WO2004104444A1 - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2004104444A1
WO2004104444A1 PCT/JP2004/005390 JP2004005390W WO2004104444A1 WO 2004104444 A1 WO2004104444 A1 WO 2004104444A1 JP 2004005390 W JP2004005390 W JP 2004005390W WO 2004104444 A1 WO2004104444 A1 WO 2004104444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
carrier
ring
gear train
automatic transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005390
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Soichi Sugino
Tsukasa Takahashi
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP04727721A priority Critical patent/EP1626204A4/en
Priority to US10/556,598 priority patent/US7344471B2/en
Publication of WO2004104444A1 publication Critical patent/WO2004104444A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0008Transmissions for multiple ratios specially adapted for front-wheel-driven vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds

Definitions

  • the present invention relates to an automatic transmission configured by combining a parallel shaft type automatic transmission with a planetary gear train.
  • the automatic transmission is configured using a parallel shaft type gear train structure, it is possible to improve the transmission efficiency by reducing the number of gears.In this case, however, a plurality of gears corresponding to the number of gears in the transmission range The need for a row increases the size of the entire automatic transmission, which impairs its mountability in vehicles and the like.
  • the automatic transmission is configured using a planetary gear train structure
  • the overall size can be reduced in size and size.However, the number of meshing gears inside is large, and the power transmission resistance is large. Therefore, there is a problem that the transmission efficiency tends to decrease. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such problems, and has as its object to provide a compact automatic transmission having high fuel efficiency and a compact configuration by combining a parallel shaft type automatic transmission with a planetary gear train. .
  • an automatic transmission according to the present invention has a sun gear element, a carrier element, and a ring gear element, and the sun gear element is connected to an input shaft (for example, the first main shaft 3 in the embodiment).
  • a ring driven gear train (for example, the first driven gear 7 in the embodiment) A first gear train G 1), a ring driving gear train clutch means (for example, the first clutch C 1 in the embodiment) for removably connecting the ring driven gear to the output shaft, and a carrier element.
  • a rotatable carrier drive gear (for example, the third drive gear 10 in the embodiment) and a carrier driven gear coupled to the carrier drive gear and connected to the output shaft (for example, the third drive gear 10 in the embodiment)
  • a carrier drive gear train (for example, a third gear train G 3 in the embodiment) composed of a drive gear 11 1) and a carrier drive gear train clutch means (for example, a clutch means) for removably connecting the carrier drive gear to the carrier element.
  • the third clutch C 3 in the embodiment, and a planetary gear train clutch means (for example, in the embodiment) for removably connecting the sun gear element and the ring gear element.
  • a fourth clutch C 4 ).
  • the degree of contribution of the transmission efficiency of the automatic transmission to the fuel efficiency is
  • the gear is low, the planetary gear train is used to shift gears.
  • the gear is shifted only by the gear train arranged on the parallel shaft (the rotation shaft and output shaft of the planetary gear train). This makes it possible to provide a compact automatic transmission with high transmission efficiency.
  • the ring drive gear train is composed of two sets of gear trains arranged in parallel (for example, the first gear train G 1 and the second gear train G 2 in the embodiment).
  • the clutch means couples two sets of ring driven gears (for example, the first driven gear 7 and the second driven gear 9 in the embodiment) to the output shaft in a detachable manner, respectively. It is preferable that the first clutch C1 and the second clutch C2) be formed.
  • a carrier brake means for example, the second brake B 2 in the embodiment
  • a carrier brake means capable of fixing and holding the carrier element.
  • the reverse range (reverse range) can be realized by using the planetary gear train of the automatic transmission, so that a compact automatic transmission can be provided.
  • the ring gear brake means is constituted by a one-way brake which restricts the rotation of the ring gear element, which tends to rotate in the direction opposite to the rotation direction of the sun gear element, and holds the ring gear element fixedly.
  • the carrier braking means can be switched between a free state and a locked state, and the carrier element is rotatable in the free state, and rotates in the direction of rotation of the sun gear element in the locked state. It is preferable to use a neutral one-way brake that restricts the rotation and keeps it fixed.
  • the ring gear brake means and the carrier brake Since the drag torque in the means can be reduced, the transmission efficiency of the automatic transmission according to the present invention can be further increased.
  • a carrier driven gear is configured to be relatively rotatable on the output shaft, and a reverse drive gear (for example, the reverse drive gear 16 in the embodiment) connected to the carrier drive gear is rotatably disposed on the output shaft.
  • a reverse driven gear for example, the reverse driven gear 17 in the embodiment
  • an idler gear for example, the reverse idler gear 18 in the embodiment
  • a reverse gear train and forward / reverse switching clutch means for example, dog tooth clutch CH in the embodiment
  • FIG. 1 is a skeleton diagram showing the configuration of the automatic transmission according to the present invention.
  • FIG. 2 is a table showing the relationship between the operation of the clutch and brake of the automatic transmission according to the present invention and the shift range.
  • FIG. 3 is a velocity diagram showing the rotational relationship of each element in the planetary gear train of the automatic transmission according to the present invention.
  • Fig. 4 shows the correspondence between the speed diagram of the planetary gear train and the clutches and brakes.
  • FIG. 5 is a skeleton diagram in the case of realizing using a reverse gear train.
  • FIGS. 6 (A) and 6 (B) are skeleton diagrams showing examples of changes in the arrangement of gear trains and the like, FIG. 6 (A) is a first arrangement example, and FIG. 6 (B) is a second arrangement example. It is an example.
  • FIG. 7 is a skeleton diagram of an automatic transmission for realizing the fourth forward speed.
  • FIG. 8 is a speed diagram of the automatic transmission that realizes the fourth forward speed.
  • FIG. 9 is a table showing the relationship between the operation of clutches and brakes of an automatic transmission realizing the fourth forward speed and the shift range.
  • an automatic transmission includes a planetary gear train PG and a rotating shaft of the planetary gear train PG (described later).
  • Countershaft 5 arranged in parallel to the first and second main shafts 3 and 4), three sets of gear trains G 1 to G 3 and six friction engagement means (brake B 1, B 2 And clutches C1 to C4).
  • the planetary gear train PG is composed of a sun gear S connected to the first main shaft 3 as a transmission input shaft located on the rotation center thereof, and a binion P which revolves around the sun gear S while rotating around the sun gear S. And a carrier C that rotatably holds the pinion P and revolves around the axis of the sun gear S at the same rotational speed as the pinion P, and a pinion having inner teeth that engage with the P and centering on the axis of the sun gear 3. And a rotatable ring gear R. That is, the planetary gear train PG is a single pinion type planetary gear train. An engine output shaft 1 is connected to the first main shaft 3 via a torque converter 2.
  • a first brake B1 is mounted on the ring gear R, and the ring gear R can be fixedly held by the first brake B1. Further, the carrier C has a second main shaft 4 coupled to a rotation axis thereof. The second main shaft 4 is arranged along the same axis as the first main shaft 3. Then, first to third gear trains G 1 to G 3 are provided so as to straddle the second main shaft 4 and the counter shaft 5.
  • the first gear train G 1 is provided on the second main shaft 4 so as to be relatively rotatable.
  • the first drive gear 6 includes a first drive gear 6 and a first driven gear 7 that is coupled to the first drive gear 6 and disposed on the counter shaft 3 so as to be relatively rotatable.
  • the first drive gear 6 is connected to the ring gear R and is configured to rotate integrally with the ring gear R.
  • the first driven gear 7 is connected to the first clutch C 1 disposed on the cow shaft 5. It is configured so that it can be freely disengaged from the counter shaft 5 by means of.
  • the second gear train G 2 includes a second drive gear 8 disposed on the second main shaft 4 so as to be relatively rotatable, and a second drive gear 8 coupled with the second drive gear 8 and disposed on the counter shaft 5 so as to be relatively rotatable.
  • the second drive gear 8 is connected to the first drive gear 6 and is configured to rotate integrally with the ring gear R and the first drive gear 6.
  • the second driven gear 9 is configured to be capable of being disengaged from the counter shaft 5 by a second clutch C 2 disposed on the counter shaft 5.
  • the third gear train G 3 includes a third drive gear 10 disposed on the second main shaft 4 so as to be relatively rotatable, and a third drive gear 10 coupled to the third drive gear 10 and connected to the counter shaft 5.
  • 3 Driven gear 1 1 The third drive gear 10 is configured to be freely disengageable from the second main shaft 4 by a third clutch C 3 disposed on the second main shaft 4.
  • the first to third gear trains G1 to G3 are configured such that the deceleration ratio as viewed from the second main shaft 4 decreases in order.
  • the second brake B 2 is attached to the second main shaft 4, and the carrier C can be fixedly held by the second brake B 2 via the second ′ main shaft 4.
  • a fourth clutch C4 is provided to connect the sun gear S and the ring gear R of the planetary gear train PG, and the sun gear S and the ring gear R are configured to be freely disengageable by the fourth clutch C4.
  • the first to third gear trains G1 to G3 are also arranged on the counter shaft 5 in the order described above, and the first and second clutches CI and C2 are connected to the first and second gear trains. Gl and G2 are sandwiched between them, facing outward.
  • the shift control is performed by combining the engagement and disengagement control of the first to fourth clutches C1 to C4 and the first and second brakes Bl and B2. Then, a shift range is set by the planetary gear train PG and the first to third gear trains G 1 to G 3, and the power input to the first main shaft 3 is shifted and transmitted to the counter shaft 5.
  • the shift control of the automatic transmission according to the present invention is performed by performing engagement / disengagement control as shown in the table of FIG. 2 so that the sixth forward speed (Low, 1st, 2nd, 3rd, 4th, 5th) And 6th) and 1st reverse speed (Rev) can be set.
  • the symbol ⁇ indicates that the clutch (C 1 to C 4) and the brake (B 1, B 2) marked with the symbol are engaged.
  • the reduction ratio (ratio) in each speed range changes depending on the setting of the number of teeth in each gear.
  • Fig. 2 shows an example of this ratio as a reference.
  • each of the six forward speeds has two clutch ranges C1 to C4 and brakes Bl and B2 (these are referred to as “engaging means”). It is set together. Further, when shifting between adjacent shift ranges, one of these two engaging means is released, and another engaging means is engaged. This is referred to as “sequential shifting”, and therefore, during these shiftings, shifting control is easy.
  • FIG. 3 shows a speed diagram showing the relationship between the speeds of the respective elements constituting the planetary gear train PG in the automatic transmission having the above configuration. Will be described.
  • FIG. 3 shows a velocity diagram of a planetary gear train PG including a sun gear S, a carrier C, and a ring gear R.
  • each vertical line shows the components (sun gear S, carrier C, ring gear R), and the length of the vertical line corresponds to the number of rotations N.
  • the interval between each vertical line is proportional to the reciprocal of the number of teeth formed on the sun gear S and the reciprocal of the number of teeth formed on the ring gear.
  • the three vertical lines correspond to the sun gear S, the carrier, and the ring gear IU in order from the left.
  • each shift range of the automatic transmission according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • the first brake B1 and the third clutch C3 are engaged.
  • the ring gear R is fixed, and the sun gear S is rotated at the engine speed Ne, so that the carrier C is rotated at the speed N1.
  • the third gear train G3 is coupled to the carrier C via the second main shaft 4 and the third clutch C3 and rotated, the count shaft 5 is rotated at the reduction ratio of the third gear train G3.
  • the reduction ratio (ratio) of the low range is represented by the product of the reduction ratio (two Ne / N1) of the planetary gear train PG and the reduction ratio of the third gear train G3.
  • the engagement of the first brake B1 is released from the state of the low range, and the first clutch C1 is engaged instead.
  • the transmitted gear rotates the ring gear R in the same direction as the sun gear S (this state is called “torque split mode”).
  • the rotation speed of the ring gear R is reduced by the third gear train G3 and the first gear train G1, and becomes lower than the rotation speed of the sun gear S. Therefore, as shown in FIG. 3, the carrier C rotates at the rotation speed N2 at the intersection of the line L2 connecting the rotation speeds of the sun gear S and the ring gear R and the vertical line of the carrier C.
  • the engagement of the first clutch C1 is released from the state of the second speed range, and the second clutch C2 is engaged instead.
  • the rotation of the count shaft 5 is transmitted to the second gear train G2 via the first clutch C2, and a torque split mode for rotating the ring gear R in the same direction as the sun gear S is provided.
  • the deceleration ratio of the second gear train G2 viewed from the second main shaft 4 side is configured to be larger than that of the first gear train G1, the rotation speed of the ring gear R is 2 Faster than in the speed range. Therefore, as shown in FIG.
  • the carrier C rotates at the rotation speed N3 at the intersection of the line L3 connecting the rotation speeds of the sun gear S and the ring gear R with the vertical line of the carrier C.
  • the engagement of the second clutch C2 is released from the state of the third speed range, and the fourth clutch C4 is engaged instead.
  • the fourth clutch C4 is engaged, the sun gear S and the ring gear R are connected and rotate integrally, so that the pinion P is also fixed to the sun gear S and the ring gear R and rotates integrally. Therefore, the first main shaft 3 and the carrier C (the second main shaft 4) have the same rotation speed (that is, the output from the torque converter 2 is transmitted to the second main shaft 4 as it is). Therefore, since the rotation of the second main shaft 4 is transmitted to the counter shaft 5 via the third gear train G3, the reduction ratio of the fourth speed range is This is the reduction ratio of the third gear train G3.
  • the engagement of the third clutch C3 is released from the state of the fourth speed range, and the second clutch C2 is engaged instead. Therefore, the rotation of the ring gear R is transmitted to the countershaft 5 via the second gear train G2, so that the reduction ratio in the fifth speed range is the reduction ratio of the second gear train G2.
  • the engagement of the second clutch C2 is released from the state of the 5th speed range, and the first clutch C1 is engaged instead. Therefore, since the rotation of the ring gear R is transmitted to the counter shaft 5 via the first gear train G1, the reduction ratio in the sixth speed range is the reduction ratio of the first gear train G1.
  • Fig. 4 shows the correspondence between the automatic transmission configured as described above and the speed diagram.
  • the numerical values described in FIG. 4 show an example of the reduction ratio set for each gear train.
  • the reduction ratio (ratio) of each range shown in Fig. 2 corresponds to the configuration shown in Fig. 4.
  • the planetary gears are used in the low gear range (Low range to 3rd speed range) of the transmission range where the transmission efficiency of the automatic transmission is small but the effect on fuel economy is small.
  • the automatic transmission is downsized by combining the gear train PG and the parallel shaft gear train (G1 to G3) to transmit power (shift).
  • the transmission is configured to transmit power (shift) using only the parallel shaft type gear train.
  • the transmission efficiency of the automatic transmission can be increased by configuring the ratio of (G 1 to G 3) to be 1 to improve fuel efficiency.
  • the increase in the number of engaging elements is minimized, and the differential rotation of each engaging element is controlled by the engine speed. Since it can be set to Ne or less, the structure is advantageous in terms of friction such as drag torque. Further, by using the planetary gear train PG, the reverse range can be realized by the planetary gear train PG, so that the reverse gear train is not required and the automatic transmission can be made compact.
  • the output from the torque converter 2 is input to the sun gear S for the planetary gear train PG and output from the carrier C (or the ring gear R).
  • the step difference the range (Difference in rotation speed). In the case of inputting from the ring gear R and outputting from the carrier C, the step difference in the carrier C becomes small, and the low-speed stage becomes a cross ratio.
  • the one-way brake (B 1) is arranged to restrict the ring gear R from rotating in the opposite direction to the sun gear S in the Low range. That is, when the sun gear S rotates, the rotation is transmitted to the ring gear R via the pinion P. At that time, the ring gear R has a torque to rotate in the opposite direction to the sun gear S. Therefore, by restricting rotation of the ring gear R in that direction, the ring gear R is fixedly held. Outside the Low range, the ring gear R rotates in the same direction as the sun gear S, so that rotation is not restricted by the one-way brake (B 1).
  • the one-way brake used in this case is configured to be able to switch between the free (neutral) state and the locked state. It is preferable to use a neutral one-way latch that makes the carrier C (second main shaft 4) rotatable and restricts rotation in at least the same direction as the sun gear S when locked.
  • a slide plate is disposed on a clutch using a spring strut as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-5049779. The free state and the locked state can be switched by configuring the slide plate so that the engagement of the strut can be controlled by sliding the slide plate.
  • the reverse gear train G RJ is rotatable relative to the second main shaft 4, is coupled to the third drive gear 10 of the third gear train G 3, and rotates together with the third drive gear 10.
  • the third driven gear 11 is disposed on the counter shaft 5 so as to be relatively rotatable.
  • a dog tooth clutch CH configured to engage either one of the gears with the counter shaft 5 is provided between the reverse driven gear 17 and the third driven gear 11.
  • the third driven gear 11 is engaged with the counter shaft 5 by the dog tooth clutch CH in the low range to the sixth speed range, and the reverse driven gear 17 is in the reverse range in the reverse range.
  • the engagement control so as to engage the shaft 5
  • the same shift control as described above can be realized. Therefore, in the low range to the sixth speed range, the drag torque generated by the second brake B2 is reduced, and higher transmission efficiency can be realized.
  • the reduction ratio of the reverse range can be freely set by the reverse gear train, so that the same degree of freedom as in the parallel shaft type automatic transmission can be obtained.
  • the arrangement of the gear train such as the planetary gear train PG and the engagement means in the automatic transmission according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be arranged as shown in FIG.
  • the main shaft is composed of a single shaft, and the engagement means, the engagement control thereof, and the coupling relationship with the gear train and the like are the same as those in FIG.
  • the first arrangement example shown in Fig. 6 (A) shows a case where the arrangement is reversed from the arrangement shown in Fig. 1, and the second brake B2 and the third gear train G 3, a third clutch C3, a second gear train G2, a first gear train Gl, a planetary gear train PG, a first brake B1, and a fourth clutch C4.
  • the first clutch C1 and the second clutch C2 are disposed on the counter shaft 5 so as to sandwich the first gear train G1 and the second gear train G2, as in the case of FIG.
  • the second arrangement example shown in Fig. 6 (B) shows, in order from the torque converter 2, the first brake Bl, the fourth clutch C4, the first gear train Gl, the second gear train G2, and the planetary gears.
  • a train PG, a third clutch C3, a third gear train G2, and a second brake B2 are provided.
  • the first clutch C1 and the second clutch C2 are disposed on the counter shaft 5 so as to sandwich the first gear train G1 and the second gear train G2.
  • the members included in the automatic transmission can be freely arranged and configured according to the size of the gear and the situation of the vehicle to be mounted.
  • the planetary gear train can be formed at the low speed stage where the fuel efficiency contribution of the transmission efficiency in the automatic transmission is low.
  • gear shifting is performed only with gear trains arranged on the parallel shaft, providing a compact and highly fuel-efficient automatic transmission.
  • by providing a plurality of gear trains driven by the ring gear elements of the planetary gear train it is possible to easily perform a multi-stage shift range and further improve fuel efficiency.
  • the reverse range can also be seen using the planetary gear train, making it easier to make the automatic transmission compact.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

自動変速機を、サンギヤS、キャリアCおよびリングギヤRを有し、サンギヤSが第1メインシャフト3に連結されてなる遊星ギヤ列PGと、この遊星ギヤ列PGの回転軸と平行に配設されたカウンタシャフト5と、リングギヤRを固定保持可能な第1ブレーキB1と、リングギヤRに連結された第1ドライブギヤ6と、この第1ドライブギヤ6と噛合し出力軸上に相対回転可能に配設された第1ドリブンギヤ7とからなる第1ギヤ列G1と、第1ドリブンギヤ7をカウンタシャフト5に係脱自在に連結する第1クラッチC1と、キャリアCに対して相対回転可能に配設された第3ドライブギヤ10と、この第3ドライブギヤ10と噛合し出力軸に連結された第3ドリブンギヤ11とからなる第3ギヤ列G3と、第3ドライブギヤ10をキャリアCに係脱自在に連結する第3クラッチC3と、サンギヤSとリングギヤRとを係脱自在に連結する第4クラッチC4とから構成する。

Description

明 細 書 自動変速機 技術分野
本発明は、 平行軸式自動変速機に遊星ギヤ列を組み合わせて構成した自動変 速機に関する。 背景技術
環境問題への対応から、 自動車等に対する燃費向上への要求はますます高ま つている。 そのため、 この自動車等に搭載される自動変速機においても低燃費化 のための対策が図られており、 例えば、 エンジンからの出力を効率よく車輪に伝 達するために変速レンジの多段化が行われている。
自動変速機の多段化の方法としては、 遊星ギヤ列を組み合わせて変速を行う 遊星ギヤ式のものや、 複数の平行軸に取付けられた複数のギヤ列を切替えて変速 を行う平行軸式の変速機が知られている (例えば、 特開昭 6 0— 4 6 5 1号公報 (第 3— 4頁、 第 1図) 参照) 。
しかしながら、 自動変速機の多段化は、 この自動変速機を構成するギヤの嚙 合い数の増加や、 クラッチ若しくはブレーキ等の引きずり要素の増加を伴う。 そ のため、 この自動変速機においてエンジンからの出力の伝達効率を悪化させると いう課題がある。 自動変速機を、 平行軸式ギヤ列構造を用いて構成した場合、 嚙 合い数を少なくして伝達効率を向上させることが可能であるが、 その場合、 変速 レンジの段数に対応した複数のギヤ列が必要となるため自動変速機全体が大きく なり、 自動車等への搭載性が損なわれるという課題がある。一方、 自動変速機を、 遊星ギヤ列構造を用いて構成した場合、 全体サイズを小型コンパクト化すること が可能であるが、 内部におけるギヤの嚙み合い数が多くて動力伝達抵抗が大きく なり、 伝達効率が低下しやすいという問題がある。 発明の開示
本発明はこのような課題に鑑みたものであり、 平行軸式自動変速機に遊星ギ ャ列を組み合わせて構成することにより、 燃費効率が高くコンパクトな自動変速 機を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、 本発明に係る自動変速機は、 サンギヤ要素、 キ ャリア要素およびリングギヤ要素を有し、 サンギヤ要素が入力軸 (例えば、 実施 形態における第 1メインシャフト 3 ) に連結されてなる遊星ギヤ列と、 この遊星 ギヤ列の回転軸と平行に配設された出力軸 (例えば、 実施形態におけるカウン夕 シャフト 5 )と、 リングギヤ要素を固定保持可能なリングギヤ用ブレーキ手段(例 えば、 実施形態における第 1ブレーキ B 1 ) と、 リングギヤ要素に連結されたリ ング駆動ギヤ (例えば、 実施形態における第 1 ドライブギヤ 6 ) と、 このリング 駆動ギヤと嚙合し出力軸上に相対回転可能に配設されたリング従動ギヤ(例えば、 実施形態における第 1 ドリブンギヤ 7 ) とからなるリング駆動ギヤ列 (例えば、 実施形態における第 1ギヤ列 G 1 ) と、 リング従動ギヤを出力軸に係脱自在に連 結するリング駆動ギヤ列用クラッチ手段 (例えば、 実施形態における第 1クラッ チ C 1 ) と、 キャリア要素に相対回転可能に配設されたキャリア駆動ギヤ (例え ば、 実施形態における第 3ドライブギヤ 1 0 ) と、 このキャリア駆動ギヤと嚙合 し出力軸に連結されたキャリア従動ギヤ (例えば、 実施形態における第 3ドリブ ンギヤ 1 1 ) とからなるキャリア駆動ギヤ列 (例えば、 実施形態における第 3ギ ャ列 G 3 ) と、 キャリア駆動ギヤをキャリア要素に係脱自在に連結するキャリア 駆動ギヤ列用クラッチ手段 (例えば、 実施形態における第 3クラッチ C 3 ) と、 サンギヤ要素とリングギヤ要素とを係脱自在に連結する遊星ギヤ列用クラッチ手 段 (例えば、 実施形態における第 4クラッチ C 4 ) とを有して構成される。
このような構成によれば、 自動変速機の伝達効率の燃費効率に対する寄与度 が低い低速段のときは遊星ギヤ列を用いて変速を行い、 燃費寄与度が高い高速段 のときは平行軸 (遊星ギヤ列の回転軸と出力軸) に配設されたギヤ列だけで変速 を行うように構成することが可能となり、 コンパクトで伝達効率の高い自動変速 機を提供することができる。
なお、 リング駆動ギヤ列が、 並列に配設される 2組のギヤ列 (例えば、 実施 形態における第 1ギヤ列 G 1および第 2ギヤ列 G 2 ) から構成されるとともに、 リング駆動ギヤ列用クラッチ手段が 2組のリング従動ギヤ (例えば、 実施形態に おける第 1 ドリブンギヤ 7および第 2 ドリブンギヤ 9 ) をそれそれ出力軸に係脱 自在に連結する 2組のクラッチ手段 (例えば、 実施形態における第 1クラッチ C 1および第 2クラッチ C 2 ) から構成されることが好ましい。
このような構成によると、 前進 6速の自動変速機を提供することが可能とな り、 変速レンジの多段化により燃費効率をさらに向上させる自動変速機を提供す ることができる。
さらに、 キャリア要素を固定保持可能なキャリア用ブレーキ手段 (例えば、 実施形態における第 2ブレーキ B 2 ) を有するように構成することが好ましい。
このような構成によると、 後進レンジ (リバースレンジ) をこの自動変速機 が有する遊星ギヤ列を用いて実現することができるため、 コンパクトな自動変速 機を提供することができる。
このとき、 リングギヤ用ブレーキ手段を、 サンギヤ要素の回転方向と逆方向 に回転しょうとするリングギヤ要素の回転を規制して固定保持するワンウェイブ レーキで構成することが好ましい。
さらに、 キャリア用ブレーキ手段を、 フリー状態とロック状態とを切替え可 能で、 フリー状態のときはキャリア要素を回転自在とし、 ロック状態のときはサ ンギヤ要素の回転方向に回転しょうとするキヤリア要素の回転を規制して固定保 持するニュートラル付きワンウェイプレーキで構成することが好ましい。
このような構成によると、 リングギヤ用ブレーキ手段やキヤリア用ブレーキ 手段における引きずり トルクを低減することができるので、 本発明に係る自動変 速機の伝達効率をより高くすることができる。
あるいは、 キャリア従動ギヤを出力軸上に相対回転可能に構成し、 キャリア 駆動ギヤに連結されたリバース駆動ギヤ (例えば、 実施形態におけるリバースド ライブギヤ 1 6 )と、出力軸上に相対回転可能に配設されたリバース従動ギヤ(例 えば、 実施形態におけるリバースドリブンギヤ 1 7 ) と、 リバース駆動ギヤおよ びリバース従動ギヤとに嚙合するアイ ドラギヤ (例えば、 実施形態におけるリバ —スアイ ドラギヤ 1 8 ) とからなるリバースギヤ列と、 キャリア従動ギヤとリバ 一ス従動ギヤのいずれか一方を出力軸に結合する前後進切替用クラッチ手段 (例 えば、 実施形態におけるドグ歯クラッチ C H) とを有するように構成することが 好ましい。
このように構成することでも、 キヤリァ用ブレーキ手段において発生する引 きずり トルクを低減することができる。 また、 リバースギヤ列を用いることによ り、 リバースレンジの減速比を自由に設定することが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る自動変速機の構成を示すスケルトン図である。
図 2は、 本発明に係る自動変速機のクラッチ、 ブレーキの作動と変速レンジ との関係を示す表図である。
図 3は、 本発明に係る自動変速機の遊星ギヤ列での各要素の回転関係を表す 速度線図である。
図 4は、 遊星ギヤ列の速度線図とクラッチ、 ブレーキの対応関係を示す図で あ o
図 5は、 リバースギヤ列を用いて実現した場合のスケルトン図である。 図 6 ( A) および図 6 ( B ) は、 ギヤ列等の配置の変更例を示すスケルトン 図であり、 図 6 (A) は第 1配置例であり、 図 6 ( B ) は第 2配置例である。 図 7は、 前進 4速を実現するための自動変速機のスケルトン図である。
図 8は、 前進 4速を実現する自動変速機の速度線図である。
図 9は、 前進 4速を実現する自動変速機のクラッチ、 ブレーキの作動と変速 レンジとの関係を示す表図である。 発明を実施するための最良の形態
" 以下、 本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。 本発明 に係る自動変速機は、 図 1に示すように、 遊星ギヤ列 P Gと、 この遊星ギヤ列 P Gの回転軸 (後述する第 1および第 2メインシャフト 3 , 4 ) に平行に配設され たカウンタシャフト 5と、 3組のギヤ列 G 1〜G 3および 6個の摩擦係合手段(ブ レーキ B l , B 2およびクラッチ C 1〜C 4 ) とを有して構成されている。
遊星ギヤ列 P Gは、 その回転中心上に位置する変速機入力軸としての第 1メ インシャフト 3に連結されたサンギヤ Sと、 サンギヤ Sに嚙合してこの周りを自 転しながら公転するビニオン Pと、 ピニオン Pを回転自在に保持し、 サンギヤ S の軸を中心にピニオン Pと同一回転数で公転するキャリア Cと、 ピニオン: Pと嚙 合する内歯を有してサンギヤ 3の軸を中心に回転可能なリングギヤ Rとから構成 される。 すなわち、 この遊星ギヤ列 P Gはシングルピニオンタイプの遊星歯車列 である。 なお、 第 1メインシャフト 3には、 エンジン出力軸 1がトルクコンバー 夕 2を介して連結されている。
リングギヤ Rには、 第 1ブレーキ B 1が取付けられており、 この第 1ブレー キ B 1によりリングギヤ Rが固定保持可能である。 また、 キャリア Cには、 その 回転軸に第 2メインシャフト 4が結合されている。この第 2メインシャフト 4は、 第 1メインシャフト 3と同一軸線上に並んで配設されている。 そして、 この第 2 メインシャフト 4とカウンタシャフト 5に跨って第 1〜第 3ギヤ列 G 1〜G 3が 配設されている。
第 1ギヤ列 G 1は、 第 2メインシャフト 4上に相対回転可能に配設された第 1 ドライブギヤ 6と、 この第 1 ドライブギヤ 6に嚙合しカウンタシャフト 3上に 相対回転可能に配設された第 1 ドリブンギヤ 7とから構成されている。 第 1 ドラ ィブギヤ 6はリングギヤ Rに結合されて、 このリングギヤ Rと一体回転するよう に構成されており、 一方、 第 1 ドリブンギヤ 7は、 カウ 夕シャフト 5上に配設 された第 1クラッチ C 1によりカウン夕シャフト 5に対して係脱自在に構成され ている。
第 2ギヤ列 G 2は、 第 2メインシャフト 4上に相対回転可能に配設された第 2 ドライブギヤ 8と、 この第 2 ドライブギヤ 8に嚙合しカウンタシャフト 5上に 相対回転可能に配設された第 2 ドリブンギヤ 9とから構成されている。 第 2 ドラ イブギヤ 8は第 1 ドライブギヤ 6に結合されて、 リングギヤ Rおよびこの第 1 ド ライブギヤ 6と一体回転するように構成されている。 また、 第 2 ドリブンギヤ 9 は、 カウン夕シャフト 5上に配設された第 2クラヅチ C 2によりカウンタシャフ ト 5に対して係脱自在に構成されている。
第 3ギヤ列 G 3は、 第 2メインシャフト 4上に相対回転可能に配設された第 3 ドライブギヤ 1 0と、 この第 3 ドライブギヤ 1 0に嚙合しカウン夕シャフト 5 に結合された第 3 ドリブンギヤ 1 1とから構成されている。 この第 3 ドライブギ ャ 1 0は、 第 2メインシャフト 4上に配設された第 3クラッチ C 3により第 2メ ィンシャフト 4に対して係脱自在に構成されている。
なお、 第 1〜第 3ギヤ列 G 1〜G 3は、 第 2メインシャフト 4側から見た減 速比が順に小さくなるように構成されている。
そして、 この第 2メインシャフト 4には、 第 2ブレーキ B 2が取付けられて おり、 この第 2ブレーキ B 2により第 2'メインシャフト 4を介してキャリア Cが 固定保持可能である。 また、 遊星ギヤ列 P Gのサンギヤ Sとリングギヤ Rを繋い で第 4クラッチ C 4が配設されており、 この第 4クラッチ C 4によりサンギヤ S とリングギヤ Rが係脱自在に構成されている。
本発明に係る自動変速機においては、 第 1および第 2メインシャフト 3 , 4 上に、 トルクコンバータ 2側から、 第 1ブレーキ B l、 第 4クラッチ C 4、 遊星 ギヤ列 PG、 第 1ギヤ列 Gl、 第 2ギヤ列 G2、 第 3クラッチ C3、 第 3ギヤ列 G 3および第 2ブレーキ B 2の順で配置されている。 一方、 カウン夕シャフト 5 上にも、 上述の順で第 1〜第 3ギヤ列 G 1〜G3が配設されており、 第 1および 第 2クラッチ C I, C2は、 第 1および第 2ギヤ列 Gl, G2を挟むように外側 に対向して配置されている。
以上のように構成された本発明に係る自動変速機において、 第 1〜第 4クラ ツチ C 1〜C4および第 1、 第 2ブレーキ B l, B 2の係脱制御を組み合わせる ことにより変速制御を行い、 遊星ギヤ列 P Gおよび第 1〜第 3ギヤ列 G 1〜G 3 により変速レンジを設定し、 第 1メインシャフト 3に入力された動力が変速され てカウンタシャフト 5に伝達される。
本発明に係る自動変速機の変速制御は、 具体的には、 図 2の表に示すように 係脱制御を行うことにより、 前進 6速 (Low, 1 st, 2nd, 3rd, 4 t h, 5thおよび 6 th) および後進 1速 (Rev) の変速レンジを設定するこ とができる。 なお、 図 2の表において、 〇印はその印が付されたクラッチ (C 1 〜C4) およびブレーキ (B l, B 2) が係合されていることを示す。 各速度レ ンジでの減速比 (レシオ) は、 各ギヤの歯数設定により変化するが、 図 2にこの レシオの一例を参考として示している。
この表から分かるように、 前進側 6速 (Low〜6 th) の各変速レンジは クラッチ C1〜C4およびブレーキ B l, B2 (これらを 「係合手段」 と称する) の内の 2つを係合させて設定される。 また、 隣り合う変速レンジ間での変速に際 しては、 これら 2つの係合手段のうちの 1つを解放し、 別の 1つの係合手段を係 合させて行う (このような変速を「順次変速」 と称する) ように構成されており、 このため、 これらの変速に際しては、 変速制御が容易である。
一方、 上記構成の自動変速機における遊星ギヤ列 PGを構成する各要素の速 度の関係を示す速度線図を図 3に示しており、 これに基づいて、 各変速レンジで の減速比について説明する。
図 3は、 サンギヤ S、 キャリア Cおよびリングギヤ Rで構成される遊星ギヤ 列 PGの速度線図を示している。 なお、 この線図において、 各縦線がその構成要 素 (サンギヤ S, キャリア C, リングギヤ R) を示すとともに、 縦線の長さが回 転数 Nに対応する。 各縦線の間隔は、 サンギヤ Sに形成された歯数の逆数および リングギヤ こ形成された歯数の逆数に比例する。
そのため、 図 3において、 3本の縦線は、 左から順に、 サンギヤ S、 キヤリ ァ〇、 リングギヤ IUこ対応する。 また、 サンギヤ Sを示す縦線とキャリア Cを示 す縦線との間隔 a 1は、 サンギヤ Sの歯数 Z sの逆数 (=lZZs) に対応し、 キャリア Cを示す縦線とリングギヤ Rを示す縦線との間隔 b 1は、 リングギヤ R の歯数 Z rの逆数 (= 1/Z r) に対応する。
このため、 サンギヤ Sを回転数 Neで回転させ、 リングギヤ Rを第 1ブレー キ: B 1で固定保持する (つまり、 リングギヤ Rの回転数を 0とする) と、 両状態 を示す点を結ぶ線 L 1とキヤリア Cを示す縦線との交点の回転数 N 1がキヤリァ Cの回転数となる。
そこで、 本発明に係る自動変速機の各変速レンジについて図 3を用いて説明 する。 まず、 Lowレンジの場合には、 第 1ブレーキ B 1およ 第 3クラッチ C 3が係合される。 これにより、 リングギヤ Rが固定されるとともに、 サンギヤ S がエンジン回転数 Neで回転されるため、キヤリア Cが回転数 N 1で回転される。 そして、 第 2メインシャフト 4および第 3クラッチ C3を介して第 3ギヤ列 G3 がキヤリア Cに結合されて回転されるため、 第 3ギヤ列 G 3の減速比でカウン夕 シャフト 5が回転される。 そのため、 Lowレンジの減速比 (レシオ) は、 遊星 ギヤ列 P Gの減速比(二 N e /N 1 )と第 3ギヤ列 G 3の減速比の積で表される。
2速レンジ (2ndレンジ) の場合は、 L owレンジの状態から第 1ブレー キ B 1の係合が解除され、 これに代えて第 1クラッチ C 1が係合される。 これに より、 カウン夕シャフト 5の回転が第 1クラッチ C 1を介して第 1ギヤ列 G 1に 伝達され、 リングギヤ Rをサンギヤ Sと同方向に回転させる (このような状態を 「トルクスプリットモード」 と呼ぶ) 。 このとき、 リングギヤ Rの回転数は第 3 ギヤ列 G 3および第 1ギヤ列 G 1で減速されてサンギヤ Sの回転数よりも遅くな る。 このため、 図 3に示すように、 サンギヤ Sとリングギヤ Rの回転数を結んだ 線 L 2とキャリア Cの縦線との交点での回転数 N 2でキャリア Cは回転する。 こ のときの 2速レンジの減速比は、 遊星ギヤ列 P Gの減速比 ( = N e /N 2 ) と第 3ギヤ列 G 3の減速比の積で表される。
3速レンジ (3 r dレンジ) の場合は、 2速レンジの状態から第 1クラッチ C 1の係合が解除され、 これに代えて第 2クラッチ C 2が係合される。 これによ り、 カウン夕シャフト 5の回転が第 1クラヅチ C 2を介して第 2ギヤ列 G 2に伝 達され、 リングギヤ Rをサンギヤ Sと同方向に回転させるトルクスプリットモ一 ドとなる。 上述のように、 第 2メインシャフト 4側から見た第 2ギヤ列 G 2の減 速比は第 1ギヤ列 G 1よりも大きくなるように構成されているため、 リングギヤ Rの回転数は 2速レンジのときよりも速くなる。 このため、 図 3に示すように、 サンギヤ Sとリングギヤ Rの回転数を結んだ線 L 3とキヤリア Cの縦線との交点 での回転数 N 3でキャリア Cは回転する。 このときの 3速レンジの減速比は、 遊 星ギヤ列 P Gの減速比 ( = N e /N 3 ) と第 3ギヤ列 G 3の減速比の積で表され る
4速レンジ (4 t hレンジ) の場合は、 3速レンジの状態から第 2クラッチ C 2の係合が解除され、 これに代えて第 4クラッチ C 4が係合される。 第 4クラ ツチ C 4が係合されると、 サンギヤ Sとリングギヤ Rが結合されて一体に回転す るため、 ピニオン Pもこのサンギヤ Sとリングギヤ Rとに固定されて一体に回転 する。 そのため、 第 1メインシャフト 3とキャリア C (第 2メインシャフト 4 ) は同一回転数となる (つまり、 トルクコンバータ 2からの出力がそのまま第 2メ インシャフト 4に伝達される) 。 よって、 第 2メインシャフト 4の回転が第 3ギ ャ列 G 3を介してカウンタシャフト 5に伝達されるため、 4速レンジの減速比は、 第 3ギヤ列 G 3の減速比となる。
5速レンジ (5 t hレンジ) の場合は、 4速レンジの状態から第 3クラッチ C 3の係合が解除され、 これに代えて第 2クラヅチ C 2が係合される。そのため、 リングギヤ Rの回転が第 2ギヤ列 G 2を介してカウンタシャフト 5に伝達される ため、 5速レンジの減速比は、 第 2ギヤ列 G 2の減速比となる。
6速レンジ (6 t hレンジ) の場合は、 5速レンジの状態から第 2クラッチ C 2の係合が解除され、 これに代えて第 1クラヅチ C 1が係合される。そのため、 リングギヤ Rの回転が第 1ギヤ列 G 1を介してカウンタシャフト 5に伝達される ため、 6速レンジの減速比は、 第 1ギヤ列 G 1の減速比となる。
リバースレンジ (R e vレンジ) の場合は、 第 2ブレーキ B 2および第 2ク ラッチ C 2が係合される。 第 2ブレーキ B 2により第 2メインシャフト 4が固定 保持されると、 キャリア Cが固定保持される。 この場合には、 図 3に示すように、 サンギヤ Sとキヤリア Cの回転数を結んだ線 L rとリングギヤ Rの縦線との交点 の回転数 N r (負の値であり、 入力回転とは逆の回転となることを示す) が、 リ ングギヤ Rの回転となり、 第 2ギヤ列 G 2を介してカウン夕シャフト 5に伝達さ れる。
図 4に以上のような構成の自動変速機と速度線図の対応を示す。 この図 4中 に記載されている数値は、 各ギヤ列に設定された減速比の一例を示している。 ま た、 図 2に示した各レンジの減速比 (レシオ) は、 この図 4の構成に対応してい る。
このようにして変速されたカウン夕シャフト 5の回転は、 このカウンタシャ フト 5に結合されたカウン夕ギヤ 1 2と、 このカウンタギヤ 1 2に嚙合するファ イナルギヤ 1 3を介してディファレンシャル機構 1 4に伝達され、 ァク ルシャ フト 1 5に出力されて車輪が回転する。
以上に説明したように、 自動変速機の伝達効率が小さくても燃費向上への影 響度が少ない変速レンジの低速段 (L o wレンジ〜 3速レンジ) では、 遊星ギヤ 列 P Gと平行軸式ギヤ列 (G 1〜G 3 ) とを組み合わせて動力伝達 (変速) を行 うように構成することにより自動変速機をコンパクト化している。 一方、 伝達効 率の燃費に対する影響度の高い高速段 (4速レンジ〜 6速レンジ) では、 平行軸 式ギヤ列のみによる動力伝達 (変速) を行わせる変速機構成とすることにより、 ギヤ列 (G 1〜G 3 ) の嚙合い数が 1となるように構成して自動変速機の伝達効 率を高くし、 燃費を向上させることができる。
このように、 平行軸式ギヤ列と遊星ギヤ列を組み合わせる自動変速機構成と することにより、 係合要素の増加を最小限に抑え、 且つ、 各々の係合要素の差回 転をエンジン回転数 N e以下とすることができるため、 引きずり トルク等のフリ クシヨンの面で有利な構造となる。 また、 遊星ギヤ列 P Gを用いることにより、 リバースレンジをこの遊星ギヤ列 P Gにより実現することができるため、 リバ一 スギヤ列が不要となり自動変速機をコンパクト化できる。
以上に説明した実施例においては、 遊星ギヤ列 P Gに対してトルクコンバー 夕 2からの出力をサンギヤ Sに入力してキャリア C (若しくはリングギヤ R ) か ら出力するように構成している。 これは、 上述のように本発明に係る自動変速機 における低速段での減速比が、 遊星ギヤ列 P Gの減速比で決定されるため、 キヤ リア Cからの出力の段間差 (レンジ間の回転数の差) を十分に確保するためであ る。 リングギヤ Rから入力してキャリア Cから出力するように構成した場合、 キ ャリア Cにおける段間差が小さくなり、 低速段がクロスレシオとなってしまう。
また、 第 1および第 2ギヤ列 G l , G 2に対する第 1および第 2クラッチ C
1 , C 2をカウン夕シャフト 5上に配設した構成としている。 これは、 平面視に おいて、 遊星ギヤ列 P Gと第 1クラッチ C 1、 および、 第 3クラッチ C 3と第 2 クラッチ C 2を略同一位置に重ねて配設することを可能とし、 自動変速機の全長 をコンパクト化するためである。 さらに、 図 4に示したように第 1および第 2ギ ャ列 G l, G 2の減速比は第 1メインシャフト 3から見てオーバ一ドライブとな つている。 このため、 第 1およぴ第 2クラッチ C 1 , C 2をカウン夕シャフト 5 側に配設することにより、 クラッチ容量を小さくすることができる (但し、 カウ ン夕ギヤ 1 2とファイナルギヤ 1 3の減速比が極端に大きな値になると、 クラヅ チ容量は大きくなる場合がある) 。
なお、 以上の説明ではリングギヤ Rを固定保持するために、 摩擦係合手段に よるブレーキ (第 1ブレーキ B 1 ) を用いて実現した場合について説明した。 摩 擦係合手段によるブレーキの場合、 係合されていないときでも若干の引きずり ト ルクが発生しトルクの損失により伝達効率が低下する。 そのため、 この第 1ブレ —キをワンウェイブレーキ (ワンウェイクラヅチ) で構成することにより 2〜6 速レンジでの引きずり トルクを低減して高い伝達効率を実現することができる。
このとき、 ワンウェイブレーキ (B 1 ) は、 L o wレンジにおいてリングギ ャ Rがサンギヤ Sと逆方向に回転しょうとするのを規制するように配設される。 つまり、 サンギヤ Sが回転すると、 その回転はピニオン Pを介してリングギヤ R に伝達されるが、 そのときリングギヤ Rはサンギヤ Sと逆方向に回転しようとす るトルクが働く。 そのため、 その方向にリングギヤ Rが回転するのを規制するこ とにより、 リングギヤ Rは固定保持される。 L o wレンジ以外のときは、 リング ギヤ Rはサンギヤ Sと同方向に回転するため、 ワンウェイブレーキ (B 1 ) によ る回転の規制は起こらない。
なお、 第 1ブレーキ B 1にワンウェイブレーキを用いることにより、 段間差 の大きい L o wレンジと 2 n dレンジの変速が第 1クラッチ C 1の係合制御をす るだけで実現することができる (第 1ブレーキ B 1の係合解除の制御が不要とな る) ので、 制御性が向上する。
また、 キヤリア Cを固定保持するための第 2ブレーキ B 2をワンウェイブレ —キにすることにより、 この第 2ブレーキ B 2で発生する引きずり トルクを低減 して伝達効率を向上させ、 L o wレンジから 6速レンジまでの燃費向上を図るこ とができる。 この場合に用いられるワンウェイブレーキとしては、 フリー (ニュ ートラル) 状態とロック状態を切替えられるように構成され、 フリー状態のとき は、 キャリア C (第 2メインシャフト 4 ) を回転自在とし、 ロック状態のときは、 少なくともサンギヤ Sと同方向の回転を規制するニュートラル付きワンウェイク ラッチを用いることが好ましい。 このようなニュートラル付きワンウェイクラヅ チとしては、 特表 2 0 0 2 - 5 0 4 9 7 9号公報に開示されているようなスプリ ングストラットを用いたクラッチに、 スライ ドプレートを配設し、 スライ ドプレ —トをスライ ド制御してストラッ卜の係合制御可能なように構成することにより フリー状態とロック状態を切替えることができる。
この第 2ブレーキ B 2による引きずり トルクを無くす方法としては、 図 5に 示すように、 第 2ブレーキ B 2の代わりにリバースギヤ列 G Rを設けることでも 実現可能である (図 5において、 図 1と同様の部材については同じ符号を付すこ ととし、 説明は省略する) 。
リバ一スギヤ列 G RJま、 第 2メインシャフト 4上に相対回転可能で、 第 3ギ ャ列 G 3の第 3 ドライブギヤ 1 0に結合されてこの第 3 ドライブギヤ 1 0と一体 に回転するリバースドライブギヤ 1 6と、 カウン夕シャフト 5上に相対回転可能 に配設されたリバースドリプンギャ 1 7と、 このリバースドライブギヤ 1 6とリ —バースドリブンギヤ 1 7とに嚙合するリバースアイ ドラギヤ 1 8とから構成さ れる。 また、 第 3 ドリブンギヤ 1 1は、 カウン夕シャフト 5上に相対回転可能に 配設される。 そして、 リバースドリプンギャ 1 7と第 3 ドリブンギヤ 1 1の間に いずれか一方のギヤをカウンタシャフト 5に係合するように構成されたドグ歯ク ラッチ C Hを設ける。
このように構成することにより、 L o wレンジ〜 6速レンジのときはドグ歯 クラッチ C Hにより第 3 ドリブンギヤ 1 1をカウンタシャフト 5に係合させ、 リ バースレンジのときはリバースドリブンギヤ 1 7をカウン夕シャフト 5に係合さ せるように係合制御を行うことにより、 上述と同様の変速制御を実現ずることが できる。 そのため、 L o wレンジ〜 6速レンジにおいて第 2ブレーキ B 2で発生 していた引きずり トルクを低減して更に高い伝達効率が実現できる。 また、 この ような構成にすると、 リバースレンジの減速比がこのリバースギヤ列により自由 に設定することができるため、 平行軸式自動変速機と同様の自由度を得ることが できる。
本発明に係る自動変速機における遊星ギヤ列 P G等のギヤ列や係合手段の配 置は上述の実施例に限らず、 図 6に示すような配置とすることが可能である。 こ の図 6に示す配置の場合、 メインシャフトは 1本で構成されており、 係合手段、 その係合制御およびギヤ列等との結合関係は図 1の場合と同じである。
図 6 ( A) に示す第 1配置例は、 図 1で示した配置と逆に並べた場合を示し ており、 トルクコンパ一夕 2側から順に、 第 2ブレーキ B 2、 第 3ギヤ列 G 3、 第 3クラッチ C 3、 第 2ギヤ列 G 2、 第 1ギヤ列 G l、 遊星ギヤ列 P G、 第 1ブ レーキ B 1および第 4クラッチ C 4が配設されている。 第 1クラッチ C 1と第 2 クラッチ C 2は、 図 1の場合と同様に、 カウン夕シャフト 5上に第 1ギヤ列 G 1 と第 2ギヤ列 G 2を挟むように配設されている。
図 6 ( B ) に示す第 2配置例は、 トルクコンバータ 2側から順に、 第 1ブレ —キ B l、 第 4クラッチ C 4、 第 1ギヤ列 G l、 第 2ギヤ列 G 2、 遊星ギヤ列 P G、 第 3クラッチ C 3、 第 3ギヤ列 G 2および第 2ブレーキ B 2が配設されてい る。 この場合も、 第 1クラッチ C 1と第 2クラッチ C 2は、 カウン夕シャフト 5 上に第 1ギヤ列 G 1と第 2ギヤ列 G 2を挟むように配設されている。
このように、 ギヤの大きさや搭載する車両の状況に応じて、 自動変速機が有 する部材を自由に配設して構成することができる。
以上のように、 遊星ギヤ列 P Gのリングギヤ Rによって駆動されるギヤ列と して、 第 1ギヤ列 G 1と第 2ギヤ列 G 2の 2組のギヤ列を用いると、 前進 6速、 後進 1速の自動変速機を構成することができるが、 図 7に示すようにこのギヤ列 を 1組にすることにより、 前進 4速、 後進 1速の自動変速機を構成することがで きる (図 7においても、 図 1と同様の部材については同じ符号を付すこととし、 説明は省略する) 。 この前進 4速の自動変速機における速度線図との関係および 変速制御関係を図 8および図 9に示す。 この場合も、 平行軸式自動変速機に遊星 ギヤ列を組み合わせることにより、 伝達効率が高く、 コンパクトな自動変速機を 実現することができる。 また、 上述の場合と同様に、 係合手段の制御は順次変速 可能であり、 変速制御は容易である。
以上の説明から明らかなように、 本発明によると、 平行軸式自動変速機に遊 星ギヤ列を組み合わせることにより、 自動変速機における伝達効率の燃費寄与度 が低い低速段においては遊星ギヤ列を用いて変速を行い、 燃費寄与度の高い高速 段においては、 平行軸上に配設されたギヤ列だけで変速を行うことにより、 コン パクトで燃費効率の高い自動変速機を提供することができる。 さらに、 遊星ギヤ 列のリングギヤ要素により駆動されるギヤ列を複数にすることにより変速レンジ の多段ィヒも容易であり燃費効率を更に高くすることができる。
また、 遊星ギヤ列を用いて後進レンジも実見できるため、 自動変速機のコン パクト化が容易である。
なお、 更なる伝達効率の向上のために、 ブレーキ手段に対してワンウェイブ レーキを用いることも可能であるし、 また、 リーバスレンジに対しては、 ブレー キ手段によらず、 リバースギヤ列で実現することも可能である。

Claims

請 求 の 範 囲 サンギヤ要素、 キャリア要素およびリングギヤ要素を有し、 前記サンギヤ要 素が入力軸に連結されてなる遊星ギヤ列と、
前記遊星ギヤ列の回転軸と平行に配設された出力軸と、
前記リングギヤ要素を固定保持可能なリングギヤ用ブレーキ手段と、 前記リングギヤ要素に連結されたリング駆動ギヤと、 前記リング駆動ギヤと 嚙合し前記出力軸上に相対回転可能に配設されたリング従動ギヤとからなる リング駆動ギヤ列と、
前記リング従動ギヤを前記出力軸に係脱自在に連結するリング駆動ギヤ列用 クラッチ手段と、
前記キヤリァ要素と同軸上に回転可能に配設されたキヤリァ駆動ギヤと、 前 記キヤリァ駆動ギヤと嚙合し前記出力軸に連結されたキヤリァ従動ギヤとか らなるキヤリア駆動ギヤ列と、
前記キヤリァ駆動ギヤを前記キヤリァ要素に係脱自在に連結するキヤリァ駆 動ギヤ列用クラッチ手段と、
前記サンギヤ要素と前記リングギヤ要素とを係脱自在に連結する遊星ギヤ列 用クラッチ手段とを有することを特徴とする自動変速機。 前記遊星歯車列がシングルビ二オンタイプであることを特徴とする請求項 1 に記載の自動変速機。 前記リング駆動ギヤ列が、 並列に配設される 2組のギヤ列から構成されると ともに、 前記リング駆動ギヤ列用クラッチ手段が前記 2組のリング従動ギヤ をそれそれ前記出力軸に係脱自在に連結する 2組のクラッチ手段から構成さ れることを特徴とする請求項 1もしくは 2に記載の自動変速機。 前記入力軸と同軸上に位置して第 2入力軸が設けられており、 前記第 2入力 軸上に前記リング駆動ギヤおよび前記キヤリア駆動ギヤがそれそれ回転自在 に配設されていることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記載の自動変 速機 o 前記キヤリァ要素を固定保持可能なキヤリァ用ブレーキ手段を有することを 特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記載の自動変速機。 前記入力軸と同軸上に位置して第 2入力軸が設けられて、 前記第 2入力軸上 に前記リング駆動ギヤおよび前記キヤリァ駆動ギヤがそれそれ回転自在に配 設されており、
前記キヤリァ用ブレーキ手段が前記第 2入力軸上に取り付けられ、 前記キヤ リア用ブレーキ手段により前記第 2入力軸を介して前記キヤリア要素を固定 保持可能であることを特徴とする請求項 5に記載の自動変速機。 前記リングギヤ用ブレーキ手段が、 前記サンギヤ要素の回転方向と逆方向に 回転しょうとする前記リングギヤ要素の回転を規制して固定保持するワンゥ エイブレーキから構成されることを特徴とする請求項 1〜 6のいずれかに記 載の自動変速機。 記キヤリア用ブレーキ手段を、 フリー状態とロック状態とを切替え可能で、 フリ一状態のときは前記キヤリァ要素を回転自在とし、 ロック状態のときは 前記サンギヤ要素の回転方向に回転しょうとする前記キヤリァ要素の回転を 規制して固定保持するニュートラル付きワンウェイブレーキで構成すること を特徴とする請求項 1〜7のいずれかに記載の自動変速機。 前記キヤリァ従動ギヤを前記出力軸上に相対回転可能に配設し、
前記キヤリア駆動ギヤに連結されたリバース駆動ギヤと、 前記出力軸上に相 対回転可能に配設されたリバース従動ギヤと、 前記リバース駆動ギヤおよび 前記リバース従動ギヤとに嚙合するアイ ドラギヤとからなるリバースギヤ列 と、
前記キヤリア従動ギヤと前記リバース従動ギヤのいずれか一方を前記出力軸 に結合する前後進切替用クラッチ手段とを有することを特徴とする請求項 1 〜 7のいずれかに記載の自動変速機。
PCT/JP2004/005390 2003-05-19 2004-04-15 自動変速機 WO2004104444A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04727721A EP1626204A4 (en) 2003-05-19 2004-04-15 AUTOMATIC DRIVE
US10/556,598 US7344471B2 (en) 2003-05-19 2004-04-15 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140260A JP4386672B2 (ja) 2003-05-19 2003-05-19 自動変速機
JP2003-140260 2003-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004104444A1 true WO2004104444A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=33474967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005390 WO2004104444A1 (ja) 2003-05-19 2004-04-15 自動変速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7344471B2 (ja)
EP (1) EP1626204A4 (ja)
JP (1) JP4386672B2 (ja)
KR (1) KR20060021317A (ja)
CN (1) CN100472092C (ja)
MY (1) MY138390A (ja)
WO (1) WO2004104444A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902943B1 (en) * 2005-07-14 2015-09-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor
KR100957148B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기
JP4781442B2 (ja) * 2009-03-04 2011-09-28 本田技研工業株式会社 変速機
KR101768737B1 (ko) 2010-04-20 2017-08-16 디티아이 그룹 비.브이. 차량용 트랜스미션 시스템
KR101459918B1 (ko) * 2013-06-14 2014-11-07 현대자동차주식회사 차량의 자동화 수동 변속기
KR101459917B1 (ko) * 2013-06-14 2014-11-07 현대자동차주식회사 차량의 자동화 수동 변속기
KR101459935B1 (ko) * 2013-08-12 2014-11-07 현대자동차주식회사 자동화 수동변속기
US9200697B1 (en) * 2014-05-09 2015-12-01 Atieva, Inc. Dual ratio constant mesh gearbox
US9228641B2 (en) * 2014-05-09 2016-01-05 Atieva, Inc. Dual ratio constant mesh gearbox
CN109842239A (zh) * 2017-12-11 2019-06-04 广州市新域动力技术有限公司 两端集成钳盘式两速行星传动装置的驱动电机
KR102496260B1 (ko) * 2018-05-25 2023-02-08 현대자동차주식회사 모터 구동 차량의 변속기

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266253A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の歯車列
JPH0446246A (ja) * 1990-06-08 1992-02-17 Jatco Corp 多段変速機
JPH0473445A (ja) * 1990-07-11 1992-03-09 Mazda Motor Corp 多段変速ギア装置
JPH05172200A (ja) * 1991-05-10 1993-07-09 Jatco Corp 車両用自動変速機
JPH064651A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH06221389A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Toyota Motor Corp 自動変速機用歯車変速装置
JPH08210445A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車式変速機
JP2000304107A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2812670A (en) * 1954-09-27 1957-11-12 Eaton Mfg Co Hydromechanical transmission
US2865232A (en) * 1954-10-26 1958-12-23 Breeze Corp Multi-speed drive device
JPS604651A (ja) 1983-06-23 1985-01-11 Nissan Motor Co Ltd 多段歯車変速機
JPH0635712U (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 マツダ株式会社 自動変速機の動力伝達装置
EP0676562B1 (en) * 1994-04-06 1998-06-24 Hyundai Motor Company Gear train of an automatic five-speed transmission for a vehicle
US5918715A (en) 1997-06-09 1999-07-06 Means Industries, Inc. Overrunning planar clutch assembly
DE10013179A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebeeinheit
JP3926109B2 (ja) * 2001-02-19 2007-06-06 株式会社エクセディ 無段変速機の正逆転装置
JP4968494B2 (ja) * 2001-03-05 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用変速機
US6904997B2 (en) * 2001-05-31 2005-06-14 Sauer-Danfoss, Inc. Compact vehicle transmission

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266253A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の歯車列
JPH0446246A (ja) * 1990-06-08 1992-02-17 Jatco Corp 多段変速機
JPH0473445A (ja) * 1990-07-11 1992-03-09 Mazda Motor Corp 多段変速ギア装置
JPH05172200A (ja) * 1991-05-10 1993-07-09 Jatco Corp 車両用自動変速機
JPH064651A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH06221389A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Toyota Motor Corp 自動変速機用歯車変速装置
JPH08210445A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車式変速機
JP2000304107A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1626204A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20070010371A1 (en) 2007-01-11
JP2004340329A (ja) 2004-12-02
JP4386672B2 (ja) 2009-12-16
EP1626204A1 (en) 2006-02-15
EP1626204A4 (en) 2011-02-16
KR20060021317A (ko) 2006-03-07
MY138390A (en) 2009-05-29
CN100472092C (zh) 2009-03-25
US7344471B2 (en) 2008-03-18
CN1791756A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304051B2 (ja) 変速機
US6893373B2 (en) Transmission for vehicle
JP4953418B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP3892636B2 (ja) 自動変速装置
US9115789B2 (en) Double clutch transmission
US8430783B2 (en) Automatic transmission
US20060142111A1 (en) Powertrain of an automatic transmission
JP2004522097A (ja) 多段変速機
EP2167843A1 (en) Dual clutch transmission with planetary gearset
JP4386672B2 (ja) 自動変速機
JP4269832B2 (ja) 多段変速機
JP4481273B2 (ja) 有段自動変速機の変速機構
JP2009063139A (ja) 多段変速遊星歯車列
US8226520B2 (en) Automatic transmission
JP3660528B2 (ja) 平行軸式変速機
JP3903385B2 (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
US8202192B2 (en) Automatic transmission
US20110009227A1 (en) Automatic transmission
JP3052637B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH02107851A (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JP4562690B2 (ja) 有段自動変速機の変速機構
JP4124057B2 (ja) 自動変速機
JP2007327536A (ja) 変速機
JPS6263241A (ja) 歯車変速機
JPH0429652A (ja) 遊星歯車変速機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007010371

Country of ref document: US

Ref document number: 10556598

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004727721

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048137329

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057022075

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004727721

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057022075

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556598

Country of ref document: US