WO2004046222A1 - 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体 - Google Patents

修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004046222A1
WO2004046222A1 PCT/JP2003/014844 JP0314844W WO2004046222A1 WO 2004046222 A1 WO2004046222 A1 WO 2004046222A1 JP 0314844 W JP0314844 W JP 0314844W WO 2004046222 A1 WO2004046222 A1 WO 2004046222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
compound
reaction
added
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014844
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken-Ichiro Nakamoto
Syunsuke Ohhashi
Yuji Yamamoto
Kenji Sakanoue
Chika Ito
Tohru Yasukohchi
Original Assignee
Nof Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nof Corporation filed Critical Nof Corporation
Priority to EP07024377.9A priority Critical patent/EP1911788B1/en
Priority to CA2502948A priority patent/CA2502948C/en
Priority to DE60319568T priority patent/DE60319568T2/de
Priority to AU2003302031A priority patent/AU2003302031A1/en
Priority to EP07024378.7A priority patent/EP1911789B1/en
Priority to EP03811545A priority patent/EP1564236B1/en
Publication of WO2004046222A1 publication Critical patent/WO2004046222A1/ja
Priority to IL168238A priority patent/IL168238A/en
Priority to IL194501A priority patent/IL194501A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment

Description

明細書
修飾された生体関連物質、 その製造方法および中間体
<技術分野〉
本発明は、 ポリアルキレングリコール誘導体との結合によって修飾された生体関連物質、 そ の製造方法、 および中間体である反応性ポリアルキレングリコール誘導体に関する。
〈背景技術〉
近年、 生理活性を有するタンパク質、 ポリペプチド、 合成化合物、 及び天然資源より抽出さ れた化合物等が数多く発見されており、 それらの医薬品への応用が盛んに研究されている。 し かし、 これらの生理活性物質は、 生体内に投与された際の血中半減期が短く、 十分な薬理効果 を得ることは難しい。 これは、 通常生体内へ投与された生理活性物質が、 腎臓における糸球体 濾過や、 肝臓や脾臓などにおけるマクロファージの取り込みにより、 生体内から消失するため である。 このため、 これらの生理活性物質をリボソームやポリマーミセル中へ封入したり、 両 親媒性高分子であるポリエチレングリコールを化学修飾させて分子量を増大させることで、 生 体内挙動を改善する試みがなされている。 ポリエチレングリコールは、 その立体反発効果のた めに他の生体成分との相互作用が低く、 結果、 ポリエチレングリコールで修飾したタンパク質 や酵素等のポリペプチドは、 生体内へ投与された場合、 腎臓における糸球体濾過や免疫反応等 の生体反応を回避させる効果があり、 非修飾のものより長い血中半減期を達成する。 また、 毒 性や抗原性も低下し、 更には、 疎水性の高レ、難水溶性の化合物の溶解性を高める効果もある。 従来、 生理活性物質をポリエチレングリコール修飾する場合、 特に低分子薬剤やペプチドを 修飾する場合、 ポリエチレングリコール修飾に用いることができる反応性官能基が少ないとい う問題点があった。 更には、 十分なポリエチレングリコール修飾の効果を得るために、 数多く のポリエチレングリコール分子で修飾した場合、 ぺプチドゃ薬剤の活性点を封鎖してしまい、 それ自身が持つ機能、 薬効を十分に発現できなくなったり、 十分な水への溶解性が得られなく なるという問題点があった。 リ このような問題点を解決するために、 分岐型のポリエチレングリコール誘導体を用い、 ポリ エチレングリコールの修飾数を減らし、 この問題点を解決しょうとする試みがなされている。 特公昭 6 1— 4 2 5 5 8号公報には、 ポリエチレングリコールイ匕 L—ァスパラギナーゼが提案 されている。 し力 しながら、 反応性ポリエチレングリコール誘導体の原料である塩化シァヌル には 3つの反応性部位があり、 ここに 2本のポリエチレングリコ一ル鎖を選択的に導入するこ とは困難であり、 純度の高いポリエチレンダリコール化 L—ァスパラギナーゼを合成するのは 困難である。
また、 特開平 1 0— 6 7 8 0 0号公報には、 ポリエチレングリコール化インターフェロン α が提案されている。 しかしながら、 この物質はインターフェロン αとポリエチレングリコール ォキシ基との結合部位も含めて、 ウレタン結合やアミ ド結合が 3個存在する。 これらの結合は 保存中、 あるいはアルカリ性条件下での反応中に加水分解を受けやすく、 結果、 分岐型ポリエ チレングリコール部分が一本鎖に分解してしまうという問題点があった。 これは、 中間原料の ポリエチレンダリコール誘導体が、 2本のモノメ トキシポリエチレンダリコールとリジンのひ 位おょぴ ε位のアミノ基とウレタン結合にて結合させた後、 リジンのカルボキシル残基をコハ ク酸イミ ドエステルへ変換させる方法で製造されるためである。 また、 このポリエチレンダリ コール化インターフェロン αを製造するためには、 2本のモノメ トキシポリエチレングリコー ル末端水酸基の活性化、 リジンとの結合、 リジンのカルボキシル残基の活性化、 インターフエ ロン αとの結合等、 多段階の工程数を経るため、 不純物も多くなるという問題点もある。 そのため、 安定性の高い結合で形成された生体関連物質、 その製造方法、 及び、 簡便かつ髙 純度に製造でき、 より安定性が高い、 分岐型の反応性ポリアルキレングリコール誘導体が望ま れていた。 〈発明の開示〉
本発明の第 1の目的は、 安定な結合によって形成され、 一本鎖に分解しにくい、 分岐型ポリ アルキレングリコールォキシ基を有する生体関連物質とその製造方法を提供することである。 本発明の第 2の目的は、 グリセリン骨格の 1位の 1級炭素に生体関連物質と結合可能な反応 性基を、 2位と 3位にポリアルキレングリコール鎖を有し、 生体関連物質との結合部位を除く すべての結合を安定性の高いエーテル結合で形成させるポリアルキレングリコール誘導体を 提供することである。
本発明者らは、 上記課題を解決するため鋭意検討した結果、 新規な分岐型ポリアルキレング リコールォキシ基を有する生体関連物質、 その製造方法、 及びその中間体となるポリアルキレ ングリコール誘導体を見いだし、 本発明を完成した。
即ち、 本発明は、 分子中に少なくとも 1個の下記式 (1 ) で表されるポリアルキレングリコ 一ルォキシ基を結合してなる、 修飾された生体関連物質に係るものである。
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rは炭素数 1〜2 4の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン墓であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mはォキシァ ルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1 0 0 0を示し、 mは 1 0〜 1 0 0 0を示す。) また、 本発明は、 前記修飾された生体関連物質に対する中間体であり、 下記式 (2 ) で示さ れることを特徴とする中間体に係るものである。
CH2(OA1)n— X
CH(OA2)mOR
CH2(OA2)mOR (2) (式中、 R、 OA\ OA n、 mは上記と同じであり、 Xは、 生体関連物質と化学反応可能な 官能基を示す)
また、 本発明は、 分子中に少なくとも 1個の式 (1) で表されるポリアルキレングリコール ォキシ基を結合してなる、 修飾された生体関連物質を製造する方法であって、 生体関連物質に 対して前記中間体を結合する工程を有することを特徴とする。
また、 本発明は式 (2) の化合物の原料となる、 式 (p) の化合物、 並びにその製造方法に 係るものである。
本発明の修飾された生体関連物質は、安定な結合によって形成され、一本鎖に分解しにくい。 また、 グリセリン骨格の 1位の 1級炭素に生体関連物質と結合可能な反応性基を、 2位と 3位 にポリアルキレンダリコール鎖を有し、生体関連物質との結合部位を除くすべての結合を安定 性の高いエーテル結合で形成させるポリアルキレンダリコール誘導体を提供できる。
〈図面の簡単な説明〉
く図 1> OVAと、修飾された OVAのポリアクリルアミ ドゲル電気泳動法による実験結果を 示す写真。
く図 2> 化合物 p— 8の加速劣化試験前の G PC測定の結果を示すチヤ一トである。
く図 3> 化合物 p— 8の加速劣ィヒ試験後の G PC測定の結果を示すチヤ一トである。
〈図 4> 化合物 p— 1ひの加速劣化試験前の G PC測定の結果を示すチャートである。
く図 5 > 化合物 p— 10の加速劣化試験後の G P C測定の結果を示すチヤ一トである。
く図 6> Humaninを化合物 (p 31) で修飾した化合物の電気泳動結果を示す写真である。 く図 7> インシユリンを化合物 (p 32)、 化合物 (p 35) で修飾した化合物の電気泳動結 果を示す写真である。 く発明を実施するための最良の形態〉
本発明の修飾された生体関連物質は、 少なくとも 1個の前記式 (1 ) で表されるポリアルキ レンダリコールォキシ基に対して、 生体関連物質を結合させたものである。
式 (1 ) のポリアルキレングリコールォキシ基における Rは、 炭素数 1から 2 4の炭化水素 基であり、 具体的な炭化水素基としてはメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 第三ブチル基、 ペンチル基、 イソペンチル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 2—ェチ ルへキシル基、 ォクチル基、 ノニル基、デシル基、 ゥンデシル基、 ドデシル基、 トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキサデシル基、 ヘプタデシル基、 ォクタデシル基、 ォレ ィル基、 ノナデシル基、 エイコシル基、 ヘンエイコシル基、 ドコシル基、 トリコシル基、 テト ラコシル基、 ベンジル基、 クレジル基、 プチルフ; ル基、 ドデシルフヱ-ル墓等の炭化水素 基が挙げられるが、 好ましくは炭素数 1〜 1 0の炭化水素基、 より好ましくはメチル基、 ェチ ル基の場合であり、 更に好ましくはメチル基の場合である。
OA1, OA2は、炭素数 2〜4のォキシアルキレン基を示す。具体的には、ォキシエチレン基、 ォキシプロピレン基、 ォキシトリメチレン基、 ォキシ一 1 —ェチルエチレン基、 才キシ一 1 、 2—ジメチルエチレン基、 ォキシテトラメチレン基などが挙げられる。 才キシァノレキレン基は 同一であっても異なっていてもよく、 またはランダム状に付加していてもプロック状に付加し ていてもよい。 一般に、 アルキレン基の炭素数の少ない方がより親水性が高く、 好ましくはォ キシエチレン基、 ォキシプロピレン基であり、 より好ましくはォキシエチレン基である。 mお よび ηはォキシアルキレン基の平均付加モル数である。 mは 1 0〜 1 0 0 0であり、 好ましく は mは 2 0〜 8 0 0であり、 更に好ましくは 5 0〜 8 0 0であり、 最も好ましくは 1 0 0〜 8 0 0である。 nは 0〜 1 0 0 0であり、 好ましくは 0〜 5 0 0であり、 更に好ましくは 0〜 2 0 0であり、 最も好ましくは 0〜 5 0である。 好適な実施形態においては nが 0である。 他の 好適な実施形態においては nが 1〜 5 0である。 後者の場合には、 nが 1〜 3であることが特 に好ましい。
生体関連物質へのポリアルキレンダリコールォキシ基の修飾数は特に限定されないが、 1〜 1 0 0箇所が好ましく、 更に好ましくは 1〜2 0箇所である。
本発明で言う 「生体関連物質」 とは、 生体に関連する物質を意味する。 生体に関連する物質 とは、 以下を含むものである。
( 1 ) リン脂質、 糖脂質、 糖タンパク等の動物細胞構成材料
動物細胞構成材料とは、 細胞膜等を構成する成分であり、 特にその種類を限定されるもので はないが、 例えばリン脂質、 糖脂質、 糖タンパク質等が挙げられる。 より具体的なリン脂質と しては、 例えばファスファチジジン酸、 フォスファチジルコリン、 フォスファチジルエタノー ルァミン、 カルジォリピン、 フォスファチジルセリン、 フォスファチジルイノシトールが挙げ られる。 また、 これらのリゾ体も含まれる。 これらリン脂質は卵黄あるいは大豆等の天然物由 来のものでも良いし、合成物でも良い。脂肪酸組成としては、特に限定されるものではないが、 好ましくは炭素数 1 2〜2 2の脂肪酸が挙げられる。 これらの脂肪酸は飽和脂肪酸でも良いし、 不飽和結合を含んだものでも良い。 より具体的な糖脂質としては、 例えばセラミ ド、 セレブ口 シド、 スフインゴシン、 ガンダリオシド、 グリセ口糖脂質等が挙げられる。 また、 脂肪酸、 モ ノグリセライド、 ジグリセライド、 コレステロール、 胆汁酸もこれに含まれる。
( 2 ) 血液、 リンパ液、 骨髄液等の体液構成物質
体液構成物質とは、 細胞内外に存在する液体成分であり、 特にその種類を限定されるもので はないが、 血液、 リンパ液、 骨髄液が挙げられる。 これら体液のより具体的な構成成分として は、 例えばヘモグロビン、 ァノレブミン、 血液凝固因子等が挙げられる。
( 3 ) ビタミン、 神経伝達物質、 タンパク質、 ポリペプチド、 薬剤等の生理活性物質 生理活性物質とは、 体の働きを調節する成分であり、 特にその種類を限定されるものではな いが、 ビタミン、 神経伝達物質、 タンパク質、 ポリペプチド、 薬剤が挙げられる。
より具体的なビタミンとしては、例えばビタミン A、 ビタミン B、 ビタミン ビタミン D、 ビタミン E、 ビタミン K等が挙げられる。
より具体的な神経伝達物質としては、 例えばアドレナリン、 ノルアドレナリン、 ドーパミン、 アセチルコリン、 GABA、 グルタミン酸、 ァスパラギン酸等が挙げられる。 より具体的なタンパク質、 ポリペプチドとしては、 例えば以下に挙げられるものがある。 月 下垂体ホルモン、 甲状腺ホルモン、 男性ホルモン、 女性ホルモン、 副腎皮質ホルモン等のホル モン。 ヘモグロビン、 血液因子等の血清タンパク質。 IgG、 IgE、 IgM、 IgA、 IgD 等の免疫グロ ブリン。 インターロイキン ( I L— 1、 I L— 2、 I L一 3、 I L一 4、 I L一 5、 I L— 6、 I L— 7、 I L— 8、 I L一 9、 I L— 1 0、 I L— 1 1および I L 1 2サブタイプ) 、 イン ターフェロン (一 α、 一 β、 一 γ ) 、 顆粒球コロニー刺激因子 (αおよび J3型) 、 マクロファ ージコロニー刺激因子、 顆粒球マクロファージ.コロニー刺激因子、 血小板由来増殖因子、 ホ スホリパーゼ活性化タンパク質、 インシュリン、 グルカゴン、 レクチン、 リシン、 腫瘍壊死因 子、上皮細胞増殖因子、 トランスフォーミング増殖因子 繊維芽細胞増殖因子、 肝細胞増殖因子、 血管内皮増殖因子、 神経成長因子、 骨増殖因子、 インスリン様増殖因子、 へ パリン結合増殖因子、 腫瘍増殖因子、 グリア細胞株由来神経栄養因子、 マクロファージ分化因 子、 分化誘導因子、 白血病阻害因子、 アンフィレダリン、 ソマトメジン、 エリスロポエチン、 へモポェチン、 トロンボポェチン、 カルシトニン等のサイ トカインおよびそのフラグメント。 タンパク質分解酵素、ォキシドリダクターゼ、 トランスフェラーゼ、 ヒドロラーゼ、 リアーゼ、 イソメラーゼ、 リガーゼ、 ァスパラギナーゼ、 アルギナーゼ、 アルギニンデァミナーゼ、 アデ ノシンデァミナーゼ、 ス一パーォキシドジスムターゼ、 エンドトキシナーゼ、 カタラーゼ、 キ モトリプシン、 リパーゼ、 ゥリカーゼ、 エラスターゼ、 ストレプトキナーゼ、 ゥロキナーゼ、 プロゥロキナーゼ、 アデノシンジホスファターゼ、 チロシナーゼ、 ピリルビンォキシターゼ、 グルコースォキシダーゼ、 ダルコダ一ゼ、 ガラク トシダーゼ、 ダルコセレブ口シダ一ゼ、 グル コゥロニダーゼ等の酵素。 モノクロナール及びポリク口ナール抗体およぴそれらのフラグメン ト。 ポリ一 L—リジン、 ポリ一 D—リジン等のポリアミノ酸。 B型 炎ワクチン、 マラリアワク チン、 メラノーマワクチン、 H I V— 1ワクチン等のワクチンおよび抗原。 また、 糖タンパク も含まれる。 また、 これらの生理活性物質と同様の生理活性を有する類似構造物質もこれに含 まれる。
また、 これらのタンパク質、 ポリペプチドは、 それらの天然源または遺伝子工学的処理を受 けた細胞から単離されるか、 あるいは種々の合成法を経て作り出されたものでも良い。
薬剤としては、 特に限定されるものではないが、 より好ましくは抗癌剤と抗真菌剤が挙げら れる。
より具体的な抗癌剤としては、 特に限定されるものではないが、 例えばパクリタキセル、 ァ ドリアマイシン、 ドキソノレビシン、 シスプラチン、 ダウノマイシン、 マイ トマイシン、 ビンク リスチン、 ェピルビシン、 メ ト トレキセ一ト、 5—フルォロゥラシノレ、 アクラシノマイシン、 イダマイシン、 ブレオマイシン、 ビラ < /レビシン、 ぺプロマイシン、 パンコマイシン、 カンプト テシン等が挙げられる。
具体的な抗真菌剤としては、 特に限定されるものではないが、 例えばアムホテリシン B、 ナ イスタチン、 フルシトシン、 ミコナゾール、 フルコナゾール、 イ トラコナゾール、 ケトコナゾ ールぉょぴぺプチド性抗真菌剤が挙げられる。 .
また、 これら生理活性物質には、 例えば抗酸化作用、 PAF阻害作用、 抗炎症作用、 抗菌作用 等を有する、 フラボノィ ド、 テルぺノィ ド、 カルテノィ ド、 サポニン、 ステロイ ド、 キノン、 アントラキノン、 キサントン、 クマリン、 アルカロイ ド、 ポルフィ リン、 ポリフエノール等も 含まれる。
本発明の生体関連物質の中間体は、 下記式 (2 ) で示される。
CH2(OA,)n—— X
CH(OA2)rrOR
CH2(OA2)mOR (2) 式中、 Xは、 生体関連物質と化学結合を生成し得る官能基または不飽和結合であれば特に制 限されない。 好適な実施形態においては、 Xは、 群 (I ) 、 群 (I I ) で示される基である。 群( I )
Figure imgf000011_0001
群(n )
-Z— NH2 (g) NH2 0) :—— COOH (k)
生体関連物質のァミノ基と反応させる場合は、 (a)、 (b)、 (d)、 (f), (h), (i)、 (k)で示される基が 好ましく、 生体関連物質のメルカプト基と反応させる場合は、 (a)、 (b)、 (c), (d)、 ( 、 (f)、 (h)、
(i),(k)で示される基が好ましく、 生体関連物質の不飽和結合と反応させる場合は、 (c)で示され る基が好ましく、 生体関連物質のカルボキシル基と反応させる場合は (c ) 、 (g)、 (j)で示され る基が好ましレ、
群 (I ) 、 群 (I I ) における Zは、 ポリアルキレングリコールォキシ基と反応性官能基と の間のリンカ一であり、 共有結合であれば特に制限は無いが、 好ましくはアルキレン基、 及び エステル結合、 ウレタン結合、 アミ ド結合、 エーテル結合、 カーボネート結合、 2級ァミノ基 を含んだアルキレン基等が挙げられる。 アルキレン基として好ましいものは、 メチレン基、 ェ チレン基、 トリメチレン基、 プロピレン基、 イソプロピレン基、 テトラメチレン基、 ブチレン 基、 イソブチレン基、 ペンタメチレン基、 へキサメチレン基等が挙げられ、 更に好ましくは下 記 (zl)のような構造が挙げられる。 エステル結合を含んだアルキレン基として更に好ましいも のは、 下記 (z2)のような構造が挙げられる。 アミ ド結合を含んだアルキレン基として更に好ま しいものは、 下記 (z3)のような構造が挙げられる。 エーテル結合を含んだアルキレン基として 更に好ましいものは、 下記 (Z4)のような構造が挙げられる。 ウレタン結合を含んだアルキレン 基として更に好ましいものは、 下記 (z5)のような構造が挙げられる。 2級アミノ基を含んだァ ルキレン基として更に好ましいものは、 下記 (z6)のような構造が挙げられる。 各式において、 sは 1〜6の整数であるが、 好ましくは sは 1〜3の整数であり、 更に好ましくは 2〜 3の整 数である。
(z3)
Figure imgf000012_0001
OH
II I
-0(CH2)s― (z4) — OCN(CH2)s— (z5) —— (CH2)S—N- (CH2)S— (z6)
H
Y は炭素数 1〜1 0のフッ素原子を含んでも良い炭化水素基であり、 具体的にはメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 プチル基、 第三ブチル基、 へキシル基、 ノニル基、 ビニル基、 フエニル基、ベンジル基、 4一メチルフエ-ル基、 トリフルォロメチル基、 2 , 2 , 2—トリフルォロェチル基、 4一 (トリフルォロメ トキシ) フエニル基等が挙げられるが、 好 ましくはメチル基、 ビュル基、 4一メチルフエニル基、 2 , 2, 2—トリフルォロェチル基の 場合である。
式 (2 ) で表される化合物において、 R、 A^ , A20、 n、 mは前述と同じである。 群 (I I ) における Z、 R、 A^ , A20、 n、 mも前述と同じである。
以下、 前記した生体関連物質の残基 Tと、 この残基 Tと化学結合を生成するポリアルキレン グリコールォキシ基側の官能基 Xとの関係を、 表丄、 表 2に示す。 また、 生体関連物質と Xと の反応によって生成する、 ポリアルキレンダリコールォキシ基と生体関連物質との化学結合の 種類も表 1、 表 2に示す。
く表 1 >
Figure imgf000014_0001
注 (b),(d)は (OA1)を除く部分を X基とする
〈表 2>
Figure imgf000015_0001
注 (h),(i)は (OA1)を除く部分を X基とする
表から明らかなように、 本発明の修飾された生体関連物質においては、 ポリアルキレングリ コールォキシ基と生体関連物質とは、 例えばアミ ド結合、 二級アミノ基、 ウレタン結合、 チォ エステル結合、 スルフィ ド結合、 ジスルフィ ド結合, チォカーボネート結合によって結合され ている。
本発明の修飾された生体関連物質は、 以下のようにして製造することができる。
(生体関連物質のァミノ基と本発明の中間体を反応させる場合)
生体関連物質のアミノ基を用いて修飾する場合、 本発明の中間体 (a), (b),(d), (f), (h), (0、 (k) を用いる。 更に好ましくは、 (a), (b),(d),(f)を用いる。 反応の際には、 生体関連物質に対し、 本 発明の中間体 (a), (b), (d), (f), (h), (i), (k)を等モル以上の使用割合にて反応させればよい。 反応 溶媒としては、 反応に関与しない溶媒であれば特に限定されないが、 タンパク質、 ポリぺプチ ドを反応させる場合は、 リン酸緩衝液、 ホウ酸緩衝液、 トリス酸緩衝液、 酢酸緩衝液、 炭酸緩 衝液などの緩衝液が好ましい溶媒として挙げられる。 更には、 タンパク質、 ポリペプチドの活
'性を失うことなく、 反応に関与しないァセトニトリル、 ジメチルスルホキシド、 ジメチルホル ムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド等の有機溶媒を添加しても良い。 抗癌剤、 抗真菌剤、 リン脂 質を反応させる場合は、 前述の緩衝液のほかにもトルエン、 ベンゼン、 キシレン、 ァセトニト リル、 酢酸ェチル、 ジェチルエーテル、 t—プチルーメチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジメチルスルホキシド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセ トアミ ド、 水、 メタノール、 エタノール、 n -プロノ ノール、 2 -プロパノール、 n—プタノ一 ル等が好ましい溶媒として挙げられる。 また、 溶媒を用いなくとも良い。 本発明の中間体と生 体関連物質を反応溶媒に加える順番はどちらが先でも良い。 反応温度は、 生体関連物質の活性 が失われない温度であれば特に限定されないが、 タンパク質、 ポリペプチドを反応させる場合 は、 好ましくは 0〜4 0 °Cであり、 抗癌剤、 抗真菌剤、 リン脂質を反応させる場合は、 好まし くは一 2 0〜1 5 0 °Cである。 反応時間は 0 . 5〜7 2時間が好ましく、 更に好ましくは、 1
〜2 4時間である。 反応に際しては、 N, Ν'—ジシクロへキシルカルポジイミ ド (D C C )、
1ーェチルー 3 _ ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミ ド塩酸塩 (E D C ) 等の縮合 剤を用いても良い。 この反応を行うことで、 生体関連物質と本発明の中間体との間に共有結合 が形成されるが、(a)、(k)を用いた場合はァミ ド結合、(b)を用いた場合は 2級ァミノ基、(d)、(h)、 (i)を用いた場合はウレタン結合、 (f)を用いた場合はシッフ塩基形成される。 シッフ塩基が形成 される場合は、 これをシァノ水素化ホウ酸ナトリウム等の還元剤を用いて還元処理を行い、 2 級アミノ基を形成させても良い。 反応後は、 透析、 塩析、 限外ろ過、 イオン交換クロマトダラ フィ一、電気泳動、 抽出、 再結晶、 吸着処理、 再沈殿、 カラムクロマトグラフィー、 超臨界抽 出等の精製手段にて精製してもよい。
(生体関連物質のメルカプト基と本発明の中間体を反応させる場合)
生体関連物質のメルカプト基を用いて修飾する場合、 本発明の中間体 (a;)、 (b)、 ( 、 (d)、 ( 、 (f)、 (h)、 (i)、 (k)を用いるが、 より好ましくは、 (e)を用いる。 反応溶媒、 反応条件等は、 ァミノ 基を用いる場合と同じである。 反応に際しては、 ヨウ素や A I B Nの様なラジカル発生剤を用 いてもよい。 この反応を行うことで、 生体関連物質と本発明の中間体との間に共有結合が形成 されるが、 (a)、 (k) を用いる場合はチォエステル結合が、 (d)、 (h)、 (i)を用いた場合はチォカ ーボネート結合が、 (c )を用いた場合はジスルフィ ド結合が、 (b)、 ( 、 (f)を用いた場合はスル フィ ド結合が形成される。
(生体関連物質の不飽和結合と本発明の中間体を反応させる場合)
生体関連物質の不飽和結合を用いて修飾する場合、 本発明の中間体(c )を用いる。 反応溶媒、 反応条件等は、 アミノ基を用いる場合と同じである。 反応に際しては、 ヨウ素や A I B Nの様 なラジカル発生剤を用いてもよい。 この反応を行うことで、 生体関連物質と本発明の中間体と の間にスルフィ ド結合が形成される。
(生体関連物質の力ルポキシル基と本発明の中間体を反応させる場合)
生体関連物質のカルボキシル基を用!/、て修飾する場合、本発明の中間体 (c)、(g)、(j)を用いる。 反応溶媒、反応条件等は、ァミノ基を用いる場合と同じである。反応に際しては、適宜 D C C、
E D C等の縮合剤を用いても良い。 この反応を行うことで、 生体関連物質と本発明の中間体と の間に共有結合が形成されるが、 (c ) を用いる場合はチォエステル結合が、 (g)、 (j ) を用 いる場合はアミ ド結合が形成される。
また、生体関連物質にァミノ基、メルカプト基、不飽和結合、カルボキシル基が無い場合も、 適宜生体関連物質に反応性基を導入し、 本発明の中間体を用いて修飾させることができる。
(中間体の製造)
本発明の中間体は、 例えば次のようにして製造することができる。 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4一メタノールの 1級水酸基残基へ、 アルキレンォキシドを 0〜 1 0 0 0 モル重合させ、 末端水酸基をベンジル基や t-Bu基で保護した後、 酸性条件にて環状ァセター ル構造を脱保護し、新たに生成した 2個の水酸基へアルキレンォキシドを 1 0〜1 0 0 0モル 重合させ、 末端をアルキルエーテル化する。 次いで、 ベンジル基や t- Bu基等の保護基を脱保 護し、 下記一般式 (p ) の化合物を得ることができる。 nが 0の場合は、 2 , 2—ジメチルー 1 , 3—ジォキソラン一 4一メタノールの 1級水酸基残基をベンジル基や t - Bu基で保護した 後、 酸性条件にて環状ァセタール構造を脱保護し、 新たに生成した 2個の水酸基へアルキレン ォキシドを 1 0〜1 0 0 0モル重合させ、 末端をアルキルエーテル化する。 次いで、 ベンジル 基や t - Bu基等の保護基を脱保護し、 下記一般式 (p ) の化合物を得ることができる。
CH2(OA1)n— OH
CH(OA2)mOR ■■·.· (p)
CH2(OA2)mOR
また、 化合物 (p ) は次のような方法でも製造することができる。 2 , 2—ジメチルー 1 , 3—ジォキソラン一 4ーメタノールの 1級水酸基をベンジル基や t- Bu基で保護した後、 酸性 条件にて環状ァセタール構造を脱保護し、新たに生成した 2個の水酸基へアルキレンォキシド を 1 0〜1 0 0 0モル重合させ、 末端をアルキルエーテル化し、 次いで、 ベンジル基や t-Bu 基等の保護基を脱保護し、 n = 0の化合物 (p ) を得る。 新たに生成した水酸基へアルキレン ォキシドを 0〜1 0 0 0モル重合させても得ることができる。
ηが 1〜3の場合は、 2, 2—ジメチル一 1 , 3—ジォキソラン一 4一メタノールと 2—べ ンジノレ才キシエタノーノレ ( η = 1 ) ゃジヱチレングリコーノレべンジノレエーテノレ ( η = 2 ) 、 ト リエチレン リコールべンジルエーテル (n = 3 ) をカップリングした後、 酸性条件にて環状 ァセタール構造を脱保護し、新たに生成した 2個の水酸基へアルキレンォキシドを 1 0〜1 0 0 0モル重合させ、 末端をアルキルエーテル化する。 次いで、 ベンジル基や t - Bu基等の保護 基を脱保護し、 一般式 (p ) の化合物を得ることができる。
この様に、 アルキレンォキシド付加重合反応を用いることで、 高収率で、 かつカラム精製す ることなく、 工業的に適した方法で、 高純度の分岐型ポリアルキレングリコール誘導体を製造 することができる。
このようにして得られた化合物 (p ) の水酸基を用いて、 群 (I ) 、 群 (II) に示した各種 反応性基へ変性させることで本発明の中間体を製造することができる。 更には、 生成した反応 性基を用いて、 各種生体関連物質を反応、 修飾させ、 本発明の修飾された生体関連物質を製造 することができる。
また、 群 (I ) 、 群 (I I ) の各官能基を有する中間体は、 生体関連物質と反応させること ができるが、場合によってはこれらの中間体を更に他の化合物と反応させて他の中間体を製造 し、 この他の中間体を生体関連物質と反応させることができる。 例えば、 群 (I I ) に属する ( g ) ( j ) ( k ) の官能基を有する中間体を原料とし、 群 (I ) の (a ) ( e ) ( f ) の中 間体を合成することができる。
2 , 2—ジメチルー 1 , 3—ジォキソランー4一メタノールの 1級水酸基残基へのアルキレン ォキシド付加重合は次のような方法で製造することができる。 トルエンもしくは無溶媒中、 金 属ナトリゥムゃ金属カリゥム、 水素ィ匕ナトリゥム、 水素化カリゥム、 ナトリゥムメ トキシド、 カリウム一 tープトキシド等のアルカリ条件下、 ォキシアルキレンを付加重合させて得ること ができる。 n = 1〜3の場合はこのアルキレンォキシド付加重合工程は行わなくて良い。 続く ベンジルエーテル化は、 次のような方法で製造することができる。
1 ) 非プロ トン性溶媒もしくは無溶媒中、 水酸ィヒナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ触 媒存在下、 ベンジルクロリ ドまたはべンジルブロマイドと、 2 , 2—ジメチルー 1 , 3—ジォ キソラン一 4一メタノールまたはそのアルキレンォキシド付加物を反応させて得ることがで きる。
2) 非プロトン性溶媒もしくは無溶媒中、 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4ーメ タノール及ぴまたはそのアルキレンォキシド付加物の水酸基を金属ナトリウム、金属力リゥム、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム、 ナトリゥムメ トキシド、 力リゥムメ トキシド、 カリウム 一 t一ブトキシド等を用いてアルコラート化させ、 塩基性条件下、 ベンジルクロリ ドまたはべ ンジルプロマイ ドと反応させて得ることができる。
3) 非プロトン性溶媒もしくは無溶媒中、 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン一 4ーメ タノール及びまたはそのアルキレンォキシド付加物の水酸基をメタンスルホン酸ク口リ ドゃ p—トルエンスルホン酸クロリ ド、 2, 2, 2—トリフルォロエタンスルホン酸クロリ ド等で 活性化させ、 ベンジルアルコールのアルコラートと反応させて得ることができる。
4) 非プロ トン性溶媒もしくは無溶媒中、 2—べンジルォキシエタノール (n=l) やジェチ レングリコールべンジルエーテル (n = 2) 、 トリエチレングリコーノレべンジルエーテル (n =3) の水酸基をメタンスルホン酸クロリ ドゃ p—トルエンスルホン酸クロリ ド、 2, 2, 2 一トリフルォロエタンスルホン酸クロリ ド等で活性化させ、 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォ キソラン一 4ーメタノールのアルコラ一トと反応させて得ることができる。
ベンジルエーテル化に続く環状ァセタール構造の脱保護は、 酢酸、 リン酸、 硫酸、 塩酸等の 酸にて ρΗ1〜4に調整した水溶液中で反応させ、式( 9 )の化合物を製造することができる。 環状ァセタール構造の脱保護により新たに生成した 2個の水酸基を有する下記式 (9) への アルキレンォキシド付加重合は、 特に制限されないが、 以下の工程 (C 1) 、 工程 (C 2) を 経ることで製造することができる。
Figure imgf000020_0001
工程 (C I ) :式 (9 ) の化合物をアルコラート化する方法としては、 触媒として金属ナト リウム又は金属カリウムを用い、 好適には金属ナトリウムを用い、 触媒量を 5〜5 0モル%、 1 0〜5 0 °Cで溶解させる
工程 (C 2 ) : 5 0〜1 3 0 °Cの反応温度でアルキレンォキシド付加重合する。
工程 (C 1 ) における触媒量については、 5モル%未満だとアルキレンォキシドの重合反応 速度が遅くなり、 熱履歴が増して末端ビュルエーテル体等の不純物が生じるため、 5モル%以 上とすることが高品質の髙分子量体を製造する上で有利である。 触媒が 5 0モル%を超えると、 アルコラート化反応の際に反応液の粘性が高まり、 あるいは固化してしまい、 攪拌効率が低下 し、 アルコラート化が促進されない傾向がある。 また固化した場合はハンドリングがしにくく なる傾向があり、 吸湿の原因となる。 アルコラート化物が吸湿してしまうと、 水分由来のポリ アルキレンダリコール体が生成し、 医薬品用途としては望ましくない不純物として混入してし まう。
溶解時の温度が 5 0 °Cより高いと、 分解反応がおき、 ベンジルアルコールやグリセリンが生 成する。 ベンジルアルコールが生成した場合、 目的物と同様にアルキレンォキシドとの付加重 合が起き、 目的物の 0 . 5倍の分子量を有する低分子量不純物が生成する。ベンジルアルコール 由来の低分子量不純物が生成した場合は、 目的物と同様に次工程の水酸基のアルキルエーテル 化工程、 脱保護工程を経て官能基導入されるので、 生体関連物質と反応可能な低分子量不純物 となる。 このような不純物は生体関連物質と反応し、 製剤の物性を変化させる可能性がある。 また、 グリセリンが生成した場合も同様に、 アルキレンォキシドとの付加重合が起き、 目的物 の 1 . 5倍の分子量を有する高分子量不純物が生成する。 この高分子量不純物は、ベンジル基が なく、末端水酸基がアルキルエーテル化されるのみであるため、官能基を有することはないが、 このような不純物を含んだまま薬剤等との結合を行うと、 得られる薬剤は不均一なものとなり、 品質にバラツキが生ずる傾向がある。 また高純度品が求められる医薬品用途には望ましくない。
1 0 °Cより低い温度で溶解する場合、 触媒量が 5 0モル%より多い場合と同様、 アルコラ一 ト化反応の際に反応液の粘性が高まり、 あるいは固化してしまい、 ハンドリングしにくくなる W 傾向があり、 また吸湿の原因となる。
反応溶媒については、 トルエン、 ベンゼン、 キシレン、 ァセトニトリル、 酢酸ェチル、 テト ラヒ ドロフラン、 クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジメチルスルホキシド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド等の非プロトン性溶媒であれば特に制限はないが、 トルエンあるい は無溶媒が好ましい。 反応時間については、 1〜 2 4時間が好ましい。 1時間より短いと触媒 が完全に溶解しない恐れがある。 2 4時間より長いと、 前述の分解反応が起きる恐れがある。 工程 (C 2 ) における反応温度については、 5 0 °Cより低いと、 重合反応の速度が遅く、 熱 履歴が増すことで、 式 (5 ) の化合物の品質が低下する傾向がある。 また、 1 3 0 °Cより高い と、重合中に末端のビニルエーテル化等の副反応が起き、 目的物の品質が低下する傾向がある。 重合中、分子量が大きくなるにつれ、 反応液の粘度が上がるため、 適宜非プロ トン性溶剤、 好 適にはトルエンを加えても良い。
アルコラート化の工程における、 もう一つの製造方法としては、 下記工程 (C 3 ) が挙げら れる。
工程 (C 3 ) :触媒としてナトリウムメ トキシド、 カリウム一 t一ブトキシド又は力リウム メ トキシドを、 更に好適にはナトリウムメ トキシドを 5〜5 0モル。 の量添加し、 6 0〜8 0 °Cで反応させる。 このとき、 より交換反応がおきやすいように、 減圧操作を行っても良い。 触媒量については前述の通りの理由で 5〜 5 0モル%の量が好ましい。 反応温度については、 6 0 °Cより低いと、 交換反応の反応率が低下し、 メタノール等のアルコールが残存し、 アルキ レンォキシドの付加重合を経て、 目的物の 0 . 5倍の分子量を有する不純物が生成する。 8 0 °C より高いと分解反応が起きる。 このアルコラート化反応は温度を上げる必要があり、 分解反応 がおきやすいため、 反応時間は 1〜3時間とするのが望ましい。 1時間より短いとアルコラ一 ト化反応率が低くなる恐れがある。 また 3時間より長いと、 分解反応が起きる恐れがある。 反 応溶媒においては、 非プロトン性溶媒であれば特に制限はないが、 好ましくはトルエン、 ある いは無溶媒である。
続く末端のアルキルエーテル化は、 下記に (1 )、 (2 ) いずれでもよい。 (1) ポリアルキレングリコール鎖末端をアルコラート化させ、 ハロゲン化アルキルと反応さ せる方法
(2) ポリアルキレングリコール鎖末端水酸基をメタンスルホン酸クロリ ドゃ p—トルエンス ルホン酸クロリ ド、 2, 2, 2—トリフルォロエタンスルホン酸クロリ ド等で活性化させ、 ァ ルキルアルコールのアルコラ一トと反応させる方法
好適には (2) の方法であり、 以下に、 より詳細に説明する。
(2) の製造方法は下記工程 (B 1) 、 工程 (B 2) 、 工程 (B 3) よりなる。
工程 (B 1) :式 (5) で示される化合物に対し、 脱ハロゲン剤、 式 (6) で示される化合物 を加え、 20〜60°Cにおいて反応させ、 式 (7) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕 込みモル比は下記関係を満足する。
V c≥ 3 V a
Vb >V c
Va:式 (5) で示される化合物のモル数
Vb:脱ハロゲン剤のモル数
Vc:式 (6) で示される化合物のモル数
より好ましくは、
20 V a≥ V c≥ 3 V a
4 V c > V b > V c
なる関係を満足する場合である。
ここで V c < 3 V aであると、 反応率が低くなりォキシアルキレン鎖末端に水酸基が残存し てしまう。残存水酸基は後工程で官能基導入され、目的物と同分子量の多官能性不純物となる。 このような多官能不純物が存在すると、 生体関連物質との結合の際に架橋剤として働き、 修飾 された生体関連物質の純度が低下する傾向がある。 また Vb≤Vcとなると、 反応の進行に伴 つて副生する酸を効率よく トラップできないために反応率が低くなり、 ォキシアルキレン鎖末 端に水酸基が残存してしまう。 また、 Vc >20Va、 Vb 4Vcである場合は、 過剰量分 が後工程へ混入し、 副反応の原因となりうる。
R
6
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000024_0002
使用する脱ハロゲン剤としては、 トリェチルァミン、 ピリジン、 4ージメチルァミノピリジ ン等の有機塩基、 もしくは炭酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 酢酸ナ トリゥム、 炭酸力リゥム、 水酸化力リゥム等の無機塩基が挙げられるが、 好ましい脱塩酸剤は トリェチルァミン、 ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン等の有機塩基である。
また、 使用する式 (6 ) の化合物においては、 Wが C l、 B rが好ましく、 又 R 1はメチル 基、 フエニル基、 p -メチルフエニル基の場合が好ましいが、 更に好適には Wが C 1で R 1がメ チル基であるメタンスルホユルクロリ ドが最も好ましい。
このときに使用する溶剤としては、 非プロトン性溶剤であれば特に制限されないが、 好まし くはトルエン、 ベンゼン、 キシレン、 ァセトニトリル、 酢酸ェチル、 テトラヒ ドロフラン、 ク ロロホルム、 塩化メチレン、 ジメチルスルホキシド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセト アミ ド等が挙げられ、 更に好ましくは、 反応系中水分を共沸脱水除去できるトルエンである。 反応時の使用溶剤量については、 式 (5 ) の化合物に対して 0 . 5倍重量から 1 0倍重量が好 ましい。 式 (5) の分子量が大きい場合は反応液の粘度が高くなり、 反応率が低下するために 溶剤で希釈したほうが好ましい。
反応温度については、 特に制限されないが、 副反応を抑制するためには 60°C以下が好まし く、 また反応液の粘度上昇を抑制する意味で 20°C以上が好ましい。 反応時間については 1〜 24時間が好ましい。 1時間より短いと、 反応率が低い恐れがある。 24時間より長いと、 副 反応が起こる恐れがある。
反応に際しては、 反応前に共沸脱水等の原料脱水操作を行っても良い。 また、 2, 6-Di- t e r t— b u t y l— p— c r e s o l等の酸化防止剤を加えても良い。 また、 反応が進行 し、 式 (7) の化合物が生成するのに伴い、 塩が生成するが、 反応終了後にそのまま次の工程 に進んでも良いし、 ろ過にて塩を除いても良いし、 ろ過後に抽出、再結晶、吸着処理、再沈殿、 カラムクロマ.トグラフィー、超臨界抽出等の精製手段にて式( 7 )の化合物を精製してもよい。 工程 (B 2) :式 (7) の化合物に、 式 (8) で示される化合物を加え、 20〜80°Cにお いて反応させて式 (4) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕込みモル比は下記関係を満 足する。
V d >V c
Vd:式 (8) で示される化合物のモル数
より好ましくは、
10V c >V d > V c
なる関係を満足する場合である。
R—— OM ···.. (8) 式 (8) において、 Rは前述の通りであり、 Mはナトリウムまたはカリウムであり、 好適に はナトリウムである。
ここで、 Vd≤Vcであると、 アルキルエーテル化反応十分に進行せず、 ォキシアルキレン 鎖末端にメシレート基のような反応性基が残存することになる。 ォキシアルキレン鎖末端に反 応性基が残存した場合、 前述同様、 多官能化合物となり、 生体関連物質との結合時に重大な副 反応を引き起こす。また、 V d≥10V cであった場合、過剰のアルコラ一トが後工程に混入し、 副反応等を引き起こす原因となりうる。
この反応で使用する溶剤としては、 前述の非プロトン性溶剤であれば特に制限されないが、 好ましくはトルエンである。 反応時の使用溶剤量については式 (7 ) の化合物に対して 0 . 5 倍から 1 0倍量が好ましい。 式 (7 ) の分子量が大きい場合は反応液の粘度が高くなるために 溶剤で希釈したほうが好ましい。
反応温度については、 特に制限されないが、 副反応の抑制するためには 8 0 °C以下が好まし く、 また反応液の粘性上昇を抑制する意味で 2 0 °C以上が好ましい。 反応時間については 1 ~ 2 4時間が好ましい。 1時間より短いと反応率が低い恐れがある。 2 4時間より長いと、 副反 応が起こる恐れがある。反応に際しては、反応前に共沸脱水等の原料脱水操作を行つても良い。 工程 (B 3 ) :反応液をろ過、 又は反応液を 1 0重量%以上の濃度の無機塩水溶液で水洗す る工程。
ここで、 無機塩については、 特に種類は制限されないが、 好適には食塩である。 濃度につい ては、 1 0重量。 /0より少ないと、 目的物が水層へ移行し、 著しく歩留まりを落とす。 この水洗 操作は複数回繰り返しても良い。 この工程 (B 3 ) は、 過剰に添加した原料や副生した塩等除 去するためであり、 この工程を省略すると、 次に工程 (B 1 ) 〜工程 (B 3 ) を再度行う場合 は、 副反応の原因となる恐れがある。 次工程として脱べンジル工程を行う場合は、 これらの不 純物が触媒毒となり、 反応率に影響を及ぼす恐れがある。
また、 ォキシアルキレン鎖末端のアルキルエーテル化率を高めるため、 工程 ( B 1 ) 〜工程 ( B 3 ) を再度繰り返して行うことが好ましい。 ォキシアルキレン鎖末端のアルキルエーテル 化率が低いと、 前述のように多官能の不純物が生成する恐れがある。
このようにして得られた式 (4 ) の化合物は、 抽出、 再結晶、 吸着処理、 再沈殿、 カラムク 口マトグラフィー、 超臨界抽出等の精製手段にて精製してもよい。
Figure imgf000027_0001
続く脱べンジル化による化合物 (p ) の製造は、 特に制限されないが、 水素化還元触媒、 水 素供与体を用い、 次の工程 (A) の水添反応にて製造することができる。
工程 (A) : 式 (4 ) の化合物を、 反応系中の水分量を 1 %以下の条件で水素化還元反応 させる工程。 反応系中の水分量が 1 %より多いと、 ポリオキシアルキレン鎖の分解反応がおき る。分解生成したポリアルキレンダリコールは水酸基を有するため、次工程にて官能基化され、 反応性の低分子量不純物となる。 このような反応性低分子量不純物は、 前述のように生体関連 物質と反応し、 製剤の物性を変化させる傾向がある。
水素化還元触媒としては、 パラジウムが好ましい。 担体については特に制限されないが、 好 ましくはアルミナ、 カーボンであり、 更に好適にはカーボンである。 パラジウム量としては、 式 (4 ) の化合物に対して 1〜2 0重量%が好ましい。 1重量%より少ないと、 脱保護反応率 が低くなり、 次工程での官能基化率が低くなる恐れがある。 また、 2 0重量%より多いと、 ポ リアルキレングリコール鎖の分解反応が起き、 前述の反応性低分子量体が副生する恐れがある。 反応溶媒については、 反応系中水分量が 1 %より少なくなれば特に制限されないが、 好ましく はメタノール、 エタノール、 2—プロパノール等が挙げられ、 更に好ましくはメタノールであ る。 水素供与体については、 特に制限されないが、 水素ガス、 シクロへキセン、 2—プロパノ ール等が挙げられる。 反応温度については、 4 0 °C以下が好ましく、 4 0 °Cより高いとポリア ルキレングリコール鎖の分解反応が起こり、 反応性低分子量体が生成する恐れがある。 反応時 間については、 特に制限はなく、 触媒量が多いと短時間で反応が終了し、 触媒量が少ないと長 時間要するが、 1〜5時間が好ましい。 1時間より短いと反応率が低い恐れがある。 5時間よ り長いと、 ポリアルキレングリコール鎖の分解反応が起こる恐れがある。
得られた式 (p ) の化合物は、 抽出、 再結晶、 吸着処理、 再沈殿、 カラムクロマトグラフィ 一、超臨界抽出等の精製手段にて精製してもよい。
このようにして得られた化合物は、 下記式 (p) で表わされ、 実質的に 2級水酸基を含まな い、 ポリアルキレングリコール誘導体である。
CH2(OA1)n— OH
CH(OA2)mOR ·..·■ (p)
CH2(OA2)mOR
(式中、 Rは炭素数 1〜 24の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1000を示し、 は 10〜 1000を示 す。 )
式 (p) の化合物は、 実質的に 2級水酸基を含まないので、 次の官能基導入反応の反応率が 高く、髙純度のポリアルキレンダリコール誘導体を得ることができる。 2級水酸基がある場合、 官能基導入の反応率が低く、 修飾された生体関連物質の中間体純度が低くなり、 薬剤等に不純 物が混入し、 問題となる可能性がある。
本発明の式 (p) の化合物は、 式 (p) のポリアルキレングリコール誘導体のゲル浸透クロ マトグラフィ一より得られる、 ピーク頂点に相当する分子量を Mpとし、 2位と 3位のポリオ キシアルキレン鎖末端において、 アルキル基 Rに含まれる残存水酸基の割合を H r dとしたと さ、
H r d/MpX 1000000≤3
なる関係を満足する。 より好ましくは、
H r d ÷MpX 1000000≤2
なる関係を満足する。
Mpは、 ゲル浸透クロマトグラフィーに使用した展開溶媒などに起因するピークや、使用した カラムや装置に起因するベースラインの揺らぎによる擬似ピークを除いたピークの内、 屈折率 最大点の重量平均分子量を示す。 本発明において、 ゲル浸透クロマトグラフィーは、 GPCシ ステムとしては SHODEX GPC SYSTEM-11を用い、 下記条件にて測定を行った。
展開溶媒:テトラヒドロフラン 流速: lm 1 /m i n カラム : SHODEX KF-801, KF- 803, KF-804 (I. D. 8腕 X 30cm) 力ラム温度: 4◦ °C 検出器: RI X 8 サンプル量: lmg/g , lOOul アルキル基 Rに含まれる残存水酸基の割合 H r dは、 脱保護する前の前駆体である式 (4) の化合物をメシル化して測定する。 以下に Rがメチル基の場合を例示する。
式 (4) の化合物 Veグラムに 5 Veグラムのトルエンを加え、 常圧にて還流脱水を行う。 40°Cに冷却後、 式 (4) の化合物 1モルに対し、 トリェチルァミン 20モルを加え、 よく攪 拌後、 メタンスルホユルクロリ ド 6モルを添加する。 このとき、 トルエン希釈、 あるいは無希 釈で滴下して添加するのが望ましい。 そのまま 40°Cで反応を 3時間行い、 ろ過にてメタンス ルホン酸のトリエチルァミン塩を除き、 ろ液に 10Ve〜20Veグラムの酢酸ェチルを加え、 室温まで冷却後、 へキサンを結晶が析出するまで徐々に加える。 得られた結晶を濾取し、 結晶 に再度 10Ve〜20Veグラムの酢酸ェチルを加え、 加温溶解し、 室温まで冷却後、 へキサ ンを結晶が析出するまで徐々に加える。 結晶を濾取、 乾燥し、 得られた乾燥物 2 Omgを重ク ロロホルムに溶解し、 〗H核磁気共鳴スペク トルを測定する。 TMS基準ピークを 0 p pmと したとき、 3. 38 p pmに検出されるォキシアルキレン鎖末端のメチル基ピーク積分値 Mm eと、 3. 08 p pmに検出されるォキシアルキレン鎖末端に残存した水酸基がメシル化され た際のメシル基ピークの積分値 Mm sとしたとき、 Hr dは以下の関係で示される。
H r d =Mm s / (Mms +Mme)
Rがメチル基以外の基である場合は、 適宜アルキル基の検出されるピーク位置を同定し、 プ 口トン数を加味し、 同様の式から求めることができる。
このようにして求めた H r dが、
H r d/M X 1 000000>3
であった場合、 2位と 3位のポリオキシアルキレン鎖末端に水酸基が残存する不純物が多量に 混入していることを意味する。 このような不純物があった場合、 後工程でポリオキシアルキレ ン鎖末端の水酸基も官能基導入され、 多官能の不純物が生成することとなる。 このような不純 物は前述のように生体関連物質との結合の際、 架橋剤として作用し、 副反応を引き起こす恐れ がある。
本発明の式 (p) の化合物は、 ゲル浸透クロマトグラフィー測定を行った際、 溶出開始点か ら溶出終了点までの全ピークにおける多分散度 Mw/Mnが、
Mw/Mn≤ 1. 07
なる関係を満足する。 より好ましくは、
Mw/Mn≤ 1. 05
を満足する場合である。
Mw/Mn > 1. 07である場合、前述の高分子量不純物や低分子量不純物が多いことを意味し、 生体関連物質と結合させる際、 副反応物が多くなり、 純度不十分となる恐れがある。 また、 純 度不十分となった場合、 医薬品として副作用を引き起こす恐れがある。
本発明の式 (p) の化合物は、 メタンスルホユルクロリ ドを反応させてメシル化物を得、 重 メタノール溶液で1 H核磁気共鳴スぺクトルを得た際、 3. 1 3 p pm付近に検出される n = 0の場合のグリセロール骨格に直接結合した 1位の水酸基から誘導されたメシル基由来のメ チル基積分値 Mlと、 3. 12p pm付近に検出されるポリアルキレングリコ一ル鎖の水酸基 から誘導されたメシル基由来のメチル基積分値 M 2が、
M2/ (Ml +M2) X 100≤ 10
なる関係を満足する。 より好ましくは
M2 (Ml +M2) X 100≤ 8
なる関係を満足する。
以下に Ml、 M 2の算出方法を例示する。
式 (P) の化合物 V f グラムに 4 V f グラムのトルエンを加え、 常圧にて還流脱水を行う。
40°Cに冷却後、 式 (P) の化合物 1モルに対し、 トリェチルァミン 20モルを加え、 よく攪 拌後、 メタンスルホユルクロリ ド 6モルを添加する。 このとき、 トルエン希釈、 あるいは無希 釈で滴下して添加するのが望ましい。 そのまま 40°Cで反応を 3時間行い、 ろ過にてメタンス ルホン酸のトリェチルアミン塩を除き、 ろ液に 10 V f 〜20 V f グラムの酢酸ェチルを加え、 室温まで冷却後、 へキサンを結晶が析出するまで徐々に加える。 得られた結晶を濾取し、 結晶 に再度 10 V f 〜 20 V f グラムの酢酸ェチルを加え、 加温溶解し、 室温まで冷却後、 へキサ ンを結晶が析出するまで徐々に加える。 結晶を濾取、 乾燥し、 得られた乾燥物 2 Omgを重メ タノ一ルに溶解し、 核磁気共鳴スぺク トルを測定する。 TMS基準ピークを 0 p pmとし、 3. 13 p pmに検出される n = 0の場合のグリセロール骨格に直接結合した 1位の水酸基か ら誘導されたメシル基由来のメチル基積分値 Mlとする。 また、 3. 12p pmに検出される ォキシアルキレン鎖末端、 または分解生成したポリアルキレングリコール鎖から誘導されたメ シル基由来のメチル基積分値を M 2として求めることができる。
このようにして求めた Ml, M2から誘導される , M2/ (M1+M2) X 100 > 10の場合、 下記に示す不純物が多量に混入するため、 修 飾された生体関連物質の純度が低下する傾向がある。
(A) :式 (9) の化合物のアルコラート化の際、 分解反応が起き、 生成したベンジルアルコ ールにアルキレンォキシドが付加重合し、 後工程でベンジル基が脱保護されて生成する、 化合 物 (p) の 0. 5倍分子量の水酸基を有する不純物
(B) : (5) の化合物のアルキルエーテル化の際に生成する、 2位、 あるいは 3位に水酸基が 残存した化合物 (P) と同分子量の不純物
(C) : (4) の化合物の脱べンジル化の際、 ポリオキシアルキレン鎖が分解して生成する低 分子量の水酸基を有する不純物
等の不純物に由来する、ポリオキシアルキレン鎖末端に水酸基を有する不純物の量が多いこ とを意味する。
本発明の脱べンジル反応は、 他の誘導体に広く適用できるものである。
より具体的には、 下記工程 (AA) を有することを特徴とする、 式 (1 1) のポリエチレング リコール誘導体の製造方法である。 工程 (AA) :式 (10) で示される化合物を、 反応系中の水分量を 1%以下の条件で水素 化還元反応させる工程
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
(式中、 G は 2〜4個の水酸基を有する化合物の残基であり、 R2は炭素数 1〜4の炭化水 素基である。 ml、 m2、 m 3はォキシエチレン基の平均付加モル数であり、 下記関係を満た す。
0≤ml≤ 1 000, 0≤m2≤ 1000, 0≤m 3≤ 1000 , 10≤m 1 +m 2 + m 3≤ 1000
X1はァミノ基、 カルボキシル基、 あるいはそれらの保護基である。 g l、 g 2、 g 3は各々 整数を表わし、 下記関係式を満たす。
1≤ 1≤ 3, 0≤ g 2, 0≤ g 3, 2≤g 1 + g 2 + g 3≤4 )
Gにおける、 より具体的な 2〜4個の水酸基を有する化合物残基としては、 エチレングリコ ール、 グリセリン、 ペンタエリスリ トール、 ジグリセリン等が挙げられ、 より好ましくはェチ レンダリコール、 グリセリンの場合である。
より具体的な R 2としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 t一プチ ル基、 等が挙げられるが、 好ましくはメチル基の場合である。 ml、 πι2、 m 3については、
0≤ml≤ 1 000, 0≤m2≤ 1 000, 0≤m3≤ l 000, 1 0≤m 1 +m 2 + m3≤ 1 000であれば特に制限されないが、 より好ましくは、 20 1 +m2 +m3≤ 1 000の場合であり、 更に好ましくは、 40≤ml +m2+m3≤ 1 00 0、 の場合であり、 最も好ましくは 1 00≤ml +m2 +m3≤ 1 000 の場合である。
具体的な X1としては、 アミノ基、 B o cアミノ基、 Fmo cアミノ基、 カルボキシル基等 が挙げられ、 より好ましくは B o cアミノ基である。 B o cは tープトキシカルボ二ル基を示 し、 Fmo cは 9一フルォレニルメ トキシカルボ-ル基を示す。
反応系中の水分、 触媒量、 反応時間、 溶媒等は前述の工程 (A) の通りである。 水素化還元 反応は、 水素化還元触媒を用いて行うことができる。 水素化還元触媒としてはパラジウムが好 ましい。
本発明のアルキルエーテル化反応は、 他の誘導体に広く適用できるものである。
より具体的には、 下記に示す工程 (BB 1) 〜工程 (BB 3) を行う式 (1 6) で示される ポリエチレンダリコール誘導体の製造方法である。
工程 (BB1) :式 (1 2) で示される化合物に対し、 脱ハロゲン剤、 式 (14) で示され る化合物を加え、 20〜60°Cで反応させ、 式 (1 3) の化合物を得る工程。 このとき、 各々 の仕込みモル比は下記関係を満足する。
V j ≥ 1. 5 X Vh X g 5
V i >V j
Vh :式 (1 2) で示される化合物のモル数
V i :脱ハロゲン剤のモル数
V j :式 (14) で示される化合物のモル数
工程 (BB 2) :式 (1 3) の化合物に、 式 (1 5) で示される化合物を加え、 20〜80 °Cにおいて反応させて式 (1 6) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕込みモル比は下記 関係を満足する。 Vk >V j
Vk :式 (1 5) で示される化合物のモル数
Figure imgf000034_0001
(式中、 G、 ml、 m2、 m3、 X1は上記に同じである。 g 4、 g 5、 g 6は各々整数を表わ し、 下記関係式を満たす。
0≤ g 4, 1≤ g 5≤ 3, 0≤ g 6, 2≤g 4 + g 5 + g 6≤4)
Figure imgf000034_0002
o
WS-R3 .„·. (14)
δ
(式中、 G、 ml、 m2、 m3、 X1は上記に同じである。 Wは C 1 , B r、 Iから選択される ハロゲン原子である。 R3は炭素数 1〜10の炭化水素基である。 )
R2― OM .".· (15)
(式中、 R2は上記に同じである。 Mはカリウムまたはナトリウムである。 )
Figure imgf000035_0001
(G, R2、 ml、 m2、 m3、 X1については、 上記に同じである。)
工程 (B B 3) :反応液をろ過、 .又は反応液を 10重量%以上の濃度の無機塩水溶液で水洗 する工程。
式 (14) の化合物においては、 Wが C l、 B rが好ましく、 又 R 3はメチル基、 フエニル 基、 P-メチルフエニル基の場合が好ましいが、 更に好適には Wが C 1で R3がメチル基である メタンスノレホニルク口リ ドが最も好ましい。
無機塩については、特に種類は制限されないが、好適には食塩である。
また、前述の理由で、ォキシエチレン鎖末端のアルキルエーテル化率を高めるため、工程(BB1)〜 工程 (BB3)を再度繰り返して行うことが好ましレ、。
反応系中の水分、 触媒量、 反応時間、 溶媒等は、 前述の工程 (B 1) 〜 (B 3) の通りであ る。
化合物 (P)の反応経路を下記に示す。
Figure imgf000036_0001
続いて、脱ベンジル化反応により生成した化合物 (p)の水酸基への反応性基の導入について説 明する。
((b), (d)、 (h)、 (i) の製造方法)
化合物 (P ) と トルエン、 ベンゼン、 キシレン、 ァセトニトリル、 酢酸ェチル、 ジェチルェ ーテゾレ、 t —プチルーメチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 クロ口ホルム、 塩化メチレン、 ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムァミ ド、ジメチルァセトアミ ド等の非プロ トン性溶媒、 もしくは無溶媒中、 トリェチルァミン、ピリジン、 4ージメチルァミノピリジン等の有機塩基、 もしくは炭酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 炭酸力 リウム、 水酸化カリウム等の無機塩基と下記一般式 (bl)、 (dl)、 (hi), (il) で示される化合物 のいずれかと反応させることで、 それぞれ (b)、 (d)、 (h)、 (i)を導入することができる。 また、 上 記有機塩基、 無機塩基は用いなくとも良い。 有機塩基、 無機塩基の使用割合は、 特に制限はな いが、 化合物 (p)に対して等モル以上が好ましい。 また、 有機塩基を溶媒として用いてもよい。 (bl)、(dl)における Wは Cl、 Br、 Iより選択されるハロゲン原子であり、好ましくは C1である。 一般式 (bl)、 (dl)、 (hi), (il) で示される化合物の使用割合は、 特に制限はないが、 化合物 (p) に対して等モル以上が好ましく、 更に好ましくは等モル〜 5 0モルの範囲で反応させるのが好 ましい。 反応温度としては、 0〜3 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましくは、 2 0〜1 5 0 °Cであ る。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 2 4時間である。 生成 した化合物は、 抽出、 再結晶、 吸着処理、 再沈殿、 カラムクロマ 一、超臨界抽出等 の精製手段にて精製してもよい。
Figure imgf000037_0001
(Wは Cl、 Br、 Iより選択されるハロゲン原子)
((a), (k)の製造方法)
化合物 (P)を無水コハク酸や無水ダルタル酸等のジカルボン酸無水物と反応させて力ルポキ シル体 (k)を得た後、 D C C、 E D C等の縮合剤存在下、 N -ヒドロキシコハク酸イミ ドと縮合反 応させることで、(a)のコハク酸イミ ド体を得ることができる。化合物 (p)とジカルボン酸無水物 との反応は、 上述の非プロ トン性溶媒、 もしくは無溶媒中で行う。 ジカルボン酸無水物の使用 割合は、 特に制限はないが、 化合物 (p)に対して等モル以上が好ましく、 更に好ましくは等モル 〜5モルである。 反応温度としては、 0〜2 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましくは、 2 0〜1 5 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 1 2時間であ る。 反応にはトリェチルァミン、 ピリジン、 ジメチルァミノピリジン等の有機塩基や炭酸ナト リウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸水素ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 炭酸力リウム、 水酸化力 リウム等の無機塩基を触媒として用いてもよい。 触媒の使用割合は 0 . 1〜5 0重量%が好ま しく、 さらに好ましくは 0 . 5〜2 0重量%である。 このようにして生成したカルボキシル体 (k)は、 前述の精製手段にて精製してもよいし、 そのまま次の縮合反応に用いても良い。
続く縮合反応も同様に上記非プロトン性溶媒中、もしくは無溶媒中で行う。縮合剤としては、 特に制限は無いが、 好ましくは D C Cである。 D C Cの使用割合は化合物 (p)に対して等モル以 上が好ましく、 更に好ましくは等モル〜 5モルである。 N-ヒドロキシコハク酸イミ ドの使用割 合は化合物 (P)に対して等モル以上が好ましく、 更に好ましくは等モル〜 5モルである。 反応温 度としては、 0〜1 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましくは、 2 0〜8 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 1 2時間である。 生成した化合物は前述 の精製手段にて精製してもよい。
(( g ), ( j ) の製造方法)
化合物 (P)を水、 ァセトニトリル等の溶媒中、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等の無機塩 基を触媒とし、 アクリロニトリル等を付加させて二トリル体を得たあと、 オートクレープ中で 二ッケルやパラジウム触媒下で二トリル基の水添反応を行うことで (g)のァミン体を得ること ができる。 二トリル体を得る際の無機塩基の使用割合は、 特に制限はないが、 化合物 (p)に対し て 0. 01〜50重量%が好ましい。 アクリロニトリル等の使用割合は、 特に制限はないが、 化合物 (P)の重量に対して 0. 5〜 5倍重量が好ましく、 更に好ましくは 1〜4倍重量の範囲で 反応させるのが、 より好ましい。 また、 アクリロニトリルを溶媒として用いても良い。 反応温 度としては、 ー50〜100°Cが好ましく、 更に好ましくは、 一 20〜60°Cである。 反応時 間は 10分〜 48時間が好ましく、 更に好ましくは 30分〜 24時間である。 続く-トリル体 の水添反応における反応溶媒は、 反応に関与しない溶媒であれば特に制限は無いが、 '好ましく はトルエンである。 ニッケル、 もしくはパラジウム触媒の使用割合は、 特に制限は無いが、 二 トリル体に対して 0. 05〜30重量%であり、 好ましくは 0. 5〜20重量%である。 反応 温度は 20〜200°Cが好ましく、 更に好ましくは、 50〜1 50°Cである。 反応時間は 10 分〜 48時間が好ましく、 更に好ましくは 30分〜 24時間である。 水素圧は 2〜10MP a が好ましく、 更に好ましくは 3〜8MP aである。 また、 2量化を防ぐために反応系中にアン モ-ァを加えてもよい。 アンモニアを加える場合のアンモニア圧は特に制限はないが、 0. 1
〜10MP aであり、 更に好ましくは 0. 3〜2MP aである。 生成した化合物は前述の精製 手段にて精製してもよい。
上記アミン体 (g)、 ( j ) ほ、 (b)をアンモニア水と反応させることでも得ることができる。 反 応は、ァンモニァ水中で行い、アンモニアの濃度は特に制限は無いが、好ましくは 10〜 40 % の範囲である。 アンモニア水の使用割合は、 (b) の重量に対して 1〜300倍であるのが好 ましい。反応温度としては、 0〜100°Cが好ましく、更に好ましくは、 20〜80°Cである。 反応時間は 10分〜 72時間が好ましく、 更に好ましくは 1〜 36時間である。 また、 ァミン 体 (g)、 ( j ) は、 オートクレープ中、 (b) をアンモニアと反応させても得ることができる。 反応溶剤については、 特に制限はないが、 好ましくはメタノール、 エタノールが挙げられる。 ァンモユア量は ( b ) に対して 10〜 300重量0 /0が好ましく、 更に好ましくは 20〜 200 重量%である。 反応温度としては、 50〜200°Cが好ましく、 80〜150°Cが更に好まし い。 反応時間については、 1 0分〜 2 4時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 1 2時間で ある。 生成した化合物は前述の精製手段にて精製してもよい。
(( e )の製造方法)
更に、 得られた (g)のァミンを、 前述の非プロトン性溶媒、 もしくは無溶媒中、 無水マレイン 酸と反応させてマレアミ ド体を得たあと、 無水酢酸及び酢酸ナトリウムを触媒として、 閉環反 応させることで (e)のマレイミ ド体を得ることができる。マレアミ ド化反応における無水マレイ ン酸の使用割合は、 特に制限はないが、 化合物 (p)に対して等モル以上が好ましく、 更に好まし くは等モル〜 5モルである。 反応温度としては、 0〜2 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましくは、 2 0〜 1 2 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 1 2時間である。 生成したマレアミ ド体は、 前述の精製手段にて精製してもよいし、 そのまま次 の閉環反応に用いても良い。
続く閉環反応における反応溶媒は特に限定されないが、 非プロ トン性溶媒または無水酢酸が 好ましい。 酢酸ナトリウムの使用割合は、 特に制限はないが、 マレアミ ド体に対して等モル以 上が好ましく、 更に好ましくは等モル〜 5 0モルである。 反応温度としては、 0〜2 0 0 °Cが 好ましく、更に好ましくは、 2 0〜 1 5 0 °Cである。反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 1 2時間である。 生成した化合物は前述の精製手段にて精製してもよ レ、。
上記マレイミ ド体は、 下記一般式 (el)と、 上述の (g)、 (j)のァミンを反応させることでも得る ことができる。反応は、前述の非プロトン性溶媒、 もしくは無溶媒中で行い、化合物 (el)を (g)、 (j)のァミンに対して等モル以上加えて反応させる。 (el)の使用割合は (g)、 (j ) の等モル以上 が好ましく、 更に好ましくは等モル〜 5モルである。 反応温度としては、 0〜2 0 0 °Cが好ま しく、 更に好ましくは、 2 0〜 8 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に 好ましくは 3 0分〜 1 2時間である。 反応時は遮光してもよい。 生成した化合物は前述の精製 手段にて精製してもよい。
Figure imgf000041_0001
(Qは炭素数 1〜 7の炭化水素基を示す。 )
(( f )の製造方法)
化合物 (b)を (fl)のァセタール化合物と反応させてァセタ一ル体を得た後、 酸性条件にて加水 分解を行うことで、アルデヒド体 (βを得ることができる。化合物 (b)の製造は上述の通りである。 ァセタール化反応は前述の非プロ トン性溶媒中、 もしくは無溶媒中、 (b)と等モル以上、 好まし くは等モル〜 5 0モルの (fl)を反応させることで得ることができる。 (fl)は相当するアルコール から、 金属ナトリゥム、 金属力リゥム、 水素化ナトリゥム、 水素化力リウム、 ナトリゥムメ ト キシド、 カリウム一 t—ブトキシド等を用いて調製することができる。 反応温度としては、 0 〜3 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましくは、 2 0〜1 5 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時 間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 2 4時間である。
(β)を用いる場合は、 化合物 (ρ)の水酸基を上述の方法でアルコラートとした後、 前述の非プ 口 トン性溶媒中、 もしくは無溶媒中、 (Ώ)を等モル以上、 好ましくは等モル〜 1 0 0モルの割 合で反応を行うことでァセタール体を得ることができる。 反応温度としては、 0〜3 0 0 °Cが 好ましく、更に好ましくは、 2 0〜 1 5 0 °Cである。反応時間は 1◦分〜 4 8時間が好ましく、 特に好ましくは 3 0分〜 2 4時間である。
(Ώ)を用いる場合は、 (a), (b), (d),(h)、 (i)もしくは (k) と (f3)を反応させることでァセタール体 を得ることができる。 (a), (b), (d),(h)、 (i)もしくは (k)の製造については前述の通りである。 (f3) との反応では、溶媒は特に制限されないが、好ましくは前述の非プロトン性溶媒中で行う。 (a),
(b), (d), (h)、 (i)もしくは (k)に対する (f3)の仕込み割合は、 等モル以上が好ましく、 更に好ましく は等モル〜 1 0モルである。 反応温度としては、 一 3 0〜2 0 0 °Cが好ましく、 更に好ましく は、 0〜1 50°Cである。 反応時間は 10分〜 48時間が好ましく、 更に好ましくは 30分〜 24時間である。 (k)を用いる場合は、 適宜 DCC、 EDC等の縮合剤を用いても良い。 いずれ のァセタール化反応も遮光して行っても良い。 このようにして得られたァセタール体は前述の 精製手段にて精製してもよいし、精製を行わずにそのまま次のアルデヒ ド化反応に用いても良 い。
アルデヒド化は、 ァセタール体を 0. 1〜50%の水溶液とし、 酢酸、 リン酸、 硫酸、 塩酸 等の酸にて ρΗ1〜4に調整した水溶液中で加水分解させ、 製造することができる。 反応温度 としては、 一 20〜100°Cが好ましく、 更に好ましくは、 0〜80°Cである。 反応時間は 1 0分〜 24時間が好ましく、 更に好ましくは 30分〜 10時間である。 反応は遮光して行って も良い。 生成した化合物は前述の精製手段にて精製してもよい。
OR 1 OR 1 1 / I OR
I
MO(CH2)厂 C、H w -(CH2)t-CH H2N(CH2)厂 C、H
OR 2 OR 2
OR 2
(fl) (f2) (β)
(式中、 R R2は炭素数 1〜3の炭化水素基であり、 それぞれ同一であっても、 異なってい ても良い。 また相互 fc環を形成していても良い。 Mはナトリウムもしくはカリウムであり、 W は Cl、 Br、 Iより選択されるハロゲン原子であり、 tは 1~5の整数である。 )
((c)の製造方法)
(c) のメルカプト体は、 化合物 (b) とチォゥレア等のチア化剤と反応させることで得る ことができる。 化合物 (b)の製造は前述の通りである。 チア化反応は水、 アルコール、 ァセトニ トリル等の溶媒中もしくは無溶媒中で行う。 チォゥレアの使用割合は、 化合物 (b)に対して等モ ル以上が好ましく、 更に好ましくは等モルから 50モルの範囲である。 反応温度としては、 0
〜300°Cが好ましく、 更に好ましくは、 20〜150°Cである。 反応時間は 10分〜 48時 間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 2 4時間である。 反応後、 生成したチアゾリゥム塩を アルカリ加水分解し、 メルカプト体を得ることができる。 生成した化合物は前述の精製手段に て精製してもよい。
また、 上記メルカプト体は、 化合物 (b) を下記化合物 (cl)と反応させ、 1級ァミンにて分解 させることでも得ることができる。 (b)と(cl)との反応は、 前述の非プロ トン性溶媒中、 もしく は無溶媒中で行う。 (cl)の使用割合は、 化合物 (p)に対して等モル以上が好ましく、 更に好まし くは等モルから 5 0モルの範囲である。 反応温度としては、 0〜3 0 0 °Cが好ましく、 更に好 ましくは、 2 0〜8 0 °Cである。 反応時間は 1 0分〜 4 8時間が好ましく、 更に好ましくは 3 0分〜 2 4時間である。 続く 1級ァミンによるアルカリ分解は、 前述の非プロトン性溶媒、 も しくは無溶媒中で行う。用いる 1級ァミンとしては特に制限は無いが、好ましくはアンモニア、 メチルァミン、 ェチルァミン、 プロピルァミン、 プチルァミン、 ペンチルアミン、 へキシルァ ミン、 シク口へキシルァミン、 エタノールァミン、 プロパノールァミン、 プタノールアミン等 が挙げられる。 当然、 これらの 1級ァミンを溶媒として用いても良い。 生成した化合物は前述 の精製手段にて精製してもよい。
S
CH3CH20-C-SK (cl) 本発明によれば、分岐型のポリアルキレンダリコールォキシ基によって修飾された生体関連 物質を得ることができる。 この生体関連物質は、 ポリアルキレングリコールォキシ基とのリン カー部分を除き、 すべてェ一テル結合で形成されるため、 1本鎖に分解することなく、 高い安 定性が期待される。 このため、 分岐型のポリアルキレングリコールを、 生体関連物質に修飾す ることで、 生体内挙動が改善された生体関連物質を提供することができる。 本発明の生体関連 物質の中間体は、 グリセリン骨格の 1位の 1級炭素に生体関連物質と結合可能な反応性基を有 し、 2位と 3位にポリアルキレングリコール鎖を有する新規化合物である。 〈実施例〉
以下、 実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 例中の化合物の分析、 同 定には iH-NMRおよび GP Cを用いた。
1 H- NMRの分析方法〉1 H- NMR分析では、 日本電子データム (株) 製 JNM-ECP400を用 いた。 N M R測定値における積分値は理論値である。
(GP Cの分析方法) : G P C分析では、 G P Cシステムとしては SHODEX GPC SYSTEM - 11 を用い、 下記条件にて測定を行った。
展開溶媒:テトラヒ ドロフラン 流速: 1ml /m i n カラム: SHODEX KF-801, KF-803,
KF-804 (I. D. 8瞧 X 30cm) 力ラム温度: 40 °C 検出器: RI X 8 サンプル量: lmg/g , lOOul GPC測定値には、高分子量不純物と低分子量不純物を、溶出曲線の変曲点からベースライン に対して垂直に切って除いたメインピークでの解析値、及ぴ溶出開始点から溶出終了点までの ピーク全体での解析値を併記した。
Mnは数平均分子量、 Mwは重量平均分子量、 Mpはピーク トップ分子量を表す。
水分量の測定は、 カールフィッシヤー水分計 (メ トローム ·シバタ製「7 S 8/3-20型) を用い、 カールフィッシャー試薬は、 「ハイ ドラメール' コンポジット 2」 (シグマアルドリ ツチ製) を用いた。
(実施例 1 )
化合物 (p) の合成 (R =メチル基、 八1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 10000の場合)
(実施例 1一 1 )
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機を付した 100 Om 1丸底フラスコへ 2, 2—ジメチルー
1, 3—ジォキソラン一 4—メタノール 1 32. 2 g(l.Omol)、 ナトリウムメ トキシド 28% メタノール溶液 23 1. 4 g(1.2mol)、 トルエン 500 m 1を加え、 窒素を吹き込みながらト ルェンを 1時間減圧還流させ、 メタノールを留去した。 この溶液を 80°C保ちながら、 ベンジ ルクロリ ド 1 26. 6 g(l.Omol)を滴下漏斗を用いて、 2時間かけて滴下させ、 更に 2時間反 応させた。 反応液を脱溶媒、 蒸留精製 (b.p. 93-95°C/266 P a)し、 4一 (ベンジルォキシメチ ル) 一 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソランを得た。
^-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.36, 1.42 (3H, 3H, s, C(CH3)2 )
3.45-3.57(2H, m, CH,Q-C(CH,), 3.73 - 3.76(1H, m, CHO-C(CH3)2
4.03-4.07, 4.28-4.32(2H, m, CH90 - CHゥ Ph) 4.57(2H, q, -CHリ Ph)
7.15- 7.40(5H, m, -CH2Ph) (P hはフエ二ル基を示す)
(実施例 1一 2)
1Lビーカーに、 1一 1で精製した 4一 (ベンジルォキシメチル)一 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン 222 g(1.0mol)、 エタノール 25 Om 1、 蒸留水 4 O Om lを計りとり、 リン酸で pHを 2に調整した。 窒素を吹き込みながら、溶液を 70°Cに加温し、 1.5時間反応 後、 水酸化ナトリウムで pHを 7. 0に調整し、 吸着剤 「キヨ一ワード 1000」 (協和化学 工業株式会社製) にて塩を吸着処理し、 脱溶剤を行い、 3—ベンジルォキシー 1, 2—プロパ ンジオールを得た。
— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) 6 (ppm): 3.50- 3.71(4H, m, CH9OH , C Q-CH,Ph) 3.86-3.9K1H, m, CHOH) 4.54(2H, m, -CH2Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph)
(実施例 1一 3)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機を付した 30 Om 1丸底フラスコへ 3—ベンジルォキシー 1, 2—プロパンジオール 27. 3 g(0.15mol)、 脱水トルエン 1 27 g、 金属ナトリウム◦. 9 g (39mmol: 26mol%)を加え、 窒素を吹き込みながら金属ナトリゥムが溶解するまで室温で攪 拌した。 この溶液を 5 Lオートクレープへ仕込み、 系内を窒素置換後、 100°Cに昇温し、 1 00〜1 50°C、 IMP a以下の圧力でエチレンォキシド 1473 g(33.5mol)を加えた後、 更 に 1時間反応を続けた。 減圧にて未反応のエチレンォキシドガスを除去後、 60°Cに冷却して 85 %リン酸水溶液にて p Hを 7. 5に調整し、 下記化合物 (pi)を得た。
1H— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.40 - 3.80(901H, m, - CH90 (CH2CH20)mH,
CHO(CH9CH?0)mH, CH。0 CHPh), 4.54(2H, s, -CH,Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph) G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 9978 重量平均分子量 (Mw):
10171 多分散度 (Mw/Mn): 1.019 ピークトップ分子量 (M p ) : 10044
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 9865 重量平均分子量 (Mw): 10114
多分散度 (Mw/Mn): 1.025 ピークトップ分子量 (M p ) : 1 0044
Figure imgf000046_0001
(p1) 171=約112
(実施例 1一 4)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 500 m 1丸底フラ スコへ上記化合物 (pi)を 1 00 g(10mmol)、 トルエン 3 20 gを仕込み、 加熱還流させ、 水分 を共沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 1 0. 1 2 g (lOOmmol), メタンスルホン酸 クロリ ド 6. 8 7 g(60mmol)を加え、 40 °Cにて 6時間反応させた。 反応液をろ過後、 ろ液を 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 50 Om 1丸底フラスコへ移し、 ナト リゥムメ トキシド 28%メタノール溶液 1 9. 3 g(lOOmmol)を加え、 70°Cで 6時間反応させ た。続いて反応液へ吸着剤「キヨ一ワード 700」 (協和化学工業株式会社製)を 27 g加え、 更に 70°Cで 1時間攪拌し、過剰のナトリゥムメ トキシドを吸着処理させた。反応液をろ過後、 濾液を 1Lビーカーへ仕込み、酢酸ェチル 300 g、へキサン 350 gを加えて晶析を行った。 析出した結晶を 1Lビーカーへ濾取し、 酢酸ェチル 400 gを加えて 40°Cにて加温溶解後、 へキサン 3 00 gを加えて再度晶析を行い、 析出した結晶を濾取、 乾燥し、 下記化合物 (p2)を 得た。
^-NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(901H, m, - CH90 (CH CHク 0)m CH3, CHO(CH CH90)mCH, , CH90 CH2Ph
4.54(2H, s, -CH,Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph) G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 10320 重量平均分子量 (Mw):
10551 多分散度 (Mw/Mn): 1.022 ピークトップ分子量 (M p ) : 10390
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 10128 重量平均分子量 (Mw): 10452 多分散度 (Mw/Mn): 1.032 ピークトップ分子量 (Mp) : 10390
Figure imgf000047_0001
(p2) m= 112
(実施例 1— 5 )
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 50 Om 1丸底フラスコへ上記化合 物 (p2)を 15 g、 5%パラジウムカーボン(50%含水品) 1 5 gを仕込み、 窒素置換後、 メタ ノール 3 O Om l , シク口へキセン 150m lを加えて昇温し、 52〜55°Cで緩やかに還流 させ、 5時間反応させた。 反応液を室温まで冷却後、 パラジウムカーボンを濾別し、 濾液を濃 縮した。 濃縮液に酢酸ェチル 5 Oml、 へキサン 5 Omlを加えて晶析させた。 得られた結晶 を濾取、 乾燥し、 下記化合物 (p3)を得た。
— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(901H, m, -CH20 (CH9CH9Q)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3 , CH9OH)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 10069 重量平均分子量 (Mw): 10227 多分散度 (Mw/Mn): 1.016 ピーク トップ分子量 (M p ) : 10351
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 9860 重量平均分子量 (Mw): 10294
多分散度 (Mw/Mn): 1.044 ピークトップ分子量 (Mp) : 10351
H2C-OH
HC - 0(CH2CH20)mCH3
H2C—0(CH2CHゥ 0)mChU (p3) m=^112
(実施例 2) メシレート体 (群 I (b) 、 Y=CH3)の合成 (R =メチル基、 八1。、 A20=ォ キシエチレン基、 n = 0、 分子量約 10000の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 200 m 1丸底フラ スコへ上記化合物 (p3)を 20 g(2mmol)、 トルエン 75 gを仕込み、 加熱還流させ、 水分を共沸 除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 1. 01 2 g (10mmol)、 メタンスルホン酸クロリ ド 0. 687 g(6mmol)を加え、 40°Cにて 6時間、 更に 50 °Cで 1時間反応させた。 反応液を ろ過後、 ろ液をへ吸着剤 「キヨ一ワード 1000」 (協和化学工業株式会社製) を 1. 0 g加 え、 更に 60°Cで 1時間攪拌し、 副生成物のメタンスルホン酸のトリェチルアミン塩を吸着処 理させた。 反応液をろ過後、 濾液を 500m l ビーカ ^ ~^ ·仕込み、 酢酸ェチル 10 Om 1、 へ キサン 1 5 Om lを加えて晶析を行った。 析出した結晶を 30 Om l ビーカ一へ濾取し、 酢酸 ェチル 100m lを加えて 40°Cにて加温溶解後、 へキサン 100m lを加えて再度晶析を行 い析出した結晶を濾取、 乾燥し、 下記メシレート体 (P4) を得た。
!H-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.08(3H, s, -S03CH3) 3·38(6Η, s,
-CH3) 3.40-3.80(899H, m, - CH'O (CH9CH9OL CH3, CHO(CH2CH20)raCH3
4.27-4.44(2H, m, - CH。0 S03CH3 )
GPC分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 10054 重量平均分子量 (Mw): 10214 多分散度 (Mw/Mn): 1.016 ピークトップ分子量 (M p ) : 10442
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 9778 重量平均分子量 (Mw): 10252
多分散度 (Mw/Mn): 1.049 ピークトップ分子量 (Mp) : 10442
0
H2C-OSCH3
I 0
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3 (p4) mHl2
(実施例 3) アミノ体 (群 II ( j ) )の合成 (R =メチル基、 八 、 A20 =ォキシェ チレン基、 n = 0、 分子量約 10000の場合)
温度計、 攪拌機、 及ぴ冷却管を付した 100m l丸底フラスコへ上記メシレート体 (p4)を 1 g(0.1mmol)、 28%アンモニア水 50m 1を仕込み、 50°Cで 36時間攪拌した。液温を 65°C に上げ、 2時間窒素を吹き込みながら、 アンモニアを除去した。 室温へ冷却後、 食塩 10 gを 加え、 クロロホルム 10m lにて抽出を 3回行った。 得られたクロロホルム層を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、 ろ過後、 クロ口ホルムを留去した。 得られた濃縮液にへキサンを 10 Om 1加え て再沈殿を行い、 析出した結晶を濾取、 乾燥し、 下記アミノ体 (p5) を得た。
^-NMR (D20 , 内部標準 H20=4.7ppm) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
2.93-3.1K2H, m, ~CH9N¾) 3.40 - 3.80(899H, m, -CH90 (CH2CH20)mCH3,
CHO(CH2CH20)mCH3 )
H2C-NH2
I
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(P5) mHl2
(実施例 4) アルデヒド体 (群 I ( f ) )の合成 (R =メチル基、 Α^ A20 =ォキシェ チレン基、 n = 0、 分子量約 10000の場合
(実施例 4一 1 )
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 20 Om l丸底フラ スコへ上記メシレート体 (p4)を 10 g(lminol)、 トルエン 4 Omlを仕込み、 加熱還流させ、 水 分を共沸除去し、 室温へ冷却した。 一方、 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark 管、 及び冷却管を付した 10 Oml丸底フラスコへ、 3, 3—ジェトキシー 1—プロパノール 14. 8 g(O.lmol), トルエン 40 m 1を仕込み、 加熱還流させ、 水分を共沸除去した。 室温へ冷却 後、 金属ナトリウム 0. 36 g(15.6mmol)を加え、 室温で溶解するまで 2時間攪拌した。
金属ナトリゥムの溶解を確認後、 反応液を上記脱水を行った化合物 (p4)の入った丸底フラスコ へ投入し、 1 10°Cで 1 2時間反応させた。 反応液を 40°Cまで冷却後、 イオン交換水 0. 3 6 g(20mmol)を加えて 30分攪拌後、 20 %食塩水 5 Om 1を加え、 85%リン酸を用いて水 層の pHを 7. 0に調整した。 上層のトルエン層をとつた後、 水槽をクロ口ホルムにて 2回抽 出し、 トルエン層とクロ口ホルム層をあわせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、 ろ過後、 トルエン とクロ口ホルムを留去し、 濃縮を行った。 濃縮液に酢酸ェチル 5 Om 1を加えて加温溶解後、 へキサン 5 Om lを加えて結晶を析出させた。 得られた結晶を濾取し、 酢酸ェチル 5 Om 1を 加えて加温溶解後、 へキサン 5 Om 1を加えて再度結晶を析出させた。 この再沈殿操作を 3回 繰り返したあと、 得られた結晶を濾取、 乾燥し、 下記ァセタール体 (P 6)を得た。
Ή一匪 R (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.20(6H, t , -CH2CH2CH (OCH2CH3) 2) 1.88-1.92(2H, m,一 CH9CH,CH (OCH2CH3) 2 ) 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(907H, m, - CH O (CH2CH20)raCH3 , CHO(CH9CH9OLCH, - C - O - CH C CH (OCH2CH3) 2 ) 4.64(1H, t, -CH2CH2CH (OCH2CH3) 2 )
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 9898 重量平均分子量 (Mw):
10076 多分散度 (Mw/Mn): 1.018 ピークトップ分子量 (M p ) : 10215
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 9297 重量平均分子量 (Mw): 9932 多分散度 (Mw/Mn): 1.068 ピークトップ分子量 (Mp) : 10215
H2C— OCH2CH2CH(OCH2CH3)2
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3 (p6) m =約 112
(実施例 4一 2)
得られたァセタール体 (p6)の 4 gを 20 Om 1 ビーカーへはかりとり、 イオン交換水 80 g を加えて結晶を溶解後、 85%リン酸を用いて pHを 1. 5へ調整し、室温で 2時間攪拌した。 その後、 食塩 1 6 gを加えて溶解させ、 30%水酸化ナトリウム水溶液にて pHを 7. 0へ調 整し、 クロ口ホルム抽出を行った。 得れたクロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、 ろ過 後、 クロ口ホルムを留去し、 濃縮を行った。 濃縮液にトルエン 3 Om 1、 酢酸ェチル 3 Oml を加えて加温溶解後、 へキサン 6 Omlを加えて結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結晶を 200m l ビーカーへ計りとり、 トルエン 3 Om l ,酢酸ェチル 3 Om 1を加えて加温溶解後、 へキサン 6 Om 1を加えて結晶を再度析出させ、 濾取し、 乾燥し、 下記アルデヒ ド体 (p7) を得た。
!H-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) 6 ( pm): 2.65(2H, m, CHCQH) 3.38(6H, s,
-CH3) 3.40 - 3.80(903H, m, -CH-,0 (CH2CH20)m, CHO(CH2CH20)m, CH2OCH2CH2COH
9.78(1H, m, CH2COH)
o
H2C-OCH2CH2CH
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(p7) =約112
(実施例 5)
10 OmMリン酸 2水素ナトリゥム溶液 5 Om 1中へ、 シァノ トリヒドロほう酸ナトリウム
63 m g (20 mM) を加えて溶解させた。 この溶液 1 m 1へ OVA (ALBUMIN, CHIKEN EGG 分子量約 4万) 5. 0mg(0.1/xmol)、 アルデヒ ド体 (p7)l 0 Omgを加え、 室温で 12時間攪 拌した。 反応液をイオン交換水にて 5倍希釈し、 この希釈液 20 μ 1 と トリス SDSサンプル 処理液 20 β 1を混合後、 沸騰水浴中で 2分 30秒加温した。 この処理液をドデシル硫酸ナト リゥムーポリアクリルアミ ドゲル電気泳動 (4— 20%) 分析した。 染色は C Β Β染色で行つ た。 結果を図 1に示す。 (Α) は OVA+アルデヒ ド体、 (Β) は OVAのみ、 (C) はマーカー (Bio-rad Broad range SDS-PAGE standards) であり、 上から分子量 01000, 130000, 94000, 48600, 36400, 29800, 20600, 6600 のパンドを示す。
これらの結果、 (A) において、 原料 OVAのバンドは残存せず、 OVA1分子あたり 1〜 1 5個所の化合物 (p6)の修飾を受けた場合に相当する分子量のバンドが観察された。
(実施例 6 )
本発明の化合物の安定性を評価するため、 以下のモデル化合物を合成し、 安定性の比較を行 つ 7こ。
(実施例 6— 1) シァノ トリヒ ドロほう酸ナトリウム 63mg (20mM) をメタノール 50m lへ溶解させた。 この溶液 2 m 1中へ、 アルデヒ ド体 (p7) 0. 5 g、 n—プチルァミン 50 μ 1を加えて室温で 18時間攪拌した。 メタノールを留去、 濃縮を行った後、 濃縮液にク ロロホルム 20m l、 20%食塩水 2 Om 1を加えて抽出を行い、 この抽出操作を 3回繰り返 した。 得られたクロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥し、 ろ過後、 濃縮した。 濃縮液に酢酸 ェチル 2 Om lを加えて加温溶解後、 へキサン 3 Om lを加えて結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結晶を 1 00m l ビーカ ^ ~^ ·とり、 酢酸ェチル 2 Omlを加えて加温溶解後、 へキサ ン 2 Om 1を加えて結晶を再度析出させ、 濾取、 乾燥し、 下記化合物 (p 8) を得た。
H
H2C— OCH2CH2CH2N(CH2)3CH3
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3 (p8) m =約" 2
(実施例 6— 2) 安定性評価 (加速劣化試験)
合成した上記化合物 (P 8) 12mgを計りとり、 10 OmMリン酸緩衝液 (pH=8. 8) lm lを加えて、 75°C水浴中にて 12時間攪拌した。 開始前と攪拌終了後、 GPC測定を行つ た。 結果を図 2、 3に示す。 図 2は化合物 (p 8) の開始前サンプルの GPC チャート、 図 3 は (p 8) の加温後サンプルの GPCチャートである。
(比較例 1 )
Shearwater Polymers, Inc. より購入した分子量約 10700の下記化合物 (p9)を 107 m g 計りとり、 n—プチルァミン 10 /2 1 とクロ口ホルム 1 m 1を加えて室温で 18時間攪拌した。 クロ口ホルムを留去、 濃縮し、 濃縮液に酢酸ェチル 2 Om 1を加えて加温溶解後、 へキサン 3 Om 1を加えて結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結晶を 10 Om 1 ビーカ一^■とり、 酢酸 ェチル 2 Omlを加えて加温溶解後、 へキサン 2 Om lを加えて結晶を再度析出させ、 濾取、 乾燥し、 下記化合物 (plO)を得た。
Figure imgf000053_0001
(p9) m = |¾118 (p10) m =約 118 合成した上記化合物(p 10)を用い、実施例 6— 2と同じ操作を行い、 GPC測定を行った。 結果を図 4、 5に示す。 図 4は化合物 (p l O) の開始前サンプルの GPC チャート、 図 5は
(p 10) の加温後サンプルの GPCチャートである。
図 2、 3の結果から、本発明の化合物は加水分解は起きず、高い安定性を示すことが示された。 一方、図 4、 5の結果から、比較例の (p 10)では 1/2分子量体が約 25%生成しており、 ゥレタン結合が分解し、分岐型ポリエチレングリコールが一本鎖に分解していることが示され た。
(実施例 7) 化合物 (p) の合成 (R =メチル基、 1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 19000の場合)
(実施例 7— 1 )
実施例 1一 3と同じ操作にて、 エチレンォキシド 2850 g(64.8mol)を仕込み、 下記化合物 (pi 1)を得た。
— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.40- 3·80(1733Η, m, -CH9Q (CH,CH9Q)mH, CHO(CH2CH20)mH, CI^OCHa Ph) 4.54(2H, s,一 CH2Ph)
7.27-7.38(5H, m, - CH2Ph)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 18521 重量平均分子量 (Mw): 18758 多分散度 (Mw/Mn): 1.013 ピーク トップ分子量 (Mp) : 19108
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 18403 重量平均分子量 (Mw): 18913
多分散度 (Mw/Mn): 1.028 ピーク トップ分子量 (Mp) : 19108
H2C-OCH2-^
HC-0(CH2CH20)mH
H2C— 0(CH2CH20)mH
(p11) ^ =約216 (実施例 7— 2 )
実施例 1一 4と同じ操作にて、 (pll)を 1 0 0 g (5mmol)、 トルエン 3 2 0 g、 トリェチルァ ミン 5 . 0 6 g (50mmol)、 メタンスルホン酸クロリ ド 3 . 4 4 g (30mmol)、 ナトリウムメ トキ シド 2 8 %メタノール溶液 9 . 6 5 g (50mmol)を用いて、 下記化合物 (pl2)を得た。
!H - NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(l733H, m, - CH90 (CH2CH20)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3 , CH2OCH2Ph)
4.54(2H, s, -CH2Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 18365 重量平均分子量 (Mw): 18602 多分散度 (Mw/Mn): 1.013 ピーク トップ分子量 (M p ) : 18992
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 18290 重量平均分子量 (Mw): 18861
多分散度 (Mw/Mn): 1.031 ピーク トップ分子量 (M p ) : 18992
Figure imgf000055_0001
(p1 2) m = $¾21 6
(実施例 7— 3 )
実施例 1一 5と同じ操作にて、 下記化合物 (pl3)を得た。
!H - NMR (CDCI3, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(1733H, m, - CH90 (C CH。0)m CH3, CHO(CH,CH90)mCH¾ , CH2OH)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 18395 重量平均分子量 (Mw): 18632 多分散度 (Mw/Mn): 1.013 ピークトップ分子量 (M p ) : 18989
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 18146 重量平均分子量 (Mw): 18750 多分散度 (Mw/Mn): 1.033 ピークトップ分子量 (Mp) : 18989
H2C-OH
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(p13) =約216
(実施例 8 )
カルボキシル体 (群 II(k) )、 及びコハク酸イミ ドエステル体 (群 I (a) )の合成 (R =メチル 基、 八1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 19000の場合
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 200 m 1丸底ブラ スコへ上記化合物 (pl3)を 20 g(1.0mmol)、酢酸ナトリウム 50mg、 トルエン 100m lを仕 込み、 加熱還流させ、 水分を共沸除去した。 反応液へ無水グルタル酸 1 37mg(1.2mmol)を加 え、 105°Cで 12時間反応させた。 反応終了後、 反応液を 40°Cに冷却し、 N-ヒ ドロキシコ ハク酸ィミ ド 1 5 Om g(1.3mmol)、ジシクロへキシルカルボジィミ ド 289 m g (1.4mmol)をカロ え、 そのまま 6時間反応させた。 反応液をろ過して析出したウレァを除去し、 ろ液へ酢酸ェチ ル 5 Omlを加えた後、 へキサン 15 Om 1を加えて結晶を析出させた。 析出した結晶をろ取 し、 結晶を酢酸ェチル 100mlを加えて加温溶解後、 へキサン 100m lを加えて再度結晶 化させた。 析出した結晶をろ取、 乾燥し、 下記コハク酸イミ ドエステル体 (pl4)を得た。
XH-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) 8 (ppm): 2.07(2H, m, - OCOC CHり CHヮ COON-) 2.50(2H, t, -OCOCH9CH,CH9COON-) 2.72(2H, t, -OCOCH。C C C〇ON-)
2.84(4H, s, succinimide) 3.38(6H, s, -CH3) 3.40 - 3·80(1731Η, m, - CH90 (CH,CH0)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3)
4.10-4.30(2H, m, -C¾OCOCH9CH,CH7COON-)
Figure imgf000057_0001
(pi 4) m = $¾216
(実施例 9 )
p—ニトロフエニルカーボネート体 (群 I (d) )の合成 (R =メチル基、 1。、 A20 =ォ キシエチレン基、 n = 0、 分子量約 1 9000の場合
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 200 m 1丸底フラ スコへ上記化合物 (pl3)を 20 g(1.0mmol)、 トルエン 100m lを仕込み、 加熱還流させ、 水分 を共沸除去した。 反応液を 80°Cに降温し、 トリェチルァミン、 p—二トロフエユルクロロホ ルメートを加え、 80°Cで 5時間反応させた。 反応終了後、 反応液をろ過し、 ろ液へ酢酸ェチ ル 10 Om 1を加えた後、 へキサン 20 Om Iを加えて結晶を析出させた。 析出した結晶をろ 取し、 結晶を酢酸ェチル 100m lを加えて加温溶解後、 へキサン 100m lを加えて再度結 晶化させた。 この晶析操作を合計 5回繰り返した。 ろ取した結晶を乾燥し、 下記 p—二トロフ ェニルカーボネート体 (pl5)を得た。
Ή-NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CHQ
3·40-3·80(1731Η, m, - CH,0 (CH9C¾Q)m CH3, CHO(CHCH90)mCHj
4.30-4.50(2H, m, -CHク OCOOPhNO,) 7.39(2H, d, -Ph N02) .28 (2H, d, -Ph N02)
Figure imgf000058_0001
(p15) =約216
(実施例 1 0)
化合物 (p) の合成 (R==メチル基、 1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n=約 15、 分子量 約 1 9500の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 500 m 1丸底フラ スコへ実施例 7— 3で得られた化合物 (pl3)を 6 7 g(3.5mmol)、 トルエン 400m lを仕込み、 加熱還流させ、 水分を共沸除去した。 反応液を 40°Cに降温し、 ナトリウムメ トキシド 28% メタノール溶液 0. 4 1 g(2.1mmol)を加え、 70°Cに昇温し、 窒素パブリングを行いながらト ルェンーメタノール混合液約 200m lを留去した。この溶液を 5 Lォートクレーブへ仕込み、 系内を窒素置換後、 1 00°Cに昇温し、 1 00〜1 50°C、 IMP a以下の圧力でエチレンォ キシド 9. 2 g(0.2mol)を加えた後、 更に 3時間反応を続けた。 減圧にて未反応のエチレンォ キシドガス、 及びトルエンを除去後、 6 0°Cに冷却して 85%リン酸水溶液にて pHを 7. 5 に調整し、 下記化合物 (pl6)を得た。
iH— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80(1853H, m, - CH90 (C CH。0)m CH3, CHO(CH9CHpO)mCH, - C¾0 (CH2CH20)nH) G P C分析; (メインピーク) 数平均分子量 (Mn): 19153 重量平均分子量 (Mw): 19462 多分散度 (Mw/Mn): 1.016 ピークトップ分子量 (M p ) : 1 96 1 2
(ピーク全体) 数平均分子量 (Mn): 1 8473 重量平均分子量 (Mw): 1 9087 多分散度 (Mw/Mn): 1. 033 ピークトップ分子量 (Mp) : 19612
H2C— 0(CH2CH20)nH
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C - 0(CH2CH20)mCH3
(p16) m = $¾216 n =約 15
(実施例 11 )
メシレート体 (群 I (b) 、 Y=CH3)の合成(R =メチル基、 1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n =約 1 5、 分子量約 19500の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 200 m 1丸底フラ スコへ上記化合物 (pl6)を 10 g(0.5mmol)、 トルエン 75 gを仕込み、 加熱還流させ、 水分を共 沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 0. 253 g(2.5mmol)、 メタンスルホン酸クロ リ ド 0. 1 72 g(1.5mmol)を加え、 40°Cにて 6時間、 更に 50 °Cで 1時間反応させた。 反応 液をろ過後、 ろ液へ吸着剤「キヨ一ワード 1000」 を 0. 5 g力 Πえ、 60°Cで 1時間攪拌し、 副生成物のメタンスルホン酸のトリェチルアミン塩を吸着処理させた。 反応液をろ過後、 濾液 を 30 Om 1ビーカーへ仕込み、 酢酸ェチル 5 Om l , へキサン 7 Om 1を加えて晶析を行つ た。 析出した結晶を 300ml ビーカーへ濾取し、 酢酸ェチル 5 Omlを加えて 40°Cにて加 温溶解後、 へキサン 5 Om 1を加えて再度晶析を行い、 析出した結晶を濾取、 乾燥し、 下記メ シレート体 (pl7) を得た。
^-NMR (CDC13 , 內部標準 TMS) δ (ppm): 3.08(3H, s, -S03CH3) 3.38(6H, s,
-CH3) 3.40 - 3.80(1851H, m, - C¾0 (C CH,0)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3 - CH90
(CH,CH,0)nSOOCH,) 4.37-4.39(2H, m, -CH20(CH2CH20)n-1CH2CH20 SOOCH3)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 19253 重量平均分子量 (Mw): 19601 多分散度 (Mw/Mn): 1.018 ピークトップ分子量 (Mp) : 19770 〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 18400 重量平均分子量 (Mw): 19140 多分散度 (Mw/Mn): 1.040 ピークトップ分子量 (Mp) : 1 9770
Figure imgf000060_0001
(p17) m = $¾216 n =約 15
(実施例 12)
アルデヒ ド体 (群 I ( f ) )の合成 (R==メチル基、 1。、 A20=ォキシエチレン基、 n = 約 15、 分子量約 1 9500の場合
(実施例 1 2— 1)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 20 Om l丸底フラ スコへ上記メシレート体 (pl7)を 10 g(0.5mmol)、 トルエン 4 Om lを仕込み、 加熱還流させ、 水分を共沸除去し、室温へ冷却した。一方、温度計、窒素吹き込み管、攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 1 0 Om 1丸底フラスコへ、 3, 3—ジエトキシー 1—プロパノール 7.
4 g(50mmol)、 トルエン 4 Om lを仕込み、 加熱還流させ、 水分を共沸除去した。 室温へ冷却 後、 金属ナトリウム 0 · 1 7 g(7.4mmol)を加え、 室温で溶解するまで 2時間攪样した。 金属ナ トリゥムの溶解を確認後、反応液を上記脱水を行った化合物 (pl7)の入った丸底フラスコへ投入 し、 70°Cで 4時間反応させた。反応液を 40°Cまで冷却後、イオン交換水 0. 18 g (lOmmol) を加えて 30分攪拌後、 20%食塩水 3 Omlを加え、 85 %リン酸を用いて水層の p Hを 7.
0に調整した。 上層のトルエン層をとつた後、 水槽をクロ口ホルムにて 2回抽出し、 トルエン 層とクロ口ホルム層をあわせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、 ろ過後、 トルエンとクロ口ホルム を留去し、 濃縮を行った。 濃縮液に酢酸ェチル 5 Om lを加えて加温溶解後、 へキサン 5 Om 1を加えて結晶を析出させた。 得られた結晶を濾取し、 酢酸ェチル 5 Om lを加えて加温溶解 後、へキサン 5 Om lを加えて再度結晶を析出させた。この再沈殿操作を 3回繰り返したあと、 得られた結晶を濾取、 乾燥し、 下記ァセタール体 (pi 8)を得た。
Ή-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.20(6H, t, - CH2CH2CH (OCH2CH3) 2) 1.88-1.92(2H, m, - CH2CH2CH (OCH2CH3) 2 ) 3.38(6H, s, -CH3)
3.40— 3·80(1857Η, m, _CH0 (CH9CH9Q)m CH3, CHO(C CH0)mC - CH90
(CH2CH20)nCH2CH2CH (OCHCHj 2 ) 4.64(1H, t , -CH2CH2CH (OCH2CH3) 2 )
GPC分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 19318 重量平均分子量 (Mw): 19699 多分散度 (Mw/Mn): 1.020 ピークトップ分子量 (Mp) : 1 9770
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 18302 重量平均分子量 (Mw): 19168
多分散度 (Mw/Mn): 1.047 ピーク トップ分子量 (Mp) : 1 9770
H2C— 0(CH2CH20)nCH2CH2CH(OCH2CH3)2
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C - 0(CH2CH20)mCH3
(p18) m = $¾216 n =約 15
(実施例 12— 2)
得られたァセタール体 (pl8)の 2 gを 10 Om 1 ビーカ はかりとり、イオン交換水 40 g を加えて結晶を溶解後、 85%リン酸を用いて pHを 1. 5 調整し、室温で 2時間攪拌した。 その後、 食塩 8 gを加えて溶解させ、 30%水酸化ナトリウム水溶液にて pHを 7. 0へ調整 し、 クロ口ホルム抽出を 3回行った。 得られたクロ口ホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、 ろ過後、 クロ口ホルムを留去し、 濃縮を行った。 濃縮液にトルエン 3 Om 1、 酢酸ェチル 30 m 1を加えて加温溶解後、 へキサン 6 Omlを加えて結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結 晶を 200m l ビーカーへ計りとり、 トルエン 3 Oml , 酢酸ェチル 3 Omlを加えて加温溶 解後、 へキサン 6 Om lを加えて結晶を再度析出させ、 濾取、 乾燥し、 下記アルデヒ ド体 (p 1 9) を得た。
— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 2.66-2.69(2H, m, CH,COH)
3.38(6H, s, -CH,) 3.40- 3.80(1855H, m, -CH20 (CH2CH20)m CH3
, CHO(CH2CH20)mCH3 - CH90 (CH9CH,0)nCH9CH,COH)
9.79(1H, t, - CH2CH2COH )
o
H2C— 0(CH2CH20)nCH2CH20H
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(P19) m = $¾216 n =約 15
(実施例 1 3 )
メシレート体 (群 I (b) 、 Y=CH3)の合成(R =メチル基、 1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 1 9000の場合)
化合物 (p i 3) を原料とし、 実施例 2と同様の方法にて、 下記メシレート体 (p 20) を 得た。
iH— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.08(3H, s, -SO )
3.38(6H, s, -CH3) 3.40- 3·80(1731Η, m, -CH,0 (C CHク 0)m CH3,
CHO(CH9CH 0)mCH ) 4.27- 4.44(2H, m, - CH O S03CH3 )
GPC分析; (メインピーク) 数平均分子量 (Mn): 18435 重量平均分子量 (Mw): 18682 多分散度 (Mw/Mn): 1.013 ピーク トップ分子量 (Mp) : 1 8740
(ピーク全体) 数平均分子量 (Mn): 18081 重量平均分子量 (Mw): 18721 多分散度
(Mw/Mn): 1.035 ピークトップ分子量 (Mp) : 1 8740 O
H2C-OSCH3
I 0
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(p20) =約216
(実施例 14)
アミノ体 (群 II ( j ) )の合成 (R =メチル基、 AiC A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 1 9000の場合)
化合物 (P 20) を原料とし、 実施例 3と同様の方法にて下記アミノ体 (p 2 1) を合成し た。
iH— NMR (D20, 内部標準 H20=4.7ppm) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
2.93-3.11(2H, m, -CH2NH2 ) 3.40-3·80(1731Η, m, -CH。Q (CH2CH20)mCH3,
CHO(CH2CH20)mCH3)
H2C-NH2
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(P21) m = $¾216
(実施例 1 5)
マレイミ ド体 (群 I (e) )の合成(R =メチル基、 ^、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 1 9000の場合
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 1 00m l丸底フラスコへ上記化合 物 (p 2 1)を 7. 5 g(0.35mmol), 酢酸ェチル 35m l、 トリェチルァミン 73 1を仕込み、 4 5 Cにて加温溶解させた。 この溶液へ N-Succinimidyl 3-maleimidopropionate 0. 1 4 g (0.525mmol)を加え、 45 °Cで 4時間反応させた。 反応終了後、 吸着剤 「キヨ ワード 700」 を 0. 5 g、 「キヨ ワード 1000」 0. 5 gを加え、 45 °Cで更に 1時間攪拌した。 反応 液をろ過し、 濾液にへキサン 5 Om 1を加えて結晶を析出させ、 濾取した。 得られた結晶を2 00ml ビーカーへ計りとり、 酢酸ェチル 5 Omlを加えて加温溶解後、 へキサン 5 Om 1を 加えて結晶を再度析出させ、 濾取、 乾燥し、 下記マレイミ ド体 (P 22) を得た。
XH-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 2.51(2H, t, NHCOCH C )
3.38(6H, s, -CH3) 3.40 - 3.80(1735H, m, - CH90 (CHCH90)m CH3,
CHO(CH2CH20)raCH3 CHNHCOCH C ) 6.69(2H, s, CH=CH )
6.86(1H, t, CH2NHCOCH2CH2)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 18425 重量平均分子量 (Mw): 18672 多分散度 (Mw/Mn): 1.013 ピーク トップ分子量 (Mp) : 18742
(ピーク全体) 数平均分子量 (Mn): 17924 重量平均分子量 (Mw): 19086
多分散度 (Mw/Mn): 1.065 ピーク トップ分子量 (M p ) : 1 8742
Figure imgf000064_0001
(p22) m = ¾216
(実施例 16) 化合物 (p) の合成(R =メチル基、 Α^ A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 20000、 約 45000の合成)
(実施例 16— 1) 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機を付した 100 Om 1丸底フラスコへ 2, 2—ジメチルー 1 , 3—ジォキソラン一 4—メタノール 1 32. 2 g(l.Omol)、 ナトリウムメ トキシド 28% メタノール溶液を 202. 5 g(1.05mol)、 トルエン 500 m 1を加え、 窒素を吹き込みながら トルエンを 1時間減圧還流させ、 メタノールを留去した。 この溶液を 80°C保ちながら、 ベン ジルクロリ ド 1 26. 6 g(l.Omol)を滴下漏斗を用いて、 2時間かけて滴下させ、 更に 2時間 反応させた。反応後、温度を 60°Cとし、キヨ一ワード 600を 10 gを加えて 1時間攪拌した。 反応液をろ過後、脱溶媒、蒸留精製 (b.p. 93-95°C/266 P a)し、 4— (ベンジルォキシメチル) 一 2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソランを得た。
^H-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.36, 1.42 (3H, 3H, s, C(CH3)2 )
3.45-3.57(2H, m, CH20-C(CH3)2 3.73- 3.76(1H, m, CHO-C(CH3)2
4.03-4.07, 4.28-4.32(2H, m, CH9Q-CH,Ph) 4.57(2H, q, -CH2Ph)
7.15-7.40(5H, ra, -CH2Ph) (P hはフエ二ル基を示す)
(実施例 16_ 2)
4一(ベンジルォキシメチル)一2, 2—ジメチルー 1, 3—ジォキソラン 222 g(1.0mol)、 蒸留水 400 gを加えて、 リン酸で pHを 2に調整し、 窒素を吹き込みながら、 溶液を 70°C に加温し、 2時間反応後、 水酸ィ匕ナトリウムで pHを 7. ◦に調整した。 クロ口ホルム 1Lを 仕込んで抽出後、 クロ口ホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮を行った後、濃縮液をろ過 して塩を取り除き、 3—ベンジルォキシー 1, 2—プロパンジオールを得た。 この NMRデー タは実施例 1一 2と同じである。
(実施例 16— 3)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 減圧ラインを付した 30 Om 1丸底フラスコへ 3—ベン ジルォキシー 1, 2—プロパンジオール 27. 3 g(0.15mol)、 脱水トルエン 200 g、 金属ナ トリウム 0. 77 g(33.4mmol: 22.3mol%)を加え、窒素を吹き込みながら温度を 35°Cまで上げ、 金属ナトリウムを溶解した。 この溶液を事前に十分乾燥した 5 Lオートクレープへ仕込み、 系 內を窒素置換後、 1 00°Cに昇温し、 100〜1 50°C、 IMP a以下の圧力でエチレンォキ シド 3 0 9 0 gを圧入した後、 更に 1. 5時間反応を続けた。 減圧にて未反応のエチレンォキ シドガス、 トルエンを留去後、 70°Cに冷却し、 釜内から 2.0k gを抜き取り、 抜いた反応液を 8 5 %リン酸水溶液にて p Hを 7. 5に調整し、 下記化合物 ( p 2 3 ) を得た。
H2C-OCH2-^ />
HC— 0(CH2CH20)mH
H2C— 0(CH2CH20)mH
(p 2 3) m =約 2 2 1 iH— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.40-3.80(1773H, m, -CH20 (CH2CH20)mH, CHO(CH2CH20)raH, CH2OCH2Ph 4.54(2H, s, -CH2Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 1 8 9 2 0 重量平均分子 量 (Mw) : 1 9 1 5 4 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 1 2 ピークトップ分子量(Mp) :
1 9 6 3 9
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn) : 1 8 7 7 7 重量平均分子量 (Mw) : 1 9 0 8 6 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 1 7 ピーク トップ分子量 (Mp) : 1 9 6 3 9
(実施例 1 6— 4)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 2 L丸底フラスコへ 上記化合物 (P 2 3)を 2 0 0 g(10mmol)、 トルエン 1 0 0 0 gを仕込み、 加熱還流させ、 トルェ ン 2 0 0 gと水分を共沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 1 0. 1 2 g (lOOmmol) を加えて 40°Cに加温、 メタンスルホニルクロリ ド 6. 8 7 g(60mmol)を滴下し、 4 0°Cにて 3 時間反応させた。 反応終了後、 ナトリウムメ トキシド 2 8 %メタノール溶液 1 9. 2 8 g
(lOOmmol)を反応液に加え、 4 0 °Cで 3時間反応させた。 反応液を 4 0 °Cに保ちながら減圧し、 メタノール トルエン混合液を約 2 0 0 g留去した後、ろ過にて塩を除去した。 ろ液をにトル ェン 5 0 0 gを加え、 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及ぴ冷却管を付した
2L丸底フラスコへ移し、 加熱還流させ、 トルエン 2 ◦ 0 gと水分を共沸除去した。 室温へ冷 却後、 トリェチルァミン 1 0. 1 2 g(lOOmmol)を加えて 40°Cに加温、 メタンスルホニルク口 リ ド 8. 8 9 g(60mmol)を再度滴下し、 40°Cにて 3時間反応させた。 反応終了後、 ナトリウ ムメ トキシド 28 %メタノール溶液 1 9. 28 g (lOOmmol)を反応液に加え、 40 °Cで 3時間反 応させた。 反応液を 40°Cに保ちながら減圧し、 メタノール トルエン混合液を約 200 g留 去した後、ろ過にて塩を除去した。 ろ液を 50°Cに加温し、 2 5%食塩水を 200 g加え、 攪 拌後、 静置分層し、 下層の水層を除去した。 この水洗操作は 2回繰り返した。 上層のトルエン 層を硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過し、ろ液に酢酸ェチル 1L加え、へキサンを結晶が析出す るまで加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記化合物 (p 24) を得た。
H2C-OCH2-^
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(ρ 24) m= 221
iH— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3·38(6Η, s,— CH3)
3.40- 3.80(1773H, m, -CH20 (CH9C 0)m CH3, CHO(CH,CH,0)mCH, , CH2OCH2Ph
4.54(2H, s, -CH,Ph) 7.27 - 7.38(5H, m, -CH2Ph)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 1 907 0 重量平均分子量
(Mw) : 1 9 306 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 1 2 ピークトップ分子量(Mp ) :
1 9 786
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn) : 1 8 9 1 1 重量平均分子量 (Mw): 1 9256 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 1 8 ピークトップ分子量 (M p ) : 1 9786
(実施例 1 6— 5)
加圧ろ過器に 5%パラジウムカーボン (50%含水品、 ェヌ 'ィ一 'ェムキャット社製) 1
20 gを仕込み、 窒素置換しながら脱水メタノール 50 Om 1で 4回溶剤置換を行い、 パラジ ゥムカーボンの脱水を行った。 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 2L丸 底フラスコへ上記化合物 (p 24)を 1 00 gと溶剤置換を行ったパラジウムカーボン全量を仕 込み、 窒素置換後、 脱水メタノール 1 20 Om 1、 シク口へキセン 5 O Om lを加えて 30°C まで昇温し、 そのまま 3. 5時間反応させた。 反応液をろ過し、 ろ液の水分量をカールフイツ シヤー水分計にて測定したところ、 1 259 p pmであった。 ろ液を濃縮し、 酢酸ェチル 1L を加え、 結晶が析出するまでへキサンを加えた。 得られた結晶を濾取、 乾燥し、 下記化合物 (p 25)を得た。
H2C-OH
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(ρ 25) m= 221
一 NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s,— CH
3.40-3.80(1773H, m, -CH9Q (CH2CH20)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3 , CH2OH
GPC分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 18971 重量平均分子量
(Mw): 19204 多分散度 (Mw/Mn): 1. 01 2 ピークトップ分子量 (Mp ) :
19687
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn) : 1 881 1 重量平均分子量 (Mw) : 1 9158 多分散度 (Mw/Mn): 1. 018 ピーク トップ分子量 (M p ) : 19687
(実施例 16— 6)
実施例 1 6— 3にて、 釜内に残存した反応液約 1 k gに脱水トルエン 2.0k gを加えた。 釜 温 95°C、 微減圧にて 1. 0 k gのト ェンを留去した後、 釜内を窒素置換し、 120°Cに昇温 し、 100〜1 50°C、 IMP a以下の圧力でエチレンォキシド 1 260 gを圧入し、 更に 4 時間反応を続けた。 反応終了後、 70°Cに冷却し、 85 %リン酸水溶液にて pHを 7. 5に調整 し、 下記化合物 (P 26) を得た。 H2C-OCH2-^^
HC— 0(CH2CH20)mH
H2C-0(CH2CH20)mH
(p 26) m=約 505
^-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.40 - 3·80(4045Η, m, - CHヮ O (C¾CH9OLH, CHO(CH2CH20)raH, CH2OCH2Ph) 4.54(2H, s, -CH2Ph)
7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph)
G P C分析; 〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn) : 41830 重量平均分子量
(Mw) : 42621 多分散度 (Mw/Mn): 1. 01 9 ピーク トップ分子量 (M p ) :
44594
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn) : 40548 重量平均分子量 (Mw) : 42059 多分散度 (Mw/Mn): 1 · 037 ピークトップ分子量 (M p ) : 44594
(実施例 16— 7)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 2 L丸底フラスコへ 式 (p 26) の化合物 270 g(6mmol)、 トルエン 1000 gを仕込み、 加熱還流させ、 トルェ ン 200 gと水分を共沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 6. 65 g(65.7mmol)を 加えて 40°Cに加温、 メタンスルホニルクロリ ド 4. 51 g(39.4mmol)を滴下し、 40°Cにて 3 時間反応させた。 反応終了後、 ナトリ ウムメ トキシド 2 8%メタノール溶液 2 5. 3 g
(131.4mmol)を反応液に加え、 40 °Cで 3時間反応させた。反応液を 40 °Cに保ちながら減圧し、 メタノール/トルエン混合液を約 200 g留去した後、ろ過にて塩を除去した。 ろ液にトルェ ン 500 gを加え、 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean-stark管、 及び冷却管を付した 2
L丸底フラスコへ移し、 加熱還流させ、 トルエン 200 gと水分を共沸除去した。 室温へ冷却 後、 トリェチルァミン 6. 65 g(65.7mmol)を加えて 40°Cに加温、 メタンスルホニルクロリ ド 4. 51 g(39.½miol)を再度滴下し、 40 °Cにて 3時間反応させた。 反応終了後、 ナトリウム メ トキシド 28 %メタノール溶液 25. 3 g (131.4mmol)を反応液に加え、 40 °Cで 3時間反応 させた。 反応液を 40°Cに保ちながら減圧し、 メタノールノトルエン混合液を約 200 g留去 した後、ろ過にて塩を除去した。 ろ液を 50°Cに加温し、 25%食塩水を 200 g加え、 攪拌 後、 静置分層し、 下層の水層を除去した。 この水洗操作は 2回繰り返した。 上層のトルエン層 を硫酸マグネシウムで乾燥後、 ろ過し、ろ液に酢酸ェチル 1L加え、へキサンを結晶が析出する まで加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記化合物 (p 27) を得た。
Figure imgf000070_0001
(p 27) m =約 505
^-NMR (CDCI3 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80 (4045H, m, -CH20 (CH9C Q)m CH3, CHO(CH,CH,Q)mCH, , CH2OCH2Ph)
4.54(2H, s, CH。Ph) 7.27-7.38(5H, m, -CH2Ph)
〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 42206 重量平均分子量 (Mw): 43056
多分散度 (Mw/Mn): 1.020 ピークトップ分子量 (M p ) : 45057
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 40990 重量平均分子量 (Mw): 42519
多分散度 (Mw/Mn): 1.037 ピーク トップ分子量 (M p ) : 45057
(実施例 16— 8 )
加圧ろ過器に 5%パラジウムカーボン (50%含水品、 ェヌ 'ィー 'ェムキヤット社製) 2
O O gを仕込み、 窒素置換しながら脱水メタノール 50 Om 1で 4回溶剤置換を行い、 パラジ ゥムカーボンの脱水を行った。 温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 2L丸 底フラスコへ上記化合物 (p 27)100 gと溶剤置換を行ったパラジウムカーボン全量を仕込 み、 窒素置換後、 脱水メタノール 120 Om 1、 シク口へキセン 500m lを加えて 30°Cま で昇温し、 そのまま 3. 5時間反応させた。 反応液をろ過し、 ろ液の水分量をカールフイツシ ヤー水分計にて測定したところ、 221 5 p pmであった。 ろ液を濃縮し、 酢酸ェチル 1 Lを 加え、 結晶が析出するまでへキサンを加えた。 得られた結晶を濾取、 乾燥し、 下記化合物 (p2 8)を得た。
H2C-OH
HC— 0(CH2CH20)mCH3
H2C - 0(CH2CH20)mCH3
(ρ 2 8) m= 5 05
^-NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80 (4045H, m, -CH20 (CHnCH20)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3i CH2OH)
〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn): 42121 重量平均分子量 (Mw): 42946
多分散度 (Mw/Mn): 1.020 ピーク トップ分子量 (M p ) : 45057
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn): 41021 重量平均分子量 (Mw): 42450
多分散度 (Mw/Mn): 1.035 ピーク トップ分子量 (M p ) : 45057
(実施例 1 7) アミノ体 (群 II (g) )の合成 (R =メチル基、 八 、 A20 =ォキシェチ レン基、 n = 0、 分子量約 45000の場合)
(実施例 1 7— 1 )
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及ぴ冷却管を付した 50 Om 1丸底フラスコへ上記化合 物 (p28)を 70 gとイオン交換水 70 gを加え、 40°Cに加温して溶解した。 溶解後、 10°C以下 に冷却し、 50%水酸化カリウム水溶液 4. 38 gを加えた。 続いて 5〜10°Cを保ちながらァ クリロ-トリル 210 gを 2時間かけて滴下した。滴下終了後、更に 2時間反応させ、 8. 5% リン酸水溶液 26. 25 gを滴下し、 中和した。 反応液にイオン交換水 140 gを加えて分液 漏斗に移し変え、 酢酸ェチルを 2 1 Om 1加えて攪拌後、 静置し、 上層の酢酸ェチル層を廃棄 した。 この酢酸ェチル抽出は、 6回繰り返した。 抽出終了後、 水層に食塩 6 5 gを加えて溶解 し、 クロ口ホルム 2 8 O m 1を用いて抽出した。 得られたクロ口ホルム層を硫酸マグネシウム で乾燥し、 ろ過後、 濃縮した。 濃縮液に酢酸ェチル 7 0 Om lを加えて溶解し、へキサンを結 晶が析出するまで加えた。 結晶をろ取し、 再度酢酸ェチル 7 0 Om lに加温溶解し、室温に冷 却後、 結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記-トリル体 (p 2 9) を得た。
H2C-OCH2CH2CN
HC - 0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(p 29) m= 505
】H— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 2.59 - 2.66(2H、 m、 -CH2CH2CN) 3.38(6H, s, -CH3) 3.40-3.80 (4047H, m, - CH-0 (CH2CH20)ra CH3, CHO(CH9CH,0)mCH„ CH2OCH2CH2CN
(メインピーク) 数平均分子量 (Mn): 4 1 8 4 9 重量平均分子量 (Mw) : 4 2 6 6 6 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 2 0 ピークトップ分子量 (M p ) : 44 5 9 4
(ピーク全体) 数平均分子量 (Mn): 4 0 2 7 1 重量平均分子量 (Mw): 4 1 9 8 0 多 分散度 (Mw/Mn): 1. 0 4 2 ピーク トップ分子量 (Mp) : 4 4 5 9 4
(実施例 1 7— 2)
1 Lオートクレープに式 (p 2 9) の二トリル体 5 0 g、 トルエン 5 0 0 g、 ニッケル (ェ ヌ .ィー .ェムキャット社製 5 1 3 6 p) 4. 5 gを加え、 60°Cまで昇温した。 アンモニアで 内圧 0. 7MP aになるまで加圧し、 その後、 水素を内圧 4。 5MP aとなるまで加圧し、 1
3 0°Cで 3時間反応させた。 反応後、 反応液を 7 0°Cに冷却し、 アンモニア臭が消えるまで窒 素パージを繰り返した。 反応液を全量抜き取り、 ろ過し、 ろ液を室温まで冷却後、 へキサンを 結晶が析出するまで加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記アミン体 (p 30) を得た。
H2C— OCH2CH2CH2NH2
HC-0(CH2CH20)mCH3
H2C— 0(CH2CH20)mCH3
(p 30) m= 505
— NMR (CDC13, 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.82-1.90(2H,m, - CH2CH2CH2NH2) 2.90-2.97(2H、: m、 -CH2CH2CH2NH2) 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80 (4047H, m, - CH20 (CH,CH20)mCH3) CHO(CH2CH20)raCH3 CH2OCH H2CH2NH2
(実施例 18)
マレイミ ド体 (群 I (e) )の合成 (R =メチル基、 A^, A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 45000の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 撩拌機、 及ぴ冷却管を付した 300m l丸底フラスコへ式 (p 3 0) の化合物 45 g(lmmol)、 ァセトニトリノレ 42m 1、 トルエン 84m 1を加え、 40°Cにて 加温溶解した。 室温へ冷却後、遮光下、 N-メチルモルホリン 0. 51 g(5mmol)、 N-Succinimidyl 3-maleimidopropionate 399 m g (1.5mmol)をカロえて 3.5 時間反応させた。 反応液をろ過後、 酢 酸ェチル 840m lを加え、 へキサンを結晶が析出するまで加えた。 結晶をろ取し、 ァセトニ トリル 42m 1、 酢酸ェチル 840mlを加えて加温溶解後、 へキサンを結晶が析出するまで 加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記 (p 31) の化合物を得た。
Figure imgf000073_0001
(p 31) m= 505 Ή一 NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 1.70-1.78(2H、 m、 一 CH。CH CH9N) 2.45 - 2.53(2H、m、 一 NHCOCI¾CHヮ N) 3.38(6H, s, -CH3)
3.40-3.80 (4051H, m, -CH20(CH2CH20)mCH3, CHO(CH2CH20)mCH3i
CH,OCH9C CH。NHCOCH9C )
6.44 (lH、m,胆 CO) 6.71(2H, s, - CH=CH-
〈メインピーク〉 数平均分子量 (Mn) : 4 1 9 1 8 重量平均分子量 (Mw) : 4 2 70 9 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 1 9 ピークトップ分子量 (M p ) : 445 94
〈ピーク全体〉 数平均分子量 (Mn) : 4 0 2 3 1 重量平均分子量 (Mw) : 4 2 6 0 2 多分散度 (Mw/Mn): 1. 0 59 ピークトップ分子量 (M p ) : 44594
(実施例 1 9)
コハク酸イミ ド体 (群 I (a) )の合成 (R =メチル基、 八1。、 A20 =ォキシエチレン基、 n = 0、 分子量約 20000の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 D e a n— S t a r k管、 及び冷却管を付した 200 m 1 丸底フラスコへ式 (ρ 2 5) の化合物 1 0 g(0.5mmol)、 酢酸ナトリウム 0. l g、 トルエン 1
00m lを加えて還流脱水した。 この反応液に無水グルタル酸 2 8 5mg(2.5mmol)を加え、 110°Cで 1 2時間反応させた。 反応液を冷却後、 N-ヒ ドロキシコハク酸イミ ド 5 1 8 m g (4.5mmol)、 DCC 9 34 m g (4.55mmol)を加えて 40°Cで 2時間反応させた。 反応液をろ過後、 ろ 液に結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取し、 酢酸ェチル 1 00m 1、 ァセトニ トリノレ 1 Om 1に再度溶解し、 溶解液に結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取、 乾燥し、 下記コハク酸イミ ド体 (p 32) を得た。
Figure imgf000074_0001
(p 32) m= 221 iH— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 2.07(2H, m, - OCOCH C CH,COON_) 2.50(2H, t, -OCOCH2CH2CH2COON-) 2.72(2H, t, -OCOCH'CH CH COON- )
2.84(4H, s, succinimide) 3.38(6H, s, -CH3)
3.40 - 3.80(1771H, m, - CH90 (CH9CH Q)m CH3, CHO(CH2CH20)mCH3 )
4.10-4.30(2H, m, - C OCOCH9CH C COON- )
(実施例 2 0)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機を付した 3 0 Om 1丸底フラスコへ 3—ベンジルォキシー 1 , 2—プロパンジォーノレ 2 7. 3 g(0.15mol)、 脱水トルエン 1 3 5 g、 金属ナトリウム 0. 9 g (39mmol: 26mol%)を加え、 窒素を吹き込みながら 8 0°Cで金属ナトリゥムが溶解するまで 攪拌した。 溶解後、 更に 80°Cで 2時間攪拌し続けた。
この反応液を事前に十分乾燥した 5 Lオートクレープへ仕込み、 実施例 1 6— 3、 実施例 1 6— 6、 実施例 1 6— 7、 実施例 1 6— 8と同じ操作を行い、 ( p 2 8 ) と同じ構造の化合物 (p 3 3) を得た。
(実施例 2 1 )
実施例 1一 3の 3 _ベンジルォキシー 1 , 2—プロパンジオールのナトリウム化溶液、 実施 例 1 6— 3のナトリゥム化溶液、 実施例 2 0のォートクレープへ仕込む前のナトリゥム化溶液 を採取し、 下記条件にて誘導体化、 ガスクロマトグラフィー (GC) 測定を行った。 結果を表 3に示す。
サンプル 0. 2 gを計りとり、 ピリジン 1. Om 1を加えて溶解後、 へキサメチルジシラザ ン 0. 8m lを加えた。 この溶液にクロロトリメチルシラン 0. 4m 1を加えて 3 0分攪拌し た。 反応液をシリンジフィルター (P TF E, 0. 4 5 μ πι) でろ過し、 下記条件にて GC測 定を行った。
GCシステム : HP 6 8 9 0 カラム : HP— 5 (0. 2 5 μ mX 3 0m) 検 出器: F I D 注入口温度: 3 2 0°C 注入:スプリッ トレス 注 入量: 0. 2 μ 1 キャリアーガス :ヘリウム 流速: 2 3 c m/ s e c カラム温度: 8 0°C (0m i n) →l 5°C/m i n→3 2 0°C ( 2 4m i n) 検 出器温度: 3 2 0 °C
<表 3>
Figure imgf000076_0001
表 3の結果、 反応性の低分子量不純物の原因となるベンジルアルコール、 及び非反応性の髙 分子量不純物の原因となるグリセリンは、 実施例 1一 3、 1 6— 3のようなナトリゥム化条件 で生成しにくいことが判明した。
(実施例 2 2)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及び冷却管を付した 2 0 0 m 1丸底フラ スコへ、 実施例 1— 4で得られた化合物 (p 2) 1 0 g(lmmol)、 トルエン 5 0 gを仕込み、 カロ 熱還流させて水分を共沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 2. 0 2 g(20mmol)を加 えて 40°Cに加温、 メタンスルホニルクロリ ド 0. 6 8 7 g(6mmol)を滴下し、 4 0°Cにて 3時 間反応させた。 反応終了後、 塩酸塩をろ過にて除き、 ろ液に酢酸ェチル 1 ◦ Om lを加え、 へ キサンを結晶が析出するまで加えた。 得られた結晶をろ取し、 酢酸ェチル 2 0 Om 1に加温溶 解し、 室温へ冷却後、 結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取し、 乾燥した。 得ら れた結晶 2 Om gを採取し、 重クロ口ホルムに溶解し、 Η核磁気共鳴測定を行い (積算 1 2 8回) 、 スペクトルを得た。 このとき、 Mme= 6、 Mms= 0. 0 7 3であった。 (実施例 23).
実施例 7— 2で得られた化合物 ( p 1 2 ) を; L 0 g (0.5mmol)、 トリェチルァミン 1. 01 g (10mmol)、 メタンスルホユルク口リ ド 0. 344 g(3mmol)を用い、 実施例 2 2と同じ操作を行 つた。 核磁気共鳴測定 (積算 25 6回)を行い、 スペク トルを得た。 このとき、 Mme= 6、 Mms = 0. 1 02であった。
(実施例 24)
実施例 1 6— 4において、 アルキルエーテル化が 2 回終了した化合物 (p 24) 1 0 g (0.5mmol) 、 トリェチルァミン 1. 0 1 g (10mmol)、 メタンスルホユルクロリ ド 0. 344 g (3mmol)を用い、 実施例 22と同じ操作を行った。 核磁気共鳴測定 (積算 25 6回)を行い、 スぺ タトルを得た。 このとき、 Mme= 6、 ms= 0. 0 1 9であった。
(実施例 25)
実施例 1 6— 7において、 アルキルエーテル化が 2回終了した化合物 (p 27) 1 1. 3 g (0.25mmol)について、 トリェチルァミン 0. 506 g(5mmol)、 メタンスルホ-ルクロリ ド 0. 1 72 g(1.5mmol)を用い、 実施例 22と同じ操作を行った。 核磁気共鳴測定 (積算 2 56回)を 行い、 スペク トルを得た。 このとき、 Mme= 6、 Mms= 0. 026であった。
(実施例 26 )
実施例 22〜実施例 25で得られた Mme、 Mms、 及ぴピーク トップ分子量 (Mp) を用い、
Hrd、及び Hrd/MpX 1 000000を算出した。 ピークトップ分子量は、各々、 (p 3) (p
1 3) (p 25) (p 28) のデータを用いた。結果を表 4に示す。 この結果、本発明の式(p) の化合物のアルキルエーテル化率は高く、 アルキルエーテル化反応を繰り返したものについて は、 更に反応率が高く、 水酸基の残存が少ないことが示された。 <表 4>
Figure imgf000078_0001
(実施例 27)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 Dean- stark管、 及ぴ冷却管を付した 200 m 1丸底フラ スコへ、 実施例 1— 5で得られた化合物 (p 3) 10 g(lmmol)、 トルエン 50 gを仕込み、 カロ 熱還流させて水分を共沸除去した。 室温へ冷却後、 トリェチルァミン 2. 02 g (20mmol)を加 えて 40°Cに加温、 メタンスルホユルクロリ ド 0. 687 g(6mmol)を滴下し、 40°Cにて 3時 間反応させた。 反応終了後、 塩酸塩をろ過にて除き、 ろ液に酢酸ェチル 10 Om 1を加え、 へ キサンを結晶が析出するまで加えた。 得られた結晶をろ取し、 酢酸ェチル 20 Om lに加温溶 解し、 室温へ冷却後、 結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取し、 乾燥した。 得ら れた結晶 2 Omgを採取し、 重メタノールに溶解し、 核磁気共鳴測定を行い (積算 1 28 回) 、 スペク トルを得た。 このとき、 3. 1 32ppm に検出された Mlを 3としたとき、 3. 1 17ppmに検出された M2は 0. 295であった。
(実施例 28 )
実施例 16— 5で得られた化合物 ( p 25 ) を 10 g (0.5mmol)、 トリェチルァミン 1. 01 g(10mmol)、 メタンスルホユルクロリ ド◦ . 344 g (3mmol)を用レ、、 実施例 27 と同じ操作を 行った。 核磁気共鳴測定 (積算 256回)を行い、 スペク トルを得た。 このとき、 Ml = 3、 M 2 = 0. 091であった。
(実施例 29)
実施例 16— 8で得られた化合物(p 28)を 1 1. 3 g (0.25mmol)、 トリェチルァミン 0. 51 g (5mmol)、 メタンスルホユルクロリ ド 0. 1 72 g (1.5mmol)を用い、 実施例 27と同じ操 作を行った。核磁気共鳴測定 (積算 256回)を行い、スぺク トルを得た。 このとき、 Ml =3、 M2 = 0. 112であった。
(実施例 30)
実施例 20で得られた化合物 (p 33) 1 1. 3 g (0.25mmol) 、 トリェチルァミン 0. 5 1 g(5mmol)、 メタンスルホユルクロリ ド 0. 172 g (1.5mmol)を用い、 実施例 27と同じ操作を 行った。 核磁気共鳴測定 (積算 256回)を行い、 スペク トルを得た。 このとき、 Ml = 3、 M 2 = 0. 212であった。
(実施例 31 )
実施例 27〜実施例 30で得られた M 1, M2より、 M2/ (Ml +M 2) X 100を算出 した。 結果を表 5に示す。 この結果、 本発明の化合物は高い純度を有することが示された。 ま た、 実施例 29と 30の結果から、 式 (9) の化合物をアルコラート化する際、 温度を下げて から行う方が、 更に高純度となることが判明した。
<表 5〉
Figure imgf000079_0001
(実施例 32)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 及び冷却管を付した 2L丸底フラスコへ (p27)の化合物 100 gと 5%パラジウムカーボン (50%含水品、 ェヌ .ィ一'ェムキヤット社製) 200 gを含水品のまま仕込み、 実施例 1 6— 8と同じ操作にて脱べンジル反応を行い、 (p 28) と同じ構造の化合物 (p 34) を得た。 この際、 反応系中の水分量をカールフィッシャー水分 計にて測定したところ、 4. 17%であった。 得られた化合物 (p 34) 1 1. 3 g (0.25mmol)、 トリェチルァミン 0. 5 1 g(5mmol)、 メ タンスルホニルク口リ ド 0. 1 7 2 g(1.5mmol)を用い、 実施例 27と同じ操作を行った。 核磁 気共鳴測定 (積算 256回)を行い、 スペク トルを得た。 このとき、 M1 = 3、 M2 = 0. 1 6 2であった。
表 5に示すように、 実施例 29と実施例 32の結果から、 反応系中の水分量を 1 %以下とし たほうが、 より高純度の式 (p) の化合物を得ることができることが判明した。
(実施例 33 ) (ぺプチドの修飾)
Humanm(Met_Ala-Pro-Arg-Gly-Phe-i>er ys-Leu-Leu-Leu-Leu-Thr-Ser-Glu-Ile-Asp-Leu-Pro- Val-Lys-Arg-Arg-Ala) (分子量 2687.2) のぺプチドを 1 0 mMリン酸バッファー (pH= 6. 4) にて 0. 5 μΜに調整した。 この溶液 200 μ \中に式(ρ 3 1) の化合物 4 m gを加え、 室温にて 4時間反応させた。 反応液 2 Ο Ο μ Ιを、 S P— S e p h a r o s e F F (アマシ ャム社製) カラムにチャージし、 20mM T r i s— HC 1バッファー (p H= 8. 2) で平衡化した。 平衡化後、 バッファーに 1 Nとなる様 N a C 1を加えた溶液をカラムに通し、 UVにて溶出液をモニターしながら、 (p 3 1) により修飾されたペプチドの分画を得た。 こ の分画 20 μ 1 と トリス SD Sサンプル処理液 20 μ 1を混合後、沸騰水浴中で 2分 30秒カロ 温し、 この溶液 20 μ 1を、 ドデシル硫酸ナトリゥムーポリアクリルアミ ドゲル電気泳動 (4 一 20%) 分析した。 染色は CBB染色で行った。 結果を図 6に示す。
この結果、 ペプチドのメルカプト基 (システィン) と (ρ 3 1) のマレイミ ドが反応し、 修 飾されていることが示された。
(実施例 34 )
コハク酸イミ ド体 (群 I (a) )の合成 (R =メチル基、 A10、 A20==ォキシエチレン基、 n
= 0、 分子量約 45000の場合)
温度計、 窒素吹き込み管、 攪拌機、 D e a n— S t a r k管、 及ぴ冷却管を付した 200m 1丸底フラスコへ式 (p 28) の化合物 1 1. 3 g (0.25mmol)、 酢酸ナトリウム 0. l g、 ト ルェン 1 00m lを加えて還流脱水した。 この反応液に無水ダルタル酸 285 m g (2.5mmol) を加え、 110°Cで 1 2時間反応させた。 反応液を冷却後、 N -ヒドロキシコハク酸イミ ド 5 1 8 m g (4.5mmol)、 DCC 934mg (4.55ramol)を加えて 40°Cで 2時間反応させた。反応液をろ過後、 ろ液に結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取し、 酢酸ェチル 200m l、 ァセト 二トリル 2 Om 1に再度溶解し、 溶解液に結晶が析出するまでへキサンを加えた。 結晶をろ取 、 乾燥し、 下記コハク酸イミ ド体 (P 35) を得た。
Figure imgf000081_0001
(p 35) m= 505 iH— NMR (CDC13 , 内部標準 TMS) δ (ppm): 2.07( 2H, m, - OCOCH CH CHリ COON-)
2.50( 2H, t, -OCOCH2CH2CH2COON-) 2.72(2H, t, - OCOCH9CH9C COON -)
2.84(4H, s, succinimide) 3.38(6H, s, -CH3) 3.40-3.80(4043H, m, ~CH9Q (CH2CH20)m
CH3) CHO(CH9CH,Q)mCHj
4.10-4.30(2H, m, -CH2OCOCH2CH2CH2COON-)
(実施例 3 5) インシュリンの修飾
実施例 1 9で得られた (p 3 2) のコハク酸イミ ド体と、 実施例 34で得られた (p 3 5) のコハク酸ィミ ド体を用い、 インシュリン (S EROLOG I CAL S CORPORAT I ONP N製、 R e c omb i n a n t Huma n I n s u l i n, Mw5800) の修飾 を行った。
0. IN炭酸ナトリウムバッファー (pH=9. 0) を用い、 インシュリンの 1 Omg/Zm 1バッファー溶液を調製した。 この溶液 100 μ 1中に式 (p 32) の化合物 6. 8mgをカロ え、 4°Cで 20時間反応させた。 反応液全量を、 Q— S e p h a r o s e FF (アマシャム 社製) カラムにチャージし、 20mM T r i s— HC 1バッファー (p H= 8. 2 ) で平 衡化した。 平衡化後、 バッファーに 1Nとなる様 Na C 1を加えた溶液をカラムに通し、 UV にて溶出液をモニターしながら、 (p 32) により修飾されたインシュリンの分画を得た。 こ の分画 20 1 と トリス SD Sサンプル処理液 20 μ 1を混合後、 沸騰水浴中で 2分 30秒加 温し、 この溶液 20 ζ 1を、 ドデシル硫酸ナトリゥムーポリアクリルアミ ドゲル電気泳動 (4 一 20%) 分析した。 染色は CBB染色で行った。
同様に (ρ 35) においても、 ィンシュリンの 1 OmgZm 1バッファー溶液 1 00 μ 1中 に式 (ρ 35) の化合物 13. 6mgを加え、 同様の処理を行った。
結果を図 7に示す。 この結果、 インシュリンが式 (p 32) 、 (p 35) に修飾されている ことが示された。

Claims

請求の範囲
1 . 分子中に少なくとも 1個の下記式 (1 ) で表されるポリアルキレングリコールォキシ基 を結合してなる、 修飾された生体関連物質。
Figure imgf000083_0001
(式中、 Rは炭素数 1〜2 4の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1 0 0 0を示し、 mは 1 0〜1 0 0 0を示 す。 )
2 . 式 (1 ) において、 Rがメチル基であり、 OA OA2がォキシエチレン基であり、 nが 0〜 5 0であり、 mが 2 0〜 8 0 0である、 請求項 1記載の修飾された生体関連物質。
3 . 式 (1 ) において、 nが 0である、 請求項 1または 2記載の修飾された生体関連物質。
4 . 式 (1 ) において、 nが 1〜5 0である、 請求項 1または 2記載の修飾された生体関連物 質。
5 . 下記式 (2 ) で示されることを特徴とする、 修飾された生体関連物質の中間体。
CH2(OA1)n— X
CH(OA2)mOR (2)
CH2(OA2)mOR (式中、 Rは炭素数 1〜24の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1000を示し、 mは 10〜 1000を示 し、 Xは、 修飾前の生体関連物質と化学反応可能な官能基を示す)
6. 式 (2) において、 Rがメチル基であり、 OA OA2がォキシエチレン基であり、 nが 0〜50であり、 mが 20~800である、 請求項 5記載の中間体。
7. 式 (2) において ηが 0である、 請求項 5または 6記載の中間体。
8. 式 (2) において ηが 1〜50である、 請求項 5または 6記載の中間体。
9. Xが群 (I) より選択される基である、 請求項 5〜8のいずれか一つの請求項に記載の中 間体。
群(I )
Figure imgf000084_0001
(群 (I) 中、 Zはアルキレン基単独、 もしくはエーテル結合、 エステル結合、 ウレタン結合、 アミ ド結合、 カーボネート結合または 2級アミノ基を含むアルキレン基を示す。 Yは炭素数 1
〜10のフッ素原子を含んでも良い炭化水素基を示す。 )
10. Xが群 (I I) より選択される基である、 請求項 5〜8のいずれか一つの請求項に記載 の中間体。
群(I I)
— Z— H2 (g) —— NH2 0) —— Z— COOH (k)
(群 (I I) 中、 zはアルキレン基単独、 もしくはエーテル結合、 エステル結合、 ウレタン結 合、 アミ ド結合、 カーボネート結合または 2級アミノ基を含むアルキレン基を示す。 )
1 1. 分子中に少なくとも 1個の下記式(1)で表されるポリアルキレングリコールォキシ基 を結合してなる、 修飾された生体関連物質を製造する方法であって、 生体関連物質に対して、 請求項 5〜 1 0のいずれか一つの請求項に記載の中間体を結合する工程を有することを特徴 とする、 修飾された生体関連物質の製造方法。
CH2(OA1)n——
CH(OA mOR (1)
CH2(OA2)mOR
(式中、 Rは炭素数 1〜24の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1000を示し、 mは 10〜 1000を示 す。 )
12. 請求項 1 1記載の方法によって得られることを特徴とする、 修飾された生体関連物質。
13. 下記式 (p) で表されることを特徴とする、 実質的に 2級水酸基を含まない、 請求項 5 記載の中間体の原料であるポリアルキレンダリコール誘導体。 CH2(OA1)n— OH
CH(OA2)mOR …', (p)
CH2(OA2)mOR
(式中、 Rは炭素数 1〜24の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1000を示し、 mは 10〜10◦ 0を示 す。 )
14. 式 (p) において、 Rがメチル基であり、 OA OA2がォキシエチレン基であり、 n が 0〜50であり、 mが 20〜800である、 請求項 13記載のポリアルキレンダリコール誘 導体。
15. 式 (p) において、 nが 0である、 請求項 1 3または 14記載のポリアルキレングリコ ール誘導体。
16. 式 (p) において、 nが 1〜50である、 請求項 1 3または 14記載のポリアルキレン グリコ一ノレ誘導体。
1 7. 式(p) で表わされるポリアルキレングリコール誘導体のゲル浸透クロマトグラフィー において、 溶出開始点から溶出終了点までの全ピークにおける多分散度 Mw/Mnが、
Mw/ n≤ 1. 07
なる関係を満足する、 請求項 13〜16のいずれか一つの請求項に記載のポリアルキレンダリ コール誘導体。
式 (4) の化合物を原料とし、 下記パラメータを満足する、 請求項 13〜1 7のいずれ か一つの請求項に記載のポリアルキレングリコール誘導体。
H r d/MpX 1000000≤3
Mp :式 (p) のゲル浸透クロマトグラフィーより得られる、 ピーク頂点に相当する分子量 Hrd :式 (4) の化合物における 2位と 3位のポリオキシアルキレン鎖末端において、 アルキ ル基 Rに含まれる水酸基残基の割合
Figure imgf000087_0001
(式中、 R、 OA\ OA2、 nおよび mは前記と同じである。 )
1 9. 下記パラメータを満足する、請求項 15、 1 7または 18記載のポリアルキレングリコ ール誘導体。
M2/ (M1+M2) X 100≤ 10
Ml:式 (p) で表わされる化合物とメタンスルホユルク口リ ドを反応させてメシル化物を得、 重メタノール溶液で核磁気共鳴スぺク トルを得た際、 グリセロール骨格に直接結合した 1位の 水酸基から誘導されたメシル基由来のメチル基積分値
2:ポリアルキレングリコール鎖の水酸基から誘導されたメシル基由来のメチル基積分値
20. 請求項 1 3〜1 9のいずれか一つの請求項に記載のポリアルキレングリコール誘導体 を原料として用いることを特徴とする、 式 (2) で表される修飾された生体関連物質の中間体 の製造方法。
CH2(OA1)n ~ X
CH(OA2)mOR (2)
CH2(OA2)mOR
(式中、 Rは炭素数 1〜24の炭化水素墓であり、 OA OA2は炭素数 2〜 4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1 0 0 0を示し、 mは 1 0〜1 0 0 0を示 し、 Xは、 修飾前の生体関連物質と化学反応可能な官能基を示す)
2 1 . 請求項 2 0記載の方法によって得られることを特徴とする、修飾された生体関連物質の 中間体。
2 2 . 下記工程 (A) を有することを特徴とする、 式 (p ) のポリアルキレングリコール誘導 体の製造方法。
工程 (A) :式 (4 ) で示される化合物を、 反応系中の水分量を 1 %以下の条件で水素化還元 反応させる工程
CH2(OA1)n— OH
CH(OA2)mOR ..." (p)
CH2(OA2)mOR
Figure imgf000088_0001
(式中、 Rは炭素数 1〜 2 4の炭化水素基であり、 OA OA2は炭素数 2〜4のォキシアルキ レン基であり、 R、 OA2は一分子中で互いに同一または異なっており、 nおよび mは前記ォキ シアルキレン基の平均付加モル数であり、 nは 0〜1 0 0 0を示し、 mは 1 0〜 1 0 0 0を示 す)
2 3 . 工程 (A) において、 水素化還元触媒にパラジウムを使用し、 パラジウム量を式 (4 ) の化合物に対して 1〜 2 0重量%で添加し、 かつ反応温度を 4 0 °C以下で行うことを特徴とす る、 請求項 22記載の方法。
24. 工程 (A) の前工程として、 下記工程 (B1) 〜工程 (B2) を行うことを特徴とする、 請求項 22または 23記載の方法。
工程 (B 1) :式 (5) で示される化合物に対し、 脱ハロゲン剤、 式 (6) で示される化合物 を加え、 20〜60°Cにおいて反応させ、 式 (7) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕 込みモル比は下記関係を満足する。
V c≥ 3 V a
V b >V c
Va :式 (5) で示される化合物のモル数
Vb:脱ハロゲン剤のモル数
Vc :式 (6) で示される化合物のモル数
工程 (B 2) :式 (7) の化合物に、 式 (8) で示される化合物を加え、 20〜80°Cにおい て反応させて式 (4) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕込みモル比は下記関係を満足 する。
V d >V c
Vd :式 (8) で示される化合物のモル数
Figure imgf000089_0001
Figure imgf000090_0001
(式中、 〇A OA2、 nおよび mは前記と同じである。 Wは C 1 , B r、 Iから選択される ハロゲン原子である。 R1は炭素数 1〜10の炭化水素基である。 )
R—— OM ■■··· (8)
(式中、 Rは炭素数 1〜24の炭化水素基であり、 Mはカリウムまたはナトリウムである。 )
25. 工程' (B 2) の後工程として、 工程 (B3) を有することを特徴とする、 請求項 24記 載の方法。
工程 (B 3) :反応液をろ過、 又は反応液を 10重量%以上の濃度の無機塩水溶液で水洗する 工程。
26. 工程 (B 3) の後、 工程 (B 1) 〜工程 (B 3) を繰り返すことを特徴とする、 請求項 25記載の方法。
27. 工程 (B 1) 〜 (B 3) の前工程として、 下記工程 (C1) 〜工程 (C2) を有すること を特徴とする、 請求項 25または 26記載の方法。
工程(C 1) :式(9) で示される化合物に対して、ナトリゥム又は力リゥムを 5〜50モル0 /0 の量を添加し、 10〜50°Cで溶解する工程、
工程 (C2) :アルキレンォキシドを 50〜130°Cで反応させる工程
Figure imgf000091_0001
(式中、 OA1は前記と同じである。 )
28. 下記工程 (AA) を有することを特徴とする、 式 (1 1) のポリエチレングリコール誘 導体の製造方法。
工程 (AA) :式 (10) で示される化合物を、 反応系中の水分量を 1%以下の条件で、 パラ ジゥム量を式 (10) の化合物に対して 1〜20重量。 /0添加し、 かつ反応温度 40°C以下で水 素化還元反応させる工程
Figure imgf000091_0002
Figure imgf000091_0003
(式中、 G は 2〜4個の水酸基を有する化合物の残基であり、 R2は炭素数 1〜4の炭化水素 基である。 ml、 m2、 m 3はォキシエチレン基の平均付加モル数であり、下記関係を満たす。 0≤ml≤ 1000, 0≤m2≤ 1000, 0≤m 3≤ 1000 , 10≤m 1 +m 2 + m 3≤ 1000 X1はァミノ基、 カルボキシル基、 あるいはそれらの保護基である。 g l、 g 2、 g 3は各々整 数を表わし、 下記関係式を満たす。 '
1≤ g 1≤ 3, 0≤ g 2, 0≤g 3, 2≤g l + g 2 + g 3≤4 )
29. 下記工程 (BB1) 〜工程 (BB3) を有することを特徴とする、 式 (16) で示されるポ リエチレングリコール誘導体の製造方法。
工程 (BB1) :式 (12) で示される化合物に対し、 脱ハロゲン剤、 式 (14) で示される 化合物を加え、 20〜60°Cにおいて反応させ、 式 (1 3) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕込みモル比は下記関係を満足する。
V j ≥ 1. 5 X Vh X g 5
V i >V j
Vh :式 (12) で示される化合物のモル数
V i :脱ハロゲン剤のモル数
V j :式 (14) で示される化合物のモル数
工程 (BB 2) :式 (1 3) の化合物に、 式 (15) で示される化合物を加え、 20〜80°C において反応させて式 (16) の化合物を得る工程。 このとき、 各々の仕込みモル比は下記関 係を満足する。
Vk>V j
Vk :式 (15) で示される化合物のモル数
工程 (BB 3) :反応液を濾過し、 または反応液を 10重量%以上の濃度の無機塩水溶液で水 洗する工程
Figure imgf000093_0001
o
WS-R3 ·„·· (14)
0
R2—— OM ..... (15)
Figure imgf000093_0002
(式中、 G は 2〜 4個の水酸基を有する化合物の残基であり、 R2は炭素数 1~4の炭化水素 基である。 m 1、 m 2、 m 3はォキシエチレン基の平均付加モル数であり、下記関係を満たす。
0 : m 000、 0≤m 2≤ 100 0≤m 3≤ 1 000 , 10≤m 1 +m 2 + m3≤ 1000
X1はァミノ基、 カルボキシル基、 あるいはそれらの保護基である t
g 4、 g 5、 g 6は各々整数を表わし、 下記関係式を満たす。 0≤ g 4, 1≤ g 5≤ 3, 0≤ g 6, 2≤g 4 + g 5 + g 6≤4
Wは C I , B r、 Iから選択されるハロゲン原子である。 R3は炭素数 1〜10の炭化水素基 である。
Mは力リゥムまたはナトリゥムである。 )
PCT/JP2003/014844 2002-11-20 2003-11-20 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体 WO2004046222A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07024377.9A EP1911788B1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Modified bio-related substance and process for producing the same
CA2502948A CA2502948C (en) 2002-11-20 2003-11-20 Modified bio-related substance, process for producing the same, and intermediate
DE60319568T DE60319568T2 (de) 2002-11-20 2003-11-20 Polyalkylenglykolderivat
AU2003302031A AU2003302031A1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Modified biological substance, process for producing the same, and intermediate
EP07024378.7A EP1911789B1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Modified bio-related substance, process for producing the same, and intermediate
EP03811545A EP1564236B1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Polyalkylen glycol derivative
IL168238A IL168238A (en) 2002-11-20 2005-04-26 Improved biological product, production process and intermediate material
IL194501A IL194501A (en) 2002-11-20 2008-10-02 Improved biological product, production process and intermediate material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-337113 2002-11-20
JP2002337113 2002-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004046222A1 true WO2004046222A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32321831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014844 WO2004046222A1 (ja) 2002-11-20 2003-11-20 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20050058620A1 (ja)
EP (3) EP1911789B1 (ja)
JP (2) JP4412461B2 (ja)
KR (1) KR100988733B1 (ja)
CN (1) CN100402580C (ja)
AT (1) ATE388186T1 (ja)
AU (1) AU2003302031A1 (ja)
CA (1) CA2502948C (ja)
DE (1) DE60319568T2 (ja)
IL (2) IL168238A (ja)
WO (1) WO2004046222A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024953A3 (en) * 2004-08-31 2007-01-18 Pharmacia & Upjohn Co Llc Glycerol branched polyethylene glycol human growth hormone conjugates, process for their preparation, and methods of use thereof
JP2009536963A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ドン・ア・ファーム・カンパニー・リミテッド ポリエチレングリコール−インターフェロンα結合体
US7932364B2 (en) 2003-05-09 2011-04-26 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
US8012488B2 (en) * 2005-02-18 2011-09-06 Nof Corporation Polyoxyalkylene derivative
US8063015B2 (en) 2003-04-09 2011-11-22 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US8076292B2 (en) 2001-10-10 2011-12-13 Novo Nordisk A/S Factor VIII: remodeling and glycoconjugation of factor VIII
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
US8247381B2 (en) 2003-03-14 2012-08-21 Biogenerix Ag Branched water-soluble polymers and their conjugates
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
US8361961B2 (en) 2004-01-08 2013-01-29 Biogenerix Ag O-linked glycosylation of peptides
US8404809B2 (en) 2005-05-25 2013-03-26 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8632770B2 (en) 2003-12-03 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US8716240B2 (en) 2001-10-10 2014-05-06 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US8791066B2 (en) 2004-07-13 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Branched PEG remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [GLP-1]
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8841439B2 (en) 2005-11-03 2014-09-23 Novo Nordisk A/S Nucleotide sugar purification using membranes
US8911967B2 (en) 2005-08-19 2014-12-16 Novo Nordisk A/S One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US8916360B2 (en) 2003-11-24 2014-12-23 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US8969532B2 (en) 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
US9029331B2 (en) 2005-01-10 2015-05-12 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US9050304B2 (en) 2007-04-03 2015-06-09 Ratiopharm Gmbh Methods of treatment using glycopegylated G-CSF
US9125880B2 (en) 2002-12-26 2015-09-08 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates of interferon-beta with enhanced biological potency
US9150848B2 (en) 2008-02-27 2015-10-06 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VIII molecules
US9187546B2 (en) 2005-04-08 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US9187532B2 (en) 2006-07-21 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Glycosylation of peptides via O-linked glycosylation sequences
US9200049B2 (en) 2004-10-29 2015-12-01 Novo Nordisk A/S Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (FGF)
US9493499B2 (en) 2007-06-12 2016-11-15 Novo Nordisk A/S Process for the production of purified cytidinemonophosphate-sialic acid-polyalkylene oxide (CMP-SA-PEG) as modified nucleotide sugars via anion exchange chromatography

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7179617B2 (en) * 2001-10-10 2007-02-20 Neose Technologies, Inc. Factor IX: remolding and glycoconjugation of Factor IX
US8008252B2 (en) 2001-10-10 2011-08-30 Novo Nordisk A/S Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII
DE60336555D1 (de) 2002-06-21 2011-05-12 Novo Nordisk Healthcare Ag Pegylierte glykoformen von faktor vii
US8003117B2 (en) * 2002-11-20 2011-08-23 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
JP4412461B2 (ja) 2002-11-20 2010-02-10 日油株式会社 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US8828373B2 (en) * 2002-11-20 2014-09-09 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
TWI364295B (en) * 2002-12-26 2012-05-21 Mountain View Pharmaceuticals Polymer conjugates of cytokines, chemokines, growth factors, polypeptide hormones and antagonists thereof with preserved receptor-binding activity
US7432331B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
ES2388138T3 (es) * 2003-08-27 2012-10-09 Ophthotech Corporation Terapia de combinación para tratamiento de trastornos neovasculares oculares
PL1824988T3 (pl) 2004-11-12 2018-01-31 Bayer Healthcare Llc Ukierunkowana na miejsce modyfikacja czynnika VIII
KR100735784B1 (ko) * 2005-07-20 2007-07-06 재단법인 목암생명공학연구소 인간 과립구콜로니자극인자 변이체 및 이의 화학적 접합물
EP1787660A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-23 GBF Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH New adjuvants on the basis of bisacyloxypropylcysteine conjugates and their uses in pharmaceutical compositions
JP5277599B2 (ja) * 2006-09-29 2013-08-28 日油株式会社 生分解性ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
JP5457185B2 (ja) * 2006-10-04 2014-04-02 ノヴォ ノルディスク アー/エス グリセロール連結のpeg化された糖および糖ペプチド
KR101079993B1 (ko) * 2006-11-17 2011-11-04 동아제약주식회사 폴리에틸렌글리콜 과립구 콜로니 자극인자 접합체
JP5515224B2 (ja) * 2007-02-28 2014-06-11 日油株式会社 多分岐鎖ポリオキシアルキレン誘導体
US20090246430A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate polymer and method of making same
EP3130623A1 (en) 2009-03-03 2017-02-15 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
US8067526B2 (en) * 2009-03-27 2011-11-29 Nof Corporation Method for producing polyoxalkylene derivative
WO2010114074A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 日油株式会社 多分岐鎖ポリオキシアルキレン化合物、およびその製造方法
JP5569787B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-13 日油株式会社 高分子量ポリエチレングリコール化合物の精製方法
US8816099B2 (en) * 2010-03-31 2014-08-26 Nof Corporation Polyfunctional polyoxyalkylene compound, and producing method and intermediate thereof
WO2011143274A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Perseid Therapeutics Polypeptide inhibitors of vla4
MX2012013375A (es) 2010-05-17 2013-04-11 Cebix Inc Peptido c pegilado.
US10040761B2 (en) * 2010-06-25 2018-08-07 Nof Corporation Branched hetero polyethylene glycol and intermediate
WO2012000103A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 University Health Network Methods of targeting pten mutant diseases and compositions therefor
JP5949037B2 (ja) 2011-03-30 2016-07-06 日油株式会社 末端に複数の水酸基を有するポリオキシエチレン誘導体
WO2014157150A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 日油株式会社 ベンジリデンアセタールリンカーを有する親水性ポリマー誘導体
CN105189606B (zh) 2013-03-27 2017-06-09 日油株式会社 具有一个氨基的聚乙二醇的纯化方法
CN105431204A (zh) 2013-07-12 2016-03-23 奥普索特克公司 用于治疗或预防眼科病的方法
CN105622925B (zh) * 2014-03-14 2017-09-12 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种支化聚乙二醇的脂质衍生物及其组成的脂质膜结构体
JPWO2017043653A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-28 国立大学法人 東京大学 タンパク質を安定化するための化合物
WO2017188372A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日油株式会社 分岐型ポリオキシエチレン化合物およびコンタクトレンズ
US11613607B2 (en) 2016-10-07 2023-03-28 Tokyo Institute Of Technology Branched type hetero monodispersed polyethylene glycol, production method thereof, and conjugate thereof
JP6935059B2 (ja) 2017-03-30 2021-09-15 日油株式会社 カルボキシル基を一つ有するポリエチレングリコールの精製方法
EP3770143A4 (en) 2018-03-20 2021-12-22 NOF Corporation BRANCHIFIED SINGLE-DISPERSED POLYETHYLENE GLYCOL, INTERMEDIATE AND ASSOCIATED PRODUCTION PROCESS
US20200262887A1 (en) 2018-11-30 2020-08-20 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Oxyntomodulin peptide analog formulations
WO2021132123A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 日油株式会社 分岐型ポリエチレングリコールの精製方法
CA3164456A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Nof Corporation Method for purifying polyethylene glycol compound
JP2023133192A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 日油株式会社 ポリオキシエチレン誘導体の製造方法、ポリオキシエチレン化合物の定量方法及び分析用ラベル化試薬

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145341A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd グリセリンエーテルエステル
JPH0859818A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd グリセリンポリアルキレングリコールエーテル誘導体
JPH11228685A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nof Corp カルボキシル基含有ポリオキシアルキレン化合物
JP2000001541A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nof Corp アミノ基含有ポリオキシアルキレン化合物
JP2003113241A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Nof Corp ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3025807A1 (de) * 1980-07-08 1982-02-04 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur herstellung von polyaethern unter erhalt von mindestens zwei freien hydroxylgruppen am startalkohol
JPH02242823A (ja) * 1989-03-02 1990-09-27 Kiyouseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk シアノエチル化ポリエーテルポリオール及び該化合物を有効成分として含有する冷凍機油
US5118448A (en) * 1990-10-19 1992-06-02 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing esterified alkoxylated polyols
JP2000230000A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Hokkaido Univ 一酸化窒素代謝物−ポリオキシアルキレン−ヘモグロビン結合体
JP4412461B2 (ja) * 2002-11-20 2010-02-10 日油株式会社 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US8003117B2 (en) * 2002-11-20 2011-08-23 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145341A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd グリセリンエーテルエステル
JPH0859818A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippon Oil & Fats Co Ltd グリセリンポリアルキレングリコールエーテル誘導体
JPH11228685A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nof Corp カルボキシル基含有ポリオキシアルキレン化合物
JP2000001541A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nof Corp アミノ基含有ポリオキシアルキレン化合物
JP2003113241A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Nof Corp ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076292B2 (en) 2001-10-10 2011-12-13 Novo Nordisk A/S Factor VIII: remodeling and glycoconjugation of factor VIII
US8716240B2 (en) 2001-10-10 2014-05-06 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US9125880B2 (en) 2002-12-26 2015-09-08 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates of interferon-beta with enhanced biological potency
US8247381B2 (en) 2003-03-14 2012-08-21 Biogenerix Ag Branched water-soluble polymers and their conjugates
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8063015B2 (en) 2003-04-09 2011-11-22 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US8853161B2 (en) 2003-04-09 2014-10-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7932364B2 (en) 2003-05-09 2011-04-26 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
US9005625B2 (en) 2003-07-25 2015-04-14 Novo Nordisk A/S Antibody toxin conjugates
US8916360B2 (en) 2003-11-24 2014-12-23 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US8632770B2 (en) 2003-12-03 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8361961B2 (en) 2004-01-08 2013-01-29 Biogenerix Ag O-linked glycosylation of peptides
US8791066B2 (en) 2004-07-13 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Branched PEG remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [GLP-1]
WO2006024953A3 (en) * 2004-08-31 2007-01-18 Pharmacia & Upjohn Co Llc Glycerol branched polyethylene glycol human growth hormone conjugates, process for their preparation, and methods of use thereof
JP2008511610A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー・エルエルシー グリセロール分岐のポリエチレングリコール−ヒト成長ホルモン結合体、それらの製造方法及び使用方法
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
US9200049B2 (en) 2004-10-29 2015-12-01 Novo Nordisk A/S Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (FGF)
US10874714B2 (en) 2004-10-29 2020-12-29 89Bio Ltd. Method of treating fibroblast growth factor 21 (FGF-21) deficiency
US9029331B2 (en) 2005-01-10 2015-05-12 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US8012488B2 (en) * 2005-02-18 2011-09-06 Nof Corporation Polyoxyalkylene derivative
US9187546B2 (en) 2005-04-08 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US8404809B2 (en) 2005-05-25 2013-03-26 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
US8911967B2 (en) 2005-08-19 2014-12-16 Novo Nordisk A/S One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US8841439B2 (en) 2005-11-03 2014-09-23 Novo Nordisk A/S Nucleotide sugar purification using membranes
JP2009536963A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ドン・ア・ファーム・カンパニー・リミテッド ポリエチレングリコール−インターフェロンα結合体
US9187532B2 (en) 2006-07-21 2015-11-17 Novo Nordisk A/S Glycosylation of peptides via O-linked glycosylation sequences
US8969532B2 (en) 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
US9050304B2 (en) 2007-04-03 2015-06-09 Ratiopharm Gmbh Methods of treatment using glycopegylated G-CSF
US9493499B2 (en) 2007-06-12 2016-11-15 Novo Nordisk A/S Process for the production of purified cytidinemonophosphate-sialic acid-polyalkylene oxide (CMP-SA-PEG) as modified nucleotide sugars via anion exchange chromatography
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
US9150848B2 (en) 2008-02-27 2015-10-06 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VIII molecules

Also Published As

Publication number Publication date
DE60319568D1 (de) 2008-04-17
IL168238A (en) 2009-09-22
CN1714116A (zh) 2005-12-28
US7524875B2 (en) 2009-04-28
CA2502948C (en) 2013-04-02
CA2502948A1 (en) 2004-06-03
CN100402580C (zh) 2008-07-16
AU2003302031A1 (en) 2004-06-15
ATE388186T1 (de) 2008-03-15
US20050058620A1 (en) 2005-03-17
EP1911789B1 (en) 2016-04-27
EP1911788A1 (en) 2008-04-16
US20050288490A1 (en) 2005-12-29
JP2009102649A (ja) 2009-05-14
KR20050083923A (ko) 2005-08-26
EP1564236A1 (en) 2005-08-17
US8034981B2 (en) 2011-10-11
IL194501A (en) 2011-11-30
JP2004197077A (ja) 2004-07-15
US20110082277A1 (en) 2011-04-07
DE60319568T2 (de) 2009-04-02
EP1564236A4 (en) 2006-01-25
EP1911789A1 (en) 2008-04-16
US20090192320A1 (en) 2009-07-30
US7851491B2 (en) 2010-12-14
EP1911788B1 (en) 2019-03-27
EP1564236B1 (en) 2008-03-05
JP5273589B2 (ja) 2013-08-28
JP4412461B2 (ja) 2010-02-10
KR100988733B1 (ko) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004046222A1 (ja) 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US8003117B2 (en) Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
JP5825507B2 (ja) 分岐型ヘテロポリエチレングリコール
JP5515224B2 (ja) 多分岐鎖ポリオキシアルキレン誘導体
KR20050044364A (ko) 분지형 중합체 및 그의 공액체
US20110224383A1 (en) Poly(ethylene glycol) derivatives for metal-free click chemistry
US8828373B2 (en) Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
JP2015157946A (ja) 分岐型ヘテロポリエチレングリコールおよび中間体
KR101737153B1 (ko) 다기능성 폴리옥시알킬렌 화합물, 그의 제조 방법 및 그의 중간체
US20210009757A1 (en) Branched monodispersed polyethylene glycol, intermediate and methods for producing same
JP2004323691A (ja) ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2502948

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 168238

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811545

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 942/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009090

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A37963

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811545

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009090

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003811545

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 194501

Country of ref document: IL