WO2004078796A1 - 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置 - Google Patents

吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004078796A1
WO2004078796A1 PCT/JP2004/002328 JP2004002328W WO2004078796A1 WO 2004078796 A1 WO2004078796 A1 WO 2004078796A1 JP 2004002328 W JP2004002328 W JP 2004002328W WO 2004078796 A1 WO2004078796 A1 WO 2004078796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
absorbent resin
drying
end wall
stirring means
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michihisa Kouno
Nobuhiro Maeda
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd. filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd.
Priority to US10/548,261 priority Critical patent/US20060168841A1/en
Priority to EP04714947A priority patent/EP1602671A4/en
Publication of WO2004078796A1 publication Critical patent/WO2004078796A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/726Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two helices with opposite pitch on the same shaft; with two helices on the same axis, driven in opposite directions or at different speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/32Polymerisation in water-in-oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/20Concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/24Treatment of polymer suspensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/12Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in stationary drums or other mainly-closed receptacles with moving stirring devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/18Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs
    • F26B17/20Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs the axis of rotation being horizontal or slightly inclined

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a water-absorbent resin and a drying apparatus used for the method.
  • the present invention relates to a method for producing a water-absorbent resin including a polymerization step by a reversed-phase suspension polymerization method and a subsequent drying step, and a drying apparatus used in the production method.
  • the water absorbing resin is generally a lightly crosslinked polymer compound.
  • Examples of the water absorbing resin include carboxymethyl cellulose, polyethylene oxide, a hydrolyzate of starch-acrylonitrile graft copolymer, polyacrylate, and vinyl alcohol-monoacrylate copolymer.
  • Crosslinked products are known.
  • FIG. 6 shows a conventional method for producing such a water absorbent resin.
  • the conventional method for producing a water-absorbent resin includes a polymerization step S61, a dehydration step S62, and a desolvation step S63.
  • a polymerization reaction is performed in a reaction tank 64 by a reversed-phase suspension polymerization method to produce a water-absorbing resin.
  • the polymerization reaction is carried out in a state where an aqueous solution containing a predetermined water-soluble monomer for forming a resin and a radical polymerization initiator is suspended and dispersed in a hydrophobic solvent together with a surfactant.
  • the surfactant is for stabilizing the dispersed aqueous solution of the monomer, and the hydrophobic solvent used is one that does not dissolve the monomer or the produced polymer.
  • the water-absorbent resin generated through the polymerization step S61 is supplied to the next dehydration step S62 in a slurry state.
  • a predetermined amount of the water-absorbent resin-containing slurry is Water is removed. Specifically, first, water and the solvent in the slurry are distilled off from the slurry under normal pressure, and collected by being condensed in the condenser 66.
  • the condensed liquid is transferred from the condenser 66 to the separator 67, and then allowed to stand, whereby water and the solvent are separated.
  • the solvent separated from the water is returned to the dehydration tank 65 in order to appropriately maintain the viscosity of the water-absorbent resin-containing slurry to be dehydrated in the dehydration tank 65.
  • water is discharged outside the device.
  • the water-absorbent resin-containing slurry that has been subjected to such dehydration treatment is then subjected to a solvent removal step S63.
  • the water-absorbent resin is dried by desolvation dry ⁇ 68. Specifically, the solvent and remaining water in the slurry are distilled off from the slurry under normal pressure and collected in the condenser 69.
  • the process for reducing only the water content of the slurry (dehydration step S62) is mainly performed by removing the solvent. Is carried out before the step of drying (desolvation step S63).
  • the present invention was conceived under such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a method for producing a water-absorbent resin with low energy and a drying apparatus used in the method. I do.
  • a method for producing a water absorbent resin includes a polymerization step for producing a water-absorbent resin by a reversed-phase suspension polymerization method, and a drying step for drying the water-absorbent resin obtained in the polymerization step.
  • a first stirring means provided on the rotating shaft for stirring the water-absorbent resin; and a first stirring means for stirring the water-absorbent resin while moving in a direction from the second end wall to the first end wall.
  • the water-absorbent resin is dried by using a drying device comprising: a second stirring means provided on the rotating shaft between the stirring means and the second end wall.
  • a polymerization step and a subsequent drying step are performed.
  • a water-absorbent resin is generated by a reversed-phase suspension polymerization method, and the water-absorbent resin is contained or dispersed in a slurry and obtained in a state having a high water content.
  • a drying apparatus having the above-described configuration is used, and the slurry is dried while being stirred in the apparatus. Specifically, the slurry is put into a device tank defined by the peripheral wall and the two end walls, and then the rotating shaft is rotated to thereby attach the slurry to the first end wall side of the shaft.
  • the slurry or the highly water-absorbent resin is stirred by the stirring means and the second stirring means attached to the second end wall.
  • the first stirring means stirs the water absorbent resin while moving the water absorbent resin in the direction from the first end wall to the second end wall.
  • the second stirring means stirs the water absorbent resin while moving the water absorbent resin in the direction from the second end wall to the first end wall.
  • a sufficient amount of water can be distilled off from the slurry together with the solvent in the drying step without clumping and unduly crushing. It is not necessary to perform the dehydration step involving reflux of the solvent having a relatively large energy loss, as described above with respect to. Therefore, according to the method of the first aspect of the present invention, it is possible to produce a water-absorbing resin with lower energy than, for example, the above-described conventional method.
  • the drying device further includes a third stirring means for moving the water-absorbing resin in a rotating direction of the rotating shaft.
  • the first stirring means stirs the water-absorbent resin while moving the water-absorbent resin in the direction from the first end wall to the second end wall.
  • the stirring means stirs the water-absorbent resin while moving the water-absorbent resin in the direction from the second end wall to the first end wall.
  • Move the water absorbent resin is suitable for imparting an appropriate rotational movement around the rotation axis to the slurry which is subjected to a drying operation in the drying apparatus! is there.
  • the first stirring means and / or the second stirring means is preferably a ribbon screw.
  • the ribbon screw is suitable as first and second stirring means for generating a counter flow.
  • the peripheral speed of the first stirring means and the peripheral edge of the Z or second stirring means is preferably 1 m / s or less, more preferably 0.3 to 0.7 m / s.
  • the peripheral speed of the third stirring means is preferably 0.3 m / s or more.
  • the peripheral end speed is preferably 0.7 m / s or less.
  • the distance between the peripheral end of the first stirring means and the Z or second stirring means and the peripheral wall is preferably 1 to 20 mm, more preferably 3 to 15 mm.
  • the distance between the peripheral end of the third stirring means and the peripheral wall is set to the above range instead of the distance between the peripheral end of the first and second stirring means and the peripheral wall. It is preferable to set. From the viewpoint of suppressing lump and crushing of the water-absorbing resin while securing the drying efficiency, the separation distance is preferably in such a range.
  • the pressure inside the drying device in the drying process is preferably 5 to:! OOkPa, and more preferably 20 to 70 kPa.
  • the temperature inside the drying device in the drying step is preferably 60 to 100 from the viewpoint of shortening the drying time or suppressing the decomposition of the water-absorbent resin by heating. . C, more preferably 80 to 90 ° C.
  • the water-absorbing resin contains a water-soluble ethylenically unsaturated monomer as a constituent.
  • a polymer compound obtained by polymerizing a water-soluble ethylenically unsaturated monomer is suitable as a water-absorbing resin.
  • an apparatus for drying a water-absorbent resin produced by a reversed-phase suspension polymerization method comprises a first end wall, a second end wall facing the first end wall, a peripheral wall and a rotating shaft extending between the two end walls, and a moving member which moves in a direction from the first end wall to the second end wall.
  • First stirring means provided on the rotating shaft for stirring the water-absorbent resin, and first stirring for stirring the water-absorbent resin while moving in a direction from the second end wall to the first end wall.
  • Second agitating means provided on the rotating shaft between the means and the second end wall.
  • the drying device further includes third stirring means for moving the water-absorbing resin in a rotation direction of the rotating shaft.
  • the first stirring means and / or the second stirring means is a ribbon screw.
  • the distance between the peripheral end of the first stirring means and the peripheral end of the Z or second stirring means and the peripheral wall is preferably 1 to 20 mm, more preferably 3 to 15 mm.
  • the distance between the peripheral end of the first and second stirring means and the peripheral wall may be different. Instead, it is preferable to set the separation distance between the peripheral end of the third stirring means and the peripheral wall in the range.
  • FIG. 1 is a process conceptual diagram of a method for producing a water absorbent resin according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the drying device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a partially cutaway view of the drying apparatus shown in FIG. 2 along line III-III. In this figure, a part of the peripheral walls of both ends of the drying device is notched.
  • FIG. 4 is a partially cutaway view of the drying apparatus shown in FIG. 2 along line IV-IV. In this drawing, both end walls and a part of the peripheral wall of the drying device are notched.
  • FIG. 5 is a process conceptual diagram of a water absorbent resin production method according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a process conceptual diagram of a conventional water absorbent resin production method. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a process conceptual diagram of a method for producing a water absorbent resin according to the first embodiment of the present invention.
  • the method for producing a water absorbent resin of the present embodiment includes a polymerization step S1 and a drying step S2.
  • a water-absorbent resin is produced in the reaction tank 11 by performing a polymerization reaction by a reversed-phase suspension polymerization method. Specifically, first, an aqueous solution containing a water-soluble ethylenically unsaturated monomer for constituting the resin, a highly hydrophobic solvent that does not significantly dissolve the monomer and the produced polymer, and a monomer aqueous solution for the solvent are prepared. A surfactant for stabilizing dispersion, a radical polymerization initiator and, if necessary, a crosslinking agent are charged into the reaction tank 11 and mixed, and then a radical polymerization reaction is started.
  • the reaction tank 11 for example, a so-called batch-type stirring tank that is installed so as to open in the vertical direction can be used.
  • the water-soluble ethylenically unsaturated monomer used in the present invention includes, for example, (meth) acrylic acid [“(meth) atari” means “atari” or “metari” And 2- (meth) acrylamide 2-methylpropanesulfonic acid, and alkali metal salts thereof.
  • examples of the water-soluble ethylenically unsaturated monomers include nonionic monomers such as (meth) acrylamide, N, N-dimethylacrylamide, 2-hydroxyshethyl (meth) acrylate, and N-methylol (meth) acrylamide.
  • unsaturated monomers containing an amino group such as getylaminoethyl (meth) acrylate and tert-aminopropyl (meth) acrylate, and quaternized products thereof.
  • acrylic acid, an alkali metal salt thereof, methacrylic acid, an alkali metal salt thereof, acrylamide, methacrylamide, and N, N-dimethylacrylamide can be particularly preferably used.
  • One of these monomers may be used, or two or more of them may be used in a single reaction system.
  • the concentration of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer in the solution of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer 7 when charged into the reaction tank 11 is preferably from 25% by weight to a saturated concentration.
  • the aqueous monomer solution may be prepared by neutralizing the acid group with an alkali metal.
  • the degree of neutralization by the aluminum alloy is determined by ensuring that the resulting water-absorbent resin has a high water absorption rate and avoiding problems with safety due to the presence of excess aluminum metal.
  • Alkali metals for neutralization include lithium, sodium, and potassium. In this embodiment, sodium and potassium are particularly preferred.
  • the solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as n-hexane, n-heptane, and ligroin; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, and methylcyclohexane; and , Benzene, toluene, and aromatic hydrocarbons such as xylene.
  • aliphatic hydrocarbons such as n-hexane, n-heptane, and ligroin
  • alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, and methylcyclohexane
  • Benzene, toluene, and aromatic hydrocarbons such as xylene.
  • n-hexane, n-heptane, cyclohexane, toluene, and xylene can be particularly preferably used.
  • the amount of the solvent used is preferably 50 to 600 parts by weight, more preferably 100 to 600 parts by weight, based on 100 parts by weight of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer. Preferably 100 to 550 parts by weight It is.
  • the surfactant examples include nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitol fatty acid ester, polyoxetylene alkylphenyl ether, and hexaglyceryl monobehate, And aeon-based surfactants such as fatty acid salts, alkyl benzene sulfonic acid salts, alkyl methyl tartrate salts, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate salts, and polyoxyethylene alkyl ether sulfonic acid salts.
  • nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitol fatty acid ester, polyoxetylene alkylphenyl ether, and hexaglyceryl monobehate
  • sorbitan fatty acid ester polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, and hexaglyceryl monobelate can be particularly preferably used.
  • the amount of the surfactant used is preferably 1 to 5 parts by weight, more preferably 0.2 to 3 parts by weight, per 100 parts by weight of the aqueous solution of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer. is there.
  • the radical polymerization initiator include water-soluble radical polymerization initiators such as potassium persulfate, ammonium persulfate, and sodium persulfate; and oil-soluble radicals such as peroxydazole benzoyl and azobisisobutyronitrile.
  • a redox-based polymerization initiator obtained by using a 7-soluble radical polymerization initiator in combination with a sulfite salt or the like may be employed.
  • the amount of the radical polymerization initiator to be used is from 0.05 mmol to 0.05 mol per mol of the water-soluble ethylenically unsaturated monomer from the viewpoint of avoiding a rapid polymerization reaction while shortening the polymerization reaction time. It is preferably 1 mole.
  • cross-linking agent examples include, for example, polyethylene glycol, propylene glycol, trimethylolpropane, glycerin, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, and polyglycerol. Di- or tri (meth) acrylates.
  • crosslinking agent examples include unsaturated polyesters obtained by reacting an unsaturated acid such as maleic acid and fumaric acid with polyols, bisacrylamides such as N, N-methylenebisacrylamide, and polyepoxides.
  • D) Carpamil di (meth) acrylate obtained by reacting with hydroxyethyl acrylate can also be used.
  • compounds having two or more polymerizable unsaturated groups such as arylated starch, arylated cellulose, diallyl phthalate, ⁇ , ⁇ ', ⁇ "-triallyl isocyanate, and dibierbenzene, may be used as the crosslinking agent.
  • Diglycidyl ether compounds such as (poly) ethylene glycol diglycidyl ether, (poly) propylene glycol diglycidyl ether, and (poly) glycerin diglycidyl ether, epichronorehydrin, epipromhydrin, and ⁇ -methylepiclor Haloepoxy conjugates such as hydrin, and, in addition, 2,4-tolylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate.
  • Dissocyanate compounds having two or more reactive functional groups The amount of the crosslinking agent to be added depends on the amount of the resulting polymer.
  • the water-soluble property of the water-absorbent resin is suppressed, and from the viewpoint of obtaining the water-absorbent resin with sufficient water-absorption, the water-soluble ethylenically unsaturated monomer 100 It is preferably 0.001 to 2 parts by weight with respect to parts by weight.
  • the aqueous solution of the water-soluble ethylenic unsaturated monomer as described above, a surfactant, a radical polymerization initiator, and a bridge if necessary The reverse phase suspension polymerization is carried out in a water-in-oil system by stirring the agent and the solvent in a solvent while heating. According to the reverse phase suspension polymerization method, the resulting polymer is generally obtained in a granular form. The resulting polymer is obtained with a relatively sharp particle size distribution in correlation with the volume distribution of the aqueous monomer solution as the reaction phase dispersed in the hydrophobic solvent as the non-reaction phase.
  • the reaction temperature in the polymerization reaction is appropriately set according to the radical polymerization initiator used.
  • the reaction temperature is preferably from 20 to 110 ° C., more preferably from 40 to 80 ° C., from the viewpoint of speeding up the polymerization reaction, shortening the polymerization time, and easily removing the heat of polymerization. ° C.
  • the reaction time is preferably 0.5 to 4 hours.
  • a so-called seed polymerization method may be employed in order to increase the particle size of the final product particles in the reverse phase suspension polymerization method.
  • the seed polymerization method it is preferable to employ a method of growing seed particles by a multi-stage polymerization process.
  • the polymerization reaction is carried out in a state where the aqueous solution dissolving the monomer to be dissolved is appropriately dispersed in the solvent, thereby generating primary particles.
  • the first-stage polymerization is stopped or terminated, and a significant amount of a surfactant is precipitated and removed from the reaction solution by, for example, cooling, and then a further aqueous monomer solution is added to obtain an appropriate size.
  • the agglomerates are grown.
  • the second-stage polymerization is performed to crosslink a plurality of primary particles constituting the aggregate to generate 27th-order particles.
  • the removal of a significant amount of surfactant before the second stage polymerization reaction is achieved by suppressing the degree of dispersion of the aqueous monomer solution added to perform the second stage polymerization reaction. This is to increase the diameter of the secondary particles used. By going through such a plurality of polymerization steps, the particle diameter of the particles finally obtained in the reversed-phase suspension polymerization method can be appropriately increased.
  • the water-absorbing resin produced through the polymerization step S1 is supplied to the next drying step S2 in a slurry state.
  • the water absorbent resin is dried by the drying device X1.
  • the drying device XI includes end walls 21 and 22, a peripheral wall 23, a rotating shaft 24, and stirring blades 25, 26, and 27. External heating This is configured as a ⁇ -type drying device. Each part is made of, for example, stainless steel. As shown in FIG. 1, a condenser 28 (not shown in FIGS. 2 to 4) is connected to the drying device XI.
  • the end walls 21 and 22 and the peripheral wall 23 constitute a substantially cylindrical receiver in the drying device X1.
  • a discharge port (not shown) is provided at a predetermined position on the end walls 21 and 22 and the peripheral wall 23 so as to be openable and closable.
  • the diameter L1 is 40 Omm and the length L is the inner diameter of the cylindrical receiver formed by the end walls 21 and 22 and the peripheral wall 23. 2 is 420 mm.
  • the rotating shaft 24 extends substantially horizontally between the end walls when the device is properly installed, and is connected to a predetermined driving mechanism (not shown). When the device is driven, the rotating shaft portion 24 is rotated by the drive mechanism in a direction indicated by an arrow A in FIGS. In the drying device X 1 of the present embodiment, the diameter L 3 of the rotating shaft portion 24 is 1 65 mm.
  • the stirring blades 25, 26, 27 are for stirring the slurry or the water-absorbing resin contained therein.
  • the stirring blades 25 and 26 are ribbon screws provided on the rotating shaft portion 24, respectively, and the spiral directions are opposite to each other.
  • the surfaces of the stirring blades 25 and 26 facing left in the figure are indicated by hatching.
  • each of the stirring blades 27 is a middle blade, and is fixed to the stirring blade 25 or the stirring blade 26.
  • the stirring blade 27 may be fixed to the rotating shaft 24.
  • the length L4 in the longitudinal direction of the stirring blade 27 is 10 O mm.
  • the stirring blade 25 rotates along with the rotating shaft portion 24, and when slurry is charged into the device, moves the slurry existing near itself to the right in the figure. And stir.
  • the stirring blade 26 rotates along with the rotating shaft portion 24, and when slurry is charged in the apparatus, moves the slurry existing in the vicinity of itself to the left in the figure. Stir while stirring.
  • the stirring blade 27 rotates in accordance with the rotation of the rotating shaft 24, and moves the slurry present near itself in the rotating direction of the rotating shaft 24.
  • the configuration of the stirring blades 25, 26, and 27 may be replaced with the configuration of the present embodiment, as long as the stirring operation described above can be achieved for each of them. And so on.
  • the distance between the peripheral end of the stirring blade 27 and the peripheral wall 23 is 3 to 15 mm.
  • the separation distance sweeps a position farthest from the rotating shaft portion 24 among the stirring blades (stirring blades 25, stirring blades 26, and stirring blades 27) that rotate along with the rotating shaft portion 24. This corresponds to the distance between the edge of the farthest sweeping portion and the peripheral wall 23 in the stirring blade having the portion. Therefore, when the stirring blade 27 is not provided in the drying device XI, it is preferable to set the separation distance between the peripheral end of the stirring blades 25 and 26 and the peripheral wall 23 to 3 to 15 mm.
  • the drying step S2 first, the slurry containing the water-absorbing resin generated through the above-described polymerization step S1 is supplied to the drying apparatus X1 having such a configuration through a predetermined inlet (not shown). And put it in.
  • the drying device XI is driven, and the slurry is dried while being stirred by the stirring blades 25, 26, and 27 under the temperature and pressure conditions described below. This At this time, the stirring blade 25 stirs the slurry while moving the slurry or the water-absorbing resin contained therein in the right direction in the figure, and the stirring blade 26 moves the slurry or the water absorption contained in the left direction in the figure.
  • the slurry is stirred while moving the resin, and the stirring blade 27 moves the slurry or the water-absorbing resin contained in the slurry in the rotation direction of the rotating shaft portion 24.
  • Water and solvent in the slurry are distilled off from the slurry and collected in a condenser 28 via a predetermined transfer pipe. The collected water and solvent are discharged from the condenser 28 as appropriate.
  • the peripheral end speed of the stirring blade 27 when the apparatus is driven is 0.3 to 0.7 m / s in the present embodiment.
  • the peripheral end speed refers to the position of the stirring blade (stirring blade 25, stirring blade 26, and stirring blade 27) farthest from the rotating shaft portion 24 among the stirring blades rotating with the rotating shaft portion 24. This corresponds to the velocity at the edge of the farthest sweeping part in the stirring blade having a portion to be swept. Therefore, when the stirring blade 27 is not provided in the drying apparatus XI, it is preferable to set the peripheral end speed of the stirring blades 25 and 26 to 0.3 to 0.7 m / s.
  • the pressure in the drying device X1 in the drying step S2 that is, the pressure in the receiver is set to 20 to 70 kPa, and the temperature is set to 80 to 90 ° C.
  • the drying operation performed using the drying apparatus X1 under the above-described conditions is continued until the water content of the water-absorbent resin becomes 10% by weight or less.
  • a counterflow is generated near the center of the apparatus mainly due to the rotation of the stirring blades 25 and 26.
  • a rotating flow around the rotation axis is generated in the slurry. From the slurry or the water-absorbing resin which is appropriately stirred by such a combination of the counterflow and the rotating flow, a sufficient amount of water can be obtained together with the solvent without causing the resin to clump and unreasonably break. Is removed.
  • the water-absorbent resin can be efficiently produced.
  • the water content is high. It is possible to remove a sufficient amount of water together with the solvent while preventing the water-absorbent resin from being lumped and unduly crushed.
  • FIG. 5 is a process conceptual diagram of a water absorbent resin production method according to the second embodiment of the present invention.
  • the method for producing a water absorbent resin according to the present embodiment includes a polymerization step S1, a drying step S2, and a drying step S3.
  • a water-absorbent resin is produced in the reaction tank 11 by performing a polymerization reaction by a reversed-phase suspension polymerization method. Specifically, an aqueous solution of a water-soluble ethylenically unsaturated monomer, a surfactant, a radical polymerization initiator, and, if necessary, a cross-linking agent are charged into a reaction vessel 11 and stirred while heating. In this way, reverse-phase suspension polymerization is performed in a water-in-oil system.
  • the reaction tank 11, the substances to be used, and the reaction conditions are the same as described above with respect to the first embodiment.
  • the water-absorbing resin generated through the polymerization step S1 is supplied to the next drying step S2 in a slurry state.
  • the water absorbent resin is dried by the drying device X1.
  • the drying device X1 is the same as the above-described drying device X1 in the first embodiment.
  • the drying apparatus X1 is turned on.
  • the slurry is dried while being driven and stirred by the stirring blades 25, 26, 27.
  • water and the solvent in the slurry are distilled off from the slurry and collected in the condenser 28 via a predetermined transfer pipe.
  • the peripheral end speed of the stirring blade, and the pressure and temperature inside the device are the same as described above in the first embodiment.
  • the drying step S2 of the present embodiment the drying operation is continued until the volume of the slurry reaches the initial 40 to 60%.
  • the highly water-absorbent resin obtained by removing most of the water and the solvent in the slurry in the drying step S2 as described above is introduced into the drying device X2.
  • the drying device X2 has the same components as the drying device X1, and is designed to be smaller in size than the drying device XI.
  • the size of the drying device X 2, particularly the capacity of the receiver, is determined according to the volume of the highly water-absorbent resin obtained through the drying step S 2.
  • the water-absorbent resin having a high water content, whose volume has been reduced through the drying step S2 is introduced into the drying apparatus X2, and then the drying apparatus X 2 is driven to dry the water-absorbing
  • the water and the solvent in the water-absorbent resin are distilled off from the water-absorbent resin and collected in the condenser 28 via a predetermined transfer pipe.
  • the peripheral end speed of the stirring blade, as well as the pressure and temperature inside the device, are the same as those described above with respect to the drying step S2 of the first embodiment.
  • the drying operation is continued until the water content of the water absorbent resin becomes 10% by weight or less.
  • a plurality of receivers having the configuration shown in FIGS. It is also possible to adopt a three-stage or more drying method in which the drying device is used so that the volume of the receiver is gradually reduced. In this case, the slurry or the water-absorbing resin is transferred to the next drying device after drying to a predetermined volume in each drying device, and the water content of the water-absorbing resin is 10% by weight or less in the last drying device. Continue the drying operation until.
  • n-heptane as a solvent is put, and there is a hexylglyceryl monobenelate of HLB 13.1. 1 as a surfactant (trade name: Nonion) GV-106, manufactured by NOF CORPORATION). This was heated to 50 ° C. to dissolve the surfactant, and then cooled to 30 ° C.
  • the mixing vessel (2 0 L vol) to prepare a 8 0 weight 0/0 of Akuriru acid solution 3 6 8 0 g, while cooling with ice from the outside of the container, 2 0.1% by weight of water with respect to this by dropwise addition of aqueous sodium solution 6 1 0 4 g oxidized, neutralized 7 5 mole 0/0 of Atariru acid. Thereafter, 4.4 g of potassium persulfate as a polymerization initiator was added thereto and dissolved. Thus, 97788 g of an aqueous acrylic acid solution (first monomer aqueous solution) neutralized with an alkali metal salt was prepared. This first monomer aqueous solution is 20. Keep at C! / Further, 9778 g of the second monomer aqueous solution was prepared in the same manner as in the first monomer aqueous solution, and the sample temperature was maintained at 20 ° C.
  • the first monomer 7] solution is poured into the above-mentioned polymerization tank, stirred and dispersed, the system is sufficiently purged with nitrogen, and then heated to perform the first-stage polymerization reaction. Got. At this time, the reaction temperature was 7 ° C., and the reaction time was 3 hours. This first polymerization slurry was cooled to 20 ° C. Next, the second monomer aqueous solution was further poured into the polymerization vessel, stirred and dispersed, and the system was sufficiently purged with nitrogen, and then heated to perform a second-stage polymerization reaction. At this time, the reaction temperature was 70 ° C., and the reaction time was 3 hours.
  • the slurry containing the water-absorbent resin produced through the above polymerization step was dried using a stainless steel external heating type drying apparatus having a configuration as shown in FIG.
  • This device has stirring blades 25 and 26 which are repone screws and stirring blades 27 which are paddle blades.
  • the separation distance between the peripheral end of the stirring blade 27 and the peripheral wall 23 was set to 10 mm.
  • the pressure inside the apparatus was 55 kPa
  • the temperature was 90 ° C
  • the peripheral speed of the stirring blade 27 was 0.3 m / s
  • the drying time was 2 hours. 3 hours.
  • 620 g of a water-absorbing resin was obtained.
  • the water-absorbent resin of this example was manufactured.
  • the weight average particle diameter was 450 m
  • the content of particles having a particle diameter of 850 m or more was 0.5% by weight or less
  • the particle diameter was 106 ⁇ m.
  • the content of the following particles was 0.1% by weight or less.
  • the content of the residual monomer in the water-absorbent resin of this example was examined.
  • 2 g of the water-absorbent resin produced as described above was dispersed in 500 g of a 0.9% by weight food and stirred at room temperature for 1 hour.
  • the dispersion solution was filtered to separate the water-absorbent resin from the saline solution.
  • the amount of the monomer dissolved in the obtained saline solution was measured using high performance liquid chromatography (HPLC).
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • n-heptane as a solvent
  • sorbitan monolaurate of HLB 8.6 as a surfactant (trade name: Noun LP-20R, Nippon Yushi ( 38.8 g was added. This was heated to 50 ° C to dissolve the surfactant, and then cooled to 30 ° C.
  • the first monomer aqueous solution is poured into the above-described polymerization tank, stirred and dispersed, and the inside of the system is sufficiently replaced with nitrogen.
  • the reaction temperature was 70 ° C., and the reaction time was 3 hours.
  • This first polymerization slurry was cooled to 10 ° C.
  • the second monomer aqueous solution was further poured into the polymerization vessel, stirred and dispersed, and the system was sufficiently purged with nitrogen, and then heated to perform a second-stage polymerization reaction. At this time, the reaction temperature was 70 ° C., and the reaction time was 3 hours.
  • the slurry containing the water-absorbing resin produced through the above-described polymerization step was dried using a stainless steel externally heated horizontal drying apparatus having a configuration as shown in FIG.
  • This device has stirring blades 25 and 26 which are repone screws and stirring blades 27 which are paddle blades.
  • the separation distance between the peripheral end of the stirring blade 27 and the peripheral wall 23 was set to 5 mm.
  • the internal pressure of the apparatus was 65 kPa
  • the temperature was 80 ° C
  • the peripheral speed of the stirring blade 27 was 0.5 m / s
  • the drying time was 1 hour. 8 hours.
  • 574 g of a water-absorbent resin was obtained.
  • the water-absorbent resin of this example was manufactured.
  • the weight average particle size was 340 ⁇ m
  • the content of particles having a particle size of 850 m or more was 1.5% by weight or less
  • the particle size was 106 ⁇ m.
  • the content of particles having a particle size of m or less was 1.0% by weight or less.
  • the residual monomer content and the water absorbing ability of the water-absorbent resin of this example were measured in the same manner as in Example 1, and found to be 78 ppm / 69 g /, respectively.
  • n-heptane as a solvent Hexaglyceryl monobenelate of HLB 13. 1 as a surfactant (trade name: Nonion GV-106, manufactured by NOF Corporation) 36.8 g
  • maleic anhydride male 36.8 g of modified polyethylene to which acid was added (trade name: High Wax 1105A, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was added. This was heated to 80 ° C to dissolve the surfactant, and then cooled to 30 ° C.
  • the mixing vessel (2 0 L vol) to prepare a 8 0 weight 0/0 of acrylic acid aqueous solution 3 6 8 0 g, while cooling with ice from the outside of the container, 2 0.1% by weight of water with respect to this by dropwise addition of oxidizing Natoriumu water solution 6 1 0 4 g, it was neutralized 7 5 mole 0/0 of Atarinore acid. Thereafter, 4.4 g of potassium persulfate as a polymerization initiator and 736 mg of ethylene glycol diglycidyl ether were added and dissolved therein.
  • the first monomer aqueous solution is poured into the above-mentioned polymerization tank, stirred and dispersed, and the system is sufficiently purged with nitrogen, and then heated to perform the first-stage polymerization reaction to obtain a first polymerization slurry.
  • the reaction temperature was 70 ° C., and the reaction time was 3 hours.
  • This first polymerization slurry was cooled to 20 ° C.
  • the second monomer aqueous solution was further poured into the polymerization vessel, stirred and dispersed, and the system was sufficiently purged with nitrogen, and then heated to perform a second-stage polymerization reaction. At this time, the reaction temperature was 70 ° C., and the reaction time was 3 hours.
  • the slurry containing the water-absorbing resin produced through the above polymerization step was dried using a stainless steel externally heated horizontal drying apparatus having a configuration as shown in FIG.
  • This apparatus has stirring blades 25 and 26 that are response crews and stirring blades 27 that are paddle blades.
  • the separation distance between the peripheral end of the stirring blade 27 and the peripheral wall 23 was set to 15 mm.
  • the pressure inside the apparatus was set to 65 kPa
  • the temperature was set to 80 ° C
  • the peripheral speed of the stirring blade 27 was set to 0.3 m / s
  • the drying time was set to 2.3 m / s. 0 hours.
  • 780 g of a water-absorbent resin was obtained.
  • the water-absorbent resin of this example was manufactured.
  • the weight average particle diameter was 380 m
  • the particles having a particle diameter of 850 ⁇ m or more Content is 1.0 weight. /.
  • the content of particles having a particle size of 106 m or less was 0.5% by weight or less.
  • the residual monomer content and the water absorption capacity of the water-absorbent resin of this example were measured in the same manner as in Example 1, and found to be 31 ppm and 59 g / g, respectively.
  • the water-absorbent resin of this comparative example was produced by performing a polymerization reaction in the same manner as in Example 1 by a two-stage reverse phase suspension polymerization method.
  • the resulting slurry containing the water-absorbent resin is transferred to a stainless steel externally heated ⁇ ! Type drying device with stirring blades of a different configuration from the stirring blades 25, 26 and 27 shown in Fig. 2. Dried.
  • This apparatus has a disk-type agitating blade to which a blade for stirring the slurry in the rotational direction is attached and which is oriented perpendicular to the rotating shaft. Therefore, in the drying step of this comparative example, the slurry inside the apparatus is not positively or sufficiently moved in the extending direction of the rotary shaft.
  • the separation distance between the peripheral end of the stirring blade and the peripheral wall was set to 25 mm.
  • the internal pressure of the device was 55 kPa
  • the temperature was 90 ° C
  • the peripheral speed of the stirring blade was 1.6 m / s
  • the drying time was 2.8 hours. did.
  • the water absorbent resin of this comparative example was manufactured.
  • the weight average particle size was 5100 Aim
  • the content of particles having a particle size of 850 / m or more was 16% by weight or less
  • the particle size was 1%.
  • the content of particles of 0.6 ⁇ m or less is 5.
  • the residual monomer content was low, the water-absorbing ability was high, and the particle size distribution was sharp.
  • the water-absorbent resin of the comparative example could not obtain a sharp particle size distribution as practicable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 本発明に係る吸水性樹脂製造方法は、逆相懸濁重合法により吸水性樹脂を生成するための重合工程と、重合工程にて得られる吸水性樹脂を乾燥するための乾燥工程とを含む。乾燥工程では、端壁(21)と、これに対向する端壁(22)と、これら両端壁の間を延びる周壁(23)および回転軸部(24)と、端壁(21)から端壁(22)への方向に移動させつつ吸水性樹脂を攪拌するための、回転軸部(24)に設けられた攪拌手段(25)と、端壁(22)から端壁(21)への方向に移動させつつ吸水性樹脂を攪拌するための、攪拌手段(25)および端壁(22)の間において回転軸部(24)に設けられた攪拌手段(26)と、を備える乾燥装置(X1)を使用する。

Description

明細書 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置 技術分野
本発明は、 逆相懸濁重合法による重合工程およびその後の乾燥工程を含む吸水 性樹脂の製造方法、 並びに、 当該製造方法に用いられる乾燥装置に関する。 背景技術
近年、 非機能時には粉状であり且つ吸水性を示す樹脂材料が、 様々な分野で利 用されている。 例えば、 紙ォムッや生理用品などの衛生用品、 保水剤や土壌改良 剤などの農園芸用品、 止水材ゃ結露防止材などの工業資材にお!/ヽて利用されてい る。 特に、 紙ォムッや生理用品などの衛生用品における需要は、 年々増大してい る。 このような吸水性樹脂については、 例えば特開昭 6 2 - 1 7 2 0 0 6号公報 および特開平 3— 2 2 7 3 0 1号公報に開示されている。
吸水性樹脂は、 一般に、 軽度に架橋された高分子化合物である。 吸水性樹脂と しては、 例えば、 カルポキシメチルセルロース、 ポリエチレンォキシド、 澱粉一 アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、 ポリアクリル酸塩、 およびビ -ルアルコール一アクリル酸塩共重合体などの、 架橋物が知られている。
図 6は、 そのような吸水性樹脂の従来の製造方法を表す。 従来の吸水性樹脂製 造方法は、重合工程 S 6 1、脱水工程 S 6 2、および脱溶剤工程 S 6 3力、らなる。 重合工程 S 6 1では、 反応槽 6 4にて、 逆相懸濁重合法により重合反応が行わ れて吸水性樹脂が生成される。 例えば、 樹脂を構成するための所定の水溶性モノ マーとラジカル重合開始剤とを含む水溶液を、 界面活性剤と共に疎水性溶剤中に 懸濁して分散させた状態で、 重合反応が行なわれる。 界面活性剤は、 分散したモ ノマー水溶液を安定させるためのものであり、 疎水性溶剤としては、 モノマーお よぴ生成重合体を溶解しないものが用いられる。 このような重合工程 S 6 1を経 て生成された吸水性樹脂は、 スラリーの状態で次の脱水工程 S 6 2に供される。 脱水工程 S 6 2では、 脱水槽 6 5にて、 吸水性樹脂含有スラリーから所定量の 水が除去される。 具体的には、 まず、 スラリー中の水および溶剤が、 常圧下でス ラリーから留去され、凝縮器 6 6にて凝縮されることによって捕集される。次に、 当該凝縮液が、 凝縮器 6 6から分離器 6 7へと移された後に静置され、 水と溶剤 とが分離される。 水から分離された溶剤は、 脱水槽 6 5にて脱水されていく吸水 性樹脂含有スラリーの粘性などを適切に維持すべく、脱水槽 6 5へと還流される。 一方、 水は装置外に排出される。
このような脱水処理が施された吸水性樹脂含有スラリーは、 次に、 脱溶剤工程 S 6 3に供される。 脱溶剤工程 S 6 3では、 脱溶剤乾 β 6 8にて吸水性樹脂が 乾燥される。 具体的には、 スラリー中の溶剤および残存する水が、 常圧下でスラ リーから留去されて凝縮器 6 9に捕集される。
以上のように、 従来の吸水性樹脂製造方法にお!、ては、 スラリ一の含水量のみ を低減するための工程 (脱水工程 S 6 2 ) 力 主に溶剤を除去することによって 吸水性樹脂を乾燥するための工程 (脱溶剤工程 S 6 3 ) の前に行なわれる。
逆相懸濁重合法により生成されたスラリー状態の吸水性樹脂を乾燥するに際し、 水と溶剤を同時に留去し且つ溶剤を還流しない場合、 水および溶剤の共沸組成に ぉレヽては溶剤の占める比率が相当程度に大き 、ために、 略全ての溶剤が先に除去 されて比較的多量に含水する吸水性樹脂が残ることが、 知られている。 このよう な高含水状態における吸水性樹脂は、 非常に柔らかいために破枠しやすく且つ構 成粒子どうしが凝集して塊状化しやすく、 従って、 適切に乾燥することが困難で ある。 そのため、 上述の従来の方法では、 重合工程 S 6 1を経て得られたスラリ 一を乾燥するに際し、 脱水工程 S 6 2において含水量を充分に低減したうえで、 脱溶剤工程 S 6 3において、 溶剤と共に少量の水を同時に留去するのである。 しかしながら、 このような従来の方法においては、 脱水工程 S 6 2にて、 スラ リーから一且留去した溶剤をスラリ ^ "と還流しなければならない。 吸水' ι·生樹脂 を乾燥させる過程において、 一旦除去した液体成分 (溶剤) を再び乾燥対象 (吸 水性樹脂) に戻すのは、 効率的でなく、 エネルギー損失が大きい傾向にある。 発明の開示
本発明は、 このような事情の下で考え出されたものであって、 低エネルギーで 吸水性樹脂を製造するための方法および当該方法に用いられる乾燥装置を提供す ることを、 目白勺とする。
本発明の第 1の側面によると、 吸水性樹脂の製造方法が提供される。 この製造 方法は、 逆相懸濁重合法により吸水性樹脂を生成するための重合工程と、 重合ェ 程にて得られる吸水性樹脂を乾燥するための乾燥工程とを含む。 乾燥工程では、 第 1端壁と、 これに対向する第 2端壁と、 これら両端壁の間を延びる周壁および 回転軸部と、 第 1端壁から第 2端壁への方向に移動させつつ吸水性樹脂を攪拌す るための、 回転軸部に設けられた第 1攪拌手段と、 第 2端壁から第 1端壁への方 向に移動させつつ吸水性樹脂を攪拌するための、 第 1攪拌手段および第 2端壁の 間におレヽて回転軸部に設けられた第 2攪拌手段と、 を備える乾燥装置を使用する ことにより、 吸水性樹脂を乾燥する。
本発明の第 1の側面に係る吸水性樹脂製造方法においては、 重合工程およびそ の後の乾燥工程が行われる。 重合工程では、 逆相懸濁重合法により吸水性樹脂が 生成され、 当該吸水性樹脂は、 スラリー中に含有され又は分散して含水率の高い 状態で得られる。 乾燥工程では、 上述の構成を有する乾燥装置が使用され、 当該 装置内においてスラリーは攪拌されつつ乾燥される。 具体的には、 周壁と 2つの 端壁により規定される装置槽内にスラリーを入れた後に回転軸部を回転させるこ とによって、 当該軸部の第 1端壁側に取り付けちれている第 1攪拌手段および第 2端壁側に取り付けられている第 2攪拌手段によりスラリーないし高含水状態の 吸水性樹脂を攪拌する。 このとき、 第 1攪拌手段は、 第 1端壁から第 2端壁への 方向に吸水性樹脂を移動させつつ当該吸水性樹脂を攪拌する。 これと共に、 第 2 攪拌手段は、 第 2端壁から第 1端壁への方向に吸水性樹脂を移動させつつ当該吸 水性樹脂を攪拌する。 その結果、 装置槽内のスラリーないし高含水状態の吸水性 樹脂において、 対向流が生じる。 スラリーないし高含水状態の吸水性樹脂におい てこのような対向流を生じさせるような攪拌によると、 塊状ィ匕しゃす 、又は破砕 しゃすレヽ高含水状態の吸水性樹脂を塊状化させずに且つ不当に破砕させずに乾燥 できるという知見が、 本発明者らにより得られている。 すなわち、 所定の圧力条 件および温度条件にて、 スラリーないし高含水状態の吸水性樹脂にぉレヽて上述の ような対向流を生じさせるように攪拌すると、 吸水性樹脂を塊状ィ匕させずに且つ 不当に破碎させずに、 溶剤と共に充分量の水をスラリーから留去することが可能 なのである。
本発明の第 1の側面に係る方法によると、 塊状ィ匕させずに且つ不当に破砕させ ずに、 乾燥工程において溶剤と共に充分量の水をスラリーから留去することがで きるので、 従来方法に関して上述したような、 エネルギー損失の比較的大きな溶 剤の還流を伴う脱水工程を、 行う必要はない。 したがって、 本発明の第 1の側面 に係る方法によると、 例えば上述の従来方法よりも、 吸水性樹脂を低エネルギー で製造することが可能なのである。
本発明の第 1の側面において、 好ましくは、 乾燥装置は、 回転軸部の回転方向 に吸水性榭脂を移動させるための第 3攪拌手段を更に備える。 このような構成に よると、 乾燥装置駆動時においては、 第 1攪拌手段は、 第 1端壁から第 2端壁へ の方向に吸水性樹脂を移動させつつ当該吸水性樹脂を攪拌し、 第 2攪拌手段は、 第 2端壁から第 1端壁への方向に吸水性樹脂を移動させつつ当該吸水性樹脂を攪 拌し、 これらと共に、 第 3攪拌手段は、 回転軸部の回転方向に吸水性樹脂を移動 させる。 このような第 3攪拌手段は、 乾燥装置内にて乾燥操作が施されるスラリ 一な!/ヽし吸水性樹脂に対して、 回転軸まわりの適切な回転移動を付与するのに好 適である。
第 1攪拌手段および/または第 2攪拌手段は、 好ましくはリボンスクリューで ある。 リボンスクリューは、 対向流を生じさせるための第 1および第 2攪拌手段 として好適である。
第 1攪拌手段および Zまたは第 2攪拌手段の周端速度は、好ましくは 1 m/ s以 下であり、 より好ましくは 0 . 3〜0 . 7 m/ sである。乾燥装置が第 3攙拌手段 を備える場合、 第 1および第 2攪拌手段の周端速度に代えて、 第 3攪拌手段の周 端速度を、 上述の範囲に設定するのが好ましい。 乾燥効率の確保という観点から は、 当該周端速度は 0 . 3 m/ s以上であるのが好ましい。 また、吸水性樹脂の塊 状ィ匕および破碎の抑制という観点からは、周端速度は 0 . 7 m/ s以下であるのが 好ましい。 第 1攪拌手段および Zまたは第 2攪拌手段の周端と周壁との離隔距離は、 好ま しくは 1 ~ 2 0 mmであり、 より好ましぐは 3〜 1 5 mmである。 乾燥装置が第 3攪拌手段を備える場合、 第 1および第 2攪拌手段の周端と周壁との離隔距離に 代えて、 第 3攪拌手段の周端と周壁との離隔距離を、 上述の範囲に設定するのが 好ましい。 乾燥効率を確保しつつ吸水性樹脂の塊状ィ匕および破砕を抑制するとい う観点から、 当該離隔距離についてはこのような範囲が好ましい。
乾燥工程における乾燥装置の内部の圧力は、 高レヽ乾燥効率を達成するためには 好ましくは 5〜:! O O k P aであり、 より好ましくは 2 0〜7 0 k P aである。 また、 乾燥工程における乾燥装置の内部の温度は、 乾燥時間の短縮ィ匕の観点、 或 は、 加熱により吸水性樹脂が分解するのを抑制するという観点から、 好ましくは 6 0〜: 1 0 0。Cであり、 より好ましくは 8 0〜9 0 °Cである。
吸水性樹脂は、 水溶性エチレン系不飽和モノマーを構成成分として含む。 水溶 性エチレン系不飽和モノマーが重合してなる高分子化合物は、 吸水性樹脂として 好適である。
本発明の第 2の側面によると、 逆相懸濁重合法により生成された吸水性樹脂を 乾燥するための装置が提供される。 この装置は、 第 1端壁と、 これに対向する第 2端壁と、 これら両端壁の間を延びる周壁および回転軸部と、 第 1端壁から第 2 端壁への方向に移動させつつ吸水性樹脂を攪拌するための、 回転軸部に設けられ た第 1攪拌手段と、 第 2端壁から第 1端壁への方向に移動させつつ吸水性樹脂を 攪拌するための、 第 1攪拌手段および第 2端壁の間において回転軸部に設けられ た第 2攪拌手段と、 を備える。 このような構成の乾燥装置は、 本発明の第 1の側 面に係る方法の乾燥工程において使用することができる。
本発明の第 2の側面において、 好ましくは、 乾燥装置は、 回転軸部の回転方向 に吸水性樹脂を移動させるための第 3攪拌手段を更に備える。
好ましくは、 第 1攪拌手段および/または第 2攪拌手段は、 リボンスクリュー である。
第 1攪拌手段およぴ Zまたは第 2攪拌手段の周端と周壁との離隔距離は、 好ま しくは 1〜2 O mmであり、 より好ましくは 3〜 1 5 mmである。 乾燥装置が第 3攪拌手段を備える場合、 第 1および第 2攪拌手段の周端と周壁との離隔距離に 代えて、 第 3攪拌手段の周端と周壁との離隔距離を、 当該範囲に設定するのが好 ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施形態に係る吸水性樹脂製造方法の工程概念図であ る。
図 2は、 本発明に係る乾燥装置の斜視図である。
図 3は、図 2に示す乾燥装置の線 III— IIIに沿った一部切り欠き図である。本 図では、 乾燥装置の両端壁おょぴ周壁の一部が切り欠力れている。
図 4は、図 2に示す乾燥装置の線 IV— IVに沿った一部切り欠き図である。本図 では、 乾燥装置の両端壁および周壁の一部が切り欠かれている。
図 5は、 本発明の第 2の実施形態に係る吸水性樹脂製造方法の工程概念図であ る。
図 6は、 従来の吸水性樹脂製造方法の工程概念図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明の第 1の実施形態に係る吸水性樹脂製造方法の工程概念図であ る。 本実施形態の吸水性樹脂製造方法は、 重合工程 S 1および乾燥工程 S 2から なる。
重合工程 S 1では、 反応槽 1 1にて、 逆相懸濁重合法により重合反応を行うこ とによって吸水性樹脂を生成する。 具体的には、 まず、 樹脂を構成するための水 溶性エチレン系不飽和モノマーを含む水溶液と、 モノマーおよび生成重合体を有 意には溶解しなレヽ疎水性の溶剤と、 溶剤に対するモノマー水溶液の分散を安定さ せるための界面活性剤と、 ラジカル重合開始剤と、 必要に応じて架橋剤とを、 反 応槽 1 1に投入して混合した後、ラジカル重合反応を開始させる。反応槽 1 1は、 例えば、 鉛直方向に開口するように設置されたいわゆる回分式攪拌槽を使用する ことができる。
本発明で用いられる水溶性エチレン系不飽和モノマーとしては、 例えば、 (メ タ) アクリル酸 〔 「 (メタ) アタリ」 とは 「アタリ」 または 「メタタリ」 を意味 する〕 、 2— (メタ) アクリルアミ ドー 2—メチルプロパンスルホン酸、 および、 これらのアルカリ金属塩が挙げられる。 また、 水溶性エチレン系不飽和モノマー としては、 (メタ) アクリルアミド、 N, N—ジメチルアクリルアミド、 2—ヒド ロキシェチル (メタ) アタリレート、 および N—メチロール (メタ) アクリルァ ミドなどのノニオン性モノマーが挙げられる。 或は、 ジェチルアミノエチル (メ タ) アタリレートおよぴジェチルァミノプロピル (メタ) アタリレートなどのァ ミノ基含有不飽和モノマー、 並びに、 これらの四級化物が挙げられる。 本実施形 態においては、 アクリル酸、 そのアルカリ金属塩、 メタクリル酸、 そのアルカリ 金属塩、 アクリルアミ ド、 メタクリルアミ ド、および N, N—ジメチルアクリルァ ミドを特に好適に用いることができる。 これらモノマーについては、 単一種を使 用してもよいし、 単一の反応系にて 2種以上を併用してもよい。
反応槽 1 1に投入する際の水溶性エチレン系不飽和モノマー 7溶液における水 溶性ェチレン系不飽和モノマーの濃度は、 2 5重量%〜飽和濃度であることが好 ましい。 また、 当該モノマー水溶液は、 水溶性エチレン系不飽和モノマーが酸基 を含む場合、 その酸基をアルカリ金属で中和することによって調製してもよい。 アル力リ金属による中和度は、 得られる吸水性樹脂にお!/ヽて高吸水速度を確保し 且つ余剰のアル力リ金属の存在に起因して安全性に問題が生じるのを回避すると いう観点から、 中和前の水溶性エチレン系不飽和モノマーの酸基の 1 0〜1 0 0 モル0 /0であるのが好ましい。 中和用のアルカリ金属としては、 リチウム、 ナトリ ゥム、 およびカリウムが挙げられる。 本実施形態においては、 ナトリウムおよび カリウムが特に好ましい。
溶剤としては、 例えば、 n—へキサン、 n—ヘプタン、 およぴリグロインなど の脂肪族炭化水素、 シクロペンタン、 メチルシクロペンタン、 シクロへキサン、 およびメチルシクロへキサンなどの脂環族炭化水素、 並びに、 ベンゼン、 トルェ ン、およびキシレンなどの芳香族炭化水素が挙げられる。本実施形態においては、 n—へキサン、 n—ヘプタン、 シクロへキサン、 トルエン、 およぴキシレンを特 に好適に用いることができる。 溶剤の使用量は、 重合熱を除去し且つ重合温度を 制御しゃす 、という観点から、 水溶性ェチレン系不飽和モノマー 1 0 0重量部に 対して、 好ましくは 5 0〜6 0 0重量部、 より好ましくは 1 0 0〜5 5 0重量部 である。
界面活性剤としては、 例えば、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリグリセリン脂 肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸エステル、 ソルビトール脂肪酸エステル、 ポリオキ シェチレンアルキルフェニルエーテル、 およびへキサグリセリルモノベへレート などのノニオン系界面活性剤、 並びに、 脂肪酸塩、 アルキルベンゼンスルホン酸 塩、 アルキルメチルタゥリン酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルフエ-ルエーテ ル硫酸エステル塩、 およぴポリォキシエチレンアルキルエーテルスルホン酸塩な どのァェオン系界面活性剤が挙げられる。 本実施形態においては、 ソルビタン脂 肪酸エステル、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸エステル、 および へキサグリセリルモノべへレートを特に好適に用いることができる。 界面活性剤 の使用量は、 水溶性エチレン系不飽和モノマー水溶液 1 0 0重量部に対して、 好 ましくは◦. 1〜5重量部であり、 より好ましくは 0. 2〜3重量部である。 ラジカル重合開始剤としては、 例えば、 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム および過硫酸ナトリウムなどの水溶性ラジカル重合開始剤、 並びに、 過酸ィ匕ベン ゾィルおよびァゾビスィソブチロニトリルなどの油溶性ラジカル重合開始剤が挙 げられる。 また、 7 溶性ラジカル重合開始剤と亜確酸塩などとを併用してなるレ ドックス系重合開始剤を採用してもよい。 ラジカル重合開始剤の使用量は、 重合 反応時間を短縮しつつ急激な重合反応を回避するという観点から、 水溶性ェチレ ン系不飽和モノマー 1モルに対して、 0. 0 5ミリモル〜 0. 0 1モルであるの が好ましい。
必要に応じて添加される架橋剤としては、 例えば、 エチレングリコール、 プロ ピレンダリコール、 トリメチロールプロパン、 グリセリン、 ポリオキシエチレン グリコール、 ポリォキシプロピレングリコール、 およぴポリグリセリンなどのポ リオ一ノレ類のジまたはトリ (メタ) アクリル酸エステル類が挙げられる。 また、 架橋剤としては、 マレイン酸ゃフマル酸などの不飽和酸とポリオール類とを反応 させて得られる不飽和ポリエステル類、 N, N—メチレンビスアクリルアミ ドなど のビスアクリルアミ ド類、 ポリエポキシドと (メタ) アクリル酸とを反応させて 得られるジまたはトリ (メタ) アクリル酸エステル類、 および、 トリレンジイソ シァネートやへキサメチレンジィソシァネートなどのポリイソシァネートと (メ タ) アクリル酸ヒドロキシェチルとを反応させて得られるジ (メタ) アクリル酸 カルパミルエステル類を用いることもできる。 或は、 架橋剤としては、 ァリル化 澱粉、 ァリル化セルロース、 ジァリルフタレート、 Ν, Ν', Ν"—トリアリルイソ シァネート、 およびジビエルベンゼンなどの、 重合性不飽和基を 2個以上有する 化合物、 (ポリ) エチレングリコールジグリシジルエーテル、 (ポリ) プロピレ ングリコールジグリシジルエーテル、 および (ポリ) グリセリンジグリシジルェ 一テルなどのジグリシジルエーテル化合物、 ェピクロノレヒ ドリン、 ェピプロムヒ ドリン、 および α—メチルェピクロルヒドリンなどのハロエポキシィ匕合物、 並ぴ に、 2 , 4—トリレンジィソシァネートやへキサメチレンジィソシァネートなどの. ィソシァネート化合物であって反応性官能基を 2個以上有する化合物を、 用いて もよい。 架橋剤の添加量は、 得られる重合体が適度に架橋していることに起因し て、 吸水性樹脂の水溶性の性質が抑制され且つ当該吸水性樹脂に充分な吸水性を 獲得させる観点から、 水溶性エチレン系不飽和モノマー 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 0 1〜2重量部であるのが好ましい。
重合工程 S 1では、 反応槽 1 1におレ、て、 上掲のような水溶性ェチレン系不飽 和モノマーの水溶液と、 界面活性剤と、 ラジカル重合開始剤と、 必要に応じて架 橋剤とを、 溶剤中で加熱しつつ攪拌することによって、 油中水系において逆相懸 濁重合を行う。逆相懸濁重合法によると、一般に、生成重合体は粒状で得られる。 非反応相である疎水性溶媒中に分散している反応相であるモノマー水溶液の体積 分布に相関して、 生成重合体は、 比較的シャープな粒径分布で得られる。 重合反 応における反応温度は、 使用するラジカル重合開始剤に応じて適宜設定する。 重 合反応の迅速化、 重合時間の短縮化、 および重合熱の除去容易性などの観点から は、 反応温度は好ましくは 2 0〜1 1 0 °Cであり、 より好ましくは 4 0〜8 0 °C である。 また、 このような反応温度を採用する場合、 反応時間は 0. 5〜4時間 であるのが好ましい。
本発明の重合工程 S 1では、 逆相懸濁重合法において最終生成粒子の粒子径を 大きくすべく、いわゆるシード重合法を採用してもよレ、。シード重合法としては、 多段階の重合工程により種粒子を成長させる方法を採用するのが好ましい。
例えば、 2段階シード重合法では、 まず、 第 1段目の重合において、 重合に付 されるモノマーを溶解する水溶液が溶剤中で適当に分散した状態で、 重合反応を 行い、 これによつて 1次粒子を生成する。 次に、 この第 1段目の重合を停止また は終了させ、 例えば冷却などにより有意な量の界面活性剤を反応溶液から析出除 去した後、 更なるモノマー水溶液を添加して、 適当な大きさの凝集体を成長させ る。 次に、 第 2段目の重合を行い、 凝集体を構成している複数の 1次粒子の間を 架橋して 27次粒子を生成する。 第 2段目の重合反応の前に有意量の界面活性剤を 除去するのは、 第 2段目の重合反応を行うために追加されるモノマー水溶液の分 散の程度を抑制することによって、 生成される 2次粒子の大径化を図るためであ る。 このような複数段階の重合工程を経ることによって、 逆相懸濁重合法におい て最終的に得られる粒子の粒子径を適切に大きくすることができる。
このような重合工程 S 1を経て生成された吸水性樹脂は、 スラリ一の状態で次 の乾燥工程 S 2に供される。 乾燥工程 S 2では、 乾燥装置 X 1にて吸水性樹脂が 乾燥される。
乾燥装置 X Iは、 図 2〜図 4に示すように、 端壁 2 1, 2 2と、 周壁 2 3と、 回転軸部 2 4と、 攪拌翼 2 5, 2 6 , 2 7とを備え、 外部加熱 ¾型乾燥装置と して構成されたものである。 各部位は、 例えばステンレス鋼よりなる。 また、 乾 燥装置 X Iには、 図 1に示すように凝縮器 2 8 (図 2〜図 4おいては図示略) が 連結されている。
端壁 2 1 , 2 2およぴ周壁 2 3は、 乾燥装置 X 1における略円筒形の受容器を 構成している。 上述の重合工程 S 1を経て生成された吸水性樹脂を当該受容器に 投入するための投入口 (図示略) 、 および、 乾燥工程 S 2を経て乾燥された吸水 性樹脂を受容器から取出すための排出口 (図示略) は、 端壁 2 1, 2 2や周壁 2 3における所定の箇所に開閉可能に設けられている。 本実施形態の乾燥装置 X 1 では、 端壁 2 1, 2 2および周壁 2 3により構成される円筒状受容器の内寸につ いて、 直径 L 1は 4 0 O mmであり、 長さ L 2は 4 2 0 mmである。
回転軸部 2 4は、 装置が適切に設置された状態において端壁間にて略水平に延 びており、所定の駆動機構(図示略) に連結されている。装置駆動時においては、 回転軸部 2 4は、 当該駆動機構により、 図 3および図 4にて矢印 Aで示す方向に 回転される。 本実施形態の乾燥装置 X 1では、 回転軸部 2 4の直径 L 3は 1 6 5 mmである。
攪拌翼 2 5, 2 6, 2 7は、 スラリーないしそれに含まれる吸水性樹脂を攪拌 するためのものである。 攪拌翼 2 5, 2 6は、 本実施形態では、 各々、 回転軸部 2 4に設けられたリボンスクリューであり、 螺旋方向は互いに反対である。 攪拌 翼 2 5 , 2 6における図中左方向を向く面は、 ハッチングを付して表す。 攪拌翼 2 7は、 本実施形態では、 各々、 ノ ドル翼であり、 攪拌翼 2 5または攪拌翼 2 6 に固定されている。 このような構成に代えて、 攪拌翼 2 7は、 回転軸部 2 4に固 定されていてもよい。 本実施形態の乾燥装置 X 1では、 攪拌翼 2 7の長手方向の 長さ L 4は 1 0 O mmである。
装置駆動時において、 攪拌翼 2 5は、 回転軸部 2 4に伴って回転動作し、 装置 内にスラリーが投入されている場合には、 自身の近傍に存在するスラリーを図中 右方向に移動させつつ攪拌する。 同様に、 攪拌翼 2 6は、 回転軸部 2 4に伴って 回転動作し、 装置内にスラリーが投入されている場合には、 自身の近傍に存在す るスラリーを図中左方向に移動させつつ攪拌する。 一方、 攪拌翼 2 7は、 回転軸 部 2 4の回転動作に伴って回転動作し、 自身の近傍に存在するスラリーを、 回転 軸部 2 4の回転方向に移動させる。 攪拌翼 2 5, 2 6, 2 7の形態は、 各々に関 して上述した攪拌動作を達成可能であれば、 本実施形態のような形態に代えて、 ノ ドル翼、 錨翼、 またはピンなどであってもよい。
攪拌翼 2 7の周端と周壁 2 3との離隔距離は、 本実施形態では 3〜: 1 5 mmで ある。 当該離隔距離は、回転軸部 2 4に伴って回転動作する攪拌翼(攪拌翼 2 5、 攪拌翼 2 6、 および攪拌翼 2 7 ) のうち回転軸部 2 4から最も遠い位置を掃引す る部位を有する攪拌翼における、 当該最遠掃引部の縁端と、 周壁 2 3との間隔に 相当する。 したがって、 乾燥装置 X Iにおいて攪拌翼 2 7を設けない場合には、 攪拌翼 2 5, 2 6の周端と周壁 2 3との離隔距離を 3〜1 5 mmに設定するのが 好ましい。
乾燥工程 S 2では、 まず、 このような構成の乾燥装置 X 1に対して、 上述の重 合工程 S 1を経て生成した吸水性樹脂を含むスラリーを、所定の投入口 (図示略) を介して投入する。 次に、 乾燥装置 X Iを駆動して、 後述の温度条件および圧力 条件の下、 攪拌翼 2 5, 2 6 , 2 7により攪拌しつつスラリーを乾燥する。 この とき、 攪拌翼 2 5は、 図中右方向にスラリーないしそれに含まれる吸水性樹脂を 移動させつつ当該スラリーを攪拌し、 攪拌翼 2 6は、 図中左方向にスラリーない しそれに含まれる吸水性樹脂を移動させつつ当該スラリーを攪拌し、 攪拌翼 2 7 は、 回転軸部 2 4の回転方向にスラリ一ないしそれに含まれる吸水性樹脂を移動- させる。 スラリー中の水および溶剤は、 スラリーから留去され、 所定の移送管を 介して凝縮器 2 8に捕集される。 捕集された水および溶剤は、 凝縮器 2 8から適 宜排出される。
装置駆動時における攪拌翼 2 7の周端速度は、 本実施形態では 0 · 3〜0 . 7 m/ sである。周端速度とは、回転軸部 2 4に伴って回転動作する攪拌翼(攪拌翼 2 5、 攪拌翼 2 6、 および攪拌翼 2 7 ) のうち回転軸部 2 4から最も遠い位置を 周状に掃引する部位を有する攪拌翼における、 当該最遠掃引部の縁端の速度に相 当する。 したがって、 乾燥装置 X Iにおいて攪拌翼 2 7を設けない場合には、 攪 拌翼 2 5 , 2 6の周端速度を 0 . 3〜0 . 7 m/ sに設定するのが好ましい。 また、 本実施形態では、 乾燥工程 S 2における乾燥装置 X 1の内部すなわち受容器内の 圧力を 2 0〜7 0 k P aとし、 温度を 8 0〜9 0 °Cとする。
乾燥工程 S 2では、上掲の諸条件下で乾燥装置 X 1を使用して行う乾燥操作を、 吸水性樹脂の含水率が 1 0重量%以下となるまで継続する。
乾燥工程 S 2では、 重合工程 S 1にて生成された吸水性樹脂を含むスラリーに おいて、 主に攪拌翼 2 5 , 2 6の回転動作により、 装置内の中央付近で対向流が 生ずる。 また、 生に攪拌翼 2 7の回転動作により、 当該スラリーにおいて、 回転 軸周りの回転流が生ずる。 このような対向流おょぴ回転流の組み合わせにより適 切に攪拌されるスラリ一ないし吸水性樹脂からは、 当該樹脂が塊状ィ匕および不当 に破枠することなく、 溶剤と同時に充分量の水が除去される。 乾燥工程 S 2にお レ、て溶剤と共に充分量の水をスラリ一から留去することにより、 吸水性樹脂を乾 燥するための過程において脱溶剤工程の前に脱水工程を別途行うことに起因して エネルギー効率を低下させてしまうという従来技術の不具合を、 回避することが できる。
このように、 第 1の実施形態に係る吸水性樹脂製造方法によると、 吸水性樹脂 を効率的に製造することができる。 また、 乾燥工程 S 2においては、 高含水状態 の吸水性樹脂が塊状ィ匕および不当に破碎することを回避しつつ、 溶剤と共に充分 量の水を除去することができる。
図 5は、 本発明の第 2の実施形態に係る吸水性樹脂製造方法の工程概念図であ る。 本実施形態の吸水性樹脂製造方法は、 重合工程 S l、 乾燥工程 S 2、 および 乾燥工程 S 3からなる。
重合工程 S 1では、 反応槽 1 1にて、 逆相懸濁重合法により重合反応を行うこ とによって吸水性樹脂を生成する。 具体的には、 水溶性エチレン系不飽和モノマ 一の水溶液と、 界面活性剤と、 ラジカル重合開始剤と、 必要に応じて架橋剤とを 反応槽 1 1に投入し、 これらを加熱しつつ攪拌することによって、 油中水系にお いて逆相懸濁重合を行う。 反応槽 1 1、 使用物質、 および反応条件に関しては、 第 1の実施形態に関して上述したのと同様である。 重合工程 S 1を経て生成され た吸水性樹脂は、 スラリ一の状態で次の乾燥工程 S 2に供される。
乾燥工程 S 2では、乾燥装置 X 1にて吸水性樹脂を乾燥する。乾燥装置 X 1は、 第 1の実施形態において上述した乾燥装置 X 1と同一のものである。本工程では、 第 1の実施形態において上述したのと同様に、 重合工程 S 1にて生成された吸水 性樹脂を含むスラリ一を乾燥装置 X 1に対して投入した後、 乾燥装置 X 1を駆動 して、攪拌翼 2 5, 2 6, 2 7により攪拌しつつスラリーを乾燥する。 このとき、 スラリー中の水および溶剤は、 スラリーから留去され、 所定の移送管を介して凝 縮器 2 8に捕集される。 攪拌翼の周端速度、 並びに、 装置内部の圧力および温度 については、 第 1の実施形態において上述したのと同様である。 本実施形態の乾 燥工程 S 2では、 スラリ一の体積が投入当初の 4 0〜 6 0 %となるまで、 乾燥作 業を継続する。
乾燥工程 S 3では、 上述のような乾燥工程 S 2にてスラリー中の水および溶剤 の大部分が留去されて得られた高含水状態の吸水性樹脂を乾燥装置 X 2に投入し、 更に乾燥処理を行う。 乾燥装置 X 2は、 乾燥装置 X 1と同様の構成部位を有し、 且つ、 乾燥装置 X Iよりも小さなサイズで設計されたものである。 乾燥装置 X 2 のサイズ、 特に受容器の容量は、 乾燥工程 S 2を経て得られた高含水状態の吸水 性樹脂の体積に応じて決定される。 本工程では、 乾燥工程 S 2を経て体積が減ぜ られた高含水状態の吸水性樹脂を乾燥装置 X 2に対して投入した後、 乾燥装置 X 2を駆動して、 当該装置の攪拌翼 2 5 , 2 6, 2 7により攪拌しつつ吸水' |生樹脂 を乾燥する。 このとき、 吸水性樹脂中の水および溶剤は、 当該吸水性樹脂から留 去され、 所定の移送管を介して凝縮器 2 8に捕集される。 攪拌翼の周端速度、 並 びに、 装置内部の圧力および温度については、 第 1の実施形態の乾燥工程 S 2に 関して上述したのと同様である。 本工程では、 吸水性樹脂の含水率が 1 0重量% 以下となるまで乾燥作業を継続する。
本発明においては、 乾燥装置 X 1およびこれより受容器の小さな乾燥装置 X 2 を使用した 2段乾燥手法に代えて、 図 2〜図 4に示す構成を有して受容器の容積 が異なる複数の乾燥装置を、 受容器の容積が順次小さくなるように使用する 3段 以上の乾燥手法を採用してもよい。 その場合、 各乾燥装置にて所定の体積に至る まで乾燥した後にスラリ一または吸水性樹脂を次の乾燥装置に移し、 最後の乾燥 装置にて、吸水性樹脂の含水率が 1 0重量%以下となるまで乾燥作業を継続する。 本実施形態の乾燥工程 S 2, S 3では、 共に、 第 1の実施形態の乾燥工程 S 2 に関して上述したように、 溶剤と同時に充分量の水がスラリーから留去される。 カロえて、 本実施形態では、 吸水性樹脂の乾燥過程において、 水および溶剤の除去 量、 即ちスラリー体積の低減の程度に応じて、 乾燥対象であるスラリーを、 受容 器の容積が大きな乾燥装置 X 1から小さな乾燥装置 X 2に移し変えている。 乾燥 対象のスラリ一の体積減量に応じて小型の乾燥装置を使用することにより、 主に 乾燥に要する熱効率を向上することができる。 したがって、 第 2の実施形態に係 る吸水性樹脂製造方法によると、 吸水性樹脂を更に効率的に製造することができ る。 また、乾燥工程 S 2 , S 3では、溶剤と共に充分量の水を除去するに際して、 高含水状態の吸水性樹脂が不当に破枠または塊状ィ匕してしまうことを、 回避する ことができる。 〔実施例 1〕
〈吸水性樹脂の製造〉
ジャケット付重合槽 ( 4 0 L容) に、溶剤としての n—ヘプタン 2 2 Lを入れ、 そこへ界面活性剤としての H L B 1 3 . 1のへキサグリセリルモノべへ二レート (商品名:ノニオン GV— 1 0 6、 日本油脂 (株) 製) 5 5 . 2 gを添加した。 これを 5 0 °Cまで加熱して界面活性剤を溶解させた後、 3 0 °Cまで冷却した。 一方、 混合槽 ( 2 0 L容) に 8 0重量0 /0のァクリル酸水溶液 3 6 8 0 gを用意 し、容器外部から氷冷しつつ、これに対して 2 0 . 1重量%の水酸化ナトリウム水 溶液 6 1 0 4 gを滴下することによって、 アタリル酸の 7 5モル0 /0を中和した。 その後、 これに、重合開始剤としての過硫酸力リウム 4 . 4 gを加えて溶解した。 このようにして、 アルカリ金属塩により中和されたアクリル酸水溶液 (第 1モノ マー水溶液) 9 7 8 8 gを調製した。 この第 1モノマー水溶液は 2 0。Cに維持し てお!/、た。 また、 第 1モノマー水溶液と同様の方法により第 2モノマー水溶液 9 7 8 8 gを調製し、 その試料温度を 2 0 °Cに維持しておいた。
次に、 第 1モノマー 7]溶液を上述の重合槽に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を 窒素で充分に置換した後、 加熱して 1段目の重合反応を行い、 第 1重合スラリー を得た。 このとき、 反応温度を 7◦ °Cとし、 反応時間を 3時間とした。 この第 1 重合スラリーを 2 0 °Cに冷却した。 次に、 第 2モノマー水溶液を当該重合槽に更 に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を窒素で充分に置換した後に加熱して 2段目の 重合反応を行った。 このとき、反応温度を 7 0 °Cとし、反応時間を 3時間とした。 以上のような重合工程を経て生成された吸水性樹脂を含むスラリーを、 図 2に 示すような構成を有するステンレス鋼製の外部加熱 型乾燥装置を使用して乾 燥した。 この装置は、 リポンスクリューである攪拌翼 2 5, 2 6およびパドル翼 である攪拌翼 2 7を有する。 攪拌翼 2 7の周端と周壁 2 3との離隔距離は、 1 0 mmに設定した。 また、 本乾燥工程においては、 装置内部の圧力を 5 5 k P aと し、 温度を 9 0 °Cとし、攪拌翼 2 7の周端速度を 0 . 3 m/ sとし、乾燥時間を 2 . 3時間とした。 その結果、 7 6 2 0 gの吸水性樹脂が得られた。
以上のようにして、 本実施例の吸水性樹脂を製造した。 本実施例の吸水性樹脂 について、 重量平均粒子径は 4 5 0 mであり、 粒子径 8 5 0 m以上の粒子の 含有率は 0 . 5重量%以下であり、 粒子径 1 0 6 ^ m以下の粒子の含有率は 0 . 1重量%以下であった。
〈残存モノマー含有率の測定〉
本実施例の吸水性樹脂における残存モノマーの含有率を調べた。 具体的には まず、 上述のようにして製造された吸水性樹脂 2 gを、 0. 9重量%食 50 0 gに分散し、 室温で 1時間攪拌した。 次に、 この分散溶液を濾過することによ り吸水性樹脂と食塩水とを分離した。 次に、 得られた食塩水に溶解しているモノ マーの量を、 高速液体クロマトグラフィー (HPLC) を利用して測定した。 モ ノマー量の測定に際しては、 モノマー濃度が既知の複数の溶液に基づいて、 HP L C溶出液吸光度のモノマー濃度依存性について所定の検量線を予め作製してお き、 この検量線に基づいてろ過後の食塩水のモノマーの濃度を算出した後、 本実 施例の吸水' I1生樹脂 2 gに含まれるモノマー量 A (g) を算出した。 このようにし て得られたモノマー量を下記式 (1) に代入するこにより、 残存モノマー含有率 を算出した。 その結果、 本実施例の吸水性樹脂における残存モノマー含有率は、 158 p pmでめった。 残存モノマー含有率 (ppm) = [A (g) /2 (g) ] X 106 (ppm) (1) 〈吸水能の測定〉
上述のようにして製造された吸水性樹脂 1 gを、 0. 9重量%食塩水 250m Lに分散し、 充分に膨潤させた。 次に、 この分散液を 200メッシュの金網で濾 過し、 膨潤樹脂と食塩水とを分離した。 次に、 このようにして分離された膨潤榭 脂の重量を測定し、 下記式 (2) に基づいて、 吸水性樹脂の吸水能 (g/g) を測 定した。 その結果、 本実施例の吸水性樹脂の吸収能は、 70 g/gであった。 吸水能(g/g) = 〔膨潤重量(g)—乾燥重量( 1 g)〕 Z乾燥重量( 1 g) (2) 〔実施例 2〕
ジャケット付重合槽(40 L容) に、溶剤としての n—ヘプタン 22 Lを入れ、 そこへ界面活性剤としての H L B 8.6のソルビタンモノラウレート(商品名:ノ ユオン LP— 20 R、 日本油脂 (株) 製) 38. 8 gを添加した。 これを 50°C まで加熱して界面活性剤を溶解させた後、 30°Cまで冷却した。
一方、 実施例 1と同様にして、 第 1モノマー水溶液 9788 gを調製した。 ま た、 混合槽 ( 2 0 L容) に 8 0重量0 /0のァクリル酸水溶液 1 8 4 0 gを用意し、 容器外部から氷冷しつつ、これに対して 2 0 . 1重量%の水酸化ナトリゥム水溶液 3 0 5 2 gを滴下することによって、 当該溶液中のァクリル酸の 7 5モル%を中 和した。 その後、 これに、 重合開始剤としての過硫酸カリウム 4 . 4 gを加えて 溶解した。 このようにして、 アルカリ金属塩により中和されたアクリル酸水溶液 (第 2モノマー水溶液) 4 8 9 2 gを調製した。 これら第 1および第 2モノマー 水溶液は 2 0 °Cに維持しておレヽた。
次に、 第 1モノマー水溶液を上述の重合槽に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を 窒素で充分に置換した後、 カロ熱して 1段目の重合反応を行い、 第 1重合スラリー を得た。 このとき、 反応温度を 7 0 °Cとし、 反応時間を 3時間とした。 この第 1 重合スラリーを 1 0 °Cに冷却した。 次に、 第 2モノマー水溶液を当該重合槽に更 に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を窒素で充分に置換した後に加熱して 2段目の 重合反応を行った。 このとき、反応温度を 7 0 °Cとし、反応時間を 3時間とした。 以上のような重合工程を経て生成された吸水性樹脂を含むスラリ一を、 図 2に 示すような構成を有するステンレス鋼製の外部加熱式横型乾燥装置を使用して乾 燥した。 この装置は、 リポンスクリューである攪拌翼 2 5, 2 6およびパドル翼 である攪拌翼 2 7を有する。 攪拌翼 2 7の周端と周壁 2 3との離隔距離は、 5 m mに設定した。'また、本乾燥工程においては、装置内部の圧力を 6 5 k P aとし、 温度を 8 0 °Cとし、攪拌翼 2 7の周端速度を 0 . 5 m/ sとし、乾燥時間を 1 . 8 時間とした。 その結果、 5 7 0 4 gの吸水性樹脂が得られた。
以上のようにして、 本実施例の吸水性樹脂を製造した。 本実施例の吸水性樹脂 については、 重量平均粒子径は 3 4 0 μ mであり、 粒子径 8 5 0 m以上の粒子 の含有率は 1 . 5重量%以下であり、粒子径 1 0 6 m以下の粒子の含有率は 1 . 0重量%以下であった。 また、 本実施例の吸水性樹脂について、 実施例 1と同様 にして残存モノマー含有率および吸水能を測定したところ、 各々、 7 8 p p mお ょぴ 6 9 g / であった。
〔実施例 3〕
ジャケット付重合槽(4 0 L容) に、溶剤としての n—ヘプタン 2 2 Lを入れ そこへ界面活性剤としての H L B 1 3 . 1のへキサグリセリルモノべへ二レート (商品名:ノニオン G V— 1 0 6、 日本油脂 (株) 製) 3 6 . 8 g、 および、 無 水マレイン酸を付加させた変性ポリエチレン(商品名:ハイワックス 1 1 0 5 A、 三井化学 (株) 製) 3 6 . 8 gを添加した。 これを 8 0 °Cまで加熱して界面活性 剤を溶解させた後、 3 0 °Cまで冷却した。
一方、 混合槽 (2 0 L容) に 8 0重量0 /0のアクリル酸水溶液 3 6 8 0 gを用意 し、容器外部から氷冷しつつ、これに対して 2 0 . 1重量%の水酸化ナトリゥム水 溶液 6 1 0 4 gを滴下することによって、 アタリノレ酸の 7 5モル0 /0を中和した。 その後、 これに、 重合開始剤としての過硫酸カリウム 4 . 4 gおよびエチレング リコールジグリシジルエーテノレ 7 3 6 m gを加えて溶解した。 このようにして、 アル力リ金属塩により中和されたアタリル酸水溶液 (第 1モノマー水溶液) 9 7 8 8 gを調製した。 この第 1モノマー水溶液は 2 0 °Cに維持しておレ、た。 また、 第 1モノマー水溶液と同様の方法により第 2モノマー水溶液 9 7 8 8 gを調製し、 その試料温度を 2 0 °Cに維持しておいた。
次に、 第 1モノマー水溶液を上述の重合槽に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を 窒素で充分に置換した後、 加熱して 1段目の重合反応を行い、 第 1重合スラリー を得た。 このとき、 反応温度を 7 0 °Cとし、 反応時間を 3時間とした。 この第 1 重合スラリーを 2 0 °Cに冷却した。 次に、 第 2モノマー水溶液を当該重合槽に更 に注ぎ、 攪拌して分散させ、 系内を窒素で充分に置換した後に加熱して 2段目の 重合反応を行った。 このとき、反応温度を 7 0 °Cとし、反応時間を 3時間とした。 以上のような重合工程を経て生成された吸水性樹脂を含むスラリーを、 図 2に 示すような構成を有するステンレス鋼製の外部加熱式横型乾燥装置を使用して乾 燥した。 この装置は、 リポンスクリユーである攪拌翼 2 5 , 2 6およびパドル翼 である攪拌翼 2 7とを有する。 攪拌翼 2 7の周端と周壁 2 3との離隔距離は、 1 5 mmに設定した。 また、 本乾燥工程においては、 装置内部の圧力を 6 5 k P a とし、温度を 8 0 °Cとし、攪拌翼 2 7の周端速度を 0 . 3 m/ sとし、乾燥時間を 2 . 0時間とした。 その結果、 7 8 6 0 gの吸水性樹脂が得られた。
以上のようにして、 本実施例の吸水性樹脂を製造した。 本実施例の吸水性樹脂 については、 重量平均粒子径は 3 8 0 mであり、 粒子径 8 5 0 μ m以上の粒子 の含有率は 1 . 0重量。 /。以下であり、粒子径 1 0 6 ^ m以下の粒子の含有率は 0 . 5重量%以下であった。 また、 本実施例の吸水性樹脂について、 実施例 1と同様 にして残存モノマー含有率おょぴ吸水能を測定したところ、 各々、 3 1 p p mお ょぴ 5 9 g / gであった。
〔比較例〕
2段逆相懸濁重合法により、 実施例 1と同様にして重合反応を行うことによつ て、本比較例の吸水性樹脂を生成した。生成された吸水性樹脂を含むスラリーを、 図 2に示す攪拌翼 2 5, 2 6 , 2 7とは異なる構成の攪拌翼を有するステンレス 鋼製の外部加熱式^!型乾燥装置を使用して乾燥した。 この装置は、 スラリーを回 転方向に攪拌するための翼が取り付けられ且つ回転軸部に垂直に配向するデイス ク型の攪拌翼を有する。 したがって、 本比較例の乾燥工程では、 装置内部のスラ リーは、 回転軸部の延び方向には積極的ないし充分には移動されない。 このよう な装置において、攪拌翼の周端と周壁との離隔距離は 2 5 mmに設定した。また、 本乾燥工程では、 装置内部の圧力を 5 5 k P aとし、 温度を 9 0 °Cとし、 攪拌翼 の周端速度を 1 . 6 m/ sとし、乾燥時間を 2 . 8時間とした。 その結果、 7 6 8
8 gの吸水性樹脂が得られた。
以上のようにして、 本比較例の吸水性樹脂を製造した。 本比較例の吸水 'ί生樹脂 については、 重量平均粒子径は 5 1 0 Ai mであり、 粒子径 8 5 0 / m以上の粒子 の含有率は 1 6重量%以下であり、 粒子径 1 0 6 μ m以下の粒子の含有率は 5 .
2重量%以下であった。 また、 本比較例の吸水性樹脂について、 実施例 1と同様 にして残存モノマー含有率おょぴ吸水能を測定したところ、 各々、 1 4 8 p p m および 7 1 g / gであった。 〔評価〕
本発明に係る実施例 1〜 3の吸水性樹脂では、 残存モノマー含有率が低く且つ 吸水能が高く、 加えて粒径分布がシャープであった。 これに対し、 比較例の吸水 性樹脂では、 実用可能な程度にはシャープな粒径分布が得られなかった。

Claims

請求の範囲
1 . 逆相懸濁重合法により吸水性樹脂を生成するための重合工程と、
前記重合工程にて得られる前記吸水性樹脂を乾燥するための乾燥工程と、 を 含み、
前記乾燥工程では、 第 1端壁と、 これに対向する第 2端壁と、 これら両端壁 の間を延びる周壁および回転軸部と、 前記第 1端壁から前記第 2端壁への方向に 移動させつつ前記吸水性樹脂を攪拌するための、 前記回転軸部に設けられた第 1 攪拌手段と、 前記第 2端壁から前記第 1端壁への方向に移動させつつ前記吸水性 樹脂を攪拌するための、 前記第 1攪拌手段および前記第 2端壁の間において前記 回転軸部に設けられた第 2攪拌手段と、 を備える乾燥装置により、 前'記吸水性榭 脂を乾燥する、 吸水性樹脂の製造方法。
2 . 前記乾燥装置は、 前記回転軸部の回転方向に前記吸水性樹脂を移動させるた めの第 3攪拌手段を更に備える、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
3 . 前記第 1攪拌手段および Zまたは前記第 2攪拌手段は、 リボンスクリューで ある、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
4 .前記第 1攪拌手段および Zまたは前記第 2攪拌手段の周端速度は、 1 m/ s以 下である、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
5 .前記第 3攪拌手段の周端速度は 1 m/ s以下である、請求項 2に記載の吸水性 榭脂の製造方法。
6 . 前記第 1攪拌手段およひンまたは前記第 2攪拌手段の周端と前記周壁との離 隔距離は、 1〜 2 0 mmである、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
7 . 前記第 3攪拌手段の周端と前記周壁との離隔距離は 1〜2 O mmである、 請 求項 2に記載の吸水性樹脂の製造方法。
8 . 前記乾燥工程における前記乾燥装置の内部の圧力は、 5〜: L O O k P aであ る、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
9 .前記乾燥工程における前記乾燥装置の内部の温度は、 6 0〜: L 0 0 °Cである、 請求項 1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
10.逆相懸濁重合法により生成された吸水性樹脂を乾燥するための装置であって、 第 1端壁と、 これに対向する第 2端壁と、 これら両端壁の間を延びる周壁お よぴ回転軸部と、 前記第 1端壁から前記第 2端壁への方向に移動させつつ前記吸 水性樹脂を攪拌するための、 前記回転軸部に設けられた第 1攪拌手段と、 前記第 2端壁から前記第 1端壁への方向に移動させつつ前記吸水性樹脂を攪拌するため の、 前記第 1攪拌手段および前記第 2端壁の間において前記回転軸部に設けられ た第 2攪拌手段と、 を備える乾燥装置。
11. 前記回転軸部の回転方向に前記吸水性樹脂を移動させるための第 3攪拌手段 を更に備える、 請求項 1 0に記載の乾燥装置。
12. 前記第 1攪拌手段およぴ Zまたは前記第 2攪拌手段の周端と前記周壁との離 隔距離は、 1〜 2 0 mmである、 請求項 1 0に記載の乾燥装置。
13. 前記第 3攪拌手段の周端と前記周壁との離隔距離は:!〜 2 O mmである、 請 求項 1 1に記載の乾燥装置。
PCT/JP2004/002328 2003-03-06 2004-02-26 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置 WO2004078796A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/548,261 US20060168841A1 (en) 2003-03-06 2004-02-26 Method of manufacturing water absorbing resin and drying apparatus used for the method
EP04714947A EP1602671A4 (en) 2003-03-06 2004-02-26 METHOD FOR PRODUCING WATER ABSORBENT RESIN AND DRYING APPARATUS USED THEREFOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059418A JP2004269593A (ja) 2003-03-06 2003-03-06 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置
JP2003-059418 2003-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004078796A1 true WO2004078796A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32958848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002328 WO2004078796A1 (ja) 2003-03-06 2004-02-26 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060168841A1 (ja)
EP (1) EP1602671A4 (ja)
JP (1) JP2004269593A (ja)
WO (1) WO2004078796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107875940A (zh) * 2017-12-11 2018-04-06 江苏光阳动力环保设备有限公司 一种混料加热反应器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144038A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Ok Engineering Co Ltd スクリューコンベア
WO2017115861A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
KR20210139288A (ko) * 2019-03-08 2021-11-22 스미토모 세이카 가부시키가이샤 흡수성 수지 입자 및 그 제조 방법
US11260353B2 (en) 2019-05-14 2022-03-01 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for treating viscous media
EP4094824A4 (en) * 2021-04-07 2024-03-06 Mizuyoke Co., Ltd. LIQUID MIXING SCOOP AND MIXING DEVICE
CN113566530B (zh) * 2021-08-04 2022-03-22 安仁县香火堂中药有限公司 一种中草药用环保无硫烘干设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235305A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子量アクリル系重合体の製法
JPS6377904A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763376B2 (ja) * 1997-12-25 2006-04-05 株式会社日本触媒 親水性樹脂の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235305A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高分子量アクリル系重合体の製法
JPS6377904A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1602671A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107875940A (zh) * 2017-12-11 2018-04-06 江苏光阳动力环保设备有限公司 一种混料加热反应器
CN107875940B (zh) * 2017-12-11 2023-08-15 江苏光阳动力环保设备有限公司 一种混料加热反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004269593A (ja) 2004-09-30
US20060168841A1 (en) 2006-08-03
EP1602671A1 (en) 2005-12-07
EP1602671A4 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124416A (en) Method for production of absorbent polymer
EP2980128B1 (en) Water-absorbent resin composition production method
CN101094695B (zh) 用于超吸收性聚合物的交联剂
JPH0214361B2 (ja)
JP2008255366A (ja) 超吸収性重合体の製造のための連続的重合方法
JPH11292919A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH0517509A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
WO2004083284A1 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
JPH05339381A (ja) 吸水性樹脂及び吸水剤の製造方法
US8119755B2 (en) Process for producing water-absorbing polymer particles
WO2020067310A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
WO2004078796A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法およびこれに用いられる乾燥装置
JPH01144404A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH08120013A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
WO2005012369A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH0931107A (ja) 吸水性樹脂の製造法
JP2966539B2 (ja) 含水ゲル状重合体の製造方法
JPH0848721A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP5972628B2 (ja) 熱交換構造体、および該熱交換構造体を備える吸水性樹脂の製造装置
JPH05310806A (ja) 親水性重合体の製造方法
JP6738979B2 (ja) 吸水性樹脂製造装置
JP3387717B2 (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JP2003026706A (ja) 連続凝集装置およびこれを備えた多段重合装置
JP2005247931A (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
JP3059236B2 (ja) 高吸水性ポリマーの造粒法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006168841

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10548261

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004714947

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004714947

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548261

Country of ref document: US