WO2004050654A1 - ピロリジン化合物の合成とその塩 - Google Patents

ピロリジン化合物の合成とその塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2004050654A1
WO2004050654A1 PCT/JP2003/015145 JP0315145W WO2004050654A1 WO 2004050654 A1 WO2004050654 A1 WO 2004050654A1 JP 0315145 W JP0315145 W JP 0315145W WO 2004050654 A1 WO2004050654 A1 WO 2004050654A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvate
formula
salt
sulfate
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Kawanishi
Masaaki Uenaka
Yutaka Ide
Shoji Shinomoto
Takayuki Okuno
Original Assignee
Shionogi & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi & Co., Ltd. filed Critical Shionogi & Co., Ltd.
Priority to JP2004556844A priority Critical patent/JPWO2004050654A1/ja
Priority to AU2003302645A priority patent/AU2003302645A1/en
Publication of WO2004050654A1 publication Critical patent/WO2004050654A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Definitions

  • the present invention provides a salt of a pyrrolidine compound having c PLA 2 inhibitory activity
  • Phospholipase A 2 is a generic name for enzymes that hydrolyze the ester bond at the 2-position of phospholipids, and is involved in the formation and metabolism of biomembrane phospholipids and in the production of prostanoid lipid mediators. It functions as a starting enzyme for the arakidonic acid cascade.
  • P LA 2 Phospholipase A 2
  • secretory PLA 2 s PLA 2
  • C a 2 + Non dependent P LA 2 i P LA 2
  • Patent Document 1 having c PLA 2 inhibitory activity
  • pyrosulfate lysine derivative compounds having a thiazolidinedione at the 2-position side chain is described in Patent Document 1, 2, and 3 and Non-Patent Documents 1 and 2. Both documents have the formula (I):
  • Patent Document 1 International Publication No. 97/0 5 1 3 5 Pamphlet
  • Patent Document 3 Patent Document 3
  • the c P LA 2 low crystallinity pyromellitic lysine compounds having inhibitory activity in order to provide as a pharmaceutical, industrial production method of the compound having a purity which can be used as a pharmaceutical is desired.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, have found salts and crystals thereof that can be used to provide high-purity pyrrolidine compounds, and methods for producing them.
  • the amorphous pyrrolidine compound is purified by converting it into a salt crystal, and then subjected to a desalting reaction to obtain the compound having a purity that can be used as a pharmaceutical.
  • P-toluenesulfonate, sulfate, hydrochloride, or a solvate thereof More specifically, it relates to the following 2) to 27).
  • the crystal according to 4 which is a crystal of p-toluenesulfonic acid salt or a solvate thereof.
  • the crystal according to 4 which is a crystal of a sulfate or a solvate thereof.
  • the method according to 10 which is a method for producing crystals of p-toluenesulfonic acid salt or a solvate thereof.
  • the method according to 22 which is a method for producing crystals of p-toluenesulfonic acid salt or a solvate thereof.
  • the method according to 22 which is a method for producing crystals of a sulfate or a solvate thereof.
  • solvate includes, for example, solvates with organic solvents, hydrates, and the like. When forming a hydrate, it may be coordinated with any number of water molecules.
  • Salts of the compounds used herein include inorganic acids (hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, sulfuric acid, nitric acid, etc.) and organic acids (acetic acid, oxalic acid, citric acid, maleic acid, fumaric acid) Salts with acids, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, formic acid, etc., or alkali metals (lithium, sodium, calcium, etc.), alkaline earth metals (magnesium, calcium, etc.) , Ammonium, salts with organic bases and amino acids. These salts can be formed by a commonly used method.
  • an inorganic acid salt or an organic acid salt is preferable.
  • Sulfates and hydrochlorides are preferred as the inorganic acid salts, and p-toluenesulfonate is preferred as the organic acid salts.
  • p-toluenesulfonate is preferable.
  • the compound represented by the formula (I) is converted to the above-mentioned salt, especially p-toluenesulfonic acid salt or The compound can be purified by introducing it to a sulfate, crystallizing it, and subjecting it to a desalting reaction. By purifying by the above method, the compound represented by the formula (I) having a purity usable as a pharmaceutical can be industrially produced.
  • a compound represented by the formula (I), a solvate thereof, a salt thereof or a crystal thereof is preferred as an intermediate for producing the compound represented by the formula (I).
  • the hydrochloride of the above compound is preferable.
  • a compound represented by the formula: or a solvate thereof, a salt thereof, or a crystal thereof is preferred as an intermediate for producing the compound represented by the formula (I).
  • the above compound, and the oxalate, p-toluenesulfonate, or formate of the above compound have high utility as an intermediate.
  • the above compounds or the p-toluenesulfonate of the above compounds are most preferred.
  • a compound represented by the formula (I), a solvate thereof, a salt thereof or a crystal thereof is preferred as an intermediate for producing the compound represented by the formula (I).
  • the desalination reaction refers to a reaction for converting a salt of a compound represented by the formula (I), for example, an inorganic acid salt or an organic acid salt, into a compound represented by the formula (I). Specifically, it can be carried out by treating a salt of the compound represented by the compound (I) with an aqueous alkali solution.
  • FIG. 1 is a powder X-ray measurement result of the crystal of the compound (la) obtained in Example 10.
  • FIG. 2 is a powder X-ray measurement result of the crystal of the compound (lb) obtained in Example 12.
  • the compound (I) is dissolved in a solvent, a solution of p-toluenesulfonic acid is added, and the mixture is stirred and filtered to obtain a salt (Ia).
  • the reaction solvent (crystallization solvent) for toluenesulfonate is ethyl acetate, methanol, acetone, ethanol, tetrahydrofuran, acetonitrile, methylethyl ketone, methylene chloride, ethyl ether, or a mixture thereof. Solvents such as solutions are mentioned. A mixed solvent of ethyl acetate and methanol is preferred.
  • Examples of the solution of p-toluenesulfonic acid include solutions of ethyl acetate, acetate, tetrahydrofuran, acetonitril, methylethyl ketone, methylene chloride, and ethyl ether. Ethyl acetate solution is preferred.
  • the reaction temperature is 0 ° C to 5 (TC. 5 ° C to 35 ° C is preferable.
  • the reaction time may be 0.5 hours to 5.0 hours. 0.5 to 3.5 hours is preferred.
  • sulfate, hydrochloride, nitrate, oxalate, methanesulfonic acid, or formate can be obtained, respectively.
  • sulfates and hydrochlorides are preferred.
  • Methanol is preferred as the reaction solvent for sulfate, and methylethyl ketone is preferred as the crystallization solvent.
  • Acetone is preferred as the hydrochloride crystallization solvent.
  • This step is a step of subjecting p-toluenesulfonate (la) to a desalination reaction to obtain compound (I).
  • Examples of the solvent include solvents such as ethyl acetate, methanol, ethanol, acetone, acetonitril, dimethyl sulfoxide and the like, but ethyl acetate is preferred.
  • Examples of the aqueous solution of sodium hydrogen carbonate include an aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, an aqueous solution of sodium carbonate, an aqueous solution of sodium hydroxide, an aqueous solution of potassium hydroxide, and the like. Aqueous solution is preferred.
  • the reaction temperature is 0 ° C to 50 ° C, preferably 0 ° C to 35 ° C.
  • reaction time may be 5 minutes to 3.0 hours, preferably 10 minutes to 1.5 hours.
  • Compound (e) can be solidified by the above method.
  • a salt such as a sulfate or a hydrochloride can be converted to the compound (I) by a similar desalting reaction.
  • the compound represented by the formula (I) can be synthesized by the method described in WO 01/33087, but can also be synthesized by the method described below.
  • This step is a step of deprotecting the Boc group which is a 1-position protecting group.
  • the solvent examples include ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropanol, methylene chloride, dioxane, water and the like.
  • a mixed solvent of ethyl acetate and methanol is preferred.
  • Acids include hydrochloric acid, trifluoroacetic acid, acetic acid, p-toluenesulfonic acid, aluminum chloride, silica gel and the like. Hydrochloric acid is preferred. Preferably, hydrochloric acid is added as an ethyl acetate solution.
  • the reaction temperature is, for example, 0 ° C to 50 ° C. 5 ° C to 45 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 1.0 to 5.0 hours. 1.0 to 4.0 hours is preferred.
  • Boc is as defined above, and p-TsOH represents p-toluenesulfonic acid.
  • This step is a step for obtaining a p-toluenesulfonic acid salt of the compound (IV).
  • the compound (IV) is dissolved in a solvent, p-toluenesulfonic acid is added, and after stirring, the generated crystals are filtered to obtain a salt (IVb).
  • Solvents include ethyl acetate, butyl acetate, methanol, ethanol, propanol, methylethyl ketone, acetone, tetrahydrofuran, acetonitrile, methylene chloride, chloroform, ethyl ether, or a mixed solution thereof. Is raised. A mixed solvent of butyl acetate and ethyl acetate is preferred.
  • p-toluenesulfonic acid can be added as a solution of p-toluenesulfonic acid in ethyl acetate, methanol, ethanol, propanol, methylethyl ketone, butyl acetate, and the like. Preferably, it is added as a solution of ethyl acetate.
  • oxalic acid formic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and other acids
  • oxalate formate
  • hydrochloride sulfuric acid
  • nitric acid and other acids
  • Oxalates and formates are preferred.
  • oxalate When obtaining oxalate, it is preferable to use a mixed solvent of ethyl acetate and II-propanol. When oxalate is added, it is preferable to add a mixture of ethyl acetate and n-propanol.
  • methylethylketone As a solvent, it is preferable to use methylethylketone as a solvent.
  • the reaction temperature is, for example, 0 ° C to 50 ° C. 5 ° C to 45 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 1.0 to 5.0 hours. 1.5 hours to 4.5 hours is preferred.
  • Solvents for dissolving compound (8) include ethyl acetate, butyl acetate, methanol, acetone, ethanol, tetrahydrofuran, acetonitrile, methylethyl ketone, methylene chloride, ethyl ether, or a mixture thereof. Solutions and the like. Ethyl acetate is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, 0 ° C to 50 ° C. 30 ° C to 45 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 1.0 to 5.0 hours. 2.0 hours to 4.0 hours is preferred.
  • Solvents added for crystallization include butyl acetate, ethyl ether, chloroform, methylene chloride and the like.
  • a mixed solvent of ethyl acetate and butyl acetate is preferred.
  • the temperature for crystallization is ⁇ 10 ° C. to 45 ° C. -5 ° C to 45 ° C is preferred.
  • the time for crystallization is 1.0 to 5.0 hours. 2.0 hours to 4.0 hours is preferred.
  • a substituted benzoyl group is introduced at the 1-position. Dissolve the carboxylic acid (V) corresponding to the 1-side chain in a solvent, add a small amount of dimethylformamide and a halogenating agent, and after stirring, obtain an acid halide corresponding to the 1-side chain.
  • Solvents for synthesizing acid halides include acetonitril, methylene chloride, tetrahydrofuran and the like. Acetonitrile is preferred.
  • halogenating agent examples include thionyl chloride, phosphorus oxychloride, oxalyl chloride, and phosphorus pentachloride.
  • Thionyl chloride is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, 0 ° C to 50 ° C. 10 ° C to 30 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 0.5 to 3.5 hours. 1.0 to 3.0 hours is preferred.
  • reaction solvent between the acid halide and the compound (IV) examples include tetrahydrofuran, acetonitril, benzene, methylene chloride, chloroform, dioxane and the like. Tetrahydrofuran is preferred.
  • Examples of the base include triethylamine, triptylamine, pyridine, N-methylmorpholine and the like. Triethylamine is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, -10 ° C to 50 ° C. 0 ° C ⁇ 35 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 5 hours to 24 hours. 10 to 20 hours are preferred.
  • This step is a step of converting the amide group on the 2-position side chain into a cyano group.
  • Compound (VI) is dissolved in a solvent, a solution of a base and a dehydrating agent is added, and after stirring, compound (VII) can be obtained.
  • solvent examples include tetrahydrofuran, methylene chloride, chloroform, dioxane, dimethylsulfoxide, dimethylformamide, and acetonitrile. Tetrahydrofuran is preferred.
  • Examples of the base include triethylamine, pyridine, N-methylmorpholine and the like. Triethylamine is preferred.
  • Examples of the dehydrating agent include trichloroacetyl chloride, phosphorus oxychloride, oxalyl chloride, trifluoroacetic anhydride, and thionyl chloride. Trichloroacetyl chloride is preferred.
  • the reaction temperature is from -10 ° C to 100 ° C. -5 ° C to 15 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 0.5 hours to 5.0 hours. 0.5 to 2.0 hours is preferred.
  • This step is a step of reducing a cyano group as a side chain at the 2-position to convert it to an amino group. After adding the ammonia solution and the catalyst to the solution of the compound (VII) and hydrogenating, the catalyst is filtered off to obtain the compound (II).
  • Examples of the solution of the compound (II) and ammonia include a solution of ethanol, methanol, isopropanol, water, tetrahydrofuran, ethyl acetate and the like. Ethanol solutions are preferred.
