JPH0198446A - 家畜、家禽用飼料組成物 - Google Patents

家畜、家禽用飼料組成物

Info

Publication number
JPH0198446A
JPH0198446A JP62253851A JP25385187A JPH0198446A JP H0198446 A JPH0198446 A JP H0198446A JP 62253851 A JP62253851 A JP 62253851A JP 25385187 A JP25385187 A JP 25385187A JP H0198446 A JPH0198446 A JP H0198446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
livestock
feed composition
culture solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62253851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582092B2 (ja
Inventor
Hirokazu Iwana
博和 岩名
Isamu Tagami
田上 勇
Kenji Okazaki
岡崎 健児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP62253851A priority Critical patent/JP2582092B2/ja
Publication of JPH0198446A publication Critical patent/JPH0198446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582092B2 publication Critical patent/JP2582092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、家畜、家禽の下痢、軟便を予防し、発育を促
進させる飼料組成物に関する。
〔従来の技術〕
食生活の多様化、高度化に伴う畜産物の需要の増大を背
景に、我が国の畜産は著しい発展をとげてきた。畜産経
営は大型化、集団化し、飼料の種類や品質の面にも大き
な変化が現われ、各種の栄養成分の添加や、家畜の消耗
防止を目的とした各種飼料添加物の開発とともに、配合
飼料が大量に生産されるようになった。しかし、近年食
品中に残留する抗生物質の直接或いは間接的な毒性の問
題が取り上げられるにいたり、飼料添加物、中でも抗生
物質の食肉中への移行残留が大きな社会問題となってき
た。
畜産経営の近代化が進展するなかで、多頭畜産を可能に
するためには、家畜の消耗防止、成長促進、健康の維持
増進、飼料効率の向上などを目的とした飼料組成物、添
加物の開発利用は不可欠である。
かかる実情に鑑み、最近では各種微生物の菌体、培養物
、培養物残渣のうち、いずれかの飼料への添加、または
各種有機酸及びその塩類の飼料への添加などにより飼料
効率の向上、体重増加促進、嗜好性増進を計ることがひ
ろく行なわれるようになっている。例えば、特開昭60
−141232号には、発酵乳よりなる家畜用飼料添加
物が開示されている。該発明に於ける発酵乳は乳酸菌を
通常の方法により培養して得られる発酵乳で、これをそ
のまま飼料に0.5〜10.0%添加することにより体
重増加、飼料要求率の向上を計るものである。
更に、特開昭62−104552号には、乳酸菌培養残
渣を含有する飼料組成物が開示されている。
該発明に於ける培養残渣は、通常の乳酸菌培養液から実
質的に菌体を除去したものであり、これを固形分換算で
0.5〜1.0%飼料に添加することにより、増体重、
飼料効率の向上を計るものである。
また、特開昭56−121436号には、カルボン酸も
しくはその塩類を含有する配合飼料が開示されている。
該発明に於けるカルボン酸は、リンゴ酸、クエン酸、酒
石酸、フマール酸などで、これらをo、ooi〜5%(
好ましくは0.05〜2.0%)飼料に添加することに
より、増体重、飼料摂取量の向上さらに嗜好性の増進を
計るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから上記の特開昭60−141232号、特開昭
62−104552号及び特開昭56−121436号
公報に開示されている飼料添加物、飼料組成物にて家畜
を飼育した場合は、体重増加、飼料要求率、飼料効率あ
るいは飼料摂取量の向上、嗜好性の増進などの点である
程度の改善は見られるが、十分とは言えない。さらに下
痢発生防止の点では僅かに効果が認められるに過ぎない
畜産経営、特に養豚経営にとって、幼齢豚の下痢は子豚
の損耗率を増加させるばかりでなく、回復後もしばしば
発育障害を起こし、飼料効率を低下せしめるなど大きな
問題となっている。しかも、下痢の原因は、ウィルスや
細菌、原虫の感染、寄生虫の寄生、環境の急変など複数
の因子が複合して発生することが多く、その予防と治療
は、抗生物質の投与以外は極めて難しいとされている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、乳酸菌を培養し
、その培養液もしくは培養液の遠沈上澄液の濃縮物ある
いは乾燥物とカルボン酸を組合わせて飼料に添加するこ
とにより、家畜の下痢防止及び体重増加、飼料効率の向
上等に極めて優れた効果を発揮することを見出し本発明
を完成するに至った。
即ち本発明は、乳酸菌培養液の濃縮物もしくは乾燥物、
または乳酸菌培養液を遠沈処理して得た上澄液の濃縮物
もしくは乾燥物のうち1種または2種以上からなる乳酸
菌培養成分と、カルボン酸とを含有する家畜、家禽用飼
料組成物である。
本発明における乳酸菌培養液を得るために用いることが
できるラクトバチルス属は、例えばラクトバチルス・ブ
ルガリクス、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクト
バチルス・カゼイなどの乳酸桿菌属(ラクトバチルス属
)に属する公知の全ての菌株である。また、同じくビフ
ィズス菌は、例エバビフィドバクテリウム・ロンガム、
ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリ
ラム・シラドロンガムなどビフィドバクテリウム属に属
する公知の全ての菌株である。更にストレフトコッカス
属、ペディオコンカス属、ロイコノストック属のごとき
乳酸球菌に分類される公知の全ての菌株も使用できる。
本発明における乳酸菌培養成分としては、上記のごとき
乳酸菌の培養液をそのまま濃縮し、あるいは乾燥したも
の、または乳酸菌の培養液を遠沈処理して菌体等を除去
した上澄液を濃縮し、あるいは乾燥したものをいずれも
使用できる。またこれらを適宜混合して使用してもよい
。乳酸菌の培養に際しては、遠心分離法による濃縮、さ
らには減圧濃縮等を可能ならしめる合成培地或いは半合
成培地を用いるが、pHを一定範囲に保持して所要菌数
に達するまで中和培養を行う高濃度培養法により、高菌
数の培養液(高濃度培養液)を得るようにすることが好
ましい。
例えばビフィドバクテリウム・ロンガムの場合、通常の
培養法では培養液中の菌数は10[I〜10”/m!程
度であるが、高濃度培養法によれば10”/rB1以上
の高濃度培養液を得ることができる。またラクトバチル
ス・アシドフィラスの場合、通常の培養法では培養液中
の菌数は101〜10”/rnl程度であるが、高濃度
培養法によれば109/m/以上の高濃度培養液を得る
ことができる。
従って高濃度培養液は通常の培養液に比較して、10倍
以上の乳酸菌数及び乳酸菌の増殖に伴う有効成分を含有
しているので、培養タンク等の設備の小型化、濃縮、乾
燥工程の簡略化が可能となり、また飼料組成物における
乳酸菌培養成分の含有量(添加量)は通常の培養液を使
用した場合に較べて1/10以下となる。
なお、乳酸菌の高濃度培養液は炭水化物を1〜5%含有
する培地(例えば乳糖およびカゼインの酵素分解物を主
成分とする培地)を使用し、pHを4.5〜7.0の範
囲に保持して、菌数が5〜50×1097−となるまで
中和培養することにより好適に得ることができる。
上記のようにして得た乳酸菌高濃度培養液あるいはこの
乳酸菌高濃度培養液を遠沈処理して菌体等を除去した上
澄液は、さらに5〜20倍に濃縮して固形分40〜70
%の濃縮物として使用するか、または噴霧乾燥、凍結乾
燥等により乾燥物として使用することができる。
本発明で使用するカルボン酸は、特に限定されないが炭
酸数3〜6個を有する乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石
酸、グルコン酸、コハク酸、フマール酸の1種または2
種以上を組合せて使用することが好ましい。また、飼料
組成物への添加量は0.001〜5%、好ましくは0.
