WO2004100142A1 - インプリント装置およびインプリント方法 - Google Patents

インプリント装置およびインプリント方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004100142A1
WO2004100142A1 PCT/JP2004/006217 JP2004006217W WO2004100142A1 WO 2004100142 A1 WO2004100142 A1 WO 2004100142A1 JP 2004006217 W JP2004006217 W JP 2004006217W WO 2004100142 A1 WO2004100142 A1 WO 2004100142A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stamper
suction
resin layer
peeling
gradually
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Takai
Kazuhiro Hattori
Minoru Fujita
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to US10/556,052 priority Critical patent/US20070062396A1/en
Publication of WO2004100142A1 publication Critical patent/WO2004100142A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0017Discharging moulded articles from the mould by stripping articles from mould cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Definitions

  • the present invention relates to an imprint apparatus and a method for imprinting a stamper in which the transfer of an uneven shape to a resin layer on a substrate is completed so that the stamper can be separated from the resin layer.
  • a stamper (a mold plate: mold) having an uneven portion is pressed by a press machine or the like.
  • An imprint lithography method (hereinafter, also referred to as an “imprint method”) in which an uneven shape is transferred by pressing the resin onto a resin layer by using a conventional method has been known.
  • a resin layer for example, a layer in which a resist material is applied in a thin film shape
  • a base material for example, a layer in which a resist material is applied in a thin film shape
  • a stamper made of a metal material having an uneven portion formed on one surface thereof is set on a stamper holder and attached to a clamp of a press machine, and the base material of the press machine is placed with the resin layer forming surface facing upward.
  • the press is operated to lower the clamp, and the concave and convex portions of the stamper are pressed against the resin layer.
  • the protruding portions of the concavo-convex portions of the stamper are pressed into the resin layer, and the concavo-convex shape is transferred to the resin layer.
  • the stamper is released from the resin layer by moving the clamp of the press machine upward. Thereby, the formation of the concavo-convex pattern is completed.
  • a manufacturing apparatus (80) disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-219041 includes a horizontal base (30) for adsorbing and holding a stamper (8), and a photo-curable resin (30). And (3) a peeling plate (60) for attracting and holding the substrate (1) on which the resin layer is formed (on which the resin layer is formed).
  • the center of the horizontal base is attached to the peeling plate so that it can move up and down, and when it is moved upward, it engages with the edge of the center hole (1h) in the substrate and
  • a center pin (40) for peeling the substrate (resin layer) from the stamper on the table is provided.
  • a stamper is a mold for forming fine irregularities such as data recording pits and groups in a resin layer on a substrate.
  • the stamper is formed of a magnetic metal in a thin film shape, and a center pin is provided at the center thereof.
  • a central hole (8 h) is formed to allow communication.
  • a resin layer is formed by applying a photocurable resin on the substrate.
  • the substrate is held on the peeling plate with the surface of the resin layer facing downward, and the stamper is set on a horizontal base with the irregularities facing upward.
  • the resin layer is pressed against a stamper on the horizontal base by lowering the peeling plate holding the substrate toward the horizontal base.
  • a resin layer to which the uneven shape of the uneven portion of the stamper is transferred is formed on the substrate (between the substrate and the stamper).
  • the substrate is adsorbed to the peeling plate by discharging air between the peeling plate and the substrate. Then, on the release plate By exhausting the air in the first hermetic space (51) from the exhaust port (91), the center pin is moved upward while the entire substrate is sucked to the peeling plate side and the center pin is moved upward. Push up near the edge of the hole (the center of the substrate) toward the peeling plate. At this time, since the stamper is attracted and held on the horizontal base by the magnetic force, the central portion of the substrate (resin layer) whose central portion is pushed up is separated from the stamper. Subsequently, the peeling plate that is holding the substrate is moved upward.
  • the peeling range of the substrate (resin layer) with respect to the stamper gradually increases from the center where peeling from the stamper has already been completed to the outer edge. Thereby, the peeling of the stamper from the resin layer is completed.
  • the peeling range air can smoothly enter between the stamper and the resin layer, thereby preventing the irregular pattern from breaking. Also, as compared with the method of stripping the entire stamper at once, by gradually expanding the stripping range, the stamper can be stripped from the resin layer with a relatively small force. Disclosure of the invention
  • the inventors have found the following problems as a result of studying the above-described manufacturing apparatus. That is, in the conventional manufacturing apparatus, when the stamper is peeled off from the substrate (resin layer) on which the formation of the uneven pattern (transfer of the uneven shape) is completed, first, the center hole in the substrate is formed by the center pin. The center of the substrate is peeled off from the stamper by pushing up the edge (b) of the substrate. Therefore, in this manufacturing apparatus, it is necessary to form a center hole for passing the center pin in the center of the stamper. When a stamper having no center hole (non-perforated stamper) is used, the center hole is required. The board cannot be pushed up by the pins.
  • the conventional manufacturing apparatus has a problem that the uneven shape cannot be transferred using a non-porous stamper.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an imprint apparatus capable of easily peeling a non-porous stamper from a resin layer without causing breakage of an uneven pattern. It is a main object to provide a placement and imprint method.
  • the unevenness is formed on one surface of the stamper, and the flexible stamper presses the unevenness against the resin layer on the base material to complete the transfer of the unevenness.
  • a suction unit configured to be able to peel off the stamper from the resin layer, and to be able to peel off the part from the resin layer by sucking a predetermined part of the other surface of the stamper;
  • the peeling completion range of the stamper can be gradually expanded from a state where the part is peeled off by the suction means.
  • the imprint method according to the present invention is characterized in that the irregularities are formed by pressing the irregularities of the flexible stamper against the resin layer on the base material while forming the irregularities on one surface thereof.
  • the stamper is peeled from the resin layer in a state where the stamper has been completed, a predetermined part of the other surface of the stamper is suctioned to remove the part from the resin layer, and then the peeling completion range of the stamper is gradually reduced. Expand to each.
  • a predetermined part of the other surface of the stamper is suctioned by the suction means and the part is separated from the resin layer.
  • the non-porous stamper can be easily peeled from the resin layer with a relatively small force.
  • the stamper can be peeled without exerting an excessive force on the resin layer by gradually expanding the peeling completion range (suction range), it is possible to avoid the destruction of the concavo-convex pattern when the stamper is peeled. Can be. Therefore, for example, when the substrate is etched using this resin layer as a mask, one surface of the substrate to be protected by the mask (resin layer) can be reliably protected.
  • the suction unit is configured to be capable of sucking the center of the other surface of the stamper as the predetermined part.
  • the suction means is configured as possible. With this configuration, even if the bumper pattern has a very small breakage that does not pose a problem in use when the stamper is peeled off, the small breakage at the same radial distance from the center of the base material The state of occurrence of damage can be kept uniform. Therefore, a concavo-convex pattern suitable for manufacturing an information recording medium which is a rotating body such as a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk can be formed.
  • a box body having an opening on one side thereof, and a drawing mechanism having a plurality of diaphragm blades and being attached to the box body so as to close the above-mentioned one side of the box body, are provided.
  • the central portion of the stamper is sucked by sucking gas between the stamper and each of the aperture blades through the opening of the aperture mechanism and positioned above the stamper.
  • the suction means is configured so that the suction area can be gradually expanded toward the outer edge by sliding the aperture blade to gradually increase the diameter of the opening.
  • the suction unit is configured to be able to suck at least a part of an outer edge portion of the other surface of the stamper as the predetermined part.
  • the suction range is gradually expanded in multiple steps or steplessly toward the center of the stamper so that the peeling completed range can be gradually expanded toward the center. It is preferable to configure the suction means. With this configuration, even if the bumper pattern has a very small breakage that does not cause a problem in use when the stamper is peeled off, it can be used in a region where the radial distance from the center of the substrate is the same. The occurrence state of the small damage can be kept uniform. Therefore, it is possible to form a concavo-convex pattern suitable for manufacturing an information recording medium which is a rotating body such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and the like.
  • the moving mechanism presses the suction cup against the other surface of the stamper to cause the suction cup to suck the part and peel off the part, and then moves the suction cup to the resin layer from that state. It is preferable that the peeling completion range of the stamper can be gradually enlarged by moving the stamper in a direction away from the stamper. With such a configuration, the imprint apparatus can be manufactured sufficiently inexpensively because the suction cup is inexpensive.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an imprint apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side sectional view showing the configuration of the imprint apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 corresponds to the sliding state of the aperture blades 6a, 6a ⁇ 'in the aperture mechanism 6 (the opening state of the aperture holes) and the sliding state of the aperture blades 6a, 6a ⁇ ' on the left side.
  • FIG. 3 is a plan view showing a suction range A1 of a stamper 61.
  • FIG. 4 is a side sectional view showing a state where the center of the stamper 61 is sucked by the suction unit 4.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the stamper 61, the resist layer 52, and the disk-shaped substrate 51 in the suction range A1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the stamper 61, the resist layer 52, and the disk-shaped base material 51 in the non-suction range A2.
  • FIG. 7 is a side sectional view showing a state where the suction range A1 of the stamper 61 by the suction unit 4 is enlarged from the state shown in FIG.
  • FIG. 8 is a side sectional view showing a state where the suction range A1 of the stamper 61 by the suction unit 4 is further enlarged from the state shown in FIG.
  • FIG. 9 is a side sectional view showing a state where the suction range A1 by the suction unit 4 is further enlarged and the entire area of the stamper 61 is sucked.
  • FIG. 10 is a diagram showing inspection results and pass / fail judgment on the resist layer 52 from which the stamper 61 has been peeled off by various peeling methods.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an imprint apparatus 1A according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a side cross-sectional view showing a state where the outer edge of the stamper 61 is sucked by the suction cup 14 in the imprint apparatus 1A.
  • FIG. 13 is a side cross-sectional view showing a state where the stamper 16 1 sucked by the suction cup 14 in the imprint apparatus 1 A is separated from the resist layer 52.
  • the imprint apparatus 1 shown in FIG. 1 forms, for example, a fine uneven pattern of nanometer size on the surface of a disk-shaped substrate 51 for an information recording medium (for example, for a discrete track type recording medium).
  • a mask for forming an uneven pattern for example, a mask made of a photoresist material
  • the imprint apparatus 1 includes a press machine (not shown), and the stamper 61 is pressed (pressed) onto the resist layer 52 on the disk-shaped base material 51 by the press machine to press the resist layer 5. It is configured so that the uneven shape can be transferred (form an uneven pattern) to 2.
  • the imprint apparatus 1 includes a substrate holder 2, a moving mechanism 3, a suction unit 4, an air pump 5, an aperture mechanism 6, and a control unit 7, and is pressed against the resist layer 52 on the disk-shaped substrate 51.
  • the stamper 61 is configured to be peelable from the resist layer 52.
  • the disk-shaped substrate 51 is, for example, composed of a glass disk having a diameter of 2.5 inches, and as shown in FIG. 2, a positive resist is applied to the surface by, for example, a spin coating method.
  • a resist layer 52 (resin layer in the present invention) having a thickness of about 75 nm is formed.
  • the thickness of the disk-shaped base material 51, the resist layer 52, and the like are exaggerated. Is shown.
  • the stamper 61 for forming a concavo-convex pattern on the resist layer 52 has, as an example, a flexibility of about 300 / im having a concavo-convex portion on one surface (the lower surface in the figure).
  • a non-porous nickel stamper having an uneven portion formed by an electron beam lithography method or the like such that the ratio of the width of the concave portion to the convex portion in the uneven portion is 1: 1 (in this case, pitch 150 nm as an example). Is formed.
  • the stamper 61 presses the concave and convex portions on the resist layer 52 on the disk-shaped base material 51 by a press machine, thereby forming a concave and convex pattern on the resist layer 52 (the concave and convex portions of the concave portion are transferred). Is).
  • the base material holder 2 is formed in a box having an upper surface opening, and is configured so that the disc-shaped base material 51 can be placed on the inner bottom surface thereof. Further, as shown in FIG. 1, the base material holder 2 includes a heater 2 a for heating the disk-shaped base material 51 under the control of the control unit 7. The moving mechanism 3 moves the suction unit 4 and the throttle mechanism 6 under the control of the control unit 7. As shown in FIG. 2, the suction unit 4 includes a box 4a having a bottom opening, and the bottom opening (one surface in the present invention) of the suction unit 4 is configured to close the bottom opening. The aperture mechanism 6 is attached.
  • the suction part 4 is provided with air (gas) in a space SP formed by the box 4a and the throttle mechanism 6 (aperture blades 6a, 6a- 'described later and an upward movement restricting plate 6c). ) Is sucked by the air pump 5 so that the stamper 61 can be sucked and held (suction holding).
  • the air pump 5 sucks the air in the suction unit 4 (in the space SP) under the control of the control unit 7.
  • the throttle mechanism 6 includes a plurality of throttle blades 6a, 6a as shown in the left diagram of FIG. Under the control of the control unit 7, the aperture blades 6a, 6a The diameter is adjustable. As shown in FIG.
  • the diaphragm mechanism 6 is formed of a porous material in the shape of a disk, and is disposed in a box 4a in parallel with the diaphragm blades 6a, 6a. Has 6c. In this case, the squeezing mechanism 6 is moved upward by the moving mechanism 3 together with the box 4a of the suction section 4 at the time of peeling of the 161.
  • the air in the space SP is sucked by the air pump 5 while being moved above the stamper 6 1, the air between the diaphragm blades 6 a, 6 a Is sucked through the opening holes 6b and the countless holes of the upward movement restricting plate 6c, whereby the stamper 61 is peeled off from the resist layer 52 so as to be sucked up into the opening holes 6b and moved upward. It is drawn to the control plate 6c. At this time, the upward movement restricting plate 6c is arranged so that the sucked-in stamper 61 can be abutted, so that the stamper 61 becomes unnecessarily high. To avoid being sucked up to the wrong position.
  • the aperture mechanism 6 sucks the stamper 61 as shown in the right diagram of FIG. 3 by sliding the aperture blades 6a, 6a,.
  • the range (hereinafter, also referred to as “suction range A 1 J”) is gradually expanded to gradually expand the peeling completion range of the stamper 61 (in this case, the range that substantially matches the suction range A 1).
  • the suction unit 4, the air pump 5, and the throttle mechanism 6 together constitute a suction unit in the present invention.
  • the control unit 7 controls the heating of the disk-shaped substrate 51 by the heater 2a, and controls the operation of the moving mechanism 3 to move the suction unit 4 and the like.
  • the controller 7 controls the suction of the air in the space SP by the air pump 5 and adjusts the suction range A1 by controlling the sliding state of the diaphragm blades 6a, 6a of the diaphragm mechanism 6. Control.
  • the stamper 61 is set on the stamper holder (not shown) and attached to the clamp of the press machine, and the disc-shaped substrate 51 is placed on the substrate holder 2 with the resist layer 52 formed upward. Place the base material holder 2 on the bed of the press machine in the set state. At this time, the suction unit 4 has been moved to a predetermined retracted position by the moving mechanism 3.
  • the controller 7 heats the disk-shaped substrate 51 with the heater 2a. At this time, as an example, the heater 2a heats the disc-shaped substrate 51 so that the resist layer 52 has a temperature of about 170 ° C. (a temperature equal to or higher than the glass transition point).
  • the control unit 7 operates the press machine to lower the clamp, thereby pressing the concave and convex portions of the stamper 61 onto the resist layer 52.
  • the stamper 61 is pressed against the resist layer 52 with a force of, for example, about 17 O kgf Z cm 2 by the pressing force of the press machine. This makes the stamper 6 1 concave
  • the protruding portion of the protruding portion is pressed into the resist layer 52 ⁇ , and a concave portion is formed in the resist layer 52.
  • the stamper 61 on which the protrusions have been pressed into the resist layer 52 is peeled off from the resist layer 52. Specifically, first, after the holding of the stamper 61 by the stamper holder is released, the clamp of the press machine is moved upward. At this time, the concave and convex portions of the stamper 61 are pushed into the resist layer 52 on the disk-shaped base material 51, and the stamper 61 is in close contact with the resist layer 52, so that the holding by the stamper holder is released. The stamper 61 is left on the substrate holder 2 together with the disk-shaped substrate 51 (resist layer 52). Next, as shown in FIG.
  • the control unit 7 causes the moving mechanism 3 to move the suction unit 4 above the stamper 61.
  • the aperture mechanism 6 has the aperture blades 6a, 6a-. Positioned such that the aperture 6b has the smallest diameter.
  • the controller 7 lowers the degree of heating of the disk-shaped substrate 51 with respect to the heater 2a, and keeps the resist layer 52 at a temperature of about 50 ° C. as an example.
  • the control unit 7 causes the air pump 5 to start sucking the air in the space SP # and causes the moving mechanism 3 to move the suction unit 4 downward toward the stamper 61.
  • the air in the space SP is sucked by the air pump 5, so that the air between the diaphragm blades 6 a, 6 a-′ in the diaphragm mechanism 6 and the other surface of the stamper 6 1 is opened. Is sucked into the space SP.
  • the diaphragm blades 6 a, 6 a... Approach the very close to the stamper 61 with the downward movement of the suction part 4, as shown in FIG.
  • the central part of the stamper 61 (an example of the “predetermined part” in the present invention) is sucked (sucked) from the opening 6 b toward the space SP.
  • the stamper 61 is sucked toward the space SP and detaches from the resist layer 52 (separation).
  • the part detached from the resist layer 52 is attracted to the upward movement regulating plate 6c.
  • the area that is not sucked into the space SP side (the area covered by the diaphragm blades 6a, 6a ⁇ ': hereinafter also referred to as the “non-suction area A2”)
  • the non-suction area A2 There is a gap having a height H between the recess and the surface of the resist layer 52. Therefore, when the stamper 61 separates from the resist layer 52 in the suction range A1, the surrounding air passes through the gap between the stamper 61 and the resist layer 52 in the non-suction range A2. It flows smoothly between the stamper 61 and the resist layer 52 in A1. As a result, the stamper 61 can be peeled from the resist layer 52 with a relatively small force, thereby avoiding a situation in which the uneven pattern is destroyed in the suction range A1.
  • the control section 7 slides the aperture blades 6a, 6a 1 ⁇ and ⁇ with respect to the aperture mechanism 6 to gradually increase the diameter of the opening 6b in a stepless manner.
  • the diaphragm mechanism 6 slides the diaphragm blades 6a, 6a 'so that the diameter expansion rate of the opening hole 6b is about lmm / min, for example.
  • the diameter expansion rate of the opening 6b is not limited to this.
  • the suction range A1 for the stamper 61 gradually increases from the center of the stamper 61 toward the outer edge as shown in the right diagram of FIG. At this time, as shown in FIGS.
  • the stamper 61 is gradually sucked into the space SP, and the completion area of the separation from the resist layer 52 gradually decreases. To expand. Also, the stamper 61 peeled off from the resist layer 52 is attracted to the upward movement regulating plate 6c in the space SP, and further upward movement is regulated. At this time, in a configuration in which the upward movement restricting plate 6c is not provided, the central part of the sucked stamper 61 may be deformed by being sucked into the space SP so as to protrude largely upward. In the imprint apparatus 1, the up-movement regulating plate 6c regulates a large up-movement of the stamper 61, thereby avoiding deformation of the stamper 61, thereby preventing the stamper 61 from breaking.
  • the control section 7 causes the moving mechanism 3 to retract the suction section 4 from above the disk-shaped base material 51.
  • the peeling of the stamper 61 from the resist layer 52 is completed, and a mask composed of the resist layer 52 is formed on the disk-shaped base material 51.
  • the disk-shaped substrate 51 is subjected to an etching treatment using a mask formed on the disk-shaped substrate 51, thereby forming a fine uneven pattern of nanometer size on one surface of the disk-shaped substrate 51.
  • the etching process is a well-known technique, a detailed description thereof will be omitted.
  • the peeling method using the imprint apparatus 1 (the suction area A1 to the stamper 61 is gradually expanded by gradually expanding the diameter of the opening 6b, and the peeling is completed.
  • the stamper 61 is peeled off from the resist layer 52 by the peeling method for enlarging the range, no rupture is observed in the resist layer 52 both in the visual inspection and the microscopic inspection.
  • the stamper is lifted from the resist layer by the conventional peeling method, in which the clamp of the press machine is moved upward and the entire stamper is peeled off from the resin layer almost simultaneously, the resist layer is broken by visual inspection. Microscopic examination shows that the pattern of irregularities extending up to 110 points was observed within the predetermined inspection area.
  • the air pump 5 sucks the air in the space SP, so that the center of the other surface of the stamper 6 1 is passed through the opening 6 b of the aperture mechanism 6.
  • the peeling completion range of the stamper 61 is gradually increased.
  • the stamper 61 can be peeled without exerting an excessive force on the resist layer 52, so that the stamper 61 can be peeled off at the time of peeling. Breakage of the uneven pattern can be avoided. Therefore, for example, when the disk-shaped substrate 51 is etched using the resist layer 52 as a mask, one surface of the disk-shaped substrate 51 to be protected by the mask (resist layer 52) is securely formed. Can be protected.
  • the suction unit 4 is configured so that the center of the other surface of the stamper 61 can be suctioned as a predetermined part in the present invention, so that the information recording medium (rotary body)
  • the information recording medium rotary body
  • magnetic recording media such as discrete track type recording media, optical recording media such as CD-R, and various information recording media such as magneto-optical recording media such as MO, etc.
  • small defects occurred at the center Even if the irregular pattern in the center of the disc-shaped base material 51 is slightly damaged in the initial stage of the stamper 61 peeling operation, various kinds of information can be stored. An information recording medium that can be accurately read and written can be manufactured.
  • the suction range A1 can be gradually increased steplessly toward the outer edge of the stamper 61 in a state where the center is sucked, so that the stamper 6 Even if a very small breakage that does not cause a problem in use when peeling off occurs in the concave / convex pattern, the small breakage occurs in the area where the radial distance from the center of the disk-shaped substrate 51 is equal to the force.
  • the condition can be kept uniform. Therefore, a concavo-convex pattern suitable for manufacturing an information recording medium that is a rotating body such as a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk can be formed.
  • the air between the stamper 61 and each of the diaphragm blades 6a, 6a is sucked by the air pump 5 from the opening hole 6 of the diaphragm mechanism 6, so that the stamper 6 Suction the central part of 1 and then gradually slide the aperture blades 6a and 6a to gradually increase the diameter of the opening 6b and gradually increase the suction range A1 toward the outer edge
  • the stamper 6 Suction the central part of 1 and then gradually slide the aperture blades 6a and 6a to gradually increase the diameter of the opening 6b and gradually increase the suction range A1 toward the outer edge
  • the imprint apparatus 1 including the suction unit 4, the air pump 5, and the throttle mechanism 6 and constituting the suction unit in the present invention has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • an imprint apparatus 1A shown in FIG. Note that the same components as those of the imprint apparatus 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a suction cup 14 is attached to the moving mechanism 3 instead of the suction section 4 in the imprint apparatus 1.
  • the suction mechanism 14 is moved downward toward the outer edge of the other surface of the stamper 61 by the moving mechanism 3 ( It is moved in the direction approaching the resist layer 52) and pressed against the stamper 61.
  • the outer edge of the stamper 61 (an example of a “predetermined part” in the present invention) is sucked upward by the suction force of the suction cup 14, so that the suction area A 1 Peel off from the resist layer 52.
  • the control unit 7 moves the suction cup 14 upward with respect to the moving mechanism 3 (by moving the suction cup 14 in a direction away from the resist layer 52), so that the suction cup 14 is attracted by the suction cup 14.
  • the stamper 61 is gradually peeled from the resist layer 52, and the peeling completion range is expanded. Thereby, as shown in FIG. 13, the peeling of the stamper 61 from the resist layer 52 is completed.
  • the stamper 6 1 is separated by the imprint apparatus 1 A, the surrounding air flows smoothly between the stamper 6 1 and the resist layer 52 as the suction mechanism 14 moves upward by the moving mechanism 3. .
  • the stamper 61 can be peeled from the resist layer 52 with a relatively small force. This makes it possible to peel off the stamper 61 without exerting an excessive force on the resist layer 52, thereby avoiding the destruction of the concavo-convex pattern when the stamper 61 is peeled off.
  • the peeling method using the imprinter 1A with the sucker 14 sucking the outer edge of the stamper 61 without sucking the suction area A1 without expanding the suction area A1).
  • the stamper 61 When the stamper 61 is peeled off from the resist layer 52 by a peeling method of expanding the peeling completion range by moving the resist layer 52 upward, no rupture is observed in the resist layer 52 by visual inspection. In the resist layer 52 from which the stamper 61 has been peeled off by the microscope, even when inspected by a microscope, rupture of the concavo-convex pattern is found only in one place within a predetermined inspection area. In the same manner as in 1, the stamper 61 can be peeled off with a small force, and the irregular pattern can be prevented from breaking when the stamper 61 is peeled off.
  • the aperture blades 6a and 6a of the aperture mechanism 6 are not slid (the suction range A1 is not enlarged).
  • the suction range A1 is not enlarged.
  • the suction cup 14 is pressed against the center of the other surface of the stamper 6 1, and the suction force of the suction cup 14 peels off the center of the stamper 61. Move up You can also expand the peeling completion range gradually, even in this case, similar results have been confirmed.
  • the diameter of the opening hole 6b is increased steplessly so that the stamper 6
  • the suction range A1 with respect to 1 was gradually increased in a stepless manner.
  • the aperture blades 6a, 6a An adjustment method in which the suction range A1 for the tamper 61 is gradually increased in multiple stages can also be adopted.
  • the peeling method in which the suction range A1 is gradually enlarged from the center of the stamper 61 toward the outer edge is described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the suction area A1 is gradually expanded toward the center when all or at least a part (for example, a ring-shaped area as a whole) of the outer edge of the stamper 61 is sucked. You can also. According to this configuration, the surrounding air can be smoothly flowed between the stamper 61 and the resist layer 52, so that the stamper 61 can be peeled with a smaller force, and the stamper 61 can be removed at the same time. In this way, it is possible to reliably avoid the destruction of the uneven pattern.
  • the configuration in which the upper movement restricting plate 6c is disposed on the aperture mechanism 6 has been described.
  • the upper moving restricting plate 6c is not necessarily required.
  • a configuration in which the sucked stamper 61 abuts against the inner bottom surface of the box 4a can be adopted.
  • the imprint apparatus 1, 1A can be used upside down. In this case, by disposing means for holding the disk-shaped substrate 51 (for example, a suction portion for sucking the disk-shaped substrate 51) in the substrate holder 2, it is possible to avoid dropping of the disk-shaped substrate 51. .
  • the resin layer in the present invention is a layer made of a resist material.
  • various resin materials can be formed by applying a thin film on a substrate.
  • the disc-shaped base material 51 is not limited to a base material for an information recording medium, and the base material in the present invention includes a base material for manufacturing a semiconductor element.
  • the resin layer for transferring the uneven shape is not limited to the mask-forming resin layer (the resist layer 52) described in the embodiment of the present invention, but may be a so-called lift.
  • the resin layer in the present invention includes a resin layer (resist layer) for forming a base for turning off and a base for forming a nickel / restamper.
  • the peeling completion range is gradually increased from a state where a predetermined part of the other surface of the stamper is sucked by the suction means and the part is separated from the resin layer.
  • a non-porous stamper can be easily peeled off from the resin layer with a relatively small force.
  • the stamper can be peeled off without exerting an excessive force on the resin layer. Can be.
  • the substrate when the substrate is etched using this resin layer as a mask, one surface of the substrate to be protected by the mask (resin layer) can be reliably protected.
  • This realizes an imprint apparatus capable of easily peeling the non-porous stamper from the resin layer without causing rupture of the concavo-convex pattern.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

この発明に係るインプリント装置は、その一面に凹凸部が形成されると共に可撓性を有するスタンパー(61)の凹凸部をディスク状基材(51)上のレジスト層(52)に押し付けることによるその凹凸形状の転写が完了した状態のレジスト層(52)からスタンパー(61)を剥離可能に構成され、スタンパー(61)の他面における所定の一部分を吸引することによって一部分をレジスト層(52)から剥離可能に構成された吸引手段(吸引部(4)、エアポンプ(5)および絞り機構(6))を備えて、スタンパー(61)の一部分を吸引手段によって剥離させた状態からスタンパー(61)の剥離完了範囲を徐々に拡大可能に構成されている。

Description

糸田
ィンプリント装置おょぴィンプリント方法 技術分野
この発明は、 基材上の樹脂層に対する凹凸形状の転写が完了した状態のスタン パーをその樹脂層から剥離可能に構成されているインプリント装置およびそのィ ンプリント方法に関するものである。 背景技術
例えば半導体素子や記録媒体を製造する工程において、 基材上の樹脂層にナノ メートルサイズの微細な凹凸パターンを形成する方法として、 凹凸部が形成され たスタンパー (型板:モールド) をプレス機等によって樹脂層に押し付けてその 凹凸形状を転写するインプリントリソグラフィ法 (以下、 「インプリント法」 と もいう) が従来から知られている。 このインプリント法では、 一例として、 まず 、 基材の上に樹脂層 (例えばレジスト材料を薄膜状に塗布した層) を形成する。 次に、 その一面に凹凸部が形成された金属材料製のスタンパーをスタンパーホル ダにセットした状態でプレス機のクランプに取り付けると共に、 樹脂層の形成面 を上向きにして基材をプレス機のベッドに载置する。 次いで、 樹脂層を加熱した 状態においてプレス機を作動させてクランプを下降させて、 スタンパーの凹凸部 を樹脂層に押し付ける。 これにより、 スタンパーの凹凸部における凸部が樹脂層 に押し込まれて、 樹脂層に凹凸形状が転写される。 続いて、 樹脂層の温度を低下 させた後にプレス機のクランプを上動させることによって樹脂層からスタンパー を剥離する。 これにより、 凹凸パターンの形成が完了する。
ところが、 この従来のインプリント法では、 プレス機のクランプを上動させる 際に、 クランプに取り付けられたスタンパーの全体がほぼ同時に樹脂層から上動 (剥離) させられる。 したがって、 クランプの上動開始時 (スタンパーの剥離開 始時) に、 樹脂層に密着している状態のスタンパーを樹脂層から剥離させるため に非常に大きな力を要するという課題がある。 また、 スタンパーの全体を樹脂層 力 ら一気に剥離させようとするため、 スタンパーと樹月旨層との間に空気が進入し 難くなつている。 したがって、 樹脂層を形成しているレジスト材料がスタンパー に吸着された状態でスタンパーと共に基材から剥離することに起因して凹凸パタ 一ンが破壌されるという事態が宪生する。 このため、 スタンパーの剥離時におけ る凹凸パターンの破壊を回避しつつ、 小さな力でスタンパーを剥離可能とする各 種のスタンパー剥離方法が考案されている。
一例として、 特開平 9— 2 1 9 0 4 1号公報に開示されている製造装置 (8 0 ) は、 スタンパー (8 ) を吸着保持する水平基台 (3 0 ) と、 光硬化性樹脂 (3 ) が塗布された (樹脂層が形成された) 基板 (1 ) を吸着保持する剥離プレート ( 6 0 ) とを備えて構成されている。 また、 水平基台の中心部には、 剥離プレー トに向けて上下動可能に取り付けられて上動させられた際に基板における中心孔 ( 1 h ) の口縁部に係合して水平基台上のスタンパーから基板 (樹脂層) を剥離 するセンターピン (4 0 ) を備えている。 一方、 スタンパーは、 基板上の樹脂層 にデータ記録ピットやグループ等の微細凹凸を形成するためのモールドであって 、 磁性金属によって薄膜状に形成されると共に、 その中心部には、 センターピン を揷通可能とする中心孔 (8 h ) が形成されて構成されている。
この製造装置によって基板上の樹脂層に凹凸パターンを形成する際には、 まず 、 基板上に光硬化性樹脂を塗布することによって樹脂層を形成する。 次に、 樹月旨 層の形成面を下向きにして剥離プレートに基板を保持させると共に、 凹凸部を上 向きにして水平基台上にスタンパーをセットする。 次いで、 基板を保持した状態 の剥離プレートを水平基台に向けて下降させることにより、 水平基台上のスタン パーに樹脂層を押し付ける。 この後、 基板の裏面側から紫外線を照射することに より、 スタンパーにおける凹凸部の凹凸形状が転写された樹脂層を基板上 (基板 とスタンパーとの間) に形成する。 次に、 剥離プレートと基板との間の空気を排 出することによって基板を剥離プレートに吸着させる。 次いで、 剥離プレートの 排気口 (9 1 ) から第 1の気密空間 (5 1 ) 内の空気を排気することにより、 基 板の全体を剥離プレート側に吸引しつつ、 センターピンを上動させることにより 、 基板における中心孔のロ縁部近傍 (基板の中心部) を剥離プレートに向けて突 き上げる。 この際に、 スタンパーが磁力によって水平基台に吸着保持されている ため、 中心部を突き上げられた基板 (樹脂層) の中心部がスタンパーから剥離す る。 続いて、 基板を吸着している状態の剥離プレートを上動させる。 この際には 、 スタンパーからの剥離が既に完了している中心部から外縁部に向けて、 基板 ( 樹脂層) におけるスタンパーに対する剥離範囲 (スタンパーから剥離した範囲) が徐々に拡大する。 これにより、 樹脂層からのスタンパーの剥離が完了する。 こ の際に、 剥離範囲が徐々に拡大することによって、 スタンパーと樹脂層との間に 空気がスムーズに進入する結果、 凹凸パターンの破壌が回避される。 また、 スタ ンパー全体を一気に剥離する方法と比較して、 剥離範囲を徐々に拡大することで 、 比較的小さな力で樹脂層からスタンパーを剥離することが可能となっている。 発明の開示
発明者らは、 上述の製造装置を検討した結果、 以下の問題点を発見した。 すな わち、 この従来の製造装置では、 凹凸パターンの形成 (凹凸形状の転写) が完了 した基板 (樹脂層) からスタンパーを剥離する際に、 まず、 センターピンによつ て基板における中心孔のロ縁部 (基板の中心部) を突き上げて基板の中心部をス タンパ一から剥離している。 したがって、 この製造装置では、 スタンパーの中心 部にセンターピンを揷通させるための中心孔を形成する必要があり、 中心孔が存 在しないスタンパー (無孔のスタンパー) を使用する際には、 センターピンによ つて基板を突き上げることができない。 このため、 従来の製造装置には、 無孔の スタンパーを使用して凹凸形状を転写することができないという問題点がある。 本発明は、 かかる問題点に鑑みてなされたものであり、 凹凸パターンの破壊を 招くことなく、 無孔のスタンパーを樹脂層から容易に剥離し得るインプリント装 置およびインプリント方法を提供することを主目的とする。
この発明に係るインプリント装置は、 その一面に凹凸部が形成されると共に可 撓性を有するスタンパーの当該凹凸部を基材上の樹脂層に押し付けることによる その凹凸形状の転写が完了した状態の当該樹脂層から当該スタンパ一を剥離可能 に構成され、 前記スタンパーの他面における所定の一部分を吸引することによつ て当該一部分を前記樹脂層から剥離可能に構成された吸引手段を備えて、 前記一 部分を前記吸引手段によって剥離させた状態から前記スタンパーの剥離完了範囲 を徐々に拡大可能に構成されている。
また、 本発明に係るインプリント方法は、 その一面に凹凸部が形成されると共 に可撓性を有するスタンパーの当該凹凸部を基材上の樹脂層に押し付けることに よるその凹凸形状の転写が完了した状態の当該樹脂層から当該スタンパーを剥離 する際に、 前記スタンパーの他面における所定の一部分を吸引することによって 当該一部分を前記樹脂層から剥離した後に、 当該スタンパーの剥離完了範囲を徐 々に拡大する。
このインプリント装置およびインプリント方法では、 スタンパーの他面におけ る所定の一部分を吸引手段に吸引させてその一部分を樹脂層から剥離させた状態 から剥離完了範囲を徐々に拡大することにより、 例えばプレス機を用いてスタン パーの全体を樹脂層から一気に剥離する剥離方法とは異なり、 比較的小さな力で 無孔のスタンパーを樹脂層から容易に剥離することができる。 また、 剥離完了範 囲 (吸引範囲) を徐々に拡大することで樹脂層に無理な力を及ぼすことなくスタ ンパーを剥離することができるため、 スタンパーの剥離時における凹凸パターン の破壊を回避することができる。 したがって、 例えばこの樹脂層をマスクとして 基材をエッチング処理したときには、 マスク (樹脂層) によって保護されるべき 基材の一面を確実に保護することができる。
この場合、 前記スタンパーにおける前記他面の中心部を前記所定の一部分とし て吸引可能に前記吸引手段を構成するのが好ましい。 このように構成することで 、 回転体である情報記録媒体については、 その中心部に小さな欠陥が生じていた としても情報の記録や再生に際して何ら不都合が生じないため、 スタンパーの剥 離作業時における初期段階で基材の中央部における囬凸パターンが僅かに破損し たとしても、 各種情報を正確に読み書き可能な情報記録媒体を製造することがで さる。
また、 前記中心部を吸引した状態において前記スタンパーの外縁部に向けてそ の吸引範囲を多段階または無段階で徐々に拡大することによって前記剥離完了範 囲を当該外縁部に向けて徐々に拡大可能に前記吸引手段を構成するのが好ましい 。 このように構成することで、 スタンパーの剥離に際して使用上問題とならない 程度の極く小さな破損が凹凸パターンに生じたとしても、 基材の中心部からの半 径方向の距離が等しい部位におけるその小さな破損の発生状態を均一に保つこと ができる。 したがって、 磁気ディスク、 光ディスク、 光磁気ディスク等の回転体 である情報記録媒体の製造に適した凹凸パターンを形成することができる。
さらに、 その一面が開口された箱体と、 複数の絞り羽根を有して前記箱体の前 記一面を閉塞するようにして当該箱体に取り付けられた絞り機構とを備え、 前記 スタンパーの剥離に際して当該スタンパーの上方に位置させられて前記絞り機構 の開口孔から当該スタンパーと前記各絞り羽根との間の気体を吸引することによ つて当該スタンパーの前記中心部を吸引し、 その状態で前記絞り羽根をスライド させて前記開口孔を徐々に拡径することによって前記吸引範囲を前記外縁部に向 けて徐々に拡大可能に前記吸引手段を構成するのが好ましい。 このように構成し たことにより、 比較的簡易な構成でありながら、 スタンパーに対する剥離完了範 囲を確実かつ容易に調整することができる。
また、 前記スタンパーの前記他面における外縁部の少なくとも一部を前記所定 の一部分として吸引可能に前記吸引手段を構成するのが好ましい。 このように構 成したことにより、 上記のインプリント装置と同様にして、 小さな力でスタンパ 一を剥離できると共に、 スタンパーの剥離時における凹凸パターンの破壌を回避 することができる。
さらに、 前記外縁部を吸引した状態において前記スタンパーの中心部に向けて その吸引範囲を多段階または無段階で徐々に拡大することによって前記剥離完了 範囲を当該中心部に向けて徐々に拡大可能に前記吸引手段を構成するのが好まし い。 このように構成したことにより、 スタンパーの剥離に際して使用上問題とな らない程度の極く小さな破損が凹凸パターンに生じたとしても、 基材の中心部か らの半径方向の距離が等しい部位におけるその小さな破損の発生状態を均一に保 つことができる。 したがって、 磁気ディスク、 光ディスク、 光磁気ディスク等の 回転体である情報記録媒体の製造に適した凹凸パターンを形成することができる また、 前記吸引手段としての吸盤と、 当該吸盤を移動させる移動機構とを備え 、 当該移動機構が、 前記吸盤を前記スタンパーの前記他面に押し付けることによ つて当該吸盤に前記一部分を吸引させて当該一部分を剥離させ、 その状態から前 記吸盤を前記樹脂層に対して離間する方向に移動させることによつて前記スタン パーの前記剥離完了範囲を徐々に拡大可能に構成されているのが好ましい。 この ように構成したことにより、 吸盤が安価のため、 インプリント装置を十分に安価 に製作することができる。
なお、 本開示は、 2 0 0 3年 5月 9日に出願された日本特許出願である特願 2 0 0 3 - 1 3 1 6 6 1に含まれた主題に関連し、 これらの開示の全てはここに参 照事項として明白に組み込まれる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態に係るインプリント装置 1の構成を示すプロック 図である。
図 2は、 本発明の実施の形態に係るインプリント装置 1の構成を示す側面断面 図である。 図 3は、 絞り機構 6における絞り羽根 6 a, 6 a · 'のスライ ド状態 (開口孔 の開口状態) と、 左側に示した絞り羽根 6 a, 6 a · 'のスライド状態に対応す るスタンパー 6 1の吸引範囲 A 1とを示す平面図である。
図 4は、 吸引部 4によってスタンパー 6 1の中心部を吸引している状態の側面 断面図である。
図 5は、 吸引範囲 A 1におけるスタンパー 6 1、 レジスト層 5 2およぴデイス ク状基材 5 1の断面図である。
図 6は、 非吸引範囲 A 2におけるスタンパー 6 1、 レジス ト層 5 2およびディ スク状基材 5 1の断面図である。
図 7は、 吸引部 4によるスタンパー 6 1の吸引範囲 A 1を図 4に示す状態から 外縁部に向けて拡大した状態の側面断面図である。
図 8は、 吸引部 4によるスタンパー 6 1の吸引範囲 A 1を図 7に示す状態から 外縁部に向けてさらに拡大した状態の側面断面図である。
図 9は、 吸引部 4による吸引範囲 A 1をさらに拡大してスタンパー 6 1の全域 を吸引している状態の側面断面図である。
図 1 0は、 各種の剥離方法によってスタンパー 6 1を剥離したレジスト層 5 2 についての検査結果および良否判定を示す図である。
図 1 1は、 本発明の他の実施の形態に係るインプリント装置 1 Aの構成を示す プロック図である。
図 1 2は、 インプリント装置 1 Aにおける吸盤 1 4によってスタンパー 6 1の 外縁部を吸引している状態の側面断面図である。
図 1 3は、 インプリント装置 1 Aにおける吸盤 1 4によって吸引したスタンパ 一 6 1をレジスト層 5 2から剥離した状態の側面断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を参照して、 本発明に係るインプリント装置およびインプリン ト方法の好適な実施の形態について説明する。
最初に、 インプリント装置 1の構成について、 図面を参照して説明する。 図 1に示すインプリント装置 1は、 例えば、 情報記録媒体用 (一例として、 デ イスクリートトラック型記録媒体用) のディスク状基材 5 1における表面にナノ メートルサイズの微細な凹凸パターンを形成するのに先立ってディスク状基材 5 1の上に凹凸パターン形成用のマスク (一例として、 フォトレジスト材料による マスク) を形成可能に構成されている。 具体的には、 このインプリント装置 1は 、 図示しないプレス機を備え、 プレス機によってディスク状基材 5 1上のレジス ト層 5 2にスタンパー 6 1を押し付けて (押圧して) レジスト層 5 2に凹凸形状 を転写 (凹凸パターンの形成) 可能に構成されている。 また、 インプリント装置 1は、 基材ホルダ 2、 移動機構 3、 吸引部 4、 エアポンプ 5、 絞り機構 6および 制御部 7を備えて、 ディスク状基材 5 1上のレジスト層 5 2に押し付けられたス タンパ一 6 1をレジスト層 5 2から剥離可能に構成されている。
この場合、 ディスク状基材 5 1は、 一例として、 直径 2 . 5インチのガラスデ イスクで構成されて、 図 2に示すように、 その表面には、 例えばスピンコート法 によってポジ型レジストが塗布されて厚み 7 5 n m程度のレジスト層 5 2 (本発 明における樹脂層) が形成されて構成されている。 なお、 本発明の実施の形態に おいて参照する各図面では、 本発明についての理解を容易とするために、 デイス ク状基材 5 1およびレジスト層 5 2などの厚みを誇張して厚く図示している。 一 方、 このレジスト層 5 2に凹凸パターンを形成するスタンパー 6 1は、 一例とし て、 その一面 (同図における下面) に凹凸部が形成された厚み 3 0 0 /i m程度の 可撓性を有する無孔のニッケルスタンパーであって、 凹凸部における凹部と凸部 との幅の比率が 1 : 1 (この場合、 一例として、 ピッチ = 1 5 0 n m) となるよ うに電子線描画法等によって形成されている。 このスタンパー 6 1は、 プレス機 によってディスク状基材 5 1上のレジスト層 5 2に凹凸部を押し付けられること により、 レジスト層 5 2に凹凸パターンを形成する (凹 ώ部の凹凸形状が転写さ れる) 。
基材ホルダ 2は、 図 2に示すように、 上面開口の箱体に形成されて、 その内底 面にディス 状基材 5 1を载置可能に構成されている。 また、 図 1に示すように 、 基材ホルダ 2は、 制御部 7の制御下でディスク状基材 5 1を加熱するヒータ 2 aを備えている。 移動機構 3は、 制御部 7の制御下で吸引部 4および絞り機構 6 を移動させる。 吸引部 4は、 図 2に示すように、 底面開口の箱体 4 aを備え、 そ の吸引部 4の底面開口部 (本発明における一面) には、 その底面開口部を閉塞す るようにして絞り機構 6が取り付けられている。 また、 吸引部 4は、 箱体 4 aと 絞り機構 6 (後述する絞り羽根 6 a , 6 a - 'および上動規制板 6 c ) とによつ て形成される空間 S P内の空気 (気体) がエアポンプ 5によって吸引されること により、 スタンパー 6 1を吸引して保持 (吸着保持) 可能に構成されている。 ェ ァポンプ 5は、 制御部 7の制御下で吸引部 4内 (空間 S P内) の空気を吸引する 絞り機構 6は、 図 3の左図に示すように、 複数の絞り羽根 6 a, 6 a · ·を備 え、 制御部 7の制御下で絞り羽根 6 a, 6 a · 'をスライ ドさせて開口孔 6 bの ?し径を調整可能に構成されている。 また、 図 2に示すように、 絞り機構 6は、 多 孔質材によって円板状に形成されて絞り羽根 6 a , 6 a · · と平行に箱体 4 a内 に配設された上動規制板 6 cを備えている。 この場合、 絞り機構 6は、 一 6 1の剥離に際して、 移動機構 3によって吸引部 4の箱体 4 aと共に- 一 6 1の上方に移動させられる。 また、 スタンパー 6 1の上方に移動させられた 状態において空間 S P内の空気がエアポンプ 5によって吸引されることにより、 絞り羽根 6 a , 6 a · ' とスタンパー 6 1の他面との間の空気が開口孔 6 bおよ び上動規制板 6 cの無数の孔を通じて吸引され、 これにより、 スタンパー 6 1が 開口孔 6 b内に吸い上げられるようにしてレジスト層 5 2から剥離されて上動規 制板 6 cに吸い寄せられる。 この際に、 上動規制板 6 cは、 吸い寄せられたスタ ンパー 6 1が当接可能に配設されることにより、 スタンパー 6 1が必要以上に高 い位置まで吸引される事態を回避する。 また、 絞り機構 6は、 絞り羽根 6 a, 6 a · ·をスライドして開口孔 6 bを徐々に拡径することにより、 図 3の右図に示 すように、 スタンパ 6 1を吸引する範囲 (以下、 「吸引範囲 A 1 J ともいう) を徐々に拡大して、 スタンパー 6 1の剥離完了範囲 (この場合、 吸引範囲 A 1と ほぼ一致する範囲) を徐々に拡大する。 なお、 このインプリント装置 1では、 吸 引部 4、 エアポンプ 5および絞り機構 6が相俟って本発明における吸引手段を構 成する。
制御部 7は、 ヒータ 2 aによるディスク状基材 5 1の加熱を制御すると共に、 移動機構 3の作動を制御して吸引部 4等を移動させる。 また、 制御部 7は、 エア ポンプ 5による空間 S P内の空気の吸引を制御すると共に、 絞り機構 6の絞り羽 根 6 a, 6 a · ·のスライド状態を制御して吸引範囲 A 1を調整制御する。
次に、 ディスク状基材 5 1の上にレジスト層 5 2からなるマスクを形成する方 法について、 図面を参照して説明する。 なお、 ディスク状基材 5 1の一面に対す るレジスト層 5 2の塗布工程や、 スタンパー 6 1の製作工程は既に完了している ものとする。
まず、 スタンパー 6 1をスタンパーホルダ (図示せず) にセットした状態でプ レス機のクランプに取り付けると共に、 レジスト層 5 2の形成面を上向きにして ディスク状基材 5 1を基材ホルダ 2にセットした状態で基材ホルダ 2をプレス機 のベッドに載置する。 この際に、 吸引部 4は、 移動機構 3によって所定の待避位 置に移動させられている。 次に、 制御部 7がヒータ 2 aに対してディスク状基材 5 1をカロ熱させる。 この際に、 ヒータ 2 aは、 一例として、 レジスト層 5 2が 1 7 0 °C程度 (ガラス転移点以上の温度) となるようにディスク状基材 5 1を加熱 する。 次いで、 制御部 7は、 プレス機を作動させてクランプを下降させることに より、 スタンパー 6 1の凹凸部をレジスト層 5 2に押し付ける。 この際には、 プ レス機の押圧力によって、 スタンパー 6 1がレジスト層 5 2に対して例えば 1 7 O k g f Z c m 2程度の力で押し付けられる。 これにより、 スタンパー 6 1の凹 凸部における凸部がレジスト層 5 2內に押し込まれて、 レジスト層 5 2に凹部が 形成される。
次に、 レジスト層 5 2に対する凸部の押し込み (凹凸形状の転写) が完了した スタンパー 6 1をレジスト層 5 2から剥離する。 具体的には、 まず、 スタンパー ホルダによるスタンパー 6 1の保持を解除した後に、 プレス機のクランプを上動 させる。 この際に、 スタンパー 6 1の凹凸部がディスク状基材 5 1上のレジスト 層 5 2に押し込まれてスタンパー 6 1がレジスト層 5 2に密着しているため、 ス タンパ一ホルダによる保持が解除されているスタンパー 6 1は、 ディスク状基材 5 1 (レジスト層 5 2 ) と共に基材ホルダ 2上に取り残される。 次いで、 図 2に 示すように、 制御部 7が移動機構 3に対して吸引部 4をスタンパー 6 1の上方に 移動させる。 この際に、 絞り機構 6は、 図 3の左最上図に示すように、 その開口 孔 6 bが最も小径となるように絞り羽根 6 a , 6 a - ·が位置させられている。 続いて、 制御部 7は、 ヒータ 2 aに対してディスク状基材 5 1の加熱度合いを低 下させ、 一例としてレジスト層 5 2が 5 0 °C程度となるように保温させる。
次いで、 制御部 7は、 エアポンプ 5に対して空間 S P內の空気の吸引を開始さ せると共に、 移動機構 3に対して吸引部 4をスタンパー 6 1に向けて下動させる 。 この際に、 エアポンプ 5によって空間 S P内の空気が吸引されることにより、 絞り機構 6における絞り羽根 6 a , 6 a - ' と、 スタンパー 6 1の他面との間の 空気が開口孔 6 bから空間 S P内に吸引される。 また、 吸引部 4の下動に伴って 、 絞り羽根 6 a , 6 a · ■がスタンパー 6 1の極く近傍まで接近した際には、 図 4に示すように、 エアポンプ 5による吸引力によって、 スタンパー 6 1の中心部 (本発明における 「所定の一部分」 の一例) が開口孔 6 bから空間 S P側に吸い 寄せられる (吸引される) 。 この際に、 図 5に示すように、 開口孔 6 bから空間 S P側に吸引された吸引範囲 A 1では、 スタンパー 6 1が空間 S P側に吸引され てレジスト層 5 2から離脱して (剥離させられて) 、 図 4に示すように、 レジス ト層 5 2から離脱した部位が上動規制板 6 cに吸い寄せられる。 この際に、 図 6 に示すように、 空間 S P側に吸引されていない範囲 (絞り羽根 6 a , 6 a · 'に よって覆われている範囲:以下 「非吸引範囲 A 2」 ともいう) には、 スタンパー 6 1の凹部とレジスト層 5 2の表面との間に高さ Hの隙間が存在する。 したがつ て、 吸引範囲 A 1においてスタンパー 6 1がレジスト層 5 2から離脱する際に、 非吸引範囲 A 2におけるスタンパー 6 1およびレジスト層 5 2の間の隙間を通じ て周囲の空気が吸引範囲 A 1におけるスタンパー 6 1およびレジスト層 5 2の間 にスムーズに流れ込む。 この結果、 比較的小さな力でスタンパー 6 1をレジスト 層 5 2から剥離することが可能となり、 これにより、 吸引範囲 A 1において凹凸 パターンが破壊される事態も回避される。
続いて、 制御部 7は、 絞り機構 6に対して絞り羽根 6 a, 6 a ■ ■をスライド させて開口孔 6 bを無段階で徐々に拡径させる。 この際に、 絞り機構 6は、 一例 として開口孔 6 bの拡径率が l mm/分程度となるように絞り羽根 6 a , 6 a · 'をスライドさせる。 なお、 開口孔 6 bの拡径率については、 これに限定される ものではない。 また、 開口孔 6 bの拡径に伴い、 図 3の右図に示すように、 スタ ンパー 6 1に対する吸引範囲 A 1がスタンパー 6 1の中心部から外縁部に向けて 徐々に拡径する。 この際には、 図 7 , 8に示すように、 吸引範囲 A 1の拡径に伴 つて、 スタンパー 6 1が空間 S P内に徐々に吸引されてレジスト層 5 2からの剥 離完了範囲が徐々に拡大する。 また、 レジスト層 5 2から剥離したスタンパー 6 1は、 空間 S P内において上動規制板 6 cに吸い寄せられて、 その上方へのさら なる上動が規制される。 この際に、 上動規制板 6 cが設けられていない構成では 、 吸引されたスタンパー 6 1の中心部が上向きに大きく突出するように空間 S P 内に吸引されて変形するおそれがあるのに対して、 このインプリント装置 1では 、 上動規制板 6 cによってスタンパー 6 1の大きな上動が規制されてその変形が 回避され、 これにより、 スタンパー 6 1を破壌する事態が回避されている。
この後、 図 9に示すように、 吸引範囲 A 1がスタンパー 6 1の全域に拡大した 時点で、 スタンパー 6 1の全体がレジスト層 5 2から剥離される (剥離完了範囲 がスタンパー 6 1の全域に拡大される) 。 次に、 制御部 7は、 移動機構 3に対し て吸引部 4をディスク状基材 5 1の上方から待避させる。 これにより、 レジスト 層 5 2からのスタンパー 6 1の剥離が完了して、 ディスク状基材 5 1の上にレジ スト層 5 2からなるマスクが形成される。 この後、 ディスク状基材 5 1の上に形 成したマスクを使用してディスク状基材 5 1をェツチング処理することにより、 ディスク状基材 5 1の一面にナノメートルサイズの微細な凹凸パターンを形成す る。 なお、 エッチング処理については、 公知の技術のため、 その詳細な説明を省 略する。
この場合、 図 1 0に示すように、 インプリント装置 1を使用した剥離方法 (開 ロ孔 6 bを徐々に拡径することでスタンパー 6 1に対する吸引範囲 A 1を徐々に 拡大して剥離完了範囲を拡大する剥離方法) によってレジス ト層 5 2からスタン パー 6 1を剥離した際には、 目視による検査、 および顕微鏡による検査の双方に おいてレジスト層 5 2に破壌が認められない。 一方、 プレス機のクランプを上動 させてスタンパーの全体をほぼ同時に樹脂層から剥離する従来の剥離方法によつ てレジスト層からスタンパーを剥離した際には、 目視による検査においてレジス ト層に破壊が認められ、 顕微鏡による検查では、 所定の検査面積内に 1 1 0力所 にも及ぶ凹凸パターンの破壌が認められる。 また、 スタンパー 6 1を手作業で剥 離した場合、 目視による検査においてレジス ト層に若干の破壌が認められ、 顕微 鏡によって検査した際に、 所定の検査面積内に 3 8力所の凹凸パターンの破壌が 認められる。 したがって、 凹凸パターンに破損を生じさせないようにしてマスク を形成するには、 本実施の形態で説明した剥離方法によってレジスト層 5 2から スタンパー 6 1を剥離するのが好ましい。
このように、 このインプリント装置 1によるインプリント方法によれば、 エア ポンプ 5が空間 S P内の空気を吸引することで絞り機構 6の開口孔 6 bを介して スタンパー 6 1の他面における中心部を吸引してスタンパー 6 1の中心部をレジ ス ト層 5 2から剥離した後に、 スタンパー 6 1の剥離完了範囲を徐々に拡大して レジスト層 5 2からスタンパーを剥離することにより、 例えばプレス機を用いて スタンパー 6 1の全体をレジスト層 5 2から一気に剥離する剥離方法とは異なり 、 比較的小さな力でレジスト層 5 2からスタンパー 6 1を剥離することができる 。 また、 剥離完了範囲 (吸引範囲 A 1 ) を徐々に拡大することでレジス ト層 5 2 に無理な力を及ぼすことなくスタンパー 6 1を剥離することができるため、 スタ ンパー 6 1の剥離時における凹凸パターンの破壌を回避することができる。 した がって、 例えばこのレジスト層 5 2をマスクとしてディスク状基材 5 1をエッチ ング処理したときには、 マスク (レジスト層 5 2 ) によって保護されるべきディ スク状基材 5 1の一面を確実に保護することができる。
また、 このインプリント装置 1によれば、 スタンパー 6 1における他面の中心 部を本発明における所定の一部分として吸引可能に吸引部 4を構成したことによ り、 回転体である情報記録媒体 (ディスクリートトラック型記録媒体等の磁気記 録媒体、 C D— R等の光記録媒体、 および MO等の光磁気記録媒体などの各種情 報記録媒体) については、 その中心部に小さな欠陥が生じていたとしても情報の 記録や再生に際して何ら不都合が生じないため、 スタンパー 6 1の剥離作業時に おける初期段階でディスク状基材 5 1の中央部における凹凸パターンが僅かに破 損したとしても、 各種情報を正確に読み書き可能な情報記録媒体を製造すること ができる。
さらに、 このインプリント装置 1によれば、 中心部を吸引した状態においてス タンパー 6 1の外縁部に向けてその吸引範囲 A 1を無段階で徐々に拡大可能に構 成したことにより、 スタンパー 6 1の剥離に際して使用上問題とならない程度の 極く小さな破損が凹凸パターンに生じたとしても、 ディスク状基材 5 1の中心部 力 らの华径方向の距離が等しい部位におけるその小さな破損の発生状態を均一に 保つことができる。 したがって、 磁気ディスク、 光ディスク、 光磁気ディスク等 の回転体である情報記録媒体の製造に適した凹凸パターンを形成することができ る。 また、 このインプリント装置 1によれば、 絞り機構 6における開口孔 6 から スタンパー 6 1と各絞り羽根 6 a , 6 a · · との間の空気をエアポンプ 5によつ て吸引することでスタンパー 6 1の中心部を吸引し、 その後に絞り羽根 6 a , 6 a ■ ·をスライドして開口孔 6 bの孔径を徐々に拡大して吸引範囲 A 1を外縁部 に向けて徐々に拡大可能に構成したことにより、 比較的簡易な構成でありながら 、 スタンパー 6 1に対する剥離完了範囲を確実かつ容易に調整することができる なお、 本発明は、 上記した本発明の実施の形態に限定されない。 例えば、 本発 明の実施の形態では、 吸引部 4、 エアポンプ 5および絞り機構 6を備えて本発明 における吸引手段を構成したインプリント装置 1を例に挙げて説明したが、 本発 明はこれに限定されず、 例えば、 図 1 1に示すインプリント装置 1 Aのように、 吸盤 1 4によって本発明における吸引手段を構成することができる。 なお、 イン プリント装置 1と共通の構成要素については同一の符号を付してその説明を省略 する。 このインプリント装置 1 Aでは、 インプリント装置 1における吸引部 4に 代えて吸盤 1 4が移動機構 3に取り付けられている。 このインプリント装置 1 A によってレジス ト層 5 2からスタンパー 6 1を剥離する際には、 まず、 移動機構 3によって吸盤 1 4をスタンパー 6 1の他面における外縁部に向けて下動させて (レジスト層 5 2に接近する方向に移動させて) 、 スタンパー 6 1に押し付ける 。 この際には、 図 1 2に示すように、 吸盤 1 4の吸引力によってスタンパー 6 1 の外縁部 (本発明における 「所定の一部分」 の一例) が上方に吸い上げられて吸 引範囲 A 1においてレジスト層 5 2から剥離する。 次に、 制御部 7が移動機構 3 に対して吸盤 1 4を上動させることにより (レジスト層 5 2に対して離間する方 向に移動させることにより) 、 吸盤 1 4によって吸着されている状態のスタンパ 一 6 1がレジスト層 5 2から徐々に剥離されて剥離完了範囲が拡大する。 これに より、 図 1 3に示すように、 スタンパー 6 1のレジスト層 5 2からの剥離が完了 する。 この場合、 インプリント装置 1 Aによるスタンパー 6 1の剥離時には、 移動機 構 3による吸盤 1 4の上動に伴ってスタンパー 6 1とレジスト層 5 2との間に周 囲の空気がスムーズに流れ込む。 したがって、 プレス機を用いてスタンパ一 6 1 の全体をレジス ト層 5 2から一気に剥離する剥離方法とは異なり、 比較的小さな 力でレジスト層 5 2からスタンパー 6 1を剥離することができる。 これにより、 レジスト層 5 2に無理な力を及ぼ^"ことなくスタンパー 6 1を剥離することがで きるため、 スタンパー 6 1の剥離時における凹凸パターンの破壊を回避すること ができる。 具体的には、 図 1 0に示すように、 インプリント装置 1 Aを使用した 剥離方法 (吸盤 1 4によってスタンパー 6 1の外縁部を吸引した状態において吸 引範囲 A 1を拡大せずに吸盤 1 4を上動させて剥離完了範囲を拡大する剥離方法 ) によってレジスト層 5 2からスタンパー 6 1を剥離した際には、 目視による検 查においてレジスト層 5 2に破壌が認められない。 また、 この方法によってスタ ンパー 6 1を剥離したレジスト層 5 2には、 顕微鏡によって検査した際にも所定 の検査面積内に凹凸パターンの破壌が 1力所しか認められない。 したがって、 ィ ンプリント装置 1と同様にして、 小さな力でスタンパー 6 1を剥離できると共に 、 スタンパー 6 1の剥離時における凹凸パターンの破壌を回避することができる 。 また、 吸盤 1 4が安価のため、 インプリント装置 1 Aを十分に安価に製作する ことができる。 なお、 前述したインプリント装置 1において、 絞り機構 6の絞り 羽根 6 a , 6 a ■ 'をスライ ドさせずに (吸引範囲 A 1を拡大せずに) 、 開口孔 6 bの孔径を最小の状態に維持した状態でスタンパー 6 1を剥離した場合にも、 吸盤 1 4を用いたスタンパー 6 1の剥離と同様の結果が確認されている。 また、 インプリント装置 1 Aにおいて、 スタンパー 6 1の他面における中心部に吸盤 1 4を押し付けて、 吸盤 1 4の吸引力によってスタンパー 6 1の中心部を剥離させ た後に移動機構 3によって吸盤 1 4を上動させて剥離完了範囲を徐々に拡大する こともでき、 この場合にも、 同様の結果が確認されている。
また、 本発明の実施の形態では、 開口孔 6 bを無段階で拡径してスタンパー 6 1に対する吸引範囲 A 1を無段階で徐々に拡大する例を説明したが、 例えば絞り 羽根 6 a , 6 a · ■を段階的にスライドさせて開口孔 6 bを多段階で拡径してス タンパ一 6 1に対する吸引範囲 A 1を多段階で徐々に拡大する調整方法を採用す ることもできる。 さらに、 本宪明の実施の形態では、 スタンパー 6 1の中心部か ら外縁部に向けて吸引範囲 A 1を徐々に拡大する剥離方法を例に挙げて説明した が、 本発明はこれに限定されず、 スタンパー 6 1の外縁部の全部または少なくと も一部 (全部として例えばリング状のエリア) を吸引した状態において、 中心部 に向けて吸引範囲 A 1を徐々に拡大する構成を採用することもできる。 この構成 によれば、 スタンパー 6 1とレジスト層 5 2との間に周囲の空気をスムーズに流 入させることができる結果、 より小さな力でスタンパー 6 1を剥離できると共に 、 スタンパー 6 1の剥離時における凹凸パターンの破壊を確実に回避することが できる。
また、 本発明の実施の形態では、 絞り機構 6に上動規制板 6 cを配設した構成 について説明したが、 上動規制板 6 cは必ずしも必要ではなく、 例えば、 箱体 4 aを浅皿状に形成することによって、 吸引されたスタンパー 6 1が箱体 4 aの内 底面に当接する構成を採用することもできる。 さらに、 インプリント装置 1, 1 Aを上下逆さまに設置して使用することもできる。 この場合、 ディスク状基材 5 1を保持する手段 (例えばディスク状基材 5 1を吸着する吸着部) を基材ホルダ 2に配設することによってディスク状基材 5 1の落下が回避ざれる。 また、 本発 明の実施の形態では、 ディスク状基材 5 1の一面に塗布したレジスト層 5 2に凹 凸形状を転写する例について説明したが、 本発明における樹脂層はレジスト材料 による層に限定されず、 各種の樹脂材料を基材の上に薄膜状に塗布して形成する ことができる。 さらに、 ディスク状基材 5 1についても情報記録媒体用の基材に 限定されず、 本発明における基材には、 半導体素子製造用の基材などが含まれる 。 また、 凹凸形状を転写する樹脂層についても、 本発明の実施の形態において説 明したマスク形成用の樹脂層 (レジス ト層 5 2 ) に限定されず、 いわゆるリフト オフ用の基体や二ッケ /レスタンパー形成用の基体を形成するための樹脂層 (レジ スト層) などが本発明における樹脂層に含まれる。 産業上の利用可能性
以上のように、 このインプリント装置によれば、 スタンパーの他面における所 定の一部分を吸引手段に吸引させてその一部分を樹脂層から剥離させた状態から 剥離完了範囲を徐々に拡大することにより、 例えばプレス機を用いてスタンパー の全体を樹脂層から一気に剥離する剥離方法とは異なり、 比較的小さな力で無孔 のスタンパーを樹脂層から容易に剥離することができる。 また、 剥離完了範囲 ( 吸引範囲) を徐々に拡大することで樹脂層に無理な力を及ぼすことなくスタンパ 一を剥離することができるため、 スタンパーの剥離時における凹凸パターンの破 壌を回避することができる。 したがって、 例えばこの樹脂層をマスクとして基材 をエッチング処理したときには、 マスク (樹脂層) によって保護されるべき基材 の一面を確実に保護することができる。 これにより、 凹凸パターンの破壌を招く ことなく、 無孔のスタンパーを樹脂層から容易に剥離し得るィンプリント装置が 実現される。

Claims

請求の範圏
1 . その一面に凹凸部が形成されると共に可撓性を有するスタンパーの当該 凹凸部を基材上の樹脂層に押し付けることによるその凹凸形状の転写が完了した 状態の当該樹脂層から当該スタンパーを剥離可能に構成され、
前記スタンパーの他面における所定の一部分を吸引することによって当該一部 分を前記樹脂層から剥離可能に構成された吸引手段を備えて、 前記一部分を前記 吸引手段によって剥離させた状態から前記スタンパーの剥離完了範囲を徐々に拡 大可能に構成されているインプリント装置。
,
2 . 前記吸引手段は、 前記スタンパーにおける前記他面の中心部を前記所定 の一部分として吸引可能に構成されている請求項 1記載のインプリント装置。
3 . 前記吸引手段は、 前記中心部を吸引した状態において前記スタンパーの 外縁部に向けてその吸引範囲を多段階または無段階で徐々に拡大することによつ て前記剥離完了範囲を当該外縁部に向けて徐々に拡大可能に構成されている請求 項 2記載のインプリント装置。
4 . 前記吸引手段は、 その一面が開口された箱体と、 複数の絞り羽根を有し て前記箱体の前記一面を閉塞するようにして当該箱体に取り付けられた絞り機構 とを備え、 前記スタンパーの剥離に際して当該スタンパーの上方に位置させられ て前記絞り機構の開口孔から当該スタンパーと前記各絞り羽根との間の気体を吸 引することによって当該スタンパーの前記中心部を吸引し、 その状態で前記絞り 羽根をスライドさせて前記開口孔を徐々に拡径することによって前記吸引範囲を 前記外縁部に向けて徐々に拡大可能に構成されている請求項 3記載のィンプリン ト装置。
5 . 前記吸引手段は、 前記スタンパーの前記他面における外縁部の少なくと も一部を前記所定の一部分として吸引可能に構成されている請求項 1記載のイン プリント装置。
6 . 前記吸引手段は、 前記外縁部を吸引した状態において前記スタンパーの 中心部に向けてその吸引範囲を多段階または無段階で徐々に拡大することによつ て前記剥離完了範囲を当該中心部に向けて徐々に拡大可能に構成されている請求 項 5記載のインプリント装置。
7. 前記吸引手段としての吸盤と、 当該吸盤を移動させる移動機構とを備え 、 当該移動機構は、 前記吸盤を前記スタンパーの前記他面に押し付けることによ つて当該吸盤に前記一部分を吸引させて当該一部分を剥離させ、 その状態から前 記吸盤を前記樹脂層に対して離間する方向に移動させることによって前記スタン パーの前記剥離完了範囲を徐々に拡大可能に構成されている請求項 1記載のィン プリント装置。
8 . その一面に凹凸部が形成されると共に可撓性を有するスタンパーの当該 凹凸部を基材上の樹脂層に押し付けることによるその凹凸形状の転写が完了した 状態の当該樹脂層から当該スタンパーを剥離する際に、
前記スタンパーの他面における所定の一部分を吸引することによって当該一部 分を前記樹脂層から剥離した後に、 当該スタンパーの剥離完了範囲を徐々に拡大 するインプリント方法。
PCT/JP2004/006217 2003-05-09 2004-04-28 インプリント装置およびインプリント方法 WO2004100142A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/556,052 US20070062396A1 (en) 2003-05-09 2004-04-28 Imprinting apparatus and imprinting method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-131661 2003-05-09
JP2003131661A JP4185808B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 インプリント装置およびインプリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004100142A1 true WO2004100142A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33432138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006217 WO2004100142A1 (ja) 2003-05-09 2004-04-28 インプリント装置およびインプリント方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070062396A1 (ja)
JP (1) JP4185808B2 (ja)
CN (1) CN100373488C (ja)
WO (1) WO2004100142A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500431B2 (en) 2006-01-12 2009-03-10 Tsai-Wei Wu System, method, and apparatus for membrane, pad, and stamper architecture for uniform base layer and nanoimprinting pressure
WO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686606B2 (en) * 2004-01-20 2010-03-30 Wd Media, Inc. Imprint embossing alignment system
JP4596981B2 (ja) * 2005-05-24 2010-12-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置、及び微細構造転写方法
US7906058B2 (en) * 2005-12-01 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Bifurcated contact printing technique
US20090100677A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Tdk Corporation Imprinting method, information recording medium manufacturing method, and imprinting system
JP5416420B2 (ja) 2009-01-22 2014-02-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写装置
US9330685B1 (en) 2009-11-06 2016-05-03 WD Media, LLC Press system for nano-imprinting of recording media with a two step pressing method
US8496466B1 (en) 2009-11-06 2013-07-30 WD Media, LLC Press system with interleaved embossing foil holders for nano-imprinting of recording media
US8402638B1 (en) 2009-11-06 2013-03-26 Wd Media, Inc. Press system with embossing foil free to expand for nano-imprinting of recording media
KR101695289B1 (ko) * 2010-04-30 2017-01-16 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 소자의 제조 장치 및 방법
JP5871324B2 (ja) * 2010-06-11 2016-03-01 Hoya株式会社 密着補助層付き基板、モールドの製造方法及びマスターモールドの製造方法
US9469083B2 (en) * 2012-07-09 2016-10-18 Massachusetts Institute Of Technology Inverted nanocone structures for multifunctional surface and its fabrication process
KR101955335B1 (ko) 2012-11-14 2019-03-07 삼성전자주식회사 스탬프 구조체 및 이를 이용한 전사 방법
GB2528289A (en) 2014-07-16 2016-01-20 Kraft Foods R&D Inc A die-cut lid and associated container and method
CN108028053A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 大日本印刷株式会社 用于制造信息记录介质的方法
JP6531052B2 (ja) * 2016-03-07 2019-06-12 富士フイルム株式会社 反転モールドの製造方法及び機能性シートの製造方法並びに剥離装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270412A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Hitachi Ltd 合成樹脂成形品の製造用スタンパ
JPH02126434A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク基板成形方法
JPH02305612A (ja) * 1989-03-13 1990-12-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 微細パターン付き基板の製造方法
JPH08106655A (ja) * 1992-02-29 1996-04-23 Takeda Giken Kogyo:Kk ディスクの製造方法及びディスクプレス装置
JPH0944915A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Sony Corp 光ディスクの製造方法及び製造装置
JP2002269853A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Sony Corp 光ディスクの製造方法および光ディスクの製造装置
JP2002304773A (ja) * 2001-04-10 2002-10-18 Sony Corp 加圧接合方法とその装置
JP2002367235A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd 多層構造ディスクの製造方法と製造装置
JP2003132594A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Hitachi Ltd 記録媒体とその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255927A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Pioneer Electron Corp 光記録ディスク及びその製造方法
JP3372258B2 (ja) * 1995-08-04 2003-01-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン リソグラフィ・プロセス用のスタンプ
JP3294971B2 (ja) * 1995-08-07 2002-06-24 株式会社名機製作所 ディスク基板およびその成形用型
CN2447899Y (zh) * 2000-09-29 2001-09-12 陈聪智 圆形碟片方位定置装置
JP2003001681A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp ディスク基板剥離用ユニット、およびディスク製造方法
US7144539B2 (en) * 2002-04-04 2006-12-05 Obducat Ab Imprint method and device
JP2005038477A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Tdk Corp 磁気記録媒体用スタンパーの製造方法および磁気記録媒体用スタンパーの製造装置
JP2005339669A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tdk Corp インプリント方法、情報記録媒体製造方法およびインプリント装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270412A (ja) * 1988-09-07 1990-03-09 Hitachi Ltd 合成樹脂成形品の製造用スタンパ
JPH02126434A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク基板成形方法
JPH02305612A (ja) * 1989-03-13 1990-12-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 微細パターン付き基板の製造方法
JPH08106655A (ja) * 1992-02-29 1996-04-23 Takeda Giken Kogyo:Kk ディスクの製造方法及びディスクプレス装置
JPH0944915A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Sony Corp 光ディスクの製造方法及び製造装置
JP2002269853A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Sony Corp 光ディスクの製造方法および光ディスクの製造装置
JP2002304773A (ja) * 2001-04-10 2002-10-18 Sony Corp 加圧接合方法とその装置
JP2002367235A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd 多層構造ディスクの製造方法と製造装置
JP2003132594A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Hitachi Ltd 記録媒体とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500431B2 (en) 2006-01-12 2009-03-10 Tsai-Wei Wu System, method, and apparatus for membrane, pad, and stamper architecture for uniform base layer and nanoimprinting pressure
US7617769B2 (en) 2006-01-12 2009-11-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method, and apparatus for membrane, pad, and stamper architecture for uniform base layer and nanoimprinting pressure
WO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
JPWO2020059854A1 (ja) * 2018-09-20 2021-08-30 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス
JP7190490B2 (ja) 2018-09-20 2022-12-15 国立大学法人 長崎大学 シート状物貼付デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20070062396A1 (en) 2007-03-22
CN1784728A (zh) 2006-06-07
CN100373488C (zh) 2008-03-05
JP4185808B2 (ja) 2008-11-26
JP2004335012A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004100142A1 (ja) インプリント装置およびインプリント方法
JP4478164B2 (ja) 微細構造転写装置、スタンパおよび微細構造の製造方法
TWI573685B (zh) 奈米壓印方法及使用其的奈米壓印裝置
US8333583B2 (en) Methods and apparatus for rapid imprint lithography
TWI392592B (zh) 以中間印模進行圖案複製之裝置
US7296514B2 (en) Convex/concave pattern-forming stamp, convex/concave pattern-forming method and magnetic recording medium
US20050151300A1 (en) Workpiece isothermal imprinting
US20090166930A1 (en) Peeling apparatus, peeling method, and method of manufacturing information recording medium
JP4886400B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法
US20050150862A1 (en) Workpiece alignment assembly
US20050285308A1 (en) Stamper, imprinting method, and method of manufacturing an information recording medium
US20110217479A1 (en) Method and apparatus for transcripting fine patterns
JPWO2007105474A1 (ja) インプリント方法及びインプリント装置
JP2008276920A (ja) インプリント装置およびインプリント方法
JP5416420B2 (ja) 微細構造転写装置
JP2005339669A (ja) インプリント方法、情報記録媒体製造方法およびインプリント装置
JP2004221465A (ja) レジストパターン形成方法およびレジストパターン形成用モールド
JP4155511B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法
JP2010080010A (ja) 情報記録媒体基板の製造方法
US20100096775A1 (en) Mold imprinting
JP4608028B2 (ja) モールド及びその作製方法
JP2004330680A (ja) インプリント装置およびインプリント方法
WO2004100143A1 (ja) インプリント装置およびインプリント方法
JP4756106B2 (ja) 転写装置
JP5052660B2 (ja) モールド、モールドの製造方法、及びモールドによる転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007062396

Country of ref document: US

Ref document number: 20048124225

Country of ref document: CN

Ref document number: 10556052

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556052

Country of ref document: US