WO2004049820A1 - 水性セラック皮膜剤、その製造方法、該皮膜剤を用いたコーテッド食品、その製造方法、コーテッド医薬品、その製造方法、油性菓子の艶付用組成物、艶付方法、及び艶付油性菓子 - Google Patents

水性セラック皮膜剤、その製造方法、該皮膜剤を用いたコーテッド食品、その製造方法、コーテッド医薬品、その製造方法、油性菓子の艶付用組成物、艶付方法、及び艶付油性菓子 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049820A1
WO2004049820A1 PCT/JP2003/015097 JP0315097W WO2004049820A1 WO 2004049820 A1 WO2004049820 A1 WO 2004049820A1 JP 0315097 W JP0315097 W JP 0315097W WO 2004049820 A1 WO2004049820 A1 WO 2004049820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shellac
coating agent
aqueous
mass
coated
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Shobu
Kazuo Igusa
Toshichika Ogasawara
Keizou Mochizuki
Hidejiro Hara
Kazumi Yamada
Original Assignee
Freund Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003293002A external-priority patent/JP3634339B2/ja
Priority claimed from JP2003318500A external-priority patent/JP3634340B2/ja
Application filed by Freund Corporation filed Critical Freund Corporation
Priority to EP03778745A priority Critical patent/EP1579771A4/en
Priority to AU2003288988A priority patent/AU2003288988A1/en
Publication of WO2004049820A1 publication Critical patent/WO2004049820A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/343Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/305Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/11Coating with compositions containing a majority of oils, fats, mono/diglycerides, fatty acids, mineral oils, waxes or paraffins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • Aqueous shellac film agent method for producing the same, coated food using the film agent, method for producing the same, coated drug, method for producing the same, composition for glazing oily confectionery, method for glazing, and oily confectionery with glamor
  • the present invention relates to an aqueous shellac coating agent having excellent enteric properties, acid resistance, masking properties, moisture resistance, gloss, and stability, a method for producing the same, a coated food product coated with the coating agent, a method for producing the same, Pharmaceuticals and their manufacturing methods; and chocolate, white chocolate, nut cream, etc. blended.
  • Shellac is a fatty substance mainly produced in India, Thailand and southern China, and is obtained from the secretions of raccoon scales that infest legumes and mulberry trees.
  • Shellac is a natural product mainly composed of esters of resin acids such as valeric acid and sierolic acid or vareditic acid and jaralic acid.
  • Shellac is listed in the Japanese Pharmacopoeia, the United States Pharmacopoeia, the European Pharmacopoeia, etc., including the Official Additives for Food Additives, and listed under the shellac name in the Official Additives for Food Additives, and refined in the Japanese Pharmacopoeia.
  • the product obtained by this method is called purified shellac, and the product obtained by bleaching is called white shellac.
  • shellac has film-forming properties, it is a highly safe edible film-derived agent derived from natural products, such as coatings for confectionery and pharmaceutical tablets, seed and fruit coatings, and other raw materials such as paints and inks. Widely used as such.
  • the shell color of shellac differs depending on the degree of purification.
  • the film of ordinary shellac has a black-brown color
  • the shell of decolorized shellac that has been subjected to a decolorizing treatment or white shellac has a pale yellow or slight yellow color. Since it is yellow, it is properly used depending on the purpose and use.
  • decolorized shellac and white shellac are preferably used as filming agents.
  • the most common method of using shellac as a film agent is to use shellac as a solution prepared by dissolving it in a solvent such as ethanol.
  • a substance to be coated such as a tablet may be immersed in an alcoholic solution of shellac and then dried to form a film on the surface of the target substance, or cold air or hot air.
  • the film obtained in this way has characteristics such as enteric properties, acid resistance, glossiness, and moisture resistance.
  • -It is used to prevent moisture absorption of sugars, etc., and moisture elimination of deliquescent substances.
  • shellac has a film property in which the film deteriorates over time, and when used as an enteric coating agent, it loses its enteric properties over time and becomes insoluble in the intestine. There was a serious drawback.
  • the methods (1) and (3) still have problems with the use of organic solvents.
  • the method (2) has a disadvantage that when ammonia water is used, the coating easily discolors and deteriorates over time.
  • an aqueous shellac solution of sodium hydroxide is used for coating tablets, the coating film becomes a brown reddish-brown film even when shellac subjected to decolorization treatment is used. Serious problems that could reduce the commercial value of the foods and pharmaceuticals that were administered.
  • a decrease in workability due to stringing becomes a problem, and particularly when white shellac is used, stringing is remarkable, and a heavy burden is imposed on the producer to prevent these adverse effects. I have.
  • the enteric properties of the obtained coated tablets it is difficult to simultaneously obtain a coating film having both gastric juice resistance and intestinal fluid disintegration by the methods (1) and (3).
  • the method of (2) for example, when a solution of shellac with sodium hydroxide is used, the tablet swells considerably due to the penetration of gastric juice in the stomach, causing leakage of the contents. In some cases, it disintegrated and could not function as enteric.
  • a shellac ethanol solution is generally used as a conventional glossing method for imparting gloss to the surface of an oily confection using chocolate, white chocolate, nut cream confectionery, etc.
  • a glossing method according to the conventional technique has an effect on chocolate and a coating material when a shellac 'ethanol solution is directly coated on a chocolate product, and obtains a favorable gloss. I can't.
  • a sugar solution containing sugar, starch syrup, etc. was sprinkled with an undercoat solution containing a colloidal substance of gum arabic, dextrin and starch sugar.
  • a glossing method has been proposed to obtain a glossy finish (for example, see Non-Patent Document 1).
  • the reason for applying the shellac alcohol solution after applying the undercoat liquid to give a gloss is that the undercoat liquid alone does not have the durable glossiness, and the shellac alcohol solution is used to maintain the gloss. It is the fact that is multiplied.
  • corn protein twain was replaced with ethanol and Z or Isof.
  • a method has been disclosed in which a liquid fatty acid and / or polyglycerin fatty acid ester is blended with a solution dissolved in lopanol, and the mixture is used to give a glossy food (see Patent Document 4, for example).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-3111405
  • Patent Literature 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-18686
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-166
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-10886
  • Non-Patent Document 1 Industrial Chocolate Manufacture And Use-Third: pp. 297-298 Disclosure of the invention The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an aqueous shellac coating agent having excellent enteric properties, acid resistance, masking properties, moisture resistance, gloss, and stability, a method for producing the same, and coating with the coating agent.
  • One purpose is to provide coated foods and coated pharmaceuticals.
  • the present invention provides a glossy composition containing an aqueous shellac coating agent, and an oily composition using the glossy composition, in order to impart a beautiful gloss to the surface of oily confectionery such as spherical chocolate without using an organic solvent.
  • An object of the present invention is to provide a method for attaching confectionery, and to provide an oil-based confectionery which is glazed by the method.
  • the present invention provides an aqueous shellac coating agent containing shellac, a basic amino acid and a Z or basic phosphate. Further, the present invention provides an aqueous shellac coating agent comprising shellac containing a basic amino acid and a phosphate or a basic phosphate.
  • the basic amino acid is preferably one or more selected from the group consisting of arginine, lysine, and ordinine.
  • the basic phosphate is one or two selected from the group consisting of trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, tetrasodium pyrophosphate, tetrahydrogen pyrophosphate It is preferred that it is at least a species.
  • the amount of the basic amino acid added is preferably 0.05 to 0.40 parts by mass with respect to 1 part by mass of shellac.
  • the basic phosphate is preferably added in an amount of 0.04 to 0.60 parts by mass with respect to 1 part by mass of shellac.
  • the aqueous shellac film agent of the present invention may further contain one or more selected from the group consisting of aliphatic polyols, fatty acid esters, water-soluble sugars, triethyl citrate, polyethylene glycol, and sodium lactate. .
  • the aliphatic polyol is preferably one or more selected from the group consisting of glycerin, propylene glycol, and sugar alcohol.
  • the sugar anorecol is selected from the group consisting of sorbitol, maltitol, erythritol, xylitol, mannitol, palatinit, and ratatitol. It is preferable to use one or more of these.
  • the fatty acid ester is selected from the group consisting of sucrose fatty acid ester, mono-, di-, tri-, or polyglycerin fatty acid ester, organic acid monoglyceride, propylene glycol fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polysorbate. It is preferable that one or more kinds be used.
  • the water-soluble sugar is preferably one or more selected from the group consisting of trehalose, oligo bran, maltose, galactose, lactose, sucrose, glucose, and fructose.
  • the present invention provides an aqueous shellac in which shellac is stably dissolved or dispersed by mixing shellac with a basic amino acid solution, a basic phosphate solution or a mixed solution of a basic amino acid and a basic phosphate.
  • a method for producing an aqueous shellac coating agent which comprises preparing a coating agent solution and, if necessary, concentrating or drying the solution.
  • shellac is dispersed in a solution of an acidic substance, and then a basic alkali metal salt is added to the solution to prepare an aqueous shellac coating agent solution in which shellac is stably dissolved or dispersed.
  • a method for producing an aqueous ceramic film agent which comprises concentrating or drying the solution.
  • the basic alkali metal salt is preferably one or more selected from the group consisting of alkali metal hydroxides, carbonates, and bicarbonates.
  • the acidic substance is preferably at least one selected from the group consisting of phosphoric acid and polyphosphoric acid.
  • the method for producing an aqueous shellac coating agent of the present invention preferably comprises an inert gas treatment step of passing an inert gas through the aqueous shellac coating agent solution to perform gas replacement in the solution.
  • the inert gas is preferably one or two or more gases selected from the group consisting of nitrogen, argon, and helium.
  • the present invention also provides a coated food, wherein the food is coated with the aqueous shellac coating agent.
  • the present invention further provides a layer containing an aqueous shellac coating agent as a main component, Provided is a coated food characterized by being multilayer-coated with a layer containing a film agent as a main component.
  • the other coating agent one selected from the group consisting of hydroxypropylmethylcellulose, methylcellulose, ethylcellulose, shellac, zein, a component derived from yeast cell wall, water-soluble polysaccharide, oil, fat, wax, wax, and chitosan Alternatively, two or more kinds are preferable. ⁇
  • the present invention comprises a step of coating food with a coating agent solution containing 1 to 50% by mass of an aqueous shellac coating agent to obtain a coated food, wherein the content of the shellac solids in the obtained coated food is 0%.
  • a method for producing a coated food having 1 to 50% by mass is provided.
  • the present invention also provides a coated pharmaceutical product, wherein the pharmaceutical product is coated with the aqueous shellac coating agent.
  • the present invention provides a coated pharmaceutical product characterized in that the pharmaceutical product is coated with a coating containing an aqueous shellac coating agent and a pharmaceutical ingredient.
  • the present invention also provides a coated pharmaceutical product characterized by being multi-layer coated with a layer containing an aqueous shellac coating agent as a main component and a layer containing other coating agents as a main component.
  • the present invention provides a coated pharmaceutical product characterized by being multi-layered coated with a layer containing an aqueous shellac coating agent and a pharmaceutical component, and a layer containing another coating agent as a main component.
  • the other filming agents include methacrylic acid copolymer, hydroxypropinolemethinoresenorelose, hydroxypropinolemethinoresenorelose phthalate, methylcellulose, ethylcellulose, shellac, zein, a component derived from yeast cell wall, It is preferable to use one or more selected from the group consisting of water-soluble polysaccharides, oils and fats, waxes, waxes, and chitosan.
  • the present invention also includes a step of coating the drug with a coating agent solution containing the aqueous shellac coating agent in an amount of 1 to 50% by mass to obtain a coated drug, wherein the content of the shellac solid content in the obtained coated drug is Of 0.1 to 50% by mass.
  • the present invention also provides a shellac aqueous solution (A) obtained by dissolving an aqueous shellac coating agent comprising a mixture of shellac and a basic amino acid and / or a basic phosphate in water, a thickener (B) and Z or Provided is a composition for lustering oily confectionery, which comprises a sugar (C) and is in a liquid state.
  • the shellac aqueous solution (A) is an aqueous solution containing an aqueous shellac coating agent containing the above-described shellac of the present invention and a basic amino acid and / or a basic phosphate.
  • the basic amino acid to be mixed into the aqueous shellac solution (A) is preferably one or more selected from the group consisting of arginine, lysine and ortin.
  • the basic phosphate to be added to the aqueous shellac solution (A) is selected from the group consisting of trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, tetrasodium pyrophosphate, and tetrahydropyrophosphate. It is preferable that one or two or more types are selected.
  • the amount of the basic amino acid added to the aqueous shellac solution (A) is preferably 0.05 to 0.40 parts by mass per 1 part by mass of shellac.
  • the amount of the basic phosphate added to the aqueous shellac solution (A) is preferably 0.04 to 0.60 parts by mass with respect to 1 part by mass of shellac.
  • the aqueous shellac coating agent in the shellac aqueous solution (A) is 1 to 40 mass. / 0 is preferred.
  • the viscosity agent (B) is one or more of a mixture selected from the group consisting of pullulan, xanthan gum, guar gum, locust bean gum, tamarind gum, pectin, carrageenan, tragacanth gum, gum arabic, gelatin and collagen It is preferable that
  • the saccharide (C) is preferably one or a mixture of two or more selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, acid saccharified syrup, enzymatic saccharified syrup, and starch decomposed products. It is also preferable that the composition for glossing oily confections contains bran alcohol instead of sugar (C).
  • the sugar alcohol is preferably one or a mixture of two or more selected from the group consisting of reduced starch syrup, sorbitol, maltitol and xylitol.
  • concentration of the sugar (C) is preferably in the range of 10 to 80% by mass.
  • the glossy composition does not substantially contain an organic solvent.
  • the present invention provides a method for glossing an oil-based confection, which comprises applying the glossy composition to an oil-based confection to be glazed and shining.
  • the method for imparting glossiness of an oily confection of the present invention preferably includes a step of applying the composition for imparting glossiness to an oily confectionery and polishing.
  • the method of the present invention preferably includes adding the glossy composition while rolling the oil-based confectionery in a rotary kiln, applying the composition, and then drying with ventilation.
  • the oil-based confectionery is preferably an oil-based confection containing one or more selected from the group consisting of chocolate, white chocolate, and nut cream.
  • the present invention provides a glossy oily confection that can be produced by the method for glossing an oily confectionery. Further, the present invention provides an illuminated oil-based confectionery which has been subjected to an opaque process by the method for applying an illusion to the oil-based confection.
  • the glossy oily confection of the present invention is preferably a granular oily confection containing one or more selected from the group consisting of chocolate, white chocolate, and nut cream.
  • the oil-based confectionery of the present invention is formed by coating a granular edible food selected from the group consisting of chocolate, oil-based cream, nuts, and candy with a dough selected from the group consisting of oil-based cream, chocolate, and white chocolate, and molding. It is preferable that the granular oily confectionery be an oleaginous oily confection that can be produced by the method for glazing the oily confectionery.
  • an aqueous shellac coating agent excellent in handling, quality and stability a coated food product coated with the coating agent, and a coated pharmaceutical product.
  • a beautiful luster can be imparted to the surface of the oil-based confectionery without using an organic solvent.
  • the surface of the oil-based confectionery is given a beautiful gloss without using an organic solvent.
  • safety during production is enhanced, and adverse effects on the environment can be eliminated.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, by adding a basic amino acid and / or a basic phosphate to shellac, the above-mentioned problems of the prior art were solved.
  • the inventors have found that an aqueous shellac coating agent can be obtained, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to a composition obtained by dissolving or partially dissolving shellac which is insoluble in water in a neutral region or an acidic region in the presence of a basic amino acid and / or a basic phosphate.
  • the present invention relates to a water-based film agent and foods and pharmaceuticals coated with the film agent.
  • aqueous means that the shellac film agent has a property of being dissolved or dispersed in water, that is, that the shellac film agent is water-soluble or water-dispersible.
  • Aqueous means that in the neutral region such as purified shellac, decolorized shellac, or white shellac or in the acidic region, water-insoluble shellac is converted to a basic amino acid such as arginine, or a basic amino acid such as trisodium phosphate. By adding a phosphate, it means that the above-mentioned “aqueous” property is obtained.
  • Base phosphate means a phosphate in which an aqueous solution shows basicity.
  • Coating agent is not limited to coating agents used in the fields of food manufacturing and pharmaceuticals, but is used to form coatings on various articles in various fields. Agent, coating agent, etc.).
  • Coating means that the coating agent of the present invention is applied to the surface of an object to be coated such as a food or a pharmaceutical, and at least a part of the surface of the object to be coated is coated with the coating agent. Further, the coating does not necessarily have to be on the outermost layer of the object to be coated, and may be in a form in which an overcoat is applied on the coating film or a coating material is filled in a capsule or the like.
  • Food means any type of food available to humans and animals. In the present invention, the term “food” refers to a coated health food obtained by coating a health food since it has a gastric acid-resistant and highly liquid-disintegrating coating in addition to general food such as confectionery. Is also included.
  • the coating agent of the present invention is provided with enteric solubility. It is preferably applied to
  • “Pharmaceutical” means any type of pharmaceutical administered to humans and animals.
  • the main agents contained in pharmaceuticals include the following agents.
  • gastrointestinal drugs include 2- ⁇ [3-methyl-4- (2,2,2-trifluoroethoxy) -2-pyridyl] methylsulfiel) benzimidazole and 5-methoxy-2-[ (4-Methoxy-3,5-dimethyl-1-pyridyl) methylsulfyl]
  • Benzimidazole drugs with anti-ulcer activity such as benzimidazole, cimetidine, latitidine, pancreatin, bisacodyl, 5-amino Salicylic acid and the like.
  • Central nervous system drugs include aspirin, indomethacin, diazepam, idebenone, ibuprofen, and no. Racetamone, naproxen, piroxicam, diclofenac, sulindac, lorazepam, nitrazepam, phenytoin, acetoaminophen, ethenzamide, ketoprofen and the like.
  • cardiovascular drugs examples include molsidomine, vinpocetine, propranolol, methyldopa, dipyridamole, furosemide, triamterene, difedipin, atenorolo, spironolataton, metoprolonole, pindronore, captoprinole, isosorbide and the like.
  • Respiratory drugs include theophylline, amlexanox, dextromethorphan, pseudoephedrine, salbutamol, guaifenesin and the like.
  • Antibiotics and chemotherapeutics include cephalexin, cefaclor, cefradine, amoxicillin, pipampicillin, pacampicillin, dicloxacillin, erythromycin, erythromycin stearate, lincomycin, doxycyline Clin, trimethoprim / sulfamethoxazole and the like.
  • ⁇ Metabolic drugs include serapeptase, lysozyme chloride, adenosine triphosphate, glibenclamide, potassium chloride and the like.
  • Vitamin-based drugs include vitamin B1, vitamin B2, vitamin B6, vitamin C, fursultiamine and the like.
  • the dermal agent of the present invention effectively imparts enteric properties to drugs containing drugs which are easily deactivated by gastric acid or drugs which are desired to be disintegrated and absorbed in the intestine because they have side effects on the stomach. It is preferably applied.
  • pharmaceuticals other than those described above as long as they are mainly composed of a drug incorporated into a preparation for the purpose of enteric solubility.
  • the shellac used in the present invention can be appropriately selected from various shellacs conventionally known.For example, it is used by selecting from commercially available shellac, such as purified shellac, decolorized shellac, and white shellac. be able to. Considering the color tone of the coating film, of these shellacs, bleached shellac and white shellac are preferred.
  • a basic amino acid and / or a basic phosphate are added to the shellac to make the shellac aqueous.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention is characterized in that shellac contains a basic amino acid and a phosphate or a basic phosphate.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention is an aqueous shellac coating agent containing shellac and a basic amino acid and / or a basic phosphate.
  • basic amino acid used here conventionally known basic amino acids such as arginine, lysine, olnitine, hydroxylysine, histidine and the like can be preferably used, and more preferably arginine, lysine and ortin.
  • arginine one or more selected from the group can be mentioned, and from the viewpoint of coating workability, it is particularly preferable to use arginine.
  • a high molecular weight compound of a basic amino acid such as polylysine cannot be used alone, since shellac is hardly made aqueous.
  • a basic phosphate which is acceptable in food production or pharmaceutically can be used, and preferably, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, and dihydrogen phosphate are preferable.
  • trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, and dihydrogen phosphate are preferable.
  • One or more selected from the group consisting of potassium, tetrasodium pyrophosphate, and tetrapotassium pyrophosphate can be mentioned. It was difficult to convert shellac to water with only a weakly acidic salt such as sodium dihydrogen phosphate.
  • the basic amino acid and the basic phosphate can be added alone to shellac, respectively, or can be used in combination according to the purpose and use of the film agent.
  • basic substances other than basic amino acids and basic phosphates such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, sodium carbonate, carbonated lime, etc., are basic in food production and pharmaceutically acceptable. Substances may be used in combination.
  • the decolorized shellac is converted to an aqueous solution with only a basic substance such as sodium hydroxide other than the basic amino acid and the basic phosphate used in the present invention, the resulting film exhibits a brown or reddish brown color, and the original decolorized shellac is used.
  • the alkali-soluble film agent a cellulose derivative comprising an ether bond such as hydroxypropylmethylcellulose phthalate has been conventionally known.However, the color tone of the film obtained from a solution obtained by converting these to water was used for water conversion. The difference due to the basic substance was not large. As described above, only in the case of shellac, a phenomenon was observed in which the color tone of the film greatly changed depending on the type of the basic substance used in the aqueous solution.
  • the amount of the basic amino acid and phosphate or basic phosphate used in the aqueous solution of shellac depends on the raw material shellac and the type of basic amino acid and basic phosphate to be added (for example, basic phosphate).
  • the basic amino acid is preferably 0.05 to 0.40 parts by mass, more preferably 0.12 to 0.29 parts by mass, based on 1 part by mass of the cell. Parts.
  • the basic phosphate is used in an amount of preferably from 0.04 to 0.60 parts by mass, more preferably from 0.08 to 0.45 parts by mass, based on 1 part by mass of shellac.
  • the pH of the coating agent solution containing the coating agent of the present invention is preferably 6.0 or more, and more preferably in the range of 6.5 to 8.0.
  • the amount of the basic amino acid and / or basic phosphate used in the aqueous shellac film agent of the present invention per 1 part by mass of shellac is synonymous with the preferred content per 1 part by mass of shellac in the aqueous shellac film agent. . Therefore, as described above, in the aqueous shellac coating agent of the present invention, the content of the basic amino acid is preferably 0.05 to 0.40 part by mass with respect to 1 part by mass of shellac. . Similarly, the content of the basic phosphate is preferably 0.04 to 0.60 parts by mass with respect to 1 part by mass of shellac.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention further comprises one or more members selected from the group consisting of an aliphatic polyol, a fatty acid ester, a water-soluble sugar, triethyl citrate, polyethylene glycol, and sodium lactate, for suppressing cracking of the film. It may further contain as an agent.
  • the aliphatic polyol is preferably one or more selected from the group consisting of glycerin, propylene dalicol, and sugar alcohol.
  • the bran alcohol is preferably one or more selected from the group consisting of sorbitol, maltitol, erythritol, xylitol, mannitol, palatinit, and ratatitol.
  • the fatty acid ester is selected from the group consisting of sucrose fatty acid ester, mono-, di-, tri-, or polyglycerin fatty acid ester, organic acid monoglyceride, propylene glycol fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polysorbate. It is preferable that one or more kinds be used.
  • the water-soluble sugar is preferably at least one selected from the group consisting of trehalose, oligosaccharide, maltose, galactose, lactose, sucrose, glucose, and fructose.
  • the amount of the crack inhibitor added to the coating is preferably in the range of 2 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of shellac of the aqueous shellac coating agent, and 10 to 35 parts by mass. More preferably, the amount is in the range of parts by weight.
  • the amount of the crack inhibitor is less than the above range, the effect of suppressing the crack of the film may not be sufficiently obtained, and the film may crack when stored in a dry state for a long time.
  • the addition amount of the crack inhibitor exceeds the above range, the mechanical strength of the film is deteriorated and the film becomes sticky, which is not preferable.
  • Addition of fatty acid esters having a low HLB to the aqueous shellac coating agent can improve the masking effect of unpleasant taste such as bitterness caused by the substance to be coated or the coating agent.
  • Specific examples include sucrose stearic acid ester (manufactured by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd., trade name “DK-ester F70”).
  • sucrose stearic acid ester manufactured by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd., trade name “DK-ester F70”.
  • DK-ester F70 sucrose stearic acid ester
  • glycerin is excellent in terms of the effect of suppressing cracks.However, when the amount of addition is large, the film becomes sticky and the coated foods or pharmaceuticals adhere to each other or form lumps. And the coating workability may be reduced. Sorbitol also has the same drawbacks as glycerin in terms of coating workability.
  • Fatty acid aesthetics have the effect of suppressing cracks, but their effect is inferior to glycerin and sorbitol.
  • some fatty acid esters have the effect of improving the coating workability and the gastric fluid resistance and intestinal fluid disintegration properties of the aqueous shellac film, so that the fatty acid ester and the glycerin or sorbitol are used.
  • excellent crack suppressing effect by glycerin or sorbitol can be obtained, and at the same time, workability and gastric juice resistance can be improved.
  • a drug or the like coated with the aqueous shellac skin J3 agent of the present invention can be dried in a dry atmosphere such as sealing with a desiccant such as silica gel.
  • a desiccant such as silica gel.
  • it can be stored for a long time without causing cracks in the film.
  • Cracks such as cracks in coated films during storage of coated foods and pharmaceuticals may impair the water resistance and acid resistance of the film, which may adversely affect enteric function.
  • the crack inhibitor By adding the crack inhibitor, the film does not crack, and the water resistance and the acid resistance of the film can be kept good. The effect of this film on crack control is especially important for enteric foods and pharmaceuticals. It is important in the coating film.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention is preferably finally treated with an inert gas.
  • the inert gas include nitrogen, argon, helium, and the like, and publishing may be performed using one or more selected from these inert gases.
  • By treating with an inert gas it is possible to remove components such as oxygen contained in the aqueous shellac coating agent that affect the quality and the stability thereof, which is preferable. More preferably, the concentration of dissolved oxygen contained in the aqueous shellac coating agent is reduced to 2 mg / L or less.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention comprises a method of dispersing shellac in water and then adding a basic amino acid and a phosphate or a basic phosphate to water, and adding a basic amino acid and / or a basic phosphate to water. It can be produced by a method such as adding shellac to a dissolved solution.
  • an aqueous shellac coating agent When producing an aqueous shellac coating agent using a basic amino acid, prepare a solution in which a basic amino acid such as alginate is dissolved in water, mix the basic amino acid solution with the shellac, stir and mix the shellac. It is preferable to prepare an aqueous shellac coating agent solution that is stably dissolved or dispersed. This aqueous shellac coating agent solution may be used as it is, or the solution may be concentrated or dried as necessary. Further, the aqueous ceramic coating solution can be diluted or dissolved with water or another solution to adjust the concentration before use.
  • a basic amino acid such as alginate
  • the basic alkali metal salt is preferably one or more selected from the group consisting of alkali metal hydroxides, carbonates and bicarbonates. Examples of the acid '!
  • Raw material include organic acids, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and polyphosphoric acid.
  • One or more selected from the group consisting of phosphoric acid and polyphosphoric acid can be used. Is preferred.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention can be used for coating foods and pharmaceuticals in dosage forms such as tablets, granules, and forcepsels, and is enteric-coated, acid-resistant, masking, moisture-proof, glossy, and stable.
  • the coated food and the coated medicine according to the present invention having functions such as properties can be obtained.
  • the coating agent of the present invention may be added to the encapsulating base material in advance.
  • a coated food product obtained by coating a food with the aqueous shellac coating agent of the present invention and a coated drug product obtained by coating a pharmaceutical product can be obtained.
  • Examples of actual applications include sugar-coated tablets, gloss imparting to chocolate, etc., health foods such as vitamin tablets (particularly vitamin B 1), and Ichigo leaf extract, and highly bitter foods such as salted iveberberine and cune hydrochloride. Odor masking of foods or drugs with odors, acid resistance to acid-fast bacteria, enzymes, protein preparations, etc., but the coated foods and coated drugs according to the present invention are not limited to these. .
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention is not limited to the film-forming applications of foods and pharmaceuticals, and may be used, for example, for electrical insulation (insulating materials for transformers, insulating varnishes for electric motors and motors, insulating adhesives for vacuum tubes and bulbs) , Varnishes for painting furniture and musical instruments, water-based paints for building materials, etc., adhesives * Adhesives (stripping agents such as adhesive tapes, jewelry and glass processing) Adhesives), printing (water-based ink spreading agent, paper pattern impregnating agent, etc.), polishing (binder for fur polisher), and others (cosmetic materials such as hair lacquer, moisture-proofing agent such as fireworks, binder, packing) , Etc.).
  • electrical insulation insulating materials for transformers, insulating varnishes for electric motors and motors, insulating adhesives for vacuum tubes and bulbs
  • Varnishes for painting furniture and musical instruments water-based paints for building materials, etc.
  • the method comprises a step of coating the food with a coating agent solution containing 1 to 50% by mass of the aqueous shellac coating agent to obtain a coated food, wherein the shellac in the obtained coated food is provided.
  • a method for producing a coated food characterized by having a solid content of 0.1 to 50% by mass can be mentioned.
  • the aqueous shellac coating agent described above is used: A step of coating a pharmaceutical product with a coating agent solution containing 50 to 50% by mass to obtain a coated pharmaceutical product. Rack solids content 0.1 to 50 mass. / 0, which is a method for producing a coated pharmaceutical.
  • the concentration of shellac in the coating agent solution is not particularly limited, but is usually 1 to 50% by mass, preferably 1 to 40% by mass, and more preferably 3 to 30% by mass. It can be used in the range of mass%.
  • the coating amount of shellac can be arbitrarily adjusted, but is preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably 0.5 to 30% by mass, and still more preferably 1 to 15% by mass in foods.
  • the film-forming agent of the present invention it is preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably 0.5 to 30% by mass for pharmaceuticals, and more preferably 0.2 to 30% by mass, more preferably for tablets. May be in the range of 0.5 to 20% by mass, and in the case of granules, may be coated at preferably 1 to 50% by mass, more preferably 2 to 40% by mass.
  • the film-forming agent may be undercoated with hydroxypropylmethylcellulose or the like in advance, or may be over-coated with a surface brightener such as wax after using the film-forming agent. Les ,.
  • the food and the pharmaceutical include a layer containing the aqueous shellac coating agent as a main component (hereinafter, referred to as an A layer) and another coating agent. It is also preferable to perform multilayer coating with a layer containing as a main component (hereinafter, referred to as a B layer). That is, as a preferred embodiment of the coated food product and the coated pharmaceutical product according to the present invention, a multi-layer coating comprising a layer containing the aqueous shellac coating agent as a main component and a layer containing other coating agent as a main component. And coated medicines having the following.
  • hydroxypropinolemethinoresenorelose hydroxypropinolemethinoresenorelose, methinoresenorelose, etinoresenorelose, shellac, zein, a component derived from the yeast cell wall, a water-soluble polysaccharide, It preferably contains one or more selected from the group consisting of fats and oils, waxes, waxes and chitosan.
  • a coating agent other than the aqueous shellac coating agent It may also contain rimer, hydroxypropinolemethylcellulose phthalate.
  • the combination of the layer A and the layer B in the multilayer coating is not particularly limited.
  • the layer A can be constituted as an inner layer, the layer B as an outer layer, or the layer A as an outer layer and the layer B as an inner layer.
  • the A layer and the B layer may be alternately coated. In that case, the coating agent of each layer B may be the same or different.
  • the B layer serves as a cushioning material. It is effective to improve stability.
  • layer B is used to conceal the color of tablets or aqueous shellac, or to improve crack control.
  • the layer A is effective as a pre-coating for imparting water resistance and durability to the tablet.
  • enteric coatings are generally acidic substances, they are directly in contact with enteric coatings for drugs that require enteric properties, such as benzimidazole compounds, which are easily decomposed and deteriorate in acidic conditions. Is not preferred.
  • the aqueous shellac peeling agent according to the present invention has a pH value of 6 or more. Therefore, direct contact with drugs or foods that require enteric properties does not degrade or alter those drugs or foods.
  • an aqueous shellac coating agent on a core particle or layer of a drug or food that requires enteric solubility.
  • a pharmaceutical comprising a layer obtained by preparing an aqueous shellac coating agent and a coating agent solution containing a drug component and coating the same can be mentioned as a preferable embodiment.
  • Drugs requiring enteric properties can be more finely coated with aqueous shellac, and the enteric effect can be further enhanced.
  • a coated pharmaceutical product which is multi-layer coated with an aqueous shellac coating agent and a layer containing a pharmaceutical component and a layer containing a coating agent having other functions as a main component can also be mentioned as a preferable embodiment.
  • the film agent of the present invention may contain various additives such as a coloring agent, a plasticizer, a concealing agent, a flavoring agent, a spraying agent, a thickening polysaccharide, an antioxidant, and a preservative, if necessary.
  • a synthetic polymer or the like can be used in combination with the film-forming agent. It is also possible to mix water-soluble organic solvents such as ethanol, methanol, acetone and isopropanol to improve the dispersibility of these additives and to preserve them. From the point of view, it is preferable that its use be kept to a minimum.
  • the water-based shellac coating agent of the present invention does not use volatile organic solvents such as alcohols during production and coating of the liquid agent, so that there is no danger of fire and excellent work safety, so workplace safety measures Cost can be reduced.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention is characterized in that it does not have stringiness, has excellent coating workability, has little defective products, and has a high product yield.
  • these coated foods or pharmaceuticals are preferably yellow or yellow in appearance. It is pale yellow, stable over time, and hardly deteriorates.
  • the coating film obtained by using the aqueous shellac film agent of the present invention is effective as an enteric film because of its excellent acid resistance, and is useful for a gastric acid simulated liquid (the collapse test method described in the Japanese Pharmacopoeia, 14th Edition, revised). Even when immersed in the specified first liquid), the swelling of the film layer is suppressed and the acid resistance 1 "production is improved, which is superior to a shellac coating film using sodium hydroxide.
  • the coated food and the coated pharmaceutical of the present invention are effective as foods and pharmaceuticals that require enteric solubility because they are excellent in acid resistance and intestinal fluid disintegration.
  • the composition for glossing oily confectionery comprises: a shellac aqueous solution (A) containing an aqueous shellac coating agent comprising a mixture of shellac and a basic amino acid and / or a basic phosphate; It contains a viscous agent (B) and Z or sugar (C), and is characterized by being in a liquid form.
  • the shellac aqueous solution (A) is an aqueous solution containing an aqueous shellac coating agent containing the above-mentioned ceramic of the present invention and a basic amino acid and / or a basic phosphate, and the aqueous shellac coating agent of the present invention.
  • This shellac aqueous solution (A) has the same meaning as the aqueous shellac coating agent solution described above.
  • the shellac used in the present invention can be appropriately selected from conventionally known shellacs.
  • it is used by selecting from commercially available shellac, such as purified shellac, decolorized shellac, and white shellac. be able to.
  • the shellac aqueous solution (A) is prepared by adding a basic amino acid and Z or a basic phosphate and an appropriate amount of water to shellac. In this case, it is not necessary to completely dissolve shellac in water. In addition, even if undissolved shellac particles remain, as long as they are fine particles, there is not much problem in glossing the oily confectionery.
  • the aqueous solution of shellac (A) contains 0.05 to 0.40 parts by mass of basic amino acid or 0.04 to 0.4 parts by mass of basic phosphate per 1 part by mass of shellac. 60 parts by weight.
  • the basic amino acid used here one or more selected from the group consisting of arginine, lysine, and ordinine can be added and blended, but preference is given to oily confectionery. In view of this, it is preferable to use arginine alone as the basic amino acid.
  • L-arginine for example, 0.10 to 0.25 parts by mass, preferably 0.15 to 0.18 parts by mass of L-arginine per 1 mass of shellac is mixed, and then the mixture 1 It is preferable to add 0.10 to 0.95 parts by mass, preferably 0.23 to 0.90 parts by mass of hot water at 50 to 70 ° C to the parts by mass and dissolve to obtain a shellac aqueous solution (A).
  • L-arginine content is less than 0.1'0 parts by mass per 1 part by mass of shellac, it is difficult to dissolve shellac in warm water, and it is possible to dissolve even more than 0.25 part by mass.
  • the taste of L-arginine is undesirably thick.
  • the basic phosphate a basic phosphate which is acceptable in food production or pharmaceutically can be used, and preferably, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, and dihydrogen phosphate are preferable.
  • One or two or more selected from the group consisting of potassium, tetrasodium pyrophosphate and tetrahydropyrroate can be used in combination.
  • the basic phosphate is added in an amount of 0.04 to 0.60 parts by mass, preferably 0.10 to 0.25 parts by mass, and more preferably 15 to 0.25 parts by mass with respect to 1 part by mass of shellac. However, it is preferable to dissolve and adjust by adding warm water. Used for oily confectionery In this case, from the viewpoint of taste palatability, 0.15 to 0.25 parts by mass, preferably 0.18 to 0.2 parts by mass of disodium hydrogen phosphate per 1 part by mass of shellac. It is preferable to obtain a shellac aqueous solution (A) by dissolving and adjusting 2 parts by mass of hot water and adding hot water. When the amount of disodium hydrogen phosphate is less than 0.15 parts by mass, it is somewhat difficult to dissolve shellac, and when it exceeds 0.25 parts by mass, the alkali taste becomes strong, which is not preferable in taste.
  • the amount of water (preferably warm water) added to the aqueous shell coating agent obtained by mixing the shellac with a basic amino acid and / or a basic phosphate is 1 to 4 for the aqueous shellac coating agent in the shellac aqueous solution (A). It is preferably in the range of 0% by mass, and more preferably in the range of 10 to 30% by mass. If the amount of the aqueous shellac coating agent is less than 1% by mass, the amount of shellac in the shiny composition of the present invention prepared by adding this aqueous solution of shellac (A), thickener (B) and Z or sugar (C). And the holding power of the glossiness of the surface of the oily confectionery decreases, which is not preferable.
  • the glossy composition of the present invention prepared by adding the aqueous shellac solution (A) and the thickener (B) and / or the sugar (C) is added. Since the viscosity is too high, it is difficult to apply the composition for glossiness to the surface of an oily confection, which is not preferable.
  • the temperature of hot water for dissolving a mixture of shellac and a basic amino acid or a basic phosphate is preferably about 50 to 70 ° C. If the temperature of the hot water is lower than 50 ° C., it is difficult to easily dissolve the mixture, which is not preferable. On the other hand, when the temperature of the hot water exceeds 70 ° C., the shellac is deteriorated, and the film forming ability is undesirably reduced.
  • the shellac aqueous solution (A) When the shellac aqueous solution (A) is applied directly to the surface of the oil-based confectionery, the shellac aqueous solution (A) penetrates into the oil-based confectionery, and a glossy film cannot be formed on the surface of the oil-based confectionery. I can't get a beautiful glossy luster!
  • the present inventors have made intensive studies and have found that by adding a thickener (B) and / or a sugar (C) to a shellac aqueous solution (A), it is possible to impart gloss to the surface of an oily confection.
  • the thickener (B) added to the aqueous solution of shellac (A) is a group consisting of pullulan, xanthan gum, guar gum, locust bean gum, tamarind gum, pectin, power lagunan, tragacanth gum, gum arabic, gelatin, and collagen. Or And a mixture of two or more selected from the group consisting of pullulan, xanthan gum and guar gum.
  • These thickeners (B) may be dissolved in the aqueous solution of shellac (A), or only the thickener (B) or the thickener (B) and bran (C) may be dissolved in warm water. May be mixed with the shellac aqueous solution (A).
  • the amount of the thickener (B) to be added is 1 to 10% by mass in the composition for glossiness of the present invention. / 0 , preferably 4 to 9% by mass. ⁇ If the amount of the tackifier (B) is less than the above range, it becomes difficult to obtain a glossy and beautiful gloss. On the other hand, if the amount of the thickener (B) exceeds the above range, the viscosity of the composition for glossing becomes too high, and the work of the glossing treatment becomes difficult.
  • the sugar (C) added to the aqueous shellac solution (A) may be one or more selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, saccharified starch syrup, enzymatic saccharified starch syrup, and starch hydrolyzate. Mixtures of two or more are included. Among them, sucrose, fructose-pudow bran mixed liquid sugar, starch decomposition product, acid bran syrup, and enzyme saccharified syrup are preferable.
  • sugar concentration in the composition for imparting gloss is preferably in the range of 8 to 80% by mass.
  • the sugar concentration is less than 8% by mass, the technical reason is not clear, but it is not preferable because the surface of the oily confection obtained by applying the composition for glossiness does not have the durability of glossiness.
  • the sugar concentration is 80 mass. /. If it exceeds 300, the viscosity of the composition for imparting gloss becomes too high, so that the composition cannot be applied to the surface of the oil-based confectionery and the gloss cannot be imparted.
  • a sugar alcohol can be added to the shellac aqueous solution (A).
  • the sugar alcohol added to the aqueous shellac solution (A) include one or a mixture of two or more selected from the group consisting of reduced starch syrup, sorbitol, maltitol, and xylitol.
  • the concentration in the composition for glossing is preferably in the range of 8 to 80% by mass.
  • the sugar alcohol concentration is 8 mass. /. If it is less than 1, the durable glossiness of the surface of the oily confection obtained by applying the composition for glossiness is insufficient, which is not preferable.
  • the alcohol concentration is more than 80% by mass, the viscosity of the composition for glazing becomes too high and it is difficult to apply the composition to the surface of the oily confection, and the glazing cannot be imparted. Absent.
  • the sugar alcohol can exert the same function as the bran (C) in the glossy composition, and the sugar (C) and the sugar alcohol can be used in combination if necessary. in this case Preferably, the total amount of the sugar (C) and the sugar alcohol is in the above range.
  • the glossy composition of the present invention comprises a shellac aqueous solution (A) and a thickener (B) and / or a sugar (C), and the amount of the shellac aqueous solution (A) so as to be in a liquid state. It is prepared by appropriately adjusting the amount of the agent (B) or the sugar (C), the amount of water, and the like.
  • the amount of the shellac aqueous solution (A) is 0.1 to 30% by mass, preferably 1 to 25% by mass, more preferably 3 to 20% by mass of the aqueous shellac coating agent in the obtained composition for imparting gloss. % By mass, more preferably 5 to 15% by mass. It is desirable to set so as to be in the range of / 0 .
  • the amount of the aqueous shellac coating agent in the composition for glossiness is less than the above range, the effect of glossing the surface of the oily confectionery becomes insufficient.
  • the amount of the aqueous shellac coating agent exceeds the above range, the viscosity of the composition for imparting gloss becomes too high to be applied to the surface of the oily confectionery, and the gloss cannot be imparted.
  • the composition for glossing contains, as described above, an aqueous solution of shellac (A) and a thickener (B) and / or a sugar (C). And contains substantially no organic solvent.
  • the composition for glossiness of the present invention can impart a beautiful glossiness to the surface of the oily confectionery without using an organic solvent, so that the safety at the time of production can be enhanced and the adverse effect on the environment can be eliminated.
  • a liquid glossy composition comprising the aqueous solution of shellac (A) described above and a thickener (B) and / or a sugar (C) is applied to an oily confection to be glazed. Then, if necessary, drying can be performed while polishing is performed.
  • the oily confectionery to be glazed is a granular oily confectionery containing one or more selected from the group consisting of chocolate, white chocolate, and nut cream (also referred to as Dragee, etc.). ).
  • the granular oily confectionery include granular edible foods such as chocolate, oily cream, nuts (such as harmony, macadamia nuts, peanuts, hazelnuts, cashew nuts, walnuts) and candies. Granular oily confections obtained by coating and molding with dough are mentioned.
  • the amount of the composition for adding gloss to the oily confection to be glazed is in the range of 0.05 to 5 parts by mass, preferably 0.2 to 1 part by mass, per 100 parts by mass of the oily confectionery. Glossy If the composition for use is less than the above range, the luster of the oily confectionery becomes insufficient, which is not preferable. If the glossy composition exceeds the above range, the time required for the glossy treatment, especially the drying time, becomes longer, and the workability deteriorates.
  • the glossy method of the present invention can be carried out simply and in a short time by adding and applying the composition for glossiness while rolling the oily confectionery in a rotary kettle, followed by drying with ventilation.
  • the rotary kettle used here can be a rotary kettle or a vented drum type rotary kettle which is well known in the fields of food production (especially granulated confectionery) and pharmaceuticals (especially pills and dragees). It is preferable to supply the composition for use by dropping or spray coating into a rotary kettle.
  • the composition for glossiness By adding and applying the composition for glossiness while rolling the oil-based confectionery in the rotary kettle, the composition for glossiness is thinly and evenly adhered to the surface of the oil-based confectionery, and the surface of the oil-based confectionery is coated with a crack. A thin film is formed.
  • the composition for glossiness and rolling the oil-based confectionery in a rotary kettle By applying the composition for glossiness and rolling the oil-based confectionery in a rotary kettle, the surfaces of the oil-based confections are rubbed and polished, and the luster is beautiful without another polishing treatment. It is given an elegant luster. After rolling for a certain period of time at the same time as or after the addition of the composition for glossiness, the oily confection in the rotary kettle is air-dried.
  • Ventilation drying is carried out under conditions where the oily confectionery does not dissolve and the composition for glazing can be dried sufficiently.For example, this ventilation drying is performed at 10 to 20 ° C and relative humidity of 25 to 65%. Dry air can be blown into the rotating kettle until the wetness of the applied composition for glossiness disappears. After drying, the glossy oil-based confectionery is transported to the filling and packaging process, where it is filled and packaged in an appropriate container to produce a product.
  • the glossing method of the present invention preferably uses a composition for glossing which does not substantially contain an organic solvent, and substantially does not use an organic solvent even during the glossing treatment.
  • the surface of the oil-based confectionery can be given a beautiful gloss without using an organic solvent, so that the safety at the time of production can be enhanced and the adverse effect on the environment can be eliminated. Since the surface of the oil-based confectionery of the present invention is obtained by subjecting the surface of the oil-based confectionery to the glossy treatment according to the above-described method for imparting glossiness, the surface of the oil-based confectionery is imparted with a beautiful glossiness without using an organic solvent. be able to.
  • the present invention also provides a glossy oily confection that can be produced by the above-described method for lubricating an oily confectionery.
  • a coating agent solution of the present invention was prepared in the same manner as in Example 1, except that purified water was used at 88.4 parts by mass and 1.6 parts by mass of tetrasodium pyrophosphate was used instead of L-arginine.
  • the same coating operation as in Example 1 was performed to obtain a coated tablet coated with a shellac solid content of 12% by mass based on the tablet mass.
  • 500 g of granules containing 5.5% by mass of thiamine hydrochloride exhibiting bitterness (particle size: 12 to 32 mesh) are set in a fluidized bed granulation coating apparatus (trade name "Flow Coater Lab", manufactured by Freund Corporation). using examples 1 throat same coating agent solution, supply air temperature 70 ° C, the supply air flow rate 0. 5 m 3 Z min, spray rate 3 gZ partial, spray pressure Under the operating conditions of 0.15 MPa, coated granules having a shellac solid content of 7% by mass based on the mass of the granules were obtained.
  • the coating agent solution prepared in Example 1 was dried (50 ° C.) on a flat plate made of resin to obtain a casting film having a thickness of 90.
  • the moisture permeability of the film obtained from the film agent solution of Example 1 was measured according to the test method of Japanese Industrial Standards (IS Z 0208).
  • a coating agent solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that purified water was used at 89.4 parts by mass and 0.6 parts by mass of sodium hydroxide was used instead of L-arginine. The operation was performed to obtain a coated tablet coated with a shellac solid content of 12% by mass relative to the tablet mass.
  • a coating solution was prepared. Using the same equipment as in Example 1, operating at an air supply temperature of 38 ° C, an air supply volume of 0.5111 3 min, a spray speed of 2 g / min, a spray pressure of 0.lMPa, and a pan rotation speed of 20 rpm. Coating operation was performed according to the conditions to obtain a coated tablet coated with a shellac solid content of 12% by mass based on the tablet mass.
  • a coated tablet was obtained in the same manner as in Comparative Example 2, except that the coated shellac solid content was changed to 6% by mass relative to the tablet mass.
  • Example 4 A casting film having a thickness of 90 ⁇ was prepared in the same manner as in Example 4 except that the coating agent solution was an 8% by mass aqueous solution of hydroxypropylmethylcellulose, and the moisture permeability was measured.
  • Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3 were evaluated for the coating workability, the color tone of the coated tablet film, acid resistance, intestinal juice disintegration and stability by the following methods. Table 1 shows the results.
  • the presence or absence of film peeling on the coated tablet surface was evaluated according to the following criteria.
  • Each coated tablet was evaluated in accordance with the disintegration test (II—619) described in the Japanese Pharmacopoeia No. 14, revised, according to the test method for enteric-coated preparations.
  • the first solution used as a test solution is equivalent to human gastric juice and is used to evaluate the acid resistance of the coating film
  • the second solution is equivalent to human intestinal fluid and is used to evaluate intestinal disintegration. is there.
  • Each coated tablet was packaged in PTP and stored in an atmosphere of ⁇ 40 ° C. for 3 months, and then subjected to the same crushing test as described above to evaluate the stability.
  • the evaluation method was the same as the collapse test.
  • Examples 1 and 2 using the aqueous shellac coating agent of the present invention were compared with Comparative Example 1 using a conventional coating agent aqueousized with sodium hydroxide and an organic solvent (ethanol). Compared to Comparative Examples 2 and 3 using a coating agent in which shellac was melted, there was no stringing, excellent coating workability, less defective products, and higher product yield. .
  • the coating films of Examples 1 and 2 provided gastric acid resistance and intestinal juice disintegration sufficient for practical use as an enteric coating agent.
  • Example 3 The taste-masking effect of the coated granules and the uncoated granules obtained in Example 3 was evaluated by the following method. Table 2 shows the results.
  • Example 3 The coated granules of Example 3 and the uncoated granules were evaluated by a sensory test. The time from placing 0.2 g of the granules on the tongue until the bitterness was felt was measured by five panelists, and the average was determined.
  • Example 3 From the results shown in Table 2, the coated granules of Example 3 according to the present invention have a significantly longer time to feel bitterness than the uncoated granules, and the coating agent according to the present invention has a sufficient taste masking effect. It was confirmed that it had.
  • the moisture permeability of the casting films produced in Example 4 and Comparative Example 4 was measured according to the moisture permeability test method of JIS Z0280.
  • the test conditions are
  • Example 4 had a lower moisture permeability and excellent moisture resistance as compared with the film of Comparative Example 4 made of hydroxypropyl methylcellulose.
  • the amount of the base required to make an aqueous solution was determined.
  • tetrasodium pyrophosphate When tetrasodium pyrophosphate is used, 0.14 to 0.18 parts by mass of the phosphate is required to convert 1 part by mass of decolorized shellac to an aqueous solution, and 0.20 to 0.26 parts by mass of white phosphate is required. there were.
  • the addition amount range of the basic amino acid and the basic phosphate is the addition amount range of arginine or tetrasodium pyrophosphate to purified decolorized shellac or white shellac, and is a basic amino acid other than arginine or pyrophosphate tetraphosphate.
  • a basic phosphate other than sodium is used, the preferred range of the amount added differs.
  • the aqueous shellac coating agent of the present invention includes, in addition to a solution in which shellac is completely dissolved, a shellac dispersion in which a part of shellac is dissolved and the other part is not completely dissolved and dispersed in fine particles. .
  • the addition amount of the basic amino acid and the basic phosphate can be lower than the lower limit of the addition amount range.
  • the basic amino acid is added in an amount of 0.05 to 0.40 parts by mass per 1 part by mass of shellac
  • the basic phosphate is added in an amount of 1 part by mass of shellac. In the range of 0.04 to 0.60 parts by mass.
  • a coating agent solution was prepared in the same manner as in Example 1 except that 85.75 parts by mass of purified water was used. Further, 0.6 parts by mass of glycerin and 2 parts by mass of sucrose fatty acid ester (HLB 6) were added to the coating agent solution, and the mixture was sufficiently stirred until the coarse particles disappeared to obtain a coating agent solution for a coating agent of the present invention.
  • HLB 6 sucrose fatty acid ester
  • Example 5 The coated tablet obtained in Example 5 was sprayed with an 8% by mass aqueous solution of hydroxypropylmethylcellulose by the same coating operation as in Example 1 until the solid content of hydroxypropylmethylcellulose was 3% by mass based on the tablet mass. Then, a multilayer coated tablet in which hydroxypropyl methylcellulose was overcoated on the outer layer of the aqueous serrata coating layer was obtained.
  • Example 7 Enteric solubility of the coated granules produced in Example 7 was evaluated.
  • the evaluation method was the same as the ⁇ Disintegration test: confirmation of gastric juice resistance and intestinal juice disintegration> in [Comparison of coating properties] in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 3. Table 6 shows the results. ⁇
  • L-arginine L-arginine RS, manufactured by Kyowa Hakko Co., Ltd.
  • purified shellac powder manufactured by Gifu Shellac Co., Ltd.
  • 30 parts by mass of the mixture was obtained.
  • 0 parts by mass of hot water at 70 ° C. was added to and dissolved in the resulting solution to obtain 100 parts by mass of an aqueous ceramic solution (A).
  • Example 8 After storing the shiny almond chocolate balls at 23 ° C and 60% humidity for 3 days, as a durability test, a 24-hour storage test in a constant temperature bath at 25 ° C and 70% humidity. After the test, the state of the glossiness was confirmed. As a result, compared to Comparative Example 5 which was treated with a composition containing no shellac described later, the durability was good, and the glossiness disappeared and the stickiness was good.
  • an organic solvent such as ethanol or isopropanol was used. Without using a medium, there is no need to worry about air pollution caused by volatile organic substances, and durable luster can be imparted to oily confectionery.
  • Example 8 The same treatment as in Example 8, except that 20 parts by mass of a 30% by weight aqueous solution of bran was used instead of 20 parts by mass of the shellac aqueous solution (A) used in Example 8, and the illuminated almond chocolate was used. Got the ball. It should be noted that the sugar concentration of the shiny yarn-containing composition not containing shellac used in Comparative Example 5 was 70.4%.
  • Example 8 The almond chocolate ball of Comparative Example 5 was stored under the same conditions as in Example 8, and a durability test was performed. As a result, compared to Example 8, there was a loss of gloss and stickiness. And lost its commercial value.
  • Example 8 The products obtained in Example 8 and Comparative Example 5 were placed in a Petri dish, respectively, and allowed to stand in a thermostat at 25 ° C and a humidity of 70%. See Table 7.
  • the “stickiness evaluation” indicates the state of stickiness on the surface of each of the glossy almond chocolate products, and was evaluated according to the following criteria. The evaluation score was evaluated by contacting the product surface with a finger.
  • Example 8 which was glazed using the composition for glazing according to the present invention was glazed or long-lasting and had little stickiness.
  • Example 9 Using this composition for imparting gloss, an almond chocolate was subjected to a glossing treatment in the same manner as in Example 8, and a durability test similar to that in Example 8 was conducted. As a result, the product obtained in Example 9 was durable in gloss on the surface, and was good without loss of gloss and stickiness.
  • Example 8 50 parts by mass of the aqueous shellac solution prepared in Example 8 (A), 50 parts by mass of pullulan (produced by Hayashibara: 16 parts by mass of PF20), and 34 parts by mass of hot water at 60 ° C were mixed and dissolved to obtain a sugar concentration. 8% by mass and 12.9% by mass of shellac were prepared for a glossy composition.
  • Example 11 Using this composition for glossiness, almond chocolate was subjected to glossiness treatment in the same manner as in Example 8, and a durability test similar to that in Example 8 was conducted. As a result, the product obtained in Example 10 was durable in the gloss of the surface, and was excellent without the loss of the gloss and the stickiness. there were. [Example 11]
  • Example 11 50 parts by mass of this shellac aqueous solution (A), 13 parts by mass of starch degraded product pine flow (Made by Matsutani Chemical Co., Ltd .: Pine Flow), 37 parts by mass of hot water at 60 ° C are mixed and dissolved to obtain a sugar concentration of 13% by mass.
  • a 4.3% by mass of shellac was used to obtain an aqueous shellac coating agent solution for gloss.
  • an almond chocolate was subjected to a glossing treatment in the same manner as in Example 8, and a durability test similar to that in Example 8 was conducted. As a result, the product obtained in Example 11 was durable in gloss on the surface, and was good without loss of gloss and stickiness.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

セラックと塩基性アミノ酸および/または塩基性リン酸塩とを含有する水性セラック皮膜剤、その製造方法;該皮膜剤によってコーティングされたコーテッド食品及びコーテッド医薬品;セラックと塩基性アミノ酸および/または塩基性リン酸塩とを水に溶かしたセラック水溶液(A)と、増粘剤(B)および/または糖(C)とを含み、液状をなしている油性菓子の艶付用組成物;この艶付用組成物を、艶付けする油性菓子に塗布して艶付けすることを含む油性菓子の艶付方法;及びこの油性菓子の艶付方法によって製造されうる艶付油性菓子が提供される。

Description

水性セラック皮膜剤、 その製造方法、 該皮膜剤を用いたコーテッド食品、 その製造方法、 コーテッド医薬品、 その製造方法、 油性菓子の艷付用組成物、 艷付方法、 及び艷付油性菓子 技術分野
本発明は、 腸溶性、 耐酸性、 マスキング性、 防湿性、 光沢性、 安定性に優れた 水性のセラック皮膜剤、 その製造方法、 該皮膜剤でコーティングされたコーテツ ド食品、 その製造方法、 コーテッド医薬品、 及ぴその製造方法;並びにチョコレ ート、 ホワイトチョコレート、 ナッツクリーム等を配合.使用した油性菓子の艷 付に用いられる艷付用組成物、 油性菓子の艷付方法、 及ぴ該方法により艷付けさ れた油性菓子に関する。 , 背景技術
セラック (シェラック) は、 インド、 タイ、 中国南部において主に生産され、 豆科、 桑科等の灌木に寄生するラックカイガラムシの分泌物から得られる榭脂状 物質である。 セラックはァレゥリチン酸とシエロール酸またはァレゥリチン酸と ジャラール酸などの樹脂酸のエステルを主成分とする天然物である。 セラックは 食品添加物公定書をはじめ日本薬局方、 米国薬局方おょぴ欧州薬局方等に収載さ れており、 食品添加物公定書においてはシェラックの名称で収載され、 日本薬局 方においては精製して得られるものは精製セラック、 さらに漂白して得られるも のは白色セラックの名称でそれぞれ収載されている。 セラックは皮膜形成性を有 することから、 天然物由来の安全性の高い可食性皮膜剤として菓子類、 医薬品類 の錠剤等のコーティング、 種子、 果実のコーティング等をはじめ、 塗料やインキ などの原料などとして広く利用されている。 セラックは、 精製の程度により得ら れる皮膜の色調が異なり、 通常の精製セラックによる皮膜は黒褐色を呈し、 さら に脱色処理などを施した脱色セラック、 白色セラックにより得られる皮膜は淡黄 色または微黄色であるため、目的、用途に応じて適宜使い分けられている。食品、 医薬品などでは外観が重要視される場合には、 皮膜剤として脱色セラック、 白色 セラックが好ましく用いられている。 セラックの皮膜剤としての利用方法として は、 セラックをエタノールなどのアルコール等の溶剤に溶解させた液剤として用 いることが最も一般的である。
前記セラックを食品や医薬品にコーティングする方法としては、 錠剤などの被 コーティング物質をセラックのアルコール溶解液に浸漬した後に乾燥させて、 対 象物質の表面に皮膜を形成する方法や、 冷風または温風通気雰囲気中で該セラッ ク溶解液を被コーティング物質にスプレーし皮膜を形成する方法などがある。 こ のように得られた皮膜は、 腸溶性、 耐酸性、 光沢性、 防湿性などの特徴を有して おり、
•酸不耐性酵素、 乳酸菌類の胃酸での失活防止および腸溶性の付与、
• ビタミン剤などの苦味物質の味マスキング、
-糖類などの吸湿防止、 '潮解性物質の防湿、 などに用いられている。
しかしながら、 セラックのアルコール溶解液をコーティングに用いた場合、 コ 一ティング時に粘着性の増加により糸曳きを生じる問題がある。 これにより、 例 えば錠剤にコーティングした場合、 フィルムに部分的な剥離を生じるために、 仕 上がった錠剤の外観が著しく劣る結果となり、 不良品が生じやすい。 さらに前記 方法では製品生産のために多量の有機溶媒を用いることによって、 作業場の防災 設備等にかかるコスト、 作業者の健康管理対策や環境汚染防止対策などを実施す るためのコストがかさむ問題がある。
また、 セラックの皮膜特性として、 経時的に皮膜が変質する現象があり、 その ために腸溶性の皮膜剤として用いた場合には、 経時的に腸溶性を失い、 腸内で不 溶性となってしまう重大な欠点があった。
従来より、 前述したセラックに係る問題を回避するために、 例えば以下のよう な提案がなされてきた。 (1 ) コーティング時に発生する糸曳きの問題について は、 植物油類、 動物油類、 ワックス類などを併用することにより回避することが 提案されている (例えば、 特許文献 1参照。 ) 。 (2 ) セラックの溶解液に有機 溶媒を使用しない方法については、 水酸ィヒナトリウムに代表されるアルカリ金属 の水酸化物やアンモニアにより水性化する方法が一般的であり、 アンモニア水に よるセラックの水性の溶解液から耐油コーティング膜を得ることが提案されてい る (例えば、 特許文献 2参照。 ) 。 ( 3 ) 経時的な皮膜の変質を抑制する方法と しては、 トコフエロールを併用することが提案されている (例えば、 特許文献 3 参照。 ) 。
し力 しながら、 前記 (1 ) および (3 ) の方法では、'依然として有機溶媒の使 用に伴う問題が残されている。 また (2 ) の方法では、 アンモニア水を用いた場 合、 この皮膜は経時的に容易に変色、 変質するという欠点がある。 また、 水酸化 ナトリゥムによる水性のセラック溶解液を錠剤のコーティングに用いた場合、 該 コーティング皮膜は、 脱色処理を施したセラックを用いた場合であっても褐色な レヽし赤褐色の皮膜となり、 コーティングを施した食品およぴ医薬品の商品価値の 低下を招くという重大な問題を生じる可能性がある。 またコーティング時におい ては、 糸曳きによる作業性の低下が問題となり、 特に白色セラックを用いた場合 の糸曳きは顕著であり、 これらの弊害を防止するために生産者に大きな負担をか けている。
さらに、 得られたコーテッド錠の腸溶性については、 (1 ) および (3 ) の方 法では、 耐胃液性と腸液崩壊性の両方の機能性を有するコーティング膜を同時に 得ることが困難であり、 (2 ) の方法において、 例えば水酸化ナトリウムによる セラックの溶解液を使用した場合、 胃内において胃液の浸透により錠剤がかなり 膨潤し内容物の漏出を招いたり、甚だしい場合には胃内で錠剤が崩壊してしまい、 腸溶性としての機能を果たせないことがあった。
前述したように、 セラックの皮膜基剤としての課題を解決するための多くの手 段がこれまで検討されてきているが、 これらの技術を組み合わせたとしても、 新 たな問題を生じることなくこれらの問題を解消するには至っておらず、 セラック における前述した問題の解消が切望されていた。
一方、通常チョコレート、ホワイトチョコレート、ナッツクリーム菓等を配合 · 使用した油性菓子の表面に光沢を付与するための従来技術による艷付方法として は、 セラック ·エタノール溶液を使用するのが一般的である。 し力 し、 該従来技 術による艷付方法はセラック 'エタノール溶液を直接チョコレート製品に被覆し た場合には、 チョコレートや、 コーティング物に影響を与え、 好ましい光沢が得 られない。 この問題点を解決するために砂糖、 水飴等を配合した糖液にアラビア ガム、 デキストリン、 澱粉糖のコロイド物質を配合した下掛液を掛けて光沢を出 した後に、 セラックアルコール溶液を掛け持続性のある光沢を得る艷付方法が提 案されている (例えば、 非特許文献 1参照。 ) 。
本従来技術においては、 下掛液を掛けて光沢を出した後に、 セラックアルコー ル溶液を掛ける理由は、 下掛液掛のみでは艷の耐久性がなく、 艷を保持するため に、 セラックアルコール溶液を掛けているのが実情である。
また、 セラックに代わって、 とうもろし蛋白ツエインをエタノールおよび Zま たはィソフ。ロパノールに溶解した溶液に液状脂肪酸および/またはポリグリセリ ン脂肪酸エステルを配合し、 該混合溶液を使用して食品に艷出しする方法が開示 されている (例えば、 特許文献 4参照。 ) 。
前記非特許文献 1及び特許文献 4に開示の従来方法による艷付方法ではいずれ も、 エタノール、 イソプロパノール等の揮発性有機溶媒を使用しているために、 製造作業場の火災防止対策を厳重にしなければならず、 防災設備や溶媒除去設備 等を付設すると製造設備が大型化、 高コスト化する問題があると共に、 艷付工程 で発生するアルコール等の有機溶媒蒸気の蒸散は製造作業環境、 大気 ·空気汚染 の面からも好ましいものではない。
一方、 該揮発性有機溶媒を使用しない艷付剤として、 大豆由来のへミセルロー ス、 ホエー蛋白、 乳蛋白を使用した艷付方法が提案されているが、 現行セラック による艷付方法によって得た光沢と同等以上の光沢を得、 且つ、 持続性のある艷 付方法が開発されていないのが現状である。
【特許文献 1】 特開平 8— 3 1 1 4 0 5号公報
【特許文献 2】 特開 2 0 0 2— 1 8 6 4号公報
【特許文献 3】 特開昭 5 5— 1 6 2 7 1 5号公報
【特許文献 4】 特開平 1 0— 1 0 8 6 3 0号公報
【非特許文献 1】 Industrial Chocolate Manufacture And Use-Third : 297 頁〜 298頁 発明の開示 本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、 腸溶性、 耐酸性、 マスキング性、 防湿性、 光沢性、 安定性に優れた水性のセラック皮膜剤とその製造方法及ぴ該皮 膜剤でコーティングされたコーテツド食品並びにコーテツド医薬品の提供を 1つ の目的とする。
また、 本発明は有機溶媒を使用せずに球状チョコレート等の油性菓子の表面に 綺麗な艷を付与するため、 水性セラック皮膜剤を含有する艷付用組成物、 該艷付 組成物を用いる油性菓子の艷付方法、 該方法により艷付けされた油性菓子の提供 を目的とする。
前記目的を達成するため、 本発明は、 セラックと塩基性アミノ酸および Zまた は塩基性リン酸塩とを含有する水性セラック皮膜剤を提供する。また、本発明は、 セラックに塩基性ァミノ酸及びノ又は塩基性リン酸塩を含有せしめたことを特徴 とする水性セ 'ラック皮膜剤を提供する。
本発明の水性セラック皮膜剤において、 前記塩基性アミノ酸はアルギニン、 リ シン、 オル二チンからなる群から選択される 1種または 2種以上であることが好 ましい。
前記塩基性リン酸塩はリン酸三ナトリウム、 リン酸三カリウム、 リン酸水素二 ナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン酸四ナトリウム、 ピロリン酸四力 リゥムからなる群から選択される 1種または 2種以上であることが好ましい。 本発明の水性セラック皮膜剤において、 塩基性ァミノ酸の添加量はセラック 1 質量部に対して 0 . 0 5〜0 . 4 0質量部であることが好ましい。
塩基性リン酸塩の添加量はセラック 1質量部に対して 0 . 0 4〜0 . 6 0質量 部であることが好ましい。
本発明の水性セラック皮膜剤は、 脂肪族ポリオール、 脂肪酸エステル、 水溶性 の糖、 クェン酸トリエチル、 ポリエチレングリコール、 乳酸ナトリウムからなる 群から選択される 1種または 2種以上をさらに含有せしめてもよい。
前記脂肪族ポリオールとしては、 グリセリン、 プロピレングリコール、 糖アル コールからなる群から選択される 1種または 2種以上であることが好ましい。 前 記糖ァノレコールとしては、 ソルビトール、 マルチトール、 エリスリ トール、 キシ リ トール、 マンニトール、 パラチニット、 ラタチトールからなる群から選択され る 1種または 2種以上であることが好ましい。
前記脂肪酸エステルとしては、ショ糖脂肪酸エステル、モノ一、ジ一、 トリー、 又はポリグリセリン脂肪酸エステル、 有機酸モノグリセリ ド、 プロピレングリコ ール脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリソルベートからなる群か ら選択される 1種または 2種以上であることが好ましい。
前記水溶性の糖としては、 トレハロース、 オリゴ糠、 マルトース、 ガラクトー ス、 乳糖、 ショ糖、 ブドウ糖、 果糖からなる群から選択される 1種または 2種以 上であることが好ましい。
また本発明は、 セラックと塩基性ァミノ酸溶液、 塩基性リン酸塩溶液または塩 基性ァミノ酸と塩基性リン酸塩の混合溶液とを混合し、 セラックが安定に溶解又 は分散した水性セラック皮膜剤溶液を作製し、 必要に応じて該溶液を濃縮又は乾 燥させることを含む水性セラック皮膜剤の製造方法を提供する。
さらに本発明は、 セラックを酸性物質の溶液に分散させ、 次いで該溶液に塩基 性アル力リ金属塩を加え、 セラックが安定に溶解又は分散した水性セラック皮膜 剤溶液を作製し、 必要に応じて該溶液を濃縮又は乾燥させることを含む水性セラ ック皮膜剤の製造方法を提供する。
この水性セラック皮膜剤の製造方法において、 前記塩基性アルカリ金属塩は、 アルカリ金属の水酸化物、 炭酸塩または重炭酸塩からなる群から選択される 1種 または 2種以上であることが好ましい。
前記酸性物質は、 リン酸、 及びポリリン酸からなる群から選択される 1種また は 2種以上であることが好ましい。
本発明の水性セラック皮膜剤の製造方法において、 前記水性セラック皮膜剤溶 液に不活性ガスを通して溶液中ガス置換を行う不活性ガス処理工程を含むことが 好ましい。
前記不活性ガスとしては、 窒素、 アルゴン、 ヘリウムからなる群から選択され る 1種または 2種以上のガスであることが好ましい。
また本発明は、 前記水性セラック皮膜剤により食品がコーティングされされた ことを特徴とするコーテツド食品を提供する。
さらに本発明は、 水性セラック皮膜剤を主成分として含む層と、 それ以外の皮 膜剤を主成分として含む層とによって多層コーティングされたことを特徴とする コーテツド食品を提供する。
前記それ以外の皮膜剤としては、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 メチ ルセルロース、 ェチルセルロース、 セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水 溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種また は 2種以上であることが好ましい。■
また本発明は、 水性セラック皮膜剤を 1〜5 0質量%含む皮膜剤溶液により食 品をコーティングしてコーテツド食品を得る工程を備え、 得られるコーテツド食 品中のセラック固形分の含有量が 0 . 1〜 5 0質量%であるコーテッド食品の製 造方法を提供する。
また本発明は、 前記水性セラック皮膜剤により医薬品がコーティングされたこ とを特徴とするコーテツド医薬品を提供する。
さらに本発明は、 水性セラック皮膜剤及び医薬成分を含有する皮膜により医薬 品がコーティングされたことを特徴とするコーテツド医薬品を提供する。
また本発明は、 水性セラック皮膜剤を主成分として含む層と、 それ以外の皮膜 剤を主成分として含む層とによつて多層コーティングされたことを特徴とするコ 一テツド医薬品を提供する。
さらに本発明は、 水性セラック皮膜剤及び医薬成分を含む層と、 それ以外の皮 膜剤を主成分として含む層とによって多層コーティングされたことを特徴とする コーテツド医薬品を提供する。
前記それ以外の皮膜剤としては、 メタァクリル酸コポリマー、 ヒドロキシプロ ピノレメチノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロースフタレート、 メチ ルセルロース、 ェチルセルロース、 セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水 溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種また は 2種以上であることが好ましい。
また本発明は、 前記水性セラック皮膜剤を 1〜 5 0質量%含む皮膜剤溶液によ り医薬品をコーティングしてコーテツド医薬品を得る工程を備え、 得られるコー テツド医薬品中のセラック固形分の含有量が 0 . 1〜5 0質量%であることを特 徴とするコーテツド医薬品の製造方法を提供する。 また、 本発明は、 セラックと塩基性ァミノ酸および/または塩基性リン酸塩と の混合物から成る水性セラック皮膜剤を水に溶かしたセラック水溶液 (A) と、 増粘剤 (B ) および Zまたは糖 (C) とを含み、 液状をなしている、 油性菓子の 艷付用組成物を提供する。 前記セラック水溶液 (A) は、 上述の本発明のセラッ クと塩基性ァミノ酸および/または塩基性リン酸塩とを含有する水性セラック皮 膜剤を含む水溶液である。
本発明の艷付組成物において、 セラック水溶液 (A) に配合する塩基性ァミノ 酸はアルギニン、 リシン、 オル-チンからなる群から選択される 1種又は 2種以 上であることが好ましい。
セラック水溶液 (A) に配合する塩基性リン酸塩はリン酸三ナトリウム、 リン 酸三カリウム、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン酸四 ナトリゥム、 ピロリン酸四力リゥムからなる群から選択される 1種または 2種以 上であることが好ましい。
セラック水溶液 (A) に配合する塩基性ァミノ酸の添加量はセラック 1質量部 に対して 0 . 0 5〜0 . 4 0質量部であることが好ましい。
セラック水溶液 ( A) に配合する塩基性リン酸塩の添加量はセラック 1質量部 に対して 0 . 0 4〜0 . 6 0質量部であることが好ましい。
セラック水溶液 (A) 中の水性セラック皮膜剤は 1〜4 0質量。 /0であることが 好ましい。
增粘剤 (B ) はプルラン、 キサンタンガム、 グァーガム、 ローカストビーンガ ム、 タマリンドガム、 ぺクチン、 カラギナン、 トラガントガム、 アラビアガム、 ゼラチン及ぴコラーゲンからなる群から選択される 1種または 2種以上の混合物 であることが好ましい。
糖 (C) は単糖、 二糖、 オリゴ糖、 酸糖化水飴、 酵素糖化水飴、 澱粉分解物か らなる群から選択される 1種または 2種以上の混合物であることが好ましい。 油性菓子の艷付用組成物は、 糖 (C) の代わりに、 糠アルコールを含有させる ことも好ましい。
糖アルコールは還元水飴、 ソルビトール、 マルチトール及ぴキシリ トールから なる群から選択される 1種又は 2種以上の混合物であることが好ましい。 糖 (C) の濃度は 1 0〜8 0質量%の範囲であることが好ましい。
前記艷付用組成物は有機溶媒を実質的に含んでいないことが好ましい。
また本発明は、 前記艷付用組成物を、 艷付けする油性菓子に塗布して艷付けす ることを含む油性菓子の艷付方法を提供する。
本発明の油性菓子の艷付方法は、 艷付用組成物を油性菓子に塗布し、 ポリッシ ングする工程を含むことが好ましい。
本発明の方法は、 油性菓子を回転釜内で転動させながら艷付用組成物を添加、 塗布し、 その後通風乾燥させることを含むことが好ましい。
本発明の方法において、 油性菓子はチョコレート、 ホワイトチョコレート、 ナ ッックリームからなる群から選択される 1種又は ·2種以上を含む油性菓子である ことが好ましい。
本発明の方法において、 有機溶媒を実質的に使用しないことが好ましい。 本発明は、 前記油性菓子の艷付方法によって製造されうる艷付油性菓子を提供 する。 また本発明は、 前記油性菓子の艷付方法によって艷消処理されている艷付 油性菓子を提供する。
また本発明の艷付油性菓子はチョコレート、 ホワイトチョコレート、 ナッツク リームからなる群から選択される 1種又は 2種以上を含む粒状油性菓子であるこ とが好ましい。
更に、 本発明の油性菓子はチョコレート、 油性クリーム、 ナッツ、 キャンディ 一からなる群から選択される粒状可食物に油性クリーム、 チョコレート、 ホワイ トチョコレートからなる群から選択される生地で被覆し、 成形した粒状油性菓子 に前記油性菓子の艷付方法によつて製造されうる艷付油性菓子であることが好ま しい。
本発明によれば、 取扱い、 品質および安定性に優れた水性セラック皮膜剤、 お ょぴ該皮膜剤によりコーティングしたコーテツド食品並びにコーテツド医薬品を 提供することができる。
また、 本発明によれば、 有機溶媒を使用せずに、 油性菓子の表面に綺麗な艷を 付与することができる。
また、 本発明によれば、 有機溶媒を使用せずに油性菓子の表面に綺麗な艷を付 与できるので、 製造時の安全性が高められ、 環境への悪影響をなくすことができ る。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明者らは前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 セラックに、 塩基性ァミノ酸および/または塩基性リン酸塩を添加することにより、 前述した 従来技術が抱える課題を解消した水性セラック皮膜剤が得られることを見出し、 本発明を完成させた。
すなわち、 本発明は中性領域あるいは酸性領域では水に不溶なセラックを塩基 性ァミノ酸およぴ または塩基性リン酸塩の存在下で水に溶解または部分的に溶 • 解させた組成物からなる水性の皮膜剤およぴ該皮膜剤によりコーティングした食 品およぴ医薬品に関するものである。
本明細書において、 「水性」 とは、 そのセラック皮膜剤が水に溶解または分散 する性質を有すること、 すなわちセラック皮膜剤が水溶性または水分散性である ことを意味している。
「水性化」 とは、 精製セラック、 脱色セラック、 白色セラックなどの中性領域 あるいは酸性領域では水に不溶なセラックが、 アルギニン等の塩基性アミノ酸お ょぴ Zまたはリン酸三ナトリゥム等の塩基性リン酸塩を添加することにより、 前 記 「水性」 の性質を獲得することを意味する。
「塩基性リン酸塩」 とは、 水溶液が塩基性を示すリン酸塩を意味する。
「皮膜剤」 とは、 食品製造分野および製薬分野等で用いられている皮膜剤のみ に限定されず、 各種分野において種々の物品に皮膜を形成するために使用される 皮 B莫剤 (皮膜形成剤、 コーティング剤などとも称される) を意味する。
「コーティング」 とは、 食品や医薬品等の被コーティング物の表面に、 本発明 の皮膜剤を塗布し、 該皮膜剤によって被コーティング物の表面の少なくとも一部 を被覆することを意味する。 また、 コーティングは必ずしも被コーティング物の 最外層になくても良く、 コーティング皮膜上にオーバーコートを施したり、 コー ティング物をカプセルなどに充填した形態としても良い。 「食品」 とは、 ヒ ト及び動物が摂食可能なあらゆるタイプの食品を意味する。 本発明において 「食品」 には、 菓子類などの一般食品に加え、 耐胃酸性及ひ昜液 崩壌性のコーティングを有していることから、 健康食品をコーティングして得ら れるコーティング健康食品をも包含する。 具体的には、 乳酸菌、 ナツトウキナー ゼ、 ローヤルゼリー、 ラタトフエリンなど、 胃酸で成分が失効、 変質することな く、 腸内で吸収されることが望ましい健康食品において、 本発明の皮膜剤が腸溶 性 付与に好ましく適用される。
「医薬品」 とは、 ヒ ト及び動物に対して投与されるあらゆるタイプの医薬品を 意味する。 医薬品に含まれる主剤として次のような薬剤が挙げられる。
例えば、 消化器系薬剤としては、 2— { 〔3—メチルー 4— ( 2 , 2 , 2—ト リフルォロェトキシ) — 2—ピリジル〕 メチルスルフィエル) ベンズィミダゾー ル及び 5—メ トキシー 2— 〔 (4ーメ トキシー 3, 5—ジメチル一 2—ピリジル) メチルスルフィ -ル〕 ベンズィミダゾール等の抗潰瘍作用を有するベンズィミダ ゾール系薬物、 シメチジン、 ラ-チジン、 パンクレアチン、 ビサコジル、 5—ァ ミノサリチル酸等が挙げられる。
中枢神経系薬物としては、 アスピリン、 インドメタシン、 ジァゼパム、 イデべ ノン、 イブプロフェン、 ノ、。ラセタモーノレ、 ナプロキセン、 ピロキシカム、 ジクロ フエナック、 スリンダック、 ロラゼパム、 ニトラゼパム、 フエニトイン、 ァセト ァミノフェン、 ェテンザミ ド、 ケトプロフェン等が挙げられる。
循環器系薬物としては、 モルシドミン、 ビンポセチン、 プロプラノロール、 メ チルドパ、 ジピリダモール、 フロセミ ド、 トリアムテレン、 二フエジピン、 ァテ ノロ一ノレ、 スピロノラタトン、 メ トプロローノレ、 ピンドローノレ、 カプトプリノレ、 硝酸ィソソルビド等が挙げられる。
呼吸器系薬物としては、 テオフィリン、 アムレキサノクス、 デキストロメ トル ファン、 プソイドエフェドリン、 サルブタモール、 グアイフヱネシン等が挙げら れる。
抗生物質及ぴ化学療法剤として、 セファレキシン、 セファクロール、 セフラジ ン、 ァモキシシリン、 ピパンピシリン、 パカンピシリン、 ジクロキサシリン、 ェ リスロマイシン、 エリスロマイシンステアレート、 リンコマイシン、 ドキシサイ クリン、 トリメトプリム/スルファメ トキサゾール等が挙げられる。 · 代謝系薬物としては、 セラぺプターゼ、 塩化リゾチーム、 アデノシントリフォ スフェート、 グリベンクラミ ド、 塩化カリウム等が挙げられる。
ビタミン系薬品としては、 ビタミン B 1、 ビタミン B 2、 ビタミン B 6、 ビタ ミン C、 フルスルチアミン等が挙げられる。
これらはいずれも胃酸により失効しやすい薬物や、 胃への副作用を有するため に腸内で崩壊し吸収されることが望ましい薬物を含む医薬品において本発明の皮 膜剤が効果的に腸溶性を付与するものとして、 好ましく適用される。 前記以外の 医薬品であっても、 腸溶性を目的として製剤中に配合される薬物を主剤とする医 薬品であれば特に限定されるものではなレ、。
本 明で使用されるセラックとしては、 従来公知である各種セラックの中から 適宜選択することができ、 例えば精製セラック、 脱色セラック、 白色セラックな どとして市販されているものの中から選択して使用することができる。 コーティ ング皮膜の色調を考慮すると、 これらのセラックの中でも、 脱色セラックおよび 白色セラックが好ましい。
本発明において、 セラックに塩基性ァミノ酸および/または塩基性リン酸塩を 添加して水性化を実施するが、 この場合、 セラックを完全に水に溶解させる必要 はなく、 未溶解のセラック粒子が残存していても、 それが微粒子である限り、 均 一な皮膜形成において余り問題とならない。 本発明の水性セラック皮膜剤は、 セ ラックに塩基性ァミノ酸及びノ又は塩基性リン酸塩を含有せしめたことを特徴と するものである。 また、 本発明の水性セラック皮膜剤は、 セラックと塩基性アミ ノ酸及ぴ 又は塩基性リン酸塩とを含有する水性セラック皮膜剤である。
ここで使用する塩基性アミノ酸としては、 好ましくはアルギニン、 リシン、 ォ ルニチン、 ヒドロキシリシン、 ヒスチジン等の従来公知の塩基性アミノ酸を用い ることができ、 より好ましくはアルギユン、 リシン、 オル-チンからなる群から 選択される 1種または 2種以上を挙げることができ、 さらにコーティング作業性 の点から、 アルギニンを用いることが特に好ましい。 一方、 ポリリシン等の塩基 性ァミノ酸の高分子化合物については、 セラックの水性化はほとんどなされない ため単独で用いることはできない。 塩基性リン酸塩としては、 食品製造上または製薬上許容される塩基性リン酸塩 を用いることができ、 好ましくはリン酸三ナトリウム、 リン酸三カリウム、 リン 酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン酸四ナトリウム、 ピロリ ン酸四カリゥムからなる群から選択される 1種または 2種以上を挙げることがで きる。 なお、 リン酸ニ水素ナトリウムなどの弱酸性の塩のみでは、 セラックの水 性化は困難であった。
本発明において、 塩基性アミノ酸および塩基性リン酸塩は、 それぞれ単独でセ ラックに添加することができる他、 皮膜剤の目的、 用途に応じてそれぞれを組み 合わせて用いることもできる。 また塩基性ァミノ酸および塩基性リン酸塩以外の 塩基性物質、 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化カルシウム、 炭 酸ナトリゥム、 炭酸力リゥムなどの食品製造上および製薬上許容される塩基性物 質を組み合わせて用いてもよい。 しかし、 本発明で用いる塩基性アミノ酸および 塩基性リン酸塩以外の水酸化ナトリウムなどの塩基性物質のみで脱色セラックを 水性化した場合、 得られる皮膜は褐色ないし赤褐色を呈し、 本来の脱色セラック による皮膜の色調とは明らかに乖離している。 アルカリ可溶性の皮膜剤として、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどのエーテル結合からなるセ ルロース誘導体などが従来公知であるが、 これらを水性化した液剤から得られる 皮膜の色調については、水性化に用いた塩基性物質による差異は大きくなかった。 このようにセラックの場合においてのみ、 水性化に用いた塩基性物質の種類によ つて皮膜の色調が大きく変わる現象が見られた。
セラックの水性ィヒに用いる塩基性アミノ酸およぴノまたは塩基性リン酸塩の量 については、 原料のセラックによっても、 また添加する塩基性アミノ酸および塩 基性リン酸塩の種類 (例えば塩基性の強度等) によっても異なるが、 通常セラッ ク 1質量部に対して塩基性アミノ酸は好ましくは 0 . 0 5〜0 . 4 0質量部、 よ り好ましくは 0 . 1 2〜0 . 2 9質量部程度である。 塩基性リン酸塩はセラック 1質量部に対して、 好ましくは 0 . 0 4〜0 . 6 0質量部、 より好ましくは 0 . 0 8〜0 . 4 5質量部の範囲で用いられる。 塩基性アミノ酸および/または塩基 性リン酸塩の量が前記範囲より少ないと、 セラックの水性化が不十分となり、 良 好な皮膜形成が困難になる。 一方、 塩基性アミノ酸および または塩基性リン酸 塩の量が前記範囲を越えると、 形成される皮膜の色調が濃くなつたり、 皮膜の耐 水性、 耐酸性が損なわれる可能性があり、 かつ製品コストの上昇を招く。 本発明 の皮膜剤を含む皮膜剤溶液の p Hは、 6 . 0以上が好ましく、 6 . 5〜8 . 0の 範囲とするのがさらに好ましい。
本発明の水性セラック皮膜剤に用いる塩基性アミノ酸及び/又は塩基性リン酸 塩のセラック 1質量部当たりの添加量は、 水性セラック皮膜剤におけるセラック 1質量部当たりの好適な含有量と同義である。 従って、 先に述べたように、 本発 明の水性セラック皮膜剤において、 塩基性アミノ酸の含有量は、 セラック 1質量 部に対して 0 . 0 5〜0 . 4 0質量部であることが好ましい。 同様に、 塩基性リ ン酸塩の含有量は、 セラック 1質量部に対して 0 . 0 4〜0 . 6 0質量部である ことが好ましい。
また本発明の水性セラック皮膜剤は、 脂肪族ポリオール、 脂肪酸エステル、 水 溶性の糖、 クェン酸トリエチル、 ポリエチレングリコール、 乳酸ナトリウムから なる群から選択される 1種または 2種以上を、 皮膜の亀裂抑制剤としてさらに含 有してもよい。
前記脂肪族ポリオールとしては、 グリセリン、 プロピレンダリコール、 糖アル コールからなる群から選択される 1種または 2種以上であることが好ましい。 前記糠アルコールと.しては、 ソルビトール、 マルチトール、 エリスリ トール、 キシリ トール、 マンニトール、 パラチニット、 ラタチトールからなる群から選択 される 1種または 2種以上であることが好ましい。
前記脂肪酸エステルとしては、ショ糖脂肪酸エステル、モノ一、ジー、 トリ一、 又はポリグリセリン脂肪酸エステル、 有機酸モノグリセリ ド、 プロピレングリコ ール脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリソルベートからなる群か ら選択される 1種または 2種以上であることが好ましい。
前記水溶性の糖としては、 トレハロース、 オリゴ糖、 マルトース、 ガラク トー ス、 乳糖、 ショ糖、 ブドウ糖、 果糖からなる群から選択される 1種または 2種以 上であることが好ましい。
前記皮膜の亀裂抑制剤の添加量は、 前記水性セラック皮膜剤のうちセラック 1 0 0質量部に対して、 2〜 5 0質量部の範囲とするのが好ましく、 1 0〜3 5質 量部の範囲とするのがさらに好ましい。
この亀裂抑制剤の添加量が前記範囲未満であると、 皮膜の亀裂抑制効果が十分 に得られず、 乾燥状態で長期間保管した際に皮膜にヒビ割れを生じる可能性があ る。 一方、 亀裂抑制剤の添加量が前記範囲を超えると、 皮膜の機械強度が劣化し たり、 皮膜がベタつくため好ましくない。
また、 脂肪酸エステルのうち H L Bの低いものは、 水性セラック皮膜剤に添加 することで、 被コーティング物質あるいは皮膜剤に起因する苦味などの不快な味 のマスキング効果を向上させることができる。 具体的には、 ショ糖ステアリン酸 エステル(第一製薬工業社製、商品名 「D K—エステル F 7 0」)が挙げられる。 前記皮膜の亀裂抑制剤として使用される物質のうち、 グリセリンについては亀 裂抑制効果の点では優れているが、 その添加量が多くなると皮膜がベタついてコ ーテッド食品または医薬品同士が接着したり塊状化しやすくなり、 コーティング 作業性を低下させるおそれがある。 またソルビトールについても、 コーティング 作業性の点でグリセリンと同様の欠点を有する。
脂肪酸エステ ま、 亀裂の抑制効果はあるものの、 その効果はグリセリン、 ソ ルビトールなどと比べると劣っている。 ただし、 脂肪酸エステルの中には、 ー ティング作業性を向上させたり、 水性セラック皮膜の耐胃液性及ぴ腸液崩壊性を 向上させる効果を有しているため、 脂肪酸エステルと前記グリセリンまたはソル ビトールと併用して水性セラック皮膜剤に添加することで、 グリセリンまたはソ ルビトールによる優れた亀裂抑制効果が得られると同時に、 作業性ゃ耐胃液性を 向上させることができる。 '
本発明の水性セラック皮膜剤に前記亀裂抑制剤を添加することによって、 本発 明の水性セラック皮 J3莫剤をコーティングした医薬品等を、 シリカゲル等の乾燥剤 とともに密封するなどの乾燥雰囲気中であっても、 皮膜にヒビ割れを生じること 無く、 長期間保存することができる。 コーテッド食品および医薬品を保存中、 そ の皮膜にヒビなどの亀裂を生じると、 皮膜の耐水性、 耐酸性が損なわれ、 腸溶性 の機能に悪影響を及ぼす可能性があり、 本発明のコーティング皮膜に前記亀裂抑 制剤を添加することで皮膜に亀裂が生じることがなくなり、 皮膜の耐水性、 耐酸 性を良好に保ち得る。 この皮膜の亀裂抑制効果は、 特に腸溶性食品および医薬品 のコーティング皮膜において重要である。
本発明の水性セラック皮膜剤は、 最終的に不活性ガスにより処理されることが 好ましい。 具体的な不活性ガスとしては、 窒素、 アルゴン、 ヘリウム等が挙げら れ、 これらの不活性ガスから選択される 1種または 2種以上によりパブリング処 理しても良い。 不活性ガスで処理することにより、 水性セラック皮膜剤の中に含 まれる酸素など品質およびその安定性に影響を与える成分を除去することができ 好ましい。 水性セラック皮膜剤の中に含まれる溶存酸素濃度は、 2 m g /L以下 にまで低下させることがより好ましい。
本発明の水性セラック皮膜剤は、 水にセラックを分散させた後、 塩基性ァミノ 酸およびノまたは塩基性リン酸塩を添加する方法、 塩基性アミノ酸および/また は塩基性リン酸塩を水に溶解した液にセラックを添加する方法、 などの方法によ つて製造することができる。
塩基性アミノ酸を用いて水性セラック皮膜剤を製造する場合には、 アルギユン 等の塩基性アミノ酸を水に溶かした溶液を用意し、 この塩基性アミノ酸溶液にセ ラックを混合して撹拌し、 セラックが安定に溶解又は分散した水性セラック皮膜 剤溶液を作製するのが好ましい。 この水性セラック皮膜剤溶液は、 そのまま使用 してもよいし、 或いは必要に応じて該溶液を濃縮又は乾燥してもよい。 更に、 水 性セラミック皮膜剤溶液を水又はその他の溶液で希釈又は溶解させ、 濃度を調整 して使用することもできる。
他の製造方法として、 セラックを酸性物質の溶液に分散させ、 次いで該溶液に 塩基性アル力リ金属塩を加え、 セラックが安定に溶解又は分散した水性セラック 皮膜剤溶液を作製することが好ましい。 この水性セラック皮膜剤溶液は、 そのま ま使用してもよいし、 或いは必要に応じて該溶液を濃縮又は乾燥してもよい。 更 に水性セラック皮膜剤溶液を水又はその他の溶媒で希釈又は溶解させ、 濃度を調 整して使用することもできる。 この製造方法において、 前記塩基性アルカリ金属 塩は、 アルカリ金属の水酸化物、 炭酸塩または重炭酸塩からなる群から選択され る 1種または 2種以上であることが好ましい。 また前記酸' !·生物質としては、 有機 酸、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 リン酸、 ポリリン酸などが使用でき、 特にリン酸、 ポリ リン酸からなる群から選択される 1種または 2種以上が好ましい。 本発明の水性セラック皮膜剤は、錠剤、顆粒剤、力プセル剤などの剤形の食品、 医薬品へのコーティングに用いることができ、 腸溶性、 耐酸性、 マスキング性、 防湿性、 光沢性、 安定性などの機能を付与した本発明に係るコーテッド食品、 コ 一テッド医薬品を得ることができる。 また、 カプセル剤などでは、 予めカプセル 化基材中に本発明の皮膜剤を添加してもよい。
従って、 本発明の水性セラック皮膜剤により食品がコーティングされてなるコ 一テツド食品及び医薬品がコーティングされてなるコ一テッド医薬品を得ること ができる。
実際の利用例としては、 糖衣錠ゃチョコレートなどへの光沢付与、 ビタミン錠 (特にビタミン B 1 ) 、 イチヨウ葉エキスなどの健康食品や塩ィヒベルべリン、 塩 酸キューネなど苦味の強い.薬剤に対する味マスキング、 臭気をもつ食品または薬 剤に対する臭いのマスキング、 ¾酸菌、 酵素、 タンパク製剤等への耐酸性付与な どが挙げられるが、 本発明に係るコ一テツド食品及びコーテツド医薬品はこれら に限定されない。
さらに、 本発明の水性セラック皮膜剤は、 食品、 医薬品の皮膜形成用途に限定 されることなく、 例えば電気絶縁用 (トランス用絶縁材、 癸電機やモータ用絶縁 ワニス、 真空管や電球用の絶縁接着剤、 フォ トレジストなどの電子加工用等) 、 塗料用 (家具や楽器塗装用の酒精ニス、 建材用水性塗料等) 、 粘着 *接着用 (粘 着テープなどの剥離剤、 宝石やガラスの加工用接着剤) 、 印刷用 (水性インキ用 展着剤、 型紙含浸剤等) 、 研磨用 (フュルトポリッシヤー用バインダー) 、 その 他 (へヤーラッカーなどの化粧品材料、 花火などの防湿剤、 バインダー、 パツキ ングなど) の各種用途に適用することも可能である。
本発明に係るコーテツド食品の好ましい製造方法として前記水性セラック皮膜 剤を 1〜 5 0質量%含む皮膜剤溶液により食品をコーティングしてコーテツド食 品を得る工程を有し、 得られるコーテツド食品中のセラック固形分の含量が 0 . 1〜 5 0質量%であることを特徴とするコーテッド食品の製造方法を挙げること ができる。 同様に、 本発明に係るコーテッド医薬品の好ましい製造方法として前 記水性セラック皮膜剤を:!〜 5 0質量%含む皮膜剤溶液により医薬品をコーティ ングしてコーテツド医薬品を得る工程を有し、 得られるコーテツド医薬品中のセ ラック固形分の含量が 0 . 1〜 5 0質量。 /0であることを特徴とするコーテッド医 薬品の製造方法を挙げることができる。
食品または医薬品への本発明の皮膜剤のコーティング操作に関しては、 通気式 パンコーティング装置、 流動層コーティング装置などが用いられるが、 剤形に応 じて適当な装置を用いることが好ましレ、。 本発明の皮膜剤によるコーティング操 作においては、 皮膜剤溶液中のセラックの濃度は特に限定されないが、 通常 1〜 5 0質量%、 好ましくは 1〜 4 0質量%、 より好ましくは 3〜 3 0質量%の範囲 で用いることができる。 セラックのコーティング量は任意に調整することができ るが、 食品においては好ましくは 0 . 1〜5 0質量%、 より好ましくは 0 . 5〜 3 0質量%、 さらに好ましくは 1〜1 5質量%であり、 また医薬品においては好 ましくは 0 . 1〜5 0質量%、 より好ましくは 0 . 5〜3 0質量%、 なかでも錠 剤において好ましくは 0 . 2〜3 0質量%、 より好ましくは 0 . 5〜2 0質量% の範囲、 顆粒剤の場合には、 好ましくは 1〜5 0質量%、 より好ましくは 2 ~ 4 0質量%でコーティングしてもよい。 また、 本発明の皮膜剤を使用するに当たつ ては、 予めヒ ドロキシプロピルメチルセルロースなどでアンダーコートしてもよ く、 皮膜剤の使用後にワックス等の表面光沢剤でオーバーコートしてもよレ、。 本発明に係るコーテツド食品及ぴコーテツド医薬品の他の実施形態において、 食品及び医薬品は、 前記水性セラック皮膜剤を主成分として含む層 (以下、 A層 と記す。 ) と、 それ以外の皮膜剤を主成分として含む層 (以下、 B層と記す。 ) とによって多層コーティングされることも好ましい。 即ち、 本発明に係るコーテ ッド食品及ぴコーテツド医薬品の好ましい実施形態として、 前記水性セラック皮 膜剤を主成分として含む層と、 それ以外の皮膜剤を主成分として含む層とを含む 多層コーティングを有するコーテツド食品及びコーテツド医薬品を挙げることが できる。
この多層コーティングにおいて、 水性セラック皮膜剤以外の皮膜剤としては、 ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース、 メチノレセノレロース、 ェチノレセノレロース、 セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種または 2種以上を含むことが好ましい。 また医薬品において水性セラック皮膜剤以外の皮膜剤としてメタアクリル酸コポ リマー、 ヒドロキシプロピノレメチルセルロースフタレートを含むこともできる。 この多層コーティングにおける前記 A層、 B層の組合せは特に限定されず、 二 層コーティングの場合には A層を内層、 B層を外層としたり、 A層を外層、 B層 を内層として構成できる。 また、 3層以上の多層コーティングの場合、 A層と B 層とを交互にコーティングしてもよい。 その場合、 各 B層の皮膜剤は同じであつ ても違っていてもよい。
水性セラックを主成分とする A層の内側に B層をコーティングするアンダーコ ートにおいて、例えば錠剤成分と水性セラックとが相互作用するような場合には、 B層は、 緩衝材的な役割を果たし、 安定性を向上させるために有効である。 水性 セラックを主成分とする A層の外側をそれ以外の皮膜剤からなる B層をさらにコ 一ティングするオーバーコートにおいて、 B層は錠剤あるいは水性セラックの色 調の隠蔽、 あるいは亀裂抑制の向上などに有効であり、 A層は、 錠剤に対して防 水性、 耐久性等を付与するためのプレコーティングとして有効である。
腸溶性皮膜剤が一般的に酸性物質であるため、 ベンズイミダゾール系化合物な どに代表される酸性において分解 ·変質しやすい薬剤など腸溶性が求められる薬 剤にとつて腸溶性皮膜剤と直接接触することは好ましくない。
本発明に係る水性セラック皮 S莫剤は、 p H値が 6以上である。 したがって、 腸 溶性が求められる薬剤や食品と直接接触しても、 それらの薬剤や食品を分解した り、 変質させたりすることがない。
したがって、 腸溶性が求められる薬剤や食品の核粒子または層に対して、 直接 に水性セラック皮膜剤をコーティングすることが可能である。
また水性セラック皮膜剤およぴ医薬成分を含む皮膜剤溶液を作製し、 これをコ 一ティングした層からなる医薬品を好ましい形態として挙げることができる。 腸 溶性が求められる薬剤をより微細に水性セラックで被覆することができ腸溶性の 効果をより高めることができる。
さらに、 水性セラック皮膜剤おょぴ医薬成分を含む層とそれ以外の機能を持つ 皮膜剤を主成分として含む層とによつて多層コーティングされたコーテッド医薬 品も好ましい形態として挙げることができる。
同様に水性セラック皮膜剤および食品を含む皮膜剤溶液を作製し、 これにより コーティングされた層を含む食品を好ましい形態として挙げることができる。 なお、 本発明の皮膜剤には必要に応じて着色剤、 可塑剤、 隠蔽剤、 矯味剤、 散 布剤、 増粘多糖類、 酸化防止剤、 防腐剤などの各種添加物を配合してもよく、 合 成高分子などを皮膜剤と併用することも可能である。 また、 これらの添加物の分 散性改良や防腐のためにエタノール、 メタノール、 アセトン、 イソプロパノール などの水溶性の有機溶剤を配合することも可能であるが、 安全十生、 環境への配慮 などの観点から、 その使用は必要最低限にとどめることが好ましい。
本発明の水性セラック皮膜剤は、 製造時および該液剤のコーティング時におい てアルコールなどの揮発性有機溶媒を使用しないため、 火災等の危険がなく労働 安全性に優れているので、 作業場の安全対策にかかるコストを低減できる。 また 本発明の水性セラック皮膜剤は、 糸曳きがなくコーティング作業性に優れ不良品 発生が少なく製品歩留まりが高いという特長がある。
また原料として脱色セラックを用い、 本発明の水性セラック皮膜剤の製造法に より得られた水性セラック皮膜剤を食品及び医薬品のコーティングに用いた場合、 これらのコーテツド食品又は医薬品は外観上好ましい黄色ないし淡黄色を呈し、 経時的にも安定であり、 変質しにくい。
さらに、 本発明の水性セラック皮膜剤により得られるコーティング皮膜は、 耐 酸性に優れているため腸溶性の皮膜として有効であり、 胃酸疑似液 (日本薬局方 第 1 4改正記載の崩壌試験法に規定された第一液) に浸漬した場合においても、 水酸化ナトリウムを用いたセラックのコーティング皮膜と比べて、 皮膜層の膨潤 が抑えられ、 耐酸 1"生が向上し優れた効果がある。 すなわち本発明のコーテッド食 品及ぴコーテツド医薬品は、 耐酸性とともに腸液崩壊性に 優れることから腸溶 性が求められる食品及び医薬品として有効である。
本発明に係る油性菓子の艷付用組成物は、 セラックと塩基性ァミノ酸およぴノ または塩基性リン酸塩との混合物から成る水性セラック皮膜剤を含むセラック水 溶液 (A) と、 増粘剤 (B ) および Zまたは糖 (C) とを含み、 液状をなしてい ることを特徴としている。 前記セラック水溶液 (A) は先に述べた本発明のセラ ックと塩基性ァミノ酸及び 又は塩基性リン酸塩とを含有する水性セラック皮膜 剤を含む水溶液であり、 本発明の水性セラック皮膜剤を水に溶解し又は希釈した ものであることができる。 このセラック水溶液 (A) は、 先に述べた水性セラッ ク皮膜剤溶液と同じものを意味する。
本発明で使用されるセラックとしては、 従来公知である各種セラックの中から 適宜選択することができ、 例えば精製セラック、 脱色セラック、 白色セラックな どとして市販されているものの中から選択して使用することができる。
本発明において、 セラック水溶液 (A) は、 セラックに、 塩基性アミノ酸およ ぴ Zまたは塩基性リン酸塩及び適量の水を加えて調製するが、 この場合セラック を完全に水に溶解させる必要はなく、 未溶解のセラック粒子が残存していても、 それが微粒子である限り、 油性菓子の艷付けにおいて余り問題とならない。 本発 明の好ましい実施形態において、 セラック水溶液 (A) は、 セラック 1質量部に 対して塩基性ァミノ酸を 0. 05〜0. 40質量部、 又は塩基性リン酸塩を 0. 04〜 0. 60質量部配合する。
ここで使用する塩基性アミノ酸としては、 アルギニン、 リシン、 オル二チンか らなる群から選択される 1種又は 2種以上を添加 ·配合することができるが、 油 性菓子類にあっては嗜好の面から塩基性アミノ酸としてアルギニンの単用が好ま しい。 L-アルギニンを用いる場合には、 例えばセラック 1質量に対し L-アルギ ニン 0. 10〜0. 25質量部、 好ましくは 0. 1 5〜0. 18質量部を混合し た後、 該混合物 1質量部に 50〜 70 °Cの温水 0. 10〜 0. 95質量部、 好ま しくは 0. 23〜0. 90質量部を加えて溶解し、 セラック水溶液 (A) とする のが好ましい。セラック 1質量部に対する L-アルギニンめ配合量が 0. 1' 0質量 部未満では、 セラックを温水に溶解することが困難であり、 0. 25質量部を超 えた量でも溶 可能であるが、 L -アルギニンの味が濃厚となり好ましくない。 塩基性リン酸塩としては、 食品製造上または製薬上許容される塩基性リン酸塩 を用いることができ、 好ましくはリン酸三ナトリウム、 リン酸三カリウム、 リン 酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン酸四ナトリウム、 ピロリ ン酸四力リゥムからなる群から選択される 1種または 2種以上を併用して使用で きる。 塩基性リン酸塩は、 セラック 1質量部に対して、 0. 04〜0. 60質量 部、 好ましくは 0. 10〜0. 25質量部、 より好ましくは◦. 15〜0. 25 質量部配合し、 温水を加水して溶解 ·調整することが好ましい。 油性菓子に使用 する場合にあっては、 味の嗜好性の点から、 セラック 1質量部に対してリン酸水 素ニナトリウム 0 . 1 5〜0 . 2 5質量部、 好ましくは 0 . 1 8〜0 . 2 2質量 部を単用し、 温水を加水して溶解 ·調整してセラック水溶液 (A) を得ることが 好ましい。 リン酸水素ニナトリウム量が 0 , 1 5質量部未満ではセラックを溶解 することがやや困難であり、 0 . 2 5質量部を超える場合にはアルカリ味が強ま り、 嗜好的に好ましくない。
セラックに塩基性アミノ酸および/または塩基性リン酸塩を混合した水性セラ ック皮膜剤に加える水 (好ましくは温水) の量は、 セラック水溶液 (A) 中の水 性セラック皮膜剤が 1〜 4 0質量%の範囲とすることが好ましく、 さらに好まし くは 1 0〜 3 0質量%の範囲とする。.水性セラック皮膜剤が 1質量%未満では、 このセラック水溶液 (A) と增粘剤 ( B ) および Zまたは糖 (C ) を加えて調製 される本発明の艷付用組成物中のセラック量が少なく、 油性菓子表面の艷付の保 持力が低下して好ましくない。 一方、 水性セラック皮膜剤が 4 0質量%を超える と、 このセラック水溶液 (A) と増粘剤 (B ) および/または糖 (C ) を加えて 調製される本発明の艷付用組成物の粘度が高すぎ、 該艷付用組成物を油性菓子表 面に塗布することが困難となり好ましくない。 またセラックに塩基性ァミノ酸お ょぴ または塩基性リン酸塩を混合した混合物を溶解するための温水温度は 5 0 〜 7 0 °C程度とするのが好ましい。 温水の温度が 5 0 °C未満の場合には該混合物 を容易に溶解することが困難となり、好ましくない。一方、該温水の温度が 7 0 °C を超える場合にはセラックが変質し、 皮膜形成能が低下し好ましくない。
このセラック水溶液 (A) を直接油性菓子の表面に塗布した場合には、 セラッ ク水溶液 (A) が油性菓子中に浸透し、 油性菓子の表面に艷のある皮膜を形成す ることができず、 光沢のある綺麗な艷を得ることができな!/、。
本発明者らは鋭意研究の結果、 セラック水溶液 (A) に増粘剤 ( B ) および/ または糖 (C ) を配合することによって、 油性菓子表面に艷を付与できることを 知見した。
セラック水溶液 (A) に添加される増粘剤 (B ). としては、 プルラン、 キサン タンガム、 グァーガム、 ローカストビーンガム、 タマリンドガム、 ぺクチン、 力 ラギナン、 トラガントガム、 アラビアガム、 ゼラチン、 コラーゲンからなる群か ら選択される 1種または 2種以上の混合物が挙げられ、 好ましくはプルラン、 キ サンタンガムまたはグァーガムである。 これらの増粘剤 ( B ) は、 セラック水溶 液 (A) に溶解してもよいし、 増粘剤 (B ) のみ、 或いは增粘剤 (B ) と糠 (C ) とを温水に溶解させた水溶液をセラック水溶液 (A) と混合してもよい。 この増 粘剤 (B ) の添加量は、 本発明の艷付用組成物中に 1〜1 0質量。 /0、 好ましくは 4〜 9質量%となるように添加することが好ましい。 增粘剤 ( B ) の添加量が前 記範囲未満であると、 光沢のある綺麗な艷を得ることが困難となる。 一方、 増粘 剤(B )の添加量が前記範囲を超えると、艷付用組成物の粘度が高くなりすぎて、 艷付け処理の作業が困難になる。
またセラック水溶液 (A) に添加される糖 (C) としては、 単糖、 二糖、 オリ ゴ糖、 酸糖化水飴、 酵素糖化水飴、 澱粉分解物からなる群から選択される 1種ま たは 2種以上の混合物が挙げられる。 これらの中でもショ糖、果糖 -プドウ糠混合 液糖、 澱粉分解物、 酸糠化水飴、 酵素糖化水飴が好ましい。 糖 (C ) を配合する 場合、 艷付用組成物中の糖濃度は 8〜 8 0質量%の範囲とすることが好ましい。 糖濃度が 8質量%未満では、 技術的理由は明確ではないが、 艷付用組成物を塗布 して得た油性菓子表面の艷の耐久性がなく好ましくない。 一方、 糖濃度が 8 0質 量。/。を超える場合には、 艷付用組成物の粘度が高くなりすぎて油性菓子表面に塗 布できず、 艷を付与することができず好ましくない。
糖 (C ) の代わりに、 糖アルコールをセラック水溶液 (A) に添加することも できる。 セラック水溶液 (A) に添加される糖アルコールとしては、 還元水飴、 ソルビトール、 マルチトール、 キシリ トールからなる群から選択された 1種又は 2種以上の混合物が挙げられる。 糖アルコールを配合する場合、 艷付用組成物中 の濃度は 8〜8 0質量%の範囲とすることが好ましい。 糖アルコールの濃度が 8 質量。 /。未満では、 艷付用組成物を塗布して得た油性菓子表面の艷の耐久性が不十 分であり、 好ましくない。 一方、 耱アルコールの濃度が 8 0質量%を超える場合 には、 艷付用組成物の粘度が高くなりすぎて油性菓子表面に塗布するのが困難で あり、 艷を付与することができず好ましくない。
糖アルコールは、 艷付組成物において糠 (C ) と同様の機能を発揮することが でき、 必要に応じて糖 (C ) と糖アルコールを併用することもできる。 この場合 には、 糖 (C ) と糖アルコールの合計量が上記の範囲であることが好ましい。 本発明の艷付用組成物は、 セラック水溶液 (A) と増粘剤 (B ) および/また は糖 (C ) とを含み、 液状をなすようにセラック水溶液 (A) の配合量、 増粘剤 (B ) 又は糖 (C ) の配合量、 加水量等を適宜調整して作製される。 セラック水 溶液 (A) の配合量は、 得られる艷付用組成物中の水性セラック皮膜剤が 0 . 1 〜3 0質量%、 好ましくは 1〜2 5質量%、 より好ましくは 3〜2 0質量%、 更 に好ましくは 5〜 1 5質量。 /0の範囲となるように設定することが望ましい。 艷付 用組成物中の水性セラック皮膜剤が前記範囲未満であると、 油性菓子表面の艷付 け効果が不十分となる。 一方、 水性セラック皮膜剤が前記範囲を超えると、 該艷 付用組成物の粘度が高くなりすぎて油性菓子表面に塗布できず、 艷を付与するこ とができず好ましくない。
本発明の艷付用組成物の好ましい実施形態において、 艷付用組成物は前述した 通り、 セラック水溶液 (A) と增粘剤 (B ) および または糖 (C ) とを含み、 液状をなしており、有機溶媒を実質的に含んでいない。本発明の艷付用組成物は、 有機溶媒を使用せずに油性菓子の表面に綺麗な艷を付与できるので、 製造時の安 全性が高められ、 環境への悪影響をなくすことができる。
次に、 本発明に係る油性菓子の艷付方法を説明する。
本発明の艷付方法は、 前述したセラック水溶液 (A) と增粘剤 ( B ) および または糖 (C ) とを含み、 液状をなす艷付用組成物を、 艷付けする油性菓子に塗 布し、 必要に応じてポリッシングしながら乾燥して実施することができる。 本発明の艷付方法において、 艷付けする油性菓子としては、 チョコレート、 ホ ワイトチョコレート、 ナッツクリームからなる群から選択される 1種又は 2種以 上を含む粒状油性菓子 (D r a g e eなどとも称される。 ) が挙げられる。 この 粒状油性菓子の具体例としては、 チョコレート、 油性クリーム、 ナッツ (ァーモ ンド、 マカデミアナッツ、 ピーナッツ、 ヘーゼルナッツ、 カシューナッツ、 クル ミ等) やキャンディーなどの粒状可食物を油性クリーム、 チョコレート、 ホワイ トチョコレート等の生地で被覆、 成形してなる粒状油性菓子類が挙げられる。 艷付けする油性菓子に対する艷付用組成物の添加量は、 油性菓子 1 0 0質量部 に対し 0 . 0 5〜5質量部、 好ましくは 0 . 2〜1質量部の範囲とされる。 艷付 用組成物が前記範囲より少ないと、 油性菓子の艷付けが不十分となり、 好ましく ない。 艷付用組成物が前記範囲を超えると、 艷付け処理に要する時間、 特に乾燥 時間が長くなり、 作業性が悪くなるので、 好ましくない。
本発明の艷付方法は、 油性菓子を回転釜内で転動させながら艷付用組成物を添 加、 塗布し、 その後通風乾燥させることによって簡単且つ短時間で実施し得る。 ここで用いる回転釜としては、 食品製造 (特に粒状菓子製造) 分野や製薬 (特に 丸薬や糖衣錠製造) 分野で従来より周知の回転釜や通気ドラム型回転釜を用いて 行うことができ、 艷付用組成物は回転釜内に滴下又はスプレー塗布により供給す ることが好ましい。
油性菓子を回転釜内で転動させながら艷付用組成物を添加、 塗布することで、 油性菓子の表面に艷付用組成物が薄く、 均一に付着し、 油性菓子表面にはセラッ クを含む薄い皮膜が形成される。 艷付用組成物を塗布し、 油性菓子を回転釜内で 転動させることで、 油性菓子の表面同士がこすれ合ってポリッシングされた状態 となり、 別のポリッシング処理をしなくても光沢のある綺麗な艷が付与される。 艷付用組成物の添加と同時に、 または添加後に一定時間転動させた後、 回転釜 内の油性菓子を通風乾燥する。 通風乾燥は、 油性菓子が溶解せず、 艷付用組成物 が十分に乾燥可能な条件で実施され、 例えばこの通風乾燥は、 1 0 ~ 2 0 °C、 相 対湿度 2 5〜6 5 %の乾燥空気を回転釜内に、 塗布した艷付用組成物による湿り 気が無くなるまで送風して行うことができる。乾燥後、艷付けされた油性菓子は、 充填 ·包装工程に搬送され、 適用な容器に充填 ·包装されて製品とされる。
本発明の艷付方法は、 前述した通り、 実質的に有機溶媒を含んでいない艷付用 組成物を用い、艷付け処理時にも有機溶媒を実質的に使用しないことが好ましい。 本発明の艷付方法では、 有機溶媒を使用せずに油性菓子の表面に綺麗な艷を付与 できるので、製造時の安全性が高められ、環境への悪影響をなくすことができる。 本発明の艷付油性菓子は、 前述した艷付方法によつて油性菓子の表面が艷付け 処理されたものなので、 有機溶媒を使用せずに、 油性菓子の表面に綺麗な艷を付 与することができる。 本発明はまた、 前述した油性菓子の艷付け方法によって製 造され得る艷付油性菓子を提供する。 実施例
以下、 本発明につき実施例を挙げてさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら に限定されるものではない。
[実施例 1 ]
•皮膜剤溶液の調製
55°Cの精製水 88. 35質量部に脱色セラック 10質量部を分散し、 撹拌機 で撹拌しながら L—アルギニン 1. 65質量部を加えて、 液中に粗大粒子がなく なるまで十分撹拌したのち、 液中の溶存酸素濃度が 2 m g Z Lになるまで窒素ガ スのバプリング処理を実施し、 本発明の皮膜剤用の皮膜剤溶液 (セラック 10質 量。 /0含有) を調製した。
' コーテツド錠の調製
1錠 22 Omgの白色三角錠剤 350 gをコーティング機 (フロイント産業社 製、 商品名 「ハイコーターラボ」 ) にセッ トし、 給気温度 52°C、 給気風量 0. δπι3,分、 スプレー速度 2 g/分、 スプレー圧 0. lMP a、 パン回転数 20 r pmの操作条件により、 錠剤質量に対しセラック固形分が 12質量%になるま で上記皮膜剤溶液を三角錠剤にスプレーし、 コーテッド錠を得た。
[実施例 2 ]
精製水を 88. 4質量部とし、 L—アルギニンに代えてピロリン酸四ナトリウ ム 1. 6質量部を用いた以外は実施例 1と同様にして本発明の皮膜剤溶液を調製 した。 実施例 1と同様のコーティング操作を実施し、 錠剤質量に対してセラック 固形分が 12質量%コートされたコーテツド錠を得た。
[実施例 3 :味マスキング顆粒の調製]
苦味を呈するチアミン塩酸塩を 5. 5質量%含有する顆粒 (粒子径 12〜 32 メッシュ) 500 gを流動層造粒コーティング装置 (フロイント産業社製、 商品 名「フローコーターラボ」)にセットし、実施例 1ど同様の皮膜剤溶液を用いて、 給気温度 70°C、 給気風量 0. 5m3Z分、 スプレー速度 3 gZ分、 スプレー圧 0. 1 5MP aの操作条件により、 顆粒質量に対しセラック固形分が 7質量%コ ートされたコーティング顆粒を得た。
[実施例 4 :透湿度試験]
実施例 1において作製した皮膜剤溶液を樹脂製平板シャーレ上で乾燥(50°C) させ、膜厚 90 のキャスティングフイルムを得た。 日本工業規格お I S Z 0208) の試験方法に準じて、 実施例 1の皮膜剤溶液から得られる皮膜の透湿 度を測定した。
[比較例 1 ]
精製水を 89. 4質量部とし、 L一アルギニンに代えて水酸化ナトリウム 0. 6質量部を用いた以外は実施例 1と同様にして皮膜剤溶液を調製し、 実施例 1と 同様のコーティング操作を実施し、 錠剤質量に対してセラック固形分が 1 2質 量%コートされたコーテツド錠を得た。
[比較例 2]
エタノール 85. 2質量部に脱色セラック 10質量部おょぴ植物油 (パーム硬 化油) 2. 5質量部、 ォレイン酸のモノグリセリンエステル 2. 3質量部を添加 し、 透明に溶解するまで撹拌し、 皮膜剤溶液を調製した。 実施例 1と同様の装置 を用いて給気温度 38°C、 給気風量 0. 51113ノ分、 スプレー速度 2 g/分、 ス プレー圧 0. lMP a、 パン回転数 20 r pmの操作条件によりコーティング操 作を実施し、 錠剤質量に対しセラック固形分が 12質量%コートされたコーテツ ド錠を得た。
[比較例 3 ]
錠剤質量に対しコートされたセラック固形分を 6質量%とした以外は比較例 2 と同様の操作によりコーテツド錠を得た。
[比較例 4] 皮膜剤溶液をヒドロキシプロピルメチルセルロース 8質量%水溶液とした以外 は実施例 4と同様に膜厚 9 0 μ ιηのキャスティングフィルムを調製し、 透湿度を 測定した。
[コーティング特性の比較]
前記実施例 1、 2および比較例 1〜 3について、 下記方法によりコーティング 作業性、 コーテッド錠の皮膜の色調、 耐酸性、 腸液崩壌性および安定性について 評価した。 結果を表 1に示す。
<コーティング作業性 >
各コーティング作業において、 皮膜剤溶液の糸曳きによるコーティングパンへ の錠剤付着ゃコーテツド錠表面における皮膜のハガレの有無について、 次の判断 基準で評価した。
〇:コーティング障害がなく、均一な皮膜を有するコーテッド錠剤が得られた。
Δ: コーティング障害あり。 一部の錠剤において表面の皮膜がはがれた。
X : コーティング障害あり。 コーティングパン 錠剤が付着し、 ほとんどの錠 剤において表面の皮膜がはがれた。
<コーティング皮膜の色調 >
各コーテツド錠剤の外観色調につき観察した。 錠剤表面のコーティング皮膜の 色調を記した。
<崩壊試験:耐胃液性および腸液崩壊性の確認 >
各コーテツド錠剤につき、 日本薬局方第 1 4改正記載の崩壊試験(Β— 6 1 9 ) のうち腸溶性の製剤の試験方法に従い評価した。 試験液として用いる第一液は人 ェ胃液に相当し、 コーティング皮膜の耐酸性を評価するものであり、 第二液は人 ェ腸液に相当し、 腸内での崩壌性を評価するものである。
第一液における試験中には、 コーティング皮膜の溶解または崩壊、 コーテッド 錠剤内部への第一液浸透の様子につき観察し、 次の判定基準で評価した。
〇:崩壊試験 2時間後、 コーテツド錠剤に顕著な変化なし。
X :崩壊試験 2時間後、 第一液の浸透によるコーテツド錠剤の膨潤ゃ崩壊が顕 著である。 また第二液における試験では、 腸液崩壌の判定基準に到達するまでに要した時 間を測定した。
<安定性試験〉
各コーテツド錠剤を P T P包装し、 - 4 0 °C雰囲気で 3ヶ月間保存した後、 上述 と同様の崩壌試験を実施し、 安定性を評価した。 評価方法は崩壊試験と同じとし た。
' 表 1
Figure imgf000030_0001
表 1に記した結果から、本発明の水性セラック皮膜剤を用いた実施例 1, 2は、 従来技術である水酸化ナトリウムにより水性化した皮膜剤を用いた比較例 1及び 有機溶媒 (エタノール) でセラックを溶かした皮膜剤を用いた比較例 2 , 3と比 ベ、 糸曳きがなく、 コーティング作業性に優れ、 不良品発生が少なく製品歩留ま りが高い。 .
また実施例 1 , 2のコーティング皮膜は、 比較例 1に比べて色が薄く、 外観上 好ましいものであった。
さらに実施例 1, 2のコーティング皮膜は、 腸溶性コーティング剤として実用 上十分な耐胃酸性及び腸液崩壌性が得られることが確認された。
[コーティング皮膜のマスキング性能の比較]
前記実施例 3で得たコーティング顆粒および未コ ティング顆粒について、 下 記の方法により味マスキング効果を評価した。 結果を表 2に示す。
<味マスキング効果評価方法 >
実施例 3のコーティング顆粒と、 未コーティング顆粒とを用い、 官能試験によ り評価を行った。 顆粒 0. 2 gを舌上に置いてから苦味を感じるまでの時間を 5 人のパネリストにっき測定し、 平均を求めた。
表 2
Figure imgf000031_0001
表 2に記した結果から、 本発明に係る実施例 3のコーティング顆粒は、 未コー ティング顆粒に比べて苦味を感じる時間が格段に長くなり、 本発明に係る皮膜剤 が十分な味マスキング効果を有していることが確認された。
[皮膜の耐湿性の比較]
前記実施例 4と比較例 4とでそれぞれ作製したキャスティングフィルムについ て、 J I S Z 0280の透湿度試験法に準じて透湿度を測定した。試験条件は、
( 1 ) 25 °C、 相対湿度 92% ; (2) 40 °C、 相対湿度 89 %とし、 各フィル ムの透湿度 (単位 g/m2 ' 2.4 h r ) を評価した。 結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000031_0002
g/m2* 24 r 表 3に記した結果より、 本発明に係る実施例 4の皮膜は、 ヒ ドロキシプロピル メチルセルロース製の比較例 4の皮膜に比べ、 透湿度が低く優れた耐湿性を有す ることが確認された。
[塩基性ァミノ酸、 塩基性リン酸塩の必要量の検討]
塩基性アミノ酸としてアルギニンを用い、 塩基性リン酸塩としてピロリン酸四 ナトリゥムを用い、 各種のセラックを水性化できる添加量範囲を調べた。
セラックとして脱色セラック (酸価 73· 4) と白色セラック (酸価 84·· 0) とを用い、 これらのセラック 1質量部を
水溶液とするために必要な塩基の量を求めた。
その結果、 アルギニンを用いた場合、 脱色セラック 1質量部を上記水溶液にす るためにアルギニン 0. 15〜0. 17質量部、 白色セラックでは 0. 21〜0. 25質量部が必要であった。
またピロリン酸四ナトリゥムを用いた場合、 脱色セラック 1質量部を水溶液に するために該リン酸塩 0. 14〜0. 18質量部、 白色セラックでは 0. 20~ 0. 26質量部が必要であった。
前記のように、 セラックを水溶液とするために必要な塩基の量については、 脱 色セラックと白色セラックとでは塩基必要量に差を生じた。 これはセラックの製 法に起因しており、 製法によりセラックの酸価が異なることが主な要因である。 セラックは天然物であるため、 食品添加物公定書、 日本薬局方などにおける酸価 の規格は比較的広く設定されている。 これは、 原料の品質変動を考慮しているも のと考えられ、 本実験により得られた塩基の所要量では過不足 (特に不足) とな る可能性がある。 そこで、 セラックの酸価の規格範囲をカバーできる塩基性アミ ノ酸 (アルギニン) および塩基性リン酸塩 (ピロリン酸四ナトリウム) の補正所 要量範囲を算出した。
その結果、 アルギニンを用いた場合、 脱色セラック 1質量部を水溶液にするた めにアルギェン 0. 12〜0. 19質量部、 白色セラックでは 0. 16〜0· 2 9質量部が必要である。 またピロリン酸四ナトリウムを用いた場合、 脱色セラッ ク 1質量部を水溶液にするために該リン酸塩 0. 12-0. 22質量部、 白色セ ラックでは 0. 18〜 0. 28質量部が必要である。 なお、 前記塩基性アミノ酸と塩基性リン酸塩の添加量範囲は、 精製された脱色 セラック又は白色セラックに対するアルギニンまたはピロリン酸四ナトリゥムの 添加量範囲であり、 アルギニン以外の塩基性アミノ酸またはピロリン酸四ナトリ ゥム以外の塩基性リン酸塩を用いる場合等では好適な添加量範囲が異なる。また、 本発明の水性セラック皮膜剤は、 セラックが完全に溶解した溶液の他、 セラック の一部が溶解し他部が溶けきらずに微小粒子の状態で分散しているセラック分散 液の形態も含む。 このような皮膜剤溶液を調製する場合には、 塩基性アミノ酸と 塩基性リン酸塩の添加量は前記添加量範囲下限よりも低くすることが可能である。 これらを勘案した場合、 前記塩基性アミノ酸の添加量はセラック 1質量部に対し て 0 . 0 5〜0 . 4 0質量部の範囲、 塩基性リン酸塩の添加量はセラック 1質量 部に対して 0 . 0 4〜0 . 6 0質量部の範囲とすることができる。
[実施例 5 ]
精製水 8 5 . 7 5質量部とした以外は実施例 1と同様にして皮膜剤溶液を調製 した。 本皮膜剤溶液に、 さらにグリセリン 0 . 6質量部、 ショ糖脂肪酸エステル (H L B 6 ) 2質量部を加えて粗大粒子がなくなるまで十分撹拌し、 本発明の皮 膜剤用の皮膜剤溶液を得た。 実施例 1と同様のコーティング操作を実施し、 錠剤 質量に対してセラック固形分が 8質量%コートされたコーテツド錠を得た。
[実施例 6 ]
実施例 5で得たコーテッド錠に、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース 8質 量%水溶液を実施例 1と同様のコーティング操作により、 錠剤質量に対してヒド ロキシプロピルメチルセルロース固形分が 3質量%になるまでスプレーし、 水性 セラッタコーティング層の外層にヒ ドロキシプロピルメチルセルロースがオーバ 一コートされた多層コーテツド錠を得た。
[コーティング皮膜の耐ヒビ割れ性]
実施例 5〜 6、 及び比較例 1で得た各コーテッド錠について、 ガラス瓶内に乾 燥剤 (シリカゲル) とともに装填した後に密栓保管し、 ヒビ割れ発生の有無につ き観察した。 試験条件は、 2 5 °C、 1 0日間とした。 結果を下表に示す。 表 4
Figure imgf000034_0001
表 4に記した結果より、 本発明に係る実施例 5 , 6の皮膜は、 乾燥条件下であ つても優れた耐ヒビ割れ性 (亀裂抑制性) を有することが確認された。
[実施例 7 ]
ショ糖とコーンスターチからなる粒子径 2 2〜3◦メッシュの球形顆粒 (フロ イント産業社製、 商品名 「ノンパレル 1 0 1」 ) 5 0 0 gを、 流動層造粒コーテ イング装置(フロイント産業社製、商品名 「フローコーターラボ」) にセットし、 給気温度 6 5 °C、 給気風量 0 . 5 m3//分、 スプレー速度 3 g /分、 スプレー圧 0 . 1 5 M P aの操作条件により、 表 5の組成からなる水性セラック皮膜剤と消 化酵素剤のパンクレアチンの混合液をスプレーし、 球形顆粒に対しセラック固形 分が 2 5質量0 /0、 パンクレアチンが 1 0質量0 /0コートされたコーティング顆粒を 得た。
表 5
Figure imgf000034_0002
[コーティング顆粒の腸溶性評価]
実施例 7において作製したコーティング顆粒について、 腸溶性を評価した。 評 価方法については、 実施例 1 , 2 , 比較例 1〜3の [コーティング特性の比較] における <崩壊試験:耐胃液性および腸液崩壊性の確認 >と同じとした。 結果を 表 6に示す。 ·
表 6
Figure imgf000035_0001
表 6の結果より、 実施例 7で作製したパンクレアチンを皮膜中に含むコーティ ング顆粒は、 実用上十分な耐胃液性と月 液崩壌性とを有することが確認された。
[実施例 8 ]
精製セラック粉末(岐阜セラック社製、精製セラック) 1 0 0質量部に L-アル ギニン (協和発酵社製: Lアルギニン R S ) 1 6 . 5質量部を混合した後、 該混 合物 3 0質量部に 7 0 °Cの温水 Ί 0質量部を加えて溶解し、 1 0 0質量部のセラ ック水溶液 (A) を得た。 .
このセラック水溶液(A) 2 0質量部に対して、糖(C ) として酸糖化水飴(参 松工業社製: 3 8水飴) 2 0質量部、 ショ糖 3 0質量部を混合、 溶解し、 耱濃度 6 4 . 4質量%、 セラック 7 . 4質量%の液状の艷付用組成物を得た。
アーモンド粒表面に均一にチヨコレート生地をコーティングした 4 g /粒のァ 一モンドチョコポール 1 5 0 0 gを回転釜 (フロイント産業社製、 全自動フィル ムコーティング装置 F M— 2型ステンレス製釜、 直径 3 0 O ram) に入れ、 3 5回 Z分で回転した状態で、 前記の方法で調製した本発明の艷付用糸且成物 3 gをァー モンドチョコボール表面に塗布した。
次いで、 2 0 °C、 湿度 5 0 %の空気を該回転釜内で回転転動しているァーモン ドチョコボール表面に送風し、 艷付用組成物による湿りを除去し乾燥した。 前記操作を 3度繰り返し、 表面に十分に艷のあるァーモンドチョコボール製品 を得た。
この艷付けしたァーモンドチョコボールを 2 3 °C、 湿度 6 0 %の状態で 3日間 保存した後、 耐久試験として恒温槽 2 5 °C、 湿度 7 0 %の状態で 2 4時間保管試 験した後、 艷の状態を確認した結果、 後述するセラックを含まない組成物で処理 した比較例 5に比較して耐久性があり、艷の消失、ベたつきもなく良好であった。 また、 本発明に係る'実施例 8では、 エタノール、 イソプロパノール等の有機溶 媒を使用することなく、 揮発性有機物による大気汚染の心配がなく、 耐久性のあ る艷を油性菓子類に付与することが可能となった。
[比較例 5 ]
実施例 8において用いたセラック水溶液 (A) 2 0質量部に代えて、 ショ糠 3 0質量%水溶液 2 0質量部を使用した以外は、 実施例 8と同様に処理し、 艷付け したアーモンドチョコボールを得た。 なお、 比較例 5で用いたセラックを含まな い艷付用糸且成物の糖濃度は 7 0 . 4 %であった。
この比較例 5のアーモンドチョコボールを実施例 8と同じ条件下で保管後、 耐 久試験を実施した結果、 実施例 8と比較して、 艷の消失、 ベたつきがあり、 好ま しいものではなく、 商品価値を消失したものであった。
実施例 8と比較例 5でそれぞれ得られた製品をシャーレに入れ、 2 5 °C、 湿度 7 0 %の恒温器内に静置し、 この状態で 1時間毎に外観状態を観察した結果を表 7に示す。
表 7
Figure imgf000036_0001
表 7中、 「艷評価」 とは、 それぞれのアーモンドチョコレート製品について表 面の艷の有無と変色の状態を、 下記の基準により評価した。
◎ 元の状態と比較して変化なし。
〇 やや艷は落ちるが商品価値あり。 Δ わずかに艷はあるが商品価値低下。
X 艷なく、 商品価値なし。
また 「ベたつき評価」 とは、 それぞれの艷付アーモンドチョコレート製品につ いて表面のベたつきの状態を示し、 下記の基準により評価した。 評価採点は指に よる製品表面接触によつて評価した。
◎ ベたつき殆どなく元の状態と大差なし。
〇 僅かにベたつきはあるが商品価値あり。
△ ベたつきがあり商品価値低下。
X ベたつきつよく、 商品価値なし。
表 7の結果より、 本発明に係る艷付用組成物を用いて艷付けした実施例 8の製 品は、 艷か長時間持続し、 ベたつきも少ないことが判る。
[実施例 9 ]
実施例 8において調製したセラック水溶液 (Α) 4 0質量部、 サンデック (三 和澱粉工業社製:サンデック # 3 0 ) 1 0質量部、 ショ糖 2 0質量部、 6 0 °Cの 温水 3 0質量部を混合、 溶解し、 糖濃度 2 9質量%、 セラック 1 0 . 3質量%の 艷付用組成物を得た。
この艷付用組成物を使用して実施例 8と同様にァーモンドチョコレートに艷付 け処理し、 さらに実施例 8と同様の耐久試験を実施した。 その結果、 実施例 9で 得られた製品は、 表面の艷に耐久性があり、 艷の消失、 ベたつきもなく良好であ つた。
[実施例 1 0 ]
実施例 8において調製したセラック水溶液 (A) 5 0質量部、 プルラン (林原 社製:プルラン P F 2 0 ) 1 6質量部、 6 0 °Cの温水 3 4質量部を混合、溶解し、 糖濃度 8質量%、 セラック 1 2 . 9質量%の艷付用組成物を調製した。
この艷付用組成物を使用して実施例 8と同様にアーモンドチョコレートに艷付 け処理し、 さらに実施例 8と同様の耐久試験を実施した。 その結果、 実施例 1 0 で得られた製品は、 表面の艷に耐久性があり、 艷の消失、 ベたつきもなく良好で あった。 [実施例 1 1 ]
精製セラック粉末(岐阜セラック社製、精製セラック) 100質量部に L-アル ギニン (谅和発酵社製: Lアルギニン RS) 16. 5質量部を混合した後、 該混 合物 10質量部に 70°Cの温水 90質量部を加えて溶解し、 100質量部のセラ ック水溶液 (A) を得た。
このセラック水溶液 (A) 50質量部、 澱粉分解物パインフロー (松谷化学ェ 業社製:パインフロー) 13質量部、 60°Cの温水 37質量部を混合、 溶解し、 糖濃度 13質量%、セラック 4.3質量%の艷付用水性セラック皮膜剤液を得た。 この艷付用組成物を使用して実施例 8と同様にァーモンドチョコレートに艷付 け処理し、 さらに実施例 8と同様の耐久試験を実施した。 その結果、 実施例 11 で得られた製品は、 表面の艷に耐久性があり、 艷の消失、 ベたつきもなく良好で あった。

Claims

請求の範囲
1. ― セラックと塩基性アミノ酸およぴノまたは塩基性リン酸塩とを含有する水 性セラック皮膜剤。
2. 前記塩基性アミノ酸がアルギニン、 リシン、 オルェチンからなる群から選 択される 1種又は 2種以上である請求項 1に記載の水性セラック皮膜剤。
3. 前記塩基性リン酸塩がリン酸三ナトリウム、 リン酸三力リウム、 リン酸水 素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン酸四ナトリウム、 ピロリン酸 四力リゥムからなる群から選択される 1種または 2種以上である請求項 1に記載 の水性セラック皮膜剤。
4. 塩基性アミノ酸の含有量がセラック 1質量部に対して 0. 05〜0. 40 質量部である請求項 1に記載の水性セラック皮膜剤。
5. 塩基性アミノ酸の含有量がセラック 1質量部に対して 0. 05〜0. 40 質量部である請求項 2に記載の水性セラック皮膜剤。
6. 塩基性リン酸塩の含有量がセラック 1質量部に対して 0. 04〜 0. 60 質量部である請求項 1に記載の水性セラック皮膜剤。
7. 塩基性リン酸塩の含有量がセラック 1質量部に対して 0. 04〜0. 60 質量部である請求項 3に記載の水性セラック皮膜剤。
8. 脂肪族ポリオール、 脂肪酸エステル、 水溶性の糠、 タエン酸トリエチル、 ポリエチレンダリコール、 乳酸ナトリゥムからなる群から選択される 1種または 2種以上をさらに含有する請求項 1に記載の水性セラック皮膜剤。 '
9 . 前記脂肪族ポリオールが、 グリセリン、 プロピレングリコール、 糖アルコ ールからなる群から選択される 1種または 2種以上である請求項 8に記載の水性 セラック皮膜剤。
1 0 . 前記糖アルコールが、 ソルビトール、 マルチトール、 エリスリ トール、 キシリ トール、 マンニトール、 パラチニット、 ラタチトールからなる群から選択 される 1種または 2種以上である請求項 9に記載の水性セラック皮膜剤。
1 1 . 前記脂肪酸エステルが、 ショ糖脂肪酸エステル、 モノー、 ジー、 トリ—、 又はポリグリセリン脂肪酸エステル、 有機酸モノグリセリ ド、 プロピレングリコ ール脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリソルベートからなる群か ら選択される 1種または 2種以上である請求項 8に記載の水性セラック皮膜剤。
1 2 . 前記水溶性の糖が、 トレハロース、 オリゴ糖、 マルトース、 ガラクトー ス、 乳糖、 ショ糖、 ブドウ糖、 果糖からなる群から選択される 1種または 2種以 上である請求項 8に記載の水性セラック皮膜剤。
1 3 . セラックと塩基性ァミノ酸溶液、 塩基性リン酸塩溶液または塩基性ァミ ノ酸と塩基性リン酸塩の混合溶液とを混合し、 セラックが安定に溶解又は分散し てなる水性セラック皮膜剤溶液を作製し、 該溶液を濃縮若しくは乾燥させ、 又は 濃縮も乾燥もさせないことを含む水性セラック皮膜剤の製造方法。
1 4 . セラックを酸性物質の溶液に分散させ、 次いで該溶液に塩基性アル力リ 金属塩を加え、 セラックが安定に溶解又は分散した水性セラック皮膜剤溶液を作 製し、 該溶液を濃縮若しくは乾燥させ、 又は濃縮も乾燥もさせないことを含む水 性セラック皮膜剤の製造方法。
1 5 . 前記塩基性アルカリ金属塩溶液が、 アルカリ金属の水酸化物、 炭酸塩ま たは重炭酸塩からなる群から選択される 1種または 2種以上である請求項 1 4に 記載の水性セラック皮膜剤の製造方法。
1 6 . 前記酸性物質が、 リン酸、 ポリリン酸からなる群から選択される 1種ま たは 2種以上である請求項 1 4に記載の水性セラック皮膜剤の製造方法。
1 7 . 請求項 1 3〜 1 6のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤の製造方 法において、 前記水性セラック皮膜剤溶液に不活性ガスを通して溶液中ガス置換 を行う不活性ガス処理工程を含むことを特徴とする水性セラック皮膜剤の製造方 法。
1 8 . 前記不活性ガスが、 窒素、 アルゴン、 ヘリウムからなる群から選択され る 1種または 2種以上のガスである請求項 1 7に記載の水性セラック皮膜剤の製 造方法。
1 9 . 請求項 1 〜 1 2·のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤により食品 がコーティングされてなるコーテッド食品。
2 0 . 請求項 1 〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤を主成分と して含む層と、 それ以外の皮膜剤を主成分として含む層とを含む多層コーティン グを有するコーテッド食品。
2 1 . 前記それ以外の皮膜剤が、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、 メチ ルセルロース、 ェチルセルロース、'セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水 溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種また は 2種以上を含む請求項 2 0に記載のコーテッド食品。
2 2 . 請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤を 1〜 5 0 質量%含む皮膜剤溶液により食品をコーティングしてコーテツド食品を得る工程 を有し、 得られるコーテッド食品中のセラック固形分の含有量が 0 . 1〜 5 0質 量。 /0であるコーテツド食品の製造方法。
2 3 . 請求項 1〜1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤により医薬 品がコーティングされてなるコーテツド医薬品。
2 4 . 請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤及び医薬成 分を含有する皮膜により医薬品がコーティングされてなるコーテッド医薬品。
2 5 . 請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤を主成分と して含む層と、 それ以外の皮膜剤を主成分として含む層とを含む多層コーティン グを有するコーテッド医薬品。
2 6 . 請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤及び医薬成 分を含む層と、 それ以外の皮膜剤を主成分として含む層とを含む多層コーティン グを有するコーテツド医薬品。 .
2 7 . 前記それ以外の皮膜剤が、 メタアクリル酸コポリマー、 ヒドロキシプロ ピルメチルセノレロース、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、 メチ ルセルロース、 ェチルセルロース、 セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水 溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種また は 2種以上である請求項 2 5に記載のコーテツド医薬品。
2 8 . 前記それ以外の皮膜剤が、 メタアクリル酸コポリマー、 ヒドロキシプロ ピノレメチルセノレロース、 ヒ ドロキシプロピルメチノレセルロースフタレート、 メチ ルセルロース、 ェチルセルロース、 セラック、 ゼイン、 酵母細胞壁由来成分、 水 溶性多糖、 油脂、 ワックス、 ロウ、 キトサンからなる群から選択される 1種また は 2種以上である請求項 2 6に記載のコーテツド医薬品。
2 9 . 請求項:!〜 1 2のいずれか 1項に記載の水性セラック皮膜剤を 1〜 5 0 質量%含む皮膜剤溶液により医薬品をコーティングしてコーテツド医薬品を得る 工程を有し、 得られるコーテツド医薬品中のセラック固形分の含有量が 0 . :! 〜 5 0質量%であることを特徴とするコーテツド医薬品の製造方法。
3 0 . セ.ラックと塩基性ァミノ酸および/または塩基性リン酸塩との混合物を 含有する水性セラック皮膜剤を含むセラック水溶液 (A) と、 増粘剤 (B ) およ び Zまたは糖 (C ) とを含み、 液状をなしている、 油性菓子の艷付用組成物。
3 1 . セラック水溶液(A) に配合する塩基性ァミノ酸がアルギニン、 リ オル二チンからなる群から選択される 1種又は 2種以上である請求項 3 0記載の 油 ^fe菓子の艷付用組成物。
3 2 . セラック水溶液( A)に配合する塩基性リン酸塩がリン酸三ナトリウム、 リン酸三カリウム、 リン酸水素ニナトリウム、 リン酸水素二カリウム、 ピロリン 酸四ナトリゥム、 ピロリン酸四力リゥムからなる群から選択される 1種または 2 種以上である請求項 3 0に記載の油性菓子の艷付用組成物。
3 3 . セラック水溶液 (A) に配合する塩基性ァミノ酸の添加量がセラック 1 質量部に対して 0 . 0 5〜 0 . 4 0質量部である請求項 3 0に記載の油性菓子の 艷付用組成物。
3 4 . セラック水溶液 (A) に配合する塩基性リン酸塩の添加量がセラック 1 質量部に対して 0 . 0 4〜 0 . 6 0質量部である請求項 3 0に記載の油性菓子の 艷付用組成物。
3 5 . セラック水溶液 (A) 中の水性セラック皮膜剤が 1 〜4 0質量%である 請求項 3 0に記載の油性菓子の艷付用組成物。
3 6 . 増粘剤 (B ) がプルラン、 キサンタンガム、 グァーガム、 ローカストビ ーンガム、 タマリンドガム、 ぺクチン、 カラギナン、 トラガントガム、 アラビア ガム、 ゼラチン、 コラーゲンからなる群から選択される 1種または 2種以上の混 合物である請求項 2 7に記載の油性菓子の艷付用組成物。
3 7 . 糖 (C ) が単糖、 二糖、 オリゴ糖、 酸糖化水飴、 酵素糖化水飴、 澱粉分 解物からなる群から選択される 1種または 2種以上の混合物である請求項 3 0に 記載の油性菓子の艷付用組成物。
3 8 . 糖濃度が 8〜 8 0質量%の範囲である請求項 3 0に記載の油性菓子の艷 付用組成物。
3 9 . 糖 (C ) の代わりに糖アルコールを含む請求項 3 0に記載の油性菓子の 艷付用組成物。
4 0 . 糖アルコ^"ルが、. 還元水飴、 ソルビトール、 マルチトール、 キシリ トー ルからなる群から選択される 1種又は 2種以上の混合物である請求項 3 9に記载 の油性菓子の艷付用組成物。
4 1 . 有機溶媒を実質的に含んでいない請求項 3 0に記載の油性菓子の艷付用 組成物。
4 2 . 請求項 3 0に記載の艷付用組成物を、 艷付けする油性菓子に塗布して艷 付けすることを特徴とする油性菓子の艷付方法。
4 3 . 艷付用組成物を油性菓子に塗布し、 ポリツシングする工程を含む請求項 4 2に記載の油性菓子の艷付方法。
4 4 . 油性菓子を回転釜内で転動させながら艷付用,袓成物を添加、 塗布し、 そ の後通風乾燥させる請求項 4 2に記載の油性菓子の艷付方法。
4 5 . 油性菓子がチョコレート、 ホワイトチョコレート、 ナッツクリームから なる群から選択される 1種又は 2種以上を含む粒状油性菓子である請求項 4 2に 記載の油性菓子の艷付方法。
4 6 . 有機溶媒を実質的に使用しない請求項 4 2に記載の油性菓子の齙付方法。
4 7 . 請求項 4 2〜 4 6の何れか 1項に記載の油性菓子の艷付方法によって製 造されうる艷付油性菓子。
Ά 8 . 油性菓子がチョコレート、 ホ.ワイトチョコレート、 ナッツクリームから なる群から選択される 1種又は 2種以上を含む粒状油性菓子である請求項 4 7に 記載の艷付油性菓子。
4 9 . 前 ^油性菓子がチョコレート、 油性クリーム、 ナッツ、 キャンディーか らなる群から選択される粒状可食物に油性クリーム、 チョコレート、 ホワイトチ ョコレートからなる群から選択される生地で被覆し、 成形した粒状油性菓子であ る請求項 4 7に記載の艷付油性菓子。
PCT/JP2003/015097 2002-11-29 2003-11-26 水性セラック皮膜剤、その製造方法、該皮膜剤を用いたコーテッド食品、その製造方法、コーテッド医薬品、その製造方法、油性菓子の艶付用組成物、艶付方法、及び艶付油性菓子 WO2004049820A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03778745A EP1579771A4 (en) 2002-11-29 2003-11-26 LAC-COATING MATERIALS WATER-BASED, METHOD FOR PRODUCING WITH THE COATING MATERIAL COATED FOOD, PROCESS FOR THEIR, COATED DRUGS, METHOD FOR PRODUCING, GLOSS COATING COMPOSITION FOR OIL-BASED SNACK PRODUCT, GLOSS COATING PROCESS AND GLOSS COATED OIL CONTAINING SNACK PRODUCT
AU2003288988A AU2003288988A1 (en) 2002-11-29 2003-11-26 Water-based shellac coating material, process for producing the same, coated food obtained with the coating material, process for producing the same, coated medicine, process for producing the same, glazing composition for oily snack, method of glazing, and glazed oily snack

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002347465 2002-11-29
JP2002-347465 2002-11-29
JP2003176333 2003-06-20
JP2003-176333 2003-06-20
JP2003293002A JP3634339B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 油性菓子の艶付用組成物、艶付方法及び艶付油性菓子
JP2003-293002 2003-08-13
JP2003318500A JP3634340B2 (ja) 2002-11-29 2003-09-10 水性セラック皮膜剤とその製造方法及び該皮膜剤を用いたコーティング食品とその製造方法並びにコーティング医薬品とその製造方法
JP2003-318500 2003-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049820A1 true WO2004049820A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32475625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015097 WO2004049820A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-26 水性セラック皮膜剤、その製造方法、該皮膜剤を用いたコーテッド食品、その製造方法、コーテッド医薬品、その製造方法、油性菓子の艶付用組成物、艶付方法、及び艶付油性菓子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1579771A4 (ja)
KR (1) KR20050086767A (ja)
AU (1) AU2003288988A1 (ja)
WO (1) WO2004049820A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107823719A (zh) * 2013-05-02 2018-03-23 卡迪奥诺沃姆有限公司 球囊表面涂层
CN115956559A (zh) * 2022-09-23 2023-04-14 南京轩凯生物科技股份有限公司 一种提高在干旱和盐胁迫下发芽率的种子包衣剂及其制备方法与应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1319655B1 (it) 2000-11-15 2003-10-23 Eurand Int Microsfere di enzimi pancreatici con elevata stabilita' e relativometodo di preparazione.
WO2006048895A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Rubicon Research Pvt. Ltd. Aqueous pharmaceutical coating
KR100782984B1 (ko) * 2006-04-21 2007-12-07 (주)케비젠 유산균 다중 마이크로캡슐의 제조방법, 이 방법에 의해제조된 마이크로캡슐 및 이를 포함하는 제품
US20080131563A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Vladek Kasperchik Food-compatible laser-imageable coatings
ES2674681T3 (es) 2007-02-20 2018-07-03 Allergan Pharmaceuticals International Limited Composiciones estables de enzimas digestivas
WO2009004409A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Sirc - Natural & Dietetic Foods S.R.L. Preparations contaning microorganisms
US10087493B2 (en) 2008-03-07 2018-10-02 Aptalis Pharma Canada Ulc Method for detecting infectious parvovirus in pharmaceutical preparations
EP2448566A2 (en) 2009-07-02 2012-05-09 Hercules Incorporated Stable shellac enteric coating formulation for nutraceutical and pharmaceutical dosage forms
US8697159B2 (en) 2010-01-25 2014-04-15 General Mills, Inc. Coated food product and method of preparation
RS53587B1 (en) * 2010-10-01 2015-02-27 Aptalis Pharma Limited ENTERICALLY LOWER PANCRELIPASE FORMULATIONS
ES2734221T3 (es) 2011-08-08 2019-12-04 Allergan Pharmaceuticals Int Ltd Método para la prueba de disolución de composiciones sólidas que contienen enzimas digestivas
WO2015020943A2 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Aptalis Pharma Ltd. Digestive enzyme composition suitable for enteral administration
RU2561217C2 (ru) * 2014-01-15 2015-08-27 Ольга Львовна Титова Пищевая глазурь и композиция для ее получения
JP2017519490A (ja) 2014-06-19 2017-07-20 アプタリス ファルマ リミテッド 膵臓抽出物からのウイルス汚染の除去方法
US10945974B2 (en) 2015-06-01 2021-03-16 Xeno Biosciences Inc. Methods and compositions to modulate the gut microbiota and to manage weight
US11311573B2 (en) 2016-11-30 2022-04-26 Xeno Biosciences Inc. Pharmaceutical preparations and methods to manage weight and to modulate the gut microbiota
IT201600121700A1 (it) * 2016-11-30 2018-05-30 Gina Assini Composto alimentare per uso in pasticceria, preparato alimentare ottenuto da tale composto e metodo per la sua preparazione
US20230337711A1 (en) * 2020-07-20 2023-10-26 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Food grade coating for edible moisture-sensitive particulates
CN116507222A (zh) * 2020-11-16 2023-07-28 马斯特罗食品私人有限公司 用于涂覆巧克力的组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368321A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 大腸崩壊性コーティング剤および大腸崩壊性製剤
JP2001321094A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kenji Tokunaga 乳酸菌を含むローヤルゼリー錠剤の製造方法
JP2002201418A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nonogawa Shoji Kk コーティング剤及びこれを用いたコーティング錠

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878539A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Koutou Kk 果実鮮度保持剤組成物
JPS60131459A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Nippon Soda Co Ltd 酸素検知剤
KR100593038B1 (ko) * 2000-03-17 2006-06-26 주식회사 엘지생활건강 치아 코팅제

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368321A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 大腸崩壊性コーティング剤および大腸崩壊性製剤
JP2001321094A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kenji Tokunaga 乳酸菌を含むローヤルゼリー錠剤の製造方法
JP2002201418A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nonogawa Shoji Kk コーティング剤及びこれを用いたコーティング錠

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1579771A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107823719A (zh) * 2013-05-02 2018-03-23 卡迪奥诺沃姆有限公司 球囊表面涂层
CN107823719B (zh) * 2013-05-02 2021-01-29 德国凯德诺有限责任公司 球囊表面涂层
CN115956559A (zh) * 2022-09-23 2023-04-14 南京轩凯生物科技股份有限公司 一种提高在干旱和盐胁迫下发芽率的种子包衣剂及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050086767A (ko) 2005-08-30
EP1579771A1 (en) 2005-09-28
AU2003288988A1 (en) 2004-06-23
EP1579771A4 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004049820A1 (ja) 水性セラック皮膜剤、その製造方法、該皮膜剤を用いたコーテッド食品、その製造方法、コーテッド医薬品、その製造方法、油性菓子の艶付用組成物、艶付方法、及び艶付油性菓子
US20060075927A1 (en) Aqueous shellac coating agent and production process therefor, and coated food and production process therefor, coated drug and production process therefor, glazing composition for oil-based confectionary, glazing process, and glazed oil-based confectionary using same
Kapoor et al. Coating technologies in pharmaceutical product development
EP1459740B1 (en) Compositions containing sucralose
US6274162B1 (en) Elegant film coating system
US6326028B1 (en) Alginate and gellan gum as tablet coating
ES2269453T3 (es) Composicion de revestimiento de pelicula de polvo seco y metodos de fabricacion.
CA2554030C (en) Pharmaceutical or dietary compositions based on short-chain fatty acids and complex sugars, for intestinal disorders
JP6911900B2 (ja) コーティング製剤及びその製造方法
JP3634340B2 (ja) 水性セラック皮膜剤とその製造方法及び該皮膜剤を用いたコーティング食品とその製造方法並びにコーティング医薬品とその製造方法
JPH07103047B2 (ja) 薬剤、食料品及び菓子類の製品の水性のフイルムコーテイングのためのポリデキストローズを基剤としたコーテイング
US6485747B1 (en) Coated active tablet(s)
EP2470165B1 (en) Film coating composition from solid powder compounds
US5882715A (en) Method of preparing an oral preparation provided on the outer side with an enteric coating, as well as an oral preparation obtained by the method
US20060233917A1 (en) Aqueous shellac coating agent and production process therefor, and coated food and production process therefor, coated drug and production process therefor, glazing composition for oil-based confectionary, glazing process, and glazed oil-based confectionary using same
JP6062802B2 (ja) キトサン含有組成物及びキトサンコーティング組成物
JP5997034B2 (ja) キトサン含有組成物及びキトサンコーティング組成物
US20080031927A1 (en) Solid oral dosage vitamin and mineral compositions
JPH05186337A (ja) 腸溶性複粒造粒物
US20050196445A1 (en) Edible microcrystalline cellulose and carrageenan coating composition
EP1169022A1 (en) Elegant film coating system
US5683717A (en) Gelatin coated medicament and process for making same
WO2019161408A1 (en) Compositions for coating edible substrates, and methods of making and using the same
WO2012120366A1 (en) Novel moisture barrier immediate release film coating composition
JP4560620B2 (ja) ゼリー状ドロップ剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009351

Country of ref document: KR

Ref document number: 2003778745

Country of ref document: EP

Ref document number: 2190/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A42209

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009351

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003778745

Country of ref document: EP