WO2004089109A1 - 飼料組成物 - Google Patents

飼料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004089109A1
WO2004089109A1 PCT/JP2004/005089 JP2004005089W WO2004089109A1 WO 2004089109 A1 WO2004089109 A1 WO 2004089109A1 JP 2004005089 W JP2004005089 W JP 2004005089W WO 2004089109 A1 WO2004089109 A1 WO 2004089109A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
feed
livestock
product
lactic acid
culture
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005089
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihito Hagawa
Yasunori Kagawa
Kiyotaka Sakai
Takenori Orihashi
Yukimasa Kishimura
Michio Kanbe
Original Assignee
Meiji Feed Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Feed Co., Ltd. filed Critical Meiji Feed Co., Ltd.
Priority to EP04726618A priority Critical patent/EP1611796B1/en
Priority to DE200460021576 priority patent/DE602004021576D1/de
Priority to US10/552,542 priority patent/US9113642B2/en
Priority to AT04726618T priority patent/ATE433670T1/de
Publication of WO2004089109A1 publication Critical patent/WO2004089109A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/26Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin
    • A23K10/28Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin from waste dairy products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/60Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for weanlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/145Gasseri
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Definitions

  • the present invention relates to a feed composition, and more particularly to a feed composition to which a feed supplement derived from Lactobacillus gasseri (hereinafter sometimes referred to as L. gasseri) is added.
  • L. gasseri a feed supplement derived from Lactobacillus gasseri
  • the feed supplement according to the present invention has an intestinal fungus improvement effect, an antidiarrheal effect, an antioxidant effect, and a weight gain effect, and exhibits a growth promoting effect equivalent to or higher than that when using antibiotics. For example, it can be used for the production of milk substitute for baby pups.
  • growth inhibitory factors for newborn puppies include colostrum insufficiency, inadequate environment (unsanitary), changes in feed, from breast milk to artificial feed (milk substitute, starter, etc.) Switching, and stress due to changes in transportation and rearing environment.
  • the main diseases of pups are gastrointestinal diseases with diarrhea as the main feature and respiratory diseases with pneumonia as the main feature.
  • Diarrhea occurs within 2 weeks after introduction, followed by respiratory disease.
  • Larvae passive antibodies are deficient in 2-3 weeks so that the larvae themselves produce antibodies. It becomes after the fourth week after birth.
  • Infectious diseases of pups caused by IgG deficiency include diarrhea such as colon bacteria, rotavirus, coronavirus, cryptosporidia, and Salmonella.
  • IgG deficiency include diarrhea such as colon bacteria, rotavirus, coronavirus, cryptosporidia, and Salmonella.
  • In the group of puppies with frequent pneumonia there are reports of postnatal diarrhea and nutritional deficiencies, and a decrease in T-cell function at 1 month after birth, which is important for lymphocyte maturation.
  • Baby puppies have a very high morbidity rate, and there are many cases where the mortality rate exceeds 5%, which is a management pressure factor.
  • antibiotics have come to be used in the industry.
  • the use of antibiotics coldin sulfate, zinc bacitracin
  • antibiotics are frequently used to promote the growth of puppies.
  • antibiotics are banned legally. Therefore, there is a need in the art for a safe and safe composition for feed addition to replace antibiotics.
  • L. acidophilus As for Lactobacillus acidophilus, there is a report that L. acidophilus was administered to pups, but none was satisfactory. In addition, L. acidophilus is not a single bacterium, but a combination of other microbial species is generally marketed as a viable agent. In 1980, L. acidophilus was divided into 6 subgroups, L. acidophilus,
  • L. acidophilus does not know which of the 6 subgroups it corresponds to, so it cannot identify the species.
  • H. pylori Helicobacter pylori
  • H. pylori hereinafter also referred to as H. pylori
  • the action has been discovered (for example, see Japanese Patent No. 3 0 4 6 3 0 3).
  • musseri cells, their cultures, and culture residues obtained by separating and removing solids containing cells, etc. improve enteric fungus and diarrhea prevention effects on larvae including puppies. It is not known at all that it has an anti-oxidant action and a body weight-increasing action. Disclosure of the invention
  • the present invention aims to newly develop a feed additive having an effect equivalent to or higher than that of antibiotics without using antibiotics. It was made with the purpose.
  • the present inventors have extensively studied antibiotic substitutes from various directions, and as a result, focused on live bacteria and screened various microorganisms.
  • the present inventors have cultivated Musar and administered the culture or the centrifuge supernatant (culture residue) of the culture to the pups.
  • the intestinal fungi of pups were improved, and superior effects over antibiotic administration were obtained in terms of diarrhea prevention, oxidation prevention, weight gain, etc., and the present invention was completed. It was.
  • the present invention relates to the following (1) to (26).
  • lactic acid bacteria culture is a culture obtained by inoculating and neutralizing lactic acid bacteria in a whey protein derivative-containing medium.
  • the whey protein derivative is characterized in that it is at least one selected from whey protein concentrate (WP C), whey protein isolate (WP I), and hydrolysates thereof ( Feed supplement according to 2).
  • the treated product is at least one selected from a concentrated product, a paste product, a dried product, a liquid product, a diluted product, and a sterilized product, and any one of (1) to (3) Feed supplement according to item 1.
  • the dried product is at least one dried product selected from spray-dried products, freeze-dried products, vacuum-dried products, and drum-dried products.
  • the feed aid according to (1) which contains an excipient.
  • the excipient is at least one selected from starch, dextrin, milk component, and silicic acid.
  • a feed composition comprising the feed supplement according to any one of (1) to (8) and a feed.
  • a method for increasing body weight comprising administering an effective amount of the feed supplement described in (1) to livestock.
  • the present invention relates to an animal care aid containing a culture component of .eri, and a culture obtained by cultivating L.gasseri as a culture component of L.gasseri
  • the feed composition contains a feed supplement and a feed containing a culture component of L. gasseri.
  • the culture of sser can be performed using conventional methods according to the culture of lactic acid bacteria and bacteria. However, it is recommended to use a synthetic or semi-synthetic medium for culturing musar assar which can be easily separated by centrifugation. As the culture method, it is preferable to carry out neutralization until the pH reaches a predetermined high concentration while maintaining the pH within a certain range. This high-concentration culture method yields cultures rich in cells and metabolites.
  • Suitable high concentration ssar culture medium is a medium containing whey protein derivatives and no- or lactose, particularly whey protein. Use media based on derivatives and / or lactose.
  • an alkaline solution is added according to the amount of organic acid produced, and the pH of the culture solution is increased.
  • the culturing is carried out while maintaining the range of 4.5 to 7 ⁇ 0, preferably 5.0 to 6.5, depending on the target product.
  • the temperature, the time the culture varies depending on the situation, 3 0 C 'C ⁇ 4 5 ° C, preferably 3. 5 to 4 0 ° C at 24-6 0 hours, preferably 2 4-4 8 hour culture To do.
  • the number of bacteria is 10 8 to 10 11 cfu / m 1, preferably l O ⁇ l O cfu / m 1, more preferably 10 1 . It can be increased to ⁇ 1 0 1 1 cfu / m 1 and can be increased to 1 0 9 cfu / m 1 or more.
  • the amount of organic acid, which is a metabolic component is 3% by weight or more based on the culture medium.
  • the culture (cultured liquid) obtained by cultivating mu assari has physiological effects due to bacterial and metabolic components (organic acids, peptides, oligosaccharides, etc.), and also has antibacterial properties such as L. gasseri. Lactic acid has bacteriocin, but also has immunostimulatory ability
  • the inventors of the present invention consider that these production substances and physiological functions work organically, and have other effects such as prevention of diarrhea in pups.
  • neutralization culture high concentration culture.
  • cell separation is preferably performed.
  • centrifugation is preferably used.
  • a culture supernatant containing a large amount of all or preferably a part of the cells and a metabolic component is obtained.
  • the culture supernatant is often used after being sterilized, and the sterilization conditions are not limited as long as sterilization is performed, and are appropriately set so that sterilization can be achieved by combining temperature and time.
  • the range is from 50 to 200 ° C. and from 0.1 second to 1 hour.
  • the whey protein derivative includes at least one selected from whey protein concentrate (W C), whey protein isolate (W I), and hydrolyzate thereof. Can be used as appropriate.
  • WP C treats whey produced in cheese and casein production by methods such as ultrafiltration, gel filtration, and lactose crystal separation, and the protein content is usually 35 to 85% by weight (in terms of solids) It is something that has been raised.
  • WP I is distinct from WPC, and its protein content is 95 wt. / 0 (converted to solid content).
  • an enzyme-treated product obtained by treating at least one selected from WPC, WPI, whey, and whey protein with an enzyme such as a proteolytic enzyme such as pepsin, trypsin, or papain is used.
  • the feed supplement may be in any of liquid, paste, or solid state, but is preferably used in a solid state. It can also be used by mixing with excipients, and as excipients, starch, dextrin, protein, milk components such as lactose, silicic acid and the like are used.
  • the feed aid of the present invention can be added to feed and administered to livestock as a feed composition, or can be administered to livestock by itself or added to drinking water separately from feed. It is also possible.
  • Preferred feeds include milk replacer, starter, and artificial milk.
  • the daily dose per pup is 0.1 to 1 O g, preferably 0.5 to 5 g, in terms of solid content in the case of pups. It can be determined appropriately according to the type, size, and symptom of the puppy according to the case of the puppy, and may deviate from the above range in some cases. .
  • the administration period of the feed trapping agent of the present invention is not particularly limited, but when administered to pups, it is better to include from the postnatal period to the weaning period, and the period in which the livestock itself will sufficiently produce antibodies immediately after birth. It is particularly preferable to include up to (around 6 weeks of age). For animals other than pups, the same dosage and administration method can be used.
  • the subject of the present invention is mammals (preferably mammals other than humans) and birds, preferably livestock (including poultry) such as cattle, horses, goats, sheep, pigs, buffaloes, camels and chickens, and more preferably Is livestock (mammals), most preferably pups.
  • livestock including poultry
  • Is livestock most preferably pups.
  • the puppy refers to a puppy from the postnatal period to the weaning period, but there is nothing special even if it is past the weaning period or it is administered to adult animals.
  • this feed supplement By ingesting this feed supplement into livestock, especially puppies, it can improve enterobacterial fungus without using antibiotics, and can also provide effects such as prevention of diarrhea, oxidation, and weight gain.
  • any lactic acid bacterium can be used as long as it is a microorganism belonging to L. gasseri, but one example of a suitable bacterium is ⁇ co ⁇ 'Hus asser OLL 2716 strain. Is done.
  • Asser OLL 2716 strain has the ability to protect against Helicobacter pylori sterilization and is selected in Japanese Patent No. 3 0 4 6 3 0 3 3, and the selection criteria are as follows: It is. That is, among a number of oxalic acid bacteria derived from the human intestine, 1 high gastric acid tolerance, 2 good growth under low pH conditions, 3 ⁇ : inhibition of human gastric cancer cell MK N4 5 adhesion 4 High H. ⁇ or growth inhibitory ability when mixed with H. pylori, 5 High sterilization ability of H. joj ⁇ ori when administered to H.
  • Figure 1 shows the incidence (%) of diarrhea in each section.
  • Figure 2 shows the changes of useful bacteria ⁇ Bifidobacterium ⁇ Lactobacillus sp.) In each antibiotic treatment group in each test period.
  • Figure 3 also shows the same change in the LG zone, ie the .sse OLL 2716 (FERM BP-6999) fed zone.
  • FIG. 4 shows changes in the amount of ammonia in feces in the antibiotic group and LG group.
  • FIG. 5 shows changes in serum SOD activity in the antibiotic group and LG group.
  • Figure 6 shows the amount of gain in the antibiotic group and LG group.
  • composition of the milk substitute used for the test and the administration schedule of the test milk substitute were as follows. Note that commercially available WPC was used as the concentrated whey protein, and the entire culture obtained from culturing ⁇ asseri OLL 2716 (FERM BP-6999) as the gassari culture residue The liquid part (supernatant) obtained by centrifuging the body was used for sterilization.
  • composition of milk substitute for test is provided.
  • Wagyu beef (Japanese black cattle) born at a contract farmer is fed enough colostrum as soon as possible after birth, and introduced to our test ranch 2 weeks after birth, divided into LG and antibiotic wards, for the above test substitute Two hundred and fifty grams of milk were dissolved in 1.8 L of warm water (45 ° C) and administered twice in the morning and evening. Test period:
  • Control group (base milk) 8 5% (l l Z l 3)
  • the pups were divided into the following test sections, and a fungus amelioration test, a spoilage product formation suppression test, and a body weight gain test were conducted.
  • the test period was the test period (1), (2), (3), (4). The obtained results are shown below, and all show average values.
  • the target bacteria are (A) to (E) as follows, and the number of bacteria in fecal lg Measured.
  • the amount of septic product (ammonia) in feces during each test period was measured for pups in the antibiotic group and LG group. The obtained results are shown in Table 4 and FIG. The amount of ammonia was expressed as 1 g of / X gZ feces. (Table 4)
  • Serum SOD activity was maintained higher with LG than antibiotics.
  • active oxygen is easily generated that adversely affects the living body due to transport and environmental stress.
  • SOD activity in pup sera tends to decrease for several weeks after introduction, and increasing SOD activity in serum during this period eliminates the effect of reactive oxygen species. It is effective to remove.
  • LG group 0.43 As can be seen from the above results, the amount of gain was 23% better for the LG administration than for the antibiotic administration.
  • the intestinal fungi of the puppies are improved, and the occurrence of diarrhea is actively reduced and suppressed.
  • the production of spoilage products such as ammonia can be reduced and suppressed, and the effect of active oxygen can be reduced to cause weight gain.
  • Pups are prone to various diseases, especially gastrointestinal diseases with diarrhea as the main feature and respiratory diseases with pneumonia as the main feature.
  • the productivity is greatly reduced and the dairy farmers are greatly damaged and lost, but one of the causes is eliminated or greatly suppressed by the present invention, and the present invention makes a great contribution to the dairy industry. It is what you make.

Abstract

Lactobacillus gasseriに属する乳酸菌、該乳酸菌破砕物、該乳酸菌培養物、該乳酸菌培養物残渣、その処理物(濃縮物、ペースト化物、乾燥物、液状物、希釈物、殺菌物等)の少なくともひとつを含有する飼料補助剤および該飼料補助剤を含有する飼料組成物。

Description

明細書 飼料組成物 技術分野
本発明は、 飼料組成物に関するものであり、 更に詳細には、 ラク トバチルス · ガッセリ ( Lactobacillus gasseri:以下、 L.gasseriとレヽうこともある) 由来の 飼料捕助剤を加えた飼料組成物に関するものである。 本発明に係る飼料捕助剤は、 腸内菌そう改善作用、 下痢防止作用、 抗酸化作用、 体重増加作用を有し、 抗生物 質使用時と同等以上の成長促進効果を奏するものであって、 例えば仔ゥシ用代用 乳の製造に利用することができる。 背景技術
家畜の成長を順調に促進することは、 成畜においても容易なことではなく、 ま してや体力に劣り且つデリケートな仔畜の場合はなおさらである。 例えば新生仔 ゥシの場合、 新生仔ゥシの成長阻害因子には、 初乳の摂取不足、 不適切な環境 (不衛生)、 飼料の変化、 母乳から人工飼料 (代用乳、 スターターなど) への切 り替え、 輸送や飼育環境の変化によるストレスなどがある。
健康な動物の腸内では、 一定の腸内常在菌が腸粘膜上皮に存在し、 各種病原菌 の感染を防いでいる。 一方、 食餌の変化、 ス トレス、 抗生物質の投与などによつ て腸内菌そうのバランスに乱れが生ずる。 下痢の仔ゥシでは、 Lactobacillusも しくは Bifidobacteriumのどちらかが減少していたという報告があり、 これら有 用菌が重要なことが指摘されている。
仔ゥシの主な疾病は、 下痢を主徴とする消化器疾患と肺炎を主徴とする呼吸器 疾患である。 導入後 2週間までに下痢が発生し、 その後呼吸器疾患が発生する。 仔ゥシの受動抗体は、 2 ~ 3週間で欠乏し、 仔ゥシ自身が抗体を作り出すように なるのは、 生後 4週目以降である。 I g G不足による仔ゥシの感染症には、 大腸 菌、 ロタウィルス、 コロナウィルス、 クリプトスポリジァ、 サルモネラ菌などの 下痢症がある。 肺炎が多発する仔ゥシ群では、 出生後の下痢や栄養不足があり、 リンパ球の成熟に重要な出生後 1ヶ月における T細胞の機能低下が認められたと いう報告がある。
仔ゥシは、 疾病率が非常に高く、 へい死率も 5 %を越える事例も多く、 経営上 の圧迫要因となっている。
そこで、 当業界では抗生物質が使用されるようになり、 例えば、 日本では、 仔 ゥシについては、 抗生物質 (硫酸コリスチン、 亜鉛バシトラシン) の使用が許可 されている。 しかしながら、 社会的には、 抗生物質を使用しないようにすること が、 耐性菌の出現を防止する点からも望まれている。 しかし、 実際には、 仔クシ の成長を促すために抗生物質が多用されている。 日本でも、 法的に、 抗生物質が 禁止される方向にある。 そこで、 当業界においては、 抗生物質に代わる安全 '安 心な飼料添加用組成物が望まれている。
現時点において、 抗生物質以外の仔ゥシ用成長促進剤としては、 例えば次のも のが市販されているが、 現在許可されている抗生物質の効果を越えるものは、 見 出されていない。
(, 1 ) 生菌斉 lj \ nterococcus taec iis^ Enterococcus laecium^ Clostrdium butyricum^ Bacillus subtilis、 Bacillus cereus^ Bin dob a cterium
th ermophilum、 Bifidobacterium pseudolongum、 Lactobacillus acidophilus)
( 2 ) オリゴ糖
( 3 ) β—力ロチン
( 4 ) ビタミン C
( 5 ) ハープ (ォレガノ) エキス
( 6 ) 酵母細胞壁成分 (ダルコマンナン)、 酵母細胞膜成分 (Β—グルカン) 生菌剤についてみると、 Bifidobacterium adolescentis ATCC 15703の培養物 残渣を、 抗生物質の併用で仔ゥシに投与することが提案されており、 増体効果の 検討が行われているが、 この提案は、 抗生物質の併用を前提とするものであって、 上記ビフィズス菌のみを単用するものではない (例えば、 特開昭 6 2— 1 0 4 5 5 2号公報参照)。
また、 Lactobacillus acidophilusに関しては、 L. acidophilusを仔ゥシに投与 した報告はあるが、 満足すべきものは見られない。 しかも、 L.acidophilusは、 単菌ではなく、 他の菌種を併用したものが、 一般的に生菌剤として市販されてい る。 1 9 8 0年に、 L. acidophilusは、 菌体の保有する染色体 D N Aの相同性と 細胞壁成分の糖質組成分析により、 6サブグループ 、L.acidophilus、
L.crispatus L. amylo vorus i.galhnarum ju.gasser L.johnso i) に冉分 類されることが提唱された。 したがって、 この同定方法で分類していない
L. acidophilusは、 6サブグループのどれに相当するかは判らないので、 菌種を 特定することはできない。
一方、 Lactobacillus gasseriに風する乳酸菌、 該乳酸菌含有物に、 胃潰瘍の起 因であって胃癌との関連も指摘されている Helicobacter pylori (ピロリ菌、 以 下、 H.pylori ということもある) に対する抑制作用が発見されている (例えば、 日本特許第 3 0 4 6 3 0 3号公報参照)。 しかしながら、 ム sseri菌体、 その培 養物、 それから菌体を含む固形物を分離除去した培養物残渣等に、 仔ゥシをはじ めとする仔畜に対する腸内菌そう改善作用、 下痢防止作用、 抗酸化作用、 増体作 用があることは全く知られていない。 発明の開示
本発明は、 このような技術の現状において、 抗生物質を使用することなく、 し かも抗生物質と同等又はそれ以上の効果を有する飼料添加物を新たに開発する目 的でなされたものである。
本発明者らは、 上記目的を達成するために、 各方面から抗生物質代替物につい て広範に検討した結果、 生菌剤に着目し、 各種微生物のスク リーニングを行った。 そして本発明者らは、 ラタ トバチルス ·ガッセリに着目し、 鋭意研究を重ねた 結果、 ム assar を培養し、 その培養物もしくは培養物の遠沈上澄液 (培養物残 渣) を仔畜に投与することにより、 仔畜の腸内菌そうを改善し、 下痢防止、 酸化 防止、 体重増加などの点で抗生物質投与以上の優れた効果が得られることを見出 し、 本発明を完成するに至った。
具体的には本発明は以下の (1 ) から ( 2 6) に関する。
( 1 ) ^acto ac/A ^ asser に属する乳酸菌、 該乳酸菌破砕物、 該乳 酸菌培養物、 該乳酸菌培養物残渣、 およびそれらの処理物から選ばれる少なく と もひとつを含有する飼料補助剤。
( 2) 該乳酸菌培養物が、 ホエー蛋白質誘導体含有培地に乳酸菌を接 種して中和培養した培養物であること、 を特徴とする(1)に記載の飼料捕助剤。
.( 3) ホエー蛋白質誘導体が、 ホエー蛋白質濃縮物 (WP C)、 ホエー 蛋白質分離物 (WP I )、 およびこれらの加水分解物から選ばれる少なく ともひ とつであること、 を特徴とする(2)に記載の飼料補助剤。
(4) 該処理物が、 濃縮物、 ペース ト化物、 乾燥物、 液状物、 希釈物、 および殺菌物から選ばれる少なくともひとつであること、 を特徴とする(1)〜 (3)のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤。
( 5 ) 乾燥物が噴霧乾燥物、 凍結乾燥物、 真空乾燥物、 およびドラム 乾燥物から選ばれる少なく ともひとつの乾燥物である( 4 )に記載の飼料捕助剤。
(6) 賦形剤を含有する (1 ) 記載の飼料捕助剤。 ( 7) 賦形剤がデンプン、 デキストリン、 乳成分、 およぴ珪酸から選 ばれる少なく ともひとつであることを特徴とする (6) 記載の飼料捕助剤。
( 8 ) 乳酸菌が Lactobacillus gasseri OLL 2716 (FERM BP-6999) であること、 を特徴とする(1)〜(7)のいずれか 1項に記載の飼料補助剤。
( 9) (1)〜( 8)のいずれか 1項に記載の飼料補助剤と飼料を含有する 飼料組成物。
( 1 0) 飼料が代用乳、 人工乳、 およびスターターであること、 を特徴 とする( 9 )に記載の飼料組成物。
( 1 1 ) ( 1 ) に記載の飼料捕助剤の有効量を家畜に投与することを含 む、 腸内菌そうを改善する方法。
( 1 2) ( 1 ) に記載の飼料捕助剤の有効量を家畜に投与することを含 む、 下痢を防止する方法。
( 1 3 ) ( 1 ) に記載の飼料補助剤の有効量を家畜に投与することを含 む、 抗酸化力を増強する方法。
( 1 4) ( 1 ) に記載の飼料捕助剤の有効量を家畜に投与することを含 む、 体重を増加させる方法。
( 1 5 ) 家畜の腸内菌そうを改善するための ( 1 ) 〜 (8 ) のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 1 6) 家畜の下痢を防止するための (1 ) 〜 ( 8 ) のいずれか 1項に 記載の飼料捕助剤の使用。
( 1 7) 家畜の抗酸化力を増強するための ( 1 ) 〜 (8) のいずれか 1 項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 1 8 ) 家畜の体重を増加させるための (1 ) 〜 (8) のいずれか 1項 に記載の飼料捕助剤の使用。 ( 1 9) 家畜の腸内菌そうを改善を目的とした飼料組成物の製造のため の (1 ) 〜 (8) のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 2 0) 家畜の下痢防止を目的とした飼料組成物の製造のための (1 ) 〜 (8) のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 2 1 ) 家畜の抗酸化力増強を目的とした飼料組成物の製造のための
( I ) ~ (8) のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 2 2) 家畜の体重増加を目的とした飼料組成物の製造のための (1 ) 〜 (8 ) のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
( 2 3) 家畜が生後から離乳期までの仔畜であること、 を特徴とする
( I I ) 〜 ( 1 4) のいずれか 1項に記載の方法。
( 24) 家畜が生後から離乳期までの仔畜であること、 を特徴とする ( 1 5) 〜 ( 2 2 ) のいずれか 1項に記載の使用。
( 2 5) 仔畜が仔ゥシであること、 を特徴とする ( 2 3 ) に記載の方法。
( 2 6) 仔畜が仔ゥシであること、 を特徴とする ( 24) に記載の使用。 すなわち、 本発明は、 . eriの培養成分を含有してなる飼科捕助剤に関す るものであり、 L.gasseriの培養成分としては、 L.gasseriを培獰して得た培養物
(菌体、 培地成分、 代謝分泌物等を含む培養物全体)、 それから分離した菌体、 菌体破砕物、 該培養物から菌体を含む固形物を除去した培養物残渣 (培養液、 培 養液の混濁した部分ではなく澄んだ部分である培養上澄液を包含する)、 その処 理物 〔濃縮物、 ペースト化物、 乾燥物 (噴霧乾燥物、 凍結乾燥物、 真空乾燥物、 ドラム乾燥物の少なく ともひとつ)、 液状物、 希釈物、 殺菌物〕 から選ばれる少 なく ともひとつが挙げられる。 本発明において飼料組成物とは、 L.gasseriの培 養成分を含有してなる飼料捕助剤および飼料を含有する。
ム sser の培養は、 乳酸菌や細菌類の培養にしたがい常法を利用して行えば よいが、 ム^ assar の培養には、 遠心分離法によって菌体が分離し易い合成培地 あるいは半合成培地を用いるのがよい。 培養方法は、 p Hを一定範囲に保持して 所定の高濃度菌数に達するまでの中和培養を行うのが好ましい。 この高濃度培養 法では、 菌体および代謝産物の多い培養物が得られる。
培地としては、 合成培地、 半合成培地その他常用される培地が適宜使用可能で あるが、 好適なム ssar の高濃度培養液は、 ホエイ蛋白質誘導体及びノ又は乳 糖を含有する培地、 特にホエイ蛋白質誘導体及び/又は乳糖を主成分とする培地 を使用する。
通常の培養法では、 培地にム sseriを接種し、 3 5〜4 2°Cで 1 2〜 24時 間培養すると、 菌数はほぼ最高値に達するが、 その数は 1 09 c ί uZm 1以下 である。 また、 代謝成分である有機酸の生成量も培養液に対して 1. 5重量%以 下である。
これに対し、 中和培養法では、 L.gasseriの増殖が自らの生成する有機酸で抑 制されるのを防ぐために、 有機酸の生成量に合わせてアルカリ液を加え、 培養液 の p Hは、 目的とする生成物により異なるが、 4. 5〜 7 · 0、 好ましくは 5. 0〜 6. 5の範囲を維持して培養する。 この方法により、 温度、 培養時間は状況 により異なるが、 3 0 C'C〜 4 5°C、 好ましくは 3 5〜 4 0°Cで 24〜 6 0時間、 好ましくは 2 4〜 4 8時間培養する。 中和培養法により、 菌数を 1 08〜 1 01 1 c f u /m 1、 好ましくは l O ^ l O c f u/m 1、 さらに好ましく 1 0 1 。〜 1 01 1 c f u/m 1に増やすことが可能であり、 1 09 c f u/m 1以上に 増やすことができる。 また、 代謝成分である有機酸の生成量も培養液に対して 3 重量%以上となる。
ム^ assariを培養して得た培養物 (培養液) は、 菌体成分および代謝成分 (有 機酸、 ペプチド、 オリゴ糖など) による生理作用を有し、 また、 L.gasseri 、 抗菌性を有する乳酸ゃバクテリオシンを産生するだけでなく、 免疫賦活能を有す るオリゴ DNAも産生し、 これらの産生物質や生理作用が有機的に働いて、 仔畜 の下痢防止その他の効果を奏するものと、 本発明の発明者らは現時点で考えてい る。 これらの効果を得るために、 中和培養 (高濃度培養) することが望ましい。 培養後、 好ましくは中和培養して高濃度のものを得た後、 好ましくは菌体分離 を行う。 菌体分離の方法としては好ましくは遠心分離が挙げられる。 菌体の全部 または好ましくは菌体の一部や代謝成分を大量に含む培養上清を得る。 培養上清 は殺菌して用いることが多く、 殺菌の条件としては、 殺菌される限りは限定され ず、 温度と時間を組み合わせて殺菌を達成できるよう適宜設定する。 好ましくは、 5 0〜 2 0 0°C、 0. 1秒〜 1時間の範囲が挙げられる。
ホエイ蛋白質誘導体としては、 ホエイ蛋白質濃縮物 (Wh e y P r o t e i n C o n c e n t r a t e , WP C)、 ホエイ蛋白質分離物 (Wh e y P r o t e i n I s o l a t e、 WP I )、 これらの加水分解物から選ばれる少な く ともひとつが使用され、 市販品も適宜使用可能である。
WP Cは、 チーズやカゼィンを製造する際に生じるホエイを限外濾過 ·ゲル濾 過 ·乳糖結晶分離などの方法で処理し、 蛋白質含量を通常 3 5〜 8 5重量% (固 形分換算) まで高めたものである。 WP Iは、 W P Cと区別されるものであって、 イオン交換法などの方法で蛋白質含量を 9 5重量。 /0 (固形分換算) 程度まで高め たものである。
加水分解物としては、 WP C、 WP I、 ホエイ、 ホエイ蛋白質から選ばれる少 なく ともひとつを、 ペプシン、 トリプシン、 パパイン等の蛋白質分解酵素等の酵 素で処理した酵素処理物が使用される。
本飼料捕助剤は、 液状〜ペースト状〜固体状のいずれの状態にもすることがで きるが、 好ましくは固体状で用いる。 また、 賦形剤と混合して利用可能であり、 賦形剤としては、 デンプン、 デキストリン、 蛋白質、 乳糖などの乳成分、 珪酸な どが用いられる。 本発明の飼料捕助剤は、 飼料に添加して飼料組成物として家畜に投与すること もでき、 また、 それ自体単独で家畜に投与したり、 飼料とは別に飲料水に添加し て投与することも可能である。 飼料としては、 好ましくは、 代用乳、 スターター、 人工乳が挙げられる。 (「Dairy Japan」、 (株) デーリイ ' ジャパン社、 2 0 0 0 年、 1月号、 p .3 3〜 3 7、 「牧荜と園芸」、 雪印種苗 (株)、 2 0 0 1年、 第 4 9卷第 2号、 p .9〜 l l、 「生産獣医療システム 乳牛編 1」、 (社) 農産漁村文 化協会発行、 1 9 9 9年、 ρ .1 0 ~ 2 8)。
仔畜 1頭当たりの 1 日の投与量は、 仔ゥシの場合、 固形分換算で 0. 1〜 1 O g、 好適には 0. 5〜 5 gが適量であるが、 この範囲は一応の目安であって、 仔畜の種類や大きさ、 症状等に応じて上記仔ゥシの場合に準じて適宜決定するこ とが可能であり、 場合によっては上記範囲を逸脱しても構わない。 本発明の飼料 捕助剤の投与期間は特には限定されないが、 仔畜に投与する場合、 生後から離乳 期までを含める方が良く、 出生直後から家畜自身が十分に抗体を作り出すように なる期間 (6週齢頃) までを含めることが特に好ましい。 仔ゥシ以外の動物でも、 同じ投与量、 投与方法で良い。
本発明の対象は哺乳類 (好ましくはヒ ト以外の哺乳類) および鳥類、 好ましく は、 牛、 馬、 山羊、 羊、 豚、 水牛、 ラクダおよび鶏等の家畜 (家禽を含む) であ り、 さらに好ましくは家畜 (哺乳類)、 もっとも好ましくは仔畜である。 本発明 において仔畜とは、 生後から離轧期までの仔畜を指すが、 離乳期を過ぎたものあ るいは成畜に投与しても何らさしっかえはない。
本飼料補助剤を家畜、 特に仔畜に摂取させることにより、 抗生物質を用いずに、 腸内菌そうを改善し、 また下痢防止、 酸化防止、 体重増加などの効果を得ること ができる。
本発明においては L.gasseriに属する微生物であればすべての乳酸菌が使用可 能であるが、 好適菌のひとつとして、 ^c o 《'Hus asser OLL 2716株が例示 される。
ム^ asser OLL 2716株は、 ピロリ菌の除菌 Z感染防御作用を有し、 日本特許 第 3 0 4 6 3 0 3 3号において選択された菌株であって、 その選定基準は次のと おりである。 すなわち、 ヒ ト腸内由来の数多くの轧酸桿菌のうち、 ①胃酸耐性が 高い、 ②低 p H条件下での生育が良好である、 ③ ^: ァ のヒ ト胃癌細胞 MK N4 5付着抑制能が高い、 ④ H.pyloriと混合培養した際に H. ^or増殖阻害能 が高い、 ⑤ H. or 感染モデルマウスに投与した際に H.joj^oriの除菌能が高い、 ⑥食品に適用した際に生残性が高く、 香味、 物性も優れている菌株の選定につき 鋭意研究を重ねた結果、 これらの条件に合致する菌株と ^ Lactobacillus ^assar OLL 2716株 (本菌は、 旧住所〒 305-8566 日本国茨城県つくば巿東 1- 1-3 通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所 現住所〒 305·8566 日本 国茨城県つくば巿東 1-1-1 中央第 6 独立行政法人産業技術総合研究所 特許 生物寄託センターに FERM ΒΡ-6999として 2000年 1月 14日付にて国際寄託さ れている) が見出されたものである。
L.gasseri OLL 2716 (FERM BP-6999) の菌学的性質は次のとおりである。
A. 形態的性状
細胞形態:桿菌
運動性: なし
胞子の有無: なし
グラム染色性: 陽性
B. 生理学的性状 (陽性: +、 陰性: 一、 弱陽性: W)
カタラーゼ ―
ガス産生 一
1 5 °Cでの生育 ―
ダルコン酸資化性 ― 乳酸旋光性 D L
好気性発育 +
. 炭水化物発酵性 (陽性: +、 陰性
ァラビノース ―
キシロース ―
ラムノース ―
リボース ―
グルコース +
マンノース +
フルク 卜ース +
ガラク トース +
シュク ロース +
セ口 ビオース +
ラク トース +
ト レノヽロース +
メリ ビオース ―
ラフィ ノース ―
メリチトース ―
スターチ W
マンニ ト一ノレ 一
ソノレビト一ノレ ―
デキストリン W 図面の簡単な説明
図 1は、 各区における下痢発生率 (%) を示す。 図 2は、 抗生物質投与区における有用菌 {Bifidobacterium氯^ Lactobacillus属菌) の各試験時期における変化を示す。
図 3は、 同じく L G区、 すなわち . sse OLL 2716 (FERM BP-6999) 投 与区における同変化を示す。
図 4は、 抗生物質区及び L G区における糞便中のアンモニア量の変化を示す。 図 5は、 抗生物質区及び L G区における血清中の S O D活性の推移を示す。 図 6は、 抗生物質区及び L G区における増体量を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例を挙げ本発明をさらに詳述するが、 これらは本発明を限定するも のではない。
試験に供した代用乳の組成及び供試代用乳の投与スケジュールは次のとおりと した。 なお、 濃縮ホエー蛋白としては市販の W P Cを使用し、 . gassari培養物 残渣としては、 ^ asseri OLL 2716 (FERM BP-6999) を培養して得た培養物 全体 ( 1 5 0億個 1の菌体含有) を遠心分離して得た液体部 (上澄液) につ いて、 これを殺菌処理したものを使用した。
試験に供した代用乳の組成:
脱脂粉乳 5 0 %
濃縮ホエー蛋白 1 4 %
混合油脂 2 2 . 5 %
プレミ ックス (ビタミン、 ミネラル類) 1 3 . 5 %
合計 1 0 0 %
上記をベースミルクとし、
L.gasseri区 ( L G区) :
ベースミルク +ム^ assar培養物残渣 5 %を供与した。 但し、 ム sser培養物残渣は、 6 5°C、 3 0分の殺菌をして使用した。
抗生物質区:
ベースミルク +抗生物質
但し、 抗生物質としては、 亜鉛バシトラシン 4 2 0万単位/ t o nおよび硫酸 コリスチン 2 0 g力価 Z t o nを供与した。 供試代用乳の投与スケジュール:
契約農家で出生した和牛 (黒毛和種) に、 出生後速やかに十分な初乳を授乳し、 出生 2週間後に、 当社試験牧場に導入し、 L G区と抗生物質区に分け、 上記供試 代用乳 2 5 0 gを 1. 8 Lの温水 (4 5°C) に溶かし、 朝、 夕の 2回を投与した。 試験時期:
( 1 ) :導入時 (出生後、 初乳、 生乳を与えて 2週間目)
( 2) : 2週目 (導入後試験用代用乳を与えて 2週間目)
(3) : 4週目 (導入後試験用代用乳を与えて 4週間目)
(4) :離乳後 1週間目 (導入後試験用代用乳を与えて 8週間目に離 ¾、 その後 1週間目) 実施例 1
(下痢発生低減試験)
下記の投与試料区において、 下痢発生率 (導入後 2週間以内に下痢を発生した 率) をチェックし、 得られた結果を下記表 1及び図 1に示した。 なお、 表 1にお いて力ッコ内の数字は、 試験に供した仔ゥシ全頭数に対する下痢を発生した仔ゥ シの頭数である。 (投与試料区)
対照区 (ベース ミルク)
L G区
抗生物質区
(表 1 )
下痢発生率の結果
対照区 (ベースミルク) 8 5% ( l l Z l 3 )
LG区 5 4 % ( 7/ 1 3 ) *
抗生物質区 7 5 % ( 9 / 1 2)
*有意差あり (p<0.05)
上記結果から明らかなように、 LGの投与は、 抗生物質の投与以上に、 下痢の 発生を低減し、 下痢の程度も軽減された。 実施例 2
(菌そう改善、 腐敗産物生成抑制及び増体試験)
仔ゥシをそれぞれ下記の試験区に分け、 菌そう改善試験、 腐敗産物生成抑制試 験、 及び増体試験をそれぞれ行った。 なお、 試験時期は前記した試験時期 (1)、 ( 2)、 ( 3)、 (4) とした。 得られた結果を下記にそれぞれ示すが、 いずれも平 均値を示す。
(投与試験)
L G区 ( 1 0頭)
抗生物質区 ( 1 2頭)
( I ) 腸内菌そう改善試験
抗生物質区、 L G区の仔ゥシについて、 各試験期における腸內菌そうの変化を 調査した。 調査対象菌は、 次のとおり (A) 〜 (E) とし、 糞便 l g中の菌数を 計測した。
(調査対象菌)
( A ) Bifidobacterium菌
( B ) Lactobacillus ¾
{ C ) Enterooactenaceae |ή
、 D ) Clostndi um、 Lecithinase、+)囷
( E ) Clostridium^ Lecithinasei-) ¾
得られた結果を、 抗生物質区については、 表 2及び図 2に示し、 LG区につい ては、 表 3及び図 3に示した。 各表のデータは、 糞便 1 g中の菌数を対数で表示 したものであり、 但しクロストリジゥム属菌 (D、 E) は検出率 (%) で表示し た。 なお、 図 2、 3においては、 ビフィ ドパクテリゥム属菌 (A) 及びラク トバ チルス属菌 (B) のデータを図示した。
(表 2)
抗生物質区における腸内菌そうの変化 試験時期 (1) (2) (3) (4)
(A) 8.92 9.02 9.01 8.69
(B) 8.30 7.69 7.16 7.11
(C) 8.84 8.91 8.23 7.95
(D) 83% 65% 58%* 67%
(E) 75% 17% 33% 50%
*有意差あり (p<0.05) (表 3)
L G区における腸内菌そうの変化 試験時期 (1) (2) (3) (4)
(A) 9.34 9.41 9.38 8.63
(B) 7.61 8.41 8.64* 6.85
(C) 9.09 8.55 8.06* 7.79
(D) 90% 60% 50%* 60%
(E) 80% 20% 40% 90%
*有意差あり (ρ<0·05) 上記結果から明らかなように、 導入期では、 Bifidobacterium, Lactobacillus の少ない仔ゥシが見られ、 個体間のバラツキが大きいが、 L Gを 2週間投与する と、 Bifidobacterium、 Lactobacillusが増え、 個体間のバラツキが小さくなり、 この期間は下痢が発生し易いので、 有用菌の増加は有益である。 .有用菌を増加さ せる効果は、 L Gの方が抗生物質より優れていた。 特に、 仔ゥシに有益である の菌数が抗生物質の投与で減少したのに対し、 L G投与で増加し たことは非常に意義がある。
(II) 腐敗産物生成抑制試験
抗生物質区、 L G区の仔ゥシについて、 各試験期における糞便中の腐敗産物 (アンモニア) 量をそれぞれ測定した。 得られた結果を下記表 4及び図 4に示す。 なお、 アンモニア量は /X gZ糞便 1 gで表示した。 (表 4 )
腐敗産物 (アンモニア) の変化 (μ g /糞便 1 g )
試験時期 (1) (2) (3) (4)
抗生物質区 1090 753 607* 462
L G区 1000 434 603* 483
*有意差あり (p<0.05) 上記結果から明らかなように、 導入後 L Gを 2週間投与すると、 糞便中のアン モニァ量は減少した。 この時期の腐敗産物の減少は有益である。 腐敗細菌
Clostrdiumの減少結果と、 よく符合している。
(III) 抗酸化試験
抗生物質区、 L G区の仔ゥシについて、 導入時、 投与 2週間目および 4週間目 に抗酸化作用のある血淸中のスーパーォキシドジスムターゼ ( S O D) 活性を測 定した。 得られた結果を下記表 5及び図 5に示す。
(表 5 )
血清中の S OD活性の比較
導入時の S OD値 (U n i t /m 1 ) を 1 0 0として算出した相対値で示す。
導入時 2週間目 4週間目
抗生物質区 1 0 0 8 8 1 0 5
L G区 1 0 0 1 0 1 1 1 5 *
*有意差あり (p<0.05)
血清中の S O D活性は、 L G投与の方が抗生物質投与より高く維持されていた。 仔ゥシでは、 輸送や環境によるストレスなどにより生体に悪影響を及ぼす活性酸 素が生成しやすい。 仔ゥシの血清中の S O D活性は、 導入後数週間は低下する傾 向にあり、 この時期に血清中の S O D活性を高めることは、 活性酸素の影響を排 除するのに有効である。
(I V ) 増体試験
抗生物質区、 L G区の仔ゥシについて、 導入後から 4週間目までの 1 日当たり の増体量をそれぞれ測定した。 得られた結果を下記表 6及び図 6に示す。 なお、 増体量は 1 日当たりの K gで表示した。
(表 6 )
増体量 (導入後から 4週目までの 1 日当たりの増体量: K g ) 抗生物質区 0.35
L G区 0.43 上記結果から明らかなように、 増体量は、 L G投与の方が抗生物質投与より 2 3 %すぐれていた。
本発明によれば、 例えば、 上記実施例から明らかなように、 L.gasseri
2716の培養物残渣 (殺菌したもの) を、 生後から離乳期までの仔ゥシに投与す ると、 抗生物質 (硫酸コリスチン、 亜鉛バシトラシン) 投与の時に比べて、 腸内 菌そうの改善効果も優れ、 下痢防止、 酸化防止および体重増加の効果も著しく良 くなる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱すること無く様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2 0 0 3年 4月 8 日出願の日本特許出願 (特願 2 0 0 3 - 1 0 4 5 5 1 )に基づくものであり、 その内容はここに参照として取り込まれる。 ここに引用 されるすべての参照は全体として取り込まれる。 産業上の利用可能性
本発明に係るラク トバチルス ·ガッセリ由来の飼料組成物を仔ゥシ等の仔畜に 投与することにより、 仔畜の腸内菌そうを改善し、 しかも積極的に、 下痢の発生 を低減、 抑制し、 アンモニア等の腐敗産物の生成を低減、 抑制し、 更に活性酸素 の影響を低減し、 体重増加をひき起こすという著効が奏される。
仔畜は、 各種の疾病にかかり易く、 特に下痢を主徴とする消化器疾患と肺炎を 主徴とする呼吸器疾患にかかり易いものであって、 ー且これらの疾病にかかると、 発育が遅れて生産性が大幅に低下して酪農家に大きな被害、 損失をもたらすもの であるが、 本発明によってその原因のひとつが除去ないし大幅に抑制され、 本発 明は酪農業界に多大な貢献をなすものである。

Claims

請求の範囲
1 . acto aciHus sser に属する乳酸菌、 該乳酸菌破砕物、 該乳酸 菌培養物、 該乳酸菌培養物残渣、 およびそれらの処理物から選ばれる少なく とも ひとつを含有する飼料捕助剤。
2 . 該乳酸菌培養物が、 ホエー蛋白質誘導体含有培地に乳酸菌を接種 して中和培養した培養物であること、 を特徴とする請求の範囲 1に記載の飼料捕 助剤。
3 . ホエー蛋白質誘導体が、 ホエー蛋白質濃縮物 (W P C )、 ホエー蛋 白質分離物 (W P I )、 およびこれらの加水分解物から選ばれる少なくともひと つであること、 を特徴とする請求の範囲 2に記載の飼料捕助剤。
4 . 該処理物が、 濃縮物、 ペース ト化物、 乾燥物、 液状物、 希釈物、 および殺菌物から選ばれる少なくともひとつであること、 を特徴とする請求の範 囲 1〜 3のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤。
5 . 乾燥物が噴霧乾燥物、 凍結乾燥物、 真空乾燥物、 およびドラム乾 燥物から選ばれる少なく ともひとつである請求の範囲 4に記載の飼料捕助剤。
6 . 賦形剤を含有する請求の範囲 1記載の飼料捕助剤。
7 . 賦形剤がデンプン、 デキス ト リ ン、 乳成分、 および珪酸から選ば れる少なくともひとつであることを特徴とする請求の範囲 6記載の飼料捕助剤。
8 . 乳酸菌が ac oみ acHゾ us 2716 ( FERM BP-6999) で あること、 を特徴とする請求の範囲 1〜 7のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤。
9 . 請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤と飼料を含 有する飼料組成物。
1 0 . 飼料が代用乳、 人口乳、 およびスターターから選ばれる少なく と もひとつであること、 を特徴とする請求の範囲 9に記載の飼料組成物。
1 1 . 請求の範囲 1に記載の飼料補助剤の有効量を家畜に投与すること を含む、 腸内菌そうを改善する方法。
1 2 . 請求の範囲 1に記載の飼料補助剤の有効量を家畜に投与すること を含む、 下痢を防止する方法。
1 3 . 請求の範囲 1に記載の飼料捕助剤の有効量を家畜に投与すること を含む、 抗酸化力を増強する方法。
1 4 . 請求の範囲 1に記載の飼科捕助剤の有効量を家畜に投与すること を含む、 体重を増加させる方法。
1 5 . 家畜の腸内茵そうを改善するための請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
1 6 . 家畜の下痢を防止するための請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項に 記載の飼料補助剤の使用。
1 7 . 家畜の抗酸化力を増強するための請求の範囲 1〜 8のいずれか 1 項に記載の飼料補助剤の使用。
1 8 . 家畜の体重を増加させるための請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項 に記載の飼料捕助剤の使用。
1 9 . 家畜の腸内菌そうを改善を目的とした飼料組成物の製造のための 請求の範囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
2 0 . 家畜の下痢防止を目的とした飼料組成物の製造のための請求の範 囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
2 1 . 家畜の抗酸化力増強を目的とした飼料組成物の製造のための請求 の範囲 1〜 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
2 2 . 家畜の体重増加を目的とした飼料組成物の製造のための請求の範 囲 1 ~ 8のいずれか 1項に記載の飼料捕助剤の使用。
2 3 . 家畜が生後から離乳期までの仔畜であること、 を特徴とする請求 の範囲 1 1〜 1 4のいずれか 1項に記載の方法。
2 4 . 家畜が生後から離乳期までの仔畜であること、 を特徴とする請求 の範囲 1 5〜 2 2のいずれか 1項に記載の使用。
2 5 . 仔畜が仔ゥシであること、 を特徴とする請求の範囲 2 3に記載の 方法。
2 6 . 仔畜が仔ゥシであること、 を特徴とする請求の範囲 2 4に記載の 使用。
PCT/JP2004/005089 2003-04-08 2004-04-08 飼料組成物 WO2004089109A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04726618A EP1611796B1 (en) 2003-04-08 2004-04-08 Feed composition
DE200460021576 DE602004021576D1 (de) 2003-04-08 2004-04-08 Futtermittelzusammensetzung
US10/552,542 US9113642B2 (en) 2003-04-08 2004-04-08 Feed composition
AT04726618T ATE433670T1 (de) 2003-04-08 2004-04-08 Futtermittelzusammensetzung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-104551 2003-04-08
JP2003104551A JP3648233B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 飼料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004089109A1 true WO2004089109A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005089 WO2004089109A1 (ja) 2003-04-08 2004-04-08 飼料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9113642B2 (ja)
EP (1) EP1611796B1 (ja)
JP (1) JP3648233B2 (ja)
AT (1) ATE433670T1 (ja)
DE (1) DE602004021576D1 (ja)
WO (1) WO2004089109A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104171478A (zh) * 2014-06-23 2014-12-03 登封市昊哲养殖专业合作社 哺乳期奶牛犊人工乳复方饲料添加剂
CN108719200A (zh) * 2018-07-18 2018-11-02 安龙县红农牧业农民专业合作社 一种犊牛饲养方法
CN108782963A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 河南省帝方生物制药有限公司 一种可抗菌提高免疫力的微生态制剂及其制备方法
CN109287881A (zh) * 2018-11-29 2019-02-01 佛山市南海东方澳龙制药有限公司 用于提高幼畜机体免疫力的添加剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4073922B2 (ja) * 2005-03-18 2008-04-09 明治飼糧株式会社 ビフィズス菌増殖促進成分を含有する飼料組成物とその使用方法
JP4879537B2 (ja) * 2005-09-15 2012-02-22 協同乳業株式会社 ヘリコバクター・ピロリ剥離作用を有する組成物
JP5584124B2 (ja) * 2008-08-29 2014-09-03 明治飼糧株式会社 抗コクシジウム組成物
AU2010336620B2 (en) * 2009-12-25 2016-02-04 Meiji Feed Co., Ltd. Composition containing bacterium capable of producing propionic acid bacterium, and use thereof
JP2013047192A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Meiji Co Ltd 身体活動を促進させる乳酸菌
CN104797265A (zh) 2012-11-16 2015-07-22 可尔必思株式会社 含有特定的加氏乳杆菌株或其处理物的压力性肠紊乱的减轻剂
JP2014101288A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Calpis Co Ltd ストレス性腸障害の抑制剤
JP6053466B2 (ja) * 2012-11-16 2016-12-27 アサヒグループホールディングス株式会社 ストレス性下痢の抑制剤
JP6214162B2 (ja) * 2012-11-16 2017-10-18 アサヒグループホールディングス株式会社 新規の低温耐性ラクトバチルス・ガセリ株
JP2014117241A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Nangoku Kosan Kk 家畜用飼料原料
JP6042290B2 (ja) * 2013-08-26 2016-12-14 明治飼糧株式会社 動物の体型改良医薬
JP6150312B2 (ja) * 2016-01-26 2017-06-21 株式会社明治 身体活動を促進させる乳酸菌
JP6830620B2 (ja) * 2016-08-23 2021-02-17 株式会社明治 非ステロイド系鎮痛薬起因性小腸傷害予防及び/又は改善剤
CN112088211A (zh) 2018-05-31 2020-12-15 株式会社好固工 乳酸菌及其用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104552A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Morinaga Milk Ind Co Ltd 飼料組成物
JPH0198446A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Meiji Milk Prod Co Ltd 家畜、家禽用飼料組成物
JP3046303B1 (ja) * 1999-06-24 2000-05-29 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性飲食品
JP2000287626A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Yakult Honsha Co Ltd 養豚用飼料補助剤
JP2001275658A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 変異原吸着剤
JP2002335953A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規乳酸菌株
JP2003253262A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 抗酸化剤
JP2004189672A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Gen Corp:Kk 抗下痢症組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021262A (en) * 1958-12-11 1962-02-13 Olin Mathieson Preparation of cobalamins
JPH0646647B2 (ja) * 1988-03-11 1994-06-15 株式会社東芝 半導体ウェハのピッチ切換え装置
JPH0346303A (ja) 1989-07-14 1991-02-27 Matsushita Electric Works Ltd 電磁石装置
FR2793257B1 (fr) * 1999-05-06 2001-07-27 Gervais Danone Sa Bacteries lactiques a proprietes anxiolytiques, et leurs utilisations
JP4509250B2 (ja) * 1999-06-24 2010-07-21 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性医薬品
US7211280B1 (en) * 1999-09-09 2007-05-01 Nestec S.A. Condition of elderly pets
DE10105347A1 (de) 2001-02-05 2002-08-22 Nutrinova Gmbh Sorbinsäurepräparat enthaltend Probiotika als Futtermittelzusatz in der Nutztieraufzucht
ITMI20020399A1 (it) * 2002-02-28 2003-08-28 Ct Sperimentale Del Latte S P Composizioni dietetiche e/o farmaceutiche per uso umano e/o animale abase di preparati microbici probiotici
US6953574B2 (en) * 2002-06-21 2005-10-11 Technology Commercialization, Inc. Method for producing a fermented hydrolyzed medium containing microorganisms

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104552A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Morinaga Milk Ind Co Ltd 飼料組成物
JPH0198446A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Meiji Milk Prod Co Ltd 家畜、家禽用飼料組成物
JP2000287626A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Yakult Honsha Co Ltd 養豚用飼料補助剤
JP3046303B1 (ja) * 1999-06-24 2000-05-29 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性飲食品
JP2001275658A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 変異原吸着剤
JP2002335953A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規乳酸菌株
JP2003253262A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 抗酸化剤
JP2004189672A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Gen Corp:Kk 抗下痢症組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104171478A (zh) * 2014-06-23 2014-12-03 登封市昊哲养殖专业合作社 哺乳期奶牛犊人工乳复方饲料添加剂
CN108782963A (zh) * 2018-06-14 2018-11-13 河南省帝方生物制药有限公司 一种可抗菌提高免疫力的微生态制剂及其制备方法
CN108719200A (zh) * 2018-07-18 2018-11-02 安龙县红农牧业农民专业合作社 一种犊牛饲养方法
CN109287881A (zh) * 2018-11-29 2019-02-01 佛山市南海东方澳龙制药有限公司 用于提高幼畜机体免疫力的添加剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
US9113642B2 (en) 2015-08-25
ATE433670T1 (de) 2009-07-15
JP3648233B2 (ja) 2005-05-18
DE602004021576D1 (de) 2009-07-30
EP1611796B1 (en) 2009-06-17
EP1611796A1 (en) 2006-01-04
US20060204553A1 (en) 2006-09-14
JP2004305128A (ja) 2004-11-04
EP1611796A4 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU736681B2 (en) Competitive exclusion culture for swine
EP0416892B1 (en) Agents for the prevention and treatment of diarrhoea
CA2609617C (en) Feline probiotic lactobacilli
WO1989005849A1 (en) Lactic acid bacteria for use in fermented milk products and veterinary compositions
US20040175372A1 (en) Novel lactobacillus reuteri useful as probiotics
WO2004089109A1 (ja) 飼料組成物
CN112204130A (zh) 具有抗病毒和免疫调节功效的植物乳杆菌cjlp17及包含其的组合物
JP4565057B2 (ja) イムノグロブリンa誘導能の高い新規乳酸菌
RU2721127C1 (ru) Lactobacillus salivarius cjls1511, композиция кормовой добавки для животных, содержащая указанную бактерию или ее мертвые клетки, и способ получения указанных мертвых клеток
JP4997500B2 (ja) 動物用生菌剤、飼料組成物、及びこれらの使用方法
JP4903559B2 (ja) 家畜・家禽類又は魚介類の感染防除剤
JP5499231B2 (ja) ラクトバチルス・プランタラムを含有する動物用飼料組成物、該組成物を含有する動物用配合飼料及び前記ラクトバチルス・プランタラムを動物腸管内で維持又は増殖させる方法
US20140037605A1 (en) Anticoccidial composition
RU2086248C1 (ru) Пробиотический препарат &#34;стрептобифид&#34; для животных
CN103596452A (zh) 以产乳酸菌发酵的食品
RU2471864C1 (ru) Пробиотический препарат против вирусных и бактериальных инфекций &#34;токсиспорин&#34;, способ его получения, штамм бактерий bacillus licheniformis, используемый в качестве компонента пробиотического препарата
JP2621588B2 (ja) 家畜等の白痢・下痢の予防、治療剤
DK200500255U3 (da) Probiotisk, bredspektret ernæringspræparat i pulver-, væske-, pasta- eller gasform
RU2173159C2 (ru) Способ производства биологически активной кормовой добавки
AU2011202947A1 (en) Feline probiotic lactobacilli
Dutta et al. Mechanism of action and health benefits of probiotics.
CZ16153U1 (cs) Probiotický širokospektrální výživový přípravek v práškové, tekuté, pastové nebo plynné formě

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004726618

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10552542

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004726618

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552542

Country of ref document: US