WO2004114258A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004114258A1
WO2004114258A1 PCT/JP2004/008848 JP2004008848W WO2004114258A1 WO 2004114258 A1 WO2004114258 A1 WO 2004114258A1 JP 2004008848 W JP2004008848 W JP 2004008848W WO 2004114258 A1 WO2004114258 A1 WO 2004114258A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
image display
display device
reinforcing
pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008848
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Masunaga
Fujio Takahashi
Jun Morimoto
Shinobu Oofuchi
Masahiro Yokota
Hisakazu Okamoto
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to EP04746317A priority Critical patent/EP1655705A1/en
Publication of WO2004114258A1 publication Critical patent/WO2004114258A1/ja
Priority to US11/311,154 priority patent/US20060098136A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/313Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being gas discharge devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members

Definitions

  • the present invention relates to an image display device, and more particularly, to a flat image display device provided with a reinforcing frame.
  • CRT cathode ray tubes
  • Such an image display device uses a liquid crystal display (hereinafter referred to as a liquid crystal display) that controls the intensity of light using the orientation of the liquid crystal.
  • a liquid crystal display hereinafter referred to as a liquid crystal display
  • An LCD a plasma display panel (hereinafter referred to as a PDP) that emits phosphors using ultraviolet light from plasma discharge, and a field that emits phosphors using an electron beam from a field emission electron-emitting device.
  • PDP plasma display panel
  • F Ludmission Day Display
  • a surface conduction electron emission display (hereinafter, referred to as E D), which emits a phosphor by a child beam of a surface conduction electron emission device.
  • an FED or SED generally has two substrates that are opposed to each other with a predetermined gap, and these substrates constitute an envelope by joining peripheral members together.
  • the thickness of the envelope can be reduced to about several meters, and it is used as a display for today's TV computers. It is possible to achieve thinner and thinner than conventional CRTs, and to achieve power savings.
  • the size of the image display device has increased, the size of the plate constituting the envelope has also increased.
  • the strength of the envelope decreases, the resonance frequency decreases, and the weight increases. Therefore, in order to increase the mechanical strength of the envelope, a structure in which a reinforcing frame is attached to the rear surface of the rear substrate has been proposed.
  • Japanese Patent Application Publication No. 2000-110493 discloses a structure in which, as a frame, a metal plate having substantially the same size as the rear substrate is attached to the entire rear surface of the rear substrate. ing. Japanese Patent Laid-Open No. 11 _ 1 4 6 3
  • No. 05 proposes a structure in which a rectangular frame-shaped metal frame is fixed along the outer surface of the back substrate along the edge.
  • the entire display device becomes heavy and thick, which hinders the display device's original purpose of being lightweight and thin. Become.
  • the rate of improvement in the strength of the display device is lower than the rate of increase in weight and the like.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an image display device which can maintain a sufficient mechanical strength with minimum reinforcement and can be made thin and light. And.
  • the enclosure has a surface plate having a display surface and a rectangular back substrate opposed to the U-surface plate of the eye, and an enclosure attached to the outer surface of the back substrate and And a reinforcing frame that reinforces the enclosure,
  • An image display device includes an m-plane plate having a surface, a peripheral surface provided with a rectangular rear substrate opposed to the front substrate, and an upper back ttf. And a reinforcing frame attached to the outer surface of the substrate to supplement and strengthen the envelope.
  • the capture frame includes a pair of 'first frame portions extending substantially in parallel with the long side of the back substrate at an interval from the long side of the back substrate, and a short side of the back substrate, respectively.
  • a pair of second frame portions extending substantially in parallel with the short side at intervals and connecting the pair of first frame portions, and extending along the outer surface of the rear substrate from each of the first frame portions.
  • a first mounting portion extending to the long side of the rear substrate and capable of mounting a circuit board, and a circuit extending from each second frame portion to the other second frame portion along the outer surface of the rear substrate.
  • the envelope is however, even if it is large and thin, sufficient strength can be maintained by providing the reinforcing frame.
  • the reinforcing frame is constituted by the elongated first and second frames and the frame is formed to be the minimum necessary and optimal for the envelope. It is possible to improve the mechanical strength of the device and reduce resonance while reducing the overall weight and thickness.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an FED according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the FED taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the back side of the FED.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing the FED reinforcement frame.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing an arrangement relationship between an envelope and a reinforcing frame constituting the FED.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the displacement rate of the envelope and ⁇ / ⁇ and ⁇ , ⁇ . -.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the displacement rate of the envelope and ⁇ and ⁇ .
  • FIG. 8 is a perspective view showing a capturing frame according to a modification of the present invention.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view showing a capturing frame according to the above modification.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an FED according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the above FED along the line XI-XI in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged perspective view showing a part of a capturing frame of the FED according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of the reinforcing frame.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the back side of the reinforcing frame.
  • FIG. 15 is a plan view schematically showing the arrangement of the contact portions between the reinforcing frame and the rear substrate.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing an example in which circuit boards are mounted on the first and second mounting portions of the reinforcing frame, respectively.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a modification in which a circuit board is mounted on a mounting portion of the reinforcing frame using a movable piece.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view showing first and second frame portions of a reinforcing frame according to a modified example of the present invention.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the reinforcing frame according to the modification shown in FIG.
  • FIG. 20 is a perspective view showing an FED according to a third embodiment of the present invention.
  • Figure 21 is a cross-sectional view of the above FED along the line XXI—XXI in Figure 20.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the above FED along the line XXII—XXII of FIG.
  • FIG. 23 is an exploded perspective view showing a part of a reinforcing frame according to the third embodiment in an enlarged manner.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of the above FED along the line XXIV-XXIV of FIG.
  • the FED has a front substrate 11 and a rear substrate 12 each made of a rectangular glass force as insulating substrates, and these substrates have a gap of 1 to 2 m. Are placed facing each other.
  • the front substrate 11 and the rear substrate 12 are connected to each other via a rectangular frame member 13 at their peripheral edges to form a flat rectangular envelope 10 in which the inside is maintained in a vacuum state.
  • a low melting point metal such as an indium or an indium alloy is provided between the inner peripheral edge of the front substrate 11 and the frame member 13 and between the inner peripheral edge of the rear substrate 12 and the frame member 13. Sealing material Bonded with a low melting point sealing material such as flex glass.
  • a plurality of plate-shaped sensors 1 are provided to support the atmospheric pressure load generated by the front substrate 11 and the rear substrate 12.
  • spacers 14 are provided. These spacers 14 are arranged in a direction parallel to the short side of the outer periphery 10 and at predetermined intervals along a direction parallel to the long side.
  • the spacer 14 is not particularly limited to this, and for example, a columnar spacer or the like can be used.
  • a phosphor screen 15 functioning as a display surface is provided.
  • the phosphor screen 15 has a phosphor layer 16 that emits red, blue, and Bk light and a matrix-like black light absorption layer 17.
  • a large number of electron-emitting devices 18 are provided on the inside of the rear substrate 12 as electron-emitting sources for exciting electrons by colliding the electrons with the phosphor layer 16.
  • the electron-emitting devices 18 are arranged in a plurality of columns and a plurality of rows corresponding to each pixel.
  • Each of the electron-emitting devices 18 is composed of an electron-emitting portion (not shown), a voltage applied to the electron-emitting portion, and a pair of element electrodes. Also, a large number of wirings 21 for driving the electron-emitting devices 18 are formed in a matrix on the inner surface of the rear substrate 12, and the ends thereof are extended to the peripheral edge of the rear substrate.
  • the anode voltage is applied to the phosphor screen 15 and the methanol knock 20 representing an image, and the electron emission element 18 emits the anode voltage.
  • the electron beam is accelerated by the anode voltage and collided with the phosphor screen 15.
  • the phosphor layer 16 of the phosphor screen 15 is excited to emit light, and an image is displayed.
  • the FED includes a reinforcing frame 30 attached to the outer surface of the rear substrate 12 and reinforcing the envelope 10.
  • the reinforcing frame 30 includes a pair of elongated first frames 32 extending parallel to each other, and a pair of elongated second frames 3 extending perpendicular to the first frame and parallel to each other. 4 and.
  • the first frame portion 32 and the second frame portion 34 are made of, for example, hollow rods made of aluminum and having a rectangular cross section. Both ends of each second frame 3 4 are fixed to the first frame, respectively. And the first frames are connected to each other.
  • the reinforcing frame 30 is formed substantially in a well shape as a whole.
  • the reinforcing frame 30 includes a pair of first connection ports 38 and a pair of second connection ports 40 as reinforcing members for improving torsional rigidity. That is, the capturing frame 30 has four corners 36 at which the first frame 32 and the second frame 34 intersect. Each of the first connecting rods 38 connects a pair of corners 36 facing each other diagonally. The pair of first connection rods 38 extend crossing each other and are connected to each other at the crossing portions. In the present embodiment, the pair of first connecting rods 38 are formed integrally and have a substantially cross shape. '
  • the second connection rod 40 connects the corners 36 of the pair facing each other diagonally.
  • the pair of second connection rods 40 extend crossing each other and are connected to each other at this crossing portion.
  • the pair of second connecting rods 40 are formed integrally and have a substantially cross shape.
  • the first connecting rod 38 is fixed to the rear substrate 12 side of the capturing frame 30, and the second connecting rod 40 is fixed to the outer surface side of the reinforcing frame.
  • the first connection port 38 and the second connection port 40 face each other with a gap.
  • the reinforcing member is not limited to the connecting rod, but may be a wire.
  • the reinforcing frame 30 is fixed to the envelope 10 by bonding a plurality of portions of the first and second frame portions 32 and 34 to the outer surface of the rear substrate 12.
  • the pair of first frame portions 32 are each substantially flat with the long side of the rear substrate 12.
  • Each of the pair of second frame portions 34 extends substantially parallel to the short side of the rear substrate. 1st frame 3 2
  • each second frame portion 34 is arranged at a predetermined interval from the corresponding side force of the rear substrate 12.
  • each of the second frames has ⁇ ⁇ / ⁇ 1 2 to 3
  • V is the length of the short side of the back substrate 1, and the distance between the long side of the back substrate and each first frame 3 2
  • the present inventors measured the strength of the envelope 10 by variously changing the values of ⁇ and ⁇ / V described above. The measured results are shown in FIGS. 6 and 7 in which the back substrate ratio ( ⁇ H: 0, ⁇ V) when a load of 1 G was applied to the outer periphery 3 ⁇ 4 ⁇ 10
  • the reinforcing frame of the conventional structure la that is, along the periphery of the rear substrate
  • the displacement rate at the center of the rear substrate in the case a where a fixed rectangular reinforcing frame is used is set to 1.
  • the displacement rate of the rear substrate is 40 to
  • the second frame 3 4 is
  • the displacement rate of the rear substrate 12 can be reduced to 205%.
  • the displacement rate of the rear substrate can be reduced to 505% as compared with the mouth using the reinforcing frame of the conventional structure.
  • the displacement rate of the rear substrate is reduced to 30.5%.
  • the displacement ratio of the rear substrate, which satisfies the relationship of ⁇ V / V 18 to 26%, is reduced to 20 to 5%.
  • each of the first frame portions 32 is the same as the length ⁇ ⁇ of the long side of the rear substrate 12, and the length of each end of the first frame portion 32 and the shorter length of the rear substrate 1
  • the distance from the side is set, for example, in a range of 0 to 30 mm.
  • Each end of the frame portion 34 extends beyond the first frame portion 32 to the vicinity of the long side of the rear plate 12. May extend.
  • the first and second frame portions 32, 34 are formed independently.
  • the structure is not limited to the structure in which the frame portions are connected, and may be formed by integral molding. At this time, the first and second frames are not limited to aluminum, and other materials such as iron can be used.
  • the reinforcing frame 30 is constituted by the elongated first and second frame portions 32, 34, and the above-mentioned ⁇ H, ⁇ VZV By arranging and arranging them so as to satisfy the relationship, the mechanical strength of the device is reduced while reducing the weight and thickness of the FED as a minimum and optimal reinforcement frame. Strength can be improved and resonance can be prevented.
  • each reinforcing plate 44 and a second reinforcing plate 46 having a rectangular shape are provided, and each reinforcing plate includes a first and a second frame portion 3.
  • the first reinforcing plate 44 is fixed on the first and second frame portions 32 and 34 on the rear substrate 12 side of the reinforcing frame 30, and is fixed by the first and second frame portions.
  • Whistle 2 which covers the enclosed area and connects the four corners 36 to each other 2
  • the reinforcing plate 46 is the first O and whistle 2 frame on the outer surface side of the reinforcing frame 30 They are fixed to 32 and 34, cover the area surrounded by the flute 1 and the second frame, and connect the four corners 36 to each other.
  • the torsional stiffness of the capture frame 30 is improved about eight times as compared with the case without such a rectangular plate-shaped reinforcing plate. Can be done.
  • (ii) io the structure in which the two strength plates 44 and 46 are provided, the structure in which only one of the reinforcing plates is provided can improve the torsional rigidity.
  • connection ⁇ -rod instead of one reinforcing plate, it is also possible to use the above-described connection ⁇ -rod in combination.
  • the above-described FED is used as a display device
  • the above-described envelope 10 and reinforcing frame are used.
  • 30 When 30 is housed in a cabinet (not shown), it may be configured to also serve as the second reinforcing plate 46 formed by a part of the cabinet.
  • each of the first frame 32 and the second frame 34 constituting the reinforcing frame 30 includes a first mounting portion 48 and a second frame 34.
  • the two mounting portions 50 are integrally formed.
  • ⁇ 1 and the second frame 3 2 3 4 is formed in a hollow rod shape having a rectangular cross section, and is arranged at 5 so as to satisfy the above-described relationship of ⁇ H / H and ⁇ V / V with respect to the rear substrate 12 of the envelope 10. Being a whistle
  • the rising height h of 2 ⁇ 3 4 is set to, for example, 40 to 50 mm, and
  • the first mounting portion 48 extends from the first frame portion 32 to the long side of the rear substrate 12 along the outer surface of the rear substrate. 1st mounting section
  • Reference numeral 48 extends over the entire length of the first frame portion 32.
  • the outer surface of the first mounting section 48 forms a flat mounting surface 48a on which a circuit board can be mounted.
  • a hollow rib 52 protruding toward the second side is integrally formed, and the first mounting portion 48 extending along the long side of the rear substrate has a first frame portion 3.
  • a ⁇ -square 54 extending along the extension direction of 2 is formed in the major surface 48a and the rib 52, as shown in Fig. 11. Electrons are placed on the mounting surface 48a of part 48.
  • a circuit board 53 for FED drive is housed and fixed by, for example, screws.
  • the second mounting portion 50 extends from the second frame portion 34 to the other second frame portion along the outer surface of the rear substrate 12.
  • the second mounting part 50 extends over the entire length of the second frame part 34.
  • the outer surface of the second mounting part 50 is a flat mounting surface 5 on which a circuit board can be realized.
  • the rear end of the second mounting part 50 A hollow rib 56 protruding toward the plate 12 is formed in the body, and extends substantially parallel to the short side of the rear substrate.
  • the second mounting portion 50 has a slot 57 extending in the direction in which the second frame portion 34 extends, and is opened in the mounting surface 50 a and the rib 56.
  • An unillustrated FED drive circuit board is mounted on the mounting surface 50a of the second mounting section 50, and is fixed by, for example, screws.
  • the first guide and slot are provided on the side wall opposite to the first mounting part 48.
  • a second guide slot 34a is formed on a side wall of the second frame portion 34 opposite to the second real portion 50.
  • the connecting member 60 is formed by bending a plate material into an L-shape, and includes a first frame portion 60 a movably mounted on a first guide slot 32 a of a first frame portion 32. 2nd slot of 2nd frame 3 4
  • Each end of 34 was connected to the first frame 32 to obtain a reinforcing frame having an R-shaped well.
  • the reinforcing frame 30 is composed of a pair of first connecting FI 0, a pair of second connecting rods 38 and a pair of second connecting rods each functioning as a reinforcing member.
  • each of the first connection rods 38 connects the corner IBJs formed by the first frame portion 32 and the second mounting portion 50.
  • the pair of second connecting rods 40 are provided on the outer surface side of the reinforcing frame 30, and corner portions formed by the first frame portion 32 and the second frame portion 34 are provided. Are linked.
  • the capture frame 3-0 constructed as described above consists of the bottom of the first and second frames 32, 34, and the first and second mounting parts.
  • the adhesive frame 30 adheres to the rear substrate 1 2 It is desirable that the plurality of bonding portions 62 thus formed be provided on a circle D concentric with the center C of the back plate or in a state close to this. As shown in FIGS. 14 and 15, according to the present embodiment, the plurality of bonding portions 62 each extend in a tangential direction to the circle D. The bonding portions 62 are provided at the longitudinal central portions of the ribs 52 formed on the first real portions 48 and at the longitudinal central portions of the second frame portions 34, respectively.
  • each bonded portion 62 is such that the angle 0 between the line passing through the center C of the circle D and perpendicular to the bonded portion and the line connecting the center C and each end of the bonded portion is approximately 230 °. It is set to be As a result, the reinforcing frame 30 can be fixed to the rear substrate without restraining the thermal deformation of the rear substrate 12, and damage to the surroundings including the rear substrate can be prevented.
  • the other configuration is the same as that of the above-described first embodiment, and the same portions are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the second embodiment configured as described above According to the FED according to the above, even when the envelope 10 becomes large due to the enlargement of the screen, sufficient strength can be maintained by providing the capturing frame 30. According to this FED, as in the first embodiment, the required minimum and optimal reinforcing frame is used, while the weight and thickness of the entire FED are reduced and the mechanical strength of the device is increased and the FED is improved. Vibration can be prevented.
  • first and second frame portions 3234 are connected to each other by a connecting member 60 mounted on the first and second guide slots 32a34a.
  • a connecting member 60 mounted on the first and second guide slots 32a34a.
  • the connecting member 60 is movably attached to the first guide slot 32a, the first and second frame portions 32, 34 can be connected at any position. .
  • each component of the N-type frame 30 has an L-shaped structure having a frame part functioning as a high-strength part and a mounting part, and the strength is maintained by the frame part. Electronic parts can be put on the mounting part. Therefore, the size of the entire display device can be reduced by effectively utilizing the rear side of the envelope 10.
  • the circuit board 53 is mounted on the mounting surface 48 a of the laughing part 48, and the other circuit board 64 is mounted on the second mounting part 50. It may be mounted on the mounting surface 50a.
  • the circuit board 5 is formed with the wiring hole 66 in the first frame part 32 and the wiring penetrated through the through hole 606, for example, the flexible cable 68. 3, 64 may be electrically connected to each other. According to this configuration, the size of the wiring can be reduced, and the circuit boards can be connected to each other, so that the space efficiency can be improved and the assembling efficiency can be improved. It is possible to prevent unnecessary disconnection and disconnection.
  • the circuit board 53 When the circuit board 53 is mounted on the first mounting section 48, the circuit board may be fixed using a movable piece 70 as shown in FIG.
  • the movable piece 70 is movably mounted on the slot 54 of the first mounting portion 48 and has a screw hole. Movable: ⁇ -ma 70 is moved to any position and positioned By screwing the circuit board 53 to the movable piece 70 in this state, the circuit board 53 can be mounted at an arbitrary position on the first mounting section 48.
  • the circuit board can be mounted on the second mounting section 50 using a movable piece.
  • first frame portion 32 and the second frame portion 34 are connected via the connecting member 60.
  • a pair of cylindrical screws 71 are integrally formed and extend along the longitudinal direction of the second frame portion.0
  • the inner hole of each bead 71 is screwed.
  • s pairs of through holes 72 are formed at positions connecting the ends of the second frame part 34.
  • the fixing screw 74 is passed through the through hole 72 from the outside of the first frame portion 32, and is screwed into the corresponding bead of the second frame portion 34 and the inner hole of the 71.
  • the FED shown in Fig. 2 is a reinforced frame that reinforces the envelope 10 30 A detachable stand that supports the neck and the envelope in one position 7 6 ready.
  • Reinforcement frame 30 is the first thread formed in a well shape.
  • the first and second frame portions 32 and 34 have hollow sections having rectangular cross-sections. Formed in a rod shape and arranged so as to satisfy the relationship of ⁇ H / H ⁇ ⁇ V / V with respect to the rear substrate 12 of the outer periphery 10,
  • one of the first frame portions 32 has a pair of through holes through which the legs of the stand 76 pass, as described later.
  • the reinforcing frame 30 includes a rectangular reinforcing plate 44 and a pair of connecting holes 40, each of which functions as a reinforcing member.
  • the reinforcing plate 44 is provided on the back substrate side of the reinforcing frame 30 and connects the corners of the reinforcing frame opposing each other in the diagonal direction.
  • the reinforcing plate 44 is fixed to the first frame portion and the second mounting portion so as to cover a rectangular area surrounded by the first frame portion 32 and the second mounting portion 50, and has four corner portions. They are connected to each other.
  • the pair of connecting holes 40 are provided on the outer surface side of the capturing frame 30 and connect the corners formed by the first frame 32 and the second frame 34.
  • the reinforcing plates 4 4 include, for example, cross-shaped reinforcing ribs 7 8 Is formed.
  • a reinforcing rib 78 By providing such a reinforcing rib 78, the resonance frequency of the reinforcing plate 44 formed of a flat plate can be increased. This makes it possible to suppress the resonance of the reinforcing plate 44 and prevent the envelope 10 from being damaged due to the vibration of the reinforcing plate.o
  • the shape and extending direction of the reinforcing rib 78 are Can be set arbitrarily
  • a plurality of circuit boards 5 3 are mounted on the mounting section 4 8
  • Each circuit board 53 is electrically connected to a wiring 21 (see FIG. 1) located on the peripheral edge of the rear board 12 via a flexible printed wiring board 77 to be connected.
  • the circuit board may be mounted on the reinforcing plate 44 and the reinforcing plate 44 by applying a force to the clothing portion 48.
  • the stand 76 is a rectangular plate base 8 that can be placed on the installation surface.
  • Each of the legs 82 is formed of, for example, a hollow square bar.
  • a plurality of screw holes 84 are formed at the extending end of each leg 82, and along the extending direction of the leg. They are arranged at predetermined intervals.
  • a scale 85 indicating the height level of the leg is engraved.
  • the extended ends of the pair of leg portions 82 are respectively inserted into the pair of second frame portions 34 through through holes 81 formed in the first frame portion 32 of the reinforcing frame 30. I have.
  • the extending end of the leg portion 82 is inserted to an arbitrary position with respect to the second frame portion 34, and is inserted into the fixing screw 86.
  • the fixing screw 86 functioning as the mAh means fixed to the second frame portion 34 passes through the through hole 86 formed in each second frame portion 32 and the leg portion 8. It is screwed into the screw hole 84 with a force of 2.
  • the extending end of each leg portion 82 is slidably inserted into the second frame portion 34, and its insertion length is adjustable.
  • the extended end of the leg portion 82 is inserted into the second frame portion 34 by a desired length, and the fixing screw 86 is used to form the screw hole 84 of the leg portion 82 with a screw hole. Can be used to fix it.
  • the stand 7 6 is not necessary. ⁇ Loosen the 151 screw 8 6 and loosen the pair of legs 8
  • the height adjustment mechanism of the stand 76 is the screw described above.
  • the configuration is not limited to the combination of the hole and the fixing screw, and may be adjusted in stages.
  • the capturing frame 30 is provided even when the envelope 10 is enlarged due to the enlargement of the screen. Sufficient strength can be maintained.
  • the mechanical strength of the device is improved and the overall strength of the device is increased while reducing the overall weight and thickness of the FED as the minimum necessary and optimal reinforcing frame. Vibration can be prevented.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and in the implementation stage, the components can be modified and embodied without departing from the scope of the invention.
  • Various inventions can be formed by an appropriate combination of a plurality of components disclosed in the embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments. . Further, constituent elements of different embodiments may be appropriately combined.
  • the surface-conduction type electron-emitting device is used as the electron-emitting device.
  • the present invention is not limited to this.
  • An emission element may be used.
  • the present invention is not limited to FEDs and SEDs, but can be applied to other flat display devices such as PDPs.
  • an image display device which can maintain a sufficient mechanical strength with a minimum capturing force and can be made thin and light.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

画像表示装置の外囲器を構成した矩形状の背面基板には、外囲器を補強した補強フレーム(30)が取り付けられている。補強フレームは、それぞれ背面基板の長辺とほぼ平行に延びた一対の第1枠部(32)と、それぞれ背面基板の短辺とほぼ平行に延びているとともに第1枠部を連結した一対の第2枠部(34)と、を有している。背面基板の長辺の長さをH、背面基板の短辺と各第2枠部との間隔をΔHとすると、各第2枠部は、ΔH/H=(13)~(33)%の関係を満たしている。

Description

画像表示装置
技術分野
こ の発明は画像表示装置に係 り 、 特に、 補強フ レ一ムを備 えた平面型の画像表示装置に関する。
背景技術 明
近年、 陰極線管 (以下、 C R T と称する ) に代わる次世代 田
の軽量、 薄型の表示装置と して様々 な平面型の画像表示装置 が開発されている。 このよ う な画像表示装置には 液晶の配 向を利用 して光の強弱を制御する液晶ディ スプレィ (以下
L C D と称する) 、 プラズマ放電の紫外線によ り 蛍光体を発 光させるプラズマディ スプレイパネル '(以下 P D P と称す る) 、 電界放出型電子放出素子の電子ビームによ り 蛍光体を 発光させる フィ ール ドエミ ッショ ンデイ スプレィ (以下 F
E D と称する) 、 表面伝導型電子放出素子の 子ビ一ムに り 蛍光体を発光させる表面伝導電子放出ディ スプレィ (以下、
S E D と称する) などがある。
例えば F E Dや S E Dでは、 一般に、 所定の隙間を置いて 対向配置された 2枚の基板を有し、 これらの基板は周辺部同 士を互いに接合する こ と によ り 外囲器を構成 してレ、る この よ う な F E Dや S E Dでは、 外囲器の厚さ を数 m程度にま で薄く する こ と ができ、 現在のテ レビゃコ ンピュ一タの了ィ スプレイ と して使用 されている C R T と比較して 化 薄型化を達成する こ とができ る と と もに、 省電力化を達成す る こ とができる。 近年、 画像表示装置の大型化に伴い、 外囲器を構成する 板も大型と なつている。 しかし、 大型化に伴い、 外囲器の強 度低下、 共振周波数の低下、 重量増大等が問題と なる。 そこ で 、 外囲器の機械的強度を上げる 目的で、 背面基板の裏面側 に補強用のフ レームを取り 付けた構造が提案されている 。 特 開 2 0 0 0 一 1 0 4 9 3号公報には、 フ レーム と して、 背面 基板と ほぼ同 じ大き さ を有した金属板を背面基板の裏面全体 に貼り 付けた構造が開示されている。 特開平 1 1 _ 1 4 6 3
0 5 号公報には、 矩形枠状の金属フ レームを背面基板の外面 闲縁部に沿つて固定した構造が提案されている。
しかしなが ら、 上記のよ う に背面基板の裏面全体に金属板 を貼り 付けた構造の場合、 表示装置全体が重く かつ厚く な り 、 表示装置本来の 目的である軽量、 薄型化の妨げと なる。 また、 上記構造の場合、 重量等が増加する割合に比較して、 表示装 置の強度向上の割合が低い。
矩形枠状の金属フ レームを用いた場合、 表示装置中央部の 強度を充分に上げる こ とができず、 表示装置の落下時や外的 負荷が作用 した際、 こ の中央部に歪が生じ易い。 矩形枠状の 金属フ レームは、 ねじれに対して十分な強度を維持する こ と が困難となる
発明の開示
こ の発明は 、 以上の点に鑑みなされたもので、 その 目的は、 最小限の補強によ り 充分な機械的強度を維持し、 薄型、 軽量 化を実現可能な画像表示装置を提供する こ と にある。
上記目的を達成するため、 本発明の態様に係る画像表示装 置は、 表示面を有した刖面 ¾板およびこ の目 U面 ¾板に対向配 置された矩形状の背面基板を備えた外囲器と、 上記背面基板 の外面に取り 付けられ上記外囲器を補強した補強フ レ ム と、 を具備し、
上記補強フ レ一ムは 、 それぞれ上記背面基板の長辺と ほぼ 平行に延びた一対の第 1枠部と、 それぞれ上記背面基板の短 辺と ほぼ平行に延びている と と もに Jl SU 1 枠部を連結した 一対の第 2枠部と 、 を有し、 上記背面基板の長辺の長さ を H、 上記背面基板の 辺と各第 2枠部との間隔を Δ Hとする と、 上記各第 2枠部はヽ Δ H / H = 1 2 〜 3 2 % の関係を満た し ている。
こ の発明の他の態様に係る画像表示装置は、 表不面を有し た m面 板、 および の前面基板に対向配置された矩形状の 背面基板を備免た外囲 と、 上 背 ttf 基板の外面に取り 付け られ上記外囲器を補、強した補強フ レ ームと、 を具備し、
上記捕強フ レ一ムは 、 それぞれ上記背面基板の長辺と 間隔 を置いてこ の長辺と ほぼ平行に延びた一対の'第 1 枠部と 、 そ れぞれ上記背面基板の短辺と間隔を置いてこ の短辺と ほぼ平 行に延びている と と もに上記一対の第 1 枠部を連結した一対 の第 2枠部と 、 各第 1 枠部から上記背面基板の外面に沿つて 背面基板の長辺側へ延出 し回路基板を実装可能な第 1 実装部 と、 各第 2枠部から上記背面基板の外面に沿つ て他方の第 2 枠部側へ延出 し回路基板を実装可能な第 2実装部と、 を備え ている。
上記構成の画 表示装置によれば 、 大画面化に伴い外囲器 が大型、 薄型化した場合でも、 補強フ レームを設ける こ と に よ り 充分な強度を維持する こ と ができ る。 こ の際、 補強フ レ ームを細長い第 1 および第 2枠部によって構成する と と もに、 外囲器に対し必要最小限の最適なフ レーム とする こ と によ り 、 画像表示装置全体の軽量化および薄型化を図 り ながら、 装置 の機械的強度向上および共振の低減を実現する こ とができ る。 図面の簡単な説明
図 1 は、 こ の発明の第 1 の実施形態に係る F E Dの外観を 示す斜視図。
図 2 は、 図 1 の線 II一 IIに沿った F E Dの断面図。
図 3 は、 上記 F E Dの背面側を示す斜視図。
図 4は、 上記 F E Dの補強フ レームを示す分解斜視図。
図 5 は、 上記 F E Dを構成する外囲器と補強フ レーム と の 配置関係を概略的に示す平面図。
図 6は、 上記外囲器の変位率と 、 Δ Η/ Ηおよび Δ ν,ν との関係を示す図。 - .
図 7は、 上記外囲器の変位率と、 Δ νΖνおよび Δ Ηノ Η との関係を示す図。
図 8 は、 こ の発明の変形例に係る捕強フ レームを示す斜視 図。
図 9 は、 上記変形例に係る捕強フ レームを示す分解斜視図。 図 1 0 は、 こ の発明の第 2 の実施形態に係る F E Dを示す 斜視図。
図 1 1 は、 図 1 0 の線 XI- XI に沿った上記 F E Dの断面 図。 図 1 2 は、 上記第 2 の実施形態に係る F E D の捕強フ レー ムの一部を拡大して示す斜視図。
図 1 3 は、 上記補強フ レームの分解斜視図。
図 1 4は、 上記補強フ レームの裏面側を示す斜視図。
図 1 5 は、 上記補強フ レーム と背面基板と の接触部の配置 関係を模式的に示す平面図。
図 .1 6 は、 上記補強フ レーム の第 1 および第 2実装部にそ れぞれ回路基板を実装した例を示す断面図。
図 1 7 は、 可動コマを用いて上記補強フ レーム の実装部に 回路基板を実装した変形例を示す断面図。
図 1 8 は、 こ の発明の変形例に係る補強フ レームの第 1 お よび第 2枠部を示す分解斜視図。
. 図 1 9 は、 図 1 8 に示した変形例に係る補強フ レーム の断 面図。
図 2 0 は、 こ の発明の第 3 の実施形態に係る F E Dを示す 斜視図。
図 2 1 は、 図 2 0 の線 XXI— XXI に沿った上記 F E Dの断 面図。
図 2 2 は、 図 2 0 の線 XXII— XXII に沿つた上記 F E D の 断面図。
図 2 3 は、 第 3 の実施形態における補強フ レームの一部を 拡大して示す分解斜視図。
図 2 4 は、 図 2 0 の線 XXIV - XXIV に沿つた上記 F E D の断面図。
発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を参照 しなが ら、 本発明に係る画像表示装置を
F E Dに適用 した実施の形態について詳細【;こ説明する。
図 1 および図 2 に示すよ う に、 F E Dは 、 絶縁基板と して それぞれ矩形状のガラス力 ら なる前面基板 1 1 、 および背面 基板 1 2 を備え 、 これらの基板は 1〜 2 mの隙間を置いて 対向配置されている。 前面基板 1 1 および背面基板 1 2 は矩 形の枠部材 1 3 を介 して周縁部同士が接 a され、 内部が真空 状態に維持された偏平な矩形状の外囲器 1 0 を構成 している。 前面基板 1 1 の内面周縁部 と枠部材 1 3 と の間、 および背面 基板 1 2 の内面周縁部 と枠部材 1 3 と の間は、 例えば 、 ィ ン ジゥムあるいはィ ンジゥム合金等の低融点金属封着材 フ リ ク トガラス等の低融点封着材によ り 接合されている。
外囲器 1 0 の内部には、 前面基板 1 1 お よび背面基板 1 2 にカロわる大気圧荷重を支えるため、 複数の板状のスぺ一サ 1
4 が設け られている。 これ らのスぺーサ 1 4 は、 外囲 1 0 の短辺と 平行な方向に配置されている と と も に、 長辺 と 平行 - な方向に沿つて所定の間隔を置いて配置されている スぺ一 サ 1 4 は、 特にこれに限定される も の ではな く 、 例えば 、 柱 状のスぺーサ等を用いる こ と もでき る。
面基板 1 1 の内面上には表示面と して機能する蛍光体ス ク リ ー ン 1 5 が設け られている。 蛍光体ス ク リ ー ン 1 5 は、 赤 、 、 B k発光する蛍光体層 1 6 およびマ ト リ ク ス状の黒 色光吸収層 1 7 を有 している。 蛍光体スク リ ー ン 1 5 上には、 ァルミ ェ ゥム等力 らなる メ タルノ ッ ク 2 0 が形成され 、 更に、 メ タノレバ ッ ク に重ねて図示 しないゲッ タ 膜が形成されてレヽ 背面基板 1 2 の内 ¾上には、 蛍光体層 1 6 に電子を衝突さ せて励起する電子放出源と して多数の電子放出素子 1 8 が設 け られてい ό 。 電子放出素子 1 8 は、 画素毎に対応して複数 列 よび複数行に配列され、 それぞれの蛍光体層 1 6 と 1 対
1 に対向 して位置している。 各電子放出素子 1 8 はヽ 図示し ない電子放出部ヽ こ の電子放出部に電圧を印加する ―対の素 子電極等で構成されている。 また 、 背面基板 1 2 の内面上に は 電子放出素子 1 8 を駆動する多数の配線 2 1 がマ 卜 リ ッ クス状に形成され 、 その端部は背面基板の周縁部に引出され ている
上記のよ う に構成された F E Dにおいて、 画像を表 する 士县八 蛍光体スク リ ー ン 1 5 およびメ タノレノ ック 2 0 にァノ ー ド電圧が印加され、 電子放出素子 1 8 から放出された電子 ビームをアノー ド電圧によ り加速して蛍光体スク V ー ン 1 5 へ衝突させる。 これによ り 、 蛍光体スク リ 一ン 1 5 の蛍光体 層 1 6 が励起されて発光し、 画像を表示する。
図 2 ない し図 4 に示すよ う に、 F E Dは、 背面基板 1 2 の 外面に取り 付け られ外囲器 1 0 を補強した補強フ レーム 3 0 を備えている。 補強フ レーム 3 0 は、 互いに平行に延びた細 長い一対の第 1枠部 3 2 と 、 第 1 枠部と直交して、 かつ、 互 いに平行に延びた細長い一対の第 2枠部 3 4 と を有している。 第 1 枠部 3 2およぴ第 2枠部 3 4 は、 例えば、 アルミ ニウム で形成され矩形状の断面を有した中空の棒材によって構成さ れている。 各第 2枠部 3 4 の両端部はそれぞれ第 1枠部に固 定され、 第 1 枠部を互いに連結している。 これによ り 、 補強 フ レーム 3 0 は、 全体と してほぼ井形状に形成されている。
補強フ レーム 3 0 は、 捩れ剛性を向上させる補強部材と し て、 一対の第 1 連結口 ッ ド 3 8 および一対の第 2連結口 ッ ド 4 0 を備えている。 すなわち、 捕強フ レーム 3 0 は、 第 1枠 部 3 2 と第 2枠部 3 4 とが交差した 4つの角部 3 6 を有して いる。 各第 1連結ロ ッ ド 3 8 は、 対角方向に対向する組の角 部 3 6 同士をそれぞれ連結している。 一対の第 1 連結ロ ッ ド 3 8 は互いに交差して延び、 こ の交差部で互いに連結されて いる。 本実施形態において、 一対の第 1連結ロ ッ ド 3 8 は一 体に形成され、 ほぼク ロ ス形状をなしている。'
同様に、 第 2連結ロ ッ ド 4 0 は、 対角方向に対向する組の 角部 3 6 同士をそれぞれ連結している。 一対の第 2連結ロ ッ ド 4 0 は互いに交差して延び、 こ の交差部で互いに連結され ている。 一対の第 2連結ロ ッ ド 4 0 は一体に形成され、 ほぼ ク ロ ス形状をなしている。 ―
第 1連結ロ ッ ド 3 8 は、 捕強フ レーム 3 0 の背面基板 1 2 側に固定され、 第 2連結ロ ッ ド 4 0 は、 補強フ レーム の外面 側に固定されている。 第 1 連結口 ッ ド 3 8 およぴ第 2連結口 ッ ド 4 0 は隙間を置いて互いに対向 している。 補強部材と し ては、 連結ロ ッ ドに限らず、 ワイヤを用いても よい。
補強フ レーム 3 0 は、 第 1 および第 2枠部 3 2 、 3 4 の複 数箇所を背面基板 1 2 の外面に接着する こ と によ り 、 外囲器 1 0 に固定されている。 外囲器 1 0 に固定した状態において、 一対の第 1 枠部 3 2 はそれぞれ背面基板 1 2 の長辺と ほぼ平 行に延ぴ、 また、 一対の第 2枠部 3 4 はそれぞれ背面基板の 短辺と ほぼ平行に延びている。 各第 1 枠部 3 2 はヽ 背 基板
1 2 の対応する長辺から所定間隔だけ離間 して配置され、 同 様に、 各第 2枠部 3 4 は、 背面基板 1 2 の対応する 辺力 ら 所定間隔だけ離間して配置されている。
図 5 に示すよ う に、 背面基板 1 2 の長辺の長さ を H 、 背面 基板の短辺と各第 2枠部 3 4 と の間隔 (短辺からのォフセ ッ ト量) を Δ Ηとする と、 各第 2枠部は、 Δ Η / Η 1 2 〜 3
2 %の関係を満たよ う に配置されている。 背面基板 1 2 の短 辺 の長さ を V、 背面基板の長辺 と 各第 1 枠部 3 2 と の間隔
(長辺からのオフセ ッ ト量) を Δ ν とする と 、 各 1 枠部は、
Δ V / V = 1 2 〜 3 2 %の関係を満たすよ う に配置されてレヽ る。
本発明者等は、 上述 した Δ Η Ζ Ηおよび Δ ν / Vの値を 種々変更 してヽ 外囲器 1 0 の強度を測定した。 その測定結采 を図 6 および図 7 に示す はヽ 外囲 ¾^ 1 0 に 1 Gの負 荷を印加した士县合における背面基板 位率 ( Δ H : 0 、 Δ V
= 0 のと さを 1 • 0 と した ) と、 Δ H / Hねよび Δ V Vと の関係を測定した また 、 従来構 laの補強フ レ ムヽ つま り 、 背面基板の周縁部に沿つ て固定された矩形状の補強フ レーム を用いた場 a に ける背面基板中央部の変位率を 1 と してい る。
図 6 から分かる よ つ に、 第 2枠部 3 4が Δ H / H = 1 2 〜
3 2 %の関係を満たよ う に配置されている ί县 口 、 従来構造の 補強フ レ ムを用レ、た士 %县}ム口 に比較 してヽ 目 ¾板の変位率が 6 0 〜 5 %に低減する 2枠部 3 4 が 厶 H / H = 1 6 〜 2
8 %の関係を満た してレ、る場合、 背面基板の変位率は 4 0 〜
5 %に低減する た 第 2枠部 3 4 が Δ H / H = 1 8 〜 2
6 %の関係を満た している ¾¾7メロ ヽ 背面基板の変位率は 3 0 〜
5 %に低減する 。 そ して よ り 好ま し < は 第 2枠部 3 4 が
Δ H / H = 2 0 〜 2 4 %の関係を満たすよ う に配置する こ と によ り 、 背面基板 1 2 の変位率を 2 0 5 %に低減する こ と ができ る
また、 図 7 か ら分かる よ う に、 第 1 枠部 3 2 については、 こ の第 1 枠部が 厶 V / V = 1 2 〜 3 2 %関係を満たよ う に配 置されている場合、 従来構造の補強フ レ ―-ムを用いた 口 比較 して 、 背面基板の変位率を 5 0 5 %に低減する こ と が でき る。 第 1 枠部 3 2 が 厶 V / V = 1 6 〜 2 8 %の関係を満 た している場合 、 背面基板の変位率は 3 0 5 %に低減する また、 第 1 枠部 3 2 が Δ V / V = 1 8 〜 2 6 %の関係を満た している惧 A 背面基板の変位率は 2 0 〜 5 %に低減する。 よ り 好ま し く は 笛 1 枠部 3 2 が Δ V / V = 2 0 〜 2 4 %の 関係を満たすこ と よ り 背 m & mの変位率を 1 0 〜 5 %に低 減する こ とがで る ,
各第 1 枠部 3 2 の長さ は 、 背面基板 1 2 の長辺の長さ Η と 同一力 、 それ以下に形成されている 第 1 枠部 3 2 の各端と 背面基板 1 2 の短辺 と の間隔は、 例 ば 0 〜 3 0 m mの範 囲に設定されている また 枠部 3 4 の各端部は 、 第 1 枠部 3 2 超 ·て背面 板 1 2 の長辺近傍まで延びていても よい。 第 1 および第 2 枠部 3 2 、 3 4 は 独立 して形成され た枠部を連結する構成に限らず、 一体成形に よ り 構成 しても よい。 この際、 第 1 および第 2 枠部はアルミ ニ ウムに限 らず、 鉄等の他の材料を用いる こ とができ る。
以上の よ う に構成された F E D によれば、 大画面化に伴い 外囲器 1 0 が大型化 した場合でも、 補強フ レーム 3 0 を設け る こ と に よ り 充分な強度を維持する こ と ができ る。 この際、 補強フ レーム 3 0 を細長い第 1 および第 2 枠部 3 2 、 3 4 に よ って構成する と と も に、 外囲器に対 して、 上述 した Δ Η Ζ H 、 Δ V Z Vの関係を満たすよ う に構成および配置する こ と によ り 、 必要最小限の最適な補強フ レーム と し、 F E D全体 の軽量化お'よび薄型化を図 り なが ら、 装置の機械的強度向上 および共振防止を実現する こ とができ る。
捕強フ レーム 3 0 の角部同士を連結 した笛 1 よび第 2連 結口 ッ ド 3 8 、 4 0 を設ける こ と によ り 、 これらの連結口 ッ ドを設けない場合に比較 して、 補強フ レームの捩れ剛性を約
5倍に向上する こ と ができ る。 これに伴いヽ F E D全体の機 械的強度を一層向上する こ とが可能と なる。
上記第 1 の実施形態では、 2組の連結口 ド、 3 8 、 4 0 を 設ける構成 と したが、 1 組の連結ロ ッ ドのみを BXける構成と しても よ く 、 この場合でも捩れ剛性の向上を図る こ と ができ る。 楠強部材と しては、 上述 した連結ロ ッ ド、に限 らず 、 図 8 および図 9 に示すよ う に、 補強板を用いて よい - の場合、 補強フ レ —ム 3 0 はそれぞれ矩形状の第 1 補強板 4 4 および 第 2 補強板 4 6 を備え、 各補強板は、 第 1 よび第 2枠部 3
2 、 3 4 で囲まれた領域と ほぼ等 しい大き さ に形成されてい る。 第 1 補強板 4 4 は、 補強フ レ ム 3 0 の背面基板 1 2側 で第 1 および第 2枠部 3 2 、 3 4 に重ねて固定され、 第 1 お よび第 2枠部によ り 囲まれた領域を覆つている と と もに 4つ の角部 3 6 を互いに連結している 笛 2補強板 4 6 は、 補強 フ レーム 3 0 の外面側で第 1 Oよび笛 2枠部 3 2 、 3 4 に固 定され、 笛 1 および第 2枠部で囲まれた領域を覆っている と と もに 4つの角部 3 6 を互いに ¾結している 。 第 1 および第
2補強板 4 4 、 4 6 は、 隙間を置いて互いに平行に対向 して いる。
こ の よ う な矩形板状の補強板 ¾Γ用いた ·¾? 口 、 補強板を設け ない場合に比較して 、 捕強フ レ一ム 3 0 の捩れ剛性を約 8倍 に向上する こ とができ る 。 な ■io 、 2枚の捕強板 4 4 、 4 6 を 設ける構成と したが 、 いずれか一方の補強板のみを設ける構 成と して 、 捩れ剛性 · - の向上を図る とができ る。 いずれか
、 、_
一方の補強板に代えて、 刖述した連結 π ッ ド、を組み合わせて 用いる こ と も可能である た、 上記 F E Dを表示装置と し て用いる場合、 上述した外囲器 1 0 よび補強フ レーム 3 0 は図示しな ヽキヤ ビネ ッ ト に収納される の場合、 キヤ ビ ネ ッ ト の一部によ り した第 2補強板 4 6 を兼ねる構成と しても よい
次に、 の発明の第 2 の実施形態について説明する。 図 1
0 ない し図 1 3 に示すよ う に 、 補強フ レ一ム 3 0 を構成する 各第 1 枠部 3 2およぴ第 2枠部 3 4 は 、 第 1 実装部 4 8 およ ぴ第 2実装部 5 0 を一体に備えてそれぞれ形成されている。 fu述した第 1 の実施形態と 同様にヽ 1 および第 2枠部 3 2 3 4 は、 矩形状の断面を有した中空の棒状に形成され、 外囲 器 1 0 の背面基板 1 2 に対して前述した Δ H / H 、 Δ V / V の関係を満たすよ 5 に配置されている 笛
π 1 および第 2枠部
3 2 、 3 4 は 、 背面基板 1 2 の外面に対しほぼ垂直に立ち上 がって BXけ られ、 外囲 1 0 を実質的に補強した高強度部を 構成して ヽる 。 背面基板 1 2 に対する 丄 よび第 2枠部 3
2 ヽ 3 4 の立ち上が り 高さ hは 、 例 ば 4 0 〜 5 0 m mに設 定されてレヽる
第 1 実装部 4 8 はヽ 第 1 枠部 3 2 から背面基板 1 2 の長辺 までこの背面基板の外面に沿つて延出 している。 第 1 実装部
4 8 は 、 第 1 枠部 3 2 の全長に渡つて延びている 。 第 1 実装 部 4 8 の外面は、 回路 板を実装可能な平坦な実装面 4 8 a を形成している。 第 1 実装部 4 8 の延出端には、 背面基板 1
2側へ突出 した中空の リ ブ 5 2 が一体に形成され 、 背面基板 の長辺に沿つて延びている 第 1 実装部 4 8 には第 1 枠部 3
2 の延出方向に沿つて延びたス π ク 卜 5 4 が形成され 、 大お 面 4 8 a およびリ ブ 5 2 内に開 口 している 図 1 1 に示すよ う に、 第 1 実装部 4 8 の実装面 4 8 a 上には電子 と して
F E D駆動用の回路基板 5 3 が室 ¾され、 例えばねじ止めに よ り 固定されている ,
第 2実装部 5 0 は 、 背面基板 1 2 の外面に沿つ て、 第 2枠 部 3 4力 ら他方の第 2枠部に向 つて延出 している。 第 2実 装部 5 0 は、 第 2枠部 3 4 の全長に渡つて延びている 。 第 2 実装部 5 0 の外面はヽ 回路基板を実 可能な平坦な実装面 5
0 a を形成 している 第 2実装部 5 0 の延出端には、 背面基 板 1 2側へ突出 した中空の リ ブ 5 6 がー体に形成され、 背面 基板の短辺と ほぼ平行に延ぴている。 第 2実装部 5 0 には第 2枠部 3 4 の延出方向に沿って延びたス ロ ッ ト 5 7 が形成さ れ、 実装面 5 0 a およびリ ブ 5 6 内に開口 している。 第 2実 装部 5 0 の実装面 5 0 a 上には図示しない F E D駆動用の回 路基板が実装され、 例えばねじ止めによ り 固定されている。
図 1 0 ない し図 1 3 に示すよ う に、 各 1 枠部 3 2 におい て、 第 1 実装部 4 8 ど反対側の側壁には第 1 ガィ ド、ス ロ ッ ト
3 2 a が形成され、 第 1枠部の長手方向全長に渡つて延びて いる。 同様に、 各第 2枠部 3 4 において 第 2実 部 5 0 と 反対側の側壁には第 2 ガイ ドス ロ ッ 3 4 a が形成され、 第
2枠部の長手方向全長に渡つて延びている o 第 1 枠部 3 2 と 第 2枠部 3 4 の各端と は、 第 1 および第 2 ガィ ドス ッ ト 3
2 a 3 4 a に揷通された連 部材 6 0 によつて互いに連結 されている。
連結部材 6 0 は板材を折り 曲げて L字状に形成され、 第 1 枠部 3 2 の第 1 ガイ ドスロ ッ 卜 3 2 a に移動可能に装着され た第 1 コ マ部 6 0 a と、 第 2枠部 3 4 の第 2 ガィ ス ロ ッ ト
3 4 a に揷通された第 2 コマ部 6 0 b と を一体に有してい る。 補強フ レーム 3 0 を組立てる場合 まず 、 連 部材 6 0 の第 1 コマ部 6 0 a を第 1 枠部 3 2 の 1 ガィ ド、ス ロ ッ 卜 3
2 a に揷入する。 第 1 コ マ部 6 0 a を 1 ガィ ドス π ッ 卜 3
2 a に沿つて所望の位置に移動 した後 第 1 枠部 3 2へねじ 止めする。 続いて、 第 2枠部 3 4 の一 ί
m部を第 1 枠部 3 2 に 対して位置合わせし、 第 2 コマ部 6 0 b を第 2枠部の第 2 ガ ィ ドス ロ ッ ト 3 4 a に揷入する その後、 2 マ部 6 0 b を第 2枠部 めする - 3 4へねじ止 と によ り 、 第 1 枠部 3 2お よび第 2枠部 3 4 を連結する。 同様のェ程によ て第 2枠部
3 4 の各端部を第 1 枠部 3 2 に連 ?i、R しヽ 井形状の補強フ レー ムを得 。
図 1 0 および図 1 4 に示すよ ラ に、 補強フ レ一ム 3 0 は、 それぞれ補強部材と して機能する一対の第 1 連 FI 0 ッ ド、 3 8 および —対の第 2連結ロ ッ ド 4 0 を備 ている 第 1連結口 ッ ド、 3 8 は、 補強フ レーム 3 0 の背面基板側に =ηιけ られ、 補 強フ レーム の対角方向に対向 した角部 士を連結して 、る。 こ こ で 、 各第 1連結ロ ッ ド 3 8 は 、 第 1 枠部 3 2 と第 2実装 部 5 0 と によって形成された角部 IBJ士を連結している。 また 一対の第 2連結ロ ッ ド 4 0 は補強フ レ一ム 3 0 の外面側に設 け られ 、 第 1 枠部 3 2 と第 2枠部 3 4 と によつて形成された 角部同士を連結している。
上-記のよ う に構成された捕強フ レ一ム 3 -0 はヽ 第 1 および 第 2枠部 3 2、 3 4 の底面、 並びに、 1 およぴ第 2実装部
4 8、 5 0 に設け られた リ ブ 5 2 、 5 6 の底面が背面基板 1
2 に接触した状態で、 背面基板の外面に接着されてレヽる。 通 常、 F E D の作動時に外囲器 1 0 が加熱されて背面基板 1 2 が熱変形する場合、 背面基板 1 2 はその中心部が最も大き く 熱変形し、 こ の中心部から外側に向かつて放射状に熱変形量 が変化する。 そのた め、 背面基板 1 2 の熱変形を補強フ レー
0 によって拘束する と、 背面基板が損傷する虞がある。 こ で、 捕強フ レーム 3 0 において、 背面基板 1 2 に接着 された複数の接着部 6 2 は、 背面 ¾板の中心 C と 同芯の円 D 上、 若しく は 、 これに近い状態で設け られている こ とが望ま しい。 図 1 4および図 1 5 に示すよ う に 本実施形態によれ ば、 複数の接着部 6 2 は、 円 Dに対して接線方向にそれぞれ 延びている。 接着部 6 2 は、 各第 1実 部 4 8 に形成された リ ブ 5 2 の長手方向中央部、 および各第 2枠部 3 4 の長手方 向中央部にそれぞれ設け られている。 各接着部 6 2 の長さ d は、 円 D の中心 Cを通 り 接着部に垂直な線と、 中心 Cおよび 接着部の各端を結ぶ線と のなす角度 0 が 約 2 3 0 ° と な る よ う に設定されている。 これによ り 背面基板 1 2 の熱変 形を拘束する こ となく 、 補強フ レーム 3 0 を背面基板に固定 する こ と ができ、 背面基板を含む外囲 の損傷を防止する こ とができ
他の構成は前述した第 1 の実施形態と 一であ り 、 同一の 部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する 上記のよ う に構成された第 2 の実施形態に係る F E Dによ れば、 大画面化に伴い外囲器 1 0 が大型化した場合でも、 捕 強フ レーム 3 0 を設ける こ と によ り 充分な強度を維持する こ とができ る。 本 F E Dによれば、 第 1 の笋施形態と 同様に、 必要最小限の最適な補強フ レーム と し、 F E D全体の軽量化 および薄型化を図り なが ら、 装置の機械的強度向上および共 振防止を実現するこ とができる。
第 2 の実施形態において、 第 1 および第 2枠部 3 2 3 4 は、 第 1 および第 2 ガイ ドス ロ ッ ト 3 2 a 3 4 a に装着さ れた連結部材 6 0 によ り 互いに連結されているため、 独立し たコーナ部材を用いて枠部同士を締結する場合に比較して、 部品定数および重量の低減を図る こ とができ る。 連結部材 6 0 は第 1 ガイ ドスロ ッ ト 3 2 a に移動自在に装着されている こ と から、 第 1 および第 2枠部 3 2 、 3 4 を任意の位置で連 結するこ とができる。
更に、 ネ 強フ レーム 3 0 の各構成部は、 高強度部と して機 能する枠部と実装部と を有した L字型構造と し 、 枠部によ り 強度を維持しながら、 実装部に電子部品を実衣するこ と が可 能と なる。 従って、 外囲器 1 0 の背面側を有効に活用 し、 表 示装置全体の小型化を図るこ とが可能となる。
図 1 6 に示すよ つ にヽ 1 笑装部 4 8 の実装面 4 8 a に回 路基板 5 3 を実装する と と もにヽ 他の回路基板 6 4 を第 2実 装部 5 0 の実装面 5 0 a に実装して よ い 。 こ の場合、 第 1 枠部 3 2 に配線用の透孔 6 6 を Ρスけヽ の透孔 6 6 に揷通さ れた配線 、 例えばヽ フ レキシブルケ一ブル 6 8 によ り 、 回路 基板 5 3 、 6 4 同士を電気的に接 しても よい。 こ の構成に よればヽ 配線を大さ < 引き回す と な < 回路基板同士を接続 する こ と ができ 、 スぺ ―ス効率の向上 よび組立性の向上を 図る こ と ができ る ο また、 配線の不用 fe、な断線を防止する こ とが可能となる。
第 1 実装部 4 8 に回路基板 5 3 を実装する場合 、 図 1 7 に 示すよ Ό に、 可動コマ 7 0 を用いて回路基板を固定しても よ い。 こ の可動コマ 7 0 は、 第 1 実装部 4 8 の ス ロ ッ 卜 5 4 に 移動自在に装着されている と と にねじ孔を有している。 そ して、 可動: πマ 7 0 を任意の位 に移動して位置決め した状 態で、 この可動コマ 7 0 に回路基板 5 3 をねじ止めする こ と によ り 、 回路基板 5 3 を第 1 実装部 4 8 の任意の位置に実装 する こ とができ る。 なお、 第 2実装部 5 0 についても同様に、 可動コマを用いて回路基板を実装するこ とができる。
実装部に回路基板を直接ねじ止めする場 、 回路 板の形 状変更、 寸法変更等に応じて実装部におけるねじ孔の形成位 置を変更する必要がある。 しかし、 上記のよ う な可動 マ 7
0 を用いた構成によれば、 回路基板の形状あるいは寸法に応 じて可動コマを所望の位置に移動させる こ と によ り ヽ 回路基 板を任意の位置に実装する こ とがでさ る o 従つてヽ 補強フ レ ーム 3 0 の実装部にねじ孔を加ェする こ と な < ヽ 種 の回路 基板を容易に実装可能となる。
上述した第 2 の実施形態では 、 連結部材 6 0 を介して第 1 枠部 3 2 と第 2枠部 3 4 と を連結する構成と したがヽ 図 1 8 および図 1 9 に示すよ う に、 第 2枠部 3 4 の各端を楚 1 枠部
3 2 にねじ止め して連結する構成と しても よい、。 の
第 2枠部 3 4 の内面には、 一対の筒状のビ一 7 1 が一体に 成形され、 第 2枠部の長手方向に沿つて延びている 0 各ビー ド 7 1 の内孔はねじ孔を形成している 1 枠部 3 2 の う ち、 第 2枠部 3 4 の端を連結する位置には s 対の透孔 7 2 が形 成されている。 第 1 枠部 3 2 の外側から この透孔 7 2 に固定 ねじ 7 4 を揷通 し、 第 2枠部 3 4 の対応する ビ一 ド、 7 1 の内 孔にねじ込むこ と によ り 、 第 2枠部と 枠部と が連結され 第 1
o
次に、 この発明の第 3 の実施形態に係る F E Dについて説 明する。 図 2 0 ない し図 2 2 に示すよ フ にヽ の F E Dは、 外囲器 1 0 を補強した補強フ レ一ム 3 0 ねよび外囲器を 1 状態に支持した脱着自在なスタ ン 7 6 を備えてレヽる 。 補強 フ レーム 3 0 は井形状に形成された第 1 ねよぴ第 2枠部 3 2
3 4 と、 それぞれ第 1 よぴ第 2枠部から一体に延出 した第
1 および第 2実装部 4 8 ヽ 5 0 と を有している 刖述した実 施形態と 様に、 第 1 および第 2枠部 3 2 ヽ 3 4 は、 矩形状 の断面を有した中空の棒状に形成され 、 外囲 1 0 の背面基 板 1 2 に対して目』 した Δ H / H ヽ Δ V / V の関係を満たす よ う に配置されている ,
図 2 3 に示すよ う にヽ 一方の第 1 枠部 3 2 には、 後述する よ う に、 スタ ン ド 7 6 の脚部を揷通するための一対の揷通孔
8 1 が形成され、 それぞれ第 2枠部 3 4 の一 と対向 してい る。
補強フ レーム 3 0 は、 それぞれ補強部材と して機能する矩 形状の補強板 4 4および一対の連結口 ッ ド 4 0 を備えている。 補強板 4 4 は、 補強フ レーム 3 0 の背面基板側に設け られ、 補強フ レーム の対角方向に対向 した角部同士を連結している。 補強板 4 4 は、 第 1 枠部 3 2 と第 2実装部 5 0 と によって囲 まれた矩形状の領域を覆う よ う に第 1 枠部および第 2実装部 に固定され、 4つの角部同士を連結している。 一対の連結口 ッ ド 4 0 は捕強フ レーム 3 0 の外面側に設け られ、 第 1 枠部 3 2 と第 2枠部 3 4 と によって形成された角部同士を連結し ている。
補強板 4 4 には、 例えば、 ク ロ ス状に延びた補強リ ブ 7 8 が形成されている。 この よ う な補強リ ブ 7 8 を設ける こ と に よ り 、 平板で形成された補強板 4 4 の共振周波数を上げる こ とがで る 。 それによ り 、 補強板 4 4 の共振を抑制 し 、 補強 板の振動に起因する外囲器 1 0 の損傷を防止する こ と が可能 となる o 補強リ ブ 7 8 の形状および延出方向は任意に設定可 能である
図 2 0 よび図 2 1 に示すよ う に、 補強フ レーム 3 0 の第
1 実装部 4 8 には複数の回路基板 5 3 が実装され、 背 t≤基板
1 2 の長辺に沿つて並んでいる。 各回路基板 5 3 は フ レキ シプルプ V ン ト配線板 7 7 を介 して、 背面基板 1 2 の周縁部 に位置した配線 2 1 (図 1 参照) と電気的に接続されてレヽる。 回路基板は ^ 7 夹衣部 4 8 に力 [1えてヽ 5 0 およ び補強板 4 4上に実装してもよい。
スタ ン 7 6 は、 設置面に载置可能な矩形板状のベース 8
0 と このベースに立設された一対の脚部 8 2 と を有して ヽる。 各脚部 8 2 は、 例えば 、 中空の角材によ り 形成され ベ一ス
8 0 に対してほぼ垂直に延出 してレヽる 。 図 2 0、 図 2 2 ない し図 2 4 に示すよ う に 、 各脚部 8 2 の延出端部には複数のね じ孔 8 4 が形成され、 脚部の延出方向に沿って所定の間隔を 置いて並んでいる。 各脚部 8 2 の延出端部には、 脚部の高さ レベルを示す目盛り 8 5 が刻まれている。
一対の脚部 8 2 の延出端部は、 補強フ レーム 3 0 の第 1 枠 部 3 2 に形成された揷通孔 8 1 を通して一対の第 2枠部 3 4 内にそれぞれ揷入されている。 脚部 8 2 の延出端部は、 第 2 枠部 3 4 に対して任意の位置まで揷入され、 固定ねじ 8 6 に よ って第 2 枠部 3 4 に固定されている m Ah手段 と して機能 する 固定ね じ 8 6 は、 各第 2枠部 3 2 に形成された透孔 8 6 を通 り 脚部 8 2 のいずれ力 のね じ孔 8 4 にね じ込まれている。 各脚部 8 2 の延出端部は 第 2 枠部 3 4 に対 し摺動 自在に 揷入され 、 その揷入長さ を調整可能と なつ てレ、る 。 すなわち、 脚部 8 2 の延出端部を所望長さ だけ第 2枠部 3 4 に挿入 し、 固定ね じ 8 6 によ り 脚部 8 2 のレ、ずれかのね じ孔 8 4 を用い て固定する こ と ができ る。 これに よ り 、 ス タ ン 7 6 の高さ を任意に調整する こ と がでさ その際 、 脚部 8 2 に形成され た 目盛 り 8 5 を 安 と して高さ調整する こ と ができ る。 ス タ ン ド 7 6 が不要な ί县 151疋ね じ 8 6 を緩めて一対の脚部 8
2 を第 2 - 枠部 3 4 か ら 引 き抜 < と によ り 容易に取外すこ と ができ る。 ス タ ン ド 7 6 の高 さ調整機構は 上述 したねじ
( rrn
孔と 固定ね じ と の組合せに限らず 段階で調整可能な構成 と しても よい 0
第 3 の実施形態におレ、て 他の構成は前述した第 1 および 第 2 の実施形態と 同一であ り |RJ一の部分には |RJ一の参照符 号を.付してその詳細な説明を省略する。
上記の よ う に構成された第 3 の実施形態に係る F E D によ れば、 大画面化に伴い外囲器 1 0 が大型化 した場合でも、 捕 強フ レーム 3 0 を設ける こ と に よ り 充分な強度を維持する こ と ができ る。 本 F E D によれば、 第 1 の実施形態 と 同様に、 必要最小限の最適な補強フ レーム と し、 F E D全体の軽量化 および薄型化を図 り なが ら、 装置の機械的強度向上および共 振防止を実現する こ と ができ る。 補強フ レーム 3 0 の第 2枠部 3 4 を利用 してス タ ン ド 7 6 を取り 付ける構成とする こ と によ り 、 スタ ン ド取り 付けよ う の独立した構成部材を設ける必要がな く 、 部品点数および製 造コス ト の低減を図る こ と がで る 。 更に 、 スタ ン ドの脚部
8 2 を中空の第 2枠部 3 4 に揷入した状態で取り 付ける こ と によ り ヽ ス タ ン ドの取り付け強度を充分に高く する こ とが可 能となる
なね、 こ の発明は上述した実施形態そのままに限定される ものではな く 、 実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構 成要素を変形して具体化する こ と ができ る た 、 上記実施 の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせ によ り ヽ 種々 の発明を形成でき る 例えば 、 実施の形態に示 される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても よい。 さ らに、 異なる実施の形態にわたる構成要素を適宜組み合わ せても よい。
上述した実施形態では、 電子放出素子と して表面伝導型の 電子放出素子を用いたが、 これに限らず、 P n型の冷陰極素 子あるいは電界放出型の電子放出素子等の他の電子放出素子 を用いても よい。 また、 この発明は 、 F E Dや S E Dに限ら ず、 例えば、 P D P の よ う な他の平面型表示装置にも適用す る こ とができ る。
産業上の利用可能性
こ の発明によれば 、 最小限の捕強によ り 充分な機械的強度 を維持し 、 薄型、 軽量化を実現可能な画像表示 置を提供す る こ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 表示面を有した前面基板およびこの前面基板に対向 配置された矩形状の背面基板を備えた外囲器と、 上記背面基 板の外面に取り 付け られ上記外囲器を補強した補強フ レーム と、 を具備し、
上記補強フ レームは、 それぞれ上記背面基板の長辺と ほぼ 平行に延びた一対の第 1枠部と、 それぞれ上記背面基板の短 辺と ほぼ平行に延びている と と もに上記第 1 枠部を連結した 一対の第 2枠部と、 を有し、
上記背面基板の長辺の長さ を H、 上記背面基板の短辺 と各 第 2枠部と の間隔を Δ Ηとする と、 上記各第 2枠部は、 Δ Η / H = 1 2 ~ 3 2 °/。の関係を満た している画像表示装置。
2 . 上記各第 2枠部は、 Δ Hノ H = 1 6 ~ 2 8 %の関係 を満た している請求項 1 に記載の画像表示装置。
3 . 上記各第 2枠部は、 Δ Η/ Η = 1 8 〜 2 6 %の関係 を満たしている請求項 1 に記載の画像表示装置。 .
4 . 上記各第 2枠部は、 Δ ΗΖΗ = 2 0 〜 2 4 %の関係 を満たしている請求項 1 に記載の画像表示装置。
5 . 上記背面基板の短辺の長さ を V、 上記背面基板の長 辺と各第 1 枠部との間隔を Δ ν とする と、 上記各第 1 枠部は、 Δ V / V = 1 2 〜 3 2 %の関係を満た している請求項 1 ない し 4のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
6 . 上記各第 1 枠部は、 Δ ν /ν = 1 6 〜 2 8 %の関係 を満たしている請求項 5 に記載の画像表示装置。
7 . 上記各第 1 枠部は、 Δ νΖν = 1 8〜 2 6 %の関係 を満た している請求項 5 に記載の画像表示装置。
8 . 上記各第 1 枠部は、 厶 V / V = 2 0 〜 2 4 % の関係 を満た している請求項 5 に記載の画像表示装置。
9 . 上記補強フ レームは、 上 Θ己 1枠部と第 2枠部とが 交差した 4つの角部と、 対角方向に対向 した角部同士を連結 した補強部材と、 を備えている 求項 1 に記載の画像表示装 。
1 0 . 上記補強部材は、 上記笛 1 および第 2枠部に重ねて 固定され上記 4つの角部を連結した補強板を含んでいる BS永 項 9 に記載の画像表示装置。
1 1 . 上記補強板は、 補強リ ブを有している 求項 1 0 に 記載の画像表示装置。
1 2 . 上記捕強部材は、 上記 4つの角部を含んで上 Sd ¾ 1 および第 2枠部に固定され上記背面基板側に位置 した矩形状 の第 1 補強板と、 上記 4つの角部を含んで上記第 1 および第
2枠部の外面側に固定され上記第 1補強板と隙間を置いて対 向 した矩形状の第 2補強板と、 を含んでレ、る 求項 9 に記載 の画像表示装置。
1 3 . 上記補強部材は、 対角方向に対向 した 2組の角部同 士をそれぞれ連結した一対の連 Π ク ドを今 aんでいる請求項
9 に記載の画像表示装置。
1 4 . 上記一対の連結ロ ッ ドは互いに交 して延び 、 この ョ全
交差部で互いに連結されているロ冃求項 1 3 に記載の画像表示
: [A. o
1 5 . 上記補強部材は、 対角方向に対向 した 2組の角部同 士をそれぞれ連結している と と もに上記背面基板側に位置し た一対の第 1 連結ロ ッ ドと、 上記 2組の角部同士をそれぞれ 連 している と と もに上記第 1 および笛 2枠部の外面側に位 置し、 上記第 1 連結ロ ッ ドと隙間を置いて対向 した一対の第
2連結ロ ッ ドと 、 を含んでいる請求項 9 に記載の画像表示装 置。
1 6 . 上記一対の第 1連結ロ ッ ド、は互いに交差して延ぴ、 この交差部で互いに連結され、 上記一対の第 2連結口 ッ ドは 互いに交差して延び、 この交差部で互レ、に連結されている請 求項 1 5 に記載の画像表示装置。
1 7 . 上記補強部材は、 上記 4つの角部を含んで上記第 1 および第 2枠部に固定された矩形状の補強板と 、 対角方向に 対向 した 2組の角部同士をそれぞれ連 した一対の連結口 ッ ドと、 を含んでいる請求項 9 に記載の画像表示装置。
1 8 . 上記補強フ レームは、 上記背面基板の外面に沿って 各第 1 枠部から.背面基板の長辺側へ延出 した第 1 実装部と、 上記背面基板の外面に沿って各第 2枠部から他方の第 2枠部 側へ延出 した第 2実装部と、 を有している請求項 1 に記載の 画像表示装置。
1 9 . 上記第 1 および第 2実装部は、 回路基板を実装可能 な平坦な実装面をそれぞれ有している請求項 1 8 に記載の画 像表示装置。
2 0 . 上記第 1 実装部は、 上記実装面に開 口 している と と もに上記第 1 枠部の延出方向に沿って延びた'ス ロ ッ ト と 、 上 記ス ロ ッ ト に沿って移動自在に装着されている と と もに、 上 記回路基板を固定可能な可動コマ部材と、 を備えている請求 項 1 8又は 1 9 に記載の画像表示装置。
2 1 . 上記第 1枠部の少なく と も一方は、 上記第 1 実装部 に実装された回路基板と上記第 2 実装部に実装された回路基 板と を接続する配線を揷通可能な透孔を有している こ と を特 徴とする請求項 1 8又は 1 9 に記載の画像表示装置。
2 2 . 上記補強フ レームは、 それぞれ上記背面基板の外面 に接着された複数の接着部を有し、 上記複数の接着部は、 上 記背面基板の中心と 同芯の円に対して接線方向にそれぞれ延 びている請求項 1 に記載の画像表示装置。
2 3 . 上記各第 1 枠部は、 その長手方向に沿って延びた第 1 ガイ ドス ロ ッ トを有し、 上記各第 2枠部は、 その長手方向 に沿って延びた第 2ガイ ドス ロ ッ トを有し、
上記補強フ レームは、 それぞれ上記第 1 枠部と第 2枠部と を連結した複数の連結部材を備え、 各連結部材は、 上記第 1 枠部の第 1 ガ―ィ ドス ロ ッ ト に移動可能に装着された第 1 コマ 部と上記第 2枠部の第 2 ガイ ドス ロ ッ ト に揷通された第 2 コ マ部と を有している請求項 1 に記載の画像表示装置。
2 4 . 設置面に載置可能なベース と こ のベース に立設され た脚部と を有し、 上記外囲器を支持するスタン ドを備え、 上記補強フ レーム の上記第 2枠部は中空に形成され、 上記 第 1 枠部は上記第 2枠部の内部に連通 した揷通孔を有し、 上 記支持脚の脚部は、 上記揷通孔を通して上記第 2枠部に挿入 されている請求項 1 に記載の画像表示装置。
2 5 . 上記脚部は、 上記第 2枠部に沿って挿入長さ を調整 可能に揷入され、 上記補強フ レームは、 上記脚部を上記第 2 枠部に固定する固定手段を備えている Iff 求項 2 4 に記載の画 像表示装置。
2 6 . 表示面を有した BU面 板 よぴ の前面基板に対 向配置された矩形状の背面基板を備 た外囲 と、 上記背面 基板の外面に取り 付け られ上記外囲 を捕強した補強フ レー ムと、 を具備し、
上記補強フ レームは、 それぞれ上記背面基板の長辺と 間隔 を置いてこ の長辺と ほぼ平行に延びた一対の第 1 枠部と、 そ れぞれ上記背面基板の短辺と間隔を置いてこの短辺と ほぼ平 行に延びている と と もに上記一 ¾"の第 1 枠部を連結した一対 の第 2枠部と、 各第 1 枠部から上記背面基板の外面に沿つて 背面基板の長辺側へ延出 し電子部 ΡΠを実装可能な第 1 実装部 と、 各第 2枠部から上記背面基板の外面に沿つて他方の第 2 枠部側へ延出 し電子 ¾ 口 を実装可能な第 2実装部と を備え ている画像表示装置,
2 7 . 表示面を有した m面基板 よび の前面基板に対 向配置された矩形状の背 t≤基板 備えた外囲 と 、 上記背面 基板の外面に取 り 付け られ上記外囲 を捕強 した捕強フ レー ム と、 上記外囲器を支持した脱着可能なスタ ン と を具備 し
上記補強フ レームは、 それぞれ上記背面 板の長辺と 間隔 を置いてこ の長辺と ほぼ平行に延びた一対の第 1 枠部と、 そ れぞれ上記背面基板の短辺と間隔を置いて · - の 辺と ほぼ平 行に延びている と と も に上記一対の第 1 枠部を した一対 の中空の第 2枠部と、 備え、
上記ス タ ン ドは、 設置面に載置可能なベース と 、 それぞれ 上記ベース に立設されている と と もに上記第 2脚部に揷入さ れた端部を有する一対の脚部と、 を備えている画像表示装置。
2 8 . 上記前面基板の内面に設け られ上記表示面を構成し た蛍光面と 、 上記背面基板の内面にそれぞれ設け られ上記蛍 光面を励起する複数の電子放出素子と、 を備えている請求項
1 、 2 6、 2 7のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
PCT/JP2004/008848 2003-06-20 2004-06-17 画像表示装置 WO2004114258A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04746317A EP1655705A1 (en) 2003-06-20 2004-06-17 Image display
US11/311,154 US20060098136A1 (en) 2003-06-20 2005-12-20 Image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177044A JP2005011764A (ja) 2003-06-20 2003-06-20 画像表示装置
JP2003-177044 2003-06-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/311,154 Continuation US20060098136A1 (en) 2003-06-20 2005-12-20 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004114258A1 true WO2004114258A1 (ja) 2004-12-29

Family

ID=33534920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008848 WO2004114258A1 (ja) 2003-06-20 2004-06-17 画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060098136A1 (ja)
EP (1) EP1655705A1 (ja)
JP (1) JP2005011764A (ja)
KR (1) KR100676350B1 (ja)
CN (1) CN1809855A (ja)
TW (1) TWI256841B (ja)
WO (1) WO2004114258A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337973A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sharp Corp 表示装置及び表示装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699093B2 (ja) * 2005-06-02 2011-06-08 シャープ株式会社 薄型表示装置、および液晶表示装置
KR100709197B1 (ko) * 2005-10-18 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 보강 부재
RU2432525C2 (ru) * 2007-06-13 2011-10-27 Шарп Кабусики Кайся Подсвечивающее устройство
JP2009081012A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Futaba Corp 電界放出表示素子及びその製造方法
JP4997059B2 (ja) * 2007-10-15 2012-08-08 株式会社日立製作所 薄型表示装置用構造部材
WO2009107432A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2010081280A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Ltd 映像表示装置
JP2010267541A (ja) 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 表示パネル及び画像表示装置
US8350458B2 (en) * 2009-05-15 2013-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Display panel and image display apparatus
US20140029240A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Backlight System and Flat Panel Display Device
KR20170011646A (ko) * 2015-07-23 2017-02-02 에스프린팅솔루션 주식회사 배수구조를 가지는 디스플레이 장치 및 전자장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109879A (ja) * 1997-08-04 1999-04-23 Canon Inc パネルを支持する支持構造、およびパネルと該パネルを支持する支持構造を有するパネル装置、および該パネル装置を用いた画像形成装置
JP2000112370A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2000183572A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器用ダイカスト製部品
JP2002099218A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nec Corp 補強プレートを備えたプラズマディスプレイパネル装置
JP2003029643A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109879A (ja) * 1997-08-04 1999-04-23 Canon Inc パネルを支持する支持構造、およびパネルと該パネルを支持する支持構造を有するパネル装置、および該パネル装置を用いた画像形成装置
JP2000112370A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2000183572A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器用ダイカスト製部品
JP2002099218A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nec Corp 補強プレートを備えたプラズマディスプレイパネル装置
JP2003029643A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337973A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Sharp Corp 表示装置及び表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060021387A (ko) 2006-03-07
JP2005011764A (ja) 2005-01-13
CN1809855A (zh) 2006-07-26
US20060098136A1 (en) 2006-05-11
TWI256841B (en) 2006-06-11
EP1655705A1 (en) 2006-05-10
TW200503538A (en) 2005-01-16
KR100676350B1 (ko) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060098136A1 (en) Image display device
KR100874064B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US8379389B2 (en) Display panel and image display apparatus
WO2007074847A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100412525B1 (ko) 플라즈마 디스플레이장치
US8242681B2 (en) Display panel and image display apparatus
US20100171684A1 (en) Plasma display device
US8350458B2 (en) Display panel and image display apparatus
US20070228917A1 (en) Display device
JP2006209008A (ja) 画像表示装置
JP2006215193A (ja) 画像表示装置
US20050258736A1 (en) Display apparatus, its display module and display panel
KR100731457B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100749623B1 (ko) 플라즈마 표시장치
US20080252557A1 (en) Plasma display and its method of manufacture
KR100731447B1 (ko) 샤시베이스 및 이를 구비한 플라즈마 표시장치
JP2007086642A (ja) 画像表示装置
JP2966585B2 (ja) フラットディスプレイの端子部補強構造
KR100741067B1 (ko) 일체형 샤시베이스 보강부재를 구비한 플라즈마디스플레이 장치
JP2006209007A (ja) 画像表示装置
KR20060098930A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2005275123A (ja) 表示装置、およびその製造方法
KR20070028020A (ko) 플라즈마 디스플레이 모듈용 샤시 및 이를 구비한 플라즈마디스플레이 모듈
JP2012103614A (ja) 表示パネルおよび画像表示装置
JP2011119033A (ja) 表示パネルおよび画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057024313

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746317

Country of ref document: EP

Ref document number: 11311154

Country of ref document: US

Ref document number: 20048172411

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057024313

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746317

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11311154

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020057024313

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004746317

Country of ref document: EP