WO2005025820A1 - 穿孔装置、穿孔方法及び製品 - Google Patents

穿孔装置、穿孔方法及び製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2005025820A1
WO2005025820A1 PCT/JP2004/011981 JP2004011981W WO2005025820A1 WO 2005025820 A1 WO2005025820 A1 WO 2005025820A1 JP 2004011981 W JP2004011981 W JP 2004011981W WO 2005025820 A1 WO2005025820 A1 WO 2005025820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
punching
die
workpiece
clamper
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Kato
Original Assignee
Beac Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beac Co., Ltd. filed Critical Beac Co., Ltd.
Priority to JP2005513824A priority Critical patent/JP4283810B2/ja
Publication of WO2005025820A1 publication Critical patent/WO2005025820A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/14Punching tools; Punching dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F2210/00Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products

Definitions

  • Drilling device drilling method and product
  • the present invention is manufactured using a punching device and a punching method suitable for use in the case of punching a sheet-like material to be cut, and a workpiece punched by the punching device.
  • a punching device and a punching method suitable for use in the case of punching a sheet-like material to be cut, and a workpiece punched by the punching device.
  • a workpiece is interposed between a punch die and a die die, and the punch of the punch die is connected to the die die. This is done by fitting into the die hole of the mold.
  • a roll-shaped workpiece is fed out, a part of which is formed into a sheet-shaped workpiece, and the workpiece is perforated.
  • a perforation device having a function of winding the target object into a roll is used.
  • FIG. 12 is a view for explaining a conventional perforation apparatus.
  • three directions that are orthogonal to each other will be referred to as the X-axis direction (parallel to the paper surface in FIG. 12 and the right-left direction), the y-axis direction (the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 12), and the z-axis direction ( 12 direction parallel to the paper and perpendicular to the X axis).
  • the punching device 1 includes a feeding mechanism A, a winding mechanism B, a punching mechanism C, a feed mechanism D, and a pair of tension mechanisms El and E2.
  • the feeding mechanism A has a feeding roller 11 and guide rollers 13, 15, and 17, and is assembled to the left side of the machine base 2. Then, the feeding roller 11 is rotated in the clockwise direction in FIG. 12, so that the roll-shaped workpiece W is fed out along the X-axis direction. In addition, the feeding roller 11 is rotationally urged counterclockwise in FIG. 12 by a predetermined tonnole by the rewind function, so that the sheet-shaped workpiece W is wound in a roll shape along the X-axis direction. It is configured to return.
  • the take-up mechanism B has a take-up roller 19 and is mounted on the right side of the machine base 2. . Then, the winding roller 19 is rotated clockwise in FIG. 12 to wind up the sheet-shaped object W to be rolled.
  • the drilling mechanism C includes a U-shaped side column 25 movable along the X-axis direction and the y-axis direction by the respective screw feed mechanisms 21 and 23, and a punching die 27 attached to the column 25. It is disposed between the feeding mechanism A and the winding mechanism B, and is mounted on the machine base 2.
  • the punching die 27 includes a punch 27a and a die 27b. The punch 27a is moved toward the die 27b to perform punching in a predetermined punching pattern on the sheet-shaped workpiece W. Being done.
  • the feed mechanism D has a drive roller 31 and a driven roller 33, is disposed between the punching mechanism C and the winding mechanism B, and is mounted on the right side of the machine base 2. Then, the driven roller 33 rotates along with the rotation of the driving roller 31, and the sheet-like driven material W is sandwiched between the driving roller 31 and the driven roller 33 and directed to the winding mechanism B. It is configured to be transported.
  • the tension mechanisms El and E2 have hand parts (not shown), are disposed between the feeding mechanism A and the drilling mechanism C, and are mounted on the left side of the machine base 2. I have. Then, while holding both ends of the sheet-shaped workpiece W in the y-axis direction releasably by the hand portion, the hand portion is moved in the X-axis direction and the y-axis direction to move the workpiece W to the workpiece W. It is configured to apply a predetermined tension.
  • the punching of the sheet-like driven material W is performed by the synchronous operation of the feeding mechanism A, the winding mechanism B, and the feeding mechanism D in a perforable state. Is moved by a predetermined amount. Thereafter, the tension mechanisms El and E2 are operated synchronously with the unwinding mechanism A operating with the unwinding function to apply tension in the X-axis direction and the y-axis direction to the workpiece W. Thereafter, the perforating mechanism C is operated in this state, and perforation is performed in a predetermined perforation pattern on the perforated portion of the sheet-shaped workpiece W. In this way, the sheet-shaped object W is perforated.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-341097 (FIG. 1)
  • the present invention has been made in order to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a drilling device capable of performing highly accurate drilling.
  • the punching device of the present invention provides a feeding mechanism for feeding a roll-shaped workpiece into a sheet and a winding mechanism for winding the sheet-shaped workpiece into a roll.
  • a punching mechanism having a punch die and a die for performing the above.
  • the sheet-like workpiece in order to perform highly accurate drilling on a sheet-like workpiece, the sheet-like workpiece is conveyed along a vertical direction. For this reason, the sheet-shaped material can be transported along the direction of gravity from the unwinding mechanism toward the winding mechanism, or can be wound up from the unwinding mechanism. It is also possible to adopt a configuration in which the sheet is conveyed against the mechanism side against the direction of gravity.
  • the term “transport along the vertical direction (gravity direction)” is used in a broader sense than the complete vertical direction (gravity direction). In other words, it also includes a substantially vertical direction (substantially the direction of gravity).
  • the punching device further includes a moving block that supports the punching mechanism and that can move vertically and horizontally.
  • the rigidity of the moving block can be increased, so that the positional accuracy of the punching die with respect to the die die can be improved, and the return of the section due to the perforation can be prevented. Can be prevented. Further, the speed of drilling can be increased.
  • the ceiling is connected to the base at both ends of the base, but the base and the ceiling may be connected directly or indirectly, or the base may be connected to the base.
  • the ceiling and may be integrated.
  • the die for a die is supported by a base of the moving block, and the die for a punch is mounted on a ceiling of the moving block. Preferably, it is supported.
  • the punch die is supported by a base of the moving block, and the die is mounted on a ceiling of the moving block. It is also preferred that it be supported.
  • the punch mold having a relatively complicated structure and heavy weight is supported by the base, and the die mold having a relatively simple structure and light weight is supported by the ceiling. Will be. For this reason, the weight balance of the moving block is improved, and the force S for reducing the weight of the moving block can be obtained. As a result, the speed of the movement of the drilling mechanism is increased, and the drilling can be performed at a higher speed.
  • the vibration level of the moving block generated due to the perforation should be extremely small. Can be. For this reason, it is possible to perform a more accurate drilling process on the sheet-shaped workpiece.
  • the punching device is disposed on the side of the feed-out mechanism of the punching mechanism, and is capable of gripping a sheet-shaped object to be fed.
  • the apparatus further comprises a first clamper and a second clamper disposed on the winding mechanism side of the punching mechanism and capable of gripping a sheet-shaped workpiece.
  • a clamper for clamping a sheet-shaped workpiece from both ends may be provided as the first clamper. It is preferable to provide a first clamper that can be gripped in the width direction of the workpiece.
  • the second clamper may be provided with a clamper for clamping the sheet-shaped workpiece from both ends, so that the sheet-shaped workpiece can be gripped across the width of the sheet-shaped workpiece. It is preferable to provide a suitable second clamper.
  • the lifting roller on the pay-out side which is controlled to move up and down by the tension and the weight of the sheet-shaped object to be cut, and the sheet-shaped object to be cut.
  • a lifting roller on the winding side which is controlled to be lifted and lowered by the tension and the weight of the material, and a second roller for gripping and moving the sheet-shaped material to be moved from the feeding mechanism side to the winding mechanism side.
  • a third clamper wherein the first clamper and the second clamper release the gripping force on the sheet-like workpiece, and the third clamper winds the sheet-like workpiece on the winding mechanism. Side, and then the first clamper and the second clamper grip the sheet-shaped object to be carved, and pierce with the third clamper releasing the gripping force on the sheet-shaped object to be carved. It is preferable to carry out Sile,.
  • the elevating roller on the pay-out side and the elevating roller on the take-up side are controlled to move up and down by the tension and the own weight of the sheet-shaped object, respectively. It becomes possible to easily apply a relatively weak tension to the kamene. As a result, the deterioration of the punching accuracy due to the expansion and contraction of the sheet-like material to be cut can be easily suppressed, and the high-precision punching force can be easily applied to the sheet-like material to be cut. With I will be able to.
  • the third clamper it is preferable to stop the feeding mechanism and the winding mechanism when moving the sheet-shaped target material to the winding mechanism by the third clamper.
  • the third clamper moves the sheet-shaped material to the take-up mechanism, the elevating roller on the take-up side is lowered or moved up accordingly.
  • the lifting roller on the pay-out side which is controlled to move up and down by the tension and the weight of the sheet-like workpiece, and the sheet-like workpiece.
  • the sheet-like workpiece is moved to the winding mechanism side by the third clamper, and thereafter, the sheet-like workpiece is moved by the first clamper and the second clamper.
  • the lifting roller on the pay-out side is controlled to move up and down by the tension of the sheet-shaped workpiece and its own weight, so that a relatively weak tension is applied to the sheet-shaped workpiece. It can be easily provided. As a result, the deterioration of the drilling accuracy due to the expansion and contraction of the sheet-shaped workpiece is easily suppressed, and the sheet-like workpiece can be easily drilled with high accuracy. Will be able to
  • the sheet-shaped workpiece is This is a warp correcting mechanism for correcting the warpage of a sheet, which is arranged so as to face each other via a sheet-shaped object to be conveyed along the vertical direction, and It is preferable to further include a warp correction mechanism having a pair of element members provided with through holes for blowing air toward the warp.
  • the warp of the object to be curled is corrected by the warp correction mechanism, so that it is possible to perform a more accurate drilling process. Also, at this time, air is blown from each element member toward the sheet-shaped workpiece, so that when the sheet-shaped workpiece is guided, the contact of the workpiece with each element member is performed. Can be avoided, and it is possible to prevent the occurrence of damage to the sheet-like material to be cut by each element member.
  • the warp correcting mechanism is arranged near the perforation position. This is a force that corrects the warpage of the sheet-shaped workpiece in the vicinity of the piercing position, and makes it possible to perform a more accurate piercing force. From this viewpoint, it is more preferable that the warp correction mechanism is provided on the moving block.
  • nitrogen and other gases can be used as the air.
  • the punching device includes a plurality of movable blocks that can move independently of each other as the movable blocks, and Preferably, it is provided with a plurality of perforation mechanisms capable of perforating each other independently, and each moving block preferably supports each perforation mechanism.
  • each moving block moves vertically and horizontally in mutually different areas, and the sheet-like caromile is perforated by the perforation mechanism of each of the moving blocks. . Therefore, the drilling can be performed at a higher speed.
  • the punch die includes a plurality of punches configured to be able to move up and down in a hoistway. And a selecting mechanism for selecting one of the plurality of punches to be used for punching and performing a punching operation.
  • the die mold includes a plurality of die holes arranged corresponding to the plurality of punches of the punching die. Les, which is preferred to have. [0048] With this configuration, even if one punch is worn or damaged, the worn one punch is replaced with a new punch by operating the punch die selection mechanism. The replacement work of the punch can be performed without removing the punch die from the punching device. For this reason, the labor for removing and attaching the punch die at the time of punch replacement can be saved, so that the work time required for punch replacement can be reduced and the operation rate of the punching device can be increased.
  • the drilling device according to any one of (2) to (5), further including a rod that moves up and down in conjunction with the elevating operation of the moving block, and a cylinder that accommodates the rod so that it can move forward and backward. It is preferable that a balancer mechanism is further provided, and a regulator for adjusting pressure in the cylinder is connected to the balancer mechanism.
  • the first clamper is rotated, and the first clamper is conveyed to the sheet-like material to be cut located near the feeding mechanism.
  • Path hereinafter referred to as a “conveying path on the feeding mechanism side” or a conveying path for a sheet-shaped workpiece positioned on the perforation position side (hereinafter referred to as a “conveying path on the perforating position side”).
  • a first clamper rotating mechanism for disposing the first clamper rotating mechanism on either side.
  • the first clamper grips the sheet-shaped workpiece, and the first clamper in that state is rotated by the first clamper rotation mechanism.
  • the work of feeding the sheet-like material to the conveyance path on the side of the feeding mechanism at the punching position can be performed smoothly.
  • a sheet-shaped workpiece is provided on an intermediate transport path located between the transport path on the feeding mechanism side and the transport path on the punching position side.
  • a guide for guiding the object is provided, and the guide protrudes toward a region where the first clamper is rotated by the driving of the first clamper rotating mechanism, and is provided on a sheet-shaped object to be covered. It is preferable to have a curved surface provided with a through hole for blowing out the air.
  • the feed-out mechanism has a feed-out roller for feeding out a roll-shaped material to be fed, and the feed-out mechanism is provided. It is preferable to further include a feeding roller rotating mechanism for rotating the roller in a plane parallel to the roller axis.
  • the roll-shaped object to be rolled is mounted on the feeding roller in a state where the feeding roller is rotated to the position where the object to be fed is mounted, and then the feeding roller rotating machine is rotated.
  • the feeding roller rotating machine is rotated.
  • the winding mechanism includes a winding roller for winding a sheet-shaped object to be wound. And a winding roller rotating mechanism for rotating the winding roller in a plane parallel to the roller axis.
  • the winding roller that has been wound in the S-roll shape at the workpiece winding position can be used as the winding roller.
  • the rotating mechanism By rotating the workpiece to the workpiece collecting position by the rotating mechanism, and then collecting the roll-shaped workpiece from the winding roller, the collection of the roll-shaped workpiece from the winding roller is performed. It can be done smoothly.
  • the position of the sheet-like workpiece in the width direction of the sheet-like workpiece is controlled to be constant.
  • the apparatus further includes an alignment roller.
  • the position of the sheet-shaped workpiece in the width direction of the sheet-shaped workpiece can be controlled to be constant. For this reason, by simply adding an alignment roller having a simple mechanism, it becomes possible to perform the perforating process with higher accuracy on the sheet-like material to be cut.
  • the sheet-shaped The position of the sheet-like workpiece in the width direction of the object is measured, and the position of the sheet-like workpiece in the width direction of the sheet-like workpiece is dynamically controlled based on the measurement result. It is also preferable to further include a control mechanism for the above.
  • the feeding mechanism and the winding mechanism are provided on a front side of the punching mechanism, and the feeding mechanism is provided. And at least one of the winding mechanism is preferably movable up and down along a vertical direction.
  • the punching device provides a feeding mechanism for feeding a roll-shaped workpiece into a sheet and a winding mechanism for winding the sheet-shaped workpiece into a roll.
  • a transport mechanism for transporting a sheet-shaped workpiece along the horizontal direction from the unwinding mechanism side to the winding mechanism side at the punching position, and two horizontal directions orthogonal to each other.
  • a punch block and a punch mechanism having a punch die and a die die for performing punching on a sheet-shaped workpiece, supported by the movable block.
  • a first clamper disposed on the side of the feed-out mechanism of the punching mechanism and capable of gripping a sheet-shaped workpiece in the width direction of the sheet-shaped workpiece, and the winding mechanism side of the punching mechanism;
  • the sheet-shaped workpiece is A second clamper that can be gripped in the width direction of the workpiece and a warp correcting mechanism for correcting the warpage of the sheet-shaped workpiece, which is conveyed along the horizontal direction.
  • a warp correcting mechanism having a pair of element members provided with through holes.
  • the first clamper and the second clamper correct the radius of the sheet-shaped object to be curled, and further, the warp correcting mechanism corrects the radius of the object to be curled. Warpage is corrected. For this reason, highly accurate drilling can be performed. At this time, air is blown out from each element member toward the sheet-shaped workpiece, so that the sheet-shaped workpiece is guided to each element member when guiding the sheet-shaped workpiece. Contact of the object is avoided, and the force S can prevent the occurrence of damage to the sheet-shaped workpiece by each element member.
  • the warp correcting mechanism is disposed near the perforation position. This is because the warpage of the sheet-shaped material to be dried is corrected near the punching position, and a more accurate punching force can be obtained. From this point of view, it is more preferable that the warp correcting mechanism is provided in the movable block.
  • the moving block includes a plurality of moving blocks that can move independently of each other, and the punching mechanism includes a plurality of perforating holes that can punch independently of each other.
  • the punching mechanism includes a plurality of perforating holes that can punch independently of each other.
  • a mechanism is provided, and each moving block supports each of the punching mechanisms.
  • each moving block moves vertically and horizontally in different regions, and the sheet-like target is perforated by the perforating mechanism of each moving block. Therefore, the drilling can be performed at a higher speed.
  • the punch die has a plurality of punches configured to be able to move up and down in a hoistway, and serves for punching among the plurality of punches. It is preferable that the die has a selection mechanism for selecting and punching one punch, and the die for die has a plurality of die holes arranged corresponding to a plurality of punches of the punching die.
  • the punching mechanism may be configured such that a gap between the punch die and the die die has a sheet-like shape.
  • the drilling mechanism performs the drilling in a state larger than the thickness of the hole.
