WO2005043510A1 - 低周波騒音抑制機構を有する装置 - Google Patents

低周波騒音抑制機構を有する装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005043510A1
WO2005043510A1 PCT/JP2004/010418 JP2004010418W WO2005043510A1 WO 2005043510 A1 WO2005043510 A1 WO 2005043510A1 JP 2004010418 W JP2004010418 W JP 2004010418W WO 2005043510 A1 WO2005043510 A1 WO 2005043510A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
noise
sound
speaker
frequency
noise source
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsuke Mitsuhata
Original Assignee
Asahi Breweries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries, Ltd. filed Critical Asahi Breweries, Ltd.
Publication of WO2005043510A1 publication Critical patent/WO2005043510A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications

Definitions

  • the present invention relates to a device having a low-frequency noise source such as a blower, and particularly to a technology for reducing the low-frequency noise.
  • the noise problem is a major environmental problem, and various countermeasures are being studied.
  • the best-known method is to use a sound-absorbing or sound-insulating material to control noise.
  • Such noise control which suppresses noise by receiving and absorbing and blocking generated noise, can be compared to passive noise control.
  • ANC Active Noise Control
  • ANC technology generates signals with the same amplitude and opposite phase as noise, and reduces noise by sound wave interference.It is used for noise reduction in cars and environmental noise in headphones used outdoors. .
  • ANC has been attracting attention as a method that can cope with so-called low-frequency noise of about 500 Hz or less. That is, since low frequency noise has high diffractive properties and transmittance, it is difficult to attenuate it with a sound insulating material or a sound insulating material. Need to be done. Also, since the distance attenuation is small, it is not very effective to move the noise source away.
  • noise control using ANC is a method of suppressing noise using sound wave interference, and therefore, in principle, an effect can be expected irrespective of the frequency of noise.
  • various studies and proposals have been made on noise suppression technology using ANC.
  • low-frequency noise (one-dimensional noise) transmitted in one direction such as noise transmitted in a duct, may have an effect, and there are already some examples.
  • Patent Document 1 discloses that a plurality of speakers surrounding a noise source are directed toward a single noise source. 3D noise is reduced by emitting a control output signal (neutral sound) 3 A three-dimensional active silencer is disclosed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-91287
  • Patent Document 1 uses a plurality of speakers, there is a portion where the sound waves generated by the speakers interfere with each other and are amplified, resulting in a low sound deadening effect. There is also a limit on the place for disposing, and it is disadvantageous in terms of cost.
  • the present invention has been made in view of such problems of the related art, and a main object thereof is to effectively suppress three-dimensional low-frequency noise.
  • the above-described object is to provide a noise source that emits three-dimensional low-frequency noise, a noise-reduction generating unit that observes three-dimensional low-frequency noise, generates a de-noising sound of the three-dimensional low-frequency noise, and outputs the de-noising sound.
  • a noise source that emits three-dimensional low-frequency noise
  • a noise-reduction generating unit that observes three-dimensional low-frequency noise, generates a de-noising sound of the three-dimensional low-frequency noise, and outputs the de-noising sound.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an environment when measuring a noise-dissipating effect distribution according to a distance from a noise source and a speaker.
  • FIG. 2 is a diagram showing a noise-reduction effect distribution measured in the environment of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing FIG. 2 by specific measured values.
  • FIG. 4 is a view showing an example of an external appearance of a boiler as an embodiment of the present invention.
  • the low-frequency noise targeted by the present invention mainly means noise having a frequency of about 500 Hz or less.
  • the present invention is effective for noise having a frequency higher than that, the present invention is particularly effective for low-frequency noise of about 500 Hz or less where the effect of the sound absorbing material and the sound insulating material is small.
  • Low-frequency noise is characterized by low directivity, in addition to the high diffractive properties, high transmissivity, and low distance attenuation described above. Therefore, as long as a sound wave having the same amplitude and opposite phase as the noise can be generated, the number of sound wave output sources may be one. However, if the distance between the noise source and the sound-absorbing sound output source (actually a speaker, hereinafter simply referred to as a speaker) increases, the phase shift between the noise and the sound-absorbing sound occurs. The noise is doubled. It is theoretically preferable to place the speaker at the same position as the noise source. However, such an arrangement is not possible in practice.
  • an amplification area it is practically most preferable to dispose the speakers so that there is no area where noise is amplified by the sound-absorbing sound to be heard (hereinafter, such an area is referred to as an amplification area).
  • the noise cancellation is originally in the opposite phase to the noise, it suffices to satisfy ⁇ ⁇ 60 °.
  • the phase difference In order for the phase difference to be less than 60 °, assuming that the wavelength of the noise source (more precisely, the frequency f to be silenced) is ⁇ [m], the distance D [m] between the noise source and the speaker is X 60 ° / 360. Less than, ie
  • the maximum value of the difference between the distance from the sound receiving point to the noise source and the distance from the sound receiving point to the speaker is equal to D.
  • the silencing effect is also realized.
  • D should be 114.3 [mm].
  • a region where noise is to be reduced a region where a person exists for a long time and is called a work region
  • the speaker is positioned so that it is located directly below or directly above the noise source even if there is an amplification area.
  • the noise source and the speaker are arranged at a certain distance D.
  • the distance rl to the noise source and the distance to the speaker may be different.
  • r 2 is different.
  • an appropriate sound-absorbing sound wave that is, sound wave of the same amplitude and opposite phase as the noise
  • the noise source 1 is, for example, a blower, a compressor (compressor), a diesel engine, a vacuum pump, a vibrating sieve, a boiler, a mechanical press, and a blower (a device that conveys an empty can by air).
  • This is the noise source (noise source) measured by the sound intensity method.
  • noise sources are motors, It is often a part that performs rotational or vibrational motion, such as an ann, compressor, engine, or sieve.
  • the noise of the boiler fan (projecting from the upper side of the boiler) was recorded in advance, and it was played back from a speaker installed at a height of 1.5 m and used as the noise source 1.
  • the recorded boiler noise was a highly periodic noise with a prominent peak around 75.125 Hz.
  • the control sound source (speaker) 2 is disposed substantially vertically below the noise source 1 with a processing distance D.
  • the sensor microphone 8 is for observing the noise generated by the noise source 1, and is installed near the noise source 1.
  • the control unit 9 is a device that generates an appropriate sound deadening sound from the noise acquired by the sensor microphone 8, and includes A / D and D / A conversion, frequency analysis, an adaptive filter, an amplifier, and the like. Since such a control unit 9 is known as an ANC system using adaptive filter control using, for example, the ffltered-x LMS algorithm, the details thereof will not be described.
  • the microphone (the sound receiving point 3) was moved to measure the sound volume (sound pressure), and the difference in sound pressure level with the noise reproduced by the noise source 1 was obtained. The result is shown in figure 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing FIG. 2 with more specific numerical values.
  • ⁇ ⁇ ⁇ is I rl-r2
  • , f is the frequency to be silenced [Hz]
  • c is the speed of sound [mZs]
  • ⁇ ' is the initial phase difference (the phase difference between noise and sound extinction, ideally Is 0).
  • the arrangement of the speakers 2 can be made so as to satisfy the distance D between the noise source 1 and the speaker 2 that outputs the sound-absorbing sound, that is, D force D ⁇ / 6. It is often considered difficult.
  • a region where noise should be reduced (a region where humans exist for a long time and is called a work region) does not usually exist immediately below or directly above the noise source, and a predetermined distance from the noise source.
  • the speakers are arranged so that the amplification area is located directly below or directly above the noise source.
  • the speaker 2 is arranged substantially vertically above or substantially vertically below the noise source 1.
  • the amplification area appears on the straight line connecting the speaker 2 and the noise source 1 and appears behind the speaker 2 toward the noise source 1.Therefore, by arranging the speaker 2 in this way, the amplification area Is located directly below or directly above the noise source, and the effect of the amplification area on the work area existing in a space at a predetermined distance from the noise source can be substantially ignored.
  • whether the speaker 2 is arranged above or below the noise source 1 and the distance D between the speaker 2 and the noise source 1 are determined in consideration of a range in which a noise reduction effect is desired.
  • a noise reduction effect is desired.
  • the operation is performed in a factory where workers are present, in order to reduce noises experienced by the workers, sufficient noise is suppressed within a range in which the heads of the workers are considered to be present. Make settings to obtain the effect.
  • a height of 1 ⁇ 0.5 m In an environment where the worker mainly works in a sitting position, for example, a height of 1 ⁇ 0.5 m, In an environment where work is performed in a standing position, for example, a height of 1.5 ⁇ 0.5 m is sufficient (for example, -6 dB or more, which is a sensible noise power of S1 / 2), and the work area (a predetermined distance from the noise source) The distance D between the noise source 1 and the loudspeaker 2 is determined so that it can be obtained within a distance. It goes without saying that the height range can be competed in other ranges.
  • the noise targeted by the present invention has a low frequency, there is no need to consider the directivity of the speaker 2 in any direction.
  • FIG. 4 shows an example of the appearance of a boiler as one embodiment of the present invention.
  • Boiler B usually has a blower 1, and the main low-frequency noise source of the boiler is blower 1. Therefore, the speaker 2 (and the control unit 9) is installed almost vertically below the blower 1 as a noise source. Further, the sensor microphone 8 is provided near the blower 1. As a result, a sufficient noise reduction effect can be obtained near the head of the worker H.
  • the amplification region 10 exists only near the boiler and toward the floor, and the effect on the worker H can be ignored.
  • the same concept may be applied to arrange the power supply 12.
  • the same concept may be applied to arrange the power supply 12.
  • the three-dimensional sound intensity may be measured by a known method.
  • the three-dimensional sound intensity can be measured using a three-dimensional sound intensity probe MI-6420 of Ono Sokki Co., Ltd.
  • the speaker may be placed with the part specified by the measurement as a noise source.
  • the noise source can be specified without measuring the 3D sound intensity, it is not necessary to specify the noise source by measuring the 3D sound intensity.
  • the speaker In order to keep the region where the amplification region is generated away from the region where the worker's head is located, it is preferable that the speaker is disposed vertically above or below the noise source. If such an arrangement is not possible, it may be arranged at a position shifted from the vertical direction. Further, when the noise source exists inside the apparatus, the speaker may be arranged inside the apparatus.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

 3次元低周波騒音を発する騒音源1と、3次元低周波騒音を観測し、当3次元低周波騒音の消音波を生成する制御部9と、消音波を出力するスピーカー2とを有し、スピーカー2が、騒音源1の略鉛直上方又は下方に配置されている。このようは構成により、3次元低周波騒音を簡便な構成で効果的に低減することが可能になる。

