WO2004045207A1 - 記録再生装置および方法 - Google Patents

記録再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004045207A1
WO2004045207A1 PCT/JP2003/014237 JP0314237W WO2004045207A1 WO 2004045207 A1 WO2004045207 A1 WO 2004045207A1 JP 0314237 W JP0314237 W JP 0314237W WO 2004045207 A1 WO2004045207 A1 WO 2004045207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
recording
information
information table
program
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kojiro Kawasaki
Hiroyuki Kondo
Masahiro Horie
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/533,585 priority Critical patent/US7711249B2/en
Priority to AU2003277629A priority patent/AU2003277629A1/en
Priority to JP2004551206A priority patent/JPWO2004045207A1/ja
Publication of WO2004045207A1 publication Critical patent/WO2004045207A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00159Parental control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/47Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording

Definitions

  • the present invention relates to a digital broadcast receiving system, and more particularly to a digital broadcast receiving system having a function of recording and reproducing digital information. That is, the present invention relates to a recording / reproducing apparatus and method, a program for realizing the recording / reproducing method, and a recording medium on which a program is recorded. Background art
  • FIG. 8 is a block diagram showing a conventional digital broadcast receiving system having a recording / reproducing function described in Japanese Patent Application Publication No. 2000-121843.
  • the output of the reception demodulation unit 101 is connected to the input of the packet filter 102, one input of the changeover switch 105, and the input of the information table extractor 106, respectively.
  • the output of the packet filter 102 is connected to the input of the information table replacer 103.
  • the output of the information table replacement unit 103 is connected to the input of the recording / reproducing device 104.
  • the output of the recording / reproducing device 104 is connected to the other input of the switching switch 105.
  • the output of the information tape extractor 106 is connected to the input of the control microcomputer 108.
  • the output of the control microcomputer 108 is the reception demodulation unit 101, packet fill 102, information tape generator 107, recording / reproducing device 104, demultiplexer 110, and AV decoder. 1 1 1 Connected to each input.
  • the output of the information table generator 107 is connected to the input of the information table replacer 103.
  • the output of the switch 105 is connected to the input of the demultiplexer 110.
  • False rumor The output of the multiplexer 110 is connected to the input of the AV decoder 111.
  • the output of the AV decoder 111 is connected to the input of the monitor 112.
  • the output of the user interface unit 109 is connected to the input of the control microcomputer 108.
  • the control microcomputer 108 switches the switching switch 105 to the reception demodulation unit 101 side.
  • the reception demodulation unit 101 demodulates the received digital broadcast signal and outputs it as a packet stream of the MPEG-TS (transport stream) system.
  • the packet stream includes packets for transmitting image data and audio data of a program (hereinafter, referred to as AV transmission packets) and packets for transmitting various information tables (hereinafter, information table transmission). This is called a packet for use.
  • the demultiplexer 110 and the AV decoder 111 process the packet stream according to the instruction from the control microcomputer 108, and control the electronic program guide (EPG) transmitted at that time. It is constructed so that the microcomputer 108 can process it.
  • the EPG is presented to the user as graphical information displayed on the monitor 112 or in the user interface unit 109.
  • the user refers to the presented EPG and selects an arbitrary program to be recorded from a plurality of programs. Recording programs can be selected not only for programs currently being broadcast, but also for programs scheduled to be broadcast in the future.
  • the control microcomputer 108 recognizes the current time and performs the operation described below when the broadcast time of the program arrives.
  • the control microcomputer 108 identifies the recorded program based on the broadcast time of the program and the value of program-number, which is one of the information described in the program arrangement information table.
  • the packet stream output from the reception demodulation unit 101 is input to the packet filter 102 and the information table extractor 106, respectively.
  • the information table extractor 106 extracts various information tables from the input packet stream and inputs them to the control microcomputer 108.
  • the control microcomputer 108 receives the input The specific operation of determining whether or not the recorded program is currently being broadcast based on the obtained information table will be described below. First, the control microcomputer 108 refers to the event information section in the EIT (Event Information Table) containing detailed information of each program, reads the program-number value described there, and executes the program. Identify.
  • EIT Event Information Table
  • running_status which is one of the information described in the EIT
  • the control microcomputer 108 sets the specified program in order to reliably record from the beginning of the program. A few seconds to a few minutes before the start time, based on the next event information described in the EIT, it is checked whether the specified program is transmitted as scheduled, and recording errors are prevented.
  • the control microcomputer 108 instructs the packet filter 102 of the PID value of the packet to be passed.
  • the PID value specified here is the PID value of the packet that transmits the video data related to the recorded program, the PID value of the packet that transmits the audio data related to the recorded program, and the PID value of the packet that transmits other program-related information according to the instruction.
  • a PSI Program Specific Specific Information
  • the PID value of the packet transmitting the table For a packet (for example, a null packet) for which it is determined that recording is unnecessary, it is not necessary to pass through the packet filter 102, so the PID value is not indicated by the control microcomputer 108. If the recording capacity of the recording medium of the recording / reproducing device 104 is sufficiently large, image data or the like relating to a program other than the recorded program may be passed. In addition, regarding the video data transmission packet, if a plurality of video packets are included by the P-layer transmission, this is described in the PMT (Program Map Table). A decision is made as to whether or not to record a plurality of moving images according to the instruction of the user.
  • PMT Program Map Table
  • the information table generator 107 generates a new: PSI table corresponding to the new packet stream according to an instruction from the control microcomputer 108.
  • a plurality of programs are included in the packet stream output from the reception demodulation unit 101, and this is the case where only one of them is to be recorded.
  • NIT itself is treated as an option in the MPEG standard, so it is not always necessary to transmit and record it through the packet filter 102. Even if the NIT is filled by the packet header 102, it is considered that the absence of the NIT has little effect on other devices.
  • the information table generator 107 generates a table (ie, NIT) whose program number is “0” together with the recorded program information, and the information table replacement unit 103 generates a packet stream. It may be inserted inside. This makes it possible to support digital information processing systems that require the presence of NIT.
  • the new PSI table generated by the information table generator 107 is input to the information table replacer 103.
  • the information table replacement unit 103 replaces the PSI table included in the packet stream that has passed through the packet stream 102.
  • consistency between the PSI table and the packet stream after passing through the packet filter 102 is ensured.
  • the new PAT Program Association Table
  • the data of the descriptor portion related to programs other than the recorded programs has been deleted, so the total packet stream The amount of data is compressed. Also, depending on the amount of data in the deleted descriptor part, the number of packets per se is also reduced.
  • the new packet stream generated in this way is sent to the recording / reproducing device 104, and is recorded in the recording medium included in the recording / reproducing device 104.
  • On record For example, an index area different from the area where the stream is continuously recorded is provided, and information on the position in the recording medium where the program is recorded is recorded in this index area, thereby recording the stream.
  • the program can be played back.
  • the recording medium is a fixed disk device or a semiconductor memory
  • the index area can be provided at any place other than the continuous recording area where the program data is recorded.
  • the recording medium is a tape medium
  • an electronic storage device built in a tape housing such as a digital video cassette or any place other than the continuous recording area (for example, at the beginning of a tape). It can be provided within.
  • information on the above position is repeatedly recorded during the program data as a data of another format that can be easily distinguished from the transport packet transmitting the program data. It is also possible to increase the random accessibility of the tape.
  • This series of recording operations can be performed without using a signal line connecting the reception demodulation unit 101, the switching switch 105, and the demultiplexer 110, so that the user can watch programs other than the recording program.
  • the reception / demodulation unit 101 needs to process a plurality of streams via a plurality of transbonders. Therefore, in this case, the reception / demodulation unit 101 has a function of receiving a plurality of channels and a function of distributing the plurality of transport streams to the information table extractor 106 and the demultiplexer 110. Must have.
  • the control microcomputer 108 updates the list of the recorded programs graphically displayed on the monitor 112, for example. As a result, it becomes possible for the user to instruct the user to reproduce the recorded program.
  • the user designates a program to be reproduced to the control microcomputer 108 via the user interface unit 109.
  • the control microcomputer 108 starts reading out desired program data from the recording medium of the recording / reproducing device 104 by referring to the information on the recording position of the program data recorded in the index area. .
  • the control microcomputer 108 switches the switching switch 105 to the recording / reproducing device 104 side. As a result, the read playback stream is transmitted via the switch 105
  • the data is transmitted to the demultiplexer 110 and the AV decoder 111.
  • the control microcomputer 108 controls the demultiplexer 110 and the AV decoder 111, and displays the reproduced program on the monitor 112.
  • the digital information that reaches the demultiplexer 110 during playback of a recorded program contains program information such as the PSI table and video / audio data, but does not include other related information such as EPG. Not.
  • program information such as the PSI table and video / audio data
  • other related information such as EPG.
  • the control microcomputer 108 controls the processing of related information other than the program information to be stopped during the reproduction of the recorded program.
  • the provision of the PSI template replacement mechanism allows only the desired program to be recorded in the recording / reproducing apparatus while maintaining the MPEG standard.
  • the recording efficiency of the recording / reproducing device 104 can be improved.
  • the recording efficiency is improved by constructing a desired program from a broadcast packet stream including a plurality of programs by replacing only the information table transmission packet and recording the program in a recording / reproducing apparatus.
  • the AV data bucket that is dominant in recording efficiency is diverted from the original packet stream as it is.
  • parental control is set in accordance with the age of the user, and so-called parental viewing control is realized by linking the parental rate data that inserts into the broadcast packet stream and the receiver. ing. It is desirable that parental viewing restrictions be applied even when a program that has been recorded once is reproduced. However, if a digital broadcast is once decoded and then re-encoded and digitally recorded, the detailed information on the program and the information on the age restriction in the original digital broadcast will be lost. In some cases. (How to solve it)
  • a recording / reproducing apparatus is a recording apparatus for recording a packet stream including an AV transmission packet and an information table bucket for managing the AV transmission packet, wherein the first packet stream is an AV packet.
  • a demultiplexer for separating transmission packets and information table packets, an AV decoder for decoding AV transmission packets and outputting AV data, and a second AV transmission for encoding AV data.
  • An AV encoder that outputs a packet, an information table packet generator that constructs a second information table packet that manages a second AV transmission packet based on the information table packet, and a second AV A multiplexer for multiplexing the transmission packet and the second information table packet and outputting a second packet stream;
  • a bucket bets stream re-encoding A digital tuner that receives and demodulates digital broadcasts; and a storage controller that records the first packet stream or the second packet stream.
  • the demultiplexer controls the first packet stream or the storage control.
  • the packet stream stored in the storage section is input. Either the packet stream sent by digital broadcast or the packet stream recorded in the storage control section is input, and the digital broadcast
  • the management information contained in the information tape packet It can be included in the packet for the information table of the encoded bucket stream.
  • the information table packet generator may be configured to transmit the copy control information or the viewing restriction information included in the first packet stream to the second information table packet or the second AV transmission packet. It is included in the management information for managing the packet. By this means, when the digital broadcast includes copy control information or viewing restriction information, such information can be included in the re-encoded packet stream.
  • the recording / reproducing apparatus of the present invention collects program information from a first packet stream or a bucket stream stored in a storage control unit, and generates a program table by a program table data processing unit and a user who receives input from the user.
  • the demultiplexer further includes an interface unit, and outputs the AV transmission bucket and the information table packet of the program selected by the user interface unit. Thus, a program to be re-encoded can be selected based on the created program table.
  • the storage control section records either the first packet stream or the second packet stream based on an input from the user interface section.
  • the packet stream output from the digital tuner and the re-encoded packet stream can be selectively recorded.
  • the AV encoder determines the compression ratio based on an input from the user interface. This allows the user to specify the compression ratio of the AV encoder.
  • the recording / reproducing method of the present invention is a recording method for recording a packet stream including an AV transmission packet and an information table packet for managing the AV transmission packet, wherein the first packet is recorded.
  • a fifth step of multiplexing a second AV transmission packet and a second information table packet and outputting a second packet stream is a recording method for recording a packet stream including an AV transmission packet and an information table packet for managing the AV transmission packet, wherein the first packet is recorded.
  • the sixth step of receiving and demodulating a digital broadcast and the seventh step of determining a recorded program from the digital broadcast received in the sixth step are as follows:
  • the packet stream of the recorded program determined in the seventh step is separated into an AV transmission packet and an information table packet. (Effective effect than conventional technology)
  • the recording / reproducing apparatus shown in the present invention is capable of decoding the digital broadcast once, encoding it again, and recording the digital broadcast on the recording medium. It is possible to save. If encoding is performed with a reduced resolution, recording efficiency can be increased. Also, when playing back a recorded program, a parental control operation based on age parental control at the time of broadcasting can be performed. In addition, it is possible to refer to the program contents at the time of reproduction, in response to a user request or automatically.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing one example of the relationship between PAT and PMT in a broadcast stream.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the relationship between P AT and ⁇ generated by the recording operation of the recording / reproducing device of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of a recording operation of the recording / reproducing device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIGS. 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, and 5F show the structure of the recording data generated by the recording operation of the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, and 5F show the structure of the recording data generated by the recording operation of the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen message displayed when a non-viewable program is played.
  • FIG. 7 shows an example of a reproducing operation of the recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a conventional recording / reproducing apparatus. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the output of the digital tuner 1 is connected to the first input of the switching switch 2.
  • the output of the switch 2 is connected to the input of the demultiplexer 3.
  • the output of the demultiplexer 3 is connected to the input of the AV decoder 4 and the input of the accumulation controller 7.
  • the first output of AV decoder 4 is
  • the second output of the AV decoder 4 is connected to the input of the monitor 10 while being connected to the input.
  • the output of AV encoder 5 is connected to the input of multiplexer 6.
  • the output of the multiplexer 6 is connected to the input of the accumulation controller 7.
  • a first output of the storage controller 7 is connected to an input of the recording medium 11, and a second output of the storage controller 7 is connected to a second input of the changeover switch 2.
  • the control microcomputer 8 is connected to the work memory 9 and each block through the microcomputer bus 12.
  • the output of the user interface 12 is connected to the input of the control microcomputer 8.
  • An age setting unit 13 for inputting the age of the viewer is connected to the control microcomputer 8 so that the viewing of the program whose viewing is restricted by the parental control is restricted.
  • a broken line indicates that control is performed from the control microcomputer 8.
  • the control microcomputer 8 switches the changeover switch 2 to the first input side which is an input from the digital tuner 1.
  • Digital tuner 1 demodulates the received digital broadcast signal and outputs it as an MPEG-TS packet stream.
  • the packet stream includes an AV transmission packet for transmitting image data and audio data of a program, and an information table transmission packet for transmitting various information tables.
  • the A-V transmission packet contains the audio signal A and the video signal V.
  • the information table transmission packet includes a PAT (Program Association Table), a PMT (Program Map Table), and an EIT (Event Information Table).
  • the packet stream that has passed through the switching switch 2 is separated by the demultiplexer 3 into an AV transmission packet and an information tape transfer packet relating to a program specified by the user through the user interface unit 12 in advance.
  • the AV transmission packet (A, V) is sent to the AV decoder 4, while the information table transmission packet (PAT, PMT, EIT) is controlled by the control microcomputer 8 and sent to the work memory 9.
  • the AV decoder 4 outputs the AV data obtained by decoding the inputted AV transmission bucket to the AV encoder 5. At this time, if the decoded video is output to the monitor 10 at the same time, it is possible to view the video on the air immediately. By the way, the output from the AV decoder 4 to the AV encoder 5 and the output to the monitor 10 have different output terminals. ing. This is because, if the broadcast video is a high-definition video, the immediate viewing is performed with the high-definition video (output to monitor 10), and the self-recording is the same as the high-definition video (output to AV encoder 5). Or to reduce the resolution so that it can be performed with standard video.
  • the output of the AV decoder 4 may be made one and input to the AV encoder 5 and the monitor 10, but in this case, the immediate viewing video and the recorded video have the same resolution.
  • the AV encoder 5 encodes the input AV data into an elementary stream of the MPEG-TS system, and outputs AV transmission packets (A, V) to the multiplexer 6. At this time, it is possible to adjust the compression rate at the time of encoding through the user interface 12.
  • the compression rate is set for the AV encoder 5 by the control microcomputer 8 ''
  • the control microcomputer 8 and the work memory 9 store information for generating an information table bucket corresponding to the AV transmission packet output from the AV encoder 5. It composes a packet generation unit for tapes.
  • the information table transmission packets (PAT, PMT, EIT) separated by the demultiplexer 3 and stored in the work memory 9 are analyzed by the control microcomputer 8 for the purpose of constructing a new packet stream.
  • information Te one pull transmission packet (PAT,, P MT 5, SIT) is the (details will be described later) reconstructed as EIT (Event information Table) the contains program information of the number of double multiplexed I arsenide
  • the SIT Select Information Table
  • the reconstructed information table transmission packet is sent to the multiplexer 6, multiplexed with the AV transmission packet encoded and generated by the AV encoder 5, and stored as a packet stream of the MPEG-TS system. Output to 7.
  • the accumulation control unit 7 records the input packet stream on the recording medium 11.
  • the output of the demultiplexer 3 is also input to the accumulation control unit 7, so that the output of the demultiplexer 3 can be recorded as it is.
  • the demultiplexer 3 sends out one of a plurality of programs included in the packet stream (a partial transport stream), or sends the stream to a packet stream. In some cases, all streams (full transport streams) included in the program are sent.
  • the transmitted transport stream is temporarily stored in the storage control unit 7 and recorded on the recording medium 11.
  • the control microcomputer 8 issues a command to the demultiplexer 3 to output without performing bucket separation or an instruction to output a packet related to a specific program. In this case, the user may select in advance through the user interface unit 12 whether to record the digital broadcast as it is or to record the digital broadcast once decoded and then re-encoded.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between PAT and PMT when a packet stream including three programs, programs A, B, and C, is output from digital tuner 1.
  • the PID of the PAT is defined as 0x0000 according to the MPEG-TS standard, but the PIDs of the other packets shown here are arbitrarily assigned in the broadcasting system.
  • FIG. 3 shows an example of this.
  • FIG. 3 shows a packet when only program A is recorded from the packet stream shown in FIG.
  • the PID of the PMT is changed from 0x0100 to 0x0500, and the PIDs of the ES (Elementary Stream) constituting the program A are changed.
  • Changing the PID of the PMT is performed by the control microcomputer 8; 1D changes are made by designating AV Encoder 5.
  • the PID value of each PMT and each ES at this time to a series of values predetermined by the system, the PID value of the packet required at the time of decoding becomes obvious, and the packet for the information table is analyzed. The process of obtaining the PID value is not required.
  • the program information and accompanying control information of the stream to be recorded are extracted from the program information and accompanying control information related to the recorded program contained in the bucket stream demodulated from the digital broadcast, and are multiplexed after encoding. (Selection_Information Table). This 3014237
  • the parental rate information includes the same content in the conditional access system descriptor in the PMT.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a recording operation of the recording / reproducing device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a program to be recorded is determined (S1).
  • it tunes to a digital broadcast including the program to be recorded, and demodulates it to generate an MPEG-TS packet stream (S2).
  • each packet included in the bucket stream is separated by packet type based on the PID (S3). Packets not related to the recorded program are discarded here (S4).
  • the AV transmission packet of the recorded program is subjected to AV decoding processing (S5), followed by AV encoding processing (S6) to generate a new AV transmission packet.
  • the information transmission packet of the recorded program is reconstructed (S7), and multiplexed with the AV transmission packet described above to generate a new MPEG-TS packet stream for recording (S7). 8).
  • the generated packet stream is recorded on a recording medium (S9).
  • management information for the generated packet stream is created, and this management information is also recorded on the recording medium (S10). This completes the recording operation.
  • FIG. 5 shows a structure of data (second and third packet streams) recorded on a recording medium in a recording operation of the recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5C in the volume space, management information on data in the volume and programs recorded by the recording operation are arranged for each program.
  • Each recorded program is called a CLIP, which is managed by assigning a number to each recording unit.
  • Figure 5B shows the details of the management information.
  • a media general information for recording information across the entire media and CL IP management information, which is management information for each recorded CLIP, are arranged.
  • Figure 5A shows the details of the CL IP management information.
  • CLIP that records general information—General information, attribute information that records information about attributes such as video resolution and audio encoding mode included in CLIP, and random access to any position in the C LIP.
  • An access map showing the relationship between the elapsed playback time of CLIP and the address in the recording medium is arranged.
  • the attribute information includes information on the parental rate.
  • Information on the parental rate includes a flag PRT indicating whether or not a parental rate descriptor is included, and age information AGE indicating an age limit.
  • the age information AGE indicates, for example, “15” when the person is under 15 years of age. Note that the information on the Palen evening record may be only one of the flag: PRT and age AGE.
  • CL IP is a packet stream of the MPEG-TS system, which is composed of multiple types of TS packets, and each packet is distinguished by a PID.
  • the PAT and PMT include information for specifying a VIDEO and an AUDIO composing a program and an SIT packet including detailed information on the program.
  • Figure 5E shows the details of the PMT. In particular, when the program is a viewing-restricted program, information on the above-mentioned parental rate is recorded in the conditional access system descriptor in the PMT.
  • FIG. 5F shows the details of the SIT.
  • the program is a viewing-restricted program
  • information on the above-mentioned parental rate is recorded in the parental rate descriptor in the SIT.
  • the same parental rate is described in PMT and SIT in the same program.
  • the information regarding the parental rate described above may be included in at least one of the information table transmission buckets.
  • the copy control information may be recorded in the same place as the information on the parental rate described above.
  • the recording / reproducing apparatus configured as described above allows the digital broadcast to be decoded once, encoded again, and recorded on the recording medium, and the parental control information included in the broadcast is recorded.
  • recording efficiency can be increased by encoding at a lower resolution.
  • the control microcomputer 8 switches the switching switch 2 to the second input side which is an input from the accumulation control unit 7.
  • the program guide data processing unit configured by the control microcomputer 8 creates a program guide from a list of programs recorded in the recording media 11, and displays the table on the monitor 10.
  • the user selects a program to be reproduced through the user interface unit 12 and notifies the control microcomputer 8 of the selected program.
  • the control microcomputer 8 specifies the reproduction start position of the recording medium 11 to the storage control unit ⁇ .
  • the storage control section 7 reads out the data from the designated position on the recording medium 11 and outputs it as a packet stream.
  • This packet stream passes through the changeover switch 2 and is input to the demultiplexer 3.
  • the demultiplexer 3 extracts and outputs AV transmission packets (A, V) required for decoding by the AV decoder 4 from the packet stream.
  • A, V AV transmission packets
  • parental rate information is obtained by the control microcomputer 8 referring to the information table packet or management information separated from the AV transmission packet by the demultiplexer 3.
  • the parental rate (hereinafter referred to as a program parental rate) is an age specified by a user in advance and set in the age setting unit 13, that is, a parental rate that can be played back by the recording / reproducing apparatus (hereinafter, a playable parental rate). If the parental rate of the program is higher than the parental rate (if the viewing age is higher than the age specified for the device), control is performed to stop playback.
  • the microcomputer 8 instructs the AV decoder 4 to stop reproduction. At the same time, the control microcomputer 8 displays on the screen the message shown in Fig. 6, "You cannot view because of viewing age restriction. Please enter a password to cancel.” Notify
  • the user's program content reference request instruction is sent to the control microcomputer 8 through the user interface unit 12.
  • the control microcomputer 8 extracts the program information from the information table bucket separated from the AV transmission packet by the demultiplexer 3, and displays information such as a title and program details on the screen.
  • the display of the program information may be automatically displayed under the control of the control microcomputer 8 at the start of the reproduction.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of a reproducing operation of the recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the program recorded on the recording medium is presented to the user and the program to be reproduced is determined (S11).
  • the management information of the program (CLIP) recorded on the recording medium the recording address of the designated reproduced program in the recording medium is obtained (S12).
  • the program data is read from the recording medium from this address position (S13).
  • the program parental rate which is the parental control level of the program, is extracted from the program data read from the recording medium (for example, from PMT or SIT) or from the management information (S14). .
  • the extracted program parental rate is compared with the reproducible parental rate specified in advance in the age setting unit 13 of the reproducing apparatus (S15), and if the reproducible parental rate is equal to or higher than the parental rate. Judgment is made that playback is possible, AV decoding processing (S16) is performed, and the user can view the program. On the other hand, if it is determined that the program parental rate is higher and the reproduction is impossible, a message shown in FIG. 6 is displayed to the user and the AV decoding process is prohibited (S17).
  • the recording / reproducing apparatus configured as described above, when decoding a digital broadcast once, re-encoding it, and reproducing a program recorded on a recording medium, performs a parental control operation in accordance with the age parental control at the time of broadcasting. Can be. In addition, it is possible to refer to the program content at the time of reproduction according to a user's request or automatically.
  • the present invention It is possible to perform recording on a removable recording medium by the recording / reproducing apparatus of the first embodiment and transfer the removable recording medium to the above-mentioned reproducing apparatus to perform a similar reproducing operation. Further, the recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention It is possible to connect a playback device with a digital interface such as IEEE 1394, transfer the playback stream, and perform the same playback operation on the playback device.
  • the present invention may be realized by a computer program, which is transferred to another computer via an electric communication line, or is recorded and transferred to a recording medium such as a CD-ROM, so that it can be realized in another computer system. Can also be implemented. Industrial potential
  • the recording / reproducing apparatus according to the present invention can be used in the field of data recording / reproducing.

Abstract

デジタル放送を一度デコードした後に再びエンコードしてデジタル記録すると、元のデジタル放送に含まれていた番組に関する詳細情報や年齢視聴制限に関する情報などが失われてしまう場合がある。デジタル放送信号を復調しMPEG−TSとして出力するデジタルチューナと、このMPEG-TSをパケット種別毎に分離するデマルチプレクサを有し、ここで分離されたAVデータパケットはAVデコーダでデコードされた後、AVエンコーダで再びAVデータパケットに再エンコードされる。一方、デマルチプレクサで分離されたPSIまたはSIパケットは、制御マイコンによって読み出され視聴制限情報等を保存したまま再構築してシステムマルチプレクサに伝送され、再エンコードされたAVデータパケットと多重化されて記録メディアに保存される。

Description

明 細 書 記録再生装置および方法 技術分野
本発明は、 デジタル放送の受信システムに関するもので、 特にデジタル情報の 記録 ·再生機能を有するデジタル放送受信システムに関する。 すなわち、 本発明 は、 記録再生装置および方法並びに記録再生方法を実現するプログラム並びにプ ログラムを記録した記録媒体に関する。 背景技術
近年、 B SZC Sを用いたデジタル放送が開始されて、 デジタル放送をタイム シフト視聴するためのデジタル記録再生装置が望まれている。従来のデジタル記 録再生装置は、 放送ストリームから所望の番組をフィル夕リングして抽出して記 録するものがある。 (例えば、 特許文献 1参照) 。 以下、 従来のデジタル記録再 生装置について説明する。
図 8は、 特閧 2 0 0 1— 2 1 8 1 4 3号公報に記載された従来の記録 ·再生機 能を有するデジタル放送受信システムを示すブロック図である。 受信復調部 1 0 1の出力は、 パケットフィル夕 1 0 2の入力、 切替スイッチ 1 0 5の一方入力、 および情報テ一ブル抽出器 1 0 6の入力にそれぞれ接続されている。 パケットフ ィル夕 1 0 2の出力は、 情報テーブル置換器 1 0 3の入力に接続されている。 情 報テーブル置換器 1 0 3の出力は、 記録再生装置 1 0 4の入力に接続されている c 記録再生装置 1 0 4の出力は、 切替スィヅチ 1 0 5の他方入力に接続されている。 情報テ一プル抽出器 1 0 6の出力は、 制御マイコン 1 0 8の入力に接続されてい る。 制御マイコン 1 0 8の出力は、 受信復調部 1 0 1、 パケットフィル夕 1 0 2、 情報テ一プル生成器 1 0 7、 記録再生装置 1 0 4、 デマルチプレクサ 1 1 0、 お よび AVデコーダ 1 1 1の各入力にそれぞれ接続されている。 情報テーブル生成 器 1 0 7の出力は、 情報テーブル置換器 1 0 3の入力に接続されている。切替ス イッチ 1 0 5の出力は、 デマルチプレクサ 1 1 0の入力に接続されている。 デマ ルチプレクサ 1 1 0の出力は、 AVデコーダ 1 1 1の入力に接続されている。 A Vデコーダ 1 1 1の出力は、 モニタ 1 1 2の入力に接続されている。 ユーザイン 夕フェース部 1 0 9の出力は、 制御マイコン 1 0 8の入力に接続されている。 次に、 従来の記録 ·再生機能を有するデジタル放送受信システムの動作につい て説明する。 まず、 制御マイコン 1 0 8は、 切替スィヅチ 1 0 5を受信復調部 1 0 1側に切り替える。 受信復調部 1 0 1は、 受信したデジタル放送信号を復調し て、 MP E G— T S (トランスポートストリーム) 方式のパケットストリームで 出力する。 パケットストリームには、 番組の画像データや音声デ一夕等を伝送す るためのパケット (以下、 A V伝送用パケットと呼ぶ) と、 各種の情報テーブル を伝送するためのパケット (以下、 情報テーブル伝送用パケットと呼ぶ) とが含 まれる。 デマルチプレクサ 1 1 0および AVデコーダ 1 1 1は、 制御マイコン 1 0 8からの指示によりパケヅトストリームを処理し、 その時点で伝送されてくる 電子番組ガイド (Electric Program Guide: E P G) を、 制御マイコン 1 0 8に て処理可能な状態に構築する。 E P Gは、 モニタ 1 1 2に表示されるグラフィカ ル情報として、 あるいはユーザインタフェース部 1 0 9においてユーザに提示さ れる。
ユーザは、 提示された E P Gを参照して、 複数の番組の中から記録を希望する 任意の番組を選択する。 なお、 記録番組の選択は、 現在放送中の番組のみならず、 将来放送されさ予定の番組に対しても可能である。 将来放送予定の番組を記録す る場合は、 制御マイコン 1 0 8が現在時刻を把握することにより、 その番組の放 送時刻の到来時に以下に説明する動作を行うことになる。
次に、 番組の記録動作について説明する。 ユーザは、 ユーザインタフェース部 1 0 9を介して制御マイコン 1 0 8に記録番組を指示する。 制御マイコン 1 0 8 は、 番組の放送時間および番組配列倩報テーブルに記述されている情報の一つで ある program— numberの値によって、 その記録番組を識別する。
このとき、 受信復調部 1 0 1から出力されるパケットストリームは、 パケット フィル夕 1 0 2および情報テーブル抽出器 1 0 6にそれぞれ入力されている。 情 報テーブル抽出器 1 0 6は、 入力されたパケットストリームから各種の情報テ一 ブルを抽出して制御マイコン 1 0 8に入力する。 制御マイコン 1 0 8は、 入力さ れた情報テーブルに基づいて、 記録番組が現在放送されているか否かを判断する 具体的な動作を次に示す。 まず、 制御マイコン 1 0 8は、 各番組の詳細な情報が 含まれる E I T (Event Information Table) 中のイベント情報セクションを参 照し、 そこに記述されている program— numberの値を読み取って番組を識別する。 そして、 E I Tに記述されている情報の一つである running_statusの値を読み取 つて、 記録番組が現在実際に伝送されているか否かを判断する。 なお、 ユーザに よつて指定された記録番組が将来放送予定の番組であつた場合には、 その番組の 先頭からの記録を確実に行うために、 制御マイコン 1 0 8は、 指示された番組の 開始時間に数秒から数分先立ち、 E I Tに記述されている次のィベント情報に基 づいて、 指定された番組が予定通りに伝送されるか否かの確認を行い、 記録ミス を防ぐ。
記録番組の伝送が確認されると、 制御マイコン 1 0 8は、 パケットフィル夕 1 0 2に対して、 通過させるべきパケットの P I D値を指示する。 ここで指示され る P I D値は、 記録番組に関する動画データを伝送するパケットの P I D値、 記 録番組に関する音声データを伝送するパケットの P I D値、 指示に応じてその他 の番組関連情報を伝送するパケットの P I D値、 およびストリームに含まれる番 組の構成パケヅトに関する情報が記述された P S I (Program Specific
Information) テーブルを伝送するパケットの P I D値である。 記録が不要と判 断されるパケヅト (例えばヌルパケヅト) については、 パケヅトフィル夕 1 0 2 を通過させる必要がないため、 その P I D値は制御マイコン 1 0 8によって指示 されない。 なお、 記録再生装置 1 0 4の有する記録媒体の記録容量が十分に大き い場合には、 記録番組以外の番組に関する画像データ等を通過させてもよい。 ま た、 動画データ伝送用パケットに関して、 P皆層伝送により複数の動画パケットが 含まれる場合には、 P M T (Program Map Table) にその旨が記述されているた め、 制御マイコン 1 0 8はュ一ザの指示によって複数の動画を記録するか否かの 判断を行う。
パケヅトフィル夕 1 0 2によるフィル夕リング動作によって、 パケヅトストリ —ムにはパケットの欠落が生じている。 そのため、 受信復調部 1 0 1から出力さ れた時点での P S Iテ一ブルの内容は、 パケヅトフィル夕 1 0 2を通過した後の 新たなパケットストリームと整合性がとれていない。 そこで、 情報テーブル生成 器 1 0 7は、 制御マイコン 1 0 8からの指示により、 新たなパケットストリーム に対応する新たな: P S Iテーブルを生成する。 受信復調部 1 0 1から出力される パケヅトストリームに複数の番組が含まれているが、 その中の一つのみを記録し ようとする場合などがこれに該当する。 ところで、 N I T (Network
Information Table) に関しては、 N I T自身は MP E G規格中でのォプション 扱いであるため、 必ずしもパケットフィル夕 1 0 2を通過させて伝送、 記録する 必要はない。 パケヅトフイノレ夕 1 0 2によって N I Tをフィル夕リングしたとし ても、 N I Tを有しないことが他の機器に対して与える影響は少ないと考えられ る。 しかしながら、 情報テ一ブル生成器 1 0 7によって program— numberが「 0」 のテ一ブル (即ち N I T ) を記録番組情報とともに生成し、 情報テ一ブル置換器 1 0 3にてパケットストリ一ム中に挿入してもよい。 これにより、 N I Tの存在 を必須とするディジ夕ル情報処理系への対応が可能となる。
情報テーブル生成器 1 0 7によって生成された新たな P S Iテーブルは、 情報 テーブル置換器 1 0 3に入力される。 そして、 情報テーブル置換器 1 0 3によつ て、 パケヅトフイソレ夕 1 0 2を通過してきたパケヅトストリームに含まれる P S Iテーブルと置換される。 この置換によって、 P S Iテーブルと、 パケットフィ ル夕 1 0 2を通過した後のパケヅトストリームとの整合性が確保されることにな る。 これとともに、 情報テ一プル置換器 1 0 3によって置換された新たな P A T (Program Association Table)では、 記録番組以外の番組に関する記述子部分の データが削除されているため、 パケットストリ一ムのトータルのデータ量は圧縮 される。 また、 削除された記述子部分のデ一夕量によっては、 パケットの個数自 体も削減される。
トランスポートパケヅトにおいては、 P I D値が同一の複数のパケヅトに対し てパケヅト毎に 1ずつ増加する continuity— counterデータが存在する。 上記のよ うにパケヅト欠落を発生させる場合には、 この continuity— counterの値も情報テ 一ブル生成器 1 0 7によって制御し、 各パケヅトに適切な値を付加する。
このようにして生成された新たなパケヅトストリームは記録再生装置 1 0 4に 送られ、 記録再生装置 1 0 4が内部に有する記録媒体内に記録される。 記録にあ たっては、 ストリームが連続的に記録される領域とは別のィンデヅクス領域を設 け、 その番組が記録された記録媒体内の位置に関する情報をこのィンデヅクス領 域に記録しておくことで、 記録した番組の再生動作が可能となる。 このインデヅ クス領域は、 記録媒体が固定ディスク装置や半導体メモリの場合には、 番組デ一 夕が記録される連続記録領域以外の任意の場所に設けることができる。 また、 記 録媒体がテープ媒体の場合には、 同様に連続記録領域以外の任意の場所 (例えば テ一プの先頭) や、 ディジタルビデオカセット等に見られるテープ筐体に内蔵さ れる電子記憶装置内に設けることができる。 さらに、 テープ媒体の場合には、 番 組デ一夕を伝送するトランスポートパケットとは容易に区別できる別フォーマツ トのデ一夕として、 上記位置に関する情報を番組デ一夕間に繰返し記録すること で、 テープのランダムアクセス性を高めることも可能である。
この一連の記録動作は、 受信復調部 1 0 1、 切換スィヅチ 1 0 5、 及びデマル チプレクサ 1 1 0を繋ぐ信号ラインを用いずに実行可能なため、 ユーザは記録番 組以外の番組を視聴しながらでも必要な番組の記録を行うことが可能である。 但 し、 異なるチャネル経由での複数の番組の処理を行う場合には、 受信復調部 1 0 1は複数のトランスボンダ経由での複数のストリ一ムを処理する必要がある。 従 つてこの場合は、 受信復調部 1 0 1が、 複数チャネルの受信機能と、 それら複数 のトランスポートストリームを情報テーブル抽出器 1 0 6側とデマルチプレクサ 1 1 0側とに分配する機能とを有する必要がある。
次に、 記録された番組の再生動作について説明する。 ユーザからの指示により 番組の記録を行った時点で、 制御マイコン 1 0 8は、 例えばモニタ 1 1 2にグラ フィック表示されている記録済み番組の一覧を更新する。 これにより、 記録番組 に関して、 ュ一ザから番組再生の指示を仰ぐことが可能となる。
ユーザは、 ユーザィン夕フヱ一ス部 1 0 9を介して、 再生すべき番組を制御マ イコン 1 0 8に指示する。 制御マイコン 1 0 8は、 ィンデヅクス領域に記録して おいた番組データの記録位置に関する情報を参照することにより、 記録再生装置 1 0 4の有する記録媒体中から、 所望の番組データの読み出しを開始する。 また、 制御マイコン 1 0 8は、 切換スィッチ 1 0 5を記録再生装置 1 0 4側に切り換え る。 これにより、 読み出された再生ストリームは、 切換スイッチ 1 0 5を介して、 デマルチプレクサ 1 1 0及び AVデコーダ 1 1 1へと伝送される。 制御マイコン 1 0 8は、 デマルチプレクサ 1 1 0及び AVデコーダ 1 1 1を制御し、 再生され た番組をモニタ 1 1 2に表示する。
記録番組の再生時にデマルチプレクサ 1 1 0に到達するディジタル情報には、 P S Iテーブルや画像 ·音声デ一夕等の番組情報は含まれているものの、 E P G をはじめとするその他の関連情報は含まれていない。 通常のディジ夕ル放送受信 時には番組情報とともにこれら関連情報の処理を行うよう設定されているシステ ムへの対応を考慮する場合は、 このような関連情報の欠落が機器の動作に問題を 与えないようにするために、 制御マイコン 1 0 8は、 記録番組の再生中には番組 情報以外の関連情報の処理を停止させるよう制御する。
このように、 従来のディジタル放送受信システムによると、 P S Iテ一プルの 置換機構を具備することで、 M P E G規格を満足した状態のままで所望の番組の みを記録再生装置に記録することができ、 これにより、 記録再生装置 1 0 4の記 録効率を高めることができる。
上記内容は、 例えば、 特開 2 0 0 1— 2 1 8 1 4 3号公報に開示されている。 発明の開示
(発明が解決しょうとする技術的課題)
しかしながら、 上記従来の技術では、 情報テーブル伝送用パケットのみの置換 で複数の番組の含まれる放送のパケットストリームから所望の番組を構築して記 録再生装置に記録することで記録効率を高めるとあるが、 記録効率に支配的な A Vデータバケツトは元のパケットストリームからそのまま流用することになつて し つ。
また、 デジタル放送では、 ユーザの年齢に応じて視聴に制限をかける、 いわゆ るパレンタル視聴制御を放送のパケヅトストリームに挿入するパレンタルレート デ一夕と受信機との連携で実現している。 放送を一度記録した番組を再生する時 でもパレンタル視聴制限が行われることが望ましい。 ところが、 デジタル放送を 一度デコ一ドした後に再びェンコ一ドしてデジタル記録すると、 元のデジタル放 送に含まれていた番組に関する詳細情報や年齢視聴制限に関する情報などが失わ れてしまう場合がある。 (その解決方法)
本発明の記録再生装置は、 AV伝送用パケットと、 この AV伝送用パケットを 管理する情報テーブル用バケツトとを含むパケットストリームを記録する記録装 置であって、 第 1の前記パケ.ヅトストリームを A.V伝送用パケヅトと情報テ一ブ ル用パケヅトとに分離するデマルチプレクサと、 A V伝送用パケットをデコード して AVデ一夕を出力する AVデコーダと、 AVデータをエンコードして第 2の A V伝送用パケヅトを出力する AVエンコーダと、 情報テーブル用パケヅ卜に基 づいて、 第 2の AV伝送用パケットを管理する第 2の情報テーブル用パケットを 構築する情報テーブル用パケット生成部と、 第 2の AV伝送用パケットと第 2の 情報テーブル用パケットとを多重化して第 2のパケットストリ一ムを出力するマ ルチプレクサとを備えている。 これによりパケットストリームを一旦デコードし て再エンコードした場合でも、 元のパケットストリームの情報テーブル用パケヅ トに含まれる管理情報が、 再エンコードしたバケツトストリームに引き継がれる c また本発明の記録再生装置は、 デジタル放送を受信復調するデジタルチューナ と、 第 1のパケットストリーム、 または第 2のパケヅトストリ一ムを記録する蓄 積制御部とをさらに備え、 デマルチプレクサに、 第 1のパケットストリームもし くは蓄積制御部に蓄積されたバケツトストリームが入力されることを特徴とする これにより、 デジタル放送により送られたパケットストリームと蓄積制御部に記 録されたパケットストリームのいずれかを入力とし、 デジ夕ソレ放送の情報テープ ル用パケヅ卜に含まれた管理情報を、 再エンコードしたバケツトストリームの情 報テーブル用パケヅトに含めることができる。
また本発明の記録再生装置は、 情報テーブル用パケット生成部が、 第 1のパケ ヅトストリームに含まれるコピー制御情報または視聴制限情報を、 第 2の情報テ —ブル用パケットまたは第 2の AV伝送用パケットを管理する管理情報に含める。 これにより、 デジタル放送にコピー制御情報または視聴制限情報が含まれている 場合、 これらの情報を再ェンコードしたパケットストリームに含めることができ る。 また本発明の記録再生装置は、 第 1のパケットストリームもしくは蓄積制御部 に蓄積されたバケツトストリームから番組情報を収集し、 番組表を作成する番組 表データ処理部とユーザからの入力を受け付けるユーザインタフヱース部とをさ らに備え、 デマルチプレクサは、 ユーザインタフヱ一ス部により選択された番組 の AV伝送用バケツトと情報テーブル用パケットとを出力する。 これにより作成 された番組表に基づいて再ェンコードする番組を選択することができる。
また本発明の記録再生装置は、 蓄積制御部がユーザィン夕フェース部からの入 力に基づいて、 第 1のパケットストリームまたは第 2のパケットストリームのい ずれかを記録する。 これによりデジタルチューナから出力されたパケットストリ —ムと再エンコードされたパケットストリームとを選択的に記録することができ る。
また本発明の記録再生装置は、 AVエンコーダがユーザィン夕フェース部から の入力に基づいて圧縮率を決定する。 これにより AVェンコーダの圧縮率をユー ザが指示できる。
また本発明の記録再生方法は、 AV伝送用パケットと、 この AV伝送用パケヅ トを管理する情報テーブル用パケットとを含むパケットストリームを記録する記 録方法であって、 第 1の前記パケヅトストリームを A V伝送用パケットと倩報テ —プル用バケツトとに分離する第 1のステップと、 AV伝送用パケットをデコー ドして A Vデ一ダを出力する第 2のステップと、 AVデ一夕をエンコードして第 2の AV伝送用パケットを出力する第 3のステップと、 情報テ一プル用パケット に基づいて、 第 2の AV伝送用パケヅトを管理する第 2の情報テーブル用パケヅ トを構築する第 4のステップと、 第 2の AV伝送用パケヅ卜と第 2の情報テ一ブ ル用パケヅトを多重^ して第 2のパケヅトストリームを出力する第 5のステップ とを備えている。
また本発明の記録再生方法は、 デジタル放送を受信復調する第 6のステップと 第 6のステヅプで受信したデジタル放送の中から、 記録番組を決定する第 7のス テヅプと、 第 1のステヅプは第 7のステヅプで決定した記録番組のパケヅ トスト リームを AV伝送用パケヅトと情報テーブル用パケットとに分離する。 (従来技術より有効な効果)
以上のように、 本発明に示した記録再生装置は、 デジタル放送を一度デコード し再度ェンコ一ドして記録メディァに記録する場合でも、 放送に含まれた視聴制 限情報を始めとする番組情報を保存することが可能である。 また、 解像度を落と してエンコードすれば記録効率を上げることが可能である。 また、 記録した番組 を再生する場合に、 放送時の年齢視聴制限に準じた視聴制限動作を行うことがで きる。 また、 再生時にユーザの要求に応じて、 または自動的に、 番組内容の参照 を行うことが可能である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置を示すプロヅク図。 図 2は、 放送ストリームにおける P A T、 P M Tの関係の一^!を示す図。 図 3は、 図 1の記録再生装置の記録動作で生成される P A T、 Ρ Μ Τの関係の 一例を示す図。
図 4は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の記録動作の一例を示す フローチャート。
図 5 Α、 図 5 Β、 図 5 C、 図 5 D、 図 5 E、 図 5 F、 は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の記録動作で生成される記録デ一夕の構造図。
図 6は、 視聴不可能番組再生時に表示される画面メッセージの一例を示す図。 図 7は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の再生動作の一例を示す フ口一ナヤ一ト o
図 8は、 従来の記録再生装置を示すプロック図。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の構成を示すプロック図 である。 図 1においてデジタルチューナ 1の出力は、 切り替えスィッチ 2の第 1 の入力に接続される。切り替えスィツチ 2の出力はデマルチプレクサ 3の入力と 接続される。 デマルチプレクサ 3の出力は A Vデコーダ 4の入力および蓄積制御 部 7の入力に接続される。 A Vデコーダ 4の第 1の出力は、 AVエンコーダ 5の 入力に接続されると共に、 A Vデコーダ 4の第 2の出力はモニタ 1 0の入力に接 続される。 AVエンコーダ 5の出力はマルチプレクサ 6の入力に接続される。 マ ルチプレクサ 6の出力は蓄積制御部 7の入力に接続される。 蓄積制御部 7の第 1 の出力は記録メディア 1 1の入力に接続され、 蓄積制御部 7の第 2の出力は切り 替えスイッチ 2の第 2の入力に接続される。 制御マイコン 8はマイコンバス 1 2 を通して、 ワークメモリ 9および各ブロックに接続される。ュ一ザイン夕フエ一 ス部 1 2の出力は、 制御マイコン 8の入力に接続される。 パレンタル制御により 視聴が制限される番組について、 視聴が制限される様に、 視聴者の年齢を入力す る年齢設定部 1 3が制御マイコン 8に接続されている。 なお、 図 1において破線 は制御マイコン 8から制御が行われることを示す。
次に、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の記録動作について説明す る。 まず、 制御マイコン 8は、 切り替えスイッチ 2をデジタルチューナ 1からの 入力である第 1の入力側に切り替える。 デジタルチューナ 1は、 受信したデジ夕 ル放送信号を復調して、 MP E G— T S方式のパケヅトストリームで出力する。 パケヅトストリームには、 番組の画像データや音声データ等を伝送するための A V伝送用パケヅトと、 各種の情報テーブルを伝送するための情報テーブル伝送用 パケヅトとが含まれる。 A V伝送用パケヅトにはオーディオ信号 Aとビデオ信号 Vが入っている。 情報テーブル伝送用パケヅトには P A T (Program Association Table), P M T (Program Map Table), E I T (Event Information Table)が入つ ている。 切り替えスィッチ 2を通過したパケットストリームはデマルチプレクサ 3で、 予めユーザインタフェース部 1 2を通してュ一ザにより指定された番組に 関する AV伝送用パケットと情報テ一カレ伝送用パケヅトに分離される。 この時、 AV伝送用パケット (A, V) は AVデコーダ 4へ送られる一方、 情報テーブル 伝送用パケット (P A T, P MT , E I T) は、 制御マイコン 8により制御され、 ワークメモリ 9へ送られる。
A Vデコーダ 4は、 入力された AV伝送用バケツトをデコードした A Vデ一夕 を AVエンコーダ 5に出力する。 この時、 同時にモニタ 1 0に対してデコードし た映像を出力するとオンエア一の即時視聴も可能である。 ところで、 AVデコー ダ 4から AVエンコーダ 5への出力とモニタ 1 0への出力は異なる出力端子とし ている。 これは、 放送映像がハイビジョン映像である場合に、 即時視聴は (モニ 夕 1 0への出力) ハイビジョン映像で行い、 言己録の方は (AVエンコーダ 5への 出力) ハイビジョン映像のままか、 それとも解像度を落として標準映像で行うこ とが出来るようにするためである。 なお、 AVデコーダ 4の出力を 1つにして A Vエンコーダ 5およびモニタ 1 0に入力するようにしても良いが、 この場合は即 時視聴映像と記録映像は同一の解像度となる。 AVエンコーダ 5は、 入力された AVデータを MP E G— T S方式のエレメン夕リストリームにェンコ一ドし、 A V伝送用パケット (A, V) をマルチプレクサ 6へ出力する。 この時、 ユーザィ ン夕フェース部 1 2を通してェンコ一ド時の圧縮レ一トを調整することが可能で ある。 圧縮レートは制御マイコン 8により AVエンコーダ 5に対して設定される ' 制御マイコン 8とワークメモリ 9は、 A Vエンコーダ 5から出力された A V伝 送用パケッ卜に対応する情報テーブル用バケツトを生成する情報テ一プル用パケ ット生成部を構成する。 デマルチプレクサ 3で分離されワークメモリ 9に蓄えら れた情報テーブル伝送用パケット (P A T , P M T , E I T ) は、 制御マイコン 8により内容の解析が行われ、 新たなパケヅトストリームを構築するための情報 テ一プル伝送用パケット (P A T, , P MT 5 , S I T ) として再構築される (詳細は後述する) E I T (Event Information Table) には多重ィヒされた複 数の番組情報が含まれている一方、 S I T (Selected Information Table) には 選択された 1個の番組情報が含まれている。 再構築された情報テーブル伝送用パ ケヅトは、 マルチプレクサ 6に送られ、 AVエンコーダ 5によってエンコードさ れ生成された AV伝送用パケットと多重ィ匕され MP E G— T S方式のパケットス トリームとして蓄積制御部 7に出力される。 蓄積制御部 7は、 入力されたパケッ トストリームを記録メディア 1 1に記録する。
ところで、 デマルチプレクサ 3の出力は、 蓄積制御部 7にも入力され、 デマル チプレクサ 3の出力をそのまま記録することができる構成になっている。 デマル チプレクサ 3は、 制御マイコン 8からの制御に基づき、 パケヅトストリームに含 まれる複数の番組の内、 一つを選出したストリーム (パーシャルトランスポート ストリーム) を送り出す場合もあれば、 パケットストリームに含まれる複数の番 組全てのストリーム (フルトランスポ一トストリーム) を送り出する場合もある。 送り出されたトランスポートストリームは、 蓄積制御部 7で一時蓄積され、 記録 メディア 11に記録される。 この経路で記録を行う場合は、 制御マイコン 8から デマルチプレクサ 3に対してバケツト分離を行わずに出力する指令、 または特定 の番組に関するパケットを出力する指示が出される。 この場合、 ュ一ザインタフ ヱ一ス部 12を通じてユーザがデジタル放送をそのまま記録するか、 一度デコ一 ドした後に再度ェンコードしたものを記録するかを予め選択してもよい。
ここで、 情報テーブル伝送用パケヅトの再構築について説明する。 デジタル放 送を復調したパケットストリームを構築するパケットは、 PAT, NITなどの 特定のパケットを除いて、 各パケットを識別するための P ID (Packet ID)値 が付与されている。 これはパケヅトストリームに複数の番組が多重ィ匕されること がありこれを識別するためである。 この一例を示したのが図 2である。 図 2は、 デジタルチューナ 1から番組 A、 B、 Cという 3つの番組を含んだパケットスト リームが出力された場合の PAT、 PMTの関係を示した図である。 MPEG— T S方式の規定により PATの PIDは 0x0000と規定されているが、 ここ に示したそれ以外のパケヅトの P IDは放送システムで任意に付けられたもので ある。 一方、 特定の番組を一度デコードした後にエンコードして記録する場合は、 他の番組がさらに多重化されることがないので記録時に P I D値を自由に選んで 付けることが可能となる。 この一例を示したのが図 3である。
図 3は、 図 2に示したパケヅトストリームから番組 Aのみを記録する場合のパ ケットを示す。 この例では、 PMTの P IDを 0x0100から 0x 0500に 変更し、 番組 Aを構成する ES (Elementary Stream)の PI Dをそれぞれ変更 している。 PMTの PIDの変更は、 制御マイコン 8によって行い、 ∑3の?1 Dの変更は、 AVェンコ一ダ 5に指定することで行う。 さらに、 この時の PMT や各 ESの P ID値をシステムで予め決められた一連の値にすることで、 デコ一 ド時に必要なパケヅトの P I D値が自明となり、 情報テーブル用パケヅトを解析 して P ID値を求める処理が不要になる。 また、 記録するストリームの番組情報 や付随する制御情報は、 デジタル放送を復調したバケツトストリームに含まれて いた記録番組に関する番組情報および付随する制御情報を抜き出して、 ェンコ一 ド後に多重化する SIT (Selection_Information Table) として構築する。 こ 3014237
13 の中には、 著作権保護されたコンテンツの世代管理情報ゃパレン夕ル制御のため のパレン夕ルレ一ト情報などを記述子として含む。 なお、 パレンタルレート情報 は P M T内の限定受信方式記述子の中に同様の内容を含むようにする。
図 4は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の記録動作の一例を示す フローチャートである。 記録開始時に、 まず記録する番組を決定する (S1) 。 次に、 記録する番組の含まれるデジタル放送にチューニングし、 それを復調して MP EG— TSパケヅトストリームを生成する (S 2)。 次に、 バケツトストリ —ムに含まれる各パケットを P IDをもとにパケット種別で分離する (S3) 。 記録番組に関係ないパケットはここで廃棄する (S4)。 記録番組の AV伝送用 パケットは、 AVデコード処理を行い (S5)、 続いて AVエンコード処理を行 つて (S6)、 新たな A V伝送用パケットを生成する。 この時、 A Vデコード処 理後に映像デ一夕の解像度を落とすことで情報量を削減し記録効率を上げること ができる。 一方、 記録番組の情報伝送用パケットは再構築を行い (S 7)、 前述 の AV伝送用パケヅ卜との多重ィ匕を行って、 記録用の新たな MPEG— TSパケ ットストリームを生成する (S 8)。 生成されたパケヅトス卜リームは、 記録メ ディアに記録する (S9) 。 最後に生成したパケットストリームについての管理 情報を作成し、 この管理情報も記録メディアに記録する (S 10) 。 これで記録 動作は終了する。
図 5は、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の記録動作において記録 メディアに記録されるデ一夕 (第 2および 3のパケットストリーム) の構造を示 したものである。 図 5 Cに示すように、 ボリューム空間には、 ボリューム内のデ —夕に関する管理情報と、 記録動作で記録された番組が番組毎に配置される。 記 録された各番組を CLIPと呼び、 記録単位毎に番号を付けて管理する。 図 5B は管理情報の詳細を示したものである。 管理情報内には、 メディア全体に跨る情 報を記録するメディア一般倩報と、 記録された CLIP毎の管理情報である CL I P管理情報が配置される。 図 5 Aは CL I P管理情報の詳細を示したものであ る。 CLIP管理情報内には、 CLIPの記録された日時や CLIPのサイズ、 および CL I Pがー度デコードして再度エンコードして記録されたものか、 放送 ストリームをそのまま言己録したものかを示すフラグ情報などの CL I Pに関する P T/JP2003/014237
14
一般的情報を記録した C L I P—般情報と、 CLIPに含まれるビデオの解像度 やオーディォの符号化モードなどの属性に関する情報を記録した属性情報と、 C LIP内の任意の位置にランダムアクセスするため、 CLIPの再生経過時間と 記録メディア内でのアドレスとの関係を示したアクセスマップが配置される。 さらに、 記録された番組にパレンタルレート記述子が含まれていた場合は、 属 性情報にパレンタルレートに関する情報が含まれる。 パレンタルレートに関する 情報としては、 パレンタルレート記述子が含まれているか否かを示すフラグ PR Tと、 年齢制限を示す年齢情報 AGEが含まれる。 年齢情報 AGEは、 例えば、 15歳未満禁止の場合は 「15」 が示される。 なお、 パレン夕ルレ一卜に関する 情報としては、 フラグ: PRTか年齢 AGEのいずれか一方だけであっても良い。 記録動作において作成された CL I Pの詳細を示したのが図 5 Dである。 CL IPは MPEG— TS方式のパケヅトストリ一ムで、 複数種類の T Sパケットで 構成され、 各パケットは P IDにより区別される。 PAT、 PMTは番組を構成 する Vide o、 Aud i oおよび番組に関する詳細情報を含む S I Tパケット 等を特定するための情報を含む。 図 5 Eは、 PMTの詳細を示したものである。 特に、 番組が視聴制限対象番組の場合、 PMT内の限定受信方式記述子に、 上述 したパレンタルレートに関する情報が記録される。 図 5Fは、 SITの詳細を示 したものであり、 同じく、 番組が視聴制限対象番組の場合、 SIT内のパレン夕 ルレ一ト記述子に、 上述したパレンタルレートに関する情報が記録される。 これ ら視聴制限情報は、 同じ番組内では P M Tと S I Tで同一のパレンタルレ一トが 記述される。 なお、 情報テーブル伝送用パケットを再構築する際に、 上述したパ レンタルレートに関する情報を、 PMTや S I T以外のパケット、 たとえば PA Tに入れることも可能である。 また、 上述したパレンタルレートに関する情報が 少なくともいずれか一つの情報テ一ブル伝送用バケツ卜に含まれているようにし ても良い。
また、 コピー制御情報も、 上述したパレンタルレートに関する情報と同様な箇 所に記録する様にしても良い。
以上のように構成された記録再生装置は、 デジタル放送を一度デコ一ドし再度 ェンコ一ドして記録メディァに記録する場合でも、 放送に含まれた視聴制限情報 T JP2003/014237
15 を始めとする番組情報を保存することが可能である。 また、 解像度を落としてェ ンコードすれば記録効率を上げることが可能である。
次に、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の再生動作に関し、 前述の 記録動作により記録した番組を再生する場合について説明する。 まず、 制御マイ コン 8は、 切り替えスィッチ 2を蓄積制御部 7からの入力である第 2の入力側に 切り替える。 制御マイコン 8により構成される番組表デ一夕処理部は、 記録メデ ィァ 1 1に記録されている番組のリストから番組表を作成し、 その表をモニタ 1 0に表示させる。 ユーザは、 ュ一ザインタフヱ一ス部 1 2を通して再生する番組 を選択し、 制御マイコン 8に通知する。 制御マイコン 8は、 蓄積制御部 Ίに対し て記録メディア 1 1の再生開始位置を指定する。 蓄積制御部 7は、 記録メディァ 1 1の指定された位置からからデ一夕の読み出しを行い、 パケヅトストリームと して出力する。 このパケットストリームは、 切り替えスイッチ 2を通過し、 デマ ルチプレクサ 3に入力される。 デマルチプレクサ 3は、 パケットストリームの中 で A Vデコーダ 4でのデコードに必要な AV伝送用パケット (A, V) を抜き出 して出力する。 この時、 必要なパケットの P I D値はエンコード時に予め決めら れた一連の値に決定されているので、 情報テ一ブルを解析することなくすぐに A Vデコーダ 4へ出力が必要なパケッ卜が即座に特定することが可能である。
再生番組に視聴制限が施されている場合は、 デマルチプレクサ 3で A V伝送用 パケットと分離された情報テーブル用パケットまたは管理情報を制御マイコン 8 が参照することで、 パレンタルレート情報を得る。 このパレンタルレート (以降、 番組パレンタルレートと呼ぶ) と、 予めュ一ザによって指定され、 年齢設定部 1 3において設定された年齢、 すなわち記録再生装置の再生可能パレンタルレート (以降、 再生可能パレンタルレートと呼ぶ) を比較し、 再生可能バレン夕ルレー トより番組パレン夕ルレ一トの方が高ければ (視聴可能年齢が装置に指定された 年齢より高ければ) 再生を停止させるため、 制御マイコン 8は A Vデコーダ 4に 対して再生停止指示を行う。 同時に、 制御マイコン 8は、 画面上に図 6に示すメ ッセージ 「視聴年齢制限のため、 視聴できません。 暗証番号を入力して解除して ください。 」 を表示し、 視聴できない番組であることをユーザに通知する。
また、 再生番組に関するタイトルや番組の詳細内容の参照をユーザが行おうと 14237
16 する場合、 ユーザの番組内容の参照要求指示は、 ユーザインタフェース部 1 2を 通して制御マイコン 8に送られる。 制御マイコン 8は、 デマルチプレクサ 3で A V伝送用パケットと分離された情報テーブル用バケツトから番組情報を抜き出し て画面上にタイトルや番組詳細内容と言った情報を表示する。 なお、 この番組情 報の表示は、 再生開始時に制御マイコン 8の制御により自動的に表示するように しても良い。
図 Ίは、 本発明の実施の形態 1における記録再生装置の再生動作の一例を示す フローチャートである。 まず、 再生開始時に、 記録メディアに記録された番組を ユーザに提示し再生する番組を決定する (S 1 1 ) 。 次に、 記録メディアに記録 された番組 ( C L I P ) の管理情報を参照して、 指定された再生番組の記録メデ ィァ内での記録アドレスを求める (S 1 2 ) 。 そして、 このアドレス位置から番 組データを記録メディアから読み出す (S 1 3 ) 。 次に、 記録メディアから読み 出した番組データの中 (例えば P M Tまたは S I Tの中) から、 若しくは管理情 報の中から、 番組の視聴制限レベルである番組パレンタルレートを抽出する (S 1 4 ) 。 この抽出した番組パレンタルレートと、 予め再生装置の年齢設定部 1 3 に指定されている再生可能パレンタルレートを比較し (S 1 5 ) 、 再生可能パレ ン夕ルレートの方が等しいか高ければ再生可能と判断し、 A Vデコード処理 ( S 1 6 ) を行い、 ユーザは番組の視聴が行える。 一方、 番組パレンタルレートの方 が高く再生不可能と判断すると、 ユーザに図 6に示すメッセージを表示し、 AV デコード処理を禁止する (S 1 7 ) 。
以上のように構成された記録再生装置は、 デジタル放送を一度デコードし再度 エンコードして記録メディアに記録した番組を再生する場合に、 放送時の年齢視 聴制限に準じた視聴制限動作を行うことができる。 また、 再生時にユーザの要求 に応じて、 または自動的に、 番組内容の参照を行うことが可能である。
なお、 本実施の形態 1では、 同一の装置内で記録および再生を行うとしたが、 本発明の実施の形態 1に示した再生動作と同等の機能を持つ再生装置であれば、 本発明の実施の形態 1の記録再生装置によりリム一バブル記録メディァに記録を 行い、 このリムーバブル記録メディァを前記の再生装置に移して同様の再生動作 を行うことが可能である。 また、 本発明の実施の形態 1の記録再生装置と前記の 再生装置とを I EEE 1394のようなデジタルィンタフェースで接続し、 再生 ストリームを転送して再生装置にて同様の再生動作を行うことが可能である。 なお、 本発明はコンピュータプログラムによって実現されてもよく、 これを電 気通信回線を通じて他のコンピュータに移送し、 あるいは CD— ROM等の記録 媒体に記録して移送することにより、 他のコンピュータシステムにおいても実施 することができる。 産業上の利用の可能性
本発明にかかる記録再生装置は、 データの記録再生の分野に利用できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . A V伝送用パケヅトと、 この A V伝送用パケットを管理する情報テ一ブル 用パケヅトとを含むパケットストリームを記録する記録再生装置であって、 第 1の前記パケヅトストリームを A V伝送用パケットと情報テーブル用パケヅ トとに分離するデマルチプレクサと、
前記 AV伝送用パケヅトをデコードして A Vデ一夕を出力する A Vデコーダと、 前記 AVデータをエンコードして第 2の A V伝送用パケットを出力する AVェ ンコーダと、
前記情報テ一ブル用パケヅトに基づいて、 前記第 2の A V伝送用パケットを管 理する第 2の情報テ一プル用パケヅトを構築する情報テーブル用パケヅト生成部 と、
前記第 2の AV伝送用パケットと前記第 2の情報テーブル用パケットとを多重 化して第 2のバケツトストリームを出力するマルチプレクサとを備えたことを特 徴とする記録再生装置。
2 . デジタル放送を受信復調するデジタルチューナと、
前記第 1のパケヅトストリーム、 または第 2のパケットストリームを記録する 蓄積制御部とをさらに備え、
デマルチプレクサに、 前記第 1のパケットストリームもしくは前記蓄積制御部 に蓄積された第 2のパケットストリームを入力することを特徴とする請求項 1記 載の記録再生装置。
3 . 情報テーブル用バケツト生成部は、 前記第 1のパケヅ トストリームに含ま れる視聴制限情報を、 第 2の情報テーブル用パケットに含めることを特徴とする 請求項 1に記載の記録再生装置。
4. 情報テ一プル用パケット生成部は、 前記第 1のバケツトストリームに含ま れるコピ一制御情報を、 第 2の情報テーブル用パケヅトに含めることを特徴とす る請求項 1に記載の記録再生装置。
5 . 情報テーブル用バケツト生成部は、 前記第 1のバケツトストリームに含ま れる視聴制限情報を、 第 2の AV伝送用パケヅトを管 ¾する管理情報に含めるこ とを特徴とする請求項 1に記載の記録再生装置。
6 . 情報テーブル用パケヅト生成部は、 前記第 1のパケヅトストリームに含ま れるコビー制御情報を、 第 2の A V伝送用パケヅトを管理する管理情報に含める ことを特徴とする請求項 1に記載の記録再生装置。
7 . 前記第 1のパケットストリームもしくは前記第 2のパケットストリームか ら番組情報を収集し、 番組表を作成する番組表データ処理部と、
ユーザからの入力を受け付けるュ一ザイン夕フェース部とをさらに備え、 デマルチプレクサは、 前記ユーザィン夕フェース部により選択された番組の A V伝送用パケットと情報テーブル用パケットとを出力することを特徴とする請求 項 1に記載の記録再生装置。
8 . 蓄積制御部は、 ユーザイン夕フェース部からの入力に基づいて、 前記第 1 のパケヅトストリームまたは第 2のパケヅトストリームのいずれかを言 3録するこ とを特徴とする請求項 2に記載の記録再生装置。
9 . AVエンコーダは、 ュ一ザイン夕フェース部からの入力に基づいて、 圧縮 率を決定することを特徴とする請求項 7に記載の記録再生装置。
1 0 . 視聴者の年齢を入力する年齢設定部を設けたことを特徴とする請求項 3 に記載の記録再生装置。
1 1 . 視聴者の年齢を入力する年齢設定部を設けたことを特徴とする請求項 5 に記載の記録再生装置。
1 2 . A V伝送用パケヅトと、 この A V伝送用バケツトを管理する情報テープ ル用パケットとを含むパケットストリームを記録する記録再生方法であって、 第 1の前記パケヅトス卜リームを A V伝送用バケツ卜と情報テーブル用パケッ トとに分離する第 1のステップと、
前記 A V伝送用パケヅトをデコードして A Vデ一夕を出力する第 2のステヅプ と、
前記 A Vデ一夕をエンコードして第 2の A V伝送用パケットを出力する第 3の ステップと、
前記情報テーブル用パケットに基づいて、 前記第 2の AV伝送用バケツトを管 理する第 2の情報テーブル用パケヅトを構築する第 4のステツプと、
前記第 2の A V伝送用パケットと前記第 2の情報テーブル用パケットを多重ィ匕 して第 2のパケヅトストリームを出力する第 5のステップとを備えたことを特徴 とする記録再生方法。
1 3 . デジタル放送を受信復調する第 6のステップと
前記第 6のステヅプで受信したデジタル放送の中から、 記録番組を決定する第 7のステップとを備え、
第 1のステヅプは前記第 7のステツプで決定した記録番組のパケヅトストリ一 ムを AV伝送用パケヅ卜と情報テーブル用パケヅトとに分離することを特徴とす る請求項 1 2記載の記録再生方法。
1 4 . 第 4のステップは、 前記第 1のパケットストリームに含まれる視聴制限 情報を、 第 2の情報テーブル用パケヅトに含めることを特徴とする請求項 1 2記 載の記録再生方法。
1 5 . 第 4のステップは、 前記第 1のパケットストリームに含まれるコピー制 御情報を、 第 2の情報テーブル用パケットに含めることを特徴とする請求項 1 2 記載の記録再生方法。
1 6 . 第 4のステップは、 前記第 1のパケットストリームに含まれる視聴制限 情報を、 第 2の AV伝送用バケツトを管理する管理情報に含めることを特徴とす る請求項 1 2記載の記録再生方法。
1 7 . 第 4のステップは、 前記第 1のパケヅトストリ一ムに含まれるコピー制 御情報を、 第 2の AV伝送用パケットを管理する管理情報に含めることを特徴と する請求項 1 2記載の記録再生方法。
1 8 . 視聴者の年齢を入力し、 年齢設定をすることを特徴とする請求項 1 4に 記載の記録再生方法。
1 9 . コンピュータに請求項 1 2に記載のステヅプを実行させるためのプログ ラムを記録したコンビュ一夕読み取り可能な記録媒体。
2 0 . 請求項 1 2に記載のステップをコンピュータに実行させるためのプログ ラム。
PCT/JP2003/014237 2002-11-12 2003-11-10 記録再生装置および方法 WO2004045207A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/533,585 US7711249B2 (en) 2002-11-12 2003-11-10 Recording/reproduction device and method
AU2003277629A AU2003277629A1 (en) 2002-11-12 2003-11-10 Recording/reproduction device and method
JP2004551206A JPWO2004045207A1 (ja) 2002-11-12 2003-11-10 記録再生装置および方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-328045 2002-11-12
JP2002328045 2002-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004045207A1 true WO2004045207A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014237 WO2004045207A1 (ja) 2002-11-12 2003-11-10 記録再生装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7711249B2 (ja)
JP (1) JPWO2004045207A1 (ja)
CN (1) CN100433822C (ja)
AU (1) AU2003277629A1 (ja)
WO (1) WO2004045207A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085722A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Funai Electric Co Ltd デジタル放送録画装置
JP2011223281A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2012005052A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 映像信号出力装置、映像信号出力方法、映像信号記録システム
JP2012064293A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp ストリームファイル管理装置及び方法
JP2012089951A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0621775D0 (en) * 2006-11-01 2006-12-13 Sony Uk Ltd Recording apparatus
EP1936988A1 (fr) * 2006-12-21 2008-06-25 Nagravision S.A. Procédé d'envoi de produits multimédia à au moins une unité multimédia et procédé de traitement de ces produits multimédia
US8321449B2 (en) * 2007-01-22 2012-11-27 Jook Inc. Media rating
KR20090036326A (ko) * 2007-10-09 2009-04-14 삼성전자주식회사 방송 스트림 녹화 방법 및 단말기
US9986293B2 (en) * 2007-11-21 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Device access control
JP4609506B2 (ja) * 2008-03-05 2011-01-12 ソニー株式会社 ネットワークシステム
JP5025716B2 (ja) * 2009-12-09 2012-09-12 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法及びコンピュータプログラム
EP2884753A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-17 Advanced Digital Broadcast S.A. Method and system for digital video broadcasting service multiplexing
JP7215415B2 (ja) * 2017-05-31 2023-01-31 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326888A (ja) * 2001-03-30 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信システム
JP2002044608A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及び、記録方法、再生方法
JP2002056651A (ja) * 2000-04-21 2002-02-22 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体
JP2002171485A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮映像信号記録装置
JP2002197808A (ja) * 1999-02-18 2002-07-12 Toshiba Corp ストリーム情報処理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987211A (en) * 1993-01-11 1999-11-16 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
US6567979B1 (en) * 1998-12-23 2003-05-20 Oak Technology, Inc. Method and apparatus for enforcing DVD parental control across an enterprise
JP3805985B2 (ja) 1999-02-18 2006-08-09 株式会社東芝 ストリームデータの情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
JP4006612B2 (ja) * 1999-09-27 2007-11-14 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法
JP4154825B2 (ja) 2000-02-01 2008-09-24 三菱電機株式会社 ディジタル放送受信システム
CN1186930C (zh) 2000-04-21 2005-01-26 索尼公司 记录设备和方法、再现设备和方法
JP2001351365A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp データ記録再生装置およびデータ記録再生方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197808A (ja) * 1999-02-18 2002-07-12 Toshiba Corp ストリーム情報処理システム
JP2002056651A (ja) * 2000-04-21 2002-02-22 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体
JP2002044608A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Hitachi Ltd 情報記録再生装置及び、記録方法、再生方法
JP2002171485A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮映像信号記録装置
JP2001326888A (ja) * 2001-03-30 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085722A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Funai Electric Co Ltd デジタル放送録画装置
JP4715701B2 (ja) * 2006-09-28 2011-07-06 船井電機株式会社 デジタル放送録画装置
JP2011223281A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2012005052A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 映像信号出力装置、映像信号出力方法、映像信号記録システム
JP2012064293A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp ストリームファイル管理装置及び方法
JP2012089951A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
US8867899B2 (en) 2010-10-15 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Playback apparatus and playback method

Also Published As

Publication number Publication date
CN100433822C (zh) 2008-11-12
AU2003277629A1 (en) 2004-06-03
US7711249B2 (en) 2010-05-04
CN1711765A (zh) 2005-12-21
JPWO2004045207A1 (ja) 2006-03-16
US20060140219A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824168B2 (ja) プログラム受信装置
US20090087169A1 (en) Recording apparatus, recording medium, playback apparatus, program, and method
CN103229511A (zh) 广播接收装置、广播接收方法以及程序
JPH11346166A (ja) 携帯視聴システム
JP2003529991A (ja) ディジタルビデオ記録物を編集するための方法及び装置並びに、そのような方法で作成された記録物
WO2004045207A1 (ja) 記録再生装置および方法
EP1887796A1 (en) Data processing device
JP2003224811A (ja) Pvr録画装置
JP2003299047A (ja) デジタル放送受信器における放送プログラムリプレー方法
JP4154825B2 (ja) ディジタル放送受信システム
KR100302499B1 (ko) 방송프로그램재생관리정보생성방법과재생리스트자동생성방법및그장치
JP2008160396A (ja) 放送局装置および記録再生装置
JP2004214829A (ja) 番組記録再生装置及び番組表示処理プログラムを記録した記録媒体
JP2007306521A (ja) 映像記録装置
JP2002374495A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2015119253A (ja) デジタルテレビ放送録画装置およびデジタルテレビ放送録画方法
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
KR20100047729A (ko) 영상 재생 장치 및 이를 이용한 배경 화면 디스플레이 방법
EP1748435A2 (en) Recording signal processing
KR100582500B1 (ko) 프로그램 시청등급에 따른 재생 리스트 자동 생성방법 및 그 장치
KR20050056133A (ko) 정보 기록 재생 장치 및 정보 기록 방법
JP5071569B2 (ja) トランスポートストリーム伝送システムおよびその方法
KR20080102758A (ko) 영상표시기기의 녹화목록 표시 장치 및 방법
WO2020208695A1 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP4861221B2 (ja) 記録装置、記録方法、映像記録再生装置、および、その録画ファイル加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004551206

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A31401

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006140219

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10533585

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10533585

Country of ref document: US