WO2004086106A1 - 透明再帰反射材 - Google Patents

透明再帰反射材 Download PDF

Info

Publication number
WO2004086106A1
WO2004086106A1 PCT/JP2004/004309 JP2004004309W WO2004086106A1 WO 2004086106 A1 WO2004086106 A1 WO 2004086106A1 JP 2004004309 W JP2004004309 W JP 2004004309W WO 2004086106 A1 WO2004086106 A1 WO 2004086106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
transparent
retroreflective material
reflective layer
retroreflective
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Wada
Asa Kimura
Original Assignee
Shiseido Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co., Ltd. filed Critical Shiseido Co., Ltd.
Publication of WO2004086106A1 publication Critical patent/WO2004086106A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • G02B5/128Reflex reflectors including curved refracting surface transparent spheres being embedded in matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • G02B5/124Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/136Reflex reflectors plural reflecting elements forming part of a unitary body

Definitions

  • the present invention relates to retroreflective materials, and in particular to improvements in their reflective layers. [Background technology]
  • retroreflective materials are used for traffic signs or clothes for night identification, and when beam-like light such as a headlight of an automobile is irradiated, return light can be sent out almost in the incident direction. it can.
  • a relatively high refractive index microsphere is used to form a light reflecting layer such as a metal film.
  • a metal film particularly aluminum, is used for the reflective layer because of its high refraction efficiency due to its high reflectance.
  • retroreflective materials When viewed with ordinary light such as under sunlight, these retroreflective materials have the appearance of the retroreflective materials themselves, and the externally reflected light can be observed under linear beam light.
  • a retroreflective material can be affixed to a branded product, a card, or the like, so that it can be distinguished from a counterfeit product.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a transparent retroreflective material capable of visually recognizing information even when pasted on a surface on which information is described. is there.
  • the transparent retroreflective material of the present invention is a retroreflective material provided with a retroreflective portion for returning incident light substantially in the traveling direction of incident light, and the retroreflective portion has a refractive index of 2.
  • the reflective layer is made of titanium dioxide or indium tin oxide.
  • retroreflective material it is preferable to draw information that can be observed as retroreflected light by partially disposing the reflective layer.
  • the above-described retroreflective material it is preferable that information that can be observed as retroreflected light be drawn by providing a portion having a different layer thickness and / or refractive index of the reflective layer in the reflective layer.
  • the above-mentioned retroreflective material preferably includes a hologram layer or a diffraction pattern recording layer.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the transparent retroreflective material of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram when the transparent retroreflective material is placed under normal light (FIG. 2 (a)) and linear light (FIG. 2 (b)).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of coloring of retroreflected light.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram when a transparent retroreflective material is attached to a surface on which information is printed and observed from above.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of another embodiment of the transparent retroreflective material of the present invention.
  • the conventional retroreflective material has not been considered for use such that it is attached to a surface on which information is written and the information is visually recognized.
  • the retroreflective material is to be stuck on a passport, a certificate such as a license, a photo or text printed on a card, etc. for the purpose of preventing forgery, etc. It must be able to recognize characters.
  • a transparent retroreflective material that can read the information even if it is pasted on the surface on which the information is described is required.
  • the performance of recursive reflection must not be impaired.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, by using a highly transparent inorganic material having a high refractive index for the reflective layer, it is possible to obtain high transparency while having sufficient performance as a retroreflective material. There was found. Further, by adjusting the thickness of the reflective layer, the retroreflected light can be colored.
  • the transparent retroreflective material will be described in detail below with reference to embodiments.
  • the normal light refers to light having a variation in existing wavelengths, such as sunlight or illumination light such as a fluorescent lamp, and a variation in the traveling direction of the light.
  • Linear light refers to light whose traveling direction is aligned.
  • the wavelength may vary.
  • the transparent retroreflective material 10 of the embodiment of FIG. 1 is configured by laminating a protective layer 22, a retroreflective portion 12, and an adhesive layer 24.
  • the retroreflective section 12 includes a reflective layer 14 and a number of transparent microspheres 16 arranged on the reflective layer 14.
  • the reflection layer 14 is made of an inorganic substance having a refractive index of 2.0 or more, for example, a metal oxide.
  • a focusing resin layer 18 for focusing is provided on the reflective layer 14, and the transparent microspheres 16 are arranged in a form embedded in the focusing resin layer 18.
  • the reflective layer 14 is disposed so that the position of the reflective layer 14 is near the focal position of the transparent microsphere 16.
  • the transparent microsphere 16 acts as a spherical lens, and the position of the reflection layer 14 is set as the focal position, and the light reflected by the reflection layer 14 is returned in the incident direction.
  • a microsphere fixing layer 20 is provided on the aligned transparent microspheres 16, and a protective layer 22 is further laminated thereon.
  • the protective layer 22 is provided for the purpose of supporting other layers and protecting the retroreflective material 10.
  • the protective layer 22 is made of a highly transparent material.
  • the transparent retroreflective material 10 thus configured has a light transmittance in the wavelength range of 450 to 700 nm of 30 to 99%, more preferably 50 to 99%. It is.
  • the adhesive layer 24 allows the retroreflective material 10 to be attached to an article 26 such as a product, card, or certificate.
  • the surface of the article 26 is an information recording surface 28 on which information such as photographs, figures, symbols, characters, and pictures is described. As described above, when pasted on the information recording surface 28, the information cannot be visually recognized with the conventional retroreflective material.
  • FIG. 2 (a) is an explanatory diagram when the retroreflective material 10 is observed under normal light.
  • a part of the light incident on the retroreflective material 10 becomes retroreflected light that returns in substantially the same direction as the incident direction by the action of the transparent microspheres, the focal resin layer, and the reflective layer, as in the conventional case.
  • the light transmittance of the reflective layer is sufficiently high, a part of the incident light passes through the reflective layer as it is to the article 26 and is reflected on the surface of the article 26. With this reflected light, information described on the surface of the article 26 can be observed.
  • under normal light light is incident from various directions, so retroreflected light itself can hardly be recognized.
  • the retroreflective material of the present invention is observed under normal light, its appearance is observed as a transparent film.
  • FIG. 2 (b) is an explanatory diagram in the case where the retroreflective material 10 is observed under linear light.
  • part of the incident light is reflected by the reflective layer to become retroreflected light, and the rest passes through the reflective layer to reach the article 26, where it is reflected. .
  • the incident direction of light is uniform, so that retroreflected light is often observed. Become. Further, information written on the article 26 can be visually recognized by light reflected on the surface of the article 26. In other words, under linear light, retroreflected light can be observed in addition to the information written on the article by observing from the incident direction of the light.
  • FIG. 3 is an explanatory view of this, and shows a part of FIG. 1 in an enlarged manner.
  • part of the light that has entered the reflective layer 14 is reflected light A that is reflected on the surface of the reflective layer 14, and the rest enters the reflective layer 14 and is reflected on the back surface of the reflective layer 14.
  • Reflected light B is Interference occurs due to the optical path difference between the reflected light A and the reflected light B.
  • light of a certain wavelength is weakened, and light of a certain wavelength is strengthened.
  • retroreflected light of a different color from the incident linear light is observed.
  • the color of the retroreflected light is adjusted by adjusting the thickness of the reflective layer in consideration of the refractive index, the phase change at the time of reflection, and the like.
  • Table 1 shows the relationship between the color of retroreflective light and the layer thickness of the reflective layer when titanium dioxide is used for the reflective layer and white light is incident.
  • the reflective layer is made of an inorganic material having a high light transmittance and a large refractive index
  • the present invention provides high reflectivity, high transparency and sufficient retroreflection.
  • the thickness of the reflective layer it is possible to adjust the color of the retroreflected light by the interference color. Wear.
  • Fig. 4 shows a top view of a state in which such a retroreflective material is attached to an article.
  • information such as characters and photographs can be printed on a part of the film, or can be combined with a hologram layer or a diffraction pattern recording layer.
  • Figure 5 shows examples of these. 1 are added to portions corresponding to those in FIG.
  • the printing information 130 is added to the surface of the protective layer 122.
  • the print information 130 is obtained by printing information such as photographs, characters, symbols, and figures on a part of the protective layer 122.
  • the printed surface is shown on the protective layer 1 2 2, but printing information is sandwiched between the reflective layer 1 14 and the focal resin layer 1 18 or the back surface of the protective layer 1 2 2 (The side on which the retroreflective section 112 is laminated)
  • the print information may be sandwiched between the protective layer 122 and the retroreflective section 112. Even if a part with low light transmittance is provided in this way, it is not printed, and the part has sufficient transparency, so it is printed on the article from the unprinted part, part Information can be read.
  • FIG. 5 (b) shows a hologram layer 13 2 laminated on the retroreflective section 1 12 I have.
  • the hologram layer 13 2 is formed using a hologram reproducing body on which hologram interference fringes are recorded.
  • a conventionally known hologram film may be used as the hologram layer 13 2.
  • a material with high light transmittance to some extent, so a translucent hologram reconstructor or transparent hologram reconstructor is used.
  • a hologram image emerges on the retroreflective material, and the effect of design and decoration is enhanced. If a hologram regenerating body that can reproduce a hologram image only with a laser beam of a specific wavelength is used as the hologram layer, forgery prevention effect can be improved.
  • a hologram layer shown in FIG. 5 (b) is replaced by a diffraction pattern recording layer 134 in which a diffraction grating pattern is recorded using the same technique as that of the hologram.
  • the retroreflective material can have a pearlescent appearance.
  • the above-mentioned respective layers may be combined and constituted.
  • the protective layer 22 has the purpose of supporting the other layers to be laminated and protecting the surface of the retroreflective material.
  • the protective layer 22 is required to have resistance to the manufacturing process, quality stability, coating aptitude, workability, and the like.
  • it is necessary to use a material with high transparency.
  • a material having strength, heat resistance, and heat conductivity that can achieve these objects, for example, polyethylene terephthalate, polyester, polypropylene, polycarbonate, polytetrafluoroethylene, and the like are selected.
  • a film having another function such as a hologram or a film having a light diffraction pattern may be used.
  • the resin used for the microsphere fixing layer 20 is selected to have good adhesion to the transparent microspheres and high transparency. Examples include acrylic adhesives, urethane adhesives, and silicone adhesives. Further, a crosslinking agent may be added in order to increase the coating strength and the bonding strength with the transparent microspheres. ⁇ Transparent microsphere>
  • the transparent microsphere 16 may be a conventionally known one.
  • the particle size of 30 ⁇ 80 ⁇ ; 8 & 0-3 10 2 - Ding 1 Omicron 2 based glass, B aO_ZnO- T i 0 2 based glass or the like may be used, its refractive index is 1.9 to 2.
  • the refractive index is 1.9 to 2.
  • a conventionally known material may be used for the focal resin layer 18.
  • high transparency is required.
  • acrylic resins, urethane resins, silicone resins and the like can be mentioned.
  • a cross-linking agent may be added to increase the film strength.
  • a compound having high transparency and high refractive index is used for the reflective layer 14.
  • examples include titanium oxide, indium tin oxide, zinc oxide, and tungsten oxide.
  • Examples of the method for forming the reflective layer include a vacuum deposition method, an ion plating method, and a sol-gel method. Of these, the ion plating method is superior in terms of adhesion and uniformity of film thickness. Further, although it cannot be said unconditionally based on the material of the substance to be used, the thickness of the reflective layer is preferably 500 to 3000 A in order to obtain a sufficient light transmittance.
  • a material having high transparency is also used for the adhesive layer 24.
  • examples include acrylic adhesives, urethane adhesives, and silicone adhesives.
  • Examples of the form of bonding include bonding with an adhesive, and hot melt bonding by heating.
  • Table 2 shows the manufacturing conditions of Examples 1, 2, and 3.
  • Table 2 Example 1
  • Example 2 Example 3 ultimate vacuum 2. 0 X 10 one 5
  • 2. 0 X 10-5 2. 0 X 1 0 ⁇ 5 substrate temperature (° c) 110 24 29
  • Ar gas (Torr) 1. 4 X 10-4 2. 0 X 10- 4 2. 0 X 10 one 4 Film Speed (A / s) 2. 1 1. 3 2. 7
  • a transparent polycarbonate film having a thickness of 100 ⁇ was used as a protective layer, and titanium dioxide was used as a reflective layer.
  • Glass beads having a refractive index of 1.9 were used for the transparent microspheres, and a mixture of a urethane resin and a crosslinking agent was used for the transparent microsphere fixing layer and the focal resin layer.
  • the manufacturing method is as follows. A mixture of a urethane-based resin and a cross-linking agent is applied to a transparent polycarbonate film, and glass beads having a refractive index of 1.9 are sprayed before the resin is completely cured. Then, the glass beads were heat-treated at 70 ° C for 3 minutes to fix the glass beads. Next, urethane resin for focusing was applied and dried at 80 ° C for 10 minutes. Further, by using the ion plating method by a high-frequency excitation method (RF method), it was deposited with T i 0 2 in glass beads fixed surface side of the film subjected to the processing. In the ion plating, using T i 0 2 as the evaporation material, it was used an electron gun (EB) as the evaporation source.
  • RF method high-frequency excitation method
  • the film was formed for 4 minutes with the film forming speed of the reflective layer being 2.1 A / s, and a transparent retroreflective material having a film thickness of the reflective layer of 500 A was obtained.
  • Other manufacturing conditions are shown in Table 2.
  • Example 2 As a result of visually observing the retroreflective material obtained in Example 1, it was confirmed that the material had sufficient transparency. In addition, in order to examine the retroreflection performance, white linear light was used as the incident linear light, and observation was performed visually from the incident light direction. As a result, gold retroreflection was observed, and it was confirmed that sufficient retroreflection performance was obtained and colored retroreflection was obtained.
  • Example 2 In order to examine the retroreflection performance, white linear light was used as the incident linear light, and observation was performed visually from the incident light direction. As a result, gold retroreflection was observed, and it was confirmed that sufficient retroreflection performance was obtained and colored retroreflection was obtained.
  • Example 2 had a thickness of the reflective layer of 120 OA.
  • the film formation speed of the reflective layer was 1.3 A / s, and the film was formed for 16 minutes. Table 2 shows other manufacturing conditions.
  • Example 3 As a result of visually observing the retroreflective material obtained in Example 2, it was confirmed that the material had sufficient transparency. In addition, in order to examine the retroreflection performance, white linear light was used as the incident linear light, and observation was performed visually from the incident light direction. As a result, retroreflected light was observed, confirming that it had sufficient retroreflective performance and that colored retroreflection was obtained.
  • Example 3 In order to examine the retroreflection performance, white linear light was used as the incident linear light, and observation was performed visually from the incident light direction. As a result, retroreflected light was observed, confirming that it had sufficient retroreflective performance and that colored retroreflection was obtained.
  • Example 3 was that in which the thickness of the reflective layer was 230 OA.
  • the film formation speed of the reflective layer was 2.7 A / s, and the film was formed for 14 minutes. Table 2 shows other manufacturing conditions.
  • the transparent retroreflective material of the present invention by providing a reflective layer composed of an inorganic substance having a refractive index of 2.0 or more, and transparent microspheres arranged on the reflective layer, sufficient retroreflection is provided. It is possible to obtain a transparent retroreflective material having a reflectance and a light transmittance of 30 to 99% in a wavelength range of 450 to 700 nm.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

本発明の目的は情報を記載した面の上に貼付してもその情報を視認することのできる透明再帰反射材を提供することにある。入射光を略入射光進行方向に帰還させる再帰反射部12を備えた再帰反射材10であって、前記再帰反射部12は、屈折率が2.0以上の無機物により構成された反射層14と、該反射層14上に整列配置された透明微小球16と、を備え、前記再婦反射材10は450~700nmの波長域での光透過率が30~99%であり、情報が記載された面28上に貼付され、該面28上の情報が視認できることを特徴とする透明再帰反射材。

Description

明 細 書 透明再帰反射材 本出願は、 2 0 0 3年 3月 2 6日付け出願の日本国特許出願 2 0 0 3 - 8 5 4 6 2 号の優先権を主張しており、 ここに折り込まれるものである。
[技術分野]
本発明は再帰反射材、 特にその反射層の改良に関する。 [背景技術]
例えば、 夜間識別用の交通標識、 あるいは衣服などには再帰反射材が用いられ、 自 動車のへッドライト等のビーム状の光が照射されると、ほぼその入射方向に帰還光を 送出することができる。
再帰反射材としては特開昭 6 3— 3 8 9 0 2、特開平 8 _ 6 0 6 2 7などに示され るように、比較的高屈折率の微小球を金属膜などの光反射層上に設けたものが一般的 に使用されている。 反射層に金属膜、 特にアルミニウムが使用されるのはその高い反 射率により再帰光効率が良いことによる。
また、 再帰反射光を有色化する方法としては、 特開平 1 1 - 1 6 7 0 1 0等に示さ れるように酸化金属被覆片状粉体を反射層とすることで、入射光とは異なる着色光を 再帰させる方法が挙げられる。
これらの再帰反射材は、太陽光の下のような通常光で見るとその再帰反射材自体の もつ外観を呈し、 ビーム状の直線光の下で再帰反射光による外観が観察可能になる。 この性質を利用してブランド製品やカードなどに再帰反射材を貼付することで偽造 品との判別等を行うことができる。
従来の技術では、再帰反射光の反射効率や、 再帰反射材自体の持つ外観の改良に主 眼が置かれ、文字や写真等を印刷した面の上に再帰反射材を貼付するような場合は考 えられていなかった。 実際、 従来の再帰反射材では反射層が不透明なため、 その再帰 反射材の下部にある情報を認識することは極めて難しいものであった。 [発明の開示]
本発明は、 上記のような現状に鑑みなされたものであり、 その目的は情報を記載し た面の上に貼付してもその情報を視認することのできる透明再帰反射材を提供する ことにある。
上記目的を達成するため、本発明の透明再帰反射材は入射光を略入射光進行方向に 帰還させる再帰反射部を備えた再帰反射材であって、前記再帰反射部は、屈折率が 2 . 0以上の無機物により構成された反射層と、該反射層上に整列配置された透明微小球 と、 を備え、 前記再帰反射材は 4 5 0〜7 0 0 n mの波長域での光透過率が 3 0〜9 9 %であり、 情報が記載された面上に貼付され、該面上の情報が視認できることを特 徴とする。
上記の透明再帰反射材において、前記反射層が二酸化チタン若しくはインジウム一 スズ酸化物であることが好適である。
上記の再帰反射材において、物品に貼付するための接着層を設けることが好適であ る。
上記の再帰反射材において、前記反射層を部分的に配置することで、 再帰反射光と して観察できる情報を描くことが好適である。
上記の再帰反射材において、 前記反射層に該反射層の層厚及び/または屈折率が異 なる部分を設けることで、再帰反射光として観察できる情報を描くことが好適である。 上記の再帰反射材において、ホログラム層または回折パターン記録層を備えること が好適である。
[図面の簡単な説明]
図 1は、 本発明の透明再帰反射材の概略構成図である。
図 2は、透明再帰反射材を通常光(図 2 ( a ) )、 直線光(図 2 ( b ) )の下に置いた場合 の説明図である。
図 3は、 再帰反射光の着色についての説明図である。
図 4は、 情報を印刷した面に透明再帰反射材を貼付し、 その上から観察したときの 説明図である。 図 5は、 本発明の透明再帰反射材の他の実施形態の概略構成図である。 [発明を実施するための最良の形態]
上述したように従来の再帰反射材では、 情報が記載された面上に貼付して、 かつそ の情報を視認するという用途は考えられていなかった。 し力 しながら、偽造防止等の 目的でパスポートや免許証等の証明書、 カード等に印刷された写真、文字等の上に再 帰反射材を貼付するよう場合、 再帰反射材を通してその写真、 文字等を認識できる必 要がある。 また、 製品などに貼付する場合、 その製品の意匠性、 装飾性を損なうこと がないようにすることが望ましい。 そのため、 情報が記載された面上に貼付してもそ の情報を読み取ることのできるような透明な再帰反射材が必要となる。 また、 再帰反 射の性能自体を損なうことがないようにしなくてはならない。
そこで本発明者らが鋭意検討した結果、反射層を透明性が高く力 屈折率の大きい 無機物質とすることで、再帰反射材としての十分な性能を有しながら透明性も高いも のにできることが判明した。 さらに反射層の厚みを調整することで、再帰反射光を有 色にすることも可能である。 この透明再帰反射材について、 以下実施形態に則して詳 しく説明する。
ここで、 本明細書中で用いられる光の用語について定義しておく。 通常光とは、 例 えば太陽光、 あるいは蛍光灯等の照明の光のように存在する波長にばらつきがあり、 また光の進行方向にもばらつきがあるような光を指す。 また直線光とは、進行方向が 揃えられた光を指す。 ただし、 波長に関してはばらつきがあっても良い。
以下に図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。図 1の実施形態 の透明再帰反射材 1 0は、 保護層 2 2と、 再帰反射部 1 2と、 接着層 2 4と、 が積層 して構成される。
再帰反射部 1 2は、反射層 1 4と、該反射層 1 4上に多数整列配置された透明微小 球 1 6によって構成される。 この反射層 1 4は屈折率が 2 . 0以上の無機物、 例えば 金属酸化物等で構成される。
反射層 1 4上には、 焦点合わせのための焦点樹脂層 1 8が設けられ、透明微小球 1 6は該焦点榭脂層 1 8に埋め込まれた形で整列配置される。従来の再帰反射材と同様 に、反射層 1 4の位置が透明微小球 1 6の焦点位置近傍になるように配置する。 する と、 透明微小球 1 6が球面レンズとして働き、 反射層 1 4の位置を焦点位置とし、 反 射層 1 4で反射された光を入射して来た方向に帰還させる。
この整列配置された透明微小球 1 6の上に微小球固定層 2 0を設け、 さらにその上 に保護層 2 2が積層されている。 この保護層 2 2は他の層の支持、 再帰反射材 1 0の 保護の目的で設けられている。また、保護層 2 2は透明性の高い材質から構成される。 このようにして構成された透明再帰反射材 1 0は、 4 5 0〜 7 0 0 n mの波長域で の光透過率は 3 0〜 9 9 %、 さらに好適には、 5 0〜 9 9 %である。
反射層 1 4の下には物品に貼付するための接着層 2 4が設けられている。 この接着 層 2 4により再帰反射材 1 0が製品、 カード、 証明書等の物品 2 6に貼付される。 こ の物品 2 6の表面は、 写真、 図形、 記号、 文字、 絵柄などの情報が記載された情報記 載面 2 8となっている。 このように、 情報記載面 2 8の上に貼付した場合、 従来の再 帰反射材ではその情報を視認することができなかつた。
しかし、 本発明では、 反射層 1 4の光透過性を高くすることで再帰反射材 1 0の下 部にある情報を視認することが可能となった。 これを図 2を参照して説明する。 図 1 と対応する部分には同一符号をつけ説明を省略する。 また、 図 2では再帰反射材の各 層の部分は省略して示した。
図 2 ( a )は通常光の下で再帰反射材 1 0を観察した場合の説明図である。再帰反射 材 1 0に入射した光の一部は、 従来のものと同様に、 透明微小球、 焦点樹脂層、 反射 層の働きにより、 入射方向と略同一方向へ帰還する再帰反射光となる。 しかし、 本発 明では反射層の光透過率を十分高くしているため、入射した光の一部はそのまま反射 層を通り抜け物品 2 6へと向かい、 物品 2 6表面で反射される。 この反射光により、 物品 2 6表面に記載された情報が観察できることになる。 また、 通常光の下では、 光 は様々な方向から入射してくるため再帰反射光そのものはほとんど認識できない。 このように本発明の再帰反射材を通常光のもとで観察した場合、その外観は透明な フィルムとして観察される。
図 2 ( b )は直線光の下で、 再帰反射材 1 0を観察した場合の説明図である。 この場 合も図 2 ( a )の場合と同様に、入射光の一部は反射層によって反射され再帰反射光と なり、 残りは反射層を透過して物品 2 6に至り、 そこで反射される。
直線光では光の入射方向がそろっているため、再帰反射光が良く観察されるように なる。 また、物品 26の表面で反射された光により物品に記載された情報も視認でき る。 つまり、 直線光のもとでは、 光の入射方向から観察することによって、 物品に記 載された情報に加え、 再帰反射光も観察できる。
また、本発明では反射層の厚みを調節することで再帰反射光に任意の色の干渉色を 生じさせることが可能である。 図 3はその説明図であり、 図 1の一部分を拡大して示 した。 図 3に示すように、 反射層 14へ入射した光は、 一部が該反射層 14の表面で 反射する反射光 Aとなり、残りが反射層 14内に入射し反射層 14の裏面で反射され る反射光 Bとなる。 反射光 Aと反射光 Bの間の光路差によって干渉が生じ、 その結果 特定の波長の光は弱められ、 また逆にある波長の光は強められる。 つまり、 入射する 直線光とは異なった色の再帰反射光が観察されることになる。 また、 これらの干渉色 は通常光の下では、 上記の光路差にばらつきがあるため、 ほとんど観察されない。 再帰反射光の色の調整は、 屈折率、反射の際の位相変化等を考慮して反射層の厚さ を調整することで行われる。 例として表 1に反射層に二酸化チタンを用い、 白色光を 入射したときの再帰反射光の色と反射層の層厚の関係を示す。 表 1
干渉色 二酸化チタンの幾何学的厚さ (A)
銀 200〜400
金 400〜 900
亦 900~1 100
1 100〜: 1200
青 1200〜1350
緣 1350〜1550
第 2ォ -ダ -の金 1550〜1750
第 2オ^" -ダ -の薰 1750〜2000 以上のように本発明では反射層を光透過率が高く、かつ屈折率が大きい無機物で構 成したため、高レ、透明性と十分な再帰反射性能を両立することが可能となつた。また、 反射層の膜厚を調節することで干渉色による再帰反射光の色の調整を行うことがで きる。
また、 反射層によって文字、 数字、 記号、 図形、 絵柄、 図柄等の情報を描き、 その 情報を再帰反射光によって観察することも可能である。例えば、反射層を蒸着する際、 マスクを通して行うことで、 反射層を再帰反射材の全面に設けず一部に設け、 文字や 図形などの情報を描く。すると、その部分が再帰反射光として観察できることになる。 または、反射層の膜厚や反射層として用いる物質を一部で変更することにより再帰反 射光の色を一部で変化させることで、 情報を描くことも可能である。 図 4がそのよう な再帰反射材を物品上に貼付した状態を上から観察したものである。上述したように 通常光の下では、光の進行方向にばらつきがあり再帰反射光はほとんど観察されない ので、通常光の下では反射層によって描かれた情報を観察することはできない。 つま り、 図 4 ( a )に示すように通常光のもとでは、 再帰反射材の下にある物品に印刷され た図形、 絵柄等の情報 5 0のみが確認でき、反射層によって描かれた情報は観察され ない。 し力 し、 直線光のもとでは、 図 4 ( b )に示すように物品に印刷された情報 5 0 に加え、 再帰反射部の反射層によって描かれた情報 5 2も観察できるようになる。 このように反射層によって図形や文字などの模様を描くことで、通常光の下では観 察されず、 直線光のもとでのみその模様が観察可能になる。 この再帰反射材を製品な どに貼付することによって、 偽造防止の効果が向上する。
また、 本発明は、 フィルムの一部に文字、 写真等の情報を印刷することや、 ホログ ラム層や回折パターン記録層と組み合わせることも可能である。図 5にそれらの例を 示す。 なお図 1と対応する部分には符号 1 0 0を加え説明を省略する。
. 図 5 ( a )では、保護層 1 2 2の表面に、 印刷情報 1 3 0が加えられている。 この印 刷情報 1 3 0は、 写真、 文字、 記号、 図形等の情報を保護層 1 2 2の一部に印刷した ものである。 ここでは、 保護層 1 2 2の表面に印刷を施したものを示したが、 反射層 1 1 4と焦点樹脂層 1 1 8との間に印刷情報を挟んだり、 保護層 1 2 2の裏面 (再帰 反射部 1 1 2と積層している側)に印刷し、 印刷情報を保護層 1 2 2と再帰反射部 1 1 2の間に挟んだものでもよい。 このように一部分に光透過性が低い部分を設けても、 印刷を施していなレ、部分は十分な透明性を有しているので、印刷を施していなレ、部分 から物品に印刷された情報を読み取ることができる。
図 5 ( b )は、再帰反射部 1 1 2の上にホログラム層 1 3 2を積層したものを示して いる。ホログラム層 1 3 2はホログラム干渉縞を記録したホログラム再生体を用いて 構成される。
ホログラム層 1 3 2としては従来公知のホログラムフィルムを用いればよい。ただ し、 光透過率がある程度高いものが必要であるので、 半透明ホログラム再生体、 透明 ホログラム再生体といったものを用いる。
ホログラム層を加えることにより、再帰反射材の上にホログラム像が浮かびあがり、 意匠性や装飾性の効果が上がる。 またホログラム層として、 特定の波長のレーザー光 でのみホログラム像を再生できるようなホログラム再生体を用いる等を行えば、偽造 防止効果を向上することができる。
図 5 ( c )は、 図 5 ( b )のホログラム層の代わりに、 ホログラムと同様な技術を用い て回折格子のパターンを記録した回折パターン記録層 1 3 4を用いたものである。回 折パターン層 1 3 4を用いることで再帰反射材に真珠光沢を持った外観を持たせる ことができる。
また、 再帰反射材の透明性を損なわない限り、 上記の各層を組み合わせて構成して もよい。
次に図 1に戻り、 各層の詳細な説明を行う。
ぐ保護層 >
保護層 2 2は積層される他の層を支持し、 再帰反射材表面を保護する目的をもつ。 保護層 2 2には製造工程耐性、 品質安定性、 塗工適正、 作業性、 などが要求される。 また、 透明性が高い材質を使用する必要がある。 これらの目的を達し得る強度、 耐熱 性、 熱伝導性を有する材料としては、 例えばポリエチレンテレフタレート、 ポリエス テル、 ポリプロピレン、 ポリカーボネート、 ポリテトラフルォロエチレンなどが選ば れる。 また、 ホログラム、 光回折パターンを有するフィルムのような他の機能を持た せたものであってもよい。
<微小球固定層 > '
微小球固定層 2 0に用いられる樹脂は透明微小球との接着性が良く、また透明性が 高いものが選ばれる。 例としてアクリル系粘着剤、 ウレタン系粘着剤、 シリコーン系 粘着剤などが挙げられる。 また、被膜強度及び透明微小球との接着強度を上げるため に架橋剤を加えても良い。 <透明微小球 >
透明微小球 16は従来公知のものを用いればよい。例えば粒子径が 30〜80 μπι の;8 &0—3 102—丁 1 Ο 2系ガラス、 B aO_ZnO— T i 02系ガラス等を用い ればよく、 その屈折率は 1. 9〜2. 2程度である。
ぐ焦点樹脂層 >
焦点樹脂層 18には、 従来公知のものを用いればよい。 ただし、 透明性の高さは要 求される。 例えばアクリル系樹脂、 ウレタン系樹脂、 シリコーン系樹脂などが挙げら れる。 また、 被膜強度を上げるため架橋剤を加えても良い。
<反射層 >
反射層 14は透明性が高く屈折率が高い化合物を用いる。 例えば酸化チタン、 イン ジゥム一スズ酸化物、 酸化亜鉛、 酸化タングステンなどが挙げられる。 反射層の形成 方法としては、真空蒸着法、ィオンプレーティング法、ゾル一ゲル法等が挙げられる。 このうちイオンプレーティング法が、 付着性や膜厚の均一性などの点で優れている。 また、用いる物質の材料などにもより一概には言えないが、 十分な光透過率を得る ため反射層の膜厚の程度は、 500〜 3000 Aが好適である。
く接着層〉
接着層 24にも透明性の高い材質を用いる。 例として、 アクリル系接着剤、 ウレタ ン系接着剤、 シリコーン系接着剤などが挙げられる。 また、 接着の形態としては粘着 剤による接着や、 加熱によるホットメルト接着などが挙げられる。 実施例
以下、 本発明の具体的な実施例を説明する。 表 2に実施例 1、 2、 3の製造条件を 示した。 表 2 実施例 1 実施例 2 実施例 3 到達真空度 2. 0 X 10一5 2. 0 X 10—5 2. 0 X 1 0~5 基材温度 (°c) 110 24 29
Arガス (Torr) 1. 4 X 10—4 2. 0 X 10—4 2. 0 X 10一4 製膜速度 (A/ s) 2. 1 1. 3 2. 7
製膜時間 (分) 4 16 14
膜厚 (A) 500 1200 2300
RF出力(kW) 0. 5 0. 5 0. 5
EB出力 (mA) 200〜 220 200〜250 200〜250 実施例 1
保護層として厚みが 100 μπιの透明ポリカーボネィトフイルムを用レ、、反射層と して二酸化チタンを使用した。 また、 透明微小球には屈折率が 1. 9のガラスビーズ を使用し、透明微小球固定ィ匕層及び焦点樹脂層としてウレタン系樹脂と架橋剤との混 合物を用いた。
製造方法は以下の通りである。透明ポリカーボネートフィルムにウレタン系樹脂と 架橋剤との混合物を塗工し、 その樹脂が完全に硬化する以前に屈折率が 1. 9のガラ スビーズを一重に散布する。その後 70 °Cで 3分加熱処理を行つてガラスビーズを固 定化した。 次に焦点合わせの為のウレタン樹脂を塗工し、 80°Cで 10分間乾燥を行 つた。 さらに、 高周波励起法(RF法)によるイオンプレーティング法を用いて、 上記 加工を施したフィルムのガラスビーズ固定面側に T i 02を蒸着した。 イオンプレー ティングに際しては、 蒸発原料として T i 02を使用し、 蒸発源として電子銃(EB) を使用した。
反射層の製膜速度を 2. 1 A/sとして 4分間製膜を行い、 反射層の膜厚が 500 Aの透明再帰反射材を得た。 その他の製造条件は表 2に示した。
実施例 1により得られた再帰反射材を目視により観察した結果、十分な透明性をも つことが確認できた。 また、 その再帰反射性能を調べるため、 入射直線光として白色 直線光を用い、 入射光方向から目視により観察を行った。 その結果、 金色の再帰光が 観察され、 十分な再帰反射性能を有し、 また有色の再帰光が得られることが確認でき た。 実施例 2
材料、及び製造方法は実施例 1と同様で、反射層の膜厚を 1 2 0 O Aとしたものを 実施例 2とした。 反射層の製膜速度は 1 . 3 A/ sとして 1 6分間製膜を行った。 そ の他の製造条件は表 2に示した。
実施例 2により得られた再帰反射材を目視により観察した結果、十分な透明性をも つことが確認できた。 また、 その再帰反射性能を調べるため、 入射直線光として白色 直線光を用い、 入射光方向から目視により観察を行った。 その結果、 薫色の再帰光が 観察され、 十分な再帰反射性能を有し、 また有色の再帰光が得られることが確認でき た。 実施例 3
材料、及び製造方法は実施例 1と同様で、 反射層の膜厚を 2 3 0 O Aとしたものを 実施例 3とした。 反射層の製膜速度は 2 . 7 A/ sとして 1 4分間製膜を行つた。 そ の他の製造条件は表 2に示した。
実施例 3により得られた再帰反射材を目視により観察した結果、十分な透明性をも つことが確認できた。 また、 その再帰反射性能を調べるため、 入射直線光として白色 直線光を用い、 入射光方向から目視により観察を行つた。 その結果、 青色の再帰光が 観察され、 十分な再帰反射性能を有し、 また有色の再帰光が得られることが確認でき た。 本発明の透明再帰反射材によれば、 屈折率が 2 . 0以上の無機物により構成された 反射層と、 該反射層上に整列配置された透明微小球と、 を備えることで、 十分な再帰 反射率を持ち、かつ 4 5 0〜 7 0 0 n mの波長域での光透過率が 3 0〜9 9 %である 透明な再帰反射材を得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 .入射光を略入射光進行方向に帰還させる再帰反射部を備えた再帰反射材であって、 前記再帰反射部は、 屈折率が 2 . 0以上の無機物により構成された反射層と、 該反 射層上に整列配置された透明微小球と、 を備え、
前記再帰反射材は 4 5 0〜 7 0 0 n mの波長域での光透過率が 3 0〜 9 9 %であ り、 情報が記載された面上に貼付され、該面上の情報が視認できることを特徴とする 透明再帰反射材。 ,
2 . 請求項 1に記載の透明再帰反射材において、
前記反射層が二酸化チタン若しくはィンジゥムースズ酸化物であることを特徴と する透明再帰反射材。
3 . 請求項 1に記載の再帰反射材において、
物品に貼付するための接着層を設けることを特徴とする透明再帰反射材。
4 . 請求項 1に記載の再帰反射材において、 . 前記反射層を部分的に配置することで、再帰反射光として観察できる情報を描くこ とを特徴とする透明再帰反射材。
5 . 請求項 1に記載の再帰反射材において、
前記反射層に該反射層の層厚及び/または屈折率が異なる部分を設けることで、 再 帰反射光として観察できる情報を描くことを特徴とする透明再帰反射材。
6 . 請求項 1〜 5のいずれかに記載の再帰反射材において、
ホログラム層または回折パタ一ン記録層を備えることを特徴とする透明再帰反射 材。
PCT/JP2004/004309 2003-03-26 2004-03-26 透明再帰反射材 WO2004086106A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085462A JP2004294668A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 透明再帰反射材
JP2003-85462 2003-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004086106A1 true WO2004086106A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=33095026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004309 WO2004086106A1 (ja) 2003-03-26 2004-03-26 透明再帰反射材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004294668A (ja)
KR (1) KR20050110622A (ja)
TW (1) TW200502588A (ja)
WO (1) WO2004086106A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468902B2 (ja) 2006-01-17 2010-05-26 株式会社資生堂 情報を記録した積層材料、それを貼付した物品、および情報読み取り方法
WO2008156138A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Marujin Co., Ltd. 虹色反射光を持つ再帰性反射材
JP2011002491A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toppan Printing Co Ltd 表示体及びラベル付き物品
US20120099200A1 (en) * 2009-07-17 2012-04-26 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Retroreflective sheeting of micro glass sphere provided with image having visual direction
JP6927554B2 (ja) * 2015-12-07 2021-09-01 国立大学法人宇都宮大学 表示装置
WO2017099116A1 (ja) 2015-12-07 2017-06-15 国立大学法人宇都宮大学 表示装置及び空中像の表示方法
KR20180093324A (ko) * 2017-02-13 2018-08-22 이병우 전시용 디스플레이 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129195A (ja) * 1974-03-27 1975-10-13
JPS60232503A (ja) * 1983-03-08 1985-11-19 Toppan Printing Co Ltd シルクスクリ−ン・マスクによる再帰反射材の蒸着方法
JPH0131513Y2 (ja) * 1982-11-16 1989-09-27
JPH06507737A (ja) * 1991-05-08 1994-09-01 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 二重レベル検証を有する再帰性反射セキュリティラミネート
JP2000081831A (ja) * 1998-07-03 2000-03-21 Shiseido Co Ltd 再帰反射ホログラム再生体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129195A (ja) * 1974-03-27 1975-10-13
JPH0131513Y2 (ja) * 1982-11-16 1989-09-27
JPS60232503A (ja) * 1983-03-08 1985-11-19 Toppan Printing Co Ltd シルクスクリ−ン・マスクによる再帰反射材の蒸着方法
JPH06507737A (ja) * 1991-05-08 1994-09-01 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 二重レベル検証を有する再帰性反射セキュリティラミネート
JP2000081831A (ja) * 1998-07-03 2000-03-21 Shiseido Co Ltd 再帰反射ホログラム再生体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200502588A (en) 2005-01-16
JP2004294668A (ja) 2004-10-21
KR20050110622A (ko) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169707A (en) Retroreflective security laminates with dual level verification
RU2689041C2 (ru) Усовершенствованный полимерный листовой материал для применения в изготовлении полимерных защищаемых документов, таких как банкноты
US9789726B2 (en) Optically variable areal pattern
US7224528B2 (en) Optically variable security devices
JP4565482B2 (ja) ホログラム積層体およびホログラムラベル
TW536487B (en) Decorative foil
US5080463A (en) Retroreflective security laminates with protective cover sheets
AU2008301524B2 (en) Optical device, laminate and labelled article
CN109895526B (zh) 光学防伪元件及其制作方法
US20110193335A1 (en) Retroreflective security articles
WO2020200070A1 (zh) 光学防伪元件及其制作方法
KR20140029355A (ko) 전환 특징부를 갖는 보안 물품
US20120281294A1 (en) Security element comprising an adhesive and a substrate bearing an optical structure, and associated method
EP3148818B1 (fr) Utilisation d&#39;un composant optique de sécurité pour la personnalisation d&#39;un document de sécurité et fabrication d&#39;un tel composant
CN110712451B (zh) 光学防伪元件及其制备方法和光学防伪产品
WO2004086106A1 (ja) 透明再帰反射材
JP4487521B2 (ja) 偽造防止媒体および偽造防止シール
JP3536413B2 (ja) 不可視情報記録シール
JP5141024B2 (ja) インサート及び成形品
WO2018216700A1 (ja) 情報記録体、および、個人証明体
JP2010078821A (ja) 表示体、粘着ラベル及びラベル付き物品
CN112606588A (zh) 一种光学变色烫金材料
JP4729816B2 (ja) Ovd転写媒体とその製造方法、および磁気記録媒体とその製造方法
JP2007108829A (ja) 磁気転写シート及び磁気記録媒体
US20200338922A1 (en) Optical device with magnetic flakes and structured substrate

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013946

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013946

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase