WO2005015421A1 - 通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005015421A1
WO2005015421A1 PCT/JP2004/007028 JP2004007028W WO2005015421A1 WO 2005015421 A1 WO2005015421 A1 WO 2005015421A1 JP 2004007028 W JP2004007028 W JP 2004007028W WO 2005015421 A1 WO2005015421 A1 WO 2005015421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
user
registration
communication device
service
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Murase
Jun Moriya
Hiroyuki Kikkoji
Nozomu Okuzawa
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to JP2005512898A priority Critical patent/JPWO2005015421A1/ja
Priority to US10/555,990 priority patent/US8131856B2/en
Publication of WO2005015421A1 publication Critical patent/WO2005015421A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

第1の通信装置1は、第1のサービスを受けるためにユーザによって登録された第1の顧客情報を記憶する。第2の通信装置2は、第2のサービスを受けるためにユーザによって登録された第1の顧客情報を記憶する。第3の通信装置3の送信手段3aは、第1のサービスを受けることを要求する要求情報をユーザの識別情報と共に第1の通信装置1に送信する。受信手段3bは、要求情報の送信に応じて、第1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報を第1の通信装置1から受信する。表示手段3cは、第2の顧客情報内にすでに第1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報が含まれていると、ユーザ登録用の入力画面に第2の顧客情報内の顧客情報を表示する。従って複数の通信装置にユーザ登録をする場合にユーザの顧客情報の入力を簡単にすることができる。

Description

明 細 書 通信システム及び通信方法 技術分野
本発明は通信システム、 通信装置、 通信装置の通信方法、 及び通信装置の通信 プログラムに関し、 特に顧客情報を送受信する通信システム、 通信装置、 通信装 置の通信方法、 及び通信装置の通信プログラムに関する。 背景技術
従来、 利用者は、 インターネット上のサービス事業者 (WWWサーバ) 例えば E C ( E l e c t r o n i c C o mm e r c e :電子商取引) ショ ップの提供 するサービスを利用するために、 端末を使用して情報例えば利用者情報を登録す る必要があった。 利用者は、 複数のサービス事業者のサービスの提供を受けよう とすれば、 同じ情報である個人情報をサービス事業者のそれぞれに対して登録す るようになされていた。 利用者は、 各サービス事業者へ同じ情報を登録するため に、 同じ情報の入力をサービス事業者の数だけ行う必要があった。
従って、 利用者は毎回同じ情報の入力作業を行う必要があり、 場合によっては 情報量が多くなる場合もあるので、 利用者の利便性としては良いものではなかつ た。
情報登録時の利用者の利便性を向上させるために、 インターネット ·プロパイ ダに登録してある利用者の個人情報を、 ィンターネッ ト · プロバイダのシステム が自動的にサービス事業者へデータを送信し、 利用者には他の必要な情報の登録 作業のみ行わせる方法が考えられる。 しかしながら、 この方法は、 利用者の情報 を利用者の意思とは関係なくインターネット ·プロバイダがサービス事業者に情 報提供するものであり、 個人情報保護法等の観点から問題があった。
また、 利用者が 1回のログインで複数のサービス事業者にアクセス可能なシン ダルサインオン方式が提案されている。 かかるシングルサインオン認証基盤を提 供している認証代行事業者と、 認証代行事業者と契約している、 シングルサイン ォン認証基盤に対応しているサービス事業者と、 認証代行事業者と契約している 利用者がある場合、 利用者は、 認証代行事業者への一度の認証作業のみで、 各サ 一ビス事業者への認証作業を行うことなくサービスを受ける事はできる。 しかし ながら、 別途、 サービス事業者自身が利用者の個人情報等の管理を行っている場 合は、 利用者が各サービス事業者へ情報登録作業を行う必要があり、 シングルサ インオン認証基盤を用いていたとしても、 利用者の利便性は必ずしも良いもので はなかった。 発明の開示
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 通信装置間で顧客情報を 送受信してユーザの顧客情報の入力を簡単にすることができる通信システム、 通 信装置、 通信装置の通信方法、 及び通信装置の通信プログラムを提供することを 目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、 顧客情報を送受信する通信システムに おいて、 第 1のサービスを受けるためにユーザによって登録された第 1の顧客情 報を記憶する第 1の通信装置と、 第 2のサービスを受けるためにユーザによって 登録された第 2の顧客情報を記憶する第 2の通信装置と、 少なくとも上記第 1の 通信装置に接続された第 3の通信装置とを備え、 上記第 3の通信装置は、 上記第 1のサービスを受けることを要求する要求情報をユーザの識別情報と共に上記第
1の通信装置に送信する送信手段と、 上記要求情報に応じて、 上記第 1のサービ スのユーザ登録に必要な顧客情報を上記第 1の通信装置から受信する受信手段と
、 上記第 2の顧客情報内にすでに上記ユーザ登録に必要な顧客情報が含まれてい るとき、 上記ユーザ登録をする入力画面に上記第 2の顧客情報内の上記顧客情報 を表示する表示手段とを有することを特徴とする通信 ステムが提供される。 このような通信システムによれば、 ユーザが第 3の通信装置から第 1のサービ スを受けようとして第 1の通信装置にユーザ登録をするときに、 第 2の通信装置 に登録されている第 2の顧客情報内に、 すでに第 1のサービスを受けるのに必要 な顧客情報が含まれていると、 ユーザ登録をする入力画面に第 2の顧客情報内の 顧客情報を表示する。 '
本発明の通信システムでは、 ユーザが第 3の通信装置から第 1のサービスを受 けようとして第 1の通信装置にユーザ登録をするとき、 第 3の通信装置のユーザ 登録をする入力画面に第 2の通信装置に登録されている第 2の顧客情報内の顧客 情報を表示するようにした。 これにより、 ユーザの顧客情報の入力を簡単にする ことができる。
すなわち、 この発明の第 1の効果は、 '利用者が各サービス事業者へ同じ情報を 登録する場合、 何度も同じ情報を入力しなくて済み、 利用者の利便性が大幅に向 上する事である。 従来方式では、 各サービス事業者へ毎回同じ情報を入力しなけ ればならず、 利用者の利便性はよくなかった。
また第 2の効果は、 全く異なる事業者間であっても、 この発明による情報入力 支援方法が適用でき、 利用者の利便性を向上できる事である。 例えば、 利用者、 情報管理事業者、 サービス事業者が利用者の利便性を向上するためにシングルサ インオン認証方式を採用していた場合、 情報管理事業者とサービス事業者の間で は相互に認証されているため、 システムとしては利用者の情報を相互に自動交換 する事ができる。 しかしながら、 ビジネス 'サービスとしては、 個人情報保護法 もあるため、 情報の相互交換を行う事はできない。 この発明においては、 一度利 用者が各サービス事業者へ情報を登録するか否かを判断しており、 あくまで利用 者の意思の下に行われる作業であるため、 法的にも問題がなレ、。
さらに第 3の効果は、 各サービス事業者への利用者の情報登録を、 利用者に促 す事である。 通常、 サービス事業者への登録する情報量が多すぎる場合、 利用者 はその登録する情報量の多さに驚き、 情報登録作業に時間がかかるという事実に 参ってしまい、 利用者は情報の登録作業を途中で止めてしまう力 \ 全く行わずに サービス事業者への接続を止めてしまう場合がある。 しかし、 この発明を適用す る事により、 各サービス事業者毎に一意な情報の入力だけで済むようになり、 各 サービス事業者へ情報登録を行う時に持つ利用者の心理的な障壁を低くする事が できる。 このため、 従来よりもより多くの利用者がサービス事業者へ情報登録を 行う事に貢献する事ができる。 図面の簡単な説明 '
図 1は、 この発明の一実施形態のシステム構成を示すプロック図である。
図 2は、 この発明の一実施形態におけるユーザインタフェース画面の遷移を説 明する略線図である。
図 3は、 この発明の一実施形態の処理の流れを説明するフローチャートである 図 4は、 この発明の他の実施形態におけるユーザィンタフエース画面の遷移を 説明する略線図である。 ·
図 5は、 この発明の他の実施形態の処理の流れを説明するフローチヤ一トであ る。
図 6は、 本発明の原理を説明する原理図である。
図 7は、 本発明の実施の形態に係るネットワークシステムを示す図である。 図 8は、 端末装置の外観を示す図である。
図 9は、 端末装置のハードウェアブロック図である。
図 1 0は、 端末装置のプログラムモジュール構成を示す図である。
図 1 1は、 総合サービスサーバのハードウヱアブロック図である。
図 1 2は、 ユーザの許可を得て、 一方のサーバから他方のサーバへ顧客情報を コピーする処理の流れを示したフローチヤ一トである。
図 1 3は、 コピー確認画面を示した図である。
図 1 4は、 顧客情報の入力支援の処理の流れを示したフローチャートである。 図 1 5は、 ペースト確認画面を示した図である。
図 1 6は、 サービスのコラボレーションを説明する図である。 図 1 7は、 クライアント端末の機能回路ブロックによるハードウェア構成を示 すプロック図である。
図 1 8は、 ディレクトリ構成を示す略線図である。
図 1 9は、 ポータルサーバの機能回路ブロックによるハードウェア構成を示す ブロック図である。
図 2 0は、 音楽データ配信サーバの機能回路プロックによるハードウエア構成 を示すブロック図である。
図 2 1は、 クライアント端末及びポータルサーバ間のユーザ認証処理手順を示 すシーケンスチヤ一トである。
図 2 2は、 クライアント端末及び音楽データ配信サーバ間のユーザ認証処理手 順を示すシーケンスチャートである。
図 2 3は、 第 1の情報登録処理手順を示すシーケンスチャートである。
図 2 4は、 第 2の情報登録処理手順を示すシーケンスチャートである。
図 2 5は、 第 3の情報登録処理手順を示すシーケンスチャートである。
図 2 6は、 第 4の情報登録処理手順を示すシーケンスチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施形態について図面を参照して説明する。
( 1.) 第 1の実施の形態
図 1に示すように、 この発明の一実施形態では、 利用者 2 0 0, 情報管理事業 者 2 1 0 , サービス事業者 2 2 0の 3つの要素からなるビジネスモデルを想定し 、 次の要素数, 役割の関係からなるビジネスモデル構成を想定する。
1 . 要素数: .
「利用者 2 0 0 :情報管理事業者 2 1 0 :サービス事業者 2 2 0 = m : 1 : ri」 '
2 . 役割:
1 ) 利用者 2 0 0 利用者 2 0 0は、 情報通信ネットワーク 2 5 0を通じて、 サービス事業者 2 2 0が提供するサービスを受ける事ができる役割を持つ。 利用者 2 0 0は、 サービ ス事業者 2 2 0と契約する事で、 サービスを受ける事が可能である。 '
2 ) 情報管理事業者 2 1 0
情報管理事業者 2 1 0は、 利用者 2 0 0が最初に利用者情報を登録する必要の ある事業者である。 情報管理事業者 2 1 0とサービス事業者 2 2 0の契約関係は 、 特になくてもよい。 情報管理 *業者 2 1 0には、 インターネット 'プロバイダ , 通信事業者が想定され、 様々なサービス事業者 2 2 0や利用者 2 0 0 との契約 をし、 サービス事業者 2 2 0と利用者 2 0 0同士が個別に直接契約しなくとも、 サービス事業者 2 2 0が利用者 2 0 0へサービスを提供できる環境を提供する。 この環境には、 シングルサインオン認証の提供等も含まれる。 情報管理事業者 2 1 0には、 ポータルサイト運営事業者等も含む。
シングルサインオン認証システムでは、 情報管理事業者 2 1 0が利用者の認証 情報に対する認証サーバとしての機能を有し、 サービス事業者 2 2 0が端末 3 0 0から受け取った利用者の認証情報 (ユーザ I D情報、 パスワード情報等) 又は 認証情報に対応した情報の正当性について、 情報管理事業者 2 1 0に問い合わせ 、 その結果に応じてサービス事業者 2 2 0がサービスを提供するか否かを決定す る。 その際に、 サービス事業者 2 2 0が情報管理事業者 2 1 0によって認証され る。
3 ) サービス事業者 2 2 0
サービス事業者 2 2 0は、 利用者 2' 0 0へサービスそのものを提供する役割を 持つ事業者である。 サービス事業者 2 2 0は、 利用者 2 0 0と個別に契約を行う 事で、 利用者 2 0 0へサービスの提供が可能とされる。 伹し、 情報管理事業者 2 1 0が多数の利用者 2 0 0と契約を行っており、 情報管理事業者 2 1 0が S S O 認証サービスの提供等も行っている通信事業者やポータルサイト運営事業者であ る場合には、 情報管理事業者 2 1 0との契約のみで、 利用者 2 0 0へサービスを 提供する事も可能である。 次に、 このビジネスモデルを実現するためのシステム構成を想定する。 個別要 素, 要素数, 役割は次の通りである。 尚、 必要に応じて、 図 2 , 図 3, 図 4, 図 5を用いて説明する。
1 . 要素数.:
「端末 3 0 0 :情報管理サーバ 3 1 0 :サービス事業者サーバ 3 2 0 = m: 1 ': ri」 。
2 . 役割:
1 ) 端末 3 0 0
端末 3 0 0は、 利用者 2 0 0がサービスを受けるために必要な情報通信ネット ワーク 2 5 0に接続されたシステム, プログラム, 装置である。 この発明では、 次の端末機能等を持つようにされる。
( a ) 端末 3 0 0は、 図 2における情報引用ボタン 3 5 0の押下や、 図 4の情報 引用選択ボタン 3 6 0の [はい] ボタンの押下をトリガーとして情報管理サーバ 3 1 0から登録情報を取得する機能、 情報引用ポタン 3 5 0 , 情報引用 択ボタ ン 3 6 0の機能を持つもの。
( b ) 端末 3 0 0は、 (a ) で取得した情報を情報登録画面 3 7 0の情報入力欄 3 8 0へ自動反映できる機能を持つもの。 尚、 自動反映する情報は、 事前に選択 •チェック等をする事により選択可能である。
( c ) 端末 3 0 0は、 (b ) で自動反映された項目の修正と、 自動反映されなか つた情報の、 情報入力欄 3 8 0への入力 ·修正機能を持つもの。
( d ) 端末 3 0 0は、 この発明による情報入力支援機能を用いた、 サービス事業 者への情報登録機能を持つもの。
2 ) 情報管理サーバ 3 1 0
情報管理サーバ 3 1 0は、 情報管理事業者 2 1 0が持ち、 端末 3 0 0から受け た登録情報を管理するために必要となる情報通信ネットワーク 2 5 0に接続され たシステム, プログラム, 装置である。 この発明においては、 次の情報管理サー バ機能等を持つものが対象となる。 ( a ) 情報管理サーバ 3 1 0は、 端末 3 0 0から受け取った利用者 2 0 0の情報 を登録し、 情報を保持 ·管理する機能を持つもの。
( b ) 情報管理サーバ 3 1 0は、 当該情報管理サーバ 3 1 0へ登録されている利 用者 2 0 0の情報の引用要求を端末 3 0 0から受け、 この要求に対し、 利用者 2 0 0の登録情報を端末 3 0 0へ返却 (送信) する機能を持つもの。
( c ) 情報管理サーバ 3 1 0は、 端末 3 0 0が当該情報管理サーバ 3 1 0へ接続 に来たとき、 端末 3 0 0を使っている利用者 2 0 0や端末 3 0 0に対する認証機 能を持つもの。 尚、 認証の形式は問わない。
3 ) サービス事業者サーバ 3 2 0
サービス事業者サーバ 3 2 0は、 サービス事業者 2 2 0が利用者 2 0 0へサー ビスを提供するために必要な情報通信ネットワーク 2 5 0に接続されたシステム , プログラム, 装置である。 但し、 この発明においては、 次のサービス事業者サ ーバ機能等を持つものが対象となる。
( a ) サービス事業者サーバ 3 2 0は、 図 2で説明される情報引用ボタン 3 5 0 , 又は情報引用ボタン 3 5 0に準ずるボタン等を持つ情報登録画面 3 7 0を端末 3 0 0上で表示するために必要な情報を生成し、 端末 3 0 0へ送信する機能を持 つもの。
( b ) サービス事業者サーバ 3 2 0は、 図 4で説明される情報引用選択ボタン 3 6 0 , 又は情報引用選択ボタン 3 6 0に準ずるボタン等を持つ情報引用選択画面 3 9 0 , 又は情報登録画面 3 7 0を、 端末 3 0 0上で表示するために必要な情報 を生成し、 端末 3 0 0へ送信する機能を持つもの。 '
4 ) 情報通信ネットワーク 2 5 0
情報通信ネットワーク 2 5 0は、 端末 3 0 0, 情報管理サーバ 3 1 0 , サービ ス事業者サーバ 3 2 0を相互に接続するために必要なこの発明が実現可能なネッ トワークであり、 ィンターネット又はィントラネットである。
上述したこの発明の一実施形態の動作について、 図 1を参照して説明する。 そ の後、 図 2以降の図面を用いて動作の詳細について説明する。 また、 ここで説明 している通信路はセキュリティの観点から一部又は全て暗号化されている場合も ある。
1 . 利用者 2 0 0 ^サービス事業者 2 2 0に対して情報登録を行う時、 サービ ス事業者 2 2 0から送信された情報によって、 端末 3 0 0上に情報登録画面 3 7 0が表示される。 そして、 利用者 2 0 0が情報管理事業者 2 1 0に登録している 情報をサービス事業者 2 2 0への情報登録のために引用入力するかどうかの判断 を行う。
2 . ユーザは、 サービス事業者 2 2 0への情報登録のために情報を引用入力す ると判断した場合は、 図 2における情報引用ボタン 3 5 0を押す。 情報引用ボタ ン 3 5 0を押すと、 端末 3 0 0が情報管理サーバ 3 1 0へ必要な情報を取得しに いくため、 端末 3 0 0上の情報登録画面 3 7 0に情報が引用 · 自動入力されるま で待つ ό 尚、 ここでは、 登録されている情報の内で引用入力する情報を利用者 2 0 0が個別に選択する事もできる。 情報引用ボタン 3 5 0等を押さない場合は、 サービス事業者 2 2 0に対して登録が必要な情報の入力を利用者 2 0 0が行い、 端末 3 0 0を使ってサービス事業者サーバ 3 2 0へ情報を送信する。
3 . 端末 3 0 0は、 情報登録画面 3 7 0に情報が引用 · 自動入力されたら、 必 要な情報であって、 引用 · 自動入力されなかった情報のみを利用者 2 0 0が入力 し、 端末 3 0 0を使ってサービス事業者サーバ 3 2 0へ情報を送信する。
4 . 端末 3 0 0から必要な情報を受けたサービス事業者サーバ 3 2 0は、 情報 の登録処理を実行し、 その結果を端末 3 0 0へ返却 (送信) する。
この発明の一実施形態の動作について図 2及び図 3を参照して説明する。 尚、 図 3中に書かれている (A 1 0 ) のような参照符号は、 それぞれの動作に対応し て振られたものである。 これら 1つずつの動作が全て組み合わされる事により、 この発明の一実施形態が実現される事になる。
図 2は、 一実施形態におけるユーザィンタフエース画面遷移イメージを示し、 図 3は、 あるサービス事業者に対する利用者情報登録を行う場合の処理の流れを 示す。 1 . 端末 3 0 0は、 サービス事業者 2 2 0に対して利用者 2 0 0が情報登録を 行う場合に必要とされる情報登録画面 3 7 0を表示する (ステップ A 1 0 ) 。 情 報登録画面 3 7 0は、 情報入力欄 3 8 0として、 メールァドレス、 パスワード、 氏名、 住所、 電話番号を入力する欄を有する。 図 2 Aに示すように、 初期画面は 、 情報入力欄 3 8 0に対して何ら入力項目が表示されていない。 また、 画面の一 部に情報引用ポタン 3 5 0が表示されている。
2 . 利用者 2 0 0が情報管理事業者 2 1 0に登録している情報を、 サービス事 業者 2 2 0に対する情報登録のために、 弓 I用入力するかどうかを判断する。 (ス テツプ A l 1 ) 。
3 . サービス事業者 2 2 0への情報登録のために、 情報を引用入力すると判断 した場合は、 利用者 2 0 0が図 2における情報引用ボタン 3 5 0を押す (ステツ プ A 1 2 ) 。 情報引用ボタン 3 5 0を押さない場合は、 ステップ (A 1 2 ) 〜
(A 1 5 ) が飛ばされ、 ステップ (A 1 6 ) へ処理が進む。 この場合では、 全て の又は必須の情報入力欄 3 8 0を埋めるように、 利用者 2 0 0が入力操作を行う
4 . 利用者 2 0 0による情報引用ボタン 3 5 0の押下を受けた端末 3 0 0は、 情報管理サーバ 3 1 0へ登録されている情報を取得するために、 情報管理サーバ 3 1 0に対して、 利用者 2 0 0 ·の登録情報の取得要求を送信する (ステップ A 1 3 ) 。
5 . 利用者 2 0 0の登録情報の取得要求を端末 3 0 0から受けた情報管理サー パ 3 1 0は、 情報管理サーバ 3 1 0自身が記憶 ·保持している利用者 2 0 0の情 報を検索し、 端末 3 0 0に対して利用者 2 0 0の登録情報を返信する (ステップ A 1 4 ) 。 尚、 端末 3 0 0から情報管理サーバ 3 1 0に対する接続は、 ユーザ認' 証情報を入力することでなされ、 情報管理サーバ 3 1 0がこの接続に対して認証 を行い、 認証が成立した場合にのみ利用者 2 0 0の登録情報が端末 3 0 0に返信 される。
6 . 端末 3 0 0は、 情報管理サーバ 3 1 0からの返信を受けた情報を、 情報登 録画面 3 7 0へ自動入力 .反映し、 必要であれば、 情報登録画面 3 7 0の再表示 を行う (ステップ A 1 5 ) 。 図 2 Bが自動入力 .反映後の情報登録画面 3 7 0を 示す。 情報入力欄 3 8 0が自動入力 · .引用情報 1 3 0によって殆ど記入されてい る。
7 . 情報登録画面 3 7 0へのシステムによる情報引用 · 自動入力を確認した利 用者 2 0 0は、 情報引用 · 自動入力後に残った未入力の情報を情報入力欄 3 8 0 に対して入力し、 登録実行を端末 3 0 0に対して指示する (ステップ A 1 6 ) 。 図 2 Bに示すように、 例えばパスヮードの入力欄以外が自動入力 ·引用情報 4 0 0とされている。 従って、 利用者 2 0 0は、 パスワードの入力のみで会員又は顧 客登録のための情報入力作業が完了する。
8 . 登録実行の指示を受けた端末 3 0 0は、 利用者 2 0 0を登録するための情 報と情報登録要求を、 サービス事業者サーバ 3 2 0へ送信する (ステップ A 1 7
) o
9 . 端末 3 0 0からの要求と登録するための情報を受けたサービス事業者サー バ 3 2 0は、 情報の登録処理を実行する (ステップ A 1 8 ) 。
上述した一実施形態において、 ステップ A 1 7、 A 1 8において情報管理サー バ 3 1 0から受信する登録情報のフォーマツトとサービス事業者サーバ 3 2 0が 要求する登録情報フォーマツトが同一である場合と、 異なる場合とについて述べ る。
これらのフォーマツトを同一とするために、 サービス事業者サーバ 3 2 0が、 情報管理サーバ 3 1 0が規定した登録情報フォーマツトに自身のものを合わせる 方法がまず考えられる。 逆に情報管理サーバ 3 1 0が、 各サービス事業者サーバ 3 2 0が規定した登録情報フォーマツトに自身のものを合わせることもあり得る 。 この場合には、 ステップ A 1 3において端末 3 0 0は、 この先に利用予定のサ 一ビス事業者サーバ 3 2 0を識別できる識別情報を併せて送信する必要がある。 そして、 ステップ A 1 4において情報管理サーバ 3 1 0は、 利用予定のサービス 事業者サーバ 3 2 0に応じたフォーマツトの登録情報を端末 3 0 0に対して返信 する。
端末 3 0 0は、 これらのフォーマツトが異なる場合、 情報管理サーバ 3 1 0か ら受信した登録情報画面とサービス事業者サーバ 3 2 0から要求された登録情報 画面の 2画面を表示させ、 利用者の判断に基づき当該端末 3 0 0上でコピー &ぺ ーストを行うという方法を使用できる。
あるいは、 端末 3 0 0に対して、 情報管理サーバ 3 1 0から受信した登録情報 をサービス事業者サーバ 3 2 0が要求する登録情報にフォーマツト変換する整合 機能を持たせてもよい。 この場合、 端末 3 0 0は、 利用予定のサービス事業者サ ーバ 3 2 0が要求する登録情報フォーマツトをあらかじめ把握しておく必要があ る。 又は、 ステップ A 1 7において、 送信した会員登録要求に対する応答として 、 サービス事業者サーバ 3 2 0から登録情報フォーマットを受信した後に、 それ に応じて登録情報をフォーマツト変換し、 サービス事業者サーバ 3 2 0へ送信す るという方法も可能である。
いずれの場合でも、 ステップ A 1 7において、 端末 3 0 0がサービス事業者サ ーバ 3 2 0に対して会員登録要求と共に登録情報フォーマツトを送信することに なる。 尚、 登録情報フォーマットとは、 あくまでも通信プロトコルにおけるデー タフォーマツトを意味しており端末 3 0 0、 情報管理サーバ 3 1 0、 サービス事 業 ¾ ^サーバ 3 2 0の各々におけるデータ記憶方法については任意である。
次に、 この発明の他の実施形態について、 図 4及び図 5を参照して説明する。 図 4は、 他の実施形態におけるユーザィンタフェース画面遷移イメージを示し、 図 5は、 あるサービス事業者 2 2 0に対する利用者情報登録を行う場合の処理の 流れを示す。
1 . 端末 3 0 0は、 サービス事業者 2 2 0に対して利用者 2 0 0が情報登録を 行う場合に必要とされる情報登録画面 3 7 0を表示する (ステップ A 2 0 ) 。 情 報登録画面 3 7 0は、 情報入力欄 3 8 0として、 メールァドレス、 パスワード、 氏名、 住所、 電話番号を入力する欄を有する。 図 4 Aに示すように、 初期画面は 、 情報入力欄 3 8 0に対して何ら入力項目が表示されていない。 2 . 端末 3 0 0は、 この情報登録画面 3 7 0に対して利用者 2 0 0が入力を開 始する前で、 情報登録画面 3 7 0を表示した直後に、 さらに情報引用選択画面 3 9 0も表示し (図 4 B参照) 、 利用者 2 0 0へ情報管理事業者 2 1 0に登録され ている情報を引用するかの判断を促す (ステップ A 2 1 ) 。
3 . 利用者 2 0 0が、 情報管理事業者 2 1 0に登録している情報をサービス事 業者 2 2 0への情報登録のために、 引用入力するかどうかの判断を行う (ステツ プ A 2 2 ) 。
4 . ステップ A 2 2において、 サービス事業者 2 2 0への情報登録のために、 情報を引用入力すると判断した場合は、 利用者 2 0 0が図 4 Bに示される情報引 用選択画面 3 9 0における情報引用選択ボタン 3 6 0の内の [はい] を押す (ス テツプ A 2 3 ) 。 情報引用選択ボタン 3 6 0の内の [はい] を押さない場合は、
[いいえ] を押し (ステップ A 2 4 ) 、 ステップ A 2 5〜A 2 7が飛ばされ、 ス テップ A 2 8へ処理が進む。
5 . 利用者 2 0 0による情報引用選択ボタン 3 6 0の内の [はい] の押下を受 けた端末 3 0 0は、 情報管理サーバ 3 1 0に登録されている情報を取得するため に、 情報管理サーバ 3 1 0に対して、 利用者 2 0 0の登録情報の取得要求を送信 する (ステップ A 2 5 ) 。
6 . 利用者 2 0 0の登録情報の取得要求を端末 3 0 0から受けた情報管理サー バ 3 1 0は、 情報管理サーバ 3 1 0自身が記憶 ·保持している利用者 2 0 0の情 報を検索し、 端末 3 0 0に対して利用者 2 0 0の登録情報を返信する (ステップ A 2 6 ) 。 尚、 端末 3 0 0から情報管理サーバ 3 1 Qに対する接続は、 ユーザ認 証情報を入力することでなされ、 情報管理サーバ 3 1 0がこの接続に対して認証 を行い、 認証が成立した場合にのみ利用者 2 0 0の登録情報が端末 3 0 0に返信 される。
7 . 端末 3 0 0は、 情報管理サーバ 3 1 0からの返信を受けた情報を、 情報登 録画面 3 7 0へ自動入力 ·反映し、 必要であれば、 情報登録画面 3 7 0の再表示 を行う (ステップ A 2 7 ) 。 図 4 Cが自動入力 ·反映後の情報登録画面 3 7 0を 示す。 情報入力欄 3 8 0が自動入力 ·引用情報 4 0 0によって殆ど記入されてい る。
8 . 情報登録画面 3 7 0へのシステムによる情報引用 · 自動入力を確認した利 用者 2 0 0は、 情報引用 · 自動入力後に残った未入力の情報入力欄 3 8 0に対し て入力を行い、 登録実行を端末 3 0 0に対して指示する (ステップ A 2 8 ) 。 図 4 Cに示すように、 例えばパスヮードの入力欄以外が自動入力 .引用情報 4 0 0 とされている。 従って、 利用者 2 0 0は、 パスワードの入力のみで会員又は顧客 登録のための情報入力作業が完了する。
9 . 登録実行の指示を受けた端末 3 0 0は、 利用者 2 0 0を登録するための情 報と情報登録要求を、 サービス事業者サーバ 3 2 0へ送信する (ステップ A 2 9 ) 。
1 0 . 端末 3 0 0からの要求と登録するための情報を受けたサービス事業者サ ーバ 3 2 0は、 情報の登録処理を実行する (ステップ A 3 0 ) 。
この発明は、 上述したこの発明の一実施形態等に限定されるものでは無く、 こ の発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。 例えば情報 管理サーバ 3 1 0が端末 3 0 0へ返信した登録情報に対し、 当該返信した時点か らサービス事業者サーバ 3 2 0に送信されるまでの比較的短時間の有効期間を設 定しても良い。
( 2 ) 第 2の実施の形態
図 6は、 本発明の原理を説明する原理図である。 図 6に示すように、 第 3の通 信装置 3は、 送信手段 3 a、 受信手段 3 b、 及び表示手段 3 cを有している。 第 3の通信装置 3は、 第 1の通信装置 1、 第 2の通信装置 2と通信することができ る。
第 1の通信装置 1は、 第 3の通信装置 3を使用するユーザに第 1のサービスを 提供する。 第 1の通信装置 1は、 第 1のサービスを受けるためにユーザによって 登録された第 1の顧客情報を記憶する。
第 2の通信装置 2は、 第 3の通信装置 3を使用するユーザに第 2のサービスを 提供する。 第 2の通信装置 2は、 第 2のサービスを受けるためにユーザによって 登録された第 1の顧客情報を記憶する。
第 3の通信装置 3は、 第 1の通信装置 1、 第 2の通信装置 2と接続されている 。 第 3の通信装置 3の送信手段 3 aは、 第 1のサービスを受けることを要求する 要求情報をユーザの識別情報と共に第 1の通信装置 1に送信する。 受信手段 3 b は、 要求情報を送信したこ'とにより、 第 1のサービスのユーザ登録に必要な顧客 情報を第 1の通信装置 1から受信する。 表示手段 3 cは、 例えば、 ユーザが第 2 のサービスのユーザ登録を行っていたことにより、 第 2の通信装置 2の第 2の顧 客情報内にすでに第 1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報が含まれている とき、 ユーザ登録をする入力画面に第 2の顧客情報内の顧客情報を表示する。 以下、 原理図の動作について説明する。 第 3の通信装置 3を使用するユーザは 、 すでに第 2の通信装置 2にユーザ登録をしているとする。
ユーザは、 第 1のサービスを受けるのに、 第 1のサービスを受けることを要求 する要求情報を、 ユーザの識別情報と共に第 1の通信装置 1に送信する。
第 1の通信装置 1は、 第 3の通信装置 3の要求情報により、 第 1のサービスの 登録に必要な顧客情報を第 1の通信装置 1に送信する。
第 3の通信装置 3の受信手段 3 bは、 第 1の通信装置 1から第 1のサービスの 登録に必要な顧客情報を受信する。
第 3の通信装置 3の表示手段 3 cは、 第 2の顧客情報内に、 すでに第 1のサー ビスのユーザ登録に必要な顧客情報が含まれているとき、 ユーザ登録をする入力 画面に、 第 2の顧客情報の顧客情報を表示する。
このように、 第 1のサービスの登録に必要な顧客情報のうち、 第 2の顧客情報 内に含まれているものは、 ユーザ登録をする入力画面に表示されるので、 ユーザ は、 残りの顧客情報を入力すればよく、 顧客情報の入力を簡単にすることができ る。
次に本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。 以下、 楽曲又は楽 曲集合の情報を二次記憶装置に保存する処理を、 クリップと呼ぶこととする。 ま た、 クリップによって保存された情報を、 クリップ情報と呼ぶこととする。
図 7は、 本発明の実施の形態に係るネットワークシステムを示す図である。 端 末装置 1 0、 総合サービスサーバ 3 5は、 ネットワーク 3 0を介して各種サーバ に接続されている。 ネットワーク 3 0は、 例えば、 インターネットである。 サー バとしては、 C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1、 放送局サーバ 3 2、 音楽配信サ ーバ 3 3、 C Dショップサーバ 3 4等である。
C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1は、 市販されている C Dの楽曲情報の配信サ 一ビスを行う。 放送局サーバ 3 2は、 F M放送やテレビ ( T V) 放送等の放送局 が管理するサーバである。 そして放送局サーバ 3 2は、 放送される番組情報、 ナ ウォンエア、 すでに放送した楽曲の関連情報であるオンエアリス ト (O n A i r L i s t ) の提供サービスを行う。 音楽配信サーバ 3 3は、 楽曲のディジタルデ ータを配信するサービスを行うサーバである。 C Dショップサーバ 3 4は、 C D の通信販売のための注文受け付け等を行うサーバであり、 試聴用の音声データ等 の配信サービスも行う。
これらの各サーバは、 ネットワーク 3 0上の楽曲又は楽曲集合に関する情報の 提供サービスを行っている。 すなわち、 各サーバが、 ネットワーク 3 0上の楽曲 又は楽曲集合のソースとして機能している。
なお、 図 7に示したサーバは、 楽曲又は楽曲集合のソースをネットワーク 3 0 を介して提供する装置の一例である。 すなわち、 ネットワーク 3 0上で楽曲又は 楽曲集合のソースを他の装置からアクセスしている装置であれば、 ネッ トワーク 3 0上の楽曲又は楽曲集合のソースとして機能することができる。
また、 音楽配信サーバ 3 3と C Dショップサーバ 3 4は、 楽曲購入可能サーバ であり、 楽曲の音声データや楽曲の集合の音声データをオンラインで販売する機 能を備えている。 ユーザが端末装置 1 0を操作して楽曲購入可能サーバにァクセ スすれば、 ネットワーク 3 0を介して実際に楽曲や楽曲の集合を購入できる。 端 末装置 1 0のユーザは、 音楽配信サーバ 3 3に対して購入手続きを行うことで、 音楽配信サーバ 3 3から音声データをダウンロードできる。 また、 端末装置 1 0 のユーザは、 CDショップサーバ 34に対して購入手続きを行うことで、 自宅に CDを宅配してもらうことが可能となる。
端末装置 1 0は、 C D 29 a、 MD (M i n i D i s c, 商標) 29 b、 ハ ードディスクドライブ (HDD) 21等の記録媒体に、 ローカル上の楽曲又は楽 曲の集合のソースを保持している。 これらのソースは端末装置 1 0の種類、 目的 により異なる。
なお、 図 7に示したローカル上の楽曲又は楽曲の集合のソースは一例である。 すなわち、 端末装置 1 0は、 当該端末装置 1 0のローカルに存在する記録媒体で あれば、 かかる記録媒体に対して楽曲又は楽曲集合を記録することで、 その記録 媒体をローカル上の楽曲又は楽曲の集合のソースとして機能させることができる また、 端末装置 1 0は、 クリップしたクリップ情報を記憶するタリップ情報記 憶装置 2 1 aを備えている。 クリップ情報記憶装置 2 1 aは、 端末装置 1 0の二 次記憶装置である。 例えば、 端末装置 1 0は、 HDD 2 1等の記憶領域の一部を 、 クリップ情報記憶装置 21 aとして機能させることができる。
ところで、 本実施の形態における端末装置 1 0は、 楽曲の再生機能を有するォ 一ディォ機器としての機能を兼ね備えている。
図 8は、 端末装置の外観を示す図である。 図 8に示すように、 本実施の形態に 係る端末装置 1 0は、 一般的なシステムコンポと同様の外観をしている。 端末装 置 1 0は、 装置本体 1 0 a、 スピー力 25 a, 25 b、 及びリモートコントロー ラ 40で構成される。 装置本体 1 0 aには、 CDの再生機能、 MDの録音再生機 能、 及び FM放送や TV放送の受信機能を備えている。 装置本体 1 0 aで生成し た音声信号がスピーカ 25 a, 2 5 bに送られることで、 スピーカ 25 a, 25 bから音が出力される。
また、 装置本体 1 0 aには、 表示装置 1 7が設けられている。 表示装置 1 7に は、 再生中の楽曲の楽曲情報や、 クリップによって保存されたクリップ情報等が 表示される。 リモートコントローラ 4 0は、 装置本体 1 0 aを遠隔操作するための入力装置 である。 リモートコントローラ 4 0にほ複数の操作キーが設けられている。 リモ ートコントローラ 4 0は、 ユーザによって操作キーが押されると、 赤外線等の無 線の通信手段により、 押された操作キーに応じた信号を装置本体' 1 0 aに送信す る。
操作キーとしては、 方向キー 4 1 a〜4 1 d , 決定キー 4 2、 ファンクション 選択キー 4 3 a〜4 3 c、 ツールキー 4 4、 戻るキー 4 5等がある。
方向キー 4 1 a〜4 1 dは、 例えば、 表示装置 1 7に表示されたカーソルや、 フォーカスが当てられる場所を移動させるために使用される。 4つの方向キー 4 1 a〜4 1 dは、 それぞれ上、 下、 左、 右それぞれの方向に対応しており、 押さ れた方向キーに対応する方向にカーソル等が移動する。
決定キー 4 2は、 例えば、 表示装置 1 7に表示された内容を確定するために使 用される。
ファンクション選択キー 4 3 a〜4 3 cは、 機能の選択に使用される。 例えば 、 3つのファンクション選択キー 4 3 a〜4 3 cは、 それぞれ付加機能、 チュー ナ機能、 ローカルコンテンツ管理機能に対応付けられている。 そして、 ファンク シヨン選択キーが押されると、 装置本体 1 0 aは、 押されたファンクション選択 キーに対応する機能の動作モードになる。
ツールキー 4 4は、 表示装置 1 7上にツールメニューを表示させるためのボタ ンである。 ツールメニュー内には、 表示装置 1 7に表示されている内容に応じた コマンドが表示される。 ユーザが方向キー 4 1 a〜4 1 dを操作して任意のコマ ンドを選択し、 さらに決定キー 4 2を押すことで、 選択されたコマンドに応じた 処理が装置本体 1 0 a内で実行される。 ,
戻るキー 4 5は、 表示装置 1 7の表示内容を、 直前の状態に戻すためのボタン である。
なお、 リモートコントローラ 4 0には、 図 8に示したもの以外にも様々な操作 キーを設けることができる。 例えば、 かかる操作キーとしては、 音量調節キー、 CDの再生キー、 停止キー等がある。
次に、 端末装置 10の内部構成を説明する。
図 9は、 端末装置のハードウヱアブロック図である。 図 9に示すような端末装 置 10により、 楽曲等の様々なソースを管理、 記録、 再生が可能となる。
CPU (C e n t r a l P r o c e s s i n g Un i t) 1 1は、 起動さ れたプログラムに基づいて端末装置 1 0の全体の制御、 演算処理を行う。 例えば ネットワーク 30を介した通信動作、 ユーザに対する入出力動作、 メディアから のコンテンツ再生ゃクリップ、 HDD 2 1へのコンテンツ記憶やそのための管理 、 クリップ情報等に基づくネットワーク 30を介した情報検索等を行う。 なお、 本実施の形態の端末装置 1 0が対応する記録再生可能なコンテンツデータとして は、 オーディォのコンテンツデータや動画のコンテンツデータである。 CPU 1 1はバス 12を介して各回路部との間で制御信号やデータのやりとりを行う。
ROM (R e a d On 1 y Memo r y) 1 3は、 CPU 1 1が実行すベ き動作プログラム、 プログラムローダーや、 各種演算係数、 プログラムで用いる パラメータ等が記憶される。 また、 RAM (Ra n d om Ac c e s s
Memo r y) 20には、 C P U 1 1が実行すべきプログラムが展開される。 ま た、 RAM20は、 C PU 1 1が各種処理を実行する際において必要となるデー タ領域、 タスク領域としても用いられる。
操作入力部 1 5は、 端末装置 1 0の筐体に設けられた操作キーゃジョグダイャ ル、 タツチパネル等の各種操作子等を有する。 なお、 端末装置 1 0には、 GU I
(G r a p h i c a l U s e r I n t e r f a c e) 操作のためのキーボー ドゃマウスが操作入力部 1 5として設けられてもよい。 操作入力部 1 5で入力さ れた情報は入力処理部 14において所定の処理が施され、 C PU 1 1に対して操 作コマンドとして伝送される。 CPU 1 1は入力された操作コマンドに応答した 機器としての動作が得られるように、 所要の演算や制御を行う。
表示制御部 1 6には、 表示装置 1 7として、 例えば液晶ディスプレイ等の表示 デバイスが接続されている。 そして表示装置 1 7には各種情報が表示される。 C PU1 1が各種動作状態や入力状態、 通信状態に応じて表示情報を表示処理部 1 6に供給すると、 表示処理部 1 6は供給された表示データに基づいて表示装置 1 7に表示動作を実行させる。 例えば、 表示装置 1 7には、 サーバ等から配信され た楽曲情報の内容や、 クリップ情報の内容が表示される。 また、 表示装置 1 7に は、 ネットワーク 3 0を介した楽曲の検索が行われた場合、 検索結果が表示され る。
メディアドライブ 1 9 a, 1 9 bは、.可搬型の記録媒体に記録された楽曲等の コンテンツを記録、 再生 (記録媒体によって再生のみの場合もある) することが できるドライブである。 なお、 メディァドライブ 1 9 a, 1 9 bそれぞれが記録 、 又は再生可能な記録媒体の種類は、 1種類とは限らない。 すなわち、 メディア ドライブ 1 9 a, 1 9 bは、 複数の種類の記録媒体に対して記録、 再生を行うこ とも可能である。 例えば、 メディアドライブ 1 9 aが CD、 DVDの再生を行い 、 メディアドライブ 1 9 bが MDの記録再生を行う。
なお、 楽曲等のコンテンツを記録する可搬型の記録媒体としては、 CD、 DV D等の光学的な記録媒体に限定されるべきものではない。 例えば、 かかる記録媒 体としては、 コンテンツを格納したフラッシュメモリ等の半導体メモリにより構 成された記録媒体を用いることができる。 その場合、 フラッシュメモリのリーダ ライタがバス 12に接続される。
ユーザは、 メディァドライブ 1 9 a, 1 9 bに、 任意のコンテンツが記録され た記録媒体 (CD, DVD, MD等) を挿入し、 リモートコントローラ 40に対 して所定の操作を行うことで、 楽曲を鑑賞することができる。 例えば、 ユーザが リモートコントローラ 40を操作し、 メディアドライブ 1 9 aによる再生指示を 行うと、 CPU 1 1はメディアドライブ 1 9 aに対してコンテンツの再生を指示 する。 これに応じて、 メディアドライブ 1 9 aは、 装填されている記録媒体から 、 指定されたコンテンツにアクセスして読み出しを実行する。
このようにして読み出されたコンテンツが、 オーディオコンテンツである場合 には、 必要に応じて CPU 1 1の処理によってデコード処理等が施された後、 ォ 一ディォデータ処理部 24に転送される。 オーディオデータ処理部 24は、 ォー ディォデータに対し、 ィコライジング等の音場処理や音量調整、 DZA変換、 増 幅等の処理を施し、 スピーカ部 25から出力する。 なお、 スピーカ部 25は、 図 8に示したような複数のスピーカ 25 a , 25 bで構成され、 ステレオで音声を 出力することができる。
また、 メディアドライブ 1 9 a, 1 9 bにて再生されたコンテンツは、 CPU 1 1の制御によって、 HDD 2 1にオーディオデータファイルとして蓄積するこ ともできる。 なお、 このオーディオデータファイルの形式としては、 CDフォー マットにおけるサンプリング周波数 44. 1 K H zで 1 6ビット量子化のデジタ ルオーディオデータとしてもよい。 かかるコンテンツは、 HDD 2 1の容量を節 約するために、 所定方式に従って圧縮処理が施された形式の圧縮オーディォデー タとされてもよい。 また、 圧縮方式は何ら限定されるものではないが、 ATRA C A d V a n c e d T R a n s f o rm Ac o u s t i c C o di n g, 商標) 方式や M P 3 (MPEG Au d i o L a y e r - 3) 方式、 AAC (Ad v a n c e d Au d i o C o d i n g) 方式、 WMA ( Wi n d ow s Me d i a Au d i o) 方式、 R e a l AUD I O G 2 Mu s i c C o d e c方式等を採用することができる。
チューナ部 27は、 例えば AM · FMラジオチューナであり、 CPU 1 1の制 御に基づいてアンテナ 26で受信された放送信号を復調する。 もちろんチューナ 部 27は、 テレビチューナや衛星放送チューナ、 デジタル放送チューナ等として のチューナでもよい。 復調された放送音声信号は、 オーディオデータ処理部 24 において所要の処理が施され、 スピーカ部 25から放送音声として出力される。. 通信処理部 22は、 CPU 1 1の制御に基づいて送信データのエンコード処理 、 受信データのデコード処理を行う。 ネッ トワークインタフ ース 23は、 通信 処理部 22でエンコードされた送信データをネットワーク 30を介して所定の外 部ネットワーク対応機器に送信する。 また、 ネットワークインタフェース 23は 、 ネットワーク 30を在介して外部ネットワーク対応機器から送信されてきた信 号を通信処理部 22に受け渡す。 通信処理部 22は受信した情報を C P U 1 1に 転送する。 ネットワーク 30を介して受信する情報には、 例えば、 FM等で放送 中の番組の楽曲情報や、 CD等のタイトルに含まれる楽曲の情報がある。
赤外線通信部 28は、 リモートコント口一ラ 40との間で、 赤外線等の無線の 通信手段で通信を行う。 そして、 赤外線通信部 28は、 リモートコントローラ 4 0から送られた信号に所定の処理を施し、 CPU 1 1に対して操作コマンドとし て伝送する。 CPU 1 1は入力された操作コマンドに応答した機器としての動作 が得られるように、 所要の演算や制御を行う。
なお、 端末装置 1 0の構成は、 この図 9の構成に限られるものではなく、 更に 多様に考えられる。 例えば端末装置 10には、 USB (Un i v e r s a l S e r i a l B u s) 、 I EEE 1 394、 B l u e t o o t h等の通信方式 による周辺機器とのインタフェースを設けるようにしてもよい。 そして、 端末装 置 1 0は、 上記ネットワークインタフェース 23によりネットワーク 30を介し てダウンロードしたオーディオのコンテンツや、 上記 US B、 I.EEE 1 394 等のィンタフェースを経由して転送されてきたオーディオのコンテンツについて も、 HDD 21に対して記憶させることができる。 また端末装置 1 0には、 マイ クロホンや外部のへッドホンの接続に用いられる端子や、 DVD再生時に対応す るビデオ出力端子、 ライン接続端子、 光デジタル接続端子等を設けてもよい。 ま' た、 端末装置 1 0は、 PCMC I Aスロッ ト、 メモリカードスロッ ト等が形成さ れ、 外部の情報処理装置やオーディオ機器とデータのやりとりが可能とされても よい。
図 1 0は、 端末装置のプログラムモジュール構成を示す図である。 図 1 0に示 すように端末装置 1 0のプログラムモジュールは OS上で動作するように構成さ れている。 端末装置 1 0は、 各プログラムモジュールの機能によって、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1、 放送局サ バ 32、 音楽配信サーバ 33、 CDの物販 を行う C Dショップサーバ 34、 各種総合サービスを行う総合サービスサーバ 3 5、 インターネットラジオサーバ 36、 その他の各種サーバと通信を行うことが できる。
HTTP (Hy p e r T e t T r a n s f e r P r o t o c o l ) メ ッセージプログラム 1 1 1は、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1、 放送局サーバ 32、 CDショップサーバ 34、 及び総合サービスサーバ 3 5等の各種サーバと の間のやりとりを HTTP通信で行うものである。 コミュニケータプログラム 1 1 2は、 総合サービスサーバ 35等と各種通信を行う通信モジュールである。 コミュニケータプログラム 1 1 2の上位 (ユーザィンタフェースに近い機能) には、 コンテンツのコーデックを解釈して再生するコンテンッ再生モジュール 1 1 3、 著作権保護に関する情報を取り扱う著作権保護管理モジュール 1 1 4が位 置する。 コンテンツ再生モジュール 1 1 3の上位には、 インターネットラジオの 選局 ¾ぴ再生を行うインターネットラジオ選局再生モジュール 1 1 8が設けられ ている。 著作権保護管理モジュール 1 14の上位には、 楽曲購入及び試聴曲の再 生を司る楽曲購入再生モジュール 1 1 9が設けられている。
それらインターネットラジオ選局再生モジュール 1 1 8、 楽曲購入再生モジュ 一ノレ 1 1 9の上位には XML (e x t e n s i b l e Ma r k u p L a ng u a g e) ブラウザ 1 5 1が設けられている。 XMLブラゥザ 1 5 1は、 各種 サーバから送られる XMLファイルの内容を解釈し、 表示装置 1 7に対して画面 表示を行う。 また、 端末装置 1 0が総合サービス利用モードのときにユーザが端 末装置 1 0に対して行った入力内容は XMLブラウザ 1 5 1で解釈される。 そし て、 XMLブラウザ 1 51から他のモジュールへ、 入力内容に応じた処理要求等 が渡される。 例えば、 XMLブラウザ 1 5 1を介してユーザに選択された楽曲は 楽曲購入再生モジュール 1 1 9で購入処理され、 ハードディスクコンテンツコン トローラ 1 1 7を介して HDD 21に書き込まれる。
コミュニケータプログラム 1 1 2には、 ライブラリ 1 30の認証ライブラリ 1 3 1が接続されている。 認証ライブラリ 1 3 1は、 総合サービスサーバ 3 5やそ の他の各種サーバの認証処理を行う。
さらにコミュニケータプログラム 1 1 2の上位には、 データベースアクセスモ ジュール 1 1 5、 コンテンツデータアクセスモジュール 1 1 6及びハードディス クコンテンツコントロ一ラ 1 1 7が設けられている。 データベースアクセスモジ ユール 1 1 5は、 HDD 2 1に構築された各種データベースにアクセスする。 コ ンテンッデータアクセスモジュール 1 1 6は HDD 2 1に格納されたコンテンツ にアクセスする。 ハ一ドディスクコンテンツコントローラ 1 1 7は HDD 2 1に 格納されたコンテンッを管理する。
ハードディスクコンテンツコントローラ 1 1 7の上位には、 関連情報表示モジ ユール 1 20、 チューナ選局再生/録音モジュール 1 21、 及び楽曲購入再生モ ジュール 1 1 9が設けられている。 関連情報表示モジュール 1 20は、 ラジオ局 が放送した楽 ftのタイ トル及びアーティスト名を表示装置 1 7に表示する。 チュ ーナ選局再生/録音モジュール 1 21は、 ラジオ局を選局したり、 当該ラジオ局 から受信した楽曲のコンテンツを HDD 21に録音したりする。
例えば、 オーディォユーザインタフエース (Au d i oU I ) 1 52を介して 選局されたラジォ局から受信した楽曲は、 コンテンツデータアクセスモジュール 1 1 6を介して HDD 21へ書き込まれる。
関連情報表示モジュール 1 20は、 チューナ選局再生/録音モジュール 1 2 1 によって現在ラジオ局が放送している楽曲のタイ トルやアーティスト名を関連情 報として CDタイ トル情報提供サーバ 3 1、 放送局サーバ 32等から HTTPメ ッセージプログラム 1 1 1経由で受信し、 これをオーディォユーザィンタフエー ス 152を介して表示装置 1 7に表示する。
なお、 オーディオユーザィンタフェース 1 5 2を介して表示装置 1 7に表示し た関連情報は、 ライブラリ 1 30のク リ ップライブラリ 1 3 2に一時的に記憶さ せることができる。 また、 関連情報は、 ユーザからの指示に従って最終的にはデ ータベースアクセスモジュール 1 1 5を介して HDD 2 1へ記憶させることもで さる。
さらに端末装置 1 0のプログラムモジュールとしては、 CDを再生するための CD再生モジュール 141と、 HDD 2 1を再生するための HD D再生モジユー ル 142とが含まれている。 そして CD再生モジュール 14 1や HDD再生モジ ユール 142は、 CDや HDDからの再生結果をオーディオデータ処理部 24及 びスピーカ部 25を介して出力する。
このような構成の端末装置 1 0において、 サーバから関連情報を取得し、 その 関連情報をクリップすることができる。 なお、 クリップと同時に、 楽曲の検索や 購入処理を行うこともできる。
次に、 総合サービスサーバ 35の内部構成を説明する。
図 1 1は、 総合サービスサーバのハードウェアブロック図である。 図 1 1に示 す総合サービスサーバ 35は、 CPU 3 5 aによって装置全体が制御されている 。 C PU 3 5 aには、 バス 35 gを介して RAM35 b、 ハードディスク ドライ ブ 35 c、 グラフィック処理装置 35 d、 入カインタフエース 35 e、 及び通信 ィンタフェース 35 f が接続されている。
RAM 35 bには、 C PU 35 aに実行させる O S (Op e r a t i n g S y s t em) のプログラムや端末装置 1 0に各種情報を提供するアプリケーシ ヨンプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。 また、 RAM3 5 bに は、 C PU 35 aによる処理に必要な各種データが保存される。 HDD 3 5 cに は、 OSや情報を提供するアプリケーションプログラム等が格納される。
グラフィック処理装置 3 5 dには、 モニタ 3 5 hが接続されている。 グラフィ ック処理装置 35 dは、 C PU 35 aからの命令に従って、 画像をモニタ 35 h の表示画面に表示させる。 入力インタフェース 35 eには、 キーボード 3 5 と 、 マウス 35 j とが接続されている。 入カインタフェース 3 5 eは、 キーボード 3 5 iやマウス 3 5 j から送られてくる信号を、 バス 35 gを介して C PU 35 aに送信する。
通信ィンタフェース 3 5 f は、 ネットワーク 30に接続されている。 通信ィン タフヱース 35 f は、 ネットワーク 30を介して端末装置 1 0、 各種サーバと通 信を行う。
なお、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1、 放送局サーバ 3 2、 音楽配信サーバ 33、 CDショップサーバ 34も図 1 1と同様のハードウヱアブ口ックで実現で きる。
次に、 端末装置 1 0における顧客情報のやり取りについて説明する。 ユーザは 、 各サーバのサービスを受けるのに各サーバに対しユーザ登録をしなければなら ない。 ユーザは、 端末装置 1 0よりユーザ登録に必要な顧客情報を入力してサー バに送信し、 ユーザ I D、 パスワードを取得する。 このとき、 ユーザは、 端末装 置 10に端末 I Dを入力しなければならい。 端末 I Dは、 ユーザが複数の端末装 置を所有している場合に、 各端末装置を識別するための識別子で、 ユーザによつ て入力される。 端末 I Dは、 C PU 1 1によってサーバに送信され登録されると 共に ROM 1 3又は HDD 2 1に記憶される。 サーバは、 端末 I Dによってユー ザが使用している端末装置を識別し情報を送受信する。 以下では、 ユーザは、 総 合サービスサーバ 3 5が提供するサービスにユーザ登録し、 顧客情報を登録して いるとする。 そして、 ユーザは、 新たに CDタイ トル情報提供サーバ 3 1が提供 するサービスにユーザ登録するとする。
' CPU 1 1は、 ユーザが総合サービスサーバ 3 5にユーザ登録したときに取得 したパスワード、 ユーザ I Dを操作入力部 1 5、 入力処理部 14を介して受け付 ける。 また、 CPU 1 1は、 総合サービスサーバ 3 5にユーザ登録したときの端 末 I Dを ROM13又は HDD 21から取得する。
CPU 1 1は、 受け付けたパスワード、 ユーザ I D、 及び取得した端末 I Dを 、 サービスを受けることを要求する要求信号と共に、 新たにサービスを受けよう とする CDタイ トル情報提供サーバ 31に送信する。
CPU 1 1は、 パスワード、 ユーザ I D、 端末 I D、 及び要求信号を送信した ことにより、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1からユーザ登録に必要な顧客情報 をネットワークインタフェース 23、 通信処理部 22を介して受信する。 顧客情 報は、 例えば、 ユーザの氏名、 年齢、 住所である。
CPU1 1は、 すでに総合サービスサーバ 3 5に登録されているユーザの顧客 情報が、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1のユーザ登録に必要とする顧客情報と W 重複している場合、 総合サービスサーバ 35から重複した顧客情報を受信する。 CPU 1 1は、 ユーザ登録に必要とする顧客情報と重複した顧客情報とを、 表示 処理部 1 6を介し表示装置 1 7に表示する。 これにより、 ユーザは、 表示装置 1 7に表示されていないユーザ登録に必要とする顧客情報のみを入力すればよい。
CPU 1 1は、 総合サービスサーバ 3 5から受信したユーザの顧客情報と、 新 たに入力された顧客情報とを通信処理部 22、 ネットワークインタフェース 2 3 を介して CDタイトル情報提供サーバ 31に送信する。
これにより、 C PU 1 1は、 CDタイ トル情報提供サーバ 3 1のサービスの登 録に必要な顧客情報のうち、 総合サービスサーバ 35に登録されていた顧客情報 内に含まれているものを、 表示装置 1 7の入力画面に表示させるので、 ユーザに 対して、 残りの顧客情報のみを入力すればよく、 顧客情報の入力を簡単にするこ とができる。
また、 端末装置 1 0は、 1度登録すればその後の顧客情報の入力が簡単になる ことから、 文字入力の操作キーを備えたキーボードが不要で、 必要な操作キーを 備えたリモートコントローラ 40や筐体に設けられた操作キーで十分である。 なお、 総合サービスサーバ 35と CDタイトル情報提供サーバ 3 1との顧客情 報のやり取りを説明したが、 図 7で示した他のサーバ同士においても同じように して顧客情報のやり取りを行うことができる。
また、 各サービスを提供するサーバが、 共通の顧客情報を入力するための画面 データを持つようにしてもよい。 各サーバは、 自己が持っているユーザの顧客情 報をその画面の顧客情報を入力する部分に格納し、 端末装置 1 0に送信する。 端 末装置 1 0は、 サーバから送られてくる画像データを受信して表示装置 1 7に表 示する。 表示装置 1 7には、 すでにサーバに登録されている顧客情報は表示され るので、 ユーザは、 新たに必要とする顧客情報のみを入力すればよい。
また、 CPU 1 1は、 ユーザがユーザ登録をしたときに入力した顧客情報を、 ROM1 3又は HDD 2 1に記憶するようにしてもよレヽ。 CPU 1 1は、 ユーザ が新たなサービスを受けようとするときに、 ROM1 3又は HDD 2 1に記憶し た顧客情報を表示装置 1 7に表示する。 これによつて、 新たに入力を必要とする 顧客情報のみをユーザは入力すればよくなり、 顧客情報の入力を簡単にすること ができる。
また、 以上の説明では、 総合サービスサーバ 3 5に登録されている顧客情報を 端末装置 1 0に送信し、 端末装置 1 0から C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1に顧 客情報を送信するようにしたが、 端末装置 1 0を介さず、 直接総合サービスサー バ 3 5から C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1に送信するようにしてもよい。 これ は、 例えば、 総合サービスサーバ 3 5と C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1が必要 とする顧客情報が同じ場合に有効である。 ただし、 総合サービスサーバ 3 5は、 端末装置 1 0に顧客情報の送信を行うことを通知し、 ユーザの確認をとるように する。 これは、 ユーザの知らないところで顧客情報がやり取りされることを防止 するためである。 C P U 1 1は、 総合サービスサーバ 3 5からの通知によって、 表示装置 1 7に顧客情報の送信許可を受け付けるための画面を表示し、 操作入力 部 1 5、 入力処理部 1 4を介してユーザから送信の可否を受け付ける。
また、 C P U 1 1は、 表示装置 1 7に対して、 全ての顧客情報を表示する必要 はなく、 ユーザが選択して入力画面に順番に住所電話番号の顧客情報を選択入力 するようにしてもよい。
次に、 サーバにおける顧客情報のやり取りについて説明する。 ユーザは、 総合 サービスサーバ 3 5が提供するサ一ビスにユーザ登録しているとする。 そして、 ユーザは、 新たに C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1が提供するサービスにユーザ 登録するとする。 なお、 総合サービスサーバ 3 5の H D D 3 5 cには、 ユーザが ユーザ登録したときの顧客情報が記憶されている。
C Dタイトル情報提供サーバ 3 1の C P Uは、 端末装置 1 0から新たなサービ スを受けることを要求する要求信号、 総合サービスサーバ 3 5にユーザ登録した ときのユーザ I D、 パスワード、 端末 I Dを受信すると、 ユーザ登録に必要な顧 客情報を端末装置 1 0に送信する。
総合サービスサーバ 3 5の C P U 3 5 aは、 端末装置 1 0からの要求に応じて 、 H D D 3 5 cに記憶していた、 C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1が必要とする 顧客情報と共通する顧客情報を、 通信インタフヱース 3 5 f を介し端末装置 1 0 に送信する。 これによつて、 端末装置 1 0の表示装置 1 7には、 C Dタイ トル情 報提供サーバ 3 1のユーザ登録に必要な顧客情報のうち、 総合サービスサーバ 3 5の顧客情報に含まれているものは表示される。 ユーザは、 C Dタイ トル情報提 供サーバ 3 1のユーザ登録に必要な残りの顧客情報を入力し、 送信すればよい。 C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1は、 端末装置 1 0から顧客情報を受信し、 H D D 3 5 cに記憶する。
なお、 総合サービスサーバ 3 5と C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1との顧客情 報のやり取りを説明したが、 図 7で示した他のサーバ同士でも同じようにして顧 客情報のやり取りを行うことができる。
また、 総合サービスサーバ 3 5と C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1は、 各々に 記憶された顧客情報を定期的に更新する。 例えば、 一定期間ごとに、 サーバ間で 顧客情報を比較する。 両サーバは、 ユーザのユーザ I D、 パスワード、 端末 I D を互いに送受信して認証を行う。 そして、 —方のサーバに登録されていないユー ザの顧客情報があれば、 他方のサーバが、 登録されている顧客情報を送信する。 このとき、 他方のサーバが、 端末装置 1 0に対し顧客情報の更新を行うことを通 知し、 ユーザの確認をとるようにしてもよい。 これは、 ユーザの知らないところ で顧客情報がやり取りされることを防止するためである。
次に、 ユーザの許可を得て、 一方のサーバから他方のサーバへ顧客情報をコピ 一 (送信) する場合についてフローチャートを用いて説明する。 図 1 2は、 ユー ザの許可を得て、 一方のサーバから他方のサーバへ顧客情報をコピーする処理の れを示したフローチヤ一トである。
まず、 前提条件としてユーザは、 総合サービスサーバ 3 5のサービス Aに登録 しているとし、 ユーザは新たに音楽配信サーバ 3 3のサービス Bに登録しょうと しているとする。 ユーザが登録を開始すると、 C P U 1 1は、 表示装置 1 7にコ ピー確認画面を表示する (ステップ S 1 ) 。 図 1 3は、 コピー確認画面を示した図である。 コピー確認画面 50に示すよう に、 表示装置 1 7には、 コピー元となることができるサービス A, D, Fが表示 されている。 また、 これらサービスに入会し登録されている顧客情報を、 新たな サービス B (音楽配信サーバ 33) にコピーするか否かを問うボタン 50 a , 5 O b'が表示されている。 CPU 1 1は、 ボタン 50 a, 5 O bが押下されること により (例えば、 リモートコントローラ 40の方向キー 4 1 a〜4 1 dによって 画面上のカーソルが合わせられ、 決定キー 42が押下される) 、 顧客情報をコピ 一するかどうかを受け付ける (ステップ S 2) 。
ステップ S 2においてユーザからコピーしないと受け付けた場合、 すなわち、 ボタン 50 bが押下された場合、 CPU 1 1は、 例えば、 リモートコントローラ 40を介しユーザから直接顧客情報を受け付ける (ステップ S 6) 。
ステップ S 2においてユーザからコピーすると受け付けた場合、 すなわち、 ポ タン 50 aが押下された場合、 CPU 1 1は、 ユーザに顧客情報のコピー元とな るサービスを選択させる (ステップ S 3) 。 CPU 1 1は、 選択されたサービス (今回の例ではサービス Aとする) のユーザ I Dを受け付け、 サービス Aを提供 する総合サービスサーバ 3 5に送信する (ステップ S 4) 。 コピー元であるサー ビス Aを提供する総合サービスサーバ 35は、 ユーザ I Dに対応する顧客情報を 、 コピー先であるサービス Bを提供する音楽配信サーバ 3 3へコピーする (ステ ップ S 5) 。 これによりユーザ登録完了となる。 これによりユーザが新しく顧客 情報を入力する手間を省くことが可能となる。
次に、 サーバに登録されている顧客情報を端末装置に送信して表示装置 1 7に 表示し、 顧客情報の入力支援を行う場合についてフローチャートを用いて説明す る。 図 14は、 顧客情報の入力支援の処理の流れを示したフローチャートである まず、 前提条件としてユーザは、 総合サービスサーバ 3 5のサービスにユーザ 登録をしているとし、 ユーザは新たに音楽配信サーバ 33のサービスに登録しよ うとしているとする。 ユーザ登録を開始すると最初にペースト確認画面が表示さ れる (ステップ S 1 1) 。
図 1 5は、 ペースト確認画面を示した図である。 コピー確認画面 5 1に示すよ うに、 表示装置 1 7には、 現在サービスに登録している顧客情報を端末装置 1 0 にロードしてペース ト (顧客情報を表示) するか否かを問う表示がされる。 また 、 ペーストするか否かを問うボタン 5 1 a , 5 l bが表示される。 CPU 1 1は 、 ボタン 5 1 a, 5 1 bが押下されることにより、 顧客情報をペーストするか否 かを受け付ける (ステップ S 1 2) 。
ステップ S 1 2においてユーザからペーストしないと受け付けた場合、 すなわ ち、 ボタン 5 1 bが押下された場合、 CPU 1 1は、 表示装置 1 7にユーザから 直接顧客情報を受け付けるための画面を表示し、 顧客情報を受け付ける (ステツ プ S 1 5 ) 。
ステップ S 1 2においてユーザからペーストすると受け付けた場合、 すなわち 、 ボタン 5 1 aが押下された場合、 CPU 1 1は、 ユーザから総合サービスサー バ 3 5に登録したユーザ I Dを受け付け、 総合サービスサーバ 35に送信する ( ステップ S 1 3) 。 総合サービスサーバ 35は、 ユーザ I Dに対応する顧客情報 を端末装置 10に送信する。
端末装置 1 0は、 総合サービスサーバ 3 5から顧客情報を受信し、 表示装置 1 7に表示 (ペース ト) する (ステップ S 14) 。
これによりユーザの顧客情報を入力する手間を省くことができ、 さらに、 ユー ザの意思も確認しているため、 各種サービスを提供するサーバ、 端末装置 1 0と 共に顧客情報管理上の問題の発生を防止することができる。
なお、 総合サービスサーバ 35にユーザ登録したときの顧客情報を端末装置 1 0の ROM1 3又は HDD 2 1に記憶しておき、 ROM1 3又は HDD 2 1に記 憶した顧客情報を表示装置 1 7の画面に表示するようにしてもよい。
次にサービスのコラボレーションについて説明する。 図 1 6は、 サービスのコ ラボレ一ションを説明する図である。 図に示す総合サービスサーバ 3 5と CDタ ィトル情報提供サーバ 3 1は、 ユーザ I D、 パスヮード、 端末 I Dのユーザ識別 情報及び顧客情報を共有することが可能となっている。 ユーザ識別情報及び顧客 情報を有してないサーバは、 ユーザからユーザ識別情報を受信することにより、 ュ一ザ識別情報及ぴ顧客情報を有するサーバから、 受信したユーザ識別情報に対 応する顧客情報を参照できるようになっている。
例えば、 端末装置 1 0を使用するユーザは、 総合サービスサーバ 3 5にユーザ 登録しているとする。 ユーザが C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1のサービスを新 たに受けるには、 総合サービスサーバ 3 5にユーザ登録したときのユーザ I Dを 、 端末装置 1 0から C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1に送信する。 C Dタイ トル 情報提供サーバ 3 1は、 ユーザ I Dを受信すると、 総合サービスサーバ 3 5に登 録されている、 受信したユーザ I Dに対応する顧客情報を参照する。 これによつ て、 ユーザは、 C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1のサービスを受けることが可能 となる。
このように、 総合サービスサーバ 3 5と C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1がュ 一ザ識別情報、 顧客情報を共有できるようにすることにより、 ユーザは、 顧客情 報を入力することなく新たに C Dタイ:トル情報提供サーバ 3 1のサービスを受け ることができる。
なお、 図 1 6では、 総合サービスサーバ 3 5と C Dタイ トル情報提供サーバ 3 1について説明したが、 図 7で示した各種サーバ間においても、 ユーザ識別情報 、 顧客情報を共有できるようにすることにより、 ユーザは、 顧客情報を入力する ことなく様々なサービスを受けることが可能となる。
( 3 ) 第 3の実施の形態
次いで以下には、 本発明による第 3の実施の形態につレ、て詳述する。
かかる第 3の実施の形態では、 音楽に関する各種サービスを提供可能な音楽関 連サービス提供システムにおいて、 この音楽関連サービス提供システムの運営業 者と契約しているユーザのクライアント端末が、 ィンターネット等のネットヮー クを介して、 そのクライアント端末を管理するポータルサーバの管理のもとに、 音楽データ配信サーバ等の各種サーバの提供する音楽に関する各種サービスを受 けることができるようになされている。
なお、 この第 3の実施の形態において、 クライアント端末は、 第 1の実施の形 態において上述した端末 300や、 第 2の実施の形態において上述した端末装置 10に対応している。
またポータルサーバは、 第 1の実施の形態において上述した情報管理サーバ 3 1 0や、 第 2の実施の形態において上述した総合サービスサーバ 3 5に対応して いる。
さらに音楽に関する各種サービスを提供可能な音楽データ配信サーバ等の各種 サーバは、 第 1の実施の形態において上述したサービス事業者サーバ 320や、 第 2の実施の形態に'おいて上述した音楽配信サーバ 33に対応している。
因みに音楽データ配信サーバは、 音楽に関する各種サービスとして、 ATRA C 3 、 Ad a p t i v e T r a n s f o rm Ac o u s t i c C o di n g 3) , AAC (Ad v a n c e d Au d i o C o d i n g) 、 WM A (W i n d o w s Me d i a Au d i o) , R e a l AUD I O G 2 Mu s i c C o d e c, MP 3 (MPEG Au d i o L a y e r— 3) 开$ 式等でなる音楽データをクライアント端末に配信する音楽データ配信サービスを 提供可能である。
ここでまずクライアント端末の機能回路プロックによるハードウヱァ構成を説 明する。 図 1 7に示すようにクライアント端末 1 002は、 その筐体表面ゃリモ ートコントローラ (図示せず) に設けられた各種操作ボタンでなる操作入力部 1 020がユーザによって操作されると、 当該操作入力部 1 020でこれを認識し 、 当該操作に応じた操作入力信号を入力処理部 1 021に送出する。
入力処理部 1 02 1は、 操作入力部 1 020から与えられる操作入力信号を特 定の操作コマンドに変換しバス 1 022を介して制御部 1023に送出する。 制御部 1 023は、 バス 1 022を介して接続された各回路から与えられる操 作コマンドゃ制御信号に基づいてこれら各回路の動作を制御する。
表示制御部 1024は、 バス 1 022を介して供給される映像データに対して ディジタルアナログ変換処理を施し、 その結果得られるアナログ映像信号を表示 部 1 0 2 5に送出する。
表示部 1 0 2 5は、 例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスであって、 筐体 表面に直接取り付けられている場合や外付けされている場合がある。
そして表示部 1 0 2 5は、 制御部 1 0 2 3による処理結果や各種映像データが 表示制御部 1 0 2 4を介してアナログ映像信号として供給されると、 当該'アナ口 グ映像信号に基づく映像を表示する。
音声制御部 1 0 2 6は、 パス 1 0 2 2を介して供給される音声データに対して ディジタルアナ口グ変換処理を施し、 その結果得られるアナ口グ音声信号をスピ 一力 1 0 2 7に送出する。 スピーカ 1 0 2 7は、 音声制御部 1 0 2 6から供給さ れるアナログ音声信号に基づく音声を出力する。
外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8は、 C Dや、 フラッシュメモリが'外装ケース に内包されたメモリスティック (登録商標) 等の外部記録媒体に記録されている コンテンツデータを読み出して再生し、 又は当該外部記録媒体に対し記録対象の コンテンッデータを記録する記録再生部である。
外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8は、 外部記録媒体からコンテンッデータとし て映像データを読み出したとき、 当該読み出した映像データをバス 1 0 2 2を介 して表示制御部 1 0 2 4に供給する。
これにより表示制御部 1 0 2 4は、 外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8により外 部記録媒体からコンテンツデータとして読み出された映像データをアナログ映像 信号に変換して表示部 1 0 2 5に供給する。
また外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8は、 外部記録媒体からコンテンツデータ として音声データを読み出したとき、 当該読み出した音声データをバス 1 0 2 2 を介して音声制御部 1 0 2 6に供給する。
これにより音声制御部 1 0 2 6は、 外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8により外 部記録媒体からコンテンツデータとして読み出された音声データをアナログ音声 信号に変換してスピー力 1 0 2 7に供給する。 さらに制御部 1 0 2 3は、 外部記録媒体記録再生部 1 0 2' 8により外部記録媒 体から読み出されたコンテンツデータをバス 1 0 2 2を介してクライアント端末 1 0 0 2内部の記憶媒体 1 0 2 9に送出し、 その記憶媒体 1 0 2 9に対して当該 コンテンツデータを記憶する (以下、 このようにコンテンツデータを記憶媒体 1
0 2 9に記憶することをリツビングと呼ぶ) ことができる。
そして制御部 1 0 2 3は、 記憶媒体 1 0 2 9からコンテンッデータとしてィメ 一ジデータ又はビデオデータ等の映像データを読み出したときには、 当該読み出 した映像データをバス 1 0 2 2を介して表示制御部 1 0 2 4に供給する。
また制御部 1 0 2 3は、 記憶媒体 1 0 2 9からコンテンッデータとしてオーデ ィォデータ等の音声データを読み出したときには、 当該読み出した音声データを バス 1 0 2 2を介して音声制御部 1 0 2 6に供給する。 '
これに加えて制御部 1 0 2 3は、 記憶媒体 1 0 2 9から音楽データを読み出し て外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8に転送することにより当該外部記録媒体記録 再生部 1 0 2 8により外部記録媒体に対しその音楽データを記録させることもで きる。
放送信号受信部 1 0 3 0は、 各ラジオ局から送信されるラジオ放送波を受信し 、 チューナ部 1 0 3 1に供給する。
チューナ部 1 0 3 1は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 放送信号受信部 1 0 3 0を介して受信されたラジォ放送波の中から例えば操作入力部 1 0 2 0を介して 指定されたラジオ局に対応する放送周波数のラジオ放送信号を抽出して所定の受 信処理を施し、 この結果得られる音声データをバス 1 0 2 2を介して音声制御部
1 0 2 6に送出する。 '
音声制御部 1 0 2 6は、 チューナ部 1 0 3 1から与えられた音声データをアナ ログ音声信号に変換してスピーカ 1 0 2 7に送出することにより、 当該スピーカ 1 0 2 7からラジオ局で放送されているラジオ番組の番組音声を出力させ、 かく してユーザに対しラジオ番組の番組音声を聴取させることができる。
また制御部 1 0 2 3は、 チューナ部 1 0 3 1で得られた音声データを記憶媒体 1 0 2 9に送出して記憶することにより、 ラジオ番組の番組音声を録音すること もできる。
さらに制御部 1 0 2 3は、 通信制御部 1 0 3 2及ぴネットワークインタフヱ一 ス 1 0 3 3を順次介してネットワークに接続し、 当該ネッ トワーク上のポータル' サーバやその音楽データ配信サーバ等の各種サーバにアクセスすることができ、 これによりポータルサーバやその他各種サーバとの間で各種情報や各種データを 送受信する。
エンコーダ/デコーダ部 1 0 3 4は、 ネットワークからネットワークインタフ エース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信された圧縮符号化され ているコンテンツデータ、 あるいは記憶媒体 1 0 2 9や外部記録媒体から読み出 された圧縮符号化されているコンテンツデータを復号し表示制御部 1 0 2 4や音 声制御部 1 0 2 6に送出する。
またエンコーダ/デコーダ部 1 0 3 4は、 外部記録媒体から読み出された圧縮 符号化されてはいないコンテンツデータや、 チューナ部 1 0 3 1から与えられる 音声データ等を圧縮符号化し、 当該圧縮符号化したコンテンツ.データを記憶媒体 1 0 2 9に送出する。
これによりエンコーダ/デコーダ部 1 0 3 4で圧縮符号化されたコンテンツデ ータは、 制御部 1 0 2 3の制御のもと記憶媒体 1 0 2 9に記憶される。
著作権管理部 1 0 3 5は、 ネットワークからネットワークインタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介してダウンロードされるコンテンツデータ に対応する著'作権管理情報や、 外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8により外部記録 媒体から読み出されたコンテンツデータに対応する著作権管理情報を生成する。 著作権管理部 1 0 3 5で生成された著作権管理情報は、 制御部 1 0 2 3の制御 のもとにコンテンツデータと対応付けられて記憶媒体 1 0 2 9に登録される。
また著作権管理部 1 0 3 5は、 記憶媒体 1 0 2 9と特定の外部記録媒体との間 で著作権管理情報を対応付けたコンテンツデータをチヱックアウトするときや、 当該特定の外部記録媒体と記憶媒体 1 0 2 9との間で当該著作権管理情報を対応 付けたコンテンツデータをチェックインするときに、 当該コンテンツデータに対 応する著作権管理情報の内容を適切に更新することにより、 そのコンテンツデー タに対する著作権を保護する。
ページ情報生成部 1 036は、 ネットワークからネットワークインタフェース 1033及ぴ通信制御部 1 032を順次介して受信された XML (e X t e n— s i b l e Ma r k u L a n g u a g e) フアイノレ、 あるいは HTML ( Hy p e r T e x t Ma r k p L a n g u a g e) フアイノレ等のページ 情報を解釈して表示部 1025に表示するための映像データを生成し、 当該生成 した映像データを表示制御部 1024に送出する。
認証処理部 1 03 7は、 ネットワークインタフェース 1 033を介して接続さ れるネットワーク上のポータルサーバやその他サーバに対し認証情報を通信制御 部 1 0 32及ぴネットワークインタフェース 1 033を順次介して送信する等の 認証処理を実行する。
認証情報記憶部 1 038は、 認証処理部 1 03 7がボータルサーバやその他サ ーバに対しアクセスするときに必要となる認証情報を記憶する。
ラジオ放送表示制御部 1 039は、 現在、 ユーザによる聴取用に受信中のラジ ォ放送に関するラジオ放送情報を要求するための要求信号を通信制御部 1 032 及びネットワークインタフェース 1 03 3を順次介して、 当該受信中のラジオ放 送を放送しているラジオ局に対応するラジオ放送情報配信サーバ (図示せず) に 送信する。
その結果、 ラジォ放送表示制御部 1 039は、 ネットワーク上のラジオ放送情 報配信サーバから送信されたラジォ放送情報をネットワークインタフェース 1 0
33及び通信制御部 1 032を順次介して受信すると共に、 当該受信したラジオ 放送情報を表示制御部 1 024に送出することにより表示部 1 025に対し、 現 在受信中のラジオ番組の番組名や、 当該受信中の楽曲のタイ トル及びアーティス ト名等からなるラジオ放送情報を表示させる。
ところでかかる'構成のクライアント端末 1 002の制御部 1 023は、 記憶媒 体 1 029に対レて記憶するコンテンツデータを、 図 1 8に示すディレク トリ構 成で管理するようになされている。 まず 「r o o t」 ディレク トリの下層に対し ては、 規定範囲内での任意の数の 「f o 1 d e r」 ディレク トリが作成される。 この 「 f o 1 d e r」 ディレク トリは、 例えばコンテンツが属するジャンル、 又 は所有ユーザ等に対応して作成される。
この 「 f o 1 d e r」 ディレク トリの下層には、 規定範囲内での任意の数の 「 a 1 b um」 ディレク トリが作成され、 当該 「a 1 b um」 ディレク トリは例え ば 1つのアルバムタイ トル毎に対応するようになされている。 この 「a l b um 」 ディレク トリの下層においては、 その 「a 1 b um」 ディレク トリに属すると される 1..以上の 「 t r a c k」 ファイルが格納され、 この 「 t r a c k」 フアイ ルが 1つの楽曲すなわちコンテンツとなるものである。
このようなコンテンツデータについてのディレク トリ管理は、 記憶媒体 1 02 9に記憶されているデータベースファイルによって行われる。
次に、 図 1 9を用いてポータルサーバ 1 003の機能回路ブロックによるハー ドウエア構成を説明する。 ポータルサーバ 1 003内の制御部 1 050は、 バス 1051を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部 1 0 52は、 制御部 1 050の制御のもと、 ネットワークインタフ エース 1 05 3を介してクライアント端末 1 002や音楽データ配信サーバ 1 0 04と各種情報を送受信する。
顧客データベース部 1 054には、 音楽関連サービス提供システムの運営業者 とすでに契約を完了しているユーザのユーザ I D (I d e n t i f i c a t i o n) 情報とパスワード情報とが対応付けられて顧客情報として登録されて レ、る。
ページ情報記憶部 1 055には、 音楽関連サービス提供システムの運営業者が 管理するぺージ情報等が記憶されている。
なおページ情報は、 XML等の言語によって記述されており、 音楽データ配信 サーバ 1 004等の各種サーバにアクセスするための UR L (Un i f o rm R e s o u r c e L o c a t o r) 情報を含んでいる。
認証処理部 10 56は、 クライアント端末 1 002から送信されたユーザ I D 情報及びパスヮード情報をネットワークインタフェース 1 053及び通信制御部 105 24:順次介して受信すると、 ユーザ認証処理として、 当該受信したユーザ I D情報及びパスヮード情報が顧客データベース部 1 054に顧客情報として登 録されているか否かを確認する。
そして認証処理部 1 056は、 ユーザ認証処理を終了すると、 当該ユーザ認証 処理の結果を示したポータル認証結果情報 (後述する認証セッシヨン I D情報) を発行し、 当該発行したポータル認証結果情報を認証情報記憶部 1 05 7に一時 記憶する。
このとき制御部 1 050は、 認証処理部 1 056によるユーザ認証処理の結果 、 ユーザが正規ユーザであると認証されると、 ページ情報記憶部 1 055に記憶 されている契約者用のページ情報をポータル認証結果情報と共に通信制御部 1 0 52及びネットワークインタフェース 1 053を順次介してクライアント端末 1 002に送信する。
なお制御部 1 0 50は、 認証処理部 1 056によるユーザ認証処理の結果、 ュ 一ザが正規ユーザであると認証されなかったときには、 認証エラー情報を、 ぺー ジ情報記憶部 1 055に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知ページ情 報と共に通信制御部 1 05 2及びネッ トワークインタフェース 1 053を順次介 してクライアント端末 1002に送信するように構成しても良い。
また認証処理部 1056は、 音楽データ配信サーバ等の各種サーバからユーザ に対する認証処理が実行された結果、 当該ユーザのクライアント端末 1 002か ら取得して送信されるポータル認証結果情報 (後述する認証チケット) をネッ ト ワークインタフェース 1053及び通信制御部 1 05 2を順次介して受信すると 、 当該受信したポータル認証結果情報と、 認証情報記憶部 1 05 7に一時記憶し ていた当該ユーザに対応するポータル認証結果情報とを比較する。
これにより認証処理部 1 056は、 音楽データ配信サーバ等の各種サーバから 受信したポータル認証結果情報に対する認証処理として、 正規のポータル認証結 果情報であるか否かを確認する確認処理を実行し、 その確認結果を示す確認結果 情報を通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介し て当該音楽データ配信サーバ等の各種サーバに返信する。
周波数情報記憶部 1 0 5 8には、 地域を特定可能な郵便番号等の地域コードと 、 その地域コードの示す地域で受信可能なラジオ放送の放送周波数を示す周波数 情報、 当該ラジオ放送を放送するラジオ局の名称 (以下、 これをラジオ局名と呼 ぶ) 及び当該ラジオ局毎のユニークな識別情報であるコールサインとが対応付け られて記憶されている。
11 1 1^記憶部1 0 5 9には、 ラジオ放送用のラジオ局毎のコールサインと、 当 該コールサインに対応するラジォ局で提供する現在放送中のラジォ番組に関し当 該ラジォ番組の番組名やそのラジォ番組内で現時点に流されてレ、る楽曲のタイ ト ル等からなるラジオ放送情報 (以下、 これを特にナウオンエア情報と呼ぶ) を取 得可能な U R L情報とが対応付けられて記憶されている。
次に、 図 2 0を用いて音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の機能回路ブロックによ るハードウエア構成を説明する。 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4内の制御部 1 0 7 0は、 バス 1 0 7 1を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部 1 0 7 2は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 ネットワークインタフ エース 1 0 7 3を介してクライアント端末 1 0 0 2やポータルサーバ 1 0 0 3等 と各種情報や、 コンテンツデータ等の各種データを送受信する。
顧客データベース部 1 0 7 4には、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の運営業者 とすでに契約を完了しているユーザのユーザ I D情報とパスヮード情報とが対応 付けられて顧客情報として登録されている。 ただし認証処理部 1 0 7 5が、 クラ イアント端末 1 0 0 2から送信される、 ポータルサーバ 1 0 0 3によって発行さ れたポータル認証結果情報に基づいてユーザを認証処理する機能を有する場合に は、 顧客データベース部 1 0 7 4を設けなくてもよレヽ。
ページ情報記憶部 1 0 7 6には、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4が管理する、 ダウンロード可能な音楽データを紹介する音楽データ配信用のページ情報等が記 憶されている。
因みに音楽データ配信用のページ情報は、 XM L等の言語によって記述されて おり、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザに対してダゥン口一ドを希望 する音楽データを選択させることができる。
そして制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信される、 音楽デ ータ配信用のページ情報を要求するページ情報取得要求信号をネットワークイン タフエース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信すると、 当該受信 したページ情報取得要求信号に応じて、 ページ情報記憶部 1 0 7 6に記憶された 音楽データ配信用のページ情報を通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフ エース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
認証処理部 1 0 7 5は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信される、 当該クラ イアント端末 1 0 0 2を利用するユーザのユーザ I D情報及びパスワード情報を ネッ トワークインタフヱース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信 すると、 ユーザ認証処理として、 当該受信したユーザ I D情報及びパスワード情 報が顧客データベース部 1 0 Ί 4に顧客情報として登録されているか否かを確認 する。
また認証処理部 1 0 7 5は、 ユーザ I D情報及びパスヮード情報を用いるユー ザ認証処理とは異なるユーザ認証手法として、 クライアント端末 1 0 0 2から送 信される、 ポータルサーバ 1 0 0 3で発行されたポータル認証結果情報 (後述す る認証チケット) をネットワークインタフェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したポータル認証結果情報を通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
そして認証処理部 1 0 7 5は、 ポータルサーバ 1 0 0 3へのポータル認証結果 情報の送信に応じて、 当該ポータルサーバ 1 0 0 3からそのポータル認証結果情 報に対する認証処理 (すなわち、 上述の確認処理) が実行された結果返信される 確認結果情報をネットワークインタフェース 1 0 7 3及ぴ通信制御部 1 0 7 2を 順次介して受信し、 当該受信した確認結果情報に基づいてユーザが音楽関連サー ビス提供システムの運営業者とすでに契約を完了している正規ユーザであるか否 かを確認する。
このようにして認証処理部 1 0 7 5は、 ユーザ認証処理が終了すると、 そのュ 一ザ認証処理の結果を示したサーバ認証結果情報 (後述するサービスセッシヨン I D情報) を発行する。
このとき制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5によるユーザ認証処理の結果 、 ユーザが正規ユーザであると認証されると、 ページ情報記憶部 1 0 7 6に契約 者用として記憶されている音楽データ配信用のページ情報をサーバ認証結果情報. と共に通信制御部 1 0 7 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介し てクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
これに対して制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5によるユーザ認証処理の 結果、 ユーザが正規ユーザであると認証されなかったときには、 認証エラー情報 を、 ページ情報記憶部 1 0 7 6に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知 ページ情報と共に通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフェース 1 0 7 3 を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ところで認証情報記憶部 1 0 7 7には、 認証処理部 1 0 7 5により発行された サーバ認証結果情報が一時記憶されると共に、 当該認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザをユーザ認証処理するときに必要と される各種認証情報が記憶されている。
音楽データ記憶部 1 0 7 8には、 上述の A T R A C 3形式や M P 3形式等で圧 縮符号化された複数の音楽データが各々のコンテンツ I D情報等の検索キーと対 応付けられて記憶されている。
検索部 1 0 7 9は、 クライアント端末 1 0◦ 2に対し音楽データ配信用のぺー ジ情報が送信された結果、 当該クライアント端末 1 0 0 2から送信される、 ダウ ンロード希望の音楽データ検索用の検索キーが格納されそのダウンロード希望の 音楽データをダウンロード要求するダウンロード要求信号がネットワークインタ フェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信されると、 当該受信 されたダウンロード要求信号からその検索キーを取り出す。
そして検索部 1 0 7 9は、 かかる検索キーに基づいて、 音楽データ記憶部 1 0 7 8内の複数の音楽データの中から当該検索キーの示す検索条件に該当するダウ ンロード希望の音楽データを検索する。
これにより制御部 1 0 7 0は、 その検索されたダウンロード希望の音楽データ を通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してク ライアント端末 1 0 0 2に送信する。
また制御部 1 0 7 0は、 このときクライアント端末 1 0 0 2への音楽データの ダウンロードに伴うユーザに対する課金処理用の課金情報を通信制御部 1 0 7 2 及びネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介して課金サーバ 1 0 0 8に送 信することにより、 課金サーバ 1 0 0 8に対し当該ユーザに対する音楽データの ダウンロードに応じた課金処理を実行させる。
次に図 2 1乃至図 2 6に示すシーケンスチャートを用いて、 クライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3との間で実行される処理や、 クライアント端 末 1 0 0 2と音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバとの間で実行される 処理の概要を説明する。
まず図 2 1を用いて、 クライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3と の間で実行されるユーザ認証処理手順について説明する。
音楽関連サービス提供システムの運営業者と契約しているユーザのクライアン ト端末 1 0 0 2において制御部 1 0 2 3は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2に 対して電源を投入する操作が行われ、 又はユーザにより操作入力部 1 0 2 0の特 定の操作ボタンが押下されたことに応じてその操作入力部 1 0 2 0で認識された 操作入力信号が入力処理部 1 0 2 1で操作コマンドに変換されて与えられると、 認証要求処理を開始する。
クライアント端末 1 0 0 2で認証要求処理を開始すると、 ステップ S P 1 0 0 0において、 制御部 1 0 2 3は、 認証情報記憶部 1 0 3 8に対し予め一時記憶し ている認証セッション I D情報等を格納した接続要求信号を生成し、 当該生成し た接続要求信号を通信制御部 1 0 3 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 3 3 を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
. 因みに認証セッション I D情報は、 クライアント端末 1 0 0 2とポータルサ一 バ 1 0 0 3とがユーザ認証処理等の各種処理の実行用に通信接続する毎に、 個々 の通信接続状態 (すなわち、 セッション) の識別用としてポータルサーバ 1 0 0 3によって発行される識別情報である。
なおかかる認証セッション I D情報については、 ユーザ認証処理等に利用する うえで、 ポータルサーバ 1 0 0 3による発行時点を基準とした所定の有効期限 ( 例えば 1分程度) が設定されている。
従ってポータルサーバ 1 0 0 3から認証セッション I D情報を取得したクライ アント端末 1 0 0 2は、 その認証セッション I D情報を有効期限以内にポータル サーバ 1 0 0 3に対して提示することができない場合、 ポータルサーバ 1 0 0 3 により、 当該認証セッション I D情報で特定される通信接続状態が切断されたと 判断される。
これによりポータルサーバ 1 0 0 3は、 過去に発行した認証セッション I D情 報が、 音楽関連サービス提供システムの運営業者と契約してはいないユーザによ りユーザ認証処理等に対し不当に利用されることを防止している。
また認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されている認証セッション I D情報は 、 クライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3とが以前にユーザ認証処 理等の実行用に通信接続したとき、 そのポータルサーバ 1 0 0 3によって発行さ れたものである。
クライアント端末 1 0 0 2から接続要求信号が送信されると、 これに応じてス テツプ S P 1 0 0 1においてポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は、 ネッ トワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介してその接続 要求信号を受信し、 当該受信した接続要求信号に格納されている認証セッション I D情報等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
そして認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアント端 末 1 0 0 2から接続要求信号として受信された認証セッション I D情報等に基づ いてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2から受信した認証セッション I D情報等の有効期限が切れる等して、 当 該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであると認証するこ とができなかったときには、 認証エラーを示す認証エラー情報を通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 0 0 2において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された認証エラー情報をネットワークイン タフ ース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信すると、 これに応 じて認証情報記憶部 1 0 3 8に記憶しているユーザ I D情報及びパスヮード情報 等を読み出し、 当該読み出したユーザ I D情報及びパスヮード情報等を通信制御 部 1 0 3 2及びネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータルサ一 バ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 0 0 3において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信されたユーザ I D情報及びパスヮード情報 等をネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して 受信し、 当該受信したユーザ I D情報及びパスヮード情報等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもとにユーザ認証 処理として、 そのクライアント端末 1 0 0 2から受信されたユーザ I D情報及び パスワード情報等が、 顧客データベース部 1 0 5 4に登録されている顧客情報に 含まれているか否かを検出する。
その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユー ザを正規ユーザであると認証すると、 制御部 1 0 5 0の制御のもとにポータル認 証結果情報として、 現時点のクライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3 との通信接続状態に対する認証セッション I D情報等を発行すると共に、 当該 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行した認証セッシヨン I D情報等を認証情 報記憶部 1 0 5 7に一時記憶する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6によりそのクライアント端末 1
0 0 2に対して発行された認証セッション I D情報等を通信制御部 1 0 5 2及び ネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に 送信する。
ステップ S P 1 0 0 4において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された認証セッション I D情報等をネット ワークインタフヱース 1 0 3 3及ぴ通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信し、 当 該受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
そして認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもとに、 ポータルサ一 バ 1 0 0 3から受信されたその認証セッシヨン I D情報等を認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶する。
これにより制御部 1 0 2 3は、 ポータルサーバ 1 0 0 3に対しページ情報を要 求するためのページ情報取得要求信号を、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信して 認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されたその認証セッシヨン I D情報等と共に 通信制御部 1 0 3 2及びネットワークインタフエ一ス 1 0 3 3を順次介してポー タルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 0 0 5において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信されたぺージ情報取得要求信号及び認証セ ッシヨン I D情報等をネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 当該受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部
1 0 5 6に送出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信された認証セッション I D情報等と、 上述のステップ S P 1 0 0 3においてクライアント端末 1 0 0 2に対し発行して認証情報記憶部 1 0 5 7に一時記憶していた認証セッシヨン I D情報等とを比較するようにしてュ 一ザ認証処理を実行する。
その結果ステップ S P 1 0 0 6において、 認証処理部 1 0 5 6は、 クライアン ト端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、 当該クライ アント端末 1 0 0 2からのページ情報の取得要求が正当な要求であると判断し、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していた認証セッション I D情報等の有 効期限を延長する。
これにより制御部 1 0 5 0は、 ページ情報記憶部 1 0 5 5から、 ユーザによつ て取得要求されたページ情報を読み出すと共に、 当該読み出したページ情報を、 認証処理部 1 0 5 6により有効期限の延長された認証セッシヨン I D情報等と共 に通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフヱース 1 0 5 3を順次介してク ライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 0 0 7において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信されたページ情報と、 有効期限の延長され た認証セッシヨン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 3 3及び通信 制御部 1 0 3 2を順次介して受信し、 当該受信したページ情報をページ情報生成 部 1 0 3 6に送出すると共に、 その有効期限の延長された認証セッション I D情 報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
ページ情報生成部 1 0 3 6は、 制御部 1 0 2 3から与えられたページ情報に基 づいて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバへのリンクが埋め込まれ たページの映像データを生成し、 当該生成した映像データを表示制御部 1 0 2 4 に送出する。
これにより表示制御部 1 0 2 4は、 ページ情報生成部 1 0 3 6から与えられた 映像データに対してディジタルアナ口グ変換処理を施し、 得られたアナログ映像 信号を表示部 1 0 2 5に送出することにより当該表示部 1 0 2 5にそのアナログ 映像信号に基づく映像としてポータルサーバ 1 0 0 3のページを表示させる。 また認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと認証情報記憶部 1 0 3 8において、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信された、 有効期限の延長された 認証セッション I D情報等をその有効期限が延長される前の認証セッショ ン I D 情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、 上述のステップ S P 1 0 0 4において一時記憶していた認証セッション I D情報等を有効期限の延長さ れた認証セッシヨン I D情報等に更新する。
次に、 図 2 2において、 クライアント端末 1 0 0 2と、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバとの間で実行するユーザ認証処理について以下に説明す る。 '
この場合、 かかるユーザ認証処理としては、 クライアント端末 1 0 0 2が図 2 1について上述したようにポータルサーバ 1 0 0 3からページ情報を一且取得し 、 引き続きそのページ情報に埋め込まれたリンクにより音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバにアクセスして実行されるユーザ認証処理 (以下、 これを 間接アクセス認証処理と呼ぶ) がある。
またかかるュ一ザ認証処理としては、 クライアント端末 1 0 0 2がポータルサ ーバ 1 0 0 3のページ情報を'取得せずに、 予めブックマークとして登録している U R L情報等により音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバに直接ァクセ スして実行されるユーザ認証処理 (以下、 'これを直接アクセス認証処理と呼ぶ) もある。
ただし間接アクセス認証処理については、 クライアント端末 1 0 0 2と、 音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバとが何れの組合せであつでも同様の手 順で実行することができる。
また直接アクセス認証処理についても、 クライアント端末 1 0 0 2と、 音楽デ ータ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバとが何れの組合せであっても同様の手順 で実行することができる。
そして間接アクセス認証処理及び直接アクセス認証処理では、 クライアント端 末 1 0 0 2において音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバへのアクセス に使用する U R L情報の取得の仕方のみが異なるだけで、 当該 U R L情報の取得 以降には、 間接アクセス認証処理及び直接アクセス認証処理の両方ともに同様の 手順で実行することができる。
従って以下には、 クライアント端末 1 0 0 2のアクセス先として、 説明を簡略 化するうえで音楽データ配信サ パ 1 0 0 4を代表として用い、 さらに間接ァク セス認証処理及び直接アクセス認証処理をまとめて 1つのユーザ認証処理として 説明する。
まず、 ステップ S P 1 0 1 0において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1
0 2 3は、 ページ情報にリンクとして埋め込まれた U R L情報、 又はすでにブッ クマークとして登録している U R L情報等に従って、 音楽データ配信用のページ 情報を取得要求するページ情報取得要求信号と共に、 認証情報記憶部 1 0 3 8か ら読み出したサービスセッション I D情報等を通信制御部 1 0 3 2及びネットヮ 一クインタフエース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送信 する。
因みにサービスセッション I D情報は、 クライアント端末 1 0 0 2と音楽デー タ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバとがユーザ認証処理等の各種処理の実行用 に通信接続する毎に、 個々の通信接続状態 (すなわち、 セッション) の識別用と して、 クライアント端末 1 0 0 2がアクセスした音楽データ配信サーバ 1 0 0 4 等の各種サーバによって発行される識別情報である。
なおかかるサービスセッション I D情報については、 上述した認証セッション
1 D情報と同様に、 ユーザ認証処理等に利用するうえで音楽データ配信サーバ 1
0 0 4等の各種サーバによる発行時点を基準とした所定の有効期限 (例えば 1分 程度) が設定されている。 · 従って音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバからサービスセッション
1 D情報を取得したクライアント端末 1 0 0 2は、 そのサービスセッション I D 情報を有効期限以内に発行元の音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバに 対して提示することができない場合、 これら発行元の音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバにより、 当該サービスセッション I D情報で特定される通信 接続状態が切断されたと判断される。
これにより音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバは、 過去に発行した サービスセッション I D情報が、 音楽関連サービス提供システムの運営業^と契 約してはいないユーザによりユーザ認証処理等に対し不当に利用されることを防 止している。
また認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されているサービスセッション I D情 報は、 クライアント端末 1 0 0 2と音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サー バとが以前にユーザ認証処理等の実行用に通信接続したとき、 そのアクセス先の 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4等の各種サーバによって発行されたものである。 ステップ S P 1 0 1 1において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信されたページ情報取得要求信号及び サービスセッション I D情報等をネッドワークインタフェース 1 0 7 3及び通信 制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッシヨン I D情報 等を認証処理部 1 0 7 5に送出する。
認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアント端末 1 0 0 2から受信されたサービスセッション I D情報等と、 認証情報記憶部 1 0 7 7 にすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等とを比較するようにし てユーザ認証処理を実行する。
その結果、 認証処理部 1 0 7 5は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信 したサービスセッション I D情報の有効期限がすでに切れていることにより、 当 該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであるとは認証する ことができないと、 クライアント端末 1 0 0 2からの音楽データ配信用のページ 情報の取得要求が正当な要求ではないと判断する。
そして制御部 1 0 7◦は、 認証処理部 1 0 7 5によりクライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されないと、 認証エラーを示す認 証エラー情報と、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4を識別するショップコードとを 通信制御部 1 0 7 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してクラ イアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 0 1 2において、. クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された認証エラー情報及びショップ コードをネットワークインタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介 して受信し、 当該受信した認証エラー情報により、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4においてユーザが正規ユーザとして認証されなかったことを認識すると共に、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信したショップコ一ドを認証情報記憶 部 1 0 3 8に一時記憶する。
そして制御部 1 0 2 3は、 ポータルサーバ 1 0 0 3に対して、 音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4にアクセスするための認証チケットを発行要求する認証チケット 発行要求信号を生成し、 当該生成した認証チケット発行要求信号を音楽データ配 信サーバ 1 0 0 4のショップコ一ド、 及びすでにポータルサーバ 1 0 0 3から受 信して認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時記憶している認証セッション I D情報 等と共に通信制御部 1 0 3 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介 してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 0 1 3において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された認証チケット発行要求信号、 ショッ プコード及び認証セッション I D情報等をネットワークインタフェース 1 0 5 3 及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 これらを認証処理部 1 0 5 6に送 出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 そのクライ アント端末 1 0 0 2から受信された認証セッシヨン I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 5 7に対しすでに一時記憶している認証セッシヨン I D情報等とを比較す るようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信 された認証セッション I D情報の有効期限がすでに切れており、 当該クライアン ト端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであるとは認証することができな いと、 クライアント端末 1 0 0 2からの認証チケットの発行要求が正当な要求で はないと判断する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6によりクライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されないと、 認証エラーを示す認 証エラー情報を通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を 順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
これに対して認証処理部 1 0 5 6は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受 信した認証セッション I D情報の有効期限が未だ切れてはいないことで、 クライ アント端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、 当該ク ライアント端末 1 0 0 2からの認証チケットの発行要求が正当な要求であると判 断する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 後述するステップ S P 1 0 1 8に移る。
ステップ S P 1 0 1 4において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ボータルサーバ 1 0 0 3から送信された認証ェラ一情報をネットワークイン タフエース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信すると、 認証情報 記憶部 1 0 3 8に記憶されているユーザ I D情報及びパスワード情報等を読み出 すと共に、 当該読み出したユーザ I D情報及びパスヮード情報等を通信制御部 1 0 3 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 0 1 5において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信されたユーザ I D情報及びパスワード情報 等をネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して 受信し、 当該受信したユーザ I D情報及びパスワード情報等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたユーザ I D情報及びパスヮード情報等が、 顧客デ ータベース部 1 0 5 4に登録されている顧客情報に含まれているか否かを検出す るようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユー ザを正規ユーザであると認証すると、 制御部 1 0 5 0の制御のもとポータル認証 結果情報として、 現時点のクライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3 との通信接続状態に対する認証セッシヨン I D情報等を発行すると共に、 当該ク ライアント端末 1 0 0 2に対して発行した認証セッシヨン I D情報等を認証情報 記憶部 1 0 5 7に一時記憶する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6によりそのクライアント端末 1 0 0 2に対して発行された認証セッション I D情報等を通信制御部 1 0 5 2及び ネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に 送信する。
ステップ S P 1 0 1 6において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された認証セッション I D情報等をネット ワークインタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信し、 当 該受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 3 7により認証情報記憶 部 1 0 3 8に一時記憶する。
そして制御部 1 0 2 3は、 再びポータルサーバ 1 0 0 3に対して、 認証チケッ トを発行要求する認証チケット発行要求信号を生成すると共に、 当該生成した認 証チケット発行要求信号を、 認証情報記憶部 1 0 3 8にすでに一時記憶している ショップコ一ド、 及びこのとき一時記憶した認証セッション I D情報等と共に通 信制御部 1 0 3 2及びネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータ ルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ここで本実施の形態では、 クライアント端末 1 0 0 2において認証情報記憶部 1 0 3 8に対しショップコードを一時記憶しておいたが、 これに限らず、 当該ク ライアント端末 1 0 0 2とポータルサーバ 1 0 0 3との間でステップ S P 1 0 1 2乃至ステップ S P 1 0 1 6の処理を実行する際にショップコードを順次送受信 することにより、 クライアント端末 1 0 0 2において認証情報記憶部 1 0 3 8に 対しショップコ一ドを一時記憶しなくてもステップ S P 1 0 1 6においてポータ ルサーバ 1ひ 0 3に対しショップコードを送信することが可能である。
ステップ S P 1 0 1 7において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 ◦ 0 2から送信された認証チケット発行要求停号、 ショッ プコード及ぴ認証セッション I D情報等をネッ トワークインタフェース 1 0 5 3 及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 これらを認証処理部 1 0 5 6に送 出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 そのクライ アント端末 1 0 0 2から受信された認証セッシヨン I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 5 7にすでに一時記憶している認証セッション I D情報等とを比較するよ うにしてユーザ認証処理を実行する。
,その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信 した認証セッション I D情報等の有効期限が未だ切れてはいないために、 クライ アント端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、 当該ク ライアント端末 1 0 0 2からの認証チケットの発行要求が正当な要求であると判 断する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 次のステップ S P 1 0 1 8に移る。
ステップ S P 1 0 1 8において、 認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制 御のもと、 上述のステップ S P 1 0 1 7においてクライアント端末 1 0 0 2から 受信したショップコード及び認証チケッ ト発行要求信号に基づいて、 ポータル認 証結果情報として、 当該ショップコードの示す音楽データ配信サーバ 1 0 0 4へ のアクセスを可能にする認証チケット等を発行する。
そして認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 その発行した認 証チケット等を認証情報記憶部 1 0 5 7に一時記憶すると共に、 クライアント端 末 1 0 0 2に対して発行していた認証セッション I D情報等の有効期限を延長す る。
これにより制御部 1 0 5 0は、 認証チケット等を、 認証処理部 1 0 5 6により 有効期限の延長された認証セッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 5 2及び ネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に 送信する。
ステップ S P 1 0 1 9において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された認証チケット等と、 有効期限の延長 された認証セッション I D情報等とをネッドワークインタフェース 1 0 3 3及び 通信制御部 1 0 3 2を順^:介して受信し、 当該受信した認証セッシヨン I D情報 を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
そして制御部 1 0 2 3は、 そのボータルサーバ 1 0 0 3から受信した認証チケ ット等を認証要求信号と共に通信制御部 1 0 3 2及びネットワークインタフエ一 ス 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1—0 0 4に送信する。
また認証処理部 1 0 3 7は、 このとき制御部 1 0 2 3の制御のもとに認証情報 記憶部 1 0 3 8において、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信された有効期限の延 長されている認証セッション I D情報等をその有効期限が延長される前の認証セ ッシヨン I D情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、 上述のス テツプ S P 1 0 1 6において一時記憶していた認証セッション I D情報等を有効 期限の延長された認証セッション I D情報等に更新する。
ステップ S P 1 0 2 0において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された認証要求信号及び認証チケッ ト等をネットワークインタフェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介し て受信する。 そして制御部 1 0 7 0は、 そのクライアント端末 1 0 0 2から受信した認証チ ケット等を当該認証チケット等の確認を要求する認証チケット確認要求信号と共 に通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフエ一ス 1 0 7 3を順次介してポ 一 ルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 0 2 1において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された認証チケット確認要求信号及び 認証チケット等をネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2 を順次介して受信し、 当該受信した認証チケット確認要求信号及び認証チケット 等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
そして認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと認証チケット確認 要求信号に応じて、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信された認証チケ ット等と、 認証情報記憶部 1 0 5 7にすでに一時記憶している認証チケット等と を比較するようにして、 当該音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した認証チ ケットに対する確認処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 音楽データ配信サ ーバ 1 0 0 4から受信した認証チケット等が正規の認証チケット等であると確認 されると、 当該認証チケット等を正規の認証チケット等であると確認したことを 示す確認結果情報を通信制御部 1 0 5 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 5 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。
ステップ S P 1 0 2 2において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された確認結果情報をネットワークィ ンタフ ース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信し た確認結果情報を認証処理部 1 0 7 5に送出する。
これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもとにその確認結 果情報に応じ、 サーバ認証結果情報として、 現時点のクライアント端末 1 0 0 2 と音楽データ配信サーバ 1 0 0 4との通信接続状態に対するサービスセッション I D情報等を発行すると共に、 当該発行したサービスセッション I D情報等を認 証情報記憶部 1 0 7 7に一時記憶する。
また制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5によりそのクライアント端末 1 0 0 2に対して発行されたサービスセッション I D情報等を通信制御部 1 0 7 2及 ぴネット ークインタフェース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2 に送信する。
ステップ S P 1 0 2 3において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信されたサービスセッション I D情報 等をネットワークインタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して 受信し、 当該受信したサービスセッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 3 7によ り認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時記憶させる。
これにより制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信用のページ情報を要求するぺー ジ情報取得要求信号を、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信して認証情報記 憶部 1 0 3 8に一時記憶.させたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4に送信する。
ステップ S P 1 0 2 4において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信されたぺ一ジ情報取得要求信号及び サービスセッション I D情報等をネッ トワークインタフェース 1 0 7 3及び通信 制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッシヨン I D情報 等を認証処理部 1 0 7 5に送出する。
これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたサ一ビスセッション I D情報等と、 上述のステツ プ S P 1 0 2 2においてすでにクライアント端末 1 0 0 2に対し発行して認証情 報記憶部 1 0 7 7に一時記憶していたサービスセッシヨン I D情報等とを比較す るようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 認証処理部 1 0 7 5は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信 したサービスセッション I D情報等の有効期限が未だ切れてはいないために、 そ のクライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると 、 当該クライアント端末 1 0 0 2からの音楽データ配信用のページ情報の取得要 求が正当な要求であると判断する。
そして制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 次のステップ S P 1 0 2 5に移る。
ステップ S P 1 0 2 5において、 制御部 1 0 7 0は、 ページ情報記憶部 1 0 7 6から、 ユーザにより取得要求された音楽データ配信用のぺージ情報を読み出す と共に、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行し ていたサービスセッション I D情報等の有効期限を延長させる。
そして制御部 1 0 7 0は、 そのページ情報記憶部 1 0 7 6から読み出した音楽 データ配信用のページ情報を、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長させた サービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネットワークイン タフエース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 0 2 6において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された音楽データ配信用のぺージ情 報と、 有効期限の延長されたサ一ビスセッション I D情報等とをネッ トワークィ ンタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信し、 当該受信し た音楽データ配信用のぺージ情報をべ一ジ情報生成部 1 0 3 6に送出すると共に 、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信したサービスセッシヨン I D情報 等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと認証情報記憶 部 1 0 3 8において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信された有効期限の 延長されているサービスセッション I D情報等をその有効期限が延長される前の サービスセッション I D情報等に上書きするようにして一時記憶することにより 、 上述のステップ S P 1 0 2 3において一時記憶していたサービスセッション I D情報等を有効期限の延長されたサ一ビスセッシヨン I D情報等に更新する。 またページ情報生成部 1 0 3 6は、 音楽データ配信用のページ情報に基づく映 像データを生成し、 当該生成した映像データを表示制御部 1 0 2 4に送出する。 これにより表示制御部 1 0 2 4は、 ページ情報生成部 1 0 3 6から与えられた 映像データに対しディジタルアナ口グ変換処理を施し、 得られたアナ口グ映像信 号を表示部 1 0 2 5に送出することにより当該表示部 1 0 2 5にそのアナログ映 像信号に基づく映像として音楽データ配信用のページを表示する。
次に、 図 2 3に示すシーケンスチヤ一トを用いて、 クライアント端末 1 0 0 2 が、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対して、 当該クライアント端末 1 0 0 2を 利用するユーザの登録情報を登録する際の第 1の情報登録処理手順について説明 する。
なおポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は、 かかる第 1の情報登録処理 手順の実行に先立ち、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザに対する氏名 、 住^、 電話番号、 メールアドレス、 パスワードのような個人情報等の種々の情 報からなる登録情報を顧客データベース部 1 0 5 4に登録することにより、 当該 登録情報の登録が完了したユーザに対しポータルサーバ 1 0 0 3の利用を許可し ている。 すなわちクライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザに対して、 ポータ ルサーバ 1 0 0 3からのサービスを受けることができるようにしている。
ステップ S P 1 1 0 0において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 例えば表示部 1 0 2 5に表示した音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の管理する トップページの一部を選択する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力され ると、 ユーザに対してその音楽データ配信サーバ 1 0 0 4からの音楽データ配信 サービスを受けることを可能にするうえで当該ユーザの登録情報の登録に用いる 情報登録画面を取得要求する登録画面取得要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その登録画面取得要求信号を、 すでに音楽データ配 信サーバ 1 0 0 4で発行され認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されているサー ビスセッシヨン I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及ぴネットワークインタフ エース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。 ステップ S P 1 1 0 1において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録画面取得要求信号と、 サ 一ビスセッション I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 7 3及び通信 制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッション I D情報 等を認証処理部 1 0 7 5に送出する。
これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたサービスセッション I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 7 7に対しすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等とを比 較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 その認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対し発行していたサービスセッシ · ヨン I D情報等の有効期限を延長させて、 次のステップ S P 1 1 0 2に移る。
ステップ S P 1 1 0 2において、 制御部 1 0 7 0は、 例えば顧客データベース 部 1 0 7 4又はページ情報記憶部 1 0 7 6に記憶している情報登録画面の情報登 録画面データを、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長させたサービスセッ シヨン I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 1 0 3において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された情報登録画面データと、 有効 期限の延長されたサービスセッション I D情報等とをネットワークインタフエ一 ス 1 0 3 3及ぴ通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信したサ 一ビスセッション I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 認証情報記 憶部 1 0 3 8において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信された有効期限 の延長されているサービスセッション I D情報等をその有効期限が延長される前 のサービスセッション I D情報等に上書きするようにして一時記憶することによ り、 当該認証情報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶しているサービスセッシ ョン I D情報等の内容を更新する。
また制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した情報登録 画面データを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出することにより 当該表示部 1 0 2 5にその情報登録画面データに基づく情報登録画面を表示させ 、 次のステップ S P 1 1 0 4に移る。
因みに、 このとき表示部 1 0 2 5に表示された情報登録画面内の複数の入力欄 には、.ユーザの登録情報を構成する種々の情報が何ら入力されていない。
ステップ S P 1 1 0 4において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザを特定可能で (すなわち、 ユーザ I D情報等のユーザを特定可能な情報を格納している) 、 かつ表示部 1 0 2 5に表示させた情報登録画面に対しユーザの登録情報の入力支援を要求する入 力支援要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その入力.支援要求信号を、 すでにポータルサーバ 1 0 0 3で発行され認証情報記憶部 1 0 3 8に対して一時記憶されている認証セッ ション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 1 0 5において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された入力支援要求信号と、 認証セッショ ン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2 を順次介して受信し、 当該受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信された認証セッシヨン I D情報等と、 認証情報記憶部 1 0 5 7に対しすでに一時記憶している認証セッション I D情報等とを比較するよ うにしてユーザ認証処理を実行する。 その結果、 制御部 1 0 5 0は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信した 認証セッシヨン I D情報等が有効期限内のものであり、 認証処理部 1 0 5 6によ り、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証 されると、 次のステップ S P 1 1 0 6に移る。
ステップ S P 1 1 0 6において、 制御部 1 0 5 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から受信した入力支援要求信号に基づいて、 顧客データベース部 1 0 5 4内の 複数の登録情報の中から、 登録情報の入力支援を要求したユーザの登録情報を検 索する。
また制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していた認証セッション I D情報等の有効期限を延長させて、 次 のステップ S P 1 1 0 7に移る。
ステップ S P 1 1 0 7において、 制御部 1 0 5 0は、 その検索した登録情報を 、 認証処理部 1 0 5 6により有効期限を延長させた認証セッシヨン I D情報等と 共に通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介して クライアント端末 1 0 0 2に返信する。
ステップ S P 1 1 0 8において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された登録情報と、 有効期限の延長された 認証セッシヨン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 3 3及び通信制 御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5に表示させている情報登録画面内の 各入力欄に対して、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信した登録情報を構成する種 々の情報を自動入力して、 次のステップ S P 1 1 0 9に移る。
因みにかかるステップ S P 1 1 0 8において、 制御部 1 0 2 3は、 ポータルサ ーバ 1 0 0 3から受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送 出している。 これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 認証情報記憶部 1 0 3 8において、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信された有効 期限の延長されている認証セッション I D情報等をその有効期限が延長される前 の認証セッション I D情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、 当該認証情報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶している認証セッション I D 情報等の内容を更新する。
ステップ S P 1 1 0 9において、 制御部 1 0 2 3は、 情報登録画面内の各入力 欄に対しそれぞれ情報を自動入力してもその情報登録画面内に未入力の入力欄が 存在するとき、 当該情報登録画面上でその未入力の入力欄に対し情報が手入力さ れ、 当該手入力された情報を示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部 1
0 2 1から入力されることにより、 当該情報登録画面内の入力欄に対する情報の 入力が完了すると、 その情報登録画面内の各入力欄に対し入力の完了した種々の 情報をまとめて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録用の登録情報とす る。
そして制御部 1 0 2 3は、 かかる登録情報を、 上述のステップ S P 1 .1 0 3で 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信して認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時 記憶されたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネット ワークインタフェース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送 信する。
ステップ S P 1 1 1 0において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録情報と、 サービスセッシ aン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッシヨン I D情報等を認証処理 部 1 0 7 5に送出する。
これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたサービスセッション I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 7 7に対しすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等とを比 較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末
1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 次のステップ S P 1 1 1 1に移る。 '
ステップ S P 1 1 1 1において、 制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から受信した登録情報を顧客データベース部 1 0 7 4に登録することにより当 該顧客データベース部 1 0 7 4に対する登録内容を更新して、 次のステップ S P 1 1 1 2に移る。
ステップ S P 1 1 1 2において、 制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5によ り、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していたサービスセッション I D情 報等の有効期限を延長させる。
そして制御部 1 0 7 0は、 ユーザの登録情報の登録完了を示す登録完了画面デ ータを、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長させたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネットワークインタフェース 1 0 7 3を 順次介してクライアント端末 1 0 0 2に返信する。
ステップ S P 1 1 1 3において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された登録完了画面データと、 有効 期限の延長されたサービスセッション I D情報等とをネットワークインタフエ一 ス 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信したサ 一ビスセッション I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 認証情報記 憶部 1 0 3 8において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信された有効期限 の延長されているサービスセッション I D情報等をその有効期限が延長される前 のサービスセッション I D情報等に上書きするようにして一時記憶することによ り、 当該認証情報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶しているサービスセッシ ョン I D情報等の内容を更新する。
また制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した登録完了 画面データを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出することにより 当該表示部 1 0 2 5にその登録完了画面データに基づく登録完了画面を表示させ る。
これにより制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5に表示させた登録完了画面によ りユーザに対し音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録情報の登録が完了し たことを通知する。
次に図 2 3との対応部分に同一符号を付した図 2 4に示すシーケンスチヤ一ト を用いて、 クライアント端末 1 ◦◦ 2が、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対し て、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの登録情報等を登録する際 の第 2の情報登録処理手順について説明する。
なおかかる第 2の情報登録処理手順についてもポータルサーバ 1 0 0 3の制御 部 1 0 5 0は、 予め、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザに対する登録 情報を顧客データベース部 1 0 5 4に登録することにより、 当該登録情報の登録 が完了したユーザに対しポータルサーバ 1 0 0 3の利用を許可している。 すなわ ちクライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザに対して、 ポータルサーバ 1 0 0 3からのサービスを受けることができるようにしている。
' この場合、 第 2の情報登録処理手順では、 クライアント端末 1 0 0 2及び音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4力 上述のステップ S P 1 1 0 0乃至ステップ S P 1 1 0 4と同様の処理を順次実行した後、 ポータルサーバ 1 0 0 3が上述のステツ プ S P 1 1 0 5と同様の処理を実行する。
そしてステップ S P 1 0 0 5において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユー ザが正規ユーザであると認証されると、 次のステップ S P 1 1 2 0に移る。
ステップ S P 1 1 2 0において、 制御部 1 0 5 0は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4を識別可能なショップコ一ドを取得要求するショップコ一ド要求信号を通 信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介して音楽デ ータ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。
ステップ S P 1 1 2 1において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信されたショップコード要求信号をネッ トワークインタフェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信する そして制御部 1 0 7 0は、 かかるショップコード要求信号に応じて、 自己の音 楽データ配信サーバ 1 0 0 4を識別可能なショップコ一ドを通信制御部 1 0 7 2 及ぴネットワークィンタフェース 1 0 7 3を 1頃次介してポータルサーバ 1 0 0 3 に送信する。
ステップ S P 1 1 2 2において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信されたショップコ一ドをネットワーク インタフニース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 当該受信 したショップコ一ドを認証処理部 1 0 5 6に送出する。
認証処理部 1 0 5 6は、 例えば認証情報記憶部 1 0 5 7に対し予め音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4のショップコ一ドを記憶している。
従って認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4から受信されたショップコードと、 認証情報記憶部 1 0 5 7に予 め記憶しているショップコ一ドとを比較するようにしてショップコ一ド認証処理 を実行する。 .
その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 互いのショップコードが一致したことで、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信されたショップコ一ドを正規のショップ コードであると認証すると、 現在、 ポータルサーバ 1 0 0 3と通信している音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4を音楽関連サービス提供システムに加わっている正規 の音楽データ配信サーバ 1 0 0 4であると判断する。
そして制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 現在ポータルサーバ 1 0 0 3と通信している音楽データ配信サーバ 1 0 0 4がシステム 1内の正規のサ ーバであると判断されると、 次のステップ S P 1 1 2 3に移る。
ステップ S P 1 1 2 3において、 制御部 1 0 5 0は、 上述のステップ S P 1 1 0 5においてクライアント端末 1 0 0 2から受信していた入力支援要求信号に基 づいて、 顧客データベース部 1 0 5 4内の複数の登録情報の中から、 登録情報の 入力支援を要求したユーザの登録情報を検索して、 次のステップ S P 1 1 2 4に 移る。
ステップ S P 1 1 2 4において、 制御部 1 0 5 0は、 その検索した登録情報を 通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介して音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。 .
ステップ S P 1 1 2 5において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された登録情報をネットワークインタ フェー 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していたサービスセッション I D情報等の有効期限を延長させ る。
これにより制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信した登録情報 を、 例えば顧客データベース部 1 0 7 4又はページ情報記憶部 1 0 7 6に予め記 憶している情報登録画面データと、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長さ せたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネッ トワーク インタフェース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。 ' ステップ S P 1 1 2 6において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された登録情報と、 情報登録画面デ ータと、 有効期限の延長されたサ一ビスセッシヨン I D情報等とをネットワーク ィンタフェース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した登録情 報と情報登録画面データとを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出 する。
これにより制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5にその情報登録画面データに基 づく情報登録画面を、 当該情報登録画面内の各入力欄に対して、 音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4から受信した登録情報を構成する種々の情報を自動入力した状態 で表示して、 次のステップ S P 1 1 2 7に移る。 因みにかかるステップ S P 1 1 2 6において、 制御部 1 0 2 3は、 音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4から受信したサービスセッション I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出している。 これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制 御のもと、 認証情報記憶部 1 0 3 8において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4か ら受信され 有効期限の延長されているサービス'セッション I D情報等をその有 効期限が延長される前のサービスセッション I D情報等に上書きするようにして 一時記憶することにより、 当該認証情報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶し ているサービスセッション I D情報等の内容を更新する。
なおかかるステップ S P 1 1 2 6では、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3が情報登録画面内の各入力欄に対し、 登録情報を構成する種々の情報を自 動入力したが、 これに限らず、 上述のステップ S P 1 1 2 5において音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4が情報登録画面内の各入力欄に対し、 登録情報を構成する種 々の情報を自動入力した状態でクライアント端末 1 0 0 2に送信しても良い。 ステップ S P 1 1 2 7において、 制御部 1 0 2 3は、 情報登録画面内の各入力 欄に対しそれぞれ情報を自動入力してもその情報登録画面内に未入力の入力欄が 存在するとき、 当該情報登録画面上でその未入力の入力欄に対し情報が手入力さ れ、 当該手入力された情報を示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力されることにより、 当該情報登録画面内の入力欄に対する情報の 入力が完了すると、 その情報登録画面内の各入力欄に対し入力の完了した種々の 情報をまとめて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録用の登録情報とす る。 '
そして制御部 1 0 2 3は、 かかる登録情報を、 上述のステップ S P 1 1 2 6で 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信して認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時 記憶されたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネット ワークインタフェース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送 信する。
引き続き第 2の情報登録処理手順では、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4及びク ライアント端末 1 0 0 2が、 上述のステップ S P 1 1 1 0乃至ステップ S P 1 1 1 3と同様の処理を順次実行する。
これによりクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3は、 上述の第 1の情報 登録処理手順と同様に、 ステップ S P 1 1 1 3において表示部 1 0 2 5に表示さ せた登録完了画面によりユーザに対し音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登 録情報の登録が完了したことを通知する。
次に、 図 2 3との対応部分に同一符号を付した図 2 5に示すシーケンスチヤ一 トを用いてクライアント端末 1 0 0 2が、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対し て、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの登録情報等を登録する際 の第 3の情報登録処理手順について説明する。
ステップ S P 1 1 4 0において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 例えば表示部 1 0 2 5に表示したポータルサーバ 1 0 0 3のページの一部を 選択する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力されると、 ユーザに対して そのポータルサーバ 1 0 0 3を利用可能にするうえで当該ユーザの登録情報の登 録に用いる情報登録画面を取得要求する登録画面取得要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その登録画面取得要求信号を、 すでにポータルサ一 バ 1 0 0 3で発行され認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されている認証セッシ ョン I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3に送信する。
ステップ S P 1 1 4 1において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録画面取得要求信号と、 認証セッ シヨン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 当該受信した認証セッション I D情報等を認証処理部 1 0 5 6に送出する。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信された認証セッション I D情報等と、 認証情報記憶部 1 0 5 7に対しすでに一時記憶している認証セッション I D情報等とを比較するよ うにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 その認証処理部 1 0 5 6により、 クライアント端末 1 0 0 2に対し発行していた認証セッション I D情報等の有効期限を延長させて、 次のステップ S P 1 1 4 2に移る。
ステップ S P 1 1 4 2において、 制御部 1 0 5 0は、 例えば顧客データベース 部 1 0 5 4又はページ情報記憶部 1 0 5 5に記憶している情報登録画面の情報登 録画面データを、 認証処理部 1 0 5 6により有効期限を延長させた認証セッショ ン I D情報等と共に通信制御部 1 0 5 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 1 4 3において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された情報登録画面データと、 有効期限の 延長された認証セッシヨン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 3 3 及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 そのポータルサーバ 1 0 0 3から受信した認証セッ シヨン I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。
これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 認証情報記 憶部 1 0 3 8において、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信された有効期限の延長 されている認証セッション I D情報等をその有効期限が延長される前の認証セッ シヨン I D情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、 当該認証情 報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶している認証セッション I D情報等の内 容を更新する。
また制御部 1 0 2 3は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信した情報登録画面デ ータを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出することにより当該表 示部 1 0 2 5にその情報登録画面データに基づく情報登録画面を表示させ、 次の ステップ S P 1 1 4 4に移る。
因みに、 このとき表示部 1 0 2 5に表示された情報登録画面内の複数の入力欄 には、 ユーザの登録情報を構成する種々の情報が何ら入力されていない。
ステップ S P 1 1 4 4において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 操作入力部 1 0 2 0に対する操作に応じて、 ユーザの登録情報を構成する種 々の情報を示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力さ れると、 当該入力された制御コマンドに応じて、 情報登録画面内の各入力欄に対 し登録情報を構成する種々の情報を入力して、 次のステップ S P 1 1 4 5に移る ステップ S P 1 1 4 5において、 制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5に表示さ せた情報登録画面内の各入力欄に対し入力の完了した種々の情報をまとめて登録 情報とし、 当該登録情報を、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信して認証情報記憶 部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶している認証セッション I D情報等と共に通信 制御部.1 0 3 2及びネットワークインタフェース 1 0 3 3を順次介してポータル サーバ 1 0 0 3に送信する。 また制御部 1 0 2 3は、 このときかかる登録情報を 、 記憶媒体 1 0 2 9等に記憶する。
ステップ S P 1 1 4 6において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録情報と、 認証セッション I D情 報等とをネットヮ一クインタフエース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介 して受信し、 当該受信した認証セッシヨン I D情報等を認証処理部 1 0 5 6に送 出す 。
これにより認証処理部 1 0 5 6は、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信された認証セッシヨン I D情報等と、 認証情報記憶部 1 0 5 7に対しすでに一時記憶している認証セッション I D情報等とを比較するよ うにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 5 0は、 例えばクライアント端末 1 0 0 2から受信した 認証セッシヨン I D情報が有効期限内のものであり、 認証処理部 1 0 5 6により 、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証さ れると、 次のステップ S Ρ 1 1 4 7に移る。 ステップ S P 1 1 4 7において、 制御部 1 0 5 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から受信した登録情報を顧客データベース部 1 0 5 4に登録することにより当 該顧客データベース部 1 0 5 4に対する登録内容を更新して、 次のステップ S P 1 1 4 8に移る。
ステップ S P 1 1 4 8において、 制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6によ り、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していた認証セッション I D情報等 の有効期限を延長させる。
そして制御部 1 0 5 0は、 ユーザの登録情報の登録完了を示す登録完了画面デ ータを、 認証処理部 1 0 5 6により有効期限を延長させた認証セッション I D情 報等と共に通信制御部 1 0 5 2及びネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次 介'してクライアント端末 1 0 0 2に返信する。
ステップ S P 1 1 4 9において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 ポータルサーバ 1 0. 0 3から送信された登録完了画面データと、 有効期限の 延長された認証セッシヨン I D情報等とをネットワークインタフェース 1 0 3 3 及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信した登録完了画面 データを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出することにより当該 表示部 1 0 2 5にその登録完了画面データに基づく登録完了画面を表示させる。 これにより制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5に表示させた登録完了画面によ りユーザに対し、 ポータルサーバ 1 0 0 3に対する登録情報の登録が完了したこ とを通知して、 次のステップ S P 1 1 5 0に移る。
ステップ S P 1 1 5 0において、 制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対するユーザの登録情報の登録要求を示す制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力されると、 ユーザに対してその音楽データ配信サーバ 1 0 0 4を 利用可能にするうえで当該ユーザの登録情報の登録に用いる情報登録画面を取得 要求する登録画面取得要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その登録画面取得要求信号を、 すでに音楽データ配 信サーバ 1 0 0 4で発行され認証情報記憶部 1 0 3 8に一時記憶されているサー ビスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネットワークインタフ エース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。
ステップ S P 1 1 5 1において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録画面取得要求信号と、 サ 一ビスセッション I D情報等とをネッ トワークインタフェース 1 0 7 3及ぴ通信 制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッション I D情報 等を認証処理部 1 0 7 5に送出する。
これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたサ一ビスセッシヨン I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 7 7に対しすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等とを比 較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1ひ 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 その認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対し発行していたサービスセッシ ョン I D情報等の有効期限を延長させて、 次のステップ S P 1 1 5 2に移る。 ステップ S P 1 1 5 2において、 制御部 1 0 7 0は、 例えば顧客データベース 部 1 0 7 4又はページ情報記憶部 1 0 7 6に記憶している情報登録画面の情報登 録画面データを、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長させたサービスセッ シヨン I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネッ トワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。
ステップ S P 1 1 5 3において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された情報登録画面データと、 有効 期限の延長されたサービスセッション I D情報等とをネットワークインタフエ一 ス 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
このとき制御部 1 0 2 3は、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した サービスセッション I D情報等を認証処理部 1 0 3 7に送出する。 これにより認 証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制御のもと、 認証情報記憶部 1 0 3 8に おいて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信された有効期限の延長されてい るサービスセッション I D情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッ シヨン I D情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、 当該認証情 報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等 の内容を更新する。
また制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した情報登録 画面データを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出することにより 当該表示部 1 0 2 5にその情報登録画面データに基づく情報登録画面を表示させ る。
そして制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5に表示させた情報登録画面内の各入 力欄に対して、 上述のステップ S P 1 1 4 5において記憶媒体 1 0 2 9等に記憶 していた登録情報を構成する種々の情報を自動入力して表示し、 次のステップ S P 1 1 5 4に移る。
ステップ S P 1 1 5 4において、 制御部 1 0 2 3は、 情報登録画面内の各入力 欄に対しそれぞれ情報を自動入力してもその情報登録画面内に未入力の入力欄が 存在するとき、 当該情報登録画面上でその未入力の入力欄に対し情報が手入力さ れ、 当該手入力された情報を示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力されることにより、 当該情報登録画面内の入力欄に対する情報の 入力が完了すると、 その情報登録画面内の各入力欄に対し入力の完了した種々の 情報をまとめて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録用の登録情報とす る。
そして制御部 1 0 2 3は、 かかる登録情報を、 上述のステップ S P 1 1 5 3で 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信して認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時 記憶されたサービスセッシヨン I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネット ワークインタフェース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送 信する。 引き続き第 3の情報登録処理手順では、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4及びク ライアント端末 1 0 0 2が、 上述のステップ S P 1 1 1 0乃至ステップ S P 1 1 1 3と同様の処理を順次実行する。
これによりクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3は、 上述の第 1の情報 登録処理手順と同様に、 ステップ S P 1 1 1 3において表示部 1 0 2 5に表示さ せた登録完了画面によりユーザに対し音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登 録情報の登録が完了したことを通知する。
次に、 図 2 3との対応部分に同一符号を付した図 2 6に示すシーケンスチヤ一 トを用いて、 クライアント端末 1 0 0 2が、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対 して、 当該クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの登録情報を登録する際 の第 4の情報登録処理手順について説明する。
なおポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は、 上述の第 1及び第 2の情報 登録処理手順と同様に、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの登録情報 を顧客データベース部 1 0 5 4に登録することにより、 当該登録情報の登録が完 了したユーザに対しポータルサーバ 1 0 0 3の利用を許可した状態で、 かかる第 4の情報登録処理手順を実行している。
ステップ S P 1 1 6 0において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 例えば表示部 1 0 2 5に表示した、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の管理す るトップページの一部を選択する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力さ れると、 ユーザに対してその音楽データ配信サーバ 1 0 0 4を利用可能にするう えで当該ユーザの登録情報の登録に用いる情報登録画面を取得要求する登録画面 取得要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 2 3は、 その登録画面取得要求信号を、 認証情報記憶部 1 0 3 8に対して記憶しているユーザ I D情報及びパスヮード情報等と、 すでに音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4で発行され認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時記憶さ れているサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネットヮ 一クインタフエース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送信 する。
ステップ S P 1 1 6 1において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 クライアント端末 1 0 0 2から送信された登録画面取得要求信号と、 ュ 一ザ I D情報及びパスヮード情報等と、 サービスセッション I D情報等とをネッ 1、ワークインタフェース 1 0 7 3及び通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信し、 当該受信したサービスセッション I D情報等を認証処理部 1 0 7 5に送出する。 これにより認証処理部 1 0 7 5は、 制御部 1 0 7 0の制御のもと、 クライアン ト端末 1 0 0 2から受信されたサービスセッション I D情報等と、 認証情報記憶 部 1 0 7 7に対しすでに一時記憶しているサービスセッション I D情報等とを比 較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、 その認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対し発行していたサービスセッシ ョン I D情報等の有効期限を延長させて、 次のステップ S P 1 1 6 2に移る。 ステップ S P 1 1 6 2において、 制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3 に対してすでに登録されている、 クライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの 登録情報を取得要求する登録情報取得要求信号を生成する。
そして制御部 1 0 7 0、 かかる登録情報取得要求信号を、 自己の音楽データ配 信サーバ 1 0 0 4を識別可能なショップコ一ドと、 クライアント端末 1 0 0 2か ら受信していたユーザ I D情報及びパスヮード情報等と共に通信制御部 1 0 7 2 及びネットワークインタフェース 1 0 7 3を順次介してポータルサーバ 1 0 0 3 に送信する。 '
ステップ S P 1 1 6 3において、 ポータルサーバ 1 0 0 3の制御部 1 0 5 0は 、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された登録情報取得要求信号と、 ショ ップコ一ドと、 ユーザ I D情報及びパスヮード情報等とをネットワークインタフ エース 1 0 5 3及び通信制御部 1 0 5 2を順次介して受信し、 当該受信したショ ップコードと、 ユーザ I D情報及びパスヮ一ド情報等とを認証処理部 1 0 5 6に 送出する。
認証処理部 1 0 5 6は、 例えば認証情報記憶部 1 0 5 7に対し予め音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4のショップコ一ドを記憶している。
従って認証処理部 1 0 5 6は、 まず制御部 1 0 5 0の制御のもと、 音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4から受信されたショップコードと、 認証情報記憶部 1 0 5 7 に予め記憶しているショップコ一ドとを比較するようにしてショップコ一ド認証 処理を実行する。
その結果、 認証処理部 1 0 5 6は、 互いのショップコードが一致したことで、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信されたショップコ一ドを正規のショップ コードであると認証すると、 現在、 ポータルサーパ 1 0 0 3と通信している音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4を音楽関連サービス提供システムに加わっている正規 の音楽データ配信サーバ 1 0 0 4であると判断する。
そして認証処理部 1 0 5 6は、 ショップコードにより音楽データ配信サーバ 1 0 0 4を認証すると、 引き続き次のステップ S P 1 1 6 4において、 制御部 1 0 5 0の制御のもと、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信されたユーザ I D情 報及びパスワード情報等と、 顧客データベース部 1 0 5 4に対し登録されている 顧客情報とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、 制御部 1 0 5 0は、 認証処理部 1 0 5 6により、 音楽データ配信サ ーパ 1 0 0 4に対し登録情報を登録要求したユーザが正規ユーザであると認証さ れると、 次のステップ S P 1 1 6 5に移る。
ステップ S P 1 1 6 5において、 制御部 1 0 5 0は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した登録情報取得要求信号に応じて、 ユーザ I D情報及びパスヮ ード情報等に基づき、 顧客データベース部 1 0 5 4内の複数の登録情報の中から 、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対して登録要求したユーザの登録情報 ( すなわち、 ポータルサーバ 1 0 0 3に対してすでに登録していたユーザの登録情 報) を検索し、 次のステップ S P 1 1 6 6に移る。
ステップ S P 1 1 6 6において、 制御部 1 0 5 0は、 その検索した登録情報を 通信制御部 1 0 5 2及ぴネットワークインタフェース 1 0 5 3を順次介して音楽 データ配信サーバ 1 0 0 4に送信する。
ステップ S P 1 1 6 7において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から送信された登録情報をネットワークインタ フェース 1 0 7 3及ぴ通信制御部 1 0 7 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 7 0は、 認証処理部 1 0 7 5により、 クライアント端末 1 0 0 2に対して発行していたサービスセッション I D情報等の有効期限を延長させ る。
これにより制御部 1 0 7 0は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から受信した登録情報 を、 例えば顧客データベース部 1 0 7 4又はページ情報記憶部 1 0 7 6に予め記 憶している情報登録画面データと、 認証処理部 1 0 7 5により有効期限を延長さ せたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 7 2及びネットワーク インタフェース 1 0 7 3を順次介してクライアント端末 1 0 0 2に送信する。 ステップ S P 1 1 6 8において、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3 は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から送信された登録情報と、 情報登録画面デ ータと、 有効期限の延長されたサービスセッション I D情報等とをネットワーク 'ィンタフ ース 1 0 3 3及び通信制御部 1 0 3 2を順次介して受信する。
そして制御部 1 0 2 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信した登録情 報と情報登録画面データとを表示制御部 1 0 2 4を介して表示部 1 0 2 5に送出 する。
これにより制御部 1 0 2 3は、 表示部 1 0 2 5にその情報登録画面データに基 づく情報登録画面を、 当該情報登録画面内の各入力欄に対して、 音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4から受信した登録情報を構成する種々の情報を自動入力した状態 で表示して、 次のステップ S P 1 1 6 9に移る。
因みにかかるステップ S P 1 1 6 8において、 制御部 1 0 2 3は、 音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4から受信したサービスセッシヨン I D情報等を認証処理都 X 0 3 7に送出している。 これにより認証処理部 1 0 3 7は、 制御部 1 0 2 3の制 御のもと、 認証情報記憶部 1 0 3 8において、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4か ら受信された有効期限の延長されているサービスセッション I D情報等をその有 効期限が延長される前のサービスセッション I D情報等に上書きするようにして —時記憶することにより、 当該認証情報記憶部 1 0 3 8に対しすでに一時記憶し ているサービスセッション I D情報等の内容を更新する。
なおかかるステップ S P 1 1 6 8では、 クライアント端末 1 0 0 2の制御部 Γ 0 2 3が情報登録画面内の各入力欄に対し、 登録情報を構成する種々の情報を自 動入力したが、 これに限らず、 上述のステップ S P 1 1 6 7において音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4が情報登録画面内の各入力欄に対し、 登録情報を構成する種 々の情報を自動入力した 態でクライアント端末 1 0 0 2に送信しても良い。 ステップ S P 1 1 6 9において、 制御部 1 0 2 3は、 情報登録画面内の各入力 欄に対しそれぞれ情報を自動入力してもその情報登録画面内に未入力の入力欄が 存在するとき、 当該情報登録画面上でその未入力の入力欄に対し情報が手入力さ れ、 当該手入力された情報を示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部 1 0 2 1から入力されることにより、 当該情報登録画面内の入力欄に対する情報の 入力が完了すると、 その情報登録画面内の各入力欄に対し入力の完了した種々の 情報をまとめて、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録用の登録情報とす る。
. そして制御部 1 0 2 3は、 かかる登録情報を、 上述のステップ S P 1 1 6 8で 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4から受信して認証情報記憶部 1 0 3 8に対し一時 記憶されたサービスセッション I D情報等と共に通信制御部 1 0 3 2及びネット ワークインタフェース 1 0 3 3を順次介して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に送 信する。
引き続き第 4の情報登録処理手順では、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4及びク ライアント端末 1 0 0 2が、 上述のステップ S P 1 1 1 0乃至ステップ S P 1 1 1 3と同様の処理を順次実行する。
これによりクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3は、 上述の第 1の情報 登録処理手順と同様に、 ステップ S P 1 1 1 3において表示部 1 0 2 5に表示さ せた登録完了画面によりユーザに対し、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する 登録情報の登録が完了したことを通知する。
以上の構成において、 クライアント端末 1 0 0 2は、 直接又は音楽データ配信 サーバ 1 0 0 4経由でポータルサーバ 1 0 0 3から、 有効期限の設定された認証 セッション I D情報等を用いてユーザ認証されたうえで、 すでに登録しているュ 一ザの登録情報を取得する。
そしてクライアント端末 1 0 0 2は、 ポータルサーバ 1 0 0 3から取得したュ 一ザの登録情報を流用して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録情報を生 成し、 その音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対して、 有効期限の設定されたサー ビスセッション I D情報等を用いてユーザ認証されたうえで、 当該生成した登録 情報を登録する。
以上の構成によれば、 クライアント端末 1 0 0 2が、 有効期限の設定された認 証セッション I D情報等やサービスセッション I D情報等を用いてユーザ認証さ せたうえで、 ポータルサーバ 1 0 0 3からすでに登録している登録情報を取得し 、 当該取得した登録情報を流用して音楽データ配信サーバ 1 0 0 4への登録用の 登録情報を生成して、 当該生成した登録情報を音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に 登録するようにしたことにより、 上述の第 1及び第 2の実施の形態と同様の効果 を得ることができると共に、 これに加えてポータルサーバ 1 0 0 3に一度登録し た登録情報が第三者に不当に利用されることをほぼ確実に防止して、 音楽データ 配信サーバ 1 0 0 4に対しユーザの登録情報を登録ことができる。
またポータルサーバ 1 0 0 3は、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4からユーザの 登録情報が取得要求されたとき、 ショップコードによりその音楽データ配信サー バ 1 0 0 4を認証することにより、 当該ユーザの登録情報が第三者に不当に利用 されるとことを更に確実に防止することができる。
さらにクライアント端末 1 0 0 2は、 ポータルサーバ 1 0 0 3に対する登録に 使用した登録情報を記憶保持しておき、 かかる登録情報を音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録に流用することにより、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に 対する登録情報の登録の際に、 ポータルサーバ 1 0 0 3との通信を行わなくても よく、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対する登録情報の登録処理を大幅に簡略 化することができる。
なおかかる第 3の実施の形態では、 第 1乃至第 4の情報登録処理手順によりク ライアント端末 1 0 0 2を利用するユーザの登録情報を音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対.して登録する場合について述べたが、 これに限らず、 かかる第 1乃至 第 4の情報登録処理手順に従って、 音楽データ配信サーバ 1 0 0 4以外の他のサ ーバに対してユーザの登録情報を同様に登録することができる。
なお上述の第 1乃至第 4の情報登録処理手順について説明した、 ポータルサ一 バ 1 0 0 3及び音楽データ配信サーバ 1 0 0 4に対し登録する登録情報は、 第 2 の実施の形態について説明した各サーバ 3 1乃至 3 6に対しユーザ登録する顧客 情報に対応する。
ところで図 1 0について上述したプログラムモジュールにおいて H T T Pメッ セージプログラム 1 1 1及びコミュニケータプログラム 1 1 2は、 図 1 7につい て上述したクライアント端末 1 0 0 2の通信制御部 1 0 3 2と同様の機能を実現 '可能なプログラムモジュールである。
またコンテンッ再生モジュ一ノレ 1 1 3は、 図 1 7について上述したクライアン ト端末 1 0 0 2のエンコーダ /デコーダ部 1 0 3 4と同様の機能を実現可能なプ ログラムモジユール'である。 '
さらに著作権保護管理モジュール 1 1 4は、 図 1 7について上述したクライア ント端末 1 0 0 2の著作権管理部 1 0 3 5と同様の機能を実現可能なプログラム モジュールである。
さらにインターネットラジオ選局再生モジュール 1 1 8は、 図 1 7について上 述したクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3及び音声制御部 1 0 2 6と同 様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらに楽曲購入再生モジュール 1 1 9は、 図 1 7について上述したクライアン ト端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3及ぴ音声制御部 1 0 2 6と同様の機能を実現可 能なプログラムモジュールである。
さらに XM Lブラウザ 1 5 1は、 図 1 7について上述したクライアント端末 1 0 0 2の入力処理部 1 0 2 1及びページ情報生成部 1 0 3 6と同様の機能を実現 可能なプログラムモジュールである。
さらにノヽードディスクコンテンッコントロ一ラ 1 1 7及びデータベースァクセ スモジユーノレ 1 1 5並びにコンテンツデータアクセスモジュール 1 1 6は、 図 1 7について上述したクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3と同様の機能を 実現可能なプログラムモジュールである。
さらにライブラリ 1 3 0の認証ライブラリ 1 3 1は、 図 1 7について上述した クライアント端末 1 0 0 2の認証処理部 1 0 3 7及び認証情報記憶部 1 0 3 8と 同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである b
さらにライブラリ 1 3 0のクリップライブラリ 1 3 2は、 図 1 7について上述 したクライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3と同様の機能を実現可能なプロ グラムモジュールである。
さらに関連情報表示モジュール 1 2 0は、 図 1 7について上述したクライアン ト端末 1 0 0 2のラジオ放送表示制御部 1 0 3 9と同様の機能を実現可能なプロ グラムモジュールである。
さらにチューナ選局苒生 Z録音モジュール 1 2 1は、 図 1 7について上述した クライアント端末 1 0 0 2の制御部 1 0 2 3及び音声制御部 1 0 2 6並びにチュ ーナ部 1 0 3 1と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにオーディオユーザインタフェース 1 5 2は、 図 1 7について上述したク ライアント端末 1 0 0 2の入力処理部 1 0 2 1及び制御部 1 0 2 3並びに表示制 御部 1 0 2 4と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらに C D再生モジュール 1 4 1は、 図 1 7について上述したクライアント端 末 1 0 0 2の音声制御部 1 0 2 6及び外部記録媒体記録再生部 1 0 2 8と同様の 機能を実現可能なプログラムモジュールである。 さらに HDD再生モジュール 142は、 図 1 7について上述したクライアント 端末 1 002の制御部 1 023及び音声制御部 1 026と同様の機能を実現可能 なプログラムモジュールである。
従って図 9について上述したハードウエア回路ブロックによるハードウエア構 成の端末装置 1 0では、 CPU1 1が上述の各種プログラムモジュールに従って 、 図 1 7について上述した機能回路ブロックによるハードウェア構成のクライア ント端末 1002と同様の処理を実行することができる。
なお、 上述の端末装置 1 0や各種サーバ 3 1乃至 36は、 それぞれコンビユー タで実現することができる。 すなわち、 コンピュータ構成の端末装置 1 0や各種 サーバ 3 1乃至 36に対し、 コンピュータが有すべき機能の処理内容を記述した プログラムを提供する。 そのプログラムをコンピュータで実行することにより、 上記処理機能がコンピュータ上で実現される。 処理内容を記述したプログラムは 、 コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。 コンビ ユータで読み取り可能な記録媒体としては、 磁気記録装置、 光ディスク、 光磁気 記録媒体、 半導体メモリ等がある。 磁気記録装置には、 ハードディスク装置 (H DD) フレキシブルディスク (FD) 、 磁気テープ等がある。 光ディスクには、 D VD (D i g i t a l Ve r s a t i l e D i s c) , DVD-RAM ( R a n d om Ac c e s s Memo r y) 、 CD— ROM (C omp a c t
D i s c R e a d On l y Memo r y) 、 CD— R (R e c o r da b l e) /RW (R ewr i t a b l e) 等がある。 光磁気記録媒体には、 M O (Ma g n e t o-Op t i c a l d i s k) 等がある。
プログラムを実行するコンピュータは、 例えば、 可搬型記録媒体に記録された プログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、 自己の記 憶装置に格納する。 そして、 コンピュータは、 自己の記憶装置からプログラムを 読み取り、 プログラムに従った処理を実行する。 なお、 コンピュータは、 可搬型 記録媒体から直接プログラムを読み取り、 そのプログラムに従った処理を実行す ることもできる。 また、 コンピュータは、 サーバコンピュータからプログラムが 転送される毎に、 逐次、 受け取ったプログラムに従った処理を実行することもで さる。 '
( 4 ) 他の実施の形態
なお上述の第 3の実施の形態においては、 クライアント端末 1 0 0 2が受信可 能な放送としてラジオ局から放送されるラジオ放送を適用するようにした場合に ついて述べたが、 本発明はこれに限らず、 クライアント端末 1 0 0 2がインター ネットラジォ放送や衛星ラジォ放送を受信して、 その関連情報及びラジォ放送情 報を取得するようにしたり、 あるいはテレビジョン放送局から放送されるテレビ ジョン放送を受信し、 そのテレビジョン放送のテレビジョン番組に関する各種放 送情報等をネットワーク N T 1 0 0 0上のサーバから取得するようにしても良い また上述の第 2及ぴ第 3の実施の形態においては、 ハードウヱァ回路ブロック 、 機能回路プロック及びプログラムモジュールをクライアント端末 1 0 0 2に実 装した場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 これらを携帯電話機ゃパ 一ソナルコンピュータ等、 クライアント端末 1 0 0 2以外の種々の端末に実装す るようにしてもよく、 これらハードウェア回路ブロック、 機能回路ブロック及び 'プログラムモジュールを実装した端末であれば、 上述したクライアント端末 1 0 0 2と同様の処理を実現することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 本発明による、 顧客情報 を送受信する通信システムを、 図 1乃至図 2 6について上述したネットワークシ ステムや、 音楽関連サービス提供システムに適用するようにした場合について述 ベたが、 本発明はこれに限らず、 システムを構築する通信装置に対して、 サービ スを受けるためにユーザ登録するものであれば、 この他種々の構成のシステムに 広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 本発明による、 第 1のサ 一ビスを受けるためにユーザによつて登録された第 1の顧客情報を記憶する第 1 の通信装置を、 図 1乃至図 2 6について上述したサービス事業者サーバ 3 2 0、 C Dタイトル情報提供サーバ 3 1、 放送局サーバ 3 2、 音楽配信サーバ 3 3、 C Dショップサーバ 3 4、 インターネットラジオサーバ 3 6、 音楽データ配信サー バ 1 0 0 4の各種サーバに適用するようにした場合について述べたが、 本発明は これに限らず、 サービスの提供のためにユーザ登録するものであれば、 この他種 々の第 1の通信装置に広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 本発明による、 第 2のサ 一ビスを受けるためにユーザによって登録された第 2の顧客情報を記憶する第 2 の通信装置を、 図 1乃至図 2 6について上述した情報管理サーバ 3 1 0、 総合サ 一ビスサーバ 3 5、 ポータルサーバ 1 '0 0 3に適用するようにした場合について 述べたが、 本発明はこれに限らず、 サービスの提供のためにユーザ登録するもの であれば、 この他種々の第 2の通信装置に広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 本発明による、 少なくと も上記第 1め通信装置に接続された第 3の通信装置を、 図 1乃至図 2 6について 上述した端末 3 0 0、 端末装置 1 0、 クライアント端末 1 0 0 2に適用するよう にした場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 パーソナルコンピュータ や携帯電話機、 ネッ トワークに接続されたゲーム機器、 同様にネッ トワークに接 ^されたハードディスクレコーダのような映像処理装置等の情報処理装置のよう に、 この他種々の構成の第 3の通信装置に広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 第 1の通信装置に対する 登録を要求する要求情報をユーザの識別情報と共に上記第 1の通信装置に送信す る送信手段として、 図 1乃至図 2 6について上述した C P U 1 1及び通信処理部 2 2や、 制御部 1 0 2 3及び通信制御部 1 0 3 2を適用するようにした場合につ いて述べたが、 本発明はこれに限らず、 通信システムに適用された通信方式に応 じて、 この他種々の送信手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3'の実施の形態においては、 要求情報に応じて、 上記 第 1の通信装置に対するユーザ登録に必要な顧客情報を第 1の通信装置から受信 する受信手段として、 図 1乃至図 2 6について上述した C P U 1 1及ぴ通信処理 部 2 2や、 制御部 1 0 2 3及び通信制御部 1 0 3 2を適用するようにした場合に ついて述べたが、 本発明はこれに限らず、 通信システムに適用された通信方式に 応じて、 この他種々の受信手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 第 2の顧客情報内にすで にユーザ登録に必要な顧客情報が含まれているとき、 ユーザ登録をする入力画面 に第 2の顧客情報内の顧客情報を表示する表示手段として、 図 1乃至図 2 6につ いて上述した C P U 1 1や、 制御部 1 0 2 3及び表示制御部 1 0 2 4を適用する ようにした場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 音楽データ配信サー バ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0等のような第 1の通信装置の制御手段等のように、 この他種々の表示手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 第 1のサービスのユーザ 登録に必要な顧客情報が第 2の顧客情報内に登録されているとき、 ユーザからの 許可に応じて第 2の顧客情報内の顧客情報を第 1の通信装置に転送する転送手段 として、 図 1乃至図 2 6について上述した C P U 1 1及び通信処理部 2 2や、 制 御部 1 0 2 3及び通信制御部 1 0 3 2を適用するようにした場合について述べた が、 本発明はこれに限らず、 通信システムに適用された通信方式に応じて、 この 他種々の転送手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 第 2のサービスのユーザ 登録のときに入力された顧客情報を記憶する記憶手段として、 図 1乃至図 2 6に ついて上述したハードディスク ドライブ 2 1や、 R AM 2 0、 制御部 1 0 2 3及 び記憶媒体 1 0 2 9を適用するようにした場合について述べたが、 本発明はこれ に限らず、 この他種々の記憶手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 サービス事業者サーバが 情報登録画面を表示するための情報を生成する情報登録画面生成手段として、 図 1乃至図 2 6について上述した音楽データ配信サーバ 1 0 0 4の制御部 1 0 7 0 を適用するようにした場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 専用の情 報登録画面生成部等のように、 この他種々の情報登録画面生成手段を広く適用す ることができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態にお,いては、 端末装置を認証する認証 手段として、 図 1乃至図 2 6について上述した C P U 3 5 aや、 認証処理部 1 0 5 6を適用するようにした場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 この 他種々の認証手段を広く適用することができる。
さらに上述の第 1乃至第 3の実施の形態においては、 情報登録画面に反映され た登録情報の修正と、 情報登録画面に反映されなかった情報の入力とが可能とさ れた入力手段として、 図 1乃至図 2 6について上述した操作入力部 1 5及ぴ 1 0 2 0を適用するようにした場合について述べたが、 本発明はこれに限らず、 タツ チパネル等のように、 この他種々の入力手段を広く適用することができる。 産業上の利用の可能性
本発明は、 インターネット等のネットワークを介して提供されるサービスを利 用可能なパーソナルコンピュータや携帯電話機、 オーディオ機器等の端末と、 当 該端末のユーザを管理するネットワーク上のコンピュータ等の顧客管理サーバと 、 当該ネットワークを介して端末に各種サービスを提供するコンピュータ等のサ 一ビス提供サーバとから構築されるサービス提供システムに利用することができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 顧客情報を送受信する通信システムにおいて、
第 1のサービスを受けるためにユーザによって登録された第 1の顧客情報を記 憶する第 1の通信装置と、
第 2のサービスを受けるためにユーザによって登録された第 2の顧客情報を記 憶する第 2の通信装置と、 .
少なくとも上記第 1の通信装置に接続された第 3の通信装置と
を具え、
上記第 3の通信装置は、
上記第 1の通信装置に対する登録を要求する要求情報をユーザの識別情報と共 に上記第 1の通信装置に送信する送信手段と、
上記要求情報に応じて、 上記第 1の通信装置に対するユーザ登録に必要な顧客 情報を上記第 1の通信装置から受信する受信手段と、
上記第 2の顧客情報内にすでに上記ユーザ登録に必要な顧客情報が含まれてい るとき、 上記ユーザ登録をする入力画面に上記第 2の顧客情報内の上記顧客情報 を表示する表示手段と
を有することを特徴とする通信システム。
2 . 上記受信手段は、
上記第 1のサービスの上記ユーザ登録に必要な上記顧客情報を入力するための 入力画面を受信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
3 . 上記第 1の通信装置と上記第 2の通信装置は、
上記第 1の顧客情報と上記第 2の顧客情報とを定期的に更新して共有する ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
4 . 上記第 2の通信装置は、
上記第 1のサービスの上記ユーザ登録に必要な上記顧客情報が上記第 2の顧客 情報内に登録されているとき、 ユーザからの許可に応じて上記第 2の顧客情報内 の上記顧客情報を上記第 1の通信装置に転送する転送手段'
を有することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
5 . 上記第 3の通信装置は、
上記第 2のサービスのユーザ登録のときに入力された顧客情報を記憶する記憶 手段
を有し、 '
上記表示手段は、
上記入力画面に上記記憶手段に記憶された上記顧客情報を表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
6 . 上記第 1の通信装置は、 '
サービス事業者サーバであり、
上記第 2の通信装置は、
利用者の情報が登録された管理事業者サーバであり、
上記第 3の通信装置は、
利用者の端末装置であり、
上記受信手段は、
上記サービス事業者サーバから返信される情報登録画面を受信し、
上記表示手段は、
上記情報登録画面を表示し、
上記送信手段は、
上記管理事業者サーバに対して登録情報の取得要求を送信し、 上記受信手段は、
上記管理事業者サーバから上記取得要求に応じた登録情報を受信し、, 上記表示手段は、
上記受信手段により受信された上記登録情報を上記情報登録画面に対して反映 させて表示し、
上記送信手段は、
上記情報登録画面に表示されている上記登録情報を上記サービス事業者サーバ に対して送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
7 . 上記サービス事業者サーバは、
上記情報登録画面を表示するための情報を生成する情報登録画面生成手段 を有することを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。' '
8 . 上記管理事業者サーバは、
上記端末装置を認証する認証手段
を有することを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。
9 . 上記管理事業者サーバがシングルサインオン認証の認証サーバを兼ねている ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。
1 0 . 上記表示手段は、
上記情報登録画面内に上記管理事業者サーバに登録されている利用者情報を引 用するか否かを選択するためのボタンを表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。
1 1 . 上記表示手段は、 上記情報登録画面を表示した直後に、 上記管理事業者サーバに登録されている 利用者情報を引用するか否かを選択するための表示を表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。
1 2 . 上記端末装置は、
上記情報登録画面に反映された上記登録情報の修正と、 上記情報登録画面に反 映されなかつた情報の入力とが可能とされた入力手段
を有することを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の通信システム。
1 3 . 顧客情報を送受信する通信装置において、
第 1のサービスを受けることを要求する要求情報をユーザの識別情報と共に上 記第 1のサービスを提供する第 1の通信装置に送信する送信手段と、
上記要求情報に応じて、 上記第 1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報を 上記第 1の通信装置から受信する受信手段と、
第 2のサービスを提供する第 2の通信装置にすでに上記ユーザ登録に必要な顧' 客情報が登録されているとき、 上記ユーザ登録をする入力画面に上記第 2の通信 装置で登録されている上記顧客情報を表示する表示手段と
を具えることを特徴とする通信装置。
1 4 . 上記第 2のサービスのユーザ登録のときに入力された顧客情報を記憶する を具え、
上記表示手段は、
上記入力画面に上記記憶手段に記憶された上記顧客情報を表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の ίί信装置。
1 5 . 上記第 1の通信装置は、 サービス事業者サーバに対応し、
上記第 2の通信装置は、
管理事業者サーバに対応し、
上記通信装置は、
利用者の端末装置に対応し、 ■
上記受信手段は、
上記サービス事業者サーバから返信される情報登録画面を受信し、
上記表示手段は、
上記情報登録画面を表示し、
上記送信手段は、
上記管理事業者サーバに対して登録情報の取得要求を送信し、
上記受信手段は、
上記管理事業者サーバから上記取得要求に応じた登録情報を受信し、
上記表示手段は、
上記受信手段により受信された上記登録情報を上記情報登録画面に対して反映 させて表示し、
上記送信手段は、
上記情報登録画面に表示されている上記登録情報を上記サービス事業者サーバ に対して送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の通信装置。
1 6 . 上記表示手段は、
上記情報登録画面内に上記管理事業者サーバに登録されている利用者情報を引 用するか否かを選択するためのボタンを表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載の通信装置。
1 7 , 上記表示手段は、 上記情報登録画面を表示した直後に、 上記管理事業者サーバに登録されている 利用者情報を引用するか否かを選択するための表示を表示する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載の通信装置。
1 8 . 上記情報登録画面に反映された上記登録情報の修正と、 上記情報登録画面 に反映きれなかった情報の入力とが可能とされた入力手段
を具えることを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載の通信装置。
1 9 . 顧客情報を送受信する通信装置において、
サービスの提供を要求するユーザからユーザ登録に必要な顧客情報を受信する 受信手段と、
上記顧客情報を記憶する記憶手段と、
他のサービスを行う通信装置において上記ュ一ザが上記ユーザ登録を行うとき 、 上記顧客情報を上記ユーザが使用する通信装置に送信する送信手段と
を具えることを特徴とする通信装置。
' 2 0 . 上記他のサービスを行う通信装置と上記顧客情報を定期的に更新して共有 する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の通信装置。
2 1 . 上記送信手段は、
上記ユーザからの許可を受けて上記顧客情報を上記他のサービスを行う通信装 置に送信する +
ことを特徴とする請求の範囲第 1 9項に記載の通信装置。
2 2 . 顧客情報を送受信する通信装置の通信方法において、
第 1のサービスを受けることを要求する要求情報をユーザの識別情報と共に上 記第 1のサービスを提供する第 1の通信装置に送信し、
上記要求情報に応じて、 上記第 1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報を 上記第 1の通信装置から受信し、
第 2のサービスを提供する第 2の通信装置にすでに上記ユーザ登録に必要な顧 客情報が登録されているとき、 上記ユーザ登録をする入力画面に上記第 2の通信 装置で登録されている上記顧客情報を表示する
ことを特徴とする通信装置の通信方法。
2 3 . 顧客情報を送受信する通信装置の通信方法において、
サービスの提供を要求するユーザからユーザ登録に必要な顧客情報を受信し、 上記顧客情報を記憶し、
他のサービスを行う通信装置において上記ユーザが上記ユーザ登録を行うとき 、 上記顧客情報を上記ユーザが使用する通信装置に送信する
ことを特徴とする通信装置の通信方法。
2 4 . 顧客情報を送受信する通信装置の通信プログラムにおいて、
コンピュータに、
第 1のサービスを受けることを要求する要求情報をユーザの識別情報と共に上 記第 1のサービスを提供する第 1の通信装置に送信し、
上記要求情報に応じて、 上記第 1のサービスのユーザ登録に必要な顧客情報を 上記第 1の通信装置から受信し、
第 2のサービスを提供する第 2の通信装置にすでに上記ユーザ登録に必要な顧 客情報が登録されているとき、 上記ユーザ登録をする入力画面に上記第 2の通信 装置で登録されている上記顧客情報を表示する
処理を実行させることを特徴とする通信装置の通信プログラム。
PCT/JP2004/007028 2003-08-11 2004-05-18 通信システム及び通信方法 WO2005015421A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005512898A JPWO2005015421A1 (ja) 2003-08-11 2004-05-18 通信システム及び通信方法
US10/555,990 US8131856B2 (en) 2003-08-11 2004-05-18 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291741 2003-08-11
JP2003-291741 2003-08-11
JP2003299491 2003-08-25
JP2003-299491 2003-08-25
JP2003-336375 2003-09-26
JP2003336375 2003-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005015421A1 true WO2005015421A1 (ja) 2005-02-17

Family

ID=34139383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007028 WO2005015421A1 (ja) 2003-08-11 2004-05-18 通信システム及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8131856B2 (ja)
JP (1) JPWO2005015421A1 (ja)
KR (1) KR20060061349A (ja)
WO (1) WO2005015421A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300501A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Softbank Mobile Corp 顧客情報登録システム、顧客情報登録プログラム及び端末装置。
JP2011059896A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2014038630A (ja) * 2013-08-29 2014-02-27 Kddi Corp 端末装置、サーバ装置及び携帯契約者管理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813963B2 (en) 2005-12-27 2010-10-12 The Pen Interactive electronic desktop action method and system for executing a transaction
US7752080B1 (en) 2006-06-27 2010-07-06 Greener Jeremy D System and method for interactively providing services through a central hub
US20090125992A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Bo Larsson System and method for establishing security credentials using sms
US20100217873A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Xcast Labs, Inc. Method and system for sip access to media and conferences
US8667100B2 (en) 2010-07-07 2014-03-04 Comcast Interactive Media, Llc Device communication, monitoring and control architecture and method
JP2014203141A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 キヤノン株式会社 管理装置、管理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2017004133A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社リコー サービス提供システム、情報処理システム、情報処理装置、サービス提供方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055948A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nifty Corp コンピュータ・システム、会員情報送信方法及び個人情報取得方法
JP2002351827A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Ltd Web制御方法及びその実施システム並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2003186832A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Square Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその記録媒体ならびにコンピュータプログラム
JP2003196563A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp 情報処理システム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080659A (en) * 1977-02-28 1978-03-21 Francini Joseph P Multi-mode file storage calculator
US5640577A (en) * 1991-12-30 1997-06-17 Davox Corporation Data processing system with automated at least partial forms completion
US5347477A (en) * 1992-01-28 1994-09-13 Jack Lee Pen-based form computer
US5623612A (en) * 1992-07-30 1997-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus providing character string copying
US6016484A (en) * 1996-04-26 2000-01-18 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for network electronic payment instrument and certification of payment and credit collection utilizing a payment
US5966697A (en) * 1997-10-30 1999-10-12 Clearcommerce Corporation System and method for secure transaction order management processing
EP0917119A3 (en) * 1997-11-12 2001-01-10 Citicorp Development Center, Inc. Distributed network based electronic wallet
US6910179B1 (en) * 1998-11-10 2005-06-21 Clarita Corporation Method and apparatus for automatic form filling
US6859212B2 (en) * 1998-12-08 2005-02-22 Yodlee.Com, Inc. Interactive transaction center interface
US7334184B1 (en) * 1999-03-10 2008-02-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method for online information sharing for completing electronic forms
US6496855B1 (en) * 1999-03-02 2002-12-17 America Online, Inc. Web site registration proxy system
US6820204B1 (en) * 1999-03-31 2004-11-16 Nimesh Desai System and method for selective information exchange
US20020186249A1 (en) * 1999-10-28 2002-12-12 Qi Lu Method and system of facilitating automatic login to a web site using an internet browser
CA2397740C (en) * 2000-01-14 2015-06-30 Catavault Method and system for secure registration, storage, management and linkage of personal authentication credentials data over a network
US7725523B2 (en) * 2000-04-11 2010-05-25 Bolnick David A System, method and computer program product for gathering and delivering personalized user information
US6981028B1 (en) * 2000-04-28 2005-12-27 Obongo, Inc. Method and system of implementing recorded data for automating internet interactions
JP2002007587A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Yamaha Corp 情報送信用サーバ装置、情報受信用クライアント装置、情報送受信システム、及び方法並びに記憶媒体
JP2002041737A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Nec Corp スケジュール情報システム
US20020062342A1 (en) * 2000-11-22 2002-05-23 Sidles Charles S. Method and system for completing forms on wide area networks such as the internet
US7058663B2 (en) * 2001-03-13 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Automatic data update
WO2002079935A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Crossmar, Inc. Method and system for multi-currency escrow service for web-based transactions
US7065333B2 (en) * 2001-05-11 2006-06-20 Wildseed, Ltd. Method and system for playing broadcasts with a mobile telecommunication device that includes multiple tuners
JP4134536B2 (ja) * 2001-07-27 2008-08-20 株式会社日立製作所 情報機器の取引方法
US20030028792A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 International Business Machines Corportion System, method, and computer program product for automatically inputting user data into internet based electronic forms
US20030037339A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Dynalab, Inc. Personal Web guide system and method for automatically displaying Web information
US7610390B2 (en) * 2001-12-04 2009-10-27 Sun Microsystems, Inc. Distributed network identity
US20030135507A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 International Business Machines Corporation System and method for managing and securing meta data using central repository
US7139978B2 (en) * 2002-03-01 2006-11-21 Sap Ag Recording user interaction with an application
JP4103460B2 (ja) * 2002-06-17 2008-06-18 ソニー株式会社 サービス提供システムおよび方法、並びにプログラム
US7475146B2 (en) * 2002-11-28 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for accessing internet resources through a proxy using the form-based authentication
KR101007613B1 (ko) * 2003-03-12 2011-01-12 토요엔지니어링 카부시키가이샤 키워드를 이용한 데이터의 등록, 검색을 지원하는 장치
US7660880B2 (en) * 2003-03-21 2010-02-09 Imprivata, Inc. System and method for automated login
US7281029B2 (en) * 2003-05-13 2007-10-09 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Method and system of capturing data for automating internet interactions
US7779345B2 (en) * 2003-07-30 2010-08-17 Aol Inc. Reverse mapping method and apparatus for form filling
JP4518768B2 (ja) 2003-09-16 2010-08-04 ソニー株式会社 通信システム、通信方法およびクライアント機器
JP2005092477A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Sony Corp コンテンツ配信方法、コンテンツ取得装置および方法、並びにプログラム
US7509672B1 (en) * 2004-04-01 2009-03-24 Compuware Corporation Cross-platform single sign-on data sharing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055948A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nifty Corp コンピュータ・システム、会員情報送信方法及び個人情報取得方法
JP2002351827A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Ltd Web制御方法及びその実施システム並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2003186832A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Square Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびその記録媒体ならびにコンピュータプログラム
JP2003196563A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp 情報処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300501A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Softbank Mobile Corp 顧客情報登録システム、顧客情報登録プログラム及び端末装置。
JP4532434B2 (ja) * 2006-05-01 2010-08-25 ソフトバンクモバイル株式会社 メッセージ配信システム及び顧客情報登録システム
JP2011059896A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2014038630A (ja) * 2013-08-29 2014-02-27 Kddi Corp 端末装置、サーバ装置及び携帯契約者管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070005435A1 (en) 2007-01-04
JPWO2005015421A1 (ja) 2006-10-05
US8131856B2 (en) 2012-03-06
KR20060061349A (ko) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8185924B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2005006610A1 (ja) 表示装置、表示方法及び表示制御プログラム
WO2005015422A1 (ja) 認証方法、認証システム及び認証サーバ
JP4433290B2 (ja) コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法及びコンテンツ提示プログラム
WO2005006203A1 (ja) サービス利用方法及び管理方法
US20100094711A1 (en) Reception device and management device of service advertisement information
WO2005006606A1 (ja) 通信方法
WO2005015421A1 (ja) 通信システム及び通信方法
US7373122B2 (en) Reproduction device information setting method, and information setting program
US8006309B2 (en) Information processing device and communication method
WO2005006613A1 (ja) 通信方法、通信装置およびプログラム
WO2005006609A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに情報処理プログラム
JP4582394B2 (ja) 端末装置、コンテンツデータ提供装置、コンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ提供プログラム
WO2005006608A1 (ja) 記録装置、記録方法及びプログラム
US7509089B2 (en) Reproduction device, reproduction method, and program
JP4577572B2 (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、および通信装置の通信プログラム
WO2005006612A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法並びに情報処理プログラム
JP5082184B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法及び画像データ処理プログラム
WO2005015411A1 (ja) ページデータ受信方法、ページデータ提供方法及びその装置並びにプログラム
WO2005006607A1 (ja) 情報提供方法
JP2005107821A (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、および通信装置の通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480019137.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512898

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007005435

Country of ref document: US

Ref document number: 10555990

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067002692

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067002692

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555990

Country of ref document: US