JPH03269902A - 伸縮照明装置 - Google Patents

伸縮照明装置

Info

Publication number
JPH03269902A
JPH03269902A JP5608090A JP5608090A JPH03269902A JP H03269902 A JPH03269902 A JP H03269902A JP 5608090 A JP5608090 A JP 5608090A JP 5608090 A JP5608090 A JP 5608090A JP H03269902 A JPH03269902 A JP H03269902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fleck
lighting device
lighting
light source
flecks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5608090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakagawa
滋夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5608090A priority Critical patent/JPH03269902A/ja
Publication of JPH03269902A publication Critical patent/JPH03269902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明器具の発光部分に関するものである。
[従来の技術] 従来の照明器具において、照明器具の外周面の一部を透
光性の部材で構成して、散乱光により周囲を照らしたり
、発光体を暗闇で広範囲に視認させるという特徴をもっ
たものが数多く見られる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記の特徴をもつ照明器具であり、特に、必
要に応じて発光体の部分を伸縮させることができるもの
である。
発光体部分を、伸縮可能なものとすることで、携行時や
収納時にスペースを取らず、又 発光部分を破損したり
汚したりする恐れがなくなる[問題を解決する為の手段
] 照明器具発光部位の外周部分にフレックを固定、もしく
は形成し、このフレックは光源のビーム方向に伸縮する
。光源は、このフレックを内面より照らす。
[作用1 従来 散乱光を放つ照明器具では、光源からでた光が透
光性の着色体に当り、そこで拡散あるいは屈折透過して
外部へ光を発していた。 本照明装置も発光原理は、従
来のものと特に変わるものではなく、光源より発せられ
た光は、フレックの内面に当り、フレックが着色透光性
を有する為、外部に対して着色された光が放たれる。 
本発明の特徴は、この発光部分を伸縮可能にしたことで
ある。即ち、着色円筒体であるフレックの内部を空洞か
、又はフレック同様伸縮する部材で構成しておき、フレ
ックを押し縮めることにより、発光部分の長さを縮める
ことが可能となり、また必要に応じて容易に引伸ばすこ
ともできるというものである。
又フレックには保形性が有る為、発光部分が曲がった状
態で使用することも可能である。
[実施例] 本発明の方法は、照明器具全般に利用可能であるが、以
下′懐中電溶を中心に具体的な実施例を図面にもとすい
て説明する。
第1図は、基本的な構成の本発明懐中電溶の断面図であ
り、フレック1aは伸びた状態を示している。2は、フ
レックの伸縮時に空気が出入りする穴であり、本例では
懐中電溶本体に防水性をもたす場合を想定し、フレック
自体に穴を設けた。
5は、懐中電溶の気密性を保つ為の透明な隔壁である。
3は、フレック1の先端部分を構成するリング体6を覆
うシールド部材を示すものである。
このシールド部材には、いくつかのタイプが考えられる
。即ち、これを透明な板あるいはレンズ状のものとした
場合、光源からの光がそのまま外部へ出るので 普通の
懐中電溶として使用できる。この部材の内面を、反射能
の高いものにした場合は、フレック側面部の明るさを増
すことができる。又、このシールド部材3を側面部と同
じ材質で形成してもなんら問題はない。勿論シールド部
材3を随時取替えられるようにしておいてもよい。 尚
、シールド部材3は、フレック内部の汚れを防ぎ、フレ
ック先端の強度を上げるという観点からも有効なもので
あるが、必ずしも設けなくてもよい。
第2図は、上記懐中電溶の縮んだ状態を示すものである
。本例では、フレック固定部分を懐中電溶の最先端外周
面とせず、手元側に近い円筒面とした為、収納時にはフ
レック 及び先端のリング体6が懐中尾燈本体の外周部
を覆った状態となっている。尚、この状態で懐中電溶の
シールド部材3を取外せば、一般の懐中電溶と同様に使
用できることは言うまでもない。
第3図は、懐中電溶に取付けるフレックを二重構造とし
たものであり、これは外部に発光する光にムラが出来に
くくする為の一つの方法である。
即ち、着色されていない透光性の高い内側の7レツク1
bに当たった光は、散乱光として周囲に広がり、その光
をさらに外側の着色透光性フレック1aが外部に散乱透
過させる。2つのフレックの先端はリング体6で固定さ
れており、後端も懐中尾燈本体に固定されているので、
伸縮させると2つのフレックが同じように伸縮みする。
第4図は、伸縮可能で光を散乱させる材質からなる散乱
体7を、フレック1aの先端と先後端の間に固定したも
のである。光源から出た光は、散乱体で拡散されるので
フレック外部へ放たれる光もムラの無いものとなる。材
質としては、不定形のワタ状繊維や、容易に折れ曲がっ
たり変形したりしたりする帯状のものであってもよい。
第5図も、懐中電溶に取付けるフレックを二重構造とし
たものであるが、これは発光する色を変化させることを
目的に構成したものである。
2つのフレック1aと1Cは、それぞれ異なった色であ
り、独立して伸縮することができる。第5図では、外側
のフレックを伸ばした状態を示しているが、2つあるフ
レックのいずれかを選んで引伸ばすことで所定の色の発
光面を構成できる。
第6及び7図は、フレックの中間部分付近に、節状リン
グ体8を設けて、この節状リング体を境に前後のフレッ
ク1aとICの色を異なったものにした例である。この
懐中電溶も発光する色を変化させることを目的としたも
のであり、使用者は先端のリング体6又は中間部の節状
リング体8のいずれかを引伸ばすことで所定の色の発光
面を弓出すことができる。フレックは、節状リング体8
を境にして手元側程剛性を高くしておくと、前記の操作
をスムーズに行うことができる。尚、この節状リング体
8は2か所以上設けても良く、その場合変色数は多くな
る。
第8図は、本体前後両面に発光部分を有する懐中電溶に
フレックを取付けた例である。この場合も、2つのフレ
ック181Cを異なった色にしておくことで、2色の色
を使いわけることができる。本図のフレックは、先細り
となっているが、こうするとフレック先端まで光が届き
やすい。
第9図は、フレックに高反射率の部分9を設けた例の断
面図である。尚 高反射能部分のパターンは、図示した
ものに限らない。
第10図は、フレック部分1aのみを、懐中尾燈本体に
対して着脱自在にした例であり、必要に応じて形状 長
さ 色の異なるフレック部分を装着して使用することが
できる。
以上 本発明について、具体的に懐中電溶の例で説明し
たが、本方法は懐中電溶以外でも例えばフレック部に字
を書いて、一種の表示体としたり、固定式の照明装置に
利用することも可能である。 次に、本発明の方法を利
用した連結可能照明装置について説明する。
第11図は、フレックの先端どうしが連結するように、
ジヨイント部分10を設けた例であり、照明装置を連続
して繋ぎ足していくことができる。
第12図は、フレックの内部に配線用コード12を収め
たものであり、]−ドの端はコネクター11となってフ
レックの先端に固定されている。又 この図の例では、
コードとランプの端子が接続されているが、第13図の
様に、フレック部分と光源部分の間にも コネクター1
2及びジヨイント部分10を設けて、さらに連結の多様
性を広げることもできる。フレックと光源部分等のジヨ
イント部の構造については、特に規定しないが、ジヨイ
ントによりコネクターも連結されることが望ましい。本
例は、装飾ライトや 路上に設置する安全燈などに利用
できる。配線コードをフレック内に収めることで、発光
体の電源を−か所に集中できるので、メンテナンスが容
易となり、又発光部分を軽量化することができ、使用し
ない時には小さくたためるという特徴をもつ。
(発明の効果) 本発明は以上述べた方法により、発光部分の伸縮を極め
て容易なものとし、懐中電溶や路上標識燈 その他照明
装置に対して有効に活用できるも第1図は発光面が伸び
た状態の懐中電溶の断面図第2図は発光面が縮んだ状態
の懐中電溶の断面図第3図はフレックを二重構造とした
例の断面図第4図はフレック内に光散乱体を設けた断面
図第5図はフレックを二重にした例の断面図第6図7図
8図は変色懐中電溶の一例の斜視図第9図はフレック部
分の断面図

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明器具の光源部分の外周部を覆うようにフレッ
    クの一端を固定又は形成し、フレックの他端は光源のビ
    ーム方向に伸縮することを特徴とする照明器具。
  2. (2)フレックの中間部分に、節状のリング体を取付け
    又は形成し、このリング体を境にフレックの色を異なっ
    たものにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の照明器具。
  3. (3)フレックの中間部分に、節状のリング体を取付け
    又は形成し、このリング体を境に、フレックの剛性を光
    源に近いもの程高くしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の照明器具。
  4. (4)フレックの先端部分を、フレックと同一の部材で
    シールド又は一体成型したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の照明器具。
  5. (5)フレックの自由端側にカバーを設け、このカバー
    が透明板又はレンズもしくは反射板であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の照明器具。
  6. (6)フレックの形状を、自由端側が細く、光源部側を
    太くしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    照明器具。
  7. (7)フレックが二重円筒構造となるよう、二つのフレ
    ックのそれぞれ一端を同心円状に照明器具光源部分に固
    定し、一方フレックの自由端側先端は、それぞれ独立し
    て伸縮可能なように分離されており、これら二つのフレ
    ックはそれぞれ異なった色であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の照明器具。
  8. (8)伸縮可能で光を散乱させる材質からなる散乱体を
    、フレック内のフレックの先端と後端の間に固定したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明器具。
  9. (9)複数箇所に発光部分を有する懐中電燈等照明器具
    にフレック体を設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の照明器具。
  10. (10)フレックの内面又は、外面に反射能の高い部分
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    照明器具。
  11. (11)フレック部分が、照明器具に対して着脱自在で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明
    器具。
  12. (12)フレック部分に字や記号等を記入したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明装置
  13. (13)フレック又はフレックの取付け部分付近に、放
    熱用の穴を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の照明器具。
  14. (14)フレックの先端どうしか、又はフレックの先端
    と照明装置本体の所定部分が連結可能なように構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照
    明器具。
  15. (15)フレック内の長手方向に、伸縮可能な状態で配
    電コードが設けられ、コードの端はフレックの先端に固
    定されてコネクターが取付けられており、光源部分の端
    子はコード又はコネクターに接続されており、本照明器
    具を連結した場合、光源部への配電がこのコードにより
    行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    照明器具。
  16. (16)発光部分を上にした状態で本照明装置が直立可
    能となる様、本体の端部にツバ状又は、脚状の部材が取
    付けられるように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の照明器具。
JP5608090A 1990-03-07 1990-03-07 伸縮照明装置 Pending JPH03269902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608090A JPH03269902A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 伸縮照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5608090A JPH03269902A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 伸縮照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03269902A true JPH03269902A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13017108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5608090A Pending JPH03269902A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 伸縮照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03269902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113789A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113789A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha 携帯用信号灯および車両誘導用具並びに車両誘導方法
US7287874B2 (en) 2003-06-23 2007-10-30 Sanriki Kogyo Kabushiki Kaisha Portable signal light, vehicle guidance tool and vehicle guidance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7427149B2 (en) Clip type light detachably coupled with cap
AU2006276688A1 (en) Clip type lamp detachably coupled with cap
US6152491A (en) Ski pole incorporating successive intermittent flashing and high-intensity lighting assemblies
JP2011175802A (ja) 照明装置
KR200260980Y1 (ko) 조명수단을 가진 모자용 차양
NO20003296L (no) Lysanordning med lysemitterende dioder
JPH03269902A (ja) 伸縮照明装置
JP4915672B2 (ja) 面発光装置の固定構造
KR20060041977A (ko) 측방 및 후방 조명기능을 갖는 휴대용 전등
KR100541242B1 (ko) 발광장치
EP0813026A3 (de) Beleuchtungseinrichtung
FR2771888B1 (fr) Source lumineuse a diodes electroluminescentes
JP3004153U (ja) 誘導灯
JP4410688B2 (ja) 照明具
JP2002298602A (ja) 合図灯
KR840000627Y1 (ko) 형광등 반사갓
KR200270746Y1 (ko) 경광등
IT202200000764U1 (it) Apparecchio di illuminazione
KR200279745Y1 (ko) 장식부재를 구비하는 조명기구
KR200276772Y1 (ko) 조명수단이 구비된 책상
KR200265509Y1 (ko) 발광 줄넘기
KR970064225U (ko) 발광다이오드의 표시광 반사부재
JPH0817748B2 (ja) 踏み段付き浴槽
KR960038436U (ko) 전광판 발광 다이오드 픽셀 구조
KR980008850U (ko) 장식등