WO2005043207A1 - 光送信装置 - Google Patents

光送信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005043207A1
WO2005043207A1 PCT/JP2004/015786 JP2004015786W WO2005043207A1 WO 2005043207 A1 WO2005043207 A1 WO 2005043207A1 JP 2004015786 W JP2004015786 W JP 2004015786W WO 2005043207 A1 WO2005043207 A1 WO 2005043207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
optical fiber
laser element
light
laser
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitomaro Togo
Katsuya Oda
Yoshiyasu Sato
Hiroaki Asano
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/575,460 priority Critical patent/US20070064761A1/en
Priority to EP04817415A priority patent/EP1679533A1/en
Publication of WO2005043207A1 publication Critical patent/WO2005043207A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor

Definitions

  • the present invention relates to an optical transmission device that performs video distribution or mobile radio signal transmission using an optical transmission technology.
  • frequency-multiplexed subcarriers For long-distance transmission from a base station to an antenna, frequency-multiplexed subcarriers
  • An optical fiber transmission technique for superimposing a frequency signal on the light intensity of laser light is used.
  • Analog transmission using this frequency multiplexed signal does not require a DZA converter or the like and can easily transmit large amounts of transmitted data, compared to digital signal transmission.However, harmonic distortion due to multiple reflection of light and the like is possible. Degradation of transmission characteristics due to transmission is inevitable.
  • a first conventional optical transmission device 10 includes a laser element 11, a lens 12, an optical isolator 13, a lens 14, and an optical fiber 15.
  • the lens 12, the optical isolator 13 and the lens 14 are arranged between the laser element 11 and the optical fiber 15.
  • the optical isolator 13 suppresses return light to the laser element 11.
  • the end face of the optical fiber 15 is coated with a non-reflective coating, and the end face of the optical fiber 15 is polished obliquely.
  • the optical axis adjustment of the laser element 11 and the optical fiber 15 An active alignment method is used in which the intensity is monitored and fixed at the maximum.
  • Patent Document 1 discloses an example in which a Fabry-Perot laser (FP-LD) is used as the laser element 11. Because FP-LDs are multimode lasers and have greatly deteriorated characteristics due to mode distribution noise, single-mode distributed feedback lasers (DFB-LDs) are often used.
  • FP-LD Fabry-Perot laser
  • DFB-LDs single-mode distributed feedback lasers
  • Patent Document 3 discloses a second conventional optical transmission device.
  • the second conventional optical transmission device 20 includes a laser element 21 and an optical fiber 22, and directly couples the laser element 21 and the optical fiber 22 without using a lens.
  • the laser element 21 is mounted with high precision on a silicon substrate on which a V-groove has been machined, and a passive alignment method that does not require optical axis adjustment between the optical fiber and 22 is used.
  • the end face of the optical fiber 22 is processed obliquely, and the gap between the optical fiber 22 and the laser element 21 is filled with a refractive index matching resin.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-193854
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-38531
  • Patent Document 3 JP 2001-21775 A
  • the first conventional optical transmission device requires a costly component called an optical isolator in order to suppress reflected return light, which is a factor of deteriorating distortion characteristics. There is.
  • an optical isolator and a lens are not required, so that the cost of parts can be reduced.
  • the end face of the ferrule, which is the output terminal of the power module light, and the transmission path of the optical fiber are not required, so that the distortion characteristic is easily degraded due to the influence of the returning light.
  • the present invention has been made in view of the power of the present invention, and has as its object to provide an optical transmission device in which the influence of reflected return light is small and analog transmission can be performed using only inexpensive components. To do.
  • An optical transmitter of the present invention includes a laser element and an optical fiber, and has an optimum position at which an optical coupling efficiency between the laser element and the optical fiber is maximized. And the optical fiber are fixed in an arrangement displaced from the optimal position by a value within a range from 10 m to 150 ⁇ m in the optical axis direction.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first conventional optical transmission device
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a second conventional optical transmitter.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an optical transmission device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a basic configuration of an optical transmission device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a view for explaining a configuration of an optical transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a basic configuration of an optical transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a basic configuration of an optical transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 shows a basic configuration of an optical transmission system according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 9 shows a basic configuration of an optical transmission system according to Embodiment 5 of the present invention. Best mode to implement
  • FIG. 3 is a perspective view showing an optical transmission device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an optical transmission device 100 according to Embodiment 1 of the present invention includes a laser element (LD) 101 and an optical fiber 102 separated from the laser element 101 by a predetermined distance. You.
  • LD laser element
  • the laser element 101 is held in a cylindrical camper cage 103.
  • Campaign The die 103 is covered and held by a cylindrical component holder 104.
  • the optical fiber 102 is held by a cylindrical ferrule 105 made of ceramic.
  • the ferrule 105 is covered and held by a cylindrical component holder 106.
  • the component holder 104 and the component holder 106 are connected by a sleeve 107.
  • a lens 108 is disposed between the laser element 101 and one end surface of the optical fiber 102.
  • the lens 108 is held in the camper cage 103.
  • the lens 108 converges the laser light emitted from the laser element 101 and makes it incident on one end face of the optical fiber 102.
  • the optical transmitter 100 has an optimum position at which the optical coupling efficiency between the laser element 101 and the optical fiber 102 is maximized.
  • the laser element 101 and the optical fiber 102 are fixed so as to be displaced from the optimum position in the optical axis direction by a value within a range from 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the lens 108 is formed of a ball lens.
  • Ball lenses have lower optical coupling efficiency than aspheric lenses, but are less expensive.
  • the optical coupling efficiency between the ball lens and the optical fiber 102 is about 10-20%, while the optical coupling efficiency between the aspheric lens and the optical fiber 102 is about 30-50%.
  • Embodiment 1 of the present invention as shown in FIG. 4, the laser element 101 and the optical fiber 102 are separated from the optimum position where the optical coupling efficiency is maximized in the optical axis direction (Z-axis direction). It is fixed at a position shifted by the range.
  • the end face of the optical fiber 102 is made to face the laser element 101 with the optical fiber 102 after the ordinary adjustment step of searching for the optimum position where the optical coupling efficiency is maximum.
  • This can be realized by adding a process of fixing the optical fiber in the direction of the optical axis (Z-axis direction) with an arrangement shifted by a value within the range of 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the end face of the optical fiber 102 is laid in the X-axis or Y-axis direction perpendicular to the optical axis of the optical fiber 102. Although it is possible to deviate from the optical element 101, it is difficult to adjust the optical coupling efficiency because the optical coupling efficiency drops sharply with respect to the XY-axis displacement. It is desirable to shift the end face of 102 with respect to the laser element 101.
  • the optical coupling efficiency between the laser element 101 and the optical fiber is reduced to 10% or less.
  • a shift of 10 m or more which may unexpectedly shift the position of the optical fiber, cannot normally occur.
  • the deviation amount of the optical fiber before and after YAG laser welding is usually several / zm or less. Therefore, the decrease in the optical coupling efficiency in the first embodiment of the present invention can only be achieved intentionally.
  • the laser element 101 and the optical fiber 102 are fixed in an arrangement displaced from the optimum position in the optical axis direction by a value within a range from 10 m to 150 ⁇ m. I do.
  • the displacement amount of the optical fiber before and after YAG laser welding for fixing the conventional optical fiber is several / zm or less, and the reduction of the optical coupling efficiency occurs only by several%. Therefore, it is necessary to intentionally reduce the optical coupling efficiency, and a shift of at least 10 m is required. On the other hand, if the deviation of the optical fiber is too large, the signal-to-noise ratio (CNR) deteriorates, and there is an upper limit to the allowable deviation.
  • CNR signal-to-noise ratio
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a calculation result of a signal-to-noise ratio (CNR) with respect to a shift amount of the optical fiber 102 in the optical axis direction.
  • a curve A in FIG. 5 shows an example of a calculation result of a signal-to-noise ratio (CNR) with respect to a shift amount of the optical fiber 102 in the optical axis direction.
  • Curve B in FIG. 5 shows the specification value.
  • the cause of the reflected return light from the optical fiber 102 is considered to be the reflected return light of the light receiving element and the reflection of the optical connector.
  • the reflected return light of the light receiving element can be easily improved by shifting the angle of the light receiving element surface with respect to the incident light by 90 degrees.
  • an angled physical contact (APC) connector in which the end face of the optical fiber 102 is obliquely polished is often used, so that the reflected return light of 60 dB or less can be realized.
  • angled physical contact (APC) connectors are expensive.
  • a super PC (SPC) connector which is often used in digital transmission systems, can provide reflected return light of 40dB or less, but if the connector is not sufficiently cleaned, or if the end face of the connector is damaged. In that case the possibility of 25dB-30dB is inevitable.
  • the laser element 101 and the optical fiber 102 are displaced from the optimum position by a value within a range from 10 m to 150 ⁇ m in the optical axis direction. Since it is fixed at, the effect of reflected return light is small, and analog transmission can be performed using only inexpensive components. Further, in the first embodiment of the present invention, since the laser element and the optical fiber may be arranged within a predetermined range, manufacturing is easy.
  • FIG. 6 is a diagram showing a basic configuration of an optical transmission device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the same components as those in the first embodiment of the present invention are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the optical transmitting apparatus 400 according to Embodiment 2 of the present invention is configured such that the laser element 101 and the optical fiber 102 move from the optimal position in the optical axis direction from 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the laser beam is emitted from the laser element 101 in parallel with the optical axis of the outgoing light from the end face of the optical fiber 102, and the emitted light from the laser element 101 is This is so as not to be parallel to the optical axis of the light reflected by the end face of the fiber 102.
  • the end face of the optical fiber 102 is obliquely moved as usual, and the output optical axis of the laser element 101 and the reflected optical axis at the end face of the optical fiber 102 are not parallel but angled. This prevents the reflected light of the laser light from returning at the end face of the optical fiber 102. Further, in the manufacturing process of the optical transmission device 400, an angle is set so that the output light axis of the optical fiber 102 is not parallel to the output light of the laser element 101 so that the output light of the optical fiber 102 does not return to the laser element 101.
  • the light intensity coupled to the optical fiber 102 is maximized. And fixing the optical fiber 102 by welding with a YAG laser.
  • the method of tilting the optical axis of the optical fiber 102 so that the output optical axis is not parallel to the output light of the laser element 101 is used.
  • the end face of the optical fiber 102 is polished into a slope so as to have an angle of several degrees with respect to the optical axis, so that the output light of the optical fiber 102 is inclined with respect to the optical axis of the optical fiber 102. It is to be.
  • the second one is to adjust the angle by rotating the optical fiber 102 with respect to the optical axis of the optical fiber 102.
  • a component (sleeve) holding the optical fiber 102 is arranged in advance so that the optical axis of the optical fiber 102 is inclined.
  • the light emitted from the laser element 101 is emitted from the end face of the optical fiber 102 to the outside.
  • X, ⁇ , ⁇ as in the first embodiment of the present invention. This eliminates the need for the step of shifting the axis to the above-described optimum value, and makes it easy to adjust the positions of the laser element 101 and the optical fiber 102.
  • FIG. 7 is a diagram showing a basic configuration of an optical transmission device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the same components as those in the first embodiment of the present invention are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • An optical transmitting device 500 according to Embodiment 3 of the present invention shown in FIG. 7 includes an optical transmitting device 100 and a multi-branch optical power blur 501, and a laser element 101 of the optical transmitting device 100 has a multimode oscillation laser.
  • the optical fiber 102 is a 1.3 m zero-dispersion type optical fiber, a multi-branch optical power source 501 is connected downstream of the laser element 101, and the laser element 101 and the optical fiber 102 are connected to each other.
  • the product of the optical coupling efficiency and the square of the reciprocal of the number of branches of the multi-branch optical power bracket 501 is 10% or less.
  • Optical transmission apparatus 500 is an optical transmission apparatus for a downstream analog signal.
  • a multi-branch optical power plug 501 is connected to one laser element 101 for downlink.
  • an optical isolator is used to avoid deterioration due to reflected light and return light using a high-output multi-mode oscillation laser device (FP-LD) or single-mode oscillation laser device (DFB-LD). was required.
  • FP-LD high-output multi-mode oscillation laser device
  • DFB-LD single-mode oscillation laser device
  • the laser light is embedded in a can package with a lens.
  • the multi-branch optical power bra 501 is connected by fusion.
  • the reflected return light generated on the transmission path side from the multi-branch optical power bra 501 attenuates when passing through the multi-branch optical power bra 501.
  • the reflected return light is attenuated by the square of 1ZN, so that the optical coupling efficiency of the multimode oscillation laser device (FP-LD) is It is possible to increase the square of N compared to the first embodiment of the present invention. it can.
  • an aspheric lens may be used.
  • the third embodiment of the present invention may include an optical transmitter 400 instead of the optical transmitter 100.
  • Embodiment 3 of the present invention in addition to the effects of Embodiment 1 and Embodiment 2 of the present invention, even if reflected return light occurs, The effect of light can be reduced.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a basic configuration of an optical transmission system according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the same components as those in the first embodiment of the present invention are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • An optical transmission system 600 according to Embodiment 4 of the present invention shown in FIG. 8 includes a master station 610 and a plurality of slave stations 620 (only one slave station is shown! /). Te ru.
  • the master station 610 includes an optical transmitter 611, an optical isolator 612, a multi-branch optical power 613, a wavelength selection filter 614, a light receiving element (PD) 615, and a frequency separation filter 616.
  • the optical transmitter 611 is connected to the optical isolator 612 by the optical fiber 102.
  • the optical isolator 612 is connected to the multi-branch optical brass 613 and the optical fiber 102.
  • the wavelength selection filter 614 is connected to the multi-branch optical power plug 613 and the light receiving element 615 via the optical fiber 102.
  • the optical transmitting device 611 has the same configuration as the optical transmitting device 100 or the optical transmitting device 400.
  • the laser element 101 of the optical transmission device 611 is a single mode oscillation laser element that oscillates in a 1.5 m wavelength band.
  • the optical fiber 102 is a 1.3 / zm zero dispersion type optical fiber. Perhaps each of the plurality of slave stations 620 is connected to the plurality of output ends of the branching light bra 613 by a single-core optical fiber 102.
  • the slave station 620 includes a wavelength selection filter 621, an optical transmission device 622, a light receiving element 623, and a frequency separation filter 624.
  • the optical transmitting device 622 has the same configuration as the optical transmitting device 100 or the optical transmitting device 400.
  • the laser element 101 of the optical transmission device 622 is 1.
  • the wavelength selection filter 621 is a multimode oscillation laser device that oscillates in a wavelength band.
  • the wavelength selection filter 621 The communication device 622 and the light receiving element 623 are connected to the optical fiber 102.
  • the wavelength selection filter 621 is connected to the wavelength selection filter 614 of the master station 610 by the optical fiber 102.
  • the wavelength selection filter 621 is an inexpensive fusion type filter having an isolation of 10 dB or less.
  • the optical fiber 102 is a 1.3 m zero dispersion optical fiber.
  • An optical transmission system 600 according to Embodiment 4 of the present invention shown in FIG. 8 is a single-core bidirectional optical transmission system for analog transmission.
  • the optical transmission system 600 is an analog RF signal transmission system in which a plurality of slave stations 620 are connected to one master station 610 such as a mobile base station antenna system.
  • the downlink signal and the uplink signal are subcarrier signals each having a carrier frequency between certain frequency widths, and the uplink and downlink signal frequency bands do not overlap.
  • the downstream optical transmission device 611 emits a downstream laser beam having a wavelength of 1.5 m and supplies the laser beam to the multi-branch optical power bracket 613 via the optical isolator 612.
  • the multi-branch optical power bracket 613 branches the downstream laser light from the optical transmission device 611 to generate a plurality of downstream branched laser lights, and outputs the plurality of downstream branched laser lights to the plurality of Give to bureau 620.
  • the wavelength selection filter 621 receives the down-branch laser light from the multi-branch optical power plug 613 as the down-reception laser light, and the down-reception laser light having a wavelength of 1. Is selected and separated and given to the light receiving element 623.
  • the light receiving element 623 photoelectrically converts the downstream reception laser light to generate a downstream reception signal and provides the downstream reception signal to the frequency separation filter 624.
  • the frequency separation filter 624 separates only the carrier frequency of the down signal from the down reception signal received from the light receiving element 623.
  • the optical transmitter 622 emits an upstream laser beam having a wavelength of 1.3 m and transmits the upstream laser beam via the optical fiber 102, the wavelength selection filter 621 and the optical fiber 102 to the master station 610. Give to.
  • wavelength selection filter 614 receives the upstream laser light from wavelength selection filter 621 as upstream reception laser light, and receives the upstream reception laser light having a wavelength of 1. from the upstream reception laser light. Are selected and separated, and given to the light receiving element 615.
  • the light receiving element 615 generates an upstream reception signal by photoelectrically converting the upstream reception laser beam and supplies the generated upstream reception signal to the frequency filter 616.
  • the frequency separation filter 616 separates only the carrier frequency of the upstream signal from the upstream reception signal received from the light receiving element 615.
  • a two-way optical transmission system of a core optical fiber can be provided.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a basic configuration of an optical transmission system according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the same components as those in the fourth embodiment of the present invention are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • An optical transmission system 700 according to Embodiment 5 of the present invention shown in FIG. 9 includes a master station 710 and a plurality of slave stations 720 (only one slave station is shown! /). Te ru.
  • the optical transmission system 700 according to Embodiment 5 of the present invention has an optical transmitter 711 instead of the optical transmitter 611 in Embodiment 4 of the present invention, and the optical isolator 612 is omitted.
  • the IX2 optical branching couplers 712 and 721 are used in place of the wavelength selecting finolators 614 and 621.
  • the master station 710 includes an optical transmitter 711, a multi-branch optical power 613, an IX2 optical branch 712, a light receiving element (PD) 615, and a frequency separation filter 616.
  • the optical transmission device 711 has the same configuration as the optical transmission device 100 or the optical transmission device 400.
  • the laser element 101 of the transmitting device 711 is connected to the multi-branch optical power plug 613 and the optical fiber 102.
  • the IX2 optical branching power bra 712 is connected to the multi-branching optical brassier 613 and the light receiving element 615 by an optical fiber 102.
  • the laser element 101 of the optical transmitter 711 is a multi-mode oscillation laser element that oscillates in a wavelength band.
  • the optical fiber 102 is a 1.3 / zm zero dispersion type optical fiber.
  • the plurality of output ends of the multi-branch optical power brabler 613 are connected to the plurality of slave stations 720 via the optical fibers 102 of the respective cores.
  • the slave station 720 includes a 1 ⁇ 2 optical branching power bracket 721, an optical transmitter 622, a light receiving element 623, and a frequency separation filter 624.
  • the laser element 101 of the optical transmitter 622 is a multimode oscillation laser element that oscillates in a 1.3 m wavelength band.
  • IX 2 optical branching power bra 721 The communication device 622 and the light receiving element 623 are connected to the optical fiber 102. Further, the 1 ⁇ 2 optical branch coupler 721 is connected to the 1 ⁇ 2 optical branch coupler 712 of the master station 610 by the optical fiber 102.
  • the downlink signal and the uplink signal are subcarrier signals each having a carrier frequency between certain frequency widths, and the uplink and downlink signal frequency bands do not overlap.
  • the downstream optical transmission device 711 radiates a downstream laser beam having a wavelength of 1.3 m and gives it to the multi-branch optical power bra 613.
  • the multi-branch optical power bracket 613 branches the downstream laser light from the optical transmission device 711 to generate a plurality of downstream branch laser lights and outputs the plurality of downstream branch laser lights via the optical fiber 102, the 1 ⁇ 2 optical branch coupler 712, and the optical fiber 102.
  • the IX2 optical branching coupler 721 receives the downstream branching laser light from the multi-branch optical power plug 613 as the downstream receiving laser light, and the wavelength from the downstream receiving laser light is 1.
  • the light receiving element 623 photoelectrically converts the downstream reception laser light to generate a downstream reception signal and supplies the downstream reception signal to the frequency separation filter 624.
  • the frequency separation filter 624 separates only the carrier frequency of the down signal from the down reception signal received from the light receiving element 623.
  • the optical transmission device 622 emits an upstream laser beam having a wavelength of 1.3 m and outputs the upstream laser beam via the optical fiber 102, the 1 ⁇ 2 optical branching coupler 721, and the optical fiber 102. Give to master station 710.
  • the IX 2 optical branching coupler 712 receives the upstream laser light from the IX 2 optical branching coupler 721 as upstream receiving laser light, and the upstream receiving laser having a wavelength of 1. from the upstream receiving laser light.
  • the light is selectively separated and given to the light receiving element 615.
  • the light receiving element 615 photoelectrically converts the upstream received laser beam, generates an upstream received signal, and supplies the generated upstream received signal to the frequency separation filter 616.
  • the frequency separation filter 616 separates only the carrier frequency of the upstream signal from the upstream reception signal received from the light receiving element 615.
  • an optical transmitter including a laser element and an optical fiber, the optical transmitting apparatus having an optimum position at which the optical coupling efficiency between the laser element and the optical fiber is maximized.
  • a configuration is adopted in which the element and the optical fiber are fixed at positions displaced from the optimum position in the optical axis direction by a value within a range from 10 m to 150 ⁇ m.
  • the laser element and the optical fiber are fixed in an arrangement displaced from the optimal position in the optical axis direction by a value within a range from 10 ⁇ m to 150 m, so that the influence of the reflected return light is affected.
  • analog transmission is possible with only small and inexpensive parts.
  • the laser element and the optical fiber may be arranged within a predetermined range, so that the manufacturing is easy.
  • light emitted from the laser element is parallel to an optical axis of light emitted out of the end face force of the optical fiber, and The light emitted from the laser element is not parallel to the optical axis of the light reflected by the end face of the optical fiber.
  • the laser element is a multimode oscillation laser element
  • the optical fiber is a 1.3 m zero-dispersion optical fiber. That is, the optical coupling efficiency between the multimode oscillation laser element and the optical fiber is 10% or less.
  • the laser element is a multimode oscillation laser element
  • the optical fiber is a 1.3 m zero-dispersion fiber.
  • a multi-branch optical power bra is connected to the subsequent stage of the multi-mode oscillation laser element, and the light coupling efficiency between the multi-mode oscillation laser element and the optical fiber and the square of the reciprocal of the number of branches of the multi-branch optical power bra. Use a configuration where the product is 10% or less.
  • the present invention can be applied to an optical transmission device and an optical transmission system that perform video distribution or mobile radio signal transmission using optical transmission technology.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

 光送信装置100は、レーザ素子101と光ファイバ102とを具備し、レーザ素子101と光ファイバ102との光結合効率が最大となる最適位置を有する。レーザ素子101と光ファイバ102とが前記最適位置から光軸方向へ10μmから150μmまでの範囲内の値だけずれた配置で固定されている。レーザ素子101の出射光が光ファイバ102の端面からの外への出射光の光軸と平行でなく、かつ、レーザ素子101の出射光が光ファイバ102の端面で反射した光の光軸と平行でないように構成してもよい。

Description

技術分野
[0001] 本発明は、光伝送技術を用いて映像配信又は移動体無線信号伝送を行う光送信 装置に関するものである。 背景技術
[0002] 多チャンネルの映像信号伝送、又は、移動体通信などの無線伝送システムの中の 明
基地局からアンテナ間への長距離伝送などには、周波数多重されたサブキャリア高 田
周波信号をレーザ光の光強度に重畳する光ファイバ伝送技術が利用されている。こ の周波数多重信号によるアナログ伝送は、デジタル信号伝送に比べて、 DZA変換 器などが不要で伝送データの大容量ィ匕が容易に可能であるが、光の多重反射など に起因する高調波歪による伝送特性の劣化が避けられない。
[0003] このため、この周波数多重信号によるアナログ伝送においては、高価な光アイソレ ータの使用が必須であり、また、光コネクタの接続部の反射を抑制するためのコネク タ端面の清掃などが必須である。特に、光ファイバ伝送路は光反射減衰量が 40dB 以上となる光コネクタが使用され、かつ、反射戻り光がほとんど存在しないことを前提 とした光伝送シシステムの設計がなされて ヽた。
[0004] 次に、アナログ信号の光伝送システムに用いられる 2つの従来の光送信装置につ いて説明する。
[0005] 第 1の従来の光送信装置として、特許文献 1及び特許文献 2に記載されているもの がある。図 1に示すように、この第 1の従来の光送信装置 10は、レーザ素子 11、レン ズ 12、光アイソレータ 13、レンズ 14及び光ファイバ 15を具備している。
[0006] レンズ 12、光アイソレータ 13及びレンズ 14は、レーザ素子 11と光ファイバ 15との間 に配置されている。光アイソレータ 13は、レーザ素子 11への戻り光を抑制するもので ある。また、レーザ光が光ファイバ 15の端面で反射した反射戻り光を抑制するため、 光ファイバ 15の端面を無反射コーティングし、また、光ファイバ 15の端面を斜め研磨 する方法がとられている。レーザ素子 11と光ファイバ 15の光軸調整は、レーザ光の 強度をモニタしながら最大となるところで固定するアクティブァライメント方法を用いて いる。
[0007] レーザ素子 11としてフアブリ一ペローレーザ (FP— LD)を用いた例が特許文献 1に 示されている。 FP— LDは、多モード発振レーザのためモード分配雑音による特性劣 化が大きいため、単一モードの分布帰還型のレーザ(DFB-LD)が用いられることが 多かった。
[0008] また、第 2の従来の光送信装置として、特許文献 3に示されているものがある。図 2 に示すように、この第 2の従来の光送信装置 20は、レーザ素子 21及び光ファイバ 22 を具備し、レーザ素子 21と光ファイバ 22をレンズを介さずに直接結合を行うものであ る。レーザ素子 21は V溝が加工されたシリコン基板上に高精度に実装されており、光 ファイバと 22の光軸調整が不要なパッシブァライメント方法が用いられている。光ファ ィバ 22の端面での反射戻り光を抑制するため、光ファイバ 22の端面を斜めに加工す るとともに光ファイバ 22とレーザ素子 21との間に屈折率整合樹脂が充填されている。 特許文献 1:特開 2000— 193854号公報
特許文献 2:特開平 7 - 38531号公報
特許文献 3 :特開 2001-21775号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、前記第 1の従来の光送信装置においては、歪特性を劣化させる要因 である反射戻り光を抑制するために、光アイソレータという高価な部品が必要であると いう問題がある。
[0010] また、前記第 2の従来の光送信装置においては、光アイソレータとレンズが不要な ので部品価格を安くすることができる力 モジュール光の出力端子であるフェルール の端面及び光ファイバの伝送路でのわず力な戻り光の影響で歪特性が劣化しやす いという問題がある。
[0011] 本発明は、力かる点に鑑みてなされたものであり、反射戻り光の影響が小さぐかつ 、安価な部品のみでアナログ伝送が可能である光送信装置を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の光送信装置は、レーザ素子と光ファイバとを具備し、前記レーザ素子と前 記光ファイバとの光結合効率が最大となる最適位置を有する光送信装置において、 前記レーザ素子と前記光ファイバとが前記最適位置から光軸方向へ 10 mから 150 μ mまでの範囲内の値だけずれた配置で固定された構成を採る。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、反射戻り光の影響が小さぐかつ、安価な部品のみでアナログ伝 送が可能である光送信装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]第 1の従来の光送信装置の構成を示す図
[図 2]第 2の従来の光送信装置の構成を示す図
[図 3]本発明の実施の形態 1に係る光送信装置を示す斜視図
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る光送信装置の基本的な構成を示す図
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る光送信装置の構成を説明するための図
[図 6]本発明の実施の形態 2に係る光送信装置の基本的な構成を示す図
[図 7]本発明の実施の形態 3に係る光送信装置の基本的な構成を示す図
[図 8]本発明の実施の形態 4に係る光伝送システムの基本的な構成を示- [図 9]本発明の実施の形態 5に係る光伝送システムの基本的な構成を示- 発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
[0016] (実施の形態 1)
図 3は、本発明の実施の形態 1に係る光送信装置を示す斜視図である。図 3に示す ように、本発明の実施の形態 1に係る光送信装置 100は、レーザ素子 (LD) 101と、 このレーザ素子 101から所定間隔だけ離隔されている光ファイバ 102とを具備してい る。
[0017] レーザ素子 101は、円筒状のキャンパケージ 103に保持されている。キャンパケー ジ 103は、円筒状の部品ホルダー 104に被覆され保持されている。光ファイバ 102は 、セラミックからなる円筒状のフェルール 105に保持されている。フエルール 105は、 円筒状の部品ホルダー 106に被覆され保持されている。
[0018] 部品ホルダー 104と部品ホルダー 106とは、スリーブ 107により連結されている。レ 一ザ素子 101と光ファイバ 102の一端面との間には、レンズ 108が配置されている。 レンズ 108は、キャンパケージ 103に保持されている。レンズ 108は、レーザ素子 10 1から放射されるレーザ光を収束して光ファイバ 102の一端面に入射させる。
[0019] 光送信装置 100は、レーザ素子 101と光ファイバ 102との光結合効率が最大となる 最適位置を有するものである。レーザ素子 101と光ファイバ 102とは、前記最適位置 から光軸方向へ 10 μ mから 150 μ mまでの範囲内の値だけずれた配置で固定され ている。
[0020] レンズ 108は、ボールレンズで構成されている。ボールレンズは非球面レンズに比 ベて光結合効率が低いが安価である。ボールレンズと光ファイバ 102の光結合効率 は約 10— 20%であるのに対して、非球面レンズと光ファイバ 102の光結合効率はは 約 30— 50%である。
[0021] 上記のようなレンズを用いた光学系ではレーザ素子 101との光結合効率が最大に なる光ファイバ 102の端面の最適位置が 1つ存在する。この最適位置を探すために、 光フアイバ 102に結合された光強度をモニタしながら最大になる位置に達成するまで 光ファイバ 102の位置を調整した後に、 YAGレーザ溶接などにより光ファイバ 102を 固定すると 、う方法が一般的に用いられて 、る。
[0022] 本発明の実施の形態 1においては、レーザ素子 101と光ファイバ 102とは、図 4に 示すように、光結合効率が最大になる最適位置から光軸方向(Z軸方向)へ所定範 囲だけずれた配置で固定されて 、る。
[0023] この光送信装置を製造するためには、上記の光結合効率が最大である最適位置を 探す通常の調整工程の後に、光ファイバ 102の端面をレーザ素子 101に対して光フ アイバ 102の光軸方向(Z軸方向)に 10 μ mから 150 μ mの範囲内の値だけずれた 配置で固定する工程を追加することで実現できる。
[0024] 光ファイバ 102の光軸に垂直な X軸または Y軸方向に光ファイバ 102の端面をレー ザ素子 101に対してずらすことも可能だが、 XY軸変位に対して光結合効率は急激 に低下するため調整がしにくいので、光ファイバ 102の光軸方向(Ζ軸方向)に光ファ ィバ 102の端面をレーザ素子 101に対してずらすことが望ま U、。
[0025] このような方法でレーザ素子 101と光ファイバの光結合効率が 10%以下になるよう にする。なお、従来の光結合効率が最大となる調整工程においても、予期せず光フ アイバの位置がずれることがある力 10 m以上のずれは通常は起こり得ない。例え ば、 YAGレーザ溶接前後の光ファイバのずれ量は、通常数/ z m以下である。従って 、本発明の実施の形態 1における前記光結合効率の低下は、意図的にしか達成でき ないものである。
[0026] 次に、レーザ素子 101と光ファイバ 102とが前記最適位置から光軸方向へ 10 m 力ら 150 μ mまでの範囲内の値だけずれた配置で固定されていることについて、説 明する。
[0027] 従来の光ファイバの固定のための YAGレーザ溶接の前後の光ファイバのずれ量 は、数/ z m以下であり、光結合効率の低下は数%しか起きない。したがって、光結合 効率の低下は、意図的に発生させる必要があり、少なくとも 10 m以上のずれが必 要である。一方、光ファイバのずれ量が大きくなりすぎると信号対雑音比 (CNR)が劣 化するため許容できるずれ量には上限がある。
[0028] 図 5は、光ファイバ 102の光軸方向のずれ量に対する信号対雑音比(CNR)の計 算結果の 1例を説明するための図である。図 5の曲線 Aは、光ファイバ 102の光軸方 向のずれ量に対する信号対雑音比 (CNR)の計算結果の 1例を示している。また、図 5の曲線 Bは、仕様値を示している。
[0029] 図 5に示すように、ずれ量が 100 mまで大きくなつても信号対雑音比(CNR)に大 きな変化が見られないのは、信号対雑音比(CNR)におけるレーザ素子 101の相対 雑音比 (RIN)が支配的であるからである。一方、ずれ量が 150 mより大きくなると 急激に信号対雑音比 (CNR)が増大するのは、熱雑音が支配的になる力 である。 一般的にアナログ伝送では信号対雑音比(CNR)は 40dB以上が必要であるため、 ずれ量は 150 μ m以下であることが必要であることが図 5から分かる。以上のことから 、光ファイバ 102の光軸方向のずれ量は 10 μ mから 150 μ mまでの範囲内の値であ る必要がある。
[0030] 光ファイバ 102からの反射戻り光の原因として受光素子の反射戻り光と光コネクタ の反射とが考えられる。受光素子の反射戻り光は入射光に対する受光素子面の角度 を 90度力もずらすことで容易に改善することができる。
[0031] 一方、光コネクタの反射を小さくするには、光ファイバ 102の端面を斜め研磨したァ ングルドフィジカルコンタクト (APC)コネクタが利用されることが多ぐ反射戻り光 60d B以下を実現できるが、アングルドフィジカルコンタクト (APC)コネクタが高価である。
[0032] デジタル伝送システムでよく使用されるスーパー PC (SPC)コネクタは、 40dB以下 の反射戻り光が得られるが、コネクタの洗浄が不充分である場合に、また、コネクタの 端面に傷がある場合に 25dB— 30dBになる可能性が避けられない。
[0033] 従って、 25dBでもアナログ特性が劣化しな 、ようにできれば、コネクタの端面の劣 化の影響を受けずに安価なコネクタによるシステムが構築できる。上記の結果から、 多モード発振レーザ素子の光結合効率を 10%以下にすることで安価な PCコネクタ の使用が可能となることが望ま 、。
[0034] なお、上記は最も反射戻り光の影響が少なくなるともに低価格であるキャンパッケ一 ジと多モード発振レーザ素子 (FP— LD)を用いた例を説明したが、光アイソレータが 内蔵されて 、る場合又は単一モード発振レーザ素子 (DFB-LD)を用いた場合にも 上記のように光結合効率を下げることにより反射耐力の向上が期待できる。
[0035] このように、本発明の実施の形態 1においては、レーザ素子 101と光ファイバ 102と が前記最適位置から光軸方向へ 10 mから 150 μ mまでの範囲内の値だけずれた 配置で固定されたため、反射戻り光の影響が小さぐかつ、安価な部品のみでアナ口 グ伝送が可能である。また、本発明の実施の形態 1においては、レーザ素子と前記光 ファイバとを所定範囲内に配置すればよいから、製造が容易である。
[0036] (実施の形態 2)
次に、本発明の実施の形態 2について、図面を参照して詳細に説明する。図 6は、 本発明の実施の形態 2に係る光送信装置の基本的な構成を示す図である。本発明 の実施の形態 2においては、本発明の実施の形態 1と同じ構成要素には同じ参照符 号が付され、その説明が省略される。 [0037] 図 6に示すように、本発明の実施の形態 2に係る光送信装置 400は、レーザ素子 1 01と光ファイバ 102とが前記最適位置から光軸方向へ 10 μ mから 150 μ mまでの範 囲内の値だけずれた配置で固定され、レーザ素子 101の出射光が光ファイバ 102の 端面からの外への出射光の光軸と平行でなぐかつ、レーザ素子 101の出射光が光 ファイバ 102の端面で反射した光の光軸と平行でないようにしたものである。
[0038] 光送信装置 400においては、通常行われるように光ファイバ 102の端面を斜め加 ェし、レーザ素子 101の出射光軸と光ファイバ 102の端面での反射光軸が平行では なく角度をたせることにより、光ファイバ 102の端面でレーザ光の反射光が戻らないよ うにする。また、光送信装置 400を製造工程は、光ファイバ 102の出射光がレーザ素 子 101に戻らな 、ように出射光軸をレーザ素子 101の出射光と平行にならな 、ように 角度を持たせるように光ファイバ 102の光軸を傾ける工程と、この後に光ファイバ 102 の位置を平行移動して図に示す X、 Y、 Ζを動かすことにより、光ファイバ 102に結合 される光強度が最大になるようにした後に、 YAGレーザの溶接により光ファイバ 102 を固定する工程とを有する。
[0039] 出射光軸をレーザ素子 101の出射光と平行にならないように角度を持たせるように 光ファイバ 102の光軸を傾ける方法としては、上記のように光ファイバ 102の光軸を 傾ける方法の他に、次の 3つの方法がある。
[0040] 1つは、光ファイバ 102の端面を光軸に対し数度の角度を有するように斜面に研磨 することにより、光ファイバ 102の出射光が光ファイバ 102の光軸に対して斜めにする ことである。また、 2つ目のものは、光ファイバ 102を光ファイバ 102の光軸に対して回 転することで角度を調整することである。 3つ目のものは、光ファイバ 102を保持する 部品 (スリーブ)を予め光ファイバ 102の光軸が傾くように配置しておくことである。
[0041] このように、本発明の実施の形態 2においては、本発明の実施の形態 1の効果にカロ えて、レーザ素子 101の出射光が光ファイバ 102の端面からの外への出射光の光軸 と平行でなぐかつ、レーザ素子 101の出射光が光ファイバ 102の端面で反射した光 の光軸と平行でないようにするため、本発明の実施の形態 1のように X、 Υ、 Ζ軸を前 記最適値力もずらす工程が不要となり、レーザ素子 101と光ファイバ 102との位置の 調整が容易である。 [0042] (実施の形態 3)
次に、本発明の実施の形態 3について、図面を参照して詳細に説明する。図 7は、 本発明の実施の形態 3に係る光送信装置の基本的な構成を示す図である。本発明 の実施の形態 3においては、本発明の実施の形態 1と同じ構成要素には同じ参照符 号が付され、その説明が省略される。
[0043] 図 7に示す本発明の実施の形態 3に係る光送信装置 500は、光送信装置 100及び 多分岐光力ブラ 501を具備し、光送信装置 100のレーザ素子 101が多モード発振レ 一ザ素子であり、光ファイバ 102が 1. 3 m零分散型の光ファイバであり、レーザ素 子 101の後段に多分岐光力ブラ 501が接続され、かつ、レーザ素子 101と光ファイバ 102との光結合効率と多分岐光力ブラ 501の分岐数の逆数の 2乗との積が 10%以 下であるものである。
[0044] 図 7に示す本発明の実施の形態 3に係る光送信装置 500は、下り用のアナログ信 号用の光送信装置を示す。移動体基地局アンテナシステムのように 1つの親局に対 して複数の子局が接続されているアナログ信号伝送システムにおいて、 1つの下り用 のレーザ素子 101に対して多分岐光力プラ 501を用 、て複数の子局へ伝送すること で、親局のレーザ素子 101の数を減らすことができる。
[0045] しかし、多数の光分岐により光出力のパワーが小さくなるため、下り用のレーザ素子 101の光結合効率はできるだけ大きくしたい。従来においては、高出力の多モード発 振レーザ素子 (FP-LD)又は単一モード発振レーザ素子(DFB-LD)を用いて!/ヽた 力 反射戻り光による劣化を回避するため光アイソレータが必須であった。
[0046] 光アイソレータをなくし、かつ、反射戻り光による特性劣化がない高出力のレーザ光 を得るために、本発明の実施の形態 3においては、レンズ付きのキャンパッケージに 内蔵された 1. 3 m帯の多モード発振レーザ素子 (FP-LD)を光ファイバ 102に光 結合した後に、多分岐光力ブラ 501を融着により接続する。
[0047] 多分岐光力ブラ 501から伝送路側で発生した反射戻り光は、多分岐光力ブラ 501 を通過するときに減衰する。このことを考慮すると、多分岐光力ブラ 501の分岐数を N とすると、反射戻り光は 1ZNの 2乗だけ減衰するので、多モード発振レーザ素子 (F P-LD)の光結合効率は、本発明の実施の形態 1に比べて Nの 2乗大きくすることが できる。光結合効率を大きくするには、例えば、非球面レンズを用いればよい。
[0048] なお、本発明の実施の形態 3は、光送信装置 100の代わりに光送信装置 400を有 するちのでちょい。
[0049] このように、本発明の実施の形態 3においては、本発明の実施の形態 1及び本発明 の実施の形態 2のいずれかの効果に加えて、反射戻り光が生じても反射戻り光の影 響を低減することができる。
[0050] (実施の形態 4)
次に、本発明の実施の形態 4について、図面を参照して詳細に説明する。図 8は、 本発明の実施の形態 4に係る光伝送システムの基本的な構成を示すブロック図であ る。本発明の実施の形態 4においては、本発明の実施の形態 1と同じ構成要素には 同じ参照符号が付され、その説明が省略される。
[0051] 図 8に示す本発明の実施の形態 4に係る光伝送システム 600は、親局 610と複数 の子局 620 ( 1つの子局のみが示されて!/、る)とを具備して 、る。
[0052] 親局 610は、光送信装置 611、光アイソレータ 612、多分岐光力ブラ 613、波長選 択フィルタ 614、受光素子(PD) 615及び周波数分離フィルタ 616を具備して 、る。 光送信装置 611は、光アイソレータ 612と光ファイバ 102により接続されている。光ァ イソレータ 612は、多分岐光力ブラ 613と光ファイバ 102により接続されている。波長 選択フィルタ 614は、多分岐光力プラ 613及び受光素子 615と光ファイバ 102により 接続されている。
[0053] 光送信装置 611は、光送信装置 100又は光送信装置 400と同じ構成を有している 。光送信装置 611のレーザ素子 101は、 1. 5 m波長帯で発振する単一モード発振 レーザ素子である。光ファイバ 102は、 1. 3 /z m零分散型の光ファイバである。多分 岐光力ブラ 613の複数の出力端に、複数の子局 620の各々が 1芯の光ファイバ 102 により接続されている。
[0054] 子局 620は、波長選択フィルタ 621、光送信装置 622、受光素子 623及び周波数 分離フィルタ 624を具備している。光送信装置 622は、光送信装置 100又は光送信 装置 400と同じ構成を有している。光送信装置 622のレーザ素子 101は、 1.
波長帯で発振する多モード発振レーザ素子である。波長選択フィルタ 621は、光送 信装置 622及び受光素子 623と光ファイバ 102により接続されている。また、波長選 択フィルタ 621は、親局 610の波長選択フィルタ 614と光ファイバ 102により接続され ている。波長選択フィルタ 621は、アイソレーションが 10dB以下の安価な融着型のも ので構成される。光ファイバ 102は、 1. 3 m零分散型の光ファイバである。
[0055] 図 8に示す本発明の実施の形態 4に係る光伝送システム 600は、アナログ伝送用の 1芯双方向の光伝送システムである。ここでは、光伝送システム 600は、移動体基地 局アンテナシステムなどの 1つの親局 610に対して複数の子局 620が接続されてい るアナログ RF信号の伝送システムである。
[0056] 下り信号と上り信号は、それぞれ、ある周波数幅の間に搬送波周波数をもつサブキ ャリア信号であり、上りと下り信号周波数帯には重なりがないようにする。
[0057] まず、下り信号の伝送について、説明する。親局 610においては、下り用の光送信 装置 611は、波長が 1. 5 mである下りレーザ光を放射して光アイソレータ 612を介 して多分岐光力ブラ 613に与える。多分岐光力ブラ 613は、光送信装置 611からの 下りレーザ光を分岐して複数の下り分岐レーザ光を生成して光ファイバ 102、波長選 択フィルタ 614及び光ファイバ 102を介して複数の子局 620に与える。
[0058] 子局 620においては、波長選択フィルタ 621が多分岐光力プラ 613からの下り分岐 レーザ光を下り受信レーザ光として受けて、下り受信レーザ光から波長が 1. で ある下り受信レーザ光を選択して分離し受光素子 623に与える。受光素子 623は、 下り受信レーザ光を光電変換して下り受信信号を生成して周波数分離フィルタ 624 に与える。周波数分離フィルタ 624は、受光素子 623から受ける下り受信信号から下 り信号の搬送波周波数のみを分離する。
[0059] 次に、上り信号の伝送について、説明する。子局 620においては、光送信装置 622 は、波長が 1. 3 mである上りレーザ光を放射して光ファイバ 102、波長選択フィル タ 621及び光ファイバ 102を介して上りレーザ光を親局 610に与える。
[0060] 親局 610においては、波長選択フィルタ 614が波長選択フィルタ 621からの上りレ 一ザ光を上り受信レーザ光として受けて、上り受信レーザ光から波長が 1. であ る上り受信レーザ光を選択して分離し受光素子 615に与える。受光素子 615は、上り 受信レーザ光を光電変換して上り受信信号を生成して周波数フィルタ 616に与える。 周波数分離フィルタ 616は、受光素子 615から受ける上り受信信号力も上り信号の 搬送波周波数のみを分離する。
[0061] このように、本発明の実施の形態 4においては、本発明の実施の形態 1から本発明 の実施の形態 3のいずれかの効果に加えて、反射戻り光の影響を受けにくい 1芯の 光ファイバの双方向の光伝送システムを提供することができる。
[0062] (実施の形態 5)
次に、本発明の実施の形態 5について、図面を参照して詳細に説明する。図 9は、 本発明の実施の形態 5に係る光伝送システムの基本的な構成を示すブロック図であ る。本発明の実施の形態 5においては、本発明の実施の形態 4と同じ構成要素には 同じ参照符号が付され、その説明が省略される。
[0063] 図 9に示す本発明の実施の形態 5に係る光伝送システム 700は、親局 710と複数 の子局 720 ( 1つの子局のみが示されて!/、る)とを具備して 、る。
[0064] 本発明の実施の形態 5に係る光伝送システム 700は、本発明の実施の形態 4にお いて、光送信装置 611の代わりに光送信装置 711を有し、光アイソレータ 612を削除 し、力つ、波長選択フイノレタ 614、 621の代わりに I X 2光分岐カプラ 712、 721を有 している。
[0065] すなわち、親局 710は、光送信装置 711、多分岐光力ブラ 613、 I X 2光分岐カブ ラ 712、受光素子 (PD) 615及び周波数分離フィルタ 616を具備している。光送信装 置 711は、光送信装置 100又は光送信装置 400と同じ構成を有している。送信装置 711のレーザ素子 101は、多分岐光力プラ 613と光ファイバ 102により接続されてい る。 I X 2光分岐力ブラ 712は、多分岐光力ブラ 613及び受光素子 615と光ファイバ 1 02により接続されている。光送信装置 711のレーザ素子 101は、 1. 波長帯で 発振する多モード発振レーザ素子である。光ファイバ 102は、 1. 3 /z m零分散型の 光ファイバである。多分岐光力ブラ 613の複数の出力端に、複数の子局 720の各々 力 芯の光ファイバ 102により接続されている。
[0066] 子局 720は、 1 X 2光分岐力ブラ 721、光送信装置 622、受光素子 623及び周波数 分離フィルタ 624を具備している。光送信装置 622のレーザ素子 101は、 1. 3 m 波長帯で発振する多モード発振レーザ素子である。 I X 2光分岐力ブラ 721は、光送 信装置 622及び受光素子 623と光ファイバ 102により接続されている。また、 1 X 2光 分岐カプラ 721は、親局 610の 1 X 2光分岐カプラ 712と光ファイバ 102により接続さ れている。
[0067] 下り信号と上り信号は、それぞれ、ある周波数幅の間に搬送波周波数をもつサブキ ャリア信号であり、上りと下り信号周波数帯には重なりがないようにする。
[0068] まず、下り信号の伝送について、説明する。親局 710においては、下り用の光送信 装置 711は、波長が 1. 3 mである下りレーザ光を放射して多分岐光力ブラ 613に 与える。多分岐光力ブラ 613は、光送信装置 711からの下りレーザ光を分岐して複数 の下り分岐レーザ光を生成して光ファイバ 102、 1 X 2光分岐カプラ 712及び光フアイ ノ 102を介して複数の子局 720に与える。
[0069] 子局 720においては、 I X 2光分岐カプラ 721が多分岐光力プラ 613からの下り分 岐レーザ光を下り受信レーザ光として受けて、下り受信レーザ光から波長が 1.
である下り受信レーザ光を選択して分離し受光素子 623に与える。受光素子 623は 、下り受信レーザ光を光電変換して下り受信信号を生成して周波数分離フィルタ 624 に与える。周波数分離フィルタ 624は、受光素子 623から受ける下り受信信号から下 り信号の搬送波周波数のみを分離する。
[0070] 次に、上り信号の伝送について、説明する。子局 720においては、光送信装置 622 は、波長が 1. 3 mである上りレーザ光を放射して光ファイバ 102、 1 X 2光分岐カブ ラ 721及び光ファイバ 102を介して上りレーザ光を親局 710に与える。
[0071] 親局 710においては、 I X 2光分岐カプラ 712が I X 2光分岐カプラ 721からの上り レーザ光を上り受信レーザ光として受けて、上り受信レーザ光から波長が 1. で ある上り受信レーザ光を選択して分離し受光素子 615に与える。受光素子 615は、 上り受信レーザ光を光電変換して上り受信信号を生成して周波数分離フィルタ 616 に与える。周波数分離フィルタ 616は、受光素子 615から受ける上り受信信号から上 り信号の搬送波周波数のみを分離する。
[0072] このように、本発明の実施の形態 5においては、本発明の実施の形態 1から本発明 の実施の形態 3のいずれかの効果に加えて、本発明の実施の形態 4よりもさら価格を 低減できる 1芯の光ファイバの双方向の光伝送システムを提供することができる。 [0073] 本発明の第 1の態様は、レーザ素子と光ファイバとを具備し、前記レーザ素子と前 記光ファイバとの光結合効率が最大となる最適位置を有する光送信装置において、 前記レーザ素子と前記光ファイバとが前記最適位置から光軸方向へ 10 mから 150 μ mまでの範囲内の値だけずれた配置で固定された構成を採る。
[0074] この構成によれば、レーザ素子と光ファイバとが前記最適位置から光軸方向へ 10 μ mから 150 mまでの範囲内の値だけずれた配置で固定されたため、反射戻り光 の影響が小さぐかつ、安価な部品のみでアナログ伝送が可能である。また、この構 成によれば、レーザ素子と前記光ファイバとを所定範囲内に配置すればよいから、製 造が容易である。
[0075] 本発明の第 2の態様は、前記本発明の第 1の態様において、前記レーザ素子の出 射光が前記光ファイバの端面力 の外への出射光の光軸と平行でなぐかつ、前記 レーザ素子の出射光が前記光ファイバの端面で反射した光の光軸と平行でない構 成を採る。
[0076] この構成によれば、前記本発明の第 1の態様の効果に加えて、レーザ素子と光ファ ィバとの位置の調整が容易である。
[0077] 本発明の第 3の態様は、前記本発明の第 1の態様において、前記レーザ素子が多 モード発振レーザ素子であり、前記光ファイバが 1. 3 m零分散型の光ファイバであ り、前記多モード発振レーザ素子と前記光ファイバとの光結合効率が 10%以下であ る構成を採る。
[0078] この構成によれば、前記本発明の第 1の態様の効果に加えて、反射戻り光が生じて も反射戻り光の影響を低減することができる。
[0079] 本発明の第 4の態様は、前記本発明の第 1の態様において、前記レーザ素子が多 モード発振レーザ素子であり、前記光ファイバが 1. 3 m零分散型のファイバであり 、前記多モード発振レーザ素子の後段に多分岐光力ブラが接続され、前記多モード 発振レーザ素子と前記光ファイバとの光結合効率と前記多分岐光力ブラの分岐数の 逆数の 2乗との積が 10%以下である構成を採る。
[0080] この構成によれば、前記本発明の第 1の態様の効果に加えて、反射戻り光が生じて も反射戻り光の影響を低減することができる。 [0081] 本明細書は、 2003年 10月 30日出願の特願 2003— 370365に基づく。この内容 はすべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0082] 本発明は、光伝送技術を用レヽて映像配信又は移動体無線信号伝送を行う光送信 装置及び光伝送システムに適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] レーザ素子と光ファイバとを具備し、前記レーザ素子と前記光ファイバとの光結合 効率が最大となる最適位置を有する光送信装置において、前記レーザ素子と前記光 ファイバとが前記最適位置から光軸方向へ 10 μ mから 150 μ mまでの範囲内の値だ けずれた配置で固定された光送信装置。
[2] 前記レーザ素子の出射光が前記光ファイバの端面からの外への出射光の光軸と平 行でなぐかつ、前記レーザ素子の出射光が前記光ファイバの端面で反射した光の 光軸と平行でな!ヽ請求項 1に記載の光送信装置。
[3] 前記レーザ素子は多モード発振レーザ素子であり、前記光ファイバは 1. 3 m零 分散型の光ファイバであり、前記多モード発振レーザ素子と前記光ファイバとの光結 合効率が 10%以下である請求項 1記載の光送信装置。
[4] 前記レーザ素子は多モード発振レーザ素子であり、前記光ファイバは 1. 3 m零 分散型のファイバであり、前記多モード発振レーザ素子の後段に多分岐光力ブラが 接続され、前記多モード発振レーザ素子と前記光ファイバとの光結合効率と前記多 分岐光力ブラの分岐数の逆数の 2乗との積が 10%以下である請求項 1記載の光送
PCT/JP2004/015786 2003-10-30 2004-10-25 光送信装置 WO2005043207A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/575,460 US20070064761A1 (en) 2003-10-30 2004-10-25 Optical transmission apparatus
EP04817415A EP1679533A1 (en) 2003-10-30 2004-10-25 Optical transmission device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370365A JP2005136158A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 光送信装置
JP2003-370365 2003-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005043207A1 true WO2005043207A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=34543870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015786 WO2005043207A1 (ja) 2003-10-30 2004-10-25 光送信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070064761A1 (ja)
EP (1) EP1679533A1 (ja)
JP (1) JP2005136158A (ja)
KR (1) KR20060066129A (ja)
CN (1) CN1867849A (ja)
WO (1) WO2005043207A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10128827A1 (de) * 2001-06-15 2003-01-09 Aifotec Ag Fiberoptics Justierverfahren, insbesondere Laser-Justierverfahren und hierfür geeigneter Aktor
KR100731859B1 (ko) 2005-05-31 2007-06-25 엘에스전선 주식회사 외부 광귀환 잡음특성의 향상구조를 갖는 레이저 다이오드
JP5022015B2 (ja) * 2006-12-14 2012-09-12 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ素子及びそれを用いた光モジュール
JP5356560B2 (ja) 2011-06-02 2013-12-04 古河電気工業株式会社 レーザ装置および調整方法
JP5605382B2 (ja) * 2012-02-20 2014-10-15 住友電気工業株式会社 光モジュール
US10180545B2 (en) * 2016-03-17 2019-01-15 Applied Optoelectronics, Inc. Alignment correction for optical isolator in a coaxial transmitter optical subassembly (TOSA)
JP2017183474A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 光送信器
JP7172182B2 (ja) * 2018-06-28 2022-11-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光信号送信装置及び光伝送システム
JP2022001919A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 三和電気工業株式会社 光モジュール及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05343709A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ピッグテール型光モジュールの製造方法
JPH0738531A (ja) * 1991-12-26 1995-02-07 Nakagawa Applied Res:Kk 波長多重アナログ光通信装置
JPH09318851A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光結合モジュール及びその製造方法並びにサブキャリア多重通信システム
JPH10170772A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Kyocera Corp 光モジュール及びその製造方法
JP2000193854A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp 光アナログ伝送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021775A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738531A (ja) * 1991-12-26 1995-02-07 Nakagawa Applied Res:Kk 波長多重アナログ光通信装置
JPH05343709A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ピッグテール型光モジュールの製造方法
JPH09318851A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光結合モジュール及びその製造方法並びにサブキャリア多重通信システム
JPH10170772A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Kyocera Corp 光モジュール及びその製造方法
JP2000193854A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp 光アナログ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679533A1 (en) 2006-07-12
JP2005136158A (ja) 2005-05-26
US20070064761A1 (en) 2007-03-22
KR20060066129A (ko) 2006-06-15
CN1867849A (zh) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8380075B2 (en) Optical transceiver module
CA2222845C (en) An inexpensive single-fiber bidirectional data link
US20180284366A1 (en) Multi-channel transmitter optical subassembly (tosa) with an optical coupling receptacle providing an off-center fiber
EP0664621A1 (en) Optical fiber RF signal distribution system
EP3479502B1 (en) Redundant laser sources in an integrated modulator
US4449782A (en) Modular, optical fiber communication system
JP2919329B2 (ja) 光送受信モジュール
US9224929B2 (en) Optical semiconductor device and manufacturing method therefor
US4955014A (en) Broadband optical communication system, particularly in the subscriber area
JPH1168705A (ja) 双方向wdm光送受信モジュール
US10833775B1 (en) Techniques for magnetic shielding of an optical isolator to maintain nominal magnetic flux density and a transmitter or transceiver system implementing same
US11320598B2 (en) Optical demultiplexer with truncated profile and an optical transceiver module implementing same
WO2005043207A1 (ja) 光送信装置
US20030002839A1 (en) Mounts and alignment techniques for coupling optics, and optical waveguide amplifier applications thereof
CN112444926B (zh) 具有倾斜的输出界面以增加耦合效率的光转向镜及使用其的多频道光次组件
CN111221085A (zh) 用于光次组件模块中的光学隔离器阵列
US20220283390A1 (en) Fiber holder for use with optical subassembly modules
CN111175911B (zh) 用于耦合的镜片夹、光学镜片的光学对齐及实施其的光次组件模块
Han et al. Fabrication of a TFF-attached WDM-type triplex transceiver module using silica PLC hybrid integration technology
Oguro et al. 1.25 Gb/s WDM bi directional transceiver module using DFB-LD and PLC with spot-size conversion region
US11428867B2 (en) Optical subassembly structure
CN112083526A (zh) 光学子组件结构
JPS63124633A (ja) 特に加入者区域の広帯域光通信システム
US20040032586A1 (en) Optical transceiver, and method of manufacturing the same
KR100467155B1 (ko) 광트랜시버

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480030408.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004817415

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007064761

Country of ref document: US

Ref document number: 10575460

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008306

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004817415

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004817415

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10575460

Country of ref document: US