Description

明 細 書
低周波騒音抑制機構を有する装置
技術分野
[0001] 本発明は送風機などの低周波騒音源を有する装置に関し、特にその低周波騒音 の低減技術に関する。
背景技術
[0002] 騒音問題は大きな環境問題であり、さまざまな対策が検討されている。最もよく知ら れているのは吸音材や遮音材による防音壁を用いて騒音を抑制する方法である。こ のような、発生した騒音を受け止め、吸収'遮断することにより騒音を抑制する騒音制 御は、受動的な騒音制御とレ、うことができる。
[0003] 一方、 ANC(Active Noise Control)と呼ばれる、能動的な騒音制御も知られてレ、る。
ANC技術は、騒音と同振幅、逆位相の信号を生成し、音波干渉により騒音を低減さ せるもので、自動車の車内騒音低減や屋外で使用するヘッドホンの環境雑音低減な どに用いられている。
[0004] 特に ANCは、約 500Hz以下の所謂低周波雑音にも対応可能な方法として注目さ れている。すなわち、低周波数の雑音は、回折性、透過性が高いため、防音材ゃ遮 音剤によって減衰させづらぐ例えば防音壁を用レ、る場合、有意な効果を得るには 1 00mm以上の厚さとする必要がある。また、距離減衰が少ないため、騒音源を遠ざけ てもあまり効果がない。
[0005] これに対し、 ANCを用いた騒音制御は、音波干渉を利用して雑音を抑制する方法 であるため、原理的に騒音の周波数とは関係なく効果が期待できる。そのため、 AN Cを用いた騒音抑制技術について様々な検討、提案がなされている。特にダクト内を 伝達する騒音のように、一方向に伝達される低周波騒音(1次元ノイズ)については、 効果を得やすレ、こともあり、既にレ、くつかの実例も存在する。
[0006] 伝達方向が制限されない低周波騒音(3次元ノイズ)の抑制についても検討がなさ れており、例えば特許文献 1には、騒音源を囲む複数のスピーカーから単一の騒音 源に向かって制御出力信号 (消音波)を発することにより、 3次元ノイズを低減する 3 次元能動消音装置が開示されている。
[0007] 特許文献 1 :特開 2003— 91287号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、特許文献 1記載の装置では、複数のスピーカーを用いるため、スピー カーが発生する消音波同士が干渉して増幅される部分が存在し、消音効果が低い 上、装置を配置する場所にも制限があり、またコスト的にも不利である。
[0009] 結局のところ、現時点で 3次元低周波雑音を低減する効果的な方法は存在せず、 大型設備を複数の小型設備に置き換えたり、夜間は稼働しないなどの時間短縮を行 つたり、非常に厚い防音壁を設けたりする方法をとらざるを得ない。これらはいずれも 効率の悪化や追加コストを招くため好ましくなレ、。
[0010] 本発明はこのような従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その主な目的は 3 次元低周波騒音を効果的に抑制することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 上述の目的は、 3次元低周波騒音を発する騒音源と、 3次元低周波騒音を観測し、 当 3次元低周波騒音の消音波を生成する消音波生成手段と、消音波を出力するスピ 一力一とを有し、スピーカーが、騒音源の略鉛直上方又は下方に配置されていること を特徴とする装置によって達成される。
発明の効果
[0012] このような構成により、簡便な構成で 3次元低周波騒音を効果的に低減することが 可能になる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]図 1は騒音源及びスピーカーからの距離による消音効果分布の測定時の環境 を説明する図である。
[図 2]図 2は図 1の環境で測定した消音効果分布を示す図である。
[図 3]図 3は図 2を具体的な測定値によって示した図である。
[図 4]図 4は本発明の実施形態としてのボイラーの外観例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、図面を参照して本発明をその好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
なお、本発明が対象とする低周波騒音とは周波数が略 500Hz以下の騒音を主に意 味する。これ以上の周波数を有する騒音に対しても本発明は有効であるが、吸音材 、遮音材の効果が小さい略 500Hz以下の低周波騒音に対して特に効果がある。
[0015] 低周波騒音の特徴は先に述べた回折性、透過性の高さ、距離減衰の低さに加え、 指向性の低さがある。従って、騒音と同振幅、逆位相の消音波が生成できれば、消 音波の出力源の数は 1つでよい。し力 ながら、騒音源と消音波出力源(実際にはス ピーカーであるため、以下単にスピーカーという)との距離が離れると騒音と消音波と の位相ずれが生じ、同位相になってしまうと騒音が 2倍に増幅されてしまう。理論的に は騒音源と同一位置にスピーカーを配置することが好ましい。し力 ながら、実際に はそのような配置は不可能である。
[0016] そのため、少なくとも消音波によって騒音が増幅されて聞こえる領域 (以下、このよう な領域を増幅領域と呼ぶことにする)がないようにスピーカーを配置することが事実上 最も好ましい。
[0017] 今、騒音を sin c t、消音波を sin ( co t— θ )、 Θを騒音源とスピーカーとの距離による 位相差 (° )とすると、騒音と消音波との合成波は、
sin ω ί + sin ( ω t— θ )
= 2cos ( θ /2) sin ( ω t- Θ /2) ( 1 )
と表すことが出来る。
[0018] 式(1)で表される合成波の振幅 2cos ( θ Z2)の絶対値が常に 1未満であれば、ど の場所でも消音波による騒音低減効果が得られることになる。
具体的には、 240° > Θ > 120° であれば、 2cos ( Θ /2) < 1を満たす。
[0019] ここで、消音波はもともと騒音と逆位相であるため、 Θ < ± 60° を満たせば良いこと になる。位相差が 60° 未満となるためには騒音源(より厳密には消音したい周波数 f )の波長を λ [m]とすると、騒音源とスピーカーとの距離 D [m]がえ X 60° /360。 よりも小さい、すなわち
Ό < λ /6 又は D < c/6f (cは音速)の条件を満たせば、どの場所においても 騒音が抑制される。
[0020] 換言すれば、受音点から騒音源までの距離と、受音点からスピーカーまでの距離 の差の最大値が Dに等しぐその条件で騒音が増幅されなければいかなる受音点に おいても消音効果が実現される。
[0021] 例えば、 50 [Hz]の騒音を消音したい場合、音速 cが 331. 5 + 0. 61t[m/s] (tは 温度(°C) )とすると、温度 tが 20°Cの場合、 D< 1145. 6
[mm]という条件になる。上式から、波長 λが短レ、、すなわち周波数が高いほど Dを 小さくする必要があるため、実際には消音したい周波数成分のうち最も周波数の高 レ、成分によって Dを決定すればょレ、。
[0022] ただし、本発明が対象とする周波数 500Hz以下の低周波騒音の全周波数につい て上述の条件(Dく λ /6)を満たすには、 Dく 114. 3 [mm]であることが必要であり 、実際にはこのような条件を満たすようにスピーカーを取り付けることは不可能に近い 。従って、実際には何らかの増幅領域が発生することになる場合が多いが、増幅領 域以外の領域では依然として消音効果が得られる。そして、後述するように本発明に おいては騒音を低減すべき領域 (人間が長時間存在する領域であり、作業領域と呼 ぶ)が通常は騒音源の直下や直上に存在しないことに鑑み、増幅領域が存在する場 合でも騒音源の直下や直上に位置するようにスピーカーの配置位置を決定している
[0023] 上述のように騒音源とスピーカーとは、ある距離 Dをもって配置されることになるが、 その結果、受音点の位置によっては、騒音源までの距離 rlと、スピーカーまでの距 離 r2とが異なる。このような場合、スピーカーから適切な消音波(すなわち、騒音と同 振幅、逆位相の音波)が出力されていても、受音点に到達する騒音の位相と消音波 の位相がずれてしまうため、消音効果が低減する。
[0024] そのため、図 1のようなモデルを考え、受音点と騒音源、スピーカーの位置関係によ る消音効果分布を検討した。図 1において、騒音源 1は、送風機、圧縮機 (コンプレツ サ)、ディーゼルエンジン、真空ポンプ、振動ふるい、ボイラー、機械プレス、ブロア( 空缶を空気によって搬送する装置)などの装置のうち、例えば音響インテンシティ一 法によって測定された騒音発生部位 (騒音源)である。基本的に騒音源はモータ、フ アン、コンプレッサ、エンジン、篩といった、回転運動や振動運動を行う部位であること が多い。図 1では、ボイラーの送風機 (ボイラー側面上部に突出している)の騒音を予 め録音し、 1. 5mの高さに設置したスピーカーから再生して騒音源 1とした。なお、録 音したボイラーの雑音は、 75. 125Hz付近に突出したピークを有する、周期性の強 い騒音であった。
[0025] 制御音源 (スピーカー) 2は、騒音源 1の略鉛直下方に処理距離 Dを持って配置さ れている。距離 Dは上述のように短いことが好ましいが、ボイラーに実際にスピーカー を取り付ける際の作業スペースや熱の問題を考慮し、現実的に取りうる値として D = 6 Ocmとした。この条件では、周波数約 95Hz以下の騒音については騒音源 1とスピー カー 2とが同一点にあるものと見なすことができる。
[0026] センサマイク 8は騒音源 1が発する騒音を観測するためのものであり、騒音源 1の近 傍に設置した。
制御部 9はセンサマイク 8が取得した騒音から、適切な消音波を生成する装置であ り、 A/D及び D/A変換、周波数解析、適応フィルタ、アンプなどから構成される。こ のような制御部 9は例えば ffltered-x LMSアルゴリズムを用いた適応フィルタ制御を用 いた ANCシステムとして周知であるため、その詳細については説明を省略する。
[0027] そして、受音点 3としてのマイクを移動させて音量 (音圧)を測定し、騒音源 1が再生 する騒音との音圧レベルの差を求めた。結果を図 2に示す。
[0028] 図 2は、騒音源 1の位置を原点として、ある鉛直方向の面内における消音効果の分 布(音圧レベルの差)を表したものである。図から、受音点から騒音源までの距離 rlと 、受音点力 スピーカーまでの距離 r2が等しく(rl =r2)となる直線 (一 0. 3mの水平 線)上を中心として、ほぼ上下対称に同じ消音レベル範囲が分布していることが分か る。このような分布が生じるのは、 rl =r2となる直線上では騒音と消音波との距離に よる位相差が存在せず、最も消音効果が得られるのに対し、 rl =r2である直線から 離れるに従って、かつ騒音源 1とスピーカー 2を結ぶ鉛直方向の直線 7から離れるに 従って rlと r2の差、すなわち騒音と消音波との位相差が大きくなり、消音効果が低下 することから容易に理解される。図 3に、図 2をより具体的な数値で表した図を示す。
[0029] また、図 2及び図 3から明らかなように、スピーカー 2とその直下の床面との間の空間 では、単純にスピーカー 2から出力される消音波が聞こえる状態となるため、騒音が より大きくなる増幅領域が発生する。
[0030] ある受音点における音圧レベル減少値(消音効果の大きさ)を A Lpとすると、
A Lp = 10 Log{ (rl/r2)2+2(rl/r2) Cos(2 π Δ rf/c- θ ')+1 }
と表すことができる。ここで、 Δ ι·は I rl-r2 | 、 fは消音対象周波数 [Hz]、 cは音速 [ mZs]、 Θ 'は初期位相差 (騒音と消音波との位相差であり、理想的には 0)である。
[0031] · <具体的構成 >
以上の検討結果をふまえ、実際の装置への適用を検討する。
まず、スピーカー 2の配置について考える。上述したように、騒音源 1と消音波を出 力するスピーカー 2との距離 D力 D< λ /6を満たすように配置できることが好まし いが、実際にはこのような配置を行うことは困難であることが多いと考えられる。
[0032] そこで、本発明においては騒音を低減すべき領域 (人間が長時間存在する領域で あり、作業領域と呼ぶ)が通常は騒音源の直下や直上に存在せず、騒音源から所定 距離離れた空間であることに鑑み、増幅領域が存在するような距離 Dをもってスピー カー 2を配置せざるを得ない場合でも、増幅領域が騒音源の直下や直上に位置する ようにスピーカーの配置位置を決定する。
[0033] 具体的には、スピーカー 2を騒音源 1の略鉛直上方又は略鉛直下方に配置する。
上述のように増幅領域はスピーカー 2と騒音源 1とを結ぶ直線上で、かつスピーカー 2から騒音源 1に向かって後ろ側に出現するため、スピーカー 2をこのように配置する ことにより、増幅領域が騒音源の直下又は直上に位置するようになり、騒音源から所 定距離離れた空間に存在する作業領域に増幅領域が及ぼす影響を実質的に無視 できる。
[0034] また、スピーカー 2を騒音源 1の上方、下方のいずれに配置するか、またスピーカー 2と騒音源 1との距離 Dは、消音効果を得たい範囲を考慮して決定する。本実施形態 においては作業者が存在する工場内での実施を想定しているため、作業者が体感 する騒音を低減するために、作業者の頭部が存在すると考えられる範囲で十分な消 音効果が得られるように設定する。
[0035] すなわち、作業者が主に座位で作業を行う環境であれば例えば 1 ± 0. 5mの高さ、 立位で作業を行う環境であれば例えば 1. 5 ± 0. 5mの高さで十分な(例えば体感騒 音力 S1/2となる- 6dB以上)効果が、作業領域 (騒音源から所定距離離れた位置)内 で得られるよう、騒音源 1とスピーカー 2との距離 Dを決定する。高さの範囲は他の範 囲で競って可能であることは言うまでもない。
なお、本発明が対象とする騒音は低周波であるため指向性については特段考慮す る必要が無ぐスピーカー 2の向きは任意である。
[0036] 図 4に、本発明の一実施形態としてのボイラの外観例を示す。
ボイラー Bは通常送風機 1を有しており、ボイラーの主な低周波騒音源はこの送風 機 1である。従って、騒音源としての送風機 1の略鉛直下方にスピーカー 2 (及び制御 部 9)を設置している。また、センサマイク 8を送風機 1の近傍に設けている。この結果 、作業者 Hの頭部付近において十分な騒音低減効果が得られる。増幅領域 10はボ イラ一近傍かつ床面に向かって存在するのみであり、作業者 Hに与える影響は無視 できる。
[0037] また、上述したようなボイラー以外の装置においても、同様の考え方を適用してスピ 一力一 2を配置すればよい。この際、騒音源の位置を特定するには、上述したように 3 次元音響インテンシティを測定し、騒音がどの部位から主に発生してレ、るのかを調べ ればよい。 3次元音響インテンシティの測定は公知の方法で行えばよいが、例えば( 株)小野測器の 3次元音響インテンシティプローブ MI-6420を用いて測定することが 可能である。そして、測定によって特定された部位を騒音源としてスピーカーを配置 すればよい。もちろん、 3次元音響インテンシティを測定しなくても騒音源が特定可能 である場合には、 3次元音響インテンシティ測定による騒音源特定は不要である。
[0038] 増幅領域が発生する領域を作業者の頭部が存在する領域から離すため、スピーカ 一は騒音源の鉛直上方又は下方に配置することが好ましいが、騒音源の位置によつ てそのような配置ができなければ 直方向からずれた位置に配置しても構わない。 また、騒音源が装置内部に存在する場合、スピーカーもまた装置内部に配置する ようにしても良い。
このように、本実施形態によれば、単一の消音源 (スピーカー)により、 3次元低周波 騒音を広範囲で抑制することが可能になる。

Claims

請求の範囲
[1] 3次元低周波騒音を発する騒音源と、
前記 3次元低周波騒音を観測し、当該 3次元低周波騒音の消音波を生成する消音 波生成手段と、
前記消音波を出力するスピーカーとを有し、
前記スピーカーが、前記騒音源の略鉛直上方又は下方に配置されていることを特 徴とする装置。
[2] 前記スピーカーと前記騒音源との距離が、前記 3次元低周波騒音の周波数成分のう ち、低減すべき最も高い周波数成分の周波数に基づいて決定されることを特徴とす る請求項 1記載の装置。
[3] 前記騒音源から所定距離離れた位置の、高さ 1. 0± 0. 5mもしくは高さ 1. 5 ± 0. 5 mの範囲における騒音低減量に基づいて前記スピーカーと前記低周波騒音源との 距離が決定されることを特徴とする請求項 1記載の装置。
[4] 前記騒音源が回転又は振動運動を行う部品であることを特徴とする請求項 1なレ、し 請求項 3のレ、ずれか 1項に記載の装置。
PCT/JP2004/010418 2003-10-30 2004-07-22 低周波騒音抑制機構を有する装置 WO2005043510A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370571A JP2005134632A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 低周波騒音抑制機構を有する装置
JP2003-370571 2003-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005043510A1 true WO2005043510A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=34543883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010418 WO2005043510A1 (ja) 2003-10-30 2004-07-22 低周波騒音抑制機構を有する装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005134632A (ja)
WO (1) WO2005043510A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110056495A (zh) * 2018-12-25 2019-07-26 浙江零跑科技有限公司 新能源车电动真空泵用主动降噪装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185190A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Shinko Electric Co Ltd 消音装置
JPH1165574A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Shinko Electric Co Ltd 消音装置
JP2003186479A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 能動消音装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185190A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Shinko Electric Co Ltd 消音装置
JPH1165574A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Shinko Electric Co Ltd 消音装置
JP2003186479A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 能動消音装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110056495A (zh) * 2018-12-25 2019-07-26 浙江零跑科技有限公司 新能源车电动真空泵用主动降噪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005134632A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570522B2 (ja) 空気調和機の室外機
Kuo et al. Applications of adaptive feedback active noise control system
US7869607B2 (en) Quiet active fan for servers chassis
JPH0413073A (ja) 低騒音冷蔵庫
JP2015158542A (ja) 閉じた空間における騒音低減方法および騒音低減システム
JP2008218745A (ja) 変圧器消音装置
WO2005043510A1 (ja) 低周波騒音抑制機構を有する装置
EP1993495B1 (en) Quiet active fan for servers chassis
JP2006349979A (ja) 騒音低減装置
JPH05231706A (ja) 三次元空間の能動消音装置
Fasciani et al. Comparative study of cone-shaped versus flat-panel speakers for active noise control of multi-tonal signals in open windows
JP2620050B2 (ja) 能動騒音制御システムのスピーカ装置
JP6298656B2 (ja) 騒音低減装置及び騒音低減システム
JPH0342999A (ja) 開口部放射騒音用消音装置
JPH07210169A (ja) 消音装置
JP6630769B2 (ja) 消音システム
Kuo et al. Design of noise reduction headphone
JP3395225B2 (ja) 消音装置
JPH1165574A (ja) 消音装置
JPH02225985A (ja) 冷却装置の消音装置
JP4141995B2 (ja) 3次元能動消音装置
JP2001075576A (ja) 3次元能動消音装置
JP2660110B2 (ja) 消音装置
JPH08335087A (ja) 包囲型エンジンの騒音低減装置
Slapak et al. A generic-silenced axial fan based on a dual ANC system

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase