WO2005043433A1 - 作業機械の管理システム及び作業機械 - Google Patents

作業機械の管理システム及び作業機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2005043433A1
WO2005043433A1 PCT/JP2004/015845 JP2004015845W WO2005043433A1 WO 2005043433 A1 WO2005043433 A1 WO 2005043433A1 JP 2004015845 W JP2004015845 W JP 2004015845W WO 2005043433 A1 WO2005043433 A1 WO 2005043433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work machine
lock
control
command
management system
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Nakayama
Shuji Arakawa
Shinya Komori
Yukie Nishikawa
Hidenori Koizumi
Original Assignee
Komatsu Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd. filed Critical Komatsu Ltd.
Priority to JP2005515128A priority Critical patent/JPWO2005043433A1/ja
Publication of WO2005043433A1 publication Critical patent/WO2005043433A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Definitions

  • the present invention c on the work machine management system, such as construction machinery and transportation vehicles
  • Patent Document 1 JP-A-2002-91547
  • An object of the present invention is to ensure that creditors take appropriate measures on work machines as collateral.
  • An object of the present invention is to provide a work machine management system and a work machine that facilitate the operation.
  • a system for managing an operation state of a work machine includes a work machine and a management device that can communicate with each other via a wireless communication network.
  • the work machine can communicate with a management device via a wireless communication network, and with an operation information generating means for generating operation information by receiving a signal of a predetermined sensor force in the work machine.
  • a communication device that transmits the generated operation information to the management device and receives a control command from the management device, and a control operation unit that performs a predetermined control operation in response to the control command received by the communication device.
  • the management device can communicate with the work machine via the wireless communication network, the work machine power also receives the operation information, and the communication control means for transmitting a control command to the work machine, and the communication control means.
  • a database for storing the operating information received by the means, an operating status determining means for analyzing the operating information stored in the database to determine whether there is a problem in the operating status of the work machine, and an operating status.
  • Control command issuing means for issuing a control command in response to the determination means.
  • the operation information includes operation time information indicating the operation time of the work machine. Then, the operation status determination means of the management device calculates a numerical value representing the operation amount of the work machine in a predetermined period by analyzing the operation time information using predetermined operation conditions, and determines whether the numerical value is smaller than a predetermined threshold value. By determining whether or not there is a problem with the operation status, it is determined whether or not the force has a problem.
  • the operating status determination means of the management device calculates a plurality of weighted indices from the operating time information, and calculates the numerical value based on the plurality of weighted indices. I do.
  • control command generation means of the management device includes: a warning notification means for issuing a warning as the control command when the operation state determination means determines that there is a problem in the operation state. Having. Then, the control operation means of the work machine has a display means for displaying the alarm in response to the alarm.
  • control command generation means of the management device issues a lock command as the control command when the operation status determination unit determines that there is a problem in the operation status.
  • the control operation means of the work machine has remote control lock means for setting a remote control lock on the work machine in response to the lock command so as to disable the work machine or restrict the possible operation. .
  • the lock command unit of the management device determines whether or not to lock the work machine to a predetermined authority when the operation status determination unit determines that there is a problem in the operation status. Requests a decision electronically and issues a lock command in response to an electronic message indicating the decision from the authority.
  • the work machine further includes a lock control device that releases the remote operation lock in response to the input of the predetermined administrator password.
  • the lock control device sets a manual lock on the work machine (1) in response to the input of a predetermined user password so as to disable the work machine or restrict the possible operations. Further, the lock control device releases not only the remote control lock but also the manual lock in response to the input of the administrator password.
  • the management device can transmit an unlock command to the work machine, and the remote control lock unit of the work machine releases the remote control lock in response to the unlock command.
  • the work machine further includes position information means for detecting a current position of the work machine and transmitting position information indicating the current position to the management device.
  • the management device further includes a work area monitoring means for determining whether or not the work machine has moved out of the predetermined work area based on position information from the work machine in response to the operation status determination means.
  • the control command generation means of the management device issues a lock command as the control command to lock the work machine.
  • a work machine in which the operation status is managed by a remote management device receives a signal of a predetermined sensor force in the work machine and generates operation information.
  • Communication that can communicate with the information generation means and the management device via the wireless communication network, transmits the operation information generated by the operation information generation means to the management device, and receives control commands from the management device.
  • Control operation means for performing a predetermined control operation.
  • the management device grasps the operation status of the remote work machine, determines whether or not there is a problem with the operation status of the work machine, and issues a control instruction according to the determination result to the work machine. To cause the work machine to perform a predetermined control operation.
  • creditors who have a security right on the work machine can estimate the risk of bad debt, and perform appropriate control actions on the work machine according to the risk. Can be performed.
  • a control operation for example, by displaying a warning on the work machine, the user of the work machine can be encouraged to make an effort to reduce the risk. Further, as a control operation, for example, by locking the work machine, it becomes easy to seize the work machine.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a work machine management system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing a working machine.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a server 10.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example for locking work machine 1.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of a bank terminal 20.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an operation map history displayed on a display device.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of an alarm index table.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a weighting table.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a user information table.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a work machine control table.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing of the management system.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a modified example of the process shown in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of the work machine 1 for unlocking the work machine 1 on site.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a work machine management system according to the present embodiment.
  • the management system of the present embodiment enables the bank (administrator) 2 who has provided a loan to the user to automatically manage the operation status of the work machine 1 used by the user 3, This is to enable Bank 2 to infer the business situation of User 3.
  • the user 3 When purchasing the work machine 1 from the sales agent 4, the user 3 also receives a loan from the bank 2 using the work machine 1 as collateral, and the bank 2 is obligated to repay a predetermined amount, for example, monthly.
  • the bank 2 manages the operation information of the work machine 1 to check whether the business of the user 3 using the work machine 1 is technological, and as a result, the repayment ability of the user 3
  • the work machine 1 is sent a warning requesting management improvement, and if necessary, the work machine 1 is remotely
  • the operation can forcefully lock (ie, disable or limit the possible actions).
  • this management system includes a work machine 1, a server 10 provided in a network control station 5 of a work machine maker, a bank terminal 20 provided in a bank 2, and a user It has a user terminal 30 provided and a communication network 7 connecting them.
  • the communication network 7 includes a satellite communication line connecting the work machine 1 and the satellite earth station 6 via the communication satellite 8, a dedicated ground communication line connecting the satellite earth station 6 and the server 10 of the network control station 5, and a server. It is composed of a computer network such as an intranet or the Internet connecting the bank 10 with the bank terminal 20 and the user terminal 30.
  • the computer network is also connected to a terminal of a sales agent 4 that sells the working machine 1 and the like.
  • Server 10 and bank terminal 20 Operate in cooperation with each other to monitor the operation status of the work machine 1 and control its function, and these may be collectively referred to as a management device in this specification.
  • the satellite communication line is used to enable communication between the work machine 1 and the management device wherever the work machine 1 is located. If the same objectives can be achieved, other mobile communication networks or wireless communication networks may be used instead of satellite communication lines.
  • work machines 1 may include construction machines such as hydraulic excavators, wheel loaders, bulldozers, motor graders and cranes, transport vehicles such as dump trucks, and industrial machines such as various crushers and generators.
  • One server 10 may be provided, but a plurality of servers may be provided. By centralized processing or distributed processing by one or a plurality of servers 10, monitoring of many work machines 1 and provision of information to many bank terminals 20 and user terminals 30 are performed.
  • the application software includes a web browser that displays a WWW document provided by the server 10, an electronic mailer that sends and receives electronic mail, and the like.
  • FIG. 2 shows a configuration of a part related to operation state management of the work machine.
  • the work machine 1 includes a vehicle body network 18.
  • the in-vehicle network 18 includes an electronic controller 12 that monitors the state of each part of the work machine 1 and electronically controls the operation of each part, a communication controller 13 connected to the electronic controller 12, and a communication controller 13. It includes a GPS (Global Positioning System) sensor 14 connected thereto, a satellite communication terminal 15 connected to the controller 13, and the like.
  • the GPS sensor 14 has a GPS antenna 16 for receiving radio waves as powerful as a GPS satellite 9 (FIG. 1), measures the current position of the work machine 1, and notifies the communication controller 13 of this.
  • the satellite communication terminal 15 has a satellite communication antenna 17 for communicating with the communication satellite 8 (FIG. 1), and enables communication between the communication controller 13 and the server 10 via a satellite communication network.
  • the electronic controller 12 is connected to various sensors attached to various components (for example, an engine, a battery, a fuel tank, a radiator, and the like) of the work machine 1.
  • Them Sensors include, for example, a service meter (a sensor that measures and integrates operating time) 11, an engine speed sensor, a battery voltage sensor, a fuel amount sensor, and a coolant temperature sensor.
  • the electronic controller 12 provides information indicating the operating time, engine speed, nottery voltage, fuel amount, cooling water temperature, etc. (in short, various states and operations of the work machine 1) detected by these sensors (hereinafter referred to as operating And collectively sends the operation information to the communication controller 13.
  • the electronic controller 12 electronically controls the states and operations of various components of the work machine 1 in response to a detection signal from the sensor or a control command given from the communication controller 13. I do.
  • One of the control commands given from the communication controller 13 to the electronic controller 12 is a lock command.
  • the electronic controller 12 locks the work machine 1 so that the work machine 1 is not started even when the operator operates the work machine 1 (or restricts possible operations). ).
  • the communication controller 13 receives the operation information from the electronic controller 12.
  • the communication controller 13 also receives position information indicating the current position of the GPS sensor 14.
  • the communication controller 13 transmits the operation information and the position information to the satellite communication terminal 15 and the satellite, for example, once a day, for example, at a time when the on-site work is completed, or as needed.
  • the data is transmitted to the server 10 through the communication line.
  • the server 10 stores the received operation information and position information.
  • the server 10 automatically checks the stored operation information to determine the risk of a loan to the user 3 being defaulted.
  • the operation information includes information on various states or operations detected in the work machine 1. In this embodiment, in particular, the operation time from the service meter 11 It is used by the server 10 as a material for the determination.
  • the other state or operation information is used by the server 10 or transmitted from the server 10 to the user terminal 30 for maintenance scheduling of the user work machine 1 or the like. If it is determined that the risk of default is high as a result of the risk determination based on the operation time, the server 10 transmits the above-described lock command to the work machine 1 through the satellite communication line as necessary. , Work machine 1 can be locked.
  • the communication controller 13 includes a rewritable nonvolatile storage device 13A, and operates there.
  • the user name of the work machine 1, the operation time, the work area, the operation history of the work machine 1, and the like are stored.
  • the work area is a specific area range set by an agreement between the user 3 and the bank 2 at the time of contract when the user 3 receives a loan from the bank 2.
  • the work area means that bank 2 does not allow user 3 to take work machine 1 out of the area.
  • the work area is stored in association with the work machine 1 also in the server 10 and the bank terminal 30 that are connected only by the communication controller 13 in the work machine 1.
  • the server 10 determines whether or not the work machine 1 exists outside the work area based on the position information received from the work machine 1. As a result, if it is determined that the work machine 1 exists outside the work area, the server 10 transmits the above-described lock command to the work machine 1 through the satellite communication line as necessary, thereby One can lock.
  • a monitor 13B may be further connected to the communication controller 13.
  • the monitor 13B can be used, for example, for displaying a map for car navigation based on position information.
  • FIG. 3 shows a functional configuration of the server 10.
  • the server 10 is connected to the computer network of the communication network 7, receives and stores operation information and position information from the work machines 1 located at various remote places, and stores the information. analyse.
  • the server 10 includes a communication control unit 41 that controls communication with the computer network, an arithmetic processing unit 42 that processes information received and transmitted through the communication control unit 41, and a magnetic storage device and the like. And a storage unit 43 composed of
  • the storage unit 43 includes a program storage unit 43A in which various computer programs executed by the arithmetic processing unit 42 are stored, and a database in which operation information, position information, and other information from the work machine 1 are stored. With 43B.
  • the arithmetic processing unit 42 executes the above-described various computer programs to execute an operation information receiving process 46, an operation information transfer process 47, an alarm issuing process 48, an alarm canceling process 49, a work machine constraint process 50, and the like. Is performed. Hereinafter, these processes 46-50 will be described.
  • the operation information receiving process 46 is a function of receiving operation information and position information from the work machine 1 and storing the information in the database 43B.
  • the operation information transfer process 47 reads operation information from the database 43B, and stores the operation information. It is a function to transfer to the bank terminal 20 through the computer network.
  • the operation information transferred to the bank terminal 20 does not need to include all of the various status information described above. It should include at least the operation time which is a material for determining the default risk! /.
  • the alarm issuance processing 48 is a function of transmitting an alarm to the work machine 1 and the user terminal 30 based on an instruction from the bank terminal 20. This alarm is sent to work machine 1 via the satellite communication network, and work machine 1 displays the alarm on monitor 13B. This alarm is sent to the user terminal 30 in the form of, for example, an e-mail.
  • the alarm canceling process 49 is a function of transmitting an alert indicating that the alarm has been canceled to the work machine 1 and the user terminal 30.
  • the work machine 1 turns off the display of the alarm on the monitor 13B.
  • this release notification is transmitted to the user terminal 30 in the form of, for example, an e-mail.
  • the work machine restraint process 50 is a function of outputting a hook command to the work machine 1 based on an instruction from the bank terminal 20.
  • the lock command is received by the satellite communication terminal 15 of the work machine 1 through the satellite communication network, and is sent to the electronic controller 12 through the communication controller 13 in the work machine 1.
  • the electronic controller 12 locks the work machine 1 in response to the lock command so that the operator cannot start the work machine 1 when he / she tries to start the work machine 1.
  • FIG. 4 shows an example of one locking method.
  • the method shown in FIG. 4 is a method for cutting off the start signal of the engine key switch. That is, as shown in FIG. 4, when the operator inserts the key into the key switch 71 in the driver's seat of the work machine 1 and turns the key to the start position, the key switch 71 gives a start signal to the engine starter 73, so that the engine is started. It is designed to start.
  • a relay 72 for opening and closing the start signal line between the key switch 71 and the engine starter 73 is provided.
  • Relay 72 is normally on and is operated by electronic controller 12. When receiving the above-mentioned lock command, the electronic controller 12 turns off the relay 72. Thereafter, even if the operator puts a key in the key switch 71 and turns it, the start signal is cut off and the engine starter 73 does not move.
  • a method of opening a battery relay between a battery and an electrical component and a method of cutting off a pilot signal of a control valve for controlling a hydraulic working machine
  • a method of cutting the input / output command signal of the engine fuel injection valve a method of keeping the control signal of the fuel injection device at the minimum value, and enabling only idling. Either way, the work machine 1 is completely stopped or its possible movement is limited.
  • FIG. 5 shows a functional configuration of the bank terminal 20.
  • the bank terminal 20 is, for example, a personal computer on which various application programs (eg, a web browser, an electronic mailer, etc.) are executed on an OS (Operating Systems).
  • the bank terminal 20 is connected to a computer network and can communicate with the server 10.
  • the bank terminal 20 includes a display device 54, a keyboard 55, a mouse 56, and the like, in addition to a communication control unit 51, an arithmetic processing unit 52, and a storage unit 53.
  • the storage unit 53 is composed of a magnetic storage device or the like, and stores a program storage unit 53A and a database 53B.
  • the above-described various application programs are stored in the program storage unit 53A.
  • the database 53B stores the operation information received from the server 10 (particularly, the operation time data indicating the operation amount of the work machine 1), the alarm index table, the weight table, the user information, the work machine control table, and the operator Tables etc. are stored.
  • the operation information (particularly, operation time data) in the database 53B can be displayed on the display device 54 in the form of an operation map history, if necessary.
  • Figure 6 shows an example of the operation map history. As shown in Fig. 6, in the operation map history, based on the operation information (especially, operation time data) generated by the work machine 1, the date, the time when the work machine 1 operates in the 24 hours, every day Obi (operation map), daily total operation time, and daily operation rate are displayed.
  • the alarm index table in the database 53B records a plurality of indexes calculated based on the operation information of the work machine 1 and used as a material for determining whether or not to issue an alarm.
  • FIG. 7 shows an example of the alarm indicator table.
  • the alarm indicator table includes various indicators indicating the operation status of the work machine 1 during a predetermined period, for example, the last 30 days, for example, the total number of operating days (X days) in the last 30 days, the longest. The number of consecutive days of downtime (Y days) and the total utilization rate (Z%) are recorded.
  • these indicators X, Y , Z are calculated daily and are additionally registered in the alarm indicator table.
  • the day may be treated as a non-working day (non-working day).
  • X days, Y days, and Z% may be calculated in units of one month according to the calendar, not the last 30 days.
  • the weighting table in the database 53B defines weighting factors Wx, Wy, and Wz applied to the indices X, Y, and ⁇ .
  • FIG. 8 shows an example of the weighting table.
  • the weighting factor Wx for the index X is “5”
  • the weighting factor Wy for the index Y is “3”
  • the weighting factor Wz for the index Z is “2”.
  • These weighting factors Wx, Wy, and Wz are used to weight the indices X, ⁇ , and ⁇ when determining whether or not to issue a warning to the work machine 1 or the user 3 based on the operation information. Used for An example of the calculation formula used for the determination is shown below.
  • Ym is a predetermined maximum allowable number of consecutive non-operation days.
  • an evaluation value N [%] representing the working amount of the work machine 1 in the last 30 days is obtained, and it is determined based on the evaluation value N whether or not to issue an alarm. For example, if the evaluation value N is lower than a predetermined evaluation threshold Nth, this means that the work machine 1 does not satisfy the desired operating conditions, and it is determined that an alarm should be issued.
  • the weighting factors Wx, Wy, Wz, the evaluation threshold Nth, and the maximum allowable number of consecutive non-operation days Ym are determined in advance by the agreement between the bank 2 and the user 3.
  • the number of working days (X days) falls below a predetermined number of days
  • the number of consecutive suspension days (Y day ) Exceeds a predetermined number of days
  • the occupancy rate (z%) falls below a predetermined value, or other actual conditions.
  • the user information table in the database 53B records information that can be used to determine the risk of a loan default to the user 3.
  • Figure 9 shows an example of a user information table.
  • the user information table contains yearly data for each user 3. The number of alarms, work machine names, balances paid, etc. are recorded. (In the example shown, only one work machine name is shown for one user. For users who own multiple work machines, , The names of the plurality of work machines are recorded). The higher the number of alarms issued per year, the shorter the operating hours of the work machine. Therefore, it can be assumed that the business is not mature and the risk of bad debt is high.
  • FIG. 9 illustrates a state in which the content of the user information table is displayed on the display device 54.
  • the above information for each user 3 in the user information table is sorted and displayed in descending order of the number of alarms issued per year, that is, in descending order of the default risk. Further, the information of the user 3 whose number of alarms issued per year is equal to or more than a predetermined value, for example, 10 times (that is, the risk of default is particularly high) is displayed in a different color from the other users 3 with lower risk. . Further, an identification mark 57 indicating the alarm is displayed for the user 3 for which the alarm is currently issued.
  • FIG. 10 shows an example of the work machine control table.
  • the work machine control table includes, for each work machine 1, a user name and security settings (i.e., the number of machines for which the work machine 1 is set as collateral for financing, in other words, Information such as whether or not it can be locked, the lock status (that is, whether or not the power is currently locked), and the alarm display status (that is, whether or not a warning is currently displayed). Is recorded.
  • the setting of collateral is negotiated as a contract when user 3 receives a loan from bank 2.
  • the bank 2 can manage the plurality of work machines 1 as a group.
  • the bank 2 wants to seize the security of a certain user 3 who has a very high default risk
  • the bank 2 seizes one of the plurality of work machines 1 owned by the user 3 ( Lock) can be determined. For example, if it is desired to seize the security of the user “AAA” shown in FIG. 10, Bank 2 is owned by the user “AAAA” and set as the security based on the work machine control table shown in FIG. For example, “Wheel loader # 2” and “Hydraulic excavator # 5” which are not locked yet can be selected as lock targets.
  • the attention table in the database 53B includes information on the user 3 whose annual alarm issuance frequency is a predetermined number of times, for example, 10 times or more. be registered.
  • the information of the user 3 registered in the attention table is displayed on the display device 54 as an attention list as needed.
  • the arithmetic processing unit 52 of the bank terminal 20 executes an operating condition setting process 58, an operating information receiving process 59, an operating status determining process 60, an alert issuing determining process 61, an alert canceling instruction process 62, In addition to the work machine constraint determination process 63, the update process of the number of alarms to be started when the alarm is determined 64, the alarm alert notification process 65, the work area monitoring process 66, the display mode change process 67, and the alert list update Process 68 is performed.
  • the operation condition setting processing 58 is a function for setting the work area, the weighting coefficients Wx, Wy, Wz, the evaluation threshold Nth, the maximum allowable continuous sleep days Ym, and the like using the keyboard 55 and the like. .
  • the operation information receiving process 59 is a function of receiving the operation information of the work machine 1 from the server 10, for example, once a day, and storing the received operation information in the storage unit 53.
  • the operation status determination process 60 is a function of determining whether the operation status of the work machine 1 satisfies a desired operation condition! That is, in the operation status determination processing 60, the evaluation value N of the work machine 1 is calculated by the above-described formula using the operation information of the work machine 1 stored in the storage unit 53 and the weighting coefficients Wx, Wy, Wz. Then, the calculated evaluation value N is compared with an evaluation threshold value Nth. As a result, if N ⁇ Nth, the operation state of the work machine 1 satisfies the desired operation condition, and is determined to be (meaning that the work state of the user 3 is in danger or possible). .
  • the alarm issuance determination process 61 responds to the determination result of N ⁇ Nth by the operation status determination process 60 to issue an alarm issuance instruction requesting the work machine 1 and the user terminal 30 to issue an alarm. This function is sent to the server 10.
  • the alarm release instruction process 62 is a process of canceling an alarm that has been issued until the time when the determination result of the operation status determination process 60 becomes one fiN ⁇ Nth and then becomes N ⁇ Nth again. This is a function to send the requested alarm release instruction to the server 10.
  • the work machine constraint determination processing 63 is a function of sending a lock instruction requesting that the work machine 1 be locked to the server 10.
  • the number-of-warnings update process 64 is the number of times of the annual warnings recorded in the above-mentioned user information table when the warning issuance to the user 3 is instructed by the warning-sending determination process 61. This is the function to update.
  • the alarm issuance notifying process 65 sends a report to a predetermined authorized person of the bank 2 that an alarm has been issued when the alarm issuance determination process 61 instructs the user 3 to issue an alarm. In addition to notifying by e-mail, this e-mail asks the user to determine whether or not the work machine 1 can be locked, and receives a reply mail from the authorized person.
  • the work area monitoring process 66 receives the position information of the work machine 1 for which the alarm has been issued from the server 10 and compares the position information with the preset work area of the work machine 1 to perform the work. This function monitors whether the machine 1 is inside or outside the work area.
  • the display mode change process 67 is performed when the user information table is displayed on the display device 54 as shown in FIG. In addition, when an alarm cancel instruction is issued by the alarm cancel instruction process 62, the display of the identification mark 57 is erased.
  • the attention list update processing 68 is a function for extracting information of the user 3 for which the number of alarms issued per year is 10 or more, and extracting the information in the user information table, and registering this in the attention table. .
  • FIG. 11 shows a processing flow of the management system having the above-described configuration.
  • the processing flow of the management system will be described with reference to FIG.
  • the steps performed by the work machine 1 are denoted by MS
  • the steps performed by the server 10 are denoted by SS
  • the steps performed by the bank terminal 20 are denoted by BS, and the like.
  • the work area of each work implement 1 and the weighting factors Wx, Wy, Wz, etc. shall have already been completed in agreement with User 3.
  • MS1 When the work machine 1 is operating, the electronic controller 12 of the work machine 1 generates operation information and sends it to the communication controller 13.
  • MS2 The communication controller 13 of the work machine 1 transmits the operation information from the electronic controller 12 and the position information from the GPS sensor 14 to the server 10 via the communication network 7, for example, once a day. Send to
  • the operation information receiving process 46 receives the operation information from the work machine 1 and stores it in the storage unit 43.
  • the operation information transfer processing 47 of the server 10 is executed by the storage unit 47, for example, once a day.
  • the operating information is read from 43 and transferred to the bank terminal 20 via the computer network.
  • the operation information receiving process 59 receives the operation information from the server 10 and stores it in the storage unit 53.
  • Operation status determination process 60 calculates an evaluation value N from the operation information for each work machine 1.
  • the operation status determination process 60 compares the evaluation value N with a preset evaluation threshold Nth.
  • the alarm issuance determination processing 61 sends an alarm issuance instruction regarding the work machine 1 and the user 3 to the server 10.
  • the alarm issuance processing 48 sends an alarm to the work machine 1 in response to the alarm issuance instruction from the bank terminal 20, and also sends an e-mail to the user terminal 30. Send more alerts.
  • the alarm release processing 49 sends an alarm release command to the work machine 1 in response to the alarm release instruction from the bank terminal 20, and Notify by e-mail that the alarm has been released.
  • MS3—MS6 In the work machine 1, the communication controller 13 responds to the alarm from the server 10 and displays the alarm on the monitor 13B. Further, the communication controller 13 turns off the alarm displayed on the monitor 13B in response to the alarm release command from the server 10.
  • step BS6 In the bank terminal 20, when an alarm issuance instruction is issued in step BS4, the alarm issuance notification process 65 sends an e-mail to predetermined authorized persons A, B, and C in the bank 2. Notify that an alarm issuance instruction has been issued for a certain work machine 1 of the user 3, and
  • the transmission form of the e-mail may be distributed in parallel to each of the authorized persons A, B, and C, or may be transmitted to the lower authorized persons in consideration of the positions of the authorized persons A to C. May be delivered serially to a higher authority.
  • authorities A, B, and C refer to the terminal information used by their own using the above-described user information table (FIG. 9), work machine control table (FIG. 10), and alert table stored in the bank terminal 20. Then, it can be used to judge whether to lock.
  • the work machine restraint determination process 63 receives the reply mail from the authorized person A, B, or the like, and determines which work machine 1 to lock or Decide whether to click. If the work machine constraint determination processing 63 determines that none of the work machines 1 is locked, the control returns to step BS1.
  • the work machine constraint determination process 63 determines that a certain work machine 1 is locked, the work machine constraint determination process 63 instructs the server 10 to lock the work machine 1. Give an indication.
  • the work machine restraining process 50 outputs a lock command to the work machine 1 in response to the lock instruction from the bank terminal 20.
  • MS7, MS8 In the work machine 1, the electronic controller 12 locks the work machine 1 in the manner described above in response to the lock command from the server 10.
  • BS9 In the bank terminal 20, in response to the output of the alarm issuance instruction in step BS4, the number of alarms update process 64 updates the number of annual alarm issuances of the corresponding user 3 in the user information table. I do.
  • the attention list update processing 68 registers the user 3 who has issued 10 or more alarms per year in the attention list.
  • the display form changing process 67 removes the corresponding identification mark 57 from the display of the contents of the user information table. Thereafter, control proceeds to step BS7.
  • the work area monitoring processing 66 acquires the position information of the corresponding work machine 1 from the server 10. Then, based on the position information, it is monitored whether or not the work machine 1 exists in a preset work area.
  • step BS16 As a result of monitoring, when it is determined that the work machine 1 is present in the work area, the control proceeds to step BS7 described above. On the other hand, when it is determined that the work machine 1 exists outside the work area, in response to the determination result, the work machine constraint determination process 63 executes the lock requesting that the work machine 1 be locked. Send instructions to server 10.
  • the bank 2 can estimate the risk of default of the loan to each user 3 based on the operation information of the work machine 1 used by each user 3. Further, it is possible to determine whether or not it is necessary to seize the work machine 1. Then, an alarm can be sent to the user 3 who has a high risk of default, and if it is necessary to seize the work machine 1 of the user 3, the work machine 1 of the user 3 is seized. Locking can be forcibly performed to facilitate seizure.
  • FIG. 12 shows a modification of the above-described processing of FIG.
  • the calculation of the evaluation value N of the work machine 1 is performed in the work machine 1 that is not located at the bank terminal 20. That is, in the work machine 1, the communication controller 13 determines the evaluation value N based on the operation time of the predetermined period (for example, the last 30 days) output from the service meter 11 and accumulated in the work machine 1 in step MS1A.
  • the MS2A calculates the evaluation value N as operation information together with information on various states and operations detected by other sensors. Send to server 10. This evaluation value is transmitted from the N force Sano 10 to the bank terminal 20, and is used in the same manner as described with reference to FIG.
  • the work machine 1 may also compare the evaluation value N with the evaluation threshold Nth, which can be calculated only by calculating the evaluation value N.
  • the calculation of the evaluation value N and the evaluation value N and the evaluation threshold Nth may be performed by the server 10 or a terminal in the sales agent 4.
  • the determination of the alarm issuance based on the evaluation value N may be performed in the server 10 instead of the bank terminal 20, the terminal of the sales agent 4, or in the work machine 1. In this case, Bank 2 only needs to receive a report on the strength of the alert.
  • the bank terminal 20 operates at any time in response to a request from the bank 2 which only requires a periodic timing such as once a day. Information can be requested. That is, as shown in steps BS1A to BS3A, the bank terminal 20 transmits an operation information transmission instruction to the server 10 in response to a request to input the strength of the keyboard 55 of the bank terminal 20. In response to this instruction, the server 10 requests the work machine 1 to transmit the latest operation information (SSIA, SS2A), and the work machine 1 responds to the request and transmits the latest operation information. (Including location information) and sends it to the server 10 (MS1A, MS2A). Subsequent procedures are the same as those shown in FIG.
  • the bank 2 can acquire the latest operation information and position information of the work machine 1 when desired, for example, when trying to lock a certain work machine 1, the final operation state of the work machine 1
  • the state of the work machine 1 can be grasped more accurately, for example, by confirming the current position or by confirming that the operation status of the day greatly affects the repayment of payment, for example.
  • FIG. 13 shows a configuration example of the work machine 1 for unlocking the work machine 1 on site.
  • a pocket setting device 80 for manually setting a lock is provided in a driver's seat of the work machine 1 or the like.
  • This lock setting device 80 is a kind of control panel having a display portion 81 such as a liquid crystal panel and a key input portion 82 for a person to input a secret code (password) for setting and releasing the lock. Things. Table shown in Figure 2 If the display device 13B has a numeric keypad, the display device 13B may be used as the lock setting device 80.
  • the lock setting device 80 is used by the user 3 (or the operator) to manually lock and unlock the work machine 1 and to perform the remote operation by the lock instruction from the bank terminal 20 as described above. Used to release the set lock.
  • the lock setting device 80 includes a user password storage unit 84 that stores a user password used when the user 3 or the operator manually locks and unlocks the work machine 1, and a management that only the bank 2 side knows. And an administrator password storage unit 85 storing the administrator password.
  • the lock setting device 80 also has a lock setting storage unit 83 in which what kind of lock is currently applied to the work machine 1 (that is, the manually set lock force, the lock instruction from the bank terminal 20). Is set by remote control by the user), and lock setting information indicating whether the lock is set is stored.
  • the lock setting device 80 When the work machine 1 is manually locked using the lock setting device 80, the lock setting device 80 writes lock setting information indicating manual locking in the lock setting storage unit 83. When the work machine 1 is locked by remote control, the lock setting device 80 stores lock setting information indicating the remote control lock in the lock setting storage unit 83 in response to the lock command from the communication controller 13.
  • the lock setting device 80 further includes a comparison unit 82 and a lock control unit 86.
  • the comparison unit 82 reads the user password in the user password storage unit 84 and compares it with the input password. If a match between the compared passwords is obtained, the comparison unit 82 outputs a lock instruction to the lock control unit 86.
  • the lock control unit 86 outputs a lock instruction to the electronic controller 12 in response to the lock instruction.
  • the electronic controller 12 sets a manual lock in response to the lock command.
  • manual locking is set by a method in which the electronic controller 12 cuts off the start signal of the key switch 71 by turning off the relay 72. At this time, lock setting information indicating manual lock is written into the lock setting storage unit 83.
  • the comparison unit 82 receives the unlock request and the password from the numeric keypad input unit 82. Then, the user password in the user password storage unit 84 or the administrator password in the administrator password storage unit 85 is read and input according to the type of lock setting indicated by the lock setting information in the lock setting storage unit 83. Compare with the nosword. That is, when the type of lock setting indicated by the hook setting information is the remote control lock, the administrator password is compared with the input password. On the other hand, when the type of lock setting indicated by the lock setting information is manual lock, the user password and the administrator password are respectively compared with the input password. If a match between the compared passwords is obtained, the comparing unit 82 outputs a lock release instruction to the lock control unit 86.
  • the lock control unit 86 outputs a lock release command to the electronic controller 12 in response to the lock release instruction.
  • the electronic controller 12 releases the lock in response to the lock release command.
  • the unlocking method also corresponds to each locking method. For example, if the lock method of cutting off the start signal of the key switch 71 by turning off the relay 72 shown in FIG. 4 is adopted, the electronic controller 12 turns on the relay 72 as shown in FIG. To release the lock.
  • the management device (server 10 or bank terminal 20) communicates through communication network 7 through the communication network 7. It is also possible to adopt a method of transmitting a lock release command to the work machine 1 to release the lock. That is, as shown in FIG. 13, the unlock command from the management device 10 or 20 is received by the satellite communication terminal 15 of the work machine 1 and passed to the electronic controller 12 through the communication controller 13. The electronic controller 12 releases the lock in response to the lock release command.
  • the lock setting device 80 stores the lock setting information by the remote control. For example, when the power is turned on by operating the key switch 71, the display unit 81 indicates that the security is locked for securing the security while the power switch is set. Display a message or mark. If user 3 attempts to resell locked work machine 1 to a third party, the third party will know that the transaction is fraudulent.
  • the operating information of the work machine 1 used by the user 3 is periodically generated and received by the bank terminal 20 via the server 10.
  • the bank 2 can manage the operation of the work machine 1. If the operation of the work machine 1 becomes unfavorable and the operation of the user 3 becomes suspicious, a warning is issued from the bank terminal 20 to the user 3 via the server 10 to encourage the user 3 to make self-help efforts. .
  • a plurality of indices such as the number of operating days (X days), the number of consecutive non-operation days (Y days), and the occupancy rate (Z%) are calculated using a weighting factor Wx , Wy, and Wz are weighted, and the evaluation value N is calculated using the weighted index. Based on the evaluation value N, the necessity of an alarm is determined. Adjust the weighting factors Wx, Wy, and Wz according to the actual situation of the user 3, the work machine 1, and the work site (for example, there is enough work but the number of working days is limited due to the natural environment at the work site). This can improve the credibility of the evaluation results.
  • the bank terminal 20 is based on operating information such as a user information table, a work machine control table, and a caretaker table as a determination material for the authority to determine whether to lock the work machine 1 or not.
  • the information of the calculated operating amount is electronically presented to the authorized person.
  • the bank terminal 20 electronically receives the determination result of the authorized person, and issues a lock instruction to the work machine 1. Therefore, the decision of the authorized person on the bank 2 side can be made promptly, and the seizure of the work machine 1 can be quickly executed.
  • the bank terminal 20 can lock the work machine 1 of the user 3 determined to have a high default risk by a remote operation. This facilitates the seizure by bank 2.
  • the bank terminal 20 monitors the current position of the work machine 1 for which the alarm has been issued, that is, the work machine 1 with a small operation amount, and the work area in which the work machine 1 is permitted. When it moves out of the work machine, the work machine 1 is automatically locked. Accordingly, it becomes difficult for the user 3 to secretly move the work machine 1 to escape the seizure, and the seizure by the bank 2 is further facilitated.
  • the bank terminal 20 automatically lists and displays the user 3 with the highest number of alarms, that is, the user 3 with a high default risk in the attention table. In such a case, if the user 3 applies for a loan again, the bank 20 has the ability to refer to the attention table in the loan check, and the loan check becomes more appropriate.
  • information on other states and operations detected by the work machine 1 may be used instead of or in combination with the operation time of the service meter.
  • failure information such as an error code generated by the electronic controller 12 when a failure occurs in various components of the work machine 1 can be taken into the operation information and used as the above judgment material.
  • the management device 10 or 20 monitors the failure information transmitted from the work machine 1 and, for example, when a specific error code occurs frequently, an alarm or a lock is issued. Command can be issued. This can prevent a problem that the work machine 1 becomes unusable before the repayment is completed due to improper handling of the work machine 1 by the user 3.
  • the load of the engine, the hydraulic system, and other power mechanisms in the work machine 1 may be detected, and the load may be taken into the operation information and used as the above-mentioned judgment material.
  • the management device 10 or 20 may determine from the information on the load amount transmitted from the work machine 1 that the load amount of the work machine 1 is abnormally high (for example, it is always operating at a high load). , An alarm or a lock command can be issued. As a result, it is possible to prevent a problem that the work machine 1 becomes unusable before the repayment is completed by the user 3 overworking the work machine 1.
  • the determination as to whether the work machine 1 has deviated from the work area force is performed by the communication controller 13 in the work machine 1 instead of or in combination with the force that can be performed by the server 10 or the bank terminal 20. This may be performed by comparing the work area stored in the device 13A with the current position detected by the GPS sensor 14.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

 作業機械1のユーザ3が作業機械1を担保として銀行2から融資を受けた場合、銀行2が貸し倒れリスクを予測し、作業機械1を差押えることを容易にするために、サーバ10が機能する。サーバ10は、作業機械1から衛星通信網を介して作業機械の稼働情報を収集し、これを銀行端末20に送信する。銀行端末20は、稼働情報に基づき、貸し倒れリスクを判断し、リスクが高い場合には警報発報指示をサーバ10に送る。サーバ10は、作業機械1とユーザ3に、経営改善を促す警報を発する。銀行端末20は、判断されたリスクが非常に高い場合にはロック指示をサーバ10に送る。サーバ10は、作業機械1にロック指令を送る。作業機械1は、ロック指令に応答して、オペレータが操作しても動作しないように作業機械1をロックする。

Description

明 細 書
作業機械の管理システム及び作業機械
技術分野
[0001] 本発明は、建設機械や運搬車両等の作業機械の管理システムに関する c
背景技術
[0002] 各地に存在する多数の建設機械や運搬車両等の作業機械の稼働状況を集中的 に管理する管理システムが知られている(例えば、特許文献 1)。この管理システムで は、各作業機械に種々のセンサが搭載され、それらセンサ力 の検出信号に基づき その作業機械の稼働データ (例えば、稼働時間、エンジン回転数、ノッテリー電圧、 エンジンの冷却水温、燃料の残量などのデータ)が生成される。それら作業機械の稼 働データが、無線通信ネットワークを含むコンピュータネットワークを介して、サーバ に収集される。サーバは、作業機械の稼働データを蓄積し、そして、稼働データのュ 一ザ端末への提供を、上記コンピュータネットワークを介して自動的に行う。
[0003] 特許文献 1 :特開 2002— 91547号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 従来より、建設機械や運搬車両等の作業機械を購入するにあたって、ユーザは購 入費用を銀行等カゝら融資で調達するのが一般的である。作業機械を購入したユーザ は、銀行からの借入金に対して、例えば月々所定の金額を返済しなければならない 。ところが、そのような作業機械を使用する業界は、社会情勢に大きく影響されるため 、社会の経済状況によっては、ユーザ側の経営自身が危ぶまれる事態に陥ることが ある。従って、銀行側では、作業機械を担保にしつつ、ユーザの返済状況を管理し、 ユーザが経営破綻のように返済不能な状態に陥った場合には、作業機械を確実に 差押えることが望まれる。しかしながら、ユーザへの融資が貸し倒れになった場合に、 債権者が担保としての作業機械を確実に差押えることができるようにする技術的解決 策は、従来存在しない。
[0005] 本発明の目的は、担保としての作業機械に対して債権者が適切な処置を行うことを 容易にする作業機械の管理システム及び作業機械を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の一つの側面に従う、作業機械の稼働状況を管理するためのシステムは、 無線通信網を介して相互通信可能な作業機械と管理装置を備える。作業機械は、 作業機械内の所定のセンサ力 の信号を受けて稼働情報を生成する稼働情報生成 手段と、無線通信網を介して管理装置と相互通信することができ、稼働情報生成手 段で生成された稼働情報を管理装置へ送信し、かつ、管理装置から制御指令を受 信する通信装置と、通信装置により受信された制御指令に応答して、所定の制御動 作を行う制御動作手段とを有する。また、管理装置は、無線通信網を介して作業機 械と相互通信することができ、作業機械力も稼働情報を受信し、かつ、作業機械へ制 御指令を送信する通信制御手段と、通信制御手段に受信された稼働情報を蓄積す るデータベースと、データベースに蓄積された稼働情報を分析することにより、作業 機械の稼働状況に問題があるか否かを判定する稼働状況判定手段と、稼働状況判 定手段に応答して、制御指令を発する制御指令発生手段とを有する。
[0007] 好適な実施形態では、稼働情報には、作業機械の稼働時間を示す稼働時間情報 が含まれている。そして、管理装置の稼働状況判定手段は、稼働時間情報を所定の 稼働条件を用いて分析することにより、所定期間における作業機械の稼働量を表す 数値を計算し、その数値が所定閾値より小さいか否かを判定することにより、稼働状 況に問題がある力否かを判定する。
[0008] 好適な実施形態では、管理装置の稼働状況判定手段は、稼働時間情報から、重 み付けされた複数の指標を計算し、その重み付けされた複数の指標に基づいて前 記数値を計算する。
[0009] 好適な実施形態では、管理装置の制御指令発生手段は、稼働状況判定手段によ り稼働状況に問題があると判定された場合に、上記制御指令として警報を発する警 報発報手段を有する。そして、作業機械の制御動作手段は、前記警報に応答して、 その警報を表示する表示手段を有する。
[0010] 好適な実施形態では、管理装置の制御指令発生手段は、稼働状況判定手段によ り稼働状況に問題があると判定された場合に、前記制御指令としてロック指令を発す るロック指令手段を有する。そして、作業機械の制御動作手段は、前記ロック指令に 応答して、作業機械の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような遠隔操作 ロックを作業機械に設定する遠隔操作ロック手段を有する。
[0011] 好適な実施形態では、管理装置のロック指令手段は、稼働状況判定手段により稼 働状況に問題があると判定された場合に、所定の権限者に作業機械をロックするか 否かの判断を電子的に要求し、権限者からの判断を示す電子的なメッセージに応答 して、ロック指令を発する。
[0012] 好適な実施形態では、作業機械は、所定の管理者パスワードの入力に応答して遠 隔操作ロックを解除するロック制御装置を更に有する。このロック制御装置は、所定 のユーザパスワードの入力に応答して、作業機械の動作を不能するか又は可能な動 作を制限するような手動ロックを作業機械(1)に設定する。更に、このロック制御装置 は、管理者パスワードの入力に応答して、遠隔操作ロックだけでなく手動ロックも解除 する。
[0013] 好適な実施形態では、管理装置は、ロック解除指令を作業機械に送信することが でき、作業機械の遠隔操作ロック手段は、ロック解除指令に応答して遠隔操作ロック を解除する。
[0014] 好適な実施形態では、作業機械は、作業機械の現在位置を検出して、その現在位 置を示す位置情報を管理装置に送信する位置情報手段を更に有する。管理装置は 、稼働状況判定手段に応答して、作業機械からの位置情報に基づいて、作業機械 が所定の作業エリア外へ出た力否かを判定する作業エリア監視手段を更に有する。 そして、管理装置の制御指令発生手段は、作業エリア監視手段により作業機械が所 定の作業エリア外へ出たと判定された場合に、前記制御指令としてロック指令を発し て、作業機械をロックする。
[0015] 本発明の別の側面に従う、遠隔の管理装置により稼働状況が管理されるようになつ た作業機械は、作業機械内の所定のセンサ力 の信号を受けて稼働情報を生成す る稼働情報生成手段と、無線通信網を介して管理装置と相互通信することができ、 稼働情報生成手段で生成された稼働情報を管理装置へ送信し、かつ、管理装置か ら制御指令を受信する通信装置と、通信装置により受信された制御指令に応答して 、所定の制御動作を行う制御動作手段とを備える。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、管理装置は、遠隔の作業機械の稼働状況を把握し、作業機械の 稼働状況に問題がある力否かを判断し、判断結果に応じた制御指示を作業機械に 送信して、作業機械に所定の制御動作を行わせることができる。作業機械上に担保 権をもつ債権者が管理装置を利用することにより、貸し倒れリスクがどの程度であるか を推測することができ、リスクの高さに応じて作業機械に対して適切な制御動作を行 わせることができる。制御動作として、例えば警告の表示を作業機械に行わせること で、作業機械のユーザに、リスクを減らす努力をするよう促すことが出来る。さらに、制 御動作として、例えば作業機械をロックすることで、作業機械を差押えることが容易に なる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の一実施形態に係る作業機械の管理システムの概略構成を示す模式 図。
[図 2]作業機械を模式的に示すブロック図。
[図 3]サーバ 10の機能的構成を示すブロック図。
[図 4]作業機械 1のロックのための構成例を説明するブロック図。
[図 5]銀行端末 20の機能的構成を示すブロック図。
[図 6]表示装置に表示されるその稼働マップ履歴の一例を示す図。
[図 7]警報指標テーブルの一例を示す図。
[図 8]重み付けテーブルの一例を示す図。
[図 9]使用者情報テーブルの一例を示す図。
[図 10]作業機械制御テーブルの一例を示す図。
[図 11]管理システムの処理の流れを示すフローチャート。
[図 12]図 11に示した処理の変形例を示すフローチャート。
[図 13]現場で作業機械 1のロックを解除するための作業機械 1の構成を示- 図。
符号の説明 [0018] 1…作業機械、 2…銀行、 3…ユーザ、 4…販売代理店、 7…通信網、 10…サーバ、 11…サービスメータ、 20· ··銀行端末、 30…ユーザ端末、 48· ··警報発報処理、 54· ·· 表示装置、 60· ··稼働状況判定処理、 63· ··作業機械拘束決定処理、 65· ··警報発報 通知処理、 66…作業エリア監視処理、 67· ··表示形態変更処理、 X…稼働日数、 Y …連続休止日数、 Z…稼働率。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
[0020] 図 1は、本実施形態に係る作業機械の管理システムの概略構成を示す模式図であ る。
[0021] 本実施形態の管理システムは、ユーザ 3が使用する作業機械 1の稼働状況の自動 的な管理を、ユーザに融資をした銀行 (管理者) 2が行うことを可能に、それにより、ュ 一ザ 3の事業状況を銀行 2が推測することを可能にするためのものである。ユーザ 3 は、作業機械 1を販売代理店 4から購入するに際し、作業機械 1を担保として銀行 2 力も融資を受け、この銀行 2に対して例えば月々所定額の返済義務が課せられてい る。この管理システムによれば、銀行 2は作業機械 1の稼働情報を管理することにより 、作業機械 1を用いるユーザ 3の事業が繁盛しているかどうかをチェックでき、その結 果、ユーザ 3の返済能力が著しく低下したと判断される場合に、ユーザ 3に対して経 営改善を要求する警報を送信したり、必要あれば、作業機械 1の差押えを容易にす るために、作業機械 1を遠隔操作で強制的にロックする(つまり、作動不能にする又 は可能な動作を制限する)ことができる。
[0022] 図 1に示すように、この管理システムは、作業機械 1、作業機械メーカ側のネットヮー ク管制局 5に設けられたサーバ 10、銀行 2側に設けられた銀行端末 20、ユーザ側に 設けられたユーザ端末 30、およびこれらを結ぶ通信網 7を有する。ここで、通信網 7 は、作業機械 1と衛星地球局 6とを通信衛星 8を介して結ぶ衛星通信回線、衛星地球 局 6とネットワーク管制局 5のサーバ 10を結ぶ専用の地上通信回線、サーバ 10と銀 行端末 20とユーザ端末 30とを結ぶイントラネットあるいはインターネット等のコンビュ ータネットワークなど力 構成される。また、上記コンピュータネットワークには、作業 機械 1を販売する販売代理店 4の端末等も接続されている。サーバ 10と銀行端末 20 は、協同して、作業機械 1の稼働状況を監視し且つその機能を制御する作用をし、こ れらを、この明細書では、管理装置と総称することがある。衛星通信回線は、作業機 械 1がどの場所にいても作業機械 1と管理装置との間の通信を可能にする目的で使 用される。同じ目的を達成できるなら、衛星通信回線に代えて、他の移動体通信網 又は無線通信網を用いてもょ 、。
[0023] 作業機械 1、銀行端末 20及びユーザ端末 3は、それぞれ 1台しか図示してないが、 実際には多数存在する。多数の作業機械 1には、油圧ショベル、ホイルローダ、ブル ドーザ、モータグレーダ、およびクレーン等の建設機械、ダンプトラック等の運搬車両 、各種破砕機や発電機等の産業機械が含まれ得る。サーバ 10は 1台でもよいが、複 数台あってもよい。 1台又は複数のサーバ 10による集中処理又は分散処理により、 多数の作業機械 1の監視及び多数の銀行端末 20及びユーザ端末 30への情報提供 が行われる。
[0024] 銀行端末 20及びユーザ端末 20には、 OS (Operating Systems)上にぉ 、て各種の アプリケーションソフトウェアが実行され得る汎用のパーソナルコンピュータが使用さ れ得る。アプリケーションソフトウェアには、サーバ 10が提供する WWW文書を表示す るウェブブラウザや、電子メールの送受信を行う電子メーラ等がある。
[0025] 図 2は、作業機械の稼働状態管理に関連する部分の構成を示す。
[0026] 図 2に示すように、作業機械 1は、車体内ネットワーク 18を備える。車体内ネットヮー ク 18は、作業機械 1の各部の状態を監視し且つ各部の動作を電子的に制御する電 子コントローラ 12、電子コントローラ 12に接続される通信コントローラ 13、通信コント口 ーラ 13に接続される GPS (Global Positioning System)センサ 14、およびコントローラ 13に接続される衛星通信端末 15などを含む。 GPSセンサ 14は、 GPS衛星 9 (図 1) 力もの電波を受信するための GPSアンテナ 16を有し、作業機械 1の現在位置を計測 して、これを通信コントローラ 13に通知する。衛星通信端末 15は、通信衛星 8 (図 1) と通信するための衛星通信アンテナ 17を有し、通信コントローラ 13とサーバ 10との 間での衛星通信網を介した通信を可能にする。
[0027] 電子コントローラ 12は、作業機械 1の種々の構成要素(例えば、エンジン、バッテリ 、燃料タンク、ラジェータ、など)に取り付けられた種々のセンサと接続される。それら センサには、例えば、サービスメータ (稼働時間を計測し積算するセンサ) 11、ェンジ ン回転数センサ、ノ ッテリー電圧センサ、燃料量センサ、冷却水温センサなどがある
。電子コントローラ 12は、これらのセンサにより検知された稼働時間、エンジン回転数 、ノ ッテリー電圧、燃料量、冷却水温など (要するに、作業機械 1の種々の状態や動 作)を示す情報 (以下、稼働情報と総称する)を生成して、その稼働情報を通信コント ローラ 13に送る。また、電子コントローラ 12は、上記センサからの検知信号に応答し て、或いは、通信コントローラ 13から与えられる制御指令に応答して、作業機械 1の 種々の構成要素の状態や動作を電子的に制御する。電子コントローラ 12に通信コン トローラ 13から与えられる制御指令の一つに、ロック指令がある。電子コントローラ 12 は、通信コントローラ 13から上記ロック指令を受けると、作業機械 1をロックして、オペ レータが操作しても作業機械 1が起動しないようにする (又は、可能な動作を制限す る)。
[0028] 通信コントローラ 13は、電子コントローラ 12から上記稼働情報を受ける。また、通信 コントローラ 13は、 GPSセンサ 14力も現在位置を示す位置情報を受ける。通信コント ローラ 13は、上記稼働情報及び上記位置情報を、例えば一日に一回の頻度で例え ば現場作業が終了した時間帯に、或いは、必要に応じて随時に、衛星通信端末 15 及び衛星通信回線を通じてサーバ 10に送信する。サーバ 10は、受信された稼働情 報及び位置情報を記憶する。サーバ 10は、記憶された稼働情報を自動的に調べる ことにより、ユーザ 3への融資が貸し倒れになるリスクがどの程度であるかを判断する 。上述したように稼働情報には作業機械 1内で検出された種々の状態又は動作の情 報が含まれている力 この実施形態では、そのうち特に、サービスメータ 11からの稼 働時間が、上記リスクの判断材料としてサーバ 10に利用される。他の状態又は動作 の情報は、ユーザ作業機械 1のメンテナンスのスケジューリングなどのために、サーバ 10に利用されたり、サーバ 10からユーザ端末 30に送信されたりする。上記稼働時間 にも基づく上記リスク判断の結果、貸し倒れのリスクが高いと判断された場合、サーバ 10は、必要に応じて、上述したロック指令を衛星通信回線を通じて作業機械 1に送 信することで、作業機械 1をロックすることができる。
[0029] 通信コントローラ 13は、書き換え可能な不揮発性の記憶装置 13Aを備え、そこに作 業機械 1のユーザ名、前記稼働時間、作業エリア、及び、作業機械 1の稼働履歴など が記憶される。ここで、作業エリアとは、ユーザ 3が銀行 2から融資を受ける際の契約 時に、ユーザ 3および銀行 2の合意により設定された特定の地域範囲である。作業ェ リアは、その地域範囲外へ作業機械 1を出すことを銀行 2がユーザ 3に許可してない ことを意味する。作業エリアは、作業機械 1内の通信コントローラ 13だけでなぐサー バ 10及び銀行端末 30においても、作業機械 1と関連付けられて記憶される。サーバ 10は、作業機械 1から受信した位置情報に基づいて、作業エリアの外に作業機械 1 が存在するか否かを判断する。その結果、作業エリアの外に作業機械 1が存在すると 判断された場合には、サーバ 10は、必要に応じて、上述したロック指令を衛星通信 回線を通じて作業機械 1に送信することで、作業機械 1をロックすることができる。
[0030] 通信コントローラ 13には更にモニタ 13Bが接続されてもよい。モニタ 13Bは、例え ば、位置情報に基づくカーナビゲーシヨンのための地図表示などに利用され得る。
[0031] 図 3は、サーバ 10の機能的構成を示す。
[0032] サーバ 10は、既に説明したように、通信網 7のコンピュータネットワークに接続され、 遠隔の様々な場所に存在する作業機械 1から稼働情報及び位置情報を受信して記 憶し、それを分析する。図 3に示すように、サーバ 10は、コンピュータネットワークとの 通信を制御する通信制御部 41と、通信制御部 41を通じて受送信される情報を処理 する演算処理部 42と、磁気記憶装置等カゝら構成される記憶部 43とを備えて ヽる。
[0033] 記憶部 43は、演算処理部 42で実行される各種のコンピュータプログラムが格納さ れたプログラム格納部 43A、および作業機械 1からの稼働情報や位置情報やその他 の情報が蓄積されるデータベース 43Bを備えて 、る。
[0034] 演算処理部 42は、上記各種のコンピュータプログラムを実行することにより、稼働情 報受信処理 46、稼働情報転送処理 47、警報発報処理 48、警報解除処理 49、作業 機械拘束処理 50などの処理を行う。以下に、これらの処理 46— 50について説明す る。
[0035] 稼働情報受信処理 46は、作業機械 1から稼働情報及び位置情報を受信し、それを データベース 43Bに蓄積する機能である。
[0036] 稼働情報転送処理 47は、データベース 43Bから稼働情報を読み出し、稼働情報を コンピュータネットワークを通じて銀行端末 20に転送する機能である。ここで、銀行端 末 20に転送される稼働情報は、上述した種々の状態情報の全てを含む必要はなぐ 貸し倒れリスクの判断材料である稼働時間を少なくとも含んで 、ればよ!/、。
[0037] 警報発報処理 48は、銀行端末 20からの指示に基づき、作業機械 1およびユーザ 端末 30に警報を送信する機能である。この警報は衛星通信網を通じて作業機械 1に 送られ、作業機械 1はその警報をモニタ 13Bに表示する。また、この警報は例えば電 子メールの形でユーザ端末 30に送られる。
[0038] 警報解除処理 49は、上記警報が解除されたことを示す通報を作業機械 1およびュ 一ザ端末 30に警報を送信する機能である。この解除通報に応答して、作業機械 1は 、モニタ 13Bの上記警報の表示を消す。また、この解除通報は、例えば電子メールの 形でユーザ端末 30に送信される。
[0039] 作業機械拘束処理 50は、銀行端末 20からの指示に基づき、作業機械 1に対して口 ック指令を出力する機能である。ロック指令は衛星通信網を通じて作業機械 1の衛星 通信端末 15に受信され、作業機械 1内の通信コントローラ 13を通じて電子コントロー ラ 12に送られる。電子コントローラ 12は、ロック指令に応答して、作業機械 1をロックし て、オペレータが作業機械 1を起動しょうとしてもできな 、ようにする。
[0040] 作業機械 1をロックする方法は幾通りもあり得る。一つのロック方法を図 4に例示す る。図 4に示される方法は、エンジンキースィッチのスタート信号をカットする方法であ る。すなわち、図 4に示すように、作業機械 1の運転席のキースィッチ 71にオペレータ がキーを差し込んでスタート位置までキーを廻すと、キースィッチ 71がスタート信号を エンジンスタータ 73に与えるので、エンジンが始動するようになっている。キースイツ チ 71とエンジンスタータ 73との間のスタート信号用の線路に、これを開閉するための リレー 72が設けられている。リレー 72は、通常はオン状態になっており、電子コント口 ーラ 12によって操作される。電子コントローラ 12は、上述したロック指令を受けると、リ レー 72をオフ状態にする。以後、オペレータがキースィッチ 71にキーを入れて廻し ても、スタート信号がカットされるので、エンジンスタータ 73は動かない。
[0041] 他のロック方法として、バッテリーおよび電装部品間のバッテリーリレーをオープン にする方法、油圧式作業機を制御する制御バルブのパイロット信号をカットする方法 、エンジン用燃料噴射バルブの入出力指令信号をカットする方法、燃料噴射装置の 制御信号を最低値に保持し、アイドリングのみを可能にする方法等がある。いずれの 方法でも、作業機械 1は完全に止められる力 又はその可能な動きが制限される。
[0042] 図 5は、銀行端末 20の機能的構成を示す。
[0043] 銀行端末 20は、既に説明したように、 OS (Operating Systems)上にぉ 、て各種の アプリケーションプログラム (例えば、ウェブブラウザ、電子メーラなど)が実行される例 えばパーソナルコンピュータである。銀行端末 20は、コンピュータネットワークに接続 されて、サーバ 10と通信可能である。図 5に示すように、銀行端末 20は、通信制御部 51、演算処理部 52、記憶部 53の他、表示装置 54、キーボード 55、マウス 56等を備 えている。
[0044] 記憶部 53は、磁気記憶装置等から構成され、そこには、プログラム格納部 53Aお よびデータベース 53Bが格納される。プログラム格納部 53Aには、上述した各種のァ プリケーシヨンプログラムが記憶される。データベース 53Bには、サーバ 10から受信 した稼働情報 (とりわけ、作業機械 1の稼働量を端的に示す稼働時間のデータ)、警 報指標テーブル、重み付けテーブル、使用者情報、作業機械制御テーブルおよび 注意者テーブル等が記憶されて ヽる。
[0045] データベース 53B内の稼働情報(とりわけ、稼働時間のデータ)は、必要に応じて 稼働マップ履歴と 、う形式で表示装置 54に表示され得るようになって 、る。図 6は、 その稼働マップ履歴の一例を示す。図 6に示すように、稼働マップ履歴においては、 作業機械 1で生成された稼働情報 (とりわけ、稼働時間のデータ)に基づいて、毎日 における、日付、 24時間中で作業機械 1が稼働した時間帯 (稼働マップ)、一日合計 の稼働時間、及び一日の稼働率などが表示される。
[0046] データベース 53B内の警報指標テーブルは、作業機械 1の稼働情報に基づいて 計算された、警報を発するか否力の判断材料としての複数の指標が記録されて 、る 。図 7は、警報指標テーブルの一例を示す。図 7に示すように、警報指標テーブルに は、所定期間、例えば直近 30日間、における作業機械 1の稼働状況を示す種々の 指標、例えば、直近 30日間における合計の稼働日数 (X日)、最長の連続休止日数( Y日)、および合計の稼働率 (Z%)など力 記録されている。また、これらの指標 X、 Y 、 zは毎日計算され、警報指標テーブルに追記的に登録される。稼働日数および休 止日数の演算にあたっては、 1日の稼働時間が所定時間(例えば 1時間)に達しない 場合には、その日を休止日(未稼働日)として扱うようにしてよい。また、期間について は、直近 30日ではなぐ暦に従う 1ヶ月を単位として X日、 Y日、 Z%を計算してもよい
[0047] データベース 53B内の重み付けテーブルは、上述した指標 X、 Y、 Ζに適用される 重み付け係数 Wx、 Wy、 Wzを定義している。図 8は、重み付けテーブルの一例を示 す。図 8の例では、指標 Xに対する重み付け係数 Wxが「5」、指標 Yに対する重み付 け係数 Wyが「3」、指標 Zに対する重み付け係数 Wzが「2」である。これらの重み付け 係数 Wx、 Wy、 Wzは、稼働情報に基づいて作業機械 1やユーザ 3側に対して警報を 発報する力否かを判定するにあたり、指標 X、 Υ、 Ζの重み付けを行うために使用され る。判定に用いられる計算式の一例を以下に示す。
[0048] {Wx-X/30+WyYm/Y+Wz-Z/100}/ (Wx+Wy+Wz)
=N
ここに、 Ymは、予め定められた最長許容連続休止日数である。
[0049] 上記式から、直近 30日間における作業機械 1の稼働量を表す評価値 N〔%〕が求 められ、この評価値 Nに基づいて警報を発するか否かが判断される。例えば、評価値 Nが所定の評価閾値 Nthを下回る場合、これは作業機械 1は所望の稼働条件を満た していないことを意味し、警報を発するべきと判定されることになる。上記重み付け係 数 Wx、 Wy、 Wz、評価閾値 Nth、および最長許容連続休止日数 Ym等は、銀行 2お よびユーザ 3の合意によって予め決められてよ 、。
[0050] 警報を発する条件として、評価値 Nが上記閾値 Nthを下回ることの代わりに又はこ れと併用して、稼働日数 (X日)が所定日数を下回ったこと、連続休止日数 (Y日)が 所定日数を上回ったこと、稼働率 (z%)が所定値を下回ったこと、或いはその他の実 態に即した条件を採用することができる。
[0051] データベース 53B内の使用者情報テーブルには、ユーザ 3への融資貸し倒れリス クを判断するために利用可能な情報が記録されている。図 9は、使用者情報テープ ルの一例を示す。図 9に示すように、使用者情報テーブルには、ユーザ 3毎に、年間 警報発報回数、作業機械名称、支払残高等が記録されている(図示の例では 1ユー ザについて 1台の作業機械名称しか示されてないが、複数台の作業機械を所有する ユーザについては、それら複数台の作業機械の名称が記録される)。年間警報発報 回数が高いほど、作業機械の稼働時間が少ないから、業務が繁盛しておらず、よつ て貸し倒れリスクが高いと推測することができる。図 9は、使用者情報テーブルの内容 を表示装置 54に表示させた状態を例示して 、る。使用者情報テーブル内のユーザ 3 毎の上述した情報は、年間警報発報回数の多い順、つまり、貸し倒れリスクの高い順 にソーティングされて表示される。さらに、年間警報発報回数が所定値、例えば 10回 、以上である(つまり、貸し倒れリスクが特に高い)ユーザ 3の情報は、リスクのより低い 他のユーザ 3とは別な彩色で表示される。さらには、現時点で警報が発されているュ 一ザ 3に対しては、それを示す識別マーク 57が表示される。
データベース 53B内の作業機械制御テーブルには、銀行 2が作業機械 1に対して 行なったロックや警報表示などの制御に関する情報が登録されている。図 10は、作 業機械制御テーブルの一例を示す。図 10に示すように、作業機械制御テーブルに は、作業機械 1毎に、ユーザ名称、担保の設定 (つまり、その作業機械 1が融資の担 保として設定されているカゝ、換言すれば、ロックの対象にされ得るカゝ否か)、ロック状 態 (つまり、現時点でロックされている力否か)、及び警報表示状態 (つまり、現時点で 警報が表示されているか否力 )などの情報が記録される。ここで、担保の設定につい ては、ユーザ 3が銀行 2から融資を受ける際に契約事項として取り決めされる。作業 機械制御テーブルによれば、銀行 2は、各ユーザ 3が複数台の作業機械 1を所有す る場合、それら複数台の作業機械 1を群として管理することができる。作業機械制御 テーブルによれば、銀行 2は、貸し倒れリスクが非常に高い或るユーザ 3の担保を差 押えたい場合、そのユーザ 3の所有する複数台の作業機械 1の中のどれを差押える( ロックする)ことができるカゝを判断することができる。例えば、図 10に示されたユーザ「 AAAA」の担保を差押えたい場合、銀行 2は、図 10に示された作業機械制御テープ ルに基づいて、ユーザ「AAAA」に所有され、担保として設定され且つまだロックされ て ヽな 、例えば「ホイールローダ # 2」と「油圧ショベル # 5」をロックの対象として選定 することができる。 [0053] データベース 53B内の注意者テーブルには、特に図示しないが、年間警報発報回 数が所定回数、例えば 10回、以上となったユーザ 3の情報が使用者情報テーブル 力 抜き出されて登録される。この注意者テーブルに登録されたユーザ 3の情報は必 要に応じて、注意者リストとして表示装置 54に表示されるようになっている。
[0054] 図 5に示した銀行端末 20のブロック図を再び参照する。銀行端末 20の演算処理部 52は、コンピュータプログラムを実行することにより、稼働条件設定処理 58、稼働情 報受信処理 59、稼働状況判定処理 60、警報発報決定処理 61、警報解除指示処理 62、作業機械拘束決定処理 63の他、警報の発報が決定した時点で起動する発報 回数更新処理 64、警報発報通知処理 65、作業エリア監視処理 66、表示形態変更 処理 67、注意者リスト更新処理 68を行う。
発報回数が後進されたことに伴って起動する表示形態変更処理 67、注意者リスト更 新手
を備えている。以下に、各処理 58— 68について説明する。
[0055] 稼働条件設定処理 58は、前述の作業エリア、重み付け係数 Wx、 Wy、 Wz、評価 閾値 Nth、および最長許容連続休止日数 Ym等を、キーボード 55などを使用して設 定する機能である。
[0056] 稼働情報受信処理 59は、サーバ 10から作業機械 1の稼働情報を、例えば 1日に 1 回、受信して、受信した稼働情報を記憶部 53に格納する機能である。
[0057] 稼働状況判定処理 60は、作業機械 1の稼働状態が所望の稼働条件を満足して!/、 るカゝ否かを判断する機能である。すなわち、稼働状況判定処理 60では、記憶部 53 に記憶された作業機械 1の稼働情報と重み付け係数 Wx、 Wy、 Wzを用いて、上述し た計算式により、作業機械 1の評価値 Nが算出され、算出された評価値 Nを評価閾 値 Nthとが比較される。その結果、 Nく Nthであれば、作業機械 1の稼働状態は所望 の稼働条件を満足して 、な 、 (ユーザ 3の業務状態が危う 、可能性があることを意味 する)と判断される。
[0058] 警報発報決定処理 61は、稼働状況判定処理 60による N< Nthという判断結果に 応答して、作業機械 1およびユーザ端末 30に警報を発報することを要求する警報発 報指示をサーバ 10に送る機能である。 [0059] 警報解除指示処理 62は、稼働状況判定処理 60による判断結果が一 fiN< Nthと なった後に再び N< Nthでなくなった時点で、それまで発報されて!、た警報の解除を 要求する警報解除指示をサーバ 10に送る機能である。
[0060] 作業機械拘束決定処理 63は、作業機械 1をロックすることを要求するロック指示を サーバ 10に送る機能である。
[0061] 発報回数更新処理 64は、警報発報決定処理 61によりユーザ 3への警報の発報が 指示された際に、上述した使用者情報テーブルに記録されている年間警報発報回 数を更新する機能である。
[0062] 警報発報通知処理 65は、警報発報決定処理 61によりユーザ 3への警報の発報が 指示された際に、銀行 2の所定の権限者に警報を発報したことの報告を電子メール で通知するとともに、この電子メールにより作業機械 1をロックする力否かの決定を仰 ぎ、そして、権限者力もの返信メールを受信する機能である。
[0063] 作業エリア監視処理 66は、警報が発せられた作業機械 1の位置情報をサーバ 10 力 受けて、その位置情報と予め設定されている作業機械 1の作業エリアと比較する ことで、作業機械 1がその作業エリア内に存在するか外で出たか監視する機能である
[0064] 表示形態変更処理 67は、使用者情報テーブルが図 9に示すように表示装置 54に 表示されているときに、現時点で警報が発報されているユーザ 3の欄に識別マーク 5 7を付し、また、警報解除指示処理 62により警報解除指示が出された場合には、そ の識別マーク 57の表示を消す機能である。
[0065] 注意者リスト更新処理 68は、年間警報発報回数が 10回以上になったユーザ 3の情 報を使用者情報テーブル力 抽出して、これを注意者テーブルに登録する機能であ る。
[0066] 図 11は、上述した構成をもつ管理システムの処理の流れを示す。以下、図 11を参 照して、管理システムの処理の流れを説明する。
[0067] 以下の説明では、作業機械 1で行われるステップには MS、サーバ 10で行われるス テツプ〖こは SS、銀行端末 20で行われるステップには BSの付 、た参照番号を付す。 以下の説明では、各作業機 1の作業エリアや重み付け係数 Wx、 Wy、 Wzなどの各 種の設定は、ユーザ 3との合意の下で既に完了して 、るものとする。
[0068] MS1 : 作業機械 1が稼働している場合、作業機械 1の電子コントローラ 12は稼働 情報を生成し通信コントローラ 13に送る。
[0069] MS2 : 作業機械 1の通信コントローラ 13が、例えば 1日に 1回の頻度で、電子コン トローラ 12からの稼働情報と GPSセンサ 14からの位置情報を通信網 7を介してサー バ 10に送信する。
[0070] SS1 : サーバ 10では、稼働情報受信処理 46が作業機械 1からの稼働情報を受信 し、これを記憶部 43に記憶する。
[0071] SS2 : サーバ 10の稼働情報転送処理 47が、例えば 1日に 1回の頻度で、記憶部
43から稼働情報を読み出してこれをコンピュータネットワークを介して銀行端末 20に 転送する。
[0072] BS1 : 銀行端末 20では、稼働情報受信処理 59がサーバ 10からの稼働情報を受 信し、記憶部 53に記憶する。
[0073] BS2 : 稼働状況判定処理 60が、作業機械 1毎に、稼働情報から評価値 Nを演算 する。
[0074] BS3 : 稼働状況判定処理 60が、評価値 Nを予め設定されてある評価閾値 Nthと 比較する。
[0075] BS4 : 上記比較の結果が N< Nthである場合には、その作業機械 1を所有するュ 一ザ 3の事業が危ぶまれる可能性を意味する。比較の結果に応答して、警報発報決 定処理 61が、その作業機械 1とユーザ 3に関する警報発報指示をサーバ 10に送る。
[0076] BS5 : 上記比較の結果が N≥Nthであって、既にその作業機械 1に対して警報が 発報されている場合には、警報解除指示処理 62が、その作業機械 1とユーザ 3に関 する警報解除指示をサーバ 10に送る。
[0077] SS5, SS6 : サーバ 10では、警報発報処理 48が、銀行端末 20からの警報発報 指示に応答して、作業機械 1に警報を送り、また、ユーザ端末 30にも電子メールによ り警報を送る。
[0078] SS3, SS4 : サーバ 10では、警報解除処理 49が、銀行端末 20からの警報解除 指示に応答して、作業機械 1に対して警報解除指令を送り、また、ユーザ端末 30に 電子メールで警報を解除した旨を通知する。
[0079] MS3— MS6 : 作業機械 1では、通信コントローラ 13が、サーバ 10からの警報に 応答して、その警報をモニタ 13Bに表示する。また、通信コントローラ 13が、サーバ 1 0からの警報解除指令に応答して、モニタ 13Bに表示されている警報を消す。
[0080] BS6 : 銀行端末 20において、ステップ BS4で警報発報指示が出された場合、警 報発報通知処理 65が、銀行 2内の所定の権限者 A, B, Cに電子メールで、ユーザ 3 の或る作業機械 1について警報発報指示が出たことを通知するとともに、そのユーザ
3の所有するいずれかの作業機械 1をロックさせる力否かの判断を仰ぐ。この際、電 子メールの送信形態は、各権限者 A, B, Cに対してパラレルに配信してもよいし、権 限者 A— Cの役職等を勘案して下位の権限者カゝら上位の権限者にシリアルに配信す るよう〖こしてもよい。権限者 A, B, Cは、銀行端末 20に記憶されている前述した使用 者情報テーブル (図 9)、作業機械制御テーブル (図 10)及び注意者テーブルなどを 、 自分の使用する端末力 参照して、ロックを行うことの是非の判断に利用することが できる。
[0081] BS7 : 銀行端末 20において、作業機械拘束決定処理 63が、権限者 A, B,じから の返信メールを受信し、返信メールの内容から、どの作業機械 1をロックするか又は口 ックしないかを決定する。作業機械拘束決定処理 63がどの作業機械 1もロックしない と決定した場合、制御はステップ BS1に戻る。
[0082] BS8 : 他方、作業機械拘束決定処理 63が或る作業機械 1をロックすると決定した 場合には、作業機械拘束決定処理 63はサーバ 10に対して、その作業機械 1に対す るロック旨示を出す。
[0083] SS7, SS8 : サーバ 10では、作業機械拘束処理 50が、銀行端末 20からのロック 指示に応答して、作業機械 1に対してロック指令を出力する。
[0084] MS7, MS8 : 作業機械 1では、電子コントローラ 12がサーバ 10からのロック指令 に応答して、既に説明したような方法で作業機械 1をロックする。
[0085] BS9 : 銀行端末 20では、ステップ BS4での警報発報指示の出力に応答して、発 報回数更新処理 64が使用者情報テーブル内の該当するユーザ 3の年間警報発報 回数を更新する。 [0086] BS10— BS14 : 銀行端末 20では、表示形態変更処理 67が、使用者情報テープ ルの内容を表示するとき、現時点で警報が発されているユーザ 3の欄に識別マーク 5 7を表示し、また、年間警報発報回数が 10回以上であるユーザ 3の欄は他のユーザ 3の欄とは別の彩色で表示する。また、注意者リスト更新処理 68が、年間警報発報回 数が 10回以上であるユーザ 3を注意者リストに登録する。また、上述したステップ BS 5で警報解除指示が発されたことに応答して、表示形態変更処理 67が、使用者情報 テーブルの内容の表示から、該当する識別マーク 57を消す。その後、制御はステツ プ BS7に進む。
[0087] BS15 : 銀行端末 20では、前述したステップ BS4で警報発報指示が出されたこと に応答して、作業エリア監視処理 66が、該当する作業機械 1の位置情報をサーバ 1 0から取得し、その位置情報に基づいて、その作業機械 1が予め設定された作業エリ ァ内に存在するか否かを監視する。
[0088] BS16 : 監視の結果、その作業機械 1が作業エリア内に存在すると判断された場 合、制御は上述したステップ BS7に進む。他方、その作業機械 1が作業エリア外に存 在すると判断された場合には、その判断結果に応答して、作業機械拘束決定処理 6 3が、その作業機械 1をロックすることを要求するロック指示をサーバ 10に送る。
[0089] 以上のような管理システムによれば、銀行 2は、各ユーザ 3が使用する作業機械 1の 稼働情報に基づいて、各ユーザ 3への融資の貸し倒れのリスクを推測することができ 、また、作業機械 1を差押える必要があるかどうかを判断することができる。そして、貸 し倒れのリスクの高いユーザ 3に対しては、警報を送ることができ、さらに、そのユーザ 3の作業機械 1を差押える必要がある場合には、そのユーザ 3の作業機械 1を強制的 にロックして差押えの実行を容易にすることができる。
[0090] 図 12は、上述した図 11の処理の変形例を示す。
[0091] 図 12に示す変形例では、作業機械 1の評価値 Nの演算が、銀行端末 20ではなぐ 作業機械 1内で行われる。すなわち、作業機械 1では、通信コントローラ 13が、ステツ プ MS1Aで、サービスメータ 11から出力され作業機械 1内で蓄積されている所定期 間(例えば直近 30日間)の稼働時間に基づいて評価値 Nを算出し、 MS2Aで、その 評価値 Nを、他のセンサで検出された各種状態や動作の情報と共に稼働情報として サーバ 10に送信する。この評価値 N力 サーノ 10から銀行端末 20へ送られて、図 1 1で説明したと同様の方法で警報発報やロック実行の判断に活用される。なお、更な る変形例として、評価値 Nの計算だけでなぐ評価値 Nと評価閾値 Nthの比較も作業 機械 1で行ってもよい。また別の変形例として、評価値 Nの計算や、評価値 Nと評価 閾値 Nthを、サーバ 10又は販売代理店 4内の端末で行ってもよい。更に別の変形例 として、評価値 Nに基づく警報発報の判断を銀行端末 20ではなぐサーバ 10、販売 代理店 4の端末、あるいは作業機械 1内で行うようにしてもよい。この場合、銀行 2は、 警報が発された力否かの報告だけを受け取れば済む。
[0092] 図 12に示す変形例では、また、銀行端末 20は、 1日 1回のような定期的なタイミン グだけでなぐ銀行 2からの要求に応答して何時でもサーバ 10に対して稼働情報を 要求することができるようになつている。すなわち、ステップ BS1A— BS3Aに示すよ うに、銀行端末 20のキーボード 55等力も入力される要求に応答して、銀行端末 20は 、稼働情報送信指示をサーバ 10に送信する。この指示に応答して、サーバ 10は、作 業機械 1に対して最新の稼働情報を送信するように要求し (SSIA, SS2A)、作業機 械 1はその要求に応答して最新の稼働情報 (位置情報も含む)を生成しサーバ 10へ 送信する(MS1A, MS2A)。以後の手順は、図 11に示したものと同様である。銀行 2は、所望する時に作業機械 1の最新の稼働情報及び位置情報を取得できるため、 例えば、或る作業機械 1にロックをかけようとするときに、その作業機械 1の最終的な 稼働状態や現在位置を確認したり、例えば本日の稼働状況が支払返済に大きく左 右するような場合にそれを確認したりするなど、作業機械 1の状態をより精度良く把握 できるメリットがある。
[0093] ところで、ー且作業機械 1にかけられたロックは、ユーザ 2によっては解除できず、他 方、作業機械 1を差押えた者によって現場で解除できることが望まれる。図 13は、現 場で作業機械 1のロックを解除するための作業機械 1の構成例を示す。
[0094] 図 13に示すように、作業機械 1の運転席などに、ロックを手動で設定するための口 ック設定装置 80が設けられる。このロック設定装置 80は、液晶パネルのような表示部 81と、人がロック設定及び解除用の秘密コード (パスワード)を入力するためのテンキ 一入力部 82とを有する一種のコントロールパネルのようなものである。図 2に示した表 示装置 13Bがテンキー入力部を備えるようなものであるならば、この表示装置 13Bを ロック設定装置 80として流用してもょ 、。
[0095] ロック設定装置 80は、ユーザ 3 (又はオペレータ)が手動で作業機械 1をロックし且 つそのロックを解除する目的と、上述したような銀行端末 20からのロック指示による遠 隔操作で設定されたロックを解除する目的に利用される。ロック設定装置 80は、ユー ザ 3又はオペレータが手動で作業機械 1をロックし且つこれを解除する場合に使用す るユーザパスワードを記憶したユーザパスワード記憶部 84と、銀行 2側のみが知る管 理者パスワードを記憶した管理者パスワード記憶部 85とを有する。ロック設定装置 80 は、また、ロック設定記憶部 83を有し、そこには、作業機械 1に現在どのような種類の ロック(つまり、手動で設定されたロック力、銀行端末 20からのロック指示による遠隔 操作で設定されたロックか)が設定されて 、るかを示すロック設定情報が記憶されて いる。ロック設定装置 80を用いて手動で作業機械 1がロックされた場合、ロック設定 装置 80は、手動ロックを示すロック設定情報をロック設定記憶部 83に書く。遠隔操作 で作業機械 1がロックされた場合、ロック設定装置 80は、通信コントローラ 13からの口 ック指令に応答して、遠隔操作ロックを示すロック設定情報をロック設定記憶部 83に
[0096] ロック設定装置 80は、さらに、比較部 82と、ロック制御部 86とを有する。比較部 82 は、テンキー入力部 82からロック設定の要求とパスワードが入力されると、ユーザパ スワード記憶部 84内のユーザパスワードを読み出して、入力されたパスワードと比較 する。比較されたノ スワード間の一致が得られたならば、比較部 82はロック指示を口 ック制御部 86に出力する。ロック制御部 86は、上記ロック指示に応答して、ロック指 令を電子コントローラ 12に出力する。電子コントローラ 12は、ロック指令に応答して、 手動によるロックを設定する。既に説明したように、ロックの方法には複数通りの方法 がある。例えば、図 4に例示したように、電子コントローラ 12がリレー 72を OFFにする ことでキースィッチ 71のスタート信号をカットするという方法で、手動によるロックが設 定される。このとき、ロック設定記憶部 83には手動ロックを示すロック設定情報が書き 込まれる。
[0097] また、比較部 82は、テンキー入力部 82からロック解除の要求とパスワードが入力さ れると、ロック設定記憶部 83内のロック設定情報が示すロック設定の種類に応じて、 ユーザパスワード記憶部 84内のユーザパスワード又は管理者パスワード記憶部 85 内の管理者パスワードを読み出して、入力されたノ スワードと比較する。すなわち、口 ック設定情報が示すロック設定の種類が遠隔操作ロックである場合には、管理者パス ワードが上記入力パスワードと比較される。他方、ロック設定情報が示すロック設定の 種類が手動ロックである場合には、ユーザパスワード及び管理者パスワードがそれぞ れ上記入カノ スワードと比較される。比較されたパスワード間の一致が得られたなら ば、比較部 82はロック解除指示をロック制御部 86に出力する。ロック制御部 86は、口 ック解除指示に応答して、ロック解除指令を電子コントローラ 12に出力する。電子コ ントローラ 12は、上記ロック解除指令に応答して、ロックを解除する。既に説明したよ うに、ロックの方法には複数通りの方法があるから、ロック解除の方法も、それぞれの ロック方法に対応したものとなる。例えば図 4に例示されたリレー 72を OFFにすること でキースィッチ 71のスタート信号をカットするというロック方法が採用された場合、電 子コントローラ 12は、図 13に示すように、リレー 72を ONにすることで、そのロックを解 除する。
[0098] このように、銀行端末 20からの指示に基づき遠隔操作によるロックが設定された場 合、そのロックの解除は、管理者パスワードで行うことができる力 ユーザパスワードで は行えない。他方、ユーザ 3又はオペレータが手動でロックを設定した場合には、そ のロックの解除は、ユーザパスワードにより行えるだけでなぐ管理者パスワードによ つても行える。
[0099] さらに、上述したように作業機械 1に直接パスワードを入力してロックを解除する方 法に代えて、又は併用して、管理装置 (サーバ 10又は銀行端末 20)から通信網 7を 通じてロック解除指令を作業機械 1に送信して、ロックを解除するという方法も採用可 能である。すなわち、図 13に示すように、管理装置 10又は 20からのロック解除指令 力 作業機械 1の衛星通信端末 15に受信され、通信コントローラ 13を通じて電子コ ントローラ 12に渡される。電子コントローラ 12は、そのロック解除指令に応答して、口 ックを解除する。
[0100] また、さらに、ロック設定装置 80は、上記ロック設定情報が上記遠隔操作によるロッ クが設定されていることを示している間は、例えばキースィッチ 71の操作により作業 機械 1の電源が ONされた時に、表示部 81に、担保確保のためにロックされているこ とを示すメッセージ又はマークを表示する。ユーザ 3がロックされた作業機械 1を第三 者に転売しょうとするような場合、その第三者はその取引が不正なものであることを知 ることがでさる。
[0101] 以上説明した実施形態によれば、以下の効果がある。
(1) 作業機械 1の管理システムによれば、ユーザ 3が使用する作業機械 1の稼働情 報が定期的に生成されてサーバ 10を介して銀行端末 20で受信される。銀行 2は、作 業機械 1の稼働管理を行うことができる。作業機械 1の稼働状況が思わしくなぐユー ザ 3の経営が疑われる状況になると、銀行端末 20からサーバ 10を介してユーザ 3に 警報を発して、ユーザ 3に対して自助努力を促すことができる。
[0102] (2) 銀行端末 20で稼働情報を評価する処理では、稼働日数 (X日)、連続休止日 数 (Y日)、稼働率 (Z%)などの複数の指標を、重み付け係数 Wx、 Wy、 Wzによって 重み付けし、重み付けられた指標を用いて評価値 Nを計算し、この評価値 Nに基づ いて警報の必要性などが判断される。重み付け係数 Wx、 Wy、 Wzを、ユーザ 3や作 業機械 1や作業現場の実情 (例えば、仕事は十分にあるが現場の自然環境のために 稼働日数が限られる、など)に応じて調整することで、評価結果の信憑性を向上させ ることがでさる。
[0103] (3) 各指標は、稼働情報の中でもとりわけサービスメータ 11で通算される稼働時間 つまり稼動量に基づ 、て計算されるため、仕事が無 、と 、う貸し倒れリスクを悪ィ匕さ せる事態が確実に指標に反映される。よって、ユーザ 3の経営状態の判断が容易で める。
[0104] (4) 銀行端末 20は、権限者が作業機械 1をロックする力ゝ否を決定するための判断 材料として、使用者情報テーブルや作業機械制御テーブルや注意者テーブルなど 稼動情報に基づいて計算された稼動量の情報を、権限者に電子的に提示する。そ して、銀行端末 20は、権限者力ゝらの判断結果を電子的に受信して、作業機械 1に対 するロック指示を発する。そのため、銀行 2側での権限者の意志決定が速やかに行 い得るとともに、作業機械 1の差押えを迅速に実行できる。 [0105] (5) 銀行端末 20は、貸し倒れリスクが高いと判断されたユーザ 3の作業機械 1を、遠 隔操作でロックすることができる。それにより、銀行 2による差押えが容易になる。
[0106] (6) 銀行端末 20は、警報を発された作業機械 1つまり稼働量の少ない作業機械 1 について、その作業機械 1の現在位置を監視し、その作業機械 1が許可された作業 エリアの外へ移動した場合には、自動的にその作業機械 1をロックする。従って、ュ 一ザ 3が秘密裏に作業機械 1を移動させて差押えを逃れることが困難になるから、銀 行 2による差押えが一層容易になる。
(7) 銀行端末 20は、警報発報回数の多いユーザ 3つまり貸し倒れリスクが高いユー ザ 3を注意者テーブルに自動的にリストアップして表示する。そのようなりユーザ 3から 再び融資の申し込みがあった場合、銀行 20は、融資審査で注意者テーブルを参照 することができる力 、融資審査がより適切になる。
(8) 作業機械 1が銀行端末 2からの指示で一旦ロックされると、ユーザ 3には秘密の 管理者パスワードを作業機械 1に入力しないかぎりそのロックは解除されない。よって
、ユーザ 3は銀行 2によるロックを勝手に解除することができない。これにより、銀行 2 による作業機械 2の差押えが一層容易になる。
(9) 作業機械 1がユーザ 3によりロックされた場合でも、管理者パスワードによりその ロックを解除することができる。これにより、銀行 2による作業機械 2の差押えが一層容 易になる。
[0107] 上記実施形態は本発明の説明のための例示にすぎず、本発明の範囲をこれのみ に限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態 以外の他の種々の形態で実施することができる。例えば、以下に示すような変形例も 本発明に含まれる。
[0108] 警報やロックを行うか否かの判断材料として、サービスメータによる稼働時間に代え て又は併用して、作業機械 1で検出されたその他の状態や動作の情報を使用するこ ともできる。例えば、作業機械 1の諸構成要素に故障が発生したときに電子コントロー ラ 12で生成されるエラーコードのような故障情報を、稼働情報に取り込んで上記判断 材料として使用することができる。管理装置 10又は 20は、作業機械 1から送信される 故障情報を監視し、例えば特定のエラーコードが頻発する場合には、警報又はロック 指令を発することができる。これにより、ユーザ 3による作業機械 1の扱いが不適切で あるために返済が完了する以前に作業機械 1の使用不能になるという問題が防止で きる。
[0109] さらには、作業機械 1内のエンジンや油圧システムやその他の動力機構の負荷量 を検出し、この負荷量を稼働情報に取り込んで上記判断材料として使用してもよい。 例えば、管理装置 10又は 20は、作業機械 1から送信される負荷量の情報から、作業 機 1の負荷量が異常に高い (例えば、常に高負荷で稼働している)と判断される場合 も、警報又はロック指令を発することができる。これにより、ユーザ 3が作業機械 1を酷 使して返済が完了する以前に作業機械 1が使用不能になるという問題が防止できる
[0110] 作業機械 1が作業エリア力も外れたか否かの判断は、サーバ 10または銀行端末 20 で行うことができる力 これに代えてまたは併用して、作業機械 1内の通信コントロー ラ 13が記憶装置 13Aに記憶されている作業エリアと GPSセンサ 14で検出された現 在位置とを比較することで行ってもょ 、。

Claims

請求の範囲
[1] 作業機械(1)の稼働状況を管理するためのシステムであって、
無線通信網を介して相互通信可能な作業機械(1)と管理装置(10、 20)を備え、 前記作業機械(1)は、
前記作業機械(1)内の所定のセンサ力 の信号を受けて稼働情報を生成する稼 働情報生成手段 (12)と、
前記無線通信網を介して前記管理装置(10、 20)と相互通信することができ、前 記稼働情報生成手段(12)で生成された前記稼働情報を前記管理装置(10、 20)へ 送信し、かつ、前記管理装置(10、 20)から制御指令を受信する通信装置(13, 15) と、
前記通信装置(13, 15)により受信された制御指令に応答して、所定の制御動作 を行う制御動作手段(12又は 13)と
を有し、
前記管理装置(10、 20)は、
前記無線通信網を介して前記作業機械(1)と相互通信することができ、前記作業 機械(1)から前記稼働情報を受信し、かつ、前記作業機械(1)へ前記制御指令を送 信する通信制御手段 (41)と、
前記通信制御手段 (41)に受信された前記稼働情報を蓄積するデータベース (4 3B、 53B)と、
前記データベース (43B、 53B)に蓄積された前記稼働情報を分析することにより 、前記作業機械(1)の稼働状況に問題があるか否かを判定する稼働状況判定手段( 60)と、
稼働状況判定手段 (60)に応答して、前記制御指令を発する制御指令発生手段 (61、 48、 62、 49、 50、 63)と
を有する作業機械の管理システム。
[2] 請求項 1記載の管理システムにおいて、
前記稼働情報には、前記作業機械(1)の稼働時間を示す稼働時間情報が含まれ ており、 前記稼働状況判定手段 (60)は、前記稼働時間情報を所定の稼働条件を用いて 分析することにより、所定期間における前記作業機械(1)の稼働量を表す数値を計 算し、前記数値が所定閾値より小さいか否かを判定することにより、前記稼働状況に 問題がある力否かを判定する管理システム。
[3] 請求項 2記載の管理システムにおいて、
前記稼働状況判定手段 (60)は、前記稼働時間情報から重み付けされた複数の指 標 (X, Y, Z)を計算し、前記重み付けされた複数の指標 (X, Y, Z)に基づいて、前 記数値を計算する管理システム。
[4] 請求項 1記載の管理システムにおいて、
前記制御指令発生手段(61、 48、 62、 49、 50、 63)は、前記稼働状況判定手段( 60)により前記稼働状況に問題があると判定された場合に、前記制御指令として警 報を発する警報発報手段 (61、 48)を有し、
前記制御動作手段(12又は 13)は、前記警報に応答して、前記警報を表示する表 示手段(13、 13B)を有する管理システム。
[5] 請求項 1記載の管理システムにおいて、
前記制御指令発生手段(61、 48、 62、 49、 50、 63)は、前記稼働状況判定手段( 60)により前記稼働状況に問題があると判定された場合に、前記制御指令としてロッ ク指令を発するロック指令手段(63、 50)を有し、
前記制御動作手段(12又は 13)は、前記ロック指令に応答して、前記作業機械(1) の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような遠隔操作ロックを前記作業機 械(1)に設定する遠隔操作ロック手段(12、 72)を有する管理システム。
[6] 請求項 5記載の管理システムにおいて、
前記ロック指令手段 (63、 50)は、前記稼働状況判定手段 (60)により前記稼働状 況に問題があると判定された場合に、所定の権限者 (A, B, C)に前記作業機械(1) をロックする力否かの判断を電子的に要求し、前記権限者 (A, B, C)からの前記判 断を示す電子的なメッセージに応答して、前記ロック指令を発する管理システム。
[7] 請求項 5記載の管理システムにおいて、
前記作業機械(1)が、所定の管理者パスワードの入力に応答して前記遠隔操作口 ックを解除するロック制御装置(80)を更に有する管理システム。
[8] 請求項 6記載の管理システムにおいて、
ロック制御装置 (80)が、所定のユーザパスワードの入力に応答して、前記作業機 械(1)の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような手動ロックを前記作業 機械(1)に設定し、更に、前記管理者パスワードの入力に応答して、前記遠隔操作口 ックだけでなく前記手動ロックも解除する管理システム。
[9] 請求項 5記載の管理システムにおいて、
前記管理装置(10、 20)は、ロック解除指令を前記作業機械(1)に送信することが でき、
前記作業機械(1)の遠隔操作ロック手段(12、 72)は、前記ロック解除指令に応答 して前記遠隔操作ロックを解除する管理システム。
[10] 請求項 1記載の管理システムにおいて、
前記作業機械(1)は、前記作業機械(1)の現在位置を検出して、前記現在位置を 示す位置情報を前記管理装置(10、 20)に送信する位置情報手段(14、 12、 15)を 更に ¾し、
前記管理装置(10、 20)は、前記稼働状況判定手段 (60)に応答して、前記作業 機械(1)からの前記位置情報に基づ!、て、前記作業機械(1)が所定の作業エリア外 へ出たか否かを判定する作業エリア監視手段 (66)を更に有し、
前記制御指令発生手段 (61、 48、 62、 49、 50、 63)は、前記作業エリア監視手段 (66)にも応答して、前記制御指令を発する管理システム。
[11] 請求項 10記載の管理システムにおいて、
前記制御指令発生手段 (61、 48、 62、 49、 50、 63)は、前記作業エリア監視手段 (66)により前記作業機械(1)が所定の作業エリア外へ出たと判定された場合に、前 記制御指令としてロック指令を発するロック指令手段(63、 50)を有し、
前記制御動作手段(12又は 13)は、前記ロック指令に応答して、前記作業機械(1) の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような遠隔操作ロックを前記作業機 械(1)に設定する遠隔操作ロック手段(12、 72)を有する管理システム。
[12] 遠隔の管理装置(10、 20)により稼働状況が管理されるようになった作業機械(1)で あって、
前記作業機械(1)内の所定のセンサ力 の信号を受けて稼働情報を生成する稼働 情報生成手段 (12)と、
無線通信網を介して前記管理装置(10、 20)と相互通信することができ、前記稼働 情報生成手段(12)で生成された前記稼働情報を前記管理装置(10、 20)へ送信し 、かつ、前記管理装置(10、 20)から制御指令を受信する通信装置(13, 15)と、 前記通信装置(13, 15)により受信された制御指令に応答して、所定の制御動作を 行う制御動作手段( 12又は 13)と
を備えた作業機械。
[13] 請求項 12記載の作業機械において、
前記制御指令はロック指令を含むことができ、
前記制御動作手段(12又は 13)は、前記ロック指令に応答して、前記作業機械(1) の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような遠隔操作ロックを前記作業機 械(1)に設定する遠隔操作ロック手段(12、 72)を有する作業機械。
[14] 請求項 13記載の作業機械において、
所定の管理者パスワードの入力に応答して前記遠隔操作ロックを解除するロック制 御装置 (80)を更に有する作業機械。
[15] 請求項 14記載の作業機械において、
ロック制御装置 (80)が、所定のユーザパスワードの入力に応答して、前記作業機 械(1)の動作を不能するか又は可能な動作を制限するような手動ロックを前記作業 機械(1)に設定し、更に、前記管理者パスワードの入力に応答して、前記遠隔操作口 ックだけでなく前記手動ロックも解除する作業機械。
[16] 請求項 13記載の作業機械において、
前記制御指令はロック解除指令を含むことができ、
前記作業機械(1)の遠隔操作ロック手段(12、 72)は、前記ロック解除指令に応答 して前記遠隔操作ロックを解除する作業機械。
PCT/JP2004/015845 2003-10-31 2004-10-26 作業機械の管理システム及び作業機械 WO2005043433A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515128A JPWO2005043433A1 (ja) 2003-10-31 2004-10-26 作業機械の管理システム及び作業機械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372614 2003-10-31
JP2003-372614 2003-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005043433A1 true WO2005043433A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=34544032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015845 WO2005043433A1 (ja) 2003-10-31 2004-10-26 作業機械の管理システム及び作業機械

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2005043433A1 (ja)
CN (1) CN1723475A (ja)
WO (1) WO2005043433A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008140011A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nec Corporation 遠隔操作システム、サーバ、被遠隔操作装置、遠隔操作サービス提供方法
CN105518226A (zh) * 2015-05-29 2016-04-20 株式会社小松制作所 作业机械的控制系统和作业机械
JP2017091542A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 幸徳 伊藤 金融支援システム、金融支援方法及び金融支援プログラム
US9792737B2 (en) 2014-09-30 2017-10-17 Komatsu Ltd. Construction machine and operation state management system for the same
KR101907445B1 (ko) * 2017-02-14 2018-10-12 삼양데이타시스템 주식회사 원격 자산 관리시스템
JP2020135702A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
EP3859618A4 (en) * 2018-11-09 2021-09-08 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. ORDER SELECTION SYSTEM AND ORDER SELECTION PROCEDURE
JP2021174524A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 Global Mobility Service株式会社 サービス提供者側サーバ
WO2021245857A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 株式会社Murakumo グループ状態評価機
CN114867922A (zh) * 2020-02-21 2022-08-05 日立建机株式会社 作业机械以及控制系统
WO2022196641A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム及び作業機械の制御方法
WO2023084996A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 コベルコ建機株式会社 管理システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182360B (zh) * 2011-03-28 2013-01-23 中联重科股份有限公司 工程机械的锁车方法与锁车系统以及工程机械
CN104205792B (zh) * 2012-09-28 2016-08-24 株式会社久保田 作业机的数据通信系统
JP6105377B2 (ja) * 2013-04-30 2017-03-29 株式会社クボタ 作業機、及び、アプリケーションプログラム
JP6126029B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-10 ヤンマー株式会社 遠隔サーバ
CN104554144A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 潍柴动力股份有限公司 一种紧急解锁方法、装置及系统
CN105787779A (zh) * 2016-02-24 2016-07-20 上海和鹰机电科技股份有限公司 基于互联网平台的远程控制方法
CN109844795B (zh) * 2017-09-27 2023-10-20 三菱重工机械系统株式会社 纸加工机械的准备作业时间的分析装置及方法
CN110298948A (zh) * 2019-06-29 2019-10-01 潍柴动力股份有限公司 一种锁车功能控制方法及装置
JP7306260B2 (ja) * 2019-12-26 2023-07-11 コベルコ建機株式会社 建設機械の遠隔操縦システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091547A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム
JP2002304441A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 工事進捗状況管理システム、工事進捗状況データ作成方法、工事進捗状況データおよび工事進捗状況データ提供方法
JP2003040081A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Komatsu Ltd 移動体の始動ロック装置
JP2003044104A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Komatsu Ltd 移動体の通信装置
JP2003054365A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Komatsu Ltd 作業機械の不正使用防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091547A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム
JP2002304441A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 工事進捗状況管理システム、工事進捗状況データ作成方法、工事進捗状況データおよび工事進捗状況データ提供方法
JP2003040081A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Komatsu Ltd 移動体の始動ロック装置
JP2003044104A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Komatsu Ltd 移動体の通信装置
JP2003054365A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Komatsu Ltd 作業機械の不正使用防止装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008140011A1 (ja) * 2007-05-09 2010-08-05 日本電気株式会社 遠隔操作システム、サーバ、被遠隔操作装置、遠隔操作サービス提供方法
US7991885B2 (en) 2007-05-09 2011-08-02 Nec Corporation Remote operation system, server, remotely operated device, remote operation service providing method
JP5177136B2 (ja) * 2007-05-09 2013-04-03 日本電気株式会社 遠隔操作システム、サーバ、被遠隔操作装置、遠隔操作サービス提供方法
WO2008140011A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nec Corporation 遠隔操作システム、サーバ、被遠隔操作装置、遠隔操作サービス提供方法
US9792737B2 (en) 2014-09-30 2017-10-17 Komatsu Ltd. Construction machine and operation state management system for the same
US10145088B2 (en) 2015-05-29 2018-12-04 Komatsu Ltd. Control system of work machine and work machine
CN105518226A (zh) * 2015-05-29 2016-04-20 株式会社小松制作所 作业机械的控制系统和作业机械
JP2017091542A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 幸徳 伊藤 金融支援システム、金融支援方法及び金融支援プログラム
KR101907445B1 (ko) * 2017-02-14 2018-10-12 삼양데이타시스템 주식회사 원격 자산 관리시스템
EP3859618A4 (en) * 2018-11-09 2021-09-08 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. ORDER SELECTION SYSTEM AND ORDER SELECTION PROCEDURE
JP2020135702A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN114867922A (zh) * 2020-02-21 2022-08-05 日立建机株式会社 作业机械以及控制系统
CN114867922B (zh) * 2020-02-21 2023-06-02 日立建机株式会社 作业机械以及控制系统
JP2021174524A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 Global Mobility Service株式会社 サービス提供者側サーバ
WO2021245857A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 株式会社Murakumo グループ状態評価機
WO2022196641A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム及び作業機械の制御方法
WO2023084996A1 (ja) * 2021-11-09 2023-05-19 コベルコ建機株式会社 管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1723475A (zh) 2006-01-18
JPWO2005043433A1 (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005043433A1 (ja) 作業機械の管理システム及び作業機械
JP4519860B2 (ja) 作業機械のロック制御システム及び作業機械のロック制御方法及び作業機械及び作業機械のロック制御装置及び作業機械のロック制御管理装置
JP3948286B2 (ja) 建設機械の管理システム及び管理方法
EP1178458B1 (en) Device for presenting information to mobile
US7756736B2 (en) Working machine management system
US7183666B2 (en) Movable body start-up locking device
US9354627B2 (en) Control method, control computer program, and control system for work machine
US7002465B2 (en) Security system of construction machine
JPWO2005045778A1 (ja) 作業機械の燃料管理システム及び燃料管理方法
EP3493145B1 (en) Operation management system and method for disclosing operational information
US10210482B2 (en) Location verification using networked client peripherals
JP4712237B2 (ja) 移動体の始動ロック装置
CN117201568B (zh) 车辆远程控制方法、装置、系统、计算机设备和存储介质
JP5250912B2 (ja) 建設機械の始動ロック装置
JP2002091547A (ja) 作業機械の管理システム
JP2010287069A (ja) 作業機械管理システムにおける作業機械管理方法
JP4481533B2 (ja) 移動体の始動ロック装置
JP6933667B2 (ja) 車両遠隔制御システム、車載器、車両、サーバ、車両遠隔制御方法、車両遠隔制御プログラム及び記憶媒体
JP4176762B2 (ja) 建設機械の管理システム
CN111615064A (zh) 基于车联网的终端保障方法、系统、车辆及存储介质
JP2022152693A (ja) 作業機械及び作業機械の管理システム
CN116433190A (zh) 一种报送数据质量监管方法、装置、电子设备及存储介质
KR20180083021A (ko) 건설중장비의 유류 잔량을 이용한 유류 탈취 판단 장치 및 그 방법
SysteDi IiEaiVifmH CiiRDUP, Jill&:. I'

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515128

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048019835

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase