WO2004113789A1 - 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法 - Google Patents

携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004113789A1
WO2004113789A1 PCT/JP2004/008605 JP2004008605W WO2004113789A1 WO 2004113789 A1 WO2004113789 A1 WO 2004113789A1 JP 2004008605 W JP2004008605 W JP 2004008605W WO 2004113789 A1 WO2004113789 A1 WO 2004113789A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
light
vehicle
remote control
portable signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008605
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Irisawa
Original Assignee
Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003178061A external-priority patent/JP3865067B2/ja
Priority claimed from JP2003191896A external-priority patent/JP3928867B2/ja
Application filed by Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US10/522,806 priority Critical patent/US7287874B2/en
Priority to DE602004026162T priority patent/DE602004026162D1/de
Priority to EP04746107A priority patent/EP1602873B1/en
Publication of WO2004113789A1 publication Critical patent/WO2004113789A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/22Adjustable mountings telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/02Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of two or more light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/04Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by the provision of a light source housing portion adjustably fixed to the remainder of the device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/004Reflective safety signalling devices attached on persons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0435Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by remote control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

 使用するときにはグリップ部から発光灯部を引き出して伸張させることにより、グリップ部から発光灯部までの全長が長くなり、赤外線リモコン送信装置のメインスイッチボタンを操作することにより、発光灯部の各発光ダイオードが点灯して使用可能となる。また、車両誘導区間の一方の地点に配置された作業員が携帯用信号灯の発光灯部の発光色を切り換えることによって、車両の進入を許容する青色の「GO」または車両の進入を規制する赤色の「STOP」の表示に切り換えられる。従って、1人の作業員でも安全かつ円滑に車両を誘導することができる。

Description

明 細 書
携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法
技術分野
[0001] この発明は、道路工事現場、建設工事現場、駐車場、イベント会場などで車両を 誘導するために使用される携帯用信号灯、および車両誘導用具並びに車両誘導方 法に関するものである。
背景技術
[0002] 従来一般に、道路工事現場、建設工事現場、駐車場、イベント会場などにおける車 両の誘導作業には、作業員が手に持って車両運転者に合図を送る携帯用信号灯が 使用されている。これらの携帯用信号灯として、グリップ部に連続する円筒状の発光 灯部に複数の発光ダイオードを内蔵したものが従来一般に知られている(例えば特 許文献 1)。この種の携帯用信号灯では、通常、発光ダイオードの電源となる電池が グリップ部内に収容され、発光ダイオードを点灯させるスィッチが前記グリップ部の外 面に臨んで配設されている。そして、前記電池およびスィッチは、グリップ部内から発 光灯部内に延びる配線を介して各発光ダイオードに接続されている。そして、この種 の携帯用信号灯は、通常、発光灯部は赤色などの一色に発光する。
特許文献 1 :特開平 08 - 161651号公報
特許文献 2:特開 2001 - 023050号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ここで、特許文献 1に記載の携帯用信号灯を含め、従来一般に知られている携帯 用信号灯は、携帯性を考慮して全長が比較的に短く構成されている。しかしながら、 このように短い携帯用信号灯を使用して交通整理を行う場合、作業者は、携帯用信 号灯の発光灯部が遠くの車両力 も良く見えるように車線側に身を乗り出して作業し 、あるいは手を高く上げて作業しなければならない。また、手を高く上げてもそれ以上 に高レ、位置に発光灯部を掲げることはできなレ、。
[0004] このような事情から、携帯用信号灯を使用する交通整理の作業現場からは、グリツ プ部から発光灯部までの全長を長くして安全かつ有効に使用でき、し力も携帯性を 損なわなレ、携帯用信号灯が要望されてレ、る。
[0005] このような要望に応えるには、携帯用信号灯を伸縮式に構成することが考えられる が、この場合、グリップ部側のスィッチと発光灯部側の発光ダイオードとが配線で接 続されている関係で、簡単に伸縮式に構成することができない。
[0006] また、発光灯部が赤色などの一色に発光する携帯用信号灯の場合には、作業員が 携帯用信号灯を振った場合に、車両運転者は、その合図が「進め」なのか「止れ」な のか明確に認識できないことがあり、その結果、車両の誘導が円滑に行えないことも ある。
もっとも、発光灯部の発光色を例えば赤色と青色との 2色に切り換え可能とした携帯 用信号灯 (例えば特許文献 2)を使用すれば、「進め「および「止れ」の合図を明確に すること力 Sできる。
[0007] しかしながら、特許文献 2に記載の携帯用信号灯を使用したとしても、道路工事現 場において車両を円滑に誘導するには、その誘導区間の一方の地点と他方の地点 との 2箇所に携帯用信号灯を持った 2人の作業員を配置する必要がある。また、この ように 2人の作業員を配置した場合には、 2人の作業員が同時に携帯用信号灯の発 光色を青色にして「進め」の合図をしないように、 2人の作業員が相互に連携して携 帯用信号灯の発光色を切り換えなければならない。従って、作業者による車両の誘 導作業が煩雑である。
[0008] そこで、この発明は、使用するときにはグリップ部から発光灯部までの全長を長くで き、使用しないときには全長を短くできる携帯用信号灯を提供することを課題とする。 また、この発明は、 1人の作業員でも安全かつ円滑に車両を誘導することができる 車両誘導用具および車両誘導方法を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] 前記の課題を解決する手段として、第 1の発明に係る携帯用信号灯は、筒状のダリ ップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状の発光灯部を備えた構成とする。この発 光灯部に電源用の電池およびこの電池により点灯可能な複数の発光ダイオードを内 蔵する。前記グリップ部に前記発光ダイオードの点灯を制御するための赤外線リモコ ン送信装置を付設し、前記発光灯部に前記赤外線リモコン送信装置力 の制御信 号を受信して前記発光ダイオードの点灯を制御する赤外線リモコン受信装置を付設 する。
前記赤外線リモコン送信装置を前記グリップ部に着脱自在に付設することができる
[0010] 上記携帯用信号灯では、使用するときにはグリップ部から発光灯部を引き出して伸 張させることにより、グリップ部から発光灯部までの全長が長くなり、この伸張状態でグ リップ部に付設された赤外線リモコン送信装置を操作することにより、発光灯部の各 発光ダイオードが点灯して使用可能となる。一方、使用しないときにはグリップ部内に 発光灯部を押し込んで収縮させることにより、全長が短くなる。
[0011] また、筒状のグリップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状または棒状の支持部を 備え、この支持部には電源用の電池およびこの電池により点灯可能な複数の発光ダ ィオードが内蔵された発光灯部を付設する構成としてもよい。そして、前記グリップ部 には前記発光ダイオードの点灯を制御するための赤外線リモコン送信装置を付設し 、前記発光灯部に前記赤外線リモコン送信装置からの制御信号を受信して前記発 光ダイオードの点灯を制御する赤外線リモコン受信装置を付設する。
前記発光灯部を前記支持部に着脱自在に装着する構成としてもよい。また、前記 赤外線リモコン送信装置を前記グリップ部に着脱自在に付設することができる。
[0012] 上記支持部に発光灯部を付設する携帯用信号灯では、使用するときにはグリップ 部から支持部を引き出して伸張させることにより、グリップ部から支持部に付設された 発光灯部までの距離が長くなる。この伸張状態でグリップ部に付設された赤外線リモ コン送信装置を操作することにより、発光灯部の各発光ダイオードが点灯して使用可 能となる。一方、使用しないときにはグリップ部内に支持部を押し込んで収縮させるこ とで全長が短くなる。
[0013] 上記支持部に発光灯部を付設する携帯用信号灯において、前記発光灯部を前記 支持部に着脱自在に装着する構成とした場合には、使用しないときには支持部から 発光灯部を取り外すことにより、支持部がグリップ部内に十分に押し込まれるため、携 帯の際の全長がより短くなるので好ましい。 [0014] 第 2の発明に係る車両誘導用具は、赤外線リモコンスィッチの操作により発光灯部 の発光色が少なくとも 2色に切換え可能な携帯用信号灯と、前記赤外線リモコンスィ ツチの操作に連動して少なくとも 2通りの表示に切換え可能な電光表示部を有するバ リケードとを備えて構成されてレ、る。
[0015] 上記携帯用信号灯及び車両誘導用具における携帯用信号灯において、前記赤外 線リモコン送信装置が前記グリップ部に着脱自在に付設されている場合、グリップ部 から取り外して操作することにより操作が容易になる。特に、発光灯部が支持部に着 脱自在に装着されている場合には、グリップ部から支持部に付設された発光灯部ま での距離が長くなるから、赤外線リモコン送信装置をグリップ部から取り外して操作す ることが有禾 IJになる。
[0016] また、第 3の発明に係る車両誘導方法は、車両を誘導する区間の一方の地点に前 記携帯用信号灯の赤外線リモコンスィッチを操作する作業員を配置し、他方の地点 には前記バリケードを配置する。前記作業員による赤外線リモコンスィッチの操作に より、携帯用信号灯の発光灯部を車両の進入を規制する発光色に切り換える際には 、これに連動して前記バリケードの電光表示部を車両の進入を許容する表示に切り 換える。携帯用信号灯の発光灯部を車両の進入を許容する発光色に切り換える際 には、これに連動して前記バリケードの電光表示部を車両の進入を規制する表示に 切り換える。
[0017] 第 2の発明に係る車両誘導用具および第 3の発明に係る車両誘導方法では、予め 赤外線リモコンスィッチによる切換え条件を設定しておく。例えば、携帯用信号灯の 発光灯部が車両の進入を規制する発光色(例えば赤色)に切り換えられると、これに 連動してバリケードの電光表示部が車両の進入を許容する表示に切り換えられ、携 帯用信号灯の発光灯部が車両の進入を許容する発光色(例えば青色)に切り換えら れると、これに連動してバリケードの電光表示部が車両の進入を許容する表示に切り 換えられように設定しておく。そして、車両を誘導する区間の一方の地点には携帯用 信号灯の赤外線リモコンスィッチを操作する作業員を配置し、他方の地点にはバリケ ードを設置する。
[0018] このように準備された車両誘導用具では、車両誘導区間の一方の地点に配置され た作業員が携帯用信号灯の発光灯部を車両の進入を規制する発光色 (例えば赤色 )に切り換えると、車両誘導区間の他方の地点に設置されたノ^ケードの電光表示部 が車両の進入を許容する表示に切り換えられる。また、作業員が携帯用信号灯の発 光灯部を車両の進入を許容する発光色(例えば青色)に切り換えると、バリケードの 電光表示部が車両の進入を規制する表示に切り換えられる。
発明の効果
[0019] 以上説明したように、第 1の発明に係る携帯用信号灯では、筒状のグリップ部に 対して伸縮自在に嵌合された筒状の発光灯部を備えてレ、るから、使用するときには グリップ部から発光灯部までの全長を長くして安全に使用でき、使用しないときには 全長を短くして携帯することができる。また、発光灯部が支持部に着脱自在に装着さ れている場合には、使用しないときには支持部から発光灯部を取り外すことにより、支 持部がグリップ部内に十分に押し込まれるため、携帯の際の全長をより短くすることが できる。また、赤外線リモコン送信装置が前記グリップ部に着脱自在に装着されてい る場合には、赤外線リモコン送信装置の操作が容易になる。
[0020] 第 2の発明に係る車両誘導用具および第 3の発明に係る車両誘導方法では、車両 誘導区間の一方の地点に配置された作業員が携帯用信号灯の発光灯部を車両の 進入を規制する発光色に切り換えたり、車両の進入を許容する発光色に切り換えた りすること力 sできるので、 1人の作業員でも安全かつ円滑に車両を誘導することができ る。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]この発明の携帯用信号灯の第 1実施形態を示す伸張状態の斜視図である。
[図 2]図 1に示した携帯用信号灯のストッパ機構の構造を示す部分拡大断面図である
[図 3]図 1に示した携帯用信号灯の収縮状態の斜視図である。
[図 4]この発明の変形例に係る携帯用信号灯の伸張時の斜視図である。
[図 5]この発明の第 2実施形態に係る車両誘導用具を構成する携帯用信号灯の斜視 図である。
[図 6]—実施形態に係る車両誘導用具を構成するバリケードの斜視図である。 [図 7]携帯用信号灯の発光灯部の第 2変形例を示す平面図である。
[図 8]携帯用信号灯の発光灯部の第 3変形例を示す平面図である。
[図 9]図 1、図 4および図 5に示した収納ケースの変形例による収納ケースをグリップェ ンド側から見た図である。
[図 10]図 1、図 4および図 5に示した収納ケースの変形例による収納ケースをグリップ エンド側から見た図である。
[図 11]一実施形態の車両誘導用具を使用した車両誘導方法の説明図である。
[図 12]図 11に示した車両誘導方法の変形例を示す説明図である。
[図 13]図 6に示したノ^ケ一ドの第 1変形例を示す斜視図である。
[図 14]図 6に示したノ^ケ一ドの第 2変形例を示す斜視図である。
[図 15]図 6に示したノ^ケ一ドの第 3変形例を示す斜視図である。
[図 16]図 6に示したノ^ケ一ドの第 4変形例を示す斜視図である。
[図 17]電光表示部の変形例を示す斜視図である。
[図 18]電光表示部の他の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
1 :携帯用信号灯
2 :グリップ部
3 :発光灯部
3A:先端側
3B :基端側
4 :グリップエンド
5 :収納ケース
5A:メインスィッチボタン
5B :切換スィッチボタン
5C :赤外線送信窓
6 :発光ダイオード
7 :乾電池
8 :ヘッドキャップ A:赤外線受信窓 :回路基板
0 :ストッパ機構 OA:ストッパ孔
0B:ストッノ
0C:コイルスプリング0D:ツバ
0E:位置決め突起 OF:円形凹部
0G:係止片
1 :収納ケース2 :板バネ
3 :収納ケース4 :面ファスナー1 :携帯用信号灯2 :第 1支持部
3 :第 2支持部
:発光灯部
A, 24B:支持フレーム C:発光灯部
D:装着孔
E:弾性保持リング 1 :携帯用信号灯 2 :バリケード 3 :グリップ部
4 :発光灯部
4A:赤外線受信窓 5 :グリップエンド 106 :赤外線リモコン送信装置を内蔵した収納ケース
106A:メインスィッチボタン
106B :切換スィッチボタン
106C :赤外線送信窓
107 :発光ダイオード群
107A:赤色発光ダイオード
107B :青色発光ダイオード
108 :ヘッドキャップ
109 :回路基板
110 :リモコン受信回路
111 :乾電池
121 : A型脚部
122 :横断バー
123 :電光表示部
124 :電光表示部
123A:青色発光部
124A:赤色発光部
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、図面を参照してこの発明に係る携帯用信号灯の実施の形態を説明する。
図 1に示すように、第 1実施形態に係る携帯用信号灯 1は、 2段伸縮式の携帯用信 号灯であり、筒状のグリップ部 2の内側に伸縮摺動自在に嵌合された筒状の発光灯 部 3を備えている。グリップ部 2は、発光灯部 3を収納して保護するため、適度の強度 を有する合成樹脂製または金属製のパイプで構成されており、その基端部の開口は グリップエンド 4で塞がれている。そして、このグリップ部 2の外周面には、赤外線リモ コン送信装置の収納ケース 5が付設されてレ、る。
[0024] 一方、発光灯部 3は、複数の発光ダイオード 6およびその電源としての乾電池 7, 7 を収容した透明な合成樹脂製のノイブで構成されており、その先端部の開口はへッ ドキャップ 8で塞がれてレ、る。 複数の発光ダイオード 6は、長板状の 2枚の回路基板 9, 9上にそれぞれ一列に配 列されており、各回路基板 9, 9は、発光ダイオード 6を外側に向けた背面合わせ状 態で発光灯部 3内の先端側 3Aに収容されている。そして、この発光灯部 3の先端側 3Aの内面(または外面)には、発光ダイオード 6の発色を鮮明にする光拡散フィルム (図示省略)が被覆されている。なお、発光ダイオード 6は、通常、赤色に発光するも のが使用されるが、青色、緑色、黄色など、他の色に発光するものであってもよい。
[0025] また、乾電池 7, 7は、直列に配列されて発光灯部 3内の基端側 3Bに収容されてい る。そして、この発光灯部 3の基端側 3Bの内面(または外面)には、銀色や白色など の目隠し用の塗装が乾電池 7, 7を覆うように施されている。
[0026] ここで、収納ケース 5内には、図示しないボタン電池を電源とするリモコン送信回路 を有する赤外線リモコン送信装置が内蔵されている。そして、収納ケース 5の上面に は、発光灯部 3内の各発光ダイオード 6の点灯をオン'オフするためのメインスィッチ ボタン 5Aと、各発光ダイオード 6の点灯状態を連続点灯と点滅点灯とに切り換えるた めの切換スィッチボタン 5Bとが配設されている。また、収納ケース 5の先端面には赤 外線送信窓 5Cが配設されてレ、る。
[0027] 一方、赤外線受信装置として、発光灯部 3の先端のヘッドキャップ 8には赤外線受 信窓 8Aが設けられ、発光灯部 3内の各回路基板 9, 9上には図示しないリモコン受信 回路が構成されている。そして、このリモコン受信回路を介して各発光ダイオード 6を 点灯するように乾電池 7, 7と各回路基板 9, 9とが接続されている。
[0028] ここで、発光灯部 3をグリップ部 2から引き出した伸張位置とグリップ部 2内に押し込 んだ収縮位置とに保持するため、グリップ部 2と発光灯部 3との間には、図 2に示すス トツパ機構 10が構成されている。
ストツバ機構 10は、グリップ部 2の先端部および基端部の周面に直線状に配列され て開口する円形の 2つのストッパ孔 10A, 10Aと、この各ストッパ孔 10Aに内側から 嵌入して係止される半球状の 1つのストッパ 10Bと、このストッパ 10Bをストッパ孔 10 Aに嵌入するように付勢するコイルスプリング 10Cなどを備えて構成されている。
[0029] ストッパ 10Bのコイルスプリング 10C側の基端部には、抜止め用のツバ 10Dと、コィ ルスプリング 10Cの位置決め突起 10Eとが形成されている。そして、このストッパ 10B のツバ 10Dは、発光灯部 3の基端部の周面に開口する円形凹部 10F内にコイルスプ リング 10Cと共に収容されて摺動自在となってレ、る。
[0030] 前記ストッパ 10Bを抜け止めするため、円形凹部 10Fの開口部には、ストッパ孔 10 Aに合致する円形孔の周辺部でストッパ 10Bのツバ 10Dを係止する係止片 10Gが 装着されている。この係止片 10Gは、発光灯部 3の周面と略面一となるようにその周 面に嵌め込まれている。
なお、図示するのを省略したが、グリップ部 2に対して発光灯部 3を真っ直ぐに伸縮 摺動させるため、グリップ部 2の内面にはガイド溝が形成され、発光灯部 3の基端部 の外面には前記ガイド溝に案内される突起が設けられている。
[0031] 以上のように構成された第 1実施形態に係る携帯用信号灯 1は、道路工事現場や 建設工事現場などで交通整理用などに使用される。この使用にあたっては、グリップ 部 2から発光灯部 3を真っ直ぐ引き出して伸張させる。すると、ストツバ機構 10を構成 する発光灯部 3の基端部のストッパ 10Bがグリップ部 2の先端部のストッパ孔 10Aに 嵌入する(図 2参照)。こうして発光灯部 3が伸張位置に保持される(図 1参照)。
[0032] そこで、グリップ部 2側に配置された収納ケース 5上のメインスィッチボタン 5Aを操 作すると、発光灯部 3側の各発光ダイオード 6が点灯して発光灯部 3の先端側 3Aが 赤色に発光する。また、この状態で切換スィッチボタン 5Bを操作すると、各発光ダイ オード 6が点滅して発光灯部 3の先端側 3Aの赤色発光が点滅する。
[0033] このような使用状態において、第 1実施形態の携帯用信号灯 1では、グリップ部 2か ら発光灯部 3までの全長が長くなるため、作業者は車線側に身を乗り出したり、あるい は手を高く上げることなぐ発光灯部 3を遠くの車両からも良く見える位置に置くことが できる。
一方、携帯用信号灯 1を使用しないときには、グリップ部 2内に発光灯部 3を真つ直 ぐ押し込んで収縮させる。すると、ストッパ機構 10を構成する発光灯部 3の基端部の ストッパ 10Bがグリップ部 2の基端部のストッパ孔 10Aに嵌入し、こうして発光灯部 3が 収縮位置に保持される(図 3参照)。この収縮状態では、携帯用信号灯 1の全長が十 分短くなり、携帯性を損なうことがない。
[0034] 次に、図 4に示す第 2の実施形態に係る携帯用信号灯について説明する。なお、 第 2実施形態の携帯用信号灯の説明において、第 1実施形態の携帯用信号灯 1と同 様の構成部分については、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
[0035] 図 4に示すように、第 2実施形態に係る携帯用信号灯 21は、 3段伸縮式の携帯用 信号灯であり、筒状のグリップ部 2に対して伸縮摺動自在に嵌合された筒状の第 1支 持部 22と、この第 1支持部 22に対して伸縮摺動自在に嵌合された筒状の第 2支持 部 23と、この第 2支持部 23に着脱自在に装着される発光灯部 24とを備えて構成され ている。第 2支持部 23の先端部の開口はヘッドキャップ 25で塞がれている。
[0036] 第 1支持部 22および第 2支持部 23は、適度の強度を有する合成樹脂製または金 属製のパイプで構成されている。そして、グリップ部 2と第 1支持部 22と第 2支持部 23 とは、図 2に示したストッパ機構 10と同様のストッパ機構により相互に伸縮摺動自在 に嵌合されている。
ここで、発光灯部 24は、前後の支持フレーム 24A, 24Bの間の部分が透明な合成 樹脂により扁平な筒状に構成されており、全体として扁平なボックス状に構成されて いる。そして、この発光灯部 24の内部には、それぞれ複数の発光ダイオード 6が 1列 に配列された長板状の 2枚の回路基板 9, 9と、両回路基板 9, 9に電源として接続さ れる乾電池 7, 7とが収容されている。
[0037] 各回路基板 9, 9は、発光灯部 24内の幅方向の両側において、発光ダイオード 6を 外側に向けた状態で配置され、乾電池 7, 7は、各回路基板 9, 9の背面側に配置さ れている。そして、この発光灯部 24の支持フレーム 24A, 24B間の透明な合成樹脂 部分の内面(または外面)には、発光ダイオード 6の発色を鮮明にする光拡散フィル ム(図示省略)が被覆されてレ、る。
[0038] また、赤外線受信装置として、発光灯部 24の基端側の支持フレーム 24Bには赤外 線受信窓 24Cが設けられ、発光灯部 24内の各回路基板 9, 9上には図示しないリモ コン受信回路が構成されている。そして、このリモコン受信回路を介して各発光ダイ オード 6を点灯するように乾電池 7, 7と各回路基板 9, 9とが接続されている。
[0039] ここで、発光灯部 24を第 2支持部 23に着脱自在に装着する構造として、次のように 構成されている。ヘッドキャップ 25は第 2支持部 23の先端部の開口に着脱自在にね じ込まれる構造とされている。また、前後の支持フレーム 24A, 24Bの中央部には、 第 2支持部 23に着脱自在に嵌合する装着孔 24D, 24Dが形成されている。そして、 この装着孔 24D, 24Dの開口部には、第 2支持部 23の外周面に弹性的に密着して 発光灯部 24の装着状態を保持する弾性保持リング 24E (—方のみ図示)が固着され ている。
[0040] 以上のように構成された第 2実施形態に係る携帯用信号灯 21では、使用に際し、 グリップ部 2から第 1支持部 22および第 2支持部 23を順次引き出して伸張させる。す ると、ストッパ機構(図 2参照)により第 1支持部 22および第 2支持部 23が伸張状態に 保持される。そこで、第 2支持部 23の先端のヘッドキャップ 25を取り外し、第 2支持部 23の先端側から発光灯部 24の前後の装着孔 24D, 24Dに嵌合させる。さらに、弾 性保持リング 24Eにより第 2支持部 23の長手方向の所定位置に位置決めして発光 灯部 24を第 2支持部 23に装着する。なお、発光灯部 24の装着後には、第 2支持部 2 3にヘッドキャップ 25を装着しておく。
[0041] そして、グリップ部 2側に配置された収納ケース 5上のメインスィッチボタン 5Aを操 作する。すると、発光灯部 24側の各発光ダイオード 6が点灯して発光灯部 24の周面 が赤色に発光する。また、この状態で切換スィッチボタン 5Bを操作すると、各発光ダ ィオード 6が点滅して発光灯部 24の周面の赤色発光が点滅する。
[0042] このような使用状態において、第 2実施形態の携帯用信号灯 21では、グリップ部 2 力 発光灯部 24までの距離が長くなるため、作業者は車線側に身を乗り出したり、あ るいは手を高く上げることなぐ発光灯部 3を遠くの車両からも良く見える位置に置くこ と力 Sできる。一方、携帯用信号灯 21を使用しないときには、前述した手順と反対の手 順により第 2支持部 23から発光灯部 24を取り外し、第 2支持部 23および第 1支持部 22を携帯用信号灯 21内に押し込んで収縮させる。すると、ストツバ機構(図 2参照) により第 1支持部 22および第 2支持部 23が収縮状態に保持される。この収縮状態で は、携帯用信号灯 21の全長が十分短くなり、携帯性を損なうことがない。
[0043] この発明に係る携帯用信号灯は、前述した各実施形態に限定されるものではない 。例えば、図 2に示したストッパ機構 10は、特開平 07— 004893号公報ゃ特開平 05 —280896号公報に記載されているような機構に変更することができるし、カメラ用の 三脚を伸張状態に保持するねじリング式に変更することもできる。 また、第 1実施形態の携帯用信号灯 1は、第 2実施形態の携帯用信号灯 21のよう に 3段伸縮式に構成してもよいし、それ以上の段数の多段伸縮式に構成してもよい。 同様に、第 2実施形態の携帯用信号灯 21も多段伸縮式に構成することができる。 さらに、第 1実施形態の携帯用信号灯 1における発光灯部 3は、その周面の三面に 向けて複数の発光ダイオード 6が配列されるようにしてもよい。
[0044] また、複数の発光ダイオード 6は、図 5以下に述べる携帯用信号灯と同様に赤色と 青色のように発光色が異なるものを回路基板 9上に交互に配列してもよい。この場合 、赤外線リモコン送信装置および受信装置は、例えば切換スィッチボタン 5Bの操作 により赤色の発光ダイオードの点灯と青色の発光ダイオードの点灯とを切り換えるよう に構成する。
[0045] 第 2実施形態の携帯用信号灯 21における発光灯部 24は、第 2支持部 23を挟持す る形態とし、半割り型の 2つの部分を止めねじなどの適宜の締結部材で一体に締結 する構造に変更してもよい。また、第 2実施形態の携帯用信号灯 21における発光灯 部 24は、扁平な筒状に形成した場合について説明したが、必ずしも扁平な筒状に限 らず円筒状やその他任意の形状とすることができる。円筒状発光灯部とした場合に は、第 2支持部 23を前記円筒状発光灯部の中心に挿入するように構成してもよい。
[0046] ここで、第 1実施形態の携帯用信号灯 1において、発光ダイオード 6の代わりにシー ト状の発光素子である有機 EL素子を発光灯部 3の内面に添設してもよい。同様に携 帯用信号灯 21においても、発光灯部 24の透明な合成樹脂部分の内面に発光ダイ オード 6に代わる有機 EL素子を添設してもよい。
[0047] 次に、図面を参照してこの発明に係る車両誘導用具および車両誘導方法の実施の 形態を説明する。参照する図面において、図 5は一実施形態に係る車両誘導用具を 構成する車両誘導用具の斜視図、図 6は一実施形態に係る車両誘導用具を構成す るバリケードの斜視図、図 11は一実施形態の車両誘導用具を使用した車両誘導方 法の説明図である。
[0048] 一実施形態の車両誘導用具は、図 5に示す携帯用信号灯 101と、図 6に示すバリ ケード 102とを備えて構成されている。 図 5に示す携帯用信号灯 101は、筒状のグ リップ部 103に連続する筒状の発光灯部 104を備えている。グリップ部 103は、適度 の強度を有する合成樹脂製または金属製のパイプで構成されており、その基端部の 開口はグリップエンド 105で塞がれている。そして、このグリップ部 103の外周面には 、赤外線リモコン送信装置を収容した赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケ ース 106が付設されている。
[0049] 発光灯部 104は、複数の発光ダイオードからなる発光ダイオード群 107を収容した 透明な合成樹脂製のパイプで構成されており、その先端部の開口にはヘッドキヤッ プ 108が装着されている。発光ダイオード群 107は、長板状の 2枚の回路基板 109, 109上にそれぞれ一列に配列されており、各回路基板 109, 109は、発光ダイオード 群 107を外側に向けた背面合わせ状態で発光灯部 104内に収容されている。そして 、この発光灯部 104の内面(または外面)には、発光ダイオード群 107の発色を鮮明 にする光拡散フィルム(図示省略)が被覆されている。
[0050] ここで、発光ダイオード群 107は、発光灯部 103を「止れ」の合図の赤色に発光させ るための赤色発光ダイオード 107Aと、「進め」の合図の青色に発光させるための青 色発光ダイオード 107Bとを交互に配置して構成されている。なお、青色発光ダイォ ード 107Bは、緑色発光ダイオードに変更可能である。
[0051] ここで、赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 106内には、図示しない ボタン電池を電源とするリモコン送信回路を有する赤外線リモコン送信装置が内蔵さ れている。そして、赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 106の上面には 、発光灯部 104内の発光ダイオード群 107の点灯をオン'オフするためのメインスイツ チボタン 106Aと、発光ダイオード群 107を構成する赤色発光ダイオード 107Aと、青 色発光ダイオード 107Bの点灯を切り換えるための切換スィッチボタン 106Bとが配設 されている。また、赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 106の先端面に は赤外線送信窓 106Cが配設されている。
[0052] 一方、赤外線受信装置として、発光灯部 104の基端部外周には赤外線受信窓 10 4Aが設けられてレ、る。この赤外線受信窓 104Aに電気的に接続されたリモコン受信 回路 110が発光灯部 104の基端部内に収容されている。そして、このリモコン受信回 路 110を介して発光ダイオード群 107を点灯させる電源としての乾電池 111 , 111が 直列に配列されてグリップ部 103内に収容されている。なお、リモコン受信回路 110 が収容された発光灯部 104の基端部の内面(または外面)には、銀色や白色などの 目隠し用の塗装が施されている。
[0053] 一方、図 6に示すバリケード 102は、左右一対の A型脚部 121により支持される筒 状の横断バー 122と、この横断バー 122の下部に固定される 2つの電光表示部 123 , 124とを備えて構成されている。横断バー 122には、図 5に示した携帯用信号灯 10 1の赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 106の赤外線送信窓 106Cか ら送信される赤外線信号を受信する赤外線受信窓 122Aが設けられている。この赤 外線受信窓 122Aに電気的に接続されたリモコン受信回路および電源となる電池( 図示省略)が横断バー 122に内蔵されている。
[0054] 一方の電光表示部 123は、「進め」の合図を表示するように複数の青色発光ダイォ ードを「GO」の字形に配歹 ljした青色発光部 123Aを有し、他方の電光表示部 124は 、「止れ」の合図を表示するように複数の赤色発光ダイオードを「STOP」の字形に配 列した赤色発光部 124Aを有する。これらの青色発光部 123Aおよび赤色発光部 12 4Aは、横断バー 122に内蔵された図示しなレ、リモコン受信回路の制御を受けて点灯 が制御される。
[0055] すなわち、電光表示部 123の青色発光部 123Aは、携帯用信号灯 101 (図 5参照) の発光灯部 104の赤色発光ダイオード 107Aが赤外線リモコンスィッチ 106の切換ス イッチボタン 106Bの操作により点灯する際、これに連動して点灯するように制御され る。また、電光表示部 124の赤色発光部 124Aは、携帯用信号灯 101の発光灯部 1 04の青色発光ダイオード 107Bが赤外線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 106の切換スィッチボタン 106Bの操作により点灯する際、これに連動して点灯する ように制御される。
[0056] なお、この発明に係る携帯用信号灯は、前述した一実施形態に限定されるもので はない。例えば、図 1、図 4及び図 5に示した携帯用信号灯 1, 21, 101の発光灯部 3 , 24, 104は、図 7に示すように、先端側が赤色に発光し、基端側が青色に発光する 構造としてもよい。あるいは、図 8に示すように、軸線に沿って片面側が赤色に発光し 、他の片面側が青色に発光する構造としてもよい。
[0057] さらに、携帯用信号灯 1、携帯用信号灯 21及び携帯用信号灯 101において、赤外 線リモコン送信装置が内蔵された収納ケース 5、 106は、図 9に示す第 1変形例の収 納ケース 11に変更することができる。この収納ケース 11は、グリップ部 2、 103の周面 に沿って湾曲する左右一対の板パネ 12, 12によりグリップ部 2、 103に着脱自在に 装着されるように構成されてレ、る。
また、前記収納ケース 5、 106は、図 10に示す第 2変形例の収納ケース 13に変更 すること力 Sできる。この収納ケース 13は、グリップ部 2、 103の周面に沿って湾曲する 横長薄型に構成されており、テープ状の面ファスナー 14によってグリップ部 2、 103 に着脱自在に装着されるように構成されてレ、る。
[0058] 以上のように構成された一実施形態の車両誘導用具は、例えば図 11に示すように 、道路工事現場における車両の誘導作業に使用される。この場合、携帯用信号灯 1 01を持って作業する作業員は、車両を誘導する区間の一方の地点(図 11上では遠 方の地点)に配置され、バリケード 102は、車両を誘導する区間の他方の地点(図 11 上では手前の地点)に設置される。
このように配置された携帯用信号灯 101およびバリケード 102を使用する車両誘導 方法では、作業員は携帯用信号灯 101に付設された赤外線リモコン送信装置が内 蔵された収納ケース 106の切換スィッチボタン 106Bを操作する際、ノくリケード 102に 赤外線送信窓 106Cを向けて操作する。
[0059] このような簡単な操作により、例えば、携帯用信号灯 101の発光灯部 104が車両の 進入を許容する青色の発光色に切り換えられると、ノくリケード 102の電光表示部 124 が点灯して車両の進入を規制する赤色の「ST〇P」の表示に切り換えられる。また、 発光灯部 104が車両の進入を規制する赤色の発光色に切り換えられると、ノ リケード 102の電光表示部 123が点灯して車両の進入を許容する青色の「GO」の表示に切 り換えられる。
そこで、図示しない車両は、図 11に示す白抜き矢印のようにバリケード 102の後方 の工事現場を迂回して通過し、こうして車両が円滑に誘導される。
[0060] 図 12は、図 11に示した作業員の近傍に、もう 1台のノ^ケード 102を設置して行う 車両誘導方法を示している。この場合、作業員の近傍のバリケード 102においては、 作業員の持つ携帯用信号灯 101の発光灯部 104が車両の進入を許容する青色の 発光色に切り換えられと、電光表示部 123が点灯して車両の進入を許容する青色の 「GO」の表示に切り換えられる。また、発光灯部 104が車両の進入を規制する赤色 の発光色に切り換えられと、電光表示部 124が点灯して車両の進入を規制する赤色 の「ST〇P」の表示に切り換えられる。
従って、一実施形態の車両誘導用具および車両誘導方法によれば、道路工事現 場において、 1人の作業員でも安全かつ円滑に車両を誘導することができる。
[0061] ここで、図示は省略するが、携帯用信号灯 101をそれぞれ持った 2人の作業員が 4 台のノ リケード 102を使用して車両を誘導することもできる。この場合、車両を誘導す る区間の一方の地点の車道の両側付近に左右一対のバリケード 102, 102力 S設置さ れ、その片側のバリケード 102付近に 1人目の作業員が配置される。さらに、車両を 誘導する区間の他方の地点の車道の両側付近に左右一対のバリケード 102, 102 が設置され、その片側のバリケード 102付近に 2人目の作業員が配置される。
[0062] そして、この車両誘導方法では、 1人目の作業員が自分の持つ携帯用信号灯 101 の発光灯部 104を赤色の発光色に切り換えると、その作業員の近傍のバリケード 10 2においては、電光表示部 124が点灯して赤色の「STOP」の表示に切り換えられる 。同時に、このバリケード 102と同じ車線側で車両誘導区間の他方の地点に配置さ れたバリケード 102においては、電光表示部 123が点灯して青色の「GO」の表示に 切り換えられる。
[0063] そこで、 2人目の作業員は、車両誘導区間の他方の地点に設置されたノくリケード 1 02の電光表示部 123が点灯して青色の「G〇」の表示に切り換つたことを確認してか ら、 自分の持つ携帯用信号灯 101の発光灯部 104を青色の発光色に切り換える。す ると、これに連動して 2人目の作業員の近傍のノ リケード 102においては、電光表示 部 123が点灯して青色の「GO」の表示に切り換えられ、同時にこのバリケード 102と 同じ車線側で車両誘導区間の他方の地点に配置されたバリケード 102においては、 電光表示部 124が点灯して赤色の「STOP」の表示に切り換えられる。
[0064] また、図 6に示したバリケード 102は、図 13 図 16に示すようなバリケード 141一 1 44に変更することができる。
[0065] 図 13に示すバリケード 141は、図 6に示したバリケード 102と同様の左右一対の A 型脚部 121に支持された横断バー 122を有し、この横断バー 122の下部に横長板 状の電光表示部 141Aが固定されている。この電光表示部 141Aには、多数の赤色 発光ダイオードおよび青色発光ダイオードが密集して配列された円形の 2色発光部 1 41Bが横一列に配列されている。
[0066] 図 14に示すバリケード 142は、図 6に示したバリケード 102と同様の左右一対の A 型脚部 121に支持された大径の横断バー 142Aを有している。この横断バー 142A の周面には、多数の赤色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードが密集して配列 された左右一対の帯状の 2色発光部 142B, 142Cが電光表示部として設けられてい る。
[0067] 図 15に示すバリケード 143は、図 6に示したバリケード 102と同様の左右一対の A 型脚部 121に支持された大径の横断バー 143Aを有している。この横断バー 142A の周面には、多数の赤色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードが密集して矢印 形に配列された 2色発光部 143Bが電光表示部として設けられている。
[0068] 図 16に示すバリケード 144は、横長の支持脚 144A上に左右に並べて立設される 電光表示板 144B, 144Cを備えている。一方の電光表示板 144Bには、「進め」の合 図を表示するように「GO」の字形に形成された発光部 144Dと、複数の青色発光ダイ オードが円形のポイント状に集合されてカギ形に配列された青色発光部 144Eとを有 する。他方の電光表示板 144Cには、「止れ」の合図を表示するように「STOP」の字 形に形成された発光部 144Fと、複数の赤色発光ダイオードが円形のポイント状に集 合されてカギ形に配列された赤色発光部 144Gとを有する。
[0069] ここで、電光表示部は、図 17に示すように、例えば「ST〇P」の文字が掘り込まれた 透明アクリル板 145と、この透明アクリル板 145の下面に向けて投光する複数の赤色 発光ダイオード郡 146で構成することができる。
また、電光表示部は、図 18に示すように、例えば「STOP」の文字が書き込まれた プレート 147と、このプレート 147を上方から照明する複数のライト 148と、バッテリー 149Aや回路部 149Bを内蔵した電源ボックス 149などで構成することができる。
[0070] さらに、一実施形態の携帯用信号灯 101において、発光ダイオード群 107の代わり にシート状の発光素子である有機 EL素子を発光灯部 104の内面に添設してもよい。 筒状のグリップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状の発光灯部を備えているから 、、使用するときにはグリップ部から発光灯部までの全長を長くして安全に使用でき、 使用しないときには全長を短くして携帯することができる。
[0071] また、発光灯部が支持部に着脱自在に装着されている場合もは、使用しないときに は支持部から発光灯部を取り外すことにより、支持部がグリップ部内に十分に押し込 まれるため、携帯の際の全長をより短くすることができる。また、赤外線リモコン送信装 置が前記グリップ部に着脱自在に装着されている場合には、赤外線リモコン送信装 置の操作が容易になる。
産業上の利用可能性
[0072] 筒状のグリップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状の発光灯部を備えることによ つて、全長を長くして確実に誘導可能な携帯用信号灯として使用できる。また、道路 工事現場、建設工事現場、駐車場、イベント会場などで一人でも車両を誘導すること が可能な車両誘導用具として利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 筒状のグリップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状の発光灯部を備え、この発光 灯部には電源用の電池およびこの電池により点灯可能な複数の発光ダイオードが内 蔵されており、前記グリップ部には前記発光ダイオードの点灯を制御するための赤外 線リモコン送信装置が付設され、前記発光灯部には前記赤外線リモコン送信装置か らの制御信号を受信して前記発光ダイオードの点灯を制御する赤外線リモコン受信 装置が付設されてレ、る携帯用信号灯。
[2] 筒状のグリップ部に対して伸縮自在に嵌合された筒状または棒状の支持部を備え、 この支持部には電源用の電池およびこの電池により点灯可能な複数の発光ダイォー ドが内蔵された発光灯部が付設されており、前記グリップ部には前記発光ダイオード の点灯を制御するための赤外線リモコン送信装置が付設され、前記発光灯部には前 記赤外線リモコン送信装置からの制御信号を受信して前記発光ダイオードの点灯を 制御する赤外線リモコン受信装置が付設されている携帯用信号灯。
[3] 赤外線リモコン送信装置がグリップ部に着脱自在に付設されている請求項 1または請 求項 2に記載の携帯用信号灯。
[4] 発光灯部が支持部に着脱自在に装着されている請求項 2に記載の携帯用信号灯。
[5] 赤外線リモコンスィッチの操作により発光灯部の発光色が少なくとも 2色に切換え可 能な携帯用信号灯と、前記赤外線リモコンスィッチの操作に連動して少なくとも 2通り の表示に切換え可能な電光表示部を有するバリケードとを備えて構成されている車 両誘導用具。
[6] 赤外線リモコンスィッチ、発光灯部および電光表示部のうち少なくとも 1つが着脱自 在に構成されている請求項 5に記載の車両誘導用具。
[7] 請求項 5または 6に記載の車両誘導用具を使用する車両誘導方法であって、車両を 誘導する区間の一方の地点には携帯用信号灯の赤外線リモコンスィッチを操作する 作業員を配置し、他方の地点にはバリケードを配置すると共に、前記作業員による赤 外線リモコンスィッチの操作により、携帯用信号灯の発光灯部を車両の進入を規制 する発光色に切り換える際には、これに連動して前記バリケードの電光表示部を車 両の進入を許容する表示に切り換え、携帯用信号灯の発光灯部を車両の進入を許 容する発光色に切り換える際には、これに連動して前記バリケードの電光表示部を 車両の進入を規制する表示に切り換える車両誘導方法。
PCT/JP2004/008605 2003-06-23 2004-06-18 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法 WO2004113789A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/522,806 US7287874B2 (en) 2003-06-23 2004-06-18 Portable signal light, vehicle guidance tool and vehicle guidance method
DE602004026162T DE602004026162D1 (de) 2003-06-23 2004-06-18 Tragbares signallicht, kraftfahrzeugführungswerkzeug und kraftfahrzeugführungsverfahren
EP04746107A EP1602873B1 (en) 2003-06-23 2004-06-18 Portable signal light, motor vehicle guiding tool, and motor vehicle guiding method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178061A JP3865067B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 携帯用信号灯
JP2003-178061 2003-06-23
JP2003-191896 2003-07-04
JP2003191896A JP3928867B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 車両誘導用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004113789A1 true WO2004113789A1 (ja) 2004-12-29

Family

ID=33543496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008605 WO2004113789A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-18 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7287874B2 (ja)
EP (1) EP1602873B1 (ja)
DE (1) DE602004026162D1 (ja)
WO (1) WO2004113789A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545284B2 (en) 2004-10-22 2009-06-09 Werma Signaltechnik Gmbh & Co. Kg Signaling appliance, in particular a signaling column

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459666B2 (en) * 2004-02-13 2008-12-02 The Flewelling Ford Family Trust Battery compartment adapter cap for control of electric power and device equipped therewith
TWM281251U (en) * 2005-07-25 2005-11-21 Jeng-Shi Chen Command baton capable of being used as police baton and illumination flashlight
ES1062984Y (es) * 2006-05-18 2006-12-01 Barbolight S L Elemento de señalizacion
US20080094822A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Jung-Lang Hsu Traffic stick
US20080224844A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Rhoderick Dwight Hall Mobile safety light
US20080272928A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Shuster Gary S Signaling light with motion-sensing light control circuit
US20090322563A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Malcolm Leroy Stadtmiller Autonomous provisional smart traffic signal station
US8628228B2 (en) * 2009-02-27 2014-01-14 Benton Lundy Light assembly and method of use
US20110116250A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Han-Ming Lee Multi-loop parallel and serial application chip bracket
US8427340B2 (en) * 2009-12-08 2013-04-23 Jovan Palmieri Multi-mode safety system for spotter-assisted vehicle maneuvering
CN102128430A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 奥斯兰姆有限公司 用于照明装置的安装适配件以及照明装置
US8456329B1 (en) * 2010-06-03 2013-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wand controller for aircraft marshaling
DE102010050716A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Geroh Gmbh & Co. Kg Mast
US8702266B1 (en) * 2011-05-10 2014-04-22 Stephen P. Montgomery Handheld traffic control lamp
EP2735785B1 (en) * 2011-07-22 2017-03-22 Lapin Create, Inc. Light emitting device
US8467674B1 (en) * 2011-09-21 2013-06-18 Google Inc. Walking stick with IMU
US9163792B2 (en) * 2013-07-23 2015-10-20 Zacaabel, Llc Illuminated hand wand
CN104456467B (zh) * 2013-09-16 2018-11-27 深圳市海洋王照明工程有限公司 灯具的升降杆结构及采用该升降杆结构的投光灯
CN203585829U (zh) * 2013-10-11 2014-05-07 李碧新 可充电式多功能led照明灯
USD740149S1 (en) * 2014-04-24 2015-10-06 Safety Wand Corp. Safety wand
US10036543B2 (en) * 2014-10-15 2018-07-31 Marche International Llc Multi-purpose light emitting diode flare
WO2016144819A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Power Probe TEK, LLC Flexible work light
KR101681912B1 (ko) * 2016-02-05 2016-12-02 (주)거노코퍼레이션 광원의 시각적 잔상을 이용하여 영상을 표시하는 웨어러블 전자 장치
USD796366S1 (en) 2016-03-10 2017-09-05 Safety Wand Corp. Safety wand
USD799355S1 (en) * 2016-08-29 2017-10-10 Innovative Imports, Inc. LED light pole
US10726721B2 (en) * 2018-02-08 2020-07-28 Ryg Light, Llc Traffic control devices, systems, and methods
US10684006B1 (en) * 2019-07-09 2020-06-16 Fredrick Dunbar Illuminated drum major's mace assembly
CN115614683A (zh) * 2022-09-21 2023-01-17 余姚市云锦电器有限公司 一种便携式移动led装饰圆柱灯
TWM649181U (zh) * 2022-10-24 2023-12-11 林哲賢 伸縮照明結構

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269902A (ja) * 1990-03-07 1991-12-02 Shigeo Nakagawa 伸縮照明装置
JPH06299518A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 交通誘導ロボット
JPH08161651A (ja) 1994-12-02 1996-06-21 Sanriki Kogyo Kk 携帯用信号灯
JPH1049797A (ja) * 1997-04-23 1998-02-20 Kokoro:Kk 交通誘導用ロボット及びこの交通誘導用ロボットを用いた交通誘導方法
JPH10321002A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Ryoji Wada 無線付合図誘導灯
JPH1166924A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 誘導灯
JP3073098U (ja) * 1999-12-07 2000-11-14 敏雄 大澤 遠隔赤外線システムスイッチ式の自動点滅制御型ペンライト
JP2001023050A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Sdm:Kk 携帯用信号灯

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544967A (en) * 1995-09-08 1996-08-13 Yao; Lu Multipurpose pen with illuminator means
KR0134353Y1 (ko) * 1995-10-09 1999-01-15 이항복 교통신호봉
US5642931A (en) * 1996-01-18 1997-07-01 Taxiwand Inc. Taxi wand
US5973618A (en) * 1996-09-25 1999-10-26 Ellis; Christ G. Intelligent walking stick
US6404409B1 (en) * 1999-02-12 2002-06-11 Dennis J. Solomon Visual special effects display device
US6265984B1 (en) * 1999-08-09 2001-07-24 Carl Joseph Molinaroli Light emitting diode display device
US6293684B1 (en) * 2000-09-07 2001-09-25 Edward L. Riblett Wand light
WO2002047056A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Csc Co., Ltd. Portable electronic signal light with power self-generator
US6540375B1 (en) * 2001-09-12 2003-04-01 Richard C. Levy Non-mechanical contact actuator for an article

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03269902A (ja) * 1990-03-07 1991-12-02 Shigeo Nakagawa 伸縮照明装置
JPH06299518A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 交通誘導ロボット
JPH08161651A (ja) 1994-12-02 1996-06-21 Sanriki Kogyo Kk 携帯用信号灯
JPH1049797A (ja) * 1997-04-23 1998-02-20 Kokoro:Kk 交通誘導用ロボット及びこの交通誘導用ロボットを用いた交通誘導方法
JPH10321002A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Ryoji Wada 無線付合図誘導灯
JPH1166924A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 誘導灯
JP2001023050A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Sdm:Kk 携帯用信号灯
JP3073098U (ja) * 1999-12-07 2000-11-14 敏雄 大澤 遠隔赤外線システムスイッチ式の自動点滅制御型ペンライト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1602873A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545284B2 (en) 2004-10-22 2009-06-09 Werma Signaltechnik Gmbh & Co. Kg Signaling appliance, in particular a signaling column

Also Published As

Publication number Publication date
US7287874B2 (en) 2007-10-30
EP1602873A4 (en) 2006-06-14
EP1602873A1 (en) 2005-12-07
EP1602873B1 (en) 2010-03-24
US20060092623A1 (en) 2006-05-04
DE602004026162D1 (de) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004113789A1 (ja) 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法
JP4485535B2 (ja) 多機能交通信号棒
US10633229B2 (en) Winch with integrated lighting, and associated systems and methods
AU2006276688B2 (en) Clip type lamp detachably coupled with cap
US9928764B2 (en) Illuminated support mount for vehicle flag
US20070109768A1 (en) Clip type light detachably coupled with cap
KR101686816B1 (ko) 비상삼각대 설치장치
US8262242B2 (en) Electric power tools
US11162650B2 (en) Portable electronic flare carrying case and system
DE202006012661U1 (de) Handtasche, Tasche o.dgl. mit LED Beleuchtung
KR101772209B1 (ko) 충전기능을 가지는 경광봉
JP3865067B2 (ja) 携帯用信号灯
KR101725018B1 (ko) 경광용 기구
US20070041181A1 (en) Lighting device for military use
AU2001270837A1 (en) Patterned organic light emitting device
JP3928867B2 (ja) 車両誘導用具
KR101758782B1 (ko) 플래시 라이트
KR20140003164U (ko) 탈부착식 중장비차량의 실내조명등
US11725785B2 (en) Portable electronic flare carrying case and system
KR200443003Y1 (ko) 휴대용 신호봉
WO2018148587A1 (en) Portable electronic flare carrying case and system
CN215341420U (zh) 手持信号标
KR101571077B1 (ko) 점등기능을 갖는 타프용 지주
KR200308633Y1 (ko) 충전식 다기능 렌턴
JP2005197134A (ja) 合図灯

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746107

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006092623

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522806

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746107

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10522806

Country of ref document: US