WO2004111821A1 - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004111821A1
WO2004111821A1 PCT/JP2003/007482 JP0307482W WO2004111821A1 WO 2004111821 A1 WO2004111821 A1 WO 2004111821A1 JP 0307482 W JP0307482 W JP 0307482W WO 2004111821 A1 WO2004111821 A1 WO 2004111821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
key
character
keys
assigned
identification information
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuyasu Ono
Original Assignee
Katsuyasu Ono
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuyasu Ono filed Critical Katsuyasu Ono
Priority to CNB038262738A priority Critical patent/CN100365547C/zh
Priority to AU2003242326A priority patent/AU2003242326A1/en
Priority to JP2005500749A priority patent/JP4001899B2/ja
Priority to PCT/JP2003/007482 priority patent/WO2004111821A1/ja
Priority to US11/008,673 priority patent/US7230607B2/en
Publication of WO2004111821A1 publication Critical patent/WO2004111821A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods

Definitions

  • the present invention relates to a character input technology, and more particularly to a technology for inputting characters using a keyboard.
  • One of the input devices for giving predetermined instructions to a computer is a keyboard.
  • a keyboard is provided with multiple keys, and each key is assigned a unique character.
  • These keyboards are thought to have evolved as an extension of Thai ply, with at least 26 keys provided to enter 26 alphabetic characters, for example.
  • the number of keys increases, so it is difficult to recognize the key arrangement easily, and it takes a considerable amount of time to learn blind sunset. I needed it.
  • the keyboard is large and inconvenient to carry. Therefore, there is a keyboard that allows characters to be input with a small number of keys.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a technology that enables efficient character input with a small number of keyboards.
  • One embodiment of the present invention relates to an input device.
  • This device includes six keys and a control unit that outputs a predetermined character code when the six keys are pressed, and the control unit sets the predetermined character set to six or less. Dividing characters into groups of 6 or less, assigning groups to any of the six keys, and pressing the key assigned to any of the groups A step of assigning a character included in the assigned group to any key and a step of outputting a character code of the character when a key assigned with any character is pressed are realized. .
  • the “predetermined character set” may be a set of characters used in a predetermined language, such as alphabets and Korean characters.
  • any key on the input device will have the characters included in the group according to the specified rules so that after selecting the group, the keys to which the individual characters included in the group are assigned can be recognized. It may be written.
  • the characters included in the group may be described by copying the key arrangement.
  • the "prescribed rule” is, for example, a copy of the key arrangement, or the characters included in the group are arranged in a line, and the characters from the left end to the right end of the character string are the right end of the upper row of the key. It is a notational rule that can identify the key to which each character is assigned from the written character string, such as writing from left to right and from lower right to left.
  • the six keys of the input device may be arranged in two rows and three columns.
  • Another embodiment of the present invention also relates to an input device.
  • This device has an input unit that receives one of six types of first identification information assigned to six keys arranged in two rows and three columns, a combination of the first identification information, and a predetermined character.
  • a combination of a storage unit that holds the second identification information for identifying the first identification information in association with the first identification information received by the input unit and a second identification information corresponding to the combination of the first identification information received by the input unit A control unit for searching from the storage unit using the as a search key, and an output unit for outputting the searched second identification information.
  • the input unit may convert a character code received from an external keyboard into first identification information.
  • Still another embodiment of the present invention relates to an input device.
  • This device includes a plurality of keys and a control unit that outputs a predetermined character code when the key is pressed, and the control unit transmits a predetermined character set to a plurality of characters of a predetermined number or less.
  • Dividing into groups, assigning the group to any one of the keys, and, after the key assigned to any group is pressed, being included in the group assigned to the pressed key A step of assigning a character to be assigned to any key, and a step of outputting a character code of the character when a key assigned with any character is pressed.
  • the predetermined number may be equal to or less than the number of the plurality of keys provided in the input device.
  • FIG. 1 (a) is a diagram showing a keyboard top of the keyboard according to the embodiment
  • FIG. 1 (b) is a diagram showing a state in which characters of a second group are assigned to each key.
  • Figure 2 is a diagram showing the results of a survey when alphabet input was performed according to the type of keyboard.
  • FIG. 3 is an internal configuration diagram of the input device for realizing the keyboard described with reference to FIGS. 1 (a) and 1 (b).
  • FIG. 4 is a flowchart of a process in the control unit in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a table for specifying a character based on the key codes held in the first buffer and the second buffer.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a table referred to by the control unit when a character specified by pressing a third key is selected.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a hash table defining a key sequence for each input character.
  • FIG. 8 (a) is a diagram showing an example in which a character code is assigned to each key using a 4-row, 3-column key group which is a part of a full keyboard, a numeric keypad, or the like.
  • (b) is a diagram showing a state in which the arrangement has been switched to a normal numeric keypad.
  • FIG. 9 is a diagram showing a keyboard of another keyboard 100 according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a key sequence for inputting a special character.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a key sequence for inputting a special key.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating a keyboard 100 according to the embodiment.
  • the keyboard 100 in the present embodiment includes a first key 101, a second key 102, a third key 103, a fourth key 104, a fifth key 105, and
  • the 6th key 106 has a total of six keys arranged in three columns vertically and two rows horizontally.
  • the keys may be arranged in a straight line and arranged in a grid, or may be arranged along the trajectory of the finger movement.
  • the three fingers of the index finger, the middle finger, and the ring finger It is preferable that they are arranged so as to be able to be pressed down comfortably with the finger. These three fingers can be moved freely by anyone compared to the thumb and little finger. Therefore, assuming that the wrist is almost fixed and the number of keys that can be easily hit with these three fingers and the key arrangement, the key board 100 of the present embodiment has keys arranged in two rows and three columns. Have been.
  • Figure 2 is a diagram showing the results of a survey when alphabet input was performed according to the type of keyboard. The present inventor has determined the appropriate number of keys for performing a blind touch based on the results of this survey. This
  • “Ease of storage” is the ease of storage of the characters assigned to each key. “Display simplicity” is the legibility of the characters assigned to each key. “The number of key switches per character” is the number of key touches required to enter the desired character. Generally, inputting characters is done with one key. For example, by distinguishing the length of key contact time, Morse code can be used to input all characters. If you remove the time factor, you can enter all characters with two keys. The methods are roughly classified into the N-switch and the extended key method. With the N-touch switch method, if one character is determined by the 5-touch switch, it becomes 2 to the fifth power, that is, the 32 key, and the alphabet can be input. On the other hand, in the extended key method, if R is an extended key and L is an end key, for example, the right key is R, the left key is L, and the key is
  • “Operational proficiency” is the degree to which blind touch proficiency is easy or difficult. By examining these factors for each generation and evaluating the keyboard, the total of the six keyboards was the highest. Based on the results of this survey, the inventor found that a six-key keyboard was appropriate for Blind Sunset. As a result, the inventor has created the keyboard shown in FIG. 1A in which alphabets can be input with six keys.
  • the keyboard 100 enters one character in two strokes, allowing the entry of all alphabets with the six keys.
  • Each key is divided into up to six letters and groups of up to six letters to enable input in two-strokes.Each key is assigned to each group. . Then, the group is selected with the first key. When a group is selected, each character in the selected group is assigned to one of the six keys. Then, the character assigned to each key is selected by the second key switch.
  • the first key 101 is assigned “A, B, H, I” as a first group
  • the second key 102 is assigned “C, D, E, J, K, L "are assigned.
  • the third key—103, the fourth key 104, the fifth key 105, and the sixth key 106 include “F, G, M, N”, “0, P, “V, W”, “Q, R, S, X, Y, Z” and “T, U” have been assigned as groups.
  • the user when inputting “J”, the user first presses the second key 102 to which the second group is assigned, and then presses the fourth key 104.
  • the second key 102 When the second key 102 is pressed, the second group "C, D, E, J, K, L" is selected, and the characters in the second group are displayed as shown in Fig. 1 (b). Is assigned to each key.
  • Characters are written on each key so that the user can intuitively recognize the characters included in the group and the keys to which the characters included in the group are assigned after the group is selected.
  • the layout of the keys on the keyboard 100 is duplicated, and the characters input by pressing the keys are displayed at the positions corresponding to the keys.
  • the part corresponding to the key to which no character is assigned is represented as a blank.
  • the user can intuitively grasp the key to be pressed, which is necessary for inputting a desired character.
  • a character is assigned to a key in accordance with a rule such that the character written in the upper left corresponds to the first key 101.
  • Frequently appearing characters may be preferentially assigned to the index finger, the middle finger, and the ring finger, which should be pressed with a finger that is easy to press.
  • a frequently occurring character may be assigned to the first key 101 and the fourth key 104.
  • the first and fourth keys should be pressed by the index finger and the middle finger, respectively, for frequently occurring characters.
  • the assignment of characters is arbitrary, and may be set appropriately according to the characteristics of the language to be human-powered, the frequency of inputting characters in the language, the exercise characteristics of the user, and the like.
  • FIG. 3 is an internal configuration diagram of the input device 150 for realizing the keyboard 100 described with reference to FIGS. 1 (a) and 1 (b).
  • Each component of the input device 150 is, in terms of hardware components, a program that realizes the components of this diagram loaded into the CPU, memory, and memory of an arbitrary computer, and stores the program. Hard disk It is understood by those skilled in the art that any storage unit or the like is realized mainly, but there are various modifications in the method and device for realizing the storage unit.
  • Each figure to be described below shows a block of a function unit, not a configuration of a hardware unit.
  • the key input section 158 is the keyboard 100 described with reference to FIGS. 1 (a) and 1 (b).
  • the key input section 158 may be a movable key, or may be a non-movable key using a touch panel, a touch screen, or the like.
  • the key input unit 158 outputs a key assigned to the pressed key to the control unit 152.
  • “Key code” is identification information assigned to a key, for example, information for identifying each of six keys.
  • the control unit 152 performs processing for realizing the above-described operation of the keyboard 100 based on the pressed key. There are various processes for realizing the operation, but as an example, in the present embodiment, the keys pressed first and second times are temporarily held, and the keys are pressed upon the second press. The method of specifying characters from combinations is explained.
  • FIG. 4 is a flowchart of the process in the control unit 152.
  • the control unit 152 first initializes a buffer and the like used for the subsequent processing (S10).
  • the control unit 152 includes a buffer (hereinafter, simply referred to as a “first note”) that holds the code of the first pressed key and a code that stores the code of the second pressed key. Initializes the software that holds the code (hereinafter simply referred to as the "second buffer").
  • the control section 152 stores it in the first buffer (S12).
  • the control unit 152 stores it in the second buffer (S14). After that, the control unit 152 sends the keys held in the first buffer and the second buffer to each other.
  • the character is specified based on the combination of characters (S16).
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a table for specifying a character based on the key codes held in the first buffer and the second buffer.
  • This table is held in the storage unit 156 of FIG. Characters can be specified by referring to this table. For example, when the first key holds the key code of the first key 101, and the second key holds the key code of the second key 102.
  • the control unit 152 selects the character “B” and outputs the character code of the character “B” via the output unit 154 in FIG. In this way, alphabetic character input is possible with two strokes.
  • 6-key keyboard 100 In order to use the 6-key keyboard 100 as a normal keyboard, it is necessary to be able to input, for example, backspace, line feed, space, symbol, and lowercase letters. Therefore, character codes corresponding to these are assigned to unset parts. For example, a knock space can be input by pressing the first key 101 after pressing the third key 103.
  • “case 1” to “case 8” each have a role of an extended key, and a third key is pressed after the extended key; a character is specified by “i”.
  • “case 8” specified by pressing the 4th key 104 is defined as “TSK (Two Stroke Key) j.” Also, “TSK + ex “Means” TSK “followed by” ⁇ “and” X “. Expressing in the key sequence,” 6th key 106 ",” 4th key 104 “ , “Second key 102,” “third key 103,” “fifth key 105,” and “fourth key 104.”
  • FIG. 6 is a diagram showing a table referred to by the control unit 152 when selecting a character specified by pressing the third key.
  • This table is held in the storage section 156 of FIG. For example, " ⁇ When inputting "nter”, the first key 101, the third key 103, and the first key 101 are sequentially pressed. In this way, by defining an extended key, it is possible to increase the number of characters that can be input with the six keys. For example, all the characters that can be input with the full keyboard such as 109 Japanese keyboard can be used. Be able to enter.
  • the control unit 152 determines whether or not there is a third key input based on whether or not the extension key is pressed (S18). If the third key is not pressed (N of S18), the control unit 152 resets the first buffer and the second buffer (S22), and presses a key for inputting the next character. Wait until one is pressed (A). When the third key is pressed (Y in S18), the control unit 152 waits for the third key code, and executes the first, second, and '3' key codes.
  • the character code is specified by the combination of (S20). In this manner, many characters can be input by uniquely associating a sequence of codes with each character to be input.
  • step 20 the control unit 152 needs to wait for the key code supplied from the key input unit 158 until a series of key presses is completed.
  • a hash table can be used to efficiently perform this waiting process. By using the hash table, it is possible to efficiently discriminate between a corresponding key sequence for character input and a non-corresponding key sequence such as a typo.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a hash table defining a key sequence for each input character.
  • “101” indicates the key code of the first key 101
  • “101, 102” indicates the second key after pressing the first key 101. Indicates that key 1 102 is pressed.
  • the control unit 152 in FIG. 3 needs to determine whether to wait for the next key input. Since “TSK + eX” is registered in the hash table of FIG. 7, the control unit 152 waits for the next key input. Also, "T If the sequence following “SK + e” is not registered, the control unit 152 determines that there is an input error. By using the hash table in this way, the control unit 152 can efficiently determine whether to wait for the next key input.
  • the changing unit 160 changes the contents of the table held in the storage unit 156.
  • the input device 150 can define a key sequence for each character according to a user's instruction.
  • the changing unit 160 may present the character to be changed on a display unit such as a monitor, and then register the key sequence entered by the user in a table, or may newly use another method. May be registered. In another example, the changing unit 160 may not be provided.
  • the input device 150 may be formed in a predetermined computer by executing a program as a keyboard 'driver.
  • the key input unit 158 receives, for example, a character code from the full keyboard, and inputs the character code from the first key 101 to the sixth key 10.
  • the key code is converted to up to 6 and supplied to the control unit 15 2.
  • the above-described character input can be performed using the six keys included in the full keyboard. It is preferable that the mapping between the character code from the full keyboard and the key code used by the control unit 152 can be changed so that the six keys can be arbitrarily assigned.
  • the key input unit 158 receives an unmapped i or character code, it does not output anything to the control unit 152. Further, the key input section 158 may notify the user of the input error by outputting a warning sound, displaying the fact on a screen, or the like.
  • FIG. 8 (a) is a diagram showing an example in which a character code is assigned to each key using a 4-row, 3-column key group that is a part of a full keyboard, a numeric keypad, or the like.
  • Fig. 1 (a) above a group of 4 rows and 3 columns A keyboard 100 is placed on the bottom, and frequently used keys such as “TSK”, “SFT”, “CAP”, “BAK” and “NUM” can be entered in one stroke at the bottom. Have been assigned. In this way, by providing frequently used keys in addition to the six keys used for inputting main characters, the number of key switches can be reduced, and input efficiency can be improved.
  • SFT is the "Shift” key, and shifts one alphabetic character entered next to uppercase or lowercase.
  • CAP is a “Caps Lock” key, which switches on and off each time it is pressed.
  • “: 68” is “£ 1 ⁇ S pace” and “N UM” is the “Num L oc kj key.
  • the “C tr 1” key used to enter a hidden control code may act on one character after entering “T SK + ct” as an example of the input in this example.
  • FIG. 9 is a diagram showing another example of the kit.
  • some special characters are represented as a sub-character group 120.
  • the first key 101 has two sub character groups 120 as “(enter),!,”, #, $,% ”And“ (Caps), &, ',), * Is the main character group 1 2 4 “A, B, H, I” It is written above.
  • This sub-character group 120 can be input by using an extended key. These characters are entered using the “casel” and “case 2” key sequences in Figure 6.
  • the sub character group 120 is distinguished from the description of the main character group 124 so as to be recognized by the user.
  • the sub character group 120 may be written in a smaller size than the main character group 124, or may be written in a font that is less noticeable than the main character group 124.
  • the sub character group 120 is written in a position that does not impair the visibility of the main character group 124, such as above, below, on the right side, and on the left side of the main character group 124.
  • the delimiter marks 1 and 2 are the third character from the left and the fourth character to make it easier for the user to recognize the character assigned to each key. It is written between. In other words, in this figure, “(enter),!,” Is assigned to the first key 101, the second key 102, and the third key 103, respectively, and “#, $,% Are assigned to the 4th key 104, the 5th key 105, and the 6th key 106, respectively.
  • the shape of the delimiter marks 122 is arbitrary, and may be other than "I" in other examples. In other examples, the delimiter marks 122 may not be described.
  • FIGS. 10 and 11 show key sequences for inputting special characters and special keys, respectively.
  • the key sequence will be “TSK + ex”.
  • the 6th key 106, the 4th key 104, the 2nd key 102, the 3rd key 103, the 5th key 105 It is only necessary to press the sixth key 106 sequentially.
  • the key sequence for inputting these special characters and special keys is defined so as not to be duplicated, and is stored in the storage unit 156 of FIG.
  • the key sequence of each character is a combination of a shortened name such as the first part of the character name or an abbreviation in “TSK”. It is configured according to.
  • the user can operate the keys within the movable range of the finger of one hand with the wrist substantially fixed, so that, for example, the body is disabled, and only the fingertip can move the body It can also be used as an input device for people.
  • the number of keys used is 6, even if the size of the keys is increased, the size of the entire keyboard does not increase much. Therefore, for example, to set the size of each key to about 20 cm x 20 cm and use a keyboard for operating with feet or a pen attached to the head, chin, mouth, etc.
  • the size of the key can be set to an appropriate size.
  • the sizes of the keys do not have to be uniform, and the keyboard may be composed of keys of different sizes. In this way, by reducing the number of keys, the size of each key can be increased, and the degree of freedom in designing a keyboard can be increased.

Abstract

 キーボード(100)は、6個のキーを備える。文字の入力は2ストロークで行われる。すなわち、ユーザは、1回目のタッチで所望の文字が含まれるグループを選択し、2回目のタッチで所望の文字を選択する。各キーのキートップには、グループを選択した場合に、各キーに割り当てられる文字が直観的に分かるように、キーの配置に対応して文字が表記されている。このようなキーボードにより、少ないキー数で文字の入力ができるので、ブラインドタッチによるキー入力を容易に行うことができる。

Description

明 細 書 入力装置 技術分野
この発明は文字入力技術に関し、 と く にキーボー ドを利用して文字 を入力するための技術に関する。 背景技術
コンピュータに所定の指示を与えるための入力デバイスのひとつに キーボー ドがある。 一般に、 キーボー ドには複数のキーが設けられて おり、 個々のキーにそれそれひとつの文字が割り 当てられている。 こ う したキ一ボー ドは、 タイ プライ夕一の延長として発達したものと考 えられ、 例えばアルファべッ ト 2 6文字を入力するために少なく とも 2 6個のキーが設けられている。 このように個々のキ一にひとつの文 字を割り当てると、 キーの数が多く なるため、 キーの配置を容易に覚 えることは難しく、 ブライ ン ド夕 ツチを習得するまでにかなりの時間 を要していた。 また、 キーボー ドは大型になって しまい、 持ち運びに は不便である。 そこで、 少ないキ一数で文字の入力を可能にするキ一 ボ一 ドがある。 (特開平 7 - 2 0 0 1 2 0号公報、 特開昭 6 0 - 2 3 1 2 5 3号公報)
' 近年、 ネッ トワーク技術の発達にともない、 例えば電子メールゃゥ エブサイ トを利用するユーザが急激に増加している。 これにともない、 今までキーボー ドとは無縁だったユーザにも、 キーボー ドを使用して 文字を入力する機会が増えてきている。 また、 情報化社会においてキ 一ボー ドの使用は必須になってきており、 万人に対して容易な入力手 段が必要になってきている。 発明の開示
本発明はこう した点に鑑みてなされたもので、 その目的は、 少ない キ一数のキーボー ドで効率的な文字入力を可能にする技術の提供にあ る
本発明のある態様は、 入力装置である。 この装置は、 6個のキーと、 6個のキーが押下されることによ り所定の文字コー ドを出力する制御 部とを備え、 制御部は、 所定の文字セッ トを 6個以下の文字ずつ 6個 以下のグループに分け、 6個のキーのうち、 いずれかのキーにグルー プを割り当てるステップと、 いずれかのグループが割り当てられたキ 一が押下された後、 押下されたキーに割り当てられたグループに含ま れる文字を、 いずれかのキーに割り当てるステップと、 いずれかの文 字が割り当てられたキーが押下された場合に、 その文字の文字コー ド を出力するステップとを実現する。 これによ り、 6個のキーを利用し て文字の入力が可能である。 「所定の文字セッ ト」 は、 例えばアルファ ベッ ト、 ハングル文字など所定の言語で利用される文字の組であって よい。
'入力装置が備えるいずれかのキーには、 グループを選択した後に、 そのグループに含まれる個々の文字が割り当てられるキーを認識でき るように、 そのグループに含まれる文字が所定の規則に準じて表記さ れていてもよい。 グループに含まれる文字は、 当該キーの配置を模写 して表記されていてもよい。 「所定の規則」 とは、 例えばキーの配置を 写して表記された り、 グループに含まれる文字を一列に並べて表記 し、 その文字列の左端から右端までが、 それそれ、 キーの上段の右端 から左端、 そして下段の右端から左端に対応するように表記されたり する等、 表記された文字列からそれそれの文字が割り当てられたキ一 を特定できるような表記上の規則である。 入力装置が備える 6個のキ一は、 2行 3列に配置されていてもよい。 本発明の別の態様も、 入力装置である。 この装置は、 2行 3列に配 置された 6個のキーにそれそれ割り当てられた 6種類の第 1識別情報 のいずれかを受け付ける入力部と、 第 1識別情報の組合せと、 所定の 文字を識別する第 2識別情報とを対応付けて保持する格納部と、 入力 部が受け付けた第 1識別情報の組合せに対応する第 2識別情報を、 入 力部が受け付けた第 1識別情報の組合せを検索キーにして格納部から 検索する制御部と、 検索した第 2識別情報を出力する出力部とを備え る。
入力部は、 外部のキーボー ドから受け付けた文字コー ドを第 1識別 情報に変換してもよい。
本発明の更に別の態様は入力装置である。 この装置は、 複数のキー と、 キーが押下されることにより所定の文字コー ドを出力する制御部 とを備え、制御部は、所定の文字セッ トを所定の個数以下の文字ずつ、 複数のグループに分け、 複数のキーのうち、 いずれかのキ一にグルー プを割り当てるステップと、 いずれかのグループが割り当てられたキ 一が押下された後、 押下されたキーに割り当てられたグループに含ま れる文字を、 いずれかのキーに割り当てるステップと、 いずれかの文 字が割り当てられたキーが押下された場合に、 その文字の文字コー ド を出力するステップとを実現する。
所定の個数は、 当該入力装置が備える複数のキーの個数以下であつ てよい。
なお、 以上の構成要素の任意の組合せ、 本発明の表現を方法、 装置、 システム、 記録媒体、 コンピュータプログラムなどの間で変換したも のもまた、 本発明の態様として有効である。 図面の簡単な説明 上述した目的、 およびその他の目的、 特徴および利点は、 以下に述 ベる好適な実施の形態、 およびそれに付随する以下の図面によってさ らに明らかになる。
図 1 ( a ) は、 実施の形態に係るキーボー ドのキー ト ヅプを示す図 であり、 図 1 ( b ) は第 2 グループの文字が各キーに割り当てられた 状態を示す図である。
図 2は、 アルファべッ 卜の入力をキーボードの種類に応じて行った 場合の調査結果を示す図である。
図 3は、 図 1 ( a ) および図 1 ( b ) を用いて説明したキ一ボー ド を実現する入力装置の内部構成図である。
図 4は、 図 3の制御部における処理のフローチヤ一 トである。
図 5は、 第 1バッファと第 2バッファとに保持されたキーコー ドに 基づいて、 文字を特定するためのテーブルの一例を示す図である。
図 6は、 3回目のキーが押下されたことによ り特定される文字を選 択する際に制御部によ り参照されるテーブルの一例を示す図である。
図 7は、 入力文字毎のキーシーケンスを定義したハッシュテーブル の一例を示す図である。
図 8 ( a ) は、 フルキーボー ドやテンキーなどの一部である 4行 3 列のキー群を利用して、 各キーに文字コー ドを割り当てた場合の一例 を示す図であり、 図 8 ( b ) は通常のテンキーの配列に切り替わった 状態を示す図である。
図 9は、 実施の形態に係 ¾他のキーボード 1 0 0のキ一トツプを示 す図である。
図 1 0は、 特殊文字を入力するためのキーシーケンスの一例を示す 図である。
図 1 1は、 特殊キーを入力するためのキーシーケンスの一例を示す 図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 ( a ) は、 実施の形態に係るキーボー ド 1 0 0のキ一ト ップを 示す図である。 本実施の形態におけるキーボー ド 1 0 0は、 第 1 キー 1 0 1、 第 2キ一 1 0 2、 第 3キー 1 0 3、 第 4キー 1 0 4、 第 5キ 一 1 0 5、 及び第 6キ一 1 0 6の合計 6個のキーを縦方向に 3列、 横 方向に 2行に並べて備えている。 それそれのキーは、 直線状に並べら れ、 格子状に配置されていてもよいし、 指の移動の軌線に沿う ように 配置されていてもよ く、 人差し指、 中指、 薬指の 3本の指で無理なく 押下できるように配置されていることが好ましい。 これら 3本の指は、 親指や小指と比べると誰もが自由に動かすことができる。 そこで、 手 首をほぼ固定した状態で、 この 3本の指で無理なく打てるキー数とキ 一配置として、 本実施の形態のキ一ボ一ド 1 0 0は 2行 3列にキーが 配置されている。
図 2は、 アルファベッ トの入力をキ一ボー ドの種類に応じて行った 場合の調査結果を示す図である。 本発明者は、 ブライ ン ドタッチを行 う場合の適切なキー数を、 この調査結果に基づいて割り 出した。 この
^査は、 小学生から老人までを対象に、 2 7キ一、 3キー、 6キー、 及び' 9キーのキーボー ドを操作しても らい、 「キーの個数」、 「ブライ ン ド夕 ツチの容易性」、 「記憶の容易性」、 「表示の簡易性」、 「 1文字当た りのキー夕ツチの数」、 「操作の習熟性」、 および 「マウスとの操作性」 について、 それそれを 5段階に評価しても らった。 図 2は、 それそれ の平均値とその合計値をまとめた図である。
「記憶の容易性」 は、 各キーに割り当てられた文字の記憶のし易さ である。 「表示の簡易性」 は、 各キーに割り当てた文字の見やすさであ る。 「 1文字当たりのキー夕 ツチの数」 は、 所望の文字を入力するまで に必要なキータ ッチの数である。 一般的に文字の入力は 1つのキ一で も可能であ り、 例えばキーの接触時間の長短を区別することでモール ス符号となり全ての文字の入力ができる。 また、 時間的要因を取り除 く と、 2つのキーで全ての文字を入力できる。 その方式を大別すると N夕 ツチ方式と拡張キ一方式とになる。 N夕 ツチ方式では、 5夕 ツチ で 1文字が決定すると 2の 5乗、 即ち、 3 2キーとなり アルフ ァべッ 卜が入力できる。 一方、 拡張キー方式では、 Rを拡張キーと し、 Lを 終了キーとすると、 例えば、 右のキーを R、 左のキーを L と して、 キ
—入力は、 L, R L , R R L、 R R R L、 、 R R R R R R L となる。 即ち、 Rの出現回数によ り任意の文字を対応させることが可 能となる。 数少ないキーで文字を入力しょう とする試みがあるが、 い ずれもこれらの組合せや変形が主である。
一般に、 キーの数が少ないほど、 1文字当た りのキー夕 ツチの数が 多く なる。 「操作の習熟性」 は、 ブライ ン ドタ ッチの習熟が容易か困 難かの程度である。 これらの要因を世代毎に調査するこ とで、 キーボ ー ドの評価を行った結果、 6キーのキーボー ドの合計が最も高く なつ た。 この調査結果からも、 発明者は、 6キーのキーボー ドがブライ ン ド夕 ツチには適切であると考えた。 こう したことから、 本発明者は、 6キーでアルフ ァべヅ 卜の入力が可能な図 1 ( a ) のキーボー ドを創 作するに至った。
キーボー ド 1 0 0は、 6 キーで全てのアルフ ァべヅ トの入力を可能 にするために、 2ス トロークでひとつの文字を入力する。 2ス ト 口一 クでの入力を可能にするため、 各キーにはアルフアベッ トを 6個以下 の文字ずつ、 6個以下のグループに分け、 各キーには各グループが割 り当てられている。 そして、 第 1 のキー夕 ツチで、 グループが選択さ れる。 グループが選択されると、 選択されたグループに含まれる各文 字が、 6個のキーのいずれかに割り当てられる。 そして、 第 2のキ一 夕ツチで、 各キーに割り当てられた文字が選択される。 図 1 ( a) の第 1キー 1 0 1には、 第 1グループとして 「A、 B、 H、 I」 が割り当てられ、 第 2キー 1 0 2には、 第 2グループと して 「C、 D、 E、 J、 K、 L」 が割り当てられている。 同様に、 第 3キ — 1 03、 第 4キ一 1 04、 第 5キ一 1 0 5、 及び第 6キー 1 0 6に は、 「F、 G、 M、 N」、 「0、 P、 V、 W」、 「Q、 R、 S、 X、 Y、 Z」、 並びに 「T、 U」 がそれそれグループとして割り 当てられている。 例 えば 「 J」 を入力する場合、 ユーザは、 まず第 2グループが割り当て られている第 2キー 1 0 2を押下し、 次に、 第 4キー 1 04を押下す る。 内部的には、 第 2キー 1 0 2が押下されると、 第 2グループ「C、 D、 E、 J、 K、 L」 が選択され、 図 1 (b) のように第 2グループ の文字が、 各キーに割り当てられる。 つま り、 「C」 が第 2キー 1 0 2 の左横の第 1キー 1 0 1に割り当てられ、 「D」 が第 2キ一 1 0 2に割 り当てられ、 「E」 が第 2キー 1 0 2の右横の第 3キ一 1 03に割り当 てられ、 「J」 が第 2キー 1 0 2の左斜め下の第 4キ一 1 04に割り当 てられ、「K」が第 2キー 1 0 2の下の第 5キ一 1 0 5に割り当てられ、 「L」 が第 2キ一 1 0 2の右斜め下の第 6キー 1 0 6に割り当てられ る。 そして、 ユーザが第 4キ一 1 04を押下する と、 第 4キー 1 04 に割り当てられている 「J」 が出力される。
各キ一には、 グループに含まれる文字と、 グループ選択後にそのグ ループに含まれる文字が割り当てられるキーとを、 ユーザが直観的に 認識できるように文字が表記される。 本図では、 キーボー ド 1 0 0に おけるキーの配置を模写して、 キーに対応する位置に押下によ り入力 される文字が表記されている。 本図では、 第 1キー 1 0 1などのグル ープに含まれる文字が 6個未満の場合、 文字が割り当てられないキー に対応する部分は、 空白として表記されている。 これによ り、 ユーザ は所望の文字を入力するために必要な、 押下すべきキーを直観的に把 握することができる。他の例では、空白を設けて表記しなくてもよい。 この場合、 左上に表記された文字が第 1キ一 1 0 1に対応する等の規 則に準じて文字がキーに割り当てられることが好ましい。
また、 各キーに割り当てる文字を、 一定の規則に従って割り当てる ことで、 キー配列の記憶を容易にし、 ブライ ン ドタ ッチを習熟するま での期間を短縮できる。 すなわち、 本図では、 アルフ ァベッ トを 1列 に 7個ずつ並べ、 それを 2本の縦線と 1本の横線とで、 1つのグルー プに最大 6個の文字が含まれるように 6個のグループに分割したもの である。 他の例では、 第 1キ一 1 0 1に、 「A、 B、 C、 D」 を割り当 て、 第 2キ一 1 0 2に、 「E、 F、 G、 H、 I、 J」 を割り当て、 第 3 キ一 1 0 3に 「K、 L、 M、 N」 を割り当て、 第 4キー 1 04に 「0、 P、 Q、 R」 を割り当て、 第 5キー 1 0 5に 「S、 T、 U、 V、 W、 X」 を割り当て、 第 6キー 1 0 6に 「Y、 Ζ」 を割り当ててもよい。
また、 頻出する文字を人差し指、 中指、 薬指のうち、 キーを押下し 易い指で押下すべきキーに優先的に割り 当ててもよい。 例えば、 一般 的に人差し指が最もキーを押下し易いと考えられるため、 第 1キ一 1 0 1および第 4キー 1 04に頻出する文字を割り 当ててよい。 また、 同一の指を連続して動かすよ り、 交互に動かす方が指を動かしやすい ため、 頻出する文字を人差し指と中指とがそれそれ押下すべき第 1キ — 1 0 1、 第 4キ一 1 04、 第 2キー 1 0 2、 第 6キ一 1 0 6に分散 的に割り当ててもよい。 いずれにしても文字の割り当ては任意であり、 人力する言語の特性、 言語における文字の入力頻度、 利用者の運動特 性などに応じて適宜設定されてよい。
図 3は、 図 1 ( a) および図 1 (b) を用いて説明したキーボー ド 1 0 0を実現する入力装置 1 5 0の内部構成図である。 入力装置 1 5 0の各構成要素は、 ハー ドウェアコンポーネン トで言えば、 任意のコ ンビュー夕の C P U、 メモ リ、 メモリ にロー ドされた本図の構成要素 を実現するプログラム、 そのプログラムを格納するハ一 ドディスクな どの記憶ユニッ ト等を中心に実現されるが、 その実現方法、 装置には いろいろな変形例があることは、 当業者には理解されるところである。 これから説明する各図は、 ハー ドウェア単位の構成ではなく、 機能単 位のブロックを示している。
キー入力部 1 5 8は、 図 1 ( a ) 及び図 1 ( b ) を用いて説明した キーボー ド 1 0 0である。 キー入力部 1 5 8は、 可動式のキーであつ てもよいし、 夕ツチパネル、 タッチスク リーンなどを利用した非可動 式のキーであってもよい。 キー入力部 1 5 8は、 押下されたキーに割 り当てられたキ一コ一ドを制御部 1 5 2に出力する。「キーコー ド」は、 キーに割り 当てられた識別情報であり、 例えば 6個のキ一をそれそれ 識別するための情報である。 制御部 1 5 2は、 押下されたキーに基づ いて、 上述したキーボー ド 1 0 0の動作を実現するための処理を行う。 動作を実現するための処理は、 いろいろと考えられるが、 一例として 本実施の形態では、 1回目と 2回目に押下されたキーを一時的に保持 し、 2回目の押下を契機に、 キーの組合せから文字を特定する手法を 説明する。
' 図 4は、 制御部 1 5 2 における処理のフ口一チャー トである。 入力 装置 1 5 0が起動すると、 まず制御部 1 5 2は、 後段の処理に利用す るバッファ等の初期化を行う ( S 1 0 )。 例えば制御部 1 5 2は、 1回 目に押下されたキーのコー ドを保持するバッ フ ァ (以下、 単に 「第 1 ノ ツ フ ァ」 という) と、 2回目に押下されたキーのコー ドを保持する ノ ソ フ ァ (以下、 単に 「第 2 バッ フ ァ」 という) の初期化をする。 キ 一入力部 1 5 8から、 1 回目の押下によるキーコ一 ドが供給された場 合、 制御部 1 5 2はそれを第 1 バッ フ ァに格納する ( S 1 2 )。 次に、 キー入力部 1 5 8から 2回目の押下によるキ一コー ドが供給された場 合、制御部 1 5 2はそれを第 2バッ フ ァに格納する( S 1 4 )。その後、 制御部 1 5 2は、 第 1 バッ フ ァ と第 2 バッ ファとに保持されたキ一コ ―ドの組合せに基づいて、 文字を特定する ( S 1 6 )。
図 5は、 第 1バッファと第 2バッファとに保持されたキーコー ドに 基づいて、 文字を特定するためのテーブルの一例を示す図である。 こ のテーブルは、 図 3の格納部 1 5 6に保持されている。 このテーブル を参照することによ り、 文字を特定することができる。 例えば、 第 1 ノ ' ッ フ ァに、 第 1キー 1 0 1のキ一コー ドが保持され、 第 2ノ ' ヅ フ ァ に第 2キ一 1 0 2のキーコー ドが保持されている場合、 制御部 1 5 2 は、 文字 「B」 を選択し、 図 3の出力部 1 54を介して文字 「B」 の 文字コー ドを出力する。 このよう に、 2ス トロークでアルフ ァべ ヅ ト の文字入力が可能である。
6キーのキーボー ド 1 0 0を通常のキーボードとして利用するため には、 例えばバックスペース、 改行、 スペース、 記号、 小文字等の入 力も行える必要がある。 そのため、 未設定の部分に、 これらに該当す る文字コー ドが割り当てられている。 例えば、 ノ ックス ペースは、 第 3キ一 1 0 3を押下した後に、 第 1キー 1 0 1を押下することで入力 が可能になっている。 また、 「c a s e 1」 から 「c a s e 8」 は、 そ れそれ拡張キーの役割を有し、 拡張キーの後に 3回目のキーを押下す る; iとで文字が特定される。 第 6キー 1 0 6を押下した後、 第 4キー 1 04を押下することで特定される 「 c a s e 8」 を、 「T S K (Two Stroke Key)j と して定義する。 また、 「T S K + e x」 と表記した場 合、 「T S K」 の後に 「 Ε」、 「X」 を順次入力することを意味し、 キー の並びで表現すると 「第 6キ一 1 0 6」、 「第 4キー 1 04」、 「第 2キ 一 1 0 2」、 「第 3キー 1 03」、 「第 5キ一 1 0 5」、 「第 4キー 1 04」 を順に押下することを示す。
図 6は、 3回目のキーが押下されたことによ り特定される文字を選 択する際に制御部 1 5 2によ り参照されるテーブルを示す図である。 このテーブルは、 図 3の格納部 1 5 6に保持されている。 例えば、 「Ε n t e r」 を入力する場合、 第 1キ一 1 0 1、 第 3キ一 1 0 3、 およ び第 1キ一 1 0 1を順次押下する。 このように、 拡張キーを定義する ことによ り、 6キーで入力できる文字の数を増やすことが可能となり、 例えば 1 0 9日本語キーボー ド等のフルキーボー ドで入力可能な文字 の全てを入力できるようになる。
図 4に戻り、 制御部 1 5 2は、 拡張キーが押下されたか否かに基づ いて、 3回目のキー入力があるか否かを判定する ( S 1 8 )。 3回目の キーの押下が無い場合 ( S 1 8の N)、 制御部 1 5 2は第 1バッファお よび第 2バッファをリセッ ト して ( S 2 2 )、 次文字の入力のためにキ 一が押下されるまで待機する(A)。 3回目のキーの押下がある場合( S 1 8の Y)、 制御部 1 5 2は、 3回目のキ一コー ドを待ち、 1回目、 2 回目、' 3'回目のキ一コ一ドの組合せで文字コ一 ドを特定する(S 2 0 )。 このように、 入力する文字毎にキ一コ一ドのシーケンスを一意に対応 付けることで多くの文字の入力が可能になる。 そのため、 ステップ 2 0では、 一連のキーの押下が完了するまで、 制御部 1 5 2はキー入力 部 1 5 8から供給されるキーコー ドを待つ必要がある。 この待機処理 を効率的に行うために、 例えばハッシュテーブルを利用することがで きる。 ハッシュテーブルを利用するこ とで、 文字入力のための該当キ 一シーケンスと、 打ち間違え等の非該当キ一シーケンスとを効率的に 判別することができる。
図 7は、 入力文字毎のキ一シーケンスを定義したハツシュテーブル の一例を示す図である。 本図で、 「 1 0 1」 は第 1キ一 1 0 1のキ一コ ー ドを示し、 「 1 0 1、 1 0 2」 は、 第 1キー 1 0 1を押下した後、 第 2キ一 1 0 2を押下することを示す。 例えば 「T S K + e」 まで入力 された場合、 図 3の制御部 1 5 2は、 次のキー入力を待つか否かを判 定する必要がある。 図 7のハッシュテーブルには 「 T S K + e X」 が 登録されているため、 制御部 1 5 2は次のキー入力を待つ。 また、 「T S K + e」 に続く シーケンスが登録されていない場合、 制御部 1 5 2 は入力エラ一として判定する。 このようにハッシュテーブルを利用す ることによ り、 制御部 1 5 2は次のキー入力を待つか否かを効率的に 判定できる。
図 3に戻り、 変更部 1 6 0は、 格納部 1 5 6 に保持されているテー ブルの内容を変更する。 これによ り、 入力装置 1 5 0は、 ユーザの指 示に応じて文字毎のキーシーケンスを定義することができる。例えば、 変更部 1 6 0は、 変更する文字を例えばモニタなどの表示部に提示し、 その後にユーザに打ち込まれたキーのシーケンスをテーブルに登録し てもよいし、 他の方法によ り新たなキーシーケンスを登録してもよい。 他の例では、 変更部 1 6 0は設けられていなくてもよい。
入力装置 1 5 0は、 キーボード ' ドライバとしてプログラムを実行 することで、 所定のコンピュータに形成されてもよい。 キーボー ド . ドライバによ りコンピュータの内部に形成される場合、 キー入力部 1 5 8は、 例えば、 フルキーボー ドから文字コー ドを受け付け、 それを 第 1 キー 1 0 1から第 6キー 1 0 6 までのキーコー ドに変換して、 制 御部 1 5 2 に供給する。 これによ り、 フルキーボー ドに含まれる 6個 のキーを利用して、 上述した文字入力を行う ことができる。 6個のキ 一の割り当てを任意にできるよう に、 フルキ一ボー ドからの文字コー ドと制御部 1 5 2が利用するキ一コー ドとのマツ ビングを変更できる ことが好ましい。 また、 キー入力部 1 5 8は、 マッピングされていな i、文字コ一 ドを受け付けた場合、 制御部 1 5 2 には何も出力しない。 また、 キー入力部 1 5 8は、 警告音を出力したり、 画面にその旨を表 示したりする等して入力ミスをユーザに通知してもよい。
図 8 ( a ) は、 フルキーボー ドやテンキーなどの一部である 4行 3 列のキー群を利用して、 各キーに文字コー ドを割り当てた場合の一例 を示す図である。 4行 3列のキ一群の上側に図 1 ( a ) を用いて説明 したキーボー ド 1 0 0が配置され、 下側に、 「 T S K」、 「 S F T」、 「 C A P」、 「 B A K」、 「 N U M」 などの利用頻度の高いキーが 1ス トロー クで入力できるように割り当てられている。 このように、 主要な文字 の入力に用いる 6個のキー以外に、 利用頻度の高いキーを設けること で、 キ一夕 ツチの回数を減らすことができるので、 入力効率を高める ことができる。 ここで、 「S F T」 は 「 S h i f t」 キ一であり、 次に 入力されたアルフ ァべッ ト 1文字を大文字または小文字にシフ 卜する。 「CAP」は、 「C a p s L o c k」 キ一であ り、 押される毎にオン · オフを切り替える。 「: 6八 」 は 「 £1 〇 S p a c e」 であり、 「N UM」 は 「Num L o c kj キーである。 「Num L o c kj キー を ONにすることで、 フルキーボー ドのテンキー部分が図 8 (a) の 配列に切り替わり、 O F Fにすることで図 8 ( b ) の通常のテンキー の配列に切り替わる。
また、 非表示の制御コ一 ドを入力するために用いられる 「C t r 1」 キーは、 この例における入力の一例として、 「T SK+ c t」 を入力し た後の 1文字に対して働く ようにできる。即ち、 「 」 (C t r 1 + a ) を入力する場合、 本例では、 「T S K+ c t +A」 即ち、 第 6キー 1 0 6、 第 4キー 1 04、 第 2キー 1 0 2、 第 1キ一 1 0 1、 第 6キ一 1 0 6、 第 2キー 1 0 2、 第 1キー 1 0 1、 第 1キ一 1 0 1を順に押下 すると入力できる。 また、 マウスとの協調作業と しても使われるが、 2度続けて押すとオン · オフを切り替えることができる。
キ一 ト ップの表記は任意であり、 入力する言語等に応じて様々な形 態に変えてもよい。 図 9は、 キ一 ト ツプの他の一例を示す図である。 このキー ト ップは、 アルファベッ トに加えて、 一部の特殊文字が副文 字群 1 2 0として表記されている。 例えば、 第 1キー 1 0 1には、 副 文字群 1 2 0と して 「( e n t e r )、 ! 、"、 #、 $、 %」 および 「( C a p s )、 &、'、 し)、 *」 が、 主文字群 1 2 4 「A、 B、 H、 I」 の 上方に表記されている。 この副文字群 1 2 0は、 拡張キーを利用する ことで入力可能になる。 これらの文字は、 図 6の 「c a s e l」 およ び 「c a s e 2」 のキーシーケンスによ り入力される。 副文字群 1 2 0は、 主文字群 1 2 4の表記と区別して、 ユーザが認識できるように 表記される。 例えば、 副文字群 1 2 0は、 主文字群 1 2 4よ り小さな サイズで表記されてもよいし、 主文字群 1 2 4よ り 目立たないフォン トで表記されてもよい。 また、 副文字群 1 2 0は、 主文字群 1 2 4の 上方、 下方、 右側方、 左側方など主文字群 1 24の視認性を妨げない 位置に表記される。
区切りマーク 1 2 2は、 副文字群 1 2 0を選択した後、 各キーに割 り当てられる文字をユーザが認識しやすくするために、 左から 3個目 の文字と、 4個目の文字の間に表記されている。つま り、本図では、「( e n t e r)、 ! 、"」 がそれぞれ、 第 1キ一 1 0 1、 第 2キ一 1 02、 第 3キ一 1 03に割り当てられ、 「#、 $、 %」 がそれそれ、 第 4キ一 1 04、 第 5キー 1 0 5、 第 6キ一 1 0 6にそれそれ割り 当てられる。 区切りマーク 1 2 2の形状は任意であ り、 他の例では 「 I」 以外であ つてもよい。 また、 他の例では、 区切りマーク 1 2 2は表記されてい なくてもよい。
図 1 0および図 1 1は、 それそれ特殊文字ならびに特殊キ一を入力 するためのキーシーケンスを示す図である。 例えば、 「 ! 」 を入力する 場合、 キ一シーケンスは 「T S K + e x」 になる。 つま り、 「 ! 」 を入 力するには、 第 6キー 1 0 6、 第 4キー 1 04、 第 2キ一 1 0 2、 第 3キ一 1 0 3、 第 5キ一 1 0 5、 第 6キ一 1 0 6を順次押下すればよ い。 これらの特殊文字および特殊キーを入力するためのキ一シーケン スは、 重複しないように定義されており、 図 3の格納部 1 5 6に保持 されている。 また、 それそれの文字の、 キーシーケンスは、 文字の名 称の先頭部分や略称など、 名称を短縮した名前を 「T S K」 に組み合 わせて構成されている。 例えば、 「 ! 」 は 「 exc lamat ion mark」 と呼ぶ が、 そのキ一シーケンスは、 先頭 2文字 「 e x」 を 「 T S K」 の後に 続けたものになっている。 これによ り、 ユーザが、 それそれの文字の キ—シーケンスを覚えやすくなる。 以上説明したキ一シーケンスによ り、 アルフ ァベッ ト、 特殊文字、 特殊キ一の全てを 6個のキーを使つ て入力することができる。
また、 実施の形態で説明したキーボードによれば、 ユーザは手首を ほぼ固定した状態で、 片手の指の可動範囲内でキーを操作できるので、 例えば身体に障害があり、 指先しか体を動かせない人等の入力装置と して利用することもできる。 また、 利用するキーの数が 6個なので、 キーのサイズを大き く しても、 キ一ボード全体の大きさがあま り大き くならない。 そこで、 例えば個々のキーのサイズを 2 0 c m x 2 0 c m位にして、 足を使って操作するためのキ一ボー ドや、 頭、 顎、 口に くわえたペンなどを利用して操作するためのキーボ一 ドなど、 入力に 使う身体の特性に応じて、 キーのサイズを適切な大きさにすることも できる。 もちろん、 キーのサイズは統一されていなくてもよく、 異な るサイズのキーでキーボー ドが構成されていてもよい。 このように、 キーの数を減らすことによ り、 個々のキーのサイズに余裕ができ、 キ 一ボードの設計に自由度を持たせることができる。
以上、 本発明を実施の形態をも とに説明した。 実施の形態は例示で あり、 それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変 形例が可能なこと、 またそう した変形例も本発明の範囲にあることは 当業者に理解されるところである。
産業上の利用可能性
本発明によれば、少ないキー数のキーボー ドで効率的に文字入力を可 能にすることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 6個のキーと、
前記 6個のキーが押下されることによ り所定の文字コー ドを出力す る制御部と、
を備え、
前記制御部は、
所定の文字セッ トを 6個以下の文字ずつ 6個以下のグループに分け、 6個のキーのうち、 いずれかのキーにグループを割り当てるステップ と、
いずれかのグループが割り当て られたキーが押下された後、 押下さ れたキーに割り当てられたグループに含まれる文字を、 いずれかのキ —に割り当てるステップと、
いずれかの文字が割り当てられたキーが押下された場合に、 その文 字の文字コードを出力するステップと、
を実現することを特徴とする入力装置。
2 . いずれかのキーには、 グループを選択した後に、 そのグループ に含まれる個々の文字が割り当てられるキ一を認識できるように、 そ のグループに含まれる文字が所定の規則に準じて表記されていること を特徴とする請求の範囲 1に記載の入力装置。
3 . 前記グループに含まれる文字は、 当該キーの配置を模写して表 記されていることを特徴とする請求の範囲 2に記載の入力装置。
4 . 前記 6個のキーは、 2行 3列に配置されているこ とを特徴とす る請求の範囲 1から 3のいずれかに記載の入力装置。
5 . 2行 3列に配置された 6個のキーにそれそれ割り当てられた 6 種類の第 1識別情報のいずれかを受け付ける入力部と、
第 1識別情報の組合せと、 所定の文字を識別する第 2識別情報とを 対応付けて保持する格納部と、
前記入力部が受け付けた第 1識別情報の組合せに対応する第 2識別 情報を、 前記入力部が受け付けた第 1識別情報の組合せを検索キーに して前記格納部から検索する制御部と、
検索した第 2識別情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする入力装置。
6 . 前記入力部は、 外部のキーボー ドから受け付けた文字コー ドを 前記第 1識別情報に変換することを特徴とする請求の範囲 5 に記載の 入力装置。
7 . コンピュータに、
6個のキーにそれそれ割り当てられた 6種類の第 1識別情報のいず れかを受け付ける入力部と、
第 1識別情報の組合せと、 所定の文字を識別する第 2識別情報とを 対応付けて保持する格納部と、
前記入力部が受け付けた第 1識別情報の組合せに対応する第 2識別 情報を、 前記入力部が受け付けた第 1識別情報の組合せをキーにして 前記格納部から検索する制御部と、
検索した第 2識別情報を出力する出力部と、
を実現させるためのプログラム。
8 . 複数のキーと、
前記キーが押下されることによ り所定の文字コー ドを出力する制御 部と、
を備え、
前記制御部は、
所定の文字セッ トを所定の個数以下の文字ずつ、 複数のグループに 分け、 前記複数のキーのう ち、 いずれかのキーにグループを割り当て るステップと、 いずれかのグループが割り当て られたキーが押下された後、 押下さ れたキ一に割り当てられたグループに含まれる文字を、 いずれかのキ 一に割り当てるステップと、
いずれかの文字が割り当てられたキーが押下された場合に、 その文 字の文字コードを出力するステップと、
を実現することを特徴とする入力装置。
9 . 前記所定の個数は、 当該入力装置が備える前記複数のキーの個数 以下であることを特徴とする請求の範囲 8に記載の入力装置。
PCT/JP2003/007482 2003-06-12 2003-06-12 入力装置 WO2004111821A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB038262738A CN100365547C (zh) 2003-06-12 2003-06-12 输入装置
AU2003242326A AU2003242326A1 (en) 2003-06-12 2003-06-12 Input device
JP2005500749A JP4001899B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 入力装置
PCT/JP2003/007482 WO2004111821A1 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 入力装置
US11/008,673 US7230607B2 (en) 2003-06-12 2004-12-10 6-key keyboard for touch typing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/007482 WO2004111821A1 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 入力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/008,673 Continuation US7230607B2 (en) 2003-06-12 2004-12-10 6-key keyboard for touch typing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004111821A1 true WO2004111821A1 (ja) 2004-12-23

Family

ID=33549002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007482 WO2004111821A1 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 入力装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4001899B2 (ja)
CN (1) CN100365547C (ja)
AU (1) AU2003242326A1 (ja)
WO (1) WO2004111821A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140827A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sharp Corp 入力装置
KR100777653B1 (ko) 2007-02-21 2007-11-21 박노수 문자입력장치
GB2444521A (en) * 2006-12-05 2008-06-11 Samsung Electronics Co Ltd An iterative data entry method
JP2014530423A (ja) * 2011-09-21 2014-11-17 キム,ホソン 携帯端末における文字入力装置及び文字入力方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9736286B2 (en) * 2009-12-22 2017-08-15 Here Global B.V. Method and apparatus for quick selection from ordered list

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858634A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Fujitsu Ltd マトリツクス方式によるテンキ−からの文字入力方式
JP2002215302A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hajime Nakahara 文字等の入力方法、および文字等の入力装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200120A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Katsuyasu Ono 隣接文字表示キーボード
US6271835B1 (en) * 1998-09-03 2001-08-07 Nortel Networks Limited Touch-screen input device
CN1249458A (zh) * 1999-10-14 2000-04-05 林兵 一种字符拼音输入装置
JP2002236538A (ja) * 2001-02-10 2002-08-23 Koji Kobayashi 8種類の入力が可能な入力部を有する文字入力システム,および前記システムを実行させるプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858634A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Fujitsu Ltd マトリツクス方式によるテンキ−からの文字入力方式
JP2002215302A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hajime Nakahara 文字等の入力方法、および文字等の入力装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140827A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sharp Corp 入力装置
JP4632935B2 (ja) * 2005-11-17 2011-02-16 シャープ株式会社 入力装置
GB2444521A (en) * 2006-12-05 2008-06-11 Samsung Electronics Co Ltd An iterative data entry method
KR100777653B1 (ko) 2007-02-21 2007-11-21 박노수 문자입력장치
WO2008102948A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 No-Soo Park Data input apparatus
JP2014530423A (ja) * 2011-09-21 2014-11-17 キム,ホソン 携帯端末における文字入力装置及び文字入力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001899B2 (ja) 2007-10-31
CN100365547C (zh) 2008-01-30
AU2003242326A1 (en) 2005-01-04
CN1764892A (zh) 2006-04-26
JPWO2004111821A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230607B2 (en) 6-key keyboard for touch typing
US7417566B2 (en) Sequential two-key system to input keyboard characters and many alphabets on small keypads
US6348878B1 (en) Data entry keyboard
EP0108106B1 (en) Data entry device
CN102576254B (zh) 数据录入设备(ded)
KR20040107488A (ko) 쿼티식 매핑 및 타이핑을 에뮬레이트하는 축소 키보드시스템
KR20110057158A (ko) 데이터 입력장치
WO2009088093A1 (ja) 情報入力装置、情報入力方法、情報入力制御プログラム、及び電子機器
CN102650909B (zh) 字符输入装置及字符输入方法
CN101825955A (zh) 八韵拼音输入法
WO2004111821A1 (ja) 入力装置
TWI660291B (zh) 滑鼠、觸控板、輸入套裝以及行動裝置
US20040070522A1 (en) System and method for entering and interpreting a truncated alphamumerical keyboard entry
CN105260124A (zh) 六按键汉字及英文触摸屏滑行输入方法
JP2003263264A (ja) 文字入力装置、および文字入力方法
JP2013219638A (ja) 文字入力方法と装置
KR20060023978A (ko) 입력 장치
CN110806835A (zh) 一种用于触摸屏的英文和拼音拼形输入键盘
EP2917812A1 (en) Gesture input method and apparatus
JP3899337B2 (ja) 文字入力システム、文字入力方法、文字入力プログラムおよび記録媒体
CN112015278B (zh) 一种十键位键盘的输入方法
JP2007323541A (ja) 5キー入力装置
CN101261564A (zh) 一种用于输入汉字的虚拟键盘及操作方法
JP6605288B2 (ja) データ入力装置
JP2013219637A (ja) 文字入力方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11008673

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038262738

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005500749

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057022872

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057022872

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase