WO2004048286A1 - 遮熱器具 - Google Patents

遮熱器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2004048286A1
WO2004048286A1 PCT/JP2003/014823 JP0314823W WO2004048286A1 WO 2004048286 A1 WO2004048286 A1 WO 2004048286A1 JP 0314823 W JP0314823 W JP 0314823W WO 2004048286 A1 WO2004048286 A1 WO 2004048286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
heat shield
heat
short
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuguhisa Takamoto
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co., Ltd. filed Critical Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Publication of WO2004048286A1 publication Critical patent/WO2004048286A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Definitions

  • the present invention relates to a heat shield device, and more particularly to a heat shield device that melts and seals an end of a sealing tube in a glass panel.
  • a glass panel 56 shown in FIGS. 5A and 5B is composed of two opposing glass sheets 50 and 51 and a decompression layer (layered space) 5 formed between the glass sheets 50 and 51. 2, a peripheral sealing material 53 made of a low-melting glass for sealing the periphery of the decompression layer 52, and a plurality of components arranged on the decompression layer 52 to maintain the interval between the plate glasses 50 and 51 at a predetermined value. And a discharge section 55 for discharging gas in the decompression layer 52 when the decompression layer 52 is evacuated. In this glass panel 56, the pressure-reducing layer 52 is decompressed almost to a vacuum, and has functions such as heat insulation.
  • Such a glass panel 56 is suitably used for vacuum glass, for example, Spacer (registered trademark).
  • the basic structure of the glass panel 56 can be applied to a plasma display panel (hereinafter referred to as “PDP”) and the like.
  • PDP plasma display panel
  • a partition made of glass or a ceramic material formed on the flat glass 51 by screen printing or the like maintains the distance between the flat glass 50 and the flat glass 51 at a predetermined value. .
  • the exhaust part 55 has a stepped hole 60 in which a step is arranged in the middle of the thickness of the plate glass 50, one end is embedded in the stepped hole 60, and the other end is sealed.
  • Short glass 6 1 and short glass 6 1 and flat glass 5 (Fig. 6).
  • Solder glass 62 is made of a ring-shaped powder manufactured by pressing, firing, etc., or a paste-shaped mixture. is there.
  • the stepped hole 60 is composed of a large diameter portion 60a and a small diameter portion 60b, and the diameter of the large diameter portion 60a is slightly larger than the outer diameter of the short glass tube 61.
  • the hole diameter of the small diameter portion 60b is smaller than the outer diameter of the short glass tube 61.
  • a stepped hole 60 is formed in the sheet glass 50, and the sheet glass 50 and the sheet glass 51 are arranged at a fixed interval, and the sheet glass 50 is formed. , 51 are sealed with a peripheral sealing material 53 (not shown), and the short glass tube 61 is inserted into the stepped hole 60 of the sheet glass 50, and the periphery of the short glass tube 61 is sealed.
  • the solder glass 62 is fired and melted in a firing furnace to fix the short glass tube 61 and the plate glass 50 (FIG. 7A).
  • a perforated plate-shaped heat shield 70 is inserted into the short glass tube 61 (Fig. 7B), and a cup-shaped vacuum chamber is inserted into the plate glass 50 around the exhaust part 55.
  • the evacuation chamber 71 has an infrared transmission glass 72 on the upper window, evacuates the inside of the decompression layer 52 through the exhaust path 73 and the exhaust part 55, and evacuates the infrared transmission glass 72.
  • the infrared radiation heater 74 arranged above irradiates the glass short tube 61 with infrared rays to melt and seal the protruding end 61 a of the glass short tube 61 (see FIG. 7). C).
  • the outer diameter of the heat shield plate 70 is sufficiently larger than the spot diameter d of the infrared radiation heater 74, and the hole diameter of the heat shield plate 70 is set when the short glass tube 61 is melted.
  • the glass short tube 61 has a sufficient size so that the molten glass short tube 61 does not adhere to the heat shield plate 70, and the infrared rays radiated to the glass short tube 61 are shielded.
  • the size is such that the lower part of the solder glass 62 does not melt through the holes of the heat plate 70.
  • the hole diameter of the heat shield plate 70 is 2.5 m. 111 95
  • the outer diameter of the short glass tube 61 is 2.0 mm.
  • the difference between the hole of the heat shield plate 70 and the outer diameter of the short glass tube 61 is 0.5 mm.
  • the upper surface of the heat shield plate 70 is flat and only reflects upwardly the infrared light radiated to the upper surface, so that the infrared light radiated to the upper surface can contribute to the melting of the glass short tube 61. It takes a long time to irradiate infrared rays necessary to melt the short glass tube 61. Due to this long-time infrared irradiation, the vacuum chamber 71 is heated to a high temperature, and the heat is transferred to the solder glass 62 through the plate glass 50, and at the same time, the glass short tube 61 is heated to a high temperature. Then, the heat is transferred to the solder glass 62, so that the solder glass 62 is heated.
  • An object of the present invention is to provide a heat shielding device for preventing the generation of bubbles and cracks of solder glass in a glass panel having a layered space. Disclosure of the invention
  • a glass having a layered space.
  • An end of the sealing tube the receiving end being inserted into a communication hole provided in the panel and communicating the layered space with the outside air;
  • a heat shield device for shielding a heat ray for melting and sealing a portion, wherein a gap between the sealing tube and the accommodation hole is 0.49 mm or less.
  • the heat-shielding device has a surface to which a heat ray is irradiated, and that the accommodation hole be chamfered at a portion intersecting the surface.
  • the chamfer angle in the chamfering process is approximately 90 °.
  • the heat shield device has a U-shaped cross section in the longitudinal direction of the communication hole in the chamfering process.
  • the sealing tube is included in the accommodation hole, and a distance from an upper edge of the chamfer to the sealed end is 1.1 mm or less. .
  • the sealing tube protrudes from the accommodation hole, and a distance from an end to be sealed to an upper edge in the chamfering process is 5.5 mm or less.
  • the distance from the glass panel to the surface irradiated with the heat rays is 4.4 mm or more.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of the heat shield according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the heat shield plate of FIG. 1, showing a case where the heat shield plate is placed on a sheet glass.
  • Fig. 3 is a flowchart of the process for manufacturing a glass panel using the heat shield of Fig. 1. It is.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a heat shield according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a cross-sectional perspective view showing a schematic configuration of a conventional glass panel having a layered space
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of the glass panel.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an exhaust unit in the glass panel of FIG.
  • FIG. 7A to 7C are diagrams illustrating a method of sealing the short glass tube in FIG. Best mode for carrying out the invention
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of the heat shield according to the first embodiment. .
  • a heat shield plate 10 heat shield device
  • a heat shield plate 10 heat shield device
  • a cup-shaped main body 11 made of stainless steel and a bottom surface (a surface irradiated with heat rays) of the main body 11. It has a perforated glass short tube receiving hole 12 and two air vent holes 13 arranged symmetrically on the bottom surface of the main body 11 with the glass short tube receiving hole 12 interposed therebetween.
  • the heat shield plate 10 is placed on the plate glass 50 so that the glass short tube 61 (sealing tube) is contained in the glass short tube receiving hole 12, and the protruding end 6 of the glass short tube 61 is placed. Protects the solder glass 62 (filler) from the heat of melting 1a.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the heat shield plate of FIG. 1 and shows a case where the heat shield plate is mounted on a sheet glass.
  • the heat shield plate 10 has a short glass tube 6 1 is placed on the glass plate 50 so as to accommodate the glass tube 1, but the outer diameter of the glass short tube 61 is 2.0 1 to 2.1 mm 3 ⁇ 45, and the inner diameter of the glass short tube accommodation hole 1 2 Is 2.5 mm, and the gap between the glass short tube 61 and the glass short tube receiving hole 12 is 0.49 mm or less. Therefore, the gap between the center of the glass short tube 61 and the heat shield plate 10 is small. It almost coincides with the center of the main body 11.
  • the short glass tube receiving hole 12 is chamfered at a portion that intersects the bottom surface, and the chamfer angle is approximately 90 °.
  • the height of the heat shield plate 10 is 4.
  • the protruding amount of the short glass tube 61 from the flat glass 50 is 3.5 to 4.0 mm, and the flat glass from the upper edge 12 a to the protruding end 61 a in the chamfering process. Since the distance (h 1) in the vertical direction with respect to 50 is 1.1 mm or less, the protruding end 61 a is included in the glass short tube receiving hole 12.
  • the heat shield plate 10 is included in an exhaust cap (not shown).
  • This exhaust cup has substantially the same components as the above-described vacuum chamber 71 and is provided with a heating wire heater 20 instead of the heating wire radiation heater 84.
  • the exhaust cup is disposed so that the heating wire heater 20 and the glass short tube '61 face each other, so that the glass short tube receiving hole 12 in the heat shield plate 10 and the glass short tube receiving hole 12 are provided. It faces heating wire heater 20.
  • the air vent hole 13 penetrates the bottom of the heat shield plate 10, and the space 21 surrounded by the heat shield plate 10 and the glass sheet 50, the exhaust power and the heat shield plate 10 The space 22 enclosed by is communicated with 2.
  • ⁇ Fig. 3 is a flow chart of the process of manufacturing a glass panel using the heat shield of Fig. 1.
  • a stepped hole 60 (communication hole) is drilled in a sheet glass 50 near one of the four corners with a drill or the like (step S301).
  • the glass plate 50 After supporting the glass plate 51 almost horizontally and arranging the pillars 54 at a predetermined interval, the glass plate 50 is placed on the glass plate 51 from above, and a pace is placed on the peripheral edge of the glass plate 50, 51.
  • a pair of perimeter sealing materials 53 are applied to perform pairing (step S302), and a short glass tube is inserted into the stepped hole 60 of the paired plate glass 50. 6 1 is inserted (step S303), and a ring-shaped solder glass 62 is placed around the short glass tube 61.
  • the paired glass sheets 50 and 51 are housed in a heating furnace (not shown) while being kept substantially horizontal, and are fired by circulating hot air or the like to seal the peripheral sealing material 53 and the solder glass. 6 2 are melted, and the peripheral portions of the plate glasses 50 and 51 are joined to each other by the melted peripheral sealing material 53 (step S 304), and the molten solder glass 62 is used. To fix the glass short tube 61 and the plate glass 50 (step S305).
  • Step S306 a heat-exhaust step in the form of a step is brought into close contact with the glass sheet 50 around the heat shield plate 10 to cover the heat shield plate 10.
  • the evacuation power is evacuated from the decompression layer 52 through the stepped hole 60, the short glass tube 61, and an exhaust path (not shown), and the pressure of the decompression layer 52 becomes 1.33 Pa
  • the protruding end 61a is melted and sealed by irradiating the short glass tube 61 with a heat ray from the heating wire heater 20 (step S307).
  • the heat wire hardly reaches the solder glass 62 from the gap.
  • the heat rays reflected by the chamfered surface of the glass short tube receiving hole 12 have a chamfer angle of 90 °, and the heat ray is reflected on the plate glass 50 from the upper edge 12 a to the protruding end 61 a.
  • the vertical distance (ti l) is less than 1.1 mm And is efficiently reflected toward the protruding end 61a.
  • the evaporative getter (not shown) accommodated in the decompression layer 52 is locally heated, the getter material is flushed, and water, CO, which is composed of gas molecules scattered in the decompression layer 52, is removed. , C 0 2, N 2, H 2, 0 you adsorbing and removing 2 or the like of the gas (Step-up S 3 0 8). Then, the present process ends.
  • the short glass tube receiving hole 1 2 of the heat shield plate 10 is formed.
  • a portion having a maximum width does not occur, and a portion of the solder glass 62 facing the maximum portion through a heat ray passing through the maximum portion.
  • the chamfering is performed at an angle of approximately 90 °, so that the heat rays and the like irradiated on the heat shield plate 10 can be efficiently reflected toward the protruding end 61 a, It does not take a long time to irradiate the heat rays or the like necessary for melting the end 61 a, whereby the exhaust power is reduced by radiant heat or the like. And the heat is transferred to the solder glass 62 via the sheet glass 50, and the glass short tube 61 is heated to a high temperature. The heat transfer to the solder glass 62 can be eliminated, so that the generation of bubbles and cracks in the solder glass 62 can be reliably prevented.
  • the short glass tube 61 is included in the short glass tube receiving hole 12, and from the upper edge 12 a to the protruding end 61 a in the chamfering process in the vertical direction to the flat glass 50. Since the distance (hi) is 1.1 mm or less, the chamfered surface can surely reflect heat rays or the like toward the protruding end 61a.
  • the air vent hole 13 has a space 21 surrounded by the heat shield 10 and the sheet glass 50, and a space 22 surrounded by the exhaust power and the heat shield 10. The air in the space 21 can be efficiently exhausted because of the communication between the space 21 and the space 21, thereby preventing the heat shield plate 10 from moving due to the pressure difference between the space 21 and the space 22. It can be.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a heat shield according to a second embodiment of the present invention.
  • the short glass tube 61 protrudes from the short glass tube receiving hole 40, and the distance (h2) in the vertical direction from the protruding end 61a to the upper edge in the chamfering process with respect to the flat glass 50 is 5. . 5 mm or less.
  • the cross-sectional shape of the glass short tube housing hole 40 in the direction perpendicular to the plate glass 50 in the chamfering process is U-shaped.
  • the short glass tube 61 protrudes from the short glass tube receiving hole 40, and the distance in the vertical direction with respect to the plate glass 50 from the protruding end 61a to the upper edge in the chamfering process. Since (h 2) is 5.5 mm or less, it is possible to maintain an appropriate distance from the protruding end 61 a to the heating wire heater 20, so that the shape of the protruding end 61 a is deformed. Can be prevented.
  • the cross-sectional shape in the vertical direction with respect to the sheet glass 50 in the chamfering process is U-shaped, the heat rays radiated on the heat shield plate 10 are concentrated. Can be reflected toward the protruding end 61 a It does not take a long time to irradiate the heat rays or the like necessary for melting the outgoing end 61 a, whereby the exhaust cup is heated to a high temperature by radiant heat or the like, and the heat is transferred to the sheet glass 50.
  • the heat transfer to the solder glass 62 can be eliminated, and the short glass tube 61 can be heated to a high temperature and the heat can be prevented from being transferred to the solder glass 62. Therefore, the generation of bubbles and cracks in the solder glass 62 can be surely prevented.
  • the material of the main body 11 of the heat shield plate 10 is a metal (such as stainless steel, molybdenum, tantalum, or niobium) or a precious metal (such as platinum or rhodium). ) And refractories (mica laminates, alumina, etc.) are preferred. In particular, stainless steel, platinum, and mica laminates are more preferable because of their excellent oxidation resistance.
  • a metal or precious metal body 11 it is necessary to prevent the body 11 from coming into contact with the solder glass 62. This is because when the rain comes in contact, the heat of the main body 11 is directly conducted to the solder glass 62 and the solder glass 62 may be melted.
  • the heating wire heater 20 As a heat source for irradiating the short glass tube 61 with heat rays, not only the heating wire heater 20 but also an infrared radiation heater or the like may be used.
  • the short glass tube 61 is included in the short glass tube receiving hole 12. However, the short glass tube 61 may protrude from the short glass tube receiving hole 1 ′ 2. In the second embodiment described above, the short glass tube 61 protrudes from the short glass tube receiving hole 40, but may be included in the short glass tube receiving hole 40.
  • low-melting glass is used as the peripheral sealing material 53. However, a metal-made molten solder may be used instead.
  • the configuration of the glass panel 56 can be applied to a PDP or the like in which a predetermined gas is sealed in the decompression layer 52.
  • the predetermined gas is sealed in the decompression layer 52.
  • the use of the glass panel 56 includes window glass for buildings and vehicles (automobiles, railway vehicles, ships), display panels such as PDPs, and refrigerators and heat insulators. It can be used for various applications such as doors and walls of various devices
  • the flat glass used for the flat glass 505 is not limited to the float glass, but may be, for example, a molded glass or a surface treatment, depending on the use and purpose of the glass panel 56.
  • Pillars 54 are not limited to stainless steel, but include metals such as inconel, iron, gold, aluminum, tungsten, nickel, chrome, titanium, and carbon steel. Alloys such as chrome steel, nickel steel, nickel chrome steel, manganese steel, chrome manganese steel, chrome molybdenum steel, silicon steel, brass, solder, duralumin, etc., or ceramic Any material having high rigidity, such as glass or glass, can be used.
  • the shape is not limited to a columnar shape, and may be various shapes such as a prismatic shape or a spherical shape. Industrial applicability
  • the heat shield device includes the accommodation hole for accommodating the sealing tube, and shields the heat ray that melts and seals the end of the sealing tube.
  • the gap between the sealing tube and the accommodation hole is less than 0.49 mm Therefore, in the space formed between the receiving hole of the heat shield device and the sealing tube, there is no portion with the maximum width, and the filler that the heat ray passes through the maximum portion and faces the maximum portion It is possible to prevent a portion of the filler from being heated, thereby preventing foaming and cracking of the filler.
  • the heat shield has a surface to which the heat ray is irradiated, and the receiving hole is chamfered at a portion intersecting the surface. And the like can be reflected toward the end of the sealing tube, so that it does not take a long time to irradiate heat rays or the like necessary for melting the sealing tube. Is heated to a high temperature, and the heat is prevented from being transferred to the filler through one of the glass sheets, and the sealing tube is heated to a high temperature, and the heat is transferred to the filler. Can be eliminated, thereby preventing foaming and cracking of the filler.
  • the heat shield according to the present invention since the chamfer angle in the chamfering process is substantially 90 °, the heat ray or the like irradiated on the heat shield is efficiently reflected toward the end of the sealing tube. Therefore, it is possible to reliably prevent the generation of foam and cracks in the filler.
  • the heat shield according to the present invention since the cross-sectional shape in the longitudinal direction of the communication hole in the chamfering processing is U-shaped, the heat rays or the like irradiated to the heat shield are concentrated on the end of the sealing tube. It is possible to reflect toward, and thus, it is possible to reliably prevent foaming and cracking of the filler.
  • the sealing tube is included in the accommodation hole, and the distance from the upper edge to the sealed end of the chamfer is 1.1 mm or less.
  • the processed surface can reliably reflect heat rays and the like toward the end of the sealed tube.
  • the sealing tube protrudes from the accommodation hole, and a distance from an end to be sealed to an upper edge in the chamfering process is 5.5 mm or less. Therefore, it is possible to maintain an appropriate distance from the end of the sealing tube to a heat source such as a heat ray, thereby preventing the end of the sealing tube from being deformed.
  • the heat shield according to the present invention since the distance from the glass panel to the surface to which the heat ray is irradiated is 4.4 mm or more, the heat shield whose surface is heated to a high temperature has one side of the heat.
  • the heat transfer to the filler through the sheet glass of the filler can be eliminated, so that the generation of bubbles and cracks in the filler can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

層状空間を有するガラスパネルにおけるはんだガラスの泡及びクラックの発生を防止する遮熱器具を提供する。遮熱板(遮熱器具)10は、ステンレスから成るカップ状の本体11と、該本体11の底面のほぼ中央に穿孔されたガラス短管収容穴12とを備え、ガラス短管収容穴12にガラス短管61を内包するように板ガラス50の上に載置された場合、ガラス短管61とガラス短管収容穴12の隙間が0.49mm以下であり、ガラス短管収容穴12は、本体11の底面と交差する部分において面取加工が施され、その面取角度はほぼ90゜である。

Description

遮熱器具 . 技術分野
本発明は、 遮熱器具に関し、 特にガラスパネルにおける封止管の端部 を溶融して封止する熱線を遮蔽明する遮熱器具に関する。
背景技術
従来、 図 5 A及び図 5 Bに示すガラスパネル 5 6 は、 対向する 2枚の 板ガラス 5 0 , 5 1 と、 該板ガラス 5 0及び 5 1 の間に形成される減圧 層 (層状空間) 5 2 と、 該減圧層 5 2 の周縁をシールする低融点ガラス からなる周縁シール材 5 3 と、 減圧層 5 2 に配設され、 板ガラス 5 0及 び 5 1 の間隔を所定値に維持する複数の柱状のピラー 5 4 と、 減圧層 5 2 の排気の際に、減圧層 5 2 内の気体を排出する排気部 5 5 と を備える。 このガラスパネル 5 6 において、 減圧層 5 2 はほぼ真空まで減圧され、 断熱性等の機能を奏する。 そして、 このよ う なガラスパネル 5 6 は真空 ガラス、 例えばスぺーシァ (登録商標) 等に好適に用いられる。 また、 このガラスパネル 5 6 の基本構造は、 プラズマディ スプレイパネル (以 下 「 P D P」 という 。 ) 等にも適用可能であ り 、 P D P等に適用される '場合には、 ピラー 5 4 の代わ り に、 板ガラス 5 1 上にスク リ ーン印刷等 によ って成形されたガラス又はセラ ミ ッ ク材料から成る隔壁が、 板ガラ ス 5 0及ぴ 5 1 の間隔を所定値に維持する。
ガラスパネル 5 6 において、 排気部 5 5 は、 板ガラス 5 0 の厚みの途 中に段部を配置した段付き穴 6 0 と、段付き穴 6 0 に一端が埋め込まれ、 他端が封止されているガラス短管 6 1 と、 ガラス短管 6 1 と板ガラス 5 0 と を固定する はんだガラス 6 2 と を備え (図 6 ) 、 はんだガラス 6 2 は、 粉体をプレス、 焼成な どで製造したリ ング形状のも のや、 ペース ト 状に混練したも のである。 また、 段付き穴 6 0 は大径部 6 0 a と小径部 6 0 b とからな り 、 大径部 6 0 a の穴径はガラス短管 6 1 の外径よ り僅 かに大径であ り 、 小径部 6 0 bの穴径はガラス短管 6 1 の外径よ り小さ レ、
このガラスパネル 5 6 を製造する際には、 まず、 板ガラス 5 0 に段付 き穴 6 0 を形成 し、 板ガラス 5 0 と板ガラス 5 1 と を一定間隔をおいて 配置し、 これらの板ガラス 5 0 , 5 1 の周辺を周縁シール材 5 3 (不図 示) でシ ^ "ルし、 ガラス短管 6 1 を板ガラス 5 0 の段付き穴 6 0 に差込 み、ガラス短管 6 1 の周囲にリ ング状のはんだガラス 6 2 を配置した後、 焼成炉ではんだガラス 6 2 を焼成、 溶融して、 ガラス短管 6 1 と板ガラ ス 5 0 と を固定する (図 7 A ) 。
次に、 ガラス短管 6 1 に穴開き板状の遮熱板 7 0 を差込んだ (図 7 B ) 後、 排気部 5 5 の周辺の板ガラス 5 0 にカ ツ プ状の真空引きチャ ンバ 7 1 を密着させて排気部 5 5 を覆う 。 真空引き チャ ンバ 7 1 は、 上窓に赤 外線透'過ガラス 7 2 を備え、 排気路 7 3及び排気部 5 5 を介して減圧層 5 2 内を真空排気し、 赤外線透過ガラス 7 2 の上方に配置された赤外線 輻射ヒータ 7 4 は、 赤外線をガラス短管 6 1 に照射する こ と によ って方 ラス短管 6 1 の突出端 6 1 a を溶融して封止する (図 7 C ) 。
このと き、 遮熱板 7 0 の外径は、 赤外線輻射ヒー タ 7 4のスポッ ト径 d よ り十分に大き く 、 遮熱板 7 0 の穴径は、 ガラス短管 6 1 の溶融時に 溶融したガラス短管 6 1 が遮熱板 7 0 に付着 しないよ う にガラス短管 6 1 に対して余裕を も った大き さ と し、 且つガラス短管 6 1 に照射される 赤外線が遮熱板 7 0 の穴を通り抜けて下部のはんだガラス 6 2 を溶融す る こ とのない大き さ と され、 具体的には、 遮熱板 7 0 の穴径が 2 . 5 m 111 95 、 ガラス短管 6 1 の外径が 2 . O m m と される。 このと き、 遮熱 板 7 0の穴とガラス短管 6 1 の外径との差は 0 . 5 m mである。
しかしながら、 上述した特許文献 1 における隙間では、 はんだガラス 6 2 の全体の溶融は防ぐこ とができても、 ガラス短管 6 1 に対して遮熱 板 7 0の穴位置がォフセ ッ ト した場合、 遮熱板 7 0 の穴とガラス短管 6 1 と の間に形成される環状空間において、 その幅が極大となる部分が発 生し、 該極大部分を赤外線が通り抜け、 極大部分に対向するはんだガラ ス 6 2 の一部が加熱される。
また、 遮熱板 7 0 の上面はフラ ッ ト であ り 、 上面に照射された赤外線 を上方に反射するだけなので、 当該上面に照射された赤外線をガラス短 管 6 1 の溶融に寄与させる こ とができず、 ガラス短管 6 1 の溶融に必要 な赤外線照射に長時間を要する。 この長時間の赤外線照射によ り 、 真空 引き チャ ンバ 7 1 は高温に加熱され、 その熱が板ガラス 5 0 を介しては んだガラス 6 2 に伝熱され、 同時にガラス短管 6 1 は高温に加熱され、 その熱がはんだガラス 6 2 に伝熱されるため、 はんだガラス 6 2 が加熱 される。
このよ う に、 はんだガラス 6 2 には、 一連の加熱 · 冷却過程における 熱膨張 · 収縮によ って泡やク ラ ッ クが発生し、 その結果ガラスパネル 5 6 内部に外部の空気が流入する という 問題がある。
この発明は、 以上のよ う な問題点に着目 してなされたものである。 そ の目的とする と ころは、 層状空間を有するガラスパネルにおけるはんだ ガラスの泡及ぴク ラ ッ クの発生を防止する遮熱器具を提供する こ と にあ る。 発明の開示
上記目的を達成するために 本発明によれば、 層状空間を有するガラ スパネルに設けられ且つ前記層状空間と外気と を連通する連通穴に挿入 され、 該連通穴との隙間が充填剤で充填される封止管を収容する収容穴 を備え、 前記封止管の端部を溶融して封止する熱線を遮蔽する遮熱器具 において、 前記封止管と前記収容穴の隙間が 0 . 4 9 m m以下である遮 熱器具が提供される。
上記遮熱器具は、 熱線が照射される面を有し、 前記収容穴には、 前記 面と交差する部分において面取加工が施される こ とが好ま しい。
上記遮熱器具は、 前記面取加工における面取角度は、 ほぼ 9 0 ° であ る こ とが好ま しい。
上記遮熱器具は、 前記面取加工における連通穴の長手方向に関する断 面形状は U字状である こ とが好ま しい。
上記遮熱器具では、 前記封止管は前記収容穴に内包され、 前記面取加 ェにおける上縁から前記封止される端部までの距離が 1 . 1 m m以下で ある こ とが好ま しい。
上記遮熱器具では、 前記封止管は前記収容穴から突出 し、 前記封止さ れる端部から前記面取加工における上縁までの距離が 5 . 5 m m以下で あるこ とが好ま しい。
上記遮熱器具は、 前記ガラスパネルから前記熱線が照射される面まで の距離が 4 . 4 m m以上である こ とが好ま しい。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態に係る遮熱器具の概略構成を示す 斜視図である。
図 2 は、 図 1 の遮熱板の断面図であ り 、 板ガラス上に載置された場合 を示す断面図である。
図 3 は、 図 1 の遮熱板を用いたガラスパネルの製造処理のフローチヤ ー トである。
図 4 は、 本発明の第 2 の実施の形態に係る遮熱器具の概略構成を示す 断面図である。
図 5 Aは従来の層状空間を備えるガラスパネルの概略構成を示す断面 斜視図であ り 、 図 5 B は当該ガラスパネルの断面図である。
図 6 は、 図 5 のガラスパネルにおける排気部の概略構成を示す断面図 である。
図 7 A〜図 7 C は、 図 6 におけるガラス短管の封止方法を説明するェ 程図である。 発明を実.施するための最良の形態
以下、 本発明の第 1 の実施の形態に係る遮熱器具について図面を参照 しながら説明する。
図 1 は、 本第 1 の実施の形態に係る遮熱器具の概略構成を示す斜視図 である。 .
図 1 において、 遮熱板 1 0 (遮熱器具) は、 ステ ン レスから成る カ ツ プ状の本体 1 1 と、 該本体 1 1 の底面 (熱線が照射される面) のほぼ中 央に穿孔されたガラス短管収容穴 1 2 と、 本体 1 1 の底面においてガラ ス短管収容穴 1 2 を挟んで対称に配置された 2 つのエア抜き穴 1 3 と を 備える。
遮熱板 1 0 は、 ガラス短管収容穴 1 2 にガラス短管 6 1 (封止管) を 内包する よ う に板ガラス 5 0 の上に載置され、 ガラス短管 6 1 の突出端 6 1 a を溶融する熱からはんだガラス 6 2 (充填剤) を保護する。
図 2 は、 図 1 の遮熱板の断面図であ り 、 板ガラス上に載置された場合 を示す。
図 2 において、 遮熱板 1 0 は、 ガラス短管収容穴 1 2 にガラス短管 6 1 を収容する よ う に板ガラス 5 0 の上に載置されるが、 ガラス短管 6 1 の外径は 2 . 0 1〜 2 . 1 1 m m ¾5、 且つガラス短管収容穴 1 2 の内径 は 2 . 5 m m であ り 、 ガラス短管 6 1 とガラス短管収容穴 1 2 の隙間 が 0 . 4 9 m m以下であるので、 ガラス短管 6 1 の中心と遮熱板 1 0 に おける本体 1 1 の中央とはほぼ一致する。
ガラス短管収容穴 1 2 は、 底面と交差する部分において面取加工が施 され、 その面取角度はほぼ 9 0 ° であ り 、 このと き、 遮熱板 1 0 の高さ は 4 . 4〜4 . 6 m m且つガラス短管 6 1 の板ガラス 5 0 に対する突出 量は 3 . 5〜4 . 0 m mであ り 、 面取加工における上縁 1 2 a から突出 端 6 1 a までの板ガラス 5 0 に対する垂直方向に関する距離 ( h 1 ) が 1 . 1 m m以下であるので、 突出端 6 1 a はガラス短管収容穴 1 2 に内 包される.。
また、 遮熱板 1 0 は不図示の排気カ ッ プに内包される。 この排気カ ツ プは、 上述した真空引きチャ ンバ 7 1 とほぼ同様の構成要素を有し、 熱 線輻射ヒータ 8 4 の代わり に電熱線ヒータ 2 0 を備える。 この と き、 排 気カ ッ プは、 電熱線ヒータ 2 0 と ガラス短管' 6 1 とが対向する よ う に配 設されるので、 遮熱板 1 0 におけるガラス短管収容穴 1 2 と電熱線ヒ一 タ 2 0 と は対向する。 さ らに、 エア抜き穴 1 3 は遮熱板 1 0 の底面を貫 通し、 遮熱板 1 0及び板ガラス 5 0 によって囲まれた空間 2 1 と、 排気 力 ッ プ及ぴ遮熱板 1 0 によつて囲まれた空間 2 2 と を連通する。
次に、 この遮熱板 1 0 を用いてガラスパネル 5 6 を製造する方法につ いて説明する。
■ 図 3 は、 図 1 の遮熱板を用いたガラスパネルの製造処理のフ ローチヤ 一ト である。
まず、 板ガラス 5 0 に、 その四隅のう ちいずれか 1 つの近傍において 段付き穴 6 0 (連通穴) を ドリ ル等によって穿設し (ステッ プ S 3 0 1 )、 -つ-
板ガラス 5 1 をほぼ水平に支持してピラー 5 4 を所定の間隔で配設した 後、 板ガラス 5 1 にその上方から板ガラス 5 0 を載置して、 板ガラス 5 0, 5 1 の周縁部にペース ト状の周縁シール材 5 3 を塗布する こ と によ つてペア リ ングを行う (ステッ プ S 3 0 2 ) と共に、 該ペア リ ングされ た板ガラス 5 0 における段付き穴 6 0 にガラス短管 6 1 を揷入し (ステ ッ プ S 3 0 3 ) 、 ガラス短管 6 1 の周囲にリ ング状のはんだガラス 6 2 を配置する。
次いで、 上記ペア リ ングされた板ガラス 5 0, 5 1 をほぼ水平に保ち つつ、 加熱炉 (不図示) 内に収納 し、 温風循環等によ る焼成によって周 縁シール材 5 3及びはんだガラス 6 2 を溶融し、 該溶融した周縁シール 材 5 3 によ って板ガラス 5 0及び 5 1 の周縁部同士を接合する (ステ ツ プ S 3 0 4 ) と共に、 溶融したはんだガラス 6 2 によ ってガラス短管 6 1 と板ガラス 5 0 と を固定する (ステ ッ プ S 3 0 5 ) 。
• 次に、 板ガラス 5 0 , 5 1 をほぼ水平に保ちつつ、 ガラス短管収容穴 1 2がガラス短管 6 1 を収容する よ う に、 遮熱板 1 0 を板ガラス 5 0 に 載置した (ステ ッ プ S 3 0 6 ) 後、 遮熱板 1 0の周辺の板ガラス 5 0に 力 ッ プ状の排気力 ッ プを密着させて遮熱板 1 0を覆う 。 排気力 ッ プは、 段付き穴 6 0、 ガラス短管 6 1及び不図示の排気路を介して減圧層 5 2 内を真空排気して、 減圧層 5 2の圧力が 1. 3 3 P a以下と なる と、 電 熱線ヒータ 2 0から熱線をガラス短管 6 1 に照射する こ と によ って突出 端 6 1 a を溶融して封止する (ステ ッ プ S 3 0 7 ) 。 この と き、 上述し たよ う に、 ガラス短管 6 1 とガラス短管収容穴 1 2の隙間が 0. 4 9 m m以下であるので、 熱線は当該隙間からはんだガラス 6 2へ殆ど到達せ ず、 また、 ガラス短管収容穴 1 2の面取加工面が反射する熱線は、 面取 角度が 9 0 ° であ り 、 且つ上縁 1 2 aから突出端 6 1 a までの板ガラス 5 0 に対する垂直方向に関する距離 ( ti l ) が 1 . 1 mm以下であるの で、 突出端 6 1 aへ向けて効率よ く 反射される。
次いで、 減圧層 5 2 に収容された蒸発型ゲッ タ等 (不図示) を局部的 に加熱し、 ゲッ タ材を フラ ッ シュ して減圧層 5 2内に飛散した気体分子 からなる水、 C O、 C 02、 N 2、 H 2、 02等のガス を吸着して除去す る (ステ ッ プ S 3 0 8 ) 。 そして、 本処理を終了する。
本第 1 の実施の形態によれば、 ガラス短管 6 1 とガラス短管収容穴 1 2の隙間が 0. 4 9 mm以下であるので、 遮熱板 1 0のガラス短管収容 穴 1 2 と ガラス短管 6 1 との間に形成される空間において、 その幅が極 大と なる部分が発生せず、 該極大部分を熱線が通り抜けて極大部分に対 向する はんだガラス 6 2の一部が加熱されるのを無く すこ とができ、 も つてはんだガラス 6 2の泡及びク ラ ッ クの発生を防止するこ とができ る( ガラス短管収容穴 1 2は、 面と交差する部分において面取角度がほぼ 9 0 ° の面取加工が施されるので、 遮熱板 1 0 に照射された熱線等を突 出端 6 1 aに向けて効率良く 反射する こ とができ、 突出端 6 1 aの溶融 に必要な熱線等の照射に長時間を要する こ とがな く 、 これによ り 、 排気 力 ッ プが輻射熱等によ つて高温に加熱され、 その熱が板ガラス 5 0 を介 してはんだガラス 6 2 に伝熱されるのを無く すこ とができる と共に、 ガ ラス短管 6 1が高温に加熱され、 その熱がはんだガラス 6 2 に伝熱され るのを無く すこ とができ、 も ってはんだガラス 6 2の泡及ぴク ラ ッ クの 発生を確実に防止する こ とができ る。
遮熱板 1 0では、ガラス短管 6 1がガラス短管収容穴 1 2 に内包され、 面取加工における上縁 1 2 aから突出端 6 1 a までの板ガラス 5 0 に対 する垂直方向に関する距離 ( h i ) が 1. 1 mm以下であるので、 面取 加工面は、熱線等を突出端 6 1 aに向けて確実に反射する こ とができ る。
また、 ガラスパネル 5 6から底面までの距離が 4. 4 m m以上である ので、 当該底面が高温に加熱された遮熱板 1 0の熱が板ガラス 5 0 を介 してはんだガラス 6 2 に伝熱されるのを無く すこ とができ、 も ってはん だガラス 6 2 の泡及びク ラ ッ クの発生を確実に防止する こ とができ る。 エア抜き穴 1 3 は、 遮熱板 1 0及ぴ板ガラス 5 0 によ って囲まれた空 間 2 1 と、 排気力 ッ プ及ぴ遮熱板 1 0 によ つて囲まれた空間 2 2 と を連 通するので、 空間 2 1 内の空気を効率良く排出する こ とができ、 も って 空間 2 1 及び空間 2 2 の圧力差に起因する遮熱板 1 0 の移動を防止する こ とができ る。
次に、 本発明の第 2 の実施の形態に係る遮熱器具を詳述する。
図 4 は、 本発明の第 2 の実施の形態に係る遮熱器具の概略構成を示す 断面図である。
本第 2 の実施の形態は、 その構成、 作用が上述した第 1 の実施の形態 と基本的に同 じであるので、 重複した構成、 作用については説明を省略 し、 以下に異なる構成、 作用についての説明を行う 。
図 4 において、 ガラス短管 6 1 はガラス短管収容穴 4 0から突出 し、 突出端 6 1 aから面取加工における上縁までの板ガラス 5 0 に対する垂 直方向に関する距離 ( h 2 ) が 5 . 5 m m以下である。 また、 ガラス短 管収容穴 4 0 の面取加工における板ガラス 5 0 に対する垂直方向に関す る断面形状は U字状である。
本第 2 の実施の形態によれば、 ガラス短管 6 1 はガラス短管収容穴 4 0 から突出 し、 突出端 6 1 aから面取加工における上縁までの板ガラス 5 0 に対する垂直方向に関する距離 ( h 2 ) が 5 . 5 m m以下であるの で、 突出端 6 1 aから電熱線ヒータ 2 0 まで適切な距離を保つこ とがで き、 も って突出端 6 1 aの形状崩れを防止でき る。
さ ら に、 本第 2 の実施の形態では、 面取加工における板ガラス 5 0 に 対する垂直方向に関する断面形状は U字状であるので、 遮熱板 1 0 に照 射された熱線を集中的に突出端 6 1 a に向けて反射する こ とができ、 突 出端 6 1 aの溶融に必要な熱線等の照射に長時間を要するこ とがな く 、 これによ り、 排気カ ッ プが輻射熱等によって高温に加熱され、 その熱が 板ガラス 5 0 を介してはんだガラス 6 2 に伝熱されるのを無く すこ とが でき る と共に、 ガラス短管 6 1 が高温に加熱され、 その熱がはんだガラ ス 6 2 に伝熱されるのを無 く すこ とができ、 も ってはんだガラス 6 2 の 泡及びク ラ ッ クの発生を確実に防止する こ とができ る。
上述した第 1 及び 2 の実施の形態では、 遮熱板 1 0 の本体 1 1 の材質 と して、 金属 (ステン レス、 モリ プデン、 タ ンタル、 ニオブ等) 、 貴金 属 (白金、 ロジウム等) や耐火物 (雲母積層板、 アルミ ナ等) が好ま し い。 特に、 ステンレス、 白金、 雲母積層板は耐酸化性に優れているため、 よ り 好ま しい。 尚、 金属や貴金属製の本体 1 1 を使用する場合、 本体 1 1 をはんだガラス 6 2 と接触させないよ う にする必要がある。 雨者が接 触する と本体 1 1 の熱がはんだガラス 6 2 に直接伝導して、 はんだガラ ス 6 2 が溶融する こ とがあるからである。
また、 ガラス短管 6 1 に熱線を照射する熱源と しては、 電熱線ヒータ 2 0 だけでな く赤外線輻射ヒータ等を用いても よい。
上述した第 1 の実施の形態では、 ガラス短管 6 1 は、 ガラス短管収容 穴 1 2 に内包されたが、 ガラス短管収容穴 1 ' 2 から突出 しても よ く 、 ま た、 上述した第 2 の実施の形態では、 ガラス短管 6 1 は、 ガラス短管収 容穴 4 0 から突出 したが、 ガラス短管収容穴 4 0 に内包されても よい。 上述した第 1 及び 2 の実施の形態では、 周縁シール材 5 3 と して低融 点ガラス を使用する例を示したが、 これに代えて、 金属製の溶融ハンダ を使用 しても よい。
また、 ガラスパネル 5 6 の構成は、 減圧層 5 2 に所定の気体を封入し た P D P等にも適用する こ とができ、 その場合には、 減圧層 5 2 に所定 の気体を封入する。 また、 ガラスパネル 5 6 の用途についても、 建築物や乗り物 (自動車、 鉄道車両、 船舶) 用の窓ガラス、 又は、 P D P等のディ スプレイパネル を初めと して、冷蔵庫や保温装置等のよ う な各種装置の扉や壁部等、種々 の用途に使用する こ とがでさ る
板ガラス 5 0 5 1 に使用される板ガラス と しては 、 フロー ト ガラス に限られる ものではな く 、 ガラスパネル 5 6 の用途や目的に応じて、 例 えば、 型板ガラス 、 表面処理によ り光り拡散機能を備えたすり ガラ ス、 網入り ガラス、 線入板ガラス 、 強化ガラス、 倍強化ガラス、 低反射ガラ ス、 高透過板ガラス、 セラ 、 ッ ク印刷ガラス、 熱線や紫外線吸収機能を
- 備えた特殊ガラス 、 又は、 しれらの組み合わせ等、 種々のガラス を適宜 選択して使用する こ とができる
ガラスの組成についても 、 ソ一ダ珪酸ガラス、 ソーダ石灰ガラス、 ほ ぅ珪酸ガラス、 ァルミ ノ珪酸ガラス、 各種結晶化ガラス等を使用する こ とができ、 板ガラス 5 0 , 5 1 の厚みについても、 適宜選択自由である。 ピラー 5 4 について も、 ステ ン レス鋼に限らず、 例えば、 イ ンコ ネル、 鉄、 金、 アルミ ニウ ム、 タ ングス テ ン、 ニ ッ ケル、 ク ロム、 チタ ン等の 金属の他、 炭素鋼、 ク ロム鋼、 ニッケル鋼、 ニ ッ ケルク ロム鋼、 マンガ ン鋼、 ク ロムマンガン鋼、 ク ロムモリ ブデン鋼、 珪素鋼、 真鍮、 ノヽンダ、 ジュ ラル ミ ン等の合金、 又は、 セラ ミ ッ ク スやガラス等、 高剛性を有す る ものであれば使用可能であ り 、 その形状も、 円柱状に限らず、 角柱状 や球状等の各種形状であつても よい。 産業上の利用可能性
以上'詳細に説明 した通り 、 本発明に係る遮熱器具によれば、 封止管を 収容する収容穴を備え、 当該封止管の端部を溶融して封止する熱線を遮 蔽する遮熱器具において、 封止管と収容穴の隙間が 0 . 4 9 m m以下で あるので、遮熱器具の収容穴と封止管との間に形成'される空間において、 その幅が極大と なる部分が発生せず、 極大部分を熱線が通り抜けて極大 部分に対向する充填剤の一部が加熱されるのを無 く すこ とができ、 も つ て充填剤の泡及びク ラ ッ クの発生を防止する こ とができ る。
本発明に係る遮熱器具によれば、 熱線が照射される面を有し、 収容穴 には.、 面と交差する部分において面取加工が施されるので、 遮熱器具に 照射された熱線等を封止管の端部に向けて反射するこ とができ、 封止管 の溶融に必要な熱線等の照射に長時間を要する こ とがな く 、これによ り 、 真空引きチャ ンバが高温に加熱され、 その熱が一方の板ガラス を介して 充填剤に伝熱されるのを無く すこ とができ る と共に、 封止管が高温に加 熱され、 その熱が充填剤に伝熱されるのを無く すこ とができ、 も っ て充 填剤の泡及びク ラ ッ クの発生を防止する こ とができ る。
本発明に係る遮熱器具によれば、 面取加工における面取角度はほぼ 9 0 ° であるので、 遮熱器具に照射された熱線等を効率良く封止管の端部 に向けて反射する こ とができ、 も って充填剤の泡及びク ラ ッ クの発生を 確実に防止する こ とができ る。
本発明 係る遮熱器具によれば、 面取加工における連通穴の長手方向 に関する断面形状は U字状であるので、 遮熱器具に照射された熱線等を 集中的に封止管の端部に向けて反射する こ とができ、 も つて充填剤の泡 及ぴク ラ ッ クの発生を確実に防止する こ とができ る。
本発明に係る遮熱器具によれば、 封止管は収容穴に内包され、 面取加 ェにおける上縁から封止される端部までの距離が 1 . 1 m m以下である ので、 面取加工面は、 熱線等を封止管の端部に向けて確実に反射する こ とができ る。
本発明に係る遮熱器具によれば、 封止管は収容穴から突出し、 封止さ れる端部から面取加工における上縁までの距離が 5 . 5 m m以下である ので、封止管の端部から熱線等の熱源まで適切な距離を保つこ とができ、 も つて封止管の端部の形状崩れを防止でき る。
本発明に係る遮熱器具によれば、 ガラスパネルから熱線が照射される 面までの距離が 4 . 4 m m以上であるので、 当該面が高温に加熱された 遮熱器具は、 その熱が一方の板ガラスを介して充填剤に伝熱されるのを 無く すこ とができ、 も つて充填剤の泡及ぴク ラ ッ クの発生を防止する こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 層状空間を有するガラスパネルに設けられ且つ前記層状空間と外気 と を連通する連通穴に挿入され、 該連通穴との隙間が充填剤で充填され る封止管を収容する収容穴を備え、 前記封止管の端部を溶融して封止す る熱線を遮蔽する遮熱器具において、
前記封止管と前記収容穴の隙間が 0 . 4 9 m m以下である こ と を特徴 とする遮熱器具。
2 . 熱線が照射される面を有し、 前記収容穴には、 前記面と交差する部 分において面取加工が施されるこ と を特徴とする請求の範囲 1 記載の遮 熱器具。
3 . 前記面取加工における面取角度は、 ほぼ 9 0 ° である こ と を特徴と する請求項 2記載の遮熱器具。
4 . 前記面取加工における連通穴の長手方向に関する断面形状は U字状 である こ と を特徴とする請求の範囲 2記載の遮熱器具。
5 . 前記封止管は前記収容穴に内包され、 前記面取加工における上縁か ら前記封止される端部までの距離が 1 . 1 m m以下である こ と を特徴と する請求の範囲 1記載の遮熱器具。
6 . 前記封止管は前記収容穴から突出 し、 前記封止される端部から前記 面取加工における上縁までの距離が 5 . 5 m m以下である こ と を特徴と する請求の範囲 1 記載の遮熱器具。
7 . 前記ガラスパネルから前記熱線が照射される面までの距離が 4 . 4 m m以上である こ と を特徴とする請求の範囲.1 記載の遮熱器具。
PCT/JP2003/014823 2002-11-22 2003-11-20 遮熱器具 WO2004048286A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339253A JP2004168627A (ja) 2002-11-22 2002-11-22 遮熱器具
JP2002-339253 2002-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004048286A1 true WO2004048286A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014823 WO2004048286A1 (ja) 2002-11-22 2003-11-20 遮熱器具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004168627A (ja)
KR (1) KR20050085057A (ja)
TW (1) TW200422508A (ja)
WO (1) WO2004048286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3438400A4 (en) * 2016-03-31 2019-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. METHOD FOR PRODUCING GLASS PANEL UNITS, METHOD FOR PRODUCING FRAME, DEVICE FOR PRODUCING GLASS PANEL UNITS, AND GLASS PANEL UNIT

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371683B2 (en) 2012-05-18 2016-06-21 Guardian Industries Corp. Method and apparatus for making vacuum insulated glass (VIG) window unit including pump-out tube
US8833105B2 (en) 2012-05-18 2014-09-16 Guardian Industries Corp. Method and apparatus for making vacuum insulated glass (VIG) window unit including pump-out tube sealing technique
US10829984B2 (en) 2012-05-18 2020-11-10 Guardian Glass, LLC Method and apparatus for making vacuum insulated glass (VIG) window unit including pump-out tube
EP3337944B1 (en) 2015-08-20 2020-01-08 VKR Holding A/S Evacuation head with ceramic heater for vig unit manufacture
WO2017028868A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Vkr Holding A/S Method for producing a vig unit having improved temperature profile
EP4183755A1 (en) * 2019-04-10 2023-05-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012862A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 The University Of Sydney Design improvements to vacuum glazing
WO1997048650A1 (fr) * 1996-06-17 1997-12-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Double vitrage a vide d'air et procede de fabrication
WO1998026440A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Candescent Technologies Corporation Gap jumping to seal structure
WO2000041980A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre
WO2000041979A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012862A1 (en) * 1994-10-19 1996-05-02 The University Of Sydney Design improvements to vacuum glazing
WO1997048650A1 (fr) * 1996-06-17 1997-12-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Double vitrage a vide d'air et procede de fabrication
WO1998026440A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Candescent Technologies Corporation Gap jumping to seal structure
WO2000041980A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre
WO2000041979A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3438400A4 (en) * 2016-03-31 2019-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. METHOD FOR PRODUCING GLASS PANEL UNITS, METHOD FOR PRODUCING FRAME, DEVICE FOR PRODUCING GLASS PANEL UNITS, AND GLASS PANEL UNIT
US10858279B2 (en) 2016-03-31 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method, building component manufacturing method, glass panel unit manufacturing system, and glass panel unit
US10941068B2 (en) 2016-03-31 2021-03-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method, building component manufacturing method, glass panel unit manufacturing system, and glass panel unit
US10974985B2 (en) 2016-03-31 2021-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method, building component manufacturing method, glass panel unit manufacturing system, and glass panel unit
US11254600B2 (en) 2016-03-31 2022-02-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit manufacturing method, building component manufacturing method, glass panel unit manufacturing system, and glass panel unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168627A (ja) 2004-06-17
KR20050085057A (ko) 2005-08-29
TW200422508A (en) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049607B2 (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
TWI354307B (en) X-ray tube and static eliminator
JP3859771B2 (ja) 真空複層ガラス及びその製造方法
JP2003137612A (ja) ガラスパネルとその製法
JP2003192400A (ja) ガラスパネル
US20050217320A1 (en) Method for producing a gas discharge lamp
WO2004048286A1 (ja) 遮熱器具
JP2005139055A (ja) ガラスパネルの製造方法及びその製造方法により製造されたガラスパネル
JP2002226235A (ja) 低圧複層ガラス
US10358861B2 (en) Vacuum insulated glazing unit
US11913277B2 (en) Method for manufacturing glass panel unit
JP2004339010A (ja) ガラスパネルの吸引口形成方法
JP2004149343A (ja) ガラスパネル
JP2002255593A (ja) 低圧複層ガラスの製造方法
WO2004099097A1 (ja) ガラスパネル
WO2003000613A1 (fr) Procede de fabrication d'un panneau en verre
KR101453305B1 (ko) 진공유리 패널의 제조 방법
JP2004265775A (ja) 減圧処理装置
JP2002326843A (ja) ガラスパネルの製造方法及びガラスパネルの加熱装置
JP2004247266A (ja) 遮熱器具
CN111315704B (zh) 玻璃面板和玻璃窗
JP2004277261A (ja) ガラスパネル
JP2002255591A (ja) ガラスパネルの製造方法
JP2000313641A (ja) 低圧複層ガラスおよびその製造方法
CN112839914A (zh) 玻璃单元

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009046

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009046

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase