WO2005039541A1 - コエンザイムq10含有カプセル剤 - Google Patents

コエンザイムq10含有カプセル剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005039541A1
WO2005039541A1 PCT/JP2004/009110 JP2004009110W WO2005039541A1 WO 2005039541 A1 WO2005039541 A1 WO 2005039541A1 JP 2004009110 W JP2004009110 W JP 2004009110W WO 2005039541 A1 WO2005039541 A1 WO 2005039541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capsule
coenzym
pigments
pigment
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuyoshi Minemura
Original Assignee
Nisshin Pharma Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Pharma Inc. filed Critical Nisshin Pharma Inc.
Publication of WO2005039541A1 publication Critical patent/WO2005039541A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a capsule coated with a Coenzyme Q force S capsule film
  • capsules with enhanced stability of Coenzym Q coated on capsule film are provided.
  • Coenzym Q has a common name of ubidecarenone (molecular formula C H O, molecular weight 863.36)
  • Coenzym Q is a metabolic inotropic drug that is used in mild and moderate depressive heart failure.
  • Patent Document 1 proposes a ubidecarenone capsule preparation filled in a capsule film made of gelatin mixed with whey calcium and a natural pigment.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-95932
  • An object of the present invention is to improve the photostability of Coenzym Q coated on a capsule film.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies, and as a result, it has been found that, when a caramel pigment is added to a capsule film together with a natural pigment, a vegetable pigment, the light stability of Coenzym Q is excellent.
  • the present invention has been made based on the above findings, and has been developed by Koenzyme Q Power S, a natural dye.
  • the capsule film is a film type.
  • Gelatin used in capsules is preferably used.
  • pullulan, starch, gum arabic, hydroxypropylmethylcellulose (HPMC) and the like can also be used.
  • the natural pigment is a pigment collected or extracted from animals such as the skin, flesh, leaves, bark, flowers, roots, insects, and shells of plants.
  • Examples of the natural pigment include carotenoid pigments, flavonoid pigments, and quinone pigments.
  • carotenoid pigments examples include annatto pigments (eg, bixin, norbixin), gardenia yellow pigment (eg, crocin), carrot pigments (eg, ⁇ -one-rotin), and orange pigments (eg, ⁇ apo ⁇ -one-rotinal).
  • annatto pigments eg, bixin, norbixin
  • gardenia yellow pigment eg, crocin
  • carrot pigments eg, ⁇ -one-rotin
  • orange pigments eg, ⁇ apo ⁇ -one-rotinal
  • Paprika pigment for example, capsanthin
  • mushroom pigment for example, canthaxanthin
  • tomato pigment for example, lycopene
  • flavonoid pigments examples include anthocyanin purple potato pigments, grape peel pigments (eg, enosyanin), berry pigments, perilla pigments (eg, shisonin), and red cabbage pigments (eg, rubrobrasin); chalcone-based safflower yellow.
  • Dyes for example, safflower yellow
  • flavone-based Kodrian dyes for example, apigenin
  • cocoa dyes for example, flavonol-based buckwheat dyes (for example, noretin)
  • flavonol-based buckwheat dyes for example, noretin
  • quinone dyes include anthraquinone-based lacquer dyes (eg, lacnic acid), hen's insect dyes (eg, carminic acid, germesic acid), and western akane dyes (eg, alizarin); naphthoquinone-based purple root dyes (eg, shikonin) ) And sea urchin dyes (eg, echinochrome).
  • examples of the natural dyes include flavin-based dyes such as yeast dyes (eg, riboflavin), porphyrin-based dyes such as chlorophyll, diketone-based dyes such as cocoon dyes, and peat dyes (eg, betanin). And other natural pigments such as betacyanidin pigments, gardenia blue pigments and spirulina blue pigments.
  • yeast dyes eg, riboflavin
  • porphyrin-based dyes such as chlorophyll
  • diketone-based dyes such as cocoon dyes
  • peat dyes eg, betanin
  • other natural pigments such as betacyanidin pigments, gardenia blue pigments and spirulina blue pigments.
  • plant-derived carotenoid pigments flavonoid pigments, and quinone pigments are more preferred, and anatoto pigments, paprika pigments, and purple potato pigments are more preferred.
  • the above-mentioned natural dyes may be used alone. However, when two or more kinds are used in combination, the light stabilizing effect is further enhanced. Alternatively, one or more kinds of different dyes may be selected and used together. Specifically, it is preferable to select and use two or more kinds of lipo-tinoid pigments, to select one or more kinds of carotenoid pigments, and to select and use one or more flavonoid pigments. .
  • the blending amount of the natural pigment is preferably 0.01 to 12% by mass, more preferably 0.1 to 8% by mass, based on the mass of the film forming agent. If the amount is less than 0.01% by mass, a sufficient light stabilizing effect may not be obtained. If the amount is more than 12% by mass, the strength of the film-forming agent decreases, and the adhesive strength of the capsule film decreases. This may cause problems such as liquid leakage.
  • the amount of each natural pigment is preferably 20% by mass or more based on the total mass of the natural pigments.
  • the above-mentioned caramel pigments include normal caramel, glucose caramel and sugar caramel.
  • the amount of the caramel pigment is preferably 0.01 to 12% by mass, more preferably 0.1 to 8% by mass, based on the mass of the film forming agent. If the amount is less than 0.01% by mass, a sufficient light stabilizing effect may not be obtained. If the amount is more than 12% by mass, the strength of the film-forming agent decreases, and the adhesive strength of the capsule film decreases. This may cause problems such as liquid leakage.
  • the capsule film used in the Coenzym Q-containing capsule of the present invention includes:
  • Additives such as glycerin and sorbitol which are usually added to the capsule shell can be blended.
  • the amount of these additives is preferably not more than 50% by mass based on the mass of the film forming agent.
  • the Coenzim Q-containing capsule of the present invention comprises
  • the content of Coenzym Q in the cell preparation is not particularly limited.
  • the content is 0.3 to 40% by mass in the content.
  • the contents can be in any form such as liquids such as dissolving liquids and dispersions, powders, granules, coating pinores, etc.
  • the above contents may contain optional components other than Coenzym Q as necessary.
  • the optional component examples include natural animal and vegetable fats and oils such as soybean oil, safflower oil, olive oil, and germ oil, and synthetic or semi-synthetic fats and oils such as monoesters, diesters, and triesters of fatty acids having 418 carbon atoms.
  • Fatty oils such as mixtures; polyhydric alcohols such as polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, and sorbitol; surfactants ij (mainly used surfactants include sorbitan fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, and polyglycerin fatty acid esters).
  • Non-ionic surfactants Fat-soluble vitamins such as VE, VD, VK1, and VK2; vitamins such as water-soluble vitamins such as vitamin B group; fat-soluble drugs, water-soluble drugs, and other over-the-counter drugs
  • Pharmaceutical components such as pharmaceuticals and crude drugs (for example, sulfatiamine of vitamin B derivative); lactose, dex Phosphorus, starch, crystal cell
  • excipients such as loin, and additives such as sweeteners and flavors.
  • the above-mentioned contents can contain any material as appropriate.
  • garcinia extract, diacinoleglycerol, capsaicin, ⁇ -aminobutyric acid, amino acids agaritas mushroom extract, carrot extract, Garlic extract, DHA, EPA, soy isoflavone, konkon, makara, carrot, minerals such as yeast, green juice, vinegar, collagen, soy isoflavone, each peptide, lecithin, royal jelly, propolis, gnorecosamine, meshimacob mycelium
  • Nutrient components such as body and chondroitin sulfate
  • taste components such as sodium chloride, sodium glutamate, sodium citrate, liquid sugar, fruit juice, etc .
  • flavor components such as coffee flavor, matcha flavor, milk flavor, etc .
  • taenoic acid, succinic acid Contains organic acids such as fumaric acid, lactic acid
  • Rukoto can also.
  • one or more selected from the group consisting of the above-mentioned fats and oils, the above-mentioned polyhydric alcohols and the above-mentioned surfactants fluidize Coenzym Q.
  • the amount is preferably 15 to 100 parts by mass of Coenzym Q.
  • the mass and size of the Coenzym Q-containing capsule of the present invention are suitable depending on the use and the like.
  • the force mass that can be selected is preferably that the content of the capsule is 50-600 mg and the capsule coating is 70-330 mg per capsule.
  • Examples of the form of the Coenzyme Q-containing capsule of the present invention include a soft capsule and a hard capsule.
  • a film-forming agent such as gelatin may be supplemented with a carohydrate, which is usually used for soft capsules such as sorbitol and glycerin, in addition to the above-mentioned natural pigment and the above-mentioned caramel pigment.
  • a film-forming agent such as gelatin
  • a carohydrate which is usually used for soft capsules such as sorbitol and glycerin, in addition to the above-mentioned natural pigment and the above-mentioned caramel pigment.
  • the production method include an immersion method, a punching method, and a dripping method, and among these, the punching method generally used for producing a soft capsule is preferable.
  • a capsule film preparation solution containing gelatin or the like is spread thinly, cooled and gelled to form a gelatin sheet, and the contents containing Coenzym Q are sandwiched between two gelatin sheets. Put, then mold
  • the capsule film is filled with the content, a gelatin sheet is immediately heated and adhered, punched out, and then dried to obtain a soft capsule.
  • the capsule shell consists of two parts, like a Japanese capsule, a cylindrical body and a cap having a slightly larger diameter than the capsule body. After filling, a hard capsule can be obtained by sealing the mating portion between the cap and the body and, if necessary, sealing the gap between the mating portions.
  • the capsules containing Coenzym Q of the present invention can be used as foods, pharmaceuticals or quasi-drugs.
  • the Coenzym Q-containing capsule of the present invention is
  • Processed foods containing the Coenzym Q-containing capsule of the present invention are, for example,
  • Coenzym Q is coated on the capsule coating until heated.
  • Coenzym Q-containing capsules of the present invention can be used for mild and medium
  • capsules containing Coenzym Q of the present invention can be incorporated into feed and
  • Glycerin fatty acid ester (manufactured by Kao Corporation) 250 g is heated to about 70 ° C to make it uniform. After stirring and dissolving the mixture, lower the temperature to room temperature.
  • the amount of the inner solution per capsule is 280 mg (Koenzyme Q; 30.Omg, glycerin fatty acid ester) 250. Omg), capsule film amount about 150mg
  • a soft capsule was produced under the following conditions.
  • Light is applied to the soft capsule using the ⁇ light tester below>, and when the total illuminance reaches 30, 60, 90, and 1.2 million Lux, respectively, the soft capsule remains in the inner solution.
  • the conjugation Q to be used is described below using liquid chromatography.
  • the remaining rate (%) is defined as 100%.
  • Light source white fluorescent lamp, lOOOOlux
  • UV absorption photometer (measurement wavelength: 275 nm)
  • Coenzyme Q is formed by coating Coenzym Q with a capsule film.
  • the Coenzym Q-containing capsule of the present invention suppresses the degradation of Coenzym Q by light.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

 コエンザイムQ10が、天然色素及びカラメル色素が配合されたカプセル皮膜に被覆されてなることを特徴とするコエンザイムQ10含有カプセル剤である。本発明のコエンザイムQ10含有カプセル剤は、コエンザイムQ10の光安定性が高く、且つ経済的に効率良く製造することができる。

Description

明 細 書
コェンザィム Q 含有カプセル剤
10
技術分野
[0001] 本発明は、コェンザィム Q 力 Sカプセル皮膜に被覆されたカプセル剤に関し、更に
10
詳細には、カプセル皮膜に被覆されたコェンザィム Q の安定性を高めたカプセル剤
10
に関する。
背景技術
[0002] コェンザィム Q は、一般名をュビデカレノン(分子式 C H O 、分子量 863. 36)
10 59 90 4
といい、水に殆ど溶けなレ、が、エーテル等には高い溶解性を示す化合物である。ま た、コェンザィム Q は、光によって分解し、ヒドロキノン体ゃュビクロメノール等を生成
10
する。
[0003] コェンザィム Q は、代謝性強心薬として、軽度及び中程度のうつ血性心不全等の
10
疾患の症状改善に適用されている。また、コェンザィム Q については、老化防止、
10
筋肉疲労の回復に対する有効性も報告されており、健康食品素材としても注目され ている。医薬品や健康食品等に用いられる場合、コェンザィム Q は、カプセル剤等
10
に加工され摂取される。
[0004] しかし、上述したようにコェンザィム Q は光によって分解するため、通常のゼラチン
10
カプセルを用いたカプセル剤においては、コェンザィム Q の光に対する安定性が極
10
めて劣るという問題点がある。この問題点を解決するものとして、特許文献 1には、乳 清カルシウムと天然色素とを配合したゼラチンから作られたカプセル皮膜に充填され たュビデカレノンカプセル製剤が提案されている。
[0005] 特許文献 1 :特開 2003— 95932号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、カプセル皮膜に被覆されているコェンザィム Q の光安定性が一
10
層高ぐ且つ経済的に効率良く製造することが可能なコェンザィム Q 含有カプセル
10
剤を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明者は、鋭意研究を行った結果、カプセル皮膜に、天然色素である植物色素 と共にカラメル色素を併用し添加すると、コェンザィム Q の光安定性が優れることを
10
知見した。
[0008] 本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、コェンザィム Q 力 S、天然色素
10
及びカラメル色素が配合されたカプセル皮膜に被覆されてなることを特徴とするコェ ンザィム Q含有カプセル剤を提供するものである。
10
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤を好ましい実施形態に基づいて詳
10
細に説明する。
[0010] 本発明のコェンザィム Q含有カプセル剤において、上記カプセル皮膜は、皮膜形
10
成剤に、上記天然色素及び上記カラメル色素が配合されてなるカプセル皮膜調製液 を用いて形成されたものである。該皮膜形成剤としては、従来のコェンザィム Q 含有
10 カプセル剤に用いられているゼラチンが好ましく用いられる力 その他にプルラン、デ ンプン、アラビアガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)等を用いることも できる。
[0011] 上記天然色素は、植物の果皮、果肉、葉、樹皮、花、根や、昆虫、貝等の動物から 採取又は抽出された色素である。上記天然色素としては、例えば、カロチノイド系色 素、フラボノイド系色素、キノン系色素が挙げられる。
[0012] 上記カロチノイド系色素としては、アナトー色素(例えば、ビキシン、ノルビキシン)、 クチナシ黄色素(例えばクロシン)、ニンジン色素(例えば β一力ロチン)、オレンジ色 素(例えば β アポ β一力ロチナール)、パプリカ色素(例えばカプサンチン)、キノコ 色素(例えばカンタキサンチン)、トマト色素(例えばリコピン)等が挙げられる。
上記フラボノイド系色素としては、アントシァニン系の紫芋色素、ブドウ果皮色素(例 えばエノシァニン)、ベリー類色素、シソ色素(例えばシソニン)及び赤キャベツ色素( 例えばルブロブラシシン);カルコン系のベニバナ黄色素(例えばサフラワーイェロー );フラボン系のコゥリヤン色素(例えばァピゲニン)及びカカオ色素;フラボノール系の ソバ色素(例えばノレチン)及び黒力シの皮色素(例えばタエルセチン)等が挙げられる 上記キノン系色素としては、アントラキノン系のラックカイガラ虫色素(例えばラッカィ ン酸)、ェンジ虫色素(例えば、カルミン酸、ゲルメス酸)及び西洋ァカネ色素(例えば ァリザリン);ナフトキノン系の紫根色素(例えばシコニン)及びうに色素(例えばェキノ クローム)等が挙げられる。
[0013] これらの他に、上記天然色素としては、酵母色素(例えばリボフラビン)等のフラビン 系色素、クロロフィール等のポルフィリン系色素、ゥコン色素等のジケトン系色素、ピ ート色素(例えばベタニン)等のベタシァニジン系色素、クチナシ青色素、スピルリナ 青色素等、多くの天然物由来の色素が挙げられる。
[0014] 本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤においては、これらの天然色素の中でも
10
、植物由来の色素が好ましぐ植物由来のカロチノイド系色素、フラボノイド系色素及 びキノン系色素がさらに好ましぐアナトー色素、パプリカ色素、紫芋色素が最も好ま しい。
[0015] 上記天然色素は、単独で用いてもよいが、 2種以上を併用すると光安定化効果がさ らに高まるため好ましぐこの場合、同系の色素から 2種以上を選択して併用してもよ いし、異系の色素からそれぞれ 1種以上を選択して併用してもよい。具体的には、力 口チノイド系色素から 2種以上を選択して併用する力、カロチノイド系色素から 1種以 上を選択し且つフラボノイド系色素から 1種以上を選択して併用するのが好ましい。
[0016] 上記カプセル皮膜において、上記天然色素の配合量は、上記皮膜形成剤の質量 に対して、好ましくは 0. 01— 12質量%、さらに好ましくは 0. 1— 8質量%である。配 合量が 0. 01質量%より少ないと、充分な光安定化効果が得られないおそれがあり、 12質量%より多いと、皮膜形成剤の強度が低下し、カプセル皮膜の接着強度の低下 により液漏れ等の問題が発生する場合がある。また、 2種以上の天然色素を併用する 場合、それぞれの天然色素の配合量は、天然色素の総質量に対して 20質量%以上 が好ましい。
[0017] 上記カラメル色素としては、並カラメル、グルコースカラメル及び砂糖カラメルが挙げ られる力 本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤においては、これらの中でもダル
10
コースカラメルを用いるのが好ましい。 [0018] 上記カプセル皮膜において、上記カラメル色素の配合量は、上記皮膜形成剤の質 量に対して、好ましくは 0. 01— 12質量%、さらに好ましくは 0. 1— 8質量%である。 配合量が 0. 01質量%より少ないと、充分な光安定化効果が得られないおそれがあり 、 12質量%より多いと、皮膜形成剤の強度が低下し、カプセル皮膜の接着強度の低 下により液漏れ等の問題が発生する場合がある。
[0019] また、上記天然色素及び上記カラメル色素の配合量は、両者の質量比(前者:後者 )が 1一 10 : 1 8を満たすように選択するのが好ましい。
[0020] さらに、本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤に用いられるカプセル皮膜には、
10
カプセル皮膜に通常添加されるグリセリン、ソルビトール等の添加剤を配合することが できる。これらの添加剤の配合量は、上記皮膜形成剤の質量に対して、好ましくは 50 質量%以下である。
[0021] 本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、上述したカプセル皮膜に、コェンザィ
10
ム Q を含有する内容物が被覆されたものである。本発明のコェンザィム Q 含有カブ
10 10 セル剤におけるコェンザィム Q の含有量は、特に制限されるものではなぐ用途等
10
によって適宜決定することができる力 好ましくは該内容物中において 0. 3— 40質 量%である。該内容物は、溶解液、分散液等の液体、粉末、顆粒、コーティングピノレ 等のいずれの形態であってもよぐコェンザィム Q 力 該内容物中に均一に溶解又
10
は分散していればよい。
[0022] 上記内容物には、必要に応じて、コェンザィム Q 以外の任意成分を含有させること
10
ができる。該任意成分としては、大豆油、サフラワー油、ォリーブ油、胚芽油等の天然 動植物油脂、炭素数 4一 18の脂肪酸のモノエステル、ジエステル及びトリエステル等 の合成又は半合成油脂、並びにこれらの混合物等の油脂;ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール等の多価アルコール;界面活性斉 ij (主 に用いられる界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エス テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の非イオン系界面活性剤); VE、 VD、 VK1、 VK2等の脂溶性ビタミン、ビタミン B群等の水溶性ビタミン等のビタミン;脂溶性薬物 、水溶性薬物、その他一般用医薬品として用いられている医薬品、生薬等の医薬成 分 (例えばビタミン B 誘導体のスルフチアミン);乳糖、デキストリン、澱粉、結晶セル
1 ロース等の賦形剤、甘味剤、香料等の添加剤が挙げられる。これらの他にも、上記内 容物にはあらゆる素材を適宜含有させることができ、例えば、ガルシニアエキス、ジァ シノレグリセロール、カプサイシン、 γ—ァミノ酪酸、アミノ酸類、ァガリタス茸エキス、二 ンジンエキス、ニンニクエキス、 DHA、 EPA、大豆イソフラボン、ゥコン、マ力、ニンジ ン、酵母等のミネラル含有物、青汁、酢、コラーゲン、大豆イソフラボン、各ペプチド 類、レシチン、ロイヤルゼリー、プロポリス、グノレコサミン、メシマコブ菌糸体、コンドロイ チン硫酸等の栄養成分;塩化ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、クェン酸ナトリウム、 液糖、果汁等の呈味成分;コーヒー風味、抹茶風味、ミルク風味等の風味成分;タエ ン酸、コハク酸、フマル酸、乳酸、グノレコン酸、リンゴ酸、酒石酸等の有機酸を含有さ せることもできる。これらの任意成分の中でも、上記油脂、上記多価アルコール及び 上記界面活性剤からなる群から選択される 1種以上により、コェンザィム Q を流動化
10 させて上記内容物として用いると、コェンザィム Q の安定性を一層高めることができ
10
るため好ましく、その使用量は、コェンザィム Q の 100質量部に対して好ましくは 15
10
0— 4000質量部である。
[0023] 本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤の質量及び大きさは、用途等によって適
10
宜選択することができる力 質量は、 1カプセル当たり、上記内容物が 50— 600mgで 上記カプセル皮膜が 70— 330mgであることが好ましレ、。また、本発明のコェンザィ ム Q 含有カプセル剤の形態としては、軟カプセル剤及び硬カプセル剤が挙げられる
10
[0024] 軟カプセル剤の場合、ゼラチン等の皮膜形成剤には、上記天然色素及び上記カラ メル色素以外に、ソルビトール、グリセリン等の軟カプセル剤に通常使用される添カロ 剤を添カ卩することができる。軟カプセル剤の製造においては、カプセル剤の成型と内 容物の充填とが同時に行なわれる。その製造方法としては、浸漬法、打ち抜き法、滴 下法等が挙げられるが、これらの中でも、軟カプセル剤の製造に一般的に用いられ ている打ち抜き法が好ましい。該打ち抜き法においては、例えば、ゼラチン等を含有 するカプセル皮膜調製液を薄く展延し、冷却、ゲル化してゼラチンシートとした後、 2 枚のゼラチンシートの間にコェンザィム Q を含有する内容物を入れ、次いで、金型
10
で両面からこれを圧して、 2枚のゼラチンシートによりカプセル皮膜を形成すると同時 に、内容物を該カプセル皮膜内部に充填し、直ちにゼラチンシートを加熱接着させ、 打ち抜き、その後乾燥させることにより、軟カプセル剤を得ることが出来る。
[0025] 硬カプセル剤の場合、上記カプセル皮膜は、 日局カプセルと同様に円筒形のボデ ィとこれより直径のやや大きいキャップとの 2個の部分からなり、上記カプセル皮膜に 上記内容物を充填した後、キャップとボディとのかん合部を封じ、必要に応じてかん 合部の隙間をシールすることにより、硬カプセル剤を得ることが出来る。
[0026] 本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、食品、医薬品又は医薬部外品として
10
そのまま摂取することができる他、食品、医薬品又は医薬部外品中に配合して摂取 することもできる。例えば、本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、それ自体を
10
サプリメント (健康食品)としてそのまま摂取してもよいし、加工食品に配合して摂取し てもよレ、。本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤が配合された加工食品は、例え
10
ば、調理によって加熱することにより、上記カプセル皮膜を溶解させた後、摂取するこ ともできる。この場合、コェンザィム Q は、加熱するまでカプセル皮膜に被覆されて
10
おり安定である。本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、軽度及び中程度のう
10
つ血性心不全等の心臓病関連の症状の改善に用いられる食品、医薬品又は医薬部 外品として特に有用である。
また、本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、飼料に配合して、動物に摂取
10
させることちできる。
実施例
[0027] 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明 は以下の実施例によって何ら制限を受けるものではない。
[0028] 〔実施例 1一 6及び比較例 1一 2〕
下記(内溶液の製造)及び (カプセル皮膜調製液の製造)に従って、内溶液及び力 プセル皮膜調製液を製造し、これらを用いて下記 (カプセル剤の製造)に従って、軟 カプセル剤を製造した。得られた軟カプセル剤について、下記 (試験方法)に従つ て光試験を行い、コェンザィム Q の安定性を確認した。試験結果を表 1に示す。
10
[0029] (内溶液の製造)
グリセリン脂肪酸エステル (花王 (株)製) 250gを約 70°Cに加熱し、均一になるよう に攪拌溶解した後、室温まで温度を下げ、次レ、でコェンザィム Q (日清フアルマ (株
10
)製)30gを入れ、全体が均一になるまで攪拌してコェンザィム Q を含有する内溶液
10
280gを得た。
[0030] (カプセル皮膜調製液の製造)
下記 <基本皮膜処方 >に、表 1に記載の天然色素及びカラメル色素を添加して力 プセル皮膜調製液を得た。
ぐ基本皮膜処方 >
ゼラチン (新田ゼラチン製) 100
グリセリン (花王製) 対ゼラチン 30質量%
精製水 適量
[0031] (カプセル剤の製造)
上記内溶液及び上記カプセル皮膜調製液を用いて、通常の軟カプセル剤の製造 方法によりオーバル 5番を用レ、、 1カプセル剤当たり、内溶液量 280mg (コェンザィム Q ; 30. Omg、グリセリン脂肪酸エステル; 250. Omg)、カプセル皮膜量約 150mg
10
の条件で軟カプセル剤を製造した。
[0032] (試験方法)
下記く光試験器〉を用いて軟カプセル剤に光を照射し、総照度が 30、 60、 90、 1 20万 Luxになった時点それぞれにおレ、て、軟カプセル剤の内溶液に残存するコェ ンザィム Q を、液体クロマトグラフィーを用いて下記く液体クロマトグラフィー操作条
10
件 >で定量した。尚、表 1に示す試験結果は、照射開始時のコェンザィム Q の量を
10
100%とした残存率(%)である。
<光試験器 >
ナガノ化学製 光試験器 LT - 20
光源;白色蛍光ランプ、 lOOOlux
<液体クロマトグラフィー操作条件 >
,検出器:紫外吸光光度計 (測定波長: 275nm)
'カラム:内径約 5mm、長さ約 15cmのステンレス管に 5 μ mの液体クロマトグラフ用 'カラム温度: 35°C付近の一定温度
•移動相:メタノーノレ ·無水エタノール混液(13 : 7)
•流量:ュビデカレノンの保持時間が約 10分になるように調整する c
[0033] [表 1]
耱田
Figure imgf000009_0001
[0034] 表 1から明らかなように、コェンザィム Q をカプセル皮膜で被覆してなるコェンザィ
10
ム Q 含有カプセル剤において、カラメル色素及び天然色素のいずれかをカプセル 皮膜に含有させても、コェンザィム Q は光に対して不安定である(比較例 1一 2)の に対し、カラメル色素及び天然色素の両者をカプセル皮膜に含有させると、コェンザ ィム Q の光に対する安定性が極めて向上することが確認された(実施例 1一 6)。
10
産業上の利用可能性
本発明のコェンザィム Q 含有カプセル剤は、光によるコェンザィム Q の分解が抑
10 10 制され、優れた光安定性を有する品質の優れた製剤であり、且つ経済性良く得ること ができるものである。

Claims

請求の範囲
[1] コェンザィム Q 力 天然色素及びカラメル色素が配合されたカプセル皮膜に被覆
10
されてなることを特徴とするコェンザィム Q 含有カプセル剤。
10
[2] 上記天然色素が植物由来の色素であり、上記カプセル皮膜の皮膜形成剤がゼラ チンであることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のコェンザィム Q 含有カプセル
10
剤。
[3] 上記天然色素及び上記カラメル色素の配合量が、それぞれ、上記ゼラチンの質量 に対して 0. 01— 12質量%であることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項記 載のコェンザィム Q 含有カプセル剤。
10
[4] 食品、医薬品又は医薬部外品であることを特徴とする請求の範囲第 1一 3項のいず れかに記載のコェンザィム Q 含有カプセル剤。
10
[5] 飼料に配合されて用いられることを特徴とする請求の範囲第 1一 3項のいずれかに 記載のコェンザィム Q 含有カプセル剤。
PCT/JP2004/009110 2003-10-24 2004-06-28 コエンザイムq10含有カプセル剤 WO2005039541A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-364474 2003-10-24
JP2003364474A JP3549522B1 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 コエンザイムq10含有カプセル剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005039541A1 true WO2005039541A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=32906144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009110 WO2005039541A1 (ja) 2003-10-24 2004-06-28 コエンザイムq10含有カプセル剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3549522B1 (ja)
WO (1) WO2005039541A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004326297B2 (en) * 2004-11-16 2008-08-07 Bioavailability, Inc. High concentration self-microemulsifying coenzyme Q10 preparations for nutritional use

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141242A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Parke Davis Kk Gelatin capsule
JPS6253923A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Teijin Ltd 活性型ビタミンd↓3類の軟カプセル剤
JPS63215641A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Toyo Jozo Co Ltd ゼラチン皮膜組成物
JPH04193825A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Nippon Eranko Kk 硬質ゼラチンカプセル
JPH04253924A (ja) * 1990-07-20 1992-09-09 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 耐光性固形製剤組成物、およびその製造方法
JPH10248526A (ja) * 1997-03-06 1998-09-22 Micro Arujie Corp Kk 健康補助食品用軟カプセルの製法
WO2001015702A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Capsules molles
JP2003055204A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Sansho Iyaku Kk ユビデカレノン組成物及び同組成物を内容物とするカプセル
JP2003095932A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Nisshin Pharma Inc ユビデカレノンカプセル製剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141242A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Parke Davis Kk Gelatin capsule
JPS6253923A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Teijin Ltd 活性型ビタミンd↓3類の軟カプセル剤
JPS63215641A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Toyo Jozo Co Ltd ゼラチン皮膜組成物
JPH04253924A (ja) * 1990-07-20 1992-09-09 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 耐光性固形製剤組成物、およびその製造方法
JPH04193825A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Nippon Eranko Kk 硬質ゼラチンカプセル
JPH10248526A (ja) * 1997-03-06 1998-09-22 Micro Arujie Corp Kk 健康補助食品用軟カプセルの製法
WO2001015702A1 (fr) * 1999-08-31 2001-03-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Capsules molles
JP2003055204A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Sansho Iyaku Kk ユビデカレノン組成物及び同組成物を内容物とするカプセル
JP2003095932A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Nisshin Pharma Inc ユビデカレノンカプセル製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549522B1 (ja) 2004-08-04
JP2005126378A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100374044C (zh) 含有生物活性亲脂化合物的初级组合物
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
EP2018869B1 (en) Licorice polyphenol preparation
US20190282516A1 (en) Carotenoid-containing composition
Palabiyik et al. Using spray-dried microalgae as a natural coloring agent in chewing gum: effects on color, sensory, and textural properties
JP2011045372A (ja) ベリーオイルおよび製品
CN1918242A (zh) 包含类胡萝卜素的ci-异构体的组合物及其制备方法
JP2010195779A (ja) クロシンの加水分解物
TWI351277B (en) Compositions containing reduced coenzyme q10 and c
Coelho et al. Integral valorisation of tomato by-products towards bioactive compounds recovery: Human health benefits
JP2008239619A (ja) 末梢血行改善組成物
EP2322579B1 (en) Method of preventing discoloration of carotenoid pigment and container used therefor
JP2023549130A (ja) 5‐アミノレブリン酸塩酸塩を含む組成物
JPWO2009048120A1 (ja) アスタキサンチン含有水溶性組成物
JP7201646B2 (ja) 経口組成物
JP2006045100A (ja) α−リポ酸含有カプセル剤
CN111567805A (zh) 一种水溶性雨生红球藻虾青素软胶囊及其制备方法
WO2005039541A1 (ja) コエンザイムq10含有カプセル剤
Toan et al. Effects of Dietary Inclusion of Canthaxanthin‐and α‐Tocopherol‐Loaded Liposomes on Growth and Muscle Pigmentation of Rainbow Trout (Oncorhynchus mykiss)
JP2009269832A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド及びインスリン様成長因子−1の産生促進組成物
JP5886457B1 (ja) カプセル用アントシアニン含有組成物及びカプセル剤
JPWO2006106986A1 (ja) 血管不全改善剤
Manzoor et al. Recent progress in natural seaweed pigments: Green extraction, health-promoting activities, techno-functional properties and role in intelligent food packaging
JP2005124482A (ja) CoQ・10含有栄養組成物
Olaniran et al. Application of Astaxanthin and Carotenoids Derived from Algae for the Production of Nutraceuticals, Pharmaceuticals, Additives, Food Supplement and Feed

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase