WO2004066617A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004066617A1
WO2004066617A1 PCT/JP2004/000479 JP2004000479W WO2004066617A1 WO 2004066617 A1 WO2004066617 A1 WO 2004066617A1 JP 2004000479 W JP2004000479 W JP 2004000479W WO 2004066617 A1 WO2004066617 A1 WO 2004066617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
range
image
image signal
correction
marker
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000479
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Uchida
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Publication of WO2004066617A1 publication Critical patent/WO2004066617A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position

Definitions

  • Imaging device characterized in that it comprises a picture image signal combining means, for the resulting marker signal combining and outputs.
  • the adder 101 b adds and corrects the Y-direction component data of the motion vector data obtained from the captured image signal and the vertical cutout position information in the image signal of the previous field, and performs correction.
  • the vertical extraction position information of the target range 11 is calculated, and the vertical extraction position information is sent to the correction target range extraction address encoder 102.
  • the marker 30 indicating the center point of the optimum correction range 12 and the marker 40 indicating the center point of the correction target range 11 and the image signal of the correction target range 11 are different from each other. Since the display is superimposed, it is possible to visually recognize the positional relationship between the currently captured image signal of the correction target range 11 and the optimum capturing range 12 (dotted line).

Abstract

画像信号の動きベクトルを抽出し、抽出した動きベクトルに基づいて手振れ補正できる撮像装置であって、画像信号における手振れ補正可能な範囲を設定する補正可能範囲設定手段と、補正可能範囲設定手段で設定した手振れ補正可能な範囲の画像信号から手振れ補正する所定範囲の画像信号を第1の画像信号として抽出する補正対象画像抽出手段と、補正可能範囲設定手段で設定した手振れ補正可能な範囲の中心点を基準とした所定範囲の画像信号を第2の画像信号として抽出する最適補正画像抽出手段と、補正対象画像抽出手段で抽出した第1の画像信号と最適補正画像抽出手段で抽出した第2の画像信号とを合成して出力する画像信号合成手段と、を具備する。これにより、撮影している被写体が手振れの補正可能な範囲からはずれてしまうことを防止し、被写体に対して最も効果的に手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置を合わせることが可能な撮像装置を提供する。

Description

撮像装置 技術分野
本発明は、 撮像装置に関する。 詳しくは、 撮影している被写体が手振 明
れの補正可能な範囲からはずれてしまうことを防止し、 被写体に対して 最も効果的に手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置を合わ せることが可能な撮像装置に関する。 書
背景技術
従来技術の撮像装置において、 被写体を撮影する際の手振れによる画 像ぶれを補正するため、 撮影した画像の動きベク トルを抽出し、 画像メ モリ上の画像信号の切出位置を可変することによって手振れ補正する機 能を備えた装置がある。
例えば、 時間的に異なる画面の走査中に、 各画面内における特徴点の ずれを計測し、 この計測した値に基づいて画像のぶれ量を検出し、 ぶれ 量の検出感度を可変できるようにして、 常に最適な画像ぶれの捕正を行 う装置などが考案されている (例えば、 特許 2 6 9 2 8 5 3号公報 (第 2— 4頁、 第 1図) 参照。 ) 。
しかしながら、従来技術の撮像装置では、手振れ補正可能な全範囲(以 下、 補正可能範囲という) のうち、 実際に手振れ補正をかける範囲 (以 下、 捕正対象範囲という) の画像のみが装置のモニタ上に表示されてい るため、 撮影者は、 補正対象範囲が捕正可能範囲のうちの何処に位置し ているのか認識することができないという問題を有している。
このため、 手振れ補正をかけよう としたとき、 補正対象範囲が補正可 能範囲の限界にごく近い位置であった場合、 手振れなどにより撮像装置 が多少ゆれたりだけで補正可能範囲を外れてしまい、 手振れ捕正がかか らずに、 画像が大きくぶれてしまう。
例えば、 図 8 ( a ) のように、 被写体 Aを撮影している場合、 捕正対 象範囲 1 1 (一点鎖線内) が補正可能範囲 1 0 (実線内) の上端にごく 近い位置であっても、 撮像装置のモニタには、 図 8 ( b ) のように補正 対象範囲 1 1 (一点鎖線内) の画像のみが表示される。
そのため、 撮影者には補正可能範囲 1 0 (実線内) に対するマージン a (縦方向)及びマージン b (横方向) が小さいことが分からないため、 手振れなどにより撮像装置 (のレンズ) がゆれた場合、 意図せずに補正 可能範囲 1 0 (実線内) からはずれてしまい、 撮影しょう とする被写体 の画像が大きくぶれてしまう、 所謂、 画像が飛んでしまうような状態に なってしまうことがある。
そこで、 多少撮像装置が揺れてもモニタ上の画像を静止させるため、 補正対象範囲にある画像 (の位置情報) に対してフィルタをかけ、 捕正 対象範囲 1 1 (一点鎖線内) が補正可能範囲 1 0 (実線内) の中央位置、 即ち、 最適な手振れ補正処理をかけることができる位置 (図 8 ( a ) の 補正最適範囲 1 2 (点線內) ) となるようにする必要があるが、 このよ うな処理を行う と、 手振れ補正が甘くなるという問題がおこる。
従って、 撮影している被写体が手振れ捕正の可能な範囲からはずれて しまうことを防止し、 被写体に対して最も効果的に手振れ捕正をかける ことができる位置にレンズ位置を合わせることが可能な撮像装置を提供 することに解決しなければならない課題を有する。 発明の開示
前記課題を解決するため、 本発明に係る撮像装置は次のような構成に することである。
( 1 ) 手振れによる画像信号の動きべク トルまたはセンサにより検出 された装置の動きべク トルに基づいて手振れ補正できる撮像装置であつ て、 前記動きべク トルに基づいて前記画像信号における手振れ補正可能 な範囲を設定する補正可能範囲設定手段と、 前記補正可能範囲設定手段 で設定した手振れ捕正可能な範囲の画像信号から手振れ補正する所定範 囲の画像信号を第 1の画像信号として抽出する捕正対象画像抽出手段と、 前記補正可能範囲設定手段で設定した手振れ補正可能な範囲の中心点を 基準とした所定範囲の画像信号を第 2の画像信号として抽出する最適補 正画像抽出手段と、 前記補正対象画像抽出手段で抽出した第 1の画像信 号と、 前記最適捕正画像抽出手段で抽出した第 2の画像信号及び/また は前記最適補正範囲から得られるマーカー信号とを合成して出力する画 像信号合成手段と、 を備えていることを特徴とする撮像装置。
( 2 ) 前記マーカー信号は、 前記最適補正範囲の位置情報を示すマー カー信号であることを特徴とする ( 1 ) 記載の撮像装置。
( 3 ) 前記マーカー信号は、 前記最適捕正範囲の中心点を示すマーカ 一信号であることを特徴とする ( 1 ) 記載の撮像装置。
( 4 ) 前記画像信号合成手段は、 前記第 1の画像信号と前記最適補正 範囲の中心点を示すマーカー信号に加え、 更に前記手振れ補正する所定 範囲の中心点を示す第 2のマーカー信号を合成することを特徴とする ( 3 ) 記載の撮像装置。
このような構成の撮像装置により、 捕正可能範囲設定手段で設定した 手振れ捕正可能な範囲のうち、 補正対象画像抽出手段で抽出した手振れ 補正する所定範囲の画像信号である第 1の画像信号と、 最適捕正画像抽 出手段で抽出した第 2の画像信号とを合成して出力する。
また、 補正対象画像抽出手段で抽出した手振れ補正する所定範囲の画 像信号と、 最適補正範囲設定手段で設定した最適捕正範囲の位置情報を 示すマーカー信号、 又は、 この最適補正範囲の中心点を示すマーカー信 号や手振れ補正する所定範囲の中心点を示すマーカー信号を合成して出 力することにより、 手振れ補正する所定範囲の画像信号が手振れ補正可 能な範囲の何処に位置しているのかをモニタ上で認識することができる。 また、 上述した第 1 の画像信号と第 2の画像信号とを合致させるよう に撮像装置のレンズ位置を動かす、 若しくは、 マーカー信号に基づいて 撮像装置のレンズ位置を動かすことによって手振れ捕正をかけることが できる最適な位置にレンズ位置 (光軸中心) を設定することが可能とな る。 図面の簡単な説明
図 1は、本発明に係る撮像装置により、被写体に対して最も効果的に 手振れ捕正をかけることができる位置にレンズ位置を設定するための手 段の一例を略示的に示した説明図である。
図 2は、 図 1に示すモニタ表示を実現するための撮像装置の主要部を 略示的に示したブロック図である。
図 3は、 本発明に係る撮像装置により、 被写体に対して最も効果的に 手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置を設定するための手 段の一例を略示的に示した説明図である。
図 4は、 本発明に係る撮像装置により、 被写体に対して最も効果的に 手振れ捕正をかけることができる位置にレンズ位置を設定するための手 段の一例を略示的に示した説明図である。
図 5は、 本発明に係る撮像装置により、 被写体に対して最も効果的に 手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置を設定するための手 段の一例を略示的に示した説明図である。 図 6は、 図 3〜 5に示すモニタ表示を実現するための撮像装置の主要 部を略示的に示したブロック図である。
図 7は、 手ぶれ振動の検出センサを有する撮像装置によって、 図 3〜 5に示すモニタ表示を実現するときの撮像装置の主要部を略示的に示し たブロック図である。
図 8は、 従来技術における撮像装置における手振れ捕正対象範囲の設 定状態を説明するための説明図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明に係る撮像装置における実施の形態について図面を参照 して説明する。 伹し、 図面は専ら解説のためのものであって、 本発明の 技術的範囲を限定するものではない。
また、 以下で説明する撮像装置は、 撮影する画像信号において、 手振 れ補正をかけることができる全範囲を補正可能範囲 1 0 (実線内) 、 実 際に手振れ捕正をかける所定の範囲を補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内)、 補正可能範囲 1 0の中心点を基準とし、 被写体に対して手振れ補正を最 も効果的にかけることができる所定の範囲を補正最適範囲 1 2 (点線内) として設定しているものとする。
まず、 本発明に係る撮像装置における第 1の実施例を説明する。
撮像装置は、 図 1 ( a ) に示すように、 補正可能範囲 1 0 (実線內) に撮像されている画像信号に対して手振れ補正をかけることが可能であ るが、実際に手振れ補正をかける範囲は補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) の画像信号であり、 装置のモニタには、 この補正対象範囲 1 1 (一点鎖 線内) 内における画像信号 (被写体 A ) のみが表示される。 なお、 この ときの補正最適範囲 1 2は点線で囲まれている範囲である。
従って、 補正最適範囲 1 2 (点線内) に納まるように撮像装置 (のレ ンズ) 動かすことにより、 被写体 Aに対して最も効果的に手振れ補正を かけることができる。
そこで、 図 1 ( b ) に示すように、 捕正最適範囲 1 2 (点線内) で撮 影している場合の画像信号 「被写体 A l」 を生成して、 現在モニタに表 示されている補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) の画像信号 「被写体 A J に合成して出力し、 装置のモニタに重畳表示させる。
撮影者は、 モニタに重畳表示されている補正最適範囲 1 2 (点線内) の画像信号 「被写体 A l」 と補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) の画像信 号 「被写体 A」 とを合致させるように撮像装置のレンズ位置を動かすこ とにより、 被写体に対して最も効果的に手振れ補正をかける位置に撮像 装置を設定することができる。
図 2は、 図 1で説明した方法を実現するための撮像装置の主要部の構 成を略示的に示したプロック図であり、 動きべク トルを検出して手振れ 補正の対象となる画像信号を抽出する補正対象画像抽出部 1 0 0 と、 最 適な捕正範囲の画像信号を表示させるための捕正最適範囲抽出部 2 0 0 とを備えた構成となっている。
捕正対象画像抽出部 1 0 0は、 加算器 1 0 1 a、 加算器 1 0 1 b、 捕 正対象範囲切出ァ 、レスエンコーダ 1 0 2、 画像メモリ 1 0 4を備えて おり、 補正最遍範囲抽出部 2 0 0は、 補正最適範囲ア ドレスエンコーダ 2 0 1 と、 画像合成回路 2 0 2を備えた構成になっている。
次に、 上記構成を備えた撮像装置における具体的な処理動作について 説明する。
まず、 補正対象画像抽出部 1 0 0では、 画像書込ア ドレスエンコーダ 1 0 3が、 水平同期信号 H— S Y N C、 垂直同期信号 V_ S Y N Cに基 づいて補正可能範囲 1 0 (図 1 の実線) に対応する画像信号 (全体) の ア ドレス (以下、 捕正可能ア ドレスという) を生成し、 画像書込ァドレ スエンコーダ 1 0 3で生成されたァドレス (以下、 補正可能ァドレスと いう) に従って、 補正可能ア ドレスに対応した画像信号 (図 1 の実線部 内) を画像メモリ 1 0 4に書き込む。
また、 捕正対象画像抽出部 1 0 0の加算器 1 0 1 aは、 撮影した画像 信号から得られた動きべク トルデータの X方向成分データと前フィール ドの画像信号における水平方向の切出位置情報とを加算処理し、 補正対 象範囲 1 1の水平方向の切出位置情報を算出し、 この水平方向の切出位 置情報を補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2に送出する。
同様に、 加算器 1 0 1 bは、 撮影した画像信号から得られた動きべク トルデータの Y方向成分データと前フィールドの画像信号における垂直 方向の切出位置情報とを加算処理し、 補正対象範囲 1 1の垂直方向の切 出位置情報を算出し、 この垂直方向の切出位置情報を補正対象範囲切出 ア ドレスエンコーダ 1 0 2に送出する。
補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2は、 水平同期信号 H— S Y N C、 垂直同期信号 V—S Y N Cに基づいて、 加算器 1 0 1 a / 1 0 1 で算出された水平方向及び垂直方向の切出位置情報から、 実際の手 振れ補正の対象となる捕正対象範囲 1 1 (図 1の一点鎖線) に対応する ア ドレス (以下、 補正対象ァドレス という) を生成して画像メモリ 1 0 4に送出する。
一方、 補正最適範囲抽出部 2 0 0では、 補正最適範囲ア ドレスェンコ ーダ 2 0 1が水平同期信号 H— S Y N Cと垂直同期信号 V— S Y N Cに 基づいて、 水平方向切出位置情報及び垂直方向切出位置情報から補正最 適範囲 1 2に対応した画像信号のア ドレス (以下、 最適位置表示ア ドレ スという) を生成し、 生成した最適位置表示ア ドレスを補正対象画像抽 出部 1 0 0の画像メモリ 1 0 4へ送出する。
捕正対象画像抽出部 1 0 0の画像メモリ 1 0 4では、 補正対象範囲切 出ア ドレスエンコーダ 1 0 2から送られてく る捕正対象ァドレスに従い、 メモリ内に書き込んだ補正可能ァドレスに対応した画像信号から、 実際 の手振れ補正をかける補正対象範囲 1 1 (図 1の一点鎖線) に対応した 画像信号を切り出して次段の記録系回路及び補正最適範囲抽出部 2 0 0 の画像合成回路 2 0 2へ出力する。
また、 画像メモリ 1 0 4は、 補正最適範囲抽出部 2 0 0の補正最適範 囲ア ドレスエンコーダ 2 0 1から送られてくる最適位置表示ァドレスに 従って、 書き込まれている補正可能ァドレスに対応した画像信号から、 捕正最適範囲 1 2 (図 1の点線部) となる画像信号を切り出して捕正最 適範囲抽出部 2 0 0の画像合成回路 2 0 2へ出力する。
補正最適範囲抽出部 2 0 0の画像合成回路 2 0 2では、 補正対象画像 抽出部 1 0 0の画像メモリ 1 0 4から送られてくる補正対象範囲 1 1に 対応した画像信号 (図 1の一点鎖線) と、 捕正最適範囲 1 2に対応した 画像信号 (図 1の点線部) とを合成して、 モニタへ出力する。
装置のモニタには、 図 1 ( b ) のような捕正対象範囲 1 1 (図 1の一 点鎖線) に対応した画像信号と補正最適範囲 1 2 (図 1の点線部) に対 応した画像信号 (図 1の点線部) が合成 (重畳) された状態で表示され る。
撮影者は、 モニタに表示された 2つの画像信号を合致させるように撮 像装置のレンズ位置を動かすことにより、 所望の被写体に対して最も効 果的に手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置 (光軸中心) が設定される。
続いて、 第 2の実施例を説明する。 本実施例は、 補正対象範囲の画像 信号に補正最適範囲を示すマーカーを合成してモニタに表示させるもの がある。
例えば、 図 3 ( a ) のように、 捕正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) が補 正可能範囲 1 0 (実線内) の上端にごく近い位置で被写体 Aを撮影して いる場合、 図 3 ( b ) に示すように、 捕正最適範囲 1 2を示す枠 (図中 では点線) をマーカー 2 0 と して補正対象範囲 1 1の画像信号 (一点鎖 線) に合成してモニタに表示させ、 撮像者がこのマーカー 2 0で表示さ れる枠内に被写体を納めるように撮像装置のレンズを動かすことにより、 所望の被写体に対して最適な手振れ補正をかけることができる位置に撮 像装置のレンズ位置 (光軸中心) が設定される。
また、 図 4 ( a ) のよ うに、 補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) が補正 可能範囲 1 0 (実線内) の上端にごく近い位置で被写体 Aを撮影してい る場合、 図 4 ( b ) に示すように、 補正最適範囲 1 2の中心を示すマー カー 3 0を補正対象範囲 1 1の画像信号 (一点鎖線) に合成してモニタ に表示させ、 撮像者がこのマーカー 3 0をモニタの中心にくるように撮 像装置のレンズ位置を動かすことにより、 所望の被写体に対して最も効 果的に手振れ捕正をかけることができる位置にレンズ位置 (光軸中心) が設定される。
また、 図 5 ( a ) のように、 補正対象範囲 1 1 (一点鎖線内) が補正 可能範囲 1 0 (実線内) の上端にごく近い位置で被写体 Aを撮影してい る場合、 図 5 ( b ) に示すように、 図 4 ( b ) のマーカー 3 0とともに、 補正可能範囲 1 0 (又は補正対象範囲 1 1 ) の中心を示すマーカー 4 0 (点線 +印) を合成してモニタに表示させ、 撮像者がこのマーカー 3 0 (実線 +印) とマーカー 4 0 (点線 +印) を合致させるように撮像装置 のレンズを動かすことにより、 所望の被写体に対して最も効果的に手振 れ捕正をかけることができる位置に撮像装置のレンズ位置 (光軸中心) が設定される。
なお、 マーカーの形状や表示方法は、 同等の役割を果たすものであれ ば、 上述した以外のものであってもよいことは勿論のことである。 図 6は、 撮像装置において、 上述したマーカーを捕正対象範囲 1 1 の 画像信号 (一点鎖線) に合成してモニタに出力するための主要部の構成 を略示的に示したプロック図であり、 動きべク トルを検出して手振れ補 正処理する補正対象画像抽出部 1 0 0内にマーカーを表示するマーカー 揷入手段を設けた構成となっており、加算器 1 0 1 a、加算器 1 0 1 b、 補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2、 画像メモリ 1 0 4、 マー カータイミング発生回路 1 0 5、 マーカー挿入回路 1 0 6 とを備えてい る。
次に、 上記構成の撮像装置における具体的な処理動作について説明す る。
補正対象画像抽出部 1 0 0では、 まず、 画像書込ア ドレスエンコーダ 1 0 3が、 水平同期信号 H— S Y N C、 垂直同期信号 V— S Y N Cに基 づいて捕正可能範囲 1 0 (図 3〜 5の ( a ) の実線内) に対応する画像 信号のア ドレス (捕正可能ア ドレス) を生成し、 画像書込ア ドレスェン コーダ 1 0 3で生成されたア ドレス (補正可能ア ドレス) に従って、 捕 正可能ア ドレスに対応した画像信号 (図 3〜 5 の ( a ) の実線部内) を 画像メモリ 1 0 4に書き込む。
また、 補正対象画像抽出部 1 0 0の加算器 1 0 1 aは、 撮影した画像 信号から得られた動きべク トルデータの X方向成分データと前フィール ドの画像信号における水平方向の切出位置情報とを加算処理して捕正対 象範囲 1 1の水平方向の切出位置情報を算出し、 補正対象範囲切出ァド レスエンコーダ 1 0 2とマーカータイ ミング発生回路 1 0 5に送出する。 同様に、 加算器 1 0 l bは、 撮影した画像信号から得られた動きべク トルデータの Y方向成分データと前フィールドの画像信号における垂直 方向の切出位置情報とを加算処理して補正対象範囲 1 1の垂直方向の切 出位置情報を算出し、 この垂直方向の切出位置情報を補正対象範囲切出 ア ドレスエンコーダ 1 o 2とマーカータイミング発生回路 1 0 5に送出 する。
補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2は、 水平同期信号 H— S Y N C、 垂直同期信号 V—S Y N Cに基づいて、 加算器 1 0 1 a及ぴ加 算器 1 0 1 bで算出された捕正対象範囲 1 1の水平方向及び垂直方向の 切出位置情報から、 実際に手振れ捕正をかける補正対象範囲 1 1 (一点 鎖線) に対応するア ドレス (補正対象ア ドレス) を生成して画像メモリ
1 0 4に送出する。
画像メモリ 1 0 4は、 捕正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2か ら送られてくるア ドレス (捕正対象ア ドレス) に基づいて、 書き込み画 像メモリに記録されている画像信号から補正対象範囲 1 1 の画像信号を 読み出し画像メモリに読み出し、 マーカー挿入回路 1 0 6へ送出する。 —方、 マーカータイミング発生回路 1 0 5では、 水平同期信号 H— S Y N C、 垂直同期信号 V—S Y N Cに基づいて、 加算器 1 0 1 a及ぴ加 算器 1 0 1 bで算出された補正対象範囲 1 1の水平方向及ぴ垂直方向の 切出位置情報から、 捕正最適範囲 1 2の位置を視認できるようなマーカ 一のア ドレス (最適位置表示ア ドレス) を生成し、 生成したマーカーの ア ドレス (最適位置表示ア ドレス) をマーカー揷入回路 1 0 6へ送出す る。
なお、 マーカータイミング発生回路 1 0 5で生成されるマーカーのァ ドレス (最適位置表示ア ドレス) とは、 例えば、 捕正最適範囲 1 2の位 置を枠表示で示すためのマーカー (マーカー 2 0 ) のア ドレス、 捕正可 能範囲 1 0の中心点を示すためのマーカー(マーカー 3 0 )のァドレス、 補正対象範囲 1 1の中心点を示すためのマーカー (マーカー 4 0 ) のァ ドレスなどである。
そして、 マーカー揷入回路 1 0 6では、 マーカータイミング発生回路 1 0 5からのマーカーのアドレス (最適位置表示アドレス) に基づいた マーカー (マーカー 2 0、 3 0、 4 0など) を生成し、 生成したマーカ 一 (マーカー 2 0、 3 0、 4 0など) と画像メモリ 1 0 4から送られて く る補正対象範囲 1 1の画像信号とを適宜合成してモニタへ出力する。 モユタには、 図 3 ( b ) のように補正最適範囲 1 2を枠表示するマー カー 2 0、 又は、 図 4 ( b ) のように補正最適範囲 1 2の中心点を示す マーカー 3 0、 又は、 図 5 ( b ) のよ うに補正最適範囲 1 2の中心点を 示すマーカー 3 0と補正対象範囲 1 1の中心点を示すマーカー 4 0と、 補正対象範囲 1 1の画像信号とが重畳表示されるので、 現在撮影してい る補正対象範囲 1 1の画像信号と補正最適範囲 1 2 (点線部) との位置 関係を視認することができる。
撮影者は、 モニタに表示されたマーカー 2 0、 3 0、 4 0などに基づ いて撮像装置を動かすことにより、 所望の被写体に対して最も効果的に 手振れ補正をかけることができる位置にレンズ位置 (光軸中心) が設定 される。
続いて、 本発明に係る撮像装置における第 3の実施例について説明す る。
本実施例の撮像装置は、 図 2及び図 6の撮像装置のように画像信号か ら動きべク トルを検出するものではなく、 装置自体の手ぶれ振動をセン サ (角速度センサなど) によって検出し、 検出した手ぶれ振動に応じた 動きべク トルデータに基づいて、 第 2の実施例と同様に補正対象範囲の 画像信号に補正最適範囲を示すマーカーを合成してモニタ表示するもの である。
図 7は、 第 3の実施例である撮像装置の主要部の構成を略示的に示し たブロック図であり、 センサで検出した手ぶれ振動に応じた動きべタ ト ルにより手振れ補正処理する捕正対象画像抽出部 1 0 0内にマーカーを 表示するマーカー挿入手段を設けた構成となっている。
そして、 その構成は、 加算器 1 0 1 a、 加算器 1 0 1 b、 捕正対象範 囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2 A、 画像書込ァドレスエンコーダ 1 0 3、 ラインメモリ 1 04 A、 マーカータイミング発生回路 1 0 5、 マー カー挿入回路 1 0 6、 撮像レンズ部 1 1 0、 撮像素子部 1 1 1、 Vドラ ィバ 1 1 2、 A/Dコンバータ 1 1 3、 角速度センサ (X方向) 1 2 0 a、 角速度センサ (Y方向) 1 2 0 b、 積分器 1 2 2 a、 積分器 1 2 2 bなどを備えた構成になっている。 なお、 図 2及ぴ図 6 と同等の機能を 備えているものには同じ番号を付与してある。
次に、 上記構成を備えた撮像装置によって図 3〜 5に示すモニタ表示 を実現するときの具体的な処理動作について説明する。 なお、 図 3〜 5 については第 2の実施例と同様であるのでその説明は省略する。
撮像レンズ部 1 1 0は、 被写体からの光を取り込んで撮像素子部 1 1 1へ送る。
撮像素子部 1 1 1は、 光を電気信号に変換する複数個の撮像素子 (例 えば、 C CD ; C h a r g e C o u l e d D e v i c eなど) が 配列されており、 画像信号を補正するため、 モニタ表示される画像サイ ズより大きい範囲の画像を取り込むことができる。
そして、 Vドライバ 1 1 2からの垂直方向の駆動信号 (後述) によつ て駆動し、 各画素によって撮像レンズ部 1 0 1を通過してくる被写体か らの光を電気信号に変換し、 撮像素子の垂直方向の冗長分 (モニタ表示 される画像サイズ以外の部分) を除いた電気信号を A/Dコンバータ 1 1 3へ出力する。
Vドライバ 1 1 2は、 加算器 1 0 1 bで算出された垂直方向の切り出 し位置情報 (後述) から、 垂直方向の切り出し駆動信号を生成して、 撮 像素子部 1 1 1に送出する。 A/Dコンバータ 1 1 3は、 撮像素子部 1 1 1からの電気信号をデジ タル信号に変換してラインメモリ 1 04 Aへ出力する。
また、 画像書込ア ドレスエンコーダ 1 0 3では、 水平同期信号 H— S YNC、 垂直同期信号 V— S YNCに基づいて補正可能範囲 1 0 (図 3 〜 5の (a ) の実線内) に対応する画像信号のアドレス (捕正可能アド レス) を生成し、 この捕正可能ア ドレスをラインメモリ 1 04 Aに送出 する。
ラインメモリ 1 04 Aは、 撮像素子部 1 1 1から送られてくるデジタ ル信号を順次書き込むための書き込みラインメモリ と、 書き込みライン メモリに書き込まれているデジタル信号を読み出すための読み出しライ ンメモリ とから構成される。 なお、 書き込みラインメモリは、 デジタル 信号の水平方向の冗長分 (モニタ表示される画像サイズ以外の部分) も 書き込むようになつている。
そして、 画像書込ァドレスエンコーダ 1 0 3で生成された補正可能ァ ドレスに対応した画像信号 (図 3〜 5の ( a ) の実線部内) をラインメ モリ 1 0 4 Aに順次書き込む。
一方、角速度センサ 1 2 0 aは、撮像装置自体の X方向の動き、即ち、 左右の手ぶれ振動を検出するものであり、 角速度センサ 1 2 0 bは、 撮 像装置自体の Y方向の動き、 即ち、 上下の手ぶれ振動を検出するもので あり、 それぞれ検出した手ぶれ振動を所定の手ぶれ信号として、 積分器 1 2 2 a , 積分器 1 2 2 bへ出力する。
積分器 1 2 2 aは、 角速度センサ 1 20 aの出力信号を積分処理して 撮像装置の X方向の動きべク トルデータを得るものであり、 この X方向 の動きべク トルデータを加算器 1 O l aに送出する。 また、 積分器 1 2 2 bは、 角速度センサ 1 2 0 bの出力信号を積分処理して撮像装置の Y 方向の動きべク トルデータを得るものであり、 この Y方向の動きべク ト ルデータを加算器 1 0 1 bに送出する。
加算器 1 0 1 aは、 積分器 1 2 2 bで得た動きべク トルデータの X方 向成分データと前フィールドの画像信号における水平方向の切出位置情 報とを加算処理して捕正対象範囲 1 1の水平方向の切出位置情報を算出 し、 補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2 Aとマーカータイミ ン グ発生回路 1 0 5に送出する。
同様に、 加算器 1 0 1 bは、 積分器 1 2 2 bで得た動きべク トルデー タの Y方向成分データと前フィールドの画像信号における垂直方向の切 出位置情報とを加算処理して補正対象範囲 1 1の垂直方向の切出位置情 報を算出し、 この垂直方向の切出位置情報を Vドライバ 1 1 2とマーカ ータイミング発生回路 1 0 5に送出する。
捕正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2 Aは、 水平同期信号 H— S YNCと加算器 1 0 1 aで算出された補正対象範囲 1 1の水平方向の 切出位置情報から、 実際に手振れ補正をかける捕正対象範囲 1 1 (一点 鎖線) に対応するア ドレス (補正対象ア ドレス) を生成してラインメモ リ 1 04 Aに送出する。
ラインメモリ 1 04 Aは、 補正対象範囲切出ァドレスエンコーダ 1 0 2 Aから送られてくるア ドレス (補正対象ア ドレス) に基づいて、 書き 込みラインメモリに記録されている画像信号から捕正対象範囲 1 1の画 像信号を読み出しラインメモリに読み出し、 マーカー挿入回路 1 0 6へ 送出する。
また、 マーカータイミング発生回路 1 0 5では、 水平同期信号 H— S YNC、 垂直同期信号 V—S YN Cに基づいて、 加算器 1 0 1 a及び加 算器 1 0 1 aで算出された補正対象範囲 1 1の水平方向及び垂直方向の 切出位置情報から、 捕正最適範囲 1 2の位置を視認できるようなマーカ 一のア ドレス (最適位置表示ア ドレス) を生成し、 生成したマーカーの ア ドレス (最適位置表示ア ドレス) をマーカー揷入回路 1 0 6へ送出す る。
なお、 マーカータイミング発生回路 1 0 5で生成されるマーカーのァ ドレス (最適位置表示ア ドレス) とは、 例えば、 捕正最適範囲 1 2 の位 置を枠表示で示すためのマーカー (マーカー 2 0 ) のア ドレス、 捕正可 能範囲 1 0の中心点を示すためのマーカー(マーカー 3 0 )のア ドレス、 捕正対象範囲 1 1の中心点を示すためのマーカー (マーカー 4 0 ) のァ ドレスなどである。
そして、 マーカー揷入回路 1 0 6では、 マーカータイミング発生回路 1 0 5からのマーカーのア ドレス (最適位置表示ア ドレス) に基づいた マーカー (マーカー 2 0、 3 0、 4 0など) を生成し、 生成したマーカ 一 (マーカー 2 0、 3 0、 4 0など) とラインメモリ 1 0 4 Aから送ら れてく る補正対象範囲 1 1の画像信号とを適宜合成してモニタへ出力す る。
モニタには、 図 3 ( b ) のように捕正最適範囲 1 2を枠表示するマー カー 2 0、 又は、 図 4 ( b ) のように補正最適範囲 1 2の中心点を示す マーカー 3 0、 又は、 図 5 ( b ) のように補正最適範囲 1 2の中心点を 示すマーカー 3 0と補正対象範囲 1 1の中心点を示すマーカー 4 0と、 補正対象範囲 1 1の画像信号とが重畳表示されるので、 現在撮影してい る補正対象範囲 1 1の画像信号と捕正最適範囲 1 2 (点線部) との位置 関係を視認することができる。
第 2の実施例と同様、 撮影者は、 モニタに表示されたマーカー 2 0、 3 0、 4 0などに基づいて撮像装置を動かすことにより、 所望の被写体 に対して最も効果的に手振れ捕正をかけることができる位置にレンズ位 置 (光軸中心) が設定される。 産業上の利用可能性
撮像装置のモニタに表示される画像信号、 即ち、 手振れ補正対象範囲 の画像信号と、 補正最適範囲に対応した画像信号、 又は、 補正最適範囲 の位置情報を示すマーカー、 補正最適範囲の中心点や捕正対象範囲の中 心点を示すマーカー信号などとを合成して出力することにより、 現在モ ニタに表示されている画像信号 (手振れ補正対象範囲の画像信号) が手 振れ捕正可能な範囲の何処に位置しているのかを認識することができる ので、 被写体に対する撮像装置のレンズ位置が手振れ補正可能な範囲か ら外れてしまうことを防止することができる。
更に、 手振れ補正対象範囲の画像信号と、 重畳 (合成) 表示された補 正最適範囲に対応する画像信号を合致させるように撮像装置のレンズ位 置を動かす、 又は重畳 (合成) 表示されたマーカー信号に基づいて撮像 装置のレンズ位置を動かすだけで被写体に対して最も効果的に手振れ補 正をかけることができる位置にレンズ位置 (光軸中心) が設定されると いう極めて優れた効果を奏するものである。
また、 所望の被写体を補正対象範囲の適正な位置に設定できるので、 手振れ補正を最も効果的にかけた状態で被写体を追尾撮影することが可 能になるとレヽぅメ リ ッ トもある。

Claims

請求の範囲
1 . 手振れによる画像信号の動きべク トルまたはセンサにより検出さ れた装置の動きべク トルに基づいて手振れ捕正できる撮像装置であって、 前記動きべク トルに基づいて前記画像信号における手振れ補正可能な 範囲を設定する補正可能範囲設定手段と、
前記補正可能範囲設定手段で設定した手振れ捕正可能な範囲の画像信 号から手振れ補正する所定範囲の画像信号を第 1の画像信号として抽出 する補正対象画像抽出手段と、
前記捕正可能範囲設定手段で設定した手振れ捕正可能な範囲の中心点 を基準とした所定範囲の画像信号を第 2の画像信号として抽出する最適 補正画像抽出手段と、
前記補正対象画像抽出手段で抽出した第 1の画像信号と、 前記最適補 正画像抽出手段で抽出した第 2の画像信号及ぴ または前記最適捕正範 囲から得られるマーカー信号とを合成して出力する画像信号合成手段と、 を備えていることを特徴とする撮像装置。
2 . 前記マーカー信号は、 前記最適補正範囲の位置情報を示すマーカ 一信号であることを特徴とする請求項 1記載の撮像装置。
3 . 前記マーカー信号は、 前記最適補正範囲の中心点を示すマーカー 信号であることを特徴とする請求項 1記載の撮像装置。
4 . 前記画像信号合成手段は、 前記第 1の画像信号と前記最適補正範 囲の中心点を示すマーカー信号に加え、 更に前記手振れ捕正する所定範 囲の中心点を示す第 2のマーカー信号を合成することを特徴とする請求 項 3記載の撮像装置。
PCT/JP2004/000479 2003-01-21 2004-01-21 撮像装置 WO2004066617A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012309 2003-01-21
JP2003-012309 2003-01-21
JP2003-318200 2003-09-10
JP2003318200A JP2004248249A (ja) 2003-01-21 2003-09-10 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004066617A1 true WO2004066617A1 (ja) 2004-08-05

Family

ID=32775165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000479 WO2004066617A1 (ja) 2003-01-21 2004-01-21 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004248249A (ja)
WO (1) WO2004066617A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629388B2 (ja) 2004-08-27 2011-02-09 ソニー株式会社 音響生成方法、音響生成装置、音響再生方法及び音響再生装置
JP5061444B2 (ja) 2005-09-20 2012-10-31 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
KR101725932B1 (ko) * 2015-07-17 2017-04-12 광운대학교 산학협력단 영상에디팅을 수행하는 영상촬영장치 및 방법
JP6682559B2 (ja) * 2016-01-15 2020-04-15 株式会社モルフォ 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250469A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JPH03192977A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Hitachi Ltd ビデオカメラ装置
JPH03277078A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 手ブレ防止指標表示装置
JPH07111606A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Canon Inc 撮像装置
JP2004104652A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Minolta Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250469A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JPH03192977A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Hitachi Ltd ビデオカメラ装置
JPH03277078A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 手ブレ防止指標表示装置
JPH07111606A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Canon Inc 撮像装置
JP2004104652A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Minolta Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004248249A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711230B2 (en) Image capture apparatus and program
JP5111088B2 (ja) 撮像装置及び画像再生装置
JP5163676B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
KR20180032529A (ko) 카메라 모듈, 고체 촬상 소자, 전자 기기 및 촬상 방법
JP4401949B2 (ja) 動画撮像装置及び動画撮像方法
US20120268621A1 (en) Imaging apparatus, azimuth recording method, and program
JP2007135056A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JPWO2005064921A1 (ja) 撮影装置、製品パッケージおよび半導体集積回路
JP2007286846A (ja) 撮像装置及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013165485A (ja) 画像処理装置、撮像装置およびコンピュータブログラム
WO2012002149A1 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2015053741A (ja) 画像再生装置
JP2012119804A (ja) 画像記録装置
JP2009152802A (ja) 映像処理装置及び映像処理システム及び映像処理方法及びプログラム
JP4953770B2 (ja) 撮像装置
JP2007221711A (ja) センサユニット、及び、電子機器
WO2004066617A1 (ja) 撮像装置
JP4264554B2 (ja) 撮像装置
JP5061948B2 (ja) カメラ
JP2004363857A (ja) 画像歪み補正機能付き撮像装置
JP2008005427A (ja) 撮像装置および撮像方法、並びにプログラム
JP4665826B2 (ja) 撮像装置および画像処理プログラム
JP3957168B2 (ja) モーション・コントロール・カメラ
JP5962974B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2017085466A (ja) 撮像装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase