WO2004099599A1 - 燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置 - Google Patents

燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004099599A1
WO2004099599A1 PCT/JP2004/005861 JP2004005861W WO2004099599A1 WO 2004099599 A1 WO2004099599 A1 WO 2004099599A1 JP 2004005861 W JP2004005861 W JP 2004005861W WO 2004099599 A1 WO2004099599 A1 WO 2004099599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
combustion engine
electric motor
engine
power
driven
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Mori
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to US10/542,321 priority Critical patent/US7181912B2/en
Priority to EP04729242A priority patent/EP1624177A4/en
Priority to CA002515533A priority patent/CA2515533C/en
Publication of WO2004099599A1 publication Critical patent/WO2004099599A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K8/00Arrangement or mounting of propulsion units not provided for in one of the preceding main groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/08Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of non-mechanically driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B73/00Combinations of two or more engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/06Controlling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/15Heat inputs by exhaust gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a power plant including a combustion engine as a power source, a stirling engine using waste heat of the combustion engine as a heating source, and an auxiliary machine.
  • the present invention relates to a power plant in which electric power generated by a generator driven by an engine is used to drive auxiliary equipment.
  • the Stirling engine described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-266701 uses heat of reaction of a catalytic converter for purifying exhaust gas provided in an exhaust system of an internal combustion engine which is a power source of an automobile.
  • the mechanical energy extracted from the Stirling engine is used to drive generators and other automotive accessories.
  • the heating source of the working gas is the heat of the combustion gas generated in the combustor provided in the Stirling heat engine. No consideration is given to using the generated shaft power to reduce the fuel consumption of the combustor that generates the combustion gas.
  • the catalyst The catalytic converter is heated by the heat of the exhaust gas and the reaction heat of the internal combustion engine. Automobile accessories are driven by the shaft output that generates the Stirling engine, and are not driven by the internal combustion engine.Thus, the fuel consumption of the internal combustion engine can be reduced accordingly, leading to improved fuel efficiency. Is done.
  • the shaft output of the Stirling engine is low, such as when the exhaust gas temperature is low and the catalytic converter is not heated until the catalytic converter is activated, the auxiliary equipment may not be driven in a state where the auxiliary functions are sufficiently performed. is there.
  • control of the rotation speed of the Stirling heat engine by adjusting the load on the generator reduces the load on the Stirling heat engine that drives the refrigerant compressor. This is done to keep it constant and to maximize the thermal efficiency of the Stirling heat engine.
  • the rotation speed at which the thermal efficiency becomes maximum does not match the rotation speed at which the shaft output becomes maximum, and the shaft output at the rotation speed at which the thermal efficiency becomes maximum is usually smaller than the maximum shaft output. Therefore, the power generation capacity of the generator could not be maintained at a high level, and sufficient power generation could not be obtained.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a main object of the present invention is to reduce the fuel consumption of a combustion engine as a prime mover that emits waste heat that is a high-temperature heat source of a staring engine. In addition, it is to ensure that the auxiliary equipment is driven to the extent that it can perform sufficient functions even when the shaft output of the Stirling engine is low. Another object of the present invention is to recover the heat energy of the waste heat to the maximum and further reduce the fuel consumption of the combustion engine, and to use the electric power of the generator and the electric power of the battery to drive the auxiliary equipment. Even if this is not enough, it is necessary to drive the auxiliary equipment reliably. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a combustion engine as a prime mover to be driven, an auxiliary machine of a combustion engine, an electric motor, a generator, and a working gas for driving the generator.
  • the Stirling engine includes a heater that heats the working gas using waste heat of the combustion engine, a battery is connected to the electric motor so that power can be supplied, and the generator Is generated by it Power to the electric motor and the battery so as to supply the electric power to the electric motor and the battery, and the auxiliary machine is connected to the electric motor so as to be driven by the electric motor.
  • An apparatus is provided.
  • the catcher when the heat energy of the waste heat of the combustion engine is sufficiently large and sufficient electric power can be obtained to drive the auxiliary machine by the generator driven by the Stirling engine, the catcher is driven by the electric motor.
  • the fuel consumption of the combustion engine as the prime mover to be driven is reduced, because it is not necessary to be driven by the combustion engine.
  • the battery charged by the power of the generator With this electric power, the catcher can be driven to the extent that it can exhibit a sufficient function.
  • a rotation speed control means for setting the engine rotation speed of the Stirling engine to an optimum rotation speed at which the maximum shaft output or almost the maximum shaft output of the Stirling engine is obtained.
  • the engine rotation speed of the Stirling engine is adjusted to the optimum rotation at which the maximum shaft output can be obtained in the shaft output characteristics. Because the speed is set, the generator is driven at or near maximum shaft power, and the maximum or near maximum power is available from the generator.
  • the generator is driven at or near maximum shaft output, and the maximum or almost maximum power is obtained from the generator, so that heat energy recovery of waste heat is maximized and captured with sufficient power generation. Since the frequency at which the engine is driven by the electric motor is increased, the fuel consumption of the combustion engine can be further reduced.
  • the auxiliary machine is an auxiliary machine group including a plurality of auxiliary machines, wherein the catcher group is connected to the combustion engine via a transmission mechanism having a clutch, and the connection and disconnection of the clutch are performed.
  • the plurality of accessories are selectively driven by the combustion engine and the electric motor by connection, and the number of the accessories driven by the electric motor is changed. Control system is provided.
  • the power obtained by the generator can be obtained.
  • the auxiliary devices are driven by the electric motor, and the fuel consumption of the combustion engine is reduced accordingly.
  • the shaft output of the Stirling engine is small and sufficient power cannot be obtained from the generator, and if the power of the battery is not enough to drive the auxiliary equipment, combustion will occur.
  • An auxiliary machine is driven by the engine.
  • the auxiliary machine is driven by the electric motor as much as possible according to the amount of power generated by the generator, so that the fuel consumption of the combustion engine can be reduced.
  • the auxiliary machine is reliably driven by the combustion engine.
  • the combustion engine is drivingly connected to one of the auxiliary machines via a first clutch, and the one catcher is drivingly connected to the electric motor via a second clutch;
  • a control system for connecting or disconnecting the first and second clutches according to the operating state of the power plant. Can be provided. Thereby, it is ensured that a plurality of auxiliary machines are selectively driven by the combustion engine and the electric motor.
  • control system includes: when the combustion engine is in a low-load lotus region and a state where sufficient electric power is not supplied to the electric motor is detected, the first and second clutches. To connect all accessories to the combustion engine. Thereby, all catchers are driven by the combustion engine.
  • the control system may further include, when a state is detected in which the combustion engine is in a medium-load operation region and electric power sufficient to drive only the other catcher is supplied to the electric motor, An operation is performed to disconnect the clutch and connect the other catcher to the electric motor.
  • the other auxiliary device is driven by the electric motor.
  • the control system may be arranged such that the combustion engine is in a high-load operation region, When a state in which power capable of driving all the auxiliary machines is supplied is detected, the first and second clutches are disconnected and all the auxiliary machines are connected only to the electric motor. It works as follows. As a result, all accessories are driven by the electric motor. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a schematic diagram for explaining a configuration of a power plant including an internal combustion engine and a Stirling engine.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the Stirling engine of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the Stirling engine of FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the shaft output characteristics of the Stirling engine of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a power plant to which the present invention is applied includes a water-cooled multi-cylinder internal combustion engine 1 as a combustion engine, a predetermined number of auxiliary machines, an electric motor 2, a generator 3, and a power generator.
  • the control system includes a Stirling engine 4 that drives the machine 3, a battery 5, and a control device (hereinafter, referred to as “ECU”) 40.
  • the power unit is mounted on a vehicle, and the internal combustion engine 1 constitutes a motor that drives the vehicle to be driven.
  • the internal combustion engine 1 includes a piston reciprocally fitted in each cylinder, and a crankshaft la that is rotationally driven by the piston.
  • the piston is driven by the pressure of combustion gas generated by burning fuel supplied from a fuel injection valve, which is a fuel supply device, by intake air drawn into a combustion chamber via an intake device having a throttle valve.
  • the power of the crankshaft la is transmitted to the drive wheels of the vehicle via a power transmission device including a transmission, and the vehicle is driven.
  • the combustion gas discharged from the combustion chamber is guided as an exhaust gas to an exhaust device having a catalyst device, which is an exhaust gas purification device, and after being rendered harmless by the catalyst device, the heater 27 i of the stirling engine 4 is heated.
  • 27 2 is supplied to the ( Figure 2), or the heater 27, 27 2 After spilling out, it is released to the atmosphere.
  • the predetermined number of auxiliary machines constituting the auxiliary machine group A include a compressor 6 for an air conditioner, a power steering pump 7 for power steering, and a water provided in a cooling circuit for cooling the internal combustion engine 1 to circulate cooling water.
  • the pump 8 and the oil pump 9 that supplies lubricating oil to the lubrication points of the internal combustion engine 1 are four auxiliary devices.
  • an auxiliary generator 16 that generates the minimum necessary electric power is provided in an emergency when power generation by the generator 3 becomes impossible.
  • the auxiliary group A is connected in a driving relationship to a crankshaft la as an output shaft via a transmission mechanism T having clutches 10 and 13, and a compressor 6, three pumps 7 to 9 and an auxiliary generator 16 Each can be rotationally driven by the internal combustion engine 1.
  • the transmission mechanism T includes a first transmission mechanism 1 ⁇ that connects the crankshaft la, the rotating shaft 6a of the compressor 6, and the rotating shaft 16a of the auxiliary generator 16 in a driving relationship, and a rotating shaft 2a of the electric motor 2 and the paste pump 7. Between the rotating shaft 7a, the rotating shaft 8a of the water pump 8, and the rotating shaft of the oil pump 9, and the second transmission mechanism ⁇ 2; and between the rotating shaft 2a of the electric motor 2 and the rotating shaft 6a of the compressor 6.
  • the clutch 10 comprising an electromagnetic clutch provided in the vehicle.
  • the first transmission mechanism T includes a transmission belt 12a that is stretched between the crankshaft la, the driven shaft 11, and the rotation shaft 16a to drive and connect the crankshaft la, the rotation shaft 6a, and the rotation shaft 16a.
  • a clutch 13 comprising an electromagnetic clutch provided here between the driven shaft 11 and the rotating shaft 6a in a power transmission system path from the crankshaft la to the rotating shaft 6a via the transmitting mechanism 12. Is provided.
  • the second transmission mechanism T 2 spans the rotating shaft 2 a, the rotating shaft 7 a, and the rotating shaft 8 a for drivingly connecting the rotating shaft 2 a to the rotating shaft 7 a, the rotating shaft 8 a, and the rotating shaft of the oil pump 9.
  • a transmission mechanism 14 including a transmission belt 14a.
  • the water pump 8 and the oil pump 9 have a common rotation axis, but may have a rotation axis in which separate rotation axes are coaxially coupled.
  • the rotation drive of the auxiliary generator 16 by the crankshaft la is stopped. 16a.
  • the electric motor 2 is driven by electric power supplied from the generator 3 and the battery 5, and can rotationally drive the compressor 6 and each of the pumps 7 to 9. Further, the electric motor 2 drives the crankshaft la via the compressor 6 and the first transmission mechanism T ⁇ by supplying power from the battery 5 when the internal combustion engine 1 returns from the idle stop state to the operating state, for example. Thus, the internal combustion engine 1 can be restarted.
  • the two clutches 10 and 13 are connected according to the operating state of the internal combustion engine 1 including the idle stop state, the amount of power generated by the generator 3 and the state of charge of the battery 5, and a non-connection state for interrupting the transmission of power. It is controlled by the EC U40 so as to be in a connected state.
  • the compressor 6 and each of the pumps 7 to 9 are selectively driven by the internal combustion engine 1 and the electric motor 2 and driven by the electric motor 2 in accordance with the connection state and the non-connection state of the clutches 10 and 13. Is changed. More specifically, when both clutches 10 and 13 are in the connected state, auxiliary machine group A includes compressor 6 and all pumps 7 to 9 which are all auxiliary machines of auxiliary machine group A by crankshaft la.
  • the first driving mode is adopted. At this time, the electric motor 2 simply rotates without generating a driving force.
  • the clutch 13 is connected and the clutch 10 is disconnected, only the compressor 6 of the auxiliary group A is driven by the crankshaft la, and each of the pumps 7 to 9 is driven by the electric motor 2.
  • a second driving mode driven by Further, when the clutch 13 is in the disengaged state and the clutch 10 is in the connected state, in the catcher group A, the compressor 6 and all the pumps 7 to 9 which are all the auxiliary machines of the catcher group A are driven by the electric motor 2.
  • the third drive mode is used.
  • the pumps 7 to 9, which are essential traps for running the vehicle and operating the internal combustion engine 1, are always driven and stopped by the second transmission mechanism T 2 in conjunction with each other, and Even when the amount of power generation at 3 is relatively small, only the pumps 7 to 9 of the auxiliary machine group ⁇ are driven by the motor 2.
  • the compressor 6 has the largest load in the auxiliary equipment group A, and its use frequency is lower than that of each of the pumps 7 to 9, so it is independent of the three pumps 7 to 9. It is configured to be driven by the internal combustion engine 1.
  • Stirling engine 4 has two Stirling engines, A two-stage Stirling engine that combines 1 engine and a second engine 20 2, and the two cylinders 2, 21 2, the crank chamber 23 to the crank shaft 26 is integrated with both cylinders 2, 21 2 are accommodated a crankcase 22 forming, with each cylinder 2, 21 displacer piston 2 is fitted reciprocatably disposed coaxially within 2, 24 2 and the power piston 25 i, 25 2, the displacer piston 2, 24 2 and is connected to the power piston 25, 25 2, the power piston 25, 25 and crank shaft 26 that Ri is rotationally driven by the 2, the heater 27, 27 2 belonging to each engine 20 i, 20 2, regenerators 28 , and a 28 2 and the cooler 29, 29 2.
  • the hot space 30, 30 2 is a variable volume space formed between the cylinder 2, 21 2 and the displacer piston 2, 24 2, the displacer piston 2 , 2 2 and the low-temperature space 3, 31 2 is a variable volume space formed between the power piston 25, 25 2 are provided, the high temperature space 30, 30 2 and the low-temperature space 3, 31 2 and the heating vessels 27, 27 2, regenerators, is always in communication with via 28 2 and the cooler 2, 29 2 to passage formed respectively. Then, the hot space 30, 30 2, the low-temperature space 31, 31 2 and the flow path, Heriumugasu high pressure as a working gas is sealed.
  • crank chamber 23 which pressure Heriumugasu a filling gas is filled
  • displacer piston 24, 24 2 and the power piston 25, 25 2 mutual motion converting mechanism of each reciprocating and rotational movement, For example, it is connected to the crankshaft 26 via a scotch mechanism.
  • These motion converting mechanism, the power piston 25, 25 2, parallel reciprocated in the cylinder axis is converted into a rotational movement of the crankshaft 2 6, the rotational motion of the crankshaft 26, displacer pistons 2, 24
  • heater for heating the working gas by the waste heat of the internal combustion engine 1 is a high-temperature heat source, the 27 2, through the exhaust gas supply pipe 32 from the exhaust system of the internal combustion engine 1 Is done.
  • the exhaust gas flows into the first engine 21 ⁇ of the heater and flowing through the supply pipe 32, flows from the heater to the heater 27 2 of the second engine 20 2, the discharge pipe 33 Released into the atmosphere.
  • each heater 27,, 27 In 2 the high-temperature space, is heated by the exhaust gas as 30 2 and the regenerator 28, 28 2 and the heater 27 forming the flow path for communicating the, 27 2 heated fluid, the working gas is heated.
  • a generator 3 that is rotationally driven by a crankshaft 26 as an output shaft is accommodated in the crankcase 23.
  • the crankshaft 26 is the split first engine 20! Consists crankshaft portion 26 2 of the crank shaft portion 26 and the second engine 20 2 side of the side, the generator 3 is disposed between the two crankshaft portions 26, 26 2.
  • the rotation shaft 3a of the generator 3 is, both the crankshaft portions respectively at both ends, by Rukoto connected to 26 2, both the crankshaft portion 26, 26 2 is drivingly connected through the generator 3
  • electric power generated by generator 3 is used as electric power for driving electric motor 2 and electric power for charging battery 5.
  • the battery 5 can supply power to the internal combustion engine 1 and all electric components of the vehicle, for example, a light device such as a headlight / brake lamp, a display device such as an audiovisual device, and a navigation device, and a communication device.
  • the controller 19 including a voltage regulator and an inverter is controlled by the ECU 40 to supply the electric power generated by the generator 3 to the electric motor 2 and charge the battery 5 with the electric power generated by the generator 3. , And the power supply from the battery 5 to the electric motor 2 and the electric components.
  • the generator 3 is provided with a field adjuster 15 as load control means for controlling the load of the generator 3, and the field current is adjusted by the field adjuster 15 so that the generator 3 Is controlled.
  • the shaft output characteristic of the Stirling engine 4 changes according to the operating state of the internal combustion engine 1, and is substantially governed by the heat energy of the exhaust gas which changes substantially as compared with the change in the temperature of the cooling water.
  • the engine speed of the Stirling engine 4 at which the maximum shaft output is obtained is determined by the shaft speed corresponding to the operating state. If the output characteristics are different, the values will be different. Therefore, from the viewpoint of recovering the heat energy of the exhaust gas to the maximum, even if the shaft output characteristics change, the generator 3 is driven with the maximum shaft output in the shaft output characteristics, and the power generation amount of the generator 3 is reduced. Preferably it is maximized.
  • the EC U40 determines the engine speed of the Stirling engine 4 based on the operating state of the internal combustion engine 1, especially the thermal energy state of the exhaust gas supplied to the Stirling engine 4, to the optimum speed at which the maximum shaft output can be obtained.
  • the ECU 40 controls the load of the generator 3 by controlling the field adjuster 15, thereby controlling the engine speed. Therefore, the field adjuster 15 is also a rotation speed control means.
  • the control of the output of the Stirling engine 4 and the control of the clutches 10 and 13 by the ECU 40 will be mainly described with reference to FIGS.
  • the control system includes an ECU 40 having a central processing unit (hereinafter, referred to as a “CPU”) and an engine speed N of the Stirling engine 4.
  • Speed sensor 41 that detects the output of the generator 3 based on the rotation of the crankshaft 26, a power generation sensor 42 that detects the amount of power generated by the generator 3, a voltage sensor 43 that detects the voltage of the battery 5, and a heater 2 (see Fig. 3).
  • Temperature sensor 44 that detects the temperature of exhaust gas at the inlet, cooler 29! Comprises 29 second operating state sensor of the temperature sensor 45 and the internal combustion engine 1, for detecting the temperature of the cooling water at the inlet (see FIG. 3).
  • the operation state sensor of the internal combustion engine 1 includes a rotation speed sensor 46 for detecting the engine rotation speed of the internal combustion engine 1, an air opening sensor 47 for detecting the amount of intake air in the intake device, and an internal combustion engine based on the opening degree of the throttle valve.
  • the internal combustion engine 1 includes a load sensor 48 that detects a load, an engine temperature sensor 49 that detects an engine temperature of the internal combustion engine 1, and an atmospheric temperature sensor 50 that detects an atmospheric temperature.
  • a control program for controlling the field regulator 15, the clutches 10, 13, the controller 19, and the above-described fuel injection valve, and various maps are stored. Signals detected from the various sensors 41 to 50 are input to the ECU 40, and arithmetic and processing are performed by the CPU based on the signals, and the field adjuster 15, the clutches 10, 13, the controller 14. Output a signal for controlling the fuel injection valve and the like.
  • FIG. 4 showing the shaft output characteristics of the Stirling engine 4 will be referred to.
  • Curves C1 to C5 show the shaft output characteristics of the Stirling engine 4 when the internal combustion engine 1 is operated in a steady state and the vehicle is traveling at a constant speed at vehicle speeds V1 to V5, respectively.
  • the vehicle speed increases in the order of VI, V2, V3, V4, V5.
  • the heater 27 E, 27 as the thermal energy of the exhaust gas supplied to the 2 you increase the maximum axis output that put the shaft output L and the shaft output characteristic obtained at the same engine rotational speed N is increased At the same time, the optimum rotational speed N 0 l -No 5 at which the maximum shaft output can be obtained increases.
  • the internal combustion engine 1 After the internal combustion engine 1 is warmed up, the internal combustion engine 1 is cooled. Retirement to heating the cooling water because the heat radiation by the radiator, the temperature of the cooling water supplied from the water pump 8 in the cooler 2, 29 2 is kept substantially constant.
  • the ECU 40 sets the optimum rotation speed, which is the engine rotation speed N at which the maximum shaft output or almost the maximum shaft output can be obtained, as follows: First, the heating of the first engine 20 The inlet temperature and the mass flow rate are obtained as state quantities indicating the heat energy state of the exhaust gas at the inlet of the vessel 27.
  • the inlet temperature is obtained by temperature detecting means for detecting the temperature of the exhaust gas or temperature calculating means for calculating the temperature of the exhaust gas.
  • the mass flow rate is calculated by the mass flow rate calculation means.
  • the temperature detecting means or the temperature calculating means and the mass flow rate calculating means constitute a heat energy calculating means for calculating a heat energy state of the exhaust gas.
  • the temperature detecting means is constituted by a temperature sensor 44 for detecting the temperature of the exhaust gas.
  • the temperature calculating means detects the temperature of the exhaust gas using the air flow sensor 47 from a temperature map in which the exhaust gas temperature is set using the intake air amount, the fuel supply amount from the fuel injection valve and the engine speed of the internal combustion engine 1 as parameters.
  • the ECU 40 searches for the temperature of the exhaust gas based on the calculated intake air amount and the fuel supply amount calculated by the ECU 40, and corrects the obtained temperature with the atmospheric temperature detected by the atmospheric temperature sensor 50. Is formed by the calculation and processing.
  • the mass flow rate calculation means is configured by, for example, calculation and processing in the ECU 40 for adding the fuel supply amount to the intake air amount detected by the air flow sensor 47.
  • the set rotation speed is retrieved based on the mass flow rate.
  • correction is performed on the obtained set rotation speed in consideration of a factor related to the shaft output L, and the optimum rotation speed at which the maximum shaft output of the Stirling engine 4 or almost the maximum shaft output is obtained is calculated. Desired.
  • the above-mentioned set rotation is performed according to the temperature of the cooling water supplied to the coolers 2 and 292.
  • a correction coefficient corresponding to the temperature of the cooling water is retrieved from a map in which the correction coefficient is set using the temperature of the cooling water as a parameter, and the set rotation speed is determined by the correction coefficient. Will be corrected.
  • the ECU 40 controls the field regulator 15 that controls the load of the generator 3 so that the engine speed N becomes the optimum speed.
  • the control amount of the field adjuster 15 may be determined based on a map that defines the correspondence between the control amount and the optimum rotation speed, or may be detected by detecting the engine rotation speed N.
  • the engine speed N may be determined by feedback control such that the engine speed N becomes the optimum speed.
  • the generator 3 is driven by the crankshaft 26 that rotates at the above-mentioned optimum rotational speed at which the maximum shaft output or almost the maximum shaft output is obtained, so that the generator 3 outputs the shaft output of the Stirling engine 4.
  • maximum or almost maximum power generation can be obtained.
  • the internal combustion engine 1 is in the low-load operation range, and is sufficient to drive the three pumps 7 to 9 and the compressor 6 and all the pumps 7 to 9 which are all catchers of the catcher group A by the electric motor 2.
  • the ECU 40 puts the clutches 10 and 13 into the connected state and drives the auxiliary machine group A in the first drive mode.
  • the ECU 40 puts the clutch 10 into the disengaged state, puts the clutch I 3 into the connected state, and switches the auxiliary group A Drive is performed in the second drive mode.
  • the generator 3 when the internal combustion engine 1 is in the high-load operation range, the generator 3 generates electric power capable of driving the compressor 6 and each of the pumps 7 to 9, which are all catchers of the auxiliary group A, by the electric motor 2.
  • the ECU 40 puts the clutches 10 and 13 into the disconnected state and drives the catcher group A in the third drive mode. Furthermore, the clutches 10 and 13 are connected, and the crankshaft la is driven by the electric motor 2.
  • the power of the internal combustion engine 1 can be assisted.
  • the battery The power supply from 5 drives the accessory group A in the second drive mode or the third drive mode. Further, when the charge amount of the battery 5 is sufficient, the auxiliary machine group A can be driven in the first drive mode by the power supply from the battery 5.
  • the ECU 40 When the voltage of the battery 5 detected by the voltage sensor 43 decreases to the minimum voltage required for charging, the ECU 40, if there is enough power generation, performs the battery 5 operation in parallel with the power supply to the motor 2. If the amount of power generation is not sufficient, the charging of the battery 5 is given priority and the power supply to the motor 2 is stopped. In this case, the ECU 40 connects at least one of the clutches 10 and 13 so that the auxiliary machine driven by the electric motor 2 is driven by the internal combustion engine 1.
  • the high-temperature heat source of the Stirling engine 4 is heat of exhaust gas of the internal combustion engine 1, and the electric power generated by the generator 3 is supplied to the electric motor 2 driving the catcher group A and the battery 5.
  • the heat energy of the exhaust gas is sufficiently large and the generator 3 driven by the Stirling engine 4 can provide sufficient power to drive the compressor 6 and the pumps 7 to 9 or a part thereof
  • the dresser 6 and the pumps 7 to 9 are driven by the electric motor 2 and do not need to be driven by the internal combustion engine 1. Therefore, the fuel consumption of the internal combustion engine 1 as the prime mover of the vehicle is reduced accordingly, and the running fuel efficiency is improved.
  • the shaft output L of the Stirling engine 4 is small, and if the generator 3 cannot provide enough power to drive the compressor 6 and the pumps 7 to 9 In this case, the compressor 6 and the pumps 7 to 9 or a part thereof can be driven by the electric power from the battery 5 charged by the electric power of the generator 3, so that the shaft output L of the staring engine 4 Is small, it is ensured that the compressor 6 and the pumps 7 to 9 are driven to the extent that they can perform their functions sufficiently.
  • a field regulator 15 for setting the engine speed N of the Stirling engine 4 to the above-described optimum speed at which the maximum shaft output or almost the maximum shaft output of the Stirling engine 4 can be obtained, the heat energy of the gas and gas is increased.
  • the engine speed N of the Stirling engine 4 is set to the optimum rotation speed at which the maximum shaft output is obtained in the shaft output characteristics. Is set. Therefore, the generator 3 is driven at the maximum shaft output or almost the maximum shaft output, and the maximum or almost the maximum power is obtained from the generator 3. As a result, the heat energy of the exhaust gas is maximally recovered, and the frequency of driving the compressor 6 and the pumps 7 to 9 by the electric motor 2 with a sufficient power generation amount is increased, so that the fuel consumption of the internal combustion engine 1 is reduced. With further reduction, driving fuel efficiency is further improved.
  • the auxiliary machine group A is connected to the crankshaft la of the internal combustion engine 1 via a transmission mechanism T having clutches 10 and 13, and by connecting and disconnecting the clutches 10 and 13, the compressor 6 and the pumps 7 to 9 are connected. Is selectively driven by the internal combustion engine 1 and the electric motor 2, and the number of the catchers driven by the electric motor 2 is changed. For this reason, among the four accessories that make up accessory group A, even when the amount of power generated by generator 3 is not sufficient to drive all Accordingly, the number of the catchers driven by the electric motor 2 is changed. That is, the three pumps 7 to 9, which are some of the accessories in the accessory group A, are driven by the electric motor 2, and the compressor 6, which is the remaining accessories, is driven by the internal combustion engine 1.
  • the auxiliary machine group A When the auxiliary machine group A is driven in this mode, the fuel consumption of the internal combustion engine 1 is reduced accordingly, and the running fuel efficiency is improved. Also, when the heat energy of the waste heat is small, the shaft output L of the Stirling engine 4 is small and sufficient power cannot be obtained from the generator 3, and the power of the battery 5 is not sufficient to drive the auxiliary equipment.
  • the catcher group A is driven in the first drive mode, and the auxiliary machine group A can be reliably driven by the internal combustion engine 1.
  • the accessory group A three pumps 7 to 9 which are essential accessories for the operation of the vehicle and the internal combustion engine 1 are used less frequently than these pumps 7 to 9
  • the compressor 6 can be separated from the electric motor 2 by the clutch 10, and even if the amount of power generated by the generator 3 is not sufficient, the pump Only 7 to 9 are configured to be driven more frequently by the electric motor 2.
  • the increase in the fuel consumption of the internal combustion engine 1 can be suppressed as much as possible, and the driving fuel efficiency is improved.
  • the pumps 7 to 9, which are frequently driven by the electric motor 2 are configured so that the rotation speed of each of the pumps 7 to 9 corresponds to the load of the internal combustion engine 1 without depending on the engine rotation speed of the internal combustion engine 1. Since the settings can be set optimally, the functions of the pumps 7 to 9 can be sufficiently exhibited.
  • the water pump 8 that to supply cooling water to the condenser 2, 29 2 of the Stirling engine 4, by a high frequency driven by an electric motor 2, les small thermal energy of the exhaust gas, even when a water by the pump 8 is driven by an electric motor 2, since the cooling water flow can be effectively cooled working gas can be supplied to the cooler 2, 29 2, increasing the shaft output L of the Stirling engine 4 Can be done.
  • the Stirling engine 4 may be composed of a single Stirling engine, or may be a multi-stage Stirling engine composed of a combination of three or more Stirling engines.
  • the output shaft for driving the generator 3 is the crankshaft 26 in the above-described embodiment, but may be a rotary shaft that is drivingly connected to the crankshaft 26 and is rotationally driven by the power.
  • the generator 3 including the casing is housed in the crank chamber 23 formed by the crankcase 22.
  • the casing of the generator 3 itself constitutes a part of the crankcase. You can also.
  • first crankcase portion belonging to the first engine 20 and the second crank case portion belonging to a second engine 20 2 they first, of the generator 3 that will be disposed between the second crank case portion
  • the crankcase of the Stirling engine 4 may be composed of the first crankcase portion, the second crankcase portion, and the casing, which are connected via the casing.
  • the output shaft for driving the auxiliary machine group A is the crankshaft la in the above-described embodiment
  • the output shaft may be a rotating shaft that is drivingly connected to the crankshaft la and is rotationally driven by the power.
  • the number of auxiliary machines may be one, or may be a plurality other than four.
  • the internal combustion engine 1 is used for a vehicle in the above embodiment, it may be used for a marine vessel propulsion device such as an outboard motor having a vertically oriented crankshaft.
  • the internal combustion engine 1 may be an internal combustion engine other than a reciprocating internal combustion engine, for example, a gas turbine, and may be an external combustion engine as a combustion engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

自動車等の車両に用いられる動力装置は、車両の原動機としての内燃機関1と、発電機3を駆動するスターリング機関4とを備える。スターリング機関4の高温熱源は内燃機関1の排気ガスの熱であり、発電機3で発生した電力は、補機6~9を駆動する電動機2および電動機2に給電可能なバッテリ5に供給される。スターリング機関4の機関回転速度は、発電機3の負荷を制御する界磁調整器15により制御されて、スターリング機関4の最大軸出力またはほぼ最大軸出力が得られる最適回転速度に設定される。これにより、スターリング機関の高温熱源となる廃熱を放出する原動機としての燃焼機関の燃料消費量が減少し、スターリング機関の軸出力が小さいときにも補機が十分な機能を発揮できる程度に駆動される。

Description

燃焼機関おょぴスターリング機関を備える動力装置 技 術 分 野
本発明は、 動力源としての燃焼機関と、 該燃焼機関の廃熱を加熱源とするスタ 一リング機関と、 補機とを備える動力装置に関し、 さらに詳細には、 スターリン 明
グ機関により駆動される発電機で発生した電力が、 補機の駆動に利用される動力 装置に関する。 書
背 景 技 術
従来、 発電機を駆動するスターリング機関として、 特開昭 64— 75865号 公報および特開 2002-266701号公報に開示されたものが知られている 。 特開昭 64— 75865号公報に記載のスターリング熱機関は、 ヒートポンプ の冷媒圧縮機を駆動すると共に、 さらに発電機も駆動する。 発電機は、 空調負荷 や外気条件が変化してスターリング熱機関の回転数が変化したときに、 界磁調節 器によりその界磁が調整されて、 スターリング熱機関の回転数を制御する。 これ により、 ヒートポンプ負荷の増減が電気負荷により捕われて、 スターリング熱機 関の負荷が一定に保たれる。
また、 特開 2002— 266701号公報に記載のスターリングエンジンは、 自動車の動力源である内燃機関の排気系に設けられる排気浄化用の触媒コンパ一 タの反応熱を熱源とする。 そして、 スターリングエンジンから取り出された機械 的エネルギは、 発電機その他の自動車用補機を駆動するために利用される。 ところで、 特開昭 64- 75865号公報に記載のスターリング熱機関では、 作動ガスの加熱源は、 スターリング熱機関に設けられた燃焼器で発生する燃焼ガ スの熱であるが、 スターリング熱機関が発生する軸出力を利用して、 燃焼ガスを 発生する燃焼器の燃料消費量を減少させることは考慮されていない。 一方、 特開 2002-266701号公報に記載のスターリングエンジンでは、 触媒コンパ ータが加熱器として利用されており、 触媒コンバータは内燃機関の排気ガスの熱 および反応熱により加熱される。 そして、 自動車用補機は、 スターリングェンジ ンが発生する軸出力により,駆動されて、 内燃機関により駆動されないので、 その 分、 内燃機関の燃料消費量を減少させることができて、 走行燃費が改善される。 しかしながら、 排気ガスの温度が低くて、 触媒コンバータが活性状態になるまで 加熱されていない場合などで、 スターリングエンジンの軸出力が小さいときには 、 補機がその機能を十分に果たす状態で駆動されないことがある。
また、 特開昭 6 4 - 7 5 8 6 5号公報に記載のスターリング熱機関では、 発電 機の負荷調整によるスターリング熱機関の回転数制御は、 冷媒圧縮機を駆動する スターリング熱機関の負荷を一定に保っために、 しかもスターリング熱機関の熱 効率が最大となるように行われる。 しかしながら、 熱効率が最大となる回転数は 、 軸出力が最大となる回転数とは一致せず、 通常、 熱効率が最大となるときの回 転数での軸出力は、 最大軸出力よりも小さい。 そのため、 発電機の発電能力を高 い状態に保つことができず、 十分な発電量が得られなかった。
本発明は、 このような事情に鑑みてなされたものであって、 その主目的は、 ス ターリング機関の高温熱源となる廃熱を放出する原動機としての燃焼機関の燃料 消費量の減少を図ると共に、 スターリング機関の軸出力が小さいときにも補機が 十分な機能を発揮できる程度に駆動されることを確保することにある。 また、 本 発明の他の目的は、 廃熱の熱エネルギを最大限に回収すると共に、 燃焼機関の燃 料消費量を一層減少させること、 および発電機の電力およびバッテリの電力が補 機を駆動するには十分でない場合にも、 補機を確実に駆動することにある。 発 明 の 開 示
上記主目的を達成するために、 本発明は、 駆動対象の原動機としての燃焼機 関と、 燃焼機関の補機と、 電動機と、 発電機と、 発電機を駆動すべく作動ガスに より作動するスターリング機関とを備える動力装置において、 前記スターリング 機関は、 前記燃焼機関の廃熱を用いて前記作動ガスを加熱する加熱器を有し、 前 記電動機に給電可能にバッテリが接続され、 前記発電機は、 それにより発生され る電力を、 前記電動機およぴバッテリに供給するように、 該電動機およびバッテ リに接続され、 前記補機は前記電動機により駆動されうるように該電動機に連結 されていることを特徴とする動力装置が提供される。
これによれば、 燃焼機関の廃熱の熱エネルギが十分に大きくて、 スターリング 機関により駆動される発電機で補機を駆動するのに十分な電力が得られるときに は、 捕機は、 電動機により駆動されて、 燃焼機関により駆動される必要がないの で、 その分、 駆動対象の原動機としての燃焼機関の燃料消費量が減少する。 また 、 廃熱の熱エネルギが小さいために、 スターリング機関の軸出力が小さくて、 発 電機により補機を駆動するのに十分な電力が得られないときには、 発電機の電力 により充電されたバッテリからの電力により捕機を十分な機能を発揮できる程度 駆動することができる。
本発明では、 前記スターリング機関の機関回転速度を、 前記スターリング機関 の最大軸出力またはほぼ最大軸出力が得られる最適回転速度に設定する回転速度 制御手段を設けることができる。
これによれば、 廃熱の熱エネルギ状態に応じて、 スターリング機関の軸出力特 性が変化する場合にも、 スターリング機関の機関回転速度は、 軸出力特性におい て最大軸出力が得られる最適回転速度に設定されるので、 発電機は最大軸出力ま たはほぼ最大軸出力で駆動されて、 発電機から最大またはほぼ最大の電力が得ら れる。
この結果、 次の効果が奏される。 すなわち、 発電機は最大軸出力またはほぼ最 大軸出力で駆動され、 発電機から最大またはほぼ最大の電力が得られるので、 廃 熱の熱エネルギ回収が最大限行われると共に、 十分な発電量により捕機が電動機 で駆動される頻度が高められるので、 燃焼機関の燃料消費量を一層減少させるこ とができる。
好適には、 前記補機は、 複数の補機からなる補機群であって、 前記捕機群は、 クラツチを有する伝動機構を介して前記燃焼機関に連結され、 前記クラツチの接 続および非接続によつて前記複数の補機を前記燃焼機関およぴ前記電動機により 選択的に駆動するとともに、 前記電動機により駆動される前記補機の数を変更す る制御システムが設けられる。
このようにすることによって、 補機群を構成する所定数の補機のうち、 発電機 の発電量が全ての補機を電動機で駆動するには十分でないときにも、 発電機で得 られる電力に応じて、 電動機により駆動される補機の数を変更することで、 電動 機により補機が駆動されるので、 その分、 燃焼機関の燃料消費量が減少する。 ま た、 廃熱の熱エネルギが小さいために、 スターリング機関の軸出力が小さくて発 電機から十分な電力が得られず、 しかもパッテリの電力も補機を駆動するには十 分でないときには、 燃焼機関により補機が駆動される。
この結果、 次の効果が奏される。 すなわち、 動力装置の捕機が複数個ある場合 に、 発電機での発電量に応じて可能な限り電動機で補機が駆動されるので、 燃焼 機関の燃料消費量を減少させることができる。 また、 発電機およぴバッテリから 得られる電力が捕機を駆動するには十分でない場合にも、 燃焼機関により補機が 確実に駆動される。
前記燃焼機関は第 1のクラツチを介して前記補機のうちの 1つの補機に駆動連 結され、 該 1つの捕機は第 2のクラッチを介して前記電動機に駆動連結され、 前 記電動機は前記補機のうちの他の補機に駆動連結されるようにでき、 また、 動力 装置の運転状態に応じて前記第 1および第 2のクラツチの接続おょぴ非接続を行 う制御システムを設けることができる。 これにより、 複数の補機を前記燃焼機関 および前記電動機により選択的に駆動することが確実になされる。
より具体的には、 前記制御システムは、 燃焼機関が低負荷蓮転領域にあって、 前記電動機に十分な電力が供給されていない状態が検出されたときに、 前記第 1 および第 2のクラツチを接続してすべての補機を前記燃焼機関に連結するように 作動する。 これにより、 すべての捕機が前記燃焼機関により駆動される。
また、 前記制御システムは、 燃焼機関が中負荷運転領域にあって、 前記電動機 に前記他の捕機のみを駆動できる程度の電力が供給されている状態が検出された ときに、 前記第 2のクラッチを非接続として前記他の捕機を前記電動機に連結す るように作動する。 これにより、 前記他の補機は電動機により駆動される。 また、 前記制御システムは、 燃焼機関が高負荷運転領域にあって、 前記電動機 にすベての補機を駆動できる電力が供給されている状態が検出されたときに、 前 記第 1および第 2のクラツチを非接続としてすベての補機を前記電動機のみに連 結するように作動する。 これにより、 すべての補機は電動機により駆動される。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施例を示し、 内燃機関およびスターリング機関を備える動力 装置の構成を説明するための模式図である。
図 2は、 図 1のスターリング機関の縦断面図である。
図 3は、 図 2のスターリング機関の平面図である。
図 4は、 図 2のスターリング機関の軸出力特性を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例を図 1ないし図 4を参照して説明する。
図 1を参照すると、 本発明が適用された動力装置は、 燃焼機関としての水冷式 の多気筒内燃機関 1と、 複数である所定数の補機と、 電動機 2と、 発電機 3と、 発電機 3を駆動するスターリング機関 4と、 バッテリ 5と、 制御装置 (以下、 「 E C U」 という。 ) 40を有する制御システムとを備える。 そして、 前記動力装置 は車両に搭載され、 内燃機関 1は、 駆動対象である前記車両を駆動する原動機を 構成する。
内燃機関 1は、 各シリンダ内に往復動可能に嵌合されたピストンと、 該ピスト ンにより回転駆動されるクランク軸 laとを備える。 ピストンは、 燃料供給装置で ある燃料噴射弁から供給された燃料が、 スロットル弁を有する吸気装置を経て燃 焼室に吸入された吸入空気により燃焼して発生する燃焼ガスの圧力で駆動される 。 クランク軸 laの動力は、 変速機を含む動力伝達装置を介して前記車両の駆動輪 に伝達されて、 前記車両が駆動される。
前記燃焼室から排出された燃焼ガスは、 排気ガスとして、 排気浄化装置である 触媒装置を有する排気装置に導かれ、 該触媒装置により無害化された後に、 スタ 一リング機関 4の加熱器 27 i, 272 (図 2 ) に供給されて、 加熱器 27 , 272 か ら流出した後、 大気中に放出される。
補機群 Aを構成する前記所定数の補機は、 空気調和機用のコンプレッサ 6、 パ ワーステアリング用のパワステポンプ 7、 内燃機関 1を冷却する冷却回路に設け られて冷却水を循環させるウォータポンプ 8、 および内燃機関 1の潤滑箇所に潤 滑油を供給するオイルポンプ 9の 4つの補機である。 また、 発電機 3による発電 が不可能となるような非常時に、 必要最小限の電力を発生する補助発電機 16が設 けられる。
補機群 Aは、 クラッチ 10, 13を有する伝動機構 Tを介して、 出力軸としてのク ランク軸 laに駆動関係をもって連結され、 コンプレッサ 6、 3つのポンプ 7〜9 および補助発電機 16は、 それぞれ内燃機関 1により回転駆動され得る。 伝動機構 Tは、 クランク軸 laとコンプレッサ 6の回転軸 6aと補助発電機 16の回転軸 16aと を駆動関係をもって連結する第 1伝動機構 1\ と、 電動機 2の回転軸 2aとパヮス テポンプ 7の回転軸 7a、 ウォータポンプ 8の回転軸 8aおよぴオイ ポンプ 9の回 転軸とを駆動連結する第 2伝動機構 Τ 2 と、 電動機 2の回転軸 2aとコンプレッサ 6の回転軸 6aとの間に設けられた電磁クラッチからなる前記クラッチ 10とから構 成される。
第 1伝動機構 Tェ は、 クランク軸 laと回転軸 6aと回転軸 16aとを駆動連結すベ くクランク軸 laと被動軸 11と回転軸 16aとの間に掛け渡された伝動ベルト 12aを含 む伝達機構 12と、 クランク軸 laから伝達機構 12を経て回転軸 6aに至る動力伝達系 路中に、 ここでは被動軸 11と回転軸 6aとの間に設けられる電磁クラッチからなる 前記クラッチ 13とを備える。 また、 第 2伝動機構 T 2 は、 回転軸 2aと回転軸 7a、 回転軸 8aおよびオイルポンプ 9の回転軸とを駆動連結すベく回転軸 2aと回転軸 7a と回転軸 8aとに掛け渡された伝動ベルト 14aを含む伝達機構 14を備える。 ここで 、 ウォータポンプ 8およびオイルポンプ 9は、 共通の回転軸を有するが、 別体の 回転軸が同軸に結合された回転軸を有するものであってもよい。 また、 捕助発電 機 16による発電が不要な場合に、 クランク軸 laによる補助発電機 16の回転駆動を 停止するため、 E C U40によりその接続状態が制御される電磁クラッチからなる クラッチ 17が回転軸 16aに設けられる。 電動機 2は、 発電機 3およびパッテリ 5から供給される電力により駆動されて 、 コンプレッサ 6および各ポンプ 7〜 9を回転駆動可能である。 さらに、 電動機 2は、 例えば内燃機関 1がアイドルストップ状態から運転状態への復帰時に、 バ ッテリ 5からの給電により、 コンプレッサ 6および第 1伝動機構 T\ を介してク ランク軸 laを回転駆動して、 内燃機関 1を再始動させることができる。
両クラッチ 10, 13は、 前記アイドルストップ状態を含む内燃機関 1の運転状態 、 発電機 3の発電量およびパッテリ 5の充電状態に応じて、 動力を伝達する接続 状態および動力の伝達を遮断する非接続状態となるように、 E C U40により制御 される。 そして、 これらクラッチ 10, 13の接続状態おょぴ非接続状態に応じて、 コンプレッサ 6および各ポンプ 7〜 9が、 内燃機関 1および電動機 2により択一 的に駆動されると共に、 電動機 2により駆動される前記補機の数が変更される。 具体的には、 両クラッチ 10, 13が接続状態のとき、 補機群 Aは、 補機群 Aの全 ての補機であるコンプレッサ 6およぴ各ポンプ 7〜 9がクランク軸 laにより,駆動 される第 1駆動形態をとる。 このとき、 電動機 2は駆動力を発生することなく、 単に回転するだけである。 また、 クラッチ 13が接続状態で、 クラッチ 10が非接続 状態のとき、 補機群 Aは、 補機群 Aのうちコンプレッサ 6のみがクランク軸 laに より駆動され、 各ポンプ 7〜 9が電動機 2により駆動される第 2駆動形態をとる 。 さらに、 クラッチ 13が非接続状態で、 クラッチ 10が接続状態のとき、 捕機群 A は、 捕機群 Aの全ての補機であるコンプレッサ 6および各ポンプ 7〜 9が電動機 2により駆動される第 3駆動形態をとる。
そして、 前記車両の走行および内燃機関 1の運転に必須の捕機である各ポンプ 7〜9は、 第 2伝動機構 T 2 により互いに常時連動して駆動および停止されるよ うにされて、 発電機 3での発電量が比較的少ない場合にも、 補機群 Αのうちこれ らポンプ 7〜 9のみが電動機 2により駆動されるように構成される。
また、 コンプレッサ 6は、 補機群 Aのうちで負荷が最も大きく、 しかもその使 用頻度が各ポンプ 7〜 9に比べて低い補機であることから、 3つのポンプ 7〜9 から独立して内燃機関 1により駆動され得るように構成されている。
図 2を参照すると、 スターリング機関 4は、 2つのスターリング機関である第 1機関 および第 2機関 202 を組み合わせた 2段式スターリング機関であり、 2つのシリンダ 2 , 212 と、 両シリンダ 2 , 212 と一体化されてクランク軸 26が収容されるクランク室 23を形成するクランクケース 22と、 各シリンダ 2 , 212 内に同軸に配置されて往復動可能に嵌合されたディスプレーサピストン 2 , 242 およびパワーピストン 25 i, 252 と、 ディスプレーサピストン 2 , 242 およびパワーピストン 25 , 252 に連結されて、 パワーピストン 25 , 252 によ り回転駆動されるクランク軸 26と、 各機関 20 i, 202 に属する前記加熱器 27 , 272 、 再生器 28 , 282および冷却器 29 , 292 とを備える。
各機関 , 202 において、 シリンダ 21 , 212 內で、 シリンダ 2 , 212 と ディスプレーサピストン 2 , 242 との間に形成される可変容積空間である高温 空間 30 , 302 と、 ディスプレーサピストン 2 , 2 2 とパワーピストン 25 , 252 との間に形成される可変容積空間である低温空間 3 , 312 とが設けられ、 高温空間 30 , 302 と低温空間 3 , 312 とは、 加熱器 27 , 272 、 再生器 , 282 および冷却器 2 , 292 にそれぞれ形成される流路を介して常時連通状態 にある。 そして、 高温空間 30 , 302 、 低温空間 31 , 312 および前記流路には 、 作動ガスとしての高圧のヘリゥムガスが封入されている。
また、 充填ガスである高圧のヘリゥムガスが封入されているクランク室 23内に おいて、 ディスプレーサピストン 24 , 242 およびパワーピストン 25 , 252 が 、 それぞれ往復運動および回転運動の相互の運動変換機構、 例えばスコッチョー ク機構を介してクランク軸 26に違結される。 これら運動変換機構により、 パワー ピストン 25 , 252 の、 シリンダ軸線に平行な往復運動が、 クランク軸 26の回転 運動に変換され、 クランク軸 26の回転運動が、 ディスプレーサピストン 2 , 24
2 の、 シリンダ軸線に平行な往復運動に変換される。
図 3を併せて参照すると、 高温熱源である内燃機関 1の廃熱により作動ガスを 加熱する加熱器 , 272 には、 内燃機関 1の前記排気装置からの排気ガスが供 給管 32を通じて供給される。 この実施例では、 排気ガスは、 供給管 32を流通して 第 1機関 21^ の加熱器 に流入した後、 加熱器 から第 2機関 202 の加熱器 272 に流入し、 排出管 33を経て大気中に放出される。 そして、 各加熱器 27, , 27 2 において、 高温空間 , 302 と再生器 28 , 282 とを連通させる前記流路を 形成する加熱器 27 , 272 が加熱流体としての排気ガスにより加熱されて、 作動 ガスが加熱される。
一方、 低温熱源により作動ガスを冷却する両冷却 器 2 , 292 には、 内燃機 関 1を冷却する前記冷却回路に設けられたラジエータで放熱して低温となつた冷 却水が、 ウォータポンプ 8の吐出側から供給管 34を通じて供給され、 排出管 35を 経てラジェータに向かって流出する。 そして、 各冷却器 2 , 292 において、 低 温空間 3 , 312 と再生器 28 , 282 とを連通させる前記流路を形成する冷却器 29 , , 292 が冷却流体としての冷却水により冷却されて、 作動ガスが冷却される 第 1, 第 2機関 , 202 において、 ディスプレーサピストン 2 , 2 2 は、 パワーピストン 25】 , 252 に対してほぼ 9 0。 進んだ位相で往復運動し、 また両 ディスプレーサピストン 2 , 2 2 の間には 1 8 0 ° の位相差が設定されている 。 これにより、 各機関 , 202 において、 ディスプレーサピストン 2 , 242 およびパワーピストン 25 , 252 による高温空間 3(^, 302 および低温空間 31 , 312 の容積変化に応じて、 作動ガスが、 加熱器 27 , 272 、 再生器 28 , 282 および冷却器 29 , 292 を通って高温空間 30 , 302 と低温空間 31 i , 312 との 間で流動する。 そして、 高温空間 30 , 302 の容積が大きくなるとき、 両空間 30 ! , 31! ; 302, 312 內での作動ガスの圧力が増加し、 この高圧となった作動ガ スの圧力によりパワーピストン 25丄 , 252 が駆動されて、 クランク軸 26が回転駆 動される。
図 2を参照すると、 クランク室 23内には、 出力軸としてのクランク軸 26により 回転駆動される発電機 3が収容される。 クランク軸 26は、 分割された第 1機関 20 ! 側のクランク軸部分 26 および第 2機関 202側のクランク軸部分 262 から構成 され、 両クランク軸部分 26 , 262 の間に発電機 3が配置される。 そして、 発電 機 3の回転軸 3aが、 その両端でそれぞれ両クランク軸部分 , 262 に連結され ることにより、 両クランク軸部分 26 , 262 が発電機 3を介して駆動連結される 図 1を参照すると、 発電機 3で発生した電力は、 電動機 2を駆動するための電 力およぴバッテリ 5を充電するための電力として使用される。 パッテリ 5は、 内 燃機関 1および前記車両の全ての電装品、 例えばへッドライトゃブレーキランプ などのライト装置、 オーディオビジュアル装置、 ナビゲーシヨン装置などの表示 装置、 通信装置に給電可能である。 そして、 電圧調整器やインバータなどを備え る制御器 19は、 E C U40により制御されて、 発電機 3で発生した電力の電動機 2 への供給、 発電機 3で発生した電力によるバッテリ 5への充電、 およびパッテリ 5から電動機 2および前記電装品への給電を制御する。
また、 発電機 3には、 発電機 3の負荷を制御する負荷制御手段としての界磁調 整器 15が設けられており、 この界磁調整器 15により界磁電流が調整されて発電機 3の負荷が制御される。
ところで、 スターリング機関 4の軸出力特性は、 内燃機関 1の運転状態に応じ て変化し、 実質的に、 冷却水の温度変化に比べて大幅に変化する排気ガスの熱ェ ネルギに支配される。 また、 排気ガスの特定の熱エネルギ状態に対応するスター リング機関 4の運転状態での軸出力特性において、 最大軸出力が得られるスター リング機関 4の機関回転速度は、 その運転状態に対応する軸出力特性が異なると き、 異なった値になる。 そこで、 排気ガスの熱エネルギを最大限回収する観点か らは、 軸出力特性が変化する場合にも、 その軸出力特性における最大軸出力で発 電機 3を駆動し、 発電機 3の発電量を最大にすることが好ましい。
そこで、 E C U40は、 内燃機関 1の運転状態、 特にスターリング機関 4に供給 される排気ガスの熱エネルギ状態に基づいて、 スターリング機関 4の機関回転速 度を、 最大軸出力が得られる最適回転速度に設定する。 そのために、 E C U40は 、 界磁調整器 15を制御することにより発電機 3の負荷を制御し、 これによつて機 関回転速度を制御する。 それゆえ、 界磁調整器 15は回転速度制御手段でもある。 以下、 図 1, 図 4を参照して、 E C U40によるスターリング機関 4の出力制御 およぴクラツチ 10, 13の制御を中心に説明する。
図 1を参照すると、 前記制御システムは、 中央演算処理装置 (以下、 「C P U 」 という。 ) を有する E C U40のほかに、 スターリング機関 4の機関回転速度 N をクランク軸 26の回転に基づいて検出する回転速度センサ 41、 発電機 3の発電量 を検出する発電量センサ 42、 パッテリ 5の電圧を検出する電圧センサ 43、 加熱器 2 (図 3参照) の入口での排気ガスの温度を検出する温度センサ 44、 冷却器 29 !, 292 (図 3参照) の入口での冷却水の温度を検出する温度センサ 45、 および 内燃機関 1の運転状態センサを備える。
前記内燃機関 1の運転状態センサは、 内燃機関 1の機関回転速度を検出する回 転速度センサ 46、 前記吸気装置での吸入空気量を検出するエアフ口ーセンサ 47、 スロットル弁の開度により内燃機関 1の負荷を検出する負荷センサ 48、 内燃機関 1の機関温度を検出する機関温度センサ 49、 大気の温度を検出する大気温センサ 50などから構成される。
また、 E C U40のメモリには、 界磁調整器 15、 クラッチ 10, 13、 制御器 19、 前 記燃料噴射弁などを制御するための制御プログラムゃ各種マップが記憶されてい る。 そして、 E C U40には、 前記各種センサ 41〜50から検出された信号が入力さ れ、 それら信号に基づいて C P Uにより演算および処理が行われ、 界磁調整器 15 、 クラッチ 10, 13、 制御器 14、 前記燃料噴射弁などを制御する信号を出力する。 ここで、 スターリング機関 4の軸出力特性を示す図 4を参照する。 曲線 C1〜C5 は、 内燃機関 1が定常状態で運転されて、 かつ前記車両が車速 V1〜V5でそれぞれ 定速走行しているときのスターリング機関 4の軸出力特性を示している。 ここで 、 車速は、 VI, V2, V3, V4, V5の順で大きくなつている。
また、 車速が増加するにつれて、 内燃機関 1の負荷が大きくなるため、 第 1機 関 の加熱器 27 i の入口での排気ガスの入口温度が高くなり、 加熱器 27 i の入 口での排気ガスの質量流量が大きくなって、 排気ガスの熱ェネルギが增加する。 なお、 図 4の軸出力特性は、 冷却器 2 , 292 に供給される冷却水の温度が各車 速で同じとした場合のものである。
このことから、 加熱器 27ェ , 272 に供給される排気ガスの熱エネルギが増加す るにつれて、 同じ機関回転速度 Nで得られる軸出力 Lおよび各軸出力特性におけ る最大軸出力は増加すると共に、 最大軸出力が得られる最適回転速度 N0 l -No 5 も増加することが判る。 また、 内燃機関 1の暖機後においては、 内燃機関 1を冷 却して昇温した冷却水は前記ラジェータで放熱することから、 ウォータポンプ 8 から各冷却器 2 , 292 に供給される冷却水の温度はほぼ一定に保たれる。 そこで、 前記動力装置では、 E C U40により、 最大軸出力またはほぼ最大軸出 力が得られる機関回転速度 Nである最適回転速度が、 次のようにして設定される 先ず、 第 1機関 20 の加熱器 27丄 の入口における排気ガスの熱エネルギ状態を 示す状態量として、 前記入口温度および前記質量流量が求められる。 前記入口温 度は、 排気ガスの温度を検出する温度検出手段または排気ガスの温度を算出する 温度算出手段により得られる。 一方、 前記質量流量は質量流量算出手段により算 出される。 そして、 前記温度検出手段または前記温度算出手段と、 前記質量流量 算出手段とにより、 排気ガスの熱エネルギ状態を算出する熱エネルギ算出手段が 構成される。
ここで、 前記温度検出手段は、 排気ガスの温度を検出する温度センサ 44により 構成される。 また、 前記温度算出手段は、 吸入空気量、 前記燃料噴射弁からの燃 料供給量および内燃機関 1の機関回転速度をパラメータとして排気ガスの温度が 設定された温度マップから、 エアフローセンサ 47により検出された吸入空気量お よび E C U40により算出された前記燃料供給量に基づいて排気ガスの温度を検索 し、 得られた温度を大気温センサ 50で検出された大気温度などで補正する E C U 40での演算および処理により構成される。 さらに、 前記質量流量算出手段は、 例 えば、 エアフローセンサ 47により検出された吸入空気量に前記燃料供給量を加算 する E C U40での演算および処理により構成される。
次いで、 前記入口温度および前記質量流量をパラメータとして、 実験などから 最大軸出力が得られた機関回転速度 Nである設定回転速度が設定されている回転 速度マップから、 検出または算出された前記入口温度およぴ前記質量流量に基づ いて前記設定回転速度が検索される。 そして、 得られた前記設定回転速度に対し て、 軸出力 Lに関与する要因を考慮した捕正が行われて、 スターリング機関 4の 最大軸出力またはほぼ最大軸出力が得られる前記最適回転速度が求められる。 こ こで、 例えば、 冷却器 2 , 292 に供給される冷却水の温度により前記設定回転 速度が補正される場合は、 冷却水の温度をパラメ タとして捕正係数が設定され たマップから、 冷却水の温度に対応した捕正係数が検索され、 該捕正係数で前記 設定回転速度が補正される。
そして、 E C U40は、 機関回転速度 Nが前記最適回転速度となるように、 発電 機 3の負荷を制御すベく界磁調整器 15を制御する。 このとき、 界磁調整器 15の制 御量は、 該制御量と前記最適回転速度との対応を規定するマツプに基づいて決定 されてもよいし、 機関回転速度 Nを検出して、 検出された機関回転速度 Nが前記 最適回転速度になるようフィードバック制御により決定されてもよい。
このようにして、 発電機 3は、 最大軸出力またはほぼ最大軸出力が得られる前 記最適回転速度で回転するクランク軸 26により駆動されるので、 発電機 3からは 、 スターリング機関 4の軸出力特性に対応して、 最大またはほぼ最大の発電量が 得られる。
次に、 図 1を参照して、 発電量センサ 42の検出結果に基づいてなされる、 E C U40によるクラッチ 10, 13の制御につき説明する。
内燃機関 1が低負荷運転域にあって、 3つのポンプ 7〜 9および捕機群 Aの全 ての捕機であるコンプレッサ 6およぴ各ポンプ 7〜 9を電動機 2で駆動するのに 十分な電力が発電機 3により得られていないと判断されたときには、 E C U40は 、 クラッチ 10, 13を接続状態にして、 補機群 Aを前記第 1駆動形態で駆動する。 また、 内燃機関 1が中負荷運転域にあって、 補機群 Aの全ての捕機であるコン プレッサ 6および各ポンプア〜 9を電動機 2で駆動するには不足するが、 3つの ポンプ 7〜 9を駆動することが可能な電力が発電機 3により得られていると判断 されたときには、 E C U40は、 クラッチ 10を非接続状態にし、 クラッチ I3を接続 状態にして、 補機群 Aを前記第 2駆動形態で駆動する。
さらに、 内燃機関 1が高負荷運転域にあって、 補機群 Aの全ての捕機であるコ ンプレッサ 6および各ポンプ 7〜 9を電動機 2で駆動することが可能な電力が発 電機 3により得られていると判断されたときには、 E C U40は、 クラッチ 10, 13 を非接続状態にして、 捕機群 Aを前記第 3駆動形態で駆動する。 さらには、 両ク ラッチ 10, 13が接続状態にされて、 クランク軸 laを電動機 2で駆動することによ り、 内燃機関 1の動力をアシストすることもできる。
そして、 発電量が前記第 3駆動形態で補機群 Aを駆動するには不足する場合に おいて、 電圧センサ 43の検出結果に基づいて、 パッテリ 5の充電量が十分である ときは、 バッテリ 5からの給電により、 前記第 2駆動形態または前記第 3駆動形 態で補機群 Aが駆動される。 さらに、 バッテリ 5の充電量が十分であるときは、 パッテリ 5からの給電により、 前記第 1駆動形態で補機群 Aが駆動されることも 可能である。
また、 電圧センサ 43により検出されるバッテリ 5の電圧が、 充電を要する最低 電圧まで低下したときは、 E C U40は、 発電量に余裕があれば、 電動機 2への給 電と並行してバッテリ 5の充電を行い、 発電量に余裕がないときは、 バッテリ 5 の充電を優先して、 電動機 2への給電を停止する。 この場合には、 E C U40は、 電動機 2で駆動されていた前記補機が内燃機関 1により駆動されるように、 クラ ツチ 10, 13の少なくとも一方を接続状態にする。
次に、 前述のように構成された実施例の作用および効果について説明する。 前記動力装置において、 スターリング機関 4の高温熱源は内燃機関 1の排気ガ スの熱であり、 発電機 3で発生した電力は、 捕機群 Aを駆動する電動機 2および バッテリ 5に供給されることにより、 排気ガスの熱エネルギが十分に大きくて、 スターリング機関 4により駆動される発電機 3でコンプレッサ 6およびポンプ 7 〜 9またはそれらの一部を駆動するのに十分な電力が得られるときには、 コンプ レッサ 6およびポンプ 7〜9は、 電動機 2により駆動されて、 内燃機関 1により 駆動される必要がない。 したがって、 その分、 前記車両の原動機としての内燃機 関 1の燃料消費量が減少して、 走行燃費が改善される。 また、 排気ガスの熱エネ ルギが小さいために、 スターリング機関 4の軸出力 Lが小さくて、 発電機 3によ りコンプレッサ 6およびポンプ 7〜 9を駆動するのに十分な電力が得られないと きには、 発電機 3の電力により充電されたバッテリ 5からの電力によりコンプレ ッサ 6およびポンプ 7〜 9またはそれらの一部を駆動することができるので、 ス ターリング機関 4の軸出力 Lが小さいときにも、 コンプレッサ 6およびポンプ 7 〜 9が十分な機能を発揮できる程度に駆動されることが確保される。 スターリング機関 4の機関回転速度 Nを、 スターリング機関 4の最大軸出力ま たはほぼ最大軸出力が得られる前記最適回転速度に設定する界磁調整器 15を備え ることにより、 気ガスの熱エネルギ状態に応じて、 スターリング機関 4の軸出 力特性が変化する場合にも、 スターリング機関 4の機関回転速度 Nは、 軸出力特 性におレ、て最大軸出力が得られる前記最適回転速度に設定される。 したがって、 発電機 3は最大軸出力またはほぼ最大軸出力で駆動されて、 発電機 3から最大ま たはほぼ最大の電力が得られる。 この結果、 排気ガスの熱エネルギ回収が最大限 行われると共に、 十分な発電量によりコンプレッサ 6およびポンプ 7〜 9が電動 機 2で駆動される頻度が高められるので、 内燃機関 1の燃料消費量を一層減少さ せて、 走行燃費が一層改善される。
補機群 Aは、 クラッチ 10, 13を有する伝動機構 Tを介して内燃機関 1のクラン ク軸 laに連結され、 クラッチ 10, 13の接続および非接続により、 コンプレッサ 6 おょぴポンプ 7〜 9が内燃機関 1およぴ電動機 2により択一的に駆動されると共 に、 電動機 2により駆動される前記捕機の数が変更される。 このため、 補機群 A を構成する 4つの補機のうち、 発電機 3の発電量が全ての補機を電動機 2で駆動 するには十分でないときにも、 発電機 3で得られる電力に応じて、 電動機 2によ り駆動される前記捕機の数を変更される。 すなわち、 補機群 Aのうちの一部の補 機である 3つのポンプ 7〜 9が電動機 2により駆動され、 残りの補機であるコン プレッサ 6は内燃機関 1により駆動される前記第 2駆動形態で補機群 Aが駆動さ れることにより、 その分、 内燃機関 1の燃料消費量が減少して、 走行燃費が改善 される。 また、 廃熱の熱エネルギが小さいために、 スターリング機関 4の軸出力 Lが小さくて発電機 3から十分な電力が得られず、 しかもパッテリ 5の電力も補 機を駆動するには十分でないときには、 捕機群 Aが前記第 1駆動形態で駆動され て、 内燃機関 1により補機群 Aを確実に駆動することができる。
補機群 Aのうち、 前記車両の走行おょぴ内燃機関 1の運転に必須の補機である 3つのポンプ 7〜 9は、 これらポンプ 7〜 9に比べて使用頻度が低い補機である コンプレッサ 6とはクラッチ 10により電動機 2から分離可能であって、 発電機 3 での発電量が十分でない場合にも、 補機群 Aの全ての捕機のうち、 これらポンプ 7〜 9のみが電動機 2により駆動される頻度が高められるように構成されている 。 これにより、 内燃機関 1の燃料消費量の增加を極力抑制することができて、 、 走行燃費が改善される。
また、 電動機 2で駆動される頻度が高いポンプ 7〜 9は、 内燃機関 1の機関回 転速度に依存することなく、 各ポンプ 7〜 9の回転速度を内燃機関 1の負荷など に対応させて最適に設定できるので、 各ポンプ 7 ~ 9の機能を十分に発揮させる ことができる。 特に、 スターリング機関 4の冷却器 2 , 292 に冷却水を供給す るウォータポンプ 8が、 電動機 2で駆動される頻度が高いことにより、 排気ガス の熱エネルギが小さレ、場合にも、 ウォータポンプ 8が電動機 2で駆動されること により、 作動ガスを効果的に冷却することができる流量の冷却水を冷却器 2 , 292 に供給できるので、 スターリング機関 4の軸出力 Lを増加させることができ る。
以下、 前述した実施例の一部の構成を変更した実施例について、 変更した構成 に関して説明する。
スターリング機関 4は、 単一のスターリング機関から構成されてもよく、 3以 上のスターリング機関の組み合わせから構成される多段スターリング機関であつ てもよい。 また、 発電機 3を駆動する出力軸は、 前記実施例ではクランク軸 26で あつたが、 クランク軸 26に駆動連結されて、 その動力により回転駆動される回転 軸であってもよい。 さらに、 前記実施例では、 発電機 3は、 そのケーシングを含 めて、 クランクケース 22により形成されるクランク室 23内に収容されたが、 発電 機 3のケーシング自体でクランクケースの一部を構成することもできる。 その場 合、 第 1機関 20 に属する第 1クランクケース部分と第 2機関 202 に属する第 2 クランクケース部分とが、 それら第 1, 第 2クランクケース部分の間に配置され る発電機 3の前記ケーシングを介して結合されて、 前記第 1クランクケース部分 、 前記第 2クランクケース部分おょぴ前記ケーシングからスターリング機関 4の クランクケースが構成されてもよい。
補機群 Aを駆動する出力軸は、 前記実施例ではクランク軸 laであったが、 クラ ンク軸 laに駆動連結されて、 その動力により回転駆動される回転軸であつてもよ T/JP2004/005861 い。 また、 補機の数は、 1であってもよく、 また 4以外の複数であってもよい。 前記実施例では、 第 1機関の加熱器 27 から流出した排気ガスが、 第 2機関の 加熱器 27 i に流入するように構成されたが、 両機関の加熱器 27 i, 272 に、 供給 管 32から排気ガスが直接供給されるように構成されてもよい。 その場合、 前記入 口温度おょぴ前記質量流量は、 排気ガスの、 両加熱器 27j_, 272 の入口でのもの となる。
内燃機関 1は、 前記実施例では車両に使用されるものであつたが、 鉛直方向を 指向するクランク軸を備える船外機等の船舶推進装置に使用されるものであって もよレ、。 また、 内燃機関 1は、 レシプロ式内燃機関以外の内燃機関、 たとえばガ スタービンであってもよく、 さらに燃焼機関として外燃機関であってもよい。

Claims

1 . 駆動対象の原動機としての燃焼機関と、 燃焼機関の捕機と、 電動機と、 発 電機と、 発電機を駆動すベく作動ガスにより作動するスターリング機関とを備え る動力装置において、
前記スターリング機関は、 前記燃焼機関の廃熱を用いて前記作動ガスを加熱す る加熱器を有し、 前記電動機に請給電可能にバッテリが接続され、 前記発電機は、 それにより発生される電力を、 前記電動機およぴパッテリに供給するように、 該 電動機およびバッテリに接続され、 前記の捕機は前記電動機により駆動されうるよ うに該電動機に連結されていることを特徴とする動力装置。
2 . 前記スターリング機関の機関回転速度を、囲前記スターリング機関の最大軸 出力またはほぼ最大軸出力が得られる最適回転速度に設定する回転速度制御手段 を備えることを特徴とする請求項 1記載の動力装置。
3 . 前記捕機は、 複数の捕機からなる捕機群であって、 前記補機群は、 クラッ チを有する伝動機構を介して前記燃焼機関に連結され、 前記クラツチの接続およ び非接続によって前記複数の補機を前記燃焼機関および前記電動機により選択的 に駆動するとともに、 前記電動機により駆動される前記補機の数を変更する制御 システムが設けられることを特徴とする請求項 1または請求項 2記載の動力装置
4 . 前記燃焼機関は第 1のクラツチを介して前記補機のうちの 1つの捕機に駆 動連結され、 該 1つの補機は第 2のクラッチを介して前記電動機に駆動連結され 、 前記電動機は前記補機のうちの他の補機に駆動連結され、 また、 動力装置の運 転状態に応じて前記第 1およぴ第 2のクラツチの接続および非接続を行う制御シ ステムが設けられることを特徴とする請求項 3記載の動力装置。
5 . 前記制御システムは、 燃焼機関が低負荷運転領域にあって、 前記電動機に 十分な電力が供給されていない状態が検出されたときに、 前記第 1および第 2の クラツチを接続してすべての捕機を前記燃焼機関に連結するように作動すること を特徴とする請求項 4記載の動力装置。
6 . 前記制御システムは、 燃焼機関が中負荷運転領域にあって、 前記電動機に 前記他の補機のみを駆動できる程度の電力が供給されている状態が検出されたと きに、 前記第 2のクラッチを非接続として前記他の捕機を前記電動機に連結する ように作動することを特徴とする請求項 4記載の動力装置。
7 . 前記制御システムは、 燃焼機関が高負荷運転領域にあって、 前記電動機に すべての補機を駆動できる電力が供給されている状態が検出されたときに、 前記 第 1およぴ第 2のクラツチを非接続としてすベての捕機を前記電動機のみに連結 するように作動することを特徴とする請求項 4記載の動力装置。
PCT/JP2004/005861 2003-05-09 2004-04-23 燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置 WO2004099599A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/542,321 US7181912B2 (en) 2003-05-09 2004-04-23 Power device equipped with combustion engine and stirling engine
EP04729242A EP1624177A4 (en) 2003-05-09 2004-04-23 DRIVE DEVICE EQUIPPED WITH COMBUSTION ENGINE AND STIRLING ENGINE
CA002515533A CA2515533C (en) 2003-05-09 2004-04-23 Power unit provided with combustion engine and stirling engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131787A JP4248303B2 (ja) 2003-05-09 2003-05-09 燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置
JP2003-131787 2003-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004099599A1 true WO2004099599A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33432144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005861 WO2004099599A1 (ja) 2003-05-09 2004-04-23 燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7181912B2 (ja)
EP (1) EP1624177A4 (ja)
JP (1) JP4248303B2 (ja)
KR (1) KR101009389B1 (ja)
CN (1) CN100400840C (ja)
CA (1) CA2515533C (ja)
MY (1) MY137806A (ja)
TW (1) TWI314609B (ja)
WO (1) WO2004099599A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9540960B2 (en) 2012-03-29 2017-01-10 Lenr Cars Sarl Low energy nuclear thermoelectric system
US10475980B2 (en) 2012-03-29 2019-11-12 Lenr Cars Sa Thermoelectric vehicle system

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788453B2 (ja) * 2003-10-01 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP4479488B2 (ja) * 2004-12-01 2010-06-09 株式会社デンソー 排気発電装置
JP4341593B2 (ja) * 2005-06-29 2009-10-07 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
GB2435302A (en) * 2006-02-10 2007-08-22 Ford Global Tech Llc Motor vehicle i.c. engine ancillary drive
JP4816143B2 (ja) 2006-03-01 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP4706513B2 (ja) 2006-03-09 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP4706536B2 (ja) 2006-03-30 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP2007326404A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電気駆動ダンプトラックの駆動システム
US7490469B2 (en) * 2006-08-07 2009-02-17 United Technologies Corporation Dual-function stirling engine system
GB2442006B (en) * 2006-09-21 2008-08-13 Ray Mason Engine assemblies
US7704186B2 (en) * 2006-11-21 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Gear clash logic
FR2920483B1 (fr) * 2007-08-30 2009-10-30 Snecma Sa Generation d'electricite dans une turbomachine
DE102007062095A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Siemens Ag Tripelantrieb
DE102008007159A1 (de) 2008-02-01 2009-07-09 Daimler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
US8046998B2 (en) * 2008-10-01 2011-11-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Waste heat auxiliary power unit
US20100083919A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Internal Combustion Engine With Integrated Waste Heat Recovery System
DE102008054164A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kupplungskompressor- und Lenkhilfepumpenanordnung sowie Verfahren zu deren Steuerung
US8096118B2 (en) * 2009-01-30 2012-01-17 Williams Jonathan H Engine for utilizing thermal energy to generate electricity
US20110107761A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Michael Campbell Rowland Hybrid high efficiency motor
US7891186B1 (en) * 2010-01-12 2011-02-22 Primlani Indru J System and method of waste heat recovery and utilization
US8628025B2 (en) * 2010-03-09 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle waste heat recovery system and method of operation
US9334774B2 (en) * 2010-05-04 2016-05-10 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for preventing hydrocarbon slip during particulate matter filter regeneration
CN102345484A (zh) * 2010-08-02 2012-02-08 李昌福 发电消音器
US8726661B2 (en) 2010-08-09 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system including an internal combustion engine and a stirling engine
KR101029753B1 (ko) * 2010-10-21 2011-04-21 주식회사 피플에코 스털링엔진을 이용한 하이브리드자동차 및 그 제어방법
CN102562359A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 李昌福 发电发动机冷却系统
US8714288B2 (en) 2011-02-17 2014-05-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Hybrid variant automobile drive
JP4975171B2 (ja) * 2011-03-03 2012-07-11 中国電力株式会社 燃料供給装置
US9010118B2 (en) * 2011-04-04 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Output controller for stirling engine
KR101349288B1 (ko) * 2011-04-11 2014-01-10 한국과학기술연구원 저배기 운행거리 증대형 전기 자동차
CN102434310A (zh) * 2011-11-29 2012-05-02 南京航空航天大学 内燃机-斯特林机联合循环的混合动力系统
CN103104373A (zh) * 2012-02-01 2013-05-15 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 气缸内燃斯特林发动机
US9476340B2 (en) * 2012-04-16 2016-10-25 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with stirling engine integrated into engine exhaust system
CN102684587A (zh) * 2012-05-14 2012-09-19 大连宏海新能源发展有限公司 一种离网式斯特林发电机组及其控制方法
CN103122806B (zh) * 2012-12-18 2014-10-15 成都宇能通能源开发有限公司 一种基于斯特林发动机的高温尾气废热液压能回收系统
US9217388B2 (en) 2013-01-28 2015-12-22 Jon Mark Larson Controlled power integrated combustion heat recovery engine
SE539490C2 (sv) * 2013-06-18 2017-10-03 Scania Cv Ab Energiomvandlingssystem för ett fordon
WO2015009323A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Schneider Electric It Corporation Hybrid powered cooling unit
DE102013014457A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Antrieb eines Kraftfahrzeuges sowie Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
US9702319B2 (en) * 2014-07-28 2017-07-11 Soongsil University Research Consortium Techno-Park Flowmeter system
CN104405529A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 吉林大学 基于斯特林循环的发动机废气能量转化装置
RU2592641C1 (ru) * 2015-06-30 2016-07-27 Андрей Александрович Ачитаев Электромеханическая система
US10309299B2 (en) * 2015-07-13 2019-06-04 Purdue Research Foundation Systems and methods for use with internal combustion engines and vehicles comprising the same
JP6225970B2 (ja) * 2015-09-30 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
TWI599715B (zh) * 2015-10-05 2017-09-21 jia-wen Ruan Engine waste heat power recovery system and method
US10539045B2 (en) * 2015-11-03 2020-01-21 Carlos Alberto Hernandez Abarca System for recovering thermal energy produced in pyrometallurgical process plants or similar, to convert same into, or generate, electrical energy
US10144411B2 (en) * 2017-01-13 2018-12-04 Gregorio M. Belloso Vehicle system
FR3065254B1 (fr) * 2017-04-14 2019-06-14 IFP Energies Nouvelles Ensemble de turbopompe pour un circuit ferme, en particulier de type a cycle de rankine, associe a un moteur a combustion interne, notamment pour vehicule automobile
CN107101409B (zh) * 2017-05-17 2018-01-23 宁利平 双作用α型斯特林制冷机
EP3412391B1 (de) * 2017-06-09 2021-11-17 Andreas Stihl AG & Co. KG Arbeitsgerät mit einer elektromagnetischen bremseinrichtung
TWI628354B (zh) * 2017-06-20 2018-07-01 國立成功大學 史特靈引擎系統及其控制方法
CN108167086B (zh) * 2017-11-21 2022-06-07 上海齐耀动力技术有限公司 一种高压富氧燃烧斯特林发电系统及其控制方法
CN110307066B (zh) * 2019-05-30 2021-09-03 同济大学 一种基于脉管发电机的汽车尾气余热回收充电装置
CN112343731B (zh) * 2020-10-22 2023-10-10 上海齐耀动力技术有限公司 一种熔盐斯特林发动机发电控制方法及系统
SE2151556A1 (en) * 2021-12-20 2023-02-14 Azelio Ab A system and a method for controlling the power output of a Stirling engine
DE102022211418A1 (de) * 2022-10-27 2024-05-02 Zf Friedrichshafen Ag Versorgungseinheit für ein Fahrzeug und Fahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029246A2 (de) * 1998-11-17 2000-05-25 Robert Bosch Gmbh Antriebsaggregat für ein kraftfahrzeug
JP2000310158A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Aisin Seiki Co Ltd スターリングエンジン発電装置用の回転数制御装置
JP2001298803A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の間欠運転機能を有する車両の補機駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225388A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum antrieb von hilfsaggregaten von kraftfahrzeugen
DE3234679A1 (de) * 1982-09-18 1983-06-16 Heinz Dipl.-Ing.(FH) 7406 Mössingen Hutzenlaub Verbundtriebwerk aus prinzipiell unterschiedlichen waermekraftmaschinen
JP2635976B2 (ja) 1987-09-16 1997-07-30 三菱電機株式会社 スターリング熱機関駆動ヒートポンプ
US4901531A (en) * 1988-01-29 1990-02-20 Cummins Engine Company, Inc. Rankine-diesel integrated system
US5301764A (en) * 1992-04-13 1994-04-12 Gardner Conrad O Hybrid motor vehicle having an electric motor and utilizing an internal combustion engine for fast charge during cruise mode off condition
DE19532129A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Clouth Gummiwerke Ag System zur aktiven Verringerung von Drehungleichförmigkeiten einer Welle, insbesondere der Triebwelle eines Verbrennungsmotors, und Verfahren hierzu
DE19853156B4 (de) 1998-11-18 2006-04-13 Girsberger Holding Ag Sitz
US6543229B2 (en) * 2000-06-14 2003-04-08 Stm Power, Inc. Exhaust gas alternator system
JP2002266701A (ja) 2001-03-09 2002-09-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気熱エネルギ回収装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029246A2 (de) * 1998-11-17 2000-05-25 Robert Bosch Gmbh Antriebsaggregat für ein kraftfahrzeug
JP2000310158A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Aisin Seiki Co Ltd スターリングエンジン発電装置用の回転数制御装置
JP2001298803A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の間欠運転機能を有する車両の補機駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9540960B2 (en) 2012-03-29 2017-01-10 Lenr Cars Sarl Low energy nuclear thermoelectric system
US10475980B2 (en) 2012-03-29 2019-11-12 Lenr Cars Sa Thermoelectric vehicle system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4248303B2 (ja) 2009-04-02
JP2004332665A (ja) 2004-11-25
KR101009389B1 (ko) 2011-01-19
CA2515533A1 (en) 2004-11-18
US20060053785A1 (en) 2006-03-16
CN1748081A (zh) 2006-03-15
TWI314609B (en) 2009-09-11
KR20060013383A (ko) 2006-02-09
EP1624177A1 (en) 2006-02-08
EP1624177A4 (en) 2008-10-29
MY137806A (en) 2009-03-31
US7181912B2 (en) 2007-02-27
CA2515533C (en) 2009-06-30
CN100400840C (zh) 2008-07-09
TW200508486A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004099599A1 (ja) 燃焼機関およびスターリング機関を備える動力装置
US7797938B2 (en) Energy recovery system
US7353661B2 (en) Vehicle exhaust heat recovery system
US7730723B2 (en) Exhaust heat recovery apparatus
US9341138B2 (en) Engine assembly for a motor vehicle in general and particularly for an urban motor vehicle
US7895835B2 (en) Exhaust heat recovery apparatus
US20140311141A1 (en) Waste heat utilization apparatus
CN101454558A (zh) 废热回收设备
KR101567171B1 (ko) 내연기관의 배기열 재활용 시스템
JPWO2011122294A1 (ja) 廃熱回生システム
US20140150426A1 (en) Device and method for using the waste heat of an internal combustion engine
KR20160037937A (ko) 듀얼 클러치 동력전달계통 구조
JP2013032751A (ja) エンジンシステム
JP2005113719A (ja) 内燃機関とスターリング機関とを備える動力装置
JP2005090376A (ja) 内燃機関とスターリング機関とを備える動力装置
JP2006219083A (ja) 車両に搭載された電気機器の冷却装置
US7805935B2 (en) Stirling engine and control method therefor
US11035270B2 (en) Internal combustion engine having an exhaust heat recovery system as well as a method for recovering exhaust heat
JPS61155614A (ja) 自動車用内燃機関の冷却装置
EP2816215A1 (en) Energy conversion system
GB2442006A (en) Waste heat driven Stirling engine
KR101966466B1 (ko) 터빈 제너레이팅 장치 및 이를 구비하는 내연기관의 배기열 재활용 시스템
KR20150073703A (ko) 터빈 제너레이팅 장치 및 이를 구비하는 내연기관의 배기열 재활용 시스템
JP2019069691A (ja) 暖機制御装置、暖機制御プログラム
TR201819786A2 (tr) Kompresör ve türbi̇ni̇n ayri şaftlar üzeri̇nde olmasiyla veri̇mi̇ arttirilan bi̇r mi̇kro gaz türbi̇ni̇ne sahi̇p menzi̇l uzatici si̇stem ve buna i̇li̇şki̇n çalişma yöntemi̇

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006053785

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10542321

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2515533

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048040041

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004729242

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004729242

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057020874

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004729242

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057020874

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10542321

Country of ref document: US