JPS5878539A - 果実鮮度保持剤組成物 - Google Patents

果実鮮度保持剤組成物

Info

Publication number
JPS5878539A
JPS5878539A JP56177363A JP17736381A JPS5878539A JP S5878539 A JPS5878539 A JP S5878539A JP 56177363 A JP56177363 A JP 56177363A JP 17736381 A JP17736381 A JP 17736381A JP S5878539 A JPS5878539 A JP S5878539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
composition
weight
shellac resin
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56177363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hasegawa
靖 長谷川
Nahoko Kojiyou
古城 なほ子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUTOU KK
Original Assignee
KOUTOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUTOU KK filed Critical KOUTOU KK
Priority to JP56177363A priority Critical patent/JPS5878539A/ja
Publication of JPS5878539A publication Critical patent/JPS5878539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は果実鮮度保持剤組成物に関する。
果実を処理してその鮮度を保持するための鮮度保持剤組
成物として、セラック樹脂を水又はアルコールに溶解さ
せた溶液か知られている。ところで、果実のなかでも赤
梨、特に新水、幸水及び豊水は三水と呼ばれ、二十世紀
梨の収穫期前の8月初旬から収穫されるので重宝されて
いるが、一方、8月初旬から9月にかけては気候が高温
多湿であるので、梨は追熟が進みやすく、過熟に至る。
即ち、梨は内部的には果肉の軟化、果心からの褐変に始
まる腐敗が起こり、表面的には果皮の褐変が起こって、
品質が著しく低下する。
このような問題を解決するために、青菜の場合に塩基性
アミノ酸とビタミンCを含有する水f8液に浸漬処理し
、果皮の黄変を防ぐ方法が提案されているが(特公昭5
5−6341号公報)、処理効果を得るためには常温下
でも1〜10日、低温下では5〜60日間もの長期にわ
たる水溶液への浸漬を要し、処理効率か極めて悪いのみ
ならず、かかる長期の浸漬によっては却って鮮度の低下
を招くこともある。
本発明は上記したような種々の問題を解決するためにな
されたものであって、果実への吹付は又は短時間の浸漬
のみで果実表面に容易に被膜形成し、これによって果皮
の褐変若しくは黄変を防ぐと共に、その鮮度を長期間に
わたって保持Tることができる果実鮮度保持剤組成物を
提供することを目的とする。
本発明による果実鮮度保持剤組成物はセラック樹脂1〜
50重1%と、アスコルビン酸(塩を含む。) 1−?
 10重量%とを含有する低級脂肪族アルコール及び/
又は水の溶液からなる。
本発明の鮮度保持剤組成物はセラック樹脂100重量部
を含有する。セラック樹脂が1重量%よりも少ないとき
は組成物が造膜性に欠け、主として呼吸抑制による鮮度
保持の効果が小さく、所期の効果を達成し得ない。一方
、溶剤にもよるが、50重量%より多(溶解させること
は困難である。
組成物におけるセラック樹脂の含有量は好ましくは1〜
20重量%である。尚、セラック樹脂は樹脂酸であるた
め、これを溶剤、特に水への溶解を助けるために、アン
モニア、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナ
トリウム類等の無機塩基、モルホリン、アルカノールア
ミン類等の有機塩基を添加し、pHを6〜8に駅整して
もよい。但し、溶剤が95%アルコールのように実質的
にアルコールのみからなる場合には、七ラック樹脂はア
ルコールに易溶性であるため、塩基は特に必要ではない
更に、本発明の鮮度保持剤組成物はアスコルビン酸1〜
lO重N%を含有する。アスコルビン酸が1重量%より
少ないときは、果皮に被膜は形成できても果実の黄変又
は褐変を防止する効果に乏しく、一方、10重量%を超
えて用いても、上記範囲の場合に比べて効果の改善が実
質的にな(、不経済である。
本発明においてセラック樹脂とアスコルビン酸く塩を含
む。]を溶解させるための溶剤としては炭素数1〜4の
低級脂肪族アルコール、水又はこれらの混合溶剤を用い
ることができるが、被膜の乾、燥の容易性と食される果
実に被膜を形成させるところから、好ましくはエタノー
ルか用いられる。
しかし、必要に応じてインプロパツール、酢酸エチル等
を併用してもよい。
本発明の組成物はこのようにセラック樹脂とアスコルビ
ン酸を含有し、これによって果実の変色を防止し、鮮度
を保持する効果を有するか、塩基性アミノ酸(塩を含む
。)を併用することによって一層すぐれた効果を発現す
る。塩基性アミノ酸としてはリジン、アルギニン、オル
チニン等(塩を含む。)が挙げられ、組成物における含
有量は0.5〜10重量%である。0.5 tJI%よ
り少ない含有量では添加による変色防止及び鮮度保持の
効果の改善が十分でな(、一方、10重量%を超えて多
計に用いても、上記範囲の場合に比べて効果の改善が実
質的に認められないので、不経済でもある。
本発明は以上のようにセラック樹脂とアスコルビン酸を
含有する溶液、好ましくはエタノール溶液であって、単
に果実表面への吹付は又は数秒以内の短時間の浸漬によ
って被膜を形成することができ、処理能率が著しく高い
うえに、被膜は果実の過熟による変色、特に赤梨の場合
には褐変を防ぎ、呼吸を抑制してその鮮度を長期間にわ
たって保持Tる。組成物がリジンのような塩基性アミノ
醐を含有する場合には変色傳止及び鮮琴保持効果が更に
改善される。
本発明の鮮度保持剤組成物は特に過熟による変色と鮮度
低下か著しい赤梨に好適に適用することができる。しか
し、梨に限定されるものではない。
以下に実施例を挙げるが、本発明はこの実施例に限定さ
れるものではない。
実施例 80 %エタノールにセラック樹脂を5重量襲濃度に溶
解し、この溶液100重量部に下表に示す重量部のアス
コルビン酸及びリジン塩#塩を添加し、溶解させた。こ
の溶液を各区5果の新水梨に吹付は塗布し、乾燥して被
膜を形成させた後、30℃及び70%冊の条件下で8日
間放置した。褐変状態を10点法で採点し、5果を平均
した。採点基準は次のとおりである。
10点・・・全(褐変を認めない。
5点・−・中程度の褐変を示す。
0点・・・全表面にわたる褐変を示す。
この採点結果から評価した褐変状態を下表に示す。評価
基準は次のとおりである。
◎・・・8点以上 ○・・・4点以上i貰未満 ×・・・4点未満 尚、何らの処理も施さなかった無処理品は0.8点であ
って、褐変が著しかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11セミツク樹脂1〜50重j1%と、アスコルビン
    1111〜10重量%とを含有する低級脂肪族アルコー
    ル及び/又は水の溶液からなることを特徴とする果実鮮
    度保持剤組成物。 (2)セラック樹脂1〜50重量外と、アスコルビン#
    11〜10重量襲と、塩基性アミノ酸0.5〜10重量
    外とを含有する低級脂肪族アルコール及び/又は水の溶
    液からなることを特徴とする果実の被膜剤組成物。
JP56177363A 1981-11-04 1981-11-04 果実鮮度保持剤組成物 Pending JPS5878539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177363A JPS5878539A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 果実鮮度保持剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177363A JPS5878539A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 果実鮮度保持剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878539A true JPS5878539A (ja) 1983-05-12

Family

ID=16029646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177363A Pending JPS5878539A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 果実鮮度保持剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1579771A1 (en) * 2002-11-29 2005-09-28 Freund Corporation Water-based shellac coating material, process for producing the same, coated food obtained with the coating material, process for producing the same, coated medicine, process for producing the same, glazing composition for oily snack, method of glazing, and glazed oily snack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1579771A1 (en) * 2002-11-29 2005-09-28 Freund Corporation Water-based shellac coating material, process for producing the same, coated food obtained with the coating material, process for producing the same, coated medicine, process for producing the same, glazing composition for oily snack, method of glazing, and glazed oily snack
EP1579771A4 (en) * 2002-11-29 2006-02-22 Freund Corp LAC-COATING MATERIALS WATER-BASED, METHOD FOR PRODUCING WITH THE COATING MATERIAL COATED FOOD, PROCESS FOR THEIR, COATED DRUGS, METHOD FOR PRODUCING, GLOSS COATING COMPOSITION FOR OIL-BASED SNACK PRODUCT, GLOSS COATING PROCESS AND GLOSS COATED OIL CONTAINING SNACK PRODUCT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376391A (en) Method of increasing the stability of fruits, vegetables or fungi and composition thereof
US7708822B2 (en) Composition for coating fruits vegetables and fowl eggs especially useful for organic produce
ES2539305B1 (es) Recubrimiento comestible para la conservación de trozos de fruta, su proceso de fabricación y de aplicación
EP3092903B1 (en) Edible coating for preserving pieces of fruit, production method and application thereof
JP2000201620A (ja) 生鮮産品の保存法
JPH09512789A (ja) 植物材の保存方法
JPS5878539A (ja) 果実鮮度保持剤組成物
JPH02222645A (ja) 野菜類、果実類の鮮度保持剤
US2668115A (en) Method of controlling stem-end decay and mold on citrus fruits
US3346397A (en) Process for delaying senescence of pineapple fruit
KR100805825B1 (ko) 키토산과 유기산을 이용한 농산물 선도 보존제 제조방법 및 그 조성물
US2930702A (en) Process of preserving dressed poultry
US2668116A (en) Method of controlling stem-end decay and mold on citrus fruits
KR20010027073A (ko) 수용성 키토산을 함유한 김치 영양강화제 및 이의 사용방법
JP3222419B2 (ja) バナナ果肉の黒変防止剤、黒変防止バナナ、黒変防止バナナ飲食品及びバナナ果肉の黒変防止法
US2811447A (en) Fortified cereal grains and method of producing the same
US3563770A (en) Preservation of fish
US2604409A (en) Treatment of fresh fruits and vegetables for decay control
SU959733A1 (ru) Состав дл покрыти фруктов и овощей
JPS5917940A (ja) 生ハムの製造方法
KR20170085186A (ko) 마의 갈변방지를 위한 기능성 조성물
CN115843863A (zh) 一种番木瓜贮藏用混合保鲜剂
US3239328A (en) Composition for treatment of cut flow- ers, leaves and branches and method for pruducing same
RU1787410C (ru) Способ консервировани рыбы при производстве пресервов
CN111280249A (zh) 一种基于丝柏油醇和厚朴多酚的保鲜剂及其制备方法