  • the drilling is performed in a state where the workpiece is in a non-pressed state, it is possible to suppress the occurrence of damage to the workpiece and improve the reliability in quality. Since the punching is performed with the gap between the die for die and the die for die being larger than the thickness of the sheet-shaped workpiece, the punch die itself does not need to move up and down during drilling. Since only raising and lowering is sufficient, it is easy to speed up the drilling.
  • the punching mechanism may be configured such that a gap between the punch die and the die die is 0.10 mm to 5. Omm. Preferably, drilling is performed.
  • the reason why the gap is set to 0.10 mm or more is that if the gap is set to less than 0.10 mm, it may be impossible to pierce a relatively thick material. From this point of view, it is more preferable that the gap be 0.20 mm or more. I like it.
  • the reason why the gap is set to 5.Omm or less is that if the gap exceeds 5.Omm, it is not easy to secure the positional accuracy between the tip of the punch and the die hole. Is not easy to maintain. From this viewpoint, it is more preferable that the gap is set to 3.Omm or less, and it is further preferable to set the gap to 2.Omm or less.
  • the punching mechanism operates in a state where no guide pin is interposed between the punch die and the die die. It is preferable to perform perforation.
  • the perforation method of the present invention is characterized in that perforation is performed on a sheet-like workpiece conveyed in a vertical direction at a perforation position.
  • perforation is performed on a sheet-like calorie to be conveyed in the vertical direction. Deflection does not occur due to its own weight.
  • the product of the present invention is a product manufactured using a workpiece perforated by the perforation apparatus according to any one of (1) to (23) above.
  • the product of the present invention uses a high-quality material to be perforated with high precision by the perforation apparatus according to any one of the above (1) to (23). It is a high quality product because it is manufactured.
  • Products include various board materials (for example, flexible printed circuit boards, metal masks for solder coating, etc.), various electronic components (liquid crystal display panels, HDD modules, CCD modules, etc.), and various electronic devices (mobile communication devices such as mobile phones and PDAs). And various products such as digital cameras, various digital home appliances, in-vehicle electronic devices, personal computers, etc., and various filters (for example, dustproof filters, oil filters, medical filters, etc.).
  • FIG. 1 is a front view showing a punching device according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a side view showing the punching device according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a rear view showing the punching device according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a plan view showing the punching device according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line AA of FIG. 1.
  • FIG. 6 is a view for explaining a warp correcting mechanism of the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a view for explaining a warp correcting mechanism of the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a view for explaining an alignment roller of the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of the punching device according to Embodiment 2 as viewed from the side.
  • FIG. 10 is a view for explaining a feed-out mechanism in a punching device according to Embodiment 2.
  • FIG. 11 is a diagram shown to explain a moving block in a punching device according to a second embodiment.
  • FIG. 12 is a view for explaining a conventional perforation apparatus.
  • FIG. 1 is a front view showing a punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view showing the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a rear view showing the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing the punching device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 6 is a view for explaining a warp correcting mechanism of the drilling device according to the first embodiment.
  • Fig. 6 (a) is a front view of the warp correcting mechanism
  • Fig. 6 (b) is a BB cross-sectional view of Fig. 6 (a)
  • Fig. 6 (c) is a CC cross-sectional view of Fig. 6 (a).
  • FIG. 7 is a view for explaining a warp correcting mechanism of the drilling device according to the first embodiment.
  • Fig. 7 (a) shows the warp correction mechanism.
  • FIG. 7B is a bottom view, and FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line D-D of FIG.
  • the punching device 100 includes a device main body 200 for mounting and fixing various mechanisms (described later), and a roll-shaped force-trimming device.
  • a feeding mechanism 300 for feeding the material W into a sheet a winding mechanism 400 for winding the sheet-shaped force-feed material W fed from the feeding mechanism 300 into a roll shape after piercing, A pair of tension mechanisms 500, 550 for tensioning and relaxing the workpiece W between the feeding mechanism 300 and the winding mechanism 400, and a movement interposed between the pair of tension mechanisms 500, 550.
  • a mechanism 600 a punching mechanism 700 that is moved by the moving mechanism 600 to pierce the workpiece W, and a clamp mechanism 800 (the first clamper 810) that grips the sheet-like workpiece W. And the second clamper 820), and the correction of the warpage between the first clamper 810 and the second clamper 820. It has a mechanism 900.
  • the apparatus main body 200 is formed of a machine base having a substantially rectangular shape in a plane.
  • a controller box 210 (see FIG. 3) that includes a controller (not shown) that drives and controls each mechanism and the like according to a setting program is disposed on the back side of the apparatus main body 200.
  • a plate 230 for mounting a mechanism which is formed in a box shape as a whole, is provided upright at the center of the apparatus main body 200.
  • a transport path c on the punching position side for transporting the sheet-shaped workpiece W along the z-axis direction between the punch die and the die die (both will be described later). Is formed.
  • Behind the plate 230 a transport path a on the feeding mechanism side parallel to the transport path c on the punching position side is formed.
  • an intermediate conveying path b is formed between the conveying path a on the feeding mechanism side and the conveying path c on the punching position side.
  • a guide 240 for guiding the sheet-shaped workpiece W is provided in the intermediate conveyance path b.
  • the guide 240 protrudes toward the region where the first clamper 810 rotates by driving the first clamper rotation mechanism 250 (described later), and the guide 240 blows air toward the sheet-shaped object W. It has a curved surface provided with holes (not shown). Thereby, the air is blown out from the through hole of the guide 240 for guiding the sheet-like workpiece W, so that the contact of the sheet-like workpiece W with the guide 240 is avoided.
  • the first clamper 810 On the upper surface of the plate 230, the first clamper 810 is rotated, and the first clamper 810 is fed out and arranged on one of the transport path a on the mechanism side and the transport path c on the punching position side.
  • a first clamper rotating mechanism 250 is provided.
  • the sheet-like workpiece W is gripped by the first clamper 810, and the first clamper 810 in that state is rotated by the first clamper rotating mechanism 250, whereby the drilling device according to the first embodiment is rotated.
  • the feeding mechanism 300 When the feeding mechanism 300 is located at a relatively high position as in 100, the work of drawing the sheet-like workpiece W from the feeding path a on the feeding mechanism side to the feeding path c on the punching position side can be smoothly performed. It can be carried out.
  • the feeding mechanism 300 has a feeding roller 310 and a guide roller 320, and is disposed on the back side of the plate 230.
  • the feeding roller 310 is rotatably supported by a roller support 330. Then, the rolled driven material W is fed out into a sheet shape by rotation of the torque motor 340. As shown in FIG. 4, the roller support base 330 is provided with a feed-out roller rotating mechanism 350 for rotating the feed-out roller 310 in a plane parallel to the roller shaft 312 thereof. As a result, the roll-shaped workpiece W is mounted on the feeding roller 310 while the feeding roller 310 is rotated to the workpiece mounting position al, and then the feeding roller 310 is rotated by the feeding roller rotating mechanism 350. By rotating the workpiece W to the workpiece feeding position a2, the roll-shaped workpiece W can be smoothly mounted on the feeding roller 310.
  • the guide roller 320 is disposed above the feeding roller 310, and is rotatably supported on the rear surface of the plate 230 via a bracket 360.
  • the winding mechanism 400 has a winding roller 410 and guide rollers 420 and 421 as shown in FIG.
  • the take-up roller 410 is rotatably supported by the roller support base 430.
  • the sheet-like workpiece W is wound into a roll by rotation of the torque motor 440.
  • the take-up roller 410 is mounted on the roller support base 430.
  • a take-up roller rotating mechanism (not shown) for rotating in a plane parallel to the shaft 412 is provided.
  • the winding roller 410 in a state where the sheet-like workpiece W is wound in a roll at the workpiece winding position dl (see FIG. 2) is rotated by the winding roller.
  • the roll W is rotated to the workpiece recovery position d2 (not shown) by the moving mechanism, and then the roll-shaped workpiece W is recovered from the winding roller 410.
  • the roll-shaped workpiece W can be collected smoothly.
  • the guide rollers 420 and 421 are juxtaposed at predetermined intervals in the y-axis direction, and are rotatably supported in the apparatus main body 200 via a bracket 460.
  • the tension mechanism 500 on the feeding mechanism 300 side has a lifting roller 510, is disposed above the feeding mechanism 300, and is mounted on the bracket 360.
  • the elevating roller 510 has its roller shaft 520 rotatably supported by an elevating guide 530 so as to be rotatable up and down.
  • the lifting and lowering is controlled by the tension of the sheet-shaped material W and the weight of the roller shaft 520.
  • the tension mechanism 550 on the winding mechanism 400 side has an elevating roller 560, is disposed in front of the winding mechanism 400, and is provided inside the apparatus main body 200 via a bracket (not shown). It is installed.
  • the elevating roller 560 has a roller shaft 570 rotatably supported by an elevating guide 580 so as to be able to move up and down freely. The lifting and lowering is controlled by the tension of the sheet-like workpiece W and the weight of the roller shaft 570.
  • the moving mechanism 600 includes a first moving mechanism 610 and a second moving mechanism 620 as shown in FIG.
  • the first moving mechanism 610 has screw shafts 611, 612 and tape holes 613, 614 (only the tape holes 613 are shown).
  • the screw shafts 611 and 612 extend along the z-axis direction, and are rotatably supported on both sides of the plate 230 in the X-axis direction. And it is comprised so that it can rotate by the drive of the servomotor 615,616.
  • the tape inserts 613 and 614 have substantially the same configuration, only one of the tables 613 will be described.
  • the tape 613f is disposed on the plate 230 (via the guides 617 and 618, and is held on the screw shaft 611 so as to be able to advance and retreat.
  • the rotation of the screw shaft 611 by driving the motor 615 (see Fig. 1)
  • it is configured to be able to advance and retreat along the z-axis direction.
  • the tables 613 and 614 are connected with a balancer mechanism 640 and 650 force S, respectively.
  • the balancer mechanisms 640 and 650 have rods 642 and 652 that move up and down in association with the elevating operation of the tables 613 and 614, and cylinders 644 and 654 that accommodate the rods 642 and 652 so that they can move forward and backward.
  • Non-lancer mechanism 640, 65 CH, cylinder, and regulator (not shown) for adjusting the pressure in 644, 654 are connected respectively.
  • the second moving mechanism 620 has screw shafts 621 and 622 and tables 623 and 624 (only the tape holder 624 is shown) and is laid. As shown in FIG. 5, the screw shafts 621 and 622f extend along the X-axis direction and are rotatably supported on the upper surfaces of the tape notches 623 and 624.
  • the servo motors 625 and 626 (only the servo motor 625 is shown) are configured to be rotatable.
  • the tape inserts 623 and 624 are substantially the same, only one of the tables 623 will be described. As shown in FIG.
  • the tape holder 623 is disposed on the tape holder 613 of the first moving mechanism 610 via guides 627, 628, and is held on the screw shaft 621 so as to be able to advance and retreat. Then, by the rotation of the screw shaft 621 driven by the servo motor 625, the tape motor 625 is configured to be able to advance and retreat along the X-axis direction independently of the tape holder 624.
  • moving blocks 631 and 632 (only moving block 631 is shown) having a gate shape are erected at the center of the front surface of tables 623 and 624, respectively.
  • the moving block 631 has a base for supporting one of a punch die and a die (both will be described later), and is coupled to the base at both ends of the base to form a punch die and a die. And a ceiling portion 735 for supporting the other of the molds.
  • the rigidity of the moving block 631 can be increased, so that the position accuracy of the punching die with respect to the die die can be increased, and the return of the section due to perforation can be prevented. Further, the speed of drilling can be increased. [0099]
  • the dimension between both ends of the base of the moving block 631 is set to a dimension sufficiently larger than the dimension in the width direction of the sheet-shaped material to be processed W. Have been. This allows the sheet-shaped workpiece W to pass between both ends of the base during transport.
  • the table 623 and the 624 force S of the second moving mechanism 620 are used as the bases of the moving blocks 631 and 632, respectively.
  • the sheet-like force-treated material W is gripped on the lower edge of the front surface of the table 623 on the feeding mechanism 300 side, and the sheet feeding mechanism 300 is pulled from the winding mechanism 400 side.
  • a third clamper 660 for moving the first clamper is provided.
  • the third clamper 660 has clamper elements 662 and 664.
  • the Kurano element 662 is fixed to the tape 'Nore 623'.
  • the clamper element 664 is movably held by the clamper element 662 via the rod 666, and moves along the y-axis direction by driving the cylinder 668. It is composed of
  • the piercing mechanism 700 includes a first piercing mechanism 702 and a second piercing mechanism 704.
  • the first perforation mechanism 702 and the second perforation mechanism 704 are substantially the same, and only the first perforation mechanism 702 will be described.
  • the first punching mechanism 702 includes a punch die 720 and a die die 730 for punching a sheet-shaped workpiece W, and is disposed on the moving block 631. Have been.
  • the punching die 720 is attached to the ceiling 635 of the moving block 631 via a chuck member (not shown).
  • the punching die 720 is provided with a stepped receiving hole (not shown) that opens to the workpiece W side.
  • a light emitting element (not shown) for illuminating the workpiece W is accommodated in the accommodation hole. As a result, the illumination light from the light emitting element is effectively used for illuminating the caroW W.
  • punches 750 and 751 are arranged in parallel with each other in the circumferential direction at equal intervals (180 °) around the virtual center axis ⁇ of the accommodation hole (see Fig. 5). Has been passed. No.
  • the punches 750 and 751 are connected to each other via the roller shafts 771 and 772, etc., and the punches 750 and 751 are driven by the servo motor 760. Different hoistways depending on the rotation of the camshaft 770 It is configured to be movable within.
  • the die for die 730 is attached to the base (table 623) of the moving block 631 via a chuck member (not shown).
  • a through hole for photographing (not shown) is located on the virtual center axis O of the accommodation hole of the die 720 for the punch and opens to the workpiece W side. ) Is provided.
  • An image sensor (not shown) for reading the position of the punched object W on the virtual center axis O of the through hole is provided.
  • the horizontal distance from the image sensor to each of the punches 750 and 751 has the same dimension, so that the horizontal time from the reading of the punching position by the image sensor to the position of each punch 750 and 751 is the same time.
  • the illumination light from the light emitting element is transmitted through the object W to be read and read by the imaging element, the reading of the perforation position is effectively performed.
  • the clamp mechanism 800 includes a first clamper 810 and a second clamper 820, as shown in FIG.
  • the first clamper 810 has the clamper elements 812 and 814, and is disposed on the first clamper rotation mechanism 250. Thus, the first clamper 810 is selectively disposed on one of the transport path c on the punching position side and the transport path a on the feeding mechanism side.
  • the clamper element 812 is fixed to the first clamper rotation mechanism 250.
  • the clamper element 814 is movably held with respect to the clamper element 812. It is configured to move along the y-axis direction by driving a cylinder (not shown).
  • the second clamper 820 has clamper elements 822 and 824, is disposed below the table 624, and is disposed on the lower edge of the plate 230. Then, it is configured so as to be able to grip a sheet-shaped material W to be suspended in the gravity direction from the feeding mechanism 300 side to the winding mechanism 400 side together with the first clamper 810.
  • the warp correcting mechanism 900 includes a first correcting mechanism 910 and a second correcting mechanism 920, as shown in FIG.
  • the first straightening mechanism 910 is arranged on a table 613 (see FIG. 5) as a base of the moving block
  • the second straightening mechanism 920 is arranged on a table 614 (not shown) as a base of the moving block. ing. And it is comprised so that the warpage of the sheet-shaped object W may be corrected.
  • the first straightening mechanism 910 and the second straightening mechanism 920 have substantially the same configuration. Therefore, only the first correction mechanism 910 will be described. As shown in FIG.
  • the first straightening mechanism 9 10 includes a pair of element members 912, 914 arranged so as to face each other via a sheet-shaped material W to be conveyed along the z-axis direction.
  • the element members 912 and 914 communicate with a plurality of through holes 930 and 932 and a plurality of through holes 930 and 932 for blowing out the air toward the sheet-shaped material W to be processed.
  • Passages 940 and 942 are provided.
  • the element members 912, 914 are provided with air amount adjusting valves 950, 952 for controlling the amount of air to the passages 940, 942.
  • air for example, air is used.
  • the punching device 100 according to Embodiment 1 includes the above-described warp correcting mechanism 900, the warp of the sheet-shaped tough material W is corrected by the warp correcting mechanism 900. For this reason, it becomes possible to perform a more accurate drilling process. Further, at this time, air is blown out from each element member toward the sheet-like workpiece W, so that the sheet-like workpiece W is guided when the sheet-like workpiece W is guided. The contact of W can be avoided, and the force S can prevent the occurrence of damage to the sheet-shaped material W to be processed by each element member.
  • the warp correcting mechanism 900 is disposed on the moving block as described above. Thereby, the warpage of the sheet-shaped material W is corrected near the perforation position, and more accurate perforation can be performed.
  • Punching is performed on the workpiece W using the punching apparatus 100 configured as described above as follows.
  • the first clamper 810 grips the workpiece W that has been previously fed from the feeding roller 310, and moves from the feeding path a on the feeding mechanism side to the feeding path c on the punching position side in this state. Shall be.
  • a reference mark (a display mark for reading a drilling position) is displayed on the material W to be processed.
  • the gripping force of the first clamper 810 on the sheet-shaped object to be processed W is released, and the sheet is placed between the punching die 720 and the die die 730.
  • the wound material W is interposed and wound up by the wind-up roller 410 so that the material W can be supplied to the punching position.
  • the workpiece W when the workpiece W is ready to be supplied, the workpiece W
  • the weights of the lifting rollers 510, 560 of the tension mechanisms 500, 550 are applied to both ends, respectively.
  • the feeding mechanism 300, the winding mechanism 400, and the moving mechanism 600 are driven synchronously, and the workpiece W is supplied from the feeding side to the winding side at a constant rate.
  • the feeding mechanism 300 and the winding mechanism 400 are stopped, and the gripping force of the first clamper 810 and the second clamper 820 with respect to the sheet-shaped material W is released, the third mechanism is released.
  • the sheet-shaped material W is moved by the clamper 660.
  • the first clamper 810 and the second clamper 820 hold the sheet-shaped object W to be gripped by the third clamper 660 and release the gripping force on the sheet-shaped object W by the third clamper 660. Perform perforation.
  • the lifting roller 510 on the pay-out side and the lifting roller 560 on the winding side are controlled to be lifted and lowered by the tension of the sheet-like workpiece W and its own weight, respectively. It becomes possible to easily apply a relatively weak tension to the kneaded material W. As a result, deterioration of the drilling accuracy due to expansion and contraction of the sheet-shaped workpiece W is easily suppressed, and highly accurate drilling of the sheet-shaped workpiece W can be easily performed. become able to.
  • the punching device 100 includes a feeding mechanism 300 for feeding out a roll-shaped driven material W in a sheet shape, and a sheet-shaped driven material W in a sheet shape.
  • a winding mechanism 400 for winding in a roll form; a pair of tension mechanisms 500 and 550 for tensioning and relaxing the caroage W between the feeding mechanism 300 and the winding mechanism 400;
  • a moving mechanism 600 interposed between the pair of tension mechanisms 500 and 550, and a punching mechanism 700 having a punch die 720 and a die die 730 for punching the sheet-shaped workpiece W;
  • a clamp mechanism 800 is provided for gripping the workpiece W in a piercing state by the piercing mechanism 700. Then, at the punching position, the sheet-shaped workpiece W is transported in the vertical direction from the feeding mechanism 300 side to the winding mechanism 400 side.
  • the punching device 100 According to the punching device 100 according to the first embodiment, the punching is performed on the sheet-like workpiece W conveyed in the vertical direction, and therefore, the punching is performed in the vicinity of the punching position.
  • the radius of the sheet-shaped material W is not generated by its own weight.
  • the punching device 100 according to Embodiment 1 includes a moving block that supports the punching mechanism 700 and that can move in the vertical and horizontal directions. Accordingly, it is possible to easily perform the drilling at a desired position on the sheet-shaped workpiece W.
  • the die for die 730 is supported by the base of the moving block, and the die for punch 720 is supported by the ceiling of the moving block.
  • a punch die having a relatively complicated structure and a large volume is supported by a ceiling having a relatively large space.
  • the die force for the die which has a relatively simple structure and a small volume, is supported by the base, which has relatively little room in space. For this reason, the design when the punch die and the die die are supported by the moving block becomes easy.
  • the sheet-shaped workpiece W is arranged on the side of the feed-out mechanism 300 of the punching mechanism 700, and extends across the width of the sheet-shaped workpiece W.
  • the first clamper 810 that can be gripped and the winding mechanism 400 of the punching mechanism 700 are disposed on the side of the winding mechanism 400, and can grip the sheet-like material W in the width direction of the sheet-like material W.
  • a second clamper 820 is provided. Accordingly, since the sheet-shaped force-cured material W held by the first clamper 810 and the second clamper 820 is perforated, the sheet-shaped force-cured material W is formed.
  • the moving block includes a plurality of moving blocks that can move independently of each other, and the punching mechanism includes a plurality of perforating mechanisms that can punch independently of each other.
  • Each moving block supports each punching mechanism. Thereby, each moving block moves in the vertical direction and the horizontal direction in the mutually different areas, and the sheet-like driven material W is pierced by the piercing mechanism of each moving block. For this reason, it becomes possible to perform the drilling at a higher speed.
  • the punch die 720 has a plurality of punches configured to be able to move up and down in the hoistway, and one of the plurality of punches used for punching. It has a selection mechanism for selecting and punching a punch, and the die for die 730 has a plurality of die holes arranged corresponding to the plurality of punches of the die for punch 720.
  • the punching die can be performed without removing the punching die from the punching device. For this reason, the labor of removing and attaching the punch die at the time of punch replacement can be saved, so that the work time required for punch replacement can be reduced and the operation rate of the punching device can be increased.
  • the punching device 100 according to Embodiment 1 further includes an alignment roller for controlling the position of the sheet-shaped workpiece W in the width direction of the sheet-shaped workpiece W to be constant.
  • FIG. 8 is a view for explaining an alignment roller of the punching device according to the first embodiment.
  • the alignment roller 260 has a structure in which flanges 264 are provided on both sides of a roller main body 262. For this reason, in the punching device 100 according to the first embodiment, the position of the sheet-shaped subject matter W in the width direction of the sheet-like subject matter W is corrected by the flange 264, and thus the sheet-like subject matter W is corrected.
  • the position of the sheet-shaped workpiece W in the width direction of the workpiece W can be controlled to be constant. For this reason, according to the punching device 100 according to the first embodiment, it is possible to perform the punching with higher accuracy on the sheet-shaped material W to be processed. [0127] It is preferable that the alignment roller is disposed between the feeding mechanism and the punching mechanism. Thereby, the position of the sheet-shaped object W in the width direction of the sheet-shaped object W can be favorably controlled.
  • the punching mechanism 700 is such that the gap between the punch die 720 and the die die 730 is larger than the thickness of the sheet-shaped force-pulled material W. This is a drilling mechanism that performs drilling in the state.
  • the drilling is performed in a state where the workpiece W is in a non-pressed state, it is possible to suppress the occurrence of damage to the workpiece W, and it is possible to enhance the reliability in quality.
  • punching is performed in a state where the gap between the punching die 720 and the die die 730 is larger than the thickness of the sheet-shaped workpiece, so that the punching die itself needs to be raised and lowered at the time of punching. Since it is sufficient that only the punch moves up and down, it is easy to speed up the drilling.
  • the punching mechanism 700 performs punching in a state where the gap between the punch die 720 and the die die 730 is 0.10mm-5. Omm. It is configured to
  • the punching mechanism 700 is configured to perform punching without a guide pin interposed between the punch die 720 and the die die 730. I have. This makes it possible to place a large-area carotenable object between the punching die 720 and the die die 730. But become able to.
  • the drilling method according to Embodiment 1 is a drilling method for piercing a sheet-like loadable material W conveyed in the vertical direction at the drilling position.
  • the perforation is performed on the sheet-shaped material W to be conveyed in the vertical direction, and therefore, the perforation near the perforation position is performed. No radius is created on the workpiece due to its own weight. As a result, it is not necessary to apply a strong tension to the sheet-shaped workpiece W, so that the deterioration of the punching accuracy due to expansion and contraction of the sheet-shaped workpiece W is suppressed, and the sheet-shaped workpiece W is suppressed. It is possible to carry out high precision and drilling force for W.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view of the punching device according to the second embodiment as viewed from the side.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a feed-out mechanism in the punching device according to the second embodiment.
  • FIG. 10 (a) is a diagram illustrating a state where the feeding mechanism is moved upward
  • FIG. 10 (b) is a diagram illustrating a state where the feeding mechanism is moved downward.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a moving block in the punching device according to the second embodiment.
  • FIG. 11 (a) is a cross-sectional view of the moving block as viewed from above
  • FIG. 11 (b) is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 11 (a).
  • the punching apparatus 1100 includes a feeding mechanism 1300 for feeding a roll-shaped workpiece W into a sheet shape, and a roll-shaped sheet-shaped workpiece W with a roll.
  • a winding mechanism 1400 for winding in a shape a tension mechanism 1500 for tensioning / relaxing the force-feed material W between the feeding mechanism 1300 and the winding mechanism 1400, and a moving mechanism 1600 (first (1) a moving mechanism 1610 and a second moving mechanism 1620), a punching mechanism 1700 having a punch die 1720 and a die die 1730 for punching a sheet-shaped object W to be punched, and a punching mechanism.
  • a clamp mechanism (the first clamper 1810 and the second clamper 1820) for gripping the workpiece W in the perforated state by the 1700, and a warp correcting mechanism (the first clamper) for correcting the warpage of the sheet-like workpiece W.
  • Correction mechanism 1910 and a second correction mechanism 1920 are examples of correction mechanism 1910 and a second correction mechanism 1920.
  • a third clamper 1660 for gripping and moving the sheet-shaped object W to be moved from the unwinding mechanism 1300 to the winding mechanism 1400 is arranged below the second moving mechanism 1620.
  • the punching device 1100 according to the second embodiment is different from the punching device 100 according to the first embodiment in the positions where the feeding mechanism and the winding mechanism are installed. . That is, in the punching device 100 according to the first embodiment, as shown in FIG. 2, the unwinding mechanism 300 and the winding mechanism 400 are installed on the back side of the plate 230, whereas In the punching device 1100 according to the above, as shown in FIG. 9, the feeding mechanism 1300 and the winding mechanism 1400 are installed on the front side of the plate 1230.
  • the feeding mechanism 1300 and the winding mechanism 1400 are installed on the front side of the punching mechanism 1700 (see FIG. 11A).
  • the work of attaching the roll-shaped material W to the feeding roller 1310, and the operation of collecting the roll-shaped material W from the winding roller 1410 can be easily performed.
  • the feeding mechanism 1300 can move up and down along the vertical direction.
  • the punch die 1720 and the die die 1730 need to be replaced, as shown in FIG.
  • By moving the 1300 upward along the vertical direction such replacement work can be easily performed.
  • the work W in the form of a roll is mounted on the feeding roller 1310, as shown in FIG. 10 (b)
  • By moving the feeding mechanism 1300 downward along the vertical direction Such mounting work can be easily performed.
  • the configuration in which the feeding mechanism 1300 is movable up and down along the vertical direction is illustrated, but the winding mechanism 1400 is moved along the vertical direction. It may be movable up and down, or the feeding mechanism 1300 and the winding mechanism 1400 may be movable up and down along the vertical direction.
  • the punching device 1100 according to the second embodiment is different from the punching device 100 according to the first embodiment in the positions where the punching die and the die are disposed. ing .
  • the positions of the punch die and the die die are different, so that the structure of the moving block is different. That is, in the punching apparatus 100 according to the first embodiment, as shown in FIG. 5, the die for die 730 is attached to the base of the moving block 631 (table 62).
  • the punching die 720 is supported by 3), and is supported by the ceiling 635 of the moving block 631.
  • the punching die 1720 is supported by the base 1623 of the moving block 1631, and the die die 1730 is It is supported by the ceiling 1635 of 1631.
  • the punch die 1720 having a relatively complicated structure and heavy weight is supported by the base 1623, and a die having a relatively simple structure and light weight is provided.
  • the mold 1730 is supported by the ceiling 1635.
  • the punch die 1720 including the driving mechanism for driving the punch is supported by the base 1623, the vibration level of the moving block 1631 caused by the perforation is extremely small. Can be For this reason, it is possible to carry out a higher precision and a higher punching force on the sheet-shaped material W to be processed.
  • the positions where the feeding mechanism and the winding mechanism are installed and the positions where the punching die and the die die are arranged are different from those of the embodiment.
  • a sheet-like shape is formed at the punching position from the feeding mechanism 1300 side to the winding mechanism 1400 side.
  • the workpiece W is configured to be transported along the vertical direction.
  • the punching device 1100 according to the second embodiment the punching is performed on the sheet-shaped force-treated material W conveyed in the vertical direction, and thus the punching position is set. No radius is generated due to its own weight on the sheet-shaped material W in the vicinity.
  • the lifting and lowering roller 1510 controlled to be lifted and lowered by the tension and the weight of the sheet-shaped workpiece W, and the sheet-shaped workpiece W are gripped and fed out.
  • a third clamper 1660 for moving from the mechanism 1300 side to the winding mechanism 1400 side is further provided, and the gripping force of the first clamper 1810 and the second clamper 1820 against the sheet-shaped material W to be gripped is further provided.
  • the sheet-shaped driven material W is moved to the winding mechanism 1400 side by the third clamper 1660, and then the sheet-shaped driven material W is moved to the first clamper 1810 and the second clamper 1810.
  • Punching is performed in a state in which the sheet is gripped by the clamper 1820 and the gripping force of the third clamper 1660 on the sheet-shaped material W is released.
  • the lifting roller 1510 of the tension mechanism 1500 is controlled to move up and down by the tension of the sheet-shaped object to be processed W and its own weight. It is possible to easily apply a relatively weak tension to the shape-like material W. As a result, deterioration of the drilling accuracy due to expansion and contraction of the sheet-shaped workpiece W is easily suppressed, and the sheet-shaped workpiece W can be easily subjected to high-precision drilling. Power S will be able to.
  • the feeding mechanism 1300 is used. Has stopped. Further, when the sheet-shaped object to be processed W is moved to the winding mechanism 1400 side by the third clamper 1660, the winding mechanism 1400 is appropriately driven in accordance with the movement.
  • the position of the sheet-shaped object W is measured in the width direction of the sheet-shaped object W, and the position is measured based on the measurement result.
  • the position of the sheet-like workpiece W in the width direction of the sheet-like workpiece W is dynamically controlled. Control mechanism (not shown). Thereby, the position of the sheet-like workpiece w in the width direction of the sheet-like workpiece W can be controlled very precisely. For this reason, it is possible to perform the punching force with higher accuracy on the sheet-shaped workpiece W.
  • the punching devices 100 and 1100 of each of the above embodiments are configured to convey a sheet-like material to be processed in the vertical direction from the feeding mechanism side to the winding mechanism side.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention also relates to a punching device that is configured to convey a sheet-shaped force-treated material from the feeding mechanism side to the winding mechanism side along the horizontal direction. It is possible to apply.
  • the punching device includes a feeding mechanism for feeding a roll-shaped workpiece into a sheet shape and a winding mechanism for winding a sheet-shaped workpiece into a roll shape.
  • a transport mechanism having a mechanism for transporting a sheet-shaped workpiece along the horizontal direction from the unwinding mechanism side to the winding mechanism side, and a transport mechanism having two horizontal directions orthogonal to each other.
  • a punch block and a punch mechanism having a punch die and a die die for punching a sheet-shaped workpiece, supported by the movable block.
  • the first clamper which is disposed on the feeding mechanism side of the punching mechanism and can grip the sheet-shaped workpiece across the width of the sheet-shaped workpiece, and is disposed on the winding mechanism side of the punching mechanism.
  • the sheet-shaped object is A second clamper that can be gripped in the width direction of the sheet material and a warp correcting mechanism for correcting the warpage of the sheet-shaped workpiece, and a sheet-like sheet conveyed along the horizontal direction.
  • a warp straightening mechanism having a pair of element members that are arranged so as to face each other via the object to be cured, and are provided with through holes for blowing air toward the sheet-shaped object to be cured. There are more.
  • the first clamper and the second clamper correct the deflection of the sheet-shaped workpiece, and further correct the warpage of the workpiece by the warp correcting mechanism. For this reason, it is possible to carry out high-precision drilling.
  • the first clamper and the second clamper are capable of holding the sheet-like workpiece W in the width direction of the sheet-like workpiece W and the first clamper and the second clamper.
  • the case where the present invention is applied to the punching device including the second clamper has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be similarly applied to a punching device provided with a clamper for clamping a sheet-shaped workpiece W from both ends as the first and second clampers.
  • the punching device configured to convey the sheet-shaped object to be processed W from the feeding mechanism side to the winding mechanism side along the direction of gravity.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the present invention can be similarly applied to a punching device configured to convey from the feeding mechanism side to the winding mechanism side against the direction of gravity.
  • the punching device of the present invention includes, as a sheet-shaped substrate, a sheet for forming a flexible printed board, a metal mask for solder application (for example, a metal mask for manufacturing an IC package bump, and the like). ), Various filters in which a large number of holes are arranged (for example, dust proofer, oil filter, medical filter, etc.), and various sheet-like objects to be coated can be suitably used.
