WO2004047347A1 - 送信装置及び送信方法 - Google Patents

送信装置及び送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004047347A1
WO2004047347A1 PCT/JP2003/014418 JP0314418W WO2004047347A1 WO 2004047347 A1 WO2004047347 A1 WO 2004047347A1 JP 0314418 W JP0314418 W JP 0314418W WO 2004047347 A1 WO2004047347 A1 WO 2004047347A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
transmission
retransmission
transmission signal
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sudo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002333448A external-priority patent/JP3796211B2/ja
Priority claimed from JP2002355079A external-priority patent/JP4163937B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN200380103519.2A priority Critical patent/CN1711710B/zh
Priority to EP03774003A priority patent/EP1564920B1/en
Priority to US10/534,987 priority patent/US7746762B2/en
Priority to AU2003284544A priority patent/AU2003284544A1/en
Priority to DE60332146T priority patent/DE60332146D1/de
Publication of WO2004047347A1 publication Critical patent/WO2004047347A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video

Definitions

  • the present invention relates to a transmission apparatus and a transmission method using a multi-carrier modulation scheme such as an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) scheme.
  • a multi-carrier modulation scheme such as an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) scheme.
  • OFDM transceivers adopt a frame configuration in which a signal with the same waveform as the end of an effective symbol is added to the beginning of the effective symbol as a guard interval (hereinafter referred to as “GI”).
  • GI guard interval
  • Delayed waves with a delay time shorter than the length of the guard section can be removed by fast Fourier transform (FFT) processing in the receiving system.
  • FFT fast Fourier transform
  • the delay time of the multipath is longer than the length of GI, or if there is a timing error, the previous signal may leak into the effective symbol of the next signal, causing intersymbol interference.
  • GI is inserted into the signal processed by Inverse Fast Fourier Transform (hereinafter referred to as "IFFT"), and the signal is converted from a digital signal to an analog signal, thereby obtaining a transmission signal.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the received signal is converted from an analog signal to a digital signal. Then, the received signal from which GI has been removed by the GI removal circuit is subjected to FFT processing to obtain a baseband signal.
  • the baseband signal is synchronously detected by a synchronous detector to obtain a synchronously detected signal.
  • Multi-carrier modulation is a technology that achieves high-speed transmission by transmitting data using multiple carriers (subcarriers) whose transmission speed is suppressed to the extent that frequency-selective fading does not occur. is there.
  • the OFDM method has the highest frequency use efficiency among multi-carrier modulation methods because multiple subcarriers on which data are arranged are orthogonal to each other, and is realized with a relatively simple hardware configuration. It is of particular interest because it can be done, and various considerations are being made.
  • a transmission error of a received signal is detected, and when an error is detected, a retransmission request signal is transmitted to a wireless station of a communication partner.
  • the wireless station of the communication partner receiving the retransmission request retransmits the data corresponding to the retransmission request. This process is repeated until there is no error in the received signal.
  • This series of processing is called AR Q.
  • An object of the present invention is to prevent an increase in transmission delay due to an excessive increase in the number of retransmissions. It is another object of the present invention to provide a transmitting apparatus and a transmitting method capable of performing the above.
  • This object is achieved by increasing the length of the GI as the number of retransmissions increases, or by setting the length of the GI in consideration of delay dispersion information, a transmission time interval, or a used bandwidth. Further, this object is achieved by increasing only the length of the GI of the systematic bits output by turbo coding when the number of retransmissions increases.
  • the purpose is to increase the number of subcarriers in which the same signal is allocated as the number of retransmissions increases, or the number of subcarriers in which the same signal is allocated in consideration of line quality information, transmission time interval, or used bandwidth, etc.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a signal arrangement of an OFDM-CDMA communication system
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 4 is a diagram of a transmission signal with GI inserted
  • Figure 5 is a diagram of the transmitted signal with GI inserted
  • Figure 6 is a diagram of the transmitted signal with GI inserted
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a delay variance information generation unit
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 5 of the present invention
  • FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 18 is a diagram showing rearrangement of transmission signals
  • FIG. 19 is a diagram showing rearrangement of transmission signals.
  • FIG. 20 is a diagram showing rearrangement of transmission signals
  • Figure 21 shows the assignment of signals to subcarriers
  • Figure 22 shows the assignment of signals to subcarriers
  • FIG. 23 shows the assignment of signals to subcarriers.
  • FIG. 24 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. FIG. 27 is a block diagram illustrating a configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 27 is a flowchart illustrating an operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. FIG. 29 is a block diagram illustrating a configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 4
  • FIG. 29 is a flowchart illustrating an operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 30 is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 5
  • FIG. 31 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus according to Embodiment 5 of the present invention,
  • FIG. 32 is a block diagram showing the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a part of the configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention ( transmitting apparatus 100 includes control section 101, spreading section 102, and IFFT section 103. , GI insertion section 104, GI insertion section 105, GI insertion section 106, selection section 107, and It is mainly composed of Tena 108.
  • Control section 101 temporarily stores the transmission signal modulated by a modulation section (not shown), and outputs the transmission signal to spreading section 102 when the transmission timing comes.
  • the control unit 101 since there are two types of transmission signals, a normal transmission signal that is not a retransmission signal and a retransmission signal, the control unit 101 separates the transmission signal into a retransmission signal and other normal signals, and In the case of retransmission, the number of retransmissions is determined, and retransmission information is output to selecting section 107.
  • the retransmission information includes information on whether or not retransmission is performed and information on the number of retransmissions.
  • Spreading section 102 spreads the transmission signal input from control section 101 using different spreading codes, generates a CDMA signal by code division multiplexing, and outputs the CDMA signal to IFFT section 103.
  • spreading section 102 may output the transmission signal to IFFT section 103 without spreading the transmission signal as spreading factor 1.
  • the signal subjected to the IFFT processing in IFFT section 103 is an OFDM signal.
  • IFFT section 103 which is an orthogonal frequency division multiplexing means, performs IFFT processing on the transmission signal input from spreading section 102, generates an OFDM-CDMA signal, and outputs it to GI input sections 104, 105, and 106. As shown in FIG.
  • a QFDM-CDMA signal can be generated by assigning one type of spreading code to one subcarrier.
  • Figure 2 shows the case where all subcarriers are divided into four groups, G1 to G4.
  • the OFDM-CDMA signal generated by IFFT section 103 can select any number of code multiplexes, such as 1 code multiplex.
  • the code multiplexing number is the number of multiplexing for each carrier, and is determined by the number of users (how many codes) to multiplex. Therefore, when the code multiplex number is 1, only one user is assigned to one subcarrier.
  • GI insertion section 104 inserts the GI into the transmission signal input from IFFT section 103, and inserts the GI into the transmission signal before outputting to selection section 107.
  • the length of the GI to be inserted at the GI input section 104 is shorter than the GI input section 105 and the GI insertion section 106.
  • GI input section 105 inserts GI into the transmission signal input from IFFT section 103, inserts GI into the transmission signal, and outputs the result to selection section 107.
  • the length of the GI inserted at the GI input section 105 is longer than the length of the GI inserted at the GI input section 104 and shorter than the length of the GI inserted at the GI insertion section 106.
  • GI insertion section 105 sets the length of the GI to be inserted into the transmission signal longer than the length of the GI inserted by GI insertion section 104 and shorter than the length of the GI inserted by GI insertion section 106.
  • the GI input unit 104 may insert a GI having a length that is an integral multiple of the length of the GI to be inserted.
  • GI input section 106 inserts GI into the transmission signal input from IFFT section 103, inserts GI into the transmission signal, and outputs the signal to selection section 107.
  • the length of the GI inserted at the GI insertion part 106 is longer than the GI insertion part 104 and the GI insertion part 105.
  • GI insertion section 106 can arbitrarily set the length of the GI to be inserted into the transmission signal as long as it is longer than the length of the GI inserted by GI insertion section 104 and GI input section 105.
  • a GI having a length that is an integral multiple of the length of the GI input at 104 may be inserted.
  • the selection unit 107 which is a control unit, selects a GI input unit 104, a GI insertion unit 105, and a GI input unit 106 from the transmission signal in which the GI input from the GI insertion unit 106 is inserted, based on the information on the number of retransmissions input from the control unit 101. Select one and transmit the selected transmission signal from antenna 108.
  • the transmission signal selection based on the information on the number of retransmissions, the transmission signal input from the GI insertion unit 104 is selected in the case of transmission other than retransmission, and input from the GI input unit 105 in the case of the first retransmission.
  • the transmission signal is selected, and in the case of the second retransmission, the transmission signal input from GI insertion section 106 is selected.
  • control unit 101 determines whether the transmission signal is a retransmission signal or another normal signal (step (hereinafter referred to as “ST”) 301). Further, if the transmission signal is a retransmission signal, control section 101 determines whether or not it is the first retransmission. Separated (ST 302). Then, control section 101 outputs retransmission information including information on whether or not the signal is a retransmission signal and information on the number of retransmissions to selection section 107.
  • step (hereinafter referred to as “ST”) 301) determines whether or not it is the first retransmission. Separated (ST 302). Then, control section 101 outputs retransmission information including information on whether or not the signal is a retransmission signal and information on the number of retransmissions to selection section 107.
  • the OFDM—CDMA signal that has been subjected to spreading processing in spreading section 102 and IFFT processing in IFFT section 103 is subjected to GI input section 104, GI input section 105 and GI insertion section 106 to perform GI Will be introduced.
  • the length of the GI to be inserted in the GI insertion section 105 and the GI insertion section 106 is an integral multiple of the GI length inserted in the GI insertion section 104
  • the GI insertion section 104 The signal waveform of the GI to be inserted can be inserted repeatedly a certain number of times, which makes the process of inserting the GI easier and makes the GI length longer than the integral multiple of the length of the frame.
  • the transmission signal into which the GI has been inserted in the GI input section 104 includes a GI length T g1 that is 8 of the effective symbol length T s1.
  • the transmission signal into which GI has been inserted by GI insertion section 105 includes GI length Tg2, which is a quarter of effective symbol length Ts2.
  • the transmission signal into which GI is inserted by GI insertion section 106 contains GI length Tg3, which is three-eighths of effective symbol length Ts3.
  • the selection unit 107 selects a transmission signal input from the GI insertion units 104, 105, and 106 based on the retransmission information transmitted from the control unit 101. That is, if the transmission signal to be transmitted is not a retransmission signal, as shown in FIG. 4, the GI length Tg 1 that is 1/8 of the effective symbol length T s 1 input from the GI input section 104 is calculated. Select the input transmission signal (ST303).
  • the selection unit 107 determines the effective symbol length T s input from the GI input unit 105 as shown in FIG.
  • the transmission signal into which the GI length T g 2 of a quarter length of 2 has been inserted is selected (ST 304), and in the case of the second retransmission, as shown in FIG.
  • the GI length T g 3 that is 3/8 of the effective symbol length T s 3 input from 6 is ⁇ Select incoming signal (ST 305) o
  • selecting section 107 outputs the selected transmission signal (ST 306).
  • the length of the GI increases as the number of retransmissions increases. Note that the GI length is Tgl> Tg2> Tg3, and the GI is set longer in the order of FIG. 4, FIG. 5, and FIG.
  • the selection unit selects a transmission signal having a longer GI inserted as the number of retransmissions increases, based on the retransmission information input from the control unit. Therefore, the transmission delay can be prevented from increasing due to an excessive increase in the number of retransmissions without substantially reducing the transmission efficiency. Also, by increasing the length of GI as the number of retransmissions increases, the delay time becomes shorter than the GI length, so that intersymbol interference in a multipath environment can be reduced.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of transmitting apparatus 700 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the present embodiment is characterized in that the GI length is set for each of the systematic bit data and the parity bit data.
  • This embodiment is different from FIG. 1 in that the configuration in which an evening encoding unit 701, a parallel Z-serial (hereinafter referred to as “P / Sj”) conversion unit 702, and a modulation unit 703 are provided in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • P / Sj parallel Z-serial
  • a turbo code When a turbo code is used as an error correction code, a systematic bit data and a parity bit data are output, but better quality is required for the systematic bit data. Accordingly, by making the length of the GI of the systematic bit data longer than the length of the GI of the parity bit data, it is possible to further achieve both the transmission efficiency and the error rate.
  • the control unit 101 temporarily stores the transmission signal and sorts the transmission signal into retransmission information and other normal information. Then, when it is time to send, The retransmission signal is output to spreading section 102 and retransmission information is output to selection section 107.
  • the retransmission information includes information on the number of retransmissions. Further, the control unit 101 performs transmission timing at which the systematic bit data and the parity bit data are output, and determines whether the transmission signal is a systematic bit data or a parity bit data. Information on whether there is any is output to the selection unit 107.
  • the evening code encoder 701 outputs a part of the transmission signal input from the controller 101 as a systematic bit data to the P / S converter 702 without encoding it. At the same time, recursive convolution coding is performed on the remaining part of the input transmission signal, and the result is output to the P / S conversion unit 702 as a parity bit data.
  • the PZS converter 702 which is an arrangement means, converts the systematic bit data and parity bit data input from the evening encoding unit 701 from parallel data format to serial data format. And outputs the result to the modulator 703.
  • the systematic bit data and parity bit data converted by the PZS converter 702 are all composed of systematic bits or parity bits for each symbol.
  • the modulator 703 serving as an arrangement unit modulates the systematic bit or parity bit of each symbol input from the PZS converter 702 and outputs the modulated symbol or parity to the spreading unit 102.
  • the GI input sections 104, 105, and 106 independently input GI for the systematic bit data and parity bit data.
  • the length of the GI inserted in the parity bit data may be shorter than the length of the GI inserted in the systematic bit data, and the length of the GI inserted in the parity bit data may be reduced. Regardless of the number of retransmissions, the length of the GI for systematic bit data may be made longer as the number of retransmissions increases.
  • the selection unit 107 includes information on the number of retransmissions input from the control unit 101 and whether the transmission signal is systematic bit data or parity bit data.
  • GI insertion section 104, GI insertion section 105, and GI insertion section 106 selects one of the transmission signals into which GI has been inserted, and transmits the selected transmission signal from antenna 108. That is, for systematic bit data, the length of the GI increases as the number of retransmissions increases, and for parity bit data, the length of the GI does not change even if the number of retransmissions increases. Control.
  • Control section 101 determines whether or not the transmission signal is systematic bit data (ST801), and outputs information as to whether or not the transmission signal is systematic bit data to selection section 107. . Further, if it is systematic bit data transmission, control section 101 determines whether or not retransmission is performed (ST 802), and if it is retransmission, determines whether or not the number of retransmissions is the first time (ST 803). If the transmission signal is a retransmission signal and if the transmission signal is a retransmission signal, retransmission information including information on the number of retransmissions is output to selection section 107.
  • the selecting unit 107 determines whether the transmission signal is not the systematic bit data but the parity bit data, As shown in (1), the transmission signal into which the GI length Tg1 of 1/8 of the effective symbol length Ts1 input from the GI insertion section 104 is inserted is selected (ST804).
  • the GI length Tg1 of the data bit is fixed to one-eighth of the effective symbol length Ts1, so that it can be used in the transmission signal of the systematic bit data where good quality is required. If only the length of the GI is changed, the error rate characteristics can be improved without lowering the transmission efficiency, and both the transmission efficiency and the error rate characteristics can be achieved.
  • the selection unit 107 determines whether the transmission signal is systematic bit data and the transmission signal is not retransmission. As shown in the figure, the transmission signal inserted with the GI length Tg 1 that is 1/8 of the effective symbol length Ts 1 input from the GI input section 104 Select (ST804).
  • the selection unit 107 determines the effective symbol length T input from the GI input unit 105 as shown in FIG. A transmission signal into which a GI length T g 2 of a quarter of s 2 has been inserted is selected (ST805), and for the second retransmission, as shown in FIG. Enter 1
  • the transmission signal into which the GI length Tg3 of 3/8 of the effective symbol length Ts3 input from 06 has been inserted is selected (ST806).
  • the selector 107 outputs a transmission signal (ST807).
  • a one-time encoding unit that can obtain a very good error rate characteristic as compared with other error correction methods is provided.
  • the transmission signal is encoded by a one-time code, and the selection unit outputs the systematic bit data.
  • the length of the GI inserted into the systematic bit data at the time of retransmission is longer than the length of the GI inserted into the parity bit data at the time of retransmission.
  • the length of the GI inserted into the systematic bit data at the time of retransmission may be the same as the length of the GI inserted into the knowledge bit data.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of transmitting apparatus 900 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the present embodiment is characterized in that the length of GI is selected in consideration of delay dispersion information.
  • This embodiment is different from FIG. 1 in the configuration of FIG. 9 in which an evening encoding unit 901 and a P / S conversion unit 902 are provided. Parts having the same configuration as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the length of the GI can generally be determined by the delay spread. Therefore, if the length of the GI is determined by reflecting the delay dispersion information, it is possible to further achieve both the transmission efficiency and the error rate.
  • the control unit 101 temporarily stores the transmission signal, and sorts the transmission signal into retransmission information and other normal information. Then, when the transmission timing comes, the transmission signal is output to spreading section 102 and retransmission information is output to selection section 107.
  • the retransmission information includes information on the number of retransmissions. Further, control section 101 outputs the delay dispersion information to selection section 107. Since the delay dispersion information is included in the transmission signal from the communication partner and notified, the delay dispersion information is extracted from the reception signal. The configuration of the delay dispersion generator on the communication partner side will be described later.
  • Evening encoder 901 outputs a part of the transmission signal input from control unit 101 to P / S conversion unit 902 as systematic bit data without encoding it. At the same time, the remaining part of the input transmission signal is subjected to recursive convolutional coding, and is output to the PZS converter 02 as parity bit data.
  • the P / S converter 902 converts the systematic bit data and parity bit data input from the evening encoder unit 901 from a parallel data format to a serial data format. Output to modulation section 903.
  • the selection unit 107 receives the GI input from the GI input unit 104, the GI input unit 105, and the GI input unit 106 based on the number of retransmissions and the delay dispersion information input from the control unit 101. One is selected from the transmission signals into which is inserted, and the selected transmission signal is transmitted from the antenna 108. That is, if the delay dispersion is small even at the time of the second retransmission, the transmission signal input from GI insertion section 105 is selected.
  • the delay variance generation unit 1000 mainly includes a delay circuit 1001, a subtraction circuit 1002, an absolute value circuit 1003, and an averaging circuit 1004.
  • the delay circuit 1001 receives the signal after the FFT processing of the preamble of the received signal, delays the input signal, and outputs it to the subtraction circuit 1002.
  • the subtraction circuit 1002 calculates the difference between the signal levels of adjacent subcarriers and outputs the difference to the absolute value conversion circuit 1003.
  • the absolute value conversion circuit 1 0 3 calculates the subtraction result input from the subtraction circuit 1 0 2 into an absolute value. And outputs the result to the averaging circuit 1004.
  • the averaging circuit 1004 averages the absolute value of the reception level difference input from the absolute value circuit 1003 by the number of subcarriers to obtain delay dispersion information.
  • the delay dispersion information obtained in this way is included in the transmission signal at the communication partner and transmitted.
  • the delay dispersion information is not limited to the case where the communication partner seeks the delay dispersion information, and the delay dispersion may be detected from FIG. 10 using the received signal. Detecting delay dispersion from a received signal is possible in the TDD communication system or the like.
  • Control section 101 determines whether or not the transmission signal is a retransmission (ST 1101). If it is a retransmission, control section 101 determines whether or not the number of retransmissions is the first time (ST 1102). If the signal is a retransmission signal, retransmission information including information on the number of retransmissions is output to selection section 107. Further, control section 101 outputs delay dispersion information notified from the communication partner included in the received signal to selection section 107.
  • selection section 107 has a GI length that is one-eighth of effective symbol length T s 1 as shown in FIG.
  • the transmission signal with Tg1 inserted is selected (ST 1103).
  • selecting section 107 performs a GI length Tg2, which is a quarter of effective symbol length Ts2, as shown in FIG. Is selected (ST 1104), and if it is the second retransmission, it is determined whether or not the delay dispersion is smaller than the threshold value from the delay dispersion information input from control section 101 (ST 1104). 1105).
  • selection section 107 transmits the GI length Tg 2 having a length equal to a quarter of effective symbol length Ts 2 as shown in FIG. Select the signal (ST 1104) and if the delay spread is above the threshold,
  • a transmission signal into which a GI length Tg 3 of 3/8 of the effective symbol length Ts 3 is inserted is selected (ST 1106).
  • selection section 107 outputs a transmission signal in which the length of the selected GI is inserted (ST 1107).
  • the selecting unit selects a transmission signal including a GI having a length in consideration of the delay dispersion information. If it is not necessary to increase the length of the GI even if the number of transmissions increases, the transmission efficiency can be increased as much as possible without selecting a transmission signal having a GI longer than necessary.
  • the magnitude of the delay dispersion is determined at the time of the second retransmission.However, the present invention is not limited to this, and the magnitude of the delay dispersion may be determined at the time of the first retransmission. good.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of transmitting apparatus 1200 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the present embodiment is characterized in that the GI length is selected in consideration of the transmission time interval.
  • the present embodiment is different from FIG. 1 in the configuration in FIG. 12 in which a counter section 1201, a delay section 122, and a subtraction section 1203 are provided. Parts having the same configuration as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • CSMA Carrier Sence Multiple Access
  • the time interval between the previous transmission and the current transmission is very short. May be longer. In such a case, if the second or third retransmission fails, the transmission delay may become extremely large. In order to avoid such a situation, it is also effective to select the GI length in consideration of the transmission time interval from the previous transmission to the current transmission.
  • the CSMA is transmitted when the terminal performs carrier sense and the reception level is equal to or lower than the threshold.
  • the counting unit 1201 generates information indicating the transmission timing based on the transmission timing input from the control unit 101, and outputs the information to the delay unit 122 and the subtraction unit 1203.
  • the delay section 1222 delays the information indicating the transmission timing input from the count section 1201 and outputs the information to the subtraction section 1203.
  • the subtraction unit 1203 uses the information indicating the transmission timing input from the counter unit 1201 and the information indicating the transmission timing input from the delay unit 122 to determine the last transmission timing and the current transmission. The difference from the timing is calculated, and the calculated transmission timing difference is output to the selection unit 107 as a transmission time interval.
  • the selection unit 107 includes a GI insertion unit 104 and a GI input unit 1 based on the information on the number of retransmissions input from the control unit 101 and the information indicating the transmission time interval input from the subtraction unit 123. 05 and the GI input unit 106 selects one of the transmission signals into which the GI has been inserted, and transmits the selected transmission signal from the antenna 108. That is, if the transmission time interval is large even in the case of the first retransmission, the transmission signal input from the GI input unit 106 having the largest GI length among the three types of GI lengths is selected. .
  • the control unit 101 determines whether or not the transmission signal is a retransmission (ST 1301), and if it is a retransmission, determines whether or not the number of retransmissions is the first time (ST 13 02). If the signal is a retransmission signal and if the signal is a retransmission signal, retransmission information including information on the number of retransmissions is output to selection section 107. Also, the subtraction unit 1203 outputs information indicating the calculated transmission time interval to the selection unit 107.
  • selecting section 107 has a length of one-eighth of effective symbol length T s1.
  • GI length T g 1 is inserted and the transmission signal is selected (ST 13 03)
  • selecting section 107 determines whether or not the transmission time interval is equal to or greater than a threshold value for the first retransmission (ST 1310). 4) In the case of the second retransmission, as shown in FIG. 6, a transmission signal in which a GI length T g 2 of 3/8 of the effective symbol length T s 2 is selected (ST 1 3 0 6) Further, if the transmission time interval is smaller than the threshold value based on the information indicating the transmission time interval input from the control unit 101, the selection unit 107 sets the effective symbol length T s as shown in FIG.
  • a transmission signal in which a GI length T g 2 of a quarter length of 2 has been inserted is selected (ST 13 05), and if the transmission time interval is equal to or greater than the threshold, as shown in FIG. , Select a transmission signal into which a GI length T g3 of 3/8 of the effective symbol length T s 3 has been inserted (ST 13 06)
  • the selector 107 outputs a transmission signal in which the selected GI length is inserted (ST 1307).
  • the selecting unit selects a transmission signal including a GI having a length in consideration of the transmission time interval. If the interval is long, retransmission is repeated many times, thereby preventing the transmission delay from becoming extremely large.
  • the size of the transmission time interval is compared at the time of the first retransmission, but the present invention is not limited to this, and the size of the transmission time interval is compared at the time of non-retransmission. May be.
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of transmitting apparatus 140 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the present embodiment is characterized in that the GI length is set in consideration of the band usage.
  • the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the control unit 101 sets the remaining bandwidth to be more than the currently used bandwidth if the communication partner notifies the usage status information of the bandwidth or if the allowable bandwidth is known as the available bandwidth. Since it is possible to know how much room there is in this band, information on the ratio of the used band to the allowable used band is output to the selection unit 107.
  • the selection unit 107 includes a GI insertion unit 104, a GI insertion unit 105, and a G insertion unit based on the information on the number of retransmissions input from the control unit 101 and the information indicating the use state of the band. o
  • One of the transmission signals into which the GI input from input section 106 has been inserted is selected, and the selected transmission signal is transmitted from antenna 108. That is, if there is room in the band even in the case of the first retransmission, the transmission signal input from GI input section 106 having the largest GI length among the three types of GI lengths is selected.
  • Control section 101 determines whether or not the transmission signal is retransmission (ST 1501), and if retransmission, determines whether or not the number of retransmissions is the first time (ST 1502), and determines whether or not the transmission signal is retransmission. If it is information and a retransmission signal, retransmission information including information on the number of retransmissions is output to selection section 107. Further, control section 101 outputs information indicating the usage status of the band at each communication partner to selection section 107.
  • selecting section 1 ⁇ 7 has a length of one-eighth of effective symbol length T s 1 as shown in FIG. Select transmission signal with GI length Tg 1 inserted (ST 1503) o
  • selecting section 107 determines whether the ratio of the used band to the allowable used band is equal to or smaller than the threshold value for the first retransmission. (ST1504), and in the case of the second retransmission, as shown in FIG. 6, the transmission signal into which the GI length Tg3 of 3/8 of the effective symbol length Ts3 is inserted is used. Select (ST 1506).
  • the selecting section 107 determines, as shown in FIG. 5, a GI length T g of a quarter of the effective symbol length T s 2. 2 is selected (ST 1505), and when the ratio of the used band to the allowable used band is equal to or less than the threshold, as shown in FIG. 6, the effective symbol length Ts 3 A transmission signal in which a GI length Tg3 of 3/8 length is selected is selected (ST 1506).
  • selecting section 107 selects a transmission signal in which the GI according to the used band is inserted, the GI can be lengthened without lowering the transmission efficiency when there is a margin in the used band. , The number of retransmissions can be reduced, and the transmission delay can be reduced. If there is not enough available bandwidth, control is performed so that the GI does not become unnecessarily long, so that a reduction in transmission efficiency can be prevented.
  • the selection unit 107 outputs a transmission signal in which the selected GI length is inserted (ST1507).
  • the selection unit selects the transmission signal in which the GI according to the band usage is inserted, so that the transmission efficiency is improved. Can be prevented without reducing transmission delay.
  • the ratio of the used bandwidth to the allowable used bandwidth is determined.
  • the present invention is not limited to this. You may make it determine the ratio of a band.
  • FIG. 16 is a diagram showing a part of the configuration of the transmitting apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the transmitting device 1600 includes a control unit 1601, a spreading unit 1602, a serial Z parallel (hereinafter referred to as “SZP”) conversion unit 1603, a PZS conversion unit 1604, It is mainly composed of IFFT section 165, GI insertion section 166 and antenna 167.
  • SZP serial Z parallel
  • the control unit 1601 which is a control unit, temporarily stores the transmission signal modulated by the modulation unit (not shown) and selects the transmission signal into retransmission information and other normal information. Then, when the transmission timing comes, the transmission signal is output to spreading section 1602, and the retransmission information is output to SZP conversion section 1603 and PZS conversion section 1604.
  • the retransmission information includes the number of retransmissions and information on retransmission.
  • the spreading section 1602 spreads the transmission signal input from the control section 1601 using different spreading codes, generates a CDMA signal by code division multiplexing, and generates an SZP conversion section 1 Output to 63.
  • the spreading section 1602 may output the transmission signal to the IFFT section 103 without spreading the transmission signal as the spreading factor 1.
  • the signal processed by IFFT section 103 is an OFDM signal.
  • the S / P conversion unit 1603 which is a rearranging unit, converts the transmission signal input from the spreading unit 1602 from the serial data Convert to data format and output to P / S converter 1604.
  • SZP conversion section 1603 converts the transmission signal into a parallel data format and stores it in memory, and retransmits the data to be retransmitted included in the retransmission information. The data is read from the memory by the number corresponding to the number of transmissions and output to the PZS conversion unit 1604.
  • the PZS conversion unit 1604 which is a rearrangement unit, converts the transmission signal input from the S / P conversion unit 1603 from the parallel data format to the serial data format as it is, and sends it to the IFFT unit 1605. Output.
  • PS conversion section 1604 rearranges the transmission signal including retransmission data input from SZP conversion section 1603 based on the retransmission information input from control section 1601, and performs rearranged transmission. The signal is output to IF FT section 1605. The method of rearranging the transmission signals will be described later.
  • IFFT section 1605 which is orthogonal frequency division multiplexing means, performs orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT on the transmission signal input from PZS conversion section 1604, generates an OFDM-CDMA signal, and outputs it to GI input section 1606.
  • OFDM—CDMA signals can be generated by assigning one type of spreading code to one subcarrier.
  • the OFDM-CDMA signal generated by IFFT section 103 can select any number of code multiplexes, such as 1 code multiplex.
  • the code multiplexing number is the number of multiplexing for each carrier, and is determined by the number of users (how many codes) to multiplex. Therefore, when the code multiplex number is 1, only one user is assigned to one subcarrier.
  • GI input section 1606 inserts a predetermined GI into the transmission signal input from IFFT section 1605, and transmits the signal from antenna 1607.
  • GI insertion part 1606 A radio unit (not shown) is provided between the antenna and the antenna 1607. The radio unit performs processing such as up-conversion from a baseband frequency to a radio frequency.
  • FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the transmitting apparatus 160.
  • FIGS. 18 to 20 show transmission signals using the SZP conversion section 1603 and the PZS conversion section 1604.
  • FIG. 9 is a diagram showing a method of rearranging the symbols.
  • control unit 1601 determines whether the transmission signal modulated and input by the modulation unit (not shown) is a normal signal that is not a retransmission signal or a retransmission signal (ST 1701). 1), if it is a retransmission, it is determined whether or not it is the first retransmission (ST1772).
  • the control unit 1601 includes information on whether the signal is a normal signal or a retransmission signal (hereinafter, referred to as “signal type information”), information on the number of retransmissions (hereinafter, referred to as “number information”), and Retransmission information consisting of information on which signal the communication partner requests retransmission (hereinafter, referred to as “request information”) is output to SP conversion section 1603 and PZS conversion section 1604.
  • signal type information information on whether the signal is a normal signal or a retransmission signal
  • number information information on the number of retransmissions
  • request information Retransmission information consisting of information on which signal the communication partner requests retransmission
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into serial data format data in SZP conversion section 1603 as shown in FIG. Evening sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted to parallel data format and stored temporarily in memory 1801. Signals $ 1 to $ 4 are code division multiplexed signals.
  • the signals $ 1, $ from the top of FIG. 18 are not rearranged by the PZS conversion ⁇ 1664.
  • IB columns are stored in the memory 1802 in the order of 2, $ 3, and $ 4, and then read sequentially from the top in Fig. 18 and converted to a serial data format.
  • the transmission signal output from the PZS converter 164 is arranged as a data string "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" in the serial data format (ST1703).
  • the SZP conversion unit 1603 converts the data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" in the serial data format into a parallel data format and temporarily stores it in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number-of-times information, and request information input from the control unit 1601, the signal $ 1 is read twice from the memory 1801 because it is the first retransmission and the retransmission request is made for the signal $ 1. At the same time, signals $ 2 and $ 3 are read once and output to PZS converter 1604.
  • the transmission signal output from the S / P conversion unit 1603 is stored in the memory 1802 of the P / S conversion unit 1604 in the form of signals $ 1, $ 2, $ 1, $ 3 from the top of FIG. They are arranged in order, and then read sequentially from the top in FIG. 19 and converted into a serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS converter 1604 are arranged in a serial data format "$ 1, $ 2, $ 1, $ 3" (ST 1705).
  • ST 1705 serial data format
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into serial data overnight data stream “$ 1, $ 2” in SZP conversion section 1603 as shown in FIG. , $ 3, $ 4 "is converted to a parallel data format and stored temporarily in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number-of-times information, and request information input from control section 1601, it is the second retransmission and retransmission request for signal $ 1, so only signal $ 1 from memory 1801 is transmitted. It is read once and output to the PZS converter 1604.
  • the transmission signal output from the S / P converter 1603 is stored in the memory 1802 of the PZS converter 1604 in the order of signals $ 1, $ 1, $ 1, $ 1 from the top of FIG. Then, the data is sequentially read from the top of FIG. 20 and converted into a serial data format. Output from PZS converter 1604 The transmitted signals are arranged in a serial data format "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1" (ST 1704).
  • the transmission signal is subjected to orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST 1706).
  • orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST 1706).
  • OFDM—CDMA signals have a spreading ratio of one quarter of the number of subcarriers and divide all subcarriers into four subcarrier groups. That is, the OFDM-CDMA signal is composed of a first group G1 composed of subcarrier # 3 m + 1 to subcarrier # 4m, a second group G2 composed of subcarrier # 2m + 1 to subcarrier # 3m, It is divided into a third group G3 consisting of subcarrier # m + 1 to subcarrier # 2m and a fourth group G4 consisting of subcarrier # 1 to subcarrier # m.Each subcarrier group has The code division multiplexed signal is allocated separately.
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1 and signal $ 2 is allocated to each subcarrier of the second group G2, as shown in Fig. 21.
  • the signal $ 3 is allocated to each subcarrier of the third group G3, and the signal $ 4 is allocated to each subcarrier of the fourth group G4.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1, and is allocated to the third group G3.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier and allocated
  • the signal $ 2 is allocated to the second group G2
  • the signal $ 3 is allocated to the fourth group G4. Therefore, at the time of the first retransmission, the number of subcarriers is twice as much as the signal $ 1 assigned to each subcarrier of the third group G3 as compared with the time of normal transmission.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the second group G2, the third group G3, and the fourth group G4 in the same manner as in the first group. Placed. Therefore, at the time of the second retransmission, compared to the time of the first retransmission, only the signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the second group G3 and each subcarrier of the fourth group G4. The number of subcarriers doubles.
  • the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated is increased, whereby a frequency diversity effect can be obtained, and the error rate characteristics can be improved.
  • the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated is increased by an integral multiple of 2, so that the frequency can be reduced by half at the time of clock division, and clock generation is easy. At the same time, it is only necessary to add two bits at the time of reception, so it is easy to combine received signals.
  • the SZP conversion section generates a retransmission signal based on the retransmission information received from the control section, and the PZS conversion section rearranges the transmission signals including the generated retransmission signal.
  • the IFFT section performs orthogonal frequency division multiplexing of the transmission signal, so the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated increases as the number of retransmissions increases, and transmission delay increases due to an excessive increase in the number of retransmissions. Can be prevented.
  • FIG. 24 is a diagram showing the configuration of transmitting apparatus 240 0 according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the seventh embodiment is characterized in that each of a systematic bit data and a parity bit data is allocated to a subcarrier.
  • Embodiment 7 is different from FIG. 16 in that, in FIG. 24, the configuration in which an evening-both encoding unit 2401 and a parallel / serial (hereinafter referred to as “PZS”) conversion unit 2402 are provided. Different. Portions having the same configuration as in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the one-bit code When the one-bit code is used as the error correction code, the systematic bit Evening and parity bit data are output, but better quality is required for systematic bit data. Therefore, by making the number of subcarriers to which the systematic bit data is allocated larger than the number of the subcarriers to which the parity bit data is allocated, it is possible to further achieve both the transmission efficiency and the error rate.
  • the control unit 1601 temporarily stores the transmission signal and sorts the transmission signal into retransmission information and other normal information.
  • the transmission signal is output to spreading section 1602, and the retransmission information is output to SZP conversion section 1603 and PZS conversion section 1604.
  • the retransmission information consists of only signal type information during normal transmission, and consists of signal type information, frequency information and request information at the time of retransmission.
  • the $ control section 1601 controls the transmission timing at which the systematic bit data and the parity bit data are output, and determines whether the transmission signal is systematic bit data or parity bit data. Information on whether it is evening is output to the S / P converter 1603 and the PZS converter 1604.
  • the encoding unit 2401 is a P / S conversion unit 2404 as systematic bit data without encoding a part of the transmission signal input from the control unit 1601. 2 and performs recursive convolutional coding on the remaining part of the input transmission signal, and outputs the result to the PZS conversion section 2402 as parity bit data.
  • the PZS converter 2402 converts the systematic bit data and the parity bit data input from the receiver encoding unit 2401 from the parallel data format to the serial data format and spreads them. Output to section 1602.
  • the systematic bit data and the parity bit data are assigned to different symbols.
  • FIG. 160 is a flowchart showing the operation of transmitting apparatus 240.
  • the control section 1601 determines whether or not the transmission signal is parity bit data (ST2501), and further determines whether or not the transmission signal is a retransmission signal (ST2501). T2502), if it is a retransmission, it is determined whether or not it is the first retransmission (ST2504). Then, control section 1601 obtains information on whether the transmission signal is systematic bit data or parity bit data (hereinafter referred to as “bit information”), signal type information, frequency information, and request information. This retransmission information is output to SZ ⁇ conversion section 1603 and PZS conversion section 1604.
  • bit information systematic bit data or parity bit data
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into serial data overnight parity bit data string "$ 1" in SZP conversion section 1603, as shown in FIG. , $ 2, $ 3, $ 4 "to the parallel data format and temporarily stored in the memory 1801.
  • the PZS conversion section 1604 Since the transmission signal output from the SZP conversion section 1603 is at the time of normal transmission, the PZS conversion section 1604 does not rearrange the signals, and the parity bit data signals $ 1, $ 2, The data is arranged in the memory 1802 in the order of $ 3 and $ 4, and is sequentially read from the top of FIG. 18 and converted into the serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS conversion section 1604 are arranged as a parity bit data sequence “$ 1, $ 2, $ 3, $ 4” in a serial data format (S ⁇ 2503).
  • the transmission signal spread by the spreading section 1602 is, as shown in FIG.
  • the conversion unit 1603 converts the systematic bit data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" in the serial data format into the parallel data format and temporarily stores it in the memory 1801.
  • the transmission signal output from S / P conversion section 1603 Since the transmission signal output from S / P conversion section 1603 is at the time of normal transmission, the signals of systematic bit data $ 1, $ 2, They are arranged in the memory 1802 in the order of $ 3, $ 4, and are sequentially read from the top of FIG. 18 and converted into the serial data format.
  • the transmission signal output from the PZS converter 1604 is a serialized overnight systematic bit data string "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" (ST 2503).
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is, as shown in FIG.
  • the parity bit data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" of the serial data format is converted into the parallel data format, and is temporarily stored in the memory 1801. Since the retransmission request is made for the signal $ 1 of the systematic bit data from the signal type information, the count information, the request information, and the bit information input from the control unit 1601, the systematic bit data is read from the memory 1801. The evening signal $ 1 is read out twice, and the systematic bit data signals $ 2 and $ 3 are read out once and output to the PZS converter 1604.
  • the transmission signal output from the SZP conversion unit 1603 is stored in the memory 1802 of the PZS conversion unit 1604 from the top of FIG. 19 in the signals $ 1, $ 2, $ 1, They are arranged in the order of $ 3, and are sequentially read from the top of Fig. 19 and converted to serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS conversion section 1604 are arranged as a systematic bit sequence "$ 1, $ 2, $ 1, $ 3" in a serial format (ST2506).
  • the transmission signal subjected to spreading processing by spreading section 1602 is converted to serial data by SZP conversion section 1603 as shown in FIG.
  • the parity bit data in the evening format is converted from "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" into the parallel data format and is temporarily stored in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number of times information, request information, and bit information input from the control unit 1601, the second retransmission and the retransmission request for the signal $ 1 of the systematic bit data are requested, so that the memory 1801 Only the signal $ 1 of the systematic bit data is read out four times and output to the P / S converter 1604. As shown in FIG.
  • the transmission signal output from the S / P conversion unit 1603 is stored in the memory 1802 of the PZS conversion unit 1604 from above the signal $ 1, $ 1, $ 1 of the systematic bit data in FIG. , $ 1, and are sequentially read from the top of FIG. 20 and converted into a serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS conversion section 1604 are arranged in a serial data format format systematic bit sequence "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1" (ST2505) o
  • the transmission signal is subjected to orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST 2507).
  • orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605
  • OFDM-CDMA signal an OFDM-CDMA signal
  • Signal $ 2 is allocated and allocated to subcarriers
  • signal $ 2 is allocated and allocated to each subcarrier of second group G2
  • signal $ 3 is allocated and allocated to each subcarrier of third group G3
  • signal $ 4 is allocated and allocated to each subcarrier of the fourth group G4.
  • signal $ 1 is distributed to each subcarrier of the first group G1 and arranged.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier and arranged similarly to the first group G1
  • the signal $ 2 is allocated to the second group G2
  • the signal $ 3 is allocated to the second group G2.
  • the number of subcarriers is twice as much as that at the time of normal transmission, by the amount of signal $ 1 allocated to each subcarrier of the third group G3.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1, and is allocated to each of the second group G2, the third group G3, and the fourth group G4. Also, similarly to the first group, signal $ 1 is allocated to each subcarrier and arranged. Therefore, at the time of the second retransmission, compared to the time of the first retransmission, each subcarrier of the second group G3 and each subcarrier of the fourth group G4 are allocated the same subcarrier as the signal $ 1 is allocated. The number doubles.
  • the number of subcarriers to which parity bit data is allocated is not changed.However, the number of subcarriers to which parity bit data is allocated may be increased according to the number of retransmissions. . Further, in the seventh embodiment, at the time of retransmission, the number of subcarriers to which systematic bit data is allocated is different from the number of subcarriers to which parity bit data is allocated. However, the present invention is not limited to this. Accordingly, the number of subcarriers for allocating the systematic bit data and the number of subcarriers for allocating the parity bit data may be made the same according to the number of retransmissions.
  • FIG. 26 is a diagram showing the configuration of transmitting apparatus 260 according to Embodiment 8 of the present invention.
  • Embodiment 8 is characterized in that a retransmission signal is allocated to a subcarrier according to channel quality information. Portions having the same configuration as in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the control unit 1601 temporarily accumulates the transmission signal modulated by the modulation unit (not shown) and selects the transmission signal into retransmission information and other normal information. And send , ⁇ ,
  • the transmission signal is output to spreading section 1602, and the retransmission information is output to SZP conversion section 1603 and P_ / S conversion section 1604.
  • the control unit 1601 obtains the channel quality such as CIR (desired wave to interference wave ratio) from the received signal, and uses the obtained line quality as line quality information as the SZP conversion unit 1603 and the PZS conversion unit. Output to 1604.
  • the method of detecting the line quality from the received signal can be adopted in the case of a TDD (Time Division Duplex) communication system.
  • the line quality information may be transmitted from a communication partner that has been detected.
  • the communication partner may transmit the line quality information such as the SIR measurement result measured by the communication partner.
  • the S / P conversion unit 1603 serializes the transmission signal input from the spreading unit 1602 as it is.
  • the data format is converted to the parallel data format and output to the PZS converter 164.
  • SZP conversion section 1603 generates the number of data to be retransmitted included in the retransmission information according to the number of retransmissions.
  • the data is converted from the serial data format to the parallel data format and output to the PZS converter 164.
  • the number of retransmission signals generated is the same as the number generated at the time of retransmission.
  • the PZS converter 1604 converts the transmission signal input from the SZP converter 163 from parallel data format to serial data format and outputs it to the IFFT unit 165 I do. Also, at the time of retransmission, the PZS converter 1604 transmits the retransmission data received from the controller 1601, including the retransmission data generated by the S / P converter 1603. The signals are rearranged, and the rearranged and rearranged transmission signals are output to the IFFT section 1605.
  • the evening encoding unit 2601 converts the part of the transmission signal input from the control unit 1601 into a systematic bit data without encoding a part of the transmission signal, and the P / S conversion unit 2602 What At the same time, it performs recursive convolutional encoding on the remaining part of the input transmission signal, and outputs the result to the P / S conversion section 2602 as parity bit data.
  • the P / S converter 2602 converts the systematic bit data and parity bit data input from the turbo encoder 2601 from the parallel data format to the serial data format and spreads them. Output to 1602.
  • the systematic bit data and the parity bit data are arranged in different symbols.
  • control section 1601 determines whether or not the transmission signal is a retransmission signal (ST 270 1), and if retransmission, determines whether or not it is the first retransmission (ST 2701). 7 0 2). Further, control section 1601 determines whether or not the line quality is good, based on the line quality obtained from the received signal. As a method of determining the line quality, it is possible to determine by an arbitrary method such as determining whether or not the line quality is equal to or higher than a threshold. Then, control section 1601 outputs retransmission information composed of signal type information, number of times information, and request information and channel quality information to SZP conversion section 1603 and PZS conversion section 1604.
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602, as shown in FIG. 18, is converted into a systematic bit of serial data format in SZP conversion section 163.
  • the data string "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and temporarily stored in the memory 1801.
  • the signals $ 1 and $ from the top of FIG. 18 are not rearranged by the PZS conversion section 1604. They are arranged in the memory 1802 in the order of 2, $ 3, and $ 4, and are sequentially read from the top of Fig. 18 and converted into the serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS conversion section 1604 are arranged in a serial data format "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" (ST2703) .
  • the transmission signal subjected to spreading processing in the unit 1602 is converted into a systematic bit sequence “$ 1, $” in the serial data format in the S / P conversion unit 1603. 2, $ 3, $ 4 "is converted into a parallel data format and temporarily stored in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number-of-times information, request information, and channel quality information input from control section 1601, the first retransmission is requested for signal $ 1, and control section 16 is requested.
  • the transmission signal output from the S / P conversion unit 16 03 is transmitted from the top of FIG. They are arranged in the order of $ 2, $ 1, $ 3, and are sequentially read from the top of Fig. 19 and converted to the serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS converter 164 are arranged in a serial data format such as "$ 1, $ 2, $ 1, $ 3" (ST2706).
  • the transmission signal spread by spreading section 1602 is converted to SZP conversion section 1603 as shown in FIG. Then, the systematic bit sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" in the serial data format is converted into the parallel data format and stored in the memory 1801 once. Then, based on the signal type information, the number of times information, the request information, and the line quality information input from the control unit 1601, it is the first retransmission, a retransmission request for the signal $ 1, and the line quality is poor. Therefore, only signal $ 1 is read four times from memory 1801 and output to P / S converter 164.
  • the transmission signal output from the SZP conversion unit 1603 is a signal $ 1, from the top of FIG. 20 in the memory 18 ⁇ 2 of the P / S conversion unit 1604, They are arranged in the order of $ 1, $ 1, $ 1, then read sequentially from the top in Fig. 20 and converted to serial data format.
  • Output from P / S conversion section 16 04 The transmitted signals are arranged in a serial data format "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1" (ST2704).
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is subjected to a systematic serial data format in SZP converting section 1603 as shown in FIG.
  • the bit data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and stored in the memory 1801 once. Then, based on the signal type information, number-of-times information, and request information input from the control unit 1601, the second retransmission and the retransmission request for the signal $ 1 have been made. Only $ 1 is read four times and output to the PZS converter 164.
  • the transmission signal output from the SZP conversion unit 16 03 receives a signal $ 1 from the top of FIG. They are arranged in the order of $ 1, $ 1, $ 1, and then read sequentially from the top of Fig. 20 and converted to the serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS conversion section 1604 are arranged as a systematic bit sequence "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1" in the serial data format (ST 27 0 4).
  • the transmission signal is subjected to orthogonal frequency division multiplexing processing such as IFFT processing in the IFFT section 165 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST2707).
  • orthogonal frequency division multiplexing processing such as IFFT processing in the IFFT section 165 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST2707).
  • the assignment of each signal to the subcarrier in the 0 FDM-CDMA signal thus obtained will be described with reference to FIGS. 21 to 23.
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1
  • signal $ 2 is allocated to the second group G2.
  • the signal $ 3 is allocated and allocated to each subcarrier of the third group G3, and the signal $ 4 is allocated and allocated to each subcarrier of the fourth group G4.
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1 and arranged.
  • 3 Group G 3 has the same signals as Group 1 $ 1 is allocated to each subcarrier, signal $ 2 is allocated to the second group G2, and signal $ 3 is allocated to the fourth group G4. Therefore, at the time of the first retransmission, the number of subcarriers is twice as much as that at the time of normal transmission, by the amount of signal $ 1 allocated to each subcarrier of the third group G3.
  • signal $ 1 is distributed to each subcarrier of the first group G1, as shown in Fig. 23.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier similarly to the first group. Therefore, at the time of the second retransmission, the number of subcarriers is 2 compared to the time of normal transmission, as much as signal $ 1 is allocated to each subcarrier of second group G3 and each subcarrier of fourth group G4. Double.
  • the SZP conversion section and the PZS conversion section are arranged such that the retransmission signal is assigned to the subcarrier in consideration of the channel quality. Therefore, when the line quality is poor, the error rate characteristics can be reliably improved.
  • FIG. 28 is a diagram showing the configuration of transmitting apparatus 2800 according to Embodiment 9 of the present invention.
  • Embodiment 9 is characterized in that the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated is changed in consideration of transmission time intervals.
  • Embodiment 9 differs from FIG. 16 in the configuration in which the count unit 2801, the delay unit 2802, the subtraction unit 2803, and the magnitude comparison unit 2804 in FIG. 28 are provided. I do. Portions having the same configuration as in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • CSMA Carrier Sence Multiple Access
  • the time interval between the previous transmission and the current transmission is very short. May be longer. In this case, if the second or third retransmission results in an error, the transmission delay may become extremely large. To avoid this, it is also effective to change the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated, taking into account the transmission time interval from the previous transmission to the current transmission.
  • the CSMA is transmitted when the terminal performs carrier sensing and the reception level is below the threshold.
  • the counter section 2801 generates information indicating the transmission timing based on the transmission timing input from the control section 1601, and outputs the information to the delay section 2802 and the subtraction section 2803.
  • the delay unit 2802 delays the information indicating the transmission timing input from the count unit 2801, and outputs the information to the subtraction unit 2803.
  • the subtraction unit 2803 transmits the previously transmitted transmission timing and the current transmission based on the information indicating the transmission timing input from the counter unit 2801 and the information indicating the transmission timing input from the delay unit 2802.
  • the difference from the transmission timing is calculated, and the calculated transmission timing difference is output as a transmission time interval to the magnitude comparison unit 2804.
  • the magnitude comparison unit 280 4 compares the transmission time interval input from the subtraction unit 280 3 with the threshold, and outputs transmission time interval information indicating whether or not the transmission time interval is greater than or equal to the threshold value. Output to the SZP converter 166 and PZS converter 164.
  • the SZP conversion unit 1603 converts the transmission signal input from the spreading unit 1602 from the serial data Convert to evening format and output to PZS converter 164.
  • S / P conversion section 1603 determines the number of data to be retransmitted included in the retransmission information according to the number of retransmissions. Generate and convert from serial data format to parallel data format and output to P / S converter 164.
  • the SZP conversion unit 1603 performs the first retransmission. Even if it does, it generates retransmission signals for the number of subcarriers assigned to the retransmission signal during the second retransmission.
  • P / S conversion section 1604 converts the transmission signal input from S / P conversion section 1603 from a parallel data format to a serial data format and outputs it to IFFT section 1605.
  • P / S conversion section 1604 rearranges transmission signals including retransmission data generated by S / P conversion section 1603 based on the retransmission information input from control section 1601.
  • the rearranged transmission signals are output to the IFFT unit 1605.
  • control section 1601 determines whether or not the transmission signal is a retransmission signal (ST 2901) and, if retransmission, determines whether or not it is the first retransmission (ST 2902). Also, the subtraction unit 2803 converts the calculated transmission time interval into an SZP conversion unit.
  • the transmission signal that has been spread by spreading section 1602 is subjected to serial data format systematic bit decoding in S / converting section 1603, as shown in FIG. $ 1, $ 2, $ 3, $ 4 "is converted into a parallel data format and stored in the memory 1801 once.
  • the signals $ 1, $ 2, $ 3, and $ 4 from the top of FIG. They are arranged in the memory 1802 in order, and are sequentially read from the top of FIG. 18 and converted into serial data format.
  • the transmission signals output from PZS conversion section 1604 are arranged in a serial data format "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" (ST 2903).
  • the 3 /? Conversion section 1603 is the case of the first retransmission
  • the transmission signal spread by the spreading unit 1602 is transmitted to the S / P conversion unit 1603 as shown in FIG.
  • the data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and temporarily stored in the memory 1801.
  • the control unit 1601 determines whether or not the first retransmission is performed (ST 290 2), which is the first retransmission and a request for retransmission of signal $ 1 was made, and the result of judging whether the transmission time interval is equal to or greater than the threshold value by the size comparison unit 280 4 (ST Since the transmission time interval is less than the threshold value, signal $ 1 is read twice from memory 1801, and signals $ 2 and $ 3 are read once each, and P / Output to S conversion section 16 04.
  • the transmission signal output from the SZP conversion unit 1603 is stored in the memory 1802 of the P / S conversion unit 1604 in the form of a signal $ 1, They are arranged in the order of $ 2, $ 1, $ 3, and are sequentially read from the top of Fig. 19 and converted to the serial data format.
  • the transmission signals output from the PS converter 164 are arranged in a serial data format "$ 1, $ 2, $ 1, $ 3" (ST2906) .
  • the transmission signal spread by the spreading unit 1602 is As shown in FIG. 20, the SZP conversion section 1603 converts the systematic bit data string "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" in the serial data format into the parallel data format. Once stored in memory 1801. Then, based on the signal type information, number-of-times information, request information, and transmission time interval information input from the control unit 1601, the first retransmission and the retransmission request for the signal $ 1 have been requested. Since the time interval is greater than or equal to the threshold value, only signal $ 1 is read from memory 1801 four times and output to PZS converter 164.
  • the transmission signal output from the S / P conversion unit 1603 is converted into a signal $ from the top of FIG. 20 in the memory 1802 of the P / S conversion unit 1604. They are arranged in the order of 1, $ 1, $ 1, $ 1, and are read sequentially from the top of Fig. 20 and converted to the serial data format.
  • the transmission signal output from the PZS converter 1604 is a serial data format data stream “$ 1, $ 1, $ 1, $ 1”. (ST 2904) o
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into serial data in S / P conversion section 1603 as shown in FIG.
  • the systematic bit data string "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and temporarily stored in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number-of-times information, and request information input from the control unit 1601, a retransmission request is made for the signal $ 1, so that only the signal $ 1 is read from the memory 1801 four times.
  • the transmission signal output from the S / P conversion unit 1603 is converted into a signal $ 1 from the top of FIG. 20 in the memory 1802 of the PZS conversion unit 1604. , $ 1, $ 1, and $ 1 in that order, and are sequentially read from the top of FIG. 20 and converted to serial data format.
  • the transmission signals output from the PZS converter 164 are arranged in a systematic bit sequence “$ 1, $ Is $ 1, $ 1” in serial data format (ST 2 904).
  • the transmission signal is subjected to orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in the IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST2907).
  • orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in the IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST2907).
  • the assignment of each signal to the subcarriers in the thus obtained ⁇ FDM-CDMA signal will be described using FIGS. 21 to 23.
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1
  • signal $ 2 is allocated to the second group G1.
  • Signal $ 3 is allocated and allocated to each subcarrier of the third group G3, and signal $ 4 is allocated and allocated to each subcarrier of the fourth group G4. .
  • signal $ 1 is distributed to each subcarrier of the first group G1.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier in the same manner as the first group G1, and the signal $ 2 is allocated. 200
  • the number of subcarriers is twice as much as the signal $ 1 assigned to each subcarrier of the third group G3 as compared with the time of normal transmission.
  • signal $ 1 is distributed to each subcarrier of the first group G1, as shown in Fig. 23.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier similarly to the first group. Therefore, at the time of the second retransmission, the number of subcarriers is twice as large as that at the time of normal transmission, as the signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the second group G2 and each subcarrier of the fourth group G4. become.
  • the s / p converter and the pzs converter allocate the retransmission signal to the subcarrier in consideration of the transmission time interval. In this arrangement, it is possible to prevent the transmission delay from becoming extremely large by performing retransmission many times when the transmission time interval is long.
  • FIG. 30 is a diagram showing a configuration of transmitting apparatus 300 0 according to Embodiment 10 of the present invention.
  • Embodiment 10 is characterized in that the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated is changed in consideration of the usage status of the used band. Portions having the same configuration as in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the control unit 1601 receives the information on the usage status of the band from the communication partner or, if the available bandwidth is known as the available bandwidth, uses the currently used bandwidth for the allowable bandwidth. By calculating the bandwidth ratio, it is possible to know how much room is left in the remaining bandwidth, so the information on the ratio of the used bandwidth to the allowable bandwidth (hereinafter referred to as “bandwidth information”) is converted to SZP. Output to the module 1603 and the PZS converter 1604. If normal transmission is performed based on the retransmission information input from the control unit 1601, the SZP conversion unit 1603 converts the transmission signal input from the spreading unit 1602 from the serial data Convert to evening format and output to PZS converter 164.
  • SZP conversion section 1603 generates data to be retransmitted included in the retransmission information by the number corresponding to the number of retransmissions, and performs serial transmission.
  • the data format is converted to the parallel data format and output to the P / S converter 164.
  • the S / P conversion unit 1603 can perform the second retransmission even if it is the first retransmission.
  • the number of retransmission signals corresponding to the number of subcarriers assigned to the retransmission signal is generated.
  • the PZS converter 1604 converts the transmission signal input from the SZP converter 1603 from a parallel data format to a serial data format, and Go out to 5. Also, at the time of retransmission, the PZS conversion section 1604 rearranges transmission signals, including the retransmission data generated by the conversion section 1603, from the retransmission information input from the control section 1601. Then, the rearranged transmission signals are output to the IFFT section 1605.
  • FIG. 31 is a flowchart showing the operation of transmitting apparatus 30000.
  • the control unit 16 ⁇ 1 determines whether or not the transmission signal is a retransmission signal (ST 3101) and, if retransmission, determines whether or not it is the first retransmission (ST 3101). 1 0 2). Also, the control unit 1601 determines the size of the ratio of the used band to the allowable used band (ST 3105), and uses the discrimination result as band information and the SZP conversion unit 1613 and the P / S conversion. Output to section 1604.
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into a serial data format system in S / P conversion section 163, as shown in FIG. It is converted from the parallel bit sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" to the parallel sequence and stored in the memory 1801 once. Since the transmission signal output from the SZP conversion section 1603 is at the time of normal transmission, the signals $ 1, $ 2, $ 3, $ from the top of FIG. 18 are not rearranged by the P / S conversion section 1604. They are arranged in the memory 1802 in the order of 4, and are sequentially read from the top of FIG. 18 and converted into serial data format.
  • the transmission signals output from PZS conversion section 1 604 are arranged in a serial data format like "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" (ST3103).
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is transmitted to S / P conversion section 1603 as shown in FIG.
  • a serial data format systematic data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and temporarily stored in the memory 1801. Then, based on the signal type information, number of times information, request information, and band information input from the control unit 1601, it is the first retransmission, the signal $ 1 is requested to be retransmitted, and there is no room in the band. Thus, signal $ 1 is read out twice, and signals $ 2 and $ 3 are read out once and output to PZS conversion section 1604.
  • the transmission signal output from the S / P converter 1603 is stored in the memory 1802 of the PZS converter 1604 in the order of signals $ 1, $ 2, $ 1, $ 3 from the top of FIG. Then, the data is sequentially read from the top of FIG. 19 and converted into a serial data format.
  • the transmission signals output from PZS conversion section 1604 are arranged in a serial data format such as "$ 1, $ 2, $ 1, $ 3" (ST 3106).
  • the transmission signal spread by the spreading section 1602 is transmitted to the SZP conversion section 1603 as shown in FIG. It is converted into a parallel data format from the text data sequence "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" and temporarily stored in the memory 1801. Then, based on the signal type information, the number of times information, the request information, and the band information input from control section 1601, it is the first retransmission, and a retransmission request is made for signal $ 1. At the same time, since there is room in the bandwidth, only signal $ 1 is read from memory 1801 four times and output to PZS conversion section 1604.
  • the transmission signal output from the S / P converter 1603 is stored in the memory 1802 of the PZS converter 1604 in the order of signals $ 1, $ 1, $ 1, $ 1 from the top in FIG. Then, the data is sequentially read from the top of FIG. 20 and converted into a serial data format.
  • the transmission signals output from PZS conversion section 1604 are arranged in a serial data format "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1" (ST3104).
  • the transmission signal subjected to spreading processing in spreading section 1602 is converted into a serial data bit stream in SZP conversion section 1603 as shown in FIG. "$ 1, $ 2, $ 3, $ 4" is converted into a parallel data format and stored in the memory 1801 once. Then, based on the signal type information, the number of times information, and the request information input from the control unit 1601, since the second retransmission and the retransmission request for the signal $ 1 have been made, only the signal $ 1 from the memory 1801 is received. It is read four times and output to the PZS converter 1604.
  • the transmission signal output from the SZP conversion unit 1603 is stored in the memory 1802 of the P / S conversion unit 16 ⁇ 4 from the top of the signal $ 1, $ 1, $ 1, $ 1 in FIG. They are arranged in order, and are sequentially read from the top of FIG. 20 and converted into serial data format.
  • the transmission signals output from P / S conversion section 1604 are arranged as a systematic bit sequence "$ 1, $ 1, $ 1, $ 1j" in a serial data format (ST 3104 ).
  • the transmission signal is subjected to orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST3107).
  • orthogonal frequency division multiplexing such as IFFT processing in IFFT section 1605 to obtain an OFDM-CDMA signal (ST3107).
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1 and arranged.
  • $ 2 is allocated and allocated to each subcarrier of the second group G2
  • signal $ 3 is allocated and allocated to each subcarrier of the third group G3
  • signal $ 4 is allocated to each of the fourth group G4. Allocated to subcarriers and arranged.
  • signal $ 1 is allocated to each subcarrier of the first group G1 and arranged.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier, and the signal $ 2 is allocated to the second group G2, and the signal $ 3 is allocated to the second group G2.
  • the number of subcarriers is twice as much as the signal $ 1 assigned to each subcarrier of the third group G3 as compared with the normal transmission.
  • the signal $ 1 is distributed to each subcarrier of the first group G1.
  • the signal $ 1 is allocated to each subcarrier similarly to the first group. Therefore, at the time of the second retransmission, the number of subcarriers is twice as large as that at the time of normal transmission, as signal $ 1 is allocated to each subcarrier of second group G2 and each subcarrier of fourth group G4. become.
  • the S / P conversion section and the PZS conversion section perform retransmission by taking into consideration whether or not there is a margin in the band.
  • They are arranged so that they can be assigned to subcarriers, so that it is possible to prevent an increase in transmission delay without lowering the transmission efficiency when there is sufficient bandwidth.
  • FIG. 32 is a diagram showing the configuration of transmitting apparatus 320 according to Embodiment 11 of the present invention.
  • Embodiment 11 is characterized in that the upper limit of the number of retransmissions is set. Is what you do.
  • the evening-both coding section 3201, the P / S conversion section 3202, the selection section 3203, and the size comparison section 3204 are provided in FIG.
  • the configuration differs from that in FIG. Portions having the same configuration as in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the control section 1601 serving as retransmission number control means temporarily stores a transmission signal modulated by a modulation section (not shown), and sorts the transmission signal into retransmission information and other normal information. .
  • the transmission signal is output to spreading section 1602, and the retransmission information is transmitted to S / P conversion section 1603, PZS conversion section 1604 and size comparison section.
  • the control unit 1601 obtains the line quality such as a desired signal to interference wave ratio (CIR) from the received signal, and uses the obtained line quality as the line quality information as the SZP conversion unit 1603 and the PZS conversion.
  • CIR desired signal to interference wave ratio
  • control section 1601 outputs band information to selection section 3203.
  • control section 1601 stops outputting the retransmission signal.
  • the turbo coding unit 3201 outputs a part of the transmission signal input from the control unit 1601 to the PZS conversion unit 3202 as a systematic bit data without coding, Then, recursive convolution coding is performed on the remaining part of the input transmission signal, and the result is output to the P / S conversion section 3202 as parity bit data.
  • the PZS conversion unit 3202 converts the systematic bit data and parity bit data input from the evening encoding unit 3201 from the parallel data format to the serial data format, and Output to the scatter section 1602. All of the systematic bit data and parity bit data converted by the PZS converter 322 are composed of systematic bits or parity bits for each symbol.
  • the selection section 3203 selects the threshold value ⁇ or the threshold value ⁇ based on the band information input from the control section 1601, and outputs the selected value to the magnitude comparison section 3204. In other words, if the ratio of the current bandwidth used to the allowed bandwidth is large, the threshold /? Select Threshold> Threshold 5), and select Threshold if the percentage of the current bandwidth used to the allowable bandwidth is small. As described above, since the threshold is selected according to the bandwidth information, the upper limit of the number of retransmissions can be adaptively changed according to the bandwidth usage, thereby achieving both system throughput and error rate characteristics. be able to.
  • the size comparison unit 3204 compares the number of retransmissions with the threshold or threshold ⁇ input from the selection unit 3203 based on the number of times information input from the control unit 1601, and determines the number of retransmissions. If it is not less than the threshold value, it outputs a termination signal to the control unit 1601. On the other hand, if the number of retransmissions is less than the threshold, nothing is output.
  • the operation of transmitting apparatus 320 is the same as that in FIG. 27 except that retransmission is terminated when the number of retransmissions reaches a predetermined number in accordance with the band information, and therefore description thereof is omitted.
  • the magnitude comparison unit performs a case where the number of retransmissions is equal to or greater than the threshold. Since the retransmission is terminated in the first time, the throughput of the entire system can be increased.
  • the thresholds to be selected depending on whether there is enough bandwidth are two types of thresholds, one threshold / ?, but the present invention is not limited to this, and three or more types are available. May be selected from the following threshold values.
  • the transmission signal is encoded at the same time, the transmission signal is not limited to this, and the transmission signal may be encoded by an encoding method other than the turbo encoding.
  • transmission signals are rearranged using channel quality information. However, the present invention is not limited to this, and transmission signals may be rearranged using only retransmission information.
  • the threshold value is selected by the selecting unit in accordance with the ratio of the used bandwidth to the allowable used bandwidth.
  • the present invention is not limited to this, and only the size of the used bandwidth is used. Any method, such as selecting a threshold, can be adopted.
  • the number of retransmissions is set to two has been described, but the number of retransmissions is not limited to two, and the number of retransmissions can be set to any number other than two. can do.
  • Embodiments 1 to 5 described above three types of GI lengths are set.
  • the present invention is not limited to the case where three types of GI lengths are set. It is possible to set the length.
  • the length of the GI is set to 1/8, 1/4, and 3/8 of the effective symbol length according to the number of retransmissions.
  • the length of the GI can be set to an arbitrary length according to the number of retransmissions.
  • all subcarriers are divided into four groups.
  • the present invention is not limited to this, and it is possible to arrange subcarriers arbitrarily.
  • the number of subcarriers to which signals are allocated is changed from the time of normal transmission to the time of second retransmission, but the present invention is not limited to this. Up to three or more retransmissions, the number of subcarriers to which retransmission signals are allocated may be increased.
  • the number of subcarriers to be allocated from the time of normal transmission to the time of the second retransmission is increased for each group.
  • the present invention is not limited to this. In this case, the number of subcarriers to be allocated from the time of normal transmission to the time of the second retransmission without subcarrier grouping may be increased for each subcarrier.
  • the retransmission signal is read out multiple times from the S / P converter and the number of subcarriers for arranging the retransmission signal is rearranged by rearranging the transmission signals by the PZS converter.
  • the present invention is not limited to this, and it is possible to increase the number of subcarriers for arranging retransmission signals when performing orthogonal frequency division multiplexing processing in the IFFT unit without rearranging.
  • the number of subcarriers in which retransmission signals are arranged may be increased by separately providing an IFFT section for performing division multiplexing.
  • the subcarriers are divided into four groups.
  • the present invention is not limited to this, and the number of groups can be any number.
  • the retransmission signal is newly generated in the SZP conversion unit.
  • the retransmission signal may be read out from the memory a corresponding number of times.
  • Embodiments 1 to 11 can be applied to a base station apparatus or a communication terminal apparatus.
  • the present invention is suitable for use in a transmission apparatus and a transmission method that use a multicarrier modulation scheme such as an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) scheme.
  • a multicarrier modulation scheme such as an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) scheme.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

制御部101は、送信信号が再送信号であるか否か、さらに再送信号であれば何回目の再送信号であるかの再送情報を選択部107へ出力する。拡散部102は、送信信号を拡散処理する。IFFT部103は、送信信号を直交周波数分割多重処理する。GI挿入部104は送信信号にガード区間を挿入する。GI挿入部105は、送信信号にGI挿入部104にて挿入したガード区間より長いガード区間を挿入する。GI挿入部106は、送信信号にGI挿入部104及びGI挿入部105にて挿入したガード区間より長いガード区間を挿入する。選択部107は、制御部101から入力した再送情報に基づいて、再送回数が増えるにつれて長いガード区間が挿入されている送信信号を選択する。これにより、伝送効率をほとんど低下させずに再送回数が過剰に増大することによる伝送遅延の増大を防ぐことができる。

Description

明 細 書 送信装置及び送信方法 技術分野
本発明は、 O F D M (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 方式 等のマルチキヤリァ変調方式を用いる送信装置及び送信方法に関する。 背景技術
—般に、 O F D M送受信装置においては、 有効シンボルの最後部と同じ波形 の信号を、 ガード区間 (以下「G I」 と記載する) として有効シンボルの先頭 に付加してなるフレーム構成を採用している。 ガ一ド区間の長さより短い遅延 時間の遅延波は、 受信系にて高速フ一リ エ変換 ( Fast Fourier Transformation;以下 「 F F T」 と記載する) 処理で除去することができる。 一方、 マルチパスの遅延時間が G Iの長さより長い場合や、 タイミング誤差が 存在する場合は、 前の信号が次の信号の有効シンボルに漏れてきて、 符号間干 渉が生じる場合がある。
送信系においては、逆高速フ一リェ変換(Inverse Fast Fourier Transform; 以下「I F F T」 と記載する)処理された信号は、 G Iを挿入され、 デジタル 信号からアナログ信号に変換され、 送信信号が得られる。
受信系においては、 受信信号は、 アナログ信号からデジタル信号に変換され る。 そして、 G I除去回路によって G Iが除去された受信信号は、 F F T処理 が行われベースバンド信号が得られる。 ベースバンド信号は、 同期検波器によ つて同期検波され、 同期検波信号が得られる。
また、 近年、 無線通信、 特に移動体通信では、 音声以外に画像ゃデ一夕など の様々な情報が伝送の対象になつている。今後は、 多様なコンテンヅの伝送に 対する需要がますます高くなることが予想されるため、 高信頼かつ高速な伝送 に対する必要性がさらに高まるであろうと予想される。 しかしながら、 移動体 通信において高速伝送を行う場合、 マルチパスによる遅延波の影響が無視でき なくなり、 周波数選択性フエージングにより伝送特性が劣化する。
周波数選択性フェージング対策技術の一つとして、 O F D M (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式などのマルチキヤリア(M C )変調方 式が注目されている。 マルチキャリア変調方式は、 周波数選択性フエージング が発生しない程度に伝送速度が抑えられた複数の搬送波(サブキャリア) を用 いてデ一夕を伝送することにより、結果的に高速伝送を行う技術である。特に、 O F D M方式は、 データが配置される複数のサブキヤリアが相互に直交してい るため、 マルチキヤリァ変調方式の中で最も周波数利用効率が高い方式であり、 また、 比較的簡単なハードウェア構成で実現できることから、 とりわけ注目さ れており、 様々な検討が加えられている。
また、 従来、 受信信号の伝送誤りを検出し、 誤りが検出された場合に通信相 手の無線局に対して再送要求信号を送出する。再送要求を受信した通信相手の 無線局では、 再送要求に対応したデータを再送する。 そして受信信号に誤りが 無くなるまでこの処理を繰り返す。 これら一連の処理は、 AR Qと呼ばれる。
しかしながら、 従来の送信装置及び送信方法においては、 特に回線変動が遅 い場合、 再送を要求する特定ユーザに対して再送しても連続して誤りが生じる 場合があり、 この場合には、 再送回数が過剰に増加し、 再送回数が増大するに つれて伝搬遅延が増大するため、伝送遅延が増大するという問題がある。また、 このような、 伝送遅延の増大を防ぐために、 ある一定の遅延時間で再送回数を 打ち切る方法もあるが、この場合、誤り率が劣化するという問題がある。また、 G Iには新たなデ一夕が含まれていないため、 G Iを長くすると伝送効率が低 下するという問題がある。 発明の開示
本発明の目的は、 再送回数が過剰に増大することによる伝送遅延の増大を防 く、ことができる送信装置及び送信方法を提供することである。
この目的は、 再送回数が増えるほど G Iの長さを長くすること、 または、 遅 延分散情報、送信時間間隔または使用帯域等を考慮して G Iの長さを設定する ことにより達成される。 また、 この目的は、 再送回数が増えた場合に、 ターボ 符号化により出力されたシステマティヅクビヅトデ一夕の G Iの長さのみを 長くすることにより達成される。 また、 この目的は、 再送回数が増えるほど同 一信号を配置するサブキャリア数を多くすること、 または、 回線品質情報、 送 信時間間隔または使用帯域等を考慮して同一信号を配置するサブキヤリア数 を設定することにより達成される。 また、 この目的は、 再送回数が増えた場合 に、 夕一ボ符号化により出力されたシステマティヅクビヅトデ一夕の同一信号 を配置するサブキヤリア数のみを多くすることにより達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 2は、 O F D M— C D MA通信方式の信号配置を示す図、
図 3は、 本発明の実施の形態 1に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 4は、 G Iを挿入した送信信号の図、
図 5は、 G Iを挿入した送信信号の図、
図 6は、 G Iを挿入した送信信号の図、
図 7は、 本発明の実施の形態 2に係る送信装置の構成を示すブロック図、 図 8は、 本発明の実施の形態 2に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 9は、 本発明の実施の形態 3に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 1 0は、 遅延分散情報生成部の構成を示すブロック図、
図 1 1は、 本発明の実施の形態 3に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 1 2は、 本発明の実施の形態 4に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 1 3は、 本発明の実施の形態 4に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 1 4は、 本発明の実施の形態 5に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 1 5は、 本発明の実施の形態 5に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 1 6は、 本発明の実施の形態 1に係る送信装置の構成を示すプロック図、 図 1 7は、 本発明の実施の形態 1に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 1 8は、 送信信号の並び替えを示す図、
図 1 9は、 送信信号の並び替えを示す図、
図 2 0は、 送信信号の並び替えを示す図、
図 2 1は、 サブキヤリァへの信号の割り当てを示す図、
図 2 2は、 サブキヤリァへの信号の割り当てを示す図、
図 2 3は、 サブキヤリァへの信号の割り当てを示す図、
図 2 4は、 本発明の実施の形態 2に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 2 5は、 発明の実施の形態 2に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 2 6は、 本発明の実施の形態 3に係る送信装置の構成を示すプロック図、 図 2 7は、 本発明の実施の形態 3に係る送信装置の動作を示すフロー図、 図 2 8は、 本発明の実施の形態 4に係る送信装置の構成を示すプロヅク図、 図 2 9は、 本発明の実施の形態 4に係る送信装置の動作を示すフ口一図、 図 3 0は、 本発明の実施の形態 5に係る送信装置の構成を示すプロック図、 図 3 1は、 本発明の実施の形態 5に係る送信装置の動作を示すフロ一図、 及 び
図' 3 2は、 本発明の実施の形態 6に係る送信装置の構成を示すプロック図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る送信装置の構成の一部を示す図である ( 送信装置 1 0 0は、 制御部 1 0 1、 拡散部 1 0 2、 I F F T部 1 0 3、 G I 挿入部 1 0 4、 G I挿入部 1 0 5、 G I挿入部 1 0 6、 選択部 1 0 7及びアン テナ 108とから主に構成される。
制御部 101は、 図示しない変調部にて変調された送信信号を一時的に蓄積 し、 送信タイミングになった場合には、 送信信号を拡散部 102へ出力する。 また、.送信信号は、 再送でない通常の送信信号の場合と再送信号である場合と の 2通りあるため、 制御部 101は、 送信信号を再送信号とそれ以外の通常の 信号とに選別するとともに、 再送であれば再送回数を判断して、 再送情報を選 択部 107へ出力する。再送情報は、 再送であるか否かの情報と再送回数の倩 報とを含んでいる。
拡散部 102は、 制御部 101から入力した送信信号をそれぞれ異なる拡散 符号を用いて拡散処理するとともに、 符号分割多重して CDMA信号を生成し て I F F T部 103へ出力する。 なお、 拡散部 102は、 拡散率 1として、 送 信信号を拡散せずに IFFT部 103へ出力するようにしても良い。 この場合 は、 I FFT部 103にて I FFT処理された信号は OF DM信号となる。 直交周波数分割多重手段である I F F T部 103は、 拡散部 102から入力 した送信信号を I FFT処理し、 OFDM— CDMA信号を生成して G I揷入 部 104、 105、 106へ出力する。 QFDM— CDMA信号は、 図 2に示 すように、 拡散符号の 1つのチヅプを 1つのサブキヤリアに割り当てることに よって生成できる。 図 2は、 全サブキヤリアを G1〜G4の 4つのグループに 分けた場合である。 I FFT部 103にて生成される OFDM— CDMA信号 は、符号多重数 1等の任意の符号多重数を選択することが可能である。ここで、 符号多重数はキャリア毎の多重数であり、 何ユーザ (何コード) 多重するかに よって決まるものである。 したがって、 符号多重数 1の場合は、 1つのサブキ ャリアに 1ュ一ザのみが割り当てられるものである。
G I挿入部 104は、 I F F T部 103から入力した送信信号に G Iを挿入 し、 送信信号に G Iを挿入した後に選択部 107へ出力する。 G I揷入部 10 4にて挿入する GIの長さは、 GI揷入部 105及び GI挿入部 106よりも 短い。 GI揷入部 105は、 IFFT部 103から入力した送信信号に G Iを挿入 し、 送信信号に G Iを挿入した後に選択部 107へ出力する。 G I揷入部 10 5にて挿入する GIの長さは、 GI揷入部 104にて揷入する GIの長さより は長く、 且つ GI挿入部 106にて揷入する GIの長さよりは短い。 また、 G I挿入部 105は、 送信信号に挿入する G Iの長さを、 G I揷入部 104にて 挿入する GIの長さより長く、 且つ GI挿入部 106にて挿入する GIの長さ よりも短ければ任意に設定することができるが、 GI揷入部 104にて挿入す る G Iの長さの整数倍の長さの G Iを揷入するようにしても良い。
G I揷入部 106は、 I F F T部 103から入力した送信信号に G Iを揷入 し、 送信信号に G Iを挿入した後に選択部 107へ出力する。 G I揷入部 10 6にて挿入する G Iの長さは、 G I挿入部 104及び G I挿入部 105よりも 長い。 また、 GI挿入部 106は、 送信信号に挿入する GIの長さを、 GI挿 入部 104及び GI揷入部 105にて挿入する GIの長さより長ければ任意 に設定することができるが、 GI揷入部 104にて揷入する GIの長さの整数 倍の長さの G Iを挿入するようにしても良い。
制御手段である選択部 107は、 制御部 101から入力した再送回数の情報 に基づいて、 G I揷入部 104、 G I挿入部 105及び G I挿入部 106から 入力した GIを挿入された送信信号の中から 1つを選択して、 選択した送信信 号をアンテナ 108から送信する。送信信号の選択において、 再送回数の情報 より、 再送ではない送信時の場合には GI挿入部 104から入力した送信信号 を選択し、 1回目の再送時の場合には G I揷入部 105から入力した送信信号 を選択し、 2回目の再送時の場合には G I挿入部 106から入力した送信信号 を選択する。
次に、 送信装置 100の動作について、 図 3から図 6を用いて説明する。 ま ず、 送信信号は、 制御部 101にて再送信号かそれ以外の通常の信号であるか を判別される (ステップ(以下 「ST」 と言己載する) 301) 。 さらに、 送信 信号は、 再送信号であれば、 制御部 101にて 1回目の再送であるか否かを判 別される (ST 3 02) 。 そして、 制御部 1 0 1は、 再送信号であるか否かの 情報と再送回数の情報を含む再送情報を選択部 10 7へ出力する。
次に、 拡散部 1 02にて拡散処理されるとともに I F F T部 1 03にて I F FT処理された OF DM— CDMA信号は、 G I揷入部 1 04、 G I揷入部 1 05及び GI挿入部 106によって G Iを揷入される。 G I挿入部 1 0 5と G I揷入部 1 06において挿入する G Iの長さは、 G I挿入部 1 04にて揷入さ れる G Iの長さの整数倍にすれば、 G I揷入部 1 04にて挿入する G Iの信号 波形を、 一定回数繰り返して挿入すれば良いので、 G Iを挿入する処理を容易 にすることができるとともに、 整数倍ではない G Iの長さとした場合に比べて、 フレームの最後まで OF DMシンボルを並べた時に中途半端に余ってしまう ことがないため、 処理が面倒になることを防く、ことができる。
G I揷入部 1 04にて G Iを挿入された送信信号は、 図 4に示すように、 有 効シンボル長 T s 1の 8分の 1の長さの G I長 T g 1を含むものである。 また、 G I挿入部 105にて G Iを挿入された送信信号は、 図 5に示すように、 有効 シンボル長 T s 2の 4分の 1の長さの G I長 T g 2を含むものである。 また、 G I挿入部 1 0 6にて G Iを挿入された送信信号は、 図 6に示すように、 有効 シンボル長 T s 3の 8分の 3の長さの GI長 Tg 3を含むものである。
選択部 1 07は、 制御部 10 1から入力した再送倩報に基づいて、 G I挿入 部 1 04、 1 05、 1 06から入力した送信信号を選択する。 即ち、 送信する 送信信号が再送信号でなければ、 図 4に示すように、 G I揷入部 1 04から入 力した有効シンボル長 T s 1の 8分の 1の長さの G I長 Tg 1を揷入された 送信信号を選択する ( S T 3 03 ) 。
また、 選択部 1 07は、 制御部 1 0 1から入力した再送情報より、 1回目の 再送であれば、 図 5に示すように、 G I揷入部 1 0 5から入力した有効シンポ ル長 T s 2の 4分の 1の長さの G I長 T g 2を挿入された送信信号を選択し (ST 3 04) 、 2回目の再送であれば、 図 6に示すように、 G I挿入部 1 0 6から入力した有効シンボル長 T s 3の 8分の 3の長さの G I長 T g 3が揷 入された送信信号を選択する (ST 305) o
そして、 選択部 107は、 選択した送信信号を出力する ( S T 306 ) 。 上 記のように、 再送回数が増えるにつれて GIの長さを長くする。 なお、 GI長 は Tg l>Tg2>Tg3であり、 GIは図 4、 図 5、 図 6の順番に長く設定 されている。
このように、 本実施の形態 1によれば、 選択部は、 制御部から入力する再送 情報に基づいて、 再送回数が増えるにつれて挿入されている GIが長い送信信 号を選択するので、 誤り率の改善効果が高くなり、 伝送効率をほとんど低下さ せずに再送回数が過剰に増大することによる伝送遅延の増大を防ぐことがで きる。 また、 再送回数が増えるにつれて GIの長さを長くすることにより遅延 時間が G I長より短くなるので、 マルチパス環境下における符号間干渉を低減 することができる。
(実施の形態 2)
図 7は、 本発明の実施の形態 2に係る送信装置 700の構成を示す図である。 本実施の形態においては、 システマティヅクビヅトデ一夕とパリティビヅトデ —夕との各々に G Iの長さを設定する点を特徴とするものである。本実施の形 態は、 図 7において、 夕一ボ符号化部 701、 パラレル Zシリアル (以下 「P /Sj と記載する) 変換部 702及び変調部 703を設ける構成が図 1と相違 する。 なお、 図 1と同一構成である部分は同一の符号を付してその説明は省略 する。
誤り訂正符号としてターボ符号を用いた場合、 システマティヅクビットデ一 夕とパリティビットデ一夕とが出力されるが、 システマティックビヅトデータ の方が良好な品質が要求される。 したがって、 システマティヅクビットデ一夕 の GIの長さをパリティビヅトデ一夕の GIの長さよりも長くすることによ つて、 さらに伝送効率と誤り率の両立を図ることができる。
制御部 101は、 送信信号を一時的に蓄積し、 送信信号を再送情報とそれ以 外の通常の情報とに選別する。 そして、 送信タイミングになった場合には、 送 信信号を拡散部 1 0 2へ出力するとともに、 再送情報を選択部 1 0 7へ出力す る。 再送情報は、 再送回数の情報を含んでいる。 また、 制御部 1 0 1は、 シス テマティックビットデ一夕とパリティビットデ一夕が出力される送信タイミ ングを しており、 送信信号がシステマティックビヅトデ一夕であるのかパ リティビヅトデ一夕であるのかの情報を選択部 1 0 7へ出力する。
夕一ボ符号化部 7 0 1は、 制御部 1 0 1から入力した送信信号の一部を符号 化せずにシステマティヅクビヅトデ一夕として P/ S変換部 7 0 2へ出力す るとともに、 入力した送信信号の残りの一部に対して再帰畳み込み符号化を行 つて、 パリティビヅトデ一夕として P/ S変換部 7 0 2へ出力する。
配置手段である PZS変換部 7 0 2は、 夕一ボ符号化部 7 0 1から入力した システマティヅクビヅトデ一夕とパリティビヅトデ一夕を、 パラレルデータの 形式からシリアルデ一夕の形式に変換して変調部 7 0 3へ出力する。 PZS変 換部 7 0 2にて変換されたシステマティヅクビヅトデ一夕とパリティビット デ一夕は、 シンボル毎に全てシステマティヅクビヅトまたはパリティビットか らなっている。
配置手段である変調部 7 0 3は、 PZ S変換部 7 0 2から入力した各シンポ ルのシステマティックビットまたはパリティビヅトを変調して拡散部 1 0 2 へ出力する。
G I揷入部 1 0 4、 1 0 5、 1 0 6は、 システマティックビットデータとパ リティビットデ一夕とに対して、 各々独立して G Iを揷入する。 この場合に、 パリティビヅトデ一夕に挿入する G Iの長さはシステマティックビヅトデ一 夕に挿入する G Iの長さよりも短くなるようにしても良いし、 さらに、 パリテ ィビヅトデ一夕の G Iの長さを再送回数に関わらず同一にして、 システマティ ックビットデ一夕の G Iの長さを再送回数が増えるにつれて長くなるように しても良い。
選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送回数及び送信信号がシステ マティックビットデータであるのかパリティビットデ一夕であるのかの情報 に基づいて、 GI揷入部 104、 GI挿入部 105及び GI挿入部 106から 入力した GIを挿入された送信信号の中から 1つを選択して、 選択した送信信 号をアンテナ 108から送信する。即ち、 システマティヅクビヅトデータであ れば、 再送回数が増えるにつれて GIの長さを長くするとともに、 パリティビ ットデ一夕であれば、 再送回数が増えても GIの長さは変えないように制御す る。
次に、 送信装置 700の動作について、 図 4、 図 5、 図 6及び図 8を用いて 説明する。制御部 101は、 送信信号がシステマティヅクビヅトデ一夕である か否かを判別し (ST801)、 システマティヅクビヅトデ一夕であるか否か の情報を選択部 107へ出力する。 また、 制御部 101は、 システマティヅク ビットデ一夕であれば、 再送か否かを判別し (ST 802)、 さらに再送であ れば再送回数が 1回目か否かを判別し ( S T 803 )、 送信信号が再送か否か の情報及び再送信号であれば再送回数の情報を含む再送情報を選択部 107 へ出力する。
選択部 107は、 ,陪 101から入力したシステマティヅクビットデ一夕 であるか否かの情報より、 送信信号がシステマティヅクビヅトデ一夕ではなく パリティビヅトデ一夕である場合は、 図 4に示すように、 GI挿入部 104か ら入力した有効シンボル長 T s 1の 8分の 1の長さの G I長 Tg 1を挿入さ れた送信信号を選択する (ST 804) 。 ノ ^リテイビヅトデ一夕の GI長 Tg 1を有効シンボル長 Ts 1の 8分の 1の長さに固定して、 良好な品質が要求さ れるシステマテイクビヅトデ一夕の送信信号に揷入される G Iの長さのみを 変える場合は、 伝送効率を低下させずに誤り率特性を向上させることができ、 伝送効率と誤り率特性との両立を図ることができる。
また、 選択部 107は、 システマティックビヅトデ一夕であるか否かの情報 と再送情報より、 送信信号がシステマティヅクビヅトデ一夕であって且つ送信 信号が再送でなければ、 図 4に示すように、 G I揷入部 104から入力した有 効シンボル長 Ts 1の 8分の 1の長さの GI長 Tg 1を挿入された送信信号 を選択する (S T 8 0 4 ) 。
さらに、 選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送情報より、 1回目 の再送であれば、 図 5に示すように、 G I揷入部 1 0 5から入力した有効シン ボル長 T s 2の 4分の 1の長さの G I長 T g 2を揷入された送信信号を選択 し (S T 8 0 5 )、 2回目の再送であれば、 図 6に示すように、 G I揷入部 1
0 6から入力した有効シンボル長 T s 3の 8分の 3の長さの G I長 T g 3が 挿入された送信信号を選択する ( S T 8 0 6 ) 。
次に、 選択部 1 0 7は、 送信信号を出力する (S T 8 0 7 ) 。
このように、 本実施の形態 2によれば、 上記実施の形態 1の効果に加えて、 他の誤り訂正方式と比較すると非常に良好な誤り率特性が得られる夕一ボ符 号化部にて送信信号を夕一ボ符号ィ匕し、 選択部は、 システマティックビヅトデ
—夕に挿入される G Iの長さを再送回数が増えるにつれて長くするので、 格段 に誤り率特性を向上させることができる。
なお、 本実施の形態 2において、 再送時のシステマティヅクビヅトデ一夕に 揷入する G Iの長さをパリティビットデ一夕に挿入する G Iの長さよりも長 くしたが、 これに限らず、 再送時のシステマティックビットデ一夕に揷入する G Iの長さを、 ノ リティビヅトデータに挿入する G Iの長さと同じにしても良 い。
(実施の形態 3 )
図 9は、 本発明の実施の形態 3に係る送信装置 9 0 0の構成を示す図である。 本実施の形態においては、 遅延分散情報を考慮して G Iの長さを選択する点を 特徴とするものである。 本実施の形態は、 図 9において、 夕一ボ符号化部 9 0 1及び P/S変換部 9 0 2を設ける構成が図 1と相違する。 なお、 図 1と同一 構成である部分は同一の符号を付してその説明は省略する。
G Iの長さは、一般に、遅延分散によって決定することができる。このため、 遅延分散情報も反映して、 G Iの長さを決定するとさらに伝送効率と誤り率の 両立を図ることができる。 制御部 1 0 1は、 送信信号を一時的に蓄積し、 送信信号を再送情報とそれ以 外の通常の情報とに選別する。 そして、 送信タイミングになった場合には、 送 信信号を拡散部 1 0 2へ出力するとともに、 再送情報を選択部 1 0 7へ出力す る。 再送情報は、 再送回数の情報を含んでいる。 また、 制御部 1 0 1は、 遅延 分散情報を選択部 1 0 7へ出力する。 遅延分散情報は、 通信相手から送信信号 に含められて通知されるため、 受信信号より抽出するものである。 なお、 通信 相手側の遅延分散生成部の構成については後述する。
夕一ボ符号化部 9 0 1は、 制御部 1 0 1から入力した送信信号の一部を符号 化せずにシステマティヅクビヅトデータとして P/ S変換部 9 0 2へ出力す るとともに、 入力した送信信号の残りの一部に対して再帰畳み込み符号化を行 つて、 パリティビヅトデ一夕として PZS変換 0 2へ出力する。
P/S変換部 9 0 2は、 夕一ボ符号化部 9 0 1から入力したシステマティヅ クビットデータとパリティビットデ一夕を、 パラレルデ一夕の形式からシリア ルデ一夕の形式に変換して変調部 9 0 3へ出力する。
選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送回数及び遅延分散情報に基 づいて、 G I揷入部 1 0 4、 G I揷入部 1 0 5及び G I挿入部 1 0 6から入力 した G Iを挿入された送信信号の中から 1つを選択して、 選択した送信信号を アンテナ 1 0 8から送信する。即ち、 2回目の再送時であっても遅延分散が小 さい場合は、 G I挿入部 1 0 5から入力した送信信号を選択する。
次に、 遅延分散情報生成部 1 0 0 0について、 図 1 0を用いて説明する。 遅 延分散生成部 1 0 0 0は、 遅延回路 1 0 0 1、 減算回路 1 0 0 2、 絶対値化回 路 1 0 0 3及び平均化回路 1 0 0 4とから主に構成される。
遅延回路 1 0 0 1は、 受信信号のプリアンブルを F F T処理した後の信号が 入力し、 入力した信号に遅延を与えて減算回路 1 0 0 2へ出力する。
減算回路 1 0 0 2は、 隣り合ったサブキャリアの信号レベルの差を算出して 絶対値化回路 1 0 0 3へ出力する。
絶対値化回路 1 0 0 3は、 減算回路 1 0 0 2から入力した減算結果を絶対値 化して平均化回路 1004へ出力する。
平均化回路 1004は、 絶対値化回路 1003から入力した受信レベル差の 絶対値をサブキヤリァ数分平均して遅延分散情報が得られる。 このようにして 得られた遅延分散情報は、 通信相手において送信信号に含められて送信される。 遅延分散情報は、 通信相手において求めて通信相手から通知してもらう場合 に限らず、 受信信号を用いて図 10より遅延分散を検出するようにしても良い。 受信信号より遅延分散を検出する場合は、 T D D通信方式等において可能であ る。
次に、 送信装置 900の動作について、 図 4、 図 5、 図 6及び図 11を用い て説明する。制御部 101は、送信信号が再送か否かを判別し(S T 1101)、 さらに再送であれば再送回数が 1回目か否かを判別し (ST 1102)、 送信 信号が再送か否かの情報及び再送信号であれば再送回数の情報を含む再送情 報を選択部 107へ出力する。 また、 制御部 101は、 受信信号に含まれる通 信相手から通知された遅延分散情報を選択部 107へ出力する。
選択部 107は、 制御部 101から入力した再送情報より、 送信する送信信 号が再送でなければ、 図 4に示すように、 有効シンボル長 T s 1の 8分の 1の 長さの GI長 Tg 1を挿入された送信信号を選択する (ST 1103) 。
また、 選択部 107は、 制御部 101から入力した再送情報より、 1回目の 再送であれば、 図 5に示すように、 有効シンボル長 T s 2の 4分の 1の長さの GI長 Tg2を揷入された送信信号を選択し (ST 1104)、 2回目の再送 であれば、 制御部 101から入力した遅延分散情報より遅延分散がしきい値よ り小さいか否かを判断する (ST 1105) 。
さらに、 選択部 107は、 遅延分散がしきい値より小さい場合は、 図 5に示 すように、 有効シンボル長 Ts 2の 4分の 1の長さの GI長 Tg 2を揷入され た送信信号を選択し (ST 1104)、 遅延分散がしきい値以上の場合は、 図
6に示すように、 有効シンボル長 Ts 3の 8分の 3の長さの GI長 Tg 3が揷 入された送信信号を選択する (ST 1106) 。 次に、 選択部 1 0 7は、 選択した G Iの長さが挿入されている送信信号を出 力する (S T 1 1 0 7 ) 。
このように、 本実施の形態 3によれば、 上記実施の形態 1の効果に加えて、 選択部は、 遅延分散情報を考慮した長さの G Iが含まれる送信信号を選択する ので、 再送回数が増えてもそれほど G Iの長さを長くしなくても良い場合に、 必要以上に G Iが長い送信信号を選択することがなく、 できる限り伝送効率を 高めることができる。
なお、 本実施の形態 3において、 2回目の再送時において遅延分散の大小を 判断することとしたが、 これに限らず、 1回目の再送時において遅延分散の大 小を判断するようにしても良い。
(実施の形態 4 )
図 1 2は、 本発明の実施の形態 4に係る送信装置 1 2 0 0の構成を示す図で ある。 本実施の形態においては、 送信時間間隔を考慮して G Iの長さを選択す る点を特徴とするものである。 本実施の形態は、 図 1 2において、 カウン夕部 1 2 0 1、 遅延部 1 2 0 2及び減算部 1 2 0 3を設ける構成が図 1と相違する。 なお、 図 1と同一構成である部分は同一の符号を付してその説明は省略する。
I E E E 8 0 2 . 1 1のようにアクセス方式として C S MA (Carrier Sence Multiple Access) を用いた場合、 回線が混んでいるときに、前回送信されてか ら今回送信するまでの時間間隔が非常に長くなる場合もある。 このような場合 に、 2回目または 3回目の再送がエラ一になると、 伝送遅延が極めて大きくな る場合がある。 このようなことを回避するために、 前回送信されてから今回送 信するまでの送信時間間隔も考慮して、 G Iの長さを選択する方法も有効であ る。 なお、 C S MAは、 端末がキャリアセンスをして、 受信レベルがしきい値 以下であれば送信するものである。
カウン夕部 1 2 0 1は、 制御部 1 0 1から入力した送信タイミングに基づい て送信タイミングを示す情報を生成して、 遅延部 1 2 0 2と減算部 1 2 0 3へ 出力する。 遅延部 1 2 0 2は、 カウン夕部 1 2 0 1から入力した送信タイミングを示す 情報を遅延させて減算部 1 2 0 3へ出力する。
減算部 1 2 0 3は、 カウンタ部 1 2 0 1から入力した送信タイミングを示す 情報と遅延部 1 2 0 2から入力した送信タイミングを示す情報より、 前回送信 された送信タイミングと今回送信する送信タイミングとの差を算出して、 算出 した送信タイミング差を送信時間間隔として選択部 1 0 7へ出力する。
選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送回数の情報及び減算部 1 2 0 3から入力した送信時間間隔を示す情報に基づいて、 G I挿入部 1 0 4、 G I揷入部 1 0 5及び G I揷入部 1 0 6から入力した G Iを挿入された送信信 号の中から 1つを選択して、選択した送信信号をアンテナ 1 0 8から送信する。 即ち、 1回目の再送の場合でも送信時間間隔が大きい場合には、 3種類の G I の長さの中では G Iの長さが最大である G I揷入部 1 0 6から入力した送信 信号を選択する。
次に、 送信装置 1 2 0 0の動作について、 図 4、 図 5、 図 6及び図 1 3を用 いて説明する。 制御部 1 0 1は、 送信信号が再送か否かを判別し ( S T 1 3 0 1 )、さらに再送であれば再送回数が 1回目か否かを判別し( S T 1 3 0 2 )、 送信信号が再送か否かの情報及び再送信号であれば再送回数の情報を含む再 送情報を選択部 1 0 7へ出力する。 また、 減算部 1 2 0 3は、 演算した送信時 間間隔を示す情報を選択部 1 0 7へ出力する。
選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送情報より、 送信する送信信 号が再送でなければ、 図 4に示すように、 有効シンボル長 T s 1の 8分の 1の 長さの G I長 T g 1を挿入された送信信号を選択する (S T 1 3 0 3 )
また、 選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送情報より、 1回目の 再送であれば、 送信時間間隔がしきい値以上であるか否かを判断し ( S T 1 3 0 4 )、 2回目の再送であれば、 図 6に示すように、 有効シンボル長 T s 2の 8分の 3の長さの G I長 T g 2を揷入された送信信号を選択する (S T 1 3 0 6 ) さらに、 選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した送信時間間隔を示す情 報より送信時間間隔がしきい値未満であれば、 図 5に示すように、 有効シンポ ル長 T s 2の 4分の 1の長さの G I長 T g 2を挿入された送信信号を選択し ( S T 1 3 0 5 )、送信時間間隔がしきい値以上であれば、図 6に示すように、 有効シンボル長 T s 3の 8分の 3の G I長 T g 3を挿入された送信信号を選 択する (S T 1 3 0 6 )
次に、 選択部 1 0 7は、 選択した G Iの長さが挿入されている送信信号を出 力する (S T 1 3 0 7 ) 。
このように、 本実施の形態 4によれば、 上記実施の形態 1の効果に加えて、 選択部は、 送信時間間隔を考慮した長さの G Iが含まれる送信信号を選択する ので、 送信時間間隔が長い場合に何度も再送することにより伝送遅延が極めて 大きくなることを防ぐことができる。
なお、 本実施の形態 4において、 1回目の再送時において送信時間間隔の大 小を比較することとしたが、 これに限らず、 再送ではない送信時において送信 時間間隔の大小を比較するようにしても良い。
(実施の形態 5 )
図 1 4は、 本発明の実施の形態 5に係る送信装置 1 4 0 0の構成を示す図で ある。 本実施の形態においては、 帯域の使用状況を考慮して G Iの長さを設定 する点を特徴とするものである。 なお、 図 1と同一構成である部分は同一の符 号を付してその説明は省略する。
制御部 1 0 1は、 帯域の使用状況の情報を通信相手から通知してもらうかま たは使用可能な帯域幅として許容使用帯域が分かっている場合は、 現在使用し ている使用帯域より、 残りの帯域にどのくらい余裕があるかを知ることができ るため、 許容使用帯域に対する使用帯域の割り合いの情報を選択部 1 0 7へ出 力する。
選択部 1 0 7は、 制御部 1 0 1から入力した再送回数の情報及び帯域の使用 状況を示す情報に基づいて、 G I挿入部 1 0 4、 G I揷入部 1 0 5及び Gェ挿 o
17
入部 106から入力した G Iを挿入された送信信号の中から 1つを選択して、 選択した送信信号をアンテナ 108から送信する。即ち、 1回目の再送の場合 でも帯域に余裕がある場合には、 3種類の G Iの長さの中では G Iの長さが最 大である GI揷入部 106から入力した送信信号を選択する。
次に、 送信装置 1400の動作について、 図 4、 図 5、 図 6及び図 15を用 いて説明する。 制御部 101は、 送信信号が再送か否かを判別し (ST 150 1)、さらに再送であれば再送回数が 1回目か否かを判別し(ST 1502)、 送信信号が再送か否かの情報及び再送信号であれば再送回数の情報を含む再 送情報を選択部 107へ出力する。 また、 制御部 101は、 各通信相手におけ る帯域の使用状況を示す情報を選択部 107へ出力する。
選択部 1◦ 7は、 制御部 101から入力した再送情報より、 送信する送信信 号が再送でなければ、 図 4に示すように、 有効シンボル長 T s 1の 8分の 1の 長さの GI長 Tg 1を挿入された送信信号を選択する (ST 1503) o
また、 選択部 107は、 制御部 101から入力した再送情報及び帯域の使用 状況を示す情報より、 1回目の再送であれば、 許容使用帯域に対する使用帯域 の割り合いがしきい値以下であるか否かを判断し (ST1504) 、 2回目の 再送であれば、 図 6に示すように、 有効シンボル長 T s 3の 8分の 3の長さの GI長 Tg 3を挿入された送信信号を選択する (ST 1506) 。
さらに、 選択部 107は、 許容使用帯域に対する使用帯域の割り合いがしき い値より大きければ、 図 5に示すように、 有効シンボル長 T s 2の 4分の 1の 長さの G I長 T g 2を挿入された送信信号を選択し ( S T 1505 )、 許容使 用帯域に対する使用帯域の割り合いがしきい値以下である場合には、 図 6に示 すように、 有効シンボル長 Ts 3の 8分の 3の長さの GI長 Tg 3を揷入され た送信信号を選択する (ST 1506)。 このように選択部 107は、 使用帯 域に応じた G Iが挿入された送信信号を選択するので、 使用帯域に余裕がある 場合には伝送効率を低下させることなく G Iを長くすることができるので、 再 送回数を減らすことができて伝送遅延を少なくすることができるとともに、 使 用帯域にあまり余裕がない場合には必要以上に G Iが長くならないように制 御するので、 伝送効率が低下することを防く、ことができる。
次に、 選択部 1 0 7は、 選択した G Iの長さが挿入されている送信信号を出 力する (S T 1 5 0 7 )。
このように、 本実施の形態 5によれば、 上記実施の形態 1の効果に加えて、 選択部は、 帯域の使用状況に応じた G Iが挿入されている送信信号を選択する ので、 伝送効率を低下させずに伝送遅延を防ぐことができる。
なお、 本実施の形態 5において、 1回目の再送時において、 許容使用帯域に 対する使用帯域の割り合いを判断することとしたが、 これに限らず、 再送では ない送信時において許容使用帯域に対する使用帯域の割り合いを判断するよ うにしても良い。
(実施の形態 6 )
図 1 6は、 本発明の実施の形態 6に係る送信装置の構成の一部を示す図であ る。
送信装置 1 6 0 0は、 制御部 1 6 0 1、 拡散部 1 6 0 2、 シリアル Zパラレ ル (以下「SZP」 と記載する) 変換部 1 6 0 3、 PZS変換部 1 6 0 4、 I F F T部 1 6 0 5、 G I挿入部 1 6 0 6及びアンテナ 1 6 0 7とから主に構成 される。
制御手段である制御部 1 6 0 1は、 図示しない変調部にて変調された送信信 号を一時的に蓄積し、 送信信号を再送情報とそれ以外の通常の情報とに選別す る。 そして、 送信タイミングになった場合には、 送信信号を拡散部 1 6 0 2へ 出力するとともに、 再送情報を SZP変換部 1 6 0 3及び PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。 再送情報は、 再送回数と再送するデ一夕の情報とからなる。 拡散部 1 6 0 2は、 制御部 1 6 0 1から入力した送信信号をそれそれ異なる 拡散符号を用いて拡散処理するとともに、 符号分割多重して C D MA信号を生 成して SZP変換部 1 6 0 3へ出力する。 なお、 拡散部 1 6 0 2は、 拡散率 1 として、 送信信号を拡散せずに I F F T部 1 0 3へ出力するようにしても良い。 この場合、 I FFT部 103にて処理された信号は、 OFDM信号となる。 並び替え手段である S/P変換部 1603は、 制御部 1601から入力した 再送情報が再送ではなく通常の送信である場合は、 拡散部 1602から入力し た送信信号をそのままシリアルデ一夕形式からパラレルデータ形式へ変換し て P/S変換部 1604へ出力する。 一方、 SZP変換部 1603は、 制御部 1601から入力した再送情報が再送である場合は、 送信信号をパラレルデ一 夕形式に変換してメモリに格納し、 再送情報に含まれる再送すべきデータを再 送回数に応じた数だけメモリより読み出して PZS変換部 1604へ出力す 。
並び替え手段である PZS変換部 1604は、 最初の送信時においては、 S /P変換部 1603から入力した送信信号を、 そのままパラレルデータ形式か らシリアルデ一夕形式に変換して、 IFFT部 1605へ出力する。 一方、 再 送時においては、 P S変換部 1604は、 制御部 1601から入力した再送 情報より、 SZP変換部 1603から入力した再送デ一夕も含む送信信号の並 び替えを行い、 並び替えた送信信号を IF FT部 1605へ出力する。 なお、 送信信号を並び替える方法については、 後述する。
直交周波数分割多重手段である I F F T部 1605は、 PZS変換部 160 4から入力した送信信号を IFF T等の直交周波数分割多重処理し、 OFDM — CDMA信号を生成して GI揷入部 1606へ出力する。 OFDM— C DM A信号は、拡散符号の 1つのチヅプを 1つのサブキャリアに割り当てることに よって生成できる。 I FFT部 103にて生成される OFDM— CDMA信号 は、符号多重数 1等の任意の符号多重数を選択することが可能である。ここで、 符号多重数はキャリア毎の多重数であり、 何ユーザ (何コード) 多重するかに よって決まるものである。 したがって、 符号多重数 1の場合は、 1つのサブキ ャリアに 1ュ一ザのみが割り当てられるものである。
G I揷入部 1606は、 I F F T部 1605から入力した送信信号に所定の GIを挿入して、 アンテナ 1607より送信する。 なお、 GI挿入部 1606 とアンテナ 1 6 0 7の間には、 図示しない無線部が備えられており、 無線部に おいてべ一スバンド周波数から無線周波数へアップコンバード等の処理が行 われる。
次に、 送信装置 1 6 0 0の動作について、 図 1 7から図 2◦を用いて説明す る。 図 1 7は、 送信装置 1 6 0 0の動作を示すフロー図であり、 図 1 8から図 2 0は、 S ZP変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4を用いて送信信号を並 び替える方法を示した図である。
最初に、 制 ¾1部 1 6 0 1は、 図示しない変調部にて変調されて入力した送信 信号が再送でない通常の信号であるのか再送信号であるのかを判別するとと もに(S T 1 7 0 1 )、再送であれば 1回目の再送であるか否かを判別する(S T 1 7 0 2 ) 。 そして、 制御部 1 6 0 1は、 通常の信号であるのか再送信号で あるのかの情報 (以下「信号種別情報」 と記載する) 、 再送回数の情報 (以下 「回数情報」 と記載する) 及び通信相手がいずれの信号の再送を要求している のかの情報 (以下「要求情報」 と記載する) からなる再送情報を S P変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。
再送ではない通常の送信の場合は、拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信 信号は、 図 1 8に示すように、 SZP変換部 1 6 0 3にてシリアルデ一夕形式 のデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデ一夕形式に変換されて 一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 なお、 信号 $ 1〜信号 $ 4は、 符号分割多 重信号である。
SZP変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 通常の送信時であるため、 PZS変換咅 1 6 0 4にて並び替えをせずに、図 1 8の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4の順番になるようにメモリ 1 8 0 2にて IB列され、 続いて図 1 8の 上から順次読み出されてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZ S変換部 1 6 0 4から出力された送信信号は、シリアルデ一夕形式のデータ列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 のように配列される (S T 1 7 0 3 ) 。
一方、 1回目の再送の場合は、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号 は、 図 19に示すように、 SZP変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のデ 一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 からパラレルデータ形式に変換されて一旦 メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 1601から入力した信号種別 情報、 回数情報及び要求情報より、 1回目の再送であって且つ信号 $ 1につい て再送要求されているため、 メモリ 1801より信号 $ 1は 2回読み出される とともに信号 $2、 $3は 1回ずつ読み出されて PZS変換部 1604へ出力 される。
S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 図 19に示すように、 P /S変換部 1604のメモリ 1802にて図 19の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3の順番になるように配列され、 続いて図 19の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1604から出力され た送信信号は、 シリアルデ一夕形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 1、 $3」 の ように配列される (ST 1705) 。再送時は、 再送要求のあった信号のみを サブキヤリァに割り当てて送信すれば良いが、 再送要求のあった信号のみをサ ブキャリアに割り当てて送信する場合に限らず、 再送要求のない任意の信号を 再送信号と一緒に別のサブキャリアに割り当てて送信しても良い。
また、 2回目の再送の場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信号 は、 図 20に示すように、 SZP変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のデ 一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $ 4」 からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦 メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 1601から入力した信号種別 情報、 回数情報及び要求情報より、 2回目の再送であって、 且つ信号 $ 1につ いて再送要求されているため、 メモリ 1801より信号 $ 1のみが 4回読み出 されて PZS変換部 1604へ出力される。
S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 図 20に示すように、 P ZS変換部 1604のメモリ 1802にて図 20の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1, $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 20の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1604から出力され た送信信号は、 シリアルデ一夕形式のデ一夕列 「$1、 $1、 $1、 $ 1」 の ように配列される (ST 1704) 。
次に、 送信信号は、 I F F T部 1605にて I F F T処理等の直交周波数分 割多重処理されて、 OFDM— CDMA信号が得られる (ST 1706) 。 次に、 このようにして得られた OF DM— CDMA信号における各信号のサ ブキャリアへの割り当てについて、 図 21から図 23を用いて説明する。
OFDM— CDMA信号は、 拡散比をサブキャリア数の 4分の 1にし、 全サ ブキャリアを 4つのサブキャリアグループに分ける。 即ち、 OFDM— C DM A信号は、 サブキャリア #3 m+ 1〜サブキャリア # 4mからなる第 1グルー プ G 1ヽ サブキャリア #2 m+1〜サブキャリア # 3 mからなる第 2グループ G2、 サブキャリア #m+ 1〜サブキャリア # 2 mからなる第 3グループ G 3 及びサブキヤリア # 1〜サブキヤリア #mからなる第 4グループ G 4に分け られ、 各サブキャリアグル一プには、 グル一プ毎に符号分割多重信号が振り分 けて配置される。
再送ではない通常の送信時においては、 図 21に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 2は第 2 グループ G 2の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 3は第 3グ ループ G 3の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 4は第 4グル —プ G 4の各サブキヤリアに振り分けられて配置される。
—方、 1回目の再送時においては、 図 22に示すように、 信号 $ 1は第 1グ ループ G 1の各サブキャリアに振り分けられて配置されるとともに、 第 3グル —プ G3には、 第 1グループ G1と同様に信号 $ 1が各サブキャリアに振り分 けられて配置され、 信号 $2は第 2グループ G 2に割り当てられ、 信号 $3は 第 4グループ G4に割り当てられる。したがって、 1回目の再送時においては、 通常の送信時に比べて、 第 3グループ G 3の各サブキヤリァに信号 $ 1が割り 当てられた分だけサブキャリァ数が 2倍になる。
また、 2回目の再送時においては、 図 23に示すように、 信号 $ 1は第 1グ ループ G 1の各サブキャリアに振り分けて配置され、 第 2グループ G 2、 第 3 グループ G 3及び第 4グループ G 4の各々においても、 第 1グループと同様に 信号 $ 1は各サブキャリアに振り分けて配置される。 したがって、 2回目の再 送時においては、 1回目の再送時に比べて、 第 2グループ G 3の各サブキヤリ ァと第 4グループ G 4の各サブキャリアとに各々信号 $ 1が割り当てられた 分だけサブキャリア数が 2倍になる。
再送回数が増えるにつれて、 再送信号を割り当てるサブキヤリァ数を多くす れば、 周波数ダイバ一シチ効果を得ることができ、 誤り率特性を向上させるこ とができる。 また、 再送回数が増えるにつれて、 再送信号を割り当てるサブキ ャリァ数を 2の整数倍ずつ多くするので、 クロックの分周の際に 2分の 1ずつ 周波数を低減することができてクロヅク生成が容易であるとともに、 受信時に 2つずっデ一夕を加算すれば良いので、 受信信号の合成が容易である。
このように、 本実施の形態 6によれば、 SZP変換部は制御部から受け取つ た再送情報に基づいて再送信号を生成し、 PZS変換部は生成した再送信号を 含めた送信信号の並び替えを行って、 I F F T部にて送信信号を直交周波数分 割多重するので、 再送回数が増えるにつれて再送信号が割り当てられるサブキ ャリァ数が多くなり、 再送回数が過剰に増大することによる伝送遅延の増大を 防ぐことができる。
(実施の形態 7 )
図 2 4は、 本発明の実施の形態 7に係る送信装置 2 4 0 0の構成を示す図で ある。 本実施の形態 7においては、 システマティックビヅトデ一夕とパリティ ビットデ一夕との各々をサブキヤリアに割り当てる点を特徴とするものであ る。 本実施の形態 7は、 図 2 4において、 夕一ボ符号化部 2 4 0 1及びパラレ ル /シリアル (以下「PZS」 と記載する) 変換部 2 4 0 2を設ける構成が図 1 6と相違する。 なお、 図 1 6と同一構成である部分は同一の符号を付してそ の説明は省略する。
誤り訂正符号として夕一ボ符号を用いた場合、 システマティヅクビヅトデ一 夕とパリティビットデ一夕とが出力されるが、 システマティックビットデ一夕 の方が良好な品質が要求される。 したがって、 システマティックビットデ一夕 を割り当てるサブキヤリア数をパリティビットデ一夕を割り当てるサブキヤ リア数よりも多くすることによって、 さらに伝送効率と誤り率の両立を図るこ とができる。
制御部 1 6 0 1は、 送信信号を一時的に蓄積し、 送信信号を再送情報とそれ 以外の通常の情報とに選別する。 そして、 送信タイミングになった場合には、 送信信号を拡散部 1 6 0 2へ出力するとともに、再送情報を SZP変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。再送情報は、 通常の送信時には信号 種別情報のみからなり、 再送時には信号種別情報、 回数情報及び要求情報から なる。 また、 $リ御部1 6 0 1は、 システマティックビヅトデ一夕とパリティビ ットデ一夕が出力される送信タイミングを制御しており、 送信信号がシステマ ティヅクビットデータであるのかパリティビットデ一夕であるのかの情報を S/P変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。
符号化手段である夕一ボ符号ィ匕部 2 4 0 1は、 制御部 1 6 0 1から入力した 送信信号の一部を符号化せずにシステマティックビットデータとして P/S 変換部 2 4 0 2へ出力するとともに、 入力した送信信号の残りの一部に対して 再帰畳み込み符号化を行って、 パリティビヅトデ一夕として PZS変換部 2 4 0 2へ出力する。
PZS変換部 2 4 0 2は、 夕一ボ符号化部 2 4 0 1から入力したシステマテ イツクビットデータとパリティビットデ一夕を、 パラレルデ一夕の形式からシ リアルデータの形式に変換して拡散部 1 6 0 2へ出力する。 システマティヅク ビヅトデ一夕とパリティビヅトデ一夕は、 異なるシンボルに配置される。
次に、 送信装置 2 4 0 0の動作について、 図 1 8から図 2 0及び図 1 6 0を 用いて説明する。図 1 6 0は、送信装置 2 4 0 0の動作を示すフロー図である。 最初に、 制御部 1 6 0 1は、 送信信号がパリティビヅトデ一夕であるか否か を判別し (S T 2 5 0 1 ) 、 さらに、 再送信号か否かを判別するとともに (S T 2502)、 再送であれば 1回目の再送であるか否かを判別する (ST25 04) 。 そして、 制御部 1601は、 送信信号がシステマティヅクビヅトデー 夕であるのかパリティビヅトデ一夕であるのかの情報 (以下 「ビヅト情報」 と 記載する) と信号種別情報、 回数情報及び要求情報からなる再送情報とを SZ Ρ変換部 1603と PZS変換部 1604へ出力する。
パリティビヅトデ一夕である場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送 信信号は、 図 18に示すように、 SZP変換部 1603にてシリアルデ一夕形 式のパリティビットデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 からパラレルデ一夕 形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。
SZP変換部 1603から出力された送信信号は、通常の送信時であるため、 PZS変換部 1604にて並び替えをせずに、 図 18の上からパリティビット デ一夕の信号 $ 1、 $2、 $3、 $ 4の順番になるようにメモリ 1802にて 配列され、続いて図 18の上から順次読み出されてシリアルデータの形式に変 換される。 PZS変換部 1604から出力された送信信号は、 シリアルデ一夕 形式のパリティビヅトデ一夕列 「$ 1、 $2、 $ 3、 $4」 のように配列され る (S Τ 2503) 。
一方、 システマティヅクビヅトデ一夕である場合であって且つ再送でない通 常の送信の場合、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信号は、 図 18に示 すように、 S/P変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のシステマティック ビットデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $ 4」 からパラレルデ一夕形式に変換さ れて一旦メモリ 1801に格納される。
S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 通常の送信時であるため、 PZS変換部 1604にて並び替えをせずに、 図 18の上からシステマティヅ クビッ トデータの信号 $ 1、 $2、 $3、 $4の順番になるようにメモリ 18 02にて配列され、 続いて図 18の上から順次読み出されてシリアルデータの 形式に変換される。 PZS変換部 1604から出力された送信信号は、 シリア ルデ一夕形式のシステマティックビットデータ列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 のように配列される (ST 2503) 。
また、 システマティヅクビヅトデ一夕である場合であって且つ 1回目の再送 の場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信号は、 図 19に示すよう に、 S/P変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のパリティビヅトデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 1601から入力した信号種別情報、 回数情報、 要求情報及びビヅト情報より、 システマティヅクビヅトデータの信 号 $ 1について再送要求されているため、 メモリ 1801より、 システマティ ックビヅトデ一夕の信号 $ 1は 2回読み出されるとともにシステマティヅク ビヅトデ一夕の信号 $2、 $ 3は 1回ずつ読み出されて PZS変換部 1604 へ出力される。
SZP変換部 1603から出力された送信信号は、 図 19に示すように、 P ZS変換部 1604のメモリ 1802にて図 19の上からシステマティヅク ビットデ一夕の信号 $ 1、 $2、 $ 1、 $3の順番になるように配列され、 続 いて図 19の上から順次読み出されてシリアルデータの形式に変換される。 P ZS変換部 1604から出力された送信信号は、 シリアルデ一夕形式のシステ マティヅクビットデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3」のように配列される (S T 2506)。
また、 システマティヅクビヅトデ一夕であって且つ 2回目の再送の場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信号は、 図 20に示すように、 SZP 変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のパリティビヅトデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $ 4」 からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801 に格納される。そして、制御部 1601から入力した信号種別情報、回数情報、 要求情報及びビット情報より、 2回目の再送であって、 且つシステマティック ビヅトデ一夕の信号 $ 1について再送要求されているため、 メモリ 1801よ りシステマティヅクビヅトデ一夕の信号 $ 1のみが 4回読み出されて P/S 変換部 1604へ出力される。 S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 図 20に示すように、 P ZS変換部 1604のメモリ 1802にて図 20の上からシステマティヅク ビヅトデ一夕の信号 $ 1、 $1、 $1、 $ 1となるように配列され、 続いて図 20の上から順次読み出されてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変 換部 1604から出力された送信信号は、 シリアルデ一夕形式のシステマティ ヅクビットデ一夕列 「$ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1」 のように配列される (ST 2 505) o
次に、 送信信号は、 I F F T部 1605にて I F F T処理等の直交周波数分 割多重処理されて、 OFDM— CDMA信号が得られる (ST 2507) 。 次に、 このようにして得られた OFDM— CDMA信号における各信号のサ ブキヤリアへの割り当てについて、 図 21から図 23を用いて説明する。 送信信号がパリティビットデ一夕である場合または送信信号がシステマテ ィヅクビヅトデ一夕であり且つ再送ではない通常の送信時においては、 図 21 に示すように、信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキャリアに振り分けられ て配置され、 信号 $2は第 2グループ G 2の各サブキャリアに振り分けられて 配置され、 信号 $ 3は第 3グループ G 3の各サブキヤリァに振り分けられて配 置され、 信号 $ 4は第 4グループ G 4の各サブキヤリァに振り分けられて配置 eれる。
また、 システマティヅクビヅトデ一夕であって且つ 1回目の再送時において は、 図 22に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァに振 り分けられて配置されるとともに、 第 3グループ G 3には、 第 1グループ G1 と同様に信号 $ 1が各サブキャリアに振り分けられて配置され、信号 $2は第 2グル一プ G 2に割り当てられ、信号 $ 3は第 4グループ G 4に割り当てられ る。 したがって、 1回目の再送時においては、 通常の送信時に比べて、 第 3グ ループ G 3の各サブキャリアに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリ ァ数が 2倍になる。
また、 システマティヅクビヅトデ一夕であって且つ 2回目の再送時において は、 図 2 3に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァに振 り分けて配置され、 第 2グループ G 2、 第 3グループ G 3及び第 4グループ G 4の各々においても、 第 1グループと同様に信号 $ 1は各サブキャリアに振り 分けて配置される。 したがって、 2回目の再送時においては、 1回目の再送時 に比べて、 第 2グループ G 3の各サブキヤリアと第 4グループ G 4の各サブキ ャリアとに各々信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリァ数が 2倍にな る。
このように、 本実施の形態 7によれば、 上記実施の形態 6の効果に加えて、 他の誤り訂正方式と比較すると非常に良好な誤り率特性が得られる夕ーボ符 号ィ匕部にて送信信号をターボ符号ィ匕するので、 格段に誤り率特性を向上させる ことができる。
なお、 本実施の形態 7において、 パリティビットデータを割り当てるサブキ ャリア数は変えないこととしたが、 これに限らず、 再送回数に応じてパリティ ビットデ一夕を割り当てるサブキヤリア数を増やすようにしても良い。 また、 本実施の形態 7において、 再送時においては、 システマティヅクビヅトデ一夕 を割り当てるサブキヤリア数とパリティビットデータを割り当てるサブキヤ リア数は異なることとしたが、 これに限らず、 再送回数に応じてシステマティ ヅクビットデ一夕を割り当てるサブキヤリア数とパリティビヅトデ一夕を割 り当てるサブキヤリァ数を再送回数に応じて同じ数だけ增やすようにしても 良い。
(実施の形態 8 )
図 2 6は、 本発明の実施の形態 8に係る送信装置 2 6 0 0の構成を示す図で ある。 本実施の形態 8においては、 回線品質情報に応じて再送信号をサブキヤ リアに割り当てる点を特徴とするものである。 なお、 図 1 6と同一構成である 部分は同一の符号を付してその説明は省略する。
制御部 1 6 0 1は、 図示しない変調部にて変調された送信信号を一時的に蓄 積し、 送信信号を再送情報とそれ以外の通常の情報とに選別する。 そして、 送 , 〜,
2004/047347
29
信夕ィミングになった場合には、 送信信号を拡散部 1 6 0 2へ出力するととも に、 再送情報を SZP変換部 1 6 0 3及び P_/S変換部 1 6 0 4へ出力する。 また、 制御部 1 6 0 1は、 受信信号より C I R (希望波対干渉波比) 等の回線 品質を求めて、 求めた回線品質を回線品質情報として SZP変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。 受信信号より回線品質を検出する方法は、 T D D (Time Division Duplex)通信方式の場合に採用できる。 なお、 回線品質 情報は、 通信相手において検出したものを送信してもらうものであっても良い。 この場合には、通信相手にて測定した S I R測定結果等の回線品質情報を通信 相手より送信してもらえば良い。
S/P変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報が再送では なく通常の送信である場合は、 拡散部 1 6 0 2から入力した送信信号をそのま まシリアルデータ形式からパラレルデ一夕形式へ変換して PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。 一方、 SZP変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力し た再送情報が再送である場合は、 再送情報に含まれる再送すべきデ一夕を再送 回数に応じた数だけ生成してシリアルデ一夕形式からパラレルデ一夕形式へ 変換して PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。 この際に、 SZP変換部 1 6 0 3 は、 制御部 1 6 0 1から入力した回線品質情報より回線品質が極めて悪いと判 断される場合には、 1回目の再送時であっても 2回目の再送時に生成される数 だけ再送信号を生成する。
PZS変換部 1 6 0 4は、 最初の送信時においては、 SZP変換部 1 6 0 3 から入力した送信信号をパラレルデ一夕形式からシリアルデータ形式に変換 して、 I F F T部 1 6 0 5へ出力する。 また、 再送時においては、 PZS変換 部 1 6 0 4は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報より、 S/P変換部 1 6 0 3にて生成した再送デ一夕も含めて送信信号の並び替えを行い、 並び、替えた 送信信号を I F F T部 1 6 0 5へ出力する。
夕一ボ符号化部 2 6 0 1は、 制御部 1 6 0 1から入力した送信信号の一部を 符号化せずにシステマティヅクビヅトデ一夕として P/ S変換部 2 6 0 2へ 出力するとともに、 入力した送信信号の残りの一部に対して再帰畳み込み符号 化を行って、 パリティビヅトデ一夕として P/S変換部 2 6 0 2へ出力する。
P/S変換部 2 6 0 2は、 ターボ符号化部 2 6 0 1から入力したシステマテ イツクビットデータとパリティビヅ トデ一夕を、 パラレルデ一夕の形式からシ リアルデータの形式に変換して拡散部 1 6 0 2へ出力する。 システマティヅク ビットデ一夕とパリティビットデ一夕は、 異なるシンボルに配置される。
次に、 送信装置 2 6 0 0の動作について、 図 1 8から図 2 0及び図 2 7を用 いて説明する。 図 2 7は、 送信装置 2 6 0 0の動作を示すフロー図である。 最初に、 制御部 1 6 0 1は、 送信信号が再送信号か否かを判別するとともに ( S T 2 7 0 1 ) 、 再送であれば 1回目の再送であるか否かを判別する (S T 2 7 0 2 ) 。 また、 制御部 1 6 0 1は、 受信信号より求めた回線品質より、 回 線品質が良好であるか否かを判別する。 回線品質の判別方法としては、 しきい 値以上であるか否かにより判別する等の任意の方法により判別することがで きる。 そして、 制御部 1 6 0 1は、 信号種別情報、 回数情報及び要求情報から なる再送情報と回線品質情報とを S Z P変換部 1 6 0 3と P Z S変換部 1 6 0 4へ出力する。
再送でない通常の送信の場合、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号 は、 図 1 8に示すように、 SZP変換部 1 6 0 3にてシリアルデ一夕形式のシ ステマティックビットデータ列 「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデ一 夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。
SZP変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 通常の送信時であるため、 PZS変換部 1 6 0 4にて並び替えをせずに、図 1 8の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4の順番になるようにメモリ 1 8 0 2にて配列され、 続いて図 1 8の 上から順次読み出されてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1 6 0 4から出力された送信信号は、シリアルデ一夕形式のデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 のように配列される (S T 2 7 0 3 ) 。
また、 1回目の再送の場合であって且つ回線品質が良好である場合は、 拡散 部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号は、 図 1 9に示すように、 S/P変換 部 1 6 0 3にてシリアルデータ形式のシステマティックビヅトデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1 に格納される。そして、制御部 1 6 0 1から入力した信号種別情報、回数情報、 要求情報及び回線品質情報より、 1回目の再送であって、 信号 $ 1について再 送要求されているとともに、 制御部 1 6 0 1にて回線品質が良好か否かを判断 した結果 (S T 2 7 0 5 ) 、 回線品質が良好であるため、 メモリ 1 8 0 1より 信号 $ 1は 2回読み出されるとともに信号 $ 2、 $ 3は 1回ずつ読み出されて PZS変換部 1 6 0 4へ出力される。
S/P変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 1 9に示すように、 P Z S変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8 0 2にて図 1 9の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3の順番になるように配列され、 続いて図 1 9の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、 シリアルデータ形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3」 の ように配列される (S T 2 7 0 6 ) 。
—方、 1回目の再送であっても回線品質が劣悪な場合は、 拡散部 1 6 0 2に て拡散処理された送信信号は、 図 2 0に示すように、 SZP変換部 1 6 0 3に てシリアルデ一夕形式のシステマティックビヅトデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 そして、 制御部 1 6 0 1から入力した信号種別情報、 回数情報、 要求情報及び 回線品質情報より、 1回目の再送であって、 信号 $ 1について再送要求されて いるとともに、 回線品質が劣悪であるため、 メモリ 1 8 0 1より信号 $ 1のみ が 4回読み出されて P/S変換部 1 6 0 4へ出力される。
SZP変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 2 0に示すように、 P / S変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8◦ 2にて図 2 0の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 2 0の上から順次読み出さ れてシリアルデータの形式に変換される。 P/S変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、 シリアルデ一夕形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1」 の ように配列される (S T 2 7 0 4 ) 。
また、 2回目の再送の場合は、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号 は、 図 2 0に示すように、 SZP変換部 1 6 0 3にてシリアルデータ形式のシ ステマティックビットデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデ一 夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 そして、 制御部 1 6 0 1から入力した信号種別情報、 回数情報及び要求情報より、 2回目の再送であ つて、 且つ信号 $ 1について再送要求されているため、 メモリ 1 8 0 1より信 号 $ 1のみが 4回読み出されて PZS変換部 1 6 0 4へ出力される。
SZP変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 2 0に示すように、 P / S変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8 0 2にて図 2 0の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 2 0の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、シリアルデータ形式のシステマティヅクビットデ一夕列「$ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1」 のように配列される (S T 2 7 0 4 ) 。
次に、 送信信号は、 I F F T部 1 6 0 5にて I F F T処理等の直交周波数分 割多重処理されて、 O F D M— C D MA信号が得られる ( S T 2 7 0 7 ) 。 次に、 このようにして得られた 0 F D M— C D M A信号における各信号のサ ブキャリアへの割り当てについて、 図 2 1から図 2 3を用いて説明する。 送信信号が再送ではない通常の送信時においては、 図 2 1に示すように、 信 号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 2は第 2グループ G 2の各サブキヤリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 3は第 3グループ G 3の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 4は第 4グループ G 4の各サブキャリアに振り分けられて配置される。
また、 1回目の再送時であって回線品質が良好な場合においては、 図 2 2に 示すように、信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキャリアに振り分けられて 配置されるとともに、 第 3グループ G 3には、 第 1グループ G 1と同様に信号 $ 1が各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 2は第 2グループ G 2に割り当てられ、 信号 $ 3は第 4グループ G 4に割り当てられる。 したがつ て、 1回目の再送時においては、 通常の送信時に比べて、 第 3グループ G 3の 各サブキヤリァに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリァ数が 2倍に なる。
また、 2回目の再送時または 1回目の再送時であって且つ回線品質が劣悪な 場合においては、 図 2 3に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブ キャリアに振り分けて配置され、 第 2グループ G 2、 第 3グループ G 3及び第 4グループ G 4の各々においても、 第 1グループと同様に信号 $ 1は各サブキ ャリアに振り分けて配置される。 したがって、 2回目の再送時においては、 通 常の送信時に比べて、 第 2グループ G 3の各サブキヤリアと第 4グループ G 4 の各サブキヤリアとに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリア数が 2 倍になる。
このように、 本実施の形態 8によれば、 上記実施の形態 6の効果に加えて、 SZP変換部及び PZS変換部は、 再送信号が回線品質も考慮してサブキヤリ ァに割り当てられるように配列するので、 回線品質が劣悪である場合に確実に 誤り率特性を向上させることができる。
(実施の形態 9 )
図 2 8は、 本発明の実施の形態 9に係る送信装置 2 8 0 0の構成を示す図で ある。 本実施の形態 9においては、 送信時間間隔も考慮して再送信号を割り当 てるサブキャリア数を変える点を特徴とするものである。 本実施の形態 9は、 図 2 8において、 カウン夕部 2 8 0 1、 遅延部 2 8 0 2、 減算部 2 8 0 3及び 大小比較部 2 8 0 4を設ける構成が図 1 6と相違する。 なお、 図 1 6と同一構 成である部分は同一の符号を付してその説明は省略する。
I E E E 8 0 2 . 1 1のようにアクセス方式として C S MA (Carrier Sence Multiple Access) を用いた場合、 回線が混んでいるときに、 前回送信されてか ら今回送信するまでの時間間隔が非常に長くなる場合もある。 このような場合 に、 2回目または 3回目の再送がエラーになると、 伝送遅延が極めて大きくな る場合がある。 このようなことを回避するために、 前回送信されてから今回送 信するまでの送信時間間隔も考慮して、 再送信号を割り当てるサブキヤリア数 を変える方法も有効である。なお、 C S MAは、端末がキヤリアセンスをして、 受信レベルがしきい値以下であれば送信するものである。
カウンタ部 2 8 0 1は、 制御部 1 6 0 1から入力した送信タイミングに基づ いて送信タイミングを示す情報を生成して、 遅延部 2 8 0 2と減算部 2 8 0 3 へ出力する。
遅延部 2 8 0 2は、 カウン夕部 2 8 0 1から入力した送信タイミングを示す 情報を遅延させて減算部 2 8 0 3へ出力する。
減算部 2 8 0 3は、 カウン夕部 2 8 0 1から入力した送信タイミングを示す 情報と遅延部 2 8 0 2から入力した送信タイミングを示す情報より、 前回送信 された送信タイミングと今回送信する送信タイミングとの差を算出して、 算出 した送信タイミング差を送信時間間隔として大小比較部 2 8 0 4へ出力する。 大小比較部 2 8 0 4は、 減算部 2 8 0 3から入力した送信時間間隔としきい 値とを比較して、 送信時間間隔がしきい値以上であるか否かの送信時間間隔情 報を SZP変換部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。
SZP変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報より通常の 送信である場合は、 拡散部 1 6 0 2から入力した送信信号をそのままシリアル デ一夕形式からパラレルデ一夕形式へ変換して PZ S変換部 1 6 0 4へ出力 する。 一方、 S/P変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報 が再送である場合は、 再送情報に含まれる再送すべきデ一夕を再送回数に応じ た数だけ生成してシリアルデ一夕形式からパラレルデ一夕形式へ変換して P /S変換部 1 6 0 4へ出力する。 この際に、 SZP変換部 1 6 0 3は、 大小比 較部 2 8 0 4から入力した送信時間間隔情報より送信時間間隔がしきい値以 上で長い場合には、 1回目の再送時であっても 2回目の再送時に再送信号に割 り当てられるサブキヤリァ数分の再送信号を生成する。 P/S変換部 1604は、 最初の送信時においては、 S/P変換部 1603 から入力した送信信号をパラレルデータ形式からシリアルデータ形式に変換 して、 IFFT部 1605へ出力する。 また、 再送時においては、 P/S変換 部 1604は、 制御部 1601から入力した再送情報より、 S/P変換部 16 03にて生成した再送デ一夕も含めて送信信号の並び替えを行い、 並び替えた 送信信号を IFF T部 1605へ出力する。
次に、 送信装置 2800の動作について、 図 18から図 20及び図 29を用 いて説明する。 図 29は、 送信装置 2800の動作を示すフロ一図である。 最初に、 制御部 1601は、 送信信号が再送信号か否かを判別するとともに (ST 2901) , 再送であれば 1回目の再送であるか否かを判別する (ST 2902) 。 また、 減算部 2803は、 算出した送信時間間隔を SZP変換部
1603と PZS変換咅 151604へ出力する。
再送でない通常の送信の場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信 号は、 図 18に示すように、 S/ 変換部 1603にてシリアルデータ形式の システマティヅクビットデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 からパラレルデ 一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。
SZP変換部 1603から出力された送信信号は、 通常の送信時であるため、 PZS変換部 1604にて並び替えをせずに、図 18の上から信号 $ 1、 $2、 $ 3、 $ 4の順番になるようにメモリ 1802にて配列され、 続いて図 18の 上から順次読み出されてシリアルデータの形式に変換される。 PZS変換部 1 604から出力された送信信号は、シリアルデ一夕形式のデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $3、 $4」 のように配列される (ST 2903) 。
また、 3/?変換部1603は、 1回目の再送の場合であって、 大小比較部
2804より入力した送信時間間隔がしきい値未満の場合は、 拡散部 1602 にて拡散処理された送信信号は、 図 18に示すように、 S/P変換部 1603 にてシリアルデータ形式のシステマティヅクビヅトデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $4」からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 1 6 0 1から入力した信号種別情報、 回数情報、 要求情報及び 送信時間間隔情報より、 制御部 1 6 0 1にて 1回目の再送であるか否か判断し た結果 (S T 2 9 0 2 )、 1回目の再送であり信号 $ 1について再送要求され ており、 大小比較部 2 8 0 4にて送信時間間隔がしきい値以上であるか否かを 判断した結果 (S T 2 9 0 5 )、 送信時間間隔がしきい値未満であるため、 メ モリ 1 8 0 1より信号 $ 1は 2回読み出されるとともに信号 $ 2、 $ 3は 1回 ずつ読み出されて P/S変換部 1 6 0 4へ出力される。
SZP変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 1 9に示すように、 P / S変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8 0 2にて図 1 9の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3の順番になるように配列され、 続いて図 1 9の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 P S変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、 シリアルデ一夕形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3」 の ように配列される (S T 2 9 0 6 ) 。
一方、 1回目の再送であって、 大小比較部 2 8◦ 4より入力した送信時間間 隔がしきい値以上の場合は、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号は、 図 2 0に示すように、 SZP変換部 1 6 0 3にてシリアルデ一夕形式のシステ マティヅクビットデータ列 「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデ一夕形 式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 そして、 制御部 1 6 0 1か ら入力した信号種別情報、 回数情報、 要求情報及び送信時間間隔情報より、 1 回目の再送であって、 且つ信号 $ 1について再送要求されているとともに、 送 信時間間隔がしきい値以上であるため、 メモリ 1 8 0 1より信号 $ 1のみが 4 回読み出されて PZS変換部 1 6 0 4へ出力される。
S/P変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 2 0に示すように、 P / S変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8 0 2にて図 2 0の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 2 0の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、 シリアルデータ形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1」 の ように配列される (S T 2 9 0 4 ) o
また、 2回目の再送の場合は、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号 は、 図 2 0に示すように、 S/P変換部 1 6 0 3にてシリアルデ一夕形式のシ ステマティックビヅトデータ列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデー 夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 そして、 制御部 1 6 0 1から入力した信号種別情報、 回数情報及び要求情報より、 信号 $ 1について 再送要求されているため、 メモリ 1 8 0 1より信号 $ 1のみが 4回読み出され て P/S変換部 1 6 0 4へ出力される。
S/P変換部 1 6 0 3から出力された送信信号は、 図 2 0に示すように、 P ZS変換部 1 6 0 4のメモリ 1 8 0 2にて図 2 0の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 2 0の上から順次読み出さ れてシリアルデータの形式に変換される。 PZS変換部 1 6 0 4から出力され た送信信号は、シリアルデータ形式のシステマティヅクビヅトデ一夕列「$ 1、 $ I s $ 1、 $ 1」 のように配列される (S T 2 9 0 4 ) 。
次に、 送信信号は、 I F F T部 1 6 0 5にて I F F T処理等の直交周波数分 割多重処理されて、 O F DM— C D MA信号が得られる (S T 2 9 0 7 ) 。 次に、 このようにして得られた〇 F D M— C D M A信号における各信号のサ ブキャリアへの割り当てについて、 図 2 1から図 2 3を用いて説明する。
送信信号が再送ではない通常の送信時においては、 図 2 1に示すように、 信 号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキャリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 2は第 2グループ G 2の各サブキヤリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 3は第 3グループ G 3の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、 信号 $ 4は第 4グループ G 4の各サブキャリアに振り分けられて配置される。
また、 1回目の再送時であって且つ送信時間間隔がしきい値未満の場合にお いては、 図 2 2に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァ に振り分けられて配置されるとともに、 第 3グループ G 3には、 第 1グループ G 1と同様に信号 $ 1が各サブキヤリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 2 200
38
は第 2グループ G に割り当てられ、 信号 $ 3は第 4グループ G 4に割り当て られる。 したがって、 1回目の再送時においては、 通常の送信時に比べて、 第 3グループ G 3の各サブキヤリァに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキ ャリア数が 2倍になる。
また、 2回目の再送時または 1回目の再送時であって且つ回線品質が劣悪な 場合においては、 図 2 3に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブ キャリアに振り分けて配置され、 第 2グループ G 2、 第 3グループ G 3及び第 4グループ G 4の各々においても、 第 1グループと同様に信号 $ 1は各サブキ ャリアに振り分けて配置される。 したがって、 2回目の再送時においては、 通 常の送信時に比べて、 第 2グループ G 2の各サブキヤリアと第 4グループ G 4 の各サブキヤリァに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリァ数が 2倍 になる。
このように、 本実施の形態 9によれば、 上記実施の形態 6の効果に加えて、 s/p変換部及び p z s変換部は、 再送信号が送信時間間隔も考慮してサブキ ャリァに割り当てられるように配列するので、 送信時間間隔が長い場合に何度 も再送することにより伝送遅延が極めて大きくなることを防ぐことができる。
(実施の形態 1 0 )
図 3 0は、 本発明の実施の形態 1 0に係る送信装置 3 0 0 0の構成を示す図 である。 本実施の形態 1 0においては、 使用帯域の使用状況も考慮して再送信 号を割り当てるサブキャリア数を変える点を特徴とするものである。 なお、 図 1 6と同一構成である部分は同一の符号を付してその説明は省略する。
制御部 1 6 0 1は、 帯域の使用状況の情報を通信相手から通知してもらうか または使用可能な帯域幅として許容使用帯域が分かっている場合は、 許容使用 帯域に対する現在使用している使用帯域の割り合いを求めることにより残り の帯域にどのくらい余裕があるかを知ることができるため、 許容使用帯域に対 する使用帯域の割り合いの情報 (以下「帯域情報」 と記載する) を SZP変換 部 1 6 0 3と PZS変換部 1 6 0 4へ出力する。 SZP変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報より通常の 送信である場合は、拡散部 1 6 0 2から入力した送信信号をそのままシリアル デ一夕形式からパラレルデ一夕形式へ変換して PZ S変換部 1 6 0 4へ出力 する。 一方、 SZP変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報 が再送である場合は、再送情報に含まれる再送すべきデータを再送回数に応じ た数だけ生成してシリアルデータ形式からパラレルデ一夕形式へ変換して P /S変換部 1 6 0 4へ出力する。 この際に、 S/P変換部 1 6 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した帯域情報より帯域に余裕がある場合には、 1回目の再送 時であっても 2回目の再送時に再送信号に割り当てられるサブキヤリァ数分 の再送信号を生成する。
PZ S変換部 1 6 0 4は、 最初の送信時においては、 SZP変換部 1 6 0 3 から入力した送信信号をパラレルデ一夕形式からシリアルデ一夕形式に変換 して、 1 丁部1 6 0 5へ出カする。 また、 再送時においては、 PZS変換 部 1 6 0 4は、 制御部 1 6 0 1から入力した再送情報より、 変換部 1 6 0 3にて生成した再送データも含めて送信信号の並び替えを行い、 並び替えた 送信信号を I F F T部 1 6 0 5へ出力する。
次に、 送信装置 3 0 0 0の動作について、 図 1 8から図 2 0及び図 3 1を用 いて説明する。 図 3 1は、 送信装置 3 0 0 0の動作を示すフロー図である。 最初に、 制御部 1 6◦ 1は、 送信信号が再送信号か否かを判別するとともに ( S T 3 1 0 1 ) 、 再送であれば 1回目の再送であるか否かを判別する (S T 3 1 0 2 ) 。 また、 制御部 1 6 0 1は、 許容使用帯域に対する使用帯域の割り 合いの大小を判別し (S T 3 1 0 5 ) 、 判別結果を帯域情報として SZP変換 部 1 6 0 3と P/S変換部 1 6 0 4へ出力する。
再送でない通常の送信の場合、 拡散部 1 6 0 2にて拡散処理された送信信号 は、 図 1 8に示すように、 S/P変換部 1 6 0 3にてシリアルデ一夕形式のシ ステマティックビットデ一夕列 「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」 からパラレルデ一 夕形式に変換されて一旦メモリ 1 8 0 1に格納される。 SZP変換部 1603から出力された送信信号は、 通常の送信時であるため、 P/S変換部 1604にて並び替えをせずに、図 18の上から信号 $ 1、 $ 2、 $3、 $ 4の順番になるようにメモリ 1802にて配列され、 続いて図 18の 上から順次読み出されてシリアルデータの形式に変換される。 P Z S変換部 1 604から出力された送信信号は、シリアルデータ形式のデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $3、 $4」 のように配列される (ST3103) 。
一方、 1回目の再送の場合であって且つ帯域に余裕がない場合は、 拡散部 1 602にて拡散処理された送信信号は、 図 19に示すように、 S/P変換部 1 603にてシリアルデータ形式のシステマティックビヅトデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801 に格納される。そして、制御部 1601から入力した信号種別情報、回数情報、 要求情報及び帯域情報より、 1回目の再送であって、 信号 $ 1について再送要 求されているとともに帯域に余裕がないため、 メモリ 1801より信号 $ 1は 2回読み出されるとともに信号 $ 2、 $ 3は 1回ずつ読み出されて PZS変換 部 1604へ出力される。
S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 図 19に示すように、 P ZS変換部 1604のメモリ 1802にて図 19の上から信号 $ 1、 $ 2、 $ 1、 $ 3の順番になるように配列され、 続いて図 19の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1604から出力され た送信信号は、 シリアルデータ形式のデ一夕列 「$ 1、 $2、 $ 1、 $3」 の ように配列される (ST 3106) 。
また、 1回目の再送であって、 帯域に余裕がある場合は、 拡散部 1602に て拡散処理された送信信号は、 図 20に示すように、 SZP変換部 1603に てシリアルデ一夕形式のシステマティヅクビヅトデ一夕列「$ 1、 $ 2、 $ 3、 $ 4」からパラレルデ一夕形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 1601から入力した信号種別情報、 回数情報、 要求情報及び 帯域情報より、 1回目の再送であって、 信号 $ 1について再送要求されている とともに帯域に余裕があるため、 メモリ 1801より信号 $ 1のみが 4回読み 出されて PZS変換部 1604へ出力される。
S/P変換部 1603から出力された送信信号は、 図 20に示すように、 P ZS変換部 1604のメモリ 1802にて図 20の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 20の上から順次読み出さ れてシリアルデ一夕の形式に変換される。 PZS変換部 1604から出力され た送信信号は、 シリアルデ一夕形式のデ一夕列 「$ 1、 $ 1、 $1、 $ 1」 の ように配列される (ST3104) 。
また、 2回目の再送の場合は、 拡散部 1602にて拡散処理された送信信号 は、 図 18に示すように、 SZP変換部 1603にてシリアルデ一夕形式のシ ステマティックビヅトデ一夕列 「$ 1、 $2、 $3、 $4」 からパラレルデ一 夕形式に変換されて一旦メモリ 1801に格納される。 そして、 制御部 160 1から入力した信号種別情報、 回数情報及ぴ要求情報より、 2回目の再送であ つて、 且つ信号 $ 1について再送要求されているため、 メモリ 1801より信 号 $ 1のみが 4回読み出されて PZS変換部 1604へ出力される。
SZP変換部 1603から出力された送信信号は、 図 20に示すように、 P /S変換部 16◦ 4のメモリ 1802にて図 20の上から信号 $ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1の順番になるように配列され、 続いて図 20の上から順次読み出さ ,れてシリアルデータの形式に変換される。 P/S変換部 1604から出力され た送信信号は、シリアルデ一夕形式のシステマティヅクビヅトデ一夕列「$ 1、 $ 1、 $ 1、 $ 1 jのように配列される (ST 3104) 。
次に、 送信信号は、 I F F T部 1605にて I F F T処理等の直交周波数分 割多重処理されて、 OF DM— CDMA信号が得られる (ST3107) 。 次に、 このようにして得られた 0 F D M— C D M A信号における各信号のサ ブキャリアへの割り当てについて、 図 21から図 23を用いて説明する。
送信信号が再送ではない通常の送信時においては、 図 21に示すように、 信 号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキヤリァに振り分けられて配置され、信号 $ 2は第 2グループ G 2の各サブキヤリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 3は第 3グループ G 3の各サブキヤリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 4は第 4グル一プ G 4の各サブキャリアに振り分けられて配置される。 また、 1回目の再送時であって且つ帯域に余裕がない場合においては、 図 2 2に示すように、信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブキャリアに振り分けら れて配置されるとともに、 第 3グループ G 3には、 第 1グループ G 1と同様に 信号 $ 1が各サブキャリアに振り分けられて配置され、 信号 $ 2は第 2グルー プ G 2に割り当てられ、 信号 $ 3は第 4グループ G 4に割り当てられる。 した がって、 1回目の再送時においては、 通常の送信時に比べて、 第 3グループ G 3の各サブキャリアに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキャリア数が 2 倍になる。
また、 2回目の再送時または 1回目の再送時であつて且つ帯域に余裕がある 場合においては、 図 2 3に示すように、 信号 $ 1は第 1グループ G 1の各サブ キャリアに振り分けて配置され、 第 2グループ G 2、 第 3グループ G 3及び第 4グループ G 4の各々においても、 第 1グループと同様に信号 $ 1は各サブキ ャリアに振り分けて配置される。 したがって、 2回目の再送時においては、 通 常の送信時に比べて、 第 2グループ G 2の各サブキヤリアと第 4グループ G 4 の各サブキヤリアに信号 $ 1が割り当てられた分だけサブキヤリァ数が 2倍 になる。
このように、本実施の形態 1 0によれば、上記実施の形態 6の効果に加えて、 S/P変換部及び P Z S変換部は、 帯域に余裕があるか否かも考慮して再送信 号をサブキヤリアに割り当てられるように配列するので、 帯域に余裕がある場 合において伝送効率を低下させることなく伝送遅延が大きくなることを防く、 ことができる。
(実施の形態 1 1 )
図 3 2は、本発明の実施の形態 1 1に係る送信装置 3 2 0 0の構成を示す図 である。 本実施の形態 1 1においては、 再送回数の上限を設定する点を特徴と するものである。 本実施の形態 1 1は、 図 3 2において、 夕ーボ符号化部 3 2 0 1、 P/S変換部 3 2 0 2、 選択部 3 2 0 3及び大小比較部 3 2 0 4を設け る構成が図 1 6と相違する。 なお、 図 1 6と同一構成である部分は同一の符号 を付してその説明は省略する。
再送回数制御手段である制^]部 1 6 0 1は、 図示しない変調部にて変調され た送信信号を一時的に蓄積し、 送信信号を再送情報とそれ以外の通常の情報と に選別する。 そして、 送信タイミングになった場合には、 送信信号を拡散部 1 6 0 2へ出力するとともに、 再送情報を S/P変換部 1 6 0 3、 PZ S変換部 1 6 0 4及び大小比較部 3 2 0 4へ出力する。 また、 制御部 1 6 0 1は、 受信 信号より C I R (希望波対干渉波比) 等の回線品質を求めて、 求めた回線品質 を回線品質情報として SZP変換部 1 6 0 3と PZ S変換部 1 6 0 4へ出力 する。また、制御部 1 6 0 1は、帯域情報を選択部 3 2 0 3へ出力する。また、 制御部 1 6 0 1は、 大小比較部 3 2 0 4から再送を打ち切る信号 (以下「打ち 切り信号」 と記載する) が入力した場合には、 再送信号の出力を停止する。 ターボ符号化部 3 2 0 1は、 制御部 1 6 0 1から入力した送信信号の一部を 符号化せずにシステマティヅクビットデ一夕として PZ S変換部 3 2 0 2へ 出力するとともに、 入力した送信信号の残りの一部に対して再帰畳み込み符号 ィ匕を行って、 パリティビヅトデ一夕として P/ S変換部 3 2 0 2へ出力する。
PZS変換部 3 2 0 2は、 夕一ボ符号化部 3 2 0 1から入力したシステマテ ィヅクビヅトデ一夕とパリティビットデ一夕を、 パラレルデ一夕の形式からシ リアルデータの形式に変換して ¾散部 1 6 0 2へ出力する。 PZS変換部 3 2 0 2にて変換されたシステマティヅクビットデータとパリティビヅトデ一夕 は、 シンボル毎に全てシステマティヅクビットまたはパリティビットからなつ ている。
選択部 3 2 0 3は、 制御部 1 6 0 1から入力した帯域情報に基づいて、 しき い値 αまたはしきい値^を選択して大小比較部 3 2 0 4へ出力する。即ち、 許 容使用帯域に対する現在の使用帯域の割り合いが大きい場合はしきい値/? (し きい値 >しきい値 5) を選択し、 許容使用帯域に対する現在の使用帯域の割 り合いが小さい場合はしきい値ひを選択する。 このように、 しきい値を帯域情 報に応じて選択するので、 帯域の使用状況に応じて再送回数の上限を適応的に 変えることができ、 システム全体のスループットと誤り率特性の両立を図るこ とができる。
大小比較部 3 2 0 4は、 制御部 1 6 0 1から入力した回数情報より再送回数 と選択部 3 2 0 3から入力したしきい値 またはしきい値^とを比較し、 再送 回数がしきい値以上である場合には、 打ち切り信号を制御部 1 6 0 1へ出力す る。 一方、 再送回数がしきい値未満である場合には、 何も出力しない。 なお、 送信装置 3 2 0 0の動作については、 帯域情報に応じて再送回数が所定回数に なった場合には再送を打ち切る以外は図 2 7と同一であるためその説明は省 略する。
このように、 本実施の形態 1 1によれば、 上記実施の形態 6、 実施の形態 7 及び実施の形態 8の効果に加えて、 大小比較部は再送回数がしきい値以上であ る場合には再送を打ち切るので、 システム全体のスループットを大きくするこ とができる。
なお、 本実施の形態 1 1において、 帯域に余裕があるか否かによって選択す るしきい値をしきい値ひとしきい値/?の 2種類にしたが、 これに限らず、 3種 類以上のしきい値の中から選択するようにしても良い。 また、 本実施の形態 1 1において、 送信信号を夕一ボ符号化することとしたが、 これに限らず、 送信 信号をターボ符号化以外の符号化方法により符号化するようにしても良い。 ま た、 本実施の形態 1 1において、 回線品質情報も用いて送信信号の並び替えを 行ったが、 これに限らず、 再送情報のみを用いて送信信号を並び替えるように しても良い。 また、 本実施の形態 1 1において、 選択部において許容使用帯域 に対する使用帯域の割り合いに応じてしきい値を選択することとしたが、 これ に限らず、 単純に使用帯域の大小のみでしきい値を選択する等の任意の方法を 採用できる。 上記実施の形態 1〜実施の形態 5においては、 再送回数を 2回にする場合に ついて説明したが、 再送回数を 2回にする場合に限らず、 再送回数を 2回以外 の任意の回数にすることができる。
また、 上記実施の形態 1から実施の形態 5においては、 G Iの長さは 3種類 設定することとしたが、 G Iの長さを 3種類設定する場合に限らず、 任意の種 類の G Iの長さを設定することが可能である。
また、 上記実施の形態 1〜実施の形態 5において、 G Iの長さを再送回数に 応じて有効シンボル長の 8分の 1、 4分の 1、 8分の 3としたが、 これに限ら ず、 G Iの長さは再送回数に応じて任意の長さに設定することが可能である。 また、 上記実施の形態 1〜実施の形態 5において、 全サブキヤリアを 4つの グループに分けることとしたが、 これに限らず、 任意のサブキャリア配置とす ることが可能である。
また、 上記実施の形態 6〜実施の形態 1 1において、 通常の送信時から 2回 目の再送時までにおいて信号を割り当てるサブキヤリァ数を変えることとし たが、 これに限らず、 通常の送信時から 3回以上の再送時までにおいて再送信 号を割り当てるサブキャリア数を多くするようにしても良い。
また、 上記実施の形態 6〜実施の形態 1 1において、 通常の送信時から 2回 目の再送時までに割り当てるサブキヤリア数を増やすのはグループ毎とした が、 これに限らず、 O F DM信号の場合には、 サブキャリアをグループ化せず に通常の送信時から 2回目の再送時までに割り当てるサブキャリア数を、 サブ キヤリア毎に増やすようにしても良い。
また、 上記実施の形態 6〜実施の形態 1 1において、 S/P変換部から再送 信号を複数回読み出すとともに、 PZS変換部によつて送信信号を並び替える ことによって再送信号を配置するサブキヤリァ数を増やすこととしたが、 これ に限らず、 並び替えを行わずに I F F T部にて直交周波数分割多重処理する際 に再送信号を配置するサブキャリア数を増やすようにしても良いし、 また、 再 送信号を直交周波数分割多重処理する I F F T部と通常の信号を直交周波数 分割多重処理する I FF T部とを別々に設けることにより再送信号を配置す るサブキヤリァ数を増やすようにしても良い。
また、 上記実施の形態 6〜実施の形態 11において、 サブキャリアを 4つの グループに分けることとしたが、 これに限らず、 任意のグループ数にすること ができる。
また、 上記実施の形態 6〜実施の形態 11において、 SZP変換部において 再送信号を新たに生成することとしたが、 これに限らず、 メモリに送信信号を 一旦記憶しておいて、 再送回数に応じた回数だけメモリから再送信号を読み出 すようにしても良い。
また、 上記実施の形態 1〜実施の形態 11に記載の送信装置は、 基地局装置 または通信端末装置に適用することが可能である。
以上説明したように、 本発明によれば、 伝送効率をほとんど低下させずに再 送回数が過剰に増大することによる伝送遅延の増大を防ぐことができる。 本明細書は、 2002年 11月 18日出願の特願 2002— 333448及 び 2002年 12月 6日出願の特願 2002— 355079に基づくもので ある。 この内容をここに含めておく。 産業上の利用可能性 )
本発明は、 OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 方式 等のマルチキヤリァ変調方式を用いる送信装置及び送信方法に用いるに好適 である。

Claims

2004/047347 47 請求の範囲
1 . 送信信号を直交周波数分割多重する直交周波数分割多重手段と、 前記直交 周波数分割多重手段にて直交周波数分割多重された送信信号に対してガード 区間を挿入する挿入手段と、 再送回数が増えるにつれて前記挿入手段により揷 入する前記ガード区間の長さを長くする制御手段と、 を具備する送信装置。
2 .前記送信信号をターボ符号化してシステマティヅクビヅトデ一夕とパリテ ィビットデ一夕を出力する符号化手段を具備し、 前記制御手段は、 前記システ マティヅクビヅトデ一夕と前記パリティビットデ一夕に対して独立してガ一 ド区間を挿入する請求の範囲 1記載の送信装置。
3 . 前記制御手段は、 前記システマティヅクビヅトデ一夕の前記ガ一ド区間の 長さを前記パリティビットデ一夕の前記ガード区間の長さよりも長くする請 求の範囲 2記載の送信装置。
4 . 前記制御手段は、 前記システマティヅクビヅトデ一夕の前記ガード区間の みを前記再送回数が増えるにつれて長くする請求の範囲 2記載の送信装置。
5 .前記システマテイツクビヅトデ一夕と前記パリテイビヅトデータを各々異 なるシンボルに配置する配置手段を具備する請求の範囲 2記載の送信装置。
6 . 前記制御手段は、 遅延分散情報に応じた前記ガード区間の長さを設定する 請求の範囲 1記載の送信装置。
7 . 前記遅延分散情報は、 通信相手から送信される請求の範囲 6記載の送信装 置。
8 .前記遅延分散情報は、受信信号から検出する請求の範囲 6記載の送信装置。
9 . 前記制御手段は、 送信時間間隔に応じた前記ガード区間の長さを設定する 請求の範囲 1記載の送信装置。
1 0 . 前記制御手段は、 使用帯域に応じた前記ガード区間の長さを設定する請 求の範囲 1記載の送信装置。
1 1 . 前記制御手段は、 許容使用帯域に対する前記使用帯域の割り合いが少な いほど前記ガード区間を長くする請求の範囲 1 0記載の送信装置。
1 2 . 送信信号を拡散処理する拡散手段を具備し、 前記直交周波数分割多重手 段は、 前記拡散手段にて拡散処理された送信信号を直交周波数分割多重する請 求の範囲 1記載の送信装置。
1 3 .前記拡散手段の拡散率を「 1」 とし、前記送信信号の符号多重数を「 1」 とする請求の範囲 1 2記載の送信装置。
1 4 . 前記制御手段は、 再送時のガ一ド区間の長さを 1回目の送信時のガード 区間の長さの整数倍にする請求の範囲 1記載の送信装置。
1 5 . 送信装置を具備する基地局装置であって、 前記送信装置は、 送信信号を 直交周波数分割多重する直交周波数分割多重手段と、 前記直交周波数分割多重 手段にて直交周波数分割多重された送信信号に対してガード区間を揷入する 挿入手段と、 再送回数が増えるにつれて前記揷入手段により挿入する前記ガ一 ド区間の長さを長くする制御手段と、 を具備する。
1 6 . 送信装置を具備する通信端末装置であって、 前記送信装置は、 送信信号 を直交周波数分割多重する直交周波数分割多重手段と、 前記直交周波数分割多 重手段にて直交周波数分割多重された送信信号に対してガ一ド区間を挿入す る挿入手段と、 再送回数が増えるにつれて前記挿入手段により挿入する前記ガ —ド区間の長さを長くする制御手段と、 を具備する。
1 7 . 送信信号を直交周波数分割多重する工程と、 直交周波数分割多重された 送信信号に対してガード区間を挿入する工程と、 再送回数が増えるにつれて前 記挿入工程により挿入するガード区間を長くする工程と、 を具備する送信方法。
PCT/JP2003/014418 2002-11-18 2003-11-13 送信装置及び送信方法 WO2004047347A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200380103519.2A CN1711710B (zh) 2002-11-18 2003-11-13 发送装置和发送方法
EP03774003A EP1564920B1 (en) 2002-11-18 2003-11-13 Transmitter apparatus and transmitting method
US10/534,987 US7746762B2 (en) 2002-11-18 2003-11-13 Transmitting apparatus and transmitting method
AU2003284544A AU2003284544A1 (en) 2002-11-18 2003-11-13 Transmitter apparatus and transmitting method
DE60332146T DE60332146D1 (de) 2002-11-18 2003-11-13 Sendervorrichtung und Sendeverfahren

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002333448A JP3796211B2 (ja) 2002-11-18 2002-11-18 送信装置及び送信方法
JP2002-333448 2002-11-18
JP2002-355079 2002-12-06
JP2002355079A JP4163937B2 (ja) 2002-12-06 2002-12-06 Ofdm−cdma送信装置及びofdm−cdma送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004047347A1 true WO2004047347A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32328311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014418 WO2004047347A1 (ja) 2002-11-18 2003-11-13 送信装置及び送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7746762B2 (ja)
EP (1) EP1564920B1 (ja)
AU (1) AU2003284544A1 (ja)
DE (1) DE60332146D1 (ja)
WO (1) WO2004047347A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1734714A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
EP1838063A1 (en) * 2005-06-17 2007-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
JP2011135602A (ja) * 2003-08-20 2011-07-07 Panasonic Corp 送信装置及び送信方法
CN101248605B (zh) * 2005-08-26 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线发送装置和无线发送方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459738B2 (ja) * 2004-07-05 2010-04-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継装置、通信装置および指向性制御方法
US8261150B2 (en) 2004-11-25 2012-09-04 Panasonic Corporation Multi-antenna transmitting apparatus, multi-antenna receiving apparatus, and data re-transmitting method
CN101091337B (zh) * 2004-12-28 2013-05-08 株式会社日立制作所 通信控制方法及无线基站
US7876806B2 (en) 2005-03-24 2011-01-25 Interdigital Technology Corporation Orthogonal frequency division multiplexing-code division multiple access system
US7782896B2 (en) * 2005-08-19 2010-08-24 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
EP1921785A1 (en) * 2005-08-26 2008-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication control apparatus, communication terminal apparatus, wireless communication system, and transmitting method
WO2007125591A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線通信装置
JP4964540B2 (ja) 2006-09-08 2012-07-04 京セラ株式会社 基地局装置及び無線通信方法
JP4805081B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-02 富士通株式会社 無線中継装置、無線中継方法および無線中継プログラム
US7966427B2 (en) * 2006-09-29 2011-06-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Proxy object configuration of industrial component
US8340033B2 (en) * 2007-03-28 2012-12-25 Panasonic Corporation Wireless communication device and emergency signal transmission method
US7873011B2 (en) * 2007-08-08 2011-01-18 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for bi-directional resource allocation to decrease signaling for retransmissions
EP2223557B1 (en) * 2007-12-21 2017-01-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements in a mobile telecommunications network
EP2672646B1 (en) 2008-03-10 2017-05-31 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for efficiently utilizing HARQ processes for semi-persistent and dynamic data transmissions
CN103795464B (zh) * 2013-07-31 2015-04-15 深圳光启创新技术有限公司 具有错误重发机制的可见光信号的发送方法和接收方法、装置及系统
US9820239B2 (en) * 2014-06-20 2017-11-14 Apple Inc. Power allocation for encoded bits in OFDM systems
US10305630B2 (en) * 2015-10-30 2019-05-28 Panasonic Corporation Base station, controller, communication system, and interference avoidance method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151546A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm通信装置及び方法
JP2000244441A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
JP2001111519A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置および送受信方法
JP2001144724A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm−cdma方式通信装置
JP2002171298A (ja) * 2000-09-21 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置及び送信信号マッピング方法
JP2002261726A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号送受信装置
JP2002271296A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2002535925A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 ザ ユニバーシティ オブ ブリストル 適応イコライザを有するofdm受信機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422887A (en) * 1991-11-27 1995-06-06 Ncr Corporation Medium access protocol for wireless local area network
JP2772206B2 (ja) 1992-09-25 1998-07-02 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 自動再送要求を用いたデータ伝送方式
JPH06232871A (ja) 1993-01-29 1994-08-19 Toshiba Corp 無線通信システム
FR2701178A1 (fr) 1993-02-03 1994-08-05 Philips Electronique Lab Système de communication par étalement de spectre à multiutilisateurs.
JP3107528B2 (ja) 1997-08-07 2000-11-13 日本電信電話株式会社 誤り補償方法およびマルチキャリア伝送装置
US6091781A (en) 1997-11-14 2000-07-18 Lucent Technologies Inc. Single sideband transmission of QPSK, QAM and other signals
JP2000134668A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Nec Corp 移動通信システムにおける通信状態改善方法および移動通信システム
JP2000151504A (ja) 1998-11-18 2000-05-30 Nec Saitama Ltd 基地局無線装置及びその制御方法
JP3618600B2 (ja) 1999-09-28 2005-02-09 株式会社東芝 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局、および無線端末局
US6628723B1 (en) * 1999-10-15 2003-09-30 Cisco Technology Coding rate reduction for turbo codes
WO2001054339A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Nortel Networks Limited Hybrid arq schemes with soft combining in variable rate packet data transmission
US20020051501A1 (en) * 2000-04-28 2002-05-02 Victor Demjanenko Use of turbo-like codes for QAM modulation using independent I and Q decoding techniques and applications to xDSL systems
JP2002026863A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Denso Corp Ofdm方式を用いて通信を行う送信機および受信機
AU2001286257A1 (en) 2000-09-21 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless transmission device and transmission signal mapping method
US6885630B2 (en) * 2001-01-03 2005-04-26 At&T Corp. Combined simulcasting and dedicated services in a wireless communication system
JP2002281047A (ja) 2001-01-10 2002-09-27 Ntt Docomo Inc パケット通信制御装置及び方法、データ通信中継装置及び方法、並びにネットワークシステム
JP3394528B2 (ja) 2001-03-19 2003-04-07 松下電器産業株式会社 パケット伝送システム及びパケット伝送方法
US7088782B2 (en) * 2001-04-24 2006-08-08 Georgia Tech Research Corporation Time and frequency synchronization in multi-input, multi-output (MIMO) systems
KR100689551B1 (ko) * 2001-06-18 2007-03-09 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송신 및수신장치 및 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151546A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm通信装置及び方法
JP2000244441A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
JP2002535925A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 ザ ユニバーシティ オブ ブリストル 適応イコライザを有するofdm受信機
JP2001111519A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置および送受信方法
JP2001144724A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm−cdma方式通信装置
JP2002171298A (ja) * 2000-09-21 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置及び送信信号マッピング方法
JP2002261726A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm信号送受信装置
JP2002271296A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAWAHASHI MAMORU, ARATA HIROYUKI: "Kahen kakusan ritsu o mochiiru broadband TD-OFCDM packet denso", NEN THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS 1 SOGO TAIKAI KOEN RONBUNSHU, TSUSHIN 1, 7 March 2001 (2001-03-07), pages 495, XP002979114 *
See also references of EP1564920A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135602A (ja) * 2003-08-20 2011-07-07 Panasonic Corp 送信装置及び送信方法
EP1734714A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
EP1838063A1 (en) * 2005-06-17 2007-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
KR101003087B1 (ko) 2005-06-17 2010-12-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 방송 데이터의 송수신 장치 및 방법
US7954032B2 (en) 2005-06-17 2011-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
US8006159B2 (en) 2005-06-17 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
US8078931B2 (en) 2005-06-17 2011-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving broadcast data in a mobile communication system
CN101248605B (zh) * 2005-08-26 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线发送装置和无线发送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7746762B2 (en) 2010-06-29
US20060062140A1 (en) 2006-03-23
EP1564920A4 (en) 2008-11-05
EP1564920B1 (en) 2010-04-14
AU2003284544A1 (en) 2004-06-15
DE60332146D1 (de) 2010-05-27
EP1564920A1 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004047347A1 (ja) 送信装置及び送信方法
JP4139230B2 (ja) 送信装置及び送信方法
AU2004250889B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving data in a communication system using a multiple access scheme
US7782810B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving packet data symbol in a mobile communication system
KR100692228B1 (ko) 고성능 코딩을 가능케 하는 멀티플렉싱된 cdma 채널들에서의 순방향 에러 정정
KR100996080B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서적응적 변조 및 코딩 제어 장치 및 방법
US8718036B2 (en) Configurable pilots in a wireless communication system
US7355960B2 (en) Channel estimation apparatus and method for adaptive channel allocation in an orthogonal frequency division multiple access system
KR101117508B1 (ko) 피크-대-평균 전력비 제어
JP2005130491A (ja) 無線多重搬送波伝送システムにおける副搬送波割振りおよび副搬送波変調方式選択のための方法
JP2005130491A5 (ja)
WO2006009557A1 (en) Method and apparatus for selecting a transmission mode based upon packet size in a multiple antenna communication system
WO2004019532A1 (ja) Ofdm−cdma送信装置及びofdm−cdma送信方法
JP2005354704A (ja) 直交周波数分割多重システムの多重化方式
KR20070118289A (ko) Ofdm 통신 시스템에서 시그널링 정보의 송신
JP4163937B2 (ja) Ofdm−cdma送信装置及びofdm−cdma送信方法
JP4193512B2 (ja) 通信システム、並びに通信装置及び通信方法
JP3796211B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP4018989B2 (ja) 送信装置及び送信方法
KR20050083085A (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동 통신 시스템에서트래픽 데이터 스케줄링 장치 및 방법
JP4146689B2 (ja) Ofdm−cdma送信装置
EP1971171A1 (en) Method for allocating resources in a distributed frequency division multiple access system
KR20080041052A (ko) 단일 반송파 주파수 분할 다중 접속 방식시스템에서 단일반송파 특성을 만족하는 애크/내크를 송수신하는 방법 및장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006062140

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10534987

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A35192

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774003

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774003

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10534987

Country of ref document: US