WO2004040368A1 - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現象液および発色現象液の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現象液および発色現象液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004040368A1
WO2004040368A1 PCT/JP2003/013946 JP0313946W WO2004040368A1 WO 2004040368 A1 WO2004040368 A1 WO 2004040368A1 JP 0313946 W JP0313946 W JP 0313946W WO 2004040368 A1 WO2004040368 A1 WO 2004040368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solution
acid
color developing
carbon atoms
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013946
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisao Kamo
Original Assignee
Chugai Photo Chemical Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Photo Chemical Co. Ltd. filed Critical Chugai Photo Chemical Co. Ltd.
Priority to AU2003280649A priority Critical patent/AU2003280649A1/en
Publication of WO2004040368A1 publication Critical patent/WO2004040368A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers

Definitions

  • the present invention relates to a color developing solution for processing silver halide color photographic light-sensitive materials used, for example, in digital image processing.
  • silver halide photographic paper silver salt paper
  • the developing process of a photographic light-sensitive material comprises a color developing process, bleaching, bleach-fixing or fixing process, rinsing process (including water washing) and drying process.
  • various photosensitive materials are being developed, and various automatic developing machines (hereinafter, also referred to as self-developed machines) are used.
  • self-developed machines As a method used there, a tank filled with each processing solution and processing are used. In general, a tank is provided and the processing is performed in each processing tank while the photosensitive material is transported by the transport means.
  • the color developing step processing is performed using a color developing solution mainly composed of a color developing agent and an alkali agent.
  • a color developing solution mainly composed of a color developing agent and an alkali agent.
  • sensitized material with color developing agent Simultaneously with the reduction and precipitation of the silver contained therein, the color developing solution is oxidized, thereby reacting with the coupler in the light-sensitive material to form a dye, whereby an image can be obtained.
  • a color developing agent and an alkali agent are often mixed and used in one solution.
  • the color development processing solution is often concentrated or highly alkaline, which makes it easy to be subjected to air oxidation, resulting in stability of the solution. There is a problem that you can not maintain sex.
  • the amount of color development processing solution to be used is large, the amount of waste liquid is also large, which is also an environmental problem.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-203898 describes a method in which a color developing agent and an alkaline agent are separated and the impregnation treatment is carried out in the processing tank. (2-pack impregnation method)
  • JP-A Nos. 9-9 059, 9 0 5 0 8 and 9 0 5 8 1, etc. a solution containing a low-p H color developing agent and an alkaline solution are divided into two solutions, A method is described in which the solution is separately applied on the image forming surface of the photosensitive material (two-component application Law).
  • the present invention has been made based on the above-mentioned circumstances, can cope with various kinds of light-sensitive materials, can improve its workability, and can improve the image quality of the obtained image itself.
  • the purpose is to provide a color developing solution for photographic materials.
  • the color developing solution of the silver halide color photographic light-sensitive material of the present invention comprises a first processing solution containing a color developing agent and having a pH of 7> 12, and an alkali agent and a pKa of 9 to 12. And at least one compound of the following formulae, and a second processing solution having pH 1.53.
  • the first processing solution is characterized in that it contains a p-phenylenedamine based color developing agent in a range of 0.1 to 2 mol / l.
  • At least one type of strong acid ion selected from the following compound group (A) is used relative to p-phenylidenediamine color developing agent: It is characterized in that the ratio is less than 1.
  • the second treatment liquid is characterized in that the compound has a pKa of 9 or more and 12 or less and a pH of 13.5 or less.
  • the compound having a pKa of 9 or more and 12 or less is a compound represented by the following general formulas (I) to (II I).
  • each of Al and A2 is a hydrogen atom, a branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and A 1 or A 2 is linked to R You may form a heterocyclic ring.
  • R represents a branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a linear alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or a cyclic alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, and the alkylene group has 1 to 3 carbon atoms
  • the alkyl group may be substituted with an alkyl group of — OH, — NH 2 , one SH, -P 0 3 M 2 , — COOM, a aryl group, an indole group or a guanidino group.
  • the aryl group may be partially substituted by an OH group.
  • the alkenyl group and the substituent may be linked by —0—, —S—.
  • M is a hydrogen atom Or it is an Al Kuri metal.
  • R l, R2 each represent a straight-chain alkylene group of the alkylene group or carbon number of 1-8 branched having 1 to 8 carbon atoms, the alkylene group is - be substituted by OH or one 11 2 Good.
  • R 3 represents a branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, a linear alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, a cyclic alkylene group having 1 to 8 carbon atoms or an alkanetriyl group, and the alkylene group or The alkanetriyl group may be substituted with one OH or one NH 2 .
  • R4, R5, R6 and R7 each represents a hydrogen atom, a branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or It indicates re Ichiru group, the alkyl group, the Ariru group -COO M, -OH, or may be substituted by one P 0 3 M 2.
  • B represents a hydrogen atom, a branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a linear alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and the alkyl group is —OH, _COOM, an aryl group or one P 0 3 M It may be replaced by two .
  • X, Y and ⁇ each independently represent a hydrogen atom, a branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and the alkyl group is —C 00 ⁇ , 1, ⁇ , — ⁇ 2 , — SH, — P 0 3 M 2 or aryl group may be substituted. Also, the aryl group may be substituted with one OH.
  • X, Y and ⁇ may be bonded to each other to form a ring.
  • is a hydrogen atom or an alkali metal.
  • the first processing solution is characterized in that it contains 0.1 to 2 mo 11 of a --fluorodienediamine color developing agent.
  • the second treatment liquid contains at least one compound having a pKa of 9 or more and 12 or less, and has a pH of less than 13.5.
  • the first processing solution is characterized in that the color developing agent is supplied at a ratio of 0.01 to 0.5 molzm 2 to the silver halide color photographic light-sensitive material.
  • the method for producing the principal part solution according to the present invention comprises the steps of: adding a neutralizing agent to the acid adduct of the P-phenylidenediamine color developing agent and reacting the acid adduct with the strong acid ion; And depositing and removing a reactant.
  • the addition amount of the neutralizing agent is characterized in that it is 0.5 to 2.5 times the molar amount of the acid added to the color developing agent.
  • the concentration of the strong acid ion is preferably 0 to 1 mole, that is, less than 1 mole of the color developing agent.
  • the color developing solution of the present invention comprises a first developing solution containing a color developing agent which is a first developing solution and a pH H> 7.0 (hereinafter also referred to as an active solution) and an alkali which is a second treating solution.
  • Agent containing at least one compound having a pKa of at least 9.0 and at most 12.0, and an alkaline part treatment solution (hereinafter also referred to as alkaline solution) having a pH of ⁇ 1.5.
  • the penetration efficiency to the light-sensitive material is not good, so the penetration unevenness is likely to occur, and it is necessary to apply a large amount of the main drug solution itself.
  • even a small coating amount can rapidly penetrate the light-sensitive material, and uneven coloring during development can be prevented.
  • sulfates, hydrochlorides, nitrates or p-toluenesulfonates of p-phenylidenediamine compounds can be appropriately used, according to the application. Two or more types may be used in combination.
  • the above acid salt is used in combination with the p-phenylidenediamine compound itself. You may.
  • the main part solution itself has a low pH, which may cause a problem in the reaction with the alkali agent, but in the case of the main part solution of the present invention Since the strong acid ion of the main drug is forcibly precipitated and removed in the process described later, the processing stability is improved. It is also possible to use a so-called free developing agent which is not an acid adduct, as the p-phenylidenediamine compound, and in this case, it can be used without neutralization and removal of salts of strong acid ions as described later. .
  • Examples of p-phenylenediamine compounds include 3-methyl-4-amino-1-N, N-diethylanilin, 3-methyl-1-amino-N-ethyl-1-N- / 5-hydroxyethylanilin, 3 —Methyl 1-Amino 1 N-Ethyl 1 N ⁇ ⁇ -Methanesulfonamidoethylaphosphorine, 3-Methyl 1 4-Amino 1 N-Acetyl /?
  • the content of the color developing agent in the base powder solution of the present invention is from 0.1 to 2 mol. Preferably, 0.15 to 1. Omol / l is preferable, and more preferably, 0.2 to 0.5 mo 1/1.
  • the principal part solution of the present invention has a pH of more than 7.0.
  • 7. 0 to 10 are good, more preferably 7. 0 to 8 0.
  • sodium hydroxide sodium hydroxide It is preferable to add an alkali agent such as sodium hydroxide or lithium hydroxide as a neutralizing agent.
  • the main part solution of the present invention it is possible to prevent a violent reaction when the alkaline part liquid is applied by adjusting pH to neutral or more beforehand with a neutralizing agent or the like.
  • a neutralizing agent or the like By forcibly removing the strong acid ion contained as the salt thereof, the precipitation of the strong acid ion can be efficiently prevented on the photosensitive material at the time of processing.
  • the concentrations of sulfate ion, hydrochloric acid ion, nitrate ion, p-toluenesulfonic acid ion and sulfonic acid ion in the main ingredient part solution thus prepared are less than 1 with respect to the main ingredient in molar ratio with the color developing agent. Is good. By setting it to less than 1, the precipitation of strong acid ions can be efficiently prevented on the photosensitive material at the time of processing.
  • the molar ratio is 0 to 0.8, more preferably 0 to 0.5.
  • the color developing agent when it does not form an adduct with an acid (so-called free), it can be used as it is in the main part solution, but usually, sulfate ion and hydrochloric acid ion at the raw material stage.
  • an adduct is formed with nitrate ion, p-toluenesulfonate ion and sulfonate ion, and also in this case, the strong acid ion, which is added to the color developing agent by the neutralization reaction, is formed.
  • a sulfite compound can be added to the main part solution as an antioxidant.
  • sulfites such as ammonium sulfite, lithium sulfite or sodium sulfite, ammonium bisulfite, ammonium bisulfite such as potassium bisulfite or sodium bisulfite, ammonium metabisulfite, ammonium metabisulfite or sodium metabisulfite And metabisulfite, hydroxylamines, reductones and sulfinic acid.
  • the sulfite concentration of the main part solution is in the range of 0.000 to 1.5 mol / l.
  • 0.20 to 1.2 m 0 1 1 is preferable, and more preferably 0. 0 0 5 to 1 .0 m 0 1/1.
  • precipitation of strong acid ions during treatment can be effectively prevented by removing strong acid ions in advance, but in order to further increase the removal efficiency, conventionally known compounds are used as solvents. It can be added as appropriate. In that case, two or more types may be used in combination.
  • alkyls such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec monobutyl alcohol, tert-butyl alcohol, isobutyl alcohol, benzyl alcohol, and cyclohexane.
  • Alcohols or their halogenated derivatives Amides such as dimethyl formamide, dimethyl acetoamide, Ketones such as acetone, diaceton alcohol or keto alcohols, Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diethylene glycol, Triethylene glycol, Tetraethylene glycol Oxyethylene or oxypropylene addition polymers such as dipropylene glycol, tripropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol etc., ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, butylene glycol, 1, 2, 6- Alkylene glycols such as xanthriol, hexylene glycol, etc., thiodiglycol, glycerin, ethylene glycol monoalkyl ether, dimethylene glycol monoalkyl ether, lower alkyl ether of polyhydric alcohol such as triethylene glycol monoalkyl ether And heterocyclic ketones such as sulfolane, N-methyl 12- pyrrolidon
  • methyl alcohol, ethyl alcohol, tert-butyl alcohol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, thiodiglycol, glycerin, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl- 2_Imidazolidinones are preferred.
  • methyl alcohol, acetylene glycol and N-methyl-2-pyrrolidone are more preferable.
  • the addition amount is in the range of 0 to 50 w / v%, preferably 0 to 40 w / v%, more preferably 0 to 30 w w / v%.
  • a drying inhibitor is added to prevent coating defects due to crystallization or dryness of the coating liquid in the coating nozzle or the head portion. Also good.
  • anti-drying agent examples include: oxyethylene or oxypropylene addition polymers such as diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, trifluoroglycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc. Ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, butylene glycol, Alkylene glycols such as 1, 2, 6-hexanetriol, hexylene glycol, etc., thioglycolyl, glycerol, ethylene glycol monoalkyl ether, diethylene glycol monoalkyl ether, triethylene glycol monoalkyl ether, etc. Examples include heterocyclic ketones such as alkyl ethers, N-methyl-2_ pyrrolidone, and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone.
  • Polyhydric alcohols such as diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, thioglycolyl and glycerin are preferable. More preferably, diethylene glycol, triethylene glycol and glycerin are preferable.
  • the surface tension of the solution can be adjusted by adding an organic solvent or surfactant so that the solution can be applied uniformly. In this case, two or more types may be used in combination.
  • organic solvents are ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, ethylene glycol methyl ether, ethylene glycol ethyl ether, ethylene glycol propyl Ether, ethylene glycol butyl ether, diethylene glycol methyl ether, diethylene glycol ethyl ether, diethylene glycol propyl ether, diethylene glycol butyl ether, propylene glycol methyl ether, propylene glycol ethyl ether, propylene glycol propyl ether, propylene glycol Butyl ether, dipylene Pyrene glycol methyl ether, dipropylene glycol Echirue ether, dipropylene glycol propyl E one ether, lower alcohol ethers of polyhydric alcohols such as dipropylene glyco one Rubuchirue one ether and the like.
  • surfactants fatty acid salts, hydroxyalkanesulfonic acid salts, alkanesulfonic acid salts, dialkyl sulfosuccinates, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, polyvinyl ethylene alkyl Sulfoxide salt, alkyl sulfate ester salt, polyoxyethylene alkyl ether sulfate salt, fatty acid monoglyceride sulfate salt, polyoxyethylene alkyl ether phosphate salt, perfluoro alkyl carboxylic acid, perfluoro alcohol
  • Anion surfactants such as sulfonyl acids, perfluoroalkyl phosphates, etc., polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene polyoxyethylene Pyrene alkyl ether, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene ethylene ethylene ethylene
  • nonionic surfactants such as dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid ester salts and perfluoroalkyl carboxylic acid, polyoxyethylene / polymethyl polyethoxide
  • nonionic surfactants of xanthine copolymer and acetylene glycol ethylene oxide adduct are preferred.
  • a surface tension regulator or a surfactant may be added to adjust the surface tension of the solution so that the solution can be applied uniformly. it can.
  • two or more types may be used in combination.
  • ethylene glycol and ethylene glycol glycol ether are preferably used as the organic solvent, and dialkyl sulfoco Hac acid salts, polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid ester salts, perfluoroalkyl carboxylic acid, perfluoroalkyl sulfonic acid, polyoxyethylene • methylpolysiloxane copolymer, and acetylene glycol ethylene oxide Deodorant etc. are preferably used.
  • the amount of addition of the surface tension regulator is from 0 to 50 w / v%, preferably from 0 to 30 wZv%.
  • the amount of surfactant added is 0 to 20 wZv%, preferably 0 to 5 w / v%.
  • the surface tension of the active ingredient paste prepared by adding the additive is preferably 24 to 72 mN / m (measurement temperature 20 to 60 ° C.), and more preferably 25 to 55 mN / m (measurement temperature 20 to 60). C) is more preferred.
  • the principal agent patch solution adjusted in this manner can properly penetrate the photosensitive material without being repelled when applied on the photosensitive material.
  • the treatment liquid of the present invention may be added with a viscosity modifier in order to prevent the treatment liquid from flowing out at the time of coating on the surface of the light-sensitive material and to uniformly apply on the light-sensitive material.
  • a viscosity modifier for example, cellulose derivatives such as carboxymethyl cellulose and hydroxypropyl methylcellulose, alginate, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxy vinyl polymer, polyethylene glycol, polyacrylic acid amide, acrylic acid Methacrylic acid copolymer, etc. can be used.
  • the amount of the viscosity modifier to be added is 0 to 20 w / v%, preferably 0 to 10 w / v%, more preferably 0 to 5 wZv%.
  • the viscosity of the principal part liquid obtained by adding the viscosity modifier is preferably 30000 cp or less (measurement temperature 20 to 50 ° C.), more preferably 0.5 to 5000 cp (measurement temperature 20 to 50). C) It is desirable to make it.
  • Al strength repert processing solution Next, Al-force repart processing solution will be described.
  • the alkali part treatment liquid according to the present invention is a treatment liquid containing a compound having a pKa of 9.0 or more and less than 12.0 described later as an alkali agent and a pH buffer, and having a pH of less than 13.5.
  • a compound such as a hydroxyl group, sodium hydroxide or lithium hydroxide can be used as an alkaline agent contained in the alkaline solution processing solution.
  • the amount of addition of the alimentation agent is preferably 0.1 to 5 mo 1/1, more preferably 0.:! To 3 mo 1Z1 other than the one existing as a buffer salt of the algal agent. Is good.
  • the alkaline part treatment liquid contains at least one of the compounds represented by the following general formulas (I) to ( ⁇ ) below.
  • a 1 and A 2 each represent hydrogen or a branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, A 1 or A 2 is linked to R, and a heterocycle is You may form. Preferably it is C1-C3.
  • R represents a branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a linear alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or an alkylene group having 1 to 10 cyclic carbon atoms, preferably having 1 to 6 carbon atoms, and more preferably having 4 carbon atoms 1 to 3.
  • R represents a branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, a linear alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, or a cyclic alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, and the alkylene group has 1 to 10 carbon atoms.
  • Three alkyl groups, —OH, one NH 2 , one SH, — P0 3 M 2 , one COOM, one group, one group, one group, an guanidine group, or a guanidino group may be substituted.
  • the aryl group may be partially substituted by an OH group.
  • the alkylene group and the substituent may be linked by one 0-, one S-.
  • M is hydrogen or an alkali metal.
  • R 1 and R 2 each represent a branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms or a linear alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and the alkylene group may be substituted by one OH or one NH 2 Good.
  • R 3 represents a branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, a linear alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, a cyclic alkylene group having 1 to 8 carbon atoms or an alkanetriyl group, and the alkylene group or the alkylene group
  • the alkanetriyl group may be substituted by mono-OH or -NH 2 .
  • R4, R5, R6 and R7 each represents a hydrogen atom or a branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aryl group And the alkyl group or the aryl group may be substituted by —COOM, one OH, or one P 0 3 M 2 .
  • the carbon number of R 1 to R 7 is 1 to 8, preferably 1 to 6, more preferably 1 to 4.
  • B represents a hydrogen atom or a branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a linear alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and the alkyl group is —OH, — COOM, an aryl group or one P 0 3 M 2 may be substituted.
  • X, Y and ⁇ ⁇ each represents a hydrogen atom, a branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms.
  • X, ⁇ and ⁇ may be bonded to each other to form a ring.
  • the alkyl group may be substituted by —COOM, —OH, —NH 2 , one SH, —P 3 M 2 or aryl group. Preferably, it is one COOM, -OH. Also, the aryl group may be substituted with monoOH.
  • M is hydrogen or an alkali metal.
  • the pKa of these compounds may be in the range of 9 to 12, but is preferably in the range of 9 to 16 and more preferably in the range of 9.0 to 11.
  • the pH of the alkaline solution processing solution can be made 9 or more and less than 13.5. However, it is preferably 10 or more and 13.0 or less, more preferably 10.0 or more and 12.5 or less. If it is 13.5 or more, a capri will occur in the Dmin part, or gradation will be lost in the low density part and high density part of the characteristic curve, and the image reproducibility will be significantly reduced.
  • the addition amount of these compounds may be in the range of 0.70 to 2 mo 1 / L, preferably 0.1 to 5 mol ZL, and more preferably 0.2 to 1 mo 1 / L. If it is the said range, it can be set as the pH of the above-mentioned range appropriately, and it becomes possible to advance processing efficiently.
  • development inhibitors can be added to prevent capri.
  • examples include chlorides, bromides, iodides, benzimidazoles and benzotriazoles of alkali metals and the like. Among them, preferred is bromide Things are good.
  • the addition amount may be in the range of 0 to 1. Omo 1/1, preferably 0 to 0.5 mol / l, and more preferably 0 to 0.3 mol zl.
  • the same anti-drying agent as the active agent part solution can be added to prevent crystallization of the solution in the application nozzle or head and coating failure after resumption of application due to drying. good.
  • the same compounds as those used for the above-mentioned principal drug paste can be used.
  • the addition amount of the anti-drying agent is 0 to 5 OwZv%, preferably 0 to 40 w / v%, more preferably 0 to 3 Ow / v%.
  • the same surface tension modifier as the main part solution may be added. 20-72 mN / m (measurement temperature 20-50 degreeC) is preferable, and, as for the surface tension of the Al-force repart liquid after addition, 25-5 OmN / m (measurement temperature 20-50 degreeC) is more preferable.
  • the same viscosity modifier as the main drug part solution may be added.
  • the viscosity of the treatment liquid after the addition is preferably 30000 cp or less (measurement temperature 20 to 50 ° C.), and more preferably 0.5 to 5000 cp (measurement temperature 20 to 50 ° C.).
  • An organic preservative and a fluorescent whitening agent may be further added to the color developing solution prepared as described above.
  • the addition amount is preferably 0.000 0.5 to 0.80 mo 1/1, and more preferably 0.010 to 0.60 mo 1/1.
  • a surfactant such as polyoxyethylene alkyl ether, and a triazinyl stilbene fluorescent brightener commonly to the main part solution and the alkaline part solution.
  • the amount of addition in this case is preferably 2 g: to 30 g per liter.
  • the color developing solution of the present invention is composed of two parts, a main part solution and an alkaline part processing solution.
  • the method for producing the main part solution of the present invention is as follows. When it is supplied as an adduct, it is made to react with at least one of the above-mentioned strong acid ions by adding a neutralizing agent to the aqueous solution of color developing agent, and then this main chemical solution is cooled and the strong acid ions are reacted. It is characterized in that it is produced by depositing and removing as a strong acid salt, and diluting the main chemical solution with pure water.
  • any method may be used as long as the order of addition of the solvents is different but addition is made at a suitable time before or after addition of the neutralizing agent. The quality of the solution does not change.
  • the base concentration in the process of dissolving the color developing agent be in the range of 0.2 to 2.3 mol.
  • the ratio is set to 0.5 to 2. Omol1 / 1, and more preferably, to 0.6 to 1: 1.8 mo 1/1.
  • the main drug concentration at the time of finishing may be in the range of 0.2 to 2. 0 mo 1/1, preferably 0.5 to 2.
  • the dissolution temperature of the active ingredient is 0 to 80 ° C., preferably 20 to 70 ° C., more preferably 20 to 40 ° C.
  • a sulfite can be added as an antioxidant, and the addition amount thereof is in the range of 0.000 to 5 mo 1/1 as the above-mentioned sulfite. Preferably, 0.000 to 1. Omol / l is good, and more preferably 0.05 to 0.5 mol 1Z1. As a result, an appropriate concentration of sulfite can be finally obtained.
  • the compounds described above are added as a neutralizing agent, but the amount of the neutralizing agent may be 0.2 to 4 times the molar amount of the color developing agent. Preferably, 0.5 to 3.0 times mol, more preferably 0.7 to 2.2 times mol is preferable.
  • the temperature at the time of neutralization treatment is preferably in the range of 0 to 80 ° C.
  • the temperature is preferably 10 to 60 ° C, more preferably 20 to 40 ° C.
  • Removal of strong acid ions in the aqueous solution is carried out by cooling the aqueous solution and filtering.
  • a cooling device may be used, or cooling may be left for a predetermined period, for example, 3 to 5 days.
  • the cooling temperature is in the range of 15 ° C. to 40 ° C. Among these, one 10 to 35 ° C. is preferable, and one 15 to 25 ° C. is more preferable.
  • sulfate, hydrochloride or p-toluenesulfonate of alkali metal in aqueous solution is precipitated.
  • the precipitate is removed using a membrane filter of 0.22 to 10 ° / filter cloth and filter paper. After that, it is diluted with pure water to finally make the main drug concentration and strong acid ion concentration.
  • steps when using a so-called free color developing agent in which a color developing agent is not a general acid adduct, steps such as addition of a neutralizing agent and precipitation removal of a strong acid salt can be omitted. .
  • the processing solution described above has a further effect by performing development processing in combination with the processing solution described later, and the processing solution containing the color developing solution of the present invention is used for the processing performed by the dry method.
  • the post-treatment steps can also be carried out in the respective coating processes, but it is of course also possible to carry out the impregnation process in the treatment tank as usual.
  • the development stop solution is a processing solution to be used after color development, and the reaction for color development processing using the color developing solution of the present invention is promptly stopped after obtaining an appropriate reaction to suppress image unevenness.
  • the following development inhibitors, chelating agents, pH buffers, sulfur corrosion inhibitors, etc. can be used.
  • development inhibitors such as halides (metal salts of halogens and ammonium salts) and sulfurous acid can be added.
  • development inhibitors include chlorides, bromides, iodides, benzoidazoles and benzotriazoles of aluminum chloride.
  • the addition amount thereof may be in the range of 0.5 to 4 mo 1 / L, preferably 0.5 to 3. Omo 1/1, more preferably 1. 0 to 2. 0 mo 1/1. It is good to add. By adding the amount in such a range, it becomes possible to prevent excessive color development reaction. If an extremely high concentration of development stop agent is used, there is a possibility that the reaction occurs rapidly with the solution to cause foaming, and if the next step is fixed, the pH of the fixing solution is lowered to fix the toner. There is a risk that the ability will decline significantly.
  • chelating agent for example, aminopolycarboxylic acid, aminopolyphosphonic acid, alkylphosphonic acid and phosphonocarboxylic acid can be used.
  • ethylenediamine tetraacetic acid 1,2_ propylenediamine tetraacetic acid, diethylene triamine pentaacetic acid, 1, 2-cyclohexanediamine tetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, dipyrrolotriacetic acid, hydroxymethyliminodiacetic acid Acetic acid, N— (2-Carboxytyl) iminodiacetic acid, N—
  • (2-Carboxymethyl) iminodiacetic acid, ⁇ -alanine diacetic acid, hydroxytyliminodiacetic acid, 1-hydroxy ethylidene 1, 1-diphosphonic acid, 2 tri-portal N, N, N- trimethylene phosphonic acid, ethylene diamine Tetramethylene phosphonic acid etc. can be mentioned.
  • the amount of chelating agent added is preferably 5 g / 1 or less. More preferably 2 g /
  • a pH buffer can also be added.
  • organic acids such as acetic acid, succinic acid, malonic acid, maleic acid, glutaric acid and oxalic acid can be used.
  • the addition amount is 0 to 5 mo 1/1, preferably 0.1 to 2 mo 1/1.
  • the pH adjusted in this manner may be in the range of 1 to 6, and preferably in the range of 1 to 3.
  • nitrates such as ammonium nitrate and sodium nitrate are used as corrosion inhibitors to prevent the corrosion of stainless steel in the treatment tank.
  • concentration of the nitrate compound is preferably 0.3 to 4.0 mo 1/1, more preferably 0.5 to 3.5 mo 1/1.
  • the coating nozzle Z head is used as the anti-drying agent in the above-mentioned main part liquid or Al-force repart processing liquid to prevent crystallization and dryness of the processing liquid. Two or more of the same substances as the anti-drying agent can be added.
  • a bleaching solution containing a bleaching agent, a bleach accelerator, a rehalogenating agent, a pH buffer and other additives as described later can be used.
  • aminopolycarboxylic acid iron (III) salts As a bleaching agent, aminopolycarboxylic acid iron (III) salts, persulfuric acid and the like are used. Specifically, ethylenediamine tetraacetic acid, 1, 3-propanediamine tetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, 1, 2-cyclohexanediamine tetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, two triportal triacetic acid, hydroxymethyliminodiacetic acid acetate, N-(2-Karubokishechiru) Imino diacetic acid, N-(2-carboxymethyl) Iminoni acetate, -?
  • Aranin diacetate, E Ji Renjiamin one N, N 5 Jikohaku acid, 1, 3-Puropanjiamin one N , Iron (III) salts such as N, monodisuccinic acid, ethylenediamine-1N, N, dimalonic acid, 1,3-propanediaminemonoN, N'-dimalonic acid can be used.
  • the addition amount of the bleaching agent is preferably 0.005 to 2 mo 1Z1, and more preferably 0.01 to L. Omo 1/1.
  • bleach accelerators such as mercapto compounds, disulfide compounds and thiol compounds can be used.
  • a rehalogenating agent may be added.
  • ammonium salts such as chloride salts, bromide salts, iodide salts and ammonium chloride, ammonium bromide, ammonium iodide salts and the like of alkali metals can be used.
  • the amount of the rehalogenating agent added is preferably 5 mo 1/1 or less.
  • the ratio is preferably 0.5 to 3. Omo 1/1, more preferably 1. 0 to 2. Omol l / l.
  • aminopolycarboxylic acid aminopolyphosphonic acid, alkylphosphonic acid and phosphonocarboxylic acid can be used.
  • ethylenediamine tetraacetic acid 1,2-propylenediamine tetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, 1,2-cyclohexanediaminetetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, 2-tri-triacetic acid, hydroxymethylimino Diacetic acid, N- (2-Carboxythyl) iminodiacetic acid, N- (2-Carboxymethyl) iminodiacetic acid, 5-alaninediacetic acid, Hydroxyethyliminodiacetic acid, 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid And Nitrilo N, N, N-trimethylene phosphonic acid, ethylenediamine tetramethylene phosphonic acid and the like.
  • the addition amount of the bleaching agent is preferably 2 Omo 1% or less of the bleaching agent.
  • a pH buffer for example, acetic acid, succinic acid, malonic acid, maleic acid Organic acids such as acids, glucose and acids can be used.
  • the addition amount is from 0 to 5 mo 1/1, preferably from 0.1 to 2 mo 1/1.
  • nitrates such as ammonium phosphate and sodium nitrate are used as corrosion inhibitors to prevent the corrosion of stainless steel in the treatment tank.
  • concentration of the nitrate compound is preferably 0.3 to 4. Omol zl, more preferably 0.5 to 3.5 mo 1/1.
  • the pH of the processing solution (bleaching solution) used in the bleaching step is preferably in the range of 2 to 6, and more preferably in the range of 3 to 5.
  • the replenishment rate of the bleaching solution in the continuous process is preferably 25 to 20 Oml per m 2 of the photosensitive material.
  • the treatment temperature is preferably 30 to 60 ° C., preferably 30 to 50 ° C .; and more preferably 35 to 45 ° C.
  • the treatment time is in the range of 20 seconds to 3 minutes, preferably in the range of 20 seconds to 1 minute 30 seconds, more preferably in the range of 20 seconds to 1 minute.
  • the application amount is in the range of 1 to 300 Oml Zm 2 , preferably 5 to 1000 ml / m 2 , more preferably 10 to 500 ml / m 2 .
  • the treatment temperature of the coating treatment is 25 to 70 ° C., preferably 30 to 65. C, more preferably 40 to 60 ° C.
  • the treatment time may be the same as the impregnation treatment.
  • the number of times of coating may be in the range of 1 to 20 times. Preferably, it is 1 to 12 times, more preferably 1 to 5 times.
  • the drying used in the above color development step in order to prevent coating defects at the time of resuming coating due to crystallization and dryness of coating solution in coating nozzle and coating head at the time of non-coating, the drying used in the above color development step. Inhibitors can also be used.
  • the addition amount is in the range of 1 to 50 w / v%, preferably 1 to 40 w / v%, more preferably 2 to 30 w / v%.
  • the same surface tension modifier as that added to the color developing solution can be added.
  • the surface tension of the treatment solution after addition of the regulator is preferably 25 to 72 mN / m (measurement temperature 20 to 50 ° C.), more preferably 25 to 50 mN / m (measurement temperature 20 to 20). 50 ° C).
  • the same viscosity modifier as that added to the color developing solution can be added so that the post-coating treatment solution does not flow out to the light-sensitive material.
  • the viscosity of the treatment solution after addition of the modifier is preferably 30000 cp or less (measurement temperature: 20 to 50 ° C.), more preferably 0.5 to 5000 cp (measurement temperature: 20 to 50 ° C.). preferable.
  • a fixing solution containing the following fixing agent, antidegradant, chelating agent and other additives is used.
  • thiosulphates such as sodium thiosulphate and sodium thiosulphate are preferably used.
  • Other known fixing agents such as sodium thiocyanate, potassium thiocyanate, thiocyanate such as ammonium thiocyanate, thioether compounds such as ethylenebisthioglycol and thiourea may be used in combination of two or more kinds.
  • the addition amount of the fixing agent is from 0.01 to 5.01110 1 / / 1 Deari, preferably 0. 1 ⁇ 3. 0mo l / l, more preferably 0. 5 to 2.0 mo 1/1 good.
  • sulfites such as ammonium sulfite, potassium sulfite and sodium sulfite, ammonium bisulfite, ammonium bisulfite such as potassium bisulfite and sodium bisulfite, ammonium bisulfite ammonium, methohydrate bisulfite, metabisulfite, metabisulfite Sodium bisulfite such as sodium bisulfite, hydroxide Silamines, reductases such as ascorbic acid and sulfinic acids can be used as required.
  • antidegradants are used in the range of 0.001 to 1.5 mo 1/1, preferably 0.5 to 0.5 mol zl, more preferably 0.2 to 0.25 mo 1/1.
  • aminopolycarboxylic acid aminopolyphosphonic acid, alkylphosphonic acid and phosphonocarboxylic acid
  • ethylenediamine tetraacetic acid 1,2-propylenediamine tetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, 1,2-cyclohexanediamine tetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, two-tri-terminal triacetic acid, hydroxymethyliminodiacetic acid Acetic acid, N- (2-Carboxythyl) iminodiacetic acid, N- (2_Carboxymethyl) iminodiacetic acid,?
  • the amount of chelating agent used is preferably 0.1 to 5 g / l.
  • pH buffer having a pKa of 5 to 9. This makes it possible to prevent the decomposition of the fixing agent and the prevention of sulfurization.
  • Examples of such compounds include the following compounds.
  • Ethylenediamine (pKa 7.47), N-methylethylenediamine (pKa 7.56), N-acetylethylenediamine (pKa 7.63), N- n-propylethylenediamine (pKa 7.54), N- Isopropyl ethylenediamine (pKa 7. 70), N- (2-hydroxyl) ethyi radiamine (pKa 7.2 1), N, N- dimethylethylenediamine (PK a 6. 79), N, N- jetyl Ethylenediamine (pKa 7. 07), N, N '— Dimethylethylenediamine (pKa 7. 47), N, N' Acetylethylenediamine (pKa 7.
  • aminopyridine compounds having an acid dissociation constant (pKa) in the range of 5.5 to 8.5 may be used.
  • the pKa is in the range of 6. 3 to 7. 8.
  • the pH of the processing solution is lowered to accelerate the decomposition of thiosulfate, and when it is 8.5 or more, the bleaching ability is lowered.
  • Specific examples thereof include compounds such as 2-aminopyridine (pKa a.6. 78) and 3_aminopyridine (pKa6.06).
  • R 1 and R 2 each represent a linear or branched alkylene group, and may be substituted with an amino group, an alkylamino group, a sulfo group, or a hydroxyl group.
  • n is 0-8.
  • R 11, R 12, R 13, 14 and R 15 each is a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (with the proviso that it is substituted with an amino group, an alkylamino group, a sulfo group or a hydroxyl group) Or may be substituted), an acyl group, an aryl group or a hydroxyl group.
  • R 11 and R 12, R 12 and R 15, R 15 and R 14, R 14 and R 13, R 11 and R 13, and R 12 and R 14 together form a heterocycle. You may form, or you may form the connected bis body. Also the ceremony!
  • the amino groups contained in VI: are not all tertiary amines.
  • A shows a hydrogen atom or a hydroxyl group. Also, m is 4 to 360.
  • imidazole and imidazole derivatives may be added.
  • the addition amount of these pH buffers is preferably 0.000 to 5 mo 1Z1.
  • the pH of the fixing processing solution is preferably in the range of 5 to 10, and more preferably 6 to 9.
  • a development stopper can be added. By doing this, the development processing can be stopped promptly after the color development step, so processing can be speeded up o
  • the compounds to be added include benzotriazoyl, 6-nitrobenzimi Dazoyl, 5-nitrosoindazole, 5-methylbenzotriazole, 5-nitrobenzotriazole, 5-chlorobenzotriazole, 2-thiazolylbenzimidazole, 2 — Nitrogen-containing heterocyclic compounds such as thiazolylmethyl-benzimidazole, indazoyl, hydroxyazaindolizine, adenine, etc.
  • Ammonium salts such as chlorides, bromides, iodides and ammonium chlorides of ammonium metal, ammonium bromide, ammonium iodides and the like can be used, but preferably, bromides, iodides and odors of alkali metals are used.
  • Ammonium salts such as ammonium chloride and ammonium iodide salts, and 1-phenyl-5-mercaptotetrazole are preferable.
  • the addition amount is from 0.0001 to: L mo 1Z1, preferably from 0.0005 to 0.5 mo 1/1.
  • the replenishment rate in the case of the impregnation treatment is 250 to 140 Oml Zm 2 and the treatment temperature is 30 to 60 ° C., preferably 30 to 50 ° C .; more preferably 35 to 50. C is good.
  • the coating amount is in the range of 1 to 300 Oml / m 2 , preferably 5 to L 000 ml / m 2 , and more preferably 10 to 5111111 m 2 .
  • the treatment temperature is in the range of 25 to 70 ° C, preferably 30 to 65 ° C. Moreover, 40-60 degreeC is more preferable.
  • the number of times of application may be two or more, preferably 1 to 12 times, more preferably 1 to 5 times.
  • the treatment time may be in the range of 5 seconds to 5 minutes for both impregnation and application, preferably 10 seconds to 2 minutes 30 seconds, and more preferably 10 seconds to 2 minutes.
  • coloring is prevented as a drying inhibitor in order to prevent coating defects in the coating nozzle or head during coating stop and coating defects due to dryness.
  • the anti-drying agent used in the development step may be added. In this case, two or more types may be added. Thereby, the application nonuniformity at the time of application resumption can be prevented.
  • the addition amount may be 1 to 50 wZv%, preferably 1 to 40 w / v%, and more preferably 2 to 30 w / v%.
  • the same surface tension modifier as that added to the color developing solution can be added.
  • the surface tension of the treatment solution after the addition of the regulator is preferably 25 to 72 mN / m (measurement temperature 20 to 50 ° C.), more preferably 25 to 5 OmN / m (measurement temperature 20-). 50 ° C).
  • the same viscosity modifier as that added to the color developing solution can be added so that the post-coating treatment solution does not flow out to the light-sensitive material.
  • the viscosity of the treatment liquid after addition of the modifier is preferably 30000 cp or less (measurement temperature 20 to 50 ° C.), more preferably 0.5 to 5000 cp (measurement temperature 20 to 50 ° C.). preferable.
  • the bleach-fixing processing solution performs the above-mentioned bleaching and fixing processing with one processing solution.
  • aminopolycarboxylic acid iron (II I) salts and persulfuric acid can be used as the bleaching agent.
  • the bleaching solution may use an iron complex salt previously complexed as a ferric complex salt, or a ferric sulfate, iron nitrate
  • aminopolycarboxylic acid examples include ethylenediamine tetraacetic acid, 1,3-propanediamine tetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, 1,2-cyclohexandiamine tetraacetic acid, iminodiacetic acid, methyliminodiacetic acid, nitrilotriacetic acid, hydroxy Methyliminodiacetic acid, N- (2-carboxyethyl) iminodiacetic acid, N- (2-carboxymethyl) iminodiacetic acid, ⁇ -a Ranindiacetic acid, ethylenediamine-1N, N, disuccinic acid, 1, 3-propandamine-1-N, N, monodisuccinic acid, ethylenediamine-1-N, N, dimalonic acid, 1,3-propanediamine-1-N, N '— Dimalonic acid etc. are mentioned.
  • thiosulfates such as ammonium thiosulfate and sodium thiosulfate are preferably used.
  • Other known fixing agents such as sodium thiocyanate, potassium thiocyanate, thiocyanate such as ammonium thiocyanate, thioether compounds such as ethylenebisthioglycolic acid, and thiourea may be used in combination of two or more.
  • the addition amount is preferably in the range of 0.1 to 5 mol, and preferably 0.1 to 3 mol. Moreover, 0.5 to 2 mo 11 is more preferable.
  • bleach-fixing accelerator used in the bleach-fixing solution examples include mercapto compounds, and other disulfide compounds and thiol compounds. Specifically, 3-mercapto-1,2,4-triazoyl, cetylaminoether, etc. can be mentioned.
  • sulfites such as ammonium sulfite and sodium sulfite, bisulfite such as ammonium bisulfite and potassium bisulfite, metabisulfite such as ammonium bisulfite ammonium and metabisulfite, hydroxyl Amines, reductones such as ascorbic acid and sulfinic acid can be used as necessary.
  • the amount of the antidegradant to be used may be in the range of 0.005 to 3. Omo 1/1, preferably 0.005 to 2.0 mo 1/1 ⁇ , more preferably 0.0050 to 1. Omo. The range of 1/1 is good.
  • aminopolycarboxylic acid aminopolyphosphonic acid
  • alkylphosphonic acid and phosphonocarboxylic acid can be used.
  • ethylenediamine tetraacetic acid 1, 2-propylenediaminediamine Acetic acid, Diethylenetriaminepentaacetic acid, 1,2-Cyclohexanediaminetetraacetic acid, Iminodiacetic acid, Methyliminodiacetic acid, Two tri-portal triacetic acid, Hydroxymethyliminodiacetic acid, N- (2-Carboxethyl) iminodiacetic acid, N- ( 2-Carboxymethyl) iminodiacetic acid / / 5-guanine diacetic acid, hydroxylyl minodiacetic acid, 1-hydroxylidene 1 1, 1-diphosphonic acid, 2-trilo N, N, N-N-trimethylene phosphonic acid, ethylene diamine tetra Methylene phosphonic acid etc.
  • ethylenediamine tetraacetic acid 1, 2-propyl
  • the addition amount of the chelating agent is preferably from 0. 0001 to 5 mo 1/1.
  • a pH buffer having a pKa of 5 to 9 may be added to prevent the decomposition of the fixing agent and to prevent sulfidation.
  • Examples of such compounds include the following compounds.
  • Ethylenediamine (pKa 7.47), N-methylethylenediamine (pKa 7.56), N-Ethylethylenediamine (pKa a 6.63), Nn-propylethylenediamine (pKa 7.54) , N-isopropyl ethylenediamine (pKa 7. 70), N- (2-hydroxylethyl) ethylenediamine (pKa 7.21), N, N-dimethylethylenediamine (pKa 6. 79), N, N — Jetyl ethylenediamine (pKa 7. 07), N, N ′ — dimethylethylenediamine (pKa 7. 47), ⁇ , ⁇ '— diethylethylenediamine (pKa 7.
  • N, N, one di n-propyl ethylenediamine (pKa 7. 53), N, N, di (2-hydroxy luteyl) ethylene diamine (pKa 7. 18), N, N, N ', N 5 -tetra Methyl ethylene diamine (pKa 6.56), 1,2 diaminopropan (pKa7.13), me so- 2,3 diaminopropane (pKa 6.92), triethylene teto Lamin (pKa 6.67), 1, 2, 3-triaminopropane (pKa 7. 95), 1, 3-diamino-2-aminomethylpropane (pKa 6. 44) and the like.
  • aminopyridine compounds having an acid dissociation constant (pKa) in the range of 5.5 to 8.5 can be used.
  • the pKa is in the range of 6. 3 to 7. 8.
  • the pH of the processing solution is lowered to accelerate the decomposition of thiosulfate, and when it is 8.5 or more, the bleaching ability is degraded.
  • compounds such as 2-aminopyridine (pKa 6.78), 3-aminopyridine (pKa 6.06) and the like can be mentioned.
  • imidazole imidazole derivatives
  • organic acids such as acetic acid, succinic acid, malonic acid, maleic acid, glutaric acid and citric acid.
  • the addition amount of these pH buffers is preferably from 9,000 to 5 mo 1/1.
  • the pH of the bleach-fixing solution thus obtained is preferably 4 to 9.
  • the bleach-fixing process of the present invention may be either an impregnation process or a coating process.
  • the replenishment rate of the bleach-fixing solution may be 5 to 21 ⁇ 2 , preferably 5 to 70 ml / m 2 , more preferably 5 to 35 ml / m 2 .
  • the treatment temperature is in the range of 30 to 60 ° C, preferably 30 to 50 ° C, and more preferably 35 to 45 ° C.
  • the treatment time may be in the range of 20 seconds to 3 minutes, preferably 20 seconds to 2 minutes 30 seconds, and more preferably 20 seconds to 2 minutes.
  • the coating amount may be 1 to 300 Oml Zm 2 , preferably 5 to 5: L 000 ml / m 2 , more preferably 10 to 500 ml Z m 2 is good.
  • the treatment temperature is 25 to 70 ° C, preferably 30 to 65 ° C; more preferably 40 to 60 ° C.
  • the treatment time may be optionally selected from 3 seconds to 5 minutes, preferably 5 seconds to 2 minutes, more preferably 5 seconds to 1 minute 20 seconds.
  • the application may be performed several times, preferably 1 to 12 times, more preferably 1 to 5 times.
  • a drying inhibitor, a surface tension modifier and a viscosity modifier can be added as in the color development step and the like.
  • the addition amount of these may be the same as in the color development step.
  • the rinse and / or stabilization treatment solution of the present invention is a rinse solution for flushing replacement containing a chemical rinse agent, a water droplet inhibitor, an antifungal agent, a chelating agent, a dye stabilizer and the like instead of a large amount of rinse water. Can be used.
  • the washing water and the rinse solution may be used in combination, or the treatment may be performed only with the rinse solution.
  • a surfactant can be used as the water droplet inhibitor.
  • nonionic surfactants are preferred.
  • a antibacterial and antifungal agent can be contained.
  • the addition amount of the antifungal agent is in the range of 0.01 to 0.1 gZl, but each treatment agent of the present invention is added to the treatment solution in the washing and / or stabilization step. It is possible to increase the addition amount of the antifungal agent to 10 times the amount usually used of the antifungal agent.
  • Specific antifungal agents include the following.
  • Ethanol, propanol, isopropyl alcohol, 2-bromo_2-nitro-propanoyl, N — (2-hydroxypropyl) monoamino ester Alcohol-based fungicides such as Nord.
  • Phenol-based fungicides such as 3-methyl-l-isopropylphenyl, thymol, o-phenylphenyl, methylphenol, parachlorphenol, chlorphen, 2,4,6-triprofenol and the like.
  • Aldehyde type fungicides such as formaldehyde, glutaraldehyde, benzaldehyde and hypobromocinnamaldehyde.
  • Carboxylic acid-based fungicides such as benzoic acid and its derivatives, metal complexes of undecylenic acid, ethanolamide of undecylenic acid, propionic acid, purilic acid, sorbic acid and the like.
  • Ester-type fungicides such as p-hydroxybenzoic acid esters (parabens) and fatty acid monoglycerides. 2 4, 4 5 one trichloroacetic port one 2 - hydroxy proud ethereal fungicide such enyl ester.
  • Nitrile fungicides such as tetrachloro isophthalonitrile.
  • Peroxide-based fungicides such as hydrogen peroxide, peracetic acid, ethylene oxide and propylene oxide.
  • Halogenated fungicides such as parachlorophenyl 3-hydroxypropargyl formal, dichlorfamide, chlorinated isocyanuric acid, 2-bromo-2-nitro-1, 3-propanediol and the like.
  • Pyridine and quinoline fungicides such as 8-hydroxyquinoline and 2,3,5,6-tetrachloropyridine derivatives.
  • Triazine series fungicides such as tris (hydroxymethyl) hexahydro-S-triazine etc.
  • Carbohydrate based systems such as chitosan, polyglucosamine and aminoglycosides Mold agent. Natural hinokitiol, etc. Toroboron-type fungicide.
  • Surfactant-based fungicides such as decylamine acetate, alkyldiaminoethylglycine, polyoxyalkylene ammonium, benzyl chloride chloride and the like.
  • Organometallic fungicides such as 8-quinoline metal complexes, metal complexes of glutamic acid derivatives, metal complexes of naphthenic acids, etc.
  • alcohol-based fungicides include carboxylic acid-based fungicides, ester-based fungicides, halogen-based fungicides, isothiazoline-based fungicides, disulfide fungicides, surfactant-based fungicides
  • Anti-bacterial and fungicides such as parachlorophenyl-3-phodopropilformal dichlorofluamide and 2-bromo-2-nitro-1-propanediol are effective for bioslime suppression, tain) Preferred from the point of suppression of rise and influence on image preservation.
  • antibacterial and antifungal agents may be used in combination of two or more in the stabilization treatment solution.
  • antibacterial and disinfecting methods described below may be used in combination with the above-mentioned antifungal agent.
  • Treatment baths using insoluble zirconium phosphate compounds or silver compounds supporting silver on inorganic compounds, antibacterial zeolites supporting metal ions such as copper, zinc and silver on zeolite, antibacterial ceramics etc may use a combination of one or more.
  • the image stabilizer formalin, aldehydes or methylol urea, or a formalin releasing compound such as hexamethylenetetramine can be used.
  • the amount of the image stabilizer added is preferably 0.000-0.101 mo 1Z1.
  • antistatic agents such as sodium thiophosphate, sodium lauroyl sarcosine, distearyl dimethyl ammonium chloride and the like, fluorescence of triazinyl styrene type, etc. A brightener etc. can also be contained.
  • organic solvents such as diethylene glycol, ethanol, ethylene glycol, N-methyl -2- pyrrolidone, butyl cellosolve, heptyl lactone, triethanolamine and the like can be used.
  • aminopolycarboxylic acid, alkylphosphonic acid, alkylsulfonic acid, phosphonocarboxylic acid and the like can also be added as a chelating agent.
  • the amount of addition of the chelating agent is from 0000 to 0.2 mol / l, preferably from 0000 to 1 mol / l.
  • At least one of the compounds represented by the general formulas [V] [VI] [W] described in the fixing processing solution (a), (b) and (c) It is preferable to contain one or more kinds, or sulfite or bisulfite as an antidegradant.
  • the compound (a) or (b) when used, it is preferably used in the range of 0.0001 to 1 mo 1/1, respectively, in the treatment solution of the water washing and the stabilization step, more preferably The range of 0. 0002 to 0. 1 mo 1/1 is good.
  • the compound (c) When the compound (c) is used, it is preferably used in the range of 0. 00001 to 0. 3 mo 1 in the treatment liquid of the washing and / or stabilization step, more preferably 0. 00005 to 0. The range of 1 mo 1/1 is good.
  • the addition amount of sulfite or bisulfite is preferably in the range of 0.0004 to 2 mol / l, more preferably in the range of 0.0008 to 0.16 mol 1/1. good.
  • a pH buffer for adjusting pH may be added.
  • An organic acid such as acetic acid, propionic acid, succinic acid, maleic acid, glycine, taurine or glycolic acid may be used as a pH buffer in order to keep the pH of the stabilization treatment solution within a certain range.
  • the pH of the rinse solution is preferably 3 to 9, more preferably 4 to 8 o
  • the treatment method as in the above-mentioned treatment process, either impregnation treatment or coating treatment may be used.
  • the replenishment rate of the stabilizing solution tank in the continuous process is preferably 25 to 2500 ml, more preferably 150 to 1800 ml per lm 2 of the photosensitive material.
  • the treatment time is preferably 15 seconds to 10 minutes, and particularly preferably 30 seconds to 5 minutes.
  • any system such as a single tank, multistage countercurrent cascade system, or multistage cocurrent system can be adopted as the stabilization treatment liquid tank according to the present invention, a multistage countercurrent force scale system is preferable.
  • the solution replenished to this final tank is configured to flow sequentially to the front tank by overflowing one flow, Waste water is discharged from the forefront tank.
  • the final tank since the processing solution flows in the direction opposite to the processing direction of the photosensitive material, the final tank has the lowest concentration of salts, and the salts of the photosensitive material can be washed with a progressively cleaner processing solution. . Therefore, the salts of the photosensitive material can be removed with a small amount of processing solution as in the case of running water washing.
  • 3-8 are preferable.
  • the coating amount may be 1 to 3000 m 1 / m 2 , preferably 5 to 50 Om 1 / m 2 , and more preferably 10 to 30 Oml / m 2 .
  • the treatment temperature may be 10 to 70 ° C., preferably 30 to 65 ° C., and more preferably 40 to 60 ° C.
  • the treatment time is 10 seconds to 5 minutes, preferably 10 seconds to 2 minutes, and more preferably 10 seconds to 1 minute 20 seconds.
  • the application may be carried out 1 to 20 times, preferably 1 to 12 times, more preferably It is preferable to do it 1 to 5 times.
  • the anti-drying agent in order to prevent drying and crystallization of the processing solution in the coating nozzle and the head, and to uniformly apply on the photosensitive material, the anti-drying agent is the same as the above-mentioned processing step. It is preferable to add a surface tension modifier and a viscosity modifier. Next, the processing method of the present invention will be described.
  • the processing method of the present invention is a method of processing a photographic light-sensitive material including a color developing step, the color developing step comprising the steps of: processing a color developing agent part solution; And a step of processing the processing solution.
  • the treatment is carried out by application or impregnation, and may be the same or different in each step of the main part solution and the alkaline part treatment solution.
  • the silver formed in the developing in the subsequent post-processing step is oxidized and dissolved in the desilvering step, and the water washing step is further carried out.
  • a series of treatments are carried out by washing with water or by washing in a stabilization step including a mildewproofing agent and a stabilizer for dyes.
  • a drying step may be provided to dry the processed photosensitive material usually after the washing step.
  • the photosensitive material is read by a scanner in an image processing step to perform image processing.
  • the desilvering step basically includes a bleaching step of oxidizing silver generated by development with a bleaching solution and a fixing step of converting oxidized silver into a silver salt soluble in a fixing solution. It is done.
  • the bleaching process and the fixing process can be separately performed using the bleaching solution and the fixing solution, respectively, the bleaching solution and the fixing solution are mixed so that the bleaching and the fixing can be performed simultaneously. It is possible to use bleach fixing solution and integrate bleaching process and fixing process (bleach-fixing process).
  • the bleaching step, the fixing step and the bleach-fixing step can be appropriately combined, for example, after the bleaching or fixing is performed A bleach-fixing step with a white fixing solution can also be provided.
  • the image processing step can be performed without performing the post-processing step. That is, the following procedure can be specifically illustrated as the processing method of the present invention. However, the treatment method of the present invention is not limited to these.
  • preferably 1 to 20 steps are good, more preferably 1, 2, 4 to 6, 9, 10 and 12 steps are good.
  • the transmittance of the light-sensitive material is improved, so that the so-called scan aptitude that the scan is completed in a short time is improved.
  • the color development step is a method in which the processing solution is directly coated on the photosensitive material or an impregnation treatment is carried out.
  • the coating treatment is a conventional impregnation treatment. I don't care.
  • a squeeze process may be performed between the processes to remove the processing solution remaining on the photosensitive material (squeeze process). This can increase the permeability of the processing solution to be applied next. In addition, since it can be prevented from being carried into the next tank in the case of the impregnation treatment, the treatment efficiency is also improved.
  • CD- 4 (4-amino-1 3-methyl-N-ethyl-1N- (2-hydroxyethyl) anilin monosulfate
  • Crystallization Leave at 15 ° C or less for more than 15 minutes
  • Crystallization It was left at 15 ° C. or less for 15 minutes or more.
  • Crystallization left at 15 ° C. or less for 15 minutes or more.
  • the sodium sulfate was removed by suction filtration with 5 C filter paper (retention particle size 1 Z). The volume of the solution after removal was 1000 ml (0.20 mol / l as CD-4). The final pH was set to 8. 0.
  • Crystallization Leave at 15 ° C or less for more than 15 minutes
  • the potassium sulfate was removed by suction filtration with a 5 C filter paper (retained particle size 1).
  • the volume of the solution after removal was 1000 ml (as CD-3, 0. Y AmoI Zl) and the pH at the finish was 7. 2.
  • composition of the coating solution used in each example was prepared as shown in Tables 1 to 3 below by preparing the base part solution and the alkaline part treating solution obtained by the above-mentioned production example.
  • an acidic base part solution which is usually supplied was carried out as a comparative example.
  • the coating solution is supplied to the photosensitive material surface while conveying the photosensitive material at 5 mm / sec.
  • Adjustment of the chemical solution supply amount is performed by adjusting the amount of liquid discharged from the nozzle.
  • Photosensitive material As a photosensitive material, A G F A V i s t a 800 was used. Test piece imagewise exposed: Using a JI S I I type sensitometer, manufactured by Mestec Co., Ltd., an object exposed at 21 steps of color temperature at 550 ° K. was used.
  • the formulation of the processing solution after the development stop solution was as follows.
  • Evaluation was performed according to the above evaluation method, and comprehensive evaluation was performed as follows.
  • A level that can be sufficiently used as a product
  • Evaluation content Evaluation of density increase and image reproducibility
  • the main part solution was refilled into the BX-3 ink force and applied.
  • the application medium was set to BJ cloth, the printing quality was fine and the error diffusion mode was used, and the application amount was 37 ml zm 2 .
  • Applicator Use SLOT Ori Fisuco Ichiyori.
  • the coating solution is supplied to the photosensitive material surface while conveying the photosensitive material in 5 mm Z seconds (with respect to the conveyance method).
  • Adjustment of the chemical solution supply amount is performed by adjusting the amount of liquid discharged from the nozzle.
  • a fixed knife was used as a measuring jig to adjust the amount of chemical solution applied to adjust the amount of supply.
  • the application part was in an open state.
  • Photosensitive material MAX Beaut y 400 manufactured by Kodak was used as the photosensitive material.
  • Test pieces those exposed to wedges: those subjected to wedge exposure at a color temperature of 5500 ° K. using a JIS III type sensitometer manufactured by Mestec Corporation. Actual image: The camera shot the same image with 2 steps under, normal, 2 steps over. • Adjustment of coating solution
  • composition after the bleaching solution was the same as in Example 1.
  • composition after the bleaching solution can also compensate for the deterioration due to processing with the following replenishing solution ⁇ Bleach replenishing solution>
  • Processing method 1 principal part solution application 30 seconds, 50 ° C
  • Evaluation method 1 Using a densitometer X-R i t e 310 TR, measure at St a t u s M, evaluate the shape of the characteristic curve, and confirm that the gradation of the high density part and low density part is obtained.
  • Evaluation method 2 After scanning the finished actual photographic material with QS S 30 O l i d i t al automatic machine made by Nori Electric Steel Co., Ltd., adjust the image adjustment with Adobe Photo Shop Ver. 6.0 Carry out the image data after adjustment using the QSS 3001D digital automatic display machine manufactured by Nori Steel Co., Ltd. and print out the results, and see if the finish equivalent to the C 41 process can be obtained. It was evaluated as follows.
  • the embodiment of the present invention is not limited to the application method, and may be used for the immersion method.
  • Industrial applicability is not limited to the application method, and may be used for the immersion method.
  • the color developing solution of the silver halide photographic light-sensitive material of the present invention it becomes possible to cope with various light-sensitive materials and to improve the workability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

明 細 書 ハロゲン化銀力ラ一写真感光材料の発色現像液および
発色現像液の製造方法 技術分野
本発明は、例えばデジタル画像処理等に用いられるハロゲン化銀カラー 写真感光材料処理用の発色現像液に関する。 背景技術
近年、 インクジェットプリン夕一の画質向上に伴い、 ハロゲン化銀カラ —写真感光材料 (以下、 感材ともいう) の現像処理では、 デジタルデ一夕 から銀塩印画紙(銀塩ぺ一パ一)へのプリント及び銀塩フィルムから様々 なメディアへのデジタルデ一夕変換が可能となってきている。
このようなデジタルデ一夕からのプリント又は写真感材の現像画像の デジタル化等、 様々な現像処理を行うために、 近年デジタルミニラボが普 及しつつあるが、 感材の処理装置の小型化、 処理の迅速化及び処理後の廃 液量の低減化等の要望が生じている。
一般に、ハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料の現像工程は、発色現像工程、 漂白、 漂白定着若しくは定着工程、 リンス工程 (水洗を含む) 及び乾燥ェ 程等からなっている。現在では様々な感材が開発され、 様々な自動現像機 (以下、 自現機ともいう) が用いられているが、 そこで用いられている方 法としては、 各処理液を充填したタンクと処理槽を設け、 搬送手段により 感材を搬送しつつ、 各処理槽で処理を行うという方法が一般的である。
このうち、 発色現像工程では、 主に発色現像主薬とアルカリ剤からなる 発色現像液を用いて処理を行っている。 つまり、 発色現像主薬により感材 中の銀が還元、 析出されると同時に、 発色現像液が酸化され、 それにより 感材中のカプラーと反応することにより色素を形成して画像を得ること ができる。 このとき、 一つの液中に発色現像主薬とアルカリ剤とを混合し て用いることが多い。 (一液処理) しかし、 このような方法では、 発色現 像処理を迅速化するために発色現像処理液を濃厚化したり、高アルカリ性 にすることが多く、 それにより空気酸化を受けやすく液の安定性を維持で きないと言う問題がある。また、使用する発色現像処理液の量も多いため、 廃液量も多く、 環境面でも問題となっている。
このような様々な問題を解決するために多様な処理方法が提案されて いるが、 とくに要望の高い方法として、 感材の画像形成面 (乳剤面ともい う)上に塗布装置により直接発色現像処理液を塗布する塗布法が挙げられ る。 特に、 発色現像処理を迅速に行うために、 使用する発色現像処理液量 を必要最低限供給する方法 (以下ドライ方法ともいう) では、 廃液量が大 幅に削減できるので、 コスト面及び環境面においても好ましい。
しかしながら、 従来の一液処理の発色現像液を塗布すると、 現像主薬濃 度を高濃度に維持することが難しく、 充分な画像を得ることができない。 充分な画像濃度を得るためには大量に液を塗布する必要があり、廃液が大 量に排出されてしまい、 ドライ処理とはとても言えない。 また感材へ均一 に浸透させることが難しいため、画像がムラになるという問題が生じてし まう。
そこで、 このような問題を解消するために、 特開平 2 _ 2 0 3 3 3 8で は発色現像主薬とアル力リ剤とを分けて処理槽での含浸処理を行う方法 が記載されている (2液含浸法)
また、 特開平 9— 9 0 5 7 9、 9 0 5 8 0及ぴ 9 0 5 8 1等では、 低 p Hの発色現像主薬を含む液とアル力リ剤とを 2液に分け、 それそれの液を 個別に感材の画像形成面上に塗布する方法が記載されている ( 2液塗布 法)。
しかしながら、 このような方法を用いて処理を行っても、 いわゆる写真 業界基準となっている C 4 1プロセスによる仕上りと同等の画像を種々 様々な感材から得ることができない。仮に種々様々な感材から均一な画像 を得ようとすると感材に応じて塗布量を調整する必要があるなど、作業性 が悪くなるという問題がある。
種々様々な感材を塗布量一定で処理した場合、 アンダーで露光したフィ ルム及びオーバ一で露光したフィルムの画像再現性が極端に低下する問 題があり、 高濃度部及び低濃度部の階調が消失してしまう。 この様な状態 で処理した感材はデジタルデ一夕化して、画像処理を行っても階調は復元 出来ず、 仕上がり品質を著しく低下する問題が残る。 発明の開示
本発明は上記事情に基づきなされたものであり、種々様々な感材に対応 可能で、 かつその作業性も向上し、 得られる画像の画質そのものも向上す ることが可能なハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料の発色現像液を提供す ることを目的とする。
上記目的は以下の手段により達成された。
すなわち、 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像液は、 発色現像主薬を含み p H > 7である第 1の処理液と、アル力リ剤と p K a が 9以上 1 2以下の化合物を少なくとも一種含み、 p Hく 1 3 . 5である 第 2の処理液とを含むことを特徴とする。
前記第 1の処理液は p -フエ二レンジアミン系発色現像主薬を 0 . 1〜 2 m o 1 / 1含有することを特徴とする。
前記第 1の処理液は、 p—フエ二レンジアミン系発色現像主薬に対して 下記化合物群(A ) から選ばれる少なくとも一種の強酸イオンがそのモル 比において、 1未満となる事を特徴とする。
化合物群 (A)
硫酸イオン
塩素イオン
硝酸イオン
p -トルエンスルホン酸イオン
スルホン酸イオン
前記第 2の処理液において、前記 pKaが 9以上 12以下の化合物を含 み pH 13. 5以下であることを特徴とする。
更に、 前記第 2の処理液において、 前記 pKaが 9以上 12以下の化合 物が下記一般式 (I) 〜 (I I I) に示される化合物であることを特徴と する。
一般式 (I)
Figure imgf000006_0001
式中、 A l、 A 2はそれそれ水素原子、 炭素数 1〜6の分岐のアルキル 基又は炭素数 1〜6の直鎖のアルキル基を示し、 A 1又は A 2は Rと連結 して複素環を形成しても良い。
Rは炭素数 1〜 10の分岐のアルキレン基,炭素数 1 ~ 10の直鎖のァ ルキレン基又は炭素数 1〜10の環状のアルキレン基を示し、該アルキレ ン基は、 炭素数 1〜3のアルキル基、 — OH、 — NH2、 一 SH、 -P 03 M2、 — COOM、 ァリール基、 インドール基又はグァニジノ基で置換さ れても良い。 また該ァリール基は一部 OH基で置換されても良い。 該アル キレン基と該置換基は— 0—、 —S—で連結されても良い。 Mは水素原子 又はアル力リ金属である。 一般式 (I I)
Figure imgf000007_0001
式中、 R l、 R2はそれぞれ炭素数 1〜8の分岐のアルキレン基又は炭 素数 1~8の直鎖のアルキレン基を示し、 該アルキレン基は、 — OH又は 一 112で置換されてもよい。
R 3は炭素数 1 ~ 8の分岐のアルキレン基、炭素数 1 ~ 8の直鎖のアル キレン基、炭素数 1〜8の環状のアルキレン基又はアルカントリイル基を 示し、 該アルキレン基又は、 該アルカントリィル基は、 一 OH又は一NH 2で置換されてもよい。
R4、 R5、 R6、 R 7はそれぞれ水素原子、 炭素数 1〜8の分岐のァ ルキル基、炭素数 1〜 8の直鎖のアルキル基及び炭素数 1〜 8の環状のァ ルキル基又はァリ一ル基を示し、 該アルキル基、 該ァリール基は—COO M、 -OH, 又は一 P 03M2で置換されても良い。
Bは水素原子、炭素数 1〜 4の分岐のアルキル基又は炭素数 1〜 4直鎖 のアルキル基を示し、 該アルキル基は— OH、 _COOM、 ァリ一ル基又 は一 P〇3M2で置換されても良い。
Lは Sまたは 0を表す。 p及び q = 0〜4を表す。 m+n= l〜3を示 す。 また、 Mは水素原子又はアルカリ金属である。
一般式 (I I I)
Figure imgf000007_0002
式中 X、 Y、 Ζはそれそれ水素原子又は炭素数 1~8の分岐のアルキル 基又は炭素数 1〜 8の直鎖のアルキル基を示し、該アルキル基は— C 00 Μ、 一 ΟΗ、 — ΝΗ2、 — SH、 — P 03M2又はァリール基で置換されて も良い。また、該ァリール基は一 OHで置換されても良い。また、式中 X、 Y、 Ζは互いに結合して環を形成しても良い。 また、 Μは水素原子又はァ ルカリ金属である。
前記第 1の処理液は ρ -フヱ二レンジアミン系発色現像主薬を 0. 1〜 2 mo 1 1含有することを特徴とする
前記第 2の処理液は、 pKaが 9以上 12以下の化合物を少なくとも一 種含み、 pH< 13. 5であることを特徴とする。
前記第 1の処理液は、前記発色現像主薬を前記ハロゲン化銀カラ一写真 感光材料に対して 0. 01~0. 5 mo lZm2の割合で供給することを 特徴とする。
また、 本発明の主薬パート液の製造方法は、 前記 P—フエ二レンジアミ ン系発色現像主薬の酸付加物に中和剤を添加して前記強酸イオンと反応 させる工程と、前記反応により得られる反応物を析出除去させる工程とを 具備することを特徴とする。 また、 前記中和剤の添加量は、 前記発色現像 主薬に付加している酸の 0. 5~2. 5倍モルであることを特徴とする。 また、 前記強酸イオンの濃度は前記発色現像主薬の 0〜 1倍モル、 すなわ ち等モル未満とすることが好ましい。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を説明する。
<発色現像液 >
まず、 本発明の発色現像液について説明する。 本発明の発色現像液は、第 1の処理液である発色現像主薬を含み p H > 7 . 0である主薬パート処理液 (以下主薬パート液ともいう) と、 第 2の 処理液であるアルカリ剤、 p K aが 9 . 0以上 1 2 . 0以下の化合物を少 なくとも一種含み、 p H < 1 3 . 5であるアルカリパート処理液 (以下ァ ルカリ液ともいう) との 2パ一トを含むものである。
従来の 2液方式の主薬パート液は p Hが低い強酸性のものが多く、 その ため、 後工程でアル力リ剤を塗布した時に該ァルカリ剤と激しく反応し、 主薬パ一ト液、 アル力リパ一ト処理液の反応が均一にならないなどの問題 があり、 画像がムラになるといった問題があつたが、 本発明の主薬パート 液は中性付近の p Hを有するため、 アル力リ剤と反応させても激しい反応 を起こすことがなく、 安定して発色反応させることができる。
また、 p Hが低い主薬パート液の場合、 感材への浸透効率も良くないた め、浸透ムラがおきやすく、また主薬液自体も多量に塗布する必要があり、 そのため液が流れ出してしまうという問題があつたが、本発明の主薬液の p H範囲であれば、少ない塗布量であっても速やかに感材に浸透すること ができ、 現像時の発色ムラを防止することができる。
また、 主薬液の塗布量が少なくなることで、 アルカリ液も少ない量で充 分な現像反応を得られ、短時間で必要充分な画像濃度を得ることが可能と なる。 また、 これにより作業効率も向上する。
以下主薬パート液とアル力リパ一ト処理液それそれについて構成を詳 細に説明する。
主薬パート液
主薬パ一ト液に用いられる発色現像主薬としては、 p—フエ二レンジァ ミン系化合物の硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩、 若しくは p—トルエンスルホン 酸塩を適宜使用することができ、用途に合わせて 2種類以上を併用しても 良い。 また、 上記酸塩と p—フエ二レンジアミン系化合物そのものを併用 しても良い。
従来はこのような酸付加物を用いているため、主薬パート液そのものも 低 P Hとなりアルカリ剤との反応に不具合が生じることもあるが、 本発明 の主薬パ一ト液の場合には、該主薬の強酸イオンを後述する工程で強制的 に析出除去させるので、 処理の安定性が向上する。 p—フエ二レンジアミ ン系化合物として、 酸付加物でない所謂フリーの現像主薬を用いる事も可 能であり、 この場合は、 後述する中和を行い強酸イオンの塩を除去するこ となく使用できる。
p—フエ二レンジアミン系化合物の例としては、 3—メチルー 4—アミ ノ一 N, N—ジェチルァニリン、 3—メチル一 4一アミノー N—ェチル一 N— /5—ヒドロキシェチルァニリン、 3—メチル一 4—ァミノ一 N—ェチ ル一N— ^—メタンスルホンアミ ドエチルァ二リン、 3—メチル一 4ーァ ミノ一 N—ェチルー/?—メ トキシェチルァニリン、 4ーァミノ一 3—メチ ルー N—メチル一N— ( 3—ヒドロキシプロピル) ァニリン、 4—ァミノ 一 3—メチル一N—ェチル一N— ( 3—ヒドロキシプロピル) ァニリン、 4—アミノー 3—メチルー N—ェチルー N— ( 2—ヒドロキシプロピル) ァニリン、 4—アミノー 3—ェチル一N—ェチルー N— ( 3—ヒドロキシ プロピル) ァニリン、 4一アミノー 3—メチル一N—プロピル一 N— ( 3 一ヒドロキシプロピル) ァニリン、 4一アミノー 3—プロピル一 N—メチ ル一 N— ( 3—ヒ ドロキシプロピル) ァニリン、 4—アミノー 3—メチル 一 N _メチル一 N— (4ーヒドロキシプチル) ァニリン、 4—アミノー 3 ーメチルー N—ェチルー N— ( 4—ヒドロキシブチル) ァニリン、 4ーア ミノ一 3—メチル一N—プロピル一 N— ( 4—ヒドロキシブチル) ァニリ ン、 4一アミノー 3—ェチル一N—ェチルー N— ( 3—ヒドロキシー 2— メチルプロピル) ァニリン、 4一アミノー 3—メチル一N, N—ビス (4 ーヒ ドロキシブチル) ァニリン、 4—アミノー 3—メチル一Ν , Ν—ビス ( 5—ヒドロキシペンチル)ァニリン、 4—アミノー 3—メチル一 N— ( 5 —ヒドロキシペンチル) 一 N— (4—ヒドロキシプチル) ァニリン、 4一 ァミノ一 3—メ トキシ一 N—ェチル一N— (4—ヒドロキシプチル) ァニ リン、 4ーァミノ一 3—エトキシ一 N, N—ビス (5—ヒ ドロキシペンチ ル)ァニリン、 4ーァミノ一 3—プロピル一 N—( 4—ヒドロキシプチル) ァニリン、 及びこれらの硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩、 p—トルエンスルホン 酸塩若しくはスルホン酸塩などが挙げられる。
また、好ましくは 4一アミノー 3—メチルー N, N—ジェチルァニリン、 4ーァミノ一 3—メチルー N— ( ?—ヒ ドロキシェチル) ァニリン、 4一 アミノー 3—メチルー N—ェチル一N— ( ?一メタンスルホンアミ ドエチ ル,) ァニリン、 4ーァミノ一 3—メチル一N—ェチルー N— ( ?—ヒドロ キシェチル) ァニリン、 4—アミノー 3_ ( ?—メタンスルホンアミ ドエ チル) ァニリン、 4—ァミノ一 3—メチル一N— (/5—メ トキシェチル) ァニリン、 4—アミノー 3—ブチルー N (^―スルホン酸ブチル) ァニリ ン等の化合物おょぴこれらの硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩、 p—トルエンスル ホン酸塩及びスルホン酸塩が挙げられる。
本発明の主薬パ一ト液中の発色現像主薬の含有量は 0. l〜2mo 1ノ 1である。 好ましくは 0. 15〜1. Omo l/lが良く、 より好ましく は 0. 2〜0. 5mo 1/1が良い。
また、 本発明の主薬パート液は 7. 0を超える pHを有する。 好ましく は 7. 0〜: 10が良く、 より好ましくは 7. 0〜8. 0が良い。
pHが 7. 0以下になるとアル力リパ一ト液を塗布した時の反応が激し くなり、 塗布ムラが発生してしまい、 また、 pH 10以上になると高濃縮 液を作ることができず、廃液量を減らすことができないという不具合があ る。
このような pHとするために、 例えば、 水酸化力リウム、 水酸化ナトリ ゥム若しくは水酸化リチウム等のアル力リ剤を中和剤として添加するこ とが好ましい。
本発明の主薬パート液では、予め中和剤等により p Hを中性以上に調整 することによってアルカリパート液を塗布したときに激しい反応を防止 することが可能となり、 また中和工程後に主薬に含まれる強酸イオンをそ の塩として強制的に析出除去することにより処理時に感材上に強酸ィォ ンの析出を効率良く防止できる。
このようにして調整された主薬パート液中の硫酸イオン、 塩酸イオン、 硝酸イオン、 p—トルエンスルホン酸イオン及びスルホン酸イオンの濃度 は、 発色現像主薬とのモル比で該主薬に対して 1未満が良い。 1未満とす ることにより処理時に感材上に強酸イオンの析出を効率良く防止できる。 好ましくはモル比 0〜0 . 8、 より好ましくは 0 ~ 0 . 5が良い。
このように、 発色現像主薬が酸との付加物を形成していない (所謂フリ ―) の場合は、 そのまま主薬パート液に用いることが出来るが、 通常、 原 料の段階で硫酸イオン、 塩酸イオン、 硝酸イオン、 p—トルエンスルホン 酸イオン及びスルホン酸イオンと付加物を形成している場合が一般的で あり、この場合においても、中和反応により発色現像主薬に付加していた、 強酸イオンを塩の状態で析出させ、 この塩を取り除く事によって、 発色現 像主薬を通常の含有量よりも大量に含有させることが可能となり、感材へ の主薬液の塗布量を少なくしても、充分な量の発色現像主薬を感材に供給 することができ、 必要充分な画像濃度を得ることができる。
また、 このような構成であれば寒冷地で該液を保存する場合、 特に低温 化での結晶の析出を抑制することができるため、主薬パート液の品質維持 に都合が良い。
また、本主薬パート液には酸化防止剤として亜硫酸化合物を添加するこ とができる。 例えば、 亜硫酸アンモニゥム、 亜硫酸力リゥム又は亜硫酸ナトリウム等 の亜硫酸塩、 重亜硫酸アンモニゥム、 重亜硫酸カリウム又は重亜硫酸ナト リウム等の重亜硫酸塩、 メタ重亜硫酸アンモニゥム、 メタ重亜硫酸力リウ ム又はメタ重亜硫酸ナトリウム等のメタ重亜硫酸塩、 ヒドロキシルァミン 類、 レダクトン類及びスルフィン酸等が挙げられる。
該主薬パート液の亜硫酸塩濃度は 0 . 0 0 0 1〜 1 . 5 m o l / lの範 囲である。 好ましくは 0 . 0 0 1〜 1 . 2 m o 1 1が良く、 より好まし くは 0 . 0 0 5〜 1 . 0 m o 1 / 1が良い。
従来の主薬パート液は強酸性であり、 このような環境では亜硫酸は溶解 が困難で、 亜硫酸ガスとして溶液から放出されてしまうため、 臭気を生じ てしまうといった不具合があつたが、本発明の発色現像液に係る主薬パ一 ト液は、 p Hが中性付近であるため、 亜硫酸を従来よりも多く添加するこ とができ、 該液の保存安定性能を向上することができる。 また、 亜硫酸を 多量に添加しても亜硫酸の臭気が生じることもない。
また、本発明によれば強酸イオンを予め取り除く事によって処理中の強 酸イオンの析出を効果的に防止することができるが、 さらに除去効率を高 めるために、 従来公知の化合物を溶剤として適宜添加することができる。 その場合、 2種類以上を併用しても良い。
例としては、 例えば、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 n—プロ ピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n -ブチルアルコール、 s e c一プチルアルコール、 t e r t —ブチルアルコール、 イソブチルアルコ —ル、 ベンジルアルコール、 シクロへキサノールなどのアルキルアルコ一 ル類又はこれらのハロゲン化誘導体、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァ セトアミ ド等のアミ ド類、 ァセトン、 ジァセトンアルコール等のケトン又 はケトアルコール類、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル類、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコ一ル、 テトラエチレングリコ ール、 ジプロピレングリコール、 トリプロピレングリコール、 ポリエチレ ングリコール、 ポリプロピレングリコール等のォキシエチレン又はォキシ プロピレン付加重合体、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 ト リメチレングリコ一ル、 ブチレングリコール、 1 , 2 , 6—へキサントリ オール、 へキシレングリコール等のアルキレングリコール類、 チォジグリ コール、 グリセリン、 エチレングリコ一ルモノアルキルェ一テル、 ジェチ レングリコ一ルモノアルキルエーテル、 トリエチレングリコールモノアル キルエーテル等の多価アルコールの低級アルキルェ一テル類、 スルホラン、 N—メチル一 2 _ピロリ ドン、 1, 3—ジメチル一 2—イ ミダゾリジノン 等の複素環式ケトン類等が挙げられる。
このうち、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 t e r t—ブチルァ ルコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコ一ル、 ポリエチレ ングリコール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 チォジグリ コール、 グリセリン、 N—メチルー 2 —ピロリ ドン、 1 , 3—ジメチルー 2 _イミダゾリジノンが好ましい。 その中でもメチルアルコール、 ジェチ レングリコール、 N—メチルー 2—ピロリ ドンがより好ましい。
添加量は 0〜5 0 w/v %の範囲であり、好ましくは 0 ~ 4 0 w/v %, より好ましくは 0〜 3 0 wZv %が良い。
また、 塗布停止中、 本発明の処理方法を用いる塗布装置において、 塗布 ノズル若しくはへッ ド部での塗布液の結晶化や乾固による塗布不良を防 止するため、 乾燥防止剤を添加しても良い。
乾燥防止剤の例としては、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコ —ル、 テトラエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 トリプロピ レングリコール、 ポリェチレングリコ一ル、 ポリプロピレングリコ一ル等 のォキシエチレン又はォキシプロピレン付加重合体、 エチレングリコ一ル、 プロピレングリコール、 トリメチレングリコ一ル、 ブチレングリコール、 1 , 2, 6—へキサントリオ一ル、 へキシレングリコール等のアルキレン グリコール類、 チォジグリコ一ル、 グリセリン、 エチレングリコールモノ アルキルエーテル、 ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、 トリエ チレングリコールモノアルキルエーテル等の多価アルコールの低級アル キルエーテル類、 N—メチル— 2 _ピロリ ドン、 1 , 3—ジメチルー 2— ィミダゾリジノン等の複素環式ケトン類等が挙げられる。
好ましくはジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ポリェチ レングリコール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 チォジグ リコール、 グリセリン等の多価アルコールが良い。 また、 より好ましくは ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 グリセリンが良い。 また、 主薬パート液を感材塗布表面に塗布したときに、 該液を均一に塗 布できるように有機溶剤や界面活性剤を添加して、該液の表面張力の調整 を行うこともできる。 この場合、 2種類以上を併用しても良い。
有機溶剤の例としては、 エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコ一ル、 プロピレングリコ一ル、 ジプロピレングリコ一 ル、 トリプロピレングリコール、 エチレングリコールメチルエーテル、 ェ チレングリコールェチルエーテル、 エチレングリコ一ルプロピルエーテル、 エチレングリコールブチルエーテル、 ジエチレングリコールメチルェ一テ ル、 ジエチレングリコールェチルエーテル、 ジエチレングリコールプロピ ルェ一テル、 ジエチレングリコールブチルェ一テル、 プロピレングリコー ルメチルェ一テル、 プロピレングリコールェチルエーテル、 プロピレング リコールプロピルエーテル、 プロピレングリコールブチルエーテル、 ジプ 口ピレングリコールメチルェ一テル、 ジプロピレングリコールェチルエー テル、 ジプロピレングリコールプロピルェ一テル、 ジプロピレングリコ一 ルブチルェ一テル等の多価アルコールの低級アルコールエーテルが挙げ られる。 また、 界面活性剤の例としては、 脂肪酸塩、 ヒドロキシアルカンスルホ ン酸塩類、 アルカンスルホン酸塩類、 ジアルキルスルホ琥珀酸塩類、 アル キルベンゼンスルホン酸塩類、 アルキルナフ夕レンスルホン酸塩類、 ポリ ォキシエチレンアルキルスルフエ二ルェ一テル塩類、アルキル硫酸エステ ル塩類、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類、 脂肪酸 モノグリセリ ド硫酸エステル塩類、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル 燐酸エステル塩類、 パーフルォロアルキルカルボン酸、 パ一フルォロアル キルスルホン酸、 パーフルォロアルキルリン酸エステル等のァニオン界面 活性剤、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、 ポリオキシエチレンァ ルキルフエ二ルェ一テル類、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンァ ルキルェ一テル類、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル、 ポリ ォキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコール脂 肪酸エステル、 パ一フルォロアルキルエチレンォキシド付加物、 ポリ(ォ キシエチレン、 ォキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体、 ポリ ォキシエチレン .メチルポリシロキサン共重合体、 アセチレングリコール エチレンォキサイ ド付加物等のノニオン界面活性剤等が挙げられる。
このうち、 好ましくはジアルキルスルホコハク酸塩類、 アルキルナフ夕 レンスルホン酸塩類、 ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステ ル塩類及びパ一フルォロアルキルカルボン酸等のァニオン系界面活性剤、 ポリオキシエチレン ·メチルポリシ口キサン共重合体及びァセチレングリ コールエチレンォキサイ ド付加物のノニオン系界面活性剤が良い。
また、 主薬パート液を感材塗布表面に塗布したときに、 該液を均一に塗 布できるように表面張力調整剤や界面活性剤を添加して、 該液の表面張力 の調整を行うこともできる。 この場合、 2種類以上を併用しても良い。 このうち、 好ましくは、 有機溶剤としてはエチレングリコ一ル、 ェチレ ングリコールプチルェ一テルが、界面活性剤としてはジアルキルスルホコ ハク酸塩類、 ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩類、 パ一フルォロアルキルカルボン酸、 パーフルォロアルキルスルホン酸、 ポ リオキシエチレン ·メチルポリシロキサン共重合体及びアセチレングリコ —ルエチレンォキサイ ド付加物等が好適に用いられる。
表面張力調整剤の添加量としては、 有機溶剤の添加量は 0〜 50 w/ v%であり、 好ましくは 0〜30 wZv%が良い。
また界面活性剤の添加量としては 0〜 20wZv%、好ましくは 0〜5 w/v%が良い。該添加剤を添加することにより調整した主薬パ一ト液の 表面張力は、 24〜72mN/m (測定温度 20〜60°C) が好ましく、 更に 25〜55 mN/m (測定温度 20〜60°C) がより好ましい。
このように調整した主薬パ一ト液は、感材上に塗布したときにはじかれ ることなく適切に感材に浸透することができる。
また、 本発明の処理液は、 感材表面への塗布時に処理液が流れ出すこと を防止し、 感材上に均一に塗布するために粘度調整剤を添加しても良い。 粘度調整剤としては、例えばカルボキシメチルセルロース及ぴヒドロキ シプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、 アルギン酸塩、 ポリ ビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、 カルボキシビ二ルポリマ一、 ポリェチレングリコール、 ポリァクリル酸ァミ ド、 ァクリル酸メタクリル 酸共重合体, 等を用いることができる。
粘度調整剤の添加量は 0〜 20w/v%、好ましくは 0〜10w/v%、 より好ましくは 0〜5 wZv%がよい。
また、粘度調整剤を添加したことにより得られる主薬パート液の粘度は、 好ましくは 30000 c p以下 (測定温度 20〜 50 °C)、 より好ましく は 0. 5〜5000 cp (測定温度 20〜 50。C) にすることが望 ましい。
アル力リパート処理液 次にアル力リパート処理液について説明する。
本発明に係るアルカリパート処理液は、 アルカリ剤と、 pH緩衝剤とし て、 後述する pKaが 9. 0以上 12. 0未満の化合物を含み、 かつ pH が 13. 5未満の処理液である。
まず、 アル力リパ一ト処理液に含まれるアル力リ剤としては、 水酸化力 リゥム、水酸化ナトリゥムもしくは水酸化リチウム等の化合物を用いるこ とができる。
アル力リ剤の添加量としては、該ァルカリ剤の緩衝剤の塩として存在す るもの以外に好ましくは 0. 1〜5 mo 1/1であり、より好ましくは 0. :!〜 3 mo 1Z1が良い。
また、 該アルカリパート処理液は以下の下記一般式 (I) 〜 (ΠΙ) に表 される化合物の少なくとも 1つを含むことが好ましい。
一般式 ( I )
Figure imgf000018_0001
式中、 A l、 A 2はそれぞれ水素又は炭素数 1〜 6の分岐のアルキル基 又は炭素数 1〜 6直鎖のアルキル基を示し、 A 1又は A 2は Rと連結し、 複素環を形成しても良い。 好ましくは炭素数 1〜3である。
Rは炭素数 1〜10の分岐のアルキレン基、炭素数 1〜10直鎖のアル キレン基又は炭素数 1~10環状のアルキレン基を示し、好ましくは炭素 数 1〜6、 より好ましくは炭素数 1〜3である。
また、 Rは炭素数 1〜10の分岐のアルキレン基, 炭素数 1〜10の直 鎖のアルキレン基又は炭素数 1〜 10の環状のアルキレン基を示し、該ァ ルキレン基は、 炭素数 1〜3のアルキル基、 — OH、 一 NH2、 一 SH、 — P03M2、 一 COOM、 ァリール基、 インド一ル基、 グァニジノ基で置 換されても良い。 また該ァリール基は一部 OH基で置換されても良い。該 アルキレン基と該置換基は一 0—、 一 S—で連結されても良い。 Mは水素 又はアル力リ金属である。
上記化合物の例としては以下のものが挙げられる。
No. 構造 p K a
pKa
I -1 H2 ― CH「 COOH 9.78 9.68
(2段階解離時)
I—2 H3C-NH-CH2-COOH 10.01
Figure imgf000020_0001
1 —4 H2N— C2H,— COOH 10.26
Figure imgf000020_0002
ΗΟΟΟεΗΟ
Z9 '6
HOOO— HO— ΝΉ 9 I- - I
εΗ0— S TTO
ει 6 —O
HOOO— HO― NJH L一 1
82 Ό I HS -zHO
HOOO— HO― NJH ε I·— I zHOd— OzHO
>L '6
HOOO— HO— NJH Z l— \
HOzHO
21 "6
HOOO— HO― I l— \
Ή 0 L— I
Figure imgf000021_0001
NJH 6— I
61 l76Cl0/C00Zdf/X3d 89£0請 002: OAV
εο 'οι
HOODTO— ΗΝ— ¾0¾0^0 Ζ Ζ ~ \
01 01 HOOO—1 ΉΟ— ΗΝ— sOsH V Z— \
80 6 H ^ I
HOOO— HO― NSH 02— 1
CL U I I
HOOO— HO― NZH 6 I. - I
ζΗΝζΗΟζΗΟΉΟ
£L 01 HOOO— HO― NH 8 L - I εΗΝ5ΗΟ
OS '6
HOOO— HO― NJH L l - l
HOOOzHOsHO
ん 9 '6
HOOO— HO― NJH 9 L - I
OZ t6£蒙 OOZdf/IDd 89£0請 00Z OAV
Figure imgf000023_0001
LZ- \
Figure imgf000023_0002
93 - 1
, Ή
ひ ΌΙ HOO0ZH3— N:
、 Ή
93 - 1
ΕΗ
08 '6 ΗΟΟΟΉΟ— NC
ΟΕΗ 173 - 1
9001
HOOOTO-H -HO<qeh ε 2一 I
l76Cl0/C00Zdf/X3d 89£0請 00Z OAV
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0003
Figure imgf000024_0004
上述した化合物 (I) は全てを好ましく用いることができるが、 より好 ましくは、 1— 1、 3、 4、 17及び 20を用いることが良い。 一般式 (ID
Figure imgf000025_0001
式中、 R l、 R 2は炭素数 1~ 8の分岐のアルキレン基又は炭素数 1〜 8の直鎖のアルキレン基を示し、 該アルキレン基は、 一0H又は一 NH2 で置換されてもよい。
R 3は炭素数 1〜 8の分岐のアルキレン基、炭素数 1〜 8の直鎖のアル キレン基、炭素数 1〜8の環状のアルキレン基又はアルカントリイル基を 示し、 該アルキレン基又は該アルカントリィル基は、 一 OH又は— NH2 で置換されてもよい。
R4、 R 5、 R 6、 R 7は水素原子又は炭素数 1〜8の分岐のアルキル 基、 炭素数 1〜8の直鎖のアルキル基、 炭素数 1〜8の環状のアルキル基 又はァリール基を示し、 該アルキル基又は該ァリール基は— COOM、 一 OH、 又は一 P 03M2で置換されても良い。 R 1〜R 7の炭素数は、 1〜 8、 好ましくは 1〜6、 より好ましくは 1〜4である。
Bは水素原子または炭素数 1〜 4の分岐のアルキル基又は炭素数 1〜 4の直鎖のアルキル基を示し、 該アルキル基は— OH、 — COOM、 ァリ —ル基又は一 P 03M2で置換されても良い。
Lは S又は 0を表す。 p及び q = 0〜4を表す。 m+n= 1〜3を示す。 また、 Mは水素原子又はアルカリ金属である。
このような化合物の例としては以下のようなものが挙げられる。 No. p k a p a
11-1
Figure imgf000026_0001
II一 2
Figure imgf000026_0002
II一 3
Figure imgf000026_0003
II一 4
Figure imgf000026_0004
II一 5
Figure imgf000026_0005
II一 6
Figure imgf000026_0006
- 7
Figure imgf000027_0001
I一 8
Figure imgf000027_0002
一 9 9 ' 75
Figure imgf000027_0003
- 1 0 10.70
Figure imgf000027_0004
1 - 1 1
Figure imgf000027_0005
1 2
/CHXOOH 11.70
CH2C00H
H00CH2C CH2C00H -1 3
Figure imgf000028_0001
- 1 4
Figure imgf000028_0002
Figure imgf000028_0003
II- 1 6
H2C00H
CH2 ~ N: 9.70
CH2C00H
Figure imgf000028_0004
- 1 7
9.47
Figure imgf000029_0001
1 - 1 8
Figure imgf000029_0002
- 1 9
Figure imgf000029_0003
-20
Figure imgf000029_0004
-2 1
Figure imgf000029_0005
-22
Figure imgf000029_0006
II - 23
(H00CH2C)2-N-C2H4-N(CH3)-CH2- 10.54
II一 24
H00CH2C、 CH2C00H
: N— CH2CH2- -N-CH2CH2— N-CH2CH2 ~
H00CH2C CH2C00H CH2C00H CH2C00H
10.33 9.35
II一 25
Figure imgf000030_0001
II - 26
H00CH2C-NH-C2H4-NH-CH2C00H 9.57
II一 27
H00CH4C2-NH-C2H4-NH-C2H4C00H 9.58
11-28
Figure imgf000030_0002
II一 29
Figure imgf000030_0003
-30
Figure imgf000031_0001
-31
Figure imgf000031_0002
I一 32
H2N-C2H4-NH2 10.18
II一 33
Figure imgf000031_0003
一 34
H5C2-NH-C2H4-NH2 10.56 一 35
Figure imgf000031_0004
一 36
H 、
: CH—— NH—— CHCH2 ~ H2 10.62 N— HOZHO— :
ZZ'OL 7 7 /
ΕΗΟΖΗΟΖΗΟ ΟΖΗΟΖΗΟΕΗ
217-11
9 , OL XN ~ WHO— N:
/
ΕΗ0ΗΟ ΖΗΟΕΗ
I 17-11
6Ζ·(Η
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000032_0002
Figure imgf000032_0003
ε-ιι οε l76Cl0/C00Zdf/X3d 89£0請 OOZ OAV -43
9.43
Figure imgf000033_0001
-44
10.13
Figure imgf000033_0002
-45
CH3-CH(NH2)-CH2-NH2 10.00
一 46 NH,-CH(CH3)-CH(CH3)-NH2 9.97
I— 47 HN-C3H6-NH2 10.62
I— 48 H2N-C4H8-NH2 10.82 9.61
H2N-C5H10-NH2 10.96 10.02 9.99(cis) 9.89(trans)
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
53
H2N-CH^-CH-CH 9.59
NH。
54
H2N-CH2-CH-CH— H2
9.94 9.13 CH2NH2
55
11.70 10.77
H2N— C3H6— NH—— C3H6— H2
— 56 H2N-C2H4-NH-C-HA-NH-C2H4-NH2 9.92 9.20
— 57 H2N-CH-2CH(CH2NH2)-CH2-NH2 9.92 9.20 上記化合物の中でも、 好ましくは、 11— 1、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 1 6 , 2 0が良い。 また、 より好ましくは Π— 1、 5、 6、 2 0が良い。 一般式 (ΠΙ)
Figure imgf000035_0001
式中 X、 Y、 Ζは水素原子又は炭素数 1〜8の分岐のアルキル基又は炭 素数 1〜 8の直鎖のアルキル基を示し、好ましくは、炭素数 1 ~ 3である。 また、 式中 X、 Υ、 Ζは互いに結合して環を形成しても良い。
該アルキル基は— COOM、 —OH、 — NH2、 一 SH、 — P〇3M2又 はァリール基で置換されても良い。 好ましくは、 一 COOM、 —OHであ る。 また、 該ァリ一ル基は一 OHで置換されても良い。
また、 Mは水素又はアルカリ金属である。
このような化合物としては、下記に示すような化合物を例示することが できる。
N o . 構造 ϋ k a
1111
Figure imgf000035_0002
/CH H OOH
III一 2 H-
CH2CH2C00H
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000036_0002
10.79
Figure imgf000036_0003
9.24
Figure imgf000036_0004
11.79
Figure imgf000036_0005
Figure imgf000036_0006
Figure imgf000036_0007
/ 9 sosvDsfcId 89ささ/ ΟさΑ^
0丁
ε
τ-_
Figure imgf000037_0001
LO
CO 寸
Figure imgf000037_0002
_96. ¾Ν¥00Η0—Ι--"
Figure imgf000038_0001
これらの化合物の中では、 好ましくは I I I一 1、 3、 13、 17を用 いることができる。
これら化合物の pK aとしては、 9〜 12の範囲であれば良いが、 好ま しくは 9〜1 1. 6、 より好ましくは 9. 0~1 1の範囲が好ましい。 また、 これら上述した化合物を本発明に係る発色現像液のアル力リパー ト処理液の pH緩衝剤として用いられることにより、該ァルカリパート処 理液の pHを 9以上 13. 5未満とすることができるが、 好ましくは 10 以上 13. 0以下、 より好ましくは 10. 0以上 12. 5以下とすること が良い。 13. 5以上であると、 Dmin部にカプリが生じたり、 特性曲線 の低濃度部,高濃度部で階調がなくなり画像再現性が著しく低下してしま う。このため、アル力リパートの pHは 13.5未満にする必要があるが、 本発明の pH緩衝剤を使用しないと、 現像活性が低下して充分な画像濃度 が得られず、 画像再現性が低い。 このためアルカリ剤 pHを 13. 5未満 に設定することと、 本発明の pH緩衝剤を添加する事によって、 現像活性 の低下を防ぎ、 画像再現性を維持する事が出来る。
また、 これら化合物の添加量は 0. 07〜2mo 1/Lの範囲であれば 良く、 好ましくは 0. 1〜: L. 5mo lZL、 より好ましくは 0. 2〜1 mo 1/Lが良い。上記範囲であれば適切に上述した範囲の pHとするこ とができ、 効率良く処理を進めることが可能となる。
また、 カプリを防止するために現像抑制剤を添加することができる。例 としては、 アルカリ金属の塩化物塩、 臭化物塩、 沃化物塩、 ベンゾイミダ ゾ一ル類及びべンゾチァゾ一ル類等が挙げられる。中でも好ましくは臭化 物が良い。 また、 添加量は 0〜1. Omo 1/1の範囲であれば良く、 好 ましくは 0〜0. 5mo l/l、 より好ましくは 0〜0. 3mo lZlが 良い。
また、 アルカリ液の塗布を停止中に塗布ノズル若しくはへヅドにおける 液の結晶化、 乾固による塗布再開後の塗布不良を防止するため、 主薬パー ト液と同じ乾燥防止剤を添加しても良い。 その場合、 適用可能な化合物と しては上述した主薬パ一ト液に用いる化合物と同じものを用いることが できる。 また、 乾燥防止剤の添加量は 0〜 5 OwZv%であり、 好ましく は 0~40 w/v%が良く、 より好ましくは 0〜 3 Ow/v%が良い。 また、 感材上に塗布したときに浸透を良くするために、 主薬パート液と 同じ表面張力調整剤を添加しても良い。添加後のアル力リパート液の表面 張力は 20〜72 mN/m (測定温度 20〜50°C) が好ましく、 25〜 5 OmN/m (測定温度 20〜50°C) がより好ましい。
また、 塗布時の処理液の流れ出しを防止し、 感材に均一塗布を可能にす るため、 主薬パート液と同じ粘度調整剤を添加しても良い。添加後の処理 液の粘度は 30000 cp以下(測定温度 20〜50°C)が好ましく、 0. 5〜5000 cp (測定温度 20〜50°C) がより好ましい。
このように作製された発色現像液には、 更に有機保恒剤や、 蛍光増白剤 を適宜添加してもよい。
例えば、有機保恒剤としては上記主薬パート液及びアル力リパート液共 通で、 ヒドロキシルァミン、 ヒドロキシルァミン誘導体若しくは下記一般 式 (1 で示される化合物 (特開 2000- 162750に記載の一般式 [I] 参照) 等を添加しても良い。 一般式 (IV)
Figure imgf000040_0001
この場合添加量は 0 . 0 0 0 5〜0 . 0 8 m o 1 / 1が好ましく、 また 0 . 0 1 - 0 . 0 6 m o 1 / 1がより好ましい。
また、 主薬パート液及びアルカリパート液共通に、 ポリオキシエチレン アルキルフエ二ルェ一テル等の界面活性剤や、 トリアジニルスチルベン系 の蛍光増白剤を添加することもできる。
この場合の添加量は 1リヅトル当たり 2 g:〜 3 0 gが好ましい。
以上、 説明したように主薬パート液を調整することにより、 アルカリパ ート処理液を塗布した場合に、 感材表面において中和反応が起こり、 塗布 むらを生じたりすることがなく、 また感材への浸透性及び主薬液との反応 性も向上するため、 良好な画像を得ることができる。
<発色現像液の製造方法 >
次に、 本発明の発色現像液の製造方法について説明する。
本発明の発色現像液は、 上述したように、 主薬パート液とアルカリパ一 ト処理液の 2パートからなるが、 本発明の主薬パート液の製造方法は、 発 色現像主薬が原料の段階で酸付加物として供給されている場合、発色現像 主薬の水溶液に、 中和剤を添加することにより、 上述した強酸イオンの少 なくとも一つと反応させた後、 この主薬液を冷却して該強酸イオンを強酸 塩として析出除去させ、そして主薬液を純水で希釈することにより製造す ることを特徴とする。
例としては、 以下のような方法をあげることができる。
( 1 )発色現像主薬の溶解 中和剤の添加→溶剤の添加 発色現像主薬 中の強酸塩の析出除去 希釈
( 2 )発色現像主薬の溶解 溶剤の添加" 中和剤の添加 強酸塩の析出 除去 希釈
上記 ( 1)、 (2) において、 溶剤の添加順序が異なるが中和剤添加の前 後で適当なときに添加するのであればどちらの方法であっても良く、本発 明に係る主薬パート液の品質は変わらない。
( 1) 又は (2) において製造する際、 上記発色現像主薬を溶解するェ 程での主薬濃度は 0. 2〜2. 3 mo 1 1の範囲とすることが望ましい。 好ましくは 0. 5〜2. Omo l/1が良く、より好ましくは 0. 6〜: 1. 8 mo 1/1に設定するのが良い。 このように設定しておけば、 希釈時に 適切な主薬濃度を得ることができる。仕上がり時の主薬濃度は 0. 2〜2. 0 mo 1/1の範囲であれば良く、好ましくは 0.5〜 2. Omo l/1、 より好ましくは 1. 05〜; L . 8mo 1Z1の範囲が良い。
また、 主薬溶解温度は 0〜 80°Cとするが、 好ましくは 20〜70°C、 より好ましくは 20~40°Cが良い。
酸化防止剤として亜硫酸塩を添加することができ、その添加量は上述し た亜硫酸塩として 0. 000 l〜5mo 1/1の範囲である。 好ましくは 0. 000 1〜 1. Omo l/lが良く、より好ましくは 0. 005〜0. 5 mo 1Z1が良い。これにより最終的に亜硫酸の適正濃度を得ることが できる。 . また、 中和剤として上述した化合物を添加するが、 中和剤の添加量とし ては、 発色現像主薬の 0. 2〜4. 0倍モル添加することができる。 好ま しくは 0. 5〜3. 0倍モル、 より好ましくは 0. 7〜2. 2倍モルが良 い。
中和処理時の温度は 0〜80°Cの範囲が良い。好ましくは 1 0〜60°C が良く、 より好ましくは 20〜40°Cが良い。 本発明の発色現像液の製造方法では、 主薬パート液の p H > 7 . 0とす ることにより、 アル力リ液を塗布したときに生じる激しい反応を防止する という構成を取るが、 それは、 すなわち上記中和剤を添加して強酸塩を析 出させ、 強酸イオンの濃度を制御することにより可能となる。
水溶液中の強酸イオンの除去は水溶液を冷却後濾過することにより行 う。 冷却工程では、 冷却装置を用いても良いし、 所定期間、 例えば 3〜5 日冷却放置しても良い。 このとき、 冷却温度は一 1 5〜4 0 °Cの範囲とす る。中でも一 1 0〜 3 5 °Cが好ましく、また一 5〜2 5 °Cがより好ましい。 冷却によって、 水溶液中のアルカリ金属の硫酸塩、 塩酸塩若しくは、 p— トルエンスルホン酸塩等を析出させる。
次いで、 0 . 2 2〜 1 0 /のメンブレンフィル夕一、 濾布、 濾紙を用い て析出物を除去する。 その後、 純水で希釈することにより最終的に適正な 主薬濃度及び強酸ィオン濃度とする。
以上の工程は、 発色現像主薬が一般的な酸付加物ではない、 所謂フリ一 の発色現像主薬を使用する場合には中和剤の添加、強酸塩の析出除去など の工程は省く事が出来る。
<その他の処理液 >
上述した処理液は、後述する処理液と組み合わせて現像処理を行うこと により、 一層の効果を有するものであり、 また、 これら本発明の発色現像 液を含む処理液は、 ドライ方法で行う処理に最適であるが、 後処理工程も それぞれ塗布処理で行うことができるが、 もちろん従来通り処理槽で含浸 処理を行うことも可能である。
以下その各処理液について説明する。
現像停止液は、 発色現像後に用いる処理液であり、 本発明の発色現像液 を用いた発色現像処理反応を適切な反応を得た後に速やかに停止して、現 像ムラを抑制するものである。 本発明に係る STOP液では、 下記のような現像抑制剤、 キレート剤、 pH緩衝剤、 S US腐食防止剤等を用いることができる。
現像抑制剤としてはハロゲン化物 (ハロゲンの金属塩,アンモニゥム塩)、 亜硫酸などの現像抑制剤を添加することができる。
現像抑制剤の例としてはアル力リ金属の塩化物塩、臭化物塩、沃化物塩、 ベンゾィミダゾール類及びべンゾチアゾ一ル類等が挙げられる。
また、 その添加量としては 0. 5〜4 mo 1/Lの範囲であれば良く、 好ましくは 0. 5〜3. Omo 1/1, より好ましくは 1. 0〜2. 0 m o 1/1添加することが良い。 このような範囲の量を添加することにより、 過剰な発色現像反応を防止することが可能となる。極端に高濃度の現像停 止剤を使用すると、 アル力リ液と急激に反応して発泡する可能性があり、 次工程が定着だつた場合、 定着液の pHが低下することによつて定着能力 が大幅に低下してしまう恐れがある。
キレート剤としては例としてはァミノポリカルボン酸、 ァミノポリホス ホン酸、 アルキルホスホン酸及びホスホノカルボン酸等を使用することが できる。
具体的には、 エチレンジァミン四酢酸、 1, 2_プロピレンジァミン四 酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1, 2—シクロへキサンジァミン四 酢酸、 イミノニ酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 二卜リロ三酢酸、 ヒドロキシ メチルイミノ二酢酸、 N— ( 2—カルボキシェチル) イミノニ酢酸、 N—
( 2—カルボキシメチル) イミノニ酢酸、 ^—ァラニン二酢酸、 ヒドロキ シェチルイミノ二酢酸、 1—ヒドロキシェチリデン一 1、 1—ジホスホン 酸、 二トリ口一 N, N, N—トリメチレンホスホン酸、 エチレンジァミン テトラメチレンホスホン酸等を挙げることができる。
キレート剤の添加量は 5 g/1以下が好ましい。 より好ましくは 2 g/
1以下が良い。 また、 pH緩衝剤を添加することもできる。 pH緩衝剤の例としては酢 酸、 コハク酸、 マロン酸、 マレイン酸、 グルタル酸、 シユウ酸等の有機酸 を使用することができる。 添加量としては 0〜 5 mo 1/1であり、 好ま しくは 0. l〜2mo 1/1が良い。
このようにして調整された pHは 1〜6の範囲が良く、好ましくは 1〜 3の範囲が良い。
また、 処理槽のステンレスの腐食を防止するために、 腐食防止剤として 硝酸アンモニゥムゃ硝酸ナトリゥム等の硝酸塩を使用する。硝酸化合物の 濃度は、 0. 3~4. 0 mo 1/1が好ましく、 より好ましくは 0. 5〜 3. 5 mo 1/1の範囲が良い。
また、 塗布処理に用いる場合等、 塗布ノズル Zへッドで処理液の結晶化 や乾固を防止するため、 乾燥防止剤として、 上述した主薬パート液若しく はアル力リパート処理液に用いられる乾燥防止剤と同じ物を 2種類以上 添加することもできる。
漂白処理液
まず、 漂白処理液の組成について説明する。
本発明に係る漂白処理液では、 後述するような漂白主薬、 漂白促進剤、 再ハロゲン化剤、 pH緩衝剤及びその他の添加剤を含む漂白液を使用する ことができる。
漂白主薬としてはァミノポリカルボン酸鉄(I I I)塩や過硫酸等が使 用される。 具体的には、 エチレンジァミン四酢酸、 1, 3—プロパンジァ ミン四酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1, 2ーシクロへキサンジァ ミン四酢酸、 イミノニ酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 二トリ口三酢酸、 ヒド ロキシメチルイミノ二酢酸、 N— (2—カルボキシェチル)ィミノ二酢酸、 N— (2—カルボキシメチル) イミノニ酢酸、 ?—ァラニン二酢酸、 ェチ レンジァミン一 N, N5 ージコハク酸、 1, 3—プロパンジァミン一 N、 N, 一ジコハク酸、 エチレンジァミン一 N、 N, ージマロン酸、 1 , 3— プロパンジァミン一 N、 N' —ジマロン酸等の鉄 (I I I)塩を使用する ことができる。
漂白主薬の添加量としては、 0.005〜2mo 1Z1が好ましく、 0. 01〜: L. Omo 1/1がより好ましい。
また、 本発明の漂白液には、 例えばメルカプト化合物や、 ジスルフィ ド 化合物、 チオール化合物等の漂白促進剤を使用することができる。
更に再ハロゲン化剤を付加しても良い。例えばアルカリ金属の塩化物塩、 臭化物塩、 沃化物塩及び塩化アンモニゥム、 臭化アンモニゥム、 沃化アン モニゥム塩等のアンモニゥム塩を使用することができる。
上記再ハロゲン化剤の添加量は、 5 mo 1/1以下が良い。 好ましくは 0. 5~3. Omo 1/1, より好ましくは 1. 0〜2. Omo l/lが 良い。
また、 キレート剤を添加することもできる。 例としてはァミノポリカル ボン酸、 ァミノポリホスホン酸、 アルキルホスホン酸及びホスホノカルボ ン酸等を使用することができる。
具体的には、 エチレンジァミン四酢酸、 1, 2—プロピレンジァミン四 酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1, 2—シクロへキサンジアミン四 酢酸、 イミノニ酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 二トリ口三酢酸、 ヒドロキシ メチルイミノ二酢酸、 N— ( 2—カルボキシェチル) イミノニ酢酸、 N— ( 2—カルボキシメチル) イミノニ酢酸、 5—ァラニン二酢酸、 ヒドロキ シェチルイミノ二酢酸、 1ーヒドロキシェチリデンー 1 , 1—ジホスホン 酸、 二トリロー N, N, N—トリメチレンホスホン酸、 エチレンジァミン テトラメチレンホスホン酸等を挙げることができる。
キレ一卜剤の添加量は漂白主薬の 2 Omo 1%以下が良い。
また、 pH緩衝剤として、 例えば酢酸、 コハク酸、 マロン酸、 マレイン 酸、 グル夕ル酸、 シユウ酸等の有機酸を使用することができる。 添加量と しては 0〜 5 mo 1/1であり、好ましくは 0. l〜2mo 1/1が良い。 また、 処理槽のステンレスの腐食を防止するために、 腐食防止剤として 石肖酸アンモニゥムゃ硝酸ナトリウム等の硝酸塩を使用する。硝酸化合物の 濃度は、 0. 3~4. Omo lZlが好ましく、 より好ましくは 0. 5〜 3. 5 mo 1/ 1の範囲が良い。
漂白工程に用いられる処理液 (漂白液) の pHは 2〜6の範囲が良く、 好ましくは 3〜 5の範囲が良い。
含浸処理の場合には、連続処理における漂白液の補充量は感光材料 1 m 2あたり 25〜 20 Omlが好ましい。
処理温度は 30~60°Cが良く、 好ましくは 30〜50°C;、 より好まし くは 35〜45°Cが良い。
また、 処理時間は、 20秒〜 3分の範囲であり、 好ましくは 20秒〜 1 分 30秒、 より好ましくは 20秒〜 1分の範囲が良い。
塗布処理の場合には、 塗布量は 1〜300 OmlZm2の範囲であり、 好ましくは 5〜: 1000ml/m2、 より好ましくは 10〜 500ml/ m2が良い。
また、 塗布処理の処理温度は 25〜70°Cであり、 好ましくは 30〜 6 5。C、 より好ましくは 40〜 60 °Cが良い。
また、 処理時間は含浸処理と同じとして良い。
塗布処理の場合、 複数塗布を行っても良く、 塗布回数としては 1〜20 回の範囲であれば良い。好ましくは 1〜12回が良く、 より好ましくは 1 〜 5回が良い。
また、 塗布処理の場合、 非塗布時に塗布ノズル、 塗布へッドにおいて