5〜2.0%である。
0.001%より少ないと効果がなく、5%より多いと
酸味が強くなり家畜の嗜好性が悪くなる。
乳酸菌培養成分とカルボン酸の重量比率は固形分換算で
0.6:1〜10:1種度の範囲内が適当である。この
範囲より乳酸菌培養成分が少ないと効果が低下し、逆に
この範囲より乳酸菌培養成分が多いと経済上好ましくな
い。
また、飼料組成物に対する乳酸菌培養成分とカルボン酸
の合計含有量は、固形分換算で0.1〜2%程度の範囲
内が適当である。0.1%より少ないと効果が減少、多
いと経済上好ましくない。
本発明は豚、牛、鶏のごとき家畜、家禽を対象とする飼
料組成物に適用される。本発明の乳酸菌培養成分及びカ
ルボン酸を含有させる飼料としては、市販の配合飼料も
適宜選択使用することができる。
次に、実施例により本発明の飼料組成物の効果をさらに
詳しく説明する。
〔実施例〕
実施例−1 本発明者らは、前述した培養液濃縮物及びカルボン酸の
夫々車用の場合の効果と本発明の併用効果との比較を下
記により試みた。
ビフィドバクテリウム・ロンガムATCC15708株
をカゼインの酵素分解物3%、乳糖2%、酵母エキス0
.5%(重量%)よりなる培地で37°C16時間pH
6,5で嫌気中和培養を行ない菌数10×109/ml
の培養液を得た。この培養液を減圧濃縮法により固形公
約40%に濃縮して濃縮物■を得た。そして、次の配合
からなる咄育期子豚用配合飼料に濃縮物03)を1.5
%添加したもの、クエン酸を0.5%添加したもの、さ
らに濃縮物■とクエン酸の2:1混合物を1.5%添加
したものを試験飼料とした。
■1   西へ畳−11d    入6ンー2七うもろ
こし  12.0%     60.0%小麦粉   
  21.8      12.0きな粉     1
0.0      10.0脱脂粉乳    28.8
      4.0ホエー粉    12.0    
  −魚粉      10.0 動物性油脂   4.0− 炭酸カルシウム 0.8      1.2燐酸カルシ
ウム 0.4      0.2食塩  −0,4 ブドウ糖    10.0       1.4微量酸
分混合物 1.0      0.8合   計   
ioo、o%      100.0%生後30日令の
噛育期子豚に、上記配合飼料−1を始めの1週間、配合
飼料−2をその後の4週間、計5週間給与した。即ち、
体重約8kgの噛育朋子豚40頭を10頭づつ4区に分
け、対照区(番号1〜10)、クエン酸0.5%添加区
(番号11〜20)、濃縮物■1.5%添加区(番号2
1〜30)、濃縮物■+クエン酸の混合物1.5%添加
区(番号31〜40)とし、上記試験飼料により5週間
にわたり飼育した。
飲水、飼料は自由摂取とした。そして、各区の咄育期子
豚につき下痢発生状況を毎日観察し、試験開始後1.3
.5週間目に各区の平均増体量及び−日当たりの増体重
、飼料要求率を求めて比較した。その結果を第1表〜第
3表に示した。
(木頁以下余白) この結果から明らかなように、培養液濃縮物、クエン酸
夫々単用の場合は、下痢発生防止或いは増体重、飼料要
求率に対しそれほどの効果が認められないのに対し、併
用した場合にはその効果が歴然と現われることを確認し
た。
実施例−2 次に、本発明者らは培養液を遠沈処理した上澄液濃縮物
とカルボン酸の併用効果についてさらに詳しく研究をす
すめた。
ラクトバチルス・アシドフィラスATCC4357株ヲ
、蛋白加水分解ホエー5%、肉エキス1%、ソルビタン
モノオレート0.1%(重量%)よりなる培地で37°
C16時間、pH5,0で中和培養を行ない、菌数4×
109/mlの培養液を得た。この培養液を500Or
pm 15分遠沈処理をして菌体等を除去し、培養残液
を得た。この残液を減圧濃縮法により固形公約60%に
濃縮し、培養残液濃縮物を得た。これをクエン酸と1=
1に混合し、実施例1で使用した噛育期子豚用飼料に0
.4%、0.8%添加し、試験飼料とした。
また、実施例−1で得られた濃縮物■とクエン酸を2:
1に混合し、上記同様補育期子豚用飼料に夫々1%、2
%添加し試験飼料とした。
これら4種類の試験飼料を用いて実施例−1同様飼育試
験を行なった。即ち、噛育期子豚50頭を10頭づつ5
区に分け、対照区(番号41〜50)、ラクトバチルス
・アシドフィラス培養残液濃縮物干クエン酸混合物0.
4%添加区(番号51〜60)、同0.8%添加区(番
号61〜70)、ビフィドバクテリウム・ロンガム培養
液濃縮物+クエン酸混合物1%添加区(番号71〜80
)、同2%添加区(番号81〜90)とし、上記試験飼
料により5週間にわたり飼育し、その結果を第4表〜第
6表に示した(第4〜第6表)。
(本頁以下余白) 以上の結果から明らかなように、ラクトバチルス・アシ
ドフィラス高濃度培養残液濃縮物とクエン酸の混合物を
0.4.0.8%夫々添加した試験飼料を与えた噛育期
子豚(番号51〜70)、及びビフィドバクテリウム・
ロンガム高濃度培養濃縮物とクエン酸の混合物を1.0
.2.0%夫々添加した試験飼料を与えた噛育期子豚(
番号71〜90)は、対照区の咄育期子豚(番号41〜
50)に比べ下痢の発生状況が明らかに低くなっている
。即ち、対照区は、1週間のうち、4回以上下痢をした
豚が10頭中5頭(50%)に達するのに比べ、試験飼
料を与えた豚の場合は、40頭中2頭(5%)に過ぎず
、また、全く下痢をしなかった豚が40頭中15頭(3
7,5%)に達しており、その効果は顕著である。
各区の平均増体重を比較すると、投与開始1週間は、対
照区がやや上回るものの、それ以降は試験飼料投与区の
方が全て上廻り、通算の増体重は、対照区の114〜1
24%となっており、培養残液濃縮物及び培養液濃縮物
とクエン酸の併用効果は歴然としている。また飼料効率
においても、その効果は明確に得られている。
[発明の効果] 本発明の飼料組成物を家畜、家禽に給与することにより
下痢発生防止、体重増加、飼料効率向上を確実に達成す
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乳酸菌培養液の濃縮物もしくは乾燥物、または乳酸
    菌培養液を遠沈処理して得た上澄液の濃縮物もしくは乾
    燥物のうち1種または2種以上からなる乳酸菌培養成分
    と、カルボン酸とを含有する家畜、家禽用飼料組成物。 2、乳酸菌培養液がラクトバチルス属、ストレフトコッ
    カス属、ビフィドバクテリウム属、ペディオコッカス属
    、及びロイコノストック属に属する乳酸菌の1種又は2
    種以上を使用して得られたものである特許請求の範囲第
    1項記載の家畜、家禽用飼料組成物。 3、乳酸菌培養液が、pHを一定範囲に保持して乳酸菌
    が所要菌数に達するまで中和培養を行うことにより得ら
    れた乳酸菌高濃度培養液である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の家畜、家禽用飼料組成物。 4、乳酸菌高濃度培養液が炭水化物1〜5%含有培地に
    よりpH4.5〜7.0の範囲で、菌数が5〜50×1
    0^9/mlとなるまで中和培養を行うことにより得ら
    れたものである特許請求の範囲第1〜3項のいずれかの
    項に記載の家畜、家禽用飼料組成物。 5、カルボン酸が炭素数3〜6個を有する乳酸、リンゴ
    酸、クエン酸、酒石酸、グルコン酸、コハク酸、フマー
    ル酸等の1種又は2種以上の組合せからなる特許請求の
    範囲第1項記載の家畜、家禽用飼料組成物。 6、乳酸菌培養成分とカルボン酸の重量比率が固形分換
    算で0.6:1〜10:1である特許請求の範囲第1項
    記載の家畜、家禽用飼料組成物。 7、乳酸菌培養成分及びカルボン酸の合計含有量が固形
    分換算で0.1〜2%である特許請求の範囲第1項記載
    の家畜、家禽用飼料組成物。
JP62253851A 1987-10-09 1987-10-09 家畜、家禽用飼料組成物 Expired - Fee Related JP2582092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253851A JP2582092B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 家畜、家禽用飼料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253851A JP2582092B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 家畜、家禽用飼料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198446A true JPH0198446A (ja) 1989-04-17
JP2582092B2 JP2582092B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17257015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253851A Expired - Fee Related JP2582092B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 家畜、家禽用飼料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582092B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512857A3 (en) * 1991-05-10 1993-07-21 Terutake Yabiki Composition comprising bacterial culture residue and decapsulated bacterial cells and its use
WO2001028551A1 (fr) * 1999-10-19 2001-04-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Agents favorisant l'engraissement d'animaux et procede favorisant l'engraissement
WO2004089109A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Meiji Feed Co., Ltd. 飼料組成物
WO2012015323A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Biolek Sp. Z O.O. Use of a mixture of probiotic bacteria in a mixture with short - chain fatty acids
JPWO2013080911A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 株式会社明治 腸内菌叢改善用栄養組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104552A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Morinaga Milk Ind Co Ltd 飼料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104552A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Morinaga Milk Ind Co Ltd 飼料組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512857A3 (en) * 1991-05-10 1993-07-21 Terutake Yabiki Composition comprising bacterial culture residue and decapsulated bacterial cells and its use
WO2001028551A1 (fr) * 1999-10-19 2001-04-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Agents favorisant l'engraissement d'animaux et procede favorisant l'engraissement
US6718910B1 (en) 1999-10-19 2004-04-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Agents for promoting fattening of animals and method of promoting fattening
US7186544B2 (en) 1999-10-19 2007-03-06 Fuso Chemical Co., Ltd. Agents for promoting fattening of animals and method of promoting fattening
WO2004089109A1 (ja) * 2003-04-08 2004-10-21 Meiji Feed Co., Ltd. 飼料組成物
US9113642B2 (en) 2003-04-08 2015-08-25 Meiji Feed Co., Ltd. Feed composition
WO2012015323A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Biolek Sp. Z O.O. Use of a mixture of probiotic bacteria in a mixture with short - chain fatty acids
JPWO2013080911A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 株式会社明治 腸内菌叢改善用栄養組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582092B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK175045B1 (da) Probiotikum til dyr og foder indeholdende BACILLUS SUBTILIS C-3102
CN103798553B (zh) 一种环保乳猪饲料添加剂及其制备方法
NO169813B (no) Foradditiv for fiskeoppdrett
CN101971921A (zh) 富锌灭活乳酸菌微生态制剂及其制备方法
JP3648233B2 (ja) 飼料組成物
WO1993014187A1 (en) A bacterial strain of the species bacillus coagulans: its use as a probiotic agent
JPS62104552A (ja) 飼料組成物
JP5847587B2 (ja) プロピオン酸菌生菌含有組成物、及びその利用方法
CN102349598A (zh) 泌乳母猪微生物发酵无抗生素饲料
JP2008048683A (ja) 動物用生菌剤、飼料組成物、及びこれらの使用方法
US5374425A (en) Animal feed additives
CN104171413B (zh) 一种含厌氧菌K.paraultunense KD-1发酵液和羽毛粉的肉型家禽饲料
EP0971032A1 (en) Growth promoting material for useful microorganisms and process for producing the same
CN107691849A (zh) 一种微生物发酵制备的饲料
JPH0198446A (ja) 家畜、家禽用飼料組成物
US3243299A (en) Monogastric feed concentrate containing rumen microorganisms and lactic ferment and process of preparation
KR20030075996A (ko) 고초균과 효모균을 이용한 사료첨가제 및 이의 제조방법
KR20060027075A (ko) 감귤박을 이용한 사료첨가제 및 그의 제조방법
CN114304413A (zh) 一种含酸化剂的复合物及其制备方法
CN1193470A (zh) 制仿生秸秆饲料的曲种及其制备方法
CN113397053B (zh) 一种猪饲料添加剂、猪日粮及其应用
JP2005224133A (ja) 動物用乳酸発酵大豆タンパク質性飼料成分、及びその調製方法
JP2582092C (ja)
KR0165955B1 (ko) 가축용 사료첨가제
CN110973403A (zh) 一种微生物发酵水产饲料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees