正された目標接地 部位床反力) によって発生が予想される各脚 # 1〜# 4の変形量 (各脚 のリンク機構およびコンプライアンス機構 4 2の変形量) である機構変 形量 En—mdfd(n=l,2,3,4)を求める。 機構変形量 En— mdfd(n=l,2,3,4)は、 各脚に作用する力 (あるいは床反力) と該脚の変形との関係を表す機構 コンプライアンスモデルを用いて求められる。 そして、 機構変形補償量 算出部 1 1 4 nは、 機構変形量 En— mdfd(n=l,2,3,4)を打ち消すための 機構変形補償量 En— cmpn(n=l,2, 3,4)を求める。 機構変形補償量 En一 cmpn は、 各機構変形量に En— mdfd に (— 1) を乗じることにより 求められる。
図 1 7の機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 h は、 算出された機構変形量 En— mdfd を打ち消すように、 各接地部位 1 0の修正目標接地部位位置姿勢 (前記修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 gで求められ位置姿勢) をさらに修正し、 各接地部位 1 0の機構 変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢を得る。 機構変形補償入り修正 目標接地部位位置姿勢は、 各接地部位 1 0の修正目標接地部位位置姿勢 に、 それぞれに対応する機構変形補償量 En— cmpn を付加することによ り決定される。
例えば、 修正目標接地部位床反力によって、 ある接地部位 1 0に対応 する脚のコンプライアンス機構 4 2などが鉛直方向に zだけ縮むと算出 された場合には、 その接地部位 1 0の目標位置を zだけ下げるように修 正目標接地部位床反力が修正される。 即ち、 機構変形補償後の接地部位 1 0の接地面 (底面) が目標接地部位床反力を受けて変形したときの位 置姿勢が、 機構変形補償前の接地部位の接地面の目標位置姿勢に一致す るように、 機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢を算出する。 な お、 これについての詳しい説明は、 特開平 1 0 _ 2 7 7 9 6 9号公報に 詳細に説明されている。 また、 本参考例の口ポッ ト 1では、 接地部位 1 0の姿勢を制御できないので、 機構変形補償入り修正目標接地部位位置 姿勢算出部 1 1 4 hで実際に修正されるものは、 各接地部位 1 0の修正 目標接地部位位置である。
上記のような機構変形補償は、 コンプライアンス機構 4 2などの変形 によって生じる実接地部位位置姿勢のずれをフィードフォワード的に打 ち消す制御であり、 この制御がない場合に比較し、 より一層、 目標歩容 に近い形態でのロポッ ト 1の移動を実現することができる。
以上が、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の処理の詳細であ る。
上記を前提として図 9のフローチヤ一卜の説明に戻ると、 S 3 4にお いて、 前記の如く補償角を決定する。 図 2 2は、 その補償角の決定処理 のサブル一チンを一般化して示したフローチヤ一トである。
同図を参照して説明すると、 先ず S 1 0 0において、 各接地部位 1 0 の実床反力 (前記実床反力検出器 1 0 8で得られる実床反力) を基に、 実第 nノード床反力の並進力成分 11—&(^(11=1,2,3,4,14,23,1423)を算出 する。 こ の場合、 各葉ノ ー ド の実ノ ー ド床反力の並進力成分 Fn一 act(n=l,2,3,4)は、 '前記実床反力検出器 1 0 8 による各接地部位 1 0の実床反力の検出値の並進力成分である。 また、 葉ノードでない各ノ 一ドの実ノード床反力の並進力成分 Fn— act(n=14,23, 1423)は、 前記し た如く、 そのノードの子ノードの実ノ一ド床反力の合力の並進力成分で ある。
次いで S 1 0 2 に進み、 実第 n ノード床反力モーメント Mn— act ( 11=1,2,3,4, 14,23,1423)を算出する。 第 1参考例の口ポッ ト 1では、 各 葉ノードの実ノード床反力モーメント Mn— act ( n=l,2, 3,4) は 0である。 また、 葉ノ ー ドでない各ノ ー ド の実ノ ー ド床反力モーメ ン ト Mn— act(n=14,23, 1423)は、 S 1 0 0で得られた Fn— act(n=l,2,3,4)と、 目標ノード床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4, 14,23,1423)とから前記式 1 6ま たは式 1 7に基づき算出される。
次いで S 1 0 4に進み、 前記姿勢安定化制御演算部 1 0 4で求められ た補償全床反力モ一メ、ント Mdmd を基に、 第 n ノード補償床反力モー メント Mn_dmd ( n=14,23, 1423)を決定する。 この処理は、 前記補償全 床反力モーメント分配器 1 1 4 aにより前記した通り行なわれる。
次いで S 1 0 6に進み、 階層型コンプライアンス動作の説明で定義し たべク トル V1423, V14, V23 およびこれに直交したべク トル U1423, U14 , U23 を求める。 ただし、 第 1参考例では、 ベク トル U1423 , U14, U23の方向の床反力モーメントを発生することはできないので、 U1423, U14, U23を求める必要はない。
補足すると、 後述する第 2参考例の如く、 第 nノードの子ノードの数 が 3以上の場合には、 Vn は、 時間的に急激に変化しなければ、 どの向 きにとっても良いので、 Vn の向きは、 支持脚座標系の X軸の向きや、 口ポッ トの上体の向きに合わせるなど、 適当に決定すれば良い。 また、 Unは V nに直交していればよい。
次いで S 1 0 8 に進み、 実第 n ノード床反力モーメント Mn_act ( n=14,23, 1423)の Vn方向成分 Mn_actv と Un方向成分 Mn— actu と を抽出する。 これは、 Mn_act と V n、 Un との内積演算を行なえばよい。 なお、 第 1参考例のように葉ノードでない任意の第 nノードの子ノード の数が 2以下の場合には、 Un 方向成分 Mn— actu は 0である。 従って、 Mn— actuは求める必要はない。
次いで S 1 1 0に進み、 第 n ノード補償床反カモ一メント Mn— dmd ( n=14,23, 1423)の Vn方向成分 Mn— dmdv と Un方向成分 Mn— dmdu を抽出する。 これは、 Mn— dmd と V n、 Un との内積演算を行なえばよ い。 なお、 第 1参考例のように葉ノードでない任意の第 nノードの子ノ ー ドの数が 2以下の場合には、 第 n ノー ド補償床反力モーメン ト Mn— dmdの Un方向成分 Mn— dmduは 0にする。 あるいは、 Mn— dmdu を求める必要はない。
次いで S 1 1 2に進み、 Mn— actvをフィルタに通した値と Mn— dmdv をフィルタに通した値の差にゲイン Knを乗じることにより (より一般 的には、 当該差からフィードバック制御則により) 第 η ノ一ド補償角 0 η の Vn 成分を決定する。 第 1参考例では、 この処理は、 第 14 ノー ド、 第 23 ノード、 第 1423 ノードについて、 前記各補償角決定部 1 1 4 b , 1 1 4 c , 1 1 4 dにより前記した如く実行される。
次いで S 1 1 4 に進み、 Mn— actu を フ ィ ルタ に通 した値と Mn_dmdu をフィルタに通した値の差にゲイン Kn を乗じることにより (より一般的には当該差からフィードバック制御則により) 第 n ノ一 ド補償角 6> nの Un成分を決定する。 ただし、 第 1参考例のように葉ノ ードでない任意の第 nノードの子ノードの数が 2以下の場合には、 第 n ノ一ド補償角 U 成分は 0にする。 あるいは、 S 1 1 4の処理を実行す る必要はない。
以上が、 図 9の S 3 4のサブルーチン処理である。 補足すると、 S 1 0 6〜S 1 1 4の処理は、 目標第 nノード床反力中心点に作用する実第 nノード床反力モーメントが第 nノード補償床反力モーメント (より正 確には第 nノード補償床反力モーメントと目標第 nノード床反力中心点 に作用する目標ノード床反力モーメントとの合力) に収束するように第 nノード補償角を決定する処理であると言える。
次いで、 図 9のフローチャートの S 3 6に進み、 前記機構変形補償量 を算出する。 この処理は、 前記機構変形補償量算出部 1 1 4 nにより前 記した如く行なわれる。
. 次いで S 3 8に進んで目標接地部位位置姿勢を S 3 4で求めた補償角 に応じて修正し、 さらにこれを S 3 6で求めた機構変形補償量に応じて 修正することによって、 各接地部位 1 0の機構変形補償入り修正目標接 地部位位置姿勢を得る。 第 1参考例では、 前記修正目標接地部位位置姿 勢算出部 1 1 4 gによって、 前記した如く (前記 1 5および図 1 6を参 照して説明した如く) 補償角 0 1423、 Θ 14, 0 23 に基づき各接地部位 1 0の修正目標接地部位位置を求める。 そして、 この求めた修正目標接 地部位位置が前記機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 h に よ っ て 、 前 記 し た 如 く 前 記 機 構 変 形 補 償 量 En— cmpn(n=l,2,3,4)に応じてさらに修正され、 それによつて、 各接地 部位 1 0の機構変形補償入り修正目標接地部位位置が得られる。
以上説明した図 9の S 3 2〜S 3 8の処理が、 階層型コンプライアン ス動作決定部 1 1 4の処理である。
次いで S 4 0に進み、 目標上体位置姿勢と機構変形補償入り修正接地 部位位置姿勢 (第 1参考例では機構変形補償入り修正接地部位位置) か らロポッ ト 1の関節変位指令を算出する。 この処理は、 前記ロボッ ト幾 何学モデル 1 1 0により前記した如く実行される。
次いで S 4 2に進んで、 実関節変位を関節変位指令に追従させる。 こ の追従制御 (サーポ制御) は、 前記変位コントローラ .1 1 2により実行 される。
次いで S 4 4に進んで、 時刻を A t (制御装置 5 0の演算処理周期) だけ更新し、 S 1 4に戻って上記の処理を繰り返す。
以上説明した第 1参考例の如き階層型のコンプアライアンス動作によ つて、 接地部位が 3つ以上ある移動口ポッ トにおいても、 各ノード床反 力の制御が互いに殆ど干渉しないようになり、 各ノード床反力を容易か つ適切に制御することができる。' したがって、 制御の干渉がなく、 各ノ 一ドの実床反力が望ましい値からずれたり発振することがない。 このた め、 床面の大域的なうねりや傾斜だけでなく、 局所的な凹凸や傾斜など も含む予期しない床形状変化があっても、 その影響をあまり受けずに脚 式移動口ポッ トに作用する床反力を適切に制御することができる。 また、 移動ロポッ トの姿勢を安定化する制御を容易に実現できると共に、 移動 ロボッ トが受ける着地衝撃を低減することができ、 移動ロボッ 卜の接地 性を高め、 移動時のスリップやスピンを防止することができる。 さらに、 移動ロポッ トのァクチユエ一夕の負荷を低減することができる。 したが つて、 各接地部位の床反力を適切に制御し、 高い姿勢安定性を得ること ができる。
ロポッ トの姿勢の安定化に対する効果を補足すると、 ロポッ トが想定 した床面上を想定した通りに歩行している状態から、 口ポッ ト全体が傾 いた場合に、 傾き角偏差 0 berr ( 0 berrx, Θ berry) とこれに応じて発 生する目標全床反力中心点まわりのモーメント水平成分の増加量 Δ Μ との関係が、 比例関係にあることが望ましい。 そうでなくても、 ある回 転行列 T、 ある対角行列 diag(a,b)に対し、 次式 2 4が成立することが 望ましい。 なお、 T, diag(a,b)は 2次の正方行列である。
T * A M = diag(a,b) * Τ * Θ hevr …式 2 4 これらの関係を満足しない場合には、 ロボッ トの姿勢が傾いた状態か ら戻る時に、 直線的に傾き角偏差 0 berr が 0に収束せずに、 味噌擂り 運動を起こすおそれがある。 例えば、 口ポッ トの上体が前に傾いた状態 では、 後ろに戻す復元力以外に、 横方向への転倒力 (復元力) が余計に 作用し、 傾き角偏差 0 berr が直線的に 0に戻らずに、 後ろ横方向に復 元力が働いて、 傾き角偏差 0 berrが渦巻き状に 0に収束していく。
また、 上記と同じ理由から、 コンプライアンス制御においては、 ロボ ッ ト全体の傾き角偏差 0 berr の変化速度 d S berr/dt とこれに応じて発 生するモーメントの増加量 Δ Μ—d との関係も、 比例関係にあることが 望ま しい。 そう でなく ても、 ある回転行列を T、 ある対角行列 diag(e,f)に対し、 次式 2 5が成立する ことが望ましい。 なお、 T , diag(a,b)は 2次の正方行列である
Τ * Δ Μ— d = diag(e,f) * T * d 0 berr/dt …式 2 5 一般的に、 口ポッ トの各脚に独立にコンプライアンス制御を掛けると、 これらの関係を満たさず、 味噌擂り運動を起こすおそれがある。 第 1参 考例に示した階層型コンプライアンス制御においては、 前記式 2 4, 2 5の関係を満足することができるので、 口ポッ トの姿勢制御の収束性が 高く、 また、 発振や振動を防止することができる。 前記第 1参考例においては、 目標接地部位位置を、 各接地部位の姿勢 を変えずに (姿勢を制御せずに)、 各ノード床反力中心点まわり 回転 移動させるように補正 (修正) 動作を行うことで、 各接地部位 1 0の間 の相対高さを目標接地部位位置の間の相対高さから修正した。 但し、 目 標接地部位位置を鉛直方向にだけ移.動させるようにして、 各接地部位 1 0の高さだけを修正するようにしても良い。 具体的には、 以下の手順に よって目標接地部位位置を修正する。
まず、 以下の式 2 6, 2 7により、 目標第 14 ノード床反力中心点の 鉛直位置修正量 Z14と目標第 23 ノード床反力中心点の鉛直位置修正量 Z23を求める。
Z14= - PQ14 * Θ 1423 …式 2 6
Z23 = PQ23 * Θ 1423 …式 2 7
但し、 ここで、 Θ 1423には前記式 1 9で求められる値を代入する。
次いで、 各接地部位の目標床反力中心点 (各葉ノードの目標ノード床 反力中心点) の鉛直位置修正量 Zn(n=l,2,3,4)を次式により求める。 Zl= -Q14Q1* Θ 14+Z14 …式 2 8
Z4=Q14Q4* Θ 14 + Z14 …式 2 9
Z2= -Q23Q2* θ 23 + Z23 …式 3 0
Z3=Q23Q3* θ 23 + Z23 …式 3 1 但し、 ここで、 014 には、 前記式 2 3で求められる値を代入し、 023 には、 014と同様にして求められる値を代入する。
以上のように求めた Zl、 Z2、 Z3、 Z4 を目標接地部位位置に鉛直方 向に加えることにより、 修正目標接地部位位置を得る。
また、 前記第 1参考例では、 接地部位 1 0を前記図 6に示した如く階 層化したが、 その階層構造は、 必ずしも 1つの階層構造にあらかじめ決 めておく必要はない。 例えば卜ロッ ト、 ギャロップなど、 口ポッ ト 1の 移動形態 (移動時の脚の運動形態) などに応じて、 階層構造を変更して も良い。 例えば、 図 2 3に示す如く接地部位 1 0を階層化してもよい。 図 2 3は、 例えば口ポッ ト 1の全ての脚 # 1〜# 4を支持脚とする時期 において、 第 1接地部位 1 0 と第 2接地部位 1 0との組を第 12 ノード とし、 第 3接地部位 1 0と第 4接地部位 1 0との組を第 34 ノードとし た場合の例を前記図 3 ( b ) と同様に図示したものである。 この例では、 各ノードの目標ノ一ド床反力中心点 Qn(n=l,2, 3, 4,12,34,1234)は図示の 如く設定される。 このようにすることで、 場合によっては、 前記コンプ ライアンス動作と、 後述の床形状推定をより的確に行なうことが可能と なる。 [第 2参考例]
以下に前記図 1並びに図 2 4〜図 3 4を参照しつつ、 本発明の第 2参 考例を説明する。 図 1を参照して、 第 2参考例の口ポッ ト 1が第 1参考 例の口ポッ トと異なる点を中心に説明すると、 第 2参考例のロポッ ト 1 は、 第 1〜第 4脚 # 1〜# 4に加えて、 これらの脚 # 1〜# 4と同じ構 造の第 5脚 # 5および第 6脚 # 6を備える。 すなわち、 第 2参考例の口 ポッ ト 1は 6脚口ポッ トである。 第 5脚 # 5は、 第 3脚 # 3の後側で口 ポッ ト 1の上体 2 4の右側部から延設され、 第 6脚 # 6は、 第 4脚 # 4 の後側でロポッ ト 1の上体 2 4の左側部から延設されている。 これ以外 の口ポッ ト 1の機構的構造は、 第 1参考例と同一であるので、 第 1参考 例と同一の参照符号を付して説明を省略する。
この第 2参考例のロボット 1 ( 6脚口ポッ ト) の階層型コンプライア ンス制御の手法の基本的な考え方は第 1参考例のものと同じである。 但 し、 第 2参考例の階層型コンプライアンス制御では、 3つの子ノ一ドを 持つノードがあることと、 それに対応して制御処理が拡張されているこ ととが第 1参考例のものと相違している。
そこで、 以降、 その相違点を中心に第 2参考例のロボッ ト 1の制御処 理について説明する。 なお、 第 2参考例の説明で用いる参照符号および 用語は、 第 1参考例と同等の意味を持つものは、 第 1参考例と同じ参照 符号および用語を用い、 詳細な説明を省略する。
図 2 4は、 第 2参考例における階層構造を説明するための図であり、 第 1参考例における図 3 ( b ) に対応する図である。 図 2 4に示す如く、 第 2参考例では、 6個の接地部位 1 0のそれぞれを葉ノード (第 1〜第 6ノード) とし、 その 6個の全ての接地部位 1 0の組を根ノード (第 145236 ノード) としていると共に、 第 1脚 # 1、 第 4脚 # 4、 第 5脚 # 5のそれぞれの接地部位である第 1、 第 4、 第 5接地部位 1 0の組を 第 145 ノード、 第 2脚 # 2、 第 3脚 # 3、 第 6脚 # 6のそれぞれの接 地部位である第 2、 第 3、 第 6接地部位 1 0の組を第 236 ノードとし ている。 つまり、 第 145 ノ一ドは第 1、 第 4、 第 5ノード ( 3個の葉 ノード) を子ノードとして持つ中間ノード、 第 236 ノードは第 2、 第 3、 第 6ノード ( 3個の葉ノード) を子ノードとして持つ中間ノードで ある。
第 2参考例では、 例えば第 145 ノードの 3個の接地部位 1 0の組と、 第 236 ノードの 3個の接地部位 1 0の組とを交互に持ち上げて着地さ せることにより、 口ポッ ト 1の移動を行なうようにしている。 図 2 4は、 両者の組を着地させた状態 (両者の組を支持脚とした状態) を示してお り、 図中の参照符号 (¾n(n=l,2,3,4,5,6)を付した三角形が各接地部位 1 0の位置に対応している。
なお、 Qn(n=l,2,3,4,5,6)は、 葉ノードである第 1〜第 6の各接地部 位 1 0の目標床反力中心点 (目標ノード床反力中心点)、 Q145、 Q236 は、 それぞれ第 145 ノード、 第 236 ノ一ドの目標床反力中心点 (目標 ノード床反力中心点)、 P は根ノード (第 145236 ノード) の目標床反 力中心点 (目標ノード床反力中心点) Q145236 としての目標全床反力 中心点 (=目標 Z M P ) を示すものである。 第 1参考例と同様に、 Qn(n=l,2,3,4,5,6)は、 それぞれに対応する接地部位 1 0の中心点に一 致している。
第 2参考例における制御装置 5 0の全体的な機能的構成は、 前記第 1 参考例に関して説明した図 2のものと同じである。
この場合、 第 2参考例における歩容生成装置 1 0 0は、 第 1参考例の ものと同様に、 口ポッ ト 1の目標運動軌道 (目標接地部位軌道、 目標上 体位置姿勢軌道) と目標床反力軌道 (目標全床反力中心点軌道、 目標全 床反力軌道) とを決定して出力する。 伹し、 第 2参考例では、 目標接地 部位軌道は、 6個の接地部位 1 0のそれぞれの目標接地部位位置の軌道 である。 なお、 各接地部位をその姿勢を制御可能に設けた場合には、 目 標接地部位姿勢の軌道も目標接地部位軌道に含まれる。 また、 目標全床 反力中心点軌道は、 第 2参考例における脚 # 1〜# 6の運動形態 (特に 支持脚の着地予定位置) に合わせて、 Z M Pの存在可能範囲内で該.範囲 の境界に近づきすぎない位置 (例えば Z M Pの存在可能範囲のほぼ中央 位置) に存在しつつ、 連続的に移動するように決定される。
また、 第 2参考例における目標床反力分配器 1 0 2では、 第 1参考例 と同様に、 次の条件 A ' ) 〜F ' ) を満たすように、 目標ノード床反力中 心点と各ノードの重みと目標ノード床反力とを決定する。
Α ' ) 各葉ノードの目標ノード床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4,5,6)は、 該葉 ノードに対応する接地部位 1 0の中心点に一致する。 より一般的には、 Qn(n=l,2,3,4,5,6)は、 目標歩容 (目標接地部位軌道などの目標運動) に応じて決定される。 なお、 例えば各接地部位 1 0の目標床反力中心点 を歩容生成装置 1 0 0で決定した場合には、 歩容生成装置 1 0 0が決定 する目標床反力を基に、 目標ノード床反力中心点 Qn(n=l,2,3,4,5,6)を 決定すればよい。
B ' ) 根ノードの目標床ノード反力中心点は、 目標全床反力 ψ心点 Pに 一致する。
C,) 子ノードを持つ任意の第 nノ一ド(n=145, 236, 145236)の目標ノー ド床反力中心点 Qnは、 その第 nノードの各子ノードの目標ノード床反 力中心点の重み付き平均の点となる。 より具体的には、 第 145 ノード の目標ノード床反力中心点 Q145は、 その子ノード (葉ノード) である 第 1、 4、 5ノードの目標ノード床反力中心点 Ql, Q4, Q5 を頂点と する三角形の内分点 (三角形の境界の点を含む) となり、 第 236 ノ一 ドの目標ノード床反力中心点 Q236は、 その子ノード (葉ノード) であ る第 2、 3、 6ノードの目標ノード床反力中心点 Q2, Q3, Q6 を頂点 とする三角形の内分点 (三角形の境界の点を含む) となる。 また、 第 145236 ノード (根ノ一ド) の目標ノード床反力中心点 Q145236 ( =目 標全床反力中心点 P ) は、 その子ノード (中間ノード) である第 145、 236 ノードの目標ノード床反力中心点 Q145, Q236 を結ぶ線分の.内分 点となる。
D ' ) 子ノードを持つ任意の第 nノ一ド (n=145,236,145236) の目標ノ 一ド床反力 Fn は、 該第 nノードのすべての子ノードの目標ノ一ド床反 力の和 (合力) に一致し、 且つ、 根ノード (第 145236 ノード) の目標 ノード床反力 F145236 は目標全床反力 Ftotalref に一致する。 あるい は、 各ノードの目標ノード床反力 Fn(n=l,2, 3,4,5,6,145, 236, 145236)は、 各ノードの重みと前記式 4 aまたは 4 bの関係を有する。
E ' ) 接地していない接地部位 1 0に対応する葉ノードの目標ノード床 反力は 0となる。
F ' ) 各ノード (第 nノード(n=l,2,3, 4, 145, 236, 145236)) の目標ノー ド床反力中心点、 重み、 目標ノード床反力は連続的に変化する。
G ' ) 非接地状態の接地部位 1 0に対応する葉ノードの重み、 または、 その葉ノードの祖先ノードのいずれか 1つの重みは 0とされる。
なお、 根ノードの重みは、 前記第 1参考例と同様、 便宜的に 「 1」 に 設定した。
第 2参考例における姿勢偏差演算部 1 0 3および姿勢安定化制御演算 部 1 0 4の処理は、 第 1参考例と同じであり、 補償全床反力モーメント Mdmd (Mdmdx, Mdmdy) が第 1参考例で説明した如く決定される。
また、 第 2参考例における実床反力検出器 1 0 8は、 第 1参考例のも のと同様に、 各接地部位 1 0 (本参考例では 6個の接地部位) に作用す る実床反力を各脚 # 1〜 # 6に備えた 6軸力センサ 3 4の出力から検出 し、 それを支持脚座標系 (床に固定された図 1 に示すグロ一パル座標 系) で表現してなる実床反力に変換する。 また、 第 2参考例におけるロポッ ト幾何学モデル (逆キネマティクス 演算部) 1 1 0は、 第 1参考例のものと同様に、 各接地部位位置の最終 的な目標軌道と目標上体位置姿勢などを基に、 逆キネマティクスの演算 によって、 それらを満足するロポッ ト 1の各関節変位指令を算出する。 また、 第 2参考例における変位コントローラ 1 1 2は、 第 1参考例の ものと同様に、 前記各関節変位指令に実関節変位を追従させるように口 ポッ ト 1の各関節 1 4 , 1 5のァクチユエ一夕 (図示しない) を制御す る。
また、 第 2参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4 は、 第 1参考例のものと同様に前記要求 1 )、 2 ) をできるだけ満足す るように各接地部位 1 0の目標接地部位軌道を修正する。 伹し、 本参考 例では、 3つの子ノードを持つ中間ノードを有するため、 階層型コンプ ライアンス動作決定部 1 1 4の具体的な処理は、 第 1参考例のものより 多少複雑になる。 なお、 各接地部位 1 0の姿勢を制御可能に口ポッ トを 構成した場合には、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 前記 要求 3 ) もできるだけ満足するように各接地部位 1 0の目標接地部位軌 道を修正すべきである。
図 2 5は、 第 2参考例の階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の 機能を示すブロック図であり、 第 1参考例における図 1 7に対応してい る。 同図 2 5を 照して、 第 2参考例の階層型コンプライアンス動作決 定部 1 1 4も、 第 1参考例と同様に、 補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 a、 補償角決定部 1 1 4 b, 1 1 4 c , 1 1 4 dと、 修正目標接地 部位位置姿勢算出部 1 1 4 gと、 機構変形補償量算出部 1 1 4 nと、 機 構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢決定部 1 1 4 hとを構成要素 (機能的手段) として.備える。 なお、 第 2参考例では、 補償角は、 第 145236 ノード、 第 145 ノード、 第 236 ノードにそれぞれ係わる第 145236 補償角 θ 145236、 第 145 補償角 Θ 145 および第 236 補償角 Θ 236 があり、 補償角決定部 1 1 4 b, 1 1 4 c, 1 1 4 dは、 それぞれ 0 145236、 Θ 145, 0 236を決定するものである。
以下に、 第 2参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の処理を、 第 1参考例のものと異なる点を中心に説明する。
第 2参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 第 1参考例のものと同様に、 目標床反力分配器 1 0 2の出力などを基に、 各ノ一ドの目標ノード床反力の並進力成分およびモーメント成分を決定 すると共に、 実床反力検出器 1 0 8の出力を基に、 各ノードの実ノード 床反力の並進力成分およびモ一メント成分を決定する。
すなわち、 図 2 6を参照して、 各葉ノードの目標ノード床反力の並進 力成分 Fn_ref(n=l,2,3,4,5,6)は、 目標床反力分配器 1 0 2で決定され た目標ノード床反力の並進力成分と同一とされ、 根ノードの目標ノード 床反力の並進力成分 F145236ref は、 歩容生成装置 1 .0 0で決定された 目標全床反力の並進力成分 Ftotalref と同一とされる。 また、 葉ノード および根ノード以外の中間ノードの目標ノード床反力の並進力成分 Fn— ref(n=145,236)は、 その中間ノ一ドの各子ノードの目標ノード床反 力の合力の並進力成分に決定される ( F145ref = Flref + F4ref+ F5ref、 F236ref = F2ref + F3ref + F6ref) この場合、 中間ノードの親ノードは 根ノードであるので、 F145ref+ F236i'ef= Ftotalref である。 なお、 図 2 6は、 第 2参考例のロボッ ト 1の全ての接地部位 1 0が接地している 状態での各ノードの目標ノード床反力の並進力成分 Fn一 ref を例示して いる。
また、 各ノードの目標ノード床反力のモーメント成分 (詳しくは該ノ ードの目標ノード床反力中心点を作用点とする目標ノード床反力のモー メント成分) は、 いずれも 0とされる。 また、 図 3 0を参照して、 各葉ノードの実ノード床反力の並進力成分 Fn_act(n=l,2, 3,4,5,6 ¾、 実床反力検出器 1 0 8で検出された各接地部 位 1 0の実床反力の並進力成分と同一とされる。 そして、 子ノードをも つ各ノードの実ノード床反力の並進力成分 Fn—act(n=145, 236, 145236) は、 そのノードの各子ノードの実ノード床反力の合力の並進力成分に決 定される。 従って、 F145act = Flact + F4act + F5act、 F236act = F2act + F3act + F6act、 F145236act ( = Ftotalact) = F145act + F236act で ある。 なお、 図 3 0は、 第 2参考例のロポッ ト 1の全ての接地部位 1 0 が接地している状態での各ノー ドの実ノー ド床反力の並進力成分 Fn— actを例示している。
また、 図 3 1を参照して、 各葉ノードの実ノード床反力のモーメント 成分 (該葉ノードの目標ノード床反力中心点を作用点とするモーメント 成分) Mn_act(n=l,2,3,4,5,6)は、 基本的には、 実床反力検出器 1 0 8 で検出された各接地部位 1 0の実床反力のモーメント成分と同一とされ る。 ただし、 本参考例では、 各接地部位 1 0の中心点、 すなわち該接地 部位 1 0の目標床反力中心点に実モーメントは発生しないので、 各葉ノ 一ドの実ノード床反力のモーメント成分は 0に設定される。 そして、 子 ノードをもつ各第 nノ一ド(n=145, 236, 145236)の実ノード床反力のモ ーメント成分 Mn— actは、 基本的にはその第 nノードの各子ノードの実 ノード床反力の合力が、 該第 nノードの目標ノード床反力中心点に作用 するモーメント成分 (これは一般に 0にならない) に決定される。
第 2参考例に.おける前記補償全床反力モーメント分配器 1 1 4 aは、 前記補償全床反力モーメント Mdmd を前記補償全床反力モーメント Mdmd ( Mdmdx, Mdmdy) を、 第 145236 ノード補償床反力モーメン ト M145236dmd、 第 145 ノード補償床反力モーメント M145dmdおよ び第 236 ノード補償床反力モーメント M236dmd に分配するものであ る。
第 145236 ノード補償床反力モーメント M1423dmd は、 第 145236 補償角 0 145236 を操作することによって (第 1、 第 4、 第 5接地部位 の組と、 第 2 、 第 3 、 第 5接地部位の組とを目標全床反力中心点 P(=Q145236)まわりに 0 145236 だけ回転させることによって) 発生す る各接地部位 1 0の床反力の並進力成分が、 目標目標全床反力中心点 P (目標 Z M P ) まわりに発生すべきモーメントの目標値である。
第 145 ノ一ド補償床反力モーメント M145dmd は、 第 145補償角 Θ 145 を操作することによって (第 145 ノードに属する第 1、 第 4およ び第 5接地部位 1 0を目標第 145 ノ一ド床反力中心点 <¾ 145 まわりに 0 145 だけ回転させることによって) 発生する各接地部位 1 0 (詳しく は第 1、 第 4、 および第 5接地部位) の床反力の並進力成分が、 目標第 145 ノード床反力中心点まわりに発生すべきモーメントの目標値である。 第 236 ノード補償床反カモ一メント M236dmd は、.第 236補償角 Θ 236 を操作することによって (第 236 ノードに属する第 2、 第 3およ び第 6接地部位 1 0を目標第 236 ノード床反力中心点 Q236 まわりに 0 236だけ回転させることによって) 発生する各接地部位 1 0 (詳しく は第 2、 第 3、 および第 6接地部位) の床反力の並進力成分が、 目標第 236 ノード床反力中心点まわりに発生すべきモーメン卜の目標値である。 なお、 本参考例では、 第 1参考例と同様、 ロボッ ト 1の鉛直軸まわり の姿勢制御を行なわないので (補償全床反力モーメント Mdmd の鉛直 軸回りの成分が 0であるので)、 M145236dmd, M145dmd、 M236dmd は、 いずれも鉛直軸回りの成分が 0であるモーメント (水平ベク トル) であり、 補償角 0 145236、 Θ 145, 0 236 は、 水平な軸回りの回転角で ある。 また、 特に、 M145236dmdは、 線分 Q145Q236 に垂直な水平軸 回りのモーメントである。 これらのノード補償床反力モーメント M145236dmd, M145dmd, M236dmd は、 基本的には、 次の条件 1 1 )、 1 2 ) を満たすように決 定される。 1 1 ) 第 145 ノード、 第 236 ノード、 第 145236 ノードに対して、 前 記第 1参考例で定義した如く、 次式 7 a〜 9 aの関係式を満たす修正目 標 ノ ー ド 床 反 力 中 心 点 Q145mdfd 、 Q236mdfd 、 Pmdfd
(=<¾145236mdfd)を導入したとき、 これらの Q145mdfd、 Q236mdfd> Pmdfdは、 それぞれの所定の存在許容範囲内に在る。
M145236dmd= (Pmdfd ~ P) * Ftotalref …式 7 a
M145dmd= (Q145mdfd - Q145) * F145ref …式 8 a
M236dmd= (Q236mdfd - Q236) * F236ref …式 9 a Q145mdfd, Q236mdfd Pmdfd の存在可能範囲は、 例えば第 2参考 例のロボット 1の全ての接地部位 1 0が接地している状態では、 図 2 9
( a ) に示す如く設定される。 すなわち、 Q145mdfdの存在許容範囲は、 図中の太線の三角形上の領域 (その三角形の辺および内部の領域) であ り、 これは、 第 145 ノー ドの子ノー ドの目標ノード床反力中心点 Q1,Q4,Q5 を頂点する三角形の内部で、 該三角形 Q1Q4Q4 の境界に近 づき過ぎないように設定された領域である。 Q236mdfdの存在許容範囲 も同様である。 また、 Pmdfd の存在許容範囲は、 図中の太線の線分上 の領域であり、 これは、 第 145236 ノード (根ノード) の子ノードの目 標床反力中心点 Q145,Q236 を結ぶ線分 Q145Q236 上で、 該線分 Q145Q236の端点に近づきすぎないように設定された領域である。
1 2 ) Mdmd= M145236dmd + M145dmd + M236dmd をほぼ満足する。 また、 本参考例では、 根ノード (第 145236 ノード) の子ノードが 2 つであることから、 M145236dmd は、 前記第 1参考例における各.ノー ド補償床反力モーメントと同様に、 線分 Q145Q236 に直交する水平な 単位ベク トル (これを V145236 で表す) と同方向のベク トルに制限さ れる。 そこで、 本参考例では、 次の条件 1 3 ) を満たすよう に M145236dmd, Ml45dmd, M236dmdを決定する。
1 3 ) M145236dmd+ M145dmd + M236dmd ベク トル V145236方 向の成分は、 可能な限り、 Mdmd のベク トル V145236方向の成分に近 い値とする。 これらの条件 1 1 ) 〜 1 3 ) を満たす M145236dmd、 M145dmd M236dmd は、 例えば次のように決定される。 まず、 M145236dmd を Mdmd の V145236方向の成分に決定する。 ただし、 前記式 7 aにより 定まる修正目標ノード床反力中心点 Pmdfd がその存在許容範囲に収ま らない場合には、 Pmdfd がその存在許容範囲の境界の点になるように、 M145236dmd を修正する。 次いで、 Mdmd から上記の如く決定した M145236dmd を差し引いたベク トルが、 Mdmdl45 と Mdmd236 との 和にほぼ一致し、 且つ、 Mdmdl45 + Mdmd23 の V145236 方向の成分 が Mdmd— Mdmdl45236の V145236成分にできるだけ近いものとなり、 且つ前記条件 1 1 ) を満たすように、 Mdmdl45, Mdmd236 を決定す る。 なお、 この場合、 Mdmdl45, Mdmd236 は、 互いに平行なべク ト ルとする。
このように決定された M145236dmd、 M145dmd、 M236dmd の例を 図 2 9 ( b ) に示す。 補足すると、 M145236dmd は、 前記したように 線分 Q145Q236に垂直な水平ベク トルである。
なお、 口ポッ ト 1の鉛直軸回りの姿勢も制御するような場合には、 M145236dmd、 M145dmd M236dmd の鉛直成分も決定するよう.にし てもよい。
第 2参考例における各補償角決定部 1 1 4 b〜 1 1 4 dは、 基本的に は、 それぞれ第 nノード(n=145236,145,236)の、 ノード補償床反カモ 一メントと、 実ノード床反力モーメント (目標ノード床反力中心点を作 用点とするモーメント) との偏差に応じて、 その偏差を 0に近づけるよ うにノード補償角 0 145236、 Θ 145, 0 236 を決定する。 図 3 0および 図 3 1 にその例を示す。 この場合、 本参考例では、 0 145 は、 図 3 0に 示す如く、 偏差 M145act— M145dmd と同方向で、 目標第 145 ノード 床反力中心点 Q145 を通る軸回りの回転角、 0 236は、 図 3 0に示す如 く、 偏差 M236act— M236dmd と同方向で、 目標第 236 ノード床反力 中心点 Q236 を通る軸回りの回転角である。 また、 145236 は、 図 3 1 に示す如く 、 偏差 M145236act— M145236dmd と同方向 (線分 Q145Q236 に垂直な水平方向) で、 目標全床反力中心点 P を通る軸回 りの回転角である。
但し、 本参考例においても、 第 1参考例と同様に、 第 n ノー ド (n=145236,145,236)の、 ノード補償床反力モーメントをフィル夕に通 したものと、 実ノード床反力モーメントをフィル夕に通したものとの偏 差に応じて、 ノード補償角 Θ 145236、 Θ 145, 0 236 を決定するように した。
図 3 2は上記の如くノード補償角 Θ 145236 を決定する補償角決定部 1 1 4 b ( Θ 145236 決定部) の機能を示すブロック図、 図 3 3は上記 の如くノード補償角 0 145 を決定する補償角決定部 1 1 4 c ( 0 145 決 定部) の機能を示すブロック図である。 なお、 補償角決定部 1 1 4 d ( θ 236決定部) の処理は、 Θ 145決定部 1 1 4 bの処理と同様である ので詳細な説明および図示を省略する。
補償角決定部 ( 0 145236 決定部) 1 1 4 bでは、 まず、 目標第. 145 ノード床反力中心点 Q145 に実第 1、 第 4、 第 5ノード床反力の合力の 並進力成分(Flact + F4act + F5act) が作用すると共に、 目標第 236 ノ 一ド床反力中心点 Q236 に実第 2、 第 3、 第 6ノード床反力の合力の並 進力成分(F2act + F3act + F6act) が作用した場合に、 目標全床反力中 心点 P (目標第 145236 ノード床反力中心点) のまわりに発生するモ一 メント M145236act を前記式 1 6または 1 7に基づいて求める。 そし て、 その求めた M145236act の、 ベク トル V145236 方向の成分 M145236actvを内積演算によって求める。 ここでべク トル V145236は、 線分 Q145Q236 に垂直で且つ水平な単位ベク トルである。 なお、 第 145236 ノードに関しては、 V145236 に垂直で且つ水平な単位べク トル U145236の方向の軸回りに子ノード (第 145 ノードおよび第 236 ノー ド) の目標床反力中心点の位置を操作できないので、 M145236act のべ ク トル U145236方向の成分は求める必要はない。
次いで、 前記第 1参考例と同様に、 この M145236actv をローパスフ ィル夕に通したもの M145236actvfilt と、 前記第 145236ノ一ド補償床 反力モーメント M145236dmdのべク トル V方向の成分 M145236dmdv を補償フィル夕に通したもの M145236dmdvfiltとの偏差 M145236errv ( == M145236actvfilt - M145236dmdvfilt) に所定のゲイン K145236 を乗算することで、 第 145236ノード補償角 Θ 145236が決定される。 補償角決定部 ( Θ 145決定部) 1 1 4 cでは、 まず、 目標第 1、 第 4、 第 5ノード床反力中心点 Ql, Q4, Q5 にそれぞれ実第 1、 第 4、 第 5 ノード床反力の並進力成分 Flact, F4act, F5act が作用した場合に、 第 145 ノー ド床反力中心点 Q145 のまわり に発生するモーメント M145act を算出する。 この場合、 算出する M145act は、 互いに直交す る水平な単位べク トルであるべクトル V145および U145のそれぞれの 方向の成分から構成される。 ベクトル V145 または U145の向きは、 任 意でよい。
次いで、 こ の M145act を ロ ーノ、。ス フ ィ ル夕 に通 した も の M145actfilt と、 前記第 145 ノード補償床反力モーメント M145dmd (べク トル V方向の成分およびべク トル U方向の成分) を補償フィル 夕に通したもの M145dmdfilt との偏差 M145err ( = M145actfilt - M145dmdfilt) に所定のゲイン行列 K145 (対角行列) を乗算すること で、 第 145 ノード補償角 0 145 が決定される。 Θ 145 は、 ベクトル V の軸回り角度成分とべク トル U の軸回りの角度成分とから構成される。 補償角決定部 ( 0 236 決定部) 1 1 4 dによる第 236 ノード補償角 Θ 236 の決定処理も、 上記した Θ 145決定部 1 1 4 cの処理と同様に行 なわれる。
以上説明した補償角決定部 1 1 4 b〜 1 1 4 dの処理によって、 目標 全床反力中心点 Pに作用する実モーメント Mact の水平成分を補償全床 反力モーメント Mdmd に近づけるようにノード補償角 0 145236, Θ 145, 0 236の組が決定されることとなる。
なお、 第 1参考例に関して補足説明したように、 次のようにノード補 償角 0 145236, Θ 145, Θ 236 を決定するようにしてもよい。 すなわち、 子ノードを持つ各第 nノード(n=145,236, 145236)に対し、 その第 nノ 一ドの実ノード床反力 (第 nノ一ドの全ての子ノードの実ノード床反力 の合力) のモーメントの水平成分が 0となるような床反力中心点を実第 n ノ ー ド床反力 中心点 と して求める。 あ る いは、 第 n ノ ー ド (n=145,236, 145236)の実ノ一ド床反力のモーメントから、 その各子ノ 一ドの実ノード床反力が該子ノードの目標ノード床反力中心点に作用す るモーメントを減じてなるモーメントの水平成分が 0となるような床反 力中心点を実第 nノー ド床反力中心点求める。 そして、 第 nノード (n=145,236, 145236)の目標ノード床反力中心点と、 上記の如く求めた 実第 nノード床反力中心点との偏差、 あるいは、 それらのノード床反力 中心点のそれぞれをフィルタに通した値の偏差を制御量とし、 その制御 量を 0に近づけるように、 該制御量に応じてノード補償角 Θ 145236, Θ 145, 0 236 を決定する (例えば制御量にあるゲインを乗算すること で、 Θ 145236, Θ 145, 6> 236を決定する)。
図 2 5に示した第 2参考例における修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 gは、 次のように、 各接地部位 1 0の目標接地部位位置姿勢 (図 1のロポッ トでは実際には目標接地部位位置) を修正し、 修正目標接地 部位位置姿勢を得る。 すなわち、 図 3 0および図 3 1 を参照し 、 第 145 ノードの子ノードである第 1、 第 4および第 5ノードの目標床反力 中心点 Ql, Q4, Q5 をそれぞれ、 第 145 ノードの目標床反力中心点 Q 145 を回転中心として、 第 145 ノ一ド補償角 Θ 145 (水平べク トル) だけ回転移動する。 この回転移動後の Ql, Q4, Q5 をそれぞれ <¾1', Q4', Q5'とする。 従って、 第 145 ノード補償角 Θ 145 は、 第 145 ノー ドの目標床反力中心点 Q145 の位置を動かさずに、 第 145 ノードの子 ノードである第 1、 第 4、 第 5 ノードのそれぞれの目標床反力中心点 Ql, Q4, Q4の位置の相対関係を動かすための操作量である。
同様に、 第 236.ノードの子ノードである第 2、 第 3および第 6ノー ドの目標床反力中心点 Q2, Q3, <¾6 をそれぞれ、 第 236 ノードの目標 床反力中心点 Q236 を回転中心として、 第 236 ノード補償角 0 236 (水 平ベク トル) だけ回転移動する。 この回転移動後の Q2, Q3, Q6 をそ れぞれ Q2', Q3', Q6'とする。 従って、 第 236ノード補償角 0 236は、 第 236 ノードの目標床反力中心点 Q236 の位置を動かさずに、 第 236 ノードの子ノードである第 2、 第 3、 第 6ノードのそれぞれの目標床反 力中心点 Q2, Q3, Q6 の位置の相対関係を動かすための操作量である。
これらの回転移動を視覚的に示したものが図 3 0である。
次いで、 第 145236 ノードの子ノードである第 145 および第 236 ノ ードの目標床反力中心点 Q145, Q236 をそれぞれ、 第 145236 ノード の目標床反力中心点 P (目標全床反力中心点) を回転中心として、 前記 偏差 M145236errv のベク トル (水平ベク トル) と同方向 (線分 Q145Q236 と直交する水平方向) の軸心まわりに第 145236 ノ一ド補償 角 Θ 145236だけ回転移動する。 この回転移動後の Q145, Q236を図 3 1に示す如くそれぞれ Q145', Q236'とする。 従って、 第 145236 ノー ド補償角 0 145236 は、 第 145236 ノード (根ノ一ド) の目標床反力中 心点 Pの位置を動かさずに、 第 145236 ノードの子ノードである第 145、 第 236 ノードのそれぞれの目標床反力中心点 Q145, Q236 の位置の相 対関係を動かすための操作量である。 .
次いで、 図 3 1を参照して、 先の回転移動後の目標ノード床反力中心 点 Ql', Q4', Q5'をベクトル Q145— Q145'だけ平行移動し、 これにより、 第 1、 第 4および第 5ノードの最終的な修正後の目標ノード床反力中心 点 Ql", Q4", Q5"を得る。 同様に、 先の回転移動後の目標ノ一ド床反 力中心点 Q2', Q3', Q6'をベク トル Q236— Q236'だけ平行移動し、 これ により、 第 2、 第 3および第 6ノードの最終的な修正後の目標ノード床 反力中心点 Q2", Q3", Q6"を得る。
最後に、 第 n接地部位 (n=l,2,3,4,5,6)の目標接地部位位置を、 べク トル Qn_Qn' 'だけ平行移動 (ほぼ上下移動) させる。 これにより、 各接 地部位 1 0の目標接地部位位置 (より正確には各接地部位 1 0の目標接 地部位位置の相対関係) が修正されることとなる。 すなわち、 子ノード を持つ各ノード毎に、 そのノードの子孫ノードとなっている各接地部位 W
8 6
1 0.の目標接地部位位置の間の相対関係 (相対的位置関係) の操作量 (修正量) が各補償角 0 145, Θ 236, 0 145236 に応じて定められ、 そ れらの操作量 (修正量) を合成することで、 各接地部位 1 0の目標接地 部位位置の相互の相対関係が修正されることとなる。
なお、 接地部位の姿勢を制御可能として、 接地部位の目標床反力中心 点まわりに床反力モーメントを発生させることができるロポッ トでは、 各接地部位の目標接地部位床反力中心点 (目標ノード床反力中心点) ま わりの足平姿勢回転動作を、 特開平 1 0 — 2 7 7 9 6 9号公報 (複合コ ンプライアンス制御) に示した手法で行なえば良い。 すなわち、 第 1参 考例に関して補足説明した如く、 第 η接地部位を上記の平行移動後の Qn"を中心として、 該第 n接地部位の目標姿勢を修正するようにすれば よい。
図 2 5に示した第 2参考例における機構変形補償量算出部 1 1 4 nは、 前記第 1参考例のものと同様に、 各各脚 # 1〜# 6のコンプライアンス 機構 4 2などの変形による影響を補償するための機構変形補償量 !!^^!!^!^!!^^ ^ を求める。 すなわち、 第 2参考例における補償 全床反力モーメント分配器 1 1 4 aから出力される各接地部位 1 0の修 正目標接地部位床反力 Fn_refmdfd(n=l, 2, 3,4, 5,6,) (目標接地部位床反 力に、 各ノー ド補償床反力モーメン ト M145236dmd、 M145dmd , M236dmd を付加することによって修正された目標接地部位床反力) に よって発生が予想される各脚 # 1〜# 6のコンプライアンス機構 4 2な どの機構変形量 £11_111(1£ (11=1,2,3,4,5,6)を機構コンプライアンスモデ ルを用いて求める。 この En— mdfd に (一 1 ) を乗算したものを機構変 形補償量 En— cmpnとして求める。
図 2 5に示した第 2参考例における機構変形補償入り修正目標接地部 位位置姿勢算出部 1 1 4 hは、 第 1参考例のものと同様に、 機構変形補 償入り修正目標接地部位位置姿勢は、 各接地部位 1 0の修正目標接地部 位位置姿勢 (前記修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 gで求められ 位置姿勢) に、 それぞれに対応する機構変形補償量 En一 cmpn を付加す ることにより決定される。
以上が、 本参考例 (第 2参考例) における階層型コンプライアンス動 作決定部 1 1 4の処理の詳細である。
以上説明した以外の制御装置 5 0の演算処理は、 第 1参考例と同じで ある。
なお、 第 2参考例における階層構造は、 第 1参考例の場合と同様に、 ロボッ ト 1の動作形態 (移動形態) などに応じて変更しても良い。 例え ば、 図 3 4に示す如く、 階層構造を設定してもよい。 この図示の例では、 第 1接地部位および第 2接地部位を子ノード (葉ノード) としてもつ第 12 ノードと、 第 3接地部位および第 4接地部位を子ノード (葉ノー ド) としてもつ第 34 ノードと、 第 5接地部位および第 6接地部位を子 ノード (葉ノード) としてもつ第 56 ノードと、 第 56 ノードおよび第 34 ノードを子ノードとしてもつ第 3456 ノードとを中間ノードとして 備え、 根ノードは、 第 3456 ノードと、 第 12 ノードとを子ノードとし てもつものとされている。 このようにすることで、 コンプライアンス動 作および後述の床形状推定をより的確に行なうことが可能となる場合が ある。 なお、 図中の符号の意味は、 前記図 3 ( b ) や図 2 4などに示し たものと同様である。
[第 3参考例]
次に、 第 2参考例の口ポッ ト 1 ( 6脚口ポッ ト) に床形状推定機能と その推定結果に応じたロポッ ト 1の動作補正機能とを付加した第 3参考 例について説明する。 なお、 本参考例では、 主に、 第 2参考例で示した 6脚ロボッ トを中心として説明するが、 4脚ロポッ 卜についても補足的 に説明を付加する場合がある。 また、 本参考例の理解の便宜上、 2脚口 ポッ トについても言及する場合がある。
本参考例におけるロポッ ト 1の機構的構成は、 第 1または第 2参考例 で説明した図 1に示したもの (ただし、 6個の脚 # 1〜# 6を有する口 ポッ ト 1 ) と同じである。 従って、 ロボッ ト 1の機構的構成の説明は省 略する。 また、 本参考例における口ポッ ト 1に備えた制御装置 5 0の機 能的構成も、 前記図 2に示したものと同じである。 但し、 本参考例では、 図 2中の階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4には、 新たな機能が 付加されており、 その点が第 2参考例のものと相違している。 そして、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4以外の制御装置 5 0の構成要 素の処理は、 第 2参考例と同一である。 そこで、 本参考例での説明では、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の処理を中心に説明し、 これ 以外の制御装置 5 0の処理については、 詳細な説明を省略する。
図 3 5は、 本参考例における階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の処理機能を示すブロック図である。 このうち、 第 2参考例のものと 異なる機能を説明すると、 本参考例における階層型コンプライアンス動 作決定部 1 1 4には、 新たに、 床形状推定手段としての床形状推定器 1 3 0と、 床形状推定器 1 3 0が出力 (推定) する推定床形状偏差 (より 詳しくは各接地部位 1 0に係る後述の床高さ偏差の推定値) を修正目標 接地部位位置姿勢に加算する加算器 1 3 2とが付加され、 加算器 1 3 2 の出力を、 修正目標接地部位位置姿勢の代わりに機構変形補償入り修正 目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 hに入力するようにしている。 これ 以外の階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の構成要素の処理は第 2参考例のものと同一である。
また、 これに伴い、 本参考例での制御装置 5 0のメインル一チンの制 御処理は、 その一部が前記図 9のフローチヤ一トに示した制御処理と相 違している。 図 3 6は本参考例における制御装置 5 0のメインル一チン の制御処理を示すフローチャートである。 図示の如く、 本参考例では、 S 3 6の後に、 新たに S 3 7で床形状偏差を推定する処理 (床形状推定 器 1 3 0の処理) が追加される。 さらに、 S 3 8 ' では、 前記第 2参考 例で説明した各補償角 Θ 145236, Θ 145, 0 236 と S 3 7で推定された 床形状偏差とに応じて各目標接地部位位置姿勢が修正され、 その修正後 の目標接地部位位置姿勢をさらに機構変形補償量に応じて修正すること により、 最終的な目標接地部位位置姿勢たる機構変形補償入り修正目標 接地部位位置姿勢が得られる。 この場合、 より詳しくは、 各補償角 0 145236, Θ 145, Θ 236 に応じて第 2参考例と同様に修正目標接地部位 位置姿勢を求めた後、 その修正目標接地部位位置姿勢が床形状偏^に応 じて修正され、 さらに、 これが機構変形補償量に応じて修正されること で、 機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢が得られる。 上記した 事項以外は、 図 9の処理と同じである。
以降、 本参考例の第 2参考例と相違する点を具体的に説明する。
まず、 本参考例の詳細な説明に入る前に、 床形状推定器 1 3 0が推定 する上で使用する概念と用語を以下のように定義する。 なお、 ここでの 説明は、 便宜上、 本参考例の 6脚口ポッ ト 1に限らずに、 一般的なロボ ッ トの簡略的な図を使用して行なう。
図 3 7、 図 3 8および図 3 9に示すように、 目標歩容において想定さ れた床 (あるいは床面) を 「想定床」 と呼ぶ。 口ポッ トが移動する実際 の床を 「実床」 と呼ぶ。 なお、 説明の便宜上、 図 3 7では第 1参考例で 説明した 4脚口ポッ トを図示し、 図 3 8および図 3 9では、 2脚ロポッ トを図示しているが、 以下に説明する用語の意味は、 本参考例における 6脚口ポッ ト 1を含む任意の多脚ロポッ トにおいても同様である。 前記第 1および第 2参考例で説明した階層型コンプライアンス制御に おいて定義された目標第 n接地部位床反力中心点 Q nは、 第 n接地部位 の中心点に設定された点であつたが、 その床反力中心点 Qn は、 該第な 接地部位の接地面 (底面) に設定されていてもよい。 この場合、 目標歩 容において、 目標第 n接地部位床反力中心点 Q nと接することが想定さ れた想定床面上の点を 「想定第 n床接点 D n」 と呼ぶ。
この定義から明らかなように、 ロポッ トの目標歩容において第 n接地 部位が接地している時期では、 目標第 n接地部位床反力中心点 Q nと想 定第 n床接点 D n とは、 支持脚座標系 (グローバル座標系) から見て同 一座標になる。 これに対し、 実際に口ポッ ト 1が移動しているときに、 実第 n接地部位の底面上における目標第 n接地部位床反力中心点 Q nに 対応する点が、 実床に接触する点を 「実第 n床接点 D nact」 と呼ぶ。
これらの点の関係を表す例を図 3 7、 図 3 8および図 3 9に示す。 尚、 図 3 7は 4脚ロボッ トを、 目標第 1接地部位床反力中心点 Q 1と目標第 2接地部位床反力中心点 Q 2とを通る垂直面の法線方向から (すなわち ほぼ側方から) 見た図、 図 3 8は移動 (歩行) している 2脚ロボッ トを 目標第 1接地部位床反力中心点 Q 1 と目標第 2接地部位床反力中心点 Q 2とを通る垂直面の法線方向から (すなわちほぼ側方から) 見た図、 図 3 9はほぼ直立姿勢の 2脚ロボットを目標第 1接地部位床反力中心点 Q 1 と目標第 2接地部位床反力中心点 Q 2とを通る垂直面の法線方向から (すなわちほぼ背面から) 見た図である。
これらの図 3 7〜図 3 9には、 前記垂直面における想定床の断面が細 線で示され、 前記垂直面における実床の断面が太線で示されている。 な . お、 図 3 7では、 口ポッ トの目標姿勢 (目標歩容の瞬時値におけるロボ ッ トの全体的な姿勢) と、 実姿勢とがそれぞれ破線、 実線で示されてい る。 また、 図 3 8および図 3 9では、 ロボッ トの目標姿勢 (目標歩容の 9 瞬時値における口ポッ トの全体的な姿勢) と、 実接地部位位置姿勢とが それぞれ細線、 太線で示されている。 これらの状況における実第 n床接 点は、 実床面上の点であり、 図 3 7、 図 3 8および図 3 9に示す位蘆に なる。
想定床面に対する実床面の形状偏差を床形状偏差と呼ぶ。 床形状偏差 を定量的に表現する指標として、 第 nノード床高さ偏差、 第 nノード床 傾斜偏差を以下のように定義する。
第 n床接点における床面の高さを 「第 n接地部位床高さ」 と呼ぶ。 葉 である第 nノードに対して、 実第 n接地部位床高さと想定第 n接地部位 床高さとの差を 「第 n接地部位床高さ偏差」 あるいは、 「第 nノード床 高さ偏差」 と呼ぶ。 第 n床接点における床面の傾斜を 「第 n接地部位床 傾斜」 と呼ぶ。 葉である第 nノードに対して、 実第 n接地部位床-傾斜と 想定第 n接地部位床傾斜との差を 「第 n接地部位床傾斜偏差」 あるいは、 「第 nノード床傾斜偏差」 と呼ぶ。 接地部位床傾斜偏差の例を図 3 9に 示す。
葉ノードである、 あらゆる第 j ノードに対して、 目標第 j接地部位位 置姿勢と想定第 j床面の高さと傾斜 (詳しくは、 想定第 j床接点におけ る想定床面の高さと傾斜) の関係と、 ノード補償角の組を用いたコンプ ライアンス動作によって修正された修正目標第 j 接地部位位置姿勢と実 第 j床面の高さと傾斜 (詳しくは、 実第 j 床接点における実床面の高さ と傾斜) の関係とがー致するためのノード補償角の組を 「ノード床傾斜 偏差 (の組)」 と呼び、 このうちの第 nノード補償角に対応するノード 床傾斜偏差の成分を 「第 nノード床傾斜偏差」 と呼ぶ。 このように定義 した 「第 nノード床傾斜偏差」 は、 第 nノードが葉ノードである場合、 先に上記で葉ノードに関して定義した 「第 nノード床傾斜偏差」 (=実 第 n接地部位床傾斜と想定第 n接地部位床傾斜との差) に一致するもの である。
結局、 ノード床傾斜偏差の組は、 目標歩容通りに移動しているロボッ トの全ての接地部位を、 目標床面に平行になっている状態から、 実床面 に平行にさせるために必要な補償量に相当する。
従って、 歩行中に床形状偏差を推定し、 推定した床形状偏差を目標接 地部位位置姿勢に加えれば、 床形状偏差があっても、 各ノードの実床反 力モーメントは想定床を歩行しているときと同一になる。 当然、 葉ノー ドの実床反カモ一メン卜である接地部位の実床反力モーメントも目標接 地部位床反力モーメントに一致する。
通常は、 上記のごとく定義される 「第 nノード床傾斜偏差」 を用いて 床形状を表現して構わないが、 あるノードが 3つの子ノードを持ち、 3 つの子ノードの目標床反力中心点が同一直線上に並ぶ場合や、 あるノー ドが 4つ以上の子ノードを持つ場合などでは、 床形状を表現することが 困難になる。
そこで、 以降の説明においては、 葉でない第 nノードに対しては、 よ り一般的に適用できる以下の表現を用いることとする。 以下の定義にお ける所定の重み付き平均を求めるために用いる重みは、 前記目標床反力 分配器 1 0 2が前記した如く決定した前述の重みと同一のものとする。 定義:
すべての目標接地部位の高さと傾斜を、 それぞれ対応する実床面の高さ と傾斜に一致させ、 かつ、 任意のノードの目標床反力中心点をそのすベ ての子ノ一ドの目標床反力中心点の所定の重み付き平均 (すなわち所定 の内分比による内分点) で表したときに、 任意の第 nノ一ドに対し、 第 nノードの目標床反力中心点の高さ (鉛直方向位置) から第 nノードの 親ノードの目標床反力中心点の高さ (鉛直方向位置) を減じた高さを 「実第 nノード相対床高さ」 と呼ぶ。 定義 :
すべての目標接地部位の高さと傾斜を、 それぞれ対応する想定床面の高 さと傾斜に一致させ、 かつ、 任意のノードの目標床反力中心点をそのす ベての子ノードの目標床反力中心点の所定の重み付き平均 (すなわち所 定の内分比による内分点) で表したときに、 任意の第 nノードに対し、 第 nノードの目標床反力中心点の高さ (鉛直方向位置) から第 nノード の親ノードの目標床反力中心点の高さ (鉛直方向位置) を減じた高さを 「想定第 nノード相対床高さ」 と呼ぶ。
実第 nノード相対床高さから想定第 nノード相対床高さを減じた高さ を 「第 nノード相対床高さ偏差」 と呼ぶ。 第 nノード相対床高さ 差は、 以下のように定義しても、 同一値となる。 定義 :
すべての目標接地部位の高さと姿勢を、 それぞれ対応する接地部位床高 さ偏差と接地部位床傾斜偏差に一致させ、 かつ、 任意のノードの目標床 反力中心点をそのすベての.子ノードの目標床反力中心点の所定の重み付 き平均 (すなわち所定の内分比による内分点) で表したときに、 任意の 第 nノードに対し、 第 nノードの目標床反力中心点高さから第 nノード の親ノードの目標床反力中心点高さを減じた高さを 「第 nノード相対床 高さ偏差」 と呼ぶ。
上記した第 nノード相対床高さ偏差の定義から明らかなように、 子ノ ードを持つ各ノードに対し、 その全ての子ノードの第 nノード相対床高 さ偏差は、 床高さ偏差の相対関係を表すものとなる。 また、 子ノードを 持つ各ノードに対し、 その全ての子ノードの重み付き平均値は 0となる。 本参考例 (第 3参考例) では、 実床面と目標歩容上での想定床面との ずれ (すなわち床形状偏差) を補償して、 接地すべき接地部位 1 0を適 正に実床面に接地させるように各接地部位 1 0の目標位置姿勢の修正を 行なう。 そして、 本参考例では、 上記のように定義される第 nノード相 対床高さ偏差を床形状偏差を表す床形状パラメータとして用い、 これを 基に、 各第 n接地部位床高さ偏差 (床形状偏差) を推定する。 そして、 推定した各第 n接地部位床高さ偏差 (以下、 単に第 n床高さ偏差という ことがある) に応じて第 n接地部位 1 0の目標位置を修正するようにし た。
以上を前提として、 以下に本参考例の要部の詳細を説明する。
図 3 5に示した階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4の床形状推 定器 1 3 0への入力は、 一般的には大きく分けて以下のようになる。 1 ) 各目標床反力中心点 (目標全床反力中心点 P、 目標第 n接地部位床 反力中心点 Qn(n=l,2,3,4,5,6))。
2 ) 想定床面形状 (想定第 n床接点の座標、 想定第 n接地部位床傾斜)。
3 ) 最終的に実口ポッ トが追従すべき目標姿勢 (機構変形入り修正目標 接地部位位置姿勢) または実関節変位またはこれらの周波数重み付き平 均 (周波数特性を持つ重みによる重み付き平均)。
4 ) 上体姿勢傾斜偏差。
5 ) 実床反力 (実第 n接地部位床反力の並進力成分とモーメント成分)。 なお、 本参考例における口ポッ ト 1では、 各接地部位 1 0の姿勢を制 御できないので、 想定床面形状のうちの、 想定第 n接地部位傾斜は不要 である。
また、 本参考例における口ポッ ト 1では、 実床反力のうちの実第 n接 地部位床反力のモーメント成分は 0になるので、 これも床形状推定器 1 3 0に入力する必要は無い。 ただし、 以降の本参考例の説明では、 各接 地部位 1 0の姿勢を制御できる場合も考慮し、 第 n接地部位床反力には、 一般に、 実第 n接地部位床反力のモーメント成分も含まれるものとする。 また、 以降の説明では、 接地部位の個数が 4個や 6個以外の場合にも容 易に本参考例を拡張的に適用できるように、 接地部位の総数をしばしば 「最終葉ノード番号」 と表す。 例えば図 1の 6脚口ポッ ト 1では、 最終 葉ノ一ド番号は、 「 6」 である。
図 4 0は、 床形状推定器 1 3 0の処理機能を示すブロック図である。 図 4 0に示す床形状推定器 1 3 0を構成する各機能要素について説明す ると、 床形状推定器 1 3 0は機構コンプライアンスモデル 1 3 4を備え る。
機構コンプライアンスモデル 1 3 4は、 各接地部位 1 0が実床反力 Fn__act(n=l,2, '" ,最終葉ノード番号)を受けたときの各脚 # 1〜# 6の コンプライアンス機構 4 2など (各脚のコンプライアンス機構 4 2およ びリンク機構) の変形量を求め、 求めた変形量を、 前記口ポッ ト幾何学 モデル 1 1 0 (図 2参照) への入力である各機構変形補償入り修正目標 接地部位位置姿勢に加えることにより、 機構変形後の第 n接地部位 (各 接地部位) の位置姿勢の推定値 (より詳しくは、 実上体姿勢が目標上体 姿勢に一致していると仮定した場合の第 n接地部位位置姿勢の推定値) である推定第 n接地部位位置姿勢 (n=l, 2,…,最終葉ノード番号)を求める。 なお、 このときに用いる各機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢 は、 前回制御周期で求めた値などの過去値である。
機構変形後の各推定接地部位位置姿勢を求める際に、 口ポッ ト 1の関 節変位の制御の追従遅れが無視できない場合には、 機構変形補償入り修 正目標接地部位位置姿勢をそのまま用いる代わりに、 機構変形補償入り 修正目標接地部位位置姿勢を、 追従遅れに相当するローパスフィル夕に 通してなる位置姿勢を用いれば良い。 あるいは、 口ポッ ト 1の実関節変位の検出値からロポッ ト幾何学モデ ル (図 2のロポッ ト幾何学モデル 1 1 0と同様のモデル) を介して機構 変形が無い場合の実接地部位位置姿勢である機構変形なし実接地部位位 置姿勢を求め、 求めた値を機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢 の代わりに用いれば良い。
あるいは、 周波数重み (周波数特性を持つ重み) を用い、 前記機構変 形なし実接地部位位置姿勢と機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿 勢の重み付き平均を求め、 それを機構変形補償入り修正目標接地部位位 置姿勢の代わりに用いれば良い。
厳密には、 前記した機構変形なし実接地部位位置姿勢を用いるべきで あるが、 関節変位制御の能力が高ければ、 上記のいずれを用いても大差 はない。
なお、 機構コンプライアンスモデル 1 3 4については、 本出願人が先 に提案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報において詳細が説明してあ るので、 ここではこれ以上の説明を省略する。
補足すると、 図 2においてロポッ ト幾何学モデル 1 1 0への入力に機 構変形補償が含まれない場合、 すなわち、 機構変形補償のない修正目標 接地部位位置姿勢 (前記修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 gで求 められる位置姿勢) をロポッ ト幾何学モデル 1 1 0に入力する場合には、 その機構変形補償のない修正目標接地部位位置姿勢を床形状推定器 1 3 0の機構コンプライアンスモデル 1 3 4に入力すれば良い。
図 4 0の説明に戻ると、 次いで、 機構変形後の推定各接地部位位置姿 勢 (η=1,2, ···,6)を、 目標全床反力中心点 Ρ を回転中心として前記上体姿 勢傾斜偏差 0 berr だけ回転移動させることにより、 グローバル座標系 (支持脚座標系) から見た機構変形後の第 n 推定接地部位位置姿勢 (η=1,2,···,最終葉ノード番号)を求める。 次いで、 グローバル座標系から 見た機構変形後の第 n 推定接地部位位置姿勢 (n=l, 2,…,最終葉ノード番 号)と第 n接地部位の目標接地部位位置 (第 n接地部位の代表点の目標 位置) から見た目標第 n 接地部位床反力中心点の位置とを基に、 グロ 一バル座標系から見た機構変形後の目標第 n 接地部位床反力中心点に 対応する点の位置を求める。 そして、 この求めた点の位置を瞬間推定床 接点位置 (瞬間推定第 n床接点位置) Qn一 estm'とする。 この Qn一 estm' は、 実第 n床接点の瞬時位置の推定値に相当するものである。 尚、 瞬間 推定床接点位置 Qn一 estm'の求め方の詳細は、 特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報中の式 2 1の Q "を求めることに相当するので、 ここではこれ 以上の説明を省略する。
次いで、 瞬間推定第 n床接点位置 Qn— estm'から想定第 n床接点位置 Dn を減じたものを、 バイ アス含有瞬間第 n接地部位床高さ偏差 Zfn_with— bias'として得る。 この Zfn— with— bias'は、 第 n接地部位床高 さ偏差の瞬時推定値に相当するものであるが、 本参考例のように上体の 実高さを検出しない場合には、 一般にバイアス誤差を含んでいる。 その ため、 Zfn— with— bias'をパイァス含有瞬間第 n接地部位床高さ偏差と呼 ここで、 想定第 n床接点 D nは、 先に定義したように、 第 n接地部位 が接地している時期においては、 目標第 n接地部位床反力中心点 Q nと 同一位置とする。 目標歩容において第 n接地部位が接地する直前の時期 では、 次に接地する時に想定されている目標第 n接地部位床反力中心点 Q nの位置を想定第 n床接点 D nとする。 目標歩容において第 n接地部 位が離床した直後の時期では、 離床時に想定されていた目標第 n接地部 位床反力中心点 Q nの位置を想定第 n床接点 D nとする。
次 い で 、 バ イ ア ス 含 有 瞬 間 第 n 接 地 部 位 床 高 さ 偏 差 Zfn_with_bias'(n=l,2,…,最終葉ノー ド番号)と第 n接地部位床反力 Fn_act ( η=1,2, ···,最終葉ノード番号) とを基に、 図 4 1のフローチヤ 一トで示す床高さ偏差推定処理サブルーチンによって、 推定第 ηノード 床高さ偏差 Zfn— estm (n=l,2,…,最終葉ノード番号) を求める。
ここで、 床高さ偏差推定処理サブルーチン等に用いられる 「階層相対 化処理」 (または 「階層相対化」) について説明する。
階層相対化処理とは、 一般的に定義すると、 すべての葉ノードに対す る入力値 (ある所定種類の状態量の値) の組に対して、 すべてのノード の出力値を決定する処理である。 より詳しくは、 階層化相対処理は、 葉 ノードでない任意のノードのすべての子ノードに対応する出力値の重み 付き平均が 0であり、 かつ、 任意の葉ノードの入力値 (状態量) が、 そ のノードの出力値とそのノードのすべての先袓ノードの出力値との和に 一致するように各ノード出力値を決定する処理のことである。
以降、 葉ノードに対するある種類の入力 (状態量) ΑΑ から、 階層相 対化処理によってある種類の出力 ΒΒ の値を求めることを、 「ΑΑ を階 層相対化して ΒΒを求める」 と言う。
以下に階層相対化処理のアルゴリズムを説明する。 一般的に、 階層相 対化処理の入力を第 η接地部位高さ Zfn( nは葉ノード番号)、 出力を第 nノード相対高さ Zn一 rel( n =l,2,一,最終ノード番号)とする。 なお、 「最 終ノード番号」 は、 全てのノード番号のうちの最大番号を意味し、 例え ば第 2参考例で説明した階層構造では、' 最終ノード番号 = 145236 であ る。 また、 このアルゴリズムの説明では、 「第 n接地部位高さ」 は、 前 記第 n接地部位床高さ、 あるいは第 n接地部位床高さ偏差など、 階層化 相対化処理の入力を総称的に表した名称であり、 「第 nノード相対高 さ」 は、 後述する第 n接地部位相対床高さ偏差など、 階層相対化処理の 出力を総称的に表した名称である。
まず、 バイアス含有、第 n ノード高さ Zn with bias を以下のように決 定する。 すなわち、 第 n ノードが葉ノード (すなわち接地部位) であ るならば、 バイアス含有第 nノード高さ Zn_witli— biasに第 n接地部位 高さ Zfn の値を代入する。 第 n ノードが葉ノード (すなわち接地部 位) でないならば、 第 nノードのすべての子ノードのバイアス含有第 n ノード高さ Zn— with— bias の重み付き平均を求め、 これをもってバイァ ス含有第 nノード高さ Zn— withjbias とする。 ただし、 各子ノードに対 する重みには、 前記目標床反力分配器 1 0 2が決定した重み Wj(j=l,2, ··' )を用いる。
すなわち、 以下の式 3 2 によって、 バイアス含有第 n ノード高さ Zn— with— biasを得る。 第 nノードが葉ノードである場合、
Figure imgf000101_0001
第 nノードが葉ノードでない場合、
Zn— with— bias =∑ (Zj— with— bias * Wj)
ただし、 ∑は ;( {第11ノードの子ノード番号の集合 }である ; j につ いての総和。
…式 3 2 以上のルールに従って、 すべてのノードに対してバイアス含有ノード 高さ Zn— with—bias ( η=1,2, ···,最終ノード番号)を求める。
最後に、 第 η ノードの親ノード (これは第 h ノードであるとする) のバイアス含有高さ Zh— with— bias をバイアス含有第 n ノード高さ Zn— with—bias から減じることにより、 第 n ノード相対高さ Zn— rel を 求める。
すなわち、 次式 3 3 Jこより第 n ノード相対高さ Zn rel を求める。 た だし、 第 hノードは、 第 nノードの親ノードであるとする。
Zn_rei= Zn_witli_bias― Zh_with_bias …式 3 ΰ 以上のルールに従って、 すべてのノードに対してノード相対床高さ Zn_rel(n は各ノードの番号) を求める。 ただし、 根ノードに対するの ード相対高さ Zk— rel(k は根ノードの番号) は 0とする。 図 4 2に第 1 参考例で示した 4脚ロポッ トのノード相対高さの算出例を示し、 図 4 3 に本参考例における 6脚口ポッ トのノード相対高さの算出例を示す。 バイアス含有第 n ノード高さ Zn—rel— with— bias は、 同一の結果が得 ちれる以下の方法によって求めても良い。
第 n ノードが葉ノード (すなわち接地部位) であるならば、 パイァ ス含有第 nノード高さ Zn一 with—biasに第 n接地部位高さ Zfnの値を代 入する。 第 n ノードが葉ノード (すなわち接地部位) でないならば、 第 n ノードのすべての子孫の葉ノードのバイアス含有高さの重み付き 平均を求め、 これをもってバイアス含有第 n ノード高さ Zn一 with— bias とする。 ただし、 ここでの各葉ノード ; j に対する重み Wj'は、 そのノー ド ; j に対して前記目標床反力分配器 1 0 2が決定した重み Wj とそのノ 一ド jの袓先ノードかつ第 nノードの子孫ノードであるすベてのノード に対して前記目標床反力分配器 1 0 2が決定した重みとの積とする。 すなわち、 以下の式 3 4によって、 バイアス含有第 n ノード高さ Zn— with一 biasを得る。 第 nノードが葉ノードであるならば、
Zn_with_bias = Zfn
第 nノードが葉ノードでないならば、 Zn_with_bias =∑ (Ζ]·— with— bias * Wj')
ただし、 ∑は; ノード nの子孫の葉ノ一ド番号の集合 }である; j についての総和。
, …式 3. 4 補足すると、 この場合の重み Wj'は、 目標第 j ノード床反力が 0でな ければ、 各葉ノードの目標床反力を目標第 j ノード床反力で割った値に 一致する。
以上が階層相対化処理である。
次いで、 床高さ偏差の推定処理のサブルーチン処理を、 それを示す図 4 1のフローチャート等を用いて以下に説明する。 なお、 この処理では、 階層相対化処理の入力として、 第 n接地部位床高さ偏差を用い、 出力を 第 nノード相対床高さ偏差とする。 そして、 これらの入力および出力の 参照符号として、 前記式 3 2〜3 4などに示したものと同様の符号を使 用する。
図 4 1を参照して、 まず、 S 5 0において、 前記バイアス含有瞬間第 n接地部位床高さ偏差 Zfn— with— bias'を階層相対化して瞬間第 nノード 相対床高さ偏差 Zn一 rel' (η=1,2,···,最終ノード番号)
を永める。
次いで、 S 5 2において、 制御装置 5 0の前回制御周期で求めた、 第 η接地部位床高さ偏差の推定値である推定第 η 接地部位床高さ偏差 (以降、 これを前回推定第 η接地部位床高さ偏差 Zfn— estm— ρ と呼ぶ) を階層相対化して得られる出力を前回推定第 n ノード相対床高さ偏差 Zn— reし estm— ρ(η=1,2, ···,最終ノード番号)として求める。 ただし、 この 階層相対化処理で使用する各ノードの重みには、 制御装置 5 0の今回 (現在) の制御周期で前記目標床反力分配器 1 0 2が決定した重み Wn(n=l,2,"',最終ノ一ド番号)を用いる。
補足すると、 一般的に、 今回の制御周期で決定された重み (以下、 今 回重みという) と前回の制御周期で決定された重み (以下、 前回重みと いう) とが異なる場合には、 実際の床の形状に変化がなくても.、 前回重 みを用いて求めた各ノ一ドの前回推定相対床高さ偏差の値と今回重みを 用いて求めた各ノードの前回推定相対床高さ偏差の値とは異なる値とな つてしまう。 そこで、 前回の制御周期で求めた各ノードの推定相対床高 さ偏差をそのまま各ノードの前回推定ノ一ド相対床高さ偏差として用い ず、 上記のごとく、 今回重みを用いて各ノードの前回推定ノード相対床 高さ偏差を改めて計算するようにした。
次いで、 S 5 4において、 次式 3 5により、 第 nノ一ド相対床高さ偏 差補正量候補値 Zn— inc_cand(n=l,2, "',最終ノード番号)を求める。 この Zn_inc_candは、 第 nノ一ド相対床高さ偏差を今回の制御周期で更新す るときの該偏差の補正量の仮値を意味するものである。'
この場合、 第 nノード相対床高さ偏差補正量候補値 Zn— inc— cand は、 次式 3 5に示す如く、 瞬間第 n ノード相対床高さ偏差 Zn— rel'と前回推 定第 n ノード相対床高さ偏差 Zn_reし estm一 p の差と所定の係数(△ TV(Testm + Δ Τ))との積に設定される。 Zn_mc_cand = (Zn_rel'― Zn_rel_estm_p
* A T/(Testm + Δ T)
…式 3 5
ここで、 式 3 5中の Testm は第 nノード床高さ偏差の推定 (更新) に おける時定数 (一次遅れの時定数) であり、 Δ Τは制御装置 5 0の制御 周期である。
このように、 Zn inc candは設定したとき、 制御装置 5 0の制御周期 毎に、 Zn— inc— cand を Zn_rel— estm— p に加算していくことで、 その加 算結果の値は、 徐々に Zn— rel'に近づいていくように変化する。
次いで、 S 5 6において、 目標歩容の時期に応じて各ノードのモード の要求値であるノード要求モード (第 n要求モード mdn_dmd) を決定 する。
具体的には、 前記 6脚口ポッ ト 1においては、 第 n ノード要求モー ド (n=l,2,3,4,5,6)、 第 145 ノード要求モード mdl45dni(i、 第 236 ノ 一ド要求モー ド md236dmd および第 145236 ノ一 ド要求モー ド mdl45236dmd を、 目標歩容の時間経過に対して図 4 4の夕イミングチ ャ一トで示すように設定し、 これにしたがって現在の要求モードを決定 する。 ただし、 歩容が異なれば、 それに応じてノード要求モードのパタ ーンも変えるべきである。 なお、 図 4 4の第 1段 (最上段) および第 2 段のタイミングチャートにおける O N Z O F Fは、 接地部位が接地して いる状態が O Nに対応しており、 接地していない状態が O F Fに対応し ている。
補足すると、 本願出願人が、 特開平 1 0 — 2 7 7 9 6 9号公報に示し たように、 接地部位として足平を持ち、 接地部位における床傾斜偏差を 推定することができるロポッ トの場合には、 接地部位の床傾斜偏差推定 に対応する要求モードも、 同公報に説明されているように設定すべきで ある。
図 4 4に示すように、 各ノードのモード (以下、 単にノードモードと いう) には、 準備完了モード、 ホールドモード、 およびリセッ トモード がある。
準備完了モードは、 床形状の推定を行なうモードである。 ホールドモ —ドは、 床形状の推定値 (推定第 n接地部位床高さ偏差) をホールドす る (直前の値を維持する) モードである。 ホールドモードは、 床形状推 定値が発散する恐れがある時期と、 床形状推定値の精度が低下する恐れ がある時期に存在させる。 また、 リセッ トモードは、 床形状推定値を、 次の床形状の推定を開始する (次の準備完了モードの開始) までに所定 の初期値に移行させるモードである。
葉ノードである第 nノード (n=l,2,3,4,5,6) に対しては、 目標歩容 上で第 n接地部位が接地しているならば (すなわち目標第 n接地部位床 反力が 0でないならば)、 第 nノード要求モードは、 準備完了モードに 設定される。 その後、 目標歩容上で第 n接地部位が離床した (すなわち 目標第 n接地部位床反力が 0になった) ならば、 その直後は第 nノード 要求モードがホ一ルドモードに設定される。 そして、 その後しばらくし たら第 nノード要求モードがリセッ トモードに設定される。 さらに、 目 標歩容上で第 n接地部位が接地する直前から、 第 nノード要求モードが 準備完了モードに設定される。
また、 葉ノードでない第 n ノード (n=145, 236, 145236)、 すなわち、 子ノードをもつ第 nノードに対しては、 その第 nノードに属する少なく とも 1つの接地部位が目標歩容上で接地している場合には、 第 nノード 要求モードは、 準備完了モードに設定される。 その後、 目標歩容上で第 nノードに属するすべての接地部位が離床したならば、 その直後までは、 第 nノード要求モードがホールドに設定される。 なお、 第 nノードに属 するすべての接地部位が離床する直前から第 nノード要求モードをホー ルドモードに設定するようにしてもよい。 そして、 その後しばらくした ら第 nノード要求モードがリセッ トモードに設定される。 さらに、 目標 歩容上で第]!ノードに属する少なくとも 1つの接地部位が接地する直前 から、 第 nノード要求モードが準備完了モードに設定される。
次いで、 S 5 8において、 推定許可条件を満足するか否かを判定し、 その判定結果とノード要求モ一ドに基づき各ノードのモードを最終的に 決定する。 決定される各ノードのモードは、 前記準備完了モード、 ホー ルドモード、 およびリセッ トノードのいずれかである。 前記ノード要求 モードは、 目標歩容上での各接地部位の接地、 非接地に応じて決定した ものであつたが、 S 5 8では、 各接地部位の実際の接地、 非接地などを 考慮して、 各ノードのモードが決定される。
推定許可条件とは、 以下のいずれかの式 3 6、 3 7を満足することで ある。 この場合、 式 3 6、 3 7のいずれも満足しないときには、 推定許 可条件が成立しないとする。
Fn_act_z^ Fn_mm …式 3 6
Zn— rel'\ Zn— rei— estm— p …式 3 7 ここで、 Fn_act_zは、 実第 n接地部位床反力(n=l,2,… ,最終葉ノード 番号)の並進力鉛直成分である。 推定許可条件とは、 第 ηノード相対床高さ偏差を推定しても (床形状 偏差を推定しても)、 その推定値が発散しない条件である。 ここで発散 とは、 後述するごとく推定された推定第 η床高さ偏差 Zfn一 estm (床形 状偏差の推定値) を用いて、 実際の第 n 床高さ偏差の影響を打ち消す ように修正目標接地部位位置姿勢を修正する補正動作を行った場合に、 推定第 n床高さ偏差 Zfn—estmが増加し続け、 第 n接地部位が床から離 れて行く (床からさらに浮いていく) 状況を意味する。
Zfn— estm の推定が理想的に実行されるな ら ば、 所定の許容値 Fn_min は、 0で良いが、 実際には Fn— act の検出誤差が生じ、 それに より推定値が発散する場合がある。 それを防ぐために、 Fn— min は、 Fn_actの検出誤差よりも十分に大きい値に設定する。 本参考例では、 推定許可条件とは、 以上に述べた発散が生じない条件 である。 ただし、 推定許可条件は、 床形状の所要の推定精度を確保でき る条件であってもよい。 従って、 実第 n接地部位床反力 F n__act の並進 力鉛直成分の代わりに、 実第 n接地部位床反力 F n— act の並進力成分の 内の想定床面 (あるいは推定床面 (推定した実床面)) に垂直な成分を 用いても良い。
なお、 床形状偏差 (実床面と想定床面との形状偏差) を推定するだけ で歩行動作に反映しない場合、 すなわち、 床形状偏差の推定値を用いて 床形状偏差の影響を打ち消すように修正目標接地部位位置姿勢を修正し ない場合には、 床形状偏差の推定値が発散することはない。
推定許可条件を満足するか否かの判定結果とノード要求モ一ドに基づ き各ノードのモードを決定する。 第 n ノード要求モードが準備完了モードであり、 かつ、 推定許可条件 を満足するならば、 第 nノ一ドモードを準備完了モードとする。
第 n ノード要求モードが準備完了モードであり、 かつ、 推定許可条件 を満足しないならば、 第 nノードモードをホールドモードとする。
第 n ノード要求モードがホールドモードであるならば、 第 nノ一ドモ ードをホールドモードとする。
第 n ノード要求モードがリセッ トモードであるならば、 第 nノードモ —ドをリセッ トモードとする。 従って、 第 nノードのモードは、 要求モードが準備完了モードであり、 且つ、 推定許可条件を満足する場合に限って、 最終的に準備完了モード の決定される。
次いで、 S 6 0〜 S 7 0において、 すべてのノードに対し、 ノードに 対応する第 nノード相対床高さ偏差 (n=l, 2,…,最終ノ一ド番号)を推定す る。
補足すると、 特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報に示したように、 姿勢 を制御可能な接地部位 (足平) を持ち、 接地部位における床傾斜偏差を 推定することができる口ポッ トの場合には、 接地部位に対応した床傾斜 偏差も推定することが望ましい。
このため、 S 6 0〜 S 7 0の処理は、 接地部位の姿勢を制御可能な場 合でも、 床形状偏差の推定を行なうことができるように構成されている。
以下に S 6 0〜 S 7 0の処理を具体的に説明すると、 S 6 2において、 第 n ノードの子ノードの個数を判定する。 このとき、 子ノード数 (子 ノードの個数) が 2個の場合には、 S 6 4において、 その個数に対応し た床形状偏差の推定処理である 2子ノード用床形状推定処理が行 われ る。 また、 子ノード数が 3個の場合には、 S 6 6において、 その個数に 対応した床形状偏差の推定処理である 3子ノード用床形状推定処理が行 なわれる。 また、 子ノード数が 0個の場合には、 S 6 8において、 該第 nノ一ドの接地部位が床反力モーメントを制御できるか否かを判定する。 子ノード数が 0の場合の処理についてさらに説明すると、 第 nノード の子ノード数が 0の場合、 第 nノ一ドは葉ノードであり、 第 nノードは 接地部位に対応している。 この場合、 上記の如く S 6 8において、 まず、 第 n接地部位が床反力モーメントを制御できるか否かを判定する。 ここ で、 例えば、 通常の 2足歩行口ポッ トのように、 接地部位として姿勢を 制御可能な足平を持ち、 脚にフリージョイントを含まない口ポッ トの場 合には、 接地部位で床反力モーメントを発生することができる。 ただし、 本参考例の口ポッ ト 1 ( 6脚ロボッ ト) においては、 各接地部位 1 0が フリージョイントである球関節 1 2に係合しているため、 いずれの接地 部位 1 0も床反力モーメントを発生することができない。 この場合には、 子ノード数が 0である第 nノードに対する処理は実行されない。
一方、 S 6 8において、 床反力モーメントを制御できると判定された 場合には、 S 7 0において、 接地部位床傾斜偏差推定処理が行なわれる。 この処理は、 各接地部位における床傾斜偏差を推定する処理である。 こ の処理は、 本出願人が先に提案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報の 中の床傾斜推定処理における足平床反力中心点を本参考例における第 n 接地部位の目標床反力中心点に置き換えた処理である。 したがって、 本 明細書では、 これ以上の詳細説明を省略する。
次に、 前記 2子ノード用床形状推定処理を図 4 5〜図 4 8を参照して 説明する。 図 4 5は 2子ノ一ド用床形状推定処理のサブルーチン処理を 示すフローチャート、 図 4 6、 図 4 7はそれぞれ図 4 5の S 6 4 0 4、 S 6 4 0 8のサブルーチン処理を示すフローチヤ一ト、 図 4 8は図 4 5 の S 6 4 0 6および S 6 4 1 0のサブルーチン処理を示すフローチャー トである。
2子ノード用床形状推定処理では、 図 4 5のフローチャートに示され るように、 S 6 4 0 0において、 2個の子ノードをもつ第 nノードのす ベての子ノードのモ一ド (図 4 1の S 5 8で決定されたモード) が判断 される。 その判断結果は、 「すべて準備完了」、 「すべてリセッ ト」、 およ び、 「その他 (else)」 の 3つに分けられる。 なお、 以降の説明では、 第 nノードの 2個の子ノードを第 i ノード、 第 j ノードとする。
ここで、 子ノードのモードが 「すべて準備完了」 と判断すると、 S 6 4 0 2において、 第 nノードの子ノードの実ノード床反力の並進力鉛直 成分 Fi— act— z, Fj— act— z の合力 Fn— z ( = Fi_act_z + Fj_act_z) が所定 の値 Fn— min2 より大きいか否かを判断する。 Fn— z は、 換言すれば、 第 nノードに属する全ての接地部位の実床反力の合力の並進力鉛直成分 である。 S 6 4 0 2の判断結果が Y E Sである場合には、 S 6 4 0 4において、 2つの子ノードを持つノ一ド用のグループ内全.推定処理 (第 nノ一ドが 持つ 2つの子ノードのそれぞれのノード相対床高さ偏差を実質的に推定 する処理) を行なう。 この処理では、 図 4 6のフローチャート中に示す 式に従って第 nノードの 2つの子ノードである第 i ノードおよび第 j ノ 一 ド のそれぞれの推定 ノ ー ド 相対床高 さ偏差 Zi一 reし estm、 Zj— reし estmが求められる (更新される)。 すなわち、 Zi一 rel— estm につ いて代表的に説明する と、 Zi_rel一 estm の前回制御周期での値 Zi_rel_estm_p に、 前記 S 5 4で求めた第】 ノ一ド相対床高さ偏差補正 量候補値 Zi_inc_candを加えることで、 新たな推定第 j ノード相対床高 さ偏差 Zi— reし estmが求められる。 第 j ノードについても同様である。 また、 第 nノードの 2個の子ノ一ドの床反力の合力 Fn— zが所定の値 Fn_min2 より小さい場合 ( S 6 4 0 2の判断結果が N Oである場合) には、 床形状偏差の推定精度が下がり過ぎるので、 実質的な推定処理を 実行せずに、 S 6 4 0 6において、 2つの子ノードを持つノード用のグ ループ内全ホ一ルド処理 (第 nノードが持つ 2つの子ノードのそれぞれ の推定ノード相対床高さ偏差を更新せずにホールドする処理) が行われ る。 そのホールド処理では、 図 4 8のフローチャート中の式で示す如く、 第 i ノードおょぴ第 j ノードのそれぞれの推定ノード相対床高さ偏差 Zi— reし estm、 Zi— reし estmの値が、 前回制御周期での値 Zi— reし estm_p、 Zi— rel— estm— pに維持される。
次に、 図 4 5の S 6 4 0 0で、 2個の子ノ一ドのモードが 「すべてリ セッ ト」 と判断すると、 S 6 4 0 8において、 2つの子ノードを持つノ 一ド用グループ内全リセッ ト処理 (第 nノードが持つ 2つの子ノ一ドの それぞれの推定ノード相対床高さ偏差をリセッ トする処理) が行なわれ る。 そのリセッ ト処理 は、 図 4 7のフローチャート中の式に従って第 i ノ一ドおよび第 j ノー ドのそれぞれの推定ノード相対床高さ偏差 Zi— reし estm、 Zi_rel_estm が 0に徐々に近づいていくように更新され る。 なお、 同式中の Δ Τ、 Testm の意味は、 前記式 3 5のものと同じで ある。
こ の リ セ ッ ト処理は、 よ り 一般的に言えば、 Zi一 rel— estm, Zj_rel_estm を、 それらの重み付き平均値が 0 という条件、 すなわち Wi * Zi— rel— estm + Wj * Zj— reし estm = 0 を満足しつつ、 それぞれ Zi_rel_estm_p , Zj— rel— estm— p よりも 0に近い値に決定するといぅ処 理である。 なお、 このリセット処理は、 一次遅れ要素を含むため、 ノー ド相対床高さ偏差が完全に 0に戻るためには無限時間を要する。 そこで、 本出願人が先に提案した有限整定関数発生器 (特開平 5— 3 2 4 1 1 5 号公報) を用いて、 ノード相対床高さ偏差を徐々に 0にリセッ トするよ うにしてもよい。
また、 図 4 5の S 6 4 0 0で、 2個の子ノ一ドのモードが 「その他」 である場合、 すなわち、 「すべて準備完了」、 「すべてリセッ ト」 のいず れでもない場合 (例えば 2個の子ノードのモードがすべてホールドモー ドである場合) には、 S 6 4 0 6と同じ処理 (図 4 8を参照) が S 6 4 1 0で実行される。
以上のように、 第 nノードの 2個の子ノ一ドのモードがすべて準備完 了である場合で、 且つ、 ノード相対床高さ偏差の推定処理の発散が生じ る恐れが無い場合にのみ、 その 2個の子ノードのノード相対床高さ偏差 の実質的な推定処理が行なわれる。 そして、 子ノードのモードがすべて 準備完了である場合であっても、 推定処理の発散が生じる恐れがある場 合には、 2個の子ノードの推定ノード相対床高さ偏差の値が、 ホールド される。 また、 2個の子ノードの実ノード床反力がいずれも 0となる状 況、 すなわち、 第 nノードに属するすべての接地部位 1 0に実床反力が 作用しない状況では、 2個の子ノードのノード相対床高さ偏差は、 徐々 に 0になるようにリセッ トされる。
次に、 図 4 1の S 6 6の 3子ノード床形状推定処理を図 4 9〜図 5 5 を参照して説明する。 図 4 9は 3子ノ一ド用床形状推定処理のサブル一 チン処理を示すフローチャート、 図 5 0、 図 5 1はそれぞれ図 4 9の S 6 6 0 4、 S 6 6 0 8のサブルーチン処理を示すフローチャート、 図 5 2は図 4 9の S 6 6 0 6 、 S 6 6 1 4および S 6 6 1 8のサブルーチン 処理を示すフローチャート、 図 5 3、 図 5 4はそれぞれ図 4 9の S 6 6 1 2、 S 6 6 1 6のサブルーチン処理を示すフローチヤ一トである。
3子ノード用床形状推定処理では、 図 4 9のフローチャートに示され るように、 S 6 6 0 0において、 3個の子ノードをもつ第 nノードのす ベての子ノードのモード (図 4 1の S 5 8で決定されたモード) が判断 される。 その判断結果は、 「すべて準備完了」、 「すべてリセッ ト」、 「 2 つの子ノードのみ準備完了」、 「 1つの子ノードのみホールドで、 残りが リセッ ト」、 「 2つの子ノードのみホールドで、 残りがリセッ ト」、 およ び 「その他 (else)」 の 6つに分けられる。
ここで、 図 4 9のフローチャートでは、 3子ノード用床形状推定処理 をより一般化して説明するために、 前記第 2参考例で説明した如く、 各 中間ノード (第 145 ノード、 第 236 ノード) に属する接地部位 1 0の すべてが同時に接地したり離床する場合だけでなく、 各中間ノードの接 地部位のうちのいずれかが接地し、 その他の接地部位が離床するように ロポッ 卜の目標歩容を生成する場合についても考慮している。 この場合、 子ノードが 2つの時と違い、 3つの子ノ一ドのモードが、 「 2つの子ノ ードのみ準備完了」、 「 1つの子ノードのみホールドで、 残りがリセッ ト」、 もしくは 「 2つの子ノードのみホールドで、 残りがリセッ ト」 の 場合も考慮する必要がある。 なお、 以降の説明では、 第 nノードの 3個 の子ノードを第 i ノ一ド、 第 j ノード、 第 kノ一ドとする。
ここで、 子ノードのモードが 「すべて準備完了」 と判断すると、 S 6 6 0 2において、 第 nノードの子ノードの実ノード床反力の並進力鉛直 成分 Fi— act— z, F]'— act— z, Fk— act— z の合力 Fn_z ( = Fi— act— z + Fj_act_z + Fk_act_z) 合力が所定の値 Fn— min2 より大きいか否かを判 断する。 Fn— z は、 換言すれば、 第 nノードに属する全ての接地部位の 実床反力の合力の並進力鉛直成分である。
S 6 6 0 2の判断結果が Y E Sである場合には、 S 6 6 0 4において、 3つめ子ノードを持つノード用グループ内全推定処理 (第 nノードが持 つ 3つの子ノードのそれぞれのノード相対床高さ偏差を実質的に推定す る処理) を行なう。 この処理では、 図 5 0のフローチャート中に示す式 に従って第 nノードの 3つの子ノードである第 i ノード、 第 j ノードお よび第 kノードのそれぞれの推定ノード相対床高さ偏差 Zi— rel— estm、 Zj_rel_estm Zk_rel_estm が求められる (更新される)。 すなわち、 Zi_rel_estm について代表的に説明.すると、 Zi— reし estm の前回制御周 期での値 Zi_rel_estm— pに、 前記 S 5 4で求めた第 i ノ一ド相対床高さ 偏差補正量候補値 Zi— inc— candを加えることで、 新たな推定第 i ノード 相対床高さ偏差 Zi— reし estmが求められる。 第 j ノード、 第 kノードに ついても同様である。
また、 S 6 6 0 2の判断結果が N Oである場合には、 床形状偏差の推 定精度が下がり過ぎるので、 実質的な推定処理を実行せずに、 S 6 6 0 6において、 3つの子ノードを持つノード用のグループ内全ホールド処 理 (第 nノードが持つ 3つの子ノードのそれぞれの推定ノード相対床高 さ偏差を更新せずにホールドする処理) が行われる。 そのホールド処理 では、 図 5 2のフローチヤ一ト中の式で示す如く、 第 i ノード、 第 j ノ 一 ドおよび第 k ノー ドのそれぞれの推定ノー ド相対床高さ偏差 Zi— reし estm、 Zj_rel— estm、 Zk— reし estm の値が、 前回制御周期での値 Zi— rel_estm— p、 Zj— rel— estm— p、 Zk— rel— estmに維持される。
また図 4 9の S 6 6 0 0で、 3個の子ノードのモードが 「すべてリセ ッ ト」 と判断すると、 S 6 6 0 8において、 3つの子ノードを持つノー ド用グループ内全リセッ ト処理 (第 nノードが持つ 3つの子ノードのそ れぞれの推定ノード相対床高さ偏差をリセッ トする処理) が行われる。 そのリセッ ト処理では、 図 5 1のフローチヤ一ト中の式に従って第 i ノ —ド、 第 j ノードおよび第 kノードのそれぞれの推定ノード相対床高さ 偏差 Zi— rel— estm、 Zj— reし estm、 Zk— reし estm が 0に徐々に近づいて いくように更新される。 なお、 同式中の厶!\ Testm の意味は、 前記式 3 5のものと同じである。
このリセッ ト処理はより一般的に言えば、 Zi— rel— estm, Zj— reし estm, Zk— rel— estm を、 それらの重みつき平均値が 0という条件、 すなわち Wi * Zi_rel_estm + Wj * Zj_rel_estm + Wk * Zk— rel— estm = 0 を満足し つつ、 てれぞれ Zi— rel— estm— p ,
Figure imgf000115_0001
, Zk_rel_estm_p より も 0 に近い値に決定するという処理である。 なお、 Zi_rel— estm一 p, Zj— reし estm— p , Zk— rel— estm— ρ を 0にリセッ トするために、 前記有限 整定関数発生器 (特開平 5— 3 2 4 1 1 5号公報) を用いてもよい。
また、 図 4 9の S 6 6 0 0で、 3個の子ノードのモードが 「 2つの子 ノードのみ準備完了」 と判断すると、 第 ηノードの子ノードの実ノード 床反力の合力 (第 ηノードに属するすべての接地部位 1 0の実床反力の 合力) の並進力鉛直成分 Fn— ζ が所定の値 Fn— min2 より大きいか否か を S 6 6 1 0で判断する。
この判断結果が Y E Sである場合には、 S 6 6 1 2において、 3つの 子ノードを持つノード用グループ内部分推定処理 (第 nノードが持つ 3 つの子ノードのそれぞれのノード相対床高さ偏差を実質的に推定する処 理) が行われる。 この処理は、 図 5 3のフローチャートに示す如く実行 される。 なお、 ここでは、 第 i ノードが準備完.了モ一ドでなく、 第 j ノ ードおよび第 kノードが準備完了モードであるとする。
まず、 S 6 6 1 2 0において第 i ノードのモードが判断される。 この 判断結果がホールドモードである場合には、 S 6 6 1 2 2において、 新 たな第 i ノ一ド相対床高さ偏差補正量候補値 Zi— inc— cand'を 0に決定し、 リセッ トモードである場合には、 S 6 6 1 2 4において、 図中の式によ り、 新たな第 i ノード相対床高さ偏差補正量候補値 Zi_inc— cand'を決定 する。 S 6 6 1 2 4で決定される Zi_inc— cand'は、 Zi_rel_estm_p を 徐々に 0に近づけるための第 i ノード相対床高さ偏差補正量候補値であ る。 なお、 S 6 6 1 2 4の式中の Δ Τ、 Testm の意味は、 前記式 3 5の ものと同じである。 補足すると、 S 6 6 1 2 4で Zi— inc_cand'を決定す るとき、 前記有限整定関数発生器 (特開平 5 — 3 2 4 1 1 5号公報) を 用いてもよい。
次いで、 S 6 6 1 2 6において、 図中の式に従って、 新たな第 j ノー ド相対床高さ偏差補正量候補値 Zj_inc— cand'および新たな第 kノード相 対床高さ偏差補正量候補値 Zk— inc— cand'を決定する。
す な わ ち 、 Wi * Zi— inc— cand' + Wj * Zj_inc_cand' + Wk * Zk— inc— cand' = 0 と い う 条 件 ( Zi— inc— cand' , Zj_inc_cand' , Zk_inc_cand'の重み付き平均値が 0 という条件) と、 Zjjnc一 cand'— Zj_inc_cand = Zk— inc— cand'― Zk— inc— cand という条件を満足するよう に ¾— inc— cand', Zk— inc— cand'を決疋 o。
次いで、 S 6 6 1 2 8において、 上記の如く決定された Zi— inc— cand', ¾— inc— cand, Zk_inc— cand'をそれぞれ第 i ノード、 第 j ノード、 第 ノー ドの相対床高さ偏差の前回制御周期での値 Zi一 rel_estm— p, Zj— reし estm— p, Zk_reJ_estm_p にカ卩えることで、 新たな Zi rel estm, — rel— estm, Zk— rel— estmが決定される。
このように Zi— rel— estm , Zj_rel_estm, Zk^rel— estm を決定するこ とで、 Wi * Zi—rel— estm + Wj * Zi一 rel— estm + Wk + Zk— rel— estm = 0 を 満足しつつ、 Zj— rel— estm— Zk— reし estmが Zj_inc_cand― Zk_inc_cand に近づくように Zi_rel_estm, Zし reし estm , Zk_rel_estm が決定され ることとなる。
また、 図 4 9の S 6 6 1 0の判断結果が N Oである場合には、 床形状 偏差の推定精度が下がり過ぎるので、 実質的な推定処理を実行せずに、 S 6 6 1 4において、 前記 S 6 6 0 6と同じ処理 (図 5 2を参照) が実 行される。
また図 4 9の S 6 6 0 0で、 3個の子ノ一ドのモードが 「 1つの子ノ —ドのみホ一ルドで、 残りがリセッ ト」 と判断すると、 S 6 6 1 6にお いて、 1つの子モードのみホールドで、 残りがリセッ トの場合に対応す る処理が実行される。 その処理で、 図 5 4のフローチャート中に示す式 によって、 新たなノード相対床高さ偏差 Zi—rel— estm , Zj_rel_estm , Zk一 reし estmが決定される。 なお、 ここでは、 第 i ノードのモードがホ 一ルドモ一ドで、 第 j ノ一ドおよび第 kノードのモードがリセッ トモ一 ドであるとする。 また、 同式中のは、 Δ Τ、 Testm の意味は、 前記式 3 5のものと同じである。
図 5 4の処理は、 より一般的には、 Zi_reし estm を 0 に決定し、 Zj_rel_estm, Zk— rel— estm を、 Wi * Zi_rel_estm + Wj * Zj_rel_estm + + Wk * Zk_rel_estm= 0 ( Zi— rel— estm, Zj— rel— estm, Zk— rel— estmの 重み付け平均値が 0であるという条件) を満足しつつ、 Zj— reし estm_p, Zk— reし estm— pよりも 0に近い値に決定する処理である。 補足すると、 第 j ノードおよび第 kノードのモードが共にリセッ トモ一ドになる時点 までに、 それらのノードの重み Wi , Wk は 0となっているはずである。 従って、 重み Wi, Wj , Wk の和が 1であるという条件から、 この時点 までに Wi が 1 となっ てお り 、 また、 Wi * Zi_rel_estm + Wj * Zj_rel_estm + Wk*Zk_rel_estm = 0 であるから、 この時点までに、 Zi— rel— estm は 0になっている。 このため、 第 i ノードの Zi— rel_estm の値をホールドするということは、 その値を 0に維持するということで ある。 そこで、 図 5 4の処理では、 Zi_rel— estm の値を 0に決定するよ うにしている。
なお、 Zj_reし estm, Zk— reし estm を徐々に 0にリセッ トする処理で は、 前記有限整定関数発生器 (特開平 5 - 3 2 4 1 1 5号公報) を用い てもよい。
更に図 4 9の S 6 6 0 0で、 子ノードのモードが 「 2つの子ノードの みホ一ルドで、 残りがリセッ ト」 と判断すると、 S 6 6 1 8において、 2つの子モードのみホールドで、 残りがリセッ トの場合の処理が行われ る。 その処理では、 図 5 5のフローチャート中の式に従って、 新たなノ ード相対床高さ偏差 Zi— reし estm, Zj— rel— estm, Zk_rel_estm が決定 される。 なお、 ここでは、 第 i ノードおよび第 j モードのモードが共に ホールドモードで、 第 kノードのモードがリセッ トモ一ドであるとする。 また、 同式中の Δ Τ、 Testm の意味は、 前記式 3 5のものと同じである。 図 5 5の処理は、 より一般的には、 Zi— rel— estm , Zj_reし estm をそ れぞれ前回制御周期での値にホールドし、 Zk— rel— estm を、 Wi * Zi_rel_estm + Wj * Zj_rel_estm + Wk * Zk— rel— estm = 0 ( Zi— rel— estm , Zj_reし estm, Zk— reし estm の重み付け平均値が 0 .であるという条件) を満足しつつ、 Zk—rel__estm— pよりも 0に近い値に決定する処理である。 補足すると、 第 kモードがリセッ トモードになる時点までに、 Wk は 0 となっている。
なお、 Zk_reし estm を徐々に 0にリセッ トする処理では、 前記有限整 定関数発生器 (特開平 5— 3 2 4 1 1 5号公報) を用いてもよい。
更に図 4 9の S 6 6 2 0で 「その他」 と判断した場合 (例えば 3個の 子ノードのモードがすべてホールドモードである場合) には、 S 6.6 2 0において、 前記 S 6 6 0 6と同じ処理 (図 5 2を参照) が実行される。 以上のように、 第 nノードの 3個の子ノードのモードのうち、 2っ以 上の子ノードのモードが準備完了である場合で、 且つ、 ノード相対床高 さ偏差の推定処理の発散が生じる恐れが無い場合にのみ、 その 2個以上 の子ノードのノード相対床高さ偏差の実質的な推定処理が行なわれる。 そして、 2つ以上の子ノードのモードが準備完了である場合であっても、 推定処理の発散が生じる恐れがある場合には、 3個の子ノードの推定ノ ード相対床高さ偏差の値が、 ホ一ルドされる。
以上のごとく、 図 4 1の S 6 0〜S 6 6では、 推定第 n ノード相対 床高さ偏差 Zn— rel— estm(n=l,2,"',最終ノード番号)が決定される。 なお、 根ノードの相対床高さ偏差は 0である。
図 4 1のフ口一チャートの処理では、 最後に、 S 7 2において、 第 n ノード(n=l, 2,…,最終葉ノード番号)のすベての先祖ノ一ドの推定相対床 高さ偏差と推定第 n ノード相対床高さ偏差との和を求め、 求めた和を 推定第 n接地部位床高さ偏差 (推定第 n床高さ偏差) Zfn_estm とする。 以上が、 図 4 0における床高さ偏差の推定処理のサブルーチン処理で ある。
次に図 3 5の説明に戻って、 上述のように床形状推定器 1 3 0で逐次 求められた推定第 n床高さ偏差 Zfn— estm(n=l,2,…,最終葉ノード番号) は、 加算器 1 3 2により、 各接地部位 1 0の修正目標接地部位位置姿勢 に加算され、 これにより、 床形状偏差補償入り修正目標接地部位位置姿 勢が求められる。 そして、 この床形状偏差補償入り修正目標接地部位位 置姿勢が修正目標接地部位位置姿勢の代わりに、 前記機構変形補償入り 修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 hへ入力される。
以上の説明した床形状推定器 1 3 0および加算器 1 3 2を含む制御装 置 5 0の処理を該制御装置 5 0の制御周期毎に繰り返し実行することに より、 推定第 n床高さ偏差 Zfn一 estmが実際の第 n床高さ偏差に収束す る。 また、 各目標接地部位位置姿勢は、 その接地部位に対応する推定第 n床高さ偏差 Zfn_estm に応じて修正され、 実際の第 n床高さ偏差が実 床反力に及ぼす影響を吸収する。
尚、 すべての第 n接地部位 (η=1,2,···,最終葉ノード番号) が接地し ているならば、 第 η接地部位の実際の接地面上における目標第 η接地部 位床反力中心点 Q ηに相当する点は、 実第 η床接点 D n— act に一致する はずである。 従って、 前記瞬間第 n ノード相対床高さ偏差. Zn— rel'は、 変動しないはずである。 しかし、 実際には口ポッ ト 1の機械系や制御系 の振動および電気的なソィズにより、 前記床形状推定器 1 3 0の前記し た計算アルゴリズムによって得られた瞬間第 n ノード相対床高さ偏差 Zn_rel'は、 激しく変動する。 従って、 瞬間第 n ノード相対床高さ偏差 をそのまま推定第 n ノード相対床高さ偏差として用いて、 これを基に 推定第 n床高さ偏差 Zfn— estm を求め (すなわち第 n ノード(η=1,2,···, 最終葉ノード番号)のすベての先祖ノードの瞬間相対床高さ偏差と瞬間 第 η ノー ド相対床高さ偏差との和をもって推定第 η 床高さ偏差 Zfn_estm とし)、 さらに図 3 5に示すように、 推定第 n 床高さ偏差 Zfn_estm を修正目標接地部位位置姿勢に加算したものを機構変形補償 入り修正目標接地部位位置姿勢算出.部 1 1 4 hへ入力させると、 ロポッ ト 1の接地部位 1 0は発振するかあるいは激しく振動する。
ところで、 前記 2つの子ノードを持つノード用グループ内全推定処理、 3つの子ノードを持つノード用グループ内全推定処理、 3つの子ノード を持つノード用グループ内部分推定処理では、 瞬間第 n ノード相対床 高さ偏差 Zn_rel'から推定第 nノード相対床高さ偏差 Zn— reし estmまで の伝達関数は、 1次遅れのローパスフィルタになる。 即ち、 推定第 n ノード相対床高さ偏差 Zn— rel— estm は瞬間第 n ノード相対床高さ偏差 Zn— rel'に口一パスフィルタを通したものとなる。 従って、 推定第 n ノ —ド相対床高さ偏差 Zn— rel一 estm を基に求めた推定第 n 床高さ偏差 Zfn.estm を図 3 5に示すように修正目標接地部位位置姿勢に加算して も、 各接地部位 1 0の発振や振動を生じ難くなる。 これにより、 各接地 部位 1 0の発振や振動を防止することができる。
ちなみに、 本参考例では、 上記ローパスフィルタの時定数は Testm である。 なお、 本参考例で説明した床形状推定器 1 3 0の処理以外にも、 瞬間第 n ノード相対床高さ偏差 Zn— rel'から推定第 n ノード相対床高さ 偏差 Zn— reし estm までの伝達関数が口一パスフィルタになるように構 成することは可能である。 次いで、 この実施の形態における床形状推定器 1 3 0の特徴を説明す る。
口ポッ ト 1の姿勢安定化制御のために必要な各ノード補償モーメント を発生させようと、 各ノード補償角を変化させ、 最終的な目標接地部位 位置姿勢である機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢を変更させ ても、 各接地部位 1 0が実際に接地している限り、 第 n接地部位 1 0の 実際の接地面上における目標第 n接地部位床反力中心点 Q nに相当する 点は、 実第 n床接点 D nact に一致したまま動かない。 その代わりに、 各脚のコンプライアンス機構 4 2などが変形したり、 上体 2 4の位置姿 勢が変化する。 即ち、 機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢を変 更させた分を打ち消すように、 コンプライアンス機構 4 2などが変形し たり、 上体 2 4の位置姿勢が変化する。 本参考例における床形状推定器 1 3 0は、 機構変形補償入り修正目標 接地部位位置姿勢から推定第 n 床高さ偏差 Zfn— estm(n=l,2,'",最終葉 ノ一ド番号)を算出するまでに、 実床反力を基に機構コンプライアンス モデル 1 3 4によって算出されたコンプライアンス機構 4 2などの変形 量と上体姿勢傾斜偏差 0 berr とによる推定第 n 床高さ偏差 Zfn一 estm への影響を打ち消しているので、 上体姿勢傾斜偏差が生じたり、 機構変 形補償入り修正目標接地部位位置姿勢が変動しても、 推定第 n 床高さ 偏差 Zfn— estmはその影響を受けない。
これは、 床形状の推定処理が、 ロボッ ト 1のコンプライアンス制御や 姿勢制御から干渉を受けないことを意味する。 従って、 推定第 n 床高 さ偏差 Zfn— estm を図 3 5に示すように修正目標接地部位位置姿勢に加 算しても、 口ポッ ト 1の制御系の安定余裕 (発振のし難さ) はほとんど 低下しない。 すなわち、 コンプライアンス制御、 姿勢制御、 および床形 状の推定処理と、 床形状偏差の推定値を用いたロポット 1の目標歩容の 補正動作とを同時に行なっても、 各制御 ·処理が干渉し合って発振する ことはほとんどない。 すなわち、 簡単に言えば、 床形状偏差の複数のパ ラメ一夕を同時に推定しながら、 床形状偏差が床反力に及ぼす影響を打 ち消すための脚の補償動作 (接地部位の位置姿勢の修正動作) も同時に 実行することができる。 さらには、 姿勢制御のための脚の補償動作 (接 地部位の位置姿勢の修正動作) も同時に実行することができる。
また、 各接地部位 1 0の推定第 n床高さ偏差 Zfn— estmを図 3 5に示 すように修正目標接地部位位置姿勢に加算すると、 実際に第 n 床高さ 偏差が存在していても、 その影響を打ち消すことができるので、 実全床 反力は、 定常的には口ポッ ト 1が想定床を移動している場合と同一にな る。 しかも、 推定第 n床高さ偏差 Zfn— estmの推定と、 推定第 n床高さ 偏差 Zfn— estm を用いた修正目標接地部位位置姿勢の修正とは制御周期 毎に逐次実行されるので、 床形状が途中で変化しても、 変化後の第 n 床高さ偏差を推定し、 その推定値に基づいて床形状の変化の影響を打ち 消すことができる。 ただし、 床形状推定器 1 3 0には前述したように口 一パスフィル夕が含まれるので、 各接地部位 1 0が接地した直後や床形 状が途中で変化したときには、 過渡的には、 実全床反力は、 床形状偏差 の影響を受ける。 しかし、 その後、 時定数 Testm でその影響が減衰す る。
また、 以下の特徴もある。
1 ) 床形状偏差が大きくても制御が破綻し難い。 これは、 階層型コンプ ライアンス制御は微小な補償角に限定した近似を行っていないからであ る。
2 ) 床形状偏差の推定精度が高い。
3 ) 口ポッ トの姿勢安定化制御との干渉による発振が生じにくいので、 推定処理の時定数を短くすることができる。 それによつて、 床形状偏差 が床反力に及ぼす影響を打ち消すための脚の補償動作の応答性を高める ことができるので、 床形状偏差が床反力に及ぼす過渡的な影響が短時間 で解消される。
ロボットの移動時の 1歩前の着地期 (ある接地部位 1 0が接地状態と なる時期) での推定第 n 床高さ偏差と、 当該 1歩前の着地期の次の着 地期での推定第 n 床高さ偏差との関係に相関がない場合には、 本参考 例に示したように推定第 n 床高さ偏差を強制的に徐々に 0に収束させ るのが良い。 しかし、 例えば、 想定床に考慮されていない実床面のうね りがゆったりとしていることが分かっているならば、 前記関係にある程 度の相関があると考えられる。 この場合には、 現在の着地期における推 定第 n床高さ偏差を、 強制的に徐々に 1歩前の着地期における推定第 n 床高さ偏差に 1より小さい正の定数を乗じた値に収束させるようにして も良い。
さらに、 1歩前の着地期での推定第 n 床高さ偏差だけでなく、 複数 歩前の着地期での推定第 n 床高さ偏差も用いて現在の着地期における 推定第 n床高さ偏差の収束目標値を決定しても良い。 また、 現在や 1歩 前や複数歩前の着地期における他のノードの推定第 n ノード床高さ偏 差および推定第 n ノード床傾斜偏差も用いて収束目標値を決定しても 良い。 本参考例 (第 3参考例) は上記の如く構成したので、 従来技術では困 難であった多くの接地部位を持つ口ポッ トにおいても、 床形状の推定、 具体的には、 各接地部位に対応する床高さ偏差を同時に、 換言すれば複 合的に、 精度良く推定することができる。 さらに、 口ポッ トの接地部位 をその姿勢を制御可能に設け、 床形状の推定処理において床高さ偏差だ けでなく、 床傾斜偏差も推定する場合には、 床傾斜偏差も含めて同時に、 精度良く推定することができる。
さらには、 床形状の推定結果を基に目標接地部位位置姿勢軌道を修正 することにより、 床形状が想定していた形状と異なっていても、 その影 響を吸収して望み通りの床反力を発生させることができる。
特に、 床形状偏差の推定値による補正がない階層型コンプライアンス 制御で除去しきれなかった実床反力の制御目標値からの定常偏差を可能 な限り零に近づけることができる。 換言すれば床形状の偏差に起因する 床反力の定常偏差を解消することができる。
また、 床形状の推定精度が低下する恐れがある状況あるいはその推定 値が発散する恐れがある状況では床形状の推定を中断するように構成し たので、 前記した作用効果に加え、 推定値が不適切なものとなることが ない。 尚、 本参考例に係るロボッ トの床形状推定装置 1 3 0は前記した手法 で床形状を推定すれば足り、 推定値に基づいて運動を補正することは必 須ではない。 [第 4の参考例]
次に、 本発明の第 4参考例に係る移動ロボッ トの制御装置 (特ぃ床形 状推定装置) を説明する。 第 4参考例においては、 それを簡単に説明す れぱ、 前記第 3参考例の図 4 0に示した床形状推定器 1 3 0のプロック 線図を等価変換したものである。 すなわち、 直前に推定した床形状の推 定値 (前回制御周期での推定値などの該推定値の過去値) と、 最終的に 修正され決定された目標歩容 (詳しくはコンプライアンス動作を含む機 構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢) (もしくは実関節変位) と、 実上体姿勢傾斜偏差 0 berr とを基に、 各ノードの床反力を推定し、 そ の推定値と各ノードの実床反力との差を基に、 この差を 0に近づけるよ うに床形状の推定値の補正量候補値を決定し、 床形状の推定が発散しな いと判断されるならば、 床形状の推定値の補正量候補値を基に、 直前に 推定した床形状の推定値を補正するようにした。 この処理は、 本出願人 が先に提案した特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報において、 2足移動口 ポッ トの各脚の足平の床反力中心点まわりの想定されるモーメントと実 モーメントとの差が 0に近づくように各足平に係る床傾斜を推定する手 段、 ならびに、 全床反力中心点まわりの想定されるモーメントと実モー メントとの差が 0に近づくように両脚間の干渉角を推定する手.段を発展 させた階層型の床形状推定手段に相当するものである。
このように本参考例は、 床形状推定器 1 3 0の処理のみが、 第 3参考 例と相違するものであり、 床形状推定器 1 3 0以外の処理については説 明を省略する。 図 5 7は、 本参考例における床形状推定器 1 3 0の機能的手段を示す ブロック図である。 この図 5 7を参照して本参考例における床形状推定 器 1 3 0を以下に説明する。
先ず、 各接地部位 1 0の機構変形補償入り修正目標第 n接地部位位置 姿勢 (η=1,2,···,最終葉ノード番号)と、 各接地部位 1 0の目標接地部位位 置から見た該接地部位 1 0の目標第 η接地部位床反力中心点と、 前記姿 勢傾斜偏差 0 berr とを基に、 機構変形補償入り修正目標第 n接地部位 位置姿勢を、 目標全床反力中心点を回転中心として 0 berr だけ回転移 動させてなる、 回転後機構変形補償入り修正目標第 n接地部位位置姿勢 (η=1,2, ···,最終葉ノード番号)を求める。 求められた回転後機構変形補償 入り修正目標第 η接地部位位置姿勢 (η=1,2,…,最終葉ノード番号)から、 目標歩容上での想定第 η床接地位置 Dn(n=l,2,…,最終葉ノ一ド番号)を 減算し、 第 n接地部位干渉高さ Zn_int を求める。 それを床形状推定器 1 3 0に備えた機構コンプライアンスモデル (逆モデル) へ入力するこ とによって、 各接地部位 1 0の床反力の推定値である推定第 n接地部位 床反力を求める。
なお、 ここでの機構コンプライアンスモデルは、 各接地部位干渉高さ の互いの相対関係に応じて推定接地部位床反力の互いの相対関係を求め るものであり、 絶対値に意味をもたない。 また、 第 n接地部位の実床反 力 Fn— act の検出値がある閾値 Fn— min3 より小さい場合には、 上記機 構コンプライアンスモデルにおいても第 n接地部位が接地していないも のと想定する。
さらに、 第 n接地部位 (n=l, 2,…,最終葉ノード番号)の実床反力 Fnact の検出値から、 前記推定第 n接地部位床反力を減算し、 第 n接地部位床 反力推定誤差 Ffn一 estm— err を求める。 この第 n接地部位床反力推定誤 差 Ffn一 estm— err は、 力で表現されているため、 換算値 Cn (例えば、 パネ定数の逆数のようなもの) によって高さ偏差に換算し、 それを第 n 接地部位床高さ偏差補正量候補値 Zfn_inc_cand として得る。 なお、 換 算値 Cnは、 対角行列とは限らない。
次いで、 求め られた第 n接地部位床高さ偏差補正量候補値 Zfn— inc— cand から、 前記した 「階層相対化処理」 によって、 階層相対 化す る こ と で 、 第 n ノ ー ド 相対床高 さ 偏差補正量候補値 Zn__inc_cand(n=l,2,…,最終ノード番号)を求める。 次に、 床高さ偏差の 推定処理のサブルーチン処理によって、 第 nノード相対床高さ偏差補正 量候補値 Zn— inc— cand から、 推定床高さ偏差 (推定第 n床高さ偏差) 2 —681:111 (11=1,2, "',最終葉ノ一ド番号)を求める。 ここでの床高さ偏差 の推定処理のサブルーチン処理は、 図 4 1の S 5 6〜S 7 2までの処理 と同一である。
なお、 特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報に示したように、 接地部位と して姿勢を制御可能な足平を持ち、 接地部位における床傾斜偏差を推定 することができるロボッ トの場合には、 図 4 1の S 7 0に関して説明し た如く、 接地部位床傾斜偏差推定処理を行なうのが望ましい。
ここで、 第 3参考例と第 4参考例 (本参考例) とを比較する。 第 4参 考例は、 簡単に言えば、 第 3参考例の床形状推定器 1 3 0のブロック線 図を等価変換したものになっている。 したがって、 第 4参考例の作用効 果は、 第 3参考例の作用効果と同じである。 また、 第 3参考例と同様、 床形状の推定値に基づいて運動を補正することは必須ではない。
尚、 第 3および第 4参考例において、 床反力センサとして、 分布圧セ ンサを用いても良い。 6軸力センサ.3 4などの力センサよりも分布圧セ ンサの方が実床反力による接地部位の変形をより細緻に推定することが できるので、 床形状推定の精度を向上させることができる。
さらには、 本出願人による特許第 3 0 3 5 0 5 1号公報の図 1に示す 如く、 接地部位に接触センサを複数個配置 (例えば接地部位の四隅に配 置) し、 その出力信号に基づいて接地部位がどちらの方向に浮きやすい かを判定しても良い。 そして、 接地していない接触センサが増々浮く方 向での床形状の推定を中断したり、 あるいは、 全ての接触センサが浮い ているときにも床形状の推定を中断するようにしてもよい。
[第 5参考例]
前記第 1〜第 4参考例では、 子ノードを持つノードの、 該子ノードの 総数が、 3個以下の場合を例にとって説明したが、 子ノードの数が 4つ 以上の場合にも、 重み付き平均の概念を持ち込むことによって、 以下に 示すようにモーメントおよび傾斜角の概念を拡張できる。
目標値、 実際値、 偏差のいずれに関しても概念を拡張できるの 、 こ こでは、 目標値、 実際値、 偏差の区別をせず、 一般的な接地部位床反力 の組 Fn(n=l,2,...)に対するモーメントを、 以下のように拡張して、 定 義する。 第 n接地部位の床反力の組 Fn(n=l,2,...,最終葉ノード番号)を階層相 対化して、 第 nノード相対床反力 Fn一 rel(n=l,2,…,最終ノード番号) を 求める。
第 nノードの子ノードの数を rとする。
第 nノードの第 j番目の子ノードの識別番号が aj (j=l,2,〜,r)である とする。
第 nノードの第 j番目の子ノードの重みが、 Wj (j=l, 2, ··· ,!·)であると する。
第 nノードの第 j番目の子ノードの重みを第 j 要素として持つ列べク トルを UWnとする。 すなわち、 下式 3 8のように UWn を定義する。 ここで 「T」 は、 転 置を意味し、 行べクトルの転置によって列べク トルを表現することとす る。
UWn = (Wal,Wa2, - ,War) T …式 3 8 ベク トル UWn に直交する (すなわちべクトル UWn との内積が 0と なる) r—l 個の互いに独立なべク トルを R(l),R(2),'",R(r— 1)とする。 R(j) (j=l,2,…,! :一 1)は、 r 行 1 列の列ベク トルである。 なお、 R(;j) (j=l,2,〜,r _ l)は、 演算の容易さと制御精度を考慮すると、 互いに直交 することが望ましい。 R(j)を第 j 列 (j = l,2,〜,r— 1)とする行列を Hn と する。 Hnは、 r行 r一 1列の行列である。
第 nノードの第:!番目の子ノードの相対床反力 Faj_rel を第 j 要素 (j=l,2,…,r)とする列べク トルを第 nグループ相対床反力べク トル Fn_rel_cとする。
すなわち、 次式 3 9により、 Fn_rel一 cを定義する。
Fn_rel_c二 (Fal_rel, Fa2_rel, - ,Far_rel)T …式 3 9
Fn— rel— cは、 r行 1列の列ベク トルである。
次式 4 0を満足する列ベク トル Mn_exp を第 nノード拡張床反カモ —メン卜と呼ぶ。
Fn_rel_c = Hn * Mn_exp …式 4 0
Mn— expは、 r一 1行 1列の列ベク トルである。
以上のように、 接地部位床反力の組 Fn(n=l,2,"')に対し、 第 nノー ド拡張床反力モーメント Mn— expを定義する。
すなわち、 接地部位床反力 Fn(n=l,2,"')を基に、 階層化したノード 相対床反力 Fn— rel(n=l,2,...)を求め、 さらに第 nノードのすべての子ノ ード aj (j=al,a2,〜,ar)の相対床反力を要素とするベク トル(Fal— rel, Fa2一 rel,'",Far_rel)T を、 第 nノードのすべての子ノードの重みを要素 とするべク トル(Wal,Wa2,'",War)T に直交するある所定の互いに独立 なべク トル R(j) (j=l,2,〜,r— 1)の線形結合で表したときの線形結合の係 数を要素とするベク トルを、 第 nノード拡張床反力モーメント Mn— exp と呼ぶ。
なお、 第 nノー ド拡張床反力モーメン ト Mn_exp の第 j 番目要素 (第 j行目要素) を第 nノード拡張床反力モーメント第 j成分と呼ぶ。 また、 実接地部位床反力の組 Fn(n=l,2,"')に対する第 nノー 拡張 床反力モーメントを実第 nノ一ド拡張床反力モーメント Mn— exp— actと 呼ぶ。
また、 目標接地部位床反力の組 Fn(n=l,2,"')に対する第 nノ一ド拡 張床反力モーメ ン ト を 目標第 n ノ ー ド拡張床反力モーメ ン ト Mn— exp_ref と呼ぶ。 目標第 nノード拡張床反力モーメントは、 通常 0 べク トルに設定される。
また、 接地部位床反力偏差の組 Fn(n=l,2,'")に対する第 nノード拡 張床反力モーメ ン ト を第 n ノ ー ド拡張床反力モーメ ン ト偏差— Mn_exp_errと呼 。
同様に、 一般的な接地部位高さの組 Zn(n=l,2, ...)に対する傾斜角を、 以下のように拡張して、 定義する。
接地部位高さの組
Figure imgf000130_0001
,最終葉ノード番号)を階層相対化して、 第 ηノード相対高さ Ζη一 rel(n=l,2, '",最終ノード番号)を求める。
第 nノー ドの第 j 番目の子ノードの相対高さ Zaj— rel を第 j 要素 2 9
(; j=l,2,〜,r)とする列べク トルを第 nノード相対高さベク トル Zn— reし c とする。
すなわち、 次式 4 1により Zn— rel— cを定義する。
Zn_rel_c - (Zal_rel, Za2_rel, - ,Zar_rel)T …式 4 1 次式 4 2を満足する列べク トル 0 n_exp を第 nノード拡張床反力傾斜 角と呼ぶ。
Zn— rel— c = Hn * 0 n_exp …式 4 2
Θ n_expは、 r— 1行 1列の列ベク トルである。
すなわち、 接地部位高さ Ζη(η=1,2,···)を基に、 階層化したノード相 対高さ Zn— rel(n=l,2, '" )を求め、 さらに第 nノードのすべての子ノード aj (]'=1,2,…,r)の相対高さを要素とするべク トル(Zal一 rel, Za2_rel, 〜,Zar_rel) T を、 第 nノードのすべての子ノードの重みを要素とするベ ク トル(Wal,Wa2,'",War)T に直交する前記所定の互いに独立なべク ト ル R(j) (j=l,2,〜,r— 1)の線形結合で表したときの線形結合の係数を要素 とするベク トルを、 第 nノード拡張傾斜角 0 ηと呼ぶ。
上記のように定義された拡張床反力モーメントと拡張傾斜角とを用い ることにより、 第 a ノードの子ノードの数が 4つ以上の場合にも、 コ ンプライアンス制御および床形状推定の処理は、 ほとんどそのまま拡張 される。 以下にその例を第 5の参考例として説明する。 なお、 第 5参考 例は、 ロボッ トの制御装置の機能的構成は、 前記図 2に示したものと同 様とする。 また、 この場合、 階層型コンプライアンス動作決定部は、 補 償全床反力モーメント分配器、 補償角決定部、 および床形状推定器以外 の機能的構成は、 前記図 3 5を参照して説明したものと同様でよい。 [補償全床反力モーメント分配器の処理の拡張について] . 例えば、 階層型コンプライアンス動作決定部の中の補償全床反力モー メント分配器の処理は、 次のように拡張される。
ロポッ トの姿勢を復元させるために目標第 nノード拡張床反力モーメ ント Mn— exp_rel (通常 0 ) に付加的に発生すべき拡張床反カモ一メン トを第 nノード補償拡張床反カモ一メント Mn— exp_dmdと呼ぶ。
第 nノード補償拡張床反力モーメント Mn— exp— dmd と第 nノード補 償床反力モーメント Mn一 dmd の間には、 次式 4 3の関係がある。 ただ し、 Cn— mech は、 各目標ノード床反力中心点と口ポッ トの機構のコン プライアンス特性とによって決定される所定の係数行列 ( 2行 r一 1 列 の行列) である。
Mn_dmd= Cn_mech * Mn— exp— dmd "'式 4 3 一方、 前記式 1 0を一般化すると次式 4 4になる。
Mdmd=∑Mn_dmd …式 4 4 なお、 ∑は、 全ての第 nノー.ドについての総和を意味する。
よって、 補償全床反力モーメント分配器では、 式 4 3と式 4 4を満足 するよう に、 第 n ノー ド補償拡張床反力モーメ ン ト Mn_exp一 dmd ( n=l,2,〜) および第 nノード補償床反力モーメント Mn一 dmd を決定 すれば良い。
[補償角決定部 ( 0 n決定部) の処理の拡張について] 第 5参考例における各第 nノードの補償角決定部の処理は、 例えば第 3参考例の Θ 145決定部 (図 2 5および図 3 3を参照) の処理において、 M145act を求めるまでの処理を、 各接地部位の実床反力を基に前記の 実第 nノード拡張床反力モーメント Mn一 exp— actを求める処理に置き換 え、 145 を nに置き換え、 図 3 3中の補償フィルタ、 ローパスフィルタ およびゲイン Knの次元を第 nノードの子ノード数から 1を減じた数に 拡張すれば良い。 上記の置き換えを行なった処理によって、 第 nノード の補償角 ø nを求めることができる。
[拡張床反カモ一メントを用いた床形状推定ついて]
以下のように、 床形状推定器の処理の一部に拡張床反力モーメントの 概念を用いた手法を組み込んでも良い。
すなわち、 前記第 4参考例で説明した床形状推定器の図 5 6に示した 処理の代わりに、 図 5 7のブロック図で示す処理を用いて、 床形状偏差 を推定する。
図 5 7を参照して、 この処理を説明すると、 まず、 前記図 5 6で説明 した如く算出される推定第 n接地部位床反力と、 第 n接地部位の実床反 との差 (各ノード毎の差の組) から、 拡張モーメントの定義にしたがつ て、 第 n接地部位床反力推定誤差 Ffn一 estm— err (n=l,2,...)に対応する 第 nノード拡張床反力モーメント推定誤差 Mn— exp— estm_err を求める。 なお、 第 nノード拡張床反力モーメント推定誤差を決定する上で必要と なる前記ベク トル R(j)は、 各ノードの重みを基に決定される。 .
次いで、 次式 4 5のように、 所定の係数マトリックス Kn— cmpl を第 nノード拡張床反力モーメント推定誤差 Mn一 exp一 estm— err に乗算する ことにより、 第 nノード拡張傾斜角の補正量の候補値である第 nノード 拡張傾斜角補正量候補値 Θ n_inc_candを求める。 Θ n— inc— cand = Kn_cmpl * Mn_exp_estm_err …式 4 5 なお、 Kn_cmplは、 対角行列とは限らない。
次いで、 ベク トル l j) (j=l,2, '" r— 1)に対する係数を 0 n— inc— cand の第 j 要素として、 ベク トル R(j)を線形結合したベク トルを求め、 これ をもって、 第 nノード相対床高さ偏差の補正量の候補値である第 nノー ド相対床高さ偏差補正量候補値 Zn_„inc_candとする。
すなわち、 次式 4 6によって、 Zn_inc— candを求める。
Zn_inc_cand = Hn * Θ n_mc_cand …式 4 o 以上のごとく、 第 η·ノード床反力推定誤差 Fn— estm— err から第 nノ ード相対床高さ偏差補正量候補値 Zn— inc— cand を求めるまでの処理を 図 5 6のものから図 5 7のものに置き換えればよい。
上記以外の図 5 7の演算処理は、 図 5 6の演算処理と同様である。 また、 第 5参考例における床高さ偏差の推定処理のサブルーチン処理 では、 第 nノードの子ノード数が 4以上の場合の処理が必要となる。 こ の処理は、 前記 3子ノード用床形状推定処理 (図 4 1を参照) を拡張し、 該 3子ノード用床形状推定処理と同様に、 いずれかの子ノード ]' に対応 する接地部位が浮いて発散してしまいそうな場合には、 推定第.; j ノード 相対床高さ偏差 Z]'一 rel一 estmを前回値 Z;j—rel_estin—pに維持する (第 j ノード相対床高さ偏差補正量候補値 Zj— inc— cand を 0とする)。 また、 それ以外の子ノードの推定ノード相対床高さ偏差 Zk— rel—estm を前回 推定第 k ノード相対床高さ偏差 Zk— rel一 estm— p と Znjnc— cand との和 にある所定のバイアス値 cを加えた値に近づくように決定する。 ただし、 バイアス値 cは、 第 nノードのすべての子ノ一ドの推定ノード相対床高 さ偏差の重み付き平均が 0になるように決定される。
以上のごとく、 床形状の推定処理を、 4個以上の子ノードを持つノ一 ドがある場合にも、 拡張することができる。 こだし、 このような処理を 行なうよりは、 4個以上の子ノードを持たないように、 階層構造を決定 した方が、 演算処理は容易となる。
以上説明した第 1〜第 5参考例を基礎として、 以下に本発明の実施形 態を説明する。 [第 1実施形態]
次に、 本発明の第 1実施形態に係る移動ロポッ 卜の制御装置を図 5 8 〜図 6 5を参照して説明する。 図 5 8および図 5 9は、 第 1実施形態に 係る脚式移動ロポッ 卜 5 1 (本実施形態では 2足移動ロボッ トとする) が後述する膝関節 5 6の部位を床に付けた状況 (ひざまずいた状況) を 側面示で示している。 なお、 図 5 8では口ポッ ト 5 1を線状のリンクの 連結体として模式化して示している。
本実施形態に係わる発明目的は、 膝、. 肘、 胴体など、 口ポッ トの脚や 腕の先端部以外の部分が床あるいは床に固定.(設置) された対象物 (床 の延長物と考えられる対象物) と接触する状態において、 該対象物を含 む床から受ける反力 (外力) を操作して、 口ポッ トの姿勢を安定に制御 することにある。
より具体的には、 ロポッ トがひざまずいた状態やいすに座った状態に おける姿勢制御を可能とすることにある。 .
従来の公知の人間型口ポッ トには、 例えば膝には、 床反力を検出する センサが備えられておらず、 膝に作用する床反力を制御することはでき なかった。 例えば従来の人間型口ポッ トでは、 図 5 8および図 5 9のよ うにロポッ トをひざまずかせた状態では、 左右の膝に作用する床反力は、 床の凹凸に依存 (支配) され、 また、 床の凹凸に応じて、 脚の関節角を 調節することが行われていなかった。 このため、 床の凹凸によって.、 口 ポッ トの床との接地部位が揺れるなど、 その接地部位の接地状態が不安 定なものとなる場合もあった。 そして、 このような状態では、 口ポッ ト の動作や作業を行おうとするとロボッ 卜の姿勢が不安定にある場合があ つた。
また、 例えば口ポッ トがひざまずいた状態から立ち上がる場合に、 実 際の床の傾きが目標歩容で想定していた傾きと異なっていた場合には、 口ポッ トの重心位置が適切に制御されず、 口ポッ トの上体の姿勢が傾い たまま立ち上がろうとしてしまうために、 該ロポッ トが転倒してしまう 恐れもあった。
また、 ロボッ トが椅子に座ったまま、 その姿勢を安定に保ちつつ動作 や作業を行う場合において、 椅子から立ち上がる時、 あるいは椅子に座 る時に、 口ポッ トの姿勢を適切な姿勢に復元できるようにするために、 ロポッ トの各脚の足平に作用する床反力のみならず、 椅子からロポッ ト の臀部に作用する反力も適切に制御できることが望ましい。
なお、 概念的には、 椅子などのように床に固定設置された対象物も床 の一部と考えれば、 前記反力も広義の床反力であるど言える。
第 1実施形態は、 以上のごとき従来方式の問題点に鑑み、 前記問題点 を解消し、 移動ロボッ トの膝、 肘、 胴体、'臀部など、 脚や腕の先端'部以 外の部分が、 床あるいは床の延長物と考えられる対象物と接触して反力 を受ける状態において、 前記した階層型コンプライアンスの制御を使用 しつつ、 口ポッ トの脚や腕の先端部に作用する反力のみならず、 脚や腕 の先端部以外の部分に作用する反力をも適切に制御し、 移動口ポッ トの 姿勢を安定に保つことを可能としたものである。 以下に、 図 5 8および図 5 9に示す口ポッ ト ( 2足移動口ポッ ト) 5 1を例にとって、 第 1実施形態をより具体的に説明する。
まず、 口ポッ ト 5 1の機構的構成を説明すると、 この口ポッ ト 5. 1で は、 上体 (基体) 5 3の下端部から 2つの脚 (リンク機構) 5 2 (—方 の脚は図示を省略している) が延設されている。 また、 上体 5 3の上部 から 2つの腕 (リンク機構) 5 4 (—方の腕は図示を省略している) が 延設されている。 各脚 5 2は、 上体 5 3側の基端部 (上体 5 3との連結 箇所) と、 中間部と、 先端部とにそれぞれ電動モー夕などのァクチユエ —夕により動作する股関節 5 5、 膝関節 5 6、 足首関節 5 7を備え、 足 首関節 5 7を介して各脚 5 2の先端部に足平 5 8が連結されている。 同 様に、 各腕 5 4は、 上体 5 3側の ¾端部 (上体 5 3との連結箇所) と、 中間部と、 先端部とにそれぞれ電動モータなどのァクチユエ一夕により 動作する肩関節 5 9、 ·肘関節 6 0、 手首関節 6 1を備え、 手首関節 6 1 を介して手 6 2が各腕 5 4の先端部に連結されている b この例では、 各 脚 2の各関節 5 5、 5 6、 5 7はそれぞれ、 例えば 3自由度、 1 自由度、 2自由度をもつ関節となっており、 足平 5 8は上体 5 3に対して 6自由 度を有する。 また、 各腕 5 4の肩関節 5 9、 肘関節 6 0、 手首関節 6 1 はそれぞれの自由度が、 上体 5 3に対して手 6 2が 6自由度以上の自由 度を持つように構成されている。
なお、 口ポッ ト 5 1の上体 5 3には、 図示を省略するが、 前記第 1参 考例などと同様の制御装置 5 0が搭載されている。 また、 上体 5 3の上 端には、 頭部 6 3も設けられている。 .
この口ポッ ト 1では、 図 5 8および図 5 9のように口ポッ ト 1をひざ まずかせた状態 (特定姿勢呋態) では、 各脚 5 2の足平 5 8と各膝関節 5 6の部位 (より詳しくは、 膝関節 5 6の近傍で膝関節 5 6と足首関節 5 7とを連結するリンク (脛リンク) の表面部。 以下、 単に膝という) と、 各腕 5 4の手 6 2とが接地部位となる。 そして、 本実施形態では、 図 5 9に示すように、 接地部位である膝に外力検出手段である床反カセ ンサ 9 0 (荷重センサ) を備えている。 この床反力センサ 9 0の本体 (センサ部) 9 2とスポンジ等の柔軟な部材 (弾性体) 9 4とから構成 され、 本体 9 2を膝 (脚のリンク) に固定し、 その本体 9 2の外側を柔 軟な部材 (弾性体) 9 4によって覆っている。 なお、 膝におけるコンプ ライアンス制御の精度を良くするために、 膝を柔軟な部材 9 4によって 覆うだけでなく、 その柔軟な部材 9 4の表面 (接地面) を丸く凸面状に 形成することが望ましい。 こうすることにより、 口ポッ ト 5 1の目標運 動の修正動作と床反力との関係の非線形性が小さくなるので、 コンブラ インス制御の制御特性が良くなる。 なお、 図示は省略するが、 足平 5 8 と足首関節 5 7とは 6軸力センサなどの床反力センサとコンプ ィンス 機構とを介して連結されている。 同様に手 6 2と手首関節 6 1 とは図示 を省略する 6軸力センサなどの床反力センサとコンプラインス機構とを 介して連結されている。 それらの連結構成は、 公知のものでよい。
膝関節の接地部位の床反力センサ 9 0としては、 以下のいずれでも良 い。
1 ) 接地部位の床への接触面 (接地面) に垂直な方向の並進力だけを検 出するセンサ
2 ) 接地部位の床への接触面 (接地面) に垂直な方向の並進力だけでな く該接触面に垂直な方向以外の方向の並進力も検出するセンサ
3 ) 分布圧センサ
4 ) 並進力以外にモーメントも検出するセンサ (例えば 6軸力センサ) また、 荷重を直接的に検出するものでなく とも、 前記柔軟な部材 9 4 の変形 (ひずみ) を検出する変位センサを用いても良い。 本実施形態においては、 床反力センサ 9 0として、 上記 2 ) のセンサ を用いることとする。 コンプライアンス制御の精度をより一層高めるた めは、 床反力センサ 9 0として、 上記 3 ) または 4 ) のセンサを甩いれ ば良い。 なお、 膝の構造としては、 本出願人が先に提案した特開 2 0 0 0— 6 2 7 6 0号公報に示すごとく、 ばねを備えた保護パッ ド (膝の保 護のためのパッ ド) に床反力センサを追加したものにしても良い。
また、 図示は省略するが各脚 5 2と各腕 5 4の先端部には、 6軸カセ ンサなどの外力検出手段が設けられている。
本実施形態では、 上記のようにひざまずいた口ポッ ト 5 1に対して、 図 6 1に示す如く階層構造を設定している。 すなわち、 接地部位として の右足平 5 8、 左足平 5. 8、 右膝、 左膝、 右手 6 2、 左手 6 2をそれぞ れ葉ノードである第 1 ノード、 第 2ノード、 第 3ノード、 第 4ノード、 第 5ノード、 第 6ノードに対応させる。 また、 第 1ノードと第 2ノード とを子ノードとして持つ第 1 2ノード、 第 3ノードと第 4ノードを子ノ —ドとして持つ第 3 4ノード、 第 5ノードと第 6ノードを子ノードとし て持つ第 5 6ノード、 並びに第 1 2ノードと第 3 4ノードを子ノードと して持つ第 1 2 3. 4ノードを中間ノードとして設定した。 さらに、 第 1 2 3 4ノードと第 5 6ノードを子ノードとして持つ第 1 2 3 4 5 6ノー ドを根ノードとして設定した。 また、 各ノードには、 前記第 1参考例な ど と 同様の方針に よ っ て、 図示の如 く 、 目 標床反力 中心点 (¾11(11=1,2,3,4,5,6, 12,34,56, 1234,123456)が対応づけられる。 なお、 根 ノードである第 123456 ノードの目標床反力中心点 Q123456 は、 目標 全床反力中心点 Pと同一である。
本実施形態では、 制御装置 5 0は、 前記図 2に示したものと同様の機 能的構成を有するものとされている。
この場合、 本実施形態における歩容生成装置 1 0 0が出力する目標歩 容のうちの目標運動の目標接地部位軌道は、 各手 6 2の目標位置姿勢軌 道と各足平 5 8の目標位置姿勢軌道と各膝の目標位置軌道とから構成さ れる。 この場合、 歩容生成装置 1 0 0は、 想定した床面上で足平 5 8と 手 6 2と膝が歩容に対する要求通りに接地するように、 目標足平位置姿 勢 (目標第 1、 2接地部位位置姿勢) と目標手位置姿勢 (目標第 5、 6 接地部位位置姿勢) と目標膝位置 (目標第 3、 4接地部位位置) を優先 的に決定し、 次いで目標 Z M P (目—標全床反力中心点) を各接地部位の 目標接地点 (あるいは目標接地線もしくは目標接地面) を含む最小凸多 角形である支持多角形内に決定し、 次いで、 目標上体位置姿勢を、 ロボ ット 1の動力学モデルを使用して、 目標足平位置姿勢と目標手位置姿勢 と目標膝位置と目標 Z M Pとを満足するように決^する。
なお、 頭部 6 3が上体 5 3に対して可動である場合には、 その翁部 6. 3の目標位置姿勢軌道が目標運動に含まれる。
また、 図 2のロボッ ト幾何学モデル (逆キネマテイクス演算部) 1 1 0の演算処理は、 本実施形態では、 後述するように、. 第 1〜第 3参考例 と異なる。
また、 本実施形態では、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4は、 その一部の処理手法が前記第 1〜第 3参 例で説明したものと相違する。. 図 6 2は、 本実施形態の階層型コンプラインス 作決定部 1 1 4の機能 的構成を示している。 この機能的構成の処理において、 第 1〜第 3参考 例と相違する主な点を説明す-ると、 補償全床反力モーメン.ト分配器 1 1 4 aは、 各中間ノードおよび根ノードのノード補償床反力モーメントだ けでなく、 葉ノードのうちの第 nノード(n=l,2,5,6) のノード補償床反 力モーメント Mn— dmd、 すなわち、 目標第 n接地部位床反力中心点 (n=l,2,5,6) まわりの要求床反力モーメント (姿勢復元用の要求モーメ ント) も決定して出力する。 これは、 口ポッ ト 5 1では、 接地部位とし ての足平 5 8および手 6 2にその目標床反力中心点まわりにモーメント 発生できるからである。 なお、 これらの要求モーメントを含めたノード 補償床反力モーメント Mn— dmd の決定手法は、 前記第 1および第 2参 考例で説明した手法と同じでよい。 また、 本実施形態では、 補償全床反 力モーメント分配器 1 1 4 aは、 ノード補償床反力モーメントをそれぞ れに対応する各ノードの目標床反力中心点まわりに発生させることによ つて修正される、 目標第 n接地部位床反力中心点(n=l,2,5,6)まわりの 修正目標第 n接地部位床反力モーメント Mn— refmdfd(n=l,2,5,6)を、 修 正目標接地部位床反力の並進力成分 Fn— refmdfd(n=l,2,3,4,5,6)と共に 決定して出力する。 これらは、 機構変形補償量算出部 1 1 4 nで機構変 形補償,量を算出するために使用される。
また、 補償角決定部 (図 6 2の仮想線で囲んだ部分) は、 本実施形態 では、 各中間ノードおよび根ノードの補償角だけでなく、 葉ノードのう ちの第 nノード(n=l,2,5,6) のノード補償角 0 n も決定して出力する。 これらの第 nノード補償角 Θ η(η=1,2,5,6) を決定する 0 η 決定部は、 特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報に示した足平補償角決定部と同様の処 理によって、 第 ηノード補償角 Θ η(η=1,2,^6) を決定する。 なお、 こ れ ら のノ ー ド以外の各中間ノ ー ドおよび根ノ ー ド の補償角 0 η(η=12,34,56, 1234, 123456)の決定手法は、 前記第 1および第 2参考例 で説明した手法で同じでよい。
また、 本実施形態における修正目標接地部位位置姿勢算出部 1 1 4 g は、 前記第 1および第 2参考例で説明した手法によって、 各第 nノード 補償角 θ n(n=12,34, 56, 1234, 123456)を基にしたノ一ドの.回転操作を合 成することによって、 目標接地部位位置を修正し、 さらに、 第 nノード 補償角 θ n(n=l,2,5,6)を基に、 第 n接地部位(n=.l,2,5,6)の目標姿勢を修 正し、 ^れによって、 各接地部位の修正目標接地部位位置姿勢を求める。 また、 本実施形態では、 库形状推定器 1 3 0は、 前記第 3参考例で説 明した手法と同じ手法で推定第 n床高さ偏差 Zfn一 estm(n=l,2,3,4, 5,6) を求める こ とに加えて、 第 n接地部位の接地部位床傾斜偏差 Θ fn(n=l,2, 5,6)を推定する。 この接地部位床傾斜偏差 6» fn の推定は、 特 開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報に示した床形状推定器の足平床傾斜を推 定する処理と同様の処理によって行なわれる。
本実施形態の階層型コンプラインス動作決定部 1 1 4の、 上記した以 外の機能的構成の処理手法は、 第 3参考例のものと同じである。
以上説明した相違点を除けば、 本実施形態における制御装置 5 0の演 算処理は、 第 1〜第 3参考例と同様である。
次に、 本実施形態における前記ロポッ ト幾何学モ,デル 1 1 0の処理に 関して詳説する。
' 本実施形態の口ポッ ト 5 1においては、 上体 5 3から膝に至るまでの 関節の自由度の数が 3しかないので (股関節 5 5に 3 自由度あるだけな ので)、 厳密に上体位置姿勢と足平位置姿勢と左右の膝の水平位置と左 右の膝の高さの和とをそれらの目標に維持したまま、 左右の膝の高さの 差だけを変えることはできない。 言い換えると、 強引に左右の膝の高さ の差だけを変えようとすると、 接地部位 (すなわち膝および足平) と床 との間でこじりあるいは滑りが生じてしまう。
同様に、 厳密に上体位置姿勢と両膝の位置と両足平の水平位置と左右 の足平の高さの和とをそれらの目標に維持したまま、 左右の足平の高さ の差だけを変えることはできない。 言い換えると、 強引に左右の足平の 高さの差だけを変えようとすると、 接地部位 (すなわち膝および足平) と床との間でこじりあるいは滑りが生じてしまう。 .
同様に、 厳密に上体位置姿勢と足平位置姿勢と左右の膝の水平位置と 左右の膝の高さの差とをそれらの目標に維持したまま、 左右の膝の高さ の和だけを変えることはできない。 言い換えると、 強引に左右の膝の高 さの和だけを変えようとすると、 接地部位 (すなわち膝および足平) と 床との間でこじりあるいは滑りが生じることはなくとも、 上体位置が目 標位置からずれる。 その結果、 口ポッ ト 5 1の全体の重心位置と慣性力 とが目標値からずれ、 ロボッ ト 5 1の安定性が低下する。
すなわち、 いずれにせよ、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 1 4 において決定された機構変形補償付き修正目標接地部位位置姿勢と目標 上体位置姿勢とを同時に厳密に満足することはできないので、 ロボッ ト 5 1の図 5 8および図 5 9の姿勢状態において、 該ロポッ ト 5 1の足平 5 8もしくは膝と床との間でこじりあるいは滑りが生じたり、 ロボッ ト 5 1の全体の重心位置と慣性力とが目標値からずれ、 ロボッ ト 5 1の安 定性が低下したり.する。 なお、 接地部位のうちの手 6 2は、 上体 5 3に 対して 6自由度以上の自由度を持つので、 腕 5 4の手 6 2以外の部位で 床に接地するような姿勢をロボット 5 1に採らせない限り、 手 6 2と床 との間でこじりなどの滑りが発生することは無い。
そこで、 本実施形態においては、 口ポッ ト 5 1 'の接地部位のうちの膝 および足平 5 8と床 の間で極力こじりあるいは滑りが生じず、 かつ上 体 5 3の重心位置 (特に水平位置) .が極力変わらないようにしつつ、 左 右の膝の高さの差の変化などに応じて上体 5 3の姿勢、 あるいは姿勢と 位置とを修正することとする。
図 6 3 ( a ) , ( b ) に、 その上体 5 3の姿勢の修正動作の例を示す。 なお、 図 6 .3 ( c ) については後述する。 これらの図 6 3 ( a ) , ( b ), ( c ) では、 腕 5 4と頭部 6 3は図示を省略している。
上体 5 3の姿勢の修正動作の 1つは、 図 6 3 ( a ) に示すようにロボ ッ ト 5 1がひざまずいた状態から、 コンプライアンス制御による左右の 膝の高さの差の変化に応じて、 図 6 3 ( b ) に示すように、 おおよそ上 体 5 3の重心 Gを通る体幹軸を回転軸として、 上体 5 3を回転させる (矢印 ylのように回転させる) 動作である。
また、 図 6 3のようなロボッ ト 5 1の膝付き姿勢においては、 左右の 足平 5 8, 5 8の高さの差の変化によって、 左右の膝の高さの差はおお よそ左右の足平 5 8, 5 8の高さの差の変化の半分 け変化する。 そこ で、 コンプラインス制御による左右の足平 5 8 , 5 8の高さの差の変化 に応じて、 左右の膝の高さの差の変化に応じた上体 5 3の姿勢修正と同 様の動作を、 左右の足平の高さの差の変化の場合に較べて半分の量だけ 行なうようにする。
さらに、 このように上体 5 3の姿勢を修正するとき、 接地部位 (膝お よび足平 5 8 ) と床との間で極力こじりあるいは滑りが生じず、 かつ上 体 5 3の重心 G位置 (特にその水平位置)、 あるいはその重心 Gと全床 反力中心点と結ぶ線分の傾きが極力変わらないようにしつつ、 コンブラ ィンアンス制御による左右の膝の高さの和の変化に応じて上体 5 3の位 置と姿勢とを修正することとする。
図 6 4に、 左右の膝の高さの和.の変化に応じて上体 5 3の位置と姿勢 とを修正する動作を視覚的に示す。 すなわち、 点線で示す口ポッ ト 5 1 の姿勢から、 実線で示すロボッ ト 5 1の姿勢のように、 コンプライアン ス制御により両膝を下げる動作に伴い、 上体 5 3の下端部 (あるいは腰 部) を矢印 y3 で示す如く前方側にずらし、 上体 5 3の傾きを矢印 y2 で示す如く後ろに (上体 5 .3の起立方向に) ずらすようにする。 すなわ ち、 上体 5 3の重心 G位置 (あるいは上体 5 3の所定の代表点の位置)、 特にその水平位置を維持しつつ上体 5 3を後ろに傾けるようにする。 あ るいは、 該重心 Gと目標全床反力中心点 Pとを結ぶ線分の傾きを維持し つつ上体 5 3を後ろに傾けるようにする。 また、 コンプラインス制御に より両膝を上げる動作に伴い、 上記と逆に、 上体 5 3の下端部 (あるい は腰部) を後ろにずらし、 上体の傾きを前にずらすようにする。 すなわ ち、 上体倉心 G位置 (あるいは J 体の所定の代表点の位置)、 特にその 水平位置を維持しつつ上体- 5 3を前に傾けるようにする。 あるいは.、 該 重心 Gと目標全床反力中心点 Pとを結ぶ線分の傾きを維持しつつ上体 5 3を後ろに傾けるようにする。 なお、 図 6 4中 Ql", Q3"は、 それぞれ 上記のように上体 5 3の位置姿勢を修正した後の足平 5 8の目標床反力 中心点、 膝の目標床反力中心点を示しており、 この例では、 Q1"は修正 前の足平 5 8の目標床反ガ中心点 Q1と同じである。
以上が、 上体 5 3の姿勢や位置の修正動作の概要である。
本実施形態における口ポッ ト幾何学モデル (逆キネマテイクス演算 部) 1 1 0の処理機能を図 6 5のブロック図に示す。
逆キネマテイクス演算部 1 1 0では、 まず、 機構変形補償入り修正目 標第 n接地部位位置姿勢 (η=1,2 ··,6) と歩.容生成装置 1 0 0が決定し た各足平 5 8および膝の目標接地部位位置姿勢とを基に、 歩容生成装置 1 0 0が決定した左右の膝の目標位置に対する、 左右の膝の高さの差の 修正量 Zkneediffmdfd お よ び左右 の膝 の 高 さ の和 の修正量 Zkneesummdfd と、 歩容生成装置 1 0 0が決定した左右の足平の目標 位置 に対する 、 左右の足平.5 8 , 5 8 の高 さ の差の修正量 Zfootdiffmdfdを求める。
具体的には、 以下の式 4 7、 4 8、 4 9によって、 左右の膝の高さの 差 の 修正量 Zkneediffmdfd、 左右の 膝 の 高 さ の 和 の 修正 量 Zkneesummdfd, 左右の足平の高さの差の修正量 Zfootdiff dfd を求め る。 . . Zkneediffmdfd
= 機機構変形補償入り修正目標第 4接地部位位置 4 4 一目標第 4接地部位位置
一機機構変形補償入り修正目標第 3接地部位位置
+ 目標第 3接地部位位置
…式 4 7
Zkneesummdfd
= 機機構変形補償入り修正目標第 4接地部位位置
一目標第 4接地部位位置
+ 機機構変形補償入り修正目標第 3接地部位位置
一目標第 3接地部位位置
…式 4 8
Zfootdiffmdfd
= 機機構変形補償入り修正目標第 2接地部位位置
—目標第 2接地部位位置
一機機構変形補償入り修正目標第 1接地部位位置
+ 目標第 1接地部位位置
…式 4 9 なお、 式 4 7〜 4 9の 「部位位置」 はより正確には、 その 「部位位 置」 の高さ成分 (鉛直方向成分) である。
次いで、 左右の膝の高さの差の修正量: Z.kneediffmdfd、 左右の膝の高 さの和の修正量 Zkneesummdfd および左右の足平の高さの差の修正量 Zfootdiffmdfdを基に、 上体位置姿勢修正量を求める。
上体位置姿勢修正量は、 膝高さ差用上体位置修正量 XbkneediffmdfcU 膝高さ差用上体姿勢修正量 0 bkneediffmdfd、. 膝高さ和用上体位置修正 量 Xbkneesummdfd、 膝高さ和用上体姿勢修正量 0 bkneesummdfd お よび足平高さ差用上体位置修正量 Xbfootdiffmdfd、 足平高さ差用上体 姿勢修正量 0 bfootdiffmdfd から成る。 具体的にこれらの値は次のよう に求められる。'
まず、 左右の膝の高さの差の修正量 Zkneediffmdfd に応じて、 これ によって接地部位 (膝および足平 5 8 ) と床との間でこじりあるいは滑 りが生じないための、 膝高さ差用上体位置修正量 Xbkneediffmdfd と膝 高さ差用上体姿勢修正量 X bkneediffmdfd とを、 左右の膝の高さの差の 修正量 Zkneediffmdfd とその瞬間 (現在時刻) におけるロポッ ト 5 1 の目標姿勢 (目標運動) とを基に幾何学演算によって求める。
より具体的には、 例えば、 次式 5 0によって、 Xbkneediffmdfd と 0 bkneediffmdfd とを求める。 ただし、 Kxkneediff と Kthkneediff とは、 ロボッ ト 5 1の目標姿勢に応じた比例係数である。
Xbkneediffmdfd = Kxkneediff * Zkneediffmdfd
Θ bkneediffmdfd= Kthkneediff * Zkneediffmdfd
…式 5 0 これ以外にも、 あらかじめ、 いくつかの代表的なロボタ ト 5 1の目標 姿勢に対して、 左右の膝の高さの差の修正量 (あるいは第 3 4ノード補 償角 34) と上体位置姿勢の修正量との関係を求めておいて、 これを マップあるいは関数として記憶し、 これと左右の膝の高さの差の修正量 Zkneediffmdfdを基に Xbkneediffmdfdおよび 0 bkneediffmdfdを求め ても良い。 なお、 本実施形態では、 左右の膝の高さの差の修正量に対し て、 上体 5 3をその体幹軸まわり回転させて上体姿勢を修正するので、 膝高さ差用上体位置修正量 Xbkneediffmdfdは 0で良い。
. 次いで、 上記と同様に、 左右の足平 5 8 , 5 8の高さの差の修正量 Zfootdiffmdfd に応じて、 これによつて接地部位 (膝および足平 5 8 ) と床との間でこじりあるいは滑りが生じないための、 足平高さ差用上体 位置修正量 Xbfootdiffmdfd と足平高 さ差用上体姿勢修正量 Θ bfootdiffmdfd とを、 左右の足平の高さの差の修正量 Zfootdiffmdfd と - その瞬間 (現在時刻) における口ポッ ト 5 1の目標姿勢 (目標運動) と を基に幾何学演算によって求める。
より具体的には、 例えば、 次式 5 1によって、 Xbfootdiffmdfd と 0 bfootdiffmdfd とを求める。 ただし、 Kxfootdiff t Kthfootdiff とは、 ロボッ ト 5 1の目標姿勢に応じた比例係数である。 前述したように足平 5 8の高さ差の影響は膝の高さの差の影響のほぼ半分であることから、 Kxfootdiff と Kthfootdiff とは、 それぞれ、 Kxkneediff と Kthkneediff の 2分の 1.とする。
Xbfootdiffm dfd = Kxfootdiff * Zfootdiffmdfd
Θ bfootdiffmdfd = Kthfootdiff * Zfootdiffmdfd
…式 5 1 なお、 本実施形態では、 左右の足平 5 8, 5 8の高さの差の修正量に 対して、 上体 5 3 .をその体幹軸まわり回転させて上体姿勢を修正するの で、 足平嵩さ差用上体位置修正量 Xbfootdiffmdfdは 0で良い。
次、いで、 上記と同様に、 左右の膝の高さの和の修正量 Zsummdfd に 応じて、 これによつて接地部位 (膝および足平) と床との間でこじりあ るいは滑りが生じないための、 膝高さ和用上体位置修正量 Xbsummdfd と膝高さ和用上体姿勢修正量 0 bsummdfd とを、 左右の膝の高さの和 の修正量 Zsummdfd とその瞬間 (現在時刻) における口ポッ ト 5 1の 目標姿勢を基に幾何学演算によって求める。 +これ以外にも、 あらかじめ、 いくつかの代表的な目標姿勢に対して、 左右の膝の高さの和の修正量と上体姿勢の修正量の関係を求めておいて、 これをマツプあるいは関数として記憶し、 これと左右の膝の高さの和の 修正量 Zsmnmdfd とを基に Xbsummdfd と 0 bsummdfd とを求めても 良い。
なお、 次のように、 上体位置姿勢の修正量を決定してもよい。 すなわ ち、 左右の膝の高さの差を、 その^を生じさせる第.34 ノード補償角 34 に換算し、 左右の膝の高さの和を、 その和を生じさせる第 1234 ノ ード補償角 0 1234 に換算し、 左右の足平の高さの差を、 その差を生じ させる第 12ノード補償角 0 12に換算する。 そして、 これらの換算され た補償角を基に、 幾何学演算 よつて上体位置姿勢修正量を決定するよ うにしても良い。 あるいは、 あらかじめ、 いくつかの代表的な口ポッ ト 5 1の目標姿勢に対して、 換算された補償角と上体位置姿勢修正量との 関係を求めておいて、 これをマップあるいは関数として記憶し、 これと 換算された補償角とを基に、 上体位置姿勢修正量を決定するようにして 良い。
次いで、 目標上体位置姿勢を上体位置姿勢修正量だけ^動 (回転移動 と平行移動) して、 こじり補正入り目標上体位置姿勢を求める。 具体的 には、 体幹軸 (あるいは所定の回転軸 (ほぼ鉛直面内の回転軸)) まわ りに目標上体位置姿勢を膝高さ差用上体姿勢修正量と足平高さ差用上体 姿勢修正量との和( 0 bkneediffmdfd+ 0 bfootdiffmdfd)だけ回転移動し、 さ ら に こ れを左右軸 ま わ り に膝高 さ 和用 上体姿勢修正量 0 bfootsummdfd だけ回転移動し、 さらにこれをロボッ ト 5 1の前後方向 で膝高さ差用上体位置修正量と膝高さ和用上体位置修正量と足平高さ差 用 上 体 位 置 修 正 量 の 和 (Xbkneediffmdfd + Xbkneesummdfd + Xbfootdiffmdfd)だけ平行移動することによって、 ヒじり補正入り目標 上体位置姿勢を求める。
次いで、 こじり補正入り目標上体位置姿勢と機構変形補償入り目標第 n 接地部位位置姿勢 (n=l, 2, ··· , 6)とを基に、 ロポッ ト 5 1の関節変位指 令を求める。
以上のごとく逆キネマティクス演算部 1 1 0の処理が実行される。 すなわち、 第 1実施形態は、 ロボッ ト 5 1の接地部位位置姿勢の修正 動作のために、 幾何学的に自由度が不足している場合には、 階層型コン プライアンス動作によつ t目標接地部位位置姿勢を修正するだけでなく、 上体位置の点ノ(上体の代表点) あるいは上体を含む複数部位の重み付き 平均位置 (この場合の重みは各部位の質量比となっていることが望まし い) の点 (全体重心など)、 特にその点の水平位置を保持するように、 あるいは、 その点と目標全床反力中心点 (目標 Z M P ) とを結ぶ籙の角 度を目標歩容における角度にできるだけ保持するように、 目標上体位置 姿勢も修正するようにした。
また、 別の言 Ι 方をすれば、 口ポッ ト 5 1の全体の姿勢制御の安定性 を高めるために、 目標全床反力中心点 (目檩 Z M P ) まわりに発生する 実床反力モーメントの制御性を優先し、 ある所定の接地部位 A (ここで は膝) の相対高さまたは傾斜角度の操作量、 あるいはある所定の接地部 位 Aを子孫ノードとして持つノードの相対高さまたは傾斜角度の操作量, としての補償高さおよび補償角のうちの少なくともいずれか一方を決定 する手段と、 前記補償高さおよび補償角のうちの少なくともいずれか一 方に応じて、 上体位置あるいは上体を含む複数部 の前記重み付き平均 位置を概ね目標歩容での位置に保持しつつ、 上体の姿勢および位置のう ちの少なくともいずれか一方の修正量を決定する手段と、 前記所定の接 地部位 Aを除く所定の接地部位 B (ここでは足平) の位置および姿勢の うちの少なくともいずれか一方と、 前記修正量によって修正した上体位 置姿勢とに基づいて、 関節変位を決定する逆キネマティクス演算手段を 備えるようにした。
なお、 第 1実施形態では、 口ポッ ト 5 1の上体 5 3の体幹軸まわりに 上体姿勢を回転させる代わりに、 図 6 4 ( c ) のように、 鉛直軸を回転 軸として、. ロボッ ト 5 1の腰 (上体 5 3の下端部) を中心に上体 5 3を 回転させるようにしても良い。 ただし、 この場合には、 上体 5 3の重心 G位置の左右方向へのずれが大きくなる。 あるいは、 上体 5 3の体幹輙 と鉛直軸との中間的な軸を回転軸として上体姿勢を回転させるようにし ても良い。 あるいは上体 5 3の位置と姿勢とを両膝の高さの差の修正量 や両足平 5 8, 5 8の高さの差の修正量に応じて同時に修正しても良い。 また、 上体 5 3の重心 G位置が変わらないようにする代わりに、 ロポッ ト 5 1の全体重心位置あるいは上体 5 3の代表点位置が代わらないよう に上体. 5 3の位置姿勢を修正しても良い。
いずれにせよ、 コンプライアンス動作などによる口ポッ ト 5 1の接地 部位位置姿勢の修正動作のために、 幾何学的に自由度が不足している場 合に、 接地部位のこじりなどの滑りが生じないように、 上体 5 3の位置 および姿勢のうちの少なくともいずれか一方を目標歩容の位置姿勢から 修正するようにすれぱよい。 また、 上体 5 3の位置および姿勢のうちの 少なくともいずれか一方を修正する代わりに、 上体 5 3以外の所定の部 位の位置および姿勢のうちの少なくともいずれか一方を修正するように しても良い。
[第 2実施形態]
次いで、 本発明の第 2実施形態に係る移動ロポッ トの制御装置を説明 する。
第 1実施形態においては、 接地部位のこじりなどの滑りを防止し、 か つ CIポッ ト 5 1の全体重心位置と慣性力とができるだけずれないように するために、 上体位置姿勢を修正するようにした。 本実施形態 (第 2実 施形態) においては、 接地部位のこじりなどの滑りをある程度までは許 容し、 優先的に口ポッ ド 5 1の全体重心位置と慣性力とがずれないよう に、 関節変位 (股関節 5 5と膝関節 5 6の変位) あるいは接地部位位置 姿勢を修正するようにした。
すなわち、 本実施形態においては、 逆キネマテイクス演算部 1 1 0は、 第 1実施形態で説明した図 6 5の処理に代えて、 図 6 6のブロック図で 示す処理を行なうようにした。 この相違点を除けば、 '本実施形態は、 第 1実施形態と同じである。
本実施形態.の逆キネマティクス演算部 1 1 0を図 6 6を参照して説明 すると、 まず、 各機構変形補償入り修正目標第 n接地部位位 g姿勢 (η=1,2 ·· ,6) (詳しくは位置姿勢のうちの位置) と各目標第 η接地部位 位置姿勢 (n=l,2,〜,6) (詳しくは位置姿勢のうちの位置) とを基に、 前 記式 4 7、 式 4 8およ I 式 4 9にしたがって左右の膝の高さの差の修正 量 Zkneediffmdfd、 左右の膝の高さの和の修正量 Zkneesummdfd, お よび左右の足平の高さの差の修正量 .Zfootdiffmdf d を求,め、 さらに、 左 右の膝の高さの差を、 その差を生じさせる第 3 4ノード補償角 Θ 34 に 換算する。 同様に、 左右の膝の高さの和を、 その和を生じさせる第 1234ノード補償角 0 1234に換算し、 左右の足平の高さの差を、 その差 を生じさせる第 12ソード補償角 0 12に換算する。 .
次いで、 換算された各ノード補償角を基に、 関節変位修正量を決定す る。 これは次のように行なわれる。 まず、 目標歩容の上体位置姿勢を固 定し、 且つ目標全床反力中心点 (目標第 123456 ノード床反力中心点 (図 6. 1の点 P ) ) と口ポッ ト 5 1の全体重心 (あるいは、 上体重心、 あるいは、 上体 5 3を含む複数の部位の重心) とを結ぶ線分の角度が変 5 1 わらないようにしつつ、 関節変位を修正した場合を想定し、 この場合に, 各接地部位 (膝および足平 5 8 ) に対応した第 nノード(n=12,34, 1234) の傾斜角度 (補償角) が単位摂動量になるための第 j 関節変位修正量 (; j=l, 2,'··,関節の総数) を求め、 これを第 nノード補償角に対する第 j 関節変位の感度 LnJとする。
より 般的には、 目標歩容の関節変位を修正した場合に、 -目標全床反 力中心点 (目標第 123456 ノ一ド床反力中心点) とロボッ ト 5 1の全体 重心 (あるいは、 上体重心、 あるいは、 上体 5 3を含む複数の部位の重 心) を結ぶ線分と、 各接地部位 (膝および足平 5 8 ) に対応した第 nノ 一ド(n=12,34,1234)の傾斜角度との間の相対角度が単位摂動.量になるた めの第 j 関節変位修正量 (]·=1,2,···,関節の総数) を求め、 これを第 ηノ —ド補償角に対する第 j 関節変位の感度 LnJ とする。 .
具体的には、 Ln— knee— r を第 nノード補償角(n=12,34,1234)に対す る右膝関節変位の感度、 Ln— knee_l を第 nノード補償角に対する左膝 関節変位の感度、 Lnjiip—r を第 nノード補償角に対する右股ピッチ関 節変位の感度、 Ln_hip— 1 を第 nノード補償角に対する左股ピヅチ関節 変位の感度とすると、. 図 5 8および図 5 9に示すロポッ ト 5 1の膝付き 姿勢においては、 各感度は次式 5 2のように設定する。 L1234— hip— r= 0、 L1234— hip— 1= 0、 L1234— knee— r= 1、
L1234_knee_l= 1、 L12— hip— r= 0、 L12— hip— 1= 0
L12_knee_r= al2¾ L12— knee— 1=— al2、 L34_hip_r= a34
L34_hip_l=一 a34、 L34_knee_r= 0、 L34_knee_l= 0
…式 5 2
ただし、 al2、 a34は所定の定数である。 :
次いで、 次式 5 3〜5 6により各関節変位修正量を決定する。 ただし, 5 2
Θ knee_r は、 右膝関節変位修正量、 0 knee— 1 は、 左膝関節変位修正量、 Θ hip_r は、 右股関節変位修正量 (より詳しくは、 右股関節のピッチ方 向の関節変位修正量)、 0 hipJL は、 左股関節変位修正量 (より詳しく は、 右股関節のピッチ方向の関節変位修正量) とする。
Θ knee_r= L1234_knee_r * Θ 1234+ L12_knee_r * θ 12
+ L34_knee_r * θ 34
…式 5 3
Θ knee_l= L1234_knee_l * Θ 1234 + L12_knee_l * Θ 12
+ L34— knee— 1 * Θ 34
…式 5 4
Θ hip_r= Ll234_hip_r * Θ 1234 + L12_hip_r * Θ 12
+ L34_hip_r * Θ 34
"'式 5 5
Θ hip_l= L1234_hip_l * Θ 1234 + L12_hip_l * Θ 12
+ L34_hip_l * Θ 34
…式 5 6 なお、 他の関節変位修正量も同様に求めるが、 説明を容易にずるため に、 ここでは省略する。
すなわち、 第 1234 補償角 0 1234 .に対しては、 図 6 7に示すごとく 両膝関節 5 6の変位 (角度) を 0 1234 と同量だけ修正する。 まだ、 第 12 補償角 Θ 12 に対しては、 右膝関節 5 6の変位. (角度) を 0 12 に比 例して修正しつつ、 左膝関節 5 6の ' 変位 (角度) を右膝関節 5 6の変位 の修正量に— 1 を乗じた量だけ修正する。 つまり右膝関節 5 6の変位 (角度) を図 6 7に示すごとく修正し、 左膝関節 5 6の変位 (角度) は その逆に修正する。 また、 第 34補償角 0 34に対しては、 右股.関節 5 5 のピッチ方向の変位 (角度) を 0 34 に比例して修正し、 左股関節 5 5 のピッチ方向の変位 (角度) を右股関節 5 5のピッチ方向の変位の修正 量に— 1を乗じた量だけ修正するようにした。 つまり右股関節 5 5のピ ツチ方向の変位 (角度) を図 6 8に示すごとく修正し、 左股関節 5 5の ピッチ方向の変位 (角度) はその逆に修正する。 なお、 図 6 7の Ql, Q1"はそれぞれ上記のような関節変位の修正前の足平 5 8の目標床反力 中心点、 修正後の足平 5 8の目標床反力中心点を示している。 また、 囟 6 8 © Q3, . Q3"はそれぞれ上記のような関節変位の修正前の膝の目標 床反力中心点、 修正後の膝の目標床反力中心点を示している。
このような ϋ節変位の蓚正により、 目標全床反力中心点 (目標第
123456 ノード床反力中心点) とロボッ ト 5 1の全体重心 (あるいは、 上体重心、 .あるいは、 上体 5 3を含む複数の部位の重心) を結ぶ線分と、 接地部位 (膝および足平 5 8 ) に対応した第 ηノード(η=12,34, 1234)の 傾斜角虔との間の相対角度が、 前記換算された各ノード'補償角 Θ 12 ,
Θ 23, 0 1234 だけ変化する。 したがって、 実床反力が忠実に制御され、 口ポッ ト 5 1の姿勢安定性および接地性が向上する。 - 上記の如く関節変位指令 (目璩興節変位) を直接修正する わりに、 , 酪同一の目標関節変位を生じさせるために優先的に位置姿勢しを修正する 接地部位 (具体的には、 足平 5 8 .、 手 6 2 ) の修正後の目標位置姿勢で ある優先修正目標接地部位位置姿勢を決定するようにし、 決定された優 先修正目標接地部位位置姿勢を基に.逆キネマティクス演算によって関節 変位指令を決定するようにしても良い。
.なお、 関節の自由度不足のため、 目標上体位置姿勢とすべての修正目 標接地部位位置姿勢とを満足するように逆キネマテイクス演算によって 関節変位を決定することはできないので、 逆キネマティクス演算を行な うときには、 すべての修正目標'接地部位位置姿勢のうちの一部の修正目 標接地部位位置姿勢を用いるヒととなる。 この一部の修正目標接地部位 位置姿勢を前記優先修正目標接地部位位置姿勢と呼ぶ。
fことえば、 図 6 7の状況においては、 第 1234 ノード補償角 0 1234 に対しては、 膝を中心として目標足平位置を回転移動させた位置を優先 修正目標足平位置と決定すれば良い。
なお、 第 1実施形態および第 2実施形態では、 一例として、 口ポッ ト 5 1のひざまずき状況におけるコンプライアンス動作について説明した が、 口ポッ トが椅子に座った状況でのコンプライアンス動作に適応する 場合には、 次のようにすれば良い。 以下に、 それを第 3実施形態として 説明する。
[第 3実施形態]
. 図 7 0は本実施形態の口ポッ トの要部の構成を示している。 このロボ ッ ト 7 1.は、 臀部 7 2の底面部の左右にそれぞれ床反力を検出する床反 力センサ 7 3, 7 3 (荷重センサ。 例えば 6軸力センサ) を備える。 な お、 左右に床反力センサ 7 3 , 7' 3を設ける代わりに、 臀部 7 2の底面 部の左右に加わる力の合力を検出する 1つの床反力センサを備えるよう にしてもよい。
この場合、 また、 床反.力センサ 7 3 , 7 3の外側は、 図示の如くスポ ンジ等の柔軟な部材 (弾性体) . 7 4に,よって覆われてい §。 なお、 臀部 7 2の接地部位におけるコンプライアンス制御の精度を良くするために、 柔軟な部材によって覆うだけでなく、—図示の如く柔軟な部材 (弾性体) 7 4の表面 (接地面) を丸く凸面状に形成することが望ましい。 特に、 ロボッ ト 7 1がその臀部 7 2を介して椅子などに座った状態において床 反力センサ 7 3, 7 3、の検知位置 (センサ本体の位置) と上記部材 7 4 の凸面の頂点とめ水平位置を一致させるように、 部材 7 4を設けておく ことが望ましい。 このようにすることで、 口ポッ ト 7 1の接地部位の位 置姿勢の修芷動作と床反力との関係の非線形性が小さくなるので、 .ロボ ッ ト 7 1のコンプ イアンス制御などの制御特性が良好になる。
なお、 口ポッ ト 7 1では、 臀部 7 2の左右の側部から、 脚 (リンク機 構) 5 2 , 5 5が延設されている。 脚 5 5, 5 5の構造は、 例えばその 関節を含めて前記第 1実施形態のものと向一とされている。 従って、 脚 5 , 5 5についての第 1実施形態と同一の参照符号を用い、 説明を省略 する。 ただし、 本実形態では、 脚 5 5の膝に床反力センサを備えていな くてもよい。
また、 図示のように、 臀部 7 2の上側には、 ロボッ ト 7 1 基体であ る胴体 (上体) 7 7が設けられ、 この胴体 7 7の上部の両側部から肩関 節 7 8, 7. 8を介して腕 7 9, 7 9が延設されている。 なお、 腕 7 9は、 前記第 2実施形態のロボッ ト 5 1のものと同一構造でもよい。 さらに、 胴体 7 7は、 関節 8 CTを介して臀部 7 2に連結されている。:この場合、 関節 8 0は、 臀部 7 2に対して胴体う 7 7.をョ一方向に旋回させる胴体 旋回用関節 8 0 aと、 胴体 7 7を臀部.7 2に対し 前後および左右方向 に傾斜させる胴体屈曲用関節 8 0 bとから構成されている。 口ポッ ト 7 1に上述のよう 備えられた各関節は、 図示しないァクチ!エー夕によ り動作する。 また、 臀部 7 2または胴体 7 7には、 図示を省略するが、 ' 前記第 1実施形態などと同様の制御装置 5 0が搭載されている。 また、 各脚 5 5および各腕 7 9め先端部には、 6軸力センサなどの外力検出手 段が設けられている。
本実施形態では、 臀部 7 2を介して椅子などに腰掛けるロポッ ト 7 1 に対して、 図 7 0に示す如く階層構造を設定すればよい。 すなわち、 換 地部位としての右足平 5 8、 左足平 5 8、 臀部 7 2の底面部の右側部 (右側床反力センサ, 7 3の取り付け部位)、 臀部 7 2の底面部の左側部 (左側床反力センサ 7 3の取り付け部位) をそれぞれ葉ノードである第 1ノ一ド、 第 2ノード、 第 3ノード、 第 4ノードに対応させる。 また、 第 1 ノードと第 2ノードとを子ノードとして持つ第 1 2ノード、. 第 3ノ —ドと第 4ノードを子ノードとして持つ第 3 4ノードを中間ノードとし て設定し、 第 12ノ一ドと第 34ノードを子ノードとして持つ第 1234ノ 一ドを根ノードと.して設定した。 また、 各ノードには、 前記第 1実施形 態.などと同様の方針によって、 図示の却く 、 目標床反力中心点 (¾11(11=1,2,3,4, 12,34, 1234)が対応づけられる。 なお、 根ノードである第 1234ノードの目標床反力中心点 Q1234は、 目標全床反力中心点 Pと同 一である。
本実施形態では、 制 ί卸装置 5 0は、 前記図 2に示したものと同^の機 ^的構成を有するものとされている。
この場合、 本実施形態における歩容生成装置 1 0 0が出力する目標歩 容のうちの目標運動の目標接地部位軌道は、 各足平 5 8の目標位置姿勢 軌谆と臀部 7 2の目標位置姿勢軌道とから構成される。 目標運動のうち の上体位置姿勢軌道は、 本実施形態では、 胴体 7 7の位置姿勢軌道を意 味する'。 なお、 目標運動には、 各腕 7 9の先端部の位置姿勢軌道も含ま れる。. また、 目標全床反力中心点 Ρは、 実際の床面上にはなく、 空中の 仮想面上にある。,
また、 本実施形態では、 階層型コンプライアンス動作決定部 1 .1 4は、 その機能.的構成要素は、 前記第 2実施形態のものと同様である (図 6 2 を参照)。 ただし、 本実施形態では、 補償全床反力モーメン小分配器は、 図 7 0に示した階層構造における各中間ノードおよび根ノー.ドのノード 補償床反カモ一メントと、 各足平 5 8に対応する葉ノードのノード補償 床反力モーメントと 決定して出力する。 また、 補償角決定部は、 図 7 0に示した階層構造における各中間ノードおよび根ノードのノード補償 角と、 各足平 5 8に対応する葉ノードのノード補償角とを決定して出力 する。 この場合、 これらのノード補償床反力モーメントおよびノード補 償角の基本的な決定手法は、 前記第 1〜第 3参考低や第 1実施形態で説 明した手法と同じでよい。 また、 床形状推定器は、 前記第 1実施形態の 場合と同様に、 前記第 3実施形態で説明した手法と同じ手法で推定第 n 床高さ.偏差 Zfn一 estm(n=l,2, 3,4)を求めることに加えて、 各足平 5 8の 接地部位床傾斜偏差 Q fn(n=l,2)を推定する。
また、 制御装置 5 0の機能的構成要素である口ポッ ト幾何学モデル (逆キネマテイクス演算部) は、 前記第 1実施形態と同様の手法によつ . て、 基本的には、 前記機構変形補償入り修正目標接地部位位置姿勢と目 標上体位置姿勢とを基に、 臀部 7 2の接地部位と足平 5 8 (接地部位). とでこじりなどの滑りが発生しないように、 それらの接地部位の位置姿 勢を修正すると共に、 上体 (胴体) 7 7の位置姿勢を.修正する。
以上説明した以外の制御装置 5 0の処理は、 前記第 2実施形態と同様 でよい。
次 Jこ、 以上説明した実施形態に係わるいくつかの変形態様を説明する。 床反力センサによって直接的に検出できない実ノード床反力は、 · 床反 力センサによって直接的に検出される他の実接地部位床反力.、 加速度セ ンサの樟出値、 傾斜計の検出値などを用いて、 オブザーバにより推定す るか、 もしくは、 簡易的な代数関係によって推定すればよい。 例えば、 階層型コンプライアンス動作は、 目標全床反力中心点まわり ίこ接地部位 を回転させる回転型のコンプライアンス動作であるので、 コンプライア ンス動作を行なっても、 口ポッ トの全体重心の鉛直加速度 (あるいは目 標全床反ガ中心点と全体重心とを結ぶ線分の方向の加速度成分) は、 口 ポッ トめ目標歩容 (目標運動) における全体重心の鉛直加速度 (あるい は目標全床反力中心点と全体重心とを結ぶ線分の方向の加速度成分) に ほぼ一致する。 したがって、 すべての実接地部位床反力鉛直成分の和は、 口ポッ トの目標歩容 (目標運動) における全体重心の鉛直加速度と.重力 加速度との和に口ポッ 卜の全体質量を乗じた値にほぼ一致する。
よって、 実第 nノ一ド床反力が直接的 ίこ検出できない場合、 まず、 第 ηノードを先祖ノードに持たず、 かつ、 第 ηノードそのものでないすべ ての葉ノードの実床反力 (実接地部位床反力) の和 (.以降、 これを実第 ηノード外床反力と呼ぶ) を求める。
次いで、 次式 5 7によって、 実第 ηノ一ド床反力の推定値である推定 第 ηノード床反力を求める。
推定第 ηノード床反力
= (目標歩容の全体重心加速度 +重力加速度) *全体質量
—実第 ηノード外床反力 …式 5 7 上体などに加速度センサを備えている場合には、 加速度センサの検出 値と、 目標^容および実関節変位のうちの少なくともいずれか一方によ り口ポッ ト全体の重心加速度 (以降、 推定全体重心加速度と呼ぶ) を推 定し、 次式 5 8によって、 実第 ηノード床反力の推定値である推定第 η ノ一ド床反力を求めても良い。 推定第 ηノード床反力
= (推定全体重心加速度 +重力加速度) *全体質量
一-実第 ηノード外床反力 …式 5 8 例えば、 前記第 6実施形態において、 膝の床反カを検知する床反カセ ンサが備わっていない場合、 あるいは、 膝の床反カを検知する床反カセ ンサが故 I した場合には、 推定第 3 4ノ一ド床反力を次式 5 9によって 求める。 . 推定第 34ノ一ド床反力
= (目標歩容の全体重心加速度 +重心加速度) *全体質量
一実第. 34ノード外床反力
=目標歩容の全体重心加速度 *全体質量
一 (実第 12ノード床反力 +実第 56ノード床反力)
…式 5 9 さらに、 推定第 34 ノード床反力を実第 34 ノード床反力の代わりに 用いて、 コンプライアンス動作処理によって第 1234 ノード補償角 0 1234 を決定し、 また床形状推定処理によって推定第 1234 ノード相対 床高さ偏差 Z1234rel— estmを推定する。
第 34ノード補償角 0 34の決定では、 想定した床通りであると仮定し て、 機構変形補償入り修正目標第 3接地部位位置姿勢、 機構変形補償入 り修正目標第 4接地部位位置姿勢と推定第 34 ノード床反力.を基に、 実 第 3'ノード床反力の推定値である推定第 3ノード床反力と実第 4ノード 床-反力の推定鑪である推定第 4ノード床反力とを求める。
さらに、 推定第, 3ノード床反力と推定第 4ノード床反力を実第 3ノー ド床反力と実第 4ノ一ド床反力の代わりに用いて、 コンプライアンス動 作処理によって第 34ノード補償角 Θ 34を決定する。
口ポッ トの姿勢の復元要求モーメント (補償全床反力モーメント) を 基に、 前述の如く復元要求モーメントを加える,ことと等価になるように 目標ノード床反力中心点まわりの修正目標ノード床反力モーメントを決 定する代わり.に、 復元要求モーメント (補償全床反力モーメント) を基 に、 目標ノード床反力中心点を修正した修正目標ノード床反力.中心点を 決定しても良い。 こめ場合、 目標ノード床反力中心点まわりの目標ノー ド床反力モーメントは修正しないで 0のままとする。
また、 第 nノード床反力の内 制御できなかった'成分 (予想される、 . または検出された制御偏差成分) を捕うために、 この成分に応じて、 第 nノードの親ノードの目標床反力を修正しても良い.。 すなわち、 実第 n ノード床反力と目標第 nノード床反力との差の前回制御周期の値あるい は前記差をローパスフィル夕に通した値を第 nノードの目標床反力に付 加しても良い。
床形状の推定処理においては、 コンプライアンス制御用のツリー構造 と異なるツリー構造を設定してもよい。.そのツリー構造は、 根ノードと 葉ノードとからなる 2層のものであってもよい。 また、 各ノードの重み もコンプライアンス制御用のものと異なるものとしてもよい。 ノード床 反力が 0となるような時期 (そめノードに属する全ての接地部位、 また はそのノードに対応する接地部位が空中を移動す'る時期) でそのノ"ド の重みが 0であれば良い。
また、 床形状の推定処理においては、 前述の修正目標ノード床反力中 心点に基づいて、 各修正ノード重みを決定し、 これを要素とするべク ト ルを、 床形状推定に用いる重みとして用いても良い。
床形状推定の処理で、 各点 (各接地部位) の推定相対床高さ偏差を求 める際に、 実床反ガと機構コンプライアンスモデルと姿勢 ンサの検出 値とを用い-る代わりに、 コンプライアンス機構などの変形量を検出する 変形量検出器を備え、 その変形量検出器の検出値と姿勢センサの検'出値 とを用いるようにしてもよい。 床形状を相対的に推定するだけでなく、 ダローパルに推定 (グローバ ル座標系での床形状の推定) したい場合には、 次のようにしてもよい。
1 ) 口ポッ トの上体のグローバル座標系での高さ (以下、 グローバル高 さという) を検知できる場合における床のグローバル高さの推定 :. 上体など CIポッ トのある所定部位のグローバル高さを検出する検出器 (加速度センサを用いた上体高さ推定装置 (例えば本願出願人による P C T Z J P 0 3 / 0 5 4 4 8号に記載されている推定装置) あるいは視 覚センサ等の外界センサなど) を用いる。 推定された上体のグローバル 高さと、 関節変位 (実関節変位あるいは目標関節変位)、 実上体姿勢傾 斜の検出値および実床反力の検出値を基に、 推定床高さ偏差のグロ一バ ル座標系での値を求める。 従って、 根ノードの推定床高さ偏差は すべ ての接地部位のグローバルな推定床高さ偏差の重み付き平均値としての 意味を持つこととなる。
2 ) 上体のグローバル高さがわからない状況での床のグローバル高さの 推定 :
ある推定第 n 床高さ.偏差のグローバル値 (グループ内相対値ではなぐ グローバル座標系における偏差) がわかっているならば、 それと推定各 相対床高さ偏差を基に、 すべての点 (接地部位) の推定床高さ偏差のグ ローバル値を求める。 口ポッ トの移動のスタート点での推定第 n 床高 さ偏差のグローバル値がわかっていれば、 口ポットの移動を続けること で、 逐次新しく接地した,接地部位の床高さ偏差のグローバル値を求めら れるので、 これを記憶することにより、 口ポッ トの移動軌跡上での床高 さのマップを作成できる。
' また、 床形状の推定処理においては、 前述の修正目標ノード床反力中 心点に基づいて、 各修正ノード重み (各ノ一ドの重みの値を修正したも の) を決定し、 これを、 床形状推定において、 寒第 nノード相対床高さ 等を定義するために用いる重みと.しても'良い。 また、 床形状推定にお,い て、 実第 nノード相対床高さ等を定義するために用いる重みは、 目標床 反力分配器が決定した前述の重みと必ずしも同一のものにする必要はな い。
補足すると、 実第 nノード相対床高さ等を定義するための重みは、 目 標床反力分配器が決定する重みに必ずしも一致させなくてはならない訳 ではないが、 一致させるならば、 (この場合.、 自動的に、 根ノードの目 標床反力中心点は目標全床反力中心点に一致する、) コンプライアンス 動作用の第 nノード補償角 (n=l,2,〜) に第 nソード推定床傾斜偏差.を 付加するだけで、 床形状偏差の影響を打ち消すことができるので、 床形 状偏差の影響を打ち消すための演算量を低減することができる。 ' ざらに、. 推定床形状偏差を床形状の地図情報として記憶しておき、 次 回同一場所を歩行する時に、 記憶しておいた床形状の地図情報を ¾に目 檁歩容を生成するようにしても良い。
尚、 前述の各実施形態における演算処理機能を示すブロック線図もし くはフローチヤ一トにおける演算処理順序を等価変形をしても良い。 産業上の利用可能性
以上.の如く、 本発明は、 脚式移動口ポッ トの脚の先端部以外の部位を 接地させるような状況でも床反力を適切に制御して、 高い安定性で'円滑 な動作を可能とする脚式移動口ポッ トを提供し得るものとして有用であ る。

Claims

1' 6 3 請 求 の 範 囲
1 . 基体と、 該基侔の移動のために該基体に連結されて外部と接触する 複数のリンク機構とを備えると共に、 '該基体と各リンク機構の先端部と め間に、 該基体に対して各リンク機構の先端部を可動とする複数の関節 が設けられ、 前記複数のリンク機構のうちの 1つ以上の特定リンク機構 の先端部と前記基体との間の所定部位で外部と接触する特定動作姿勢に 動作可能な脚式移動ロポッ 卜の制御装置において'、
前記特定動作姿勢で前記所定部位に作用する外力を検出または推定す る外力検出手段と、
前記特定動作姿勢における前記所定部位の外力の目標値である目標外 力を決定する目標外力決定手段と、
前記検出または推定された外力が前記目標外力に近づくように; 少な ' くとも前記所定部位と前記基-体との間に存在する関節の変位を制御する 関節制御手段とを備えたことを特徴とする移動ロボッ トの制御装置。
2 . 前記特定リンク機構は脚体であ.ることを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載の移動口ポットの制御装置。
3 . 前記特定リンク機構は、 前記基体に関節を介して連結された臀部か ら延設された脚体であり、 前記所定の部位は、 前記臀部であ ·ることを特 徴とする請求の範囲第 1項 fc記載の移動.ロボッ トの制御装置。
4 . 前記移動口ポッ ドの前記基体などの第 2の所定部位の実姿勢を検出 する実姿勢検出手段と、 該第 2の所定部位の目標姿勢を決定する目標運 動決定手段とを備え、 前記目標外力決定手段は、 少なくとも前記第 2の ' 所定部位の実姿勢と目標姿勢との偏差に応じて前記目標外力を決定する ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の移動ロポッ トの制御装置。
5 . 前記移動口ポッ トの前記基体などの第 2の所定部位の実姿勢を検出 する実姿勢検出手段と、 該第 の所定部位の目標姿勢を決定する目標蓮 動決定手段とを備え、 前記関節制御手段は、 前記第 2の所定の.部位の実 姿勢と.目標姿勢との偏差に応じて外力の操作量を決定する手段とを備え、 前記目標外力と前記外力の操作量との合力に前記検出または推定された 外力を近づけるように前記関節の変位を制御することを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の移動ロボッ トの制御装置。
PCT/JP2004/018096 2003-11-27 2004-11-29 移動ロボットの制御装置 WO2005051612A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04819493A EP1695799B1 (en) 2003-11-27 2004-11-29 Control device for mobile body
JP2005515858A JP4684892B2 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 2足移動ロボットの制御装置
US10/596,051 US7541764B2 (en) 2003-11-27 2004-11-29 Control system for mobile body
KR1020067011628A KR101112500B1 (ko) 2003-11-27 2004-11-29 이동 로봇의 제어장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-398171 2003-11-27
JP2003398171 2003-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005051612A1 true WO2005051612A1 (ja) 2005-06-09

Family

ID=34631559

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018089 WO2005051611A1 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 移動体の制御装置
PCT/JP2004/018096 WO2005051612A1 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 移動ロボットの制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018089 WO2005051611A1 (ja) 2003-11-27 2004-11-29 移動体の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7603199B2 (ja)
EP (3) EP1698440B1 (ja)
JP (3) JP4684892B2 (ja)
KR (3) KR101112499B1 (ja)
DE (1) DE602004032467D1 (ja)
WO (2) WO2005051611A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107791256A (zh) * 2017-10-24 2018-03-13 西安航空学院 仿蜘蛛型救援机器人
WO2020116214A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ソニー株式会社 ロボットの脚構造
JPWO2019235020A1 (ja) * 2018-06-05 2021-06-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043574A2 (en) 2000-11-29 2002-06-06 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
US7169548B2 (en) 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
CA3074799C (en) 2003-03-28 2022-12-06 Inguran, Llc Apparatus, methods and processes for sorting particles and for providing sex-sorted animal sperm
US7603199B2 (en) * 2003-11-27 2009-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Control device for mobile body
US9134220B2 (en) 2004-07-27 2015-09-15 Beckman Coulter, Inc. Enhancing flow cytometry discrimination with geometric transformation
US20070118260A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Delphi Technologies, Inc. Frequency-weighted vehicle suspension control
JP4784432B2 (ja) * 2006-08-07 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 多足歩行ロボット
JP4700584B2 (ja) 2006-09-21 2011-06-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US7996112B1 (en) * 2007-06-01 2011-08-09 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Robot and robot system
DE202009008144U1 (de) * 2009-06-12 2009-08-20 Steinke Technikus Gmbh Transportmittel, insbesondere für körperbehinderte Menschen
JP5232124B2 (ja) * 2009-10-28 2013-07-10 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの制御装置
JP5483997B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-07 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの制御装置
CN102470531B (zh) * 2010-01-04 2016-01-20 松下知识产权经营株式会社 机器人、机器人的控制装置及控制方法
JP5398589B2 (ja) * 2010-03-01 2014-01-29 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの目標運動評価装置
US8396593B2 (en) * 2010-03-01 2013-03-12 Honda Motor Co., Ltd. Gait generating device of legged mobile robot
US8428780B2 (en) * 2010-03-01 2013-04-23 Honda Motor Co., Ltd. External force target generating device of legged mobile robot
JP5398592B2 (ja) * 2010-03-01 2014-01-29 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの運動状態評価装置
TWI412467B (zh) * 2011-04-11 2013-10-21 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci 六足機械行走裝置
JP5728081B2 (ja) * 2011-05-25 2015-06-03 株式会社日立製作所 ロボットの頭部構造及びその頭部駆動方法
CN102267509B (zh) * 2011-06-11 2012-08-29 吉林大学 对称式仿生六足行走装置
CN103112517B (zh) * 2013-01-22 2015-12-02 北京理工大学 一种调节四足机器人身体姿态的方法和装置
US9292786B2 (en) * 2014-02-03 2016-03-22 Disney Enterprises, Inc. Universal balancing controller for lateral stabilization of bipedal robots in dynamic unstable environments
JP5859036B2 (ja) * 2014-02-04 2016-02-10 本田技研工業株式会社 ロボット
JP2015182143A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
US9308648B2 (en) * 2014-07-24 2016-04-12 Google Inc. Systems and methods for robotic self-right
US9517561B2 (en) 2014-08-25 2016-12-13 Google Inc. Natural pitch and roll
US9387588B1 (en) * 2014-08-25 2016-07-12 Google Inc. Handling gait disturbances with asynchronous timing
US9618937B1 (en) 2014-08-25 2017-04-11 Google Inc. Slip detection using robotic limbs
US10081098B1 (en) 2014-08-25 2018-09-25 Boston Dynamics, Inc. Generalized coordinate surrogates for integrated estimation and control
US9895804B1 (en) * 2014-08-26 2018-02-20 Boston Dynamics, Inc. Failure mode
US10926409B1 (en) * 2014-10-21 2021-02-23 University Of South Florida Systems and methods for controlling walking robots
US9446518B1 (en) 2014-11-11 2016-09-20 Google Inc. Leg collision avoidance in a robotic device
US9499218B1 (en) 2014-12-30 2016-11-22 Google Inc. Mechanically-timed footsteps for a robotic device
US9594377B1 (en) 2015-05-12 2017-03-14 Google Inc. Auto-height swing adjustment
US9561592B1 (en) * 2015-05-15 2017-02-07 Google Inc. Ground plane compensation for legged robots
GB2538714A (en) * 2015-05-25 2016-11-30 Robotical Ltd Robot Leg
US10603794B2 (en) * 2015-08-27 2020-03-31 Accel Robotics Corporation Robotic camera system
US9586316B1 (en) 2015-09-15 2017-03-07 Google Inc. Determination of robotic step path
JP6498597B2 (ja) * 2015-12-14 2019-04-10 本田技研工業株式会社 移動ロボットの制御装置
US9778132B1 (en) * 2015-12-16 2017-10-03 X Development Llc Methods and systems for force sensor calibration
US9789919B1 (en) 2016-03-22 2017-10-17 Google Inc. Mitigating sensor noise in legged robots
US10059392B1 (en) 2016-06-27 2018-08-28 Boston Dynamics, Inc. Control of robotic devices with non-constant body pitch
US9975244B1 (en) * 2016-08-02 2018-05-22 X Development Llc Real-time generation of trajectories for actuators of a robot
US10351189B2 (en) * 2016-12-13 2019-07-16 Boston Dynamics, Inc. Whole body manipulation on a legged robot using dynamic balance
CN107054588B (zh) * 2017-01-22 2019-02-12 浙江大学 一种水下爬游式机器人及其工作方法
CN107054590B (zh) * 2017-04-25 2019-05-07 重庆大学 振动吸附式水下四足爬壁机器人
US11407120B2 (en) * 2017-04-28 2022-08-09 Sony Corporation Control device, and control method
CN107472396B (zh) * 2017-09-26 2021-04-27 北京航空航天大学 一种可实现空中姿态调整的四足机器人
CN109693234B (zh) * 2017-10-20 2021-08-27 深圳市优必选科技有限公司 机器人跌倒预测方法、装置、终端设备及计算机存储介质
US10807246B2 (en) * 2018-01-08 2020-10-20 Beijing Jingdong Shangke Information Technology Co., Ltd. Mobile robotic device and method of controlling the same manipulator for locomotion and manipulation
US20230191597A1 (en) * 2018-01-10 2023-06-22 Sony Corporation Control device, control method, and program
CN108528563B (zh) * 2018-05-14 2023-11-03 南京大学 一种六足机器人
CN108725624B (zh) * 2018-05-28 2023-06-20 佛山科学技术学院 一种多足机械人的多步态行走装置及其行走方法
US11198218B1 (en) * 2018-06-27 2021-12-14 Nick Gorkavyi Mobile robotic system and method
US11407109B2 (en) 2020-04-16 2022-08-09 Boston Dynamics, Inc. Global arm path planning with roadmaps and precomputed domains
CN112123351B (zh) * 2020-09-28 2022-02-11 河海大学常州校区 一种仿生蚂蚁探测机器人
CN112572632B (zh) * 2020-12-22 2022-10-25 重庆文高科技有限公司 一种真空吸附式仿生爬壁机器人
CN112596531B (zh) * 2021-03-04 2021-06-22 德鲁动力科技(成都)有限公司 一种四足机器人自适应负载参数调整方法
CN115535112B (zh) * 2022-11-09 2023-07-04 深圳技术大学 一种仿生机器人

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062760A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボット
JP2001150370A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sony Corp 脚式移動ロボット及び脚式移動ロボットの動作制御方法
JP2002361575A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Japan Science & Technology Corp 二脚歩行式人型ロボット
WO2003090978A1 (fr) 2002-04-26 2003-11-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'un robot mobile dote de jambes

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8408458D0 (en) * 1984-04-02 1984-05-10 Stewart D E S Vehicle
JP2676793B2 (ja) * 1988-06-30 1997-11-17 トヨタ自動車株式会社 倣い制御ロボット
JPH08372B2 (ja) 1989-11-22 1996-01-10 工業技術院長 脚歩行機構の制御装置
JP3035051B2 (ja) 1991-12-20 2000-04-17 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩行制御装置
US5337235A (en) * 1992-03-12 1994-08-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Locomotion control system for legged mobiled robot
US5432417A (en) * 1992-04-30 1995-07-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Locomotion control system for legged mobile robot
JP3148828B2 (ja) 1992-04-30 2001-03-26 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JP3233450B2 (ja) 1992-05-22 2001-11-26 本田技研工業株式会社 指定時刻到達関数発生器
JP3132156B2 (ja) 1992-05-22 2001-02-05 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩容生成装置
JP3269852B2 (ja) 1992-05-29 2002-04-02 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの姿勢安定化制御装置
JP3024027B2 (ja) * 1992-07-20 2000-03-21 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボット用傾斜センサの出力補正装置
JP3055737B2 (ja) * 1992-08-28 2000-06-26 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩行制御装置
JPH07132472A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複数距離センサによる接近手法
JP3446933B2 (ja) 1996-07-08 2003-09-16 ソニー株式会社 ロボツト装置及びその制御方法
JP3956414B2 (ja) 1996-11-19 2007-08-08 ソニー株式会社 ロボット装置及びロボット装置の制御方法
US6505096B2 (en) * 1996-12-19 2003-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Posture control system of legged mobile robot
JP3629133B2 (ja) 1997-01-31 2005-03-16 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの制御装置
JP2001157979A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Sony Corp ロボット装置及びその制御方法
JP3634238B2 (ja) 2000-05-19 2005-03-30 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの床形状推定装置
US6975970B2 (en) * 2000-12-15 2005-12-13 Soliloquy, Inc. Method for designing an interactive system
JP3726032B2 (ja) * 2001-04-27 2005-12-14 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの目標運動生成装置
WO2003078110A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Sony Corporation Robot, controleur de robot a jambes et procede correspondant, systeme de capteurs pour robot a jambes, et appareil locomoteur
EP1502712B1 (en) 2002-04-26 2010-04-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Self-position estimating device for leg type movable robots
JP3833567B2 (ja) * 2002-05-01 2006-10-11 本田技研工業株式会社 移動ロボットの姿勢制御装置
WO2005000533A1 (ja) 2003-06-27 2005-01-06 Honda Motor Co., Ltd. 脚式移動ロボットの歩容生成装置
EP1642687B9 (en) 2003-06-27 2011-04-20 Honda Motor Co., Ltd. Control device for legged mobile robot
US7603199B2 (en) * 2003-11-27 2009-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Control device for mobile body
JP4168943B2 (ja) * 2004-01-28 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボットと脚式ロボットの歩行制御方法
US7339340B2 (en) * 2005-03-23 2008-03-04 Harris Corporation Control system and related method for multi-limbed, multi-legged robot

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062760A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd 脚式歩行ロボット
JP2001150370A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sony Corp 脚式移動ロボット及び脚式移動ロボットの動作制御方法
JP2002361575A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Japan Science & Technology Corp 二脚歩行式人型ロボット
WO2003090978A1 (fr) 2002-04-26 2003-11-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande d'un robot mobile dote de jambes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1695799A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107791256A (zh) * 2017-10-24 2018-03-13 西安航空学院 仿蜘蛛型救援机器人
JPWO2019235020A1 (ja) * 2018-06-05 2021-06-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7200990B2 (ja) 2018-06-05 2023-01-10 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11577390B2 (en) 2018-06-05 2023-02-14 Sony Corporation Information processing device and information processing method
WO2020116214A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ソニー株式会社 ロボットの脚構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005051608A2 (ja) 2005-06-09
KR20060126649A (ko) 2006-12-08
US20070152620A1 (en) 2007-07-05
US20070126387A1 (en) 2007-06-07
EP1698440A1 (en) 2006-09-06
EP1695799A4 (en) 2009-11-11
US7541764B2 (en) 2009-06-02
EP1698440A4 (en) 2009-11-04
EP1695799A1 (en) 2006-08-30
WO2005051608A3 (ja) 2005-07-21
WO2005051611A1 (ja) 2005-06-09
EP1698439A4 (en) 2009-11-11
EP1695799B1 (en) 2011-10-12
JPWO2005051612A1 (ja) 2007-06-21
KR20060126647A (ko) 2006-12-08
JPWO2005051611A1 (ja) 2007-06-21
KR101112500B1 (ko) 2012-04-13
JPWO2005051608A1 (ja) 2007-06-21
DE602004032467D1 (de) 2011-06-09
KR101112501B1 (ko) 2012-04-12
US20070013506A1 (en) 2007-01-18
US7606634B2 (en) 2009-10-20
US7603199B2 (en) 2009-10-13
EP1698439B1 (en) 2011-04-27
JP4684892B2 (ja) 2011-05-18
JP4126063B2 (ja) 2008-07-30
KR20060126650A (ko) 2006-12-08
EP1698440B1 (en) 2011-10-12
EP1698439A2 (en) 2006-09-06
KR101112499B1 (ko) 2012-04-12
JP4126064B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005051612A1 (ja) 移動ロボットの制御装置
US7112938B2 (en) Attitude control device of mobile robot
Hopkins et al. Compliant locomotion using whole-body control and divergent component of motion tracking
JP3640255B2 (ja) 脚式移動ロボットの歩容生成装置
US20020022907A1 (en) Attitude controller of legend moving robot
JP2001322076A (ja) 脚式移動ロボットの床形状推定装置
WO1998033629A1 (fr) Appareil de controle de robot mobile du type a jambes
WO2005000536A1 (ja) 脚式移動ロボットの制御装置
JPH05337849A (ja) 脚式移動ロボットの姿勢安定化制御装置
WO2003061917A1 (fr) Dispositif de commande pour robot bipede
WO2001087549A1 (fr) Dispositif de deduction du profil du sol pour robot mobile du type a jambes
WO2005000533A1 (ja) 脚式移動ロボットの歩容生成装置
EP1552910A1 (en) Robot device operation control device and operation control method
Henze et al. Passivity analysis and control of humanoid robots on movable ground
JP3674787B2 (ja) ロボット装置の動作制御装置及び動作制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
Sari et al. Implementation and integration of fuzzy algorithms for descending stair of KMEI humanoid robot
JP2005052968A (ja) 脚式移動ロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515858

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007126387

Country of ref document: US

Ref document number: 10596051

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067011628

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004819493

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004819493

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067011628

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10596051

Country of ref document: US