  • the product of the present invention has a high precision by the punching device according to each of the above-described embodiments. Manufactured using high-quality workpieces that have been perforated at a high degree, resulting in high-quality products.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

 本発明の穿孔装置は、ロール状の被加工物をシート状に繰り出すための繰り出し機構300及びシート状の被加工物をロール状に巻き取るための巻き取り機構400を有し、穿孔位置において繰り出し機構300側から巻き取り機構400側に向かってシート状の被加工物Wを鉛直方向に沿って搬送する搬送機構と、シート状の被加工物Wに穿孔を実施するためのパンチ用金型及びダイ用金型を有する穿孔機構700とを備えたことを特徴とする。このため、本発明の穿孔装置によれば、精度の高い穿孔加工を実施することができる。

Description

明 細 書
穿孔装置、穿孔方法及び製品
技術分野
[0001] 本発明は、シート状の被カ卩ェ物に穿孔を実施する場合に使用して好適な穿孔装置 及び穿孔方法、並びに上記穿孔装置によって穿孔された被加工物を用いて製造さ れた各種製品に関する。
^景技術
[0002] 例えば、フレキシブルプリント基板形成用の被カ卩ェ物に対する穿孔は、被加工物を パンチ用金型とダイ用金型との間に介在させ、パンチ用金型のパンチをダイ用金型 のダイ孔に嵌合することにより行われる。
[0003] この場合、生産性を高める目的から、ロール状の被力卩ェ物を繰り出してその一部を シート状の被加工物とし、この被加工物に穿孔を実施した後、この穿孔済みの被カロ ェ物をロール状に卷き取る機能を備えた穿孔装置が用いられる。
[0004] 従来、この種の穿孔装置には、例えば図 12に示すようなものが用いられている(例 えば、特許文献 1参照。)。図 12は、従来の穿孔装置を説明するために示す図である 。なお、以下の説明においては、互いに直交する 3つの方向をそれぞれ X軸方向(図 12における紙面に平行で左右方向)、 y軸方向(図 12における紙面に垂直な方向) 及び z軸方向(図 12における紙面に平行かつ X軸に直交する方向)とする。
[0005] この穿孔装置 1は、図 12に示すように、繰り出し機構 A、巻き取り機構 B、穿孔機構 C、送り機構 D及び一対のテンション機構 El, E2を備えている。
[0006] 繰り出し機構 Aは、繰り出しローラ 11及びガイドローラ 13, 15, 17を有し、機台 2の 左側部に組み付けられている。そして、繰り出しローラ 11が図 12の時計方向に回転 駆動されることにより、ロール状の被加工物 Wを X軸方向に沿って繰り出すように構成 されている。また、巻き戻し機能によって繰り出しローラ 11が図 12の反時計方向に所 定のトノレクで回転付勢されることにより、シート状の被加工物 Wを X軸方向に沿って口 ール状に巻き戻すように構成されてレ、る。
[0007] 卷き取り機構 Bは、卷き取りローラ 19を有し、機台 2の右側部に組み付けられている 。そして、卷き取りローラ 19が図 12の時計方向に回転駆動されることにより、シート状 の被力卩ェ物 Wをロール状に卷き取るように構成されてレ、る。
[0008] 穿孔機構 Cは、各ねじ送り機構 21, 23によって X軸方向及び y軸方向に沿って移動 可能な側面コ字状のコラム 25及びこのコラム 25に組み付けられた穿孔用金型 27を 有し、繰り出し機構 Aと巻き取り機構 Bとの間に配設され、かつ、機台 2上に搭載され ている。穿孔用金型 27は、パンチ 27a及びダイ 27bからなり、パンチ 27aをダイ 27b に向けて移動させることにより、シート状の被力卩ェ物 Wに所定の穿孔パターンで穿孔 を実施するように構成されてレヽる。
[0009] 送り機構 Dは、駆動ローラ 31及び従動ローラ 33を有し、穿孔機構 Cと卷き取り機構 Bとの間に配設され、かつ、機台 2の右側部に搭載されている。そして、駆動ローラ 31 の回転駆動によって従動ローラ 33が連れ回りすることにより、シート状の被力卩ェ物 W を駆動ローラ 31と従動ローラ 33との間に挟んだ状態で巻き取り機構 Bに向けて搬送 するように構成されてレ、る。
[0010] テンション機構 El, E2は、ハンド部(図示せず。 )を有し、繰り出し機構 Aと穿孔機 構 Cとの間に配設され、かつ、機台 2の左側部に搭載されている。そして、ハンド部に よってシート状の被力卩ェ物 Wの y軸方向両端部をそれぞれ解除可能に把持した状態 で、ハンド部を X軸方向及び y軸方向に移動させて被加工物 Wに所定のテンションを 付与するように構成されてレ、る。
[0011] このように構成された穿孔装置 1において、シート状の被力卩ェ物 Wに対する穿孔は 、穿孔実施可能状態で繰り出し機構 A、巻き取り機構 B及び送り機構 Dの同期動作 によってシート状の被力卩ェ物 Wを所定量移動させる。その後、繰り出し機構 Aが卷き 戻し機能で動作する状態でテンション機構 El, E2を同期動作させて被力卩ェ物 Wに X 軸方向及び y軸方向のテンションを付与する。その後、この状態のまま穿孔機構 Cを 動作させてシート状の被加工物 Wの穿孔対象部位に所定の穿孔パターンで穿孔す る。そのようにして、シート状の被力卩ェ物 Wに対して穿孔が行われる。
特許文献 1 :特開 2001—341097号公報(図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0012] ところで、上記した穿孔装置 1においては、繰り出し機構 A側から巻き取り機構 B側 に向かって水平方向に搬送されるシート状の被力卩ェ物 Wに対して穿孔を実施するも のであるため、シート状の被加工物 Wにはその自重によって鉛直方向に撓みが発生 する。このため、上記した穿孔装置 1においては、テンション機構 El , E2によってシ ート状の被力卩ェ物 Wに対して水平方向のテンションを付与して上記橈みを抑制する ようにしている。
[0013] し力、しながら、鉛直方向の橈みを水平方向のテンションを付与することにより抑制す るためには強いテンションを付与することが必要であるため、シート状の被加工物 W は、テンションが付与された状態においては引き伸ばされる一方、テンションが解除さ れた状態においてはその引き伸ばされた状態が解除されることになる。このため、穿 孔の前後でシート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮みすることになり、穿孔精度が劣化して しまうことになる。その結果、上記した穿孔装置 1においては、このようなシート状の被 加工物 Wに対して精度の高い穿孔加工を実施するのは容易ではないという問題があ つた。
[0014] そこで、本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、精度の高い穿 孔加工を実施することができる穿孔装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] (1)本発明の穿孔装置は、ロール状の被加工物をシート状に繰り出すための繰り出 し機構及びシート状の被力卩ェ物をロール状に卷き取るための卷き取り機構を有し、穿 孔位置において前記繰り出し機構側から前記卷き取り機構側に向かってシート状の 被加工物を鉛直方向に沿って搬送する搬送機構と、シート状の被加工物に穿孔を 実施するためのパンチ用金型及びダイ用金型を有する穿孔機構とを備えたことを特 徴とする。
[0016] このため、本発明の穿孔装置によれば、鉛直方向に沿って搬送されるシート状の被 加工物に対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近のシート状の被カロ ェ物にその自重によって撓みが発生することがなくなる。
[0017] その結果、シート状の被加工物に強いテンションを付与する必要がなくなるため、シ ート状の被カ卩ェ物が伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が抑制され、シート状 の被カ卩ェ物に対して精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる。
[0018] なお、本発明の穿孔装置においては、シート状の被加工物に対して精度の高い穿 孔加工を実施するためには、シート状の被加工物が鉛直方向に沿って搬送されてい ればよいため、シート状の被力卩ェ物を、繰り出し機構側から卷き取り機構側に向かつ て重力方向に沿って搬送するように構成することもできるし、繰り出し機構側から巻き 取り機構側に向かって重力方向に反して搬送するように構成することもできる。
[0019] ここで、この明細書において「鉛直方向(重力方向)に沿って搬送する」という用語 は、完全に鉛直方向(重力方向)という意味より広い意味で用いている。すなわち、略 鉛直方向(略重力方向)も含む。
[0020] (2)上記(1)に記載の穿孔装置においては、前記穿孔機構を支持する移動ブロック であって、鉛直方向及び水平方向に移動可能な移動ブロックをさらに備えることが好 ましい。
[0021] このように構成することにより、シート状の被加工物に対して所望の位置に容易に穿 孔加工を実施することができるようになる。
[0022] (3)上記(2)に記載の穿孔装置にぉレ、ては、前記移動ブロックは、前記パンチ用金 型及び前記ダイ用金型のうちのいずれか一方を支持するための基部と、前記基部の 両端部で前記基部に結合され、前記パンチ用金型及び前記ダイ用金型のうちの他 方を支持するための天井部とを有することが好ましレ、。
[0023] このように構成することにより、移動ブロックの剛性を高くすることができるため、ダイ 用金型に対するパンチ用金型の位置精度を高めることができ、穿孔による切片の返 りの発生を防止することができる。また、穿孔の高速化を図ることができる。
[0024] ここで、本発明の移動ブロックにおいては、天井部は基部の両端部で基部に結合さ れているが、基部と天井部とが直接又は間接に接続されてもよいし、基部と天井部と が一体になつていてもよい。
[0025] (4)上記(3)に記載の穿孔装置にぉレ、ては、前記ダイ用金型は前記移動ブロックの 基部に支持され、前記パンチ用金型は前記移動ブロックの天井部に支持されること が好ましい。
[0026] このように構成することにより、比較的構造が複雑で体積の大きなパンチ用金型が、 空間的に比較的余裕のある天井部に支持されることになる。また、比較的構造が単 純で体積の小さなダイ用金型が、空間的に比較的余裕のない基部に支持されること になる。このため、パンチ用金型やダイ用金型を移動ブロックに支持させる際の設計 が容易になる。
[0027] (5)上記(3)に記載の穿孔装置にぉレ、ては、前記パンチ用金型は前記移動ブロック の基部に支持され、前記ダイ用金型は前記移動ブロックの天井部に支持されることも 好ましい。
[0028] このように構成することにより、比較的構造が複雑で重量の大きいパンチ用金型が 基部に支持され、比較的構造が単純で重量の軽いダイ用金型が天井部に支持され ることになる。このため、移動ブロックの重量バランスがよくなり、移動ブロックを軽量 ィ匕すること力 Sできる。その結果、穿孔機構の移動が高速化され、穿孔加工をさらに高 速に行うことができるようになる。
[0029] また、パンチを駆動させるための駆動機構を含むパンチ用金型が基部に支持され ることになるため、穿孔に伴って発生する移動用ブロックの振動レベルを極めて小さ なものにすることができる。このため、シート状の被加工物に対してさらに精度の高い 穿孔加工を実施することができるようになる。
[0030] また、穿孔加工を実施する際に産出されるパンチ屑を処理するための機構を、空間 的に比較的余裕のある天井部に設けることができるため、パンチ屑の処理作業が容 易になる。
[0031] (6)上記(1)一(5)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記穿孔機構の前 記繰り出し機構側に配設され、シート状の被力卩ェ物を把持可能な第 1クランパ及び前 記穿孔機構の前記巻き取り機構側に配設され、シート状の被加工物を把持可能な第 2クランパをさらに備えることが好ましレ、。
[0032] このように構成することにより、第 1クランパ及び第 2クランパによって把持された状 態のシート状の被カ卩ェ物に穿孔加工が実施されることになるため、シート状の被カロェ 物の搬送方向に垂直な方向(すなわち水平方向)に沿う橈みの発生が効果的に抑 制される。このため、シート状の被カ卩ェ物に付与する必要のあるテンションをさらに弱 レ、ものにすることができる。その結果、シート状の被カ卩ェ物が伸び縮みすることによる 穿孔精度の劣化がさらに抑制され、シート状の被加工物に対してさらに精度の高い 穿孔加工を実施することができるようになる。
[0033] 上記(6)に記載の穿孔装置においては、第 1クランパとして、シート状の被加工物を 両端からクランプするクランパを備えてもよいが、シート状の被力卩ェ物をシート状の被 加工物の幅方向に渡って把持可能な第 1クランパを備えることが好ましい。また、第 2 クランパとして、シート状の被力卩ェ物を両端からクランプするクランパを備えてもょレヽ が、シート状の被加工物をシート状の被加工物の幅方向に渡って把持可能な第 2ク ランパを備えることが好ましレ、。
[0034] このように構成することにより、シート状の被カ卩ェ物の搬送方向に垂直な方向(すな わち水平方向)に沿う橈みの発生がさらに効果的に抑制される。このため、シート状 の被カ卩ェ物に付与する必要のあるテンションをさらに弱いものにすることができるため 、シート状の被加工物が伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化がさらに抑制され、 シート状の被加工物に対してさらに精度の高い穿孔力卩ェを実施することができるよう になる。
[0035] (7)上記(6)に記載の穿孔装置においては、シート状の被カ卩ェ物の張力と自重によ り昇降制御される繰り出し側の昇降ローラと、シート状の被カ卩ェ物の張力と自重により 昇降制御される卷き取り側の昇降ローラと、シート状の被力卩ェ物を把持して前記繰り 出し機構側から前記卷き取り機構側に移動させるための第 3クランパとをさらに備え、 前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによるシート状の被加工物に対する把持力を 解除した状態で、前記第 3クランパによってシート状の被力卩ェ物を前記巻き取り機構 側に移動させ、その後、前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによりシート状の被カロ ェ物を把持するとともに前記第 3クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持力 を解除した状態で穿孔を実施することが好ましレ、。
[0036] このように構成することにより、繰り出し側の昇降ローラ及び卷き取り側の昇降ローラ が、シート状の被カ卩ェ物の張力と自重によりそれぞれ昇降制御される結果、シート状 の被カ卩ェ物に比較的弱いテンションを付与することが容易にできるようになる。その 結果、シート状の被カ卩ェ物が伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が容易に抑制 され、シート状の被カ卩ェ物に対して精度の高い穿孔力卩ェを容易に実施することがで きるようになる。
[0037] この場合、第 3クランパによってシート状の被力卩ェ物を卷き取り機構側に移動させる 際には、繰り出し機構及び巻き取り機構を停止させることが好ましい。また、第 3クラン パによってシート状の被力卩ェ物を卷き取り機構側に移動させる際には、卷き取り側の 昇降ローラはこれに対応して下降又は上昇することになる。
[0038] (8)上記(6)に記載の穿孔装置においては、シート状の被カ卩ェ物の張力と自重によ り昇降制御される繰り出し側の昇降ローラと、シート状の被加工物を把持して前記繰 り出し機構側から前記卷き取り機構側に移動させるための第 3クランパとをさらに備え 、前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持力 を解除した状態で、前記第 3クランパによってシート状の被加工物を前記卷き取り機 構側に移動させ、その後、シート状の被加工物を前記第 1クランパ及び前記第 2クラ ンパにより把持するとともに前記第 3クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持 力を解除した状態で穿孔を実施することも好ましい。
[0039] このように構成することにより、繰り出し側の昇降ローラが、シート状の被カ卩ェ物の張 力と自重により昇降制御される結果、シート状の被加工物に比較的弱いテンションを 付与することが容易にできるようになる。その結果、シート状の被カ卩ェ物が伸び縮み することによる穿孔精度の劣化が容易に抑制され、シート状の被加工物に対して精 度の高レ、穿孔加工を容易に実施することができるようになる。
この場合、卷き取り側の昇降ローラによるテンション力 Sかからないので、シート状の 被加工物に付与されるテンションをさらに弱いものにすることができる。このため、シ ート状の被加工物が伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化がさらに抑制され、シー ト状の被カ卩ェ物に対してさらに精度の高い穿孔力卩ェを実施することができるようにな る。
[0040] この場合、第 3クランパによってシート状の被加工物を卷き取り機構側に移動させる 際には、繰り出し機構を停止させることが好ましい。また、第 3クランパによってシート 状の被力卩ェ物を巻き取り機構側に移動させる際には、これに対応して、巻き取り機構 を適宜駆動させる。
[0041] (9)上記(1)一(8)のいずれかに記載の穿孔装置においては、シート状の被加工物 の反りを矯正するための反り矯正機構であって、鉛直方向に沿って搬送されるシート 状の被力卩ェ物を介して互いに対向するように配置され、シート状の被カ卩ェ物に向け てエアを吹き出すための通孔が設けられている一対のエレメント部材を有する反り矯 正機構をさらに備えることが好ましい。
[0042] このように構成することにより、反り矯正機構によって被カ卩ェ物の反りが矯正される ため、さらに精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる。また、その際、 各エレメント部材からシート状の被カ卩ェ物に向けてエアが吹き出されることにより、シ ート状の被加工物を案内する際に各エレメント部材に対する被加工物の接触が回避 され、各エレメント部材によるシート状の被カ卩ェ物の損傷発生を防止することができる
[0043] この場合、反り矯正機構は、穿孔位置近傍に配置されることが好ましい。シート状の 被加工物の反りが穿孔位置近傍で矯正され、さらに精度の高い穿孔力卩ェを実施でき るようになる力らである。この観点から言えば、反り矯正機構は、移動ブロックに配設 されていることがさらに好ましい。
[0044] なお、エアとしては、空気のほかに窒素その他の気体を用いることができる。
[0045] (10)上記(2)—(5)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記移動ブロックと して、互いに独立して移動可能な複数の移動ブロックを備え、前記穿孔機構として、 互いに独立して穿孔可能な複数の穿孔機構を備え、各移動ブロックは、各穿孔機構 をそれぞれ支持することが好ましレ、。
[0046] このように構成することにより、互いに異なる領域内で各移動ブロックが鉛直方向及 び水平方向に移動し、これら各移動ブロックの穿孔機構によってシート状の被カロェ 物に穿孔が実施される。このため、穿孔カ卩ェをより高速に実施することができるように なる。
[0047] (11)上記(1)一(10)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記パンチ用金 型は、昇降路内で昇降可能に構成された複数のパンチを有するとともに、前記複数 のパンチのうち穿孔に供する一のパンチを選択して穿孔動作させる選択機構を有し 、前記ダイ用金型は前記パンチ用金型の複数のパンチに対応して配置された複数 のダイ孔を有することが好ましレ、。 [0048] このように構成することにより、一のパンチが磨耗したり破損したりした場合であって も、パンチ用金型の選択機構を操作することによって、磨耗した一のパンチを新しい パンチに交換するパンチ交換作業を、パンチ用金型を穿孔装置から取り外すことなく 行うことができるようになる。このため、パンチ交換の際のパンチ用金型の取り外しや 取り付けの手間が省けるため、パンチ交換に要する作業時間を短縮して穿孔装置の 稼働率を高くすることができるようになる。
[0049] (12)上記(2)—(5)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記移動ブロックの 昇降動作に連動して昇降するロッド及び前記ロッドを進退自在に収容するシリンダを 有するバランサ機構をさらに備え、前記バランサ機構には、前記シリンダ内の圧力を 調整するレギユレータが接続されていることが好ましい。
[0050] このように構成することにより、移動ブロックの昇降動作に連動してロッドが昇降する と、これに応じてレギユレータによってシリンダ内の圧力が調整されるため、円滑で安 定した移動ブロックの昇降動作を行うことができるようになる。
[0051] (13)上記(6)に記載の穿孔装置においては、前記第 1クランパを回動させ、前記第 1クランパを前記繰り出し機構の近傍に位置するシート状の被カ卩ェ物の搬送路 (以下 、「繰り出し機構側の搬送路」という。)及び前記穿孔位置側に位置するシート状の被 加工物の搬送路(以下、「穿孔位置側の搬送路」という。)のうちのいずれか一方に配 置するための第 1クランパ回動機構をさらに備えることが好ましい。
[0052] このように構成することにより、第 1クランパにシート状の被加工物を把持させ、その 状態の第 1クランパを第 1クランパ回動機構によって回動させることにより、繰り出し機 構が比較的高い位置にある場合には、繰り出し機構側の搬送路力 穿孔位置側の 搬送路へのシート状の被カ卩ェ物の引き回し作業を円滑に行うことができる。
[0053] (14)上記(13)に記載の穿孔装置においては、前記繰り出し機構側の搬送路と前記 穿孔位置側の搬送路との間に位置する中間搬送路には、シート状の被加工物を案 内するためのガイドが配設され、前記ガイドは、前記第 1クランパ回動機構の駆動に よって前記第 1クランパが回動する領域側に突出し、シート状の被カ卩ェ物に向けてェ ァを吹き出すための通孔が設けられた曲面を有することが好ましい。
[0054] このように構成することにより、シート状の被力卩ェ物を案内するためのガイドの通孔 力 エアが吹き出されることにより、ガイドに対するシート状の被カ卩ェ物の接触が回避 される。このため、シート状の被加工物を案内する際にシート状の被カ卩ェ物の損傷発 生を防止することができる。
[0055] (15)上記(1)一(14)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記繰り出し機構 は、ロール状の被力卩ェ物を繰り出すための繰り出しローラを有し、前記繰り出しローラ をそのローラ軸と平行な面内で回動させる繰り出しローラ回動機構をさらに備えること が好ましい。
[0056] このように構成することにより、繰り出しローラを被力卩ェ物装着位置に回動させた状 態でロール状の被力卩ェ物を繰り出しローラに装着し、その後、繰り出しローラ回動機 構によって繰り出しローラを被力卩ェ物繰り出し位置に回動させることにより、繰り出し口 ーラに対するロール状の被カ卩ェ物の装着を円滑に行うことができる。
[0057] (16)上記(1)一(15)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記卷き取り機構 は、シート状の被力卩ェ物を卷き取るための卷き取りローラを有し、前記卷き取りローラ をそのローラ軸と平行な面内で回動させる卷き取りローラ回動機構をさらに備えること が好ましい。
[0058] このように構成することにより、被加工物卷き取り位置においてシート状の被力卩ェ物 力 Sロール状に卷き取られた状態にある卷き取りローラを、卷き取りローラ回動機構によ つて被加工物回収位置に回動させ、その後、卷き取りローラからロール状の被加工 物を回収することにより、卷き取りローラからのロール状の被加工物の回収を円滑に 行うことができる。
[0059] (17)上記(1)一(16)のいずれかに記載の穿孔装置においては、シート状の被カロェ 物の幅方向におけるシート状の被加工物の位置を一定に制御するための整列ローラ をさらに備えることが好ましい。
[0060] このように構成することにより、シート状の被加工物の幅方向におけるシート状の被 加工物の位置を一定に制御することができる。このため、簡単な機構の整列ローラを さらに付加するだけで、シート状の被カ卩ェ物に対してさらに精度の高い穿孔加工を 実施すること力 Sできるようになる。
[0061] (18)上記(1)一(16)のいずれかに記載の穿孔装置においては、シート状の被カロェ 物の幅方向におけるシート状の被加工物の位置を測定して、その測定結果に基づ いてシート状の被加工物の幅方向におけるシート状の被加工物の位置を動的に制 御するための制御機構をさらに備えることも好ましい。
[0062] このように構成することにより、シート状の被カ卩ェ物の幅方向におけるシート状の被 加工物の位置を極めて精密に制御することができる。このため、シート状の被力卩ェ物 に対してさらに精度の高い穿孔力卩ェを実施することができるようになる。
[0063] (19)上記(1)一(18)のいずれかに記載の穿孔装置においては、前記繰り出し機構 及び前記巻き取り機構は、前記穿孔機構の正面側に設置されており、前記繰り出し 機構及び前記巻き取り機構のうちの少なくともいずれか一方は、鉛直方向に沿って 上下に移動可能であることが好ましレ、。
[0064] このように構成することにより、繰り出し機構及び巻き取り機構は、穿孔機構の正面 側に設置されているため、繰り出しローラへロール状の被力卩ェ物を装着する作業や 卷き取りローラからロール状の被加工物を回収する作業を容易に行うことができる。ま た、パンチ用金型やダイ用金型の交換が必要となった場合には、繰り出し機構及び 卷き取り機構のうちの少なくともいずれか一方を鉛直方向に沿って上下に移動するこ とにより、そのような交換作業を容易に行うことができる。
[0065] (20)本発明の穿孔装置は、ロール状の被加工物をシート状に繰り出すための繰り出 し機構及びシート状の被力卩ェ物をロール状に卷き取るための卷き取り機構を有し、穿 孔位置において前記繰り出し機構側から前記卷き取り機構側に向かってシート状の 被加工物を水平方向に沿って搬送する搬送機構と、互いに直交する 2つの水平方 向に移動可能な移動ブロックと、前記移動ブロックに支持され、シート状の被加工物 に穿孔を実施するためのパンチ用金型及びダイ用金型を有する穿孔機構とを備えた 穿孔装置において、前記穿孔機構の前記繰り出し機構側に配設され、シート状の被 加工物をシート状の被カ卩ェ物の幅方向に渡って把持可能な第 1クランパ及び前記穿 孔機構の前記巻き取り機構側に配設され、シート状の被加工物をシート状の被加工 物の幅方向に渡って把持可能な第 2クランパと、シート状の被カ卩ェ物の反りを矯正す るための反り矯正機構であって、水平方向に沿って搬送されるシート状の被力卩ェ物 を介して互いに対向するように配置され、シート状の被カ卩ェ物に向けてエアを吹き出 すための通孔が設けられている一対のエレメント部材を有する反り矯正機構とをさら に備えたことを特徴とする。
[0066] このため、本発明の穿孔装置によれば、第 1クランパ及び第 2クランパによってシー ト状の被カ卩ェ物の橈みが矯正され、さらに反り矯正機構によって被カ卩ェ物の反りが 矯正される。このため、精度の高い穿孔加工を実施することができる。また、その際、 各エレメント部材からシート状の被カ卩ェ物に向けてエアが吹き出されることにより、シ ート状の被加工物を案内する際に各エレメント部材に対するシート状の被加工物の 接触が回避され、各エレメント部材によるシート状の被加工物の損傷発生を防止する こと力 Sできる。
[0067] この場合、この反り矯正機構は、穿孔位置近傍に配置されることが好ましい。シート 状の被カ卩ェ物の反りが穿孔位置近傍で矯正され、さらに精度の高い穿孔力卩ェを実 施できるようになるからである。この観点から言えば、この反り矯正機構は、移動プロ ックに配設されていることがさらに好ましい。
[0068] 上記(20)に記載の穿孔装置においては、前記移動ブロックとして、互いに独立し て移動可能な複数の移動ブロックを備え、前記穿孔機構として、互いに独立して穿 孔可能な複数の穿孔機構を備え、各移動ブロックは、各穿孔機構をそれぞれ支持す ることが好ましい。
このように構成することにより、互いに異なる領域内で各移動ブロックが鉛直方向及 び水平方向に移動し、これら各移動ブロックの穿孔機構によってシート状の被カロェ 物に穿孔が実施される。このため、穿孔カ卩ェをより高速に実施することができるように なる。
[0069] また、上記(20)に記載の穿孔装置においては、前記パンチ用金型は、昇降路内 で昇降可能に構成された複数のパンチを有するとともに、これら複数のパンチのうち 穿孔に供する一のパンチを選択して穿孔動作させる選択機構を有し、前記ダイ用金 型は前記パンチ用金型の複数のパンチに対応して配置された複数のダイ孔を有す ることが好ましい。
このように構成することにより、一のパンチが磨耗したり破損したりした場合であって も、パンチ用金型の選択機構を操作することによって、磨耗した一のパンチを新しレヽ パンチに交換するパンチ交換作業を、パンチ用金型を穿孔装置から取り外すことなく 行うことができるようになる。このため、パンチ交換の際のパンチ用金型の取り外しや 取り付けの手間が省けるため、パンチ交換に要する作業時間を短縮して穿孔装置の 稼働率を高くすることができるようになる。
[0070] (21)上記(1)一(20)に記載の穿孔装置においては、前記穿孔機構は、パンチ用金 型とダイ用金型との間の空隙がシート状の被カ卩ェ物の厚さよりも大きい状態で穿孔を 実施する穿孔機構であることが好ましレ、。
[0071] このように構成することにより、鉛直方向に沿って搬送されるシート状の被カ卩ェ物に 対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近のシート状の被カ卩ェ物にそ の自重によって橈みが発生することがなくなる。このため、被カ卩ェ物に対して正しレヽ 角度で穿孔動作が行われ、パンチが被カ卩ェ物から円滑に抜けるようになる。その結 果、パンチ用金型とダイ用金型との間の空隙がシート状の被カ卩ェ物の厚さよりも大き い状態で穿孔を実施することが可能になるため、ストリッパを不要とすることができるよ うになる。従って、本発明の穿孔装置によれば、部品点数を削減することができ、コス トの低廉化及び金型構造の簡素化を図ることができる。
また、被加工物を非押圧状態にした状態で穿孔が実施されるようになるため、被カロ ェ物に対する損傷発生を抑制することができ、品質上の信頼性を高めることもできる また、パンチ用金型とダイ用金型との間の空隙がシート状の被加工物の厚さよりも 大きい状態で穿孔を実施するため、穿孔時には、パンチ用金型自体は昇降する必 要がなくなり、パンチのみが昇降することで足りるため、穿孔を高速化するのが容易と なる。
[0072] (22)上記(21)に記載の穿孔装置においては、前記穿孔機構は、パンチ用金型とダ ィ用金型との間の空隙が 0. 10mm— 5. Ommである状態で穿孔を実施することが好 ましい。
ここで、空隙を 0. 10mm以上としたのは、空隙を 0. 10mm未満とすると比較的厚 い被力卩ェ物を穿孔することができなくなる場合が生じるからである。この観点から言え ば、空隙を 0. 20mm以上とすることがより好ましぐ 0. 30mm以上とすることがさらに 好ましレ、。また、空隙を 5. Omm以下としたのは、空隙が 5. Ommを超えるとパンチの 先端部とダイ孔との位置精度を確保するのが容易ではなくなるからであり、また、穿 孔時にパンチの真直度を維持するのが容易ではなくなるからである。この観点から言 えば、空隙を 3. Omm以下とすることがより好ましぐ 2. Omm以下とすることがさらに 好ましい。
[0073] (23)上記(20)又は(21)に記載の穿孔装置においては、前記穿孔機構は、前記パ ンチ用金型と前記ダイ用金型との間にガイドピンが介在しない状態で穿孔を実施す ることが好ましい。
このように構成することにより、パンチ用金型とダイ用金型との間に大面積の被カロェ 物を載置することが可能になるため、大面積の被カ卩ェ物に穿孔を実施することができ るようになる。
[0074] (24)本発明の穿孔方法は、穿孔位置において鉛直方向に搬送されるシート状の被 加工物に対して穿孔を実施することを特徴とする。
[0075] このため、本発明の穿孔方法によれば、鉛直方向に搬送されるシート状の被カロェ 物に対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近の被カ卩ェ物にその自重 によって撓みが発生することがなくなる。
その結果、シート状の被加工物に強いテンションを付与する必要がなくなるため、シ ート状の被カ卩ェ物が伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が抑制され、シート状 の被カ卩ェ物に対して精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる。
[0076] (25)本発明の製品は、上記(1)一(23)のいずれかに記載の穿孔装置によって穿孔 された被加工物を用いて製造された製品である。
[0077] このため、本発明の製品は、上記(1)一(23)のいずれかに記載の穿孔装置によつ て高い精度で穿孔された、高品質の被力卩ェ物を用いて製造されているので、高品質 の製品となる。製品としては、各種板材 (例えば、フレキシブルプリント基板、はんだ 塗布用メタルマスク等)、各種電子部品(液晶表示パネル、 HDDモジュール、 CCD モジュール等)、各種電子機器 (携帯電話、 PDA等の携帯通信機器、デジタルカメラ 、各種デジタル家電、車載用電子機器、パソコン等)、各種フィルタ (例えば、防塵フ ィルタ、オイルフィルタ、医療用フィルタ等)等の各種製品が例示される。 図面の簡単な説明
[0078] [図 1]実施形態 1に係る穿孔装置を示す正面図である。
[図 2]実施形態 1に係る穿孔装置を示す側面図である。
[図 3]実施形態 1に係る穿孔装置を示す背面図である。
[図 4]実施形態 1に係る穿孔装置を示す平面図である。
[図 5]図 1の A— A断面図である。
[図 6]実施形態 1に係る穿孔装置の反り矯正機構を説明するために示す図である。
[図 7]実施形態 1に係る穿孔装置の反り矯正機構を説明するために示す図である。
[図 8]実施形態 1に係る穿孔装置の整列ローラを説明するために示す図である。
[図 9]実施形態 2に係る穿孔装置を側方から見た一部断面図である。
[図 10]実施形態 2に係る穿孔装置における繰り出し機構を説明するために示す図で める。
[図 11]実施形態 2に係る穿孔装置における移動ブロックを説明するために示す図で める。
[図 12]従来の穿孔装置を説明するために示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0079] 以下、本発明の穿孔装置及び穿孔方法について、図に示す実施の形態に基づい て説明する。
[0080] (実施形態 1)
まず、実施形態 1に係る穿孔装置及び穿孔方法について、図 1一図 7を用いて説明 する。
図 1は、実施形態 1に係る穿孔装置を示す正面図である。図 2は、実施形態 1に係 る穿孔装置を示す側面図である。図 3は、実施形態 1に係る穿孔装置を示す背面図 である。図 4は、実施形態 1に係る穿孔装置を示す平面図である。図 5は、図 1の A— A断面図である。図 6は、実施形態 1に係る穿孔装置の反り矯正機構を説明するため に示す図である。図 6 (a)は反り矯正機構の正面図であり、図 6 (b)は図 6 (a)の B-B 断面図であり、図 6 (c)は図 6 (a)の C-C断面図である。図 7は、実施形態 1に係る穿 孔装置の反り矯正機構を説明するために示す図である。図 7 (a)は反り矯正機構の 下面図であり、図 7 (b)は図 7 (a)の D— D断面図である。
[0081] 実施形態 1に係る穿孔装置 100は、図 1一図 4に示すように、各種の機構 (後述す る。)を搭載'固定するための装置本体 200と、ロール状の被力卩ェ物 Wをシート状に 繰り出すための繰り出し機構 300と、この繰り出し機構 300から繰り出されたシート状 の被力卩ェ物 Wを穿孔後にロール状に卷き取るための卷き取り機構 400と、繰り出し機 構 300と卷き取り機構 400との間の被力卩ェ物 Wを緊張.弛緩するための一対のテン シヨン機構 500, 550と、これら一対のテンション機構 500, 550間に介在する移動機 構 600と、移動機構 600によって移動し被力卩ェ物 Wに穿孔を実施するための穿孔機 構 700と、シート状の被力卩ェ物 Wを把持するクランプ機構 800 (第 1クランパ 810及び 第 2クランパ 820)と、第 1クランパ 810と第 2クランパ 820との間に介在する反り矯正 機構 900とを備えている。
[0082] 装置本体 200は、平面略矩形状の機台によって構成されている。装置本体 200の 背面側には、各機構等を設定プログラムによって駆動制御するコントローラ(図示せ ず。)を内蔵するコントローラボックス 210 (図 3参照。)が配設されている。装置本体 2 00の中央部には、図 2に示すように、全体が箱状に形成された機構取付用のプレー ト 230が立設されている。プレート 230の前方には、パンチ用金型とダイ用金型(共に 後述。)との間を z軸方向に沿ってシート状の被加工物 Wを搬送する穿孔位置側の搬 送路 cが形成されている。プレート 230の後方には、穿孔位置側の搬送路 cに平行な 繰り出し機構側の搬送路 aが形成されてレ、る。
[0083] 装置本体 200の上方には、繰り出し機構側の搬送路 aと穿孔位置側の搬送路 cとの 間に位置する中間搬送路 bが形成されている。中間搬送路 bには、シート状の被加工 物 Wを案内するためのガイド 240が配設されている。ガイド 240は、第 1クランパ回動 機構 250 (後述する。 )の駆動によって第 1クランパ 810が回動する領域側に突出し、 シート状の被力卩ェ物 Wに向けてエアを吹き出すための通孔(図示せず。)が設けられ た曲面を有している。これにより、シート状の被加工物 Wを案内するためのガイド 240 の通孔からエアが吹き出されることにより、ガイド 240に対するシート状の被力卩ェ物 W の接触が回避される。このため、シート状の被力卩ェ物 Wを案内する際にシート状の被 加工物 Wの損傷発生を防止することができる。 [0084] 装置本体 200の内部には、穿孔位置側の搬送路 cに連接する卷き取り機構側の搬 送路 dが形成されている。
[0085] プレート 230の上面部には、第 1クランパ 810を回動させ、第 1クランパ 810を繰り出 し機構側の搬送路 a及び穿孔位置側の搬送路 cのうちのいずれか一方に配置するた めの第 1クランパ回動機構 250が配設されている。これにより、第 1クランパ 810にシ ート状の被加工物 Wを把持させ、その状態の第 1クランパ 810を第 1クランパ回動機 構 250によって回動させることにより、実施形態 1に係る穿孔装置 100のように繰り出 し機構 300が比較的高い位置にある場合には、繰り出し機構側の搬送路 aから穿孔 位置側の搬送路 cへのシート状の被加工物 Wの引き回し作業を円滑に行うことができ る。
[0086] 繰り出し機構 300は、図 2に示すように、繰り出しローラ 310及びガイドローラ 320を 有し、プレート 230の背面側に配設されている。
[0087] 繰り出しローラ 310は、ローラ支持台 330に回転自在に支承されている。そして、ト ルクモータ 340の駆動による回転によってロール状の被力卩ェ物 Wをシート状に繰り出 すように構成されている。ローラ支持台 330には、図 4に示すように、繰り出しローラ 3 10をそのローラ軸 312と平行な面内で回動させる繰り出しローラ回動機構 350が配 設されている。これにより、繰り出しローラ 310を被加工物装着位置 alに回動させた 状態でロール状の被力卩ェ物 Wを繰り出しローラ 310に装着し、その後、繰り出しロー ラ回動機構 350によって繰り出しローラ 310を被加工物繰り出し位置 a2に回動させる ことにより、繰り出しローラ 310に対するロール状の被加工物 Wの装着を円滑に行うこ とができる。
[0088] ガイドローラ 320は、図 2に示すように、繰り出しローラ 310の上方に配設され、プレ ート 230の背面部にブラケット 360を介して回転自在に支承されている。
[0089] 卷き取り機構 400は、図 2に示すように、卷き取りローラ 410及びガイドローラ 420, 421を有している。
[0090] 卷き取りローラ 410は、ローラ支持台 430に回転自在に支承されている。そして、ト ルクモータ 440の駆動による回転によってシート状の被加工物 Wをロール状に卷き 取るように構成されている。ローラ支持台 430には、卷き取りローラ 410をそのローラ 軸 412と平行な面内で回動させる卷き取りローラ回動機構(図示せず。)が配設され ている。これにより、被加工物卷き取り位置 dl (図 2参照。 )においてシート状の被カロ ェ物 Wがロール状に卷き取られた状態にある卷き取りローラ 410を、卷き取りローラ 回動機構によって被加工物回収位置 d2 (図示せず。)に回動させ、その後、卷き取り ローラ 410からロール状の被力卩ェ物 Wを回収することにより、卷き取りローラ 410から のロール状の被加工物 Wの回収を円滑に行うことができる。
[0091] ガイドローラ 420, 421は、 y軸方向に所定の間隔をもって並設され、装置本体 200 内にブラケット 460を介して回転自在に支承されてレ、る。
[0092] 繰り出し機構 300側のテンション機構 500は、図 2に示すように、昇降ローラ 510を 有し、繰り出し機構 300の上方に配設され、かつ、ブラケット 360に設置されている。 昇降ローラ 510は、そのローラ軸 520が昇降ガイド 530に回転 ·昇降自在に軸支され ている。そして、シート状の被力卩ェ物 Wの張力とローラ軸 520の自重とにより昇降制 御されるよう構成されている。
[0093] 卷き取り機構 400側のテンション機構 550は、昇降ローラ 560を有し、卷き取り機構 400の前方に配設され、かつ、装置本体 200内にブラケット(図示せず。)を介して設 置されている。昇降ローラ 560は、そのローラ軸 570が昇降ガイド 580に回転'昇降 自在に軸支されている。そして、シート状の被加工物 Wの張力とローラ軸 570の自重 とにより昇降制御されるよう構成されている。
[0094] 移動機構 600は、図 1に示すように、第 1移動機構 610及び第 2移動機構 620を備 えている。
[0095] 第 1移動機構 610は、スクリューシャフト 611, 612及びテープノレ 613, 614 (テープ ノレ 613のみ図示。)を有している。スクリューシャフト 611, 612は、 z軸方向に沿って 延在し、プレート 230の X軸方向両側部に回転自在に軸支されている。そして、サー ボモータ 615, 616の駆動によって回転し得るように構成されている。ここで、テープ ノレ 613, 614は略同一に構成されているため、その一方のテーブル 613についての み説明する。テープ'ノレ 613fま、図 5ίこ示すよう (こ、プレート 230上 (こガイド 617, 618 を介して配設され、かつ、スクリューシャフト 611上に進退自在に保持されている。そ して、サーボモータ 615 (図 1参照。)の駆動によるスクリューシャフト 611の回転によ つて、 z軸方向に沿って進退し得るように構成されている。
[0096] テーブル 613, 614には、図 1に示すように、それぞれバランサ機構 640, 650力 S連 結されている。バランサ機構 640, 650は、テーブル 613, 614の昇降動作に連動し て昇降するロッド 642, 652及び各ロッド 642, 652を進退自在に収容するシリンダ 6 44, 654を有してレヽる。ノ ランサ機構 640, 65CHこ ίま、シリンダ、 644, 654内の圧力を 調整するレギユレータ(図示せず。)がそれぞれ接続されている。これにより、テープ ノレ 613, 614の昇降動作に連動してロッド 642, 652が昇降すると、これに応じてレギ ユレータによってシリンダ 644, 654内の圧力が調整されるため、円滑で安定したテ ーブノレ 613, 614の昇降動作を行うことができるようになる。
[0097] 第 2移動機構 620は、図 1に示すように、スクリューシャフト 621, 622及びテーブル 623, 624 (テープノレ 624のみ図示。)を有してレヽる。スクリューシャフト 621 , 622fま、 図 5に示すように、 X軸方向に沿って延在し、テープノレ 623, 624の上面に回転自在 に軸支されている。そして、サーボモータ 625, 626 (サーボモータ 625のみ図示。 ) の駆動によって回転し得るように構成されている。ここで、テープノレ 623, 624は略同 一に構成されているため、その一方のテーブル 623についてのみ説明する。テープ ノレ 623ίま、図 5に示すように、第 1移動機構 610のテープノレ 613上にガイド 627, 628 を介して配設され、かつ、スクリューシャフト 621上に進退自在に保持されている。そ して、サーボモータ 625の駆動によるスクリューシャフト 621の回転によって、テープ ノレ 624とは独立して X軸方向に沿って進退し得るように構成されている。
[0098] テーブル 623, 624の前面中央部には、図 1及び図 5に示すように、門方形状を有 する移動ブロック 631 , 632 (移動ブロック 631のみ図示。)がそれぞれ立設されてい る。ここで、移動ブロック 631 , 632は略同一に構成されているため、その一方の移動 ブロック 631についてのみ説明する。移動ブロック 631は、パンチ用金型及びダイ用 金型(共に後述。)のうちのいずれか一方を支持するための基部と、基部の両端部で 基部に結合され、パンチ用金型及びダイ用金型のうちの他方を支持するための天井 部 735とを有している。これにより、移動ブロック 631の剛性を高くすることができるた め、ダイ用金型に対するパンチ用金型の位置精度を高めることができ、穿孔による切 片の返りの発生を防止することができる。また、穿孔の高速化を図ることができる。 [0099] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、移動ブロック 631における基部の両 端部の間の寸法は、シート状の被力卩ェ物 Wの幅方向寸法よりも十分に大きい寸法に 設定されている。これにより、シート状の被加工物 Wが搬送時に基部の両端部の間を 通過することが可能になる。
[0100] なお、実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、第 2移動機構 620のテーブル 6 23, 624力 S、それぞれ移動ブロック 631 , 632の基部として用いられている。
[0101] 繰り出し機構 300側のテーブル 623の前面下方端縁には、図 2に示すように、シー ト状の被力卩ェ物 Wを把持して繰り出し機構 300側から卷き取り機構 400側に移動さ せるための第 3クランパ 660が配設されている。第 3クランパ 660は、クランパエレメン ト 662, 664を有してレヽる。クランノ エレメント 662はテープ'ノレ 623に固定されてレヽる。 クランパエレメント 664は、図 6 (c)及び図 7 (b)に示すように、クランパエレメント 662 にロッド 666を介して移動自在に保持され、シリンダ 668の駆動によって y軸方向に 沿って移動するように構成されてレヽる。
[0102] 穿孔機構 700は、図 1に示すように、第 1穿孔機構 702及び第 2穿孔機構 704を備 えている。ここで、第 1穿孔機構 702及び第 2穿孔機構 704は略同一に構成されてい るため、その一方の第 1穿孔機構 702についてのみ説明する。第 1穿孔機構 702は、 図 5に示すように、シート状の被加工物 Wに穿孔を実施するためのパンチ用金型 72 0及びダイ用金型 730を有し、移動ブロック 631に配設されている。
[0103] パンチ用金型 720は、移動ブロック 631の天井部 635にチャック部材(図示せず。) を介して取り付けられている。パンチ用金型 720には、被加工物 W側に開口する段 状の収容孔(図示せず。)が設けられている。収容孔には、被加工物 Wを照明する発 光素子(図示せず。)が収容されている。これにより、発光素子からの照明光が被カロ ェ物 Wの照明に有効に利用される。
[0104] パンチ用金型 720の中央部付近には、収容孔の仮想中心軸線〇(図 5参照。)の周 囲に等間隔(180° )をもって周方向に並列するパンチ 750, 751が揷通されている 。 ノヽ。ンチ 750, 751 fま、サーボモータ 760(こよって回転する力ムシャフ卜 77CHこ対し、 ローラシャフト 771, 772等を介して連結されている。そして、各パンチ 750, 751が サーボモータ 760の駆動によるカムシャフト 770の回転によって互いに異なる昇降路 内で移動可能に構成されてレ、る。
[0105] ダイ用金型 730は、移動ブロック 631の基部(テーブル 623)にチャック部材(図示 せず。)を介して取り付けられている。ダイ用金型 730の中央部には、パンチ用金型 7 20の収容孔における仮想中心軸線 O上に位置し、かつ、被加工物 W側に開口する 撮影用の貫通孔(図示せず。)が設けられている。貫通孔の仮想中心軸線 O上には、 被力卩ェ物 Wの穿孔位置を読み取るための撮像素子(図示せず。)が配設されている 。これにより、撮像素子から各パンチ 750, 751までの水平距離が同一の寸法となる ため、撮像素子による穿孔位置の読み取りから各パンチ 750, 751の穿孔位置に到 達するための水平時間を同一の時間に設定することができる。また、発光素子による 照明光が、被力卩ェ物 Wを透過して撮像素子に読み取られることにより、穿孔位置の 読み込みが効果的に行われる。
[0106] クランプ機構 800は、図 2に示すように、第 1クランパ 810及び第 2クランパ 820を備 えている。
[0107] 第 1クランパ 810は、クランパエレメント 812, 814を有し、第 1クランパ回動機構 250 に配設されている。これにより、第 1クランパ 810が穿孔位置側の搬送路 c及び繰り出 し機構側の搬送路 aのうちのいずれか一方に選択的に配置される。クランパエレメント 812は第 1クランパ回動機構 250に対して固定されている。クランパエレメント 814は 、クランパエレメント 812に対して移動自在に保持されている。そして、シリンダ(図示 せず。)の駆動によって y軸方向に沿って移動するように構成されている。
[0108] 第 2クランパ 820は、クランパエレメント 822, 824を有し、テーブル 624の下方に配 設され、かつ、プレート 230の下方端縁に設置されている。そして、第 1クランパ 810 と共に繰り出し機構 300側から卷き取り機構 400側に向かって重力方向に垂下する シート状の被力卩ェ物 Wを把持し得るように構成されている。
[0109] 反り矯正機構 900は、図 1に示すように、第 1矯正機構 910及び第 2矯正機構 920 を備えている。第 1矯正機構 910は移動ブロックの基部としてのテーブル 613 (図 5参 照。)に配設され、第 2矯正機構 920は移動ブロックの基部としてのテーブル 614 (図 示せず。)に配設されている。そして、シート状の被力卩ェ物 Wの反りを矯正するように 構成されている。ここで、第 1矯正機構 910及び第 2矯正機構 920は略同一に構成さ れているため、その一方の第 1矯正機構 910についてのみ説明する。第 1矯正機構 9 10は、図 6に示すように、 z軸方向に沿って搬送されるシート状の被力卩ェ物 Wを介し て互いに対向するように配置された一対のエレメント部材 912,914を有している。ェ レメント部材 912,914には、図 6 (b)に示すように、シート状の被力卩ェ物 Wに向けてェ ァを吹き出すための複数の通孔 930, 932及び通孔 930, 932に連通する通路 940 , 942が設けられている。また、エレメント部材 912, 914には、図 6及び図 7 (a)に示 すように、通路 940, 942へのエア量を制御するエア量調整弁 950, 952が配設され ている。
なお、エアとしては、例えば、空気を用いている。
[0110] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、上記した反り矯正機構 900を備えて いるため、反り矯正機構 900によってシート状の被力卩ェ物 Wの反りが矯正される。こ のため、さらに精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる。また、その際 、各エレメント部材からシート状の被力卩ェ物 Wに向けてエアが吹き出されることにより 、シート状の被加工物 Wを案内する際に各エレメント部材に対する被力卩ェ物 Wの接 触が回避され、各エレメント部材によるシート状の被力卩ェ物 Wの損傷発生を防止する こと力 Sできる。
[0111] なお、実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、反り矯正機構 900は、上記した ように、移動ブロックに配設されている。これにより、シート状の被力卩ェ物 Wの反りが穿 孔位置近傍で矯正され、さらに精度の高い穿孔加工を実施できる。
[0112] このように構成された穿孔装置 100を用いて被力卩ェ物 Wに穿孔を実施するには、 以下に示すようにして行う。なお、第 1クランパ 810は、予め繰り出しローラ 310から繰 り出された被加工物 Wを把持し、この状態のまま繰り出し機構側の搬送路 aから穿孔 位置側の搬送路 cに移動しているものとする。また、被力卩ェ物 Wには基準マーク(穿 孔位置を読み取るための表示マーク)が表示されてレ、るものとする。
[0113] まず、図 2に示すように、第 1クランパ 810によるシート状の被力卩ェ物 Wに対する把 持力を解除し、パンチ用金型 720とダイ用金型 730との間にシート状の被力卩ェ物 W を介在させ、さらに卷き取りローラ 410で卷き取って、被力卩ェ物 Wを穿孔位置に供給 可能な状態とする。この場合、被力卩ェ物 Wが供給可能な状態となると、被加工物 Wの 両端部にはテンション機構 500, 550の昇降ローラ 510, 560のウェイトがそれぞれ 付与される。
[0114] 次に、繰り出し機構 300、卷き取り機構 400及び移動機構 600 (第 1移動機構 610) を同期して駆動し、被加工物 Wを繰り出し側から卷き取り側に定量供給する。具体的 には、繰り出し機構 300及び卷き取り機構 400を停止させるとともに、第 1クランパ 81 0及び第 2クランパ 820によるシート状の被力卩ェ物 Wに対する把持力を解除した状態 で、第 3クランパ 660によってシート状の被力卩ェ物 Wを移動させる。
なお、第 3クランパ 660によってシート状の被力卩ェ物 Wを卷き取り機構 400側に移 動させる際には、卷き取り側の昇降ローラ 560はこれに対応して下降又は上昇するこ とになる。
[0115] その後、第 1クランパ 810及び第 2クランパ 820によりシート状の被力卩ェ物 Wを把持 するとともに第 3クランパ 660によるシート状の被力卩ェ物 Wに対する把持力を解除した 状態で穿孔を実施する。
[0116] このようにすれば、繰り出し側の昇降ローラ 510及び卷き取り側の昇降ローラ 560が 、シート状の被加工物 Wの張力と自重によりそれぞれ昇降制御される結果、シート状 の被力卩ェ物 Wに比較的弱いテンションを付与することが容易にできるようになる。そ の結果、シート状の被加工物 Wが伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が容易に 抑制され、シート状の被加工物 Wに対して精度の高い穿孔加工を容易に実施するこ とができるようになる。
[0117] 実施形態 1に係る穿孔装置 100は、上述したように、ロール状の被力卩ェ物 Wをシー ト状に繰り出すための繰り出し機構 300と、シート状の被力卩ェ物 Wをロール状に卷き 取るための卷き取り機構 400と、繰り出し機構 300と卷き取り機構 400との間の被カロ ェ物 Wを緊張'弛緩するための一対のテンション機構 500, 550と、これら一対のテ ンシヨン機構 500, 550間に介在する移動機構 600と、シート状の被力卩ェ物 Wに穿孔 を実施するためのパンチ用金型 720及びダイ用金型 730を有する穿孔機構 700と、 穿孔機構 700による穿孔状態において被力卩ェ物 Wを把持するクランプ機構 800とを 備えている。そして、穿孔位置において繰り出し機構 300側から卷き取り機構 400側 に向かってシート状の被加工物 Wを鉛直方向に沿って搬送するように構成されてい る。
[0118] このため、実施形態 1に係る穿孔装置 100によれば、鉛直方向に沿って搬送される シート状の被加工物 Wに対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近の シート状の被力卩ェ物 Wにその自重によって橈みが発生することがなくなる。
[0119] その結果、シート状の被力卩ェ物 Wに強いテンションを付与する必要がなくなるため 、シート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が抑制され、シ ート状の被力卩ェ物 Wに対して精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる
[0120] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、穿孔機構 700を支持する移動ブロッ クであって、鉛直方向及び水平方向に移動可能な移動ブロックを備えている。これに より、シート状の被加工物 Wに対して所望の位置に容易に穿孔加工を実施すること ができるようになる。
[0121] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、ダイ用金型 730は移動ブロックの基 部に支持され、パンチ用金型 720は移動ブロックの天井部に支持されている。これに より、比較的構造が複雑で体積の大きなパンチ用金型が、空間的に比較的余裕のあ る天井部に支持されることになる。また、比較的構造が単純で体積の小さなダイ用金 型力 空間的に比較的余裕のない基部に支持されることになる。このため、パンチ用 金型やダイ用金型を移動ブロックに支持させる際の設計が容易になる。
[0122] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、穿孔機構 700の繰り出し機構 300側 に配設され、シート状の被力卩ェ物 Wをシート状の被加工物 Wの幅方向に渡って把持 可能な第 1クランパ 810及び穿孔機構 700の卷き取り機構 400側に配設され、シート 状の被力卩ェ物 Wをシート状の被力卩ェ物 Wの幅方向に渡って把持可能な第 2クランパ 820を備えている。これにより、第 1クランパ 810及び第 2クランパ 820によって把持さ れた状態のシート状の被力卩ェ物 Wに穿孔加工が実施されることになるため、シート状 の被力卩ェ物 Wの搬送方向に垂直な方向(すなわち水平方向)に沿う橈みの発生が効 果的に抑制される。このため、シート状の被力卩ェ物 Wに付与する必要のあるテンショ ンをさらに弱いものにすることができる。その結果、シート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮 みすることによる穿孔精度の劣化がさらに抑制され、シート状の被力卩ェ物 Wに対して さらに精度の高い穿孔力卩ェを実施することができるようになる。
[0123] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、移動ブロックとして、互いに独立して 移動可能な複数の移動ブロックを備え、穿孔機構として、互いに独立して穿孔可能 な複数の穿孔機構を備え、各移動ブロックは、各穿孔機構をそれぞれ支持している。 これにより、互いに異なる領域内で各移動ブロックが鉛直方向及び水平方向に移動 し、これら各移動ブロックの穿孔機構によってシート状の被力卩ェ物 Wに穿孔が実施さ れる。このため、穿孔加工をより高速に実施することができるようになる。
[0124] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、パンチ用金型 720は、昇降路内で昇 降可能に構成された複数のパンチを有するとともに、複数のパンチのうち穿孔に供す る一のパンチを選択して穿孔動作させる選択機構を有し、ダイ用金型 730はパンチ 用金型 720の複数のパンチに対応して配置された複数のダイ孔を有している。これ により、一のパンチが磨耗したり破損したりした場合であっても、パンチ用金型 720の 選択機構を操作することによって、磨耗した一のパンチを新しいパンチに交換するパ ンチ交換作業を、パンチ用金型を穿孔装置から取り外すことなく行うことができるよう になる。このため、パンチ交換の際のパンチ用金型の取り外しや取り付けの手間が省 けるため、パンチ交換に要する作業時間を短縮して穿孔装置の稼働率を高くするこ とができるようになる。
[0125] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、シート状の被加工物 Wの幅方向にお けるシート状の被加工物 Wの位置を一定に制御するための整列ローラをさらに備え ている。図 8は、実施形態 1に係る穿孔装置の整列ローラを説明するために示す図で める。
[0126] この整列ローラ 260は、図 8に示すように、ローラ本体 262の両側に鍔 264が設けら れた構造を有している。このため、実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、鍔 2 64によってシート状の被力卩ェ物 Wの幅方向におけるシート状の被力卩ェ物 Wの位置 が矯正されるため、シート状の被加工物 Wの幅方向におけるシート状の被加工物 W の位置を一定に制御することができる。このため、実施形態 1に係る穿孔装置 100に よれば、シート状の被力卩ェ物 Wに対してさらに精度の高い穿孔加工を実施することが できる。 [0127] なお、整列ローラは、繰り出し機構から穿孔機構までの間に配置されることが好まし レ、。これにより、シート状の被力卩ェ物 Wの幅方向におけるシート状の被力卩ェ物 Wの位 置を良好に制御することができる。
[0128] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、穿孔機構 700は、パンチ用金型 720 とダイ用金型 730との間の空隙がシート状の被力卩ェ物 Wの厚さよりも大きい状態で穿 孔を実施する穿孔機構である。
[0129] これにより、鉛直方向に沿って搬送されるシート状の被加工物 Wに対して穿孔が実 施されることになるため、穿孔位置付近のシート状の被力卩ェ物 Wにその自重によって 橈みが発生することがなくなる。このため、被加工物に対して正しい角度で穿孔動作 が行われ、パンチが被カ卩ェ物から円滑に抜けるようになる。その結果、パンチ用金型 720とダイ用金型 730との間の空隙がシート状の被力卩ェ物 Wの厚さよりも大きい状態 で穿孔を実施することが可能になるため、ストリッパを不要とすることができるようにな る。従って、実施形態 1に係る穿孔装置 100によれば、部品点数を削減することがで き、コストの低廉化及び金型構造の簡素化を図ることができる。
また、被加工物 Wを非押圧状態にした状態で穿孔が実施されるようになるため、被 加工物 Wに対する損傷発生を抑制することができ、品質上の信頼性を高めることもで きる。
また、パンチ用金型 720とダイ用金型 730との間の空隙がシート状の被加工物の厚 さよりも大きい状態で穿孔を実施するため、穿孔時には、パンチ用金型自体は昇降 する必要がなくなり、パンチのみが昇降することで足りるため、穿孔を高速化するのが 容易となる。
[0130] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、穿孔機構 700は、パンチ用金型 720 とダイ用金型 730との間の空隙が 0. 10mm— 5. Ommである状態で穿孔を実施する ように構成されている。
[0131] 実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、穿孔機構 700は、パンチ用金型 720 とダイ用金型 730との間にガイドピンが介在しない状態で穿孔を実施するように構成 されている。これにより、パンチ用金型 720とダイ用金型 730との間に大面積の被カロ ェ物を載置することが可能になるため、大面積の被カ卩ェ物に穿孔を実施することが できるようになる。
[0132] また、実施形態 1に係る穿孔方法は、穿孔位置において鉛直方向に搬送されるシ ート状の被力卩ェ物 Wに対して穿孔を実施する穿孔方法である。
[0133] このため、実施形態 1に係る穿孔方法によれば、鉛直方向に搬送されるシート状の 被力卩ェ物 Wに対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近の被加工物に その自重によって橈みが発生することがなくなる。その結果、シート状の被加工物 W に強いテンションを付与する必要がなくなるため、シート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮み することによる穿孔精度の劣化が抑制され、シート状の被加工物 Wに対して精度の 高レ、穿孔力卩ェを実施することができるようになる。
[0134] (実施形態 2)
実施形態 2に係る穿孔装置について、図 9一図 11を用いて説明する。
図 9は、実施形態 2に係る穿孔装置を側方から見た一部断面図である。図 10は、実 施形態 2に係る穿孔装置における繰り出し機構を説明するために示す図である。図 1 0 (a)は繰り出し機構を上へ移動させた状態を示す図であり、図 10 (b)は繰り出し機 構を下へ移動させた状態を示す図である。図 11は、実施形態 2に係る穿孔装置にお ける移動ブロックを説明するために示す図である。図 11 (a)は移動ブロックを上から 見た断面図であり、図 11 (b)は図 11 (a)の E— E断面図である。
[0135] 実施形態 2に係る穿孔装置 1100は、図 9に示すように、ロール状の被加工物 Wを シート状に繰り出すための繰り出し機構 1300と、シート状の被力卩ェ物 Wをロール状 に卷き取るための卷き取り機構 1400と、繰り出し機構 1300と卷き取り機構 1400との 間の被力卩ェ物 Wを緊張 ·弛緩するためのテンション機構 1500と、移動機構 1600 (第 1移動機構 1610及び第 2移動機構 1620)と、シート状の被力卩ェ物 Wに穿孔を実施 するためのパンチ用金型 1720及びダイ用金型 1730を有する穿孔機構 1700と、穿 孔機構 1700による穿孔状態において被力卩ェ物 Wを把持するクランプ機構(第 1クラ ンパ 1810及び第 2クランパ 1820)と、シート状の被加工物 Wの反りを矯正するため の反り矯正機構 (第 1矯正機構 1910及び第 2矯正機構 1920)とを備えている。
[0136] また、第 2移動機構 1620の下方には、シート状の被力卩ェ物 Wを把持して繰り出し 機構 1300側から卷き取り機構 1400側に移動させるための第 3クランパ 1660が配設 されている。
[0137] 実施形態 2に係る穿孔装置 1100は、図 9に示すように、繰り出し機構及び卷き取り 機構の設置されている位置が、実施形態 1に係る穿孔装置 100の場合とは異なって いる。すなわち、実施形態 1に係る穿孔装置 100においては、図 2に示したように、繰 り出し機構 300及び卷き取り機構 400がプレート 230の背面側に設置されているのに 対し、実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、図 9に示すように、繰り出し機構 1300及び卷き取り機構 1400はプレート 1230の正面側に設置されている。
[0138] このため、実施形態 2に係る穿孔装置 1100によれば、繰り出し機構 1300及び卷き 取り機構 1400は、穿孔機構 1700 (図 11 (a)参照。)の正面側に設置されているため 、繰り出しローラ 1310へロール状の被力卩ェ物 Wを装着する作業ゃ卷き取りローラ 14 10からロール状の被力卩ェ物 Wを回収する作業を容易に行うことができる。
[0139] また、繰り出し機構 1300は、図 10 (a)及び図 10 (b)に示すように、鉛直方向に沿つ て上下に移動可能である。これにより、パンチ用金型 1720やダイ用金型 1730 (図 1 1 (a)参照。)の交換が必要となった場合などにおいては、図 10 (a)に示すように、繰 り出し機構 1300を鉛直方向に沿って上に移動させることで、そのような交換作業を 容易に行うことができる。また、繰り出しローラ 1310へロール状の被加工物 Wを装着 する作業を行う場合などにおいては、図 10 (b)に示すように、繰り出し機構 1300を 鉛直方向に沿って下に移動させることで、そのような装着作業を容易に行うことがで きる。
[0140] なお、実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、繰り出し機構 1300が鉛直方 向に沿って上下に移動可能である構成を例示したが、卷き取り機構 1400が鉛直方 向に沿って上下に移動可能であってもよいし、繰り出し機構 1300及び卷き取り機構 1400が鉛直方向に沿って上下に移動可能であってもよい。
[0141] 実施形態 2に係る穿孔装置 1100は、図 11に示すように、パンチ用金型及びダイ用 金型の配設される位置が、実施形態 1に係る穿孔装置 100の場合とは異なっている 。また、パンチ用金型及びダイ用金型の配設される位置が異なっていることに伴い、 移動ブロックの構造も異なっている。すなわち、実施形態 1に係る穿孔装置 100にお いては、図 5に示したように、ダイ用金型 730は移動ブロック 631の基部(テーブル 62 3)に支持され、パンチ用金型 720は移動ブロック 631の天井部 635に支持されてい る。これに対し、実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、図 11 (a)に示すように 、パンチ用金型 1720は移動ブロック 1631の基部 1623に支持され、ダイ用金型 173 0は移動ブロック 1631の天井部 1635に支持されている。
[0142] このため、実施形態 2に係る穿孔装置 1100によれば、比較的構造が複雑で重量の 大きいパンチ用金型 1720が基部 1623に支持され、比較的構造が単純で重量の軽 いダイ用金型 1730が天井部 1635に支持されることになる。その結果、移動ブロック の重量バランスがよくなり、移動ブロックを軽量化することができるため、穿孔機構の 移動が高速化され、穿孔力卩ェをさらに高速に行うことができるようになる。
[0143] また、パンチを駆動させるための駆動機構を含むパンチ用金型 1720が基部 1623 に支持されることになるため、穿孔に伴って発生する移動用ブロック 1631の振動レ ベルを極めて小さなものにすることができる。このため、シート状の被力卩ェ物 Wに対し てさらに精度の高レ、穿孔力卩ェを実施することができるようになる。
[0144] また、穿孔加工を実施する際に産出されるパンチ屑を処理するための機構を、空間 的に比較的余裕のある天井部 1635に設けることができるため、パンチ屑の処理作業 が容易になる。
[0145] このように、実施形態 2に係る穿孔装置 1100は、繰り出し機構及び卷き取り機構の 設置されている位置並びにパンチ用金型及びダイ用金型の配設される位置が、実施 形態 1に係る穿孔装置 100の場合とは異なっているが、実施形態 1に係る穿孔装置 1 00の場合と同様に、穿孔位置において繰り出し機構 1300側から卷き取り機構 1400 側に向かってシート状の被加工物 Wを鉛直方向に沿って搬送するように構成されて いる。
[0146] このため、実施形態 2に係る穿孔装置 1100によれば、鉛直方向に沿って搬送され るシート状の被力卩ェ物 Wに対して穿孔が実施されることになるため、穿孔位置付近の シート状の被力卩ェ物 Wにその自重によって橈みが発生することがなくなる。
[0147] その結果、シート状の被力卩ェ物 Wに強いテンションを付与する必要がなくなるため 、シート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が抑制され、シ ート状の被力卩ェ物 Wに対して精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる [0148] 実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、シート状の被加工物 Wの張力と自 重により昇降制御される昇降ローラ 1510と、シート状の被加工物 Wを把持して繰り出 し機構 1300側から卷き取り機構 1400側に移動させるための第 3クランパ 1660とをさ らに備え、第 1クランパ 1810及び第 2クランパ 1820によるシート状の被力卩ェ物 Wに 対する把持力を解除した状態で、第 3クランパ 1660によってシート状の被力卩ェ物 W を卷き取り機構 1400側に移動させ、その後、シート状の被力卩ェ物 Wを第 1クランパ 1 810及び第 2クランパ 1820により把持するとともに、第 3クランパ 1660によるシート状 の被力卩ェ物 Wに対する把持力を解除した状態で穿孔を実施する。
[0149] このため、実施形態 2に係る穿孔装置 1100によれば、テンション機構 1500の昇降 ローラ 1510が、シート状の被力卩ェ物 Wの張力と自重により昇降制御される結果、シ ート状の被力卩ェ物 Wに比較的弱いテンションを付与することが容易にできるようにな る。その結果、シート状の被力卩ェ物 Wが伸び縮みすることによる穿孔精度の劣化が 容易に抑制され、シート状の被加工物 Wに対して精度の高い穿孔加工を容易に実 施すること力 Sできるようになる。
この場合、実施形態 1に係る穿孔装置 100の場合のように、卷き取り側の昇降口一 ラによるテンションがかからないので、シート状の被力卩ェ物 Wに付与されるテンション をさらに弱レ、ものにすることができる。このため、シート状の被加工物 Wが伸び縮みす ることによる穿孔精度の劣化がさらに抑制され、シート状の被加工物に対してさらに 精度の高い穿孔加工を実施することができるようになる。
[0150] なお、実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、第 3クランパ 1660によってシ ート状の被力卩ェ物 Wを卷き取り機構 1400側に移動させる際には、繰り出し機構 130 0を停止させている。また、第 3クランパ 1660によってシート状の被力卩ェ物 Wを卷き取 り機構 1400側に移動させる際には、これに対応して、卷き取り機構 1400を適宜駆 動させている。
[0151] 実施形態 2に係る穿孔装置 1100においては、シート状の被力卩ェ物 Wの幅方向に おけるシート状の被力卩ェ物 Wの位置を測定して、その測定結果に基づいてシート状 の被加工物 Wの幅方向におけるシート状の被加工物 Wの位置を動的に制御するた めの制御機構(図示せず。)をさらに備えている。これにより、シート状の被力卩ェ物 W の幅方向におけるシート状の被加工物 wの位置を極めて精密に制御することができ る。このため、シート状の被加工物 Wに対してさらに精度の高い穿孔力卩ェを実施する ことができるようになる。
[0152] 以上、本発明の穿孔装置、穿孔方法を上記の各実施形態に基づいて説明したが、 本発明は上記の各実施形態に限られるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲に おいて種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能 である。
[0153] (1)上記各実施形態の穿孔装置 100, 1100は、繰り出し機構側から巻き取り機構側 に向かってシート状の被力卩ェ物を鉛直方向に沿って搬送するように構成されている が、本発明はこれには限られず、繰り出し機構側から卷き取り機構側に向かってシー ト状の被力卩ェ物を水平方向に沿って搬送するように構成された穿孔装置にも適用す ることが可能である。
[0154] すなわち、本発明の変形例に係る穿孔装置は、ロール状の被加工物をシート状に 繰り出すための繰り出し機構及びシート状の被加工物をロール状に卷き取るための 卷き取り機構を有し、穿孔位置にぉレ、て繰り出し機構側から卷き取り機構側に向かつ てシート状の被加工物を水平方向に沿って搬送する搬送機構と、互いに直交する 2 つの水平方向に移動可能な移動ブロックと、移動ブロックに支持され、シート状の被 加工物に穿孔を実施するためのパンチ用金型及びダイ用金型を有する穿孔機構と を備えた穿孔装置であって、穿孔機構の繰り出し機構側に配設され、シート状の被 加工物をシート状の被加工物の幅方向に渡って把持可能な第 1クランパ及び穿孔機 構の卷き取り機構側に配設され、シート状の被力卩ェ物をシート状の被カ卩ェ物の幅方 向に渡って把持可能な第 2クランパと、シート状の被加工物の反りを矯正するための 反り矯正機構であって、水平方向に沿って搬送されるシート状の被力卩ェ物を介して 互いに対向するように配置され、シート状の被カ卩ェ物に向けてエアを吹き出すための 通孔が設けられている一対のエレメント部材を有する反り矯正機構とをさらに備えて いる。
[0155] このため、本発明の変形例に係る穿孔装置によれば、上記した各実施形態に係る 穿孔装置と同様に、第 1クランパ及び第 2クランパによってシート状の被加工物の撓 みが矯正され、さらに反り矯正機構によって被加工物の反りが矯正される。このため、 精度の高レ、穿孔加工を実施することができる。
[0156] (2)上記各実施形態においては、第 1クランパ及び第 2クランパとして、シート状の被 加工物 Wをシート状の被加工物 Wの幅方向に渡って把持可能な第 1クランパ及び第 2クランパを備えた穿孔装置に適用する場合について説明したが、本発明はこれに 限られない。第 1クランパ及び第 2クランパとして、シート状の被加工物 Wを両端から クランプするクランパを備えた穿孔装置にも同様に適用することができる。
[0157] (3)上記各実施形態においては、シート状の被力卩ェ物 Wを、繰り出し機構側から卷き 取り機構側に向かって重力方向に沿って搬送するように構成された穿孔装置に適用 する場合について説明したが、本発明はこれに限られない。シート状の被力卩ェ物 W に対して精度の高い穿孔力卩ェを実施するためには、シート状の被カ卩ェ物が鉛直方 向に沿って搬送されてレ、ればよレ、ため、繰り出し機構側から卷き取り機構側に向かつ て重力方向に反して搬送するように構成された穿孔装置にも同様に適用することが できる。
[0158] (4)上記各実施形態においては、ロール状からシート状に繰り出された被加工物に 対して穿孔を実施する穿孔装置に適用する場合について説明したが、本発明はこれ に限られず、短冊状の被カ卩ェ物に対して穿孔を実施する穿孔装置にも同様に適用 すること力 Sできる。
[0159] (5)上記各実施形態においては、被加工物に対して穿孔機構が移動する方式の穿 孔装置に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、穿孔機構に 対して被カ卩ェ物が移動する方式の穿孔装置にも同様に適用することができる。
[0160] (6)本発明の穿孔装置は、シート状の被カ卩ェ物として、フレキシブルプリント基板形 成用のシート、はんだ塗布用メタルマスク(例えば、 ICパッケージバンプ製造用のメタ ルマスクなど。)、多数の穴が配列された各種フィルタ(例えば、防塵フイノレタ、オイル フィルタ、医療用フィルタなど。)をはじめ、各種のシート状の被カ卩ェ物に対して好適 に用いることができる。
[0161] (7)この他、本発明の製品は、上記した各実施形態に係る穿孔装置によって高い精 度で穿孔された、高品質の被加工物を用いて製造されているので、高品質の製品と なる。

Claims

請求の範囲
[1] ロール状の被力卩ェ物をシート状に繰り出すための繰り出し機構及びシート状の被 加工物をロール状に卷き取るための卷き取り機構を有し、穿孔位置において前記繰 り出し機構側から前記巻き取り機構側に向かってシート状の被加工物を鉛直方向に 沿って搬送する搬送機構と、
シート状の被カ卩ェ物に穿孔を実施するためのパンチ用金型及びダイ用金型を有す る穿孔機構とを備えたことを特徴とする穿孔装置。
[2] 請求項 1に記載の穿孔装置において、
前記穿孔機構を支持する移動ブロックであって、鉛直方向及び水平方向に移動可 能な移動ブロックをさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[3] 請求項 2に記載の穿孔装置において、
前記移動ブロックは、前記パンチ用金型及び前記ダイ用金型のうちのいずれか一 方を支持するための基部と、前記基部の両端部で前記基部に結合され、前記パンチ 用金型及び前記ダイ用金型のうちの他方を支持するための天井部とを有することを 特徴とする穿孔装置。
[4] 請求項 3に記載の穿孔装置において、
前記ダイ用金型は、前記移動ブロックの基部に支持され、
前記パンチ用金型は、前記移動ブロックの天井部に支持されることを特徴とする穿
[5] 請求項 3に記載の穿孔装置において、
前記パンチ用金型は、前記移動ブロックの基部に支持され、
前記ダイ用金型は、前記移動ブロックの天井部に支持されることを特徴とする穿孔
[6] 請求項 1一 5のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記穿孔機構の前記繰り出し機構側に配設され、シート状の被加工物を把持可能 な第 1クランパ及び前記穿孔機構の前記巻き取り機構側に配設され、シート状の被 加工物を把持可能な第 2クランパをさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[7] 請求項 6に記載の穿孔装置において、 シート状の被加工物の張力と自重により昇降制御される繰り出し側の昇降ローラと、 シート状の被加工物の張力と自重により昇降制御される卷き取り側の昇降ローラと、 シート状の被加工物を把持して前記繰り出し機構側から前記卷き取り機構側に移 動させるための第 3クランパとをさらに備え、
前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持力 を解除した状態で、前記第 3クランパによってシート状の被加工物を前記卷き取り機 構側に移動させ、
その後、前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによりシート状の被力卩ェ物を把持す るとともに前記第 3クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持力を解除した状 態で穿孔を実施することを特徴とする穿孔装置。
[8] 請求項 6に記載の穿孔装置において、
シート状の被加工物の張力と自重により昇降制御される繰り出し側の昇降ローラと、 シート状の被加工物を把持して前記繰り出し機構側から前記卷き取り機構側に移 動させるための第 3クランパとをさらに備え、
前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによるシート状の被カ卩ェ物に対する把持力 を解除した状態で、前記第 3クランパによってシート状の被加工物を前記卷き取り機 構側に移動させ、
その後、前記第 1クランパ及び前記第 2クランパによりシート状の被力卩ェ物を把持す るとともに前記第 3クランパによるシート状の被加工物に対する把持力を解除した状 態で穿孔を実施することを特徴とする穿孔装置。
[9] 請求項 1一 8のいずれかに記載の穿孔装置において、
シート状の被カ卩ェ物の反りを矯正するための反り矯正機構であって、鉛直方向に 沿って搬送されるシート状の被力卩ェ物を介して互いに対向するように配置され、シー ト状の被加工物に向けてエアを吹き出すための通孔が設けられている一対のエレメ ント部材を有する反り矯正機構をさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[10] 請求項 2— 5のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記移動ブロックとして、互いに独立して移動可能な複数の移動ブロックを備え、 前記穿孔機構として、互いに独立して穿孔可能な複数の穿孔機構を備え、 各移動ブロックは、各穿孔機構をそれぞれ支持することを特徴とする穿孔装置。
[11] 請求項 1一 10のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記パンチ用金型は、昇降路内で昇降可能に構成された複数のパンチを有すると ともに、前記複数のパンチのうち穿孔に供する一のパンチを選択して穿孔動作させる 選択機構を有し、
前記ダイ用金型は前記パンチ用金型の複数のパンチに対応して配置された複数 のダイ孔を有することを特徴とする穿孔装置。
[12] 請求項 2— 5のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記移動ブロックの昇降動作に連動して昇降するロッド及び前記ロッドを進退自在 に収容するシリンダを有するバランサ機構をさらに備え、
前記バランサ機構には、前記シリンダ内の圧力を調整するレギユレータが接続され ていることを特徴とする穿孔装置。
[13] 請求項 6に記載の穿孔装置において、
前記第 1クランパを回動させ、前記第 1クランパを前記繰り出し機構の近傍に位置 するシート状の被加工物の搬送路 (以下、「繰り出し機構側の搬送路」という。)及び 前記穿孔位置側に位置するシート状の被加工物の搬送路 (以下、「穿孔位置側の搬 送路」という。)のうちのいずれか一方に配置するための第 1クランパ回動機構をさら に備えたことを特徴とする穿孔装置。
[14] 請求項 13に記載の穿孔装置において、
前記繰り出し機構側の搬送路と前記穿孔位置側の搬送路との間に位置する中間 搬送路には、シート状の被加工物を案内するためのガイドが配設され、
前記ガイドは、前記第 1クランパ回動機構の駆動によって前記第 1クランパが回動 する領域側に突出し、シート状の被加工物に向けてエアを吹き出すための通孔が設 けられた曲面を有することを特徴とする穿孔装置。
[15] 請求項 1一 14のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記繰り出し機構は、ロール状の被加工物を繰り出すための繰り出しローラを有し 前記繰り出しローラをそのローラ軸と平行な面内で回動させる繰り出しローラ回動 機構をさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[16] 請求項 1一 15のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記卷き取り機構は、シート状の被力卩ェ物を卷き取るための卷き取りローラを有し、 前記卷き取りローラをそのローラ軸と平行な面内で回動させる卷き取りローラ回動 機構をさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[17] 請求項 1一 16のいずれかに記載の穿孔装置において、
シート状の被加工物の幅方向におけるシート状の被加工物の位置を一定に制御す るための整列ローラをさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[18] 請求項 1一 16のいずれかに記載の穿孔装置において、
シート状の被カ卩ェ物の幅方向におけるシート状の被カ卩ェ物の位置を測定して、そ の測定結果に基づいてシート状の被カ卩ェ物の幅方向におけるシート状の被力卩ェ物 の位置を動的に制御するための制御機構をさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[19] 請求項 1一 18のいずれかに記載の穿孔装置において、
前記繰り出し機構及び前記巻き取り機構は、前記穿孔機構の正面側に設置されて おり、
前記繰り出し機構及び前記卷き取り機構のうちの少なくともいずれか一方は、鉛直 方向に沿って上下に移動可能であることを特徴とする穿孔装置。
[20] ロール状の被加工物をシート状に繰り出すための繰り出し機構及びシート状の被 加工物をロール状に卷き取るための卷き取り機構を有し、穿孔位置において前記繰 り出し機構側から前記卷き取り機構側に向かってシート状の被力卩ェ物を水平方向に 沿って搬送する搬送機構と、
互いに直交する 2つの水平方向に移動可能な移動ブロックと、
前記移動ブロックに支持され、シート状の被加工物に穿孔を実施するためのパンチ 用金型及びダイ用金型を有する穿孔機構とを備えた穿孔装置において、
前記穿孔機構の前記繰り出し機構側に配設され、シート状の被加工物をシート状 の被加工物の幅方向に渡って把持可能な第 1クランパ及び前記穿孔機構の前記卷 き取り機構側に配設され、シート状の被加工物をシート状の被加工物の幅方向に渡 つて把持可能な第 2クランパと、 シート状の被加工物の反りを矯正するための反り矯正機構であって、水平方向に 沿って搬送されるシート状の被加工物を介して互いに対向するように配置され、シー ト状の被加工物に向けてエアを吹き出すための通孔が設けられている一対のエレメ ント部材を有する反り矯正機構とをさらに備えたことを特徴とする穿孔装置。
[21] 請求項 1一 20に記載の穿孔装置において、
前記穿孔機構は、パンチ用金型とダイ用金型との間の空隙がシート状の被力卩ェ物 の厚さよりも大きい状態で穿孔を実施する穿孔機構であることを特徴とする穿孔装置
[22] 請求項 21に記載の穿孔装置にぉレ、て、
前記穿孔機構は、パンチ用金型とダイ用金型との間の空隙が 0. 10mm 5. Om mである状態で穿孔を実施することを特徴とする穿孔装置。
[23] 請求項 21又は 22に記載の穿孔装置において、
前記穿孔機構は、前記パンチ用金型と前記ダイ用金型との間にガイドピンが介在し なレヽ状態で穿孔を実施することを特徴とする穿孔装置。
[24] 穿孔位置において鉛直方向に搬送されるシート状の被カ卩ェ物に対して穿孔を実施 することを特徴とする穿孔方法。
[25] 請求項 1一 23のいずれかに記載の穿孔装置によって穿孔された被力卩ェ物を用い て製造された製品。
PCT/JP2004/011981 2003-09-09 2004-08-20 穿孔装置、穿孔方法及び製品 WO2005025820A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513824A JP4283810B2 (ja) 2003-09-09 2004-08-20 穿孔装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-316237 2003-09-09
JP2003316237 2003-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005025820A1 true WO2005025820A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011981 WO2005025820A1 (ja) 2003-09-09 2004-08-20 穿孔装置、穿孔方法及び製品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4283810B2 (ja)
KR (1) KR100722352B1 (ja)
CN (1) CN100556632C (ja)
TW (1) TWI236410B (ja)
WO (1) WO2005025820A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101257557B1 (ko) * 2010-10-18 2013-04-23 우영관 시트 가공 장치
CN103419241A (zh) * 2013-08-14 2013-12-04 朱丹华 正压导向式切刀结构
KR101737256B1 (ko) * 2013-10-08 2017-05-17 베아크 가부시끼가이샤 천공 장치
KR102061641B1 (ko) 2017-11-24 2020-01-02 이민석 골재 선별 스크린 모듈러용 구멍 천공방법
KR102134160B1 (ko) 2018-08-22 2020-07-15 이민철 골재 선별 스크린 모듈러 제조방법
KR102421181B1 (ko) 2020-07-17 2022-07-14 (주)한국라바 골재 선별 스크린 막힘 방지장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10296695A (ja) * 1997-05-02 1998-11-10 Canon Inc シート材穿孔装置及び画像形成装置
JPH1190896A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 単位パターン印刷毎に分離可能なロ−ル状連続帯及びその製造方法並びにその製造装置
JP2001341097A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Yamaha Fine Technologies Co Ltd ロール状シートの穿孔装置
JP2002346989A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Uht Corp テープ状物の多軸穿孔装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10296695A (ja) * 1997-05-02 1998-11-10 Canon Inc シート材穿孔装置及び画像形成装置
JPH1190896A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 単位パターン印刷毎に分離可能なロ−ル状連続帯及びその製造方法並びにその製造装置
JP2001341097A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Yamaha Fine Technologies Co Ltd ロール状シートの穿孔装置
JP2002346989A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Uht Corp テープ状物の多軸穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200510146A (en) 2005-03-16
CN100556632C (zh) 2009-11-04
KR100722352B1 (ko) 2007-05-29
CN1798640A (zh) 2006-07-05
KR20060008882A (ko) 2006-01-27
TWI236410B (en) 2005-07-21
JP4283810B2 (ja) 2009-06-24
JPWO2005025820A1 (ja) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510768B2 (ja) 露光装置
CN1680067B (zh) 用于板状工件的激光加工设备
JP2011061242A (ja) 部品実装装置及びその方法
KR101737256B1 (ko) 천공 장치
US7900677B2 (en) Sheet sticking apparatus
JP4522366B2 (ja) 穿孔装置
JP3663367B2 (ja) 可撓性を有するワークの穿孔装置
KR20160126122A (ko) 연성회로기판 보호용 커버레이 천공장치
WO2005025820A1 (ja) 穿孔装置、穿孔方法及び製品
JP2000214595A (ja) 帯状ワ―クの露光装置
JP2003053696A (ja) 可撓性を有するワークの穿孔装置
JP2002234131A (ja) スクリーン印刷装置
JPH03121799A (ja) 薄板の重ね孔明け装置
JP4363815B2 (ja) プリント基板加工装置
JP2005313270A (ja) 穿孔装置、穿孔用金型、穿孔用金型運搬装置及び穿孔用金型交換方法
WO2007052362A1 (ja) 穿孔装置及び穿孔方法
JP2003063706A (ja) フィルム供給装置
JP2006303333A (ja) フレキシブル配線基板製造装置
KR101628339B1 (ko) 필름의 손실율을 개선한 레이저 무정지 연속 드릴링 장치
JPH11245093A (ja) 打ち抜き方法およびこの方法に用いる打ち抜き装置
JP2860289B2 (ja) セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの穿孔装置
JPH10180691A (ja) セラミックグリーンシート、フレキシブル基板等の軟質シートの基準穴開機
WO2005118239A1 (ja) 穿孔装置
JPH02245332A (ja) 印刷機
JPH11347656A (ja) プレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513824

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057019408

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048151701

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019408

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020057019408

Country of ref document: KR