WO2004077059A1 - 酒石酸抵抗性酸性ホスファタ-ゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット - Google Patents

酒石酸抵抗性酸性ホスファタ-ゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット Download PDF

Info

Publication number
WO2004077059A1
WO2004077059A1 PCT/JP2004/001957 JP2004001957W WO2004077059A1 WO 2004077059 A1 WO2004077059 A1 WO 2004077059A1 JP 2004001957 W JP2004001957 W JP 2004001957W WO 2004077059 A1 WO2004077059 A1 WO 2004077059A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tracp
antibody
substrate
sample
acid phosphatase
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihide Miura
Tatsuya Ohashi
Kumiko Sasagawa
Katsuhiro Katayama
Original Assignee
Nitto Boseki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co., Ltd. filed Critical Nitto Boseki Co., Ltd.
Priority to EP04713168A priority Critical patent/EP1598670B1/en
Priority to US10/546,608 priority patent/US7465556B2/en
Priority to DE602004007112T priority patent/DE602004007112T2/de
Priority to DK04713168T priority patent/DK1598670T3/da
Priority to JP2005502856A priority patent/JP4483780B2/ja
Publication of WO2004077059A1 publication Critical patent/WO2004077059A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for immunoassay of tartrate-resistant acid phosphatase derived from osteoclasts as a bone resorption marker and a kit used therefor.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, specific osteoclast-derived tartrate-resistant acid phosphatase activity can be measured, and is extremely effective as a marker for bone resorption in the field of medical treatment of bone disease and clinical examination.
  • TRACP tartrate resistant acid phosphatase
  • serum acid phosphatase is separated into six bands, 0 to 5, from the origin by polyacrylamide gel electrophoresis, the fifth of which is tartaric acid-resistant, and the band 5 is tartrate-resistant acid phosphatase.
  • TRACP 5 Tartrate Resistant Acid Phosphatase 5).
  • 5a which has many sialic acid bonds to sugar chains
  • 5b which has few sialic acid bonds.
  • 5a is an enzyme from other than osteoclasts and its blood level does not fluctuate, whereas only 5b fluctuates with bone resorption.
  • 5b is the body of osteoclast-derived tartrate-resistant acid phosphatase. It is believed that there is.
  • Clinical Chemistry (Clin. Chem. 47: 1497. 2001) recommends that TRACP 5b be ACP derived from osteoclasts and abbreviated as TRACP 5b.
  • ACP which is derived from osteoclasts and serves as an indicator of bone resorption is referred to as TRACP 5b, hereinafter referred to as osteoclast-derived tartrate-resistant acid phosphatase and tartrate-resistance ' Phosphatase 5b is synonymous with TRACP Notated as 5b.
  • TRACP 5b is measured by an activity measurement method by colorimetric determination of the reaction product (alcohol phenols) generated by an enzymatic reaction using a phosphate ester as a synthetic substrate in the presence of tartaric acid. Seeking enzyme activity. At that time, tartaric acid inhibits prostate-derived acid phosphatase, and the remaining acid phosphatase activity is measured using a substrate to determine TRACP activity as TRACP 5b activity.
  • tartrate-resistant acid phosphatase derived from erythrocytes and platelets other than osteoclasts present in the specimen is also measured, there is a problem in specificity.
  • the present inventors have reported a TRACP 5b measurement method using TRACP 5b and the fact that erythrocyte or platelet-derived tartrate-resistant acid phosphatase activity has a difference in sensitivity to fluorine. (Kaihei 10-37198).
  • TRACP 5a although there is no effect of tartrate-resistant acid phosphatase derived from erythrocytes and platelets, the effect of TRACP 5a cannot be excluded, and TRACP 5b activity is inhibited by total tartrate-resistant acid phosphatase activity in the presence of fluorine. It is determined by subtracting the activity that was not performed, and there is a problem in accuracy.
  • An object of the present invention is to provide a method for specifically and specifically measuring TRACP 5b as a bone resorption marker with high sensitivity, and a kit for use in the method, in view of the problem.
  • the present invention provides a method for immunoassaying tartrate-resistant acid phosphatase 5b (TRACP 5b) in a sample,
  • the TRACP 5b in the sample is allowed to bind to the antibody, and then the TRACP 5b bound to the antibody is converted to a TRACP 5b substrate represented by the general formula (1)
  • a method of immunoassaying TRACP 5b in a sample by measuring the enzyme activity by enzymatic reaction with 2-halo 4-nitrophenyl phosphoric acid or a salt thereof represented by is there.
  • the present invention also provides a kit for immunoassaying TRACP 5b,
  • Substrate of TRACP 5b which is 2-halo 4-nitrophenyl phosphate or its salt represented by
  • FIG. 1 is a graph showing the optimum pH when the enzymatic activities of TRACP 5b and TMCP 5a were measured using 2-chloro-4-nitrophenyl phosphate (CNPP) as an enzyme substrate.
  • CNPP 2-chloro-4-nitrophenyl phosphate
  • Figure 2 shows that a sample (standard solution or serum) is allowed to act on a plate on which an antibody against TRACP 5b is immobilized, and then the enzymatic activity is measured by the rate method using 2-cloth_4-12-trophenylenyl phosphate as the enzyme substrate. It is the graph which did.
  • Samples to be targeted in the present invention include human blood, serum, and plasma, but are not particularly limited as long as they may contain TRACP 5b.
  • the antibody is preferably bound to a solid support.
  • Antibodies may be monoclonal antibodies or polyclonal antibodies if they are antibodies against TRACP 5b. Any of the antibodies can be used, but monoclonal antibodies are preferred from the viewpoint of specificity.
  • As the monoclonal antibody a conventionally known monoclonal antibody against TRACP 5b can be used.
  • a monoclonal antibody to TRACP 5b can be produced using TRACP 5b purified from human osteoclasts as an immunogen.
  • Monoclonal antibodies are produced, for example, by hybridomas obtained by immunizing animals using purified human TRACP 5b as an immunogen and fusing the anti-human TRACP 5b antibody-producing cells produced by the animals with bone marrow tumor cells. .
  • the above-mentioned hybridoma can be obtained by the following method. That is, human TRACP 5b is mixed together using a well-known product such as Freund's complete or incomplete adjuvant, aluminum hydroxide adjuvant, pertussis adjuvant, etc., and a sensitizing adjuvant solution is prepared and divided into several portions. And immunize animals such as mice and rats by subcutaneous intraperitoneal or tail vein administration every 1 to 3 weeks. Although sensitizing antigen amount is a between 1 / g ⁇ 100rag, generally preferably about 50 mu 5. The number of immunizations is generally 2 to 7 times, but various methods are known.
  • the antibody-producing cells derived from the spleen and the like are fused with cells capable of proliferating in a test tube such as bone marrow tumor cells (myeloma cells).
  • Antibody-producing cells can be obtained from the spleen of mice, nude mice, rasito and the like.
  • fusion can be performed by using polyethylene glycol (PEG) according to the Koehler-Milstein standard method (Nature. 256, 495. 1975) which is already known per se. Fusion can also be performed using the Sendai virus or electrofusion method.
  • PEG polyethylene glycol
  • a method for selecting a hybridoma that produces an antibody recognizing human TRACP 5b from the fused cells can be performed as follows. That is, hybridomas are selected from the fused cells by a limiting dilution method from colonies formed by cells surviving in HAT medium and HT medium. If an antibody against human TRACP 5b is contained in the colony culture supernatant formed from the fused cells seeded in a 96-well well, place it on an Assay plate in which human TRACP 5b is immobilized on a plate. Place the supernatant, and after the reaction, react with a secondary labeled antibody such as an anti-mouse immunoglobulin-HRP-labeled antibody.
  • a secondary labeled antibody such as an anti-mouse immunoglobulin-HRP-labeled antibody.
  • a monoclonal antibody-producing clone against human TRACP 5b can be selected by ELISA for reacting the body.
  • an enzyme such as alkaline phosphatase, a fluorescent substance, a radioactive substance, or the like can be used.
  • Screening of human TRACP 5b-specific antibody can be performed by simultaneously performing ELISA using Assay plates to which only the blocking agent BSA is bound as a control. In other words, clones that are positive on the human TRACP 5b plate and negative by ELISA with BSA can be selected.
  • Hypridoma producing a monoclonal antibody against TRACP 5b selected in this manner can be exemplified by Hypridoma TrK27, TrK49 and TrK62.
  • Hypri-Dorma TrK27, TrK49, and TrK62 are registered with the Patent Organism Depositary (IP0D) of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), 1-chome, Tsukuba, Higashi, Ibaraki, Japan 305-8566, Japan. Accession number IPOD FERMBP-7889 on February 14, 2002, accession number IPOD FERM BP-8249 on November 27, 2002, and accession number IP0D FERMBP-7890 on February 14, 2002 Has been deposited.
  • the hybridoma is cultured in a medium usually used for cell culture, for example, ⁇ -MEM, RPMI1640, ASF, S-clone, etc., and a monoclonal * t form can be recovered from the culture supernatant.
  • a medium usually used for cell culture for example, ⁇ -MEM, RPMI1640, ASF, S-clone, etc.
  • a monoclonal * t form can be recovered from the culture supernatant.
  • an animal from which the hybridoma is derived such as a mouse
  • the animal may be injected with the hybridoma intraperitoneally to store ascites, and the monoclonal antibody may be recovered from the ascites.
  • an ordinary method can be used as a method. For example, salting-out chromatography using ammonium sulfate, sodium sulfate, or the like, ion exchange chromatography, affinity chromatography using protein A, protein G, or the like can be used
  • the monoclonal antibody used in the present invention may be a monoclonal antibody that reacts not only with TRACP 5b but also with TRACP 5a.
  • the antibody may be a polyclonal antibody.
  • the polyclonal antibody is obtained by immunizing an animal such as a rat or a mouse using TRACP 5b purified from human osteoclasts as an immunogen. From an antiserum.
  • TRACP 5b in a sample is bound to the above-described antibody, and the bound TRACP 5b is reacted with 2-halo 4-12 trophenyl phosphate represented by the general formula (1) as an enzyme substrate or a salt thereof as an enzyme substrate. An enzyme reaction is performed, and the enzyme activity is measured to immunoassay TRACP 5b in the sample.
  • the 2-halo-4-nitrophenylphosphoric acid used in the present invention includes 2-chloro-4-nitrophenylinoleic acid, 2-futsudanichi 4-122-tropheninolenic acid, and 2-promo-412-nitrophosphoric acid.
  • Examples include pheninolenic acid.
  • Examples of the salt of 2-halo412trofeninolenic acid include ammonium salts, imidazolium salts, cyclohexylammonium salts, potassium salts, sodium salts, and trishydroxyammonium salts.
  • the substrate used in the present invention is smaller in TRACP 5b and larger in TRACP 5a than its Km-force p-nitrophenyl phosphate (PNPP), so that when used in measuring TRACP 5b, the sensitivity and specificity are high. This is extremely advantageous from the aspect.
  • PNPP Km-force p-nitrophenyl phosphate
  • the pH at the time of the reaction is higher than 6.3 and lower than 6.8. Is preferable, 6.35 to 6.75 is more preferable, and 6.38 to 6.70 is particularly preferable. If the pH is too low, the enzymatic reaction of TRACP 5a becomes slower, so that (TRACP 5b reactivity) / (TRACP 5a reactivity) becomes smaller, and the TRACP 5b specificity tends to cause problems. On the other hand, if the pH is too high, the enzymatic reaction of TRACP 5b itself will not occur and measurement sensitivity will decrease!
  • TRACP 5b can be measured as follows, for example, using an endpoint method. First, a sample to be measured is added to the antibody adsorbed on the solid support, and TRACP 5b in the sample is reacted with the antibody by an antigen-antibody reaction to bind TRACP 5b to the antibody. Next, the solid support is washed with a washing solution to remove components derived from the sample not adsorbed to the antibody, and then 2-halo 4-nitrophenyl phosphate or a salt thereof is added to the reaction system as an enzyme substrate. The TRACP 5b bound to the antibody is allowed to react with the substrate preferably at a pH of greater than S 6.3 and less than 6.8.
  • the absorbance of 2-halo412-trophenol obtained by the reaction is measured at a wavelength of usually 390 to 450 nm, preferably 400 to 430 nm. Since the magnitude of the absorbance reflects the TRACP 5b enzyme activity, TRACP 5b in the sample can be measured from the value.
  • TRACP 5b in a sample can be measured by determining the reactivity between TRACP 5b and a substrate as the average change in absorbance per minute, usually per minute. As a result, the measurement time is shortened, which is more preferable.
  • the antibody by binding it to a solid support.
  • the solid support is usually a solid phase immunoassay such as ELISA.
  • a support is used, but is not particularly limited.
  • examples of the material of the solid support include polystyrene, polypropylene, polycarbonate, polyethylene, nylon, and meta-acrylate.
  • examples of the shape of the solid support include a plate and beads.
  • the antibody against TRACP 5b is bound to the solid support directly or indirectly using physical bonding, chemical bonding, or affinity.
  • the amount of sensitizing antibody often ranges from lng to 100 mg / ml.
  • a kit for immunoassay of TRACP 5b comprising: i) a solid support, ii) an antibody against TRACP 5b, and iii) a 2-halo represented by the general formula (1) 4 It can be carried out using a kit containing a substrate that is 12-trofenediphosphate or a salt thereof.
  • a solid support ii) an antibody to TRACP 5b is prepared separately from the solid support and an antibody solution, and when measuring TRACP 5b, the antibody is applied to the solid support.
  • the antibody may be provided on a solid support in advance.
  • This kit preferably contains a washing solution after TRACP 5b in the sample is bound to the antibody, in order to remove components not adsorbed to the solid support.
  • a Tris buffer solution containing a surfactant can be used as the washing solution.
  • an enzyme reaction stop solution When using this kit in the end point method, include an enzyme reaction stop solution.
  • an enzyme reaction stopping solution for example, an aqueous solution of potassium hydroxide, sodium hydroxide or the like can be used.
  • the kit of the present invention can contain a sample diluent, if necessary.
  • a sample diluent for example, a buffer such as Tris can be used.
  • a chelating agent such as EDTA'2Na or an inorganic salt such as salt may be added to the buffer.
  • 130 g of the human femoral head which is to be removed by surgical operation, is frozen in liquid nitrogen, crushed with a hammer, and then buffered with a buffered protease ( 50 ⁇ Tris-HCl, 0. 3M KCI , ImM PMSF, IraM EDTA - 2Na, 0. 1% Triton X -. 100, 0. 02% NaN 3, 1 unit / ml Apurochinin P H7 5) was suspended in 200mL Homogenized with an ultrasonic homogenizer.
  • a buffered protease 50 ⁇ Tris-HCl, 0. 3M KCI , ImM PMSF, IraM EDTA - 2Na, 0. 1% Triton X -. 100, 0. 02% NaN 3, 1 unit / ml Apurochinin P H7 5) was suspended in 200mL Homogenized with an ultrasonic homogenizer.
  • the tartrate-resistant acid phosphatase activity of the fractions that had been applied and eluted similarly was measured, and the active portions were pooled. It was diluted twice with 20 mM Tris buffer pH 7.2, applied to HiTrap Heparin HP column (5 mL) [Amersham Pharmacia], and the adsorbed protein was washed with the above 20 mM Tris buffer pH 7.4 containing NaCl. The salt was eluted with a linear salt concentration gradient (0.35M-1M NaCl). By pooling and concentrating the tartaric acid-resistant acidic phosphatase active fraction, the purified osteoclast-derived acid 0-4 mg of phosphatase was obtained.
  • the protein amount was confirmed by A280, and the purity was confirmed by SDS-PAGE [TIFC0] and silver staining. As a result, it was confirmed that the protein had a single band around 35,000 in molecular weight.
  • the enzyme that became a single band was used as an immunogen as purified TRACP 5b.
  • TRACP 5b Dilute purified human osteoclast-derived tartrate-resistant acid phosphatase (TRACP 5b) to a concentration of 250 ⁇ g / ml with 50 raM citrate buffer (pH 5.5), and dilute (100 ⁇ l) with Freund's complete adjuvant. Kojun Pharmaceutical Co., Ltd.] and mixed well until emulsified.
  • the prepared suspension was intraperitoneally administered to Balb 6-week-old female mice [CLEA Japan Co., Ltd.] under getyl ether anesthesia.
  • TRACP 5b 25 ⁇ g / ml
  • Freund's incomplete adjuvant [Wako Pure Chemical Industries, Ltd.]
  • 25 / ig / ral of TRACP 5b was prepared in 50 mM citrate buffer (pH 5.5) as the final immunization and administered by tail vein injection in mice.
  • the spleen surgically removed from the mouse sensitized with TRACP 5b under anesthesia with Jethyl ether was aseptically dispersed to prepare spleen cells.
  • the fusion was carried out according to the method of Kohler and Milstein (Nature. 256, 495. 1975), using polyethylene glycol (PEG4000) [Merck], splenocytes and myeloma cells P3-X63-Ag8-Ul ( P3U1). Its fusion ratio myeloma cells P3- X63- Ag8-Ul (P3U1) in 2 X 10 7 cells relative to the number 8 X 10 7 cells spleen cells was 4: 1.
  • the fused cells are dispersed in 10% FCS [INVITROGEN] a-MEM [IRVINE] HAT [Cosmo Bio] medium and dispensed into a 96-well microtiter culture plate [Sumitomo Bei-Crightnet soil] at 37 ° C, 5 ° C. and cultured in% C0 2 conditions.
  • TRACP 5b purified in (1) above in 50 mM citrate buffer
  • the solution was dispensed into 96-well wells [Nunc] at a concentration of g / 100 ⁇ 1 / well. Incubate the plate at 4 ° C for 2 ⁇ , wash three times with Tris buffer containing 0.05% Tween 20, and dispense 200 ⁇ of 1.5% BSA solution to suppress nonspecific reaction. And further left at 4 ° C for 1 hour.
  • TrK27 was selected as a clone producing an antibody that reacts with TRACP 5b.
  • the Hypridoma TrK27 was sent to the Patent Organism Depositary Center (IP0D) of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) at 1-1, Higashi 1-chome, Tsukuba, Ibaraki Prefecture, Japan, T305-8566, on February 14, 2002. Deposited under accession number IP0D FERMBP-7889.
  • the antibody produced by this hybridoma was assayed using a monoclonal antibody typing kit [Amersham Pharmacia]. As a result, the class was IgGl and the light chain was ⁇ .
  • the specificity of this antibody was examined as follows. ELISA was performed using TRACP 5a and ACP (platelet extract) derived from prostate, platelet-derived ACP (platelet extract), and erythrocyte-derived ACP (red blood cell extract) eluted from TRACP 5b and human serum using a HiTrap Heparin HP column as samples. As a result, this antibody reacted with TRACP 5b and 5a, but did not react with other isoforms.
  • Balb N mice [Japan CLEA one company, 10 weeks old, were administered intraperitoneally to female, after about 2 weeks
  • Ascites stored in the abdominal cavity of the mouse was surgically collected under getyl ether anesthesia.
  • Ascites by ELISA performed in screening The sample was serially diluted and confirmed to contain a high concentration of monoclonal antibody. This ascites was treated with ammonium sulfate 40%, dialyzed against PBS, purified by protein G column (Amersham Pharmacia) and confirmed by SDS-PAGE.
  • the antibody obtained in the above (6) was dissolved in PBS and dispensed to a 96-well plate [Nunc] at 1 ⁇ g / 200 ⁇ 1 / well. Incubate the plate at 4 ° C for 2 hours, wash 3 times with Tris buffer containing 0.05% Tween 20, and inject 1.5% BSA solution in 200 // 1 to reduce non-specific reaction Then, the plate was further left still at 4 ° C. for 1 ° C. to complete an anti-TRACP 5b antibody-immobilized plate.
  • Km was determined for each case. As a result, it was 1.5 mM ( ⁇ 6.4) for TRACP 5b and 3.5 mM (pH 5.6) for 5a. The Km for 5b is less than half that of 5a, indicating that this substrate is a more suitable substrate for measuring 5b than TRACP 5a.
  • Km in the reaction of TRACP 5b and 5a with p-nitrophenylphosphate (PNPP) is 7.0m (pH 5.8), respectively. 1.9 mM (pH 5.2). That is, it is advantageous in terms of affinity and specificity for measuring TRACP 5b, as compared with CNPP force S PNPP used in the present invention.
  • the pH of the substrate buffer containing CNPP was changed from 5.6 to 6.8, and the activity of TRACP 5b and 5a in this substrate was determined.
  • the composition of the substrate buffer was adjusted from 0.2 to 5 in pH steps from 5.6 to 6.8 with 5 mM CNPP, 0.1 MES MES, and 40 mM sodium tartrate.
  • TMCP 5a and 5b used as samples were prepared by separating human serum using an H-marked arin column and concentrating the peaks of TRACP 5a and 5b.
  • TRACP 5a was used at a pH of 5.6 (optimal for TRACP 5a) with an absorbance of 0.8
  • TRACP 5b was used at a concentration such that the absorbance was 0.8 with pH 6.4 (optimal for TRACP 5b).
  • the assay was performed using an anti-TRACP 5b antibody Trk27 plate, adding 100 / zL of the sample to the wells, and shaking at room temperature for 1 hour. Thereafter, the reaction solution was discarded, and each well was washed three times with 200 parts of Tris buffer containing 0.05% Tween 20. Then, add 100 ⁇ l of substrate buffer, shake for 30 seconds, react for 1 hour in a 37 ° C incubator, add 50 ⁇ of 0.2N NaOH to stop the enzymatic reaction, and measure the absorbance at 405 nm. It was measured with a plate reader.
  • Figure 1 shows the results. Under these conditions, the optimal pH of TRACP 5b was about 6.4 and 5a was 5.6.
  • the value in TRACP 5a is 1/10 of the value in TRACP 5b in the comparative example (PNPP used at pH 6.1) according to the data described in JP-T-2002-510050.
  • PNPP used at pH 6.1
  • the measurement operation was performed in the same manner as in Example 1 and the absorbance was used as an index of the enzyme activity.
  • Table 1 As is clear from the results, the ratio of 5b / 5a at CNPP pH 6.4, 6.6 is 17 and 18, respectively, and the method of the present invention is more suitable for the measurement of TRACP 5b than the conventional method (comparative example). It shows that it is. table 1
  • CNPP substrate
  • TRACP 5b activity was measured by a rate method without using a stop solution and within about 20 minutes.
  • TRACP 5b in a sample can be specifically measured with high sensitivity without being substantially affected by TRACP 5a in the sample. Therefore, TRACP 5b can be measured more accurately than before.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

 検体中の酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ 5b(TRACP 5b)を抗体に結合させ、次いで、抗体に結合した TRACP 5b を、TRACP 5b の基質である2−ハロ−4−ニトロフェニルリン酸またはその塩と酵素反応させて、その酵素活性を測定することにより、検体中の TRACP 5b を特異的に正確に免疫測定することができる。

Description

明 細 書 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ 5b の免疫測定法およぴそれに用いるキット 技術分野
本努明は、 骨吸収マーカーとしての破骨細胞由来酒石酸抵抗性酸性ホスファタ ーゼ活性の免疫測定方法およびそれに用いるキットに関する。 本発明によれば、 特異的な破骨細胞由来酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性の測定が可能であり、 骨吸収のマーカーとして骨疾患の医学的治療や臨床検査の分野において極めて有 効である。 背景技術
血清中の酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ (TRACP: Tartrate Resistant acid Phosphatase) はその大部分が破骨細胞由来の酸性ホスファターゼとされ、 その 測定は、 破骨細胞の機能を評価する指標として有用とされており、 骨吸収マーカ 一として興味が持たれている (骨代謝マーカー, 福永仁夫, 中村利孝, 松本俊夫 編, メディカルレビュー社, 1995) 。 一方、 血清中の酸性ホスファターゼは、 ポ リアクリルアミ ドゲル電気泳動によって、 原点より 0〜5 の 6 つのバンドに分 けられ、 その中で 5番目が酒石酸抵抗性であり、 Band 5酒石酸抵抗性酸性ホス ファターゼ (TRACP 5 : Tartrate Resistant Acid Phosphatase 5) と呼ばれてレヽ る。 これはさらに電気泳動により糖鎖へのシアル酸結合の多い 5a と、 ほとんど シアル酸結合のない 5b に分けられる。 そして、 5a は破骨細胞以外からの酵素 であって血中値が変動しないのに対して、 5b のみが骨吸収に伴い変動するため、 5b が破骨細胞由来酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼの本体であると考えられて いる。 また Clinical Chemistry 誌 (Clin. Chem. 47 : 1497. 2001) でも TRACP 5b を破骨細胞由来の ACP とし、 TRACP 5b と略記することを勧めている。 よって本 発明においても破骨細胞由来で骨吸収の指標となる ACP を意味するものは TRACP 5b として、 本明細書においては以降破骨細胞由来酒石酸抵抗性酸性ホス ファターゼと酒石酸抵抗' [·生酸性ホスファターゼ 5b は同義としてすベて TRACP 5b と表記する。
破骨細胞の活性を表す酸性ホスファターゼの指標として TRACP活性を求める 従来の活性測定法は、 特異性、 感度、 測定の煩雑さ及び測定時間の点で問題を有 している。
一般的に活性測定法による TRACP 5b の測定は、 酒石酸の存在下で合成基質と してリン酸エステルを用いて酵素反応により生ずる反応生成物 (アルコールゃフ ェノール類) を比色定量することにより酵素活性を求めている。 その際、 酒石酸 が前立腺由来酸性ホスファターゼを阻害し、 残存した酸性ホスファターゼ活性を 基質で測定することにより、 TRACP活¾^を TRACP 5b活性とみなして求めている。 し力 しながら、 検体中に存在する破骨細胞由来以外の赤血球由来や血小板由来の 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼも測定してしまうため、 特異性の点で問題を有 する。
このような方法の改善法としては、 血清を 5倍に希釈した液を 37°Cで 1 時間 インキュベートする前処理をした後、 残りの TRACP活性を、 酒石酸存在下、 基 質として p—二トロフエニルリン酸を用いて測定する方法が知られている (日大 医誌. 49 : 904-911. 1990;および Clin. Chem. 33 : 458 - 462. 1987) 。 この方法は赤血 球由来酸性ホスファターゼの影響は回避できる力 血小板由来酸性ホスファタ一 ゼの影響は除くことは出来な!/ヽ。 さらにより特異的な活性測定法として、 本発明 者らは、 TRACP 5b と赤血球や血小板由来酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性 がフッ素に対する感受性に差のあることを利用した TRACP 5b測定法を報告した (特開平 10— 37198号公報) 。 し;^しながら、 赤血球及び血小板由来酒石酸抵抗 性酸性ホスファターゼの影響はないものの、 TRACP 5a の影響を除くことができ ず、 また TRACP 5b活性を総酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性からフッ素存 在下で阻害されなかった活性を差し引きすることにより求めており、 精度の点で 問題がある。 さらに上記フッ素を利用した方法に TRACP 5a の阻害物質を組み合 わせて用いることにより、 より TRACP 5b活性を測定する方法が報告されている (特開 2001— 231595号公報) 。 し力 しながら、 フッ素のみを用いる方法はより特 異的ではあるものの、 やはり差し引きで破骨細胞由来 TRACP 5b活性を求めてい るため同様に、 精度の点で問題を残している。 一方、 免疫測定法による TRACP 5b の測定方法として、 ポリクローナル抗体や モノクローナル抗体を用いた免疫測定法も知られている (J Clin Endocrinol Metab. 71 :442-451. 1990 ; J Bone Miner Res. 13 :683- 687. 1998 ; Immunol Lett. 70 : 143-149. 1999 ; J Bone Miner Res. 14 :464 - 469. 1999 ; Clin Chem. 45:2150-2157. 1999;および Clin Chem. 46: 1751-1754. 2000) 。 これらの方 法は、 Band 5全体を測定してしまうため、 TRACP 5aの影響を無視できない。 さ らに、 TRACP 5b をより特異的に測定する免疫測定法 (特表 2002 - 510050号公報) が報告されている。 この方法では、 5a と 5b の至適 pH の差を利用して活十生測 定で測定値を算出しているため、 より TRACP 5b活性に特異的な測定法であると している。 し力 し、 用いる抗体は、 5b に特異性があるものではないため、 5bへ の特異性が必らずしも十分とはいえず、 骨吸収マーカーとして使用するには、 さ らなる改良が求められている。 発明の開示
本発明は、 カかる問題に鑑み、 骨吸収マーカーとしての TRACP 5b を感度よく 特異的に測定する方法及ぴそれに使用するキットを提供することを目的とする。 本発明は、 検体中の酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ 5b (TRACP 5b) を免疫 測定する方法であって、
検体中の TRACP 5b を抗体に結合させ、 次いで、 抗体に結合した TRACP 5b を、 TRACP 5b の基質である一般式 (1 )
Figure imgf000005_0001
(ただし、 式中、 Xは、 C l、 F、 B rまたは Iを示す)
で表される 2—ハロー 4—ニトロフエ二ルリン酸またはその塩と酵素反応させて その酵素活性を測定することにより、 検体中の TRACP 5b を免疫測定する方法で ある。
また、 本発明は、 TRACP 5b を免疫測定するためのキットであって、
i ) 固相支持体、
ii) TRACP 5b に対する抗体、 および
iii) 一般式 ( 1 )
Figure imgf000006_0001
(ただし、 式中、 Xは、 C 1、 F、 B rまたは Iを示す)
で表される 2—ハロー 4一二トロフエニルリン酸またはその塩である TRACP 5b の基質
を含むキットである。 図面の簡単な説明
図 1は、 酵素基質として 2—クロ口一 4—ニトロフエニルリン酸 (CNPP) を用 いて TRACP 5bおよび TMCP 5aの酵素活性を測定した時の至適 pH を示すグラ フである。
図 2は、 TRACP 5b に対する抗体を固定化したプレートに検体 (標準液又は血 清) 作用させ、 その後、 酵素基質として 2—クロ口 _ 4一二トロフエニルリン酸 を用いてレート法により酵素活性を測定したグラフである。 発明の実施するための形態
本発明で対象となる検体は、 ヒ トの血液、 血清、 血漿などが挙げられるが、 TRACP 5b を含む可能性のある検体であれば、 特に限定しない。
本発明においては、 抗体は、 固相支持体に結合していることが好ましい。 また、 抗体は、 TRACP 5b に対する抗体であればモノクローナル抗体、 ポリクローナノレ 抗体のいずれもが使用可能であるが、 特異性の面からモノクローナル抗体が好ま しい。 モノクローナル抗体としては、 従来既知の TRACP 5b に対するモノクロ一 ナル抗体が使用可能である。
本発明に使用する抗体として、 ヒト破骨細胞から精製された TRACP 5b を免疫 原として TRACP 5b のモノクローナル抗体を製造することができる。 モノクロ一 ナル抗体は、 例えば精製ヒト TRACP 5b を免疫原として動物を免疫し、 その動物 が産生する抗ヒト TRACP 5b抗体産生細胞と骨髄腫瘍細胞とを融合させることに よって得られるハイブリドーマによって産生される。
上記ハイプリ ドーマは以下の方法によって得ることができる。 即ち、 ヒ ト TRACP 5b を、 フロイントの完全、 不完全アジュバント、 水酸化アルミニウムァ ジュバント、 百日咳アジュバント等の既に公知のものを用いて共に混和し、 感作 用アジュバント液を作製して数回に分けてマウス、 ラット等の動物に 1〜3週間 おきに腹腔内皮下、 または尾静脈投与することによって免疫する。 感作抗原量は 1 / g〜100rag の間とされているが、 一般的には 50 μ 5程度が好ましい。 免疫回 数は 2〜7 回が一般的であるがさまざまな方法が知られている。 次いで脾臓等に 由来する抗体産生細胞と、 骨髄腫瘍細胞 (ミエローマ細胞) 等の試験管内で増殖 能力を有する細胞とを融合する。 抗体産生細胞はマウス、 ヌードマウス、 ラシト などの脾臓等より得ることができる。
融合法としては、 既にそれ自体公知であるケーラーとミルスタインの定法 (Nature. 256, 495. 1975) によってポリエチレングリコール (PEG) を用いること で融合できる。 センダイウィルス、 電気融合法によっても融合を行うことができ る。
融合した細胞からヒト TRACP 5b を認識する抗体を産生するハイプリドーマを 選択する方法としては以下のようにして行うことができる。 即ち、 融合した細胞 から限界希釈法によって HAT培地および HT培地で生存している細胞により作 られるコロニーからハイブリドーマを選択する。 96 穴ゥエルなどにまかれた融 合細胞からできたコロニー培養上清中にヒト TRACP 5b に対する抗体が含まれて いる場合には、 ヒト TRACP 5b をプレート上に固定ィヒしたアツセィプレート上に 上清をのせ、 反応後に抗マウスィムノグロブリン -HRP標識抗体等の 2 次標識抗 体を反応させる ELISA法により、 ヒト TRACP 5b に対するモノクローナル抗体 産生クローンを選択できる。 標識抗体の標識物質には HRP の他、 アルカリ性ホ スファターゼなどの酵素、 蛍光物質、 放射性物質等を用いることができる。 コン トロールとしてブロッキング剤である BSA のみを結合したアツセィプレートに よる ELISA を同時に行うことでヒ ト TRACP 5b 特異的抗体のスクリーユングが できる。 つまりヒト TRACP 5b プレートで陽性であり、 BSA による ELISA で陰性 のクローンを選択できる。
このようにして選択された TRACP 5b に対するモノクローナル抗体を産生する ハイプリ ドーマとしては、 ハイプリ ドーマ TrK27、 TrK49 および TrK62 を例示 することができる。 ハイプリ ドーマ TrK27、 TrK49 および TrK62 は、 〒305 - 8566 日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6の独立行政法人 産業技 術総合研究所 特許生物寄託センター (IP0D) に、 それぞれ、 平成 14年 2 月 14 日に受託番号 IPOD FERMBP-7889 として、 平成 14年 11 月 27 日に受託番 号 IPOD FERM BP - 8249 と して、 平成 14 年 2 月 14 日に受託番号 IP0D FERMBP-7890 として寄託されている。
ハイブリ ドーマは通常細胞培養に用いられる培地、 例えば α - MEM、 RPMI1640、 ASF、 S- clone などで培養し、 その培養上清よりモノクローナル *t体を回収する ことができる。 またハイプリ ドーマが由来する動物、 例えばマウスをあらかじめ プリスタン処理しておき、 その動物にハイプリ ドーマを腹腔内注射することによ つて腹水を貯留させ、 その腹水からモノクローナル抗体を回収することもできる。 上清、 腹水よりモノクローナル抗体を回収する方法としては、 通常の方法を用い ることができる。 例えば硫酸アンモニゥム、 硫酸ナトリウムなどによる塩析法ゃ クロマトグラフィー、 イオン交換クロマトグラフィー、 プロテイン A、 プロティ ン G などによるァフィ二ティクロマトグラフィーなどが挙げられる。
本発明に用いるモノクローナル抗体は、 TRACP 5b ばかりでなく TRACP 5a と も反応するモノクローナル抗体でも構わない。 また、 本発明では、 ポリクローナ ル抗体であつてもよく、 ポリクローナル抗体は、 例えば、 ヒ ト破骨細胞から精製 された TRACP 5b を免疫原として、 ラット、 マウスなどの動物に免疫し、 その動 物から抗血清を調製することよって得られる。 本発明においては、 検体中の TRACP 5b を上記した抗体に結合させ、 結合した TRACP 5b に対して、 酵素基質として一般式 (1 ) で表される 2—ハロー 4一二 トロフエニルリン酸またはその塩を酵素反応させて、 その酵素活性を測定するこ とにより検体中の TRACP 5b を免疫測定する。
本発明に用いる 2—ハロー 4—ニトロフエニルリン酸としては、 2—クロ口一 4—ニトロフエ二ノレリン酸、 2—フツイ匕一 4一二トロフエ二ノレリン酸、 2—プロ モー 4一二トロフエニノレリン酸を例示できる。 2—ハロー 4一二トロフエニノレリ ン酸の塩としては、 アンモニゥム塩、 イミダゾリウム塩、 シクロへキシルアンモ ニゥム塩、 カリウム塩、 ナトリウム塩、 トリスヒドロキシアンモニゥム塩が例示 できる。
本発明に用いる上記基質は、 その Km 力 p—ニトロフヱニルリン酸 (PNPP) に比べ、 TRACP 5b では小さく、 TRACP 5a では大きいため、 TRACP5b を測定する 際に用いると、 感度、 特異性の面から極めて有利である。
本発明で、 検体中の TRACP 5b とその基質である 2—ハロー 4—二トロフエ二 ルリン酸またはその塩とを酵素反応させるとき、 反応時の pH は、 6. 3 より大き く 6. 8 以下が好ましく、 6. 35〜6. 75 がさらに好ましく、 6. 38〜6. 70 が特に好 ましい。 pH が小さすぎると TRACP 5a の酵素反応がしゃすくなるため、 (TRACP 5b反応性) / (TRACP 5a反応性) が小さくなり、 TRACP 5b 特異性に問題が起こ りやすくなる。 また、 pH が大きすぎると TRACP 5b 自体の酵素反応がおきにく く測定感度が低下しゃす!/、。
本発明では、 具体的には、 例えばエンドポイント法を用いて、 TRACP 5b を、 以下のようにして測定できる。 まず、 固相支持体に吸着している抗体に測定すベ き検体を加え、 検体中の TRACP 5b と抗体とを抗原抗体反応させて TRACP 5b を 抗体に結合させる。 次いで、 その固相支持体を洗浄液で洗浄して、 抗体に吸着し なかった検体由来の成分を除去した後、 反応系に酵素基質として 2—ハロー 4一 ニトロフエニルリン酸またはその塩を加え、 抗体に結合している TRACP 5b と基 質とを、 好ましくは pH 力 S 6. 3 より大きく 6. 8 以下で反応させる。 反応停止液 で酵素反応を停止した後、 反応により生成した 2—ハロー 4一二トロフエノール を、 通常 390nm〜450nm、 好ましくは 400〜430nm の波長で吸光度を測定する。 その吸光度の大きさは、 TRACP 5b酵素活性を反映するので、 その値から、 検体 中の TRACP 5b を測定できる。
本発明にお!/ヽては、 酵素活性を測定する際、 従来の P—二トロフエニルリン酸 を用いる方法と異なり、 2—ハロー 4一二トロフヱノールは反応時の pHで発色 するので、 レートアツセィすることもできる。 レートアツセィするときは、
TRACP 5b と基質との反応性を、 一定時間、 通常、 1 分間あたりの平均吸光度変 化量として求めることにより、 検体中の TRACP 5b を測定 ることができる。 そ の結果、 測定時間が短くなりより好ましい。
本発明では、 上記した測定法から明らかな通り、 抗体は固相支持体に結合させ て用いるのが好ましく、 固相支持体としては、 通常、 ELISA法等の固相免疫測定 法に用いる固相支持体が用いられるが、 特に限定されない。 例えば、 固相支持体 の材料として、 ポリスチレン、 ポリプロピレン、 ポリカーボネート、 ポリエチレ ン、 ナイロン、 メタアタリレートなどが挙げられる。 固相支持体の形状としては、 プレート、 ビーズ等が挙げられる。
固相支持体に吸着している抗体を調製するには、 直接または間接的に物理結合 や化学結合、 ァフィ二ティーを利用して固相支持体に TRACP 5b に対する抗体を 結合させる。 感作抗体量は、 lng〜100mg/ml の範囲であることが多い。
本発明を実施するときは、 TRACP 5b を免疫測定するためのキットであって、 i ) 固相支持体、 ii) TRACP 5b に対する抗体、 および iii) 一般式 ( 1 ) で表 される 2 —ハロー 4一二トロフエ二ルリン酸またはその塩である基質を含むキッ トを用いて行える。
このキットにおいては、 i ) 固相支持体、 ii) TRACP 5b に対する抗体に関し ては、 固相支持体と抗体溶液とを別々に作製しておき、 TRACP 5b を測定する際、 抗体を固相支持体に吸着させてもよく、 あらかじめ、 抗体を固相支持体に吸着さ せた状態で提供してもよい。 このキットにおいては、 検体中の TRACP 5b を抗体 に結合させた後、 固相支持体に吸着しなかった成分を除去するために、 洗浄液を 含むことが好ましい。 洗浄液としては、 例えば、 界面活性剤を含むトリス緩衝液 を使用することができる。
ェンドボイント法でこのキットを使用するときは、 酵素反応停止液を含むこと が好ましい。 酵素反応停止液としては、 例えば、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリ ゥム溶液等のアル力リ水溶液を使用できる。
さらに、 本発明のキットには、 必要に応じ、 検体希釈液を加えて含むこともで きる。 検体希釈液としては、 例えば、 トリス等の緩衝液を使用できる。 その緩衝 液には、 必要に応じて、 EDTA ' 2Na等のキレート剤、 食塩等の無機塩を加えても よい。
以下、 本発明を参考例および実施例を挙げて更に詳細に説明するが、 本発明は これら参考例および実施例に何ら限定されるものではない。
参考例 1
TRACP 5bに対するモノクローナル抗体の製造
( 1 ) 破骨細胞由来酸性ホスファターゼ TRACP 5b の精製
インフォームド · コンセントを行った後、 外科的手術により摘出されることに なったヒ ト大腿骨骨頭部 130g を液体窒素中で凍結させ、 ハンマーで粉砕後、 プ 口テアーゼインヒビターを含む緩衝液 (50ιτιΜ Tris-HCl, 0. 3M KCI, ImM PMSF, IraM EDTA - 2Na, 0. 1 % Triton X - 100, 0. 02% NaN3, 1 unit/ml ァプロチニン PH7. 5) 200mL 中に懸濁させ、 超音波ホモジナイザーにてホモジナイズした。 4°C ー晚攪拌後、 10, 000rpm, 20 分遠心分離し、 その上清を 10mM トリス緩衝液 pH8. 2に透析後 CM— S印 haroseカラム (φ 40腿 X 40cm) [シグマ社]にアプライし、 吸着したタンパク質を NaCl を含む上記トリス緩衝液の直線濃度勾配 (0—0. 5M NaCl) で溶出した。 酒石酸耐性酸性ホスファターゼ活性は、 基質 2 , 6—ジクロ 口 _4ーァセチルフエ二ルリン酸 [日東紡社製]を用い測定し、 活性の高い部分を プールした。 それを濃縮後、 0. 7M NaCl を含む 20mM トリス緩衝液 pH7. 2 に透
Figure imgf000011_0001
プライし、 同様に溶出したフラクションの酒石酸耐性酸性ホスファターゼ活性を 測定し、 活性部分をプールした。 それを 20mM トリス緩衝液 pH7. 2 で 2倍に希 釈し、 HiTrap Heparin HPカラム (5mL) [アマシャムフアルマシア社]にアプライ し、 吸着したタンパク質を NaCl を含む上記 20mM トリス緩衝液 pH7. 4 の直線 塩濃度勾配 (0. 35M- 1 M NaCl) をかけ溶出した。 酒石酸耐性酸性ホスフ了ター ゼ髙活性フラクションをプールし、 濃縮することにより、 精製破骨細胞由来酸性 ホスファターゼを 0- 4mg得た。 なお、 タンパク量は A280 により確認し、 純度 は SDS- PAGE [TIFC0社]を行い銀染色の結果、 分子量 35, 000 付近でシングルバン ドであることにより確認した。 単一バンドになった酵素は精製 TRACP 5b として 免疫抗原とした。
( 2 ) 免疫
精製ヒト破骨細胞由来酒石酸耐性酸性ホスファターゼ (TRACP 5b) を 250 μ g/ml となるように 50raM クェン酸緩衝液 (pH5. 5) で希釈し、 (100 μ 1) をとつてフロインド完全ァジュバンド 口光純薬工業社] 100 μ ΐ と乳化するまで よく混和した。 調製した懸濁液を Balbん 6 週齡雌マウス [日本クレア一社]に ジェチルエーテル麻酔下にて腹腔内投与した。 2 週間後には同量の TRACP 5b (25 μ g/ml) をフロインド不完全ァジュパンド [和光純薬工業社]と混和してフロ ィンド完全アジュパンドの時と全く同様の操作により 化懸濁液とし、 それぞれ マウスに感作した。 以降 2 週間後に同様の操作を行い、 4 回目には最終免疫と して TRACP 5b は 25 /i g/ral をそれぞれ 50mM クェン酸緩衝液 (pH5. 5) で調製 しマウス尾静脈注射により投与した。
( 3 ) ハイプリ ドーマの確立
最終免疫より 3 日後に TRACP 5b により感作済みのマウスよりジェチルエー テル麻酔下に外科的摘出された脾臓を無菌的に分散し脾臓細胞を調製した。 融合 はケーラーとミルスタインの方法 (Nature. 256, 495. 1975) に従って行われ、 ポ リエチレングリコール (PEG4000) [メルク社]を用レ、て脾細胞と骨髄腫細胞 P3- X63- Ag8- Ul (P3U1) を融合した。 その融合比率は脾臓細胞数 8 X 107個に対して 骨髄腫細胞 P3- X63- Ag8-Ul (P3U1 ) 2 X 107個で、 4 : 1 であった。 融合細胞は 10%FCS [INVITROGEN社] a - MEM [IRVINE社] HAT [コスモバイオ社]培地に分散し 96 穴マイクロタイターカルチャープレート [住友べ一クライトネ土]に分注して 37 °C、 5%C02 条件にて培養した。
( 4 ) スクリーニング
約 2 週間後にコロニーの生育を確認してスクリーニングを実施した。 スクリ 一二ングの実施法を以下に述べる。 スクリーニング用プレートを作製するために 上記 (1 ) にて精製した TRACP 5b を 50mM クェン酸緩衝液中に溶解し、 0. 5 g/100 μ 1/well となるように 96 穴ゥエル [Nunc社]に分注した。 プレートを 4°C で 2晚静置した後に 0. 05% Tween 20 を含むトリス緩衝液で 3回洗浄し、 非特異 的反応を抑えるために 1. 5%BSA溶液を 200 μ ΐ 分注して、 更に 4°Cで 1 晚静 置した。 完成したプレートを 0. 05% Tween 20 を含むトリス緩衝液で 3 回洗浄 した後に培養上清 100 /z l を反応させ、 更に洗浄を行った後に 2 次抗体である HRP標識抗マウスィムノグロプリン抗体 [Zymed社]を加えて反応させた。 洗浄後 に HRPの発色基質である 3mg/ml 0-フエ二レンジァミン (0PD) [ナカライテスタ 社]クェン酸発色溶液を ΙΟΟ μ Ι加えて一定時間の発色後、 1N硫酸を停止液とし て更に 100 1 添加し、 測定波長 492nm にて吸光度を測定した。 上記のように して陽性になったクローンは限界希釈法によって再クローユングされ上清を再度 チェックした。
( 5 ) 抗体の確認
ELISA によって精製 TRACP 5b との反応を確認し、 TRACP 5b と反応する抗体 を産生するクローンとして TrK27 を選抜した。 このハイプリドーマ TrK27 は、 T 305-8566 日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1中央第 6の独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター (IP0D) に、 平成 14年 2 月 14 日に受託番号 IP0D FERMBP-7889 として寄託されている。
このハイブリ ドーマが産生する抗体をモノクローナル抗体タイピングキット [アマシャムフアルマシア社]にて検定した結果、 クラスは IgGl、 軽鎖は κであ つた。 この抗体の特異性を以下の通り検討した。 検体として TRACP 5b及びヒ ト 血清より HiTrap Heparin HP カラムにて溶出した TRACP 5a及ぴ前立腺由来 ACP、 血小板由来 ACP (血小板抽出液) 、 赤血球由来 ACP (赤血球抽出液) を用 いて ELISA を行った。 その結果、 この抗体は TRACP 5b及ぴ 5a とは反応した 、 その他のァイソフォームとは反応しなかった。
( 6 ) モノクローナル抗体の作製おょぴ精製
得られたハイブリ ドーマ TrK27 I X 107細胞個をプリスタン [アルドリツチ 社] 0. 5ml 投与後 2週間の Balbん マウス [日本クレア一社]、 10週齢、 雌性に 腹腔内投与し、 約 2週間後にマウス腹腔内に貯留した腹水をジェチルエーテル 麻酔下にて外科的に採取した。 スクリーニングで行った ELISA法により、 腹水 をサンプルとして段階希釈して確認すると高濃度のモノクローナル抗体が含まれ ていた。 この腹水を硫安 40% で処理し、 PBS に透析した後、 プロテイン G カラ ム [アマシャムフアルマシア社]により精製して SDS- PAGE により確認した。 その 結果、 非還元では分子量約 150, 000 に単一の、 メルカプトエタノール還元では 分子量約 50, 000 のバンドと 25, 000 の 2 本のバンドが確認された。 精製され た抗体はマウス 1匹あたり約 15mg であって工業的利用を行うには十分量であつ た。
( 7 ) 抗 TRACP 5b抗体固定ィヒプレートの作製
上記 ( 6 ) により得られた抗体を PBS 中に溶解し、 1 μ g/200 μ 1/well となるよ うに 96 穴プレート [Nunc社]に分注した。 プレートを 4°Cで 2 晚静置した後に 0. 05% Tween 20 を含むトリス緩衝液で 3 回洗浄し、 非特異的反応を抑えるため に 1. 5%BSA溶液を 200 // 1 分注して、 更に 4°C 1 晚静置し、 抗 TRACP 5b 抗 体固定化プレートを完成させた。
参考例 2
Km の測定等による本発明で用いる基質と他の基質との比較
2 _クロ口一 4—二トロフエ二ノレリン酸 (CNPP) に対する TRACP 5b 及び 5a の反応性の違いをみるため、 それぞれの場合の Km を求めた。 その結果、 TRACP 5b では 1. 5mM (ρΗ6. 4) 、 5a では 3. 5mM (pH5. 6) であった。 5b に対する Km が 5a の 2 分の 1 以下であり、 この基質が TRACP 5a に比べ 5b の測定に適し た基質であることを示している。
一方、 Clin. Chem. , 47 (l), 74〜80 によると、 p —ニトロフエニルリン酸 (PNPP) に対する TRACP 5b、 5a の反応での Km は、 それぞれ、 7. 0m (pH5. 8)、 1. 9mM (pH5. 2)である。 すなわち、 本発明で用いる CNPP 力 S PNPP に比べ、 TRACP 5b を測定するのに、 親和性、 特異性の面から有利である。
実施例 1
種々の p H での TRACP 5b または 5a の測定
CNPP を含む基質緩衝液の pH を 5. 6 から 6. 8 まで変化させ、 この基質にお ける TRACP 5b及ぴ 5a の活性を求めた。 基質緩衝液の組成は、 CNPP 5mM, MES 0. 1M, 酒石酸ナトリゥム 40mMで pH を 5. 6 から 6. 8 まで 0. 2刻みに調製した。 検体として用いた TMCP 5a、 5b はヒト血清を H印 arin カラムにて分離し、 TRACP 5a、 5b の各ピークを濃縮することにより調製した。 なお、 TRACP 5a は pH5. 6 (TRACP 5aの至適) で吸光度 0. 8、 TRACP 5b は pH6. 4 (TRACP 5bの至適) で吸光度 0. 8 になるような濃度の検体を用いた。 測定方法は、 抗 TRACP 5b抗 体 Trk27 プレートを用い、 ゥエルに検体 100 /z L を加え、 室温で 1時間振とう 攪拌した。 その後反応液を廃棄し、 各ゥエルを 200 し の 0. 05% Tween 20 を含 むトリス緩衝液で 3 回洗浄した。 その後、 基質緩衝液を I OO JU L加え、 30秒間 振とう後、 37°Cのインキュベーターで 1 時間反応後、 0. 2N NaOH 50 μ ΐ を加え 酵素反応を停止させ、 その 405nm の吸光度をマイクロプレートリーダーにて測 定した。 その結果を図 1に示す。 この条件下において、 TRACP 5b の至適 pH は 約 6. 4であり、 5a は 5. 6 であった。
実施例 2
PNPP (従来の基質) を用いた方法と本発明との比較
CNPP を含む基質緩衝液の pH6. 2、 6. 4、 6. 6及び 6. 8 での 5a, 5b の反応吸 光度と、 比較例として TRACP 5b の測定に適しているとされる PNPP を基質とし た緩衝液 pH6. 1 を用いた結果とを比較した。 特表 2002-510050号公報記載の方法 に従い、 PNPP基質緩衝液の組成は、 PNPP 8mM, 酢酸ナトリウム 0. 1M, 酒石酸ナ トリウム 0mM, pH6. 1 とした。 TRACP 5b の検体は、 実施例 1と同様なものを用 いた。 TRACP 5a の検体は、 特表 2002- 510050号公報記載のデータに従い、 比較例 (PNPP を pH6. 1 で使用) のとき、 TRACP 5a での値が、 TRACP 5b での値の 1/10 になるように調製したものを用いた。 測定操作は実施例 1と同様にして吸 光度を用い酵素活性の指標とした。 その結果を表 1に示す。 結果から明らかなよ うに CNPP pH6. 4, 6. 6 での 5b/5a比がそれぞれ 17 と 18 であり、 本発明の方 法が、 従来法 (比較例) に比べ、 TRACP 5b の測定に適していることを示してい る。 表 1
Figure imgf000016_0001
実施例 3
レート法による TRACP 5b活性測定法
抗 TRACP 5b抗体 TrK27 固定化プレートに検体 (標準液又は血清) lOO ^ L を 分注し、 室温で 1時間振とう攪拌する。 その後反応液を廃棄し、 各ゥエルを 200 i Lの 0. 05% Tween 20 を含むトリス緩衝液で 3 回洗浄する。 その後、 基質 (CNPP) 緩衝液を 100 z L加え、 30 秒間振とう後、 マイクロプレートリーダー にて、 405讓の吸光度を測定した。 その後、 37°Cのインキュベーターで 60 分間 加温したが、 その間、 10 分毎に 405nm の吸光度を測定した。 一方、 比較 (ェン ドポイント法) として、 60 分後に反応停止液として 0. 2N NaOH 50 μ Ι を加えて、 同様に 405nmの吸光度を測定した。 図 2に 60 分までの反応タイムコースを示し た。 なお TRACP 5b活性値は下記の式より計算される。 U/L=検体の AOD/minZ標準液の AOD/min X標準液の表示値
△ 0D/minは測定波長 405nmにおける 1分間当りの吸光度変ィ匕 レート法として 10分から 20 分の 1 分間当りの吸光度変化を求め、 活性を 上式より算出した。 その結果、 血清検体 1, 2 の TRACP 5b 活性は 4. 1U/L と 9. 1U/L であり、 この値は、 エンドポイント法での 60 分反応させた後、 反応停 止液を加えて測定した値の 4. 2 U/L と 9. 3 U/L とほとんど変らなかった。 した がって、 本発明では、 停止液を用いず、 レート法でしかも約 20 分以内でも TRACP 5b活性が測定可能な事を示している。 産業上の利用の可能性 以上に詳細に説明したように、 本発明の免疫測定法においては、 検体中の TRACP 5a の影響をほとんど受けることなく、 検体中の TRACP 5b を感度良く特 異的に測定することができる。 従って、 従来より、 正確に TRACP 5b を測定する ことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 検体中の酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ 5b (TRACP 5b) を免疫測定 する方法であって、
検体中の TRACP 5b を抗体に結合させ、 次いで、 抗体に結合した TRACP 5b を、 TRACP 5b の基質である一般式 (1)
X
Figure imgf000018_0001
(ただし、 式中、 Xは、 C l、 F、 B rまたは Iを示す)
で表される 2—ハロー 4 _ニトロフエ二ルリン酸またはその塩と酵素反応させて、 その酵素活性を測定することにより、 検体中の TRACP 5b を免疫測定する方法。
2. 酵素反応の際、 pH 力 6.3 より大きくかつ 6.8 以下である請求項 1の 免疫測定方法。
3. 酵素反応の際、 pH が 6.35〜6.75 である請求項 1または 2の免疫測定 方法。
4. 酵素活性の測定をレート法により実施する請求項 1から 3のいずれかの 免疫測定方法。
5. TRACP 5b を免疫測定するためのキットであって、
i ) 固相支持体、
ii) TRACP 5b に対する抗体、 および
iii) —般式 (1)
Figure imgf000018_0002
(ただし、 式中、 Xは、 C l、 F、 B r、 または Iを示す) で表される 2—ハロー 4 _ニトロフエニルリン酸またはその塩である TRACP 5b の基質
を含むキット。
PCT/JP2004/001957 2003-02-25 2004-02-20 酒石酸抵抗性酸性ホスファタ-ゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット WO2004077059A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04713168A EP1598670B1 (en) 2003-02-25 2004-02-20 METHOD OF IMMUNOASSAYING TARTRATE RESISTANT ACID PHOSPHATASE 5b AND KIT TO BE USED THEREIN
US10/546,608 US7465556B2 (en) 2003-02-25 2004-02-20 Method of immunoassay tartrate resistant acid phosphatase 5b and kit to be used therein
DE602004007112T DE602004007112T2 (de) 2003-02-25 2004-02-20 Verfahren zum immunologischen testen der tartrat-resistenten säuren phosphatase 5b sowie dabei zu verwendender kit
DK04713168T DK1598670T3 (da) 2003-02-25 2004-02-20 Metode til immunobestemmelse af tartratresistent sur phosphatase 5b og kit til anvendelse derved
JP2005502856A JP4483780B2 (ja) 2003-02-25 2004-02-20 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003046750 2003-02-25
JP2003-046750 2003-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077059A1 true WO2004077059A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001957 WO2004077059A1 (ja) 2003-02-25 2004-02-20 酒石酸抵抗性酸性ホスファタ-ゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7465556B2 (ja)
EP (1) EP1598670B1 (ja)
JP (1) JP4483780B2 (ja)
AT (1) ATE365323T1 (ja)
DE (1) DE602004007112T2 (ja)
DK (1) DK1598670T3 (ja)
WO (1) WO2004077059A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081922A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Nitto Boseki Co., Ltd TRACP5bの製造方法
JP2011517571A (ja) * 2008-04-15 2011-06-16 イムノディアグノスティック システムズ リミテッド 酒石酸耐性酸性ホスファターゼb5(trap5b)の基質としてのフタレイン化合物の一リン酸エステルの使用
JP2014525032A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス アッセイ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447345B1 (en) 2003-02-12 2006-06-07 Mars Incorporated System comprising at least one package for one or more candy bars and a holder for said package

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231595A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Fuaruko Bio Syst:Kk 特異的破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法
JP2004026805A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Nitto Boseki Co Ltd 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ5bに特異的なモノクローナル抗体およびその用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983512A (en) * 1987-04-14 1991-01-08 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent for determination of acid phosphatase
JP3713901B2 (ja) 1997-06-06 2005-11-09 日東紡績株式会社 破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法
US6248544B1 (en) 1998-04-01 2001-06-19 Jussi Halleen Method of measuring bone resorption rate
FI980748A (fi) 1998-04-01 1999-10-02 Diabor Oy Menetelmä luun hajoamisnopeuden määrittämiseksi
EP1359161B1 (en) 2002-04-30 2010-08-25 Nitto Boseki Co., Ltd. Hybridoma capable of producing a monoclonal antibody specific to tartrate-resistant acid phospatase 5b (TRACP 5b)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231595A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Fuaruko Bio Syst:Kk 特異的破骨細胞由来酸性ホスファターゼの測定方法
JP2004026805A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Nitto Boseki Co Ltd 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ5bに特異的なモノクローナル抗体およびその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HALLEEN, J.M. ET AL: "Tartrate-resistant acid phosphatase 5b: A novel serum marker of bone resorption", J BONE MINER RES, vol. 15, no. 7, 2000, pages 1337 - 1345, XP008024789 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081922A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Nitto Boseki Co., Ltd TRACP5bの製造方法
US8426674B2 (en) 2006-12-28 2013-04-23 Nitto Boseki Co., Ltd. Method for production of TRACP5b
JP2011517571A (ja) * 2008-04-15 2011-06-16 イムノディアグノスティック システムズ リミテッド 酒石酸耐性酸性ホスファターゼb5(trap5b)の基質としてのフタレイン化合物の一リン酸エステルの使用
JP2014525032A (ja) * 2011-07-07 2014-09-25 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス アッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007112D1 (de) 2007-08-02
EP1598670B1 (en) 2007-06-20
ATE365323T1 (de) 2007-07-15
US7465556B2 (en) 2008-12-16
US20060154317A1 (en) 2006-07-13
DK1598670T3 (da) 2007-10-08
JP4483780B2 (ja) 2010-06-16
JPWO2004077059A1 (ja) 2006-06-08
DE602004007112T2 (de) 2008-02-21
EP1598670A4 (en) 2006-06-14
EP1598670A1 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11231424B2 (en) Levetiracetam immunoassays
US10100128B2 (en) Monoclonal anti-TK1 antibodies
Ohashi et al. Development of a novel fragments absorbed immunocapture enzyme assay system for tartrate-resistant acid phosphatase 5b
KR101974230B1 (ko) Pivka-ii 측정 시약에서의 비특이 반응의 억제 방법
WO2021237534A1 (zh) 抗新型冠状病毒的抗体、抗体组合、制备方法、包含其的检测试剂盒
CA2597545C (en) Antibody for assay of adamts13 activity and method for assaying the activity
JP2867325B2 (ja) 抗pivka−ii抗体産生ハイブリドーマ及び免疫学的測定方法
US7074903B2 (en) Monoclonal antibody specific to tartrate-resistant acid phosphatase 5b and use thereof
WO2005102938A2 (en) Antibodies specific for bcr-abl fusion protein and uses thereof
WO2004077059A1 (ja) 酒石酸抵抗性酸性ホスファタ-ゼ5bの免疫測定法およびそれに用いるキット
KR19980702438A (ko) 항인자-xa.조직인자 응고계 저해제-복합체 모노클로날 항체 및 그의 용도
JP4200503B2 (ja) 免疫測定法およびそれに用いるキット
JP4164804B2 (ja) 酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ5bに特異的なモノクローナル抗体およびその用途
JP6037043B2 (ja) TRACP−5b(酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ5b)に特異的なタンパク定量法
EP3548899B1 (en) Rapid semiquantitative method for determining adamts-13 activity in a patient plasma sample
JP6829689B2 (ja) 免疫試験方法および免疫試験キット
KR20230006059A (ko) 대칭적으로 디메틸화된 아르기닌 분석물에 대한 항체 및 그의 용도
JP2523171B2 (ja) 免疫測定方法及びそれに用いる試薬キット
JP4517353B2 (ja) IgA結合性アルカリ性ホスファターゼ6の測定方法およびそれに用いるキット
JP4726031B2 (ja) X型ホスホリパーゼa2の免疫測定方法
JPH0712811A (ja) ビタミンb12を決定するためのイムノアッセイ、ならびにそのための試薬およびキット
JP2010254682A (ja) 抗フィブロネクチンフラグメントモノクローナル抗体
JPS6393800A (ja) 抗人フイブリンモノクロ−ナル抗体ならびにその使用法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502856

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006154317

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10546608

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004713168

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004713168

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546608

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004713168

Country of ref document: EP