WO2004075236A1 - プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004075236A1
WO2004075236A1 PCT/JP2004/001762 JP2004001762W WO2004075236A1 WO 2004075236 A1 WO2004075236 A1 WO 2004075236A1 JP 2004001762 W JP2004001762 W JP 2004001762W WO 2004075236 A1 WO2004075236 A1 WO 2004075236A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
discharge
voltage
sustain
scanning
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Yamauchi
Takashi Aoki
Akihiro Matsuda
Koji Akiyama
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/510,977 priority Critical patent/US7270585B2/en
Publication of WO2004075236A1 publication Critical patent/WO2004075236A1/ja
Priority to US11/594,737 priority patent/US7303456B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/44Factory adjustment of completed discharge tubes or lamps to comply with desired tolerances
    • H01J9/445Aging of tubes or lamps, e.g. by "spot knocking"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/49Display panels, e.g. not making use of alternating current
    • H01J2217/492Details

Definitions

  • the present invention is an AC type About jigging method. Background art
  • PDP panel
  • Electrode structures include three-electrode surface discharge type and counter discharge type. At present, however, AC-type and surface-discharge-type AC three-electrode PDPs have become the mainstream because they are suitable for high definition and are easy to manufacture.
  • the AC type three-electrode PDP is formed by forming a large number of discharge cells between a front substrate and a rear substrate which are arranged to face each other.
  • a plurality of pairs of scanning electrodes and sustaining electrodes as display electrodes are formed on the front glass plate in parallel with each other, and a dielectric layer and a protective layer are formed so as to cover the display electrodes.
  • a plurality of data electrodes are formed in parallel on a back glass plate, and a dielectric layer is formed so as to cover them.
  • a plurality of partitions are formed on the dielectric layer in parallel with the data electrode, and phosphor layers are formed on the surface of the dielectric layer and the side surfaces of the partitions.
  • the front substrate and the rear substrate are opposed to each other so that the display electrode and the data electrode are three-dimensionally intersecting and sealed, and a discharge gas is sealed in a discharge space inside the front substrate and the rear substrate.
  • a discharge gas is sealed in a discharge space inside the front substrate and the rear substrate.
  • a method of applying a rectangular wave of opposite phase as a voltage including an alternating voltage component between display electrodes, that is, between a scanning electrode and a sustaining electrode, for a long time has been adopted.
  • a method of reduce the aging time See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-226162 or a surface discharge that applies a pulsed voltage of different polarity between the scanning electrode and the sustaining electrode.
  • a method of continuously applying a pulse-like voltage having a different polarity between the scanning electrode, the sustain electrode, and the data electrode to perform an opposite discharge is proposed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a panel having a long life by minimizing one aging and a method of aging the panel. Disclosure of the invention
  • the plasma display panel of the present invention forms a dielectric layer so as to cover a pair of a scanning electrode and a sustain electrode as a display electrode, and forms a protective layer on the dielectric layer.
  • the discharge trace on the electrode side is also narrow.
  • the discharge trace in the region far from the paired scan electrode as the display electrode was formed shallower than the discharge trace in the region near the paired scan electrode as the display electrode.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a panel structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an electrode array diagram of the panel according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3D is a diagram schematically showing discharge traces after aging treatment of the panel according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a diagram schematically showing discharge traces necessary for reducing and stabilizing the discharge starting voltage in the sustain discharge.
  • FIG. 3C is a diagram schematically showing a discharge trace necessary for reducing and stabilizing a discharge starting voltage in an address discharge.
  • FIG. 3D is a diagram schematically showing an example of the distribution of the depth of the discharge trace of the panel in the present embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram showing an example of an aging waveform for forming an asymmetric discharge trace in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4B is a diagram showing an example of an aging waveform for forming an asymmetric discharge trace in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4C is a diagram schematically showing a waveform of light emitted from the panel detected by a photosensor.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a panel structure according to an embodiment of the present invention.
  • the panel 1 has a front substrate 2 and a rear substrate 3 arranged to face each other.
  • the front substrate 2 has a plurality of pairs of scan electrodes 5 and sustain electrodes 6 which are paired as display electrodes on the front glass plate 4 in parallel with each other.
  • a dielectric layer 7 is formed so as to cover scan electrode 5 and sustain electrode 6, and a protective layer 8 is formed on dielectric layer 7 so as to cover the surface. Discharge traces described later are formed on the surface of the protective layer 8 by aging.
  • On the back substrate 3, a plurality of data electrodes 10 are formed on a back glass plate 9 in parallel with each other, and a dielectric layer 11 is formed so as to cover the data electrodes 10.
  • a plurality of partitions 12 are formed on the dielectric layer 11 in parallel with the data electrodes 10, and the phosphor layers 13 are formed on the surface of the dielectric layer 11 and the side surfaces of the partitions 12. . Further, a discharge gas is sealed in a discharge space 14 sandwiched between the front substrate 2 and the rear substrate 3.
  • FIG. 2 is an electrode array diagram of panel 1 according to the embodiment of the present invention.
  • Data electrodes 10 to 10 m in m columns are arranged in the column direction, and n rows of scanning electrodes are arranged in the row direction.
  • (Scan electrode 5 in FIG. 1) and sustain electrode 6 i S n in n rows are alternately arranged.
  • the gap formed by the scan electrode 5 and the sustain electrode 6 for each discharge cell 18 is called a discharge gap 20, and the gap between the discharge cells, that is, the scan electrode 5;
  • the gap created by electrode 6 is called adjacent gap 21.
  • FIG. 3A is a diagram schematically showing discharge marks (spatter marks during aging) observed on the surface of the protective layer after the panel was split after aging treatment of the panel according to the embodiment of the present invention. Shows a spaghetti mark.
  • the discharge trace on the scan electrode 5 side spreads over almost the entire width of the electrode, whereas the discharge trace on the sustain electrode 6 side is a region close to the scan electrode 5 forming a pair as a display electrode, that is, a discharge gap 20. It is characterized by being localized in the side region. That is, the discharge trace on the sustain electrode 6 side is formed narrower than the discharge trace on the scan electrode 5 side.
  • the surface of the protective layer 8 is sputtered by aging, but the amount is very small. Therefore, it is generally difficult to observe a discharge trace generated by aging with a normal optical microscope.
  • a scanning electron microscope (SEM) that responds sensitively to the surface shape of the material is suitable for observing these discharge marks. The SEM scans the sample surface with the electron beam and observes the secondary electron image emitted from the sample surface.
  • the surface of the MgO film that forms the protective layer has irregularities of several tens nm to 100 nm immediately after film formation, and when the surface of the protective layer is sputtered by aging, these minute irregularities become smoother. .
  • the reasons for forming asymmetric discharge traces on the scan electrode 5 side and the sustain electrode 6 side are as follows.
  • FIG. 3B is a diagram schematically showing discharge traces necessary for reducing and stabilizing a discharge starting voltage in a sustain discharge.
  • a rectangular voltage pulse is applied between the scan electrode 5 and the sustain electrode 6 to generate a discharge. Therefore, a discharge occurs between the two electrodes near the discharge gap 20. Therefore, it is necessary that this part is sufficiently aged, that is, the surface of the protective layer in this part is sufficiently sputtered.
  • the surface of the protective layer is sprinkled as in the case of aging, and the shape change of the protective layer surface due to the spatter appears as a change in the sustain discharge voltage, and the display characteristics Because it has a bad influence on In order to prevent such a state, aging of the discharge gap 20 side of both the scanning electrode 5 and the sustaining electrode 6 is prioritized, and the discharge is performed so that there is almost no change in the shape of the protective layer surface during the sustaining discharge during panel operation. It is necessary to make the discharge trace on the gap 20 side somewhat deeper than the discharge trace on the adjacent gap 21 side. Conversely, it can be said that a stable sustain discharge can be obtained without performing strong aging such that a deep discharge mark is formed in the region on the adjacent gap 21 side.
  • FIG. 3C is a diagram schematically showing a discharge trace necessary for reducing and stabilizing a discharge starting voltage in a write discharge.
  • Write discharge occurs between the scan electrode 5 and the data electrode 10. Therefore, in order to stabilize the driving voltage during writing without fluctuation during the panel operation, the entire surface of the scan electrode 5 side facing the data electrode 10 is aged, and the entire surface of the scan electrode 5 side is uniformly sputtered. It is desirable to have a discharge trace after sunset. In other words, aging (in other words, formation of discharge marks) on the sustain electrode 6 side is not so important as far as writing discharge is concerned.
  • FIG. 3D is a diagram schematically illustrating an example of the distribution of the depth of the discharge trace of the panel according to the embodiment of the present invention.
  • the depth of the discharge trace due to aging discharge does not take a binary distribution as shown in Fig. 3A, but is distributed continuously as shown in Fig. 3D.
  • the discharge traces in the region far from the paired scan electrode 5 as the display electrode are formed shallower than the discharge traces in the region near the paired scan electrode 5 as the display electrode. Have been.
  • the spatter of the protective layer 8 can be minimized, so that the life of the panel can be extended, and in addition, the time required for the aging can be shortened, and the power consumption can be reduced. It can also increase efficiency.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams showing an example of a paging waveform for forming an asymmetric discharge trace in the embodiment of the present invention, which includes an alternating voltage component between scan electrode 5 and sustain electrode 6.
  • Apply voltage As shown in FIG. 4A, the voltage waveform applied to the scan electrode 5 has a sharp fall and a gentle slope.
  • the voltage waveform applied to the sustain electrode 6 has a steep rise and a gentle slope as shown in FIG. 4B. Note that both the rising of the voltage waveform applied to the scanning electrode 5 and the falling of the voltage waveform applied to the sustain electrode 6 have a gentle slope, but either one has a gentle slope. You can.
  • the voltage waveform applied to the data electrode 10 is not shown, but may be left open or set to the ground potential.
  • FIG. 4C is a diagram schematically showing a waveform of light emitted from the panel detected by the photosensor according to the embodiment of the present invention.
  • a strong discharge occurs at a sharp voltage change timing and a weak discharge occurs at a gentle voltage change timing.
  • the scanning electrode 5 side becomes a cathode, so that positive ions fly and spatter strongly on the surface of the protective layer 8.
  • electrons fly on the sustaining electrode 6 side, but the electrons are light. Therefore, the protective layer 8 on the sustain electrode 6 side is not strongly spattered.
  • the subsequent weak discharge is a discharge localized around the discharge gap 20.
  • the AC-type three-electrode PDP requires aging for two major discharge modes, sustain discharge and write discharge, but is shown in Fig. 3A by performing minimum aging. Such ideal discharge marks are formed on the protective layer 8. Conversely, by designing an aging waveform and an aging device so as to form discharge marks as shown in FIG. 3A, a panel with a long life can be provided. As described above, since the plasma display panel of the present invention has a small discharge mark during aging, it can provide a plasma display panel with a long life. Industrial applicability
  • the panel and its aging method of the present invention can provide a panel with a long life because discharge traces are formed small during aging, and are useful as an AC type plasma display panel and its aging method. is there

Abstract

少なくとも走査電極(5)と維持電極(6)との間に交番電圧成分を含む電圧を印加して保護層上に放電痕(スパッタ痕)を生じるエージング放電を行い、維持電極(6)側の放電痕を走査電極(5)側の放電痕よりも浅く形成した、あるいは、維持電極(6)側の放電痕のうち表示電極として対をなす走査電極(5)から遠い領域の放電痕を表示電極として対をなす走査電極(5)に近い領域の放電痕よりも浅く形成した。

Description

明 細書
Figure imgf000003_0001
ジング方法 技術分野
本発明は、 A C型
Figure imgf000003_0002
ジング方法に関 する。 背景技術
Figure imgf000003_0003
(以下、 P D Pあるいはパネルと略記する) は、 大画面、薄型、軽量であることを特徴とする視認性に優れた表示デバイスである。 P D Pの放電方式としては A C型と D C型とがあり、 電極構造としては 3電極面 放電型と対向放電型とがある。 しかし現在は、 高精細化に適し、 しかも製造の容 易なことから A C型かつ面放電型である A C型 3電極 P D Pが主流となっている。
A C型 3電極 P D Pは、 一般に、 対向配置された前面基板と背面基板との間に 多数の放電セルを形成してなる。 前面基板は、 表示電極としての走査電極と維持 電極とが前面ガラス板上に互いに平行に複数対形成され、 それら表示電極を覆う ように誘電体層および保護層が形成される。 背面基板は、 背面ガラス板上にデ一 夕電極が互いに平行に複数形成され、それらを覆うように誘電体層が形成される。 そしてこの誘電体層上にデ一夕電極と平行に隔壁が複数形成され、 誘電体層の表 面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成される。 そして、 表示電極とデータ電極とが 立体交差するように前面基板と背面基板とを対向させて密封し、 その内部の放電 空間に放電ガスを封入する。 こうしてパネルの組み立てが完了する。
しかし、 組み立てられたばかりのパネルは一般に放電開始電圧が高く放電自体 も不安定であるため、 パネル製造工程においてエージングを行い放電特性を均一 化かつ安定化させている。
このようなエージング方法としては、 表示電極間、 すなわち走査電極一維持電 極間に交番電圧成分を含む電圧として逆位相の矩形波を長時間にわたり印加する 方法がとられてきた。 具体的には、 エージング時間を短縮するためにインダクタ を介して矩形波をパネルの電極に印加する方法 (たとえば特開平 7— 2 2 6 1 6 2号公報参照) や、 走査電極一維持電極間に極性の異なるパルス状の電圧を印加 する面放電エージングの後に、 連続して、 走査電極および維持電極とデータ電極 の間に極性の異なるパルス状の電圧を印加して対向放電する方法 (たとえば特開 2 0 0 2 - 2 3 1 1 4 1号公報参照) 等が提案されている。
このようなエージングによつて保護層表面がスパッタされ膜厚が薄くなること が知られているが、 必要以上のエージングによつて必要以上のスパッ夕が行われ ると、 パネルの寿命が短くなつてしまうという問題があった。
本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、 一ジングを極力少なく することによって寿命の長いパネルとそのエージング方法を提供することを目的 とする。 発明の開示
この目的を達成するために、 本発明のプラズマディスプレイパネルは、 表示電 極として対をなす走査電極と維持電極とを覆うように誘電体層を形成し、 その誘 電体層上に保護層を形成したプラズマディスプレイパネルに対して、 少なくとも 走査電極と維持電極との間に交番電圧成分を含む電圧を印加して保護層上に放電 痕を生じるエージング放電を行い、 維持電極側の放電痕を走査電極側の放電痕ょ りも狭く形成したことを特徴とする。 あるいは、 維持電極側の放電痕のうち、 表 示電極として対をなす走査電極から遠い領域の放電痕を、 表示電極として対をな す走査電極に近い領域の放電痕よりも浅く形成したことを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施の形態におけるパネルの構造を示す分解斜視図である。 図 2は本発明の実施の形態におけるパネルの電極配列図である。
図 3 Αは本発明の実施の形態におけるパネルのエージング処理後の放電痕を 模式的に表した図である。
図 3 Bは維持放電における放電開始電圧を低減し安定化させるために必要な 放電痕を模式的に示した図である。 図 3 Cは書込み放電における放電開始電圧を低減し安定化させるために必要 な放電痕を模式的に示した図である。
図 3 Dは本実施の形態におけるパネルの放電痕の深さの分布の一例を模式的 に示した図である。
図 4 Aは本発明の実施の形態における非対称な放電痕を形成するためのエー ジング波形の一例を示す図である。
図 4 Bは本発明の実施の形態における非対称な放電痕を形成するためのエー ジング波形の一例を示す図である。
図 4 Cはパネルの発光をフォトセンサで検出した波形を模式的に示す図であ る。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施の形態について、 図面を参照しつつ説明する。
(実施の形態)
図 1は本発明の実施の形態におけるパネルの構造を示す分解斜視図である。 パ ネル 1は、 対向して配置された前面基板 2と背面基板 3とを有している。 前面基 板 2は 前面ガラス板 4上に表示電極として対をなす走査電極 5と維持電極 6と が互いに平行に対をなして複数対形成されている。 そして これらの走査電極 5 と維持電極 6とを覆うように誘電体層 7が形成され この誘電体層 7上にはその 表面を覆うように保護層 8が形成されている。 後述する放電痕は保護層 8の表面 上にエージングによって形成される。 背面基板 3は、 背面ガラス板 9上にデータ 電極 1 0が互いに平行に複数形成され、 このデ一夕電極 1 0を覆うように誘電体 層 1 1が形成されている。 そして、 この誘電体層 1 1上にデータ電極 1 0と平行 に隔壁 1 2が複数形成され、 誘電体層 1 1の表面と隔壁 1 2の側面とに蛍光体層 1 3が形成されている。 さらに、 前面基板 2と背面基板 3とに挟まれた放電空間 1 4には、 放電ガスが封入されている。
図 2は本発明の実施の形態におけるパネル 1の電極配列図である。 列方向に m 列のデータ電極 1 0ェ〜1 0 m (図 1のデータ電極 1 0 ) が配列され、 行方向に n 行の走査電極 ェ〜ら。 (図 1の走査電極 5 ) と n行の維持電極 6 i S n (図 1の 維持電極 6) とが交互に配列されている。 そして、 1対の走査電極 5い 維持電 極 6 i ( i = l〜n) と 1つのデータ電極 10 j (j =l〜m) とを含む放電セル 1 8が放電空間内に mxn個形成されている。 ここで、 各放電セル 18に対して 走査電極 5と維持電極 6とがつくるギャップを放電ギャップ 20と呼び、 放電セ ル間のギャップ、 すなわち走査電極 5;と 1つとなりの放電セルに属する維持電 極 6 とがつくるギャップを隣接ギャップ 21と呼ぶ。
図 3 Aは、 本発明の実施の形態におけるパネルのエージング処理後にパネルを 割り、 保護層表面において観察した放電痕 (エージング時のスパッ夕痕) を模式 的に表した図であり、 斜線部がスパッ夕痕を示している。 このように走査電極 5 側の放電痕は電極幅のほぼ全面に拡がっているのに対し、 維持電極 6側の放電痕 は、 表示電極として対をなす走査電極 5に近い領域、 すなわち放電ギャップ 20 側の領域に局在していることが特徴である。 すなわち、 維持電極 6側の放電痕は 走査電極 5側の放電痕よりも狭く形成されている。
なお、 上述したようにエージングによつて保護層 8表面がスパッ夕されるがそ の量はごくわずかであり したがって エージングによって生じる放電痕を通常 の光学顕微鏡で観察することは一般に難しい。 これら放電痕の観察には物質の表 面形状に敏感に反応する走査電子顕微鏡 (SEM) が適している。 SEMは 電 子ビームを観察するサンプル表面上で走査し、 サンプル表面から放出される 2次 電子像を観察する。 保護層を構成する MgO膜の表面には、 成膜直後に数十 nm 〜 100 nmほどの凹凸が有り、 エージングによって保護層表面がスパッ夕され ると、 この微小な凹凸がなめらかになっていく。 つまり、 SEMでは平坦な部分 よりは傾斜面や突起部分でサンプル表面より出てくる 2次電子量が多くなるため、 SEMによる 2次電子像では、 エージングで良くスパッ夕された保護層表面は喑 く、 スパッ夕されていない、 あるいはスパッ夕の弱いところは明るく見える。 そ のため、図 3に示す放電痕は、 SEMを使用することにより観察できる。ただし、 保護層 8は絶縁体であるため、 SEM観察する際は、 表面にプラチナや金の薄膜 をコーティングし、チャージアツプを防止する必要があることはいうまでもない。 図 3に示すように、 走査電極 5側と維持電極 6側との放電痕を非対称に形成す る理由は以下の通りである。 初期化放電、 書き込み放電、 維持放電と 3電極 PD pの一連の実駆動において、 動作電圧と関係するのは、 書き込み放電と維持放電 である。 先ず、 図 3 Bは、 維持放電における放電開始電圧を低減し安定化させる ために必要な放電痕を模式的に示した図である。 維持放電は、 走査電極 5と維持 電極 6間に矩形電圧パルスを印加して放電を発生させるため、 放電ギャップ 2 0 近傍の両電極間で放電が発生する。 したがって、 この部分に十分にエージングが 掛かっている、 つまりこの部分の保護層表面が十分スパッ夕されている必要があ る。 さもないとパネルを動作させた時の維持放電によって、 エージングの時と同 様に保護層表面のスパックが行われ、 このスパッタによる保護層表面の形状変化 が維持放電電圧の変動として現れ、表示特性に悪影響を与えてしまうからである。 このような状態を防ぐためには、 走査電極 5および維持電極 6とも放電ギャップ 2 0側のエージングを重点的に進め、 パネル動作時の維持放電における保護層表 面の形状変化がほとんど無いように放電ギヤップ 2 0側の放電痕を隣接ギヤップ 2 1側の放電痕に比べてある程度深くする必要がある。 逆にいえば、 隣接ギヤッ プ 2 1側の領域において深い放電痕が形成されるような強いエージングを行わな くても安定な維持放電が得られるといえる。
一方、 図 3 Cは、 書き込み放電における放電開始電圧を低減し安定化させるた めに必要な放電痕を模式的に示した図である。 書き込み放電は走査電極 5とデー 夕電極 1 0間で発生する。 そのため、 パネル動作の中で書き込み時の駆動電圧を 変動無く安定にするためには、 データ電極 1 0と対向する走査電極 5側の領域全 面をエージングし、 走査電極 5側全面を均一にスパッ夕した放電痕とすることが 望ましい。つまり、書き込み放電に限っていえば、維持電極 6側のエージング(い い換えれば、 放電痕の形成) はあまり重要ではない。
したがって維持、 書き込みの両方の放電を共に安定化させるためには図 3 Bと 図 3 Cの両方を満たす領域、 すなわち図 3 Aに示す放電痕が望ましい。 ここで、 走査電極 5の放電ギャップ 2 0側の領域は維持放電と書き込み放電との両方の放 電にかかわるが、 この領域の放電痕を隣接ギャップ 2 1側の放電痕より深く形成 する必要はなく、 エージングは走査電極 5側全面で一様に行えばよい。 むしろ、 放電ギャップ 2 0側の領域について必要以上にエージングを行うことはパネルの 寿命を縮めるだけでなく不要な電力も増えるので望ましくない。 なお、 図 3 Dは本発明の実施の形態におけるパネルの放電痕の深さの分布の一 例を模式的に示した図である。 エージング放電に伴う放電痕の深さは、 図 3 Aの ような 2値的な分布をとるのではなく、 図 3 Dに示すように連続的に分布する。 このように、 維持電極 6側の放電痕のうち、 表示電極として対をなす走査電極 5 から遠い領域の放電痕は、 表示電極として対をなす走査電極 5に近い領域の放電 痕よりも浅く形成されている。
以上のように、 必要な領域について最小限のエージングを行うことで、 保護層 8のスパッタを最小限にとどめるのでパネルの寿命を延ばすことができ、加えて、 エージングに要する時間を短縮し、 電力効率を上げることもできる。
図 4 A、 Bは本発明の実施の形態における非対称な放電痕を形成するためのェ —ジング波形の一例を示す図であり、 走査電極 5と維持電極 6との間に交番電圧 成分を含む電圧を印加する。 図 4 Aに示すように、 走査電極 5に印加される電圧 波形の立ち下がりは急峻であり立ち上がりは緩やかな傾斜をもっている。 また、 維持電極 6に印加される電圧波形は、 図 4 Bに示すように立ち上がりは急峻であ り立ち下がりは緩やかな傾斜をもっている。 なお、 走査電極 5に印加される電圧 波形の立ち上がり、 および維持電極 6に印加される電圧波形の立ち下がりの双方 が緩やかな傾斜をもつているが、 どちらか一方が緩やかな傾斜を有していてもよ い。 また データ電極 1 0に印加される電圧波形は図示していないが、 開放のま までもよく、 接地電位としてもよい。
図 4 Cは本発明の実施の形態におけるパネルの発光をフォトセンサで検出した 波形を模式的に示す図である。 このように、 電圧変化の急峻なタイミングでは強 い放電が発生し、 電圧変化の緩やかなタイミングでは弱い放電が発生することが わかる。 このエージング波形において、 強い放電のタイミングでは走査電極 5側 が陰極となるので正イオンが飛来し保護層 8表面を強くスパッ夕し、 一方、 維持 電極 6側では電子が飛来するが、 電子は軽いので維持電極 6側の保護層 8を強く スパッ夕することはない。 続く弱い放電は放電ギャップ 2 0周辺に局在した放電 であり、 維持電極 6の放電ギャップ 2 0側に正イオンが飛来し保護層 8表面をス パッ夕する。 これが繰り返されて、 図 3 Aに示した放電痕が形成されると考えら れる。 このように、 走査電極 5側が立ち下がる (陰極となる) タイミングにおいては 比較的強い放電を発生させ、 維持電極 6側が立ち下がる (陰極となる) タイミン グにおいては比較的弱い放電を発生させることにより、 図 3で模式的に示した放 電痕を形成することができる。 ただし、 電極印加電圧を大きくして強すぎるエー ジング放電を発生させると隣接ギヤップ 2 1側の放電痕が放電ギヤップ 2 0側の 放電痕より深くなり望ましくない。 本実施の形態においては実験的に最適電圧と して V= 2 1 0 Vを得た。 この値は、 パネルの電極構造や材料により大きく依存 するためその都度実験的に最適化する必要がある。
以上説明したように、 A C型 3電極 P D Pは大きく 2つの放電モードである維 持放電、 書き込み放電に対してエージングを行う必要があるが、 最小限のエージ ングを行うことによって図 3 Aに示すような理想的な放電痕が保護層 8上に形成 される。 逆に図 3 Aに示すような放電痕を形成するようにエージング波形、 エー ジング装置を設計することによって寿命の長いパネルを提供することができる。 このように本発明のプラズマディスプレイパネルは、 エージングにおいて放電 痕を小さく形成しているので., 寿命の長いプラズマディスプレイパネルを提供す ることができる。 産業上の利用可能性
本発明のパネルおょぴそのエージング方法は、 エージングにおいて放電痕を小 さく形成しているので、 寿命の長いパネルを提供することができ、 A C型プラズ マディスプレイパネルおよびそのエージング方法等として有用である

Claims

請求 の 範 囲
1 . 表示電極として対をなす走査電極と維持電極とを覆うように誘電体層を形 成し、前記誘電体層上に保護層を形成したプラズマディスプレイパネルに対して、 少なくとも前記走査電極と前記維持電極との間に交番電圧成分を含む電圧を印加 して前記保護層上に放電痕を生じるエージング放電を行い、
前記維持電極側の放電痕を前記走査電極側の放電痕ょりも狭く形成したことを特
2 . 表示電極として対をなす走査電極と維持電極とを覆うように誘電体層を形 成し、前記誘電体層上に保護層を形成したプラズマディスプレイパネルに対して、 少なくとも前記走査電極と前記維持電極との間に交番電圧成分を含む電圧を印加 して前記保護層上に放電痕を生じるエージング放電を行い、
前記維持電極側の放電痕のうち、 前記表示電極として対をなす走査電極から遠い 領域の放電痕を、 前記表示電極として対をなす走査電極に近い領域の放電痕ょり
1155 もも浅浅くく形形成成ししたたここととをを特特徴徴ととすするる
Figure imgf000010_0001
33 .. 走走査査電電極極、、 維維持持電電極極、、 デデーータタ電電極極をを有有すするる
Figure imgf000010_0002
対対ししてて少少ななくくとともも前前記記走走査査電電極極とと前前記記維維持持電電極極ととのの間間にに交交番番電電圧圧成成分分をを含含むむ電電圧圧 をを印印加加ししててエエーージジンンググ放放電電をを行行ううエエーージジンンググ工工程程ににおおいいてて....
少少ななくくとともも前前記記走走査査電電極極にに印印加加すするる電電圧圧波波形形のの立立ちち上上ががりりがが緩緩ややかかなな傾傾斜斜ををももつつ 2200 かか、、 ああるるいいはは前前記記維維持持電電極極にに印印加加すするる電電圧圧波波形形のの立立ちち下下ががりりがが緩緩ややかかなな傾傾斜斜ををもも つつここととをを特特徴徴ととすするるププララズズママデディィススププレレイイパパネネルルののエエーージジンンググ方方法法。。
PCT/JP2004/001762 2003-02-19 2004-02-18 プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法 WO2004075236A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/510,977 US7270585B2 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Plasma display panel and its aging method
US11/594,737 US7303456B2 (en) 2003-02-19 2006-11-09 Plasma display panel and method of aging the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041126 2003-02-19
JP2003-041126 2003-02-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/510,977 A-371-Of-International US7270585B2 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Plasma display panel and its aging method
US11/594,737 Division US7303456B2 (en) 2003-02-19 2006-11-09 Plasma display panel and method of aging the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004075236A1 true WO2004075236A1 (ja) 2004-09-02

Family

ID=32905281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001762 WO2004075236A1 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7270585B2 (ja)
CN (1) CN100429736C (ja)
WO (1) WO2004075236A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209098B2 (en) * 2003-04-18 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel aging method and aging device
US20100008068A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Joo-Young Kim Electron emission device, electron emission type backlight unit including the same and method of fabricating the electron emission device
CN102522288B (zh) * 2011-12-30 2014-12-10 四川虹欧显示器件有限公司 等离子显示屏用封排-老炼方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231883A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルおよびガス放電パネルの製造方法
JP2001357787A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002075208A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の製造方法および製造装置およびそれを用いて作製した画像表示装置
JP2002352730A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002352722A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2002358891A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP2002373588A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2003308781A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法
JP2003317625A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433032B2 (ja) * 1995-12-28 2003-08-04 パイオニア株式会社 面放電交流型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
EP1182683B1 (en) * 1998-06-25 2003-08-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel manufacturing method for achieving luminescence characteristics
JP2000047635A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2000047634A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
CN1222975C (zh) * 1999-01-19 2005-10-12 佳能株式会社 制造图像形成装置的方法
KR100408213B1 (ko) * 2000-06-26 2003-12-01 황기웅 폐쇄형 화소로 된 델타 칼라 화소들을 가지는 교류형플라즈마 방전표시기
KR100418922B1 (ko) * 2001-03-07 2004-02-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 감마 기준 전압 회로
US6630796B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Pioneer Corporation Method and apparatus for driving a plasma display panel
CN100346376C (zh) * 2001-06-12 2007-10-31 松下电器产业株式会社 等离子显示装置及其驱动方法
KR100444515B1 (ko) * 2002-01-31 2004-08-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에이징 처리방법
US7338337B2 (en) * 2003-02-19 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aging method of plasma display panel
JP4636857B2 (ja) * 2004-05-06 2011-02-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231883A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルおよびガス放電パネルの製造方法
JP2001357787A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002075208A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置の製造方法および製造装置およびそれを用いて作製した画像表示装置
JP2002352730A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002352722A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2002358891A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の製造方法
JP2002373588A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2003308781A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法
JP2003317625A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7303456B2 (en) 2007-12-04
CN1698156A (zh) 2005-11-16
CN100429736C (zh) 2008-10-29
US7270585B2 (en) 2007-09-18
US20070052357A1 (en) 2007-03-08
US20050162085A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463220B2 (en) Plasma display device and method of driving plasma display panel
JPH1196921A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005116508A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP2006053517A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20060279484A1 (en) Plasma display device
WO2004075236A1 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法
JP2003317631A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4367162B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびそのエージング方法
KR100625496B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006201363A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20050016415A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 에이징 방법
KR100493919B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4788227B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006234912A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100357236B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그구동방법
JP2002117758A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4636846B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20050043147A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치
KR100578909B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658313B1 (ko) 인-버스 구조의 플라즈마 디스플레이 패널
JP4262648B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005079004A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
KR20080092126A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2011060528A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH01146224A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10510977

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048002105

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047018632

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047018632

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0612210.5

Country of ref document: GB