WO2005018858A1 - 放電加工方法 - Google Patents

放電加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005018858A1
WO2005018858A1 PCT/JP2004/012195 JP2004012195W WO2005018858A1 WO 2005018858 A1 WO2005018858 A1 WO 2005018858A1 JP 2004012195 W JP2004012195 W JP 2004012195W WO 2005018858 A1 WO2005018858 A1 WO 2005018858A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
machining
hole
workpiece
axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012195
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Imagi
Tomoko Sendai
Akihiro Goto
Satoshi Suzuki
Kuniyoshi Ishi
Iwao Yokoi
Masahiro Okane
Hiroyuki Yahagi
Mitsutoshi Watanabe
Yoshio Hirokawa
Nobuyuki Saeki
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha, Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Publication of WO2005018858A1 publication Critical patent/WO2005018858A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/265Mounting of one or more thin electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/28Moving electrode in a plane normal to the feed direction, e.g. orbiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/10Working turbine blades or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes

Definitions

  • the present invention relates to a discharge pump method, and more particularly to a discharge pump method for forming a narrow hole or the like formed obliquely with respect to the surface of an object to be caulked using trajectory control by an NC device. It relates to the method.
  • a conventional electric discharge machining method disclosed in Patent Document 1 is a method of generating an electrode by scanning an electrode, and the shallow cavity is maintained while maintaining the flatness of the bottom surface of the electrode under consumable processing conditions.
  • (Concave) Shape is processed.
  • the machining shape is arbitrary in the plane, but in the depth direction, it is a 2.5-dimensional shape combining planes.
  • the offset value with respect to the in-plane target shape is finely adjusted to form a tapered shape on the side surface, but the feed pitch for engraving in the Z-axis direction when machining the tapered shape is smaller than the electrode diameter.
  • Patent Document 1 Patent No. 3395431
  • the above-mentioned conventional scanning generation electric discharge machining method is effective for machining a cavity (concave shape) having a large area with respect to the electrode diameter. For example, a diffuser hole (diffuser hole) is required. ), It is difficult to machine small holes with different shapes or sizes of hole entrance and hole exit.
  • a taper is formed on a side surface by fine adjustment of an offset amount in plane machining, so that a tapered hole portion has a stepped shape, and a feed pitch with respect to an electrode diameter is increased. There is a problem that the processing time becomes longer due to the smaller size.
  • the shape targeted by the conventional scanning generating and discharging method is perpendicular to the surface of the workpiece, and machining is performed by setting the surface of the workpiece horizontally.
  • machining is performed by setting the surface of the workpiece horizontally.
  • the present invention has been made in view of the above, and has been made in consideration of the above, and has a discharge capping method capable of efficiently processing an irregularly shaped fine hole formed to be inclined with respect to the surface of the object.
  • the purpose is to provide.
  • the discharge method according to the present invention provides a method of applying a voltage between an electrode and a workpiece while applying a voltage between the electrode and the workpiece.
  • a specially shaped narrow hole that is inclined with respect to the surface of the workpiece is formed.
  • a positioning holding step for holding the workpiece in a tilted manner so that one inner surface of a target machining shape of the straight hole portion of the irregularly shaped small hole is parallel to the Z axis.
  • the electric discharge machining method of the present invention when the workpiece is fixed to the electric discharge machining apparatus in the positioning and holding step, one inner surface of the target machining shape of the straight hole portion of the irregularly shaped small hole is formed.
  • the workpiece is tilted and held so that the workpiece and the Z axis are parallel to each other.
  • a conventional electrode extending in the Z axis direction, first, engrave the electrode in the z axis direction by a predetermined amount, and then The electrode is moved along the target machining shape contour in the XY plane, and then the electrode is further engraved in the Z-axis direction by a predetermined amount, and then the electrode is similarly moved along the target machining shape contour in the XY plane.
  • the deformed fine hole is carved, so that even a deformed fine hole having a rectangular tapered hole portion and a straight hole portion formed obliquely to the surface of the workpiece is formed. It can be processed efficiently.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electric discharge machining apparatus for realizing an electric discharge machining method according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2_1 is a front view of the workpiece support means in the details of the workpiece support means of the electric discharge machine of FIG.
  • FIG. 2_2 is a side view of the force-feeding material support means in the drawing showing details of the force-feeding material support means of the electric discharge kettle apparatus of FIG.
  • FIG. 3-1 is a diagram showing details of a differential user hole as an irregularly shaped fine hole formed by the electric discharge method according to the first embodiment of the present invention. Is a front view of the diff user hall.
  • FIG. 3-2 is a cross-sectional view taken along a line AA of FIG. 3-1 among the details showing the diff user hole.
  • FIG. 3-3 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 3-1 among the details showing the diff user hole.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which the object to be treated is inclined and fixed to the discharge container.
  • FIG. 5 is a diagram showing a scanning trajectory near an opening of a rectangular tapered hole portion.
  • FIG. 6 is a diagram showing a scanning locus at the center of a rectangular tapered hole.
  • FIG. 7 is a diagram showing a scanning trajectory over the entire rectangular tapered hole.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a relationship between a rectangular tapered hole and an electrode cross section.
  • FIG. 9 is a diagram showing a scanning trajectory at an entrance of a straight portion.
  • FIG. 10 is a diagram showing a scanning trajectory over the entire straight portion.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a relationship between a hole cross section and an electrode diameter.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a rough discharge process using a long pulse low peak waveform current for explaining a discharge control method according to a second embodiment of the present invention. After the rough discharge process, a short pulse waveform process is performed.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a scanning trajectory when finishing discharge using a flow.
  • FIG. 13 is a sectional view showing a state of a section after rough electric discharge machining.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state of a cross section after finish electric discharge machining.
  • FIG. 15-1 is a front view of a straight pilot hole, showing a state in which a direct pilot hole is machined for explaining the electric discharge machining method according to Embodiment 3 of the present invention. .
  • FIG. 15-2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 15-3 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • FIG. 16-1 is a diagram schematically illustrating a processing locus when a diffuser hole is created by scanning an electrode as a second procedure after processing a straight prepared hole 55.
  • FIG. 3 is a front view of a diff user hole.
  • FIG. 16-2 is a cross-sectional view along A_A in FIG. 16-1.
  • FIG. 16-3 is a sectional view taken along line BB of FIG. 16-1.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating an automatic continuous machining procedure for a large number of holes in the electric discharge method according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 18 is a graph showing a relationship between an electrode protrusion length and a machining time for explaining an electric discharge machining method according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a procedure for controlling the electrode rotation speed.
  • FIG. 20-1 is a cross-sectional view showing one example of a positional relationship between a tapered hole and an electrode for explaining an electric discharge machining method according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20-2 is a cross sectional view showing another example of the positional relationship between the tapered hole and the electrode for explaining the electrical discharge machining method according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 20-3 is a cross sectional view showing another example of the positional relationship between the tapered hole and the electrode for explaining the electrical discharge machining method according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electric discharge machining apparatus for realizing an electric discharge machining method according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIGS. 2-1 and 2-2 are diagrams showing details of the workpiece support means of the electric discharge machine of FIG. 1, and FIG. 2_1 is a front view of the workpiece support means, and FIG. FIG. 4 is a side view of a workpiece support means.
  • the electric discharge machining apparatus supports the workpiece 1 and supports the C-axis table 2 rotating around the C-axis and the C-axis table 2.
  • a B-axis table 3 that rotates around the B-axis; and a bed 4 that supports the B-axis table 3.
  • the electric discharge machining apparatus includes an electrode 5 for generating electric discharge between the workpiece 1, an electrode holder 6 for holding the electrode 5, and a tip position of the electrode 5 near the workpiece 1.
  • Guide 7 for determining the position a chuck 8 for holding the electrode holder 6, a head 9 for supporting the chuck 8 and moving in parallel in the Z-axis direction, and a head 9 for supporting the head 9 and moving in the X-axis and Y-axis directions.
  • a ram 10 and a processing tank 11 for immersing the workpiece 1 with a processing liquid are provided.
  • the processing tank 11 and the ram 10 are supported by the bed 4.
  • the electric discharge machining device has an NC control device 12 as a control device for controlling each of the C-axis table 2, the B-axis table 3, the head 9, and the ram 10.
  • the NC controller 12 includes an NC data section 13 for storing a target machining shape as NC data in advance, and a position control for controlling the C-axis table 2, the B-axis table 3, the head 9, and the ram 10 based on the NC data.
  • NC position control means 14 for generating information.
  • the control means of the present embodiment is not limited to a force NC control device which is an NC control device for controlling electric discharge machining based on NC data, and can obtain the same effect by using a computer control device or the like.
  • the electric discharge machining apparatus has a discharge power source 15 for applying a discharge voltage between the workpiece 1 and the electrode 5 in order to generate a discharge between them.
  • the reference plane F is the upper surface of the bed 4 that is horizontally adjusted on the installation ground, and the XY plane on the processing is set parallel to the reference plane F.
  • the width direction on the upper surface of the bed 4 is set to the X-axis direction, and the force is applied to the device.
  • the depth direction on the upper surface of the bed 4 is set to the Y-axis direction, the front side of the worker toward the apparatus is set to be positive, and the depth side is set to be negative.
  • the normal direction of the upper surface is set to the Z-axis direction, and the upper part of the worker toward the apparatus is set to be positive, and the lower part is set to be negative.
  • the head 9 can move linearly in the Z-axis direction.
  • the ram 10 is movably supported by the X-axis and the X-axis, respectively, by linear bearings.
  • An electrode moving means 17 is constituted by the head 9 and the ram 10.
  • a rotating shaft table 3 is provided on a support member (not shown) that stands on the bed 4.
  • the ⁇ -axis table 3 rotates around the ⁇ -axis at a predetermined radius of curvature R.
  • the C-axis table 2 is rotatably supported on the 3-axis table 3 with respect to the C-axis (see FIGS. 2_1 and 2_2).
  • the C-axis table 2 and the ⁇ -axis table 3 constitute a supported material supporting means 16.
  • the angle formed between the normal to the surface of the workpiece 1 and the X- X axis plane is such that the ⁇ axis table 3 is rotated to a desired angle. It is set by the following. Further, the electrode 5 is held by the electrode holder 6, and the displacement of the electrode 5 in the X-axis and ⁇ -axis directions is restricted by the electrode guide 7 at a position close to the workpiece 1. With such a structure, the X-axis and Y-axis positions of the electrode 5 can be accurately controlled even when the electrode 5 is a small-diameter electrode, for example, a small-diameter electrode having a diameter of 1 mm or less. can do.
  • the electrode holder 6 is supported by the head 9, the electrode guide 7 is supported by the ram 10, and the head 9 is supported by the ram 10, which controls the X-axis and Y-axis positions of the ram 10. Accordingly, the positions of the electrode holder 6 and the electrode guide 7 in the X-axis and Y-axis directions can be controlled synchronously.
  • the position of the electrode 5 in the Z-axis direction is controlled by controlling the position of the head 9 moving in the Z-axis direction while controlling the position of the electrode 5 in the X-axis and Y-axis directions. Can be done. That is, while controlling the position of the electrode guide 7 in the X-axis and Y-axis directions, the electrode 5 is advanced in the negative Z-axis direction along the electrode guide 7 to form a hole in the workpiece 1. You can do it.
  • Diffuser holes are small holes widely used for cooling turbine blades.
  • Fig. 3-1, Fig. 3-2 and Fig. 3-3 show this diff user hole It is a figure which shows the detail of.
  • Figure 3-1 is a front view of the diff user hole
  • Figure 3-2 is a cross-sectional view along the line AA in Figure 3-1
  • Fig. 3-3 is a sectional view taken along the line BB of Fig. 3-1.
  • the broken line and the dashed line in the figure represent the scanning trajectory of the electrode 5 at the time of electric discharge machining.
  • the diffuser hole 20 is formed by inclining the thin plate portion of the material 1 to be worked.
  • the diffuser hole 20 has a rectangular tapered hole 21 and a straight hole 22.
  • Fig. 3-2 Cooling air flows from the bottom to the top (from the negative side of Z to the positive side of Z), and the flow is smoothly reduced as an enlarged flow in the rectangular tapered hole 21 to control the separation while suppressing flow separation. Smoothly cools the upper surface of the glue 1 Cools the upper surface of the roll 1 by diffusing air. This cooling method is widely used for cooling turbine blades.
  • the straight hole 22 is an oblique prism and is surrounded by the regular surfaces 22a, 22b, 22c, and 22di.
  • the opposing side surfaces 22a and 22c, together with the surface la, are each parallel to the Y axis and obliquely intersect the X axis.
  • the angle at which the side surfaces 22a and 22c intersect with the surface la in the X-Z plane is ⁇ degrees.
  • the surface la and the back surface of the material 1 are parallel.
  • the side surfaces 22b and 22d are respectively parallel to the X axis and cross at right angles to the Y axis.
  • the rectangular tapered hole 21 is a truncated quadrangular pyramid with the top removed, and is surrounded by the side surfaces 21a, 21b, 21c, and 21d.
  • the side surface 21a and the surface la are respectively parallel to the Y axis and intersect the X axis.
  • the angle at which the surface la intersects with the side surface 21c is defined as ⁇ (degree).
  • the side surfaces 21b and 21d are parallel to the X axis and cross obliquely with the Y axis.
  • the angle at which the surface la intersects with the side surface 21b is j3 (degrees).
  • the NC control device 12 controls the position of the B-axis table 3 and the C-axis table 2 to move the workpiece 1 to the rectangular taper hole 21 of the diffuser hole having the target machining shape.
  • Side 21 (s The same applies to the side surface 22a of the plate hole 22) so as to be parallel to the Z axis.
  • the B-axis table 3 and the C-axis table 2 are fixed to the bed 4. That is, the workpiece is tilted and held so that one inner surface of the target working shape of one diffuser hole and the Z axis are parallel (positioning holding step). Thereafter, the process proceeds to a processing step.
  • the NC control device 12 controls the positions of the head 9 and the ram 10 to move the electrode 5 and adjust the distance from the workpiece 1.
  • the electric discharge machine 15 is driven to perform electric discharge machining.
  • FIG. 5 is a diagram showing a scanning locus near the opening of the rectangular tapered hole portion 21 of the diff user hole.
  • FIG. 6 is a diagram showing a scanning locus at the center of the rectangular tapered hole 21 of the differential user hole.
  • FIG. 7 is a diagram showing a scanning trajectory over the entire rectangular tapered hole 21 of the diffuser hole.
  • the NC control device 12 virtually divides the target machining shape into a plurality of planes orthogonal to the Z axis. Then, electric discharge machining is performed sequentially from the layer closest to the surface la of the material 1 to be processed.
  • the dashed line in FIG. 5 shows the scanning trajectory. Starting from the starting point A in the upper right of FIG. 5 in the first stage, first, move in the negative direction of the X-axis to machine the upper right end of the hole opening (solid line) in FIG. Next, it moves in the negative direction of the Y-axis, returns in the positive direction of the X-axis, reaches the end point B, and ends the first-stage machining.
  • the electrode 5 is carved by a predetermined amount in the negative direction of the Z-axis, and the process proceeds.
  • the start point C of the next stage is the closest position to the end point B of the previous stage. That is, from the start point C, it proceeds in the negative direction of the X axis, then moves in the positive direction of the Y axis, and then returns to the positive direction of the X axis to reach the end point D.
  • the second step is completed by moving from point C to point D. In this way, a predetermined amount is engraved in the negative direction of the Z-axis along the taper at the start point E closest to the end point D, and the third stage of processing is performed. Scanning from the start point E to the end point F completes the third-stage machining.
  • the electrode 5 is engraved in the Z-axis direction by a predetermined amount on the workpiece 1, and then the electrode is moved to the target in the XY plane.
  • the electrode 5 is moved along the contour of the processing shape, and then the electrode 5 is further engraved in the Z-axis direction by a predetermined amount.
  • the electrode 5 is moved along the contour of the target machining shape in the XY plane, and the rectangular taper hole 21 is carved by repeating this operation. In this manner, the movement of the electrode 5 when the opening of the rectangular tapered hole 21 is adjusted to a locus that reciprocates in a U-shape, thereby omitting the idle running locus that is not processed.
  • free running is performed by the radius length of the electrode 5 at both ends of the U-shape.
  • the surface shape of the object 1 varies.
  • the tapered opening shape can be reliably obtained without leaving any processing.
  • a mouth-shaped scanning trajectory is indicated by a dashed-dotted line
  • a U-shaped scanning trajectory is indicated by a broken line.
  • the movement from the last point J to the point G is the force that causes free running when the dimensional accuracy of the surface shape of the workpiece 1 is high. By discharging the gas in the movement from J to the point G, the workpiece 1 in this section can be removed to secure the opening shape.
  • FIG. 7 shows a state in which the electric discharge machining of the tapered hole shape is advanced by the scanning trajectory of the mouth shown in FIG.
  • a four-step mouth-shaped scanning trajectory is processed in the negative direction of the Z axis.
  • the inclined rectangular tapered hole 21 is discharged by the movement of the U-shaped electrodes in FIGS. 5 and 6 and the open-ended electrodes in FIGS. 6 and 7 described above. Can be. Since the electrodes are consumed as the electric discharge machining progresses, the electrodes are moved in the negative direction of the Z axis by the amount of the consumed electrodes. This moving amount may be a value corresponding to the moving distance of the electrode. In addition, this ratio may be set for each processing portion to correct the shape error.
  • FIG. 8 shows a cross section of the cylindrical electrode 5 and a cross section of the rectangular tapered hole portion 21 of the differential user hole 20 in the process of being processed.
  • the thickness of the cylindrical electrode 5 is t, and the electrode 5 is flat with the rectangular tapered hole 21.
  • Let p be the length in the Z direction of the cylindrical surface (dashed-dotted line) when the line is worn out. Since the electrode 5 is parallel to the Z-axis, the angle of the slope of the rectangular tapered hole 21 with respect to the Z-axis is a-y as is clear from FIG. 3-2. Therefore, p is given by
  • is a discharge gap in the ⁇ direction
  • ⁇ 1 is a value of 1 to 5 times ⁇ .
  • Equation 2 is represented by ⁇
  • Equation 4 Any real number satisfying 0 ⁇ k ⁇ 4. Substituting Equation 1 into Equation 3 gives: 6 [Equation 4]
  • FIG. 9 shows a three-dimensional scanning trajectory of the straight hole portion 22.
  • the straight hole 22 is formed by scanning in the order of the points K, L, M, N, and ⁇ . As the scanning progresses, the machining proceeds in the negative direction of the Z-axis and the spiral progresses, so the X and Y coordinates of point K and point O are the same.
  • the Z coordinate of point ⁇ is the Z of point K Less than the coordinates.
  • the trajectory when such scanning is advanced is shown in FIG. 10, and the straight portion is discharged along the trajectory.
  • the diameter of the electrode 5 used for scanning is set to be the narrowest part of the diffuser hole.
  • the electrode 5 having an electrode diameter as large as possible with respect to the width of the straight hole 22 in the X-axis direction is used.
  • the electrode 5 can obtain a desired shape that does not move in the X-axis direction in the processing of the straight portion.
  • Increasing the electrode diameter as much as possible means increasing the facing area between the electrode and the object to be discharged, thereby increasing the discharge area, and the so-called area effect widely known in the discharge field. As a result, the discharge becomes stable and the machining speed increases.
  • the electrode diameter D may be selected such that
  • the trajectory of each step is parallel to the XY plane, and the straight section is also adjusted as the trajectory that proceeds to the next step by moving in the negative direction of the Z axis. be able to.
  • a radius is applied to the force portion.
  • the scanning trajectories shown in Fig. 5 to Fig. 7 and Fig. 9 to Fig. 10 show the discharge point when the electric discharge machining is performed, and the extension line of the electric discharge machining point when the electric motor is running. In Fig. 5 to Fig. 7 and Fig. 9 to Fig. 10, the trajectory is shown with the radius omitted.
  • the object to be dried is inclined to perform the discharge power generation by three-dimensional scanning, thereby having a side surface oblique to the surface of the object to be dried. Diffuser holes can be machined.
  • control the gap between the electrode and the electrode to maintain stable discharge without including the B-axis and C-axis tables, and limit the control to only the X-axis, ⁇ -axis, and Z-axis.
  • the amount of computation of the NC control device required for gap control can be reduced, and the NC control device can be configured at low cost.
  • the free running distance can be shortened and the machining time can be shortened.
  • the feed amount in the Z direction of the electrode should be set sufficiently large with respect to the thickness of the pipe-shaped electrode. Thus, the processing time can be reduced.
  • the processing time can be shortened by using an electrode having a sufficiently large electrode diameter with respect to the cross-sectional shape of the diffuser hole.
  • the rectangular tapered hole portion 21 of the diff user hole can be reliably processed.
  • the electrode 5 is not intermittently moved in the Z-axis direction, so that the consumption shape of the electrode tip tends to be in a steady state, so that electrode consumption can be suppressed.
  • the program can be simplified by giving only the Z-axis negative progression value per movement amount and the XY coordinates in NC data programming.
  • FIG. 12 shows a rough discharge machining using a long-pulse low-peak waveform current for explaining a discharge control method according to the second embodiment of the present invention, and a short-pulse waveform current is used after the rough discharge power control.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a scanning trajectory at the time of finishing discharge control.
  • the structure of the electric discharge machine is the same as that of the first embodiment.
  • the NC control device 12 includes a rough electric discharge machine 41 and a finish electric discharge machine. 42.
  • a solid line 51a shows an outline shape of an opening of a small hole in the rough electric discharge machining
  • a broken line 51b shows an outline shape of a scanning trajectory in the rough electric discharge machining.
  • the one-dot broken line 52 indicates the outer shape of the scanning trajectory in the finishing discharge pump. In each of the outer shapes 51a, 51b, and 52, the radius of the corner generated when a cylindrical electrode is used is omitted.
  • finishing discharge power filter having a short pulse current waveform.
  • the scanning trajectory of finishing EDM is offset from the scanning trajectory of rough EDM in the direction to widen the hole.
  • a short noise waveform is used, so that the discharge trace on the workpiece surface where the heat transfer time is short is small and shallow. Also, the altered layer becomes thinner.
  • FIG. 13 and FIG. 14 are XY cross sections of the narrow hole shape of FIG. 12, and schematically show the processed surface.
  • FIG. 13 shows a cross section after the rough electric discharge machining.
  • the surface of the workpiece 1 after the rough electric discharge machining has a thick altered layer 53 having a large surface roughness.
  • the material strength of the heated material 1 is, for example, a heat-resistant alloy, which has a high high-temperature strength.
  • the surface roughness increases. Further, since the blown-off amount is small, the deteriorated layer also becomes thick.
  • the surface roughness becomes large, and the deteriorated layer becomes thick.
  • the heat conduction time is prolonged, and the discharge trace that is thickened by the deteriorated layer becomes large and the surface roughness becomes large.
  • the dashed line indicates the scanning trajectory 54 of the finish electric discharge machining performed after the rough electric discharge machining.
  • FIG. 14 shows the result obtained by taking the scanning trajectory 54 of the finish electric discharge machining so as to include the thick altered layer 53.
  • FIG. 14 shows a cross section after the finish electric discharge machining, and the deteriorated layer 53 having a small surface roughness is thinner than the rough electric discharge machining shown in FIG. Due to the use of short noise, the affected layer, which has a short heat conduction time, becomes thin. In addition, since the discharge marks are small, the surface roughness is small.
  • the electric discharge per unit time is increased.
  • electrode consumption can be suppressed by keeping the current value low.
  • the electrode material is a metal containing copper such as brass, and the thermal conductivity is controlled by the workpiece.
  • electrode wear can be suppressed while increasing the processing speed.
  • FIG. 15-1, FIG. 15-2, and FIG. 15-3 are diagrams illustrating a straight prepared hole for preparing a prepared hole for explaining the electric discharge method according to the third embodiment of the present invention, as viewed from three directions.
  • Fig. 15-1 is a front view of the straight pilot hole
  • Fig. 15_2 is a cross section A_A of Fig. 15_1
  • Fig. 15_3 is a cross section BB of 015-1.
  • the electric discharge machining apparatus is configured to cut a straight pilot hole with the electric discharge machining apparatus of the first embodiment. Others are the same, and the description of the same parts is omitted.
  • the straight pilot hole 55 includes two cylindrical holes.
  • the cylindrical electrode 5 used for machining the straight pilot hole 55 moves in the Z-axis direction, and the center of the electrode draws a straight locus 56.
  • the cylindrical electrode 5 is advanced in the negative direction of the Z-axis to form a cylindrical straight pilot hole 55.
  • two holes are formed so as to be in contact with each other based on the relationship between the final processed shape and the diameter of the cylindrical electrode 5.
  • FIG. 16-1, Fig. 16-2 and Fig. 16-3 show the processing when the differential user hole 20 is created by scanning the electrode 5 as the second step after the straight pilot hole 55 is processed.
  • the trajectory is schematically shown.
  • Figure 16-1 is a front view of the diff user hall.
  • FIG. 16-2 is a sectional view taken along line AA of FIG. 16-1.
  • FIG. 16-3 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 16-1.
  • the finish margin around the straight pilot hole 55 is machined by the three-dimensional scanning described in the first embodiment.
  • the electrode consumption is set in accordance with the volume of the remaining portion excluding the straight pilot hole 55, and the electrode is offset in the negative Z-axis direction in consideration of the electrode consumption.
  • the straight pilot hole can have a constant shape with respect to changes in processing conditions such as variations in the material and shape of the electrode and workpiece.
  • processing conditions such as variations in the material and shape of the electrode and workpiece.
  • the volume to be processed by scanning the electrode can be reduced, a change in the shape of the electrode in response to a change in the processing conditions can be suppressed.
  • new materials and shapes can be processed with high accuracy.
  • FIG. 17 is a view showing an automatic continuous calorie of a multi-hole in the discharge gasket method according to the fourth embodiment of the present invention. It is a flowchart explaining a procedure. This flowchart shows that the work 1 is mounted on the table, the electrode holder is mounted on the ATC device (automatic tool changer), the setup is completed, and the process is started immediately after the operator presses the processing start button to start processing. First, continuous hole drilling is performed, beginning with the insertion of the electrode into the electrode guide.
  • ATC device automated tool changer
  • step S 11 the hole number n is set to 0 in the NC control device 12.
  • step S12 a command is issued from the NC control device 12, the head 9 and the ram 10 are driven, and the electrode 5 is automatically inserted into the electrode guide 7 while the electrode 5 is rotated by the rotating mechanism 18.
  • step S13 the NC controller 12 adds 1 to the hole number n.
  • step S14 the B-axis table 3 and the C-axis table 2 are driven to rotate so that the center axis of the hole is parallel to the Z-axis with respect to the hole shape of the hole number n.
  • step S15 the W axis for positioning the ram 10 and the electrode guide 7 in the Z direction is driven to position the X, ⁇ , and Z positions of the electrode guide with respect to the hole of the hole number n.
  • step S16 the head 9 and the ram 10 are positioned based on the hole shape data stored in the NC data unit 13, and a desired hole shape is subjected to electric discharge machining.
  • the hole shape data may be created separately from the NC main program as a subprogram by CAM or manually by an operator.
  • the NC main program includes all steps except step S16 in the flowchart of FIG.
  • the machining program can be greatly simplified by using the common shape data for a plurality of hole numbers.
  • step S17 it is determined whether or not to end the processing, and if it is, the process proceeds to step S18 to end the processing.
  • step S19 it is determined whether or not the electrode protrusion length is sufficient for the next processing. If it is sufficient, the process returns to step S13 and proceeds to the processing of the next hole number.
  • step S20 it is determined whether or not the electrode length of the electrode holder 6 is sufficient for the next processing. If it is sufficient, the process proceeds to step S21 to perform an operation of automatically extracting the electrode. If the electrode length is not enough, proceed to step S22, operate the ATC device, and replace the electrode 5 together with the electrode holder 6.
  • step S16 is generated so that a desired hole shape can be obtained with a margin, as described in the first embodiment, even if the surface shape of the workpiece 1 slightly changes.
  • the same scanning trajectory can be used for the holes.
  • the NC program can be greatly simplified, the NC program creation time can be reduced, and program errors can be reduced. it can.
  • FIG. 18 is a graph illustrating a relationship between an electrode protrusion length and a processing time for explaining a discharge control method according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the electrode protrusion length is a length from the lower end surface of the electrode holder 6 to the tip of the electrode 5.
  • the reason why the calorie time becomes longer near the length of 90 mm is that the electrode rotation speed and the lateral deflection vibration of the electrode resonate, and this vibration affects the discharge and the kaget speed decreases. Let's express things.
  • the electrode protruding length is controlled by the NC control device 12 by the end face positioning operation of pressing the electrode against the workpiece and detecting the end face of the workpiece while performing contact detection while regarding the conduction between the electrodes as contact.
  • the number of rotations of the electrode 5 is adjusted according to the protruding length. This adjustment timing is immediately after the end face positioning operation.
  • the electrode rotation speed is 3000 r / min to avoid resonance.
  • the outer diameter of the electrode is dl
  • A is the cross-sectional area of the electrode (mm2)
  • E Young's modulus (kgf / mm3)
  • P is the density (kg / mm3).
  • FIG. 19 shows a procedure for processing while setting the number of rotations so as to avoid such resonance.
  • step S1 the electrode length, the inner diameter of the electrode, the outer diameter of the electrode, and the material are input to the electrode control means 19 of the NC control device 12.
  • step S2 the material, the Young's modulus, and the material previously input to the electrode control means 19 of the NC control device 12 are determined from the electrode length, the electrode inner diameter, the electrode outer diameter, and the material input in step S1.
  • Using a density table then, values are set for the length L, the Young's modulus E, and the density p of the electrode lateral vibration part, and the natural frequency ⁇ is calculated based on Equation 6.
  • step S3 the electrode control is performed using the electrode rotation speed ⁇ (r / min) that is not included in the electrode rotation speed ⁇ corresponding to the natural frequency ⁇ within ⁇ 15% of the natural frequency ⁇ .
  • Means 19 rotates the electrodes. That is, ⁇ is ⁇ ⁇ 0.85X60X ⁇ (2 ⁇ ) or ⁇ > 1.15X60X ⁇ / (2 ⁇ ).
  • step S4 the hole number ⁇ ( ⁇ is a positive integer. If the number of holes to be machined is ⁇ , 1 ⁇ ) is set to 1, and the ⁇ th hole is machined from step S5.
  • step S6 the machining time of the ⁇ -th hole in step S5 is multiplied by a preset wear correction coefficient to calculate an electrode wear length, and this is subtracted from the electrode length L to obtain an equation 6
  • the natural frequency ⁇ is calculated again based on.
  • step S7 the electrode 5 is rotated at an electrode rotation speed ⁇ (rZmin) that is not included in the electrode rotation speed ⁇ corresponding to the natural frequency ⁇ within ⁇ 15% of the recalculated natural frequency ⁇ .
  • the resonance decreases in principle when the rotation frequency is as far away from the natural frequency as possible. However, practically, resonance can be sufficiently suppressed by using the following rotation speed range. That is, ⁇ is 0.85X60X ⁇ / (2 ⁇ ) or ⁇ > 1.15X60X ⁇ / (2 ⁇ ).
  • step S8 the hole number n is incremented by 1, and it is determined in step S9 whether or not to end the processing. If not, return to step S5 to machine the nth hole.
  • the electrode is automatically extracted as described in Embodiment 4 as appropriate, the natural frequency is calculated in consideration of the electrode extraction length, and the electrode is set so as to avoid resonance. It is good to set the number of rotations.
  • FIG. 20-1, FIG. 20-2, and FIG. 20-3 are cross-sectional views showing various examples of the positional relationship between the tapered hole and the electrode for explaining the electric discharge machining method according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the differential user hole 20 as a deformed thin hole having a rectangular tapered hole portion 21 and a straight hole portion 22 is a force to be machined.
  • the tapered hole 71 inclined with respect to the surface of the workpiece 1 is to be subjected to the force control.
  • the tapered hole 71 has a tapered spread angle ⁇ as shown in FIG. 20-1.
  • the tapered hole 71 of the present embodiment since there is no straight hole, if the Z-axis is parallel to an arbitrary angle within the range of the spread angle ⁇ , the tapered hole 71 is removed. be able to.
  • the workpiece 1 may be held inclined so that the inner surface 71c on one side is parallel to the Z-axis, or as shown in FIG. 20-3.
  • the object 1 may be tilted and held so that the inner surface 71a on the other side is parallel to the Z-axis, or may be held in the middle between the two as shown in Figure 20-2. I'm sorry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

 放電加工方法は、被加工物(1)の表面(1a)から傾斜する異形細穴(20)を彫り込んで形成する放電加工方法において、異形細穴(20)の目標加工形状の1つの内側面とZ軸とが平行になるように被加工物(1)を傾斜させて保持する位置決め保持工程と、被加工物(1)に対して、まず電極(5)をZ軸方向に所定量彫り込ませ、次に電極(5)をXY平面内で目標加工形状輪郭に沿って移動させ、この動作を繰り返すことにより異形細穴を彫り進む加工工程とを備えている。

Description

明 細 書
放電加工方法
技術分野
[0001] この発明は放電カ卩ェ方法に関し、特に NC装置による軌跡制御を用いて、被カロェ 物の表面に対して斜めに形成される細穴等を創成放電カ卩ェ形成する放電カ卩ェ方法 に関するものである。
背景技術
[0002] 例えば、特許文献 1で示されるような従来の放電加工方法は、電極をスキャニング して創成加工する方法であって、有消耗の加工条件で電極の底面の平面度を保ち ながら浅いキヤビティ (凹部)形状を加工する。なお、キヤビティ底面の平面度を精度よ くするため、加工形状は、平面内では任意形状とするが、深さ方向には、平面を組み 合わせた 2. 5次元の形状としている。そして、平面内目標形状に対するオフセット値 を微調整して、側面にテーパ形状を形成するが、テーパ形状を加工する際の Z軸方 向彫り込みの送りピッチは電極径に対して小さくなる。
[0003] 特許文献 1 :特許第 3395431号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 上述のような従来のスキャニング創成放電加工方法は、電極径に対して広い面積 のキヤビティ (凹形状)を加工するには有効なものである力 例えば、ディフユーザーホ ール(diffuser hole)等の穴入口と穴出口の形状または大きさが違う細穴を加工するこ とは難しい。
[0005] また、従来のスキャニング創成放電加工方法は、平面加工のオフセット量の微調整 にて側面にテーパを加工するため、テーパ穴部が階段状となり、また、電極径に対し て送りピッチが小さくなるため加工時間が長くなるという課題があった。
[0006] また、従来のスキャニング創成放電カ卩ェ方法が対象としている形状は、被加工物の 表面に対して垂直なものであり、被加工物の表面を水平に設置して加工を行うので、 被カ卩ェ物の表面に対して斜めに形成される細穴を形成することができないという課題 があった。
[0007] また、被加工物の表面に対して傾斜して形成された細穴を加工する際、開口部に おいては、彫り込み加工に必要な電極の移動軌跡はコの字の部分だけでよぐこれ を従来のように口の字の電極の移動を行うと、放電力卩ェを行わない空走パスが発生し 、加工時間が長くなるという課題があった。
[0008] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被カ卩ェ物の表面に対して傾斜して 形成された異形細穴を効率よく加工することができる放電カ卩ェ方法を提供することを 目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上述した課題を解決し、 目的を達成するために、この発明に力かる放電カ卩ェ方法 は、電極と被加工物との間に電圧を印加しつつ、前記電極と前記被加工物との三次 元相対位置を変化させる制御をして、前記電極と前記被加工物間に発生する放電を 利用して、前記被加工物の表面に対して傾斜する異形細穴を彫り込んで形成する放 電加工方法において、前記異形細穴のストレート穴部の目標加工形状の 1つの内側 面と Z軸とが平行になるように前記被力卩ェ物を傾斜させて保持する位置決め保持ェ 程と、前記被カ卩ェ物に対して、まず前記電極を Z軸方向に所定量彫り込ませ、その後 前記電極を XY平面内で前記目標加工形状輪郭に沿って移動させる一連の動作を 繰り返すことにより前記異形細穴を彫り進む加工工程とを備えたことを特徴とする。 発明の効果
[0010] この発明に力かる放電カ卩ェ方法によれば、位置決め保持工程において、被加工物 を放電加工装置に固定する際、異形細穴のストレート穴部の目標加工形状の 1つの 内側面と Z軸とが平行になるように被加工物を傾斜させて保持するので、 Z軸方向に 延びる従来と同様の電極を用いて、まず、電極を z軸方向に所定量彫り込ませ、次に 、電極を XY平面内で目標加工形状輪郭に沿って移動させ、その後、電極をさらに Z 軸方向に所定量彫り込ませ、次いで、同じように電極を XY平面内で目標加工形状 輪郭に沿って移動させ、この動作を繰り返すことにより異形細穴を彫り進むので、矩 形テーパ穴部とストレート穴部とを有して被加工物の表面に対して斜めに形成された 異形細穴であっても効率よく加工することができる。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、この発明の実施の形態 1の放電加工方法を実現する放電加工装置の 構成を示す図である。
[図 2-1]図 2_1は、図 1の放電カ卩ェ装置の被力卩ェ物支持手段の詳細を示す図のうち 、被加工物支持手段の正面図である。
[図 2-2]図 2_2は、図 1の放電カ卩ェ装置の被力卩ェ物支持手段の詳細を示す図のうち 、被力卩ェ物支持手段の側面図である。
[図 3-1]図 3— 1は、この発明の実施の形態 1の放電カ卩ェ方法が形成する異形細穴と してのディフユーザーホールの詳細を示す図のうち、図 3— 1はディフユーザーホール の正面図である。
[図 3-2]図 3-2は、ディフユーザーホールの詳細を示す図のうち、図 3-1の A— A断面 図である。
[図 3-3]図 3-3は、ディフユーザーホールの詳細を示す図のうち、図 3-1の B-B断面 図である。
[図 4]図 4は、被力卩ェ物を放電カ卩ェ装置に傾斜させて固定した状態を示す図である。
[図 5]図 5は、矩形テーパ穴部の開口近傍におけるスキャニング軌跡を示す図である
[図 6]図 6は、矩形テーパ穴部の中央部におけるスキャニング軌跡を示す図である。
[図 7]図 7は、矩形テーパ穴部の全体に渡るスキャニング軌跡を示す図である。
[図 8]図 8は、矩形テーパ穴部と電極断面の関係を示す説明図である。
[図 9]図 9は、ストレート部の入口におけるスキャニング軌跡の様子を示す図である。
[図 10]図 10は、ストレート部の全体に渡るスキャニング軌跡の様子を示す図である。
[図 11]図 11は、穴断面と電極径の関係を示す説明図である。
[図 12]図 12は、この発明の実施の形態 2に係る放電カ卩ェ方法を説明する長パルス低 ピーク波形の電流を用いて荒放電加工しこの荒放電加工の後に短パルス波形の電 流を用いて仕上げ放電カ卩ェするときのスキャニング軌跡を示す斜視図である。
[図 13]図 13は、荒放電加工した後の断面の様子を示す断面図である。
[図 14]図 14は、仕上げ放電加工した後の断面の様子を示す断面図である。 [図 15-1]図 15-1は、この発明の実施の形態 3に係る放電加工方法を説明するストレ ート下穴を加工する様子を示す図のうち、ストレート下穴の正面図である。
[図 15-2]図 15-2は、ストレート下穴を加工する様子を示す図のうち、図 15-1の A— A断面である。
[図 15-3]図 15—3は、ストレート下穴を加工する様子を示す図のうち、図 15—1の B—B 断面図である。
[図 16-1]図 16—1は、ストレート下穴 55を加工した後に第 2手順として電極をスキヤ二 ングすることによってディフユーザーホールを創成したときの加工軌跡を模的に示す 図のうち、ディフユーザーホールの正面図である。
[図 16-2]図 16—2は、図 16—1の A_A断面図である。
[図 16-3]図 16—3は、図 16—1の B—B断面図である。
[図 17]図 17は、この発明の実施の形態 4に係る放電カ卩ェ方法の多数個穴の自動連 続加工手順を説明するフローチャート図である。
[図 18]図 18は、この発明の実施の形態 5に係る放電加工方法を説明する電極突き出 し長さと加工時間の関係を示すグラフである。
[図 19]図 19は、電極回転数を制御する手順を示す図である。
[図 20-1]図 20— 1は、この発明の実施の形態 6に係る放電加工方法を説明するテー パ穴と電極との位置関係の一例を示す横断面図である。
[図 20-2]図 20-2は、この発明の実施の形態 6に係る放電加工方法を説明するテー パ穴と電極との位置関係の他の例を示す横断面図である。
[図 20-3]図 20-3は、この発明の実施の形態 6に係る放電加工方法を説明するテー パ穴と電極との位置関係の他の例を示す横断面図である。
符号の説明
1 被加工物
2 C軸テーブル
3 B軸テーブル 6 電極ホルダ
7 電極ガイド
8 チャック
9 ヘッド'
10 ラム
11 加工槽
12 NC制御装置
13 NCデータ部
14 NC位置制御手段
15 放電電源
16 被加工物支持手段
17 電極移動手段
18 回転機構
19 電極制御手段
20 異形細穴
21 異形細穴の矩形テーパ穴部
22 異形細穴のストレート部
39 取付治具
40 グランド f泉
41 荒放電加工手段
42 仕上げ放電加工手段
52 外郭形状
53 変質層
54 仕上げ放電力卩ェのスキャニング軌跡
55 ストレート下穴
56 電極中心の軌跡
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明にかかる放電加工方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説 明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[0014] 実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1の放電加工方法を実現する放電加工装置の構成 を示す図である。図 2—1及び図 2—2は、図 1の放電加工装置の被加工物支持手段 の詳細を示す図であり、図 2_1は、被加工物支持手段の正面図であり、図 2— 2は、 被加工物支持手段の側面図である。図 1、図 2—1及び図 2—3において、放電加工装 置は、被力卩ェ物 1を支持して、 C軸まわりに回転する C軸テーブル 2と、 C軸テーブル 2を支持して、 B軸まわりに回転する B軸テーブル 3と、 B軸テーブル 3を支持するべッ ド 4とを備えている。
[0015] さらに、放電加工装置は、被加工物 1との間に放電を発生させる電極 5と、この電極 5を保持する電極ホルダ 6と、被加工物 1の近傍で電極 5の先端位置を決めるガイド 7 と、電極ホルダ 6を保持するチャック 8と、このチャック 8を支持し、 Z軸方向に平行移 動するヘッド 9と、このヘッド 9を支持し、 X軸、 Y軸方向に移動するラム 10、加工液を 満たして被加工物 1を浸漬する加工槽 11とを備えている。なお、加工槽 11及びラム 1 0はベッド 4に支持されている。
[0016] さらに、放電加工装置は、 C軸テーブル 2、 B軸テーブル 3、ヘッド 9及びラム 10をそ れぞれ制御する制御装置としての NC制御装置 12を有している。この NC制御装置 1 2は、 目標加工形状をあらかじめ NCデータとして記憶する NCデータ部 13と、この N Cデータに基づき C軸テーブル 2、 B軸テーブル 3、ヘッド 9及びラム 10を制御する位 置制御情報を生成する NC位置制御手段 14とを有している。なお、本実施の形態の 制御手段は、 NCデータにより放電加工を制御する NC制御装置である力 NC制御 装置に限らずコンピュータコントロール装置などを用いても同様の効果を得ることがで きる。さらに、放電加工装置は、被力卩ェ物 1と電極 5との間に放電を発生させるために 両者間に放電電圧を印加する放電電源 15を有している。
[0017] 本実施の形態の放電カ卩ェ装置における座標軸は、以下のように設定されている。
基準面 Fは、設置地面に水平に調整して設置されているベッド 4の上面とされ、加工 上の XY平面は、この基準面 Fに対して平行に設定されている。ベッド 4上面上で幅 方向が X軸方向とされ、装置に向力 作業者の右手方向が正、左手方向が負に設定 されている。さらに、このベッド 4上面上で奥行き方向が Y軸方向とされ、装置に向か う作業者の手前側が正、奥行き側が負に設定されている。さらに、この上面の法線方 向が Z軸方向とされ、装置に向かう作業者の上方が正、下方が負に設定されている。
[0018] ヘッド 9は、 Z軸方向に直線移動することができる。ラム 10は、 X軸 ·Υ軸の 2軸にそ れぞれ直線軸受けによつて移動可能に支持されてレ、る。ヘッド 9とラム 10により電極 移動手段 17が構成されている。
[0019] また、本実施の形態の放電カ卩ェ装置は、ベッド 4上に立設された図示しない支持部 材に Β軸テーブル 3が設けられている。この Β軸テーブル 3は所定の曲率半径 Rにて Β軸周りに回動する。 C軸テーブル 2は、 Β軸テーブル 3上に C軸に対して回転自在 に支持されている(図 2_1及び図 2_2参照)。これら C軸テーブル 2と Β軸テーブル 3 とによって被力卩ェ物支持手段 16が構成されている。
[0020] このような構成の放電カ卩ェ装置においては、被加工物 1の表面の法線と X— Υ軸平 面とのなす角度は、 Β軸テーブル 3を所望の角度に回動することにより設定される。ま た、電極 5は、電極ホルダ 6で保持され、さらに、被力卩ェ物 1に近接した位置で電極ガ イド 7によって電極 5の X軸、 Υ軸方向の変位を拘束される。このような構造により、電 極 5が、小さな径、例えば lmm以下の小径の電極であって、これにより電極 5がたわ みやすい場合においても、電極 5の X軸、 Y軸位置を正確に制御することができる。 そして、電極ホルダ 6はヘッド 9で支持され、電極ガイド 7はラム 10で支持されており、 さらに、ヘッド 9はラム 10で支持されているため、ラム 10の X軸、 Y軸位置を制御する ことにより、電極ホルダ 6と電極ガイド 7の X軸、 Y軸方向位置を同期して制御できる。
[0021] このようにして電極 5の X軸、 Y軸方向の位置を制御しながら、 Z軸方向に移動する ヘッド 9の位置を制御することによって電極 5の Z軸方向の位置を制御することができ る。すなわち、電極ガイド 7の X軸、 Y軸方向の位置を制御しながら、この電極ガイド 7 に沿って、電極 5を Z軸負方向に進行させて、被力卩ェ物 1に対して穴加工をすること ができる。
[0022] 次に、本実施の形態の加工対象穴としての異形細穴であるディフユーザーホール の形状に関して説明する。ディフユーザーホールは、タービンブレードの冷却等に広 く用いられる細穴である。図 3—1、図 3—2及び図 3—3は、このディフユーザーホール の詳細を示す図である。図 3— 1はディフユーザーホールの正面図であり、図 3— 2は 図 3-1の A-A断面図である。図 3-3は図 3-1の B-B断面図である。図中破線及び 一点鎖線は、放電加工時の電極 5のスキャニング軌跡を表す。ここで、本実施の形態 においては、電極 5を走查するように移動させることをスキャニング、また、そのときの 軌跡をスキャニング軌跡と呼ぶ。図 3—1、図 3—2及び図 3—3に示すように、ディフユ 一ザ一ホール 20は、被力卩ェ物 1の薄板部分に傾斜してカ卩ェしたものであり。ディフユ 一ザ一ホール 20は矩形テーパ穴部 21とストレート穴部 22とを有している。
[0023] ここで、ディフユーザーホール 20の使われ方を簡単に説明する。図 3— 2の下から上 へ(Zの負側から Zの正側へ)冷却空気を流し、矩形テーパ穴部 21で拡大流れとして 滑らかに流速を下げ、流れの剥離を抑制しながら被力卩ェ物 1の上面へ滑らかに冷却 空気を拡散して被力卩ェ物 1の上面を冷却する。この冷却方法はタービンブレードの 冷却に広く用いられている方法である。
[0024] ス卜レー卜穴咅 Β22ίま、斜角柱であり、ィ則面 22a、 22b、 22c、 22diこよって囲まれてレヽ る。対向する側面 22aと側面 22cは、表面 laとともに、それぞれ Y軸に対して平行とさ れており、 X軸には斜めに交わっている。 X— Z平面において側面 22a、 22cと表面 la との交わる角度を α度とする。なお、被力卩ェ物 1は表面 laと裏面とが平行となってい る。側面 22b、 22dは、それぞれ X軸に対して平行とされており、 Y軸に直角に交わつ ている。
[0025] 矩形テーパ穴部 21は、頂部が削除された斜四角錐台であり、側面 21a、 21b、 21c 、 21dによって囲まれている。側面 21aと表面 laとは、それぞれ Y軸に対して平行とさ れており、 X軸とは交わっている。 X— Z平面において、表面 laと側面 21cとの交わる 角度を γ (度)とする。側面 21b、 21dは、 X軸に対して平行とされており、 Y軸とは斜 めに交わっている。 Y— Z平面において、表面 laと側面 21bとの交わる角度を j3 (度) とする。
[0026] 次に、図 1に示す放電カ卩ェ装置を用いて図 3—1、図 3—2及び図 3—3に示すティフ ユーザーホールをカ卩ェする放電力卩ェの動作について説明する。まず、図 4に示すよう に、 NC制御装置 12は、 B軸テーブル 3と C軸テーブル 2とを位置制御して被加工物 1を、その目標加工形状のディフユーザーホールの矩形テーパ穴部 21の側面 21 (ス トレート穴部 22の側面 22aも同様)が Z軸と平行になるように位置させる。このような状 態で、 B軸テーブル 3と C軸テーブル 2をベッド 4に固定する。すなわち、ディフューザ 一ホールの目標加工形状の 1つの内側面と Z軸とが平行になるように被加工物を傾 斜させて保持する (位置決め保持工程)。その後、加工工程に進む。
[0027] 加工工程においは、まず、 NC制御装置 12が、ヘッド 9及びラム 10の位置を制御し て電極 5を移動させ被加工物 1との間隔を調整する。同時に、放電電源 15を駆動し て放電加工を行う。
最初に、この放電加工のうち、矩形テーパ穴部 21の放電加工について図 5から図 7 を参照して詳細に説明する。図 5はディフユーザーホールの矩形テーパ穴部 21の開 口近傍におけるスキャニング軌跡を示す図である。図 6はディフユーザーホールの矩 形テーパ穴部 21の中央部におけるスキャニング軌跡を示す図である。図 7はディフユ 一ザ一ホールの矩形テーパ穴部 21の全体に渡るスキャニング軌跡を示す図である。
[0028] 図 5において、 NC制御装置 12は、 目標加工形状を Z軸に直交する複数の平面に 仮想的に分割する。そして、被力卩ェ物 1の表面 laに一番近い層から順次放電加工を 進める。図 5の一点鎖線はスキャニング軌跡を示している。第一段目の図 5の右上の 開始点 Aから開始して、まず、 X軸負方向に移動して穴開口(実線)の図 5の右上端 を加工する。つぎに、 Y軸負方向に移動して、さらに X軸正方向に戻って終了点 Bに 到達して一段目の加工を終了する。
[0029] 次に、電極 5を Z軸負方向に所定量だけ彫り込んで進む。このとき、次の段の開始 点 Cは、前の段の終了点 Bに最も近い位置とされている。すなわち、開始点 Cから X 軸負方向に進み、次に、 Y軸正方向に移動して、その後 X軸正方向に戻って終了点 Dに達する。点 Cから点 Dへの移動により二段目の加工を終了する。このようにして、 終了点 Dに一番近い開始点 Eにテーパに沿いながら Z軸負方向に所定量彫り込んで 、 3段目の加工を行う。開始点 Eから終了点 Fにスキャニングして、三段目の加工が終 了する。
[0030] このように、本実施の形態の放電カ卩ェ方法の加工工程は、被加工物 1に対して電 極 5を Z軸方向に所定量彫り込ませ、次いで電極を XY平面内で目標加工形状輪郭 に沿って移動させ、その後、電極 5をさらに Z軸方向に所定量彫り込ませ、次いで同 じょうに電極 5を XY平面内で目標加工形状輪郭に沿って移動させ、この動作を繰り 返すことにより矩形テーパ穴部 21を彫り進む。このように、矩形テーパ穴部 21の開口 部をカ卩ェする際の電極 5の移動をコの字上を往復動するような軌跡の移動とすること で、加工しない空走軌跡を省略することができる。このとき、従来の加工方法のように 、口の字状に点 Βから点 Αに戻ると、点 Bから点 Aの移動は加工を伴わない空走となり 、空走移動時間の分だけ加工時間が長くなることになる力 コの字状のスキャニング にすることによって、空走時間を省略して加工時間を短縮できる。
[0031] さらに、コの字の両端部にて電極 5の半径長さ分空走をするようにする。つまり、例 えば点 Bを、被力卩ェ物 1の表面よりも X軸負方向に電極半径分だけ離れた点とするこ とによって、被力卩ェ物 1の表面形状にばらつきがある場合にも、加工を取り残すことな く確実に、テーパ開口形状を得ることができる。
[0032] 図 6において、口の字状スキャニング軌跡を一点鎖線、コの字状スキャニング軌跡を 破線で示している。点 G、点 H、点 I、点 J、そして点 Gの順に口の字状にスキャニング する。最後の点 Jから点 Gへの移動は、被加工物 1の表面形状の寸法精度が高い場 合空走となる力 被力卩ェ物 1の表面形状にばらつきがある場合には、この点 Jから点 G への移動において放電カ卩ェすることによって、この区間の被加工物 1を取り除いて開 口形状を確保することができる。
[0033] 図 6に示した口の字状スキャニング軌跡によって、テーパ穴形状の放電加工を進行 させた状況を図 7に示す。点 G、点 H、点 I、点 Jを結ぶ軌跡の加工に加え、 Z軸負方 向に 4段の口の字状スキャニング軌跡の加工を行っている。
[0034] 以上に述べた図 5、図 6のコの字状および図 6、図 7の口の字状の電極の移動によ つて、傾斜した矩形テーパ穴部 21を放電カ卩ェすることができる。なお、放電加工の 進行に伴って、電極は消耗するため、この電極消耗分だけ、電極を Z軸負方向に移 動させる。この移動量は、電極の移動距離に対応して、一率の値としてもよい。また、 この率を加工部分ごとに設定し、形状誤差を補正しても良い。
[0035] 次に、スキャニング軌跡の Z方軸方向彫り込みピッチについて説明する。図 8には、 円筒状の電極 5の断面及びディフユーザーホール 20の矩形テーパ穴部 21の加工途 中の断面を示している。円筒状の電極 5の肉厚を t、電極 5が矩形テーパ穴部 21と平 行に消耗したときの円筒面(一点鎖線)の Z方向長さを pとする。電極 5は Z軸と平行で あるため、矩形テーパ穴部 21斜面の Z軸に対する角度は図 3-2から明らかなように a - yとなる。従って、 pは次式で表される.
p = t/ tan (ひ一 γ ) [式 1 ]
[0036] しかし、実際には、一点鎖線のような電極 5の形状では、先端部分が薄くなるため、 消耗量が増え、実線のように若干丸くなる。このことによる先端長さの減少を δ 1とす ると、スキャニング軌跡の Ζ向送りピッチ p iを次式で与えることによって、滑らかなテー パ面を得ることができる。
ρ 1 = ρ- δ 1 + δ [式 2]
ここで、 δは Ζ方向の放電ギャップであり、 δ 1は δの 1から 5倍の値である。
式 2を δで表せば、
p l = p-k S [式 3コ
ここで、 kは、
0 < kく 4を満たす任意の実数である。式 3に式 1を代入すると、次式が得られる。
Figure imgf000013_0001
6 [式 4]
[0037] 次に、ディフユーザーホール 20のストレート穴部 22の放電加工を図 9および図 10 を参照して説明する。ストレート穴部 22の三次元スキャニング軌跡を図 9に示す。点 K、点 L、点 M、点 N、点〇の順にスキャニングしてストレート穴部 22を加工する。スキ ャユングの進行とともに、 Z軸負方向に進行させて、らせん状に加工を進行させるた め、点 Kと点 Oの X、 Y座標は同じである力 点〇の Z座標は点 Kの Z座標よりも小さい 。このようなスキャニングを進行させたときの軌跡を図 10に示し、この軌跡に沿ってス トレート部を放電カ卩ェする。
[0038] スキャニングに用いる電極 5の径をディフユーザーホールの最も狭い部分、本実施 の形態 1においては、ストレート穴部 22の X軸方向幅に対して、極力大きな電極径の ものを用いることによって、電極の移動量すなわち電極中心のスキャニング軌跡を短 くできる。例えば、 目標形状に対して、放電ギャップ分だけ小さい電極径のものを用 レヽると、図 1 1に示すように、ストレート部の X軸方向の幅を Ll、放電ギャップを δ χ、 電極径を Dとしたとき、 D=Ll-2 δ χ
となる電極径 Dを選ぶことにより、ストレート部分の加工において、電極 5は X軸方向 に移動することなぐ所望形状が得られることになる。
[0039] また、電極径を極力大きくすることは、すなわち、電極と被カ卩ェ物の対向面積を増し て放電面積を増やすこととなり、放電カ卩ェ分野で広く知られている所謂面積効果によ つて放電が安定となり、かつ、加工速度が増す。
実際の電極には、径の寸法ばらつきもあり、放電ギャップも加工条件で変化するた め、その分余裕を持ち、
D = L1-10 δ χ
となるように電極径 Dを選定しても良い。
[0040] なお、矩形テーパ穴部 21の加工のように、一段ごとの軌跡を XY平面と平行とし、 Z 軸負方向の移動で次の段に進行する軌跡としてもストレート部をカ卩ェすることができ る。
また、矩形テーパ穴部 21の加工において、らせん状のスキャニング軌跡となるよう な電極の移動をさせても良レ、。
[0041] なお、電極 5は円筒状であるため、力ど部には、アールがつく。図 5から図 7および 図 9から図 10に示したスキャニング軌跡は、放電加工するときには放電力卩ェ点を、空 走のときには、放電加工点の延長線を示しており、本来、力ど部ではアールが付くが 、図 5から図 7および図 9から図 10では、このアールを省略して軌跡を示している。
[0042] 本実施の形態によれば、被力卩ェ物を傾けて、 3次元スキャニングの創成放電力卩ェを 行うことによって、被カ卩ェ物の表面に対して斜めな側面を有したディフユーザーホー ルを加工できる。
また、放電を安定に保つ被カ卩ェ物と電極との極間制御に B軸テーブル、 C軸テー ブルを含めずに、 X軸、 γ軸、 Z軸の 3軸のみの制御に限定することにより、極間制御 に必要な NC制御装置の演算量を軽減し、 NC制御装置を安価に構成できる。
また、斜面に対するコの字状のスキャニング軌跡を左右交互に組み合わせることに よって、空走距離を短くして、加工時間を短縮できる。
また、パイプ状電極の肉厚に対して、電極の Z方向送り量を十分に大きく取ることに より、加工時間を短縮できる。
また、ディフユーザーホールの穴断面形状に対して、十分大きな電極径のものを用 レ、ることにより加工時間を短縮できる。
[0043] また、被加工物の表面形状寸法にばらつきがあってもディフユーザーホールの矩形 テーパ穴部 21を確実に加工することができる。
また、らせん状スキャニングでは、電極 5の Z軸方向の断続的な移動を伴わないた め、電極先端の消耗形状が定常状態となりやすく電極消耗を抑制できる。
また、らせん状スキャニングでは、 NCデータプログラミングにおいて、移動量あたり の Z軸負方向進行値と XY座標のみを与えれば良ぐプログラムを簡素化できる。
[0044] 実施の形態 2.
図 12はこの発明の実施の形態 2に係る放電カ卩ェ方法を説明する長パルス低ピーク 波形の電流を用いて荒放電加工し、この荒放電力卩ェの後に短パルス波形の電流を 用いて仕上げ放電カ卩ェするときのスキャニング軌跡を示す斜視図である。
なお、本実施の形態において、放電加工装置の構造は、実施の形態 1のものと同 様であり、図 1に示すように NC制御装置 12は、荒放電加工手段 41と仕上げ放電カロ 工手段 42とを有している。
図 12において、実線 51aは荒放電カ卩ェにおける細穴の開口の外郭形状を示し、 破線 51bは荒放電加工においてスキャニングする軌跡の外郭形状を示している。 1 点破線 52は仕上げ放電カ卩ェにおいてスキャニングする軌跡の外郭形状を示してい る。なお、外郭形状 51a、 51b、 52ともに、円筒状電極を用いたときに生じるかど部の アールは省略して示してレ、る。
[0045] 荒放電加工における外郭形状は、長パルス低ピークの電流波形を用いて加工して いるため、被加工物の表面粗さが大きぐ変質層が厚くなる傾向にある。そこで、この 表面粗さの大きい表層及び変質層を短パルス電流波形の仕上げ放電力卩ェで除去す る。仕上げ放電加工のスキャニング軌跡を荒放電加工のスキャニング軌跡よりも穴を 広げる方向にオフセットする。仕上げ放電カ卩ェにおいては、短ノ^レス波形を用いるた め、伝熱時間が短ぐ被加工物表面の放電痕は小さぐ浅くなる。また、変質層も薄く なる。このようなオフセットしたスキャニング軌跡で仕上げ放電カ卩ェすることにより、荒 放電加工の面を除去しつつ、面粗さを小さくし、変質層を薄くして仕上げ放電加工を すること力 Sできる。
[0046] 図 13および図 14は、図 12の細穴形状の XY断面であり、加工表面を模式的に表し ている。図 13は荒放電カ卩ェ後の断面を表しており、荒放電加工後の被加工物 1の表 面は、面粗さが大きぐ変質層 53が厚い。放電加工は、放電で被加工物を加熱して 溶融させるとともにカ卩ェ液の気化爆発によって、加熱溶融された被加工物を吹き飛 ばして、除去し、加工を進行させる。そのため、過熱した被力卩ェ物 1の材料力 例え ば耐熱合金の場合、高温強度が高いので、放電で加熱され、気化爆発力を受けたと きに、吹き飛ばされずに残存し、残存部分の突起が大きぐ面粗さが大きくなる。また 、吹き飛ばされる量が少ないために、変質層も厚くなり、その結果、図 13に示すように 、面粗さが大きくなり、変質層が厚くなる。また、荒放電力卩ェで長パルスを用いると、 熱伝導時間が長くなり、変質層が厚ぐ放電痕が大きくなつて、面粗さも大きくなる。 図 13において、 1点鎖線は、この荒放電加工の後に行う仕上げ放電加工のスキヤ二 ング軌跡 54を示す。
[0047] この厚い変質層 53を包含するように仕上げ放電加工のスキャニング軌跡 54を取つ て加工した結果が図 14である。図 14は、仕上げ放電カ卩ェ後の断面を表しており、図 13の荒放電加工に比べて、面粗さが小さぐ変質層 53も薄くなる。短ノ^レスを用いた ため、熱伝導の時間が短ぐ変質層は薄くなる。また、放電痕も小さいため、面粗さが 小さくなる。
[0048] 本実施の形態によれば、荒放電加工において、印加電圧時間を長くして、一回の 放電による被加工物の放電痕を大きぐかつ、深くすることによって、単位時間あたり の被カ卩ェ物の除去体積を増してカ卩ェ速度を上げ、その後の仕上げ放電カ卩ェにおい て、短パルス波形を用いて、オフセットしたスキャニング軌跡で荒放電カ卩工面を除去 することにより、面粗さを小さぐ変質層を薄くし、被カ卩ェ物の表面をなめらかにし、ク ラック発生を抑制して、クラックに応力集中を発生させることなぐ被加工物の強度を 高めること力できる。
[0049] また、荒放電加工においては、電流値を低く抑えることによって、電極の消耗を抑 制できる。また、電極材料は真鍮など銅を含む金属を用いて熱伝導率を被加工物よ りも大きくすることにより、長パルス波形を用いたときに、加工速度を増しつつ電極消 耗を抑制することができる。
[0050] 実施の形態 3.
図 15—1、図 15—2及び図 15—3はこの発明の実施の形態 3に係る放電カ卩ェ方法を 説明する下穴加工のストレート下穴を 3方向から見た図である。図 15—1は、ストレート 下穴の正面図であり、図 15_2は、図 15_1の A_A断面であり、図 15_3は、 015-1 の B— B断面図である。
[0051] 本実施の形態に係る放電加工装置は、実施の形態 1の放電加工装置とストレート 下穴をカ卩ェするものである。その他は同様であり、同様な部分の説明は省略する。 図 15_1、図 15— 2及び図 15— 3において、ストレート下穴 55は 2個の円柱状の穴か らなる。そのストレート下穴 55の加工に用いる円筒状の電極 5は Z軸方向に移動し、 その電極の中心は直線の軌跡 56を画く。矩形テーパ穴部 21を有する穴加工の第一 手順として、円筒状の電極 5を Z軸負方向に進行させて、円柱状のストレート下穴 55 を加工する。本実施の形態では、最終加工形状と円筒状の電極 5の径との関係から 2穴を接するように形成してレ、る。
[0052] 図 16—1、図 16—2及び図 16—3はストレート下穴 55を加工した後に、第 2手順とし て、電極 5をスキャニングすることによってディフユーザーホール 20を創成したときの 加工軌跡を模的に示す。図 16-1はディフユーザーホールの正面図である。図 16-2 は、図 16-1の A-A断面図である。図 16-3は、図 16-1の B-B断面図である。ストレ ート下穴 55の周辺の仕上げ代部分を実施の形態 1に示した三次元スキャニングによ つて加工する。電極消耗量は、ストレート下穴 55を除いた取り残し部分の体積に対応 させて設定し、電極消耗量を見込んで電極を Z軸負方向にオフセットする。
[0053] 本実施の形態によれば、電極や被加工物の材質、形状のばらつきなどの加工条件 の変化に対して、ストレート下穴は一定の形状が確保できる。そして、電極をスキヤ二 ングして加工する体積を小さくできるため、加工条件の変化に対してカ卩ェ形状の変 動を抑制できる。また、新たな材料、形状に対して、精度良く加工することができる。
[0054] 実施の形態 4.
図 17はこの発明の実施の形態 4に係る放電カ卩ェ方法の多数個穴の自動連続カロェ 手順を説明するフローチャート図である。このフローチャートは、被加工物 1をテープ ルに取り付け、電極ホルダを ATC装置(自動工具交換装置)に取り付けて段取りが 終了し、作業者が加工開始ボタンを押して加工を開始した直後に起動して、まず、電 極を電極ガイドに揷入するところから始まって、連続穴加工を実行する。
[0055] ステップ S 11では、 NC制御装置 12において穴番号 nを 0にセットする。
ステップ S 12では、 NC制御装置 12から指令を出して、ヘッド 9、ラム 10を駆動し、 回転機構 18で電極 5を回転させながら、電極ガイド 7に電極 5を自動揷入する。 ステップ S 13では、 NC制御装置 12において穴番号 nに 1を加える。
ステップ S 14では、穴番号 nの穴形状に対して、穴の中心軸が Z軸と平行になるよう に、 B軸テーブル 3及び C軸テーブル 2を回転駆動する。
ステップ S 15では、ラム 10及び電極ガイド 7の Z方向位置を位置決めする W軸を駆 動して、電極ガイドの X, Υ, Z位置を穴番号 nの穴に対して位置決めする。
ステップ S 16では、 NCデータ部 13に蓄積された穴形状データに基づいて、ヘッド 9及びラム 10を位置決めして、所望の穴形状を放電加工する。穴形状データは、 NC メインプログラムとは別個に、 CAMもしくは作業者の手作業によってサブプログラムと して作成しても良い。
[0056] ここで、 NCメインプログラムとは、図 17のフローチャートにおいて、ステップ S 16を 除く全てのステップを含む。このとき、穴形状データは、複数の穴番号で共通の形状 データを用いることによって、加工プログラムを大幅に簡素化することができる。
[0057] ステップ S 17では、加工を終了するか否かを判定し、終了の場合はステップ S 18に 進んで加工を終了する。
ステップ S 19では、電極突き出し長さが次の加工で足りるか否かを判定し、足りる場 合は、ステップ S 13に戻って、次の穴番号の加工に進む。
ステップ S20では、電極ホルダ 6の電極長さが次の加工で足りるか否かを判定し、 足りる場合は、ステップ S21に進んで電極を自動で引き出す動作を行う。電極長さが 足りない場合には、ステップ S22に進んで、 ATC装置を動作し、電極ホルダ 6ごと電 極 5を交換する。
そして、ステップ S 12に戻って、次の穴の加工手順に進む。 ステップ S16のスキャニング軌跡は、被加工物 1の表面形状が多少変化しても、実 施の形態 1で述べたように、余裕を持って所望の穴形状が得られるように生成し、複 数の穴に対して、同じスキャニング軌跡を用いることができる。
[0058] 本実施の形態では、複数の穴に対して、同じスキャニング軌跡を用いることにより、 NCプログラムを大幅に簡素化でき、 NCプログラムの作成時間を短縮し、プログラム の誤りを低減することができる。
[0059] 実施の形態 5.
図 18はこの発明の実施の形態 5に係る放電カ卩ェ方法を説明する電極突き出し長さ と加工時間の関係を示すグラフである。ここで、電極突き出し長さとは、電極ホルダ 6 の下端面から電極 5の先端までの長さである。図 18において、長さ 90mm付近でカロ ェ時間が長くなつているのは、電極回転数と電極の横たわみ振動が共振し、この振 動が放電に影響してカ卩ェ速度が低下してレ、ることを表してレ、る。
[0060] 本実施の形態の電加工方法では、このような電極の共振を抑制して加工速度の低 下を起こさないようにする。実施の形態 2の放電加工方法とは、電極 5の回転を制御 することが異なっている。その他は同様であり、同様な部分の説明は省略する。
[0061] 極間導通を接触とみなして接触検出を行いながら電極を被加工物に押し当て、被 加工物の端面を検出する端面位置決め動作によって、電極突き出し長さを NC制御 装置 12の電極制御手段 19で検出し、この突き出し長さに応じて電極 5の回転数を調 整する。この調整タイミングは、端面位置決め動作の直後である。
[0062] すなわち、図 18の場合には、 2000r/minの回転数を用いている力 電極突き出 し長さが 90mm前後においては、電極回転数を 3000r/minとし、共振を回避する。
90mmの場合、 2000r/minで共振するため、この 2000r/minに対して、 1. 5倍 の 3000r/minでは共振が生じることなく加工時間が短縮できる。
[0063] 次に、電極 5の形状と横振動固有振動数の関係について述べる。電極の外径を dl
(mm) ,内径を d2 (mm)とすると、断面二次モーメント Iは、下記の式 5となる。
[数 1]
Figure imgf000020_0001
[式 5] となる
[0064] また 両端単純支持のはりの固有振動数 ωは、下記の式 6となる。
2 4
Figure imgf000020_0002
6] ここで、 Lは電極の長さ(mm)、
Aは電極の断面積(mm2)、
Eはヤング率(kgf/mm3)、
Pは密度(kg/mm3)である。
[0065] 電極をはりとみなし、
電極長さ L = 83mm
ヤング率 E= 10000kgfZmm3
密度 ^=8.39X 10-6kg/mm3
とすると、
式 6より、
ω/(2π)=32.9Hzとなる。した力 Sつて、電極回転数力 32.9X60 = 1974r/m inのとき、共振することになる。
[0066] このような共振を避けるように回転数を設定しながら加工する手順を図 19に示す。
図 19のフローチャートは、電極 5が回転を始める直前に起動されて加工中に動作を し続ける。図 19において、まず、ステップ S1で、 NC制御装置 12の電極制御手段 19 に電極長さ、電極の内径、電極の外径と材質を入力する。次に、ステップ S2で、ステ ップ S1で入力した電極長さ、電極の内径、電極の外径および材質から、 NC制御装 置 12の電極制御手段 19に予め入力された材質とヤング率および密度の数表を用い て、電極横振動部の長さ L、ヤング率 E、密度 pに値を設定し、式 6に基づいて固有 振動数 ωを計算する。
[0067] さらに、ステップ S3で、この固有振動数 ωの ±15%以内の固有振動数 ωに対応す る電極回転数 Ωに含まれなレ、電極回転数 Ω (r/min)で電極制御手段 19は電極を 回転する。すなわち、 Ωは、 Ω <0.85X60X ωΖ(2π)または、 Ω >1.15X60 X ω/(2π)となる。ステップ S4で、穴番号 η(ηは正の整数。加工する穴数を Νとす ると、 1≤η≤Νである。)を 1とし、ステップ S5から η番目の穴を加工する。
[0068] ステップ S6で、ステップ S5の η番目の穴の加工時間に、予め設定された消耗補正 係数を掛けて電極消耗長さを算出し、これを電極長さ Lから減算して、式 6に基づい て固有振動数 ωを計算し直す。ステップ S7で、この計算し直すした固有振動数 ωの ±15%以内の固有振動数 ωに対応する電極回転数 Ωに含まれない電極回転数 Ω (rZmin)で電極 5を回転する。回転数は、固有振動数から出来るだけ遠ざける方が 原理的には共振が小さくなる。しかし、実用的には、次の回転数範囲を用いることに よって共振を十分に抑制することが出来る。すなわち、 Ωは、 Ωく 0.85X60X ω/ (2π)または、 Ω>1· 15X60X ω/(2π)となる。
[0069] ステップ S8で、穴番号 nを 1増やし、ステップ S9で加工を終了するか否かを判定す る。加工を終了しない場合、ステップ S5に戻り、 n番目の穴を加工する。
[0070] このような放電カ卩ェ方法は、多数の穴を連続して加工するときにも、電極横振動と 電極回転の共振を回避して、加工速度を低下させることなぐまた、共振によって形 状精度を劣化させることなぐ細穴放電力卩ェを実施できる。
[0071] なお、図 19に示した手順において、実施の形態 4で示した電極の自動引き出しを 適宜行い、電極引き出し長さを勘案して、固有振動数を計算し、共振をさけるように 電極回転数を設定しても良レヽ。
[0072] 実施の形態 6.
図 20—1、図 20—2及び図 20—3は、この発明の実施の形態 6に係る放電加工方法 を説明するテーパ穴と電極との位置関係の種々の例を示す横断面図である。上述の 実施の形態 1から 5においては、矩形テーパ穴部 21とストレート穴部 22とを有する異 形細穴としてのディフユーザーホール 20が加工の対象であった力 本実施の形態に おいては、被加工物 1の表面に対して傾斜するテーパ状穴 71を力卩ェの対象とする。 テーパ状穴 71は、図 20— 1に示すようにテーパ状の広がり角度 Θを有する。本実施 の形態のテーパ状穴 71においては、ストレート穴部がないので、広がり角度 Θの範 囲内の任意の角度と Z軸が平行となるようにすれば、テーパ状穴 71をカ卩ェすることが できる。
すなわち、図 20—1に示すように一側の内側面 71cと Z軸とが平行となるように、被 加工物 1を傾斜させて保持してもよいし、図 20—3に示すように他側の内側面 71aと Z 軸とが平行となるように、被力卩ェ物 1を傾斜させて保持してもよいし、図 20— 2に示す ように両者の中間にして保持してもよレ、。

Claims

請求の範囲
[1] 電極と被加工物との間に電圧を印加しつつ、前記電極と前記被加工物との三次元相 対位置を変化させる制御をして、前記電極と前記被加工物間に発生する放電を利用 して、前記被カ卩ェ物の表面に対して傾斜する異形細穴を彫り込んで形成する放電カロ ェ方法において、
前記異形細穴のストレート穴部の目標加工形状の 1つの内側面と z軸とが平行にな るように前記被加工物を傾斜させて保持する位置決め保持工程と、
前記被カ卩ェ物に対して、まず前記電極を Z軸方向に所定量彫り込ませ、その後前 記電極を XY平面内で前記目標加工形状輪郭に沿って移動させる一連の動作を繰 り返すことにより前記異形細穴を彫り進む加工工程と
を備えたことを特徴とする放電加工方法。
[2] 前記加工工程は、前記電極を所定量ずつ彫り込ませながら XY平面内で輪郭に沿つ て移動させて彫り進む前記電極の各 Z軸方向位置にぉレ、て、次の Z軸方向位置での 加工開始点は、前の XY軸方向位置での加工終了点に最も近い位置とする
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[3] 前記異形細穴は、開口部に矩形テーパ状の矩形テーパ穴部を有しており、前記加 ェ工程は、前記矩形テーパ穴部の開口部を加工する際の前記電極の移動をコの字 上を往復動するような軌跡の移動とするとともに、前記コの字の両端部にて前記電極 の半径長さ分空走をするようにする
ことを特徴とする請求項 2に記載の放電加工方法。
[4] 前記加工工程は、前記矩形テーパ穴部の開口部付近でコの字状軌跡の移動から口 の字状軌跡の移動に移行する Z軸方向位置を、通常より一段早い Z軸方向位置にて 前記口の字状軌跡の移動に移行する
ことを特徴とする請求項 2に記載の放電加工方法。
[5] 前記加工工程において、 Z軸方向彫り進み量を pl、円筒状の前記電極の肉厚を t、 加工側面の Z軸となす角度を(α _ γ )、放電ギャップを δ、 0<k< 4を満たす任意の 実数を kとしたとき、 pl =t/tan( a _ T )-k Sとする
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[6] 前記異形細穴は、前記矩形テーパ穴部に続くストレート部を有しており、前記加工ェ 程は、前記ストレート部においては、前記電極をらせん状に移動させながら掘り進む ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[7] 前記加工工程において、前記矩形テーパ穴部の XY平面断面の最小内接円の直径 を Ll、該 XY平面内の放電ギャップを δ Xとしたとき、前記電極の径 Dを L1—10 δ X < D<Ll_2 S xとする
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[8] 前記加工工程は、第 1に目標加工形状に対して予め設定した仕上げ代だけ残す荒 放電加工を行い、第 2に目標加工形状に沿って仕上げ放電力卩ェを行う
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[9] 前記加工工程は、前記荒放電加工時に、長パルス低ピーク波形の電流を用いて加 ェし、前記仕上げ放電加工時に、短パルス波形の電流を用いて加工する
ことを特徴とする請求項 8に記載の放電加工方法。
[10] 前記加工工程は、前記電極を Z軸方向に移動して下穴を形成した後、前記下穴を広 げるように前記電極を目標加工形状の軌跡に沿って移動させる
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[11] 放電時間と放電電流とから電極消耗量を求め、該電極消耗量に基づいて前記 Z軸 方向位置を決定するとともに、上記電極に生じる上記電極の回転に伴う機械的共振 を防ぐように、上記電極の長さに基づいて上記電極の回転数を調整する
ことを特徴とする請求項 1に記載の放電カ卩ェ方法。
[12] 電極と被加工物との間に電圧を印加しつつ、前記電極と前記被加工物との三次元相 対位置を変化させる制御をして、前記電極と前記被加工物間に発生する放電を利用 して、前記被加工物の表面に対して傾斜するテーパ状穴を彫り込んで形成する放電 加工方法において、
前記テーパ状穴の目標加工形状のテーパ状に広がる角度範囲内に Z軸が入るよう に前記被加工物を傾斜させて保持する位置決め保持工程と、
前記被カ卩ェ物に対して、まず前記電極を Z軸方向に所定量彫り込ませ、その後前 記電極を XY平面内で前記目標加工形状輪郭に沿って移動させる一連の動作を繰 り返すことにより前記異形細穴を彫り進む加工工程と を備えたことを特徴とする放電加工方法。
PCT/JP2004/012195 2003-08-25 2004-08-25 放電加工方法 WO2005018858A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-299655 2003-08-25
JP2003299655A JP2006346752A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 放電加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005018858A1 true WO2005018858A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34213771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012195 WO2005018858A1 (ja) 2003-08-25 2004-08-25 放電加工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006346752A (ja)
WO (1) WO2005018858A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3085483A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-26 General Electric Company A method for profile machining
CN106068168A (zh) * 2014-03-06 2016-11-02 株式会社牧野铣床制作所 加工程序的生成方法、路径生成装置以及放电加工机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025345A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Elenix Inc 細穴放電加工方法および装置
US9676046B2 (en) * 2012-07-31 2017-06-13 Makino Milling Machine Co., Ltd. Electrical discharge machining method
KR101952544B1 (ko) * 2018-09-07 2019-02-26 국방과학연구소 전극봉을 이용한 확산형 구멍 형성 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754026A (en) * 1980-09-10 1982-03-31 Mitsubishi Electric Corp Conductivity processing method
JPS57173423A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining equipment
JPH08132263A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異形穴レーザー加工方法
JPH08300223A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH09108945A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置および方法
JP2003129971A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機、圧縮機の加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754026A (en) * 1980-09-10 1982-03-31 Mitsubishi Electric Corp Conductivity processing method
JPS57173423A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining equipment
JPH08132263A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異形穴レーザー加工方法
JPH08300223A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH09108945A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置および方法
JP2003129971A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機、圧縮機の加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106068168A (zh) * 2014-03-06 2016-11-02 株式会社牧野铣床制作所 加工程序的生成方法、路径生成装置以及放电加工机
US10556281B2 (en) 2014-03-06 2020-02-11 Makino Milling Machine Co., Ltd. Processing program-generating method, path-generating device and electrical discharge machine
EP3085483A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-26 General Electric Company A method for profile machining
US20160311044A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 General Electric Company Method for profile machining
JP2016203370A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ プロファイル加工方法
US10974336B2 (en) 2015-04-24 2021-04-13 General Electric Company Method for profile machining

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006346752A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2626161B1 (en) Turning tool machining method with wire electric discharge machine, system comprising a turning tool and a wire electric discharge machine performing turning tool machining, and program creation method for wire electric discharge machine that performs turning tool machining
KR100673964B1 (ko) 터빈 블레이드의 방전가공 방법 및 이에 적용되는 터빈블레이드의 방전가공 장치
JP2008532812A (ja) 数値制御彫刻機
EP1728575A1 (en) Cutting method and machine and rib electrode for electric discharge machining
WO2005018858A1 (ja) 放電加工方法
JP4161178B2 (ja) 切断加工方法
JP4509509B2 (ja) 放電加工装置
EP3476363A1 (en) Processing method for making dental devices
JP2007283452A (ja) 切削加工方法
JP2828424B2 (ja) 数値制御による総形工具の加工方法
JP3732290B2 (ja) 放電加工装置および放電加工方法
JPS63156604A (ja) フライス加工方法
JP2000237931A (ja) 曲面加工方法
JP4736479B2 (ja) 表面処理方法
JP2004098150A (ja) 切断加工方法と切断加工システム
JP2002254247A (ja) 型彫り微細放電加工による高効率孔加工方法
JP3596157B2 (ja) 放電加工機
JP2020124789A (ja) スカイビング加工方法
JP3711629B2 (ja) 座ぐり加工方法
JP2001150248A (ja) 細孔の加工方法及び装置
JP5443190B2 (ja) ワークの加工方法、ワークの加工装置及びプログラム
JPH0671687B2 (ja) 放電加工装置
JP3490129B2 (ja) 数値制御工作機械による切削加工方法
JPH0976123A (ja) 放電加工工具電極及びこれを使用した放電加工機
JP2002144105A (ja) 曲面切削加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP