WO2004040719A1 - 光増幅器の制御装置及び制御方法 - Google Patents

光増幅器の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004040719A1
WO2004040719A1 PCT/JP2002/011447 JP0211447W WO2004040719A1 WO 2004040719 A1 WO2004040719 A1 WO 2004040719A1 JP 0211447 W JP0211447 W JP 0211447W WO 2004040719 A1 WO2004040719 A1 WO 2004040719A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
optical amplifier
gain
optical
difference
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Oota
Nobukazu Koizumi
Yohei Koganei
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP02779992A priority Critical patent/EP1557916A4/en
Priority to PCT/JP2002/011447 priority patent/WO2004040719A1/ja
Priority to JP2004548005A priority patent/JP4603361B2/ja
Publication of WO2004040719A1 publication Critical patent/WO2004040719A1/ja
Priority to US11/008,963 priority patent/US7158290B2/en
Priority to US11/605,275 priority patent/US7388711B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2931Signal power control using AGC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Definitions

  • the present invention relates to a control device and a control method for an optical amplifier used in an optical communication system such as a wavelength division multiplexing optical transmission system.
  • long-distance transmission is realized by providing optical amplifiers at predetermined intervals. For example, an optical transmission across the Pacific
  • optical amplifiers use an optical fiber doped with rare earth ions such as erbium (Er) ⁇ praseodymium (Pr) and thulium (Tm) as an amplification medium.
  • Erbium ion-doped optical fibers EDFs, which provide gain and a wide band, are often used.
  • OADM optical add-drop multiplex
  • the output light power of the optical amplifier is monitored, and the amplification gain (actually, for example, the pump light power) of the optical amplifier is controlled based on the monitored value so that the output light power of the optical amplifier becomes constant. Is done.
  • the AGC of the optical amplifier be capable of quickly controlling the output optical power in a short time by following the change of the input optical power at high speed.
  • the response speed of the AGC is unlimitedly increased, an oscillation phenomenon may occur.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-200145
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-221737
  • an optical signal to be amplified is configured to be input to an optical amplifier (EDF) via an optical fiber having a predetermined delay time, and a signal is input to an input end of the optical fiber.
  • the supply of the pump light is started from the time when the arrival of the light is detected to the time when the signal light reaches the EDF (for example, paragraph [0 034;] of Patent Document 1) to [0 0 3 9]).
  • Patent Document 1 since an extra optical fiber is provided for delaying the signal light input to the optical amplifier, the characteristics of the optical fiber are inferior. This results in a dangling. Further, the technique described in Patent Document 2 requires high-speed control of the adjustment light, and also results in an increase in power consumption and heat generation of the optical amplifier due to the adjustment light output.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and does not cause an oscillation phenomenon, an increase in the size of an optical amplifier, power consumption, and an increase in heat generation in a change in input power of signal light. It is an object of the present invention to provide a control device and a control method for an optical amplifier, which can follow at high speed. Disclosure of the invention
  • a control device and a control method for an optical amplifier according to the present invention include the following units.
  • First control means for controlling the gain of an optical amplifier based on input optical power and output optical power of the optical amplifier
  • the control means includes a gain control amount calculator for obtaining a difference from a target gain of the optical amplifier based on the input light power and the output light power, and obtaining the gain control amount based on the difference.
  • the gain control variable means may include a coefficient controller that changes a coefficient for the difference according to at least one of the input light power and the output light power.
  • the first control means calculates a difference from a target gain of the optical amplifier based on the input light power and the output light power, and calculates the difference based on the difference and an integrated value of the difference.
  • a gain control amount calculator for obtaining a gain control amount is provided, and the gain control amount varying means calculates a coefficient corresponding to the difference between the input light power and the output light power.
  • a coefficient controller that changes according to at least one of them may be provided.
  • the first control means obtains a difference from a target gain of the optical amplifier based on the input light power and the output light power, and calculates the difference based on the difference and an integrated value of the difference.
  • a gain control amount calculator for obtaining a gain control amount is provided, and the gain control amount varying means includes a coefficient for the difference and a coefficient for the integral value, at least one of the input light power and the output light power. It may be configured to include a coefficient controller that changes according to either of them.
  • control device of the present optical amplifier further comprises second control means for feed-forward controlling the gain of the optical amplifier based on the input optical power, wherein the first control means and the second control means are provided.
  • the gain of the optical amplifier may be controlled in combination with the means.
  • a control device for an optical amplifier is a control device for an optical amplifier having a first pumping light source and a second pumping light source, based on an input light power and an output light power of the optical amplifier.
  • a control means for obtaining a difference from the target gain of the optical amplifier and controlling the gain of the optical amplifier based on the difference is provided.
  • the control means obtains the pump light power expected from the first pump light source.
  • the second pumping light source determines a gain control amount for compensating for the shortage
  • the first control unit calculates a gain control amount calculated by the shortage determination unit. It is characterized in that a converter is provided which performs conversion so that the coefficient for the difference does not change when the pumping light power expected of the pumping light source is sufficient or not.
  • the method for controlling an optical amplifier according to the present invention includes: (1) obtaining a gain control amount when controlling the gain of the optical amplifier based on input optical power and output optical power of the optical amplifier; The gain control amount is changed according to at least one of the input optical power and the output optical power. .
  • a control method for an optical amplifier is a control method for an optical amplifier having a first pumping light source and a second pumping light source, based on an input optical power and an output optical power of the optical amplifier. Calculating the difference from the target gain of the optical amplifier, and controlling the gain of the optical amplifier based on the difference. (1) When the pump light expected from the first pump light source cannot be obtained, A gain control amount for compensating for the shortage in the second pump light source, and (2) when the pump light power expected from the first pump light source is sufficient for the gain control amount. The conversion is performed such that the coefficient for the difference does not change when the difference is not enough.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of the optical amplifier according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control unit shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a required feedback coefficient and a convergence limit with respect to input optical power according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a feedback control unit and a feedback pack coefficient control unit shown in FIG. ⁇
  • FIG. 5 is a block diagram showing a first modification of the feedback control unit and the feedback pack coefficient control unit shown in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a second modification of the feed pack control unit and the feed pack coefficient control unit shown in FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the optical amplifier according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the feed pack control unit, the feed pack coefficient control unit, and the feed feed control unit shown in FIG.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a first modification of the feed pack control unit, feed pack coefficient control unit, and feed feed control unit shown in FIG.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a second modification of the feed pack control unit, feed pack coefficient control unit, and feed feed control unit shown in FIG.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a main part of an optical amplifier according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the control unit shown in FIG.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a modified example of the control unit shown in FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the pumping light control value and the pumping light power in order to explain the pumping light power control (without correction).
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the pump light control value and the pump light power in order to explain the pump light power control (with correction) by the control unit shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of an optical amplifier according to a first embodiment of the present invention.
  • the optical amplifier 1 shown in FIG. 1 includes optical demultiplexers 2, 3, 6 and an erbium-doped optical fiber ( EDF) 4, gain equalizer 5, optical sensors 7 and 9, excitation light source 8, and control unit (control device) 10.
  • EDF erbium-doped optical fiber
  • the optical demultiplexer 2 splits a part of the WDM signal light (main signal light) received from the optical transmission line 20 and outputs one to the EDF 4 side and the other to a power monitor.
  • the optical demultiplexer 3 outputs the light to the optical sensor 7 as moyuta light.
  • the optical demultiplexer 3 combines the main signal light from the optical demultiplexer 2 with the pump light (pump light) supplied from the pump light source 8. Things.
  • the EDF 4 amplifies the main signal from the optical multiplexer 3 with the pump light.
  • the gain equalizer 5 determines the gain of the amplified output of the EDF 4 by the gain of each wavelength of the main signal light.
  • the optical demultiplexer 6 branches a part of the equalized output of the gain equalizer 5 and outputs one to the optical transmission line 30 on the output side. The other is output to the optical sensor 9 as monitor light for power monitoring.
  • the optical sensor 7 receives the monitor light branched by the optical splitter 2, and receives the received monitor light.
  • the optical sensor 9 receives the monitor light branched by the optical demultiplexer 6 and generates an electric signal corresponding to the amount of light (power). It generates signals, and each is composed of, for example, a photodiode (PD). That is, the optical sensor 7 functions as an input light measuring unit that measures the input optical power of the EDF 4 that functions as an optical amplifier, and the optical sensor 9 functions as an output light measuring unit that measures the output optical power of the EDF 4 It is.
  • PD photodiode
  • the pumping light source 8 is for generating pumping light for the EDF 4, and is composed of, for example, a laser diode (LD).
  • LD laser diode
  • control unit 10 controls the pumping light power of the pumping light source 8 based on the power measurement results (input optical power and output optical power) by the optical sensors 7 and 9 described above, and adjusts the gain of the EDF 4.
  • This is for constant gain control (AGC: Automatic Gain Control), but in this embodiment, the response speed of AGC control is improved compared to the conventional one so that it can sufficiently follow sudden changes in input optical power. Something has been done to do that.
  • the control unit 10 of the present embodiment includes, for example, a feed pack control unit 11 and a feed pack coefficient control unit 12 as shown in FIG.
  • the feed-pack control unit (first control means) 11 calculates the gain of the EDF 4 based on the input optical power and the output optical power monitored by the optical sensors 7 and 9, respectively.
  • control amount is calculated by the following formula (1).
  • LD 0Ul ax (P in xG-P 0Ul )-(l)
  • feed pack controller 1 for example, as shown in FIG. 4, a multiplier 1 1-3 for multiplying and the target gain G input optical path Wa P in, output light power P. from the multiplication result It is composed of a subtractor 1 1-2 for subtracting ut to obtain a difference, and a multiplier 11-13 for multiplying the obtained difference by a feedback coefficient a to obtain an excitation light control value.
  • these multipliers 1 1-1, subtractor 11-2 and multiplier 11-3 provide the difference from the target gain G of the optical amplifier 1 based on the input optical power and the output optical power of the optical amplifier 1.
  • Input optical power P in X target gain G—output optical power P. ut ) and it functions as a gain control amount calculator that calculates the gain control amount based on the difference.
  • the coefficient (feedpack coefficient) a in the above equation (1) may be increased.
  • this coefficient a is increased without limit, the EDF 4 Output oscillates and does not converge.
  • EDFs which are often used as optical amplifiers, tend to oscillate due to their characteristics, and cannot have a large feedback coefficient a enough to follow a sudden change in input optical power. .
  • Fig. 3 shows the relationship between the input optical power and the coefficient a (a convergence limit) a that oscillates and a coefficient a that ensures sufficient performance (high-speed response performance). As shown in FIG. 3, it can be seen that oscillation is difficult where the coefficient a needs to be increased.
  • the feed packs coefficient control unit (gain control amount varying means) 12, and controls (variable) in accordance with the input light power P in which the monitored feed pack coefficient a by the optical sensor 7.
  • control is performed by a function fi (function calculator 12-1) of a necessary feedback coefficient a shown in FIG.
  • the function fi of the necessary feedback coefficient a shown in FIG. 3 can be represented by, for example, the following equation (2).
  • Equation (2) “b” is a constant from 0 to less than 1, which depends on how fast response performance is required.
  • the “convergence limit” can be expressed by the following equation (3) when, for example, EDF4 has a gain of about 20 dB.
  • the optical amplifier 1 of this embodiment the input optical power P in the optical amplifier 1 (EDF 4) and the output optical power P out is measured in the optical sensor 7, 9, respectively, feed the pack controller 1 In 1, a difference from the target gain G (input optical power P in X target gain G—one output optical power P. ut ) is subtracted by the subtracter 1 1 based on the measured input optical power P in and output optical power P in. ⁇ 2, and the obtained difference is multiplied by a feed-pack coefficient a in a multiplier 11 3 to obtain an excitation light control value.
  • the target gain G input optical power P in X target gain G—one output optical power P. ut
  • the feed pack coefficient a is variable in accordance with the input light power P in the feed pack coefficient control section 1 2 (function, it requires sufficient value in the "convergence limit", produce oscillation phenomenon It is possible to increase the speed of the AGC of the EDF 4.
  • the feedforward control is also performed by the feedforward control unit 13, a higher-speed AGC can be realized. Therefore, it is possible to quickly follow the fluctuation of the input power of the signal light to the optical amplifier 1 used in the WDM transmission system without causing oscillation phenomenon, enlargement of the optical amplifier, increase in power consumption and heat generation, and It is possible to suppress fluctuations in the output power of the optical amplifier 1. Specifically, when the number of wavelengths (channels) used as signal light fluctuates, In addition, the output power fluctuation of each signal light can be reduced, and as a result, a more stable WDM optical communication than before can be realized.
  • FIG. 5 shows the control unit 10 (feed pack control unit 11 and feed pack
  • FIG. 5 is a block diagram showing a first modified example of the number control unit 13).
  • the feed-pack control unit 11 is different from the configuration shown in FIG. The difference is that an integrator 1 1-4, a multiplier 1 1-5, and an adder 1 1-6 are further provided in addition to 1 1 1 3 and the subtracter 1 1-2.
  • the other constituent elements (those having the same reference numerals as those described above) are the same as or similar to those described above unless otherwise specified, and are the same in the following modifications.
  • the integrator 1 1-4 integrates the difference obtained by the subtractor 1 1-2, and the multiplier 1 1-1 5 calculates the difference obtained by the integrator 1 1-4. Is multiplied by a predetermined coefficient.
  • the adder 11-6 adds the multiplication result of the multiplier 15 and the multiplication result of the multiplier 11-3 to generate an excitation. The light control value is determined.
  • the components 1 1 one 1-1 1 one 6 feed the pack controller 1 1 of the present embodiment, from the target gain G based on the input light power P in the optical amplifier 1 and the output light power P out
  • a difference input optical power P in X target gain G—output optical power P. ut
  • a gain control amount calculator for obtaining a gain control amount of the optical amplifier 1 based on the difference and an integrated value of the difference. It works.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a second modification of the above-described control unit 10 (feed pack control unit 11 and feed pack coefficient control unit 13).
  • the configuration shown in FIG. 6 the configuration shown in FIG.
  • the function f 2 (function operator 1 2-2) is provided in addition to the function (function operator 1 2-1), and the output of the function f 2 Is configured to be multiplied by the output of the integrator 11 to 14 by the multiplier 11-5 of the feed pack control unit 11.
  • the above-mentioned function f 2 is a function that differs only in the value of “C” in the above-mentioned function (depending on EDF characteristics, gain, amplifier configuration, and the like).
  • the feedback control unit 11 not only the difference obtained by the subtracter 1 1-2 but also the coefficient multiplied by the integrated value of the difference obtained by the integrator 1 1-4 Is also varied according to the input light power Pin by the function f2.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the optical amplifier according to the second embodiment of the present invention.
  • the control unit 10 shown in FIG. 7 is different from the one shown in FIG. The difference is that a part 13 and an adder 14 are further provided.
  • the feedforward control unit (second control means) 13 is a control amount (excitation light) for performing the feedforward control of the excitation light power according to the input light power Pin monitored by the optical sensor 7.
  • the power U calculator 14 adds the pumping light control values calculated by the control units 11 and 13 and supplies the sum to the pumping light source 8 as a pumping light control signal. It is.
  • the feed pack control unit 11 uses the same multipliers 11 1—1, 1 1 1 3 and subtracter 1 1 1 2 as those already described.
  • the feed-pack coefficient controller 12 is provided with the same function (function calculator 12-1) as described above, and the feed-forward controller 13 is provided with a feed-forward controller. It is configured with a function f 3 (function operator 13-1). Note that the feedforward function f 3 may be a function used for known feedforward control.
  • control unit 10 of the present embodiment is configured to control the gain of the optical amplifier 1 by a combination of the feedpack control unit 11 and the feedforward control unit 13.
  • the AGC of the optical amplifier 1 can be further speeded up without causing an oscillation phenomenon, as compared with the first embodiment.
  • the feed pack control unit 11 is also configured as shown in FIGS. 9 and 10, for example, as shown in FIGS.
  • the integrated value of the difference obtained by the subtractor 1 1 and 1 2 may be used for feed pack control, or the integrated value may be multiplied in a powerful configuration. Coefficients may be configured to be variable by the function f 2 also. In any case, the AGC of the optical amplifier 1 can be performed more stably and at a higher speed.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a main part of an optical amplifier according to a third embodiment of the present invention.
  • the optical amplifier 1 shown in FIG. 11 has a plurality (here, 2) pump light sources 8-1 and 8-2 are provided, and an optical multiplexer 3 'for inputting the pump light generated by the pump light source 8-2 to the EDF 4 from behind the EDF 4 is used as an EDF. The difference is that it is provided between 4 and the gain equalizer 5.
  • the control unit 10 in this case also has a feed pack control unit 11 and a feed pack coefficient control unit 12 similar to those shown in FIG. 2, but in this case, the feed pack control unit 11
  • a function f 4 current value calculator 11 A-7
  • a function f 5 current value calculator 11 B-7
  • a function fc conversion calculator 11 B-8
  • Limiters 11A-8, 11B-9 Limiters 11A-8, 11B-9.
  • the multiplier 11-1, the subtractor 11-2, the multiplier 11-13, and the function are the same as or similar to those described above.
  • the above function f 4 calculates one (first) pump light source 8-1 from the pump light control value obtained by the multiplier 11-13 as described above. It is intended to determine a current value for driving dynamic, limiter 11 A- 8 is the allowable range (maximum value when the current value obtained by the function f 4 exceeds the allowable range of the excitation light source 8 Below).
  • the limiter 11A-8 when the current value obtained by the function f4 exceeds the allowable range, the limiter 11A-8 is used to calculate the current value obtained by subtracting the maximum value from the current value to be output. Is supplied to the function fc (conversion calculator 11B-8) as a current value corresponding to the shortage of the pumping light power by one of the pumping light sources 8-1 (hereinafter, referred to as an undercurrent value). In other words, this limiter 11A-8 finds the gain control amount for compensating for the shortage in the other pumping light sources 8-2 when the expected pumping light power cannot be obtained in the pumping light source 8-1. It functions as a shortage determination unit.
  • the above function f 5 (current value calculator 11b- 7), similar to the function f 4, above Is for determining a current value for driving the other of the excitation light source 8 2 from the excitation light control value, the function fc [transform operator (converting unit) 1 1 B- 8] is this function f 4
  • the shortage of the pumping light power by one pumping light source 8-1 is compensated by the pumping light power of the other pumping light source 8-2.
  • the above-mentioned undercurrent value is to be corrected (converted) so that the feedback coefficient a for both excitation light sources 8-1, 8-2 does not change.
  • the output (current value) 1 3 of the function fc (transform operator 1 1 B- 8) is the output of the function f 5 equal to 1 2 I 1 shortage current, for example, the following formula ( It is expressed by 5).
  • the equation (5) is, when there is no shortage of current value becomes current value is the drive current value of the left pumping light source 8 2 obtained by the function f 5, otherwise determined by the function f 5 current This means that the value obtained by adding the undercurrent value corrected so that the feedback coefficient a does not change to the value is the drive current value of the excitation light source 8-2.
  • “d” in this equation (5) is selected so that the feed-pack coefficient a is the same between “State 1” and “State 2” shown in FIGS. 14 and 15 (simple measurement by actual measurement). Can be). In this way, the oscillation limit can be made the same between "State 1" and "State 2".
  • FIG. 14 shows that the maximum output of the pump light source 8-1 and the pump light source 8-2 are the same, and that the output power (pump light power) of the pump light source 8-1 and the pump light source 8-2 is 2: 1.
  • each of the pumping light powers represented by the solid lines 20 and 21 is linearly increased as the pumping light control value increases.
  • the pump light sources 8-1 Pump light power (drive current value) is maintained at the maximum value by the limiter 11A-8, and the pump light power of the other pump light source 8-2 indicated by the solid line 21 reaches the maximum value until it reaches the maximum value. It can be seen that it increases linearly with the same slope as.
  • the excitation light source 8 _ has a larger slope than the slope in the “state 1”. It can be seen that the pump light power of pump light source 8-2 is increased and the shortage of the pump light power of pump light source 8-1 is compensated for by the pump light power of pump light source 8-2.
  • the limiter 11B-9 shown in Fig. 12 is similar to the limiter 11A-8 described above, when the output (current value) of this function fc exceeds the allowable range of the excitation light source 8-2. In this case, it is intended to keep it within the permissible range (below the maximum value).
  • the control unit 10 feed pack control unit 11 of the present embodiment operates until the pump light power of the pump light source 8-1 reaches the maximum value (“state 1” shown in FIG. 15).
  • the pump light power of both pump light sources 8-1, 8-2 was varied according to the input light power by the respective functions as shown by the solid lines 20 and 21 in Fig. 15. It is controlled based on the excitation light control value (output of the multiplier 111) obtained using the feedback coefficient a.
  • the pumping light power of the pumping light source 8-1 reaches the maximum value (during “State 2” shown in Fig. 15)
  • the pumping light power of the pumping light source 8-1 is maintained at the maximum value. is, by being added to the current value calculated by the function f 5 with insufficient in this period fraction (under current value determined by the limiter 1 1 A- 8) is Tadashisa auxiliary function fc, the excitation light source 8
  • the pump light power of No. 2 has the same feed-pack coefficient a in “State 1” and “State 2”, and the shortage due to the pump light source 8-1 Increase to make up.
  • a plurality of pump light sources 8-1, 8-2 are used in the optical amplifier 1, and when one pump light source 8-1 runs short of pump light power, the other pump light sources 8-1, 8-2 are used. Even when the shortage is compensated for by the excitation light power of 8-2, it is possible to perform a stable AGC without causing an oscillation phenomenon by making it seemingly different in the oscillation limit.
  • control unit 10 (common to the pump light sources 8-1 and 8-2)
  • the pack control unit 1 1) changes the feed pack coefficient a according to the input optical power, so there is no need to provide a separate control unit for each of the pump light sources 8 _ 1 and 8-2, and low cost and high speed AGC can be realized.
  • the pumping light power of the pumping light source 8-1 when the pumping light power of the pumping light source 8-1 is insufficient, the shortage is compensated for by the pumping light power of the excitation light 8-2. The same applies when the power of the pumping light source 8-1 is used to make up for the shortage when the power of the pumping light source 8-2 is insufficient.
  • the excitation light sources 8-1, 8-2 are arranged on the input / output side of the EDF so as to sandwich the EDF 4, but are arranged on only one of the input side and the output side. You may. Furthermore, the number of excitation light sources is not limited to two, but may be three or more.
  • the feedback control unit 11 performs control using the difference or the difference and its integral value.
  • the control using a combination of these and the differential value of the difference is performed. You can also do so.
  • the configuration in which the feed-pack coefficient a in the feedback control unit 11 is made variable according to the input optical power of the optical amplifier 1 has been described.
  • the gain control amount when controlling the gain of an optical amplifier, the gain control amount can be controlled according to at least one of the input optical power and the output optical power of the optical amplifier. Therefore, it is possible to follow the input power fluctuation of the signal light at high speed without causing oscillation phenomenon, enlargement of the optical amplifier, increase of power consumption and heat generation, and realize stable optical communication. . Therefore, its usefulness in the optical communication field is considered to be extremely high.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

光増幅器の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて光増幅器の利得を制御する制御手段(11)と、上記の入力光パワー及び出力光パワーの少なくともいずれか一方に応じて制御手段(11)による光増幅器の利得制御量を変化させる利得制御量可変手段(12)とをそなえるように構成する。これにより、光増幅器の入力パワー変動に、発振現象,光増幅器の大型化,消費電力及び発熱の増大化を生じさせることなく、高速に追従することができ、安定した光通信を実現できる。

Description

光増幅器の制御装置及び制御方法 技術分野
本発明は、 波長多重光伝送システム等の光通信システムにおいて使用される光 増幅器の制御装置及び制御方法に関する。 背景技術 明
光通信システムでは、 良く知られているように、 所定間隔ごとに光増幅器を設 けることにより長距離伝送が実現されている。 例えば、 太平洋を横断する光伝送 書
路上には、 数 1 0個〜数 1 0 0個の光増幅器が設けられている。 この光増幅器に は、 エルビウム (Er) ゃプラセォジゥム (Pr)、 ツリウム (Tm) 等の希土類ィォ ンを添加した光ファイバを増幅媒体として用いるものがあり、 中でも、 他に比べ て高出力, 高利得, 広帯域が得られる、 エルビウムイオンをドープした光フアイ ノ (EDF: Erbium Doped Fiber) が良く用いられている。
一方、 近年のインターネットの普及などに伴って、 ネットワークを介して伝送 される情報量が急激に増カ卩してきており、 伝送システムのさらなる大容量化が求 められている。 そして、 伝送システムの大容量化を実現する技術の 1つとして、 波長多重 (WDM: Wavelength Division Multiplex)伝送方式が既に実用化されて いる。
この WDM伝送システムでは、 互いに波長の異なる複数の信号光 (チャネル) が多重化されて 1本の光伝送路(光ファイバ)を介して伝送される。したがって、 WDM伝送システムにおいて使用される光増幅器は、 複数の信号光を一括して増 幅できることが要求される。
また、 近年、 より柔軟なネットワーク構成を実現するのに、 各信号光 (チヤネ ル) を個別に増減設できる OADM (Optical Add-Drop Multiplex) 装置も実用 化されており、 光伝送路を伝送される信号光パワーは一定にならない。 このよう に、 チャネル数の変化 (この変化は一部のチャネルに障害が生じた場合にも当然 生じる) により信号光パワーが大きく変動すると、 他チャネルの信号光が正常に 受信'復調できなつてしまう。
そこで、 従来の光通信システムでは、 WDM信号の信号波長数が変化した場合 でも、 光増幅器において増幅利得を一定に制御することで、 各信号波長の出力パ ヮ一が一定になるように制御することが行なわれる。 かかる制御方式を A G C (Automatic Gam Control)といつ。
具体的には、 光増幅器の出力光パワーをモニタし、 そのモニタ値に基づいて光 増幅器の出力光パワーが一定となるように光増幅器の増幅利得 (実際には例えば 励起光パワー) を制御することが行なわれる。
しかしながら、 このような従来の制御方式 (AG C) では、 入力光パワーが変 化してから、 その影響を適切に制御するまでに数 1 0 m s程度の時間を要するた め、信号光波長の増減設に制約が生じている。また、事故による断線等が生じた場 合には、 長時間にわたって他波長の信号レベルへの影響が生じてしまう。
このため、 光増幅器の AG Cには、 入力光パワーの変化に高速に追従して短時 間で出力光パワーを一定制御できることが望まれる。 しかし、 AG Cの応答速度 を無制限に高速ィ匕してしまうと、 発振現象が生じてしまうおそれがある。
そこで、 AG Cの高速化手法として、 従来は、 例えば、 特開平 9-200145号公 報 (以下、 特許文献 1という) ゃ特開平 7-221737号公報 (以下、 特許文献 2と いう) で提案されているような技術がある。
即ち、 まず、 特許文献 1に記載の技術では、 増幅すべき光信号を所定の遅延時 間を有する光ファイバを介して光増幅器 (E D F) に入力する構成とし、 その光 フアイパの入力端に信号光が到達したことを検知したときからその信号光が E D Fに到達するまでの間に励起光の供給を開始することが行なわれる (例えば、 特 許文献 1の段落 〔0 0 3 4;] 〜 〔0 0 3 9〕 参照)。 これにより、励起光制御に要 する時間に上記遅延時間分だけ余裕をもたせることが可能となり、 その結果、 光 サージの発生を抑制しながら、 AG Cの応答速度も向上することが可能になる。 一方、 特許文献 2に記載の技術では、 入力信号光の変化を相殺するための調節 光を光増幅器に信号光の伝送方向とは逆方向から入力し、 その調節光に応答して 光増幅器の励起光を制御することにより光増幅器の出力一定制御が行なわれる。 この手法によれば、 制御すべき光増幅器の入力光パワーの範囲を狭くすることが できるので、 容易に AG Cの応答速度を向上することが可能である (例えば、 特 許文献 2の段落 〔0 0 1 6〕 〜 〔0 0 2 7〕 参照)。
しかしながら、 特許文献 1に記載の技術では、 光増幅器へ入力する信每光を遅 延させるための光ファイバを余分に設けているため、 その光ファイバによる特性 . 劣ィ匕と、 光増幅器の大型ィ匕を招く結果となる。 また、 特許文献 2に記載の技術で は、 調節光の高速制御が必要となり、 また、 当該調節光出力による光増幅器の消 費電力及び発熱の増大を招く結果となる。
本発明は、 以上のような課題に鑑み創案されたもので、 信号光の入力パワー変 動に、 発振現象, 光増幅器の大型化, 消費電力及ぴ発熱の増大ィ匕を生じさせるこ となく、 高速に追従することのできる、 光増幅器の制御装置及び制御方法を提供 することを目的とする。 発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明の光増幅器の制御装置及び制御方法は、 以下の各手段をそなえていることを特徴としている。
(1)光増幅器の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて該光増幅器の利得を 制御する第 1の制御手段
(2)該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれか一方に応じて該 第 1の制御手段による該光増幅器の利得制御量を変化させる利得制御量可変手段 ここで、 上記の第 1の制御手段は、 該入力光パワーと該出力光パワーとに基づ いて該光増幅器の目標利得からの差分を求め、 その差分に基づいて該利得制御量 を求める利得制御量演算器をそなえるとともに、 上記の利得制御量可変手段は、 該差分に対する係数を該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれか 一方に応じて変化させる係数制御器をそなえて構成してもよい。
また、 上記の第 1の制御手段は、 該入力光パワーと該出力光パワーとに基づい て該光増幅器の目標利得からの差分を求め、 その差分と当該差分の積分値とに基 づいて該利得制御量を求める利得制御量演算器をそなえるとともに、 上記の利得 制御量可変手段は、 該差分に対する係数を該入力光パワー及び該出力光パワーの 少なくともいずれか一方に応じて変化させる係数制御器をそなえて構成してもよ い。
さらに、 上記の第 1の制御手段は、 該入力光パワーと該出力光パワーとに基づ いて該光増幅器の目標利得からの差分を求め、 その差分と当該差分の積分値とに 基づいて該利得制御量を求める利得制御量演算器をそなえるとともに、 上記の利 得制御量可変手段は、 該差分に対する係数と該積分値に対する係数とをそれぞれ 該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれか一方に応じて変化させ る係数制御器をそなえて構成してもよい。
また、 本光増幅器の制御装置は、 該入力光パワーに基づいて該光増幅器の利得 をフィードフォヮ一ド制御する第 2の制御手段をさらにそなえ、 上記の第 1の制 御手段と第 2の制御手段との組み合わせで光増幅器の利得を制御するように構成 してもよい。
さらに、 上記の光増幅器が、 第 1の励起光源と第 2の励起光源とを有する場合 に、 上記の第 1の制御手段は、 該第 1の励起光源に期待する出力光パワーが得ら れないときに、 該第 2の励起光源で不足分を補うための利得制御量を求める不足 分決定部と、 この不足分決定部で求められた該利得制御量に対して、 該第 1の励 起光源に期待する出力光パワーが足りているときと足りていないときとで、 該差 分に対する係数が変わらないような変換を施す変換部とをそなえていてもよい。 また、 本発明の光増幅器の制御装置は、 第 1の励起光源と第 2の励起光源とを 有する光増幅器の制御装置であって、 該光増幅器の入力光パワーと出力光パワー とに基づいて該光増幅器の目標利得からの差分を求め、 その差分に基づいて該光 増幅器の利得を制御する制御手段をそなえ、 この制御手段が、 該第 1の励起光源 に期待する励起光パワーが得られないときに、 該第 2の励起光源で不足分を補う ための利得制御量を求める不足分決定部と、 この不足分決定部で求められた該利 得制御量に対して、 該第 1の励起光源に期待する励起光パワーが足りているとき と足りていないときとで、 該差分に対する係数が変わらないような変換を施す変 換部とをそなえたことを特徴としている。
さらに、本発明の光増幅器の制御方法は、 (1)光増幅器の入力光パワーと出力光 パワーとに基づいて該光増幅器の利得を制御する際の利得制御量を求め、(2)求め た該利得制御量を該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれか一方 に応じて変化させることを特徴としている。 .
また、 本発明の光増幅器の制御方法は、 第 1の励起光源と第 2の励起光源とを 有する光増幅器の制御方法であって、 該光増幅器の入力光パヮ一と出力光パワー とに基づいて該光増幅器の目標利得からの差分を求め、 その差分に基づいて該光 増幅器の利得を制御するにあたって、(1)該第 1の励起光源に期待する励起光パヮ 一が得られないときに、 該第 2の励起光源で不足分を補うための利得制御量を求 め、 (2)当該利得制御量に対して、該第 1の励起光源に期待する励起光パワーが足 りているときと足りていないときとで、 該差分に対する係数が変わらないような 変換を施すことを特徴としている。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1実施形態に係る光増幅器の要部の構成を示すプロック図で ある。
図 2は図 1に示す制御部の構成を示すプロック図である。
図 3は本実施形態に係る入力光パワーに対する必要なフィードパック係数と収 束限界との関係を示す図である。
図 4は図 2に示すフィ一ドバック制御部及ぴフィ一ドパック係数制御部の構成 を示すブロック図である。 ■
図 5は図 4に示すフィ一ドバック制御部及ぴフィ一ドパック係数制御部の第 1 変形例を示すプロック図である。
図 6は図 4に示すフィ一ドパック制御部及ぴフィ一ドパック係数制御部の第 2 変形例を示すプロック図である。
図 7は本発明の第 2実施形態に係る光増幅器の制御部の構成を示すプロック図 である。
図 8は図 7に示すフィ一ドパック制御部, フィードパック係数制御部及ぴフィ ードフォヮード制御部の構成を示すプロック図である。
図 9は図 8に示すフィ一ドパック制御部, フィードパック係数制御部及ぴフィ ードフォヮード制御部の第 1変形例を示すプロック図である。 図 1 0は図 8に示すフィ一ドパック制御部, フィードパック係数制御部及ぴフ イードフォヮ一ド制御部の第 2変形例を示すプロック図である。
図 1 1は本発明の第 3実施形態に係る光増幅器の要部の構成を示すプロック図 である。
図 1 2は図 1 1に示す制御部の構成を示すプロック図である。
図 1 3は図 1 3に示す制御部の変形例を示すプロック図である。
図 1 4は励起光パワー制御 (補正なし) を説明すべく励起光制御値と励起光パ ヮ一との関係を示す図である。
図 1 5は図 1 2に示す制御部による励起光パワー制御 (補正あり) を説明すベ く励起光制御値と励起光パヮ一との関係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
〔A〕 第 1実施形態の説明
図 1は本発明の第 1実施形態に係る光増幅器の要部の構成を示すプロック図で、 この図 1に示す光増幅器 1は、 光分波器 2, 3, 6 , エルビウム添加光ファイバ (E D F) 4 , ゲインイコライザ 5, 光センサ 7, 9 , 励起光源 8及び制御部(制 御装置) 1 0をそなえて構成されている。
ここで、光分波器 2は、光伝送路 2 0から受信される WDM信号光(主信号光) の一部を分岐して一方を E D F 4側へ出力するとともに他方をパヮーモニタのた めのモユタ光として光センサ 7へ出力するものであり、 光分波器 3は、 光分波器 2からの主信号光に励起光源 8から供給される励起光 (ポンプ光) を結合するた めのものである。
また、 E D F 4は、 光合波器 3からの主信号を上記励起光により増幅するもの であり、 ゲインイコライザ 5は、 この E D F 4の増幅出力の利得 (ゲイン) を主 信号光の各波長の利得を等化 (平坦化) するためのものであり、 光分波器 6は、 このゲインイコライザ 5の等化出力の一部を分岐して、 一方を出力側の光伝送路 3 0へ出力するとともに他方をパワーモニタのためのモニタ光として光センサ 9 へ出力するものである。
一方、 光センサ 7は、 光分波器 2で分岐されてくるモニタ光を受光してその受 光量(パワー)に応じた電気信号を生成するものであり、光センサ 9は、同様に、 光分波器 6で分岐されてくるモニタ光を受光してその受光量 (パワー) に応じた 電気信号を生成するもので、 いずれも、 例えば、 フォトダイオード (PD) によ り構成される。 つまり、 上記の光センサ 7は、 光増幅器として機能する EDF 4 の入力光パワーを測定する入力光測定手段、 光センサ 9は、 EDF4の出力光パ ヮーを測定する出力光測定手段としてそれぞれ機能するのである。
また、 励起光源 8は、 EDF 4のための励起光を生成するためのもので、 例え ば、 レーザダイオード (LD) により構成される。
そして、 制御部 1 0は、 上記の各光センサ 7 , 9によるパワー測定結果 (入力 光パワー及ぴ出力光パワー) に基づいて励起光源 8の励起光パワーを制御して、 EDF 4の利得を一定制御 ( A G C: Automatic Gain Control) するためのもの であるが、 本実施形態では、 入力光パワーの急激な変動に対しても十分追従でき るよう、従来よりも AG C制御の応答速度を向上するための工夫がなされている。 具体的に、 本実施形態の制御部 1 0は、 例えば図 2に示すように、 フィードパ ック制御部 1 1及ぴフィードパック係数制御部 1 2をそなえて構成される。
ここで、 フィードパック制御部 (第 1の制御手段) 1 1は、 光センサ 7, 9で それぞれモニタされた入力光パヮ一及び出力光パヮ一に基づいて E DF 4の利得
(即ち、 励起光パワー) をフィードパック制御する際の制御量を求めるもので、 具体的には、 例えば、 以下の計算式 (1) で制御量を求めるようになつている。
LD0Ul =ax(PinxG-P0Ul)-(l)
LD0Ut:励起光パワー
:入力光パワー
Pout出力光パワー
G:目標利得
このため、 フィードパック制御部 1 1は、 例えば図 4に示すように、 入力光パ ヮー Pinと目標利得 Gとを乗算する乗算器 1 1—3と、 その乗算結果から出力光 パワー P。utを減算して差分を求める減算器 1 1—2と、得られた差分にフィード バック係数 aを乗算して励起光制御値を求める乗算器 1 1一 3とをそなえて構成 される。 つまり、 これらの乗算器 1 1— 1, 減算器 11—2及び乗算器 11—3は、 光 増幅器 1の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて光増幅器 1の目標利得 Gか らの差分 (入力光パワー PinX目標利得 G—出力光パワー P。ut) を求め、 その差 分に基づいて利得制御量を求める利得制御量演算器としての機能を果たすのであ る。
ここで、 反応の早いフィードパック制御を行なうためには、 上記の式 (1) に おける係数 (フィードパック係数) aを大きくすれば良いが、 この係数 aを無制 限に大きくすると、 EDF 4の出力が発振してしまい収束しなくなる。 特に、 光 増幅器としてよく用いられている E DF では、 その特性のために発振を起こし やすく、 入力光パワーの急激な変動に対しても十分追従できるほどフィードバッ ク係数 aを大きくとることができない。
しかしながら、 励起光パワーの変化に対する EDF 4の過渡現象を考慮し、 入 出力光パワーに応じたフィードパック係数 aにすることで、 発振しない状態のま ま、 より高速な制御を実現できる。例えば、 EDF4では、入力光パワーと発振状 態となる係数 (収束限界) a及び十分な性能 (高速応答性能) を確保できる係数 aとの関係は図 3に示すようになる。この図 3に示すように、係数 aを大きくする 必要のあるところでは発振しにくい特性をもつことが分かる。
そこで、 本実施形態では、 フィードパック係数制御部 (利得制御量可変手段) 12により、 フィードパック係数 aを光センサ 7でモニタされた入力光パワー P inに応じて制御 (可変) する。 具体的には、 図 4に示すように、 図 3中に示す必 要なフィードパック係数 aの関数 f i (関数演算器 12—1) により制御する。 ここで、 図 3中に示す必要なフィードバック係数 aの関数 f iは、 例えば、 以 下の式 (2) で表すことができる。
f
Figure imgf000010_0001
X収束限界 … (2)
この式(2) において、 「b」 は 0以上 1未満の定数であるが、 これはどの程度の 高速応答性能が必要かで決まる。 また、 「収束限界」 は、 例えば EDF4に 20dB 程度の利得をもたせる場合、 以下の式 (3) で表すことができる。
' 収束限界ニ。/!^ ··· (3)
したがって、 関数 f iは、 f != b C Pin … (4 )
と表すことができる。 ただし、 上記の式 (3 ), (4 ) における 「Ρώ」 は入力光 パワー、 「c」 は E D F特性や利得によって決まる定数をそれぞれ表す。 なお、入 力光パワーが小さい場合、 この式 (4 ) をそのまま用いるとフィードパック係数 aが大きくなり、 応答が高速すぎたり演算回路が複雑になるので、 入力光パワー の小さいところではフィードパック係数 aを一定にしたり、 「 b」の値を変化させ たりした方が良いこともある。
また、 小さな論理回路等で上記の各制御部 1 1及び 1 2を実装する場合には、 上記関数 f iの除算を実現が困難となるが、 例えば、 関数 f iをテーブル形式のデ ータとして RAM等の所要メモリにもたせて実装することにより実現可能である。 上述の構成により、 本実施形態の光増幅器 1では、 光増幅器 1 (E D F 4 ) の 入力光パワー P inと出力光パワー Poutとがそれぞれ光センサ 7, 9において測定 され、 フィードパック制御部 1 1において、 測定された入力光パヮー P inと出力 光パワー P inとに基づいて目標利得 Gからの差分(入力光パヮー P in X目標利得 G 一出力光パワー P。ut) が減算器 1 1—2により求められ、 得られた差分にフィー ドパック係数 aが乗算器 1 1 _ 3にて乗じられて、 励起光制御値が求められる。 そして、 この際、 上記フィードパック係数 aが、 フィードパック係数制御部 1 2 (関数 により入力光パワー Pinに応じて可変されて、 「収束限界」 以下で 必要十分な値となり、 発振現象を生じさせることなく、 E D F 4のAG Cを高速 化することができる。 特に、 本例では、 フィードフォワード制御部 1 3によるフ イードフォヮ一ド制御も併せて行なうので、 より高速な A G Cを実現できる。 したがって、 WDM伝送システムにおいて使用される光増幅器 1に対する信号 光の入力パワー変動に、 発振現象, 光増幅器の大型化, 消費電力及び発熱の増大 化を生じさせることなく、 高速に追従することができ、 光増幅器 1の出力パワー 変動を抑制することができる。具体的には、信号光として使用されている波長(チ ヤンネル) の数が変動したときに、 各信号光の出力パワー変動を小さくすること ができる。その結果、従来よりも安定した WDM光通信を実現することができる。
(A 1 ) 第 1変形例の説明
図 5は上述した制御部 1 0 (フィードパック制御部 1 1及ぴフィ一ドパック係 数制御部 1 3 ) の第 1変形例を示すプロック図で、 この図 5では、 図 4に示す構 成に比して、フィードパック制御部 1 1が、上述した乗算器 1 1— 1, 1 1一 3, 減算器 1 1—2に加えて、 積分器 1 1— 4, 乗算器 1 1—5及び加算器 1 1一 6 をさらにそなえている点が異なる。 なお、 その他の構成要素 (既述の符号と同一 符号を付したもの) はそれぞれ特に断らない限り既述のものと同一もしくは同様 のものであり、 以降の変形例においても同様である。
ここで、 積分器 1 1—4は、 減算器 1 1—2で得られた差分を積分するもので あり、 乗算器 1 1一 5は、 この積分器 1 1—4で得られた上記差分についての積 分値に所定の係数を乗算するものであり、 加算器 1 1—6は、 この乗算器 1 5で の乗算結果と乗算器 1 1 - 3の乗算結果とを加算して、 励起光制御値を求めるも のである。
つまり、本例のフィードパック制御部 1 1の各構成要素 1 1一 1〜 1 1一 6は、 光増幅器 1の入力光パワー P inと出力光パワー P outとに基づいて目標利得 Gから の差分 (入力光パワー P inX目標利得 G—出力光パワー P。ut) を求め、 その差分 と当該差分の積分値とに基づいて光増幅器 1の利得制御量を求める利得制御量演 算器として機能するのである。
このような構成によっても、 上述した実施形態と同様の作用効果が得られると ともに、 上述した実施形態に比して、 より安定した AG Cを実現できる。
(A 2 ) 第 2変形例の説明
図 6は上述した制御部 1 0 (フィードパック制御部 1 1及ぴフィ一ドパック係 数制御部 1 3 ) の第 2変形例を示すブロック図で、 この図 6では、 図 5に示した 構成に比して、 フィードパック係数制御部 1 2力 前記の関数 (関数演算器 1 2 - 1 ) に加えて関数 f 2(関数演算器 1 2— 2)をそなえるとともに、 その関数 f 2の出力がフィードパック制御部 1 1の乗算器 1 1—5にて積分器 1 1一 4の出 力と乗算される構成になっている点が異なる。
ここで、 上記の関数 f 2は、 上述した関数 における 「C」 の値が異なるだけ の関数である (E D F特性や利得, アンプ構成等によって異なる)。つまり、本例 では、 フィードパック制御部 1 1において、 減算器 1 1—2により得られた差分 のみならず、 積分器 1 1一 4で得られたその差分の積分値についても乗じる係数 をも関数 f 2により入力光パワー Pinに応じて可変するようになっているのであ る。
したがって、 この場合も、 上述した実施形態及び第 1変形例と同様の作用効果 が得られるとともに、 図 5に示すものに比して、 より高速且つ安定した AG Cを 実現できる。
〔B〕 第 2実施形態の説明
図 7は本発明の第 2実施形態に係る光増幅器の制御部の構成を示すプロック図 で、 この図 7に示す制御部 1 0は、 図 2に示すものに比して、 フィードフォヮ一 ド制御部 1 3及び加算器 1 4をさらにそなえている点が異なる。
ここで、 フィードフォヮ一ド制御部 (第 2の制御手段) 1 3は、 光センサ 7で モニタされた入力光パワー P inに応じて励起光パヮーをフィードフォヮ一ド制御 する際の制御量 (励起光制御値) を求めるものであり、 力 U算器 1 4は、 各制御部 1 1及び 1 3で求められた励起光制御値を加算して励起光制御信号として励起光 源 8に供給するものである。
具体的に、 この場合は、 例えば図 8に示すように、 フィードパック制御部 1 1 が既述のものと同様の乗算器 1 1— 1, 1 1一 3及ぴ減算器 1 1一 2をそなえて 構成され、 フィードパック係数制御部 1 2が既述のものと同様の関数 £ (関数演 算器 1 2— 1 ) をそなえて構成され、 さらに、 フィードフォワード制御部 1 3が フィードフォヮ一ド関数 f 3 (関数演算器 1 3 - 1 )をそなえて構成される。なお、 フィードフォヮ一ド関数 f 3は公知のフィードフォヮード制御に用いる関数でよ い。
つまり、 本実施形態の制御部 1 0は、 フィードパック制御部 1 1とフィードフ ォヮード制御部 1 3との組み合わせで光増幅器 1の利得を制御するように構成さ れているのである。 これにより、 第 1実施形態に比して、 さらに光増幅器 1の A G Cを、 発振現象を生じさせることなく、 高速化することが可能となる。
なお、 このようにフィードフォワード制御部 1 3を用いる場合も、 図 5, 図 6 により前述した構成と同様に、 例えば図 9, 図 1 0にそれぞれ示すように、 フィ ードパック制御部 1 1を、 減算器 1 1一 2により得られる差分の積分値をフィー ドパック制御に用いる構成としてもよいし、 力かる構成において積分値に乗じる 係数をも関数 f2により可変にする構成としてもよい。 いずれの場合も、 光増幅 器 1の AGCをより安定して高速に実施することが可能になる。
〔C〕 第 3実施形態の説明
図 11は本発明の第 3実施形態に係る光増幅器の要部の構成を示すプロック図 で、 この図 11に示す光増幅器 1は、図 1に示すものに比して、複数(ここでは、 2つ) の励起光源 8— 1, 8— 2が設けられるとともに、 励起光源 8— 2で生成 された励起光を E D F 4の後方から E D F 4に入力するための光合波器 3 ' が E DF 4とゲインイコライザ 5との間に設けられている点が異なる。
そして、 この場合の制御部 10も、 図 2に示すものと同様のフィードパック制 御部 11とフィードパック係数制御部 12とをそなえているが、 この場合は、 フ ィ一ドパック制御部 11として、例えば図 12に示すように、 関数 f 4 (電流値演 算器 11 A— 7), 関数 f 5 (電流値演算器 11 B— 7), 関数 f c (変換演算器 1 1 B— 8), リミッタ 11A— 8, 11 B— 9をそなえて構成されている。 なお、 乗算器 11— 1, 減算器 11— 2, 乗算器 11一 3, 関数 はそれぞれ既述の ものと同一もしくは同様のものである。
ここで、 上記の関数 f 4 (電流値演算器 11 A-7) は、 前述したように乗算器 11一 3により求められた励起光制御値から一方 (第 1) の励起光源 8—1を駆 動するための電流値を求めるものであり、 リミッタ 11 A— 8は、 この関数 f 4 で求められた電流値が励起光源 8の許容範囲を超えている場合に当該許容範囲内 (最大値以下) に抑えるためのものである。
ただし、 このリミッタ 11 A— 8は、 本実施形態では、 関数 f 4で求められた 電流値が許容範囲を超えている場合には、 本来出力すべき電流値から上記最大値 を差し引いた電流値が一方の励起光源 8— 1による励起光パワーの不足分に対応 する電流値(以下、不足電流値という) として関数 f c (変換演算器 11 B-8) に供給されるようになっている。 つまり、 このリミッタ 11 A—8は、 励起光源 8—1に、 期待する励起光パワーが得られないときに、 他の励起光源 8— 2でそ の不足分を補うための利得制御量を求める不足分決定部としての機能を果たすの である。
次に、 上記の関数 f 5 (電流値演算器 11B— 7) は、 関数 f 4と同様に、 上記 励起光制御値から他方の励起光源 8— 2を駆動するための電流値を求めるための ものであり、 関数 f c 〔変換演算器 (変換部) 1 1 B— 8〕 は、 この関数 f 4で 得られた電流値とリミッタ 11一 8から供給される上記不足電流値とにより、 一 方の励起光源 8— 1による励起光パワーの不足分を他方の励起光源 8— 2の励起 光パワーで補おうとする際に、 上記不足電流値を両励起光源 8— 1, 8— 2につ いてのフィードパック係数 aが変わらないような補正 (変換) を施すためのもの である。
具体的に、 この関数 f c (変換演算器 1 1 B— 8) の出力 (電流値) 13は、 関数 f 5の出力を I 1 不足分電流値を 12とすると、 例えば以下の式 (5) で表 される。
f c = I 3= I i + dX I 2 … (5)
この式 (5) は、 不足電流値が無い場合は関数 f 5で求められた電流値がその まま励起光源 8— 2の駆動電流値となり、 それ以外の場合は関数 f 5で求められ た電流値に、 フィードパック係数 aが変わらないように補正した不足電流値を加 算したものが励起光原 8— 2の駆動電流値となることを意味している。 なお、 こ の式 (5) における 「d」 は図 14及び図 15中に示す 「状態 1」 と 「状態 2」 とでフィードパック係数 aが同じとなるように選定する (実測により簡単に求め ることができる)。 このようにすると、 「状態 1」 と 「状態 2」 とで、 発振限界を 同じにすることができる。
なお、 図 14は、 励起光源 8— 1と励起光源 8— 2の最大出力が同じであり、 且つ、 励起光源 8—1と励起光源 8— 2の出力パワー (励起光パワー) が 2 : 1 になるように制御する場合に、 上記関数 f cによる補正を行なわないときの励起 光制御値 (駆動電流値) と励起光源 8— 1, 8— 2の各励起光パワーとの関係を 示しており、 図 15は、 上記関数 f cによる補正を行なったときの励起光制御値 (駆動電流値) と励起光源 8— 1, 8— 2の各励起光パワーとの関係を示してい る。
即ち、上記関数 ί cによる補正を行なわない場合は、図 14に示すように、 「状 態 1」 では実線 20, 21で表す各励起光パワーとも励起光制御値の増大に伴つ て線形に増加してゆくが、 「状態 2」では、実線 20で示す一方の励起光源 8-1 の励起光パワー (駆動電流値) がリミッタ 1 1 A— 8により最大値に維持され、 実線 2 1で示す他方の励起光源 8— 2の励起光パワーは最大値に達するまで 「状 態 1」 と同じ傾きで線形に増加してゆくことがわかる。
これに対し、 上記関数 f cによる補正を行なった場合は、 図 1 5中に実線 2 1 で示すように、 「状態 2」 において、 「状態 1」 での傾きよりも大きな傾きで励起 光源 8 _ 2の励起光パワーが増加して、 励起光源 8— 1の励起光パワーの不足分 が励起光源 8 - 2の励起光パワーで補われることがわかる。
なお、 図 1 2に示すリミッタ 1 1 B— 9は、 上記のリミッタ 1 1 A— 8と同様 に、 この関数 f cの出力 (電流値) が励起光源 8— 2の許容範囲を超えている場 合に当該許容範囲内 (最大値以下) に抑えるためのものである。
以上のような構成により、 本実施形態の制御部 1 0 (フィードパック制御部 1 1 ) では、 励起光源 8—1の励起光パワーが最大値に達するまで (図 1 5に示す 「状態 1」 の間) は、 両励起光源 8— 1, 8— 2の励起光パワーが、 図 1 5中に 実線 2 0 , 2 1で示すように、 それぞれ関数 により入力光パワーに応じて可 変されたフィードパック係数 aを用いて求められた励起光制御値 (乗算器 1 1一 3の出力) を基に制御される。
これに対し、 励起光源 8— 1の励起光パワーが最大値に達した後 (図 1 5に示 す 「状態 2」 の間) は、 励起光源 8— 1の励起光パワーは最大値に維持され、 こ れによる不足分 (リミッタ 1 1 A— 8で求められる不足電流値) が関数 f cで補 正されるとともに関数 f 5で求められた電流値に加えられることにより、 励起光 源 8— 2の励起光パワーが、図 1 5中の実線 2 1で示すように、 「状態 1」 と 「状 態 2」 とで同じフィードパック係数 aで、 且つ、 励起光源 8—1による不足分を 補うように増加する。
このように、 本実施形態によれば、 光増幅器 1に複数の励起光源 8— 1, 8 - 2が用いられ、 一方の励起光源 8— 1の励起光パワーが不足した場合に他の励起 光源 8— 2の励起光パワーでその不足分を補う場合においても、 発振限界の異な る状態を見かけ上なくして、 発振現象を生じさせることなく、 安定した AG Cを 実施することができる。
また、 この場合は、 各励起光源 8— 1, 8— 2に共通の制御部 1 0 (フィード パック制御部 1 1 ) によって、 フィードパック係数 aを入力光パワーに応じて可 変にするので、 励起光源 8 _ 1 , 8— 2毎に個別の制御部を設ける必要がなく、 低コストで高速な AG Cを実現することができる。
なお、上述した励起光パワー不足分の補正機能は、例えば図 1 3に示すように、 フィードパック係数 aが固定の (関数 f iをもたない) 既存のフィードパック制 御部 1 1に適用しても.よレ、。 また、 第 2実施形態において前述したフィードフォ ヮード制御部 1 3をそなえた制御部 1 0に適用することも可能である。
さらに、 上述した例では、 励起光?原 8— 1の励起光パワーが不足する場合に励 起光 8— 2の励起光パワーでその不足分を補う場合であるが、 勿論、 逆に励起光 源 8— 2の励起光パワーが不足する場合に励起光源 8— 1の励起光パワーでその 不足分を補う場合も同様である。
また、 上述した例では、 励起光源 8— 1 , 8— 2が E D F 4を挟む形で E D F の入出力側に配置されているが、 入力側及ぴ出力側のいずれか一方にのみ配置 されていてもよい。 さらに、 励起光源の数も 2つに限られず、 3つ以上配置され る場合もある。
CD) その他
なお、 本発明は、 上述した各実施形態及びその変形例に限定されず、 本発明の 趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、 上述した例では、 フィードバック制御部 1 1において、 差分又は差分 とその積分値を用いた制御を行なう場合について説明したが、 これらと差分の微 分値との組み合わせを用いた制御を実施するようにすることもできる。
また、 上述した例では、 フィードバック制御部 1 1におけるフィードパック係 数 aを光増幅器 1の入力光パワーに応じて可変にする構成について説明したが、 例えば、 出力光パワー又は入力光パワーと出力光パワーの双方に応じて可変にす るようにしてもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 光増幅器の利得を制御する際に、 光増幅器の 入力光パワー及ぴ出力光パワーの少なくとも一方に応じて、 その利得制御量を可 変にするので、 信号光の入力パワー変動に、 発振現象, 光増幅器の大型化, 消費 電力及び発熱の増大化を生じさせることなく、 高速に追従することができ、 安定 した光通信を実現できる。 したがって、 光通信分野においてその有用性は極めて 高いものと考えられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 光増幅器 ( 1 )の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて該光増幅器 ( 1 ) の利得を制御する第 1の制御手段 (1 1) と、
該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれか一方に応じて該第 1 の制御手段 (1 1) による該光増幅器 (1) の利得制御量を変化させる利得制御 量可変手段 (1 2) とをそなえたことを特徴とする、 光増幅器の制御装置。
2. 該第 1の制御手段 (1 1) 、
該入カ光パワーと該出力光パワーとに基づいて該光増幅器 (1) の目標利得か らの差分を求め、 その差分に基づいて該利得制御量を求める利得制御量演算器を そなえるとともに、
該利得制御量可変手段 (1 2) 力
該差分に対する係数を該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれ か一方に応じて変化させる係数制御器をそなえて構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の光増幅器の制御装置。
3. 該第 1の制御手段 (1 1) 力
該入力光パワーと該出力光パワーとに基づいて該光増幅器 (1) の目標利得か らの差分を求め、 その差分と当該差分の積分値とに基づいて該利得制御量を求め る利得制御量演算器をそなえるとともに、
該利得制御量可変手段 (1 2) 力
該差分に対する係数を該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれ か一方に応じて変化させる係数制御器をそなえて構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の光増幅器の制御装置。
4. 該第 1の制御手段 (1 1) 1)
該入力光パワーと該出力光パワーとに基づいて該光増幅器 (1) の目標利得か らの差分を求め、 その差分と当該差分の積分値とに基づいて該利得制御量を求め る利得制御量演算器をそなえるとともに、
該利得制御量可変手段 (12) 力
該差分に対する係数と該積分値に対する係数とをそれぞれ該入力光パヮ一及び 該出力光パワーの少なくともいずれか一方に応じて変化させる係数制御器をそな えて構成されたことを特徴とする、 請求の範囲第 1項に記載の光増幅器の制御装 置。
5. 該入力光パワーに基づいて該光増幅器 (1) の利得をフィードフォワード 制御する第 2の制御手段 (13) をさらにそなえ、
該第 1の制御手段 (11) と該第 2の制御手段 (13) との組み合わせで該光 増幅器 (1) の利得を制御するように構成されたことを特徴とする、 請求の範囲 第 1〜 4項のいずれか 1項に記載の光増幅器の制御装置。
6. 該光増幅器 (1) 力 第 1の励起光溽 (8-1) と第 2の励起光源 (8- 2) とを有する場合に、
該第 1の制御手段 (11) 力
該第 1の励起光源 (8-1) に期待する励起光パワーが得られないときに、 該 第 2の励起光源 (8— 2) で不足分を補うための利得制御量を求める不足分決定 部 (11 A— 8) と、
該不足分決定部 (11 A-8) で求められた該利得制御量に対して、 該第 1の 励起光源 (8— 1) に期待する励起光パワーが足りているときと足りていないと きとで、該差分に対する係数が変わらないような変換を施す変換部(11 B-8) とをそなえたことを特徴とする、 請求の範囲第 1〜 5項のいずれか 1項に記載の 光増幅器の制御装置。
7. 第 1の励起光源 (8— 1) と第 2の励起光源 (8— 2) とを有する光増幅 器 (1) の制御装置であって、
該光増幅器 (1) の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて該光増幅器 (1) の目標利得からの差分を求め、 その差分に基づいて該光増幅器 (1) の利得を制 御する制御手段 (11) をそなえ、
該制御手段 (11) ヽ
該第 1の励起光源 (8— 1) に期待する励起光パワーが得られないときに、 該 第 2の励起光源 (8_2) で不足分を補うための利得制御量を求める不足分決定 部 (11 A— 8) と、
該不足分決定部 (11 A— 8) で求められた該利得制御量に対レて、 該第 1の 励起光源 (8— 1) に期待する励起光パワーが足りているときと足りていないと きとで、該差分に対する係数が変わらないような変換を施す変換部( 11 B— 9 ) とをそなえたことを特徴とする、 光増幅器の制御装置。
8. 光増幅器 ( 1 )の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて該光増幅器 ( 1 ) の利得を制御する際の利得制御量を求め、
求めた該利得制御量を該入力光パワー及ぴ該出力光パワーの少なくともいずれ か一方に応じて変化させることを特徴とする、 光増幅器の制御方法。
9. 第 1の励起光源 (8-1) と第 2の励起光源 (8-2) とを有する光増幅 器 (1) の制御方法であって、
該光増幅器 (1) の入力光パワーと出力光パワーとに基づいて該光増幅器 (1) の目標利得からの差分を求め、 その差分に基づいて該光増幅器 (1) の利得を制 御するにあたって、
該第 1の励起光源 (8-1) に期待する励起光パワーが得られないときに、 該 第 2の励起光源 (8— 2) で不足分を補うための利得制御量を求め、
当該利得制御量に対して、 該第 1の励起光源 (8— 1) に期待する励起光パヮ 一が足りているときと足りていないときとで、 該差分に対する係数が変わらない ような変換を施すことを特徴とする、 光増幅器の制御方法。
PCT/JP2002/011447 2002-11-01 2002-11-01 光増幅器の制御装置及び制御方法 WO2004040719A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02779992A EP1557916A4 (en) 2002-11-01 2002-11-01 OPTICAL AMPLIFIER CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
PCT/JP2002/011447 WO2004040719A1 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 光増幅器の制御装置及び制御方法
JP2004548005A JP4603361B2 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 光増幅器の制御装置
US11/008,963 US7158290B2 (en) 2002-11-01 2004-12-13 Controlling apparatus for optical amplifier and controlling method thereof
US11/605,275 US7388711B2 (en) 2002-11-01 2006-11-29 Controlling apparatus for optical amplifier and controlling method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/011447 WO2004040719A1 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 光増幅器の制御装置及び制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/008,963 Continuation US7158290B2 (en) 2002-11-01 2004-12-13 Controlling apparatus for optical amplifier and controlling method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004040719A1 true WO2004040719A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32260031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011447 WO2004040719A1 (ja) 2002-11-01 2002-11-01 光増幅器の制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7158290B2 (ja)
EP (1) EP1557916A4 (ja)
JP (1) JP4603361B2 (ja)
WO (1) WO2004040719A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035961A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置およびその制御方法
JP2007180409A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法および光増幅装置
US7457549B2 (en) * 2005-05-13 2008-11-25 Fujitsu Limited Sub signal modulation apparatus, sub signal demodulation apparatus, and sub signal modulation demodulation system
US7511883B2 (en) 2003-02-12 2009-03-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical amplifying method, optical amplifying apparatus, and optical amplified transmission system using the apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914236B2 (ja) * 2003-01-30 2007-05-16 富士通株式会社 光増幅器
DE10358698B4 (de) * 2003-12-15 2015-10-22 Xieon Networks S.À.R.L. Verfahren zur Regelung der Pumpleistung eines optischen Verstärkers
US8174759B2 (en) * 2008-06-19 2012-05-08 Srikanth Ramakrishnan Apparatus for gain control in optical amplifiers
CN104466681B (zh) * 2014-11-25 2018-12-25 武汉光迅科技股份有限公司 一种光纤放大器的串级控制系统
US20240114270A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Assemblies and methods for managing spectral hole burning

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510926A (en) 1994-01-13 1996-04-23 Alcatel N.V. Transmission method and an optical link using multiplexing with application
JPH09200145A (ja) 1996-01-18 1997-07-31 Nec Corp 光送信回路および光直接増幅回路
US5664131A (en) 1995-03-17 1997-09-02 Fujitsu Limited Light amplifier
EP0805571A2 (en) 1996-05-02 1997-11-05 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attentuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
JPH11112434A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
WO2000004656A1 (en) 1998-07-17 2000-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved optical fiber amplifier control
WO2000038318A1 (en) 1998-12-21 2000-06-29 Corning Incorporated Method and apparatus for controlling the ratio of an output signal and an input signal
JP2000223764A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
JP2000286491A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
EP1079481A2 (en) * 1999-08-25 2001-02-28 Lucent Technologies Inc. Automatic gain control for optical amplifiers
JP2002076486A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器
US6366395B1 (en) 2000-03-30 2002-04-02 Nortel Networks Limited Optical amplifier gain control
US6377394B1 (en) 2000-03-30 2002-04-23 Nortel Networks Limited Optical amplifier gain control
JP2002261364A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器、それを含む光通信システム及びそれに含まれる光ファイバモジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379052B2 (ja) * 1994-09-26 2003-02-17 富士通株式会社 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
JP3306700B2 (ja) * 1996-05-02 2002-07-24 富士通株式会社 光増幅装置及び波長多重光伝送システム
CN1255259A (zh) * 1998-02-06 2000-05-31 富士通株式会社 光放大器,用于光放器中的激励光源控制方法,和光放大器控制方法
EP1037337B1 (en) * 1998-10-04 2008-05-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical amplifier
JP2001057455A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Fujitsu Ltd レベル等化のための方法、装置及びシステム
US6621621B1 (en) * 2001-06-07 2003-09-16 Innovance, Inc. Line amplification system for wavelength switched optical networks
US6989923B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-24 Photuris, Inc. Optical amplifier having automatic gain control with improved performance
DE10144948B4 (de) * 2001-09-12 2007-10-31 Siemens Ag Verfahren zur Regelung einer Pumpeinrichtung bei optischer Verstärkung eines übertragenen Wellenlängen-Multiplex(-WDM)-Signals
US20030067670A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Lacra Pavel Dynamic optical spectral control scheme for optical amplifier sites
US7061668B2 (en) * 2002-03-21 2006-06-13 Siemens Communications Inc. Fast optical amplifier control circuit
JP3914236B2 (ja) * 2003-01-30 2007-05-16 富士通株式会社 光増幅器
US6975449B1 (en) * 2003-03-05 2005-12-13 Nortel Networks Limited Fast, continuously variable automatic gain control for optical amplifiers

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510926A (en) 1994-01-13 1996-04-23 Alcatel N.V. Transmission method and an optical link using multiplexing with application
US5664131A (en) 1995-03-17 1997-09-02 Fujitsu Limited Light amplifier
JPH09200145A (ja) 1996-01-18 1997-07-31 Nec Corp 光送信回路および光直接増幅回路
EP0805571A2 (en) 1996-05-02 1997-11-05 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attentuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
JPH11112434A (ja) 1997-10-01 1999-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
WO2000004656A1 (en) 1998-07-17 2000-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Improved optical fiber amplifier control
WO2000038318A1 (en) 1998-12-21 2000-06-29 Corning Incorporated Method and apparatus for controlling the ratio of an output signal and an input signal
JP2000223764A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
JP2000286491A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
EP1079481A2 (en) * 1999-08-25 2001-02-28 Lucent Technologies Inc. Automatic gain control for optical amplifiers
US6366395B1 (en) 2000-03-30 2002-04-02 Nortel Networks Limited Optical amplifier gain control
US6377394B1 (en) 2000-03-30 2002-04-23 Nortel Networks Limited Optical amplifier gain control
JP2002076486A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器
JP2002261364A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅器、それを含む光通信システム及びそれに含まれる光ファイバモジュール

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LELIC M. ET AL.: "Smart EDFA with embedded control", THE 14TH ANNUAL MEETING OF THE IEEE LASERS & ELECTRO-OPTICS SOCIETY (LEOS 2001, CONFERENCE PROCEEDINGS, vol. 2, 2001, pages 419 - 420, XP010566502 *
MOTOSHIMA K. ET AL.: "A channel-number insensitive erbium-doped fiber amplifier with automatic gain and power regulation function", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 19, no. 11, 2001, pages 1759 - 1767, XP002961006 *
See also references of EP1557916A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511883B2 (en) 2003-02-12 2009-03-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical amplifying method, optical amplifying apparatus, and optical amplified transmission system using the apparatus
US7457549B2 (en) * 2005-05-13 2008-11-25 Fujitsu Limited Sub signal modulation apparatus, sub signal demodulation apparatus, and sub signal modulation demodulation system
JP2007035961A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅装置およびその制御方法
JP4715364B2 (ja) * 2005-07-27 2011-07-06 住友電気工業株式会社 光増幅装置およびその制御方法
JP2007180409A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法および光増幅装置
JP4615438B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-19 古河電気工業株式会社 光増幅方法および光増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004040719A1 (ja) 2006-03-02
US20070070492A1 (en) 2007-03-29
EP1557916A4 (en) 2009-12-16
US7158290B2 (en) 2007-01-02
US7388711B2 (en) 2008-06-17
EP1557916A1 (en) 2005-07-27
JP4603361B2 (ja) 2010-12-22
US20050116147A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366395B1 (en) Optical amplifier gain control
US6377394B1 (en) Optical amplifier gain control
US6341034B1 (en) Optical amplifier system with transient control using spectrally filtered input
US7715092B2 (en) Dynamic raman tilt compensation
JP2001111151A (ja) 光増幅器制御配置及びその制御方法
EP1415373A2 (en) Control architecture and method for optical amplifiers
JPH09211507A (ja) 光等化増幅器および光等化増幅方法
US7388711B2 (en) Controlling apparatus for optical amplifier and controlling method thereof
JP2002258335A (ja) ラマン光増幅中継器
US8908264B2 (en) Reducing transients in an optical amplifier
JP2006120969A (ja) 光増幅器
US6414788B1 (en) Optical amplifier system with transient control
JP5584143B2 (ja) 光増幅器
JP4126994B2 (ja) 光増幅器、光増幅器の利得制御方法、及び光増幅器の利得制御回路
JP2002261364A (ja) 光増幅器、それを含む光通信システム及びそれに含まれる光ファイバモジュール
JP3628202B2 (ja) 光ファイバー増幅器
JP5285211B2 (ja) 光ファイバ増幅器における高速動的利得制御
JP3893963B2 (ja) 光増幅器および光通信システム
JP2000040847A (ja) 光増幅器
US7068422B2 (en) Optical fiber amplification method and apparatus for controlling gain
JP3628205B2 (ja) 光ファイバー増幅器
EP2018689B1 (en) Variable gain optical amplifiers
JP2012043934A (ja) 増幅装置、通信システムおよび増幅方法
JP2004273481A (ja) 光増幅装置
JP2004072062A (ja) 光増幅器及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004548005

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11008963

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2002779992

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002779992

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002779992

Country of ref document: EP