  • the catalyst examples include Raney-Ni (registered trademark), palladium-carbon, platinum oxide, palladium hydroxide monocarbon, and the like. Raney-Ni® is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, 0 ° C to 50 ° C. 5 ° (40 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 1.0 hour to 10 hours. 2.0 hours to 7.0 hours is preferred.
  • Examples of the solvent for obtaining the hydrochloride (IIa) include ethyl acetate, methanol, acetone, ethanol, tetrahydrofuran, acetate nitrile, methylethyl ketone, methylene chloride, and ethyl ether. Ethyl acetate is preferred.
  • This step is a step of introducing a side chain into position 2 of compound (II) or a salt thereof. After dissolving compound (II) or a salt thereof in a solvent, adding a base, adding an acid or acid halide (III) of the side chain at the 2-position, and stirring to obtain compound (I).
  • a salt of the compound (II) is preferred.
  • the hydrochloride is preferred.
  • an acid halide is preferred.
  • acid chloride is preferred.
  • Solvents include acetonitril, tetrahydrofuran, benzene, methyl chloride , Black mouth form, dioxane and the like. Acetonitrile is preferred.
  • Examples of the base include triptylamine, triethylamine, pyridine and the like. Triptilamine is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, -20 ° C to 30 ° C. -20 ° C to 5 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 0.5 hours to 5.0 hours. 2.0 hours to 4.0 hours is preferred.
  • step A4 compound (8), which is a starting material of step A4, can be synthesized by the following first to seventh steps.
  • Compound (2) can be obtained by reacting trans-4-hydroxy-L-proline (1) with a Boc agent in a solvent in the presence of a base and reacting.
  • the solvent examples include methanol, butanol, and dioxane.
  • the medium is preferred.
  • Examples of the base include an aqueous solution of sodium hydroxide such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, and potassium carbonate.
  • An aqueous sodium hydroxide solution is preferred.
  • Bocating agent examples include di-tert-butyl dicarbonate, bock azide (tert-butoxycarbonyl azide), and pokwon ([2- (tert-butoxycarbonyl gucciminino) —2—phenylacetonitrile) ]) And the like.
  • Di-tert-butyl dicarbonate is preferred.
  • the Boc agent can be used as a solution of tetrahydrofuran or dioxane, if necessary. Tetrahydrofuran solution is preferred.
  • the reaction temperature includes -5.0 ° C to 35 ° C. 0 ° C to 35 ° C is preferred.
  • the reaction time includes 1.0 hour to 10 hours. 3.0 hours to 5.0 hours are preferred.
  • This step is a step of mesylating the 4-hydroxyl group.
  • Compound (2) is added in a solvent to a base and a mesylating agent in this order, and after stirring, compound (3) can be obtained.
  • Examples of the solvent include ethyl acetate, methylene chloride, and tetrahydrofuran. Ethyl acetate is preferred.
  • Examples of the base include triethylamine, pyridine, N-methylmorpholine, tributylamine and the like. Triethylamine is preferred.
  • sulfonylating agent examples include methanesulfonyl chloride, methanesulfonic anhydride and the like. Preference is given to the main entrance.
  • the reaction temperature is, for example, -20 ° C to 25 ° C. -15 ° C to 0 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 0.5 hours to 10 hours. 1.0 to 5.0 hours is preferred.
  • the carboxylic acid at the 2-position and the mesyl group at the 4-position are cyclized to lactone.
  • a solvent and a base are added to the solution of compound (3), and after stirring, compound (4) is obtained. be able to.
  • Examples of the solvent include ethyl acetate, dimethylformamide, and tetrahydrofuran. Ethyl acetate and dimethylformamide are preferred.
  • Examples of the base include anhydrous sodium carbonate, anhydrous potassium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and the like.
  • anhydrous sodium carbonate is preferred.
  • the reaction temperature is from 50 ° C to 100 ° C, preferably from 75 ° C to 90 ° C.
  • the reaction time is 0.5 to 3.0 hours, preferably 0.5 to 1.5 hours.
  • Ammonia water is added to the compound (4) in a solvent, and after stirring, the compound (5) can be obtained.
  • Examples of the solvent include ethyl acetate, isopropanol, and tetrahydrofuran. Ethyl acetate is preferred.
  • the reaction temperature is, for example, -20 ° C to 25 ° C. -10 ° C ⁇ 25 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 20 minutes to 5.0 hours. 20 minutes to 2.5 hours are preferred.
  • This step is a step of mesylating the 4-hydroxyl group.
  • solvent examples include tetrahydrofuran, ethyl acetate and the like. Tetrachid franc is preferred.
  • Examples of the base include diisopropylamine, triethylamine, N-methylmorpholine and the like. Diisopropylamine is preferred.
  • mesylating agent examples include methyl sulfonyl chloride, maleic sulfonic anhydride, and the like. Methanesulfonyl chloride is preferred.
  • the reaction temperature may be from -20 ° C to: 15 ° C. -1CTC; ⁇ 5 ° C is preferred.
  • the reaction time may be 0.5 hours to 5 hours. 1 hour to 3 hours is preferable (6th step
  • This step is a step of converting the 4-position side chain into an isoptylamino group.
  • Compound (7) can be obtained by reacting compound (6) with isoptylamine.
  • the solvent examples include solvents such as water, dimethylsulfoxide, chloroform, acetonitril, methanol, and dimethylformamide. In particular, water is preferred.
  • the reaction temperature is 50 ° C to 100 ° C, preferably 6 (TC to 90 ° C.
  • the reaction time is 5.0 hours to 15 hours, preferably 8.0 hours to 12 hours. Is raised.
  • This step is a step of introducing a benzylamino group to the 4-position side chain.
  • the compound (7) is reacted with 2-phenyl-benzyl halide and a base in a solvent to obtain a compound (8).
  • solvent examples include acetonitril, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, tetrahydrofuran, ethanol, propanol, isopropanol, toluene, and the like. Acetonitrile is preferred.
  • 2-phenyl-benzyl halide examples include 2-phenyl-benzyl chloride, 2-phenyl-benzyl bromide and the like. 2-phenyl-benzyl bromide is preferred.
  • Examples of the base include sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate and the like. Carbonated sodium is preferred.
  • the reaction temperature may be 20 ° C to 60 ° C, preferably 40 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time includes 5.0 hours to 24 hours, preferably 7.0 hours to 10 hours.
  • the aqueous layer was combined, adjusted to pH 2.0 with concentrated hydrochloric acid, salted out, salted out, and extracted three times with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated saline and concentrated under reduced pressure.
  • the operation of adding ethyl acetate to the obtained residual solution and concentrating under reduced pressure was repeated three times (until the water content became 1% or less of the substrate) to obtain 3.50 kg of a solution of the hydroxy compound (2) in ethyl acetate. This solution was used for the next step.
  • Toluene (7L) is added to 9-fluorenone (12) (100g, 5.55mol), and potassium hydroxide (1245g, 22.20mol) is added while stirring at room temperature, and the mixture is heated to 80 to 90 ° C. did. After about 2 hours, the mixture was cooled to 50 ° C, water (4 L) was added, and toluene (500 mL) and water (3 L) were further added for extraction and liquid separation. A 10% aqueous solution of potassium hydroxide (3 L) was added to the organic layer, and toluene (3 L) was added to the aqueous layer for extraction. Then, the former aqueous layer and the latter organic layer were combined and extracted again to combine the aqueous layers. did.
  • Tetrahydrofuran (5.2L) is added to 2-phenylbenzoic acid (13) (1040g, 5.25mol), and while stirring at -15 ° C, triethylamine (878mL, 6.30mol), ethyl ethyl carbonate (602 mL, 6.30 mL) was added dropwise at 5 ° C or lower. After about 30 minutes, the formed triethylamine hydrochloride was filtered, and the filtrate was cooled again to -15 ° C. To this solution, a suspension of sodium borohydride (397 g, 10.50 mol) and cold water (2 L) was dropped in four portions at 5 ° C. or lower.
  • 2-Phenylbenzyl alcohol (14) (995 g, 5.40raol) was added dropwise at 25 ° C to 40 ° C. After the dropwise addition, the mixture was heated to 50 ° C and reacted for 2 hours. After cooling to room temperature, ethyl acetate (10 L) and sodium chloride (500 g) were added for extraction. The organic layer was washed three times with water (5 L), and the aqueous layer and the washed aqueous layer were back-extracted with ethyl acetate (5 L). The organic layers were combined, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure to give 2-phenylbenzylpromide (15) (1244.5 g, 93.3%).
  • Hydrochloric acid aqueous solution (a solution obtained by diluting 61.2 g of concentrated hydrochloric acid to 375 mL with water) was added dropwise at 60 ° C or higher, and the mixture was stirred under water cooling for 1 hour and left overnight. Next, the precipitated crystals of B were filtered, washed with 375 mL of 50% isopropanol water and 375 mL of isopropanol, and dried to obtain 129.05 g of pale yellow crystals.
  • A1C1 3 (720g, 5.40mol) 1 to 3-difluoromethyl O b benzene (22) (795mL, 8.10mol) at room temperature with stirring was added and the anhydrous off Yurusan (21) (400g, 2.70mol) About 5 minutes I put it in.
  • This reaction solution was heated to 70 ° C. to 73 ° C., and a stirring reaction was performed for about 5 hours and 30 minutes.
  • ethyl acetate (720 mL) was added dropwise at 60 ° C to 70 ° C over about 15 minutes. Subsequent post-processing was performed with another lot of the same scale.
  • the reaction solution was hot-poured into ice water (9 L) using ethyl acetate (6 L) and ice water (2 L), and separated.
  • the organic layer was washed twice with 1 mol / L hydrochloric acid (6 L) and three times with water (5 L), and the aqueous layer and the washed aqueous layer were back-extracted with ethyl acetate (3 L).
  • the organic layers were combined, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Toluene (2.83 L) was added to the residue, digested at 60 ° C for 15 minutes, cooled to room temperature, and allowed to stand at 5 ° C.
  • the organic layer was washed with water, dried and concentrated under reduced pressure. Since the obtained crude product contained phthalic acid (26) as a by-product derived from the raw material (21), the crude product was purified by the following method.
  • the concentrated residue was dissolved in ethyl acetate, and extracted with an aqueous solution of sodium hydrogencarbonate.
  • the pH was adjusted to 4.5 by adding 2N hydrochloric acid to the aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the pH of the aqueous layer was adjusted to 4.5 by adding 2N hydrochloric acid again, and extracted with ethyl acetate. This operation was repeated twice more.
  • the organic layers were combined, dried over magnesium sulfate, and concentrated.
  • the concentrated residue was recrystallized from toluene to give the target compound (V) (4.66 g, 74%) as white crystals.
  • a Grignard reagent (25) is prepared by adding a solution of 2,4-diph-mouth bromobenzene to magnesium and a solvent, and unrefined by reacting the resulting Grignard reagent with phthalic anhydride.
  • the present invention relates to a method for producing 2- (1,3-difluorobenzoyl) benzoic acid (V), comprising a step of purifying benzoic acid (V).
  • the ratio of the Grignard reagent to 1 equivalent of phthalic acid is preferably 2 equivalents to 0.5 equivalents, and particularly preferably 1.5 equivalents to 0.7 equivalents.
  • the target product (23) and the by-product (26) can be separated when the pH is less than about 5. In particular, it is effectively separated when the pH is below 4.5.
  • Examples of the solvent for preparing the Grignard reagent and the solvent used for the reaction between the Grignard reagent and phthalic acid include tetrahydrofuran, ether, dibutyl ether, and a mixed solvent of tetrahydrofuran and toluene. Tetrahydrofuran is preferred.
  • the reaction temperature for preparing the Grignard reagent is 0 ° C to 55 ° C. - 10 ° C to 50 ° C is preferred.
  • the reaction time for preparing the Grignard reagent includes 0.2 hours to 4 hours. 0.5 to 2 hours is preferred.
  • the temperature for the reaction with ice-free phthalic acid includes -70 ° C to 35 ° C. -65 ° C to 5 ° C is preferred.
  • the time for the reaction with the anhydride is 0.5 to 10 hours. One to five hours is preferred.
  • a mixture of 4.61 g (2.2 eq) of oxalic acid / 5 mL of ethyl acetate and 15 mL of n-propanol was added at 40 ° C. to a solution of 15 g of ethyl acetate and 25 mL of ethyl acetate in 105 mL of n-propanol. After stirring at 40 ° C for 2 hours, the mixture was further stirred at room temperature for 2 hours and ice-cooled for 1.5 hours to crystallize.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

明細書 ピロ リ ジン化合物の合成とその塩 技術分野
本発明は、 c P L A2阻害活性を有するピロ リジン化合物の塩、
の製造方法、 および中間体に関する。 背景技術
ホスホリパーゼ A 2 ( P L A 2 ) は、 リ ン脂質の 2位のエステル結合を加水分解 する酵素の総称で、 生体膜リ ン脂質の新生と代謝に関わる とともに、 プロスタノ ィ ドな'どの脂質メディエーター産生にいたるァラキ ドン酸カスケードの開始酵素 として機能する。 現在、 哺乳動物では多様な P LA2の存在が明らかにされてお り、 その局在性、 分子量、 基質特異性等に基づいて、 分泌型 P L A2 ( s P L A2)、 C a 2 +非依存型 P LA2 ( i P LA2) 、 細胞質型 P LA2 (c P LA2) などの ファミ リ一に分類されている。
c P L A 2阻害活性を有する、 2位側鎖にチアゾリジンジオンを有するピロ リ ジン誘導体化合物が、 特許文献 1、 2、 および 3、 ならびに非特許文献 1および 2に記載されている。 いずれの文献にも、 式 ( I ) :
Figure imgf000003_0001
で表わされる化合物の塩およびその結晶についての記載はなく、 その塩を用いた 精製方法についても記載はない。 また、 医薬品として使用可能な純度を有する式 ( I ) で表される化合物の工業的製造方法についての記載もない。
(特許文献 1 ) 国際公開第 9 7 / 0 5 1 3 5号パンフ レッ ト
(特許文献 2 )
国際公開第 9 8 / 3 3 7 9 7号パンフ レヅ ト
(特許文献 3 )
国際公開第 0 1 / 3 0 3 8 7号パンフ レッ ト
(非特許文献 1 )
J. Med. Chem. 2000, 43 (6), p. 1042-11044
(非特許文献 2)
Biochimica et Biophysica Acta 2001, 1513 Ό. 160-166 発明の開示
c P LA2阻害活性を有する結晶性の低いピロ リ ジン化合物を医薬品と して提 供するために、 医薬品と して使用しうる純度を有する該化合物の工業的製造方法 が望まれていた。 本発明者らは以上の点に鑑み、 鋭意検討を重ねた結果、 高純度のピロ リジン化 合物を提供するために用いることができる塩およびその結晶、 ならびにそれらの 製造方法を見出した。非結晶のピロリ ジン化合物を塩の結晶とすることで精製し、 さらに脱塩反応に付することで医薬品として使用可能な程度の純度を有する該化 合物を得ることができる。
すなわち、 本発明は、 1 ) 式 ( I ) :
Figure imgf000004_0001
で表わされる化合物の P— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはその 溶媒和物、 に関する。 さらに詳しくは、 以下の 2 ) から 2 7 ) に関する。
2 ) p— トルエンスルホン酸塩である 1 ) 記載の塩、 またはその溶媒和物。
3 ) 硫酸塩である 1 ) 記載の塩、 またはその溶媒和物。
4) 式 ( I ) :
Figure imgf000005_0001
で表わされる化合物の : P— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはその 溶媒和物の、 結晶。
5 ) p - トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の結晶である 4 )記載の結晶。
6 ) 粉末 X線回折パターンにおいて、 面間隔 (d) が 6.34、 12.04、 19.06、 23.78、 24.76、 25.44、 および 25.76 (単位 : A) に主なるピークを示す、 5 ) 記載の結 晶。
7 ) 硫酸塩またはその溶媒和物の結晶である 4 ) 記載の結晶。
8 )粉末 X線回折パターンにおいて、 面間隔 ( d ) が 14.04、 16.22、 19.60、 22.02, および 22.28 (単位 : A) に主なるピークを示す、 7 ) 記載の結晶。
9 ) 式 ( I ) :
Figure imgf000005_0002
で表わされる化合物またはその溶媒和物を、 p— トルエンスルホン酸、 硫酸、 ま たは塩酸と反応させるこ とを特徴とする、 式 ( I ) で表される化合物の p— トル エンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 それらの溶媒和物、 またはそれらの結晶の 製造方法。
1 0 ) p— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物の、 結晶の製造法である 9 ) 記載の製造方法。
1 1 ) p— トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造法である 1 0 ) 記載の製造方法。
1 2 ) 硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造法である 1 0 ) 記載の製造方法。 1 3 ) 式 ( I ) :
Figure imgf000006_0001
で表わされる化合物の P— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物の、 結晶を脱塩処理することを特徴とする、 式 ( I ) で表わされる 化合物、 またはその溶媒和物の製造方法。
1 4 ) 式 ( I ) で表わされる化合物の p— トルエンスルホン酸塩またはその溶媒 和物の、 結晶を脱塩処理することを特徴とする 1 3 ) 記載の製造方法。
1 5 ) 式 ( I ) で表わされる化合物の硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶を脱塩 処理することを特徴とする 1 3 ) 記載の製造方法。
1 6 ) p— トルエンスルホン酸、 硫酸、 または塩酸と反応させることにより、 式 ( I ) :
Figure imgf000006_0002
で表わされる化合物の P— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物の、 結晶を得る工程、 および、 得られた p— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物の、 結晶を脱塩反応に付する工程、 か らなる式 ( I ) で表わされる化合物、 またはその溶媒和物の製造方法。
1 7 ) p - トルエンスルホン酸と反応させるこ とによ り、 式 ( I ) で表わされる 化合物の P— トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶を得る工程、 お よび、 得られた P — トルエンスルホン酸塩またはそれらの溶媒和物の、 結晶を脱 塩反応に付する工程、 からなる 1 6 ) 記載の製造方法。
1 8 ) 硫酸と反応させることによ り、 式 ( I ) で表わされる化合物の硫酸塩また はその溶媒和物の、 結晶を得る工程、 および、 得られた硫酸塩またはそれらの溶 媒和物の、 結晶を脱塩反応に付する工程、 からなる 1 6 ) 記載の製造方法。 1 9 ) 式 :
Figure imgf000007_0001
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩。
2 0 ) 塩酸塩である 1 9 ) 記載の塩。
2 1 ) 式 ( I I ) :
Figure imgf000007_0002
(式中、 Xはハロゲンまたはヒ ドロキシである)
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩と反応させ、 式 ( I )
Figure imgf000008_0001
で表わされる化合物、 またはその溶媒和物を得る工程 ; および
得られた化合物またはその溶媒和物を P — トルエンスルホン酸、 硫酸、 または塩 酸と反応させる工程 ;
を含む、 式 ( I ) :
Figure imgf000008_0002
で表わされる化合物の P — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 それらの溶 媒和物、 またはそれらの結晶の製造方法。
2 2 ) p - トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物の、 結晶の製造方法である 2 1 ) 記載の製造方法。
2 3 ) p— トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造方法である 2 2 ) 記載の製造方法。
2 4 ) 硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造方法である 2 2 ) 記載の製造方 法。
2 5 ) 式 ( I V ) :
Figure imgf000008_0003
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩。
2 6 ) 式 ( I V ) で表わされる化合物の、 p— トルエンスルホン酸塩、 酸塩、 またはギ酸塩である 2 5 ) 記載の塩。
2 7 ) p— トルエンスルホン酸塩である 2 6 ) 記載の塩。
式 ( I ) 、 式 ( I ェ) 、 および式 (ェ V ) で表わされる化合物は、 可能なすべ ての光学異性体およびラセミ体を含む光学異性体の混合物を包含するものである。 本明細書中、 「溶媒和物」 とは、 例えば有機溶媒との溶媒和物、 水和物等を包 含する。 水和物を形成する時は、 任意の数の水分子と配位していてもよい。
本明細書で使用する化合物の塩としては、 無機酸 (塩酸、 臭化水素酸、 リ ン酸、 硫酸、 硝酸等) 、 および有機酸 (酢酸、 シユウ酸、 クェン酸、 マレイ ン酸、 フマ ル酸、 ベンゼンスルホン酸、 p— トルエンスルホン酸、 メタンスルホン酸、 ギ酸 等) との塩、 またはアルカリ金属 (リチウム、 ナト リ ウム、 カ リ ウム等) 、 アル カリ土類金属 (マグネシウム、 カルシウム等) 、 アンモニゥム、 有機塩基および アミノ酸との塩、 が挙げられる。 これらの塩は、 通常行われる方法によって形成 させることができる。
本明細書中、 式 ( I )
Figure imgf000009_0001
で表わされる化合物の塩、 およびその溶媒和物の塩としては、 無機酸塩または有 機酸塩が好ま しい。 無機酸塩と しては、 硫酸塩、 塩酸塩が好ま しく、 有機酸塩と しては、 p — トルエンスルホン酸塩が好ま しい。 特に、 硫酸塩または p— トルェ ンスルホン酸塩が好ましい。
p — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 および塩酸塩は結晶として得ることがで きる。 これらの結晶は、 不純物の含有量が少ない純度の高いものと して得られる。 特に、 p— トルエンスルホン酸塩および硫酸塩を結晶として得た場合は、 不純物 の含有量が非常に少ない、 純度の高い結晶と して得ることができる。 したがって、 式 ( I ) で表される化合物を、 上記の塩、 特に p — トルエンスルホン酸塩または 硫酸塩に導き、 結晶化を行なった後、 脱塩反応に付することによって該化合物の 精製を行なうこ とができる。 上記の方法で精製することによ り、 医薬品として利 用可能な純度を有する式 ( I ) で表わされる化合物を、 工業的に製造するこ とが できる。
本明細書中、 式 ( I I ) :
Figure imgf000010_0001
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 それらの塩、 またはそれらの結晶は、 式( I ) で表される化合物を製造するための中間体と して好ましい。 特に、 上記化合物の 塩酸塩が好ましい。
本明細書中、 式 ( I V ) :
Figure imgf000010_0002
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 それらの塩、 またはそれらの結晶は、式( I ) で表される化合物を製造するための中間体と して好ましい。 特に、 上記化合物、 および上記化合物のシユウ酸塩、 p— トルエンスルホン酸塩、 またはギ酸塩は中 間体としての利用価値が高い。 上記化合物または上記化合物の p—トルエンスル ホン酸塩が最も好ま しい。
本明細書中、 式 :
Figure imgf000010_0003
(式中、 M sはメタンスルホニル、 B o cは t一ブトキシカルボニルを示す) で表わされる化合物、 その溶媒和物、 それらの塩、 またはそれらの結晶は、 式( I ) で表される化合物を製造するための中間体と して好ましい。 。
本明細書中、 式 :
Figure imgf000011_0001
(式中、 B o cは前記と同意義)
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 それらの塩、 またはそれらの結晶は、 式( I ) で表される化合物を製造するための中間体と して好ましい。
本明細書中、 脱塩反応とは式 ( I ) で表される化合物の塩、 例えば無機酸塩ま たは有機酸塩を、 式 ( I ) で表される化合物に変換する反応をいう。 具体的には、 化合物 ( I ) で表される化合物の塩をアルカリ水溶液で処理することによ り行な うことができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1 0により得られた化合物 ( l a) の結晶の粉末 X線測定結果 である。
図 2は、 実施例 1 2によ り得られた化合物 ( l b) の結晶の粉末 X線測定結果 である。 発明を実施するための最良の形態
A 1工程
式 ( I ) で表わされる化合物を塩へと導く工程を以下に示す
Figure imgf000012_0001
(I)
(式中、 T sは p — トルエンスルホニルを示す。 )
塩 ( I a ) の調製
化合物 ( I ) を溶媒に溶かし、 p — トルエンスルホン酸の溶液を加え、 攪拌、 ろ過後、 塩 ( I a ) を得ることができる。
p — トルエンスルホン酸塩の反応溶媒 (結晶溶媒) としては、 酢酸ェチル、 メ 夕ノール、 アセ トン、 エタノール、 テ トラヒ ドロフラン、 ァセ トニ ト リル、 メチ ルェチルケトン、 塩化メチレン、 ェチルエーテル、 またはそれらの混合溶液等の 溶媒が挙げられる。 酢酸ェチルとメ夕ノールの混合溶媒が好ま しい。
また、 p — トルエンスルホン酸の溶液としては、 酢酸ェチル、 アセ ト ン、 テ ト ラヒ ドロフラ ン、 ァセ トニト リル、 メチルェチルケ ト ン、 塩化メチレン、 ェチル エーテル等の溶液が挙げられる。 酢酸ェチル溶液が好ましい。
反応温度と しては、 0°C ~ 5(TCが挙げられる。 5°C ~ 35°Cが好ま しい。
反応時間としては、 0.5 時間〜 5.0 時間が挙げられる。 0.5 時間〜 3.5 時間が好 ましい。
同様にして、 硫酸、 塩酸、 硝酸、 シユウ酸、 メタンスルホン酸、 またはギ酸等 を加えると、 それぞれ硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩、 シユウ酸塩、 メタンスルホン酸 塩、 またはギ酸塩を得ることができる。 特に、 硫酸塩と塩酸塩が好ま しい。
硫酸塩の反応溶媒としてはメタノールが、 結晶溶媒としては、 メチルェチルケ トンが好ましい。
塩酸塩の結晶溶媒としては、 アセ トンが好ま しい。
A 2工程
脱塩反応の工程を以下に示す。
Figure imgf000013_0001
(la) (I)
(式中、 T sは前記と同意義)
本工程は、 p— トルエンスルホン酸塩 ( l a) を脱塩反応に付し、 化合物 ( I ) を得る工程である。
塩 ( I a ) に溶媒を加えた後、 アルカリ水溶液を加え、 攪拌して、 化合物 ( I ) を得ることができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 メタノール、 エタノール、 アセ トン、 ァセ トニ ト リル、 ジメチルスルホキシ ド等の溶媒が挙げられるが、 酢酸ェチルが好ま しい。 アル力リ水溶液と しては、 炭酸水素ナト リ ゥム水溶液、 炭酸ナ ト リ ゥム水溶液、 水酸化ナ ト リ ウム水溶液、 水酸化カリ ウム水溶液等があげられるが、 炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液が好ま しい。
反応温度としては、 0°C~50°Cが挙げられるが、 0°C〜35°Cが好ま しい。
反応時間としては、 5分〜 3.0時間が挙げられるが、 10分〜 1.5時間が好ま しい。 化合物 (ェ) は、 上記の方法にて固体にすることができる。
また、 同様の脱塩反応によ り、 硫酸塩、 塩酸塩等の塩を化合物 ( I ) に導く こ とができる。
式 ( I ) で表わされる化合物は WO 0 1 /3 0 3 8 7記載の方法によ り合成で きるが、 以下に示す方法によっても合成するこ とができる。
A 3工程
Figure imgf000014_0001
(式中、 B o cは前記と同意義)
本工程は 1位保護基である B o c基を脱保護する工程である。
化合物 ( 8) を溶媒に溶解し、 酸(ルイス酸を含む)を加え、 攪拌後、 化合物 ( I V ) を得ることができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 塩 化メチレン、 ジォキサン、 水等が挙げられる。 酢酸ェチルとメタノールの混合溶 媒が好ま しい。
酸(ルイス酸を含む)としては、 塩酸、 ト リフルォロ酢酸、 酢酸、 p— トルエン スルホン酸、 塩化アルミニウム、 シリカゲル等が挙げられる。 塩酸が好ま しい。 また、 塩酸は、 酢酸ェチル溶液として加えるのが好ましい。
反応温度としては、 0°C~50°Cが挙げられる。 5°C~45°Cが好ま しい。
反応時間としては、 1.0時間〜 5.0時間が挙げられる。 1.0時間〜 4.0時間が好 ましい。
A 4工程
Figure imgf000014_0002
(式中、 B o cは前記と同意義、 p— T s O Hは p— トルエンスルホン酸を示 す)
本工程は化合物 ( I V) の p— トルエンスルホン酸塩を得る工程である。 化合物 ( I V ) を溶媒に溶解し、 p — トルエンスルホン酸を加え、 攪拌後、 生 成した結晶をろ過し、 塩 ( I V b ) を得ることができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルエステル、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 メチルェチルケト ン、 アセ ト ン、 テ トラヒ ドロフラン、 ァセ トニ ト リル、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ェチルエーテル、 またはそれらの混合溶 液等があげられる。 酢酸ブチルエステルと酢酸ェチルの混合溶媒が好ま しい。 p — トルエンスルホン酸は、 必要ならば、 p—トルエンスルホン酸の酢酸ェチ ル、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 メチルェチルケ トン、 酢酸ブチル エステル等の溶液として加えることもできる。 酢酸ェチルの溶液と して加えるの が好ま しい。
シユウ酸、 ギ酸、 塩酸、 硫酸、 硝酸等の酸と反応させることによ り、 化合物 ( I V ) に対応するシユウ酸塩、 ギ酸塩、 塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩を得るこ とができ る。 シユウ酸塩、 ギ酸塩が好ましい。
シュゥ酸塩を得る場合には、 酢酸ェチルと II-プロパノールの混合溶媒とするこ とが好ましい。 また、 シユウ酸塩を加える場合には、 酢酸ェチルと n-プロパノー ルの混液で加えるのが好ましい。
ギ酸塩を得る場合には、 メチルェチルケト ンを溶媒とすることが好ま しい。 反応温度としては、 0°C ~ 50°Cが挙げられる。 5°C ~ 45°Cが好ましい。
反応時間としては、 1.0時間〜 5.0 時間が挙げられる。 1.5 時間〜 4.5 時間が好 ましい。
A 5工程
Figure imgf000015_0001
8 IVb
(式中、 B ο cおよび p — T s 0 Hは前記と同意義) 本工程は、 1位 N— B o c基の脱保護と、 塩の生成反応を 1工程で行う工程で ある。
化合物 ( 8 ) の溶液に p — トルエンスルホン酸一水和物を加える。 反応後、 結 晶化するために溶媒を加え、 攪拌して、 結晶化した後、 目的とする塩 ( I V b ) を得る。
化合物 ( 8 ) を溶解するための溶媒としては、 酢酸ェチル、 酢酸ブチルエステ ル、 メタノール、 アセ トン、 エタノール、 テ トラヒ ドロフラン、 ァセ トニ ト リル、 メチルェチルケ トン、 塩化メチレン、 ェチルエーテル、 またはそれらの混合溶液 等があげられる。 酢酸ェチルが好ましい。
反応温度としては、 0°C〜50°Cが挙げられる。 30°C〜45°Cが好ま しい。
反応時間としては、 1.0時間〜 5.0 時間が挙げられる。 2.0時間〜 4.0 時間が好 ま しい。
結晶化するために加える溶媒と しては、 酢酸プチルエステル、 ェチルエーテル、 クロ口ホルム、 塩化メチレン等が挙げられる。 酢酸ェチルと酢酸ブチルエステル との混合溶媒が好ま しい。
結晶化するための温度と しては、 - 10°C ~ 45°Cが挙げられる。 -5°C〜45°Cが好 ましい。
結晶化するための時間と しては、 1.0時間〜 5.0時間が挙げられる。 2.0時間〜 4.0時間が好ま しい。
A 6工程
Figure imgf000016_0001
本工程は 1位に、 置換されたベンゾィル基を導入する工程である。 1 位側鎖に対応するカルボン酸 (V ) を溶媒に溶解し、 少量のジメチルホルム アミ ドとハロゲン化剤を加え、 攪拌後、 1 位側鎖に対応する酸ハロゲン化物を得 る。
酸ハロゲン化物を合成する際の溶媒としては、 ァセ トニト リル、 塩化メチレン、 テ トラヒ ドロフラン等が挙げられる。 ァセ トニト リルが好ましい。
ハロゲン化剤としては、 塩化チォニル、 ォキシ塩化リ ン、 塩化ォキザリル、 五 塩化リ ン等が挙げられる。 塩化チォニルが好ま しい。
反応温度としては、 0°C ~ 50°Cが挙げられる。 10°C ~ 30°Cが好ま しい。
反応時間としては、 0.5 時間〜 3.5 時間が挙げられる。 1.0 時間〜 3.0 時間が好 ましい。
化合物 ( I V ) の溶媒中、 塩基および上記の酸ハロゲン化物の溶液を加え、 攪 拌後、 化合物 (V I ) を得ることができる。
酸ハロゲン化物と化合物 ( I V ) との反応溶媒と しては、 テ トラヒ ドロフラン、 ァセ トニ ト リル、 ベンゼン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジォキサン等が挙け' られる。 テ トラヒ ドロフランが好ま しい。
塩基としては、 ト リェチルァミ ン、 ト リプチルァミ ン、 ピリ ジン、 N —メチル モルホリ ン等が挙げられる。 ト リエチルァミ ンが好ましい。
反応温度としては、 -10°C〜50°Cが挙げられる。 0°C ~ 35°Cが好ま しい。
反応時間と しては、 5時間〜 24時間が挙げられる。 10時間〜 20時間が好ま し い。
A 7工程
Figure imgf000017_0001
本工程は 2位側鎖のァミ ド基をシァノ基に変換する工程である。 化合物 (V I ) を溶媒に溶解し、 塩基および脱水剤の溶液を加え、 攪拌後、 化 合物 (V I I ) を得るこ とができる。
溶媒としては、 テ トラヒ ドロフラン、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジォキサ ン、 ジメチルスルホキシ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセ トニ ト リル等があげら れる。 テ トラヒ ドロフランが好ま しい。
塩基としては、 ト リェチルァミ ン、 ピリジン、 N —メチルモルホリ ン等が挙げ られる。 ト リェチルァミ ンが好ま しい。
脱水剤と しては、 塩化 ト リ クロロアセチル、 ォキシ塩化リ ン、 塩化ォキザリル、 ト リ フルォロ酢酸無水物、 塩化チォニル等が挙げられる。 塩化 ト リ クロロアセチ ルが好ましい。
反応温度としては、 - 10°C〜100°Cが挙げられる。 -5°C〜15°Cが好ま しい。
反応時間としては、 0.5 時間〜 5.0 時間が挙げられる。 0.5 時間〜 2.0時間が好 ましい。
A 8工程
Figure imgf000018_0001
本工程は 2位側鎖であるシァノ基を還元してァミノ基に変換する工程である。 化合物 (V I I ) の溶液に、 ァンモニァ溶液、 および触媒を加え、 水添した後、 触媒をろ別し、 化合物 ( I I ) を得ることができる。
化合物 ( I I ) およびアンモニアの溶液と しては、 エタノール、 メタノール、 イソプロパノール、 水、 テ トラヒ ドロフラン、 酢酸ェチル等の溶液が挙げられる。 ェタノール溶液が好ましい。
触媒としては、 Raney-Ni (登録商標) 、 パラジウム—炭素、 酸化白金、 水酸化 パラジウム一炭素等が挙げられる。 Raney-Ni (登録商標) が好ま しい。 反応温度としては、 0°C〜50°Cが挙げられる。 5° ( 〜 40°Cが好ましい。
反応時間としては、 1.0時間〜 10時間が挙げられる。 2.0時間〜 7.0時間が好ま しい。
さらに、 化合物 ( I I ) を溶媒に溶解し、 塩酸と反応させることによ り、 塩酸 塩 ( I I a) を得ることができる。
塩酸塩 ( I I a) を得るための溶媒としては、 酢酸ェチル、 メタノール、 ァセ トン、 エタノール、 テ トラヒ ドロフラン、 ァセ トニト リル、 メチルェチルケ トン、 塩化メチレン、 ェチルエーテル等が挙げられる。 酢酸ェチルが好ま しい。
硫酸、 酢酸、 硝酸、 - トルエンスルホン酸、 シユウ酸、 ギ酸、 クェン等の酸 と反応させることによ り、 化合物 ( I I ) に対応する硫酸塩、 酢酸塩、 硝酸塩、 p.トルエンスルホン酸塩、 シユウ酸塩、 ギ酸塩、 クェン塩等の塩を得ることがで きる。
A 9工程
Figure imgf000019_0001
(式中、 Xはハロゲンまたはヒ ドロキシである)
本工程は、 化合物 ( I I ) またはその塩の 2位に側鎖を導入する工程である。 化合物 ( I I ) またはその塩を溶媒に溶解し、 塩基を加えた後、 2位側鎖の酸 または酸ハロゲン化物 ( I I I ) を加え、 攪拌後、 化合物 ( I ) を得ることがで きる o
出発物質としては、 化合物 ( I I ) の塩が好ま しい。 特に、 塩酸塩が好ま しい。 化合物 ( I I I ) と しては、 酸ハロゲン化物が好ま しい。 特に、 酸クロ リ ドが 好ま しい。
溶媒と しては、 ァセ トニ ト リル、 テ トラヒ ドロフラン、 ベンゼン、 塩化メチレ ン、 クロ口ホルム、 ジォキサン等が挙げられる。 ァセ トニ ト リルが好ま しい。 塩基としては、 ト リ プチルァミ ン、 ト リェチルァミ ン、 ピリ ジン等が挙げられ る。 ト リプチルァミ ンが好ま しい。
反応温度としては、 -20°C ~ 30°Cが挙げられる。 -20°C〜5°Cが好ま しい。
反応時間としては、 0.5 時間〜 5.0時間が挙げられる。 2.0時間〜 4.0 時間が好 ま しい。
ここで、 A 4工程の出発原料である化合物 ( 8 ) は、 以下に示す第 1工程〜第 7工程により合成できる。
第 1工程
Figure imgf000020_0001
1 2
(式中、 B o cは前記と同意義)
この工程はピロ リ ジンの 1位を B o c基で保護する工程である。
トランス- 4-ヒ ドロキシ -L-プロ リ ン ( 1 ) を溶媒中、 塩基の存在下、 B o c化 剤を加え、 反応させることにより、 化合物 ( 2 ) を得ることができる。
溶媒としては、 メタノール、 ブ夕ノール、 ジォキサン等が挙げられる。 メ夕ノ ールが好ましい。
塩基としては、 水酸化ナ ト リウム、 水酸化カリ ウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸力 リ ゥム等のアル力リ水溶液が挙げられる。 水酸化ナト リ ゥム水溶液が好ましい。
B o c化剤と しては、 ジー tert—プチルジカーボネート、 ボックアジ ド (tert- ブトキシカルボニルアジ ド) 、 ポヅクォン ( [ 2— ( tert-ブトキシカルボニルォ ギシィ ミノ) — 2 —フエ二ルァセ トニ ト リル] ) 等が挙げられる。 ジ一 tert—ブ チルジカーボネートが好ましい。 B o c化剤は必要に応じて、 テ トラヒ ドロフラ ン、 ジォキサンの溶液と して使用することができる。 テ トラヒ ドロフラン溶液が 好ましい。
反応温度としては、 -5.0°C〜35°Cが挙げられる。 0°C ~ 35°Cが好ましい。 反応時間としては、 1.0時間〜 10時間が挙げられる。 3.0時間〜 5.0時間が好ま しい。
第 2工程
Figure imgf000021_0001
(式中、 B o cおよび M sは前記と同意義)
本工程は、 4位のヒ ドロキシル基をメシル化する工程である。
化合物 ( 2 ) を溶媒中、 塩基、 メシル化剤をこの順で加え、 攪拌後、 化合物 ( 3 ) を得ることができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 塩化メチレン、 テ トラヒ ドロフラン等が挙げられ る。 酢酸ェチルが好ま しい。
塩基としては、 ト リェチルァミ ン、 ピリジン、 N —メチルモルホリ ン、 ト リ ブ チルァミン等が挙げられる。 ト リェチルァミ ンが好ましい。
スルホニル化剤と しては、 メタンスルホニルクロ リ ド、 無水メタンスルホン酸 等が挙げられる。 メ夕ンスルホニルク口 リ ドが好ま しい。
反応温度としては、 -20°C ~ 25°Cが挙げられる。 -15°C〜0°Cが好ま しい。
反応時間としては、 0.5時間〜 10時間が挙げられる。 1.0時間〜 5.0時間が好ま しい。
第 3工程
Figure imgf000021_0002
(式中、 B o cおよび M sは前記と同意義)
この工程は 2位のカルボン酸と 4位のメシル基を環化させて、 ラク ト ン化する 工程である。
化合物 ( 3 ) の溶液に、 溶媒および塩基を加え、 攪拌後、 化合物 ( 4 ) を得る ことができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 ジメチルホルムァミ ド、 テ トラヒ ドロフラン等が あげられる。 酢酸ェチル、 ジメチルホルムァミ ドが好ましい。
塩基としては無水炭酸ナト リ ウム、 無水炭酸カリ ウム、 炭酸ナト リ ウム、 炭酸 カリ ウム等があげられる。 特に、 無水炭酸ナ ト リ ウムが好ましい。
反応温度としては、 50°C〜: 100°C、 好ましくは 75°C〜90°Cがあげられる。
反応時間と しては、 0.5時間〜 3.0時間、 好ましく 0.5時間〜 1.5時間があげら れる。
第 4工程
Figure imgf000022_0001
4 5
(式中、 B o cは前記と同意義)
化合物 ( 4 ) を開環して化合物 ( 5 ) を合成する工程である。
化合物 ( 4 ) を溶媒中、 アンモニア水を加え、 攪拌後、 化合物 ( 5 ) を得るこ とができる。
溶媒としては、 酢酸ェチル、 イソプロパノール、 テ トラヒ ドロフラン等が挙げ られる。 酢酸ェチルが好ま しい。
反応温度と しては、 -20°C~25°Cが挙げられる。 -10°C~25°Cが好ま しい。
反応時間と しては、 20分〜 5.0時間が挙げられる。 20分〜 2.5時間が好ま しい。 第 5工程
H0 kC。ONH,
、 Boc
Figure imgf000022_0002
5 6
(式中、 B o cおよび M sは前記と同意義)
本工程は、 4位のヒ ドロキシル基をメシル化する工程である。
化合物 ( 5 ) を溶媒中、 塩基、 メシル化剤を加え、 攪拌後、 化合物 ( 6 ) を得 ることができる。
溶媒としては、 テ トラヒ ドロフラン、 酢酸ェチル等が挙げられる。 テ トラヒ ド 口フランが好ま しい。
塩基としては、 ジイソプロピルァミ ン、 ト リェチルァミ ン、 N-メチルモルホリ ン等が挙げられる。 ジイソプロピルァミ ンが好ましい。
メシル化剤と しては、 メ夕ンスルホニルクロ リ ド、 無水メ夕ンスルホン酸等が 挙げられる。 メタンスルホニルクロ リ ドが好ま しい。
反応温度と しては、 -20°C〜: 15°Cが挙げられる。 -1CTC;〜 5°Cが好ま しい。
反応時間と しては、 0.5時間〜 5時間が挙げられる。 1時間〜 3時間が好ま しい ( 第 6工程
Figure imgf000023_0001
6 7
(式中、 B o cおよび M sは前記と同意義)
本工程は、 4位側鎖をィソプチルァミノ基に変換する工程である。
化合物 ( 6 ) をイソプチルァミ ンと反応させて、 化合物 ( 7 ) を得ることがで きる。
溶媒としては、 水、 ジメチルスルホキシ ド、 クロ口ホルム、 ァセ トニ ト リル、 メタノール、 ジメチルホルムアミ ド等の溶媒が挙げられる。 特に、 水が好ま しい。 反応温度と しては、 50°C ~ 100°Cが、 好ま しくは 6(TC〜90°Cが挙げられる。 反応時間と しては、 5.0時間〜 15時間、 好ま しく 8.0時間〜 12時間があげられ る。
第 7工程 CONH。
Boc
Figure imgf000023_0002
(式中、 B o cは前記と同意義)
本工程は、 4位側鎖にベンジルァミノ基を導入する工程である。
化合物 ( 7 ) を溶媒中、 2-フヱニル-ベンジルハライ ドおよび塩基と反応させ、 化合物 ( 8 ) を得る。
溶媒としては、 ァセ トニ ト リル、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシ ド、 テ トラヒ ドロフラン、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノ一ル、 トル ェン等が挙げられる。 ァセ トニ ト リルが好ま しい。
2-フエ二ル-べンジルハライ ドと しては、 2-フエニル-ベンジルクロ リ ド、 2-フエ ニル-ベンジルプロ ミ ド等が挙げられる。 2-フエニル-ベンジルブロ ミ ドが好ま し い。
塩基と しては、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ウム、 炭酸カリ ウム等があげ られる。 炭酸ナ ト リ ゥムが好ま しい。
反応温度としては、 20°C~60°C、 好ま しくは 40°C~50°Cが挙げられる。
反応時間としては、 5.0時間〜 24時間、 好ま しくは 7.0時間〜 10時間が挙げら れる。
化合物 ( 1 ) ~ ( 8 ) 、 (V I ) 、 ( V I I ) は可能なすべての光学異性体お よびラセミ体を含む光学異性体の混合物を包含するものである。 実施例
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれらによ り限定されるものではない。 化合物 ( I ) 、 ( l a;) 、 ( 1 1 ) 、 および ( I V) は以下のスキームに示す工程で合成した。 参考例 1〜 1 5および実施例 1 ~ 1 3 に各工程の詳細を記す。
実施例中、 以下の略号を用いる。
B o c : tert-ブトキシカルボ二ル
M s : メタンスルホニル
T s : p— トルエンスルホニル ピロリジン骨格の合成
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
Figure imgf000025_0003
Figure imgf000025_0004
Figure imgf000025_0005
4位側鎖の合成
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
1位側鎖の合成
Figure imgf000026_0003
参考例
Figure imgf000026_0004
1 2
ヒ ドロキシ体 (2)の合成
トランス- 4-ヒ ドロキシ -L-プロ リ ン (1) 1000 g (7.63 mol)のメタノール 3.6 懸濁液に、 水酸化ナト リ ウム 317.8 g (96%, 7.63 mol)を水 1.5 Lに溶解した溶 液を 5〜8°Cで加えた。 この溶液にジ -tert-プチルジカーボネート 1831 g (8.39 mol)のテ トラヒ ドロフラン 150 raL溶液を 3~ 9°Cにて 1時間 10分間で滴下し、 室温で 3時間攪拌した。 反応液を減圧濃縮し、 得られた残留液 3.44 kgを酢酸ェ チルで 2 回洗浄し、 有機層は水で抽出した。 水層は合併し、 濃塩酸で pH 2.0 に 調整し、 食塩を加え塩析して酢酸ェチルで 3回抽出した。 有機層は飽和食塩水で 洗浄後減圧濃縮した。 得られた残留液に酢酸ェチルを加え、 減圧濃縮する操作を 3回繰り返し (水分が基質の 1%以下になるまで) 、 ヒ ドロキシ体 (2)の酢酸ェチ ル溶液 3.50 kgを得た。 この溶液を次工程に使用した。
参考例 2
Figure imgf000027_0001
メシレート体 (3)の合成
ヒ ドロキシ体 (2)の酢酸ェチル溶液 3.50 kg (7.63 mol 相当) に酢酸ェチル 15.7 Lを加え、 次いで ト リェチルァミ ン 2551 mL (d 0.726, 18.3 mol) を- 3〜 -7°Cで加えた。 この混合物にメタンスルホニルクロ リ ド 1299 mL (d 1.48, 16.8 mol) を- 5〜- 9°Cにて 1時間 55分間で滴下し、 -5〜- 8°Cで 1時間 30分間攪拌し た。 次いで、 水 4.5 L と無水炭酸ナ ト リ ウム 1617 g (15.3 mol) を水 4.5 Lに溶 解した溶液を加え、 15〜24°Cで 2時間 20分間攪拌した。反応液を濃塩酸で pH 2.0 に調整し、 分液した。 水層は酢酸ェチルで抽出し、 有機層は飽和食塩水で 2回洗 浄後減圧濃縮した。 得られた残留液に酢酸ェチルを加え、 減圧濃縮し (水分を基 質の 1%以下にした) 、 メシレート体 (3) の酢酸ェチル溶液 3.50 kgを得た。 こ の溶液を次工程に使用した。
参考例 3
Figure imgf000028_0001
4
ラク ト ン体 (4) の合成
メシレート体 (3)の酢酸ェチル溶液 3.50 kg (7.63 mol相当) に酢酸ェチル 1.0 L、 ジメチルホルムアミ ド 4.7 Lおよび無水炭酸ナト リ ウム 970 g (9.15 mol) を 加え、 80〜86°Cで 1時間 18分間攪拌した。反応液は冷却後酢酸 524 mL (d 1.049, 9.15 mol) の氷水 14.1 kgの溶液に加え、 酢酸ェチルで 2回抽出した。 有機層は 水で 3回洗浄後減圧濃縮し、 ラク トン体 (4) の酢酸ェチル溶液 5.06 kgを得た。 この溶液を次工程に使用した。
参考例 4
Figure imgf000028_0002
4 5
アミ ド体 (5) の合成
ラク トン体 (4) の酢酸ェチル溶液 5.06 kg (7.63 mol相当)に酢酸ェチル 3.5 L を加え、 28%アンモニア水 650 mL (d 0.995, 10.6 mol) を 10〜: 17°Cにて 32分間 で滴下し、 16~20°Cで 1時間 20分間攪拌した。 反応液を減圧濃縮し、 得られた 残査に酢酸ェチルを加え、 再度減圧濃縮した。 得られた結晶性残査を酢酸ェチル /トルエン (1/1) で洗浄してアミ ド体 (5) を 1442 g (4工程通算収率 82.1%) 無 色結晶 (融点 164~166°C) と して得た。
Anal. Calcd for C10H18N2O4. C, 52.16; H, 7.88; N, 12.17. Found C, 52.13; H, 7.87; N, 12.31; H20, 0.31.
[a]D —3.1±0.4° , [a]365 — 19.8±0.6° (MeOH, c 1.004, 25°C)
参考例 5 HOベ MsO T
5 6
メシレート体 (6)の合成
アミ ド体 (5) 1300 g (5.65 mol) のテトラヒ ドロフラン 15.6 L懸濁液に、 ジィ ソプロピルアミ ン 959 mL (d 0.715, 6.78 mol) を- 3〜- 3.5。Cで加え、 次いでメタ ンスルホニルクロ リ ド 481 mL (d 1.48, 6.21 mol) を- 5~ 2°Cにて 45分間で滴下 し、 1〜- 2°Cで 1時間攪拌した。 反応液に 1 mol/L HC1 1.2 Lの氷水 8.8 kgの溶 液及び食塩 (1.9 kg) を加え、 酢酸ェチルで 3 回抽出した。 有機層は飽和食塩水 で 2回洗浄後減圧濃縮した。 得られた残査を酢酸ェチル /トルェンよ り結晶化し、 メシレート体 (6)を 1670 g (収率 95.9%) 無色結晶 (融点 112〜: L 14°C ) として得 た。
Anal. Calcd for CnHaoNaOeS . C, 42.85; H, 6.54; N, 9.08; S, 10.40. Found C, 42.55; H, 6.45; N, 9.22; S, 10.34; H20, 0.31.
[ a ]D 一 24.9 ± 0.7 ° (MeOH, c 1.000, 25V )
参考例 6
Figure imgf000029_0001
6 7
イ ソプチルァミ ノ体 (7)の合成
メシレート体 (6) 1500 g (4.87 mol) をイソブチルァミ ン 2417 mL (d 0.736, 24.3 mol) および水 495 mLに溶解し、 10時間 30分間還流攪拌した。 反応液は 減圧濃縮して得られた油状残査に酢酸ェチルを加え、 減圧濃縮する操作を 2回繰 り返した。 得られた油状残査に酢酸ェチル、 氷水および 20%炭酸ナ ト リ ウム水溶 液を加え、 抽出した。 水層は酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 10%食塩水で洗浄後 減圧濃縮した。 得られた油状残査をァセトニト リルに溶解し、 再度減圧濃縮し、 ィソブチルアミノ体 (7) 1.50 kgを油状物と して得た。 参考例 Ί
Figure imgf000030_0001
ベンジルァミノ体 (8) の合成
ィソプチルァミノ体 1.56 kg(4.83 mol分) のァセ トニト リル 9 L 溶液に 2-フ ェニル-ベンジルブ口 ミ ド 1260 g (純度補正 1202 g; 1 eq) と炭酸ナ ト リ ウム 774 g (1.5 eq)を加え 45~ 46°Cで 8.5時間攪抻した。 一夜放置後ろ紙粉末で濾過 し減圧濃縮して目的物 (8) の油状残渣 2.50 kg (理論量 2183 g) を得た。
参考例 8
(以下参考例 1 0 までは 4位側鎖 2-フエ二ルペンジルプロ ミ ド (15) の合成に関 する。 )
Figure imgf000030_0002
12 13
2-フエニル安息香酸 (13) の合成
9-フルォレノ ン (12) (lOOOg, 5.55mol)に トルエン (7L) を加えて室温で攪拌 しながら、 水酸化カリ ウム (1245g, 22.20mol) を投入し 80°C〜 90°Cに加温した。 約 2時間後、 50°Cに冷却して水 (4L) を注加し、さらに トルエン(500mL)、水 (3L) を加えて抽出、 分液した。 有機層に 10% 水酸化カリ ウム水溶液 (3L)、 水層に ト ルェン (3L) を加えて抽出した後、 前者の水層と後者の有機層を合わせて再び抽 出 して水層を合併 した。 この水層 (pH=14.68) に濃塩酸 (1.7L) を加えて pH=7.00 と した後、 酢酸ェチル (7L)、 濃塩酸 (670mL)を加えて pH=0.98 と して 抽出した。 有機層は水 (4L) で 3 回洗浄し、 水層および洗浄水層は酢酸ェチル (3L) で逆抽出した。有機層を合併し硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 その残渣にへキサン (3L) を加え 50°Cで 15分温浸した後、 1時間氷冷攪拌した。 析出した結晶を濾過し、 冷へキサン ひ ) 洗浄、 室温乾燥して、 2-フエニル安息 香酸 (13) (1040.3g, 94.6%) を得た。
参考例 9
Figure imgf000031_0001
2-フエ二ルペンジルアルコール(14) の合成
2-フェニル安息香酸(13) (1040g, 5.25mol)にテ トラヒ ドロフラン (5.2L)を加え て- 15°Cで攪拌しながら、 ト リェチルァミ ン (878mL, 6.30mol)、 クロ口炭酸ェチ ル (602mL, 6.30mL)を 5°C以下で滴下した。 約 30分後、 生成した ト リェチルァ ミ ン塩酸塩を濾過し、 濾液を再び- 15°Cに冷却した。 この溶液に水素化ホウ素ナト リ ウム (397g, 10.50mol)、冷水 (2L) の懸濁液を 4分割して 5°C以下で滴下した。 約 40分後、 濃塩酸 (880mL)、 氷水 (3,5L) 中に反応液をゆつ く り加え、 酢酸ェ チル (11L)、濃塩酸 (280mL) を加え pH=0.75 と して抽出した。有機層は水 (5L) で 2回、 5%炭酸水素ナ ト リ ゥム水溶液 (10L) で 3回、 さらに水 (5L) で 2回洗 浄し、 水層および洗浄水層は酢酸ェチル (3L) で逆抽出した。 有機層を合併し硫 酸ナト リ ゥムで乾燥後、 減圧濃縮し、 2-フエニルベンジルアルコール (14) (895g, 92.5%) を得た。
参考例 1 0
Figure imgf000032_0001
14 15
2-フ エニルベンジルブロ ミ ド (15) の合成
47% 臭化水素酸(3.04L, 27.36mol) 溶液中にァセ トニト リル (1L) に溶解した
2-フ エニルベンジルアルコール (14) (995g, 5.40raol) を 25°C〜 40°Cで滴下した。 滴下後、 50°Cに加温し 2時間反応した。 室温に冷却した後、 酢酸ェチル (10L)、 塩化ナ ト リ ウム (500g)を加えて抽出した。 有機層は水 (5L) で 3 回洗浄し、 水 層および洗浄水層は酢酸ェチル (5L) で逆抽出した。 有機層を合併し硫酸ナ ト リ ゥムで乾燥後、 減圧濃縮し、 2-フエニルベンジルプロミ ド (15) (1244.5g, 93.3%) を得た。
!H NMR (CDC13): d 4.45(s,2H), 7.23 - 7.54 (m, 9H)
参考例 1 1
(以下参考例 1 3 までは、 2位側鎖の合成に関する。 )
Figure imgf000032_0002
16 17 18
3- (4-ホルミルフェニル) -ァク リル酸 (17) の合成
2L 4頸コルベンにテレフタルアルデヒ ド (16) 75.00 g ( 0.559 mol) 、 マロン 酸 64.00 g ( 0.615 mol) 、 イソプロパノ一ル 375 mLを投入し、 ピリジン 45.2 m L ( 0.559 mol) 滴下後 90°Cで 4時間攪拌した。 トルエン 750 mLを滴下後、 90°C 0.5時間攪拌し、 水冷下 0.5時間攪拌し、 氷冷下 1.5時間攪拌した。 析出晶を濾過 し、 氷冷した トルエン 600 mLで結晶を洗浄後、 乾燥し、 無色結晶 79.48 g得た。 (見かけの収率 80.6 %、 HPLCでの定量値よ り、 3-(4-ホルミルフエニル) -ァク リ ル酸 (17) 68%、 3- [4-(2-カルボキシビニル) -フヱニル] -アク リル酸 (18) 10% ) 参考例 1 2
Figure imgf000033_0001
3-[4-(2,4-ジォキソチアゾリジン- 5-ィ リデンメチル) -フェニル] -ァク リル酸(ΠΙ) 2L 4 穎コルベンに上記で合成した、 3-(4-ホルミルフエ二ル)-アク リル酸 (17) と 3-[4-(2-カルボキシビニル) -フエ二ル] -アク リル酸 (18) の混ざりの結晶 79.20 g、 チアゾリ ジンジオン 72.04 g (0.615 mol) 、 イソプロパノール 750 mLを投 入し、 ピぺリジン 55.4 mL (0.559 mol) 滴下後 90°Cで 6時間攪拌した。 塩酸水 (濃塩酸 61.2 gを水で 375 mLに薄めた溶液) を 60°C以上で滴下した後、 水冷 下 1時間攪拌し、 終夜で放置した。 翌 B析出晶を濾過し、 50%ィ ソプロパノール 水 375 mL及びイソプロパノール 375 mLで洗浄後、 乾燥し、 薄黄色結晶 129.05 gを得た。
2L4頸コルベンに上記で得られた結晶 129.05 g:、 水 1.03 L、 水酸化カリ ウム 65.76 g (1.17 mol) 投入し、 60°Cで 1時間攪拌した、 不溶物を濾紙粉末を用い て濾別した後、 濾液を 70°Cで攪拌を行い、 濃塩酸で中和後、 水冷下 1時間攪拌し た。 析出晶を濾過し、 50%メ夕ノ一ル水 375 mL及びメ夕ノール 375 mLで洗浄 後、 通気乾燥し、 黄色結晶を 109.66g得た。
2L4頸コルベンに上記で得られた結晶 109.66 g、 水 650 mL、 ジメチルホル ムアミ ド 650 mL投入し、 70°Cで攪拌した。 濃塩酸で pH= 2 とした後、 水冷下 1時間攪拌した。 析出晶を濾過し、 50%ジメチルホルムァミ ド水 520 mL及びメ タノ一ル 520 mLで洗浄後、 通気乾燥し、 薄黄色結晶 (III) 91.28 g得た。 (0.332 mol, 収率 73.8%、 テレフタルアルデヒ ドから 2工程通算 59.5%)
3-[4-(2,4-ジォキソチアゾリジン- 5-ィ リデンメチル) -フヱニル] -ァク リル酸(19) mp 30CTCく H NMR ( - DMSO, 300 MHz): 6.64 (1H, d, J= 16.2 Hz), 7.62 (1H, d, J= 16.2 Hz), 7.63 (2H; d, J= 8.1 Hz), 7.82 (2H, d, J- 8.1 Hz), 7.83 (1H, d, J= 16.2 Hz). Anal. Calcd for C13H9NO4S(H2O) 0. . C,56.35; H, 3.35; N, 5.06; S, 11.57; H20, 0.65. Found: C, 56.26; H, 3.29; N, 5.07; S, 11.42; H20, 0.65.
参考例 1 3
Figure imgf000034_0001
3_ [4-(2,4-ジォキソチアゾリ ジン -5-ィ リデンメチル) -フヱニル] -ァク リル酸ク ロ リ ド (ΠΙΑ)
化合物 (ΠΙ) (55 g, 0.2 mol) のァセ トニト リル (1.1 L) 溶液にジメチルホルム アミ ド (7.74 ml, 0.01 eq)、 塩化ォキザリル(34.9 ml, 0.4 mol) を加え、 70~ 72°C で 2時間 30分攪抻した。室温まで冷却後、 析出晶をろ過、 ァセ トニト リル(0.5 L) で洗浄した。 乾燥して目的物 (ΠΙΑ) (55.5 g, 94.5%) を得た。
JH NMR (d6-DMSO); δ 6.64 (1Η, d, J = 15.9 Hz), 7.55 - 7.90 (5H, m), 12.69 (1H, s)
参考例 1 4
(参考例 1 4 と参考例 1 5は、 1位側鎖である 2- ( 1, 3-ジフルォ口べンゾィル) 安息香酸 (V) 合成に関する。 )
Figure imgf000034_0002
フ リーデル ·クラフツ法
A1C13 (720g, 5.40mol) に 1, 3-ジフルォロベンゼン (22) (795mL, 8.10mol) を 加えて室温で攪拌しながら、 無水フ夕ル酸 (21) (400g, 2.70mol) を約 5分かけて 投入した。 この反応液を 70°C ~ 73°Cに加温して約 5時間 30分攪拌反応を行った。 反応終了後、 60°C ~ 70°Cで酢酸ェチル (720mL) を約 15 分かけて滴下した。 こ の後の後処理は同一スケールの別ロッ ト と合わせて行った。 反応液を酢酸ェチル ( 6L)、 氷水 (2L) を用いて氷水(9L)中に熱時注加し、 分液した。有機層は 1 mol/L 塩酸 (6L) で 2回、水 (5L) で 3回洗浄し、水層および洗浄水層は酢酸ェチル (3L) で逆抽出した。 有機層を合併し硫酸ナ ト リゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 その残 渣に トルエン (2.83L) を加え 60°Cで 15分温浸した後、 室温に冷却しさ らに 5°C でー晚静置した。 析出した結晶を濾過し、 冷トルエン (1L) 洗浄、 室温乾燥して、 2- ( 1, 3-ジフルォ口べンゾィル) 安息香酸 (V) (1117.1 g, 78.9%)を得た。 また、 濾液を減圧濃縮した後、 同様の'操作を行い二番晶と して ( )(97.2 , 6.9%)を得た。 (合計収量 1214.3 g、 合計収率 85.8% )
m.p . 129 - 131°C ,
Anal. Calcd for C14H8F203: C.64.13, H.3.08, F. 14.49. Found: 1-XL. C.64.20, H.2.96, F.14.22. 2-XL. C.64. 10, H ..3.06, F. 13.99.
参考例 1 5
Figure imgf000035_0001
グリ二ヤール法
マグネシゥム(731 mg, 30 mmol)のテ トラヒ ドロフラン(20 ml)溶液に 2,4-ジフ ロロブロモベンゼン(24) (5.81 g, 30 mmol) のテ トラヒ ドロフラン (25 ml) 溶液 を 50°C以下で滴下して、 グリニャール試薬 (25) を調製した。 この溶液に無水フ タル酸 (21) (3.56 g, 24 mmol) を- 60°Cで加え、 -20°Cに昇温し 2時間攪拌した。 反応液を希塩酸 (50 ml) に注ぎ込み、 、酢酸ェチル (50 mi x 2) で抽出した。 有 機層を水洗、 乾燥した後減圧下濃縮した。 得られた粗生成物には原料 (21) 由来の副生成物であるフタル酸 (26 ) が含ま れているので、以下の方法で精製を行なった。濃縮残渣を酢酸ェチルに溶解し、 飽 和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液で抽出した。 この炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液に 2N 塩酸を加えるこ とにより pH を 4.5 に調整し、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に再 度 2N塩酸を加えることで pH を 4.5 に調整し、 酢酸ェチルで抽出した。 この操 作をさらに 2度繰り返した。 有機層を合わせた後、 硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮を行った。 濃縮残渣を トルエンから再結晶させたところ白色結晶である 目的 物 (V) ( 4.66 g, 74% )を得た。
この工程は、 マグネシウムと溶媒に 2, 4-ジフ口口ブロモベンゼンの溶液を加え ことによりグリニャール試薬(25 )を調製する工程、 得られたグリニャール試薬と 無水フタル酸を反応させることにより、未精製の 2- ( 1, 3-ジフルォロベンゾィル) 安息香酸(V)を得る工程、 得られた粗生成物を pHを調節することによ り 2- ( 1, 3- ジフルォ口べンゾィル) 安息香酸(V)を精製する工程からなる、 2- ( 1, 3-ジフルォ 口べンゾィル) 安息香酸(V)の製造方法に関する。
前述のフ リーデル 'クラフツ法の場合では、 原料である 1, 3-ジフルォロベンゼ ンを 3 当量程度用いる必要があるが、この方法ではグリニャール試薬に対し、 フ 夕ル酸は必要以上に過剰に用いる必要はない利点がある。例えば、フタル酸 1当量 に対するグリ二ヤール試薬の割合は、 2当量〜 0.5当量が好ましく、 特に 1.5当量 〜0.7当量が好ましい。
粗生成物からフタル酸 (26 ) を除去する精製工程において pH を検討した結果、 目的物 (23 )と副生成物(26 )は、 pHが約 5未満の時に分離することができる。 特 に、 pHが 4.5以下の時に効果的に分離される。
グリ二ヤール試薬を調製する際の溶媒及びグリニヤール試薬とフタル酸との反 応に用いる溶媒としては、 テ トラヒ ドロフラン、 エーテル、ジブチルェ一テル、テ トラヒ ドロフラン一 トルエン混合溶媒等が挙げられる。 テ トラヒ ドロフランが好 ま しい。
グリニャール試薬を調製する反応温度と しては、 0°C ~ 55°Cが挙げられる。 - 10°C〜50°Cが好ま しい。
グリニャール試薬を調製する反応時間としては、 0.2時間〜 4時間が挙げられる。 0.5時間〜 2時間が好ま しい。
無氷フタル酸と反応させる温度としては、 -70°C ~ 35°Cが挙げられる。 -65°C ~ 5°Cが好ましい。
無水フ夕ル酸と反応させる時間としては、 0.5 時間〜 10 時間が挙げられる。 1 時間〜 5時間が好ま しい。
実施例 1
Figure imgf000037_0001
1- N H体 (IV) の合成
ベンジルァミノ体 (8) 2.47 kg (4.77 mol分)の酢酸ェチル 4.3 L、 メタノール 1.1 L 溶液に 4 mol/L 塩酸/酢酸ェチル溶液 5.96 L (5 eq) を 11〜: 19°Cで滴下し た。 25〜28°Cで 1時間 25分攪拌後氷水を加え分液した。水層を酢酸ェチル 4.3 L で洗浄、 酢酸ェチル層は水 4.3 Lで抽出した。 水層に氷を加え 15〜; 19°Cで冷 4N 水酸化ナト リ ウム水溶液 (6 L) を滴下し pH 9.5に調整後酢酸ェチル 7.5L、 4.3 Lで順次抽出した。 酢酸ェチル層を 10% 食塩水 7.5 L X 2で順次洗浄後減圧濃縮 して目的物 (IV) の油状残渣 1.52 kg ( 90.6%, 理論量 1677 g) を得た。
実施例 2
Figure imgf000037_0002
1-NH シユウ酸塩 (IVa) の合成
ィ匕合物 (IV) 15gの酢酸ェチル 25 mLと n-プロパノール 105 mL溶液にシユウ 酸 4.61 g (2.2 eq)/酢酸ェチル 5 mL、 n-プロパノール 15 mLの混液を 40°Cで 加えた。 40°Cで 2時間攪拌後さらに室温で 2時間、 氷冷で 1.5時間攪拌して結晶 化した。 結晶を濾過し冷却した酢酸ェチル: n-プロパノール = 8:2溶液 50 mLで 洗浄、 減圧乾燥して白色のシユウ酸塩 (IVa) 14.1 g (74.2%)を得た。
Anal. Calcd. for C22H29N30 · 2.0 C2H204 · 0.2 H20: C, 64.76; H, 7.11; N, 9.44; H20, 0.81. Found: C, 64.78; H, 7.12; N, 9.59; H20, 0.69.
実施例 3
Figure imgf000038_0001
IV IVb
1-NH p-トルエンスルホン酸塩 (IVb) の合成
ィ匕合物(IV) 1457 gの酢酸 n-ブチルエステル 19.28 L と酢酸ェチル 5.86 Lの溶 液に p — トルエンスルホン酸一水和物 1392 g (1.6 eq)/酢酸ェチル 7 L溶液を 40°Cで加えた。 40°Cで 2時間攪拌後さ らに室温で 2時間攪拌して結晶化した。 結 晶を濾過し酢酸 n-ブチルエステル/酢酸ェチル = 2/1 3.2 L と酢酸 II-プチルェ ステル Z酢酸ェチル = 5/1 3.2 Lで順次洗浄、 加温減圧乾燥して白色の P -トル エンスルホン酸塩 (IVb) 2238 g(69% from 6)を得た。
Anal. Calcd. for C22H29N30 · 2.0 C2H204 · 0.1 H20: C, 61.97; H, 6.53; N, 6.02; S, 9.19; H20, 0.26. Found: C, 61.43; H, 6.49; N, 6.10; S, 9.38; H20, 0.19
実施例 4
Figure imgf000039_0001
1-NH ギ酸塩 (IVc) の合成
化合物 (IV) 1.6 gのメチルェチルケトン 21 mL溶液に 98%ギ酸 0.36 mL(2.0 eq) を加え室温で 2時間攪拌後、 結晶を濾過し冷メチルェチルケ トン 12 mLで洗 浄、 減圧乾燥して、 白色のギ酸塩 (IVc) 1.2 g (59.2%) を得た。
実施例 5
Figure imgf000039_0002
8 IVb
1-NH p-トルエンスルホン酸塩 (IVb) の直接法
化合物 (8) 2341 gの酢酸ェチル 13.4 Lの溶液に p-トルエンスルホン酸一水和 物 2266 g (2.5 eq)を加えた。 40°Cで 3時間攪抻後、 酢酸 n-プチルエステル 20.1 L を加え 40°Cから室温さらに氷冷で攪拌して結晶化した。 結晶を濾過し酢酸 n- プチルエステル/酢酸ェチル = 2/1 3.35 L と酢酸 n-プチルエステル/酢酸ェチル = 5/1 3.35 L で順次洗浄、 加温減圧乾燥して白色の P-トルエンスルホン酸塩 (IVb) 2135g (63.7%)を得た。
実施例 6
Figure imgf000040_0001
1-ァシル体 (VI) の合成
1一位側鎖カルボン酸 (V) (320 g, 1.22 mol) のァセ トニ ト リル (2.56 L) 溶 液にジメチルホルムアミ ド (3 ml)、 塩化チォニル (107 ml, 1.464 mol) を室温で 加え、同温度で 2時間攪拌した。減圧濃縮して油状物質 385 gをえた。化合物(IV) (フ リー体、 440 g, 1.25 mol) のテ トラヒ ドロフラン (2.4 L) 溶液に、 ト リェチ ルァミ ン (510 ml, 3.66 mol)、 上記の油状物質のテ トラヒ ドロフラン (2 L) 溶液 を 1CTC以下で加えた。 3-9°Cで 0.5時間攪拌後、 室温で 17.5時間攪拌した。 希塩 酸(5 L) 中に反応液を注ぎこみ、 酢酸ェチル (3 LX2) で抽出した。 各々有機層 は 5%炭酸ナト リ ウム水溶液 (3 LX2)、 水 (3 LX2)、 食塩水 (3 L) で洗浄した。 溶媒を留去して、 目的物質 (VI) (740 g, 99%) を得た。
実施例 7
Figure imgf000040_0002
ェチルァミ ン (180 ml,1.296 mol), 塩化ト リ クロロアセチル (72.4 ml, 0.648) のテ トラヒ ドロフラン (280 ml) 溶液を 10°C以下で加えた。 2-10°Cで 1時間攪拌 後希塩酸 (1.5L) 中に反応液を注ぎこみ、酢酸ェチル (1 LX2)で抽出した。各々 有機層は 5%炭酸ナト リウム水溶液 (1LX2)、 水(1LX2)、 食塩水(1L) で洗浄し た。 溶媒を留去して、 目的物質 (VII) (262 g, 98%) を得た。
実施例 8
Figure imgf000041_0001
VII (Ila)
2-アミノメチル体 (Ila) の合成
化合物 (VII) (188 g, 0.3 mol) のエタノール (300 ml) 溶液に、 4 mol/L ァ ンモニァのエタノール(300 ml, 1.2 mol) 溶液、 Raney-Ni (登録商標) (376 ml) を加え、 室温にて 6時間水添した。 触媒をろ別し、 酢酸ェチル(900 ml)で洗浄し た。 酢酸ェチル溶液は水 (600 mlX2) 、 食塩水 (300 ml) で洗浄した。 各水層 は、 酢酸ェチル (300 ml) で抽出した。 酢酸ェチル層は合併し、 硫酸ナ ト リ ウム で乾燥後、 4 mol/L 塩酸の酢酸ェチル (240 ml) を加え室温で 16時間攪拌した。 析出晶をろ過、 酢酸ェチル (500 ml) で洗浄した。 減圧乾燥して、 目的物 (Ila) (120 g, 61%) を得た o
実施例 9
Figure imgf000041_0002
("a) (I)
化合物 (I) の合成
ィ匕合物 (Ila) (10 g, 15.3 mol)のァセ トニ ト リル(200ml L)溶液に、 n-ト リ ブ チルァミ ン (12.7 ml)を 3°Cで加えた。 次いで、 2-位側鎖の酸クロ リ ド (IIIA) (4.49 g, 15.3 mol) を、 -11〜- 14°Cで加え、 更に同温度にて 3.5時間攪抨後、 水 (150 ml) に反応液を注ぎこみ、 酢酸ェチル (150 ml, 100 ml) で抽出した。 各々 有機層は 1 mol/L 塩酸ひ50 ml)、 5%炭酸ナ ト リゥム水溶液 (150 ml), 水 (1 L X2)、 食塩水 (150 ml) で洗浄した。 溶媒を留去して、 目的物質 (17.5 g) を得た。 別ロッ トを合わせ (total 60 g) エタノール : アセ ト ン(9:1) (300 ml)の溶液を 5% 食塩水に室温にて滴下し、 同温で 2時間攪拌後ろ過した。 水 (200 mlX3) で洗浄 した後乾燥し、 化合物 (I) (53.35 g, 88.95%)を得た。
Anal. Calcd. for C49H44F2N405S · 0.5 H20.: C, 69.40; H, 6.53; F, 4,48; N, 6.61; S, 3.78; H20, 0.26. Found: C, 69.45; H, 5.35; F, 4.47; N, 6.64; S, 3.85; H20, 1.83, Na<0.1, CK0.1%.
XH NMR (CDC13) δ 0.72 (d, 3H, J = 6.3 Hz), 0.78 (d, 3H, J = 6.6 Hz), 1.47-1.56 (m, 1 H), 1.68-1.75 (m, 1 H), 1.94-2.17 (m, 4 H), 2.95-3.01 (m, 1 H), 3.13-3.19 (m, 1H), 3.39-3.71 (m, 5 H), 4.41-4.57 (m, 1 H), 6,52 (d, 1 H, J = 15.9 Hz), 6.84-7.00 (m, 2 H), 7.12-7.75 (m, 21 H).
実施例 1 0
Figure imgf000042_0001
p— トルエンスルホン酸塩 (la) の調製
化合物 (I) (8.96 g) を酢酸ェチル (25.2 ml) とメタノール (8.4 ml) に溶解し P-トルエンスルホン酸 (1.9 g, 1.0 eq) の酢酸ェチル (5.2 ml) 溶液を加え、 室温 3時間攪拌した。 析出晶をろ過し、 酢酸ェチル(50 ml)で洗浄した。 減圧乾燥し、 P-トルエンスルホン酸塩 (la) (9.07 g, 88.1%) を得た。 Mp ll8。C,
Anal. Calcd. for C56H52F2N408S2 · 1.6 H20: C, 64.67; H, 5.35; F, 3.65; N, 5.39; S, 6.17, Found: C, 64.73; H, 5.43; F, 3.46; N, 5.34; S, 5.92; H20, 1.95, AslKO.l, 実施例 1 1
Figure imgf000043_0001
(la) (I)
p -トルエンスルホン酸塩 (l a) の脱塩処理
p — トルエンスルホン酸塩 (la) (9.07 g) の酢酸 (90 ml) けん濁液に 5% 重曹 水 (90 ml) を加え、室温にて 17 分攪拌した。分液した水層は酢酸ェチル (32 ml) で抽出した。 各々酢酸ェチル層は、 食塩水(32 mi x 2) で洗浄した。 硫酸ナト リ ウ ムで乾燥後、 減圧下濃縮して化合物 (I) 残渣 (7.88 g) を得た。
実施例 1 2
Figure imgf000043_0002
(I) (lb)
硫酸塩 (I b ) の調製
ィ匕合物 (I ) 1.4 g(1.66 mmol)をメタノール (25.2 ml) に溶解後、硫酸 (44.2 μΐ,
0.5 eq) を加え、 室温 1時間放置後、 メタノールを留去した。 残渣の一部 200 mg をメチルェチルケト ン (0.8 ml) 溶解し、 5 °Cにて攪拌した。 析出晶を濾取後、
57 mgの硫酸塩 (l b ) を得た。
また、 残渣の一部 200 mg をアセ トン (0.6 ml) 溶解し、 少量のエーテルを加 えて、 5 °Cにて攪拌した。 析出晶を濾取後、 60 mgの硫酸塩 (l b ) を得ること ができた。
Anal. Calcd. for C49H44F205S · H2S04: C, 62.80; H, 4.95 ; F, 4.06 ; N, 5.98; S' 6.84; Found: C, 62.34; H, 5.08; F, 3.97; N, 6 ,08; S, 6.72. 実施例 1 3
Figure imgf000044_0001
(I) (lc)
塩酸塩 ( I c ) の調製
窒素雰囲気下、 化合物 (I ) (20.0 g, 0.024 mol) のァセ トン(200 mL)と水(8 mL) の混合溶液に、 濃塩酸 (3.03 mL, 0.036 mol) を 22Vから 25°Cで 3分以上 かけて加える。 種晶を加えた後、 反応液を室温で 20 時間放置する。 スラ リ一状 態の反応液からろ過により、 生成した沈澱物を分離する。 アセ トンで洗浄後、 減 圧下、 乾燥して、 目的物である塩 ( I c ) (19.8 g, yield 95%)を結晶と して得る。 Det (UV): 350 nm, peak area% = 96.1%,
[a]24 D— 93.7±1.3° , (c 1.011, DMSO),
IR (Nujol): 3352, 1736, 1699, 1653, 1606, 789 cm 1,
XH NMR (d6-DMSO); δ 0.60-0.90 (6H, m), 1.40-3.50 (m), 3.60-4.50 (4H, m), 6.60-6.80 (IH, m), 7.10-8.00 (21H, m), 8.35-8.55 (IH, m), 9.50-10.20 (IH, m), 12.65 (1H, s),
Anal. Calcd for C49H44F2N405S 'HCl: C, 67.23; H, 5.18; CI, 4.05; F, 4.34; N, 6.40; S, 3.66. Found: C, 66.55; H, 5.32; CI, 4.14; F, 4.03, N, 6.37; S, 3.69. 産業上の利用可能性
c P L A 2阻害活性を有するピロリ ジン化合物の塩および結晶を用いることに よ り、 医薬品と して使用可能な純度を有する該化合物を工業的に得ることができ る

Claims

請求の範囲
Figure imgf000045_0001
で表わされる化合物の P — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物。
2 . p — トルエンスルホン酸塩である請求の範囲第 1項記載の塩、 またはその 溶媒和物。
3 . 硫酸塩である請求の範囲第 1項記載の塩、 またはその溶媒和物。
4 . 式 ( I ) :
Figure imgf000045_0002
で表わされる化合物の p— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物の、 結晶。
5 . p - トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の結晶である請求の範囲第 4項記載の結晶。
6 . 粉末 X線回折パターンにおいて、 面間隔 ( d ) 力 s 6.34、 12.04、 19.06、 23.78、 24.76、 25.44、 および 25.76 (単位 : A ) に主なるピ一クを示す、 請求の範囲第
5項記載の結晶。 '
7 . 硫酸塩またはその溶媒和物の結晶である請求の範囲第 4項記載の結晶。
8 . 粉末 X線回折パターンにおいて、 面間隔 ( d ) が 14. 04、 16.22, 19.60、 2.02、 および 22.28 (単位 : A ) に主なるピークを示す、 請求の範囲第 7項記載 の結晶。
9. 式 (
Figure imgf000046_0001
で表わされる化合物またはその溶媒和物を、 p— トルエンスルホン酸、 硫酸、 ま たは塩酸と反応させることを特徴とする、 式 ( I ) で表される化合物の p— トル エンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 それらの溶媒和物、 またはそれらの結晶の 製造方法。
1 0. p - トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物 の、 結晶の製造法である請求の範囲第 9項記載の製造方法。
1 1 . p - トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造法である 請求の範囲第 1 0項記載の製造方法。
1 2. 硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造法である請求の範囲第 1 0項 記載の製造方法。
1 3 · 式 ( I ) :
Figure imgf000046_0002
で表わされる化合物の P— トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物の、 結晶を脱塩処理することを特徴とする、 式 ( I ) で表わされる 化合物、 またはその溶媒和物の製造方法。
1 4. 式 ( I ) で表わされる化合物の p— トルエンスルホン酸塩またはその溶媒 和物の、 結晶を脱塩処理することを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の製造方 法。
1 5 . 式 ( I ) で表わされる化合物の硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶を脱塩 処理することを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載の製造方法。
1 6 . p — トルエンスルホン酸、 硫酸、 または塩酸と反応させることによ り、 式 ( I ) :
Figure imgf000047_0001
で表わされる化合物の P — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれ らの溶媒和物の、 結晶を得る工程、 および、 得られた — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物の、 結晶を脱塩反応に付する工程、 か らなる式 ( I ) で表わされる化合物、 またはその溶媒和物の製造方法。
1 7 . p - トルエンスルホン酸と反応させることにより、 式 ( I ) で表わされる 化合物の P — トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶を得る工程、 お よび、 得られた : P — トルエンスルホン酸塩またはそれらの溶媒和物の、 結晶を脱 塩反応に付する工程、 からなる請求の範囲第 1 6項記載の製造方法。
1 8 . 硫酸と反応させることによ り、 式 ( I ) で表わされる化合物の硫酸塩また はその溶媒和物の、 結晶を得る工程、 および、 得られた硫酸塩またはそれらの溶 媒和物の、 結晶を脱塩反応に付する工程、 からなる請求の範囲第 1 6項記載の製 造方法。
1 9 . 式 ( I I ) :
Figure imgf000047_0002
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩。
2 0 . 塩酸塩である請求の範囲第 1 9項記載の塩。
2 1 . 式 ( I I )
Figure imgf000048_0001
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩を、
Figure imgf000048_0002
(式中、 Xはハロゲンまたはヒ ドロキシである)
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩と反応させ、 式 ( I ) :
Figure imgf000048_0003
で表わされる化合物、 またはその溶媒和物を得る工程 ; および
得られた化合物またはその溶媒和物を P — トルエンスルホン酸、 硫酸、 または塩 酸と反応させる工程 ;
を含む、 式 ( I ) :
Figure imgf000048_0004
で表わされる化合物の P — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 それらの溶 媒和物、 またはそれらの結晶の製造方法。
2 2 . p — トルエンスルホン酸塩、 硫酸塩、 塩酸塩、 またはそれらの溶媒和物 の、 結晶の製造方法である請求の範囲第 2 1項記載の製造方法。
2 3 . p — トルエンスルホン酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造方法であ る請求の範囲第 2 2項記載の製造方法。
2 4 . 硫酸塩またはその溶媒和物の、 結晶の製造方法である請求の範囲第 2 2 項記載の製造方法。
2 5 . 式 ( I V ) :
Figure imgf000049_0001
で表わされる化合物、 その溶媒和物、 またはそれらの塩。
2 6 . 式 ( I V ) で表わされる化合物の、 p — トルエンスルホン酸塩、 酸塩、 またはギ酸塩である請求の範囲第 2 5項記載の塩。
2 7 . p — トルエンスルホン酸塩である請求の範囲第 2 6項記載の塩。
PCT/JP2003/015145 2002-11-29 2003-11-27 ピロリジン化合物の合成とその塩 WO2004050654A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004556844A JPWO2004050654A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-27 ピロリジン化合物の合成とその塩
AU2003302645A AU2003302645A1 (en) 2002-11-29 2003-11-27 Synthesis of pyrrolidine compound and salt thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346733 2002-11-29
JP2002-346733 2002-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004050654A1 true WO2004050654A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32462861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015145 WO2004050654A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-27 ピロリジン化合物の合成とその塩

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2004050654A1 (ja)
AU (1) AU2003302645A1 (ja)
TW (1) TW200412946A (ja)
WO (1) WO2004050654A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001195A3 (en) * 2006-06-27 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals Sa Novel processes for the preparation of dpp iv inhibitors
US20100311750A1 (en) * 2007-12-03 2010-12-09 Muneto Mogi Organic compounds
US10727516B2 (en) * 2014-12-19 2020-07-28 Lg Chem, Ltd. Compound and polymer electrolyte membrane using same
JP2023533603A (ja) * 2020-08-19 2023-08-03 アークサーダ・アー・ゲー フェニルケトンの調製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976748A1 (en) * 1997-01-31 2000-02-02 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolidine derivatives having phospholipase a2 inhibitory activity
EP1240906A1 (en) * 1999-10-22 2002-09-18 Shionogi & Co., Ltd. Preventives or remedies for arrhythmia

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976748A1 (en) * 1997-01-31 2000-02-02 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolidine derivatives having phospholipase a2 inhibitory activity
EP1240906A1 (en) * 1999-10-22 2002-09-18 Shionogi & Co., Ltd. Preventives or remedies for arrhythmia

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SENO KAORU: "Pyrrolidine inhibitors of human cyto solic phospholipase A2", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 43, no. 6, 2000, pages 1041 - 1044 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001195A3 (en) * 2006-06-27 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals Sa Novel processes for the preparation of dpp iv inhibitors
US7893103B2 (en) 2006-06-27 2011-02-22 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Processes for the preparation of DPP IV inhibitors
US20100311750A1 (en) * 2007-12-03 2010-12-09 Muneto Mogi Organic compounds
US8759365B2 (en) * 2007-12-03 2014-06-24 Novartis Ag Organic compounds
US10727516B2 (en) * 2014-12-19 2020-07-28 Lg Chem, Ltd. Compound and polymer electrolyte membrane using same
JP2023533603A (ja) * 2020-08-19 2023-08-03 アークサーダ・アー・ゲー フェニルケトンの調製方法
US11840507B2 (en) 2020-08-19 2023-12-12 Arxada Ag Process for the preparation of phenyl ketones
JP7441378B2 (ja) 2020-08-19 2024-02-29 アークサーダ・アー・ゲー フェニルケトンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003302645A1 (en) 2004-06-23
JPWO2004050654A1 (ja) 2006-03-30
TW200412946A (en) 2004-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278511B2 (ja) N−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)置換アルキルアミド化合物
JP6699979B2 (ja) シロドシンおよびその中間体の合成方法ならびに結晶フォーム
US11926633B2 (en) Synthesis methods for upadacitinib and intermediate thereof
US20130053344A1 (en) Synthesis of pyrrolidine compounds
KR100793095B1 (ko) Bace 저해효능을 가진 신규한 술폰 아미드 유도체
JP2018518489A (ja) アプレミラスト及びその中間体の調製方法
WO2018210336A1 (zh) Glyx-13的制备方法及其中间体化合物
WO2016045586A1 (zh) 苯并恶唑并恶嗪酮类化合物的制备方法及其中间体和晶型
EP3313841A1 (en) Process for the preparation of a xanthine-based compound
JP2818763B2 (ja) N−(ヒドロキシ)アラルキルフェニルエタノールアミン類のo−アルキル化された化合物
JPH07304770A (ja) 新規ベンゾアゼピノン誘導体
RU2711358C1 (ru) Простой способ получения авибактама
WO2004050654A1 (ja) ピロリジン化合物の合成とその塩
US8288561B2 (en) Process for preparing valsartan
EP0490970B1 (en) New route of synthesis for protected nitrogen mustard prodrugs
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
EP1162199A1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivatives and process for producing the same
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d&#39;acide benzylsuccinique
JP5503877B2 (ja) ジベンゾオキセピン化合物の製造方法
TWI389912B (zh) 用於製備n-〔5-(3-二甲胺基-丙烯醯基)-2-氟苯基〕-n-甲基-乙醯胺之方法
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
JP2005220079A (ja) ピロリジン化合物の合成とその結晶
JP2004238322A (ja) (r)−3−アミノペンタンニトリルメタンスルホン酸塩の製造方法
JP2010526126A (ja) バルサルタンの製造方法
WO2004048342A1 (ja) 1−[2−(ベンズイミダゾール−2−イルチオ)エチル]ピペラジン又はその塩の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004556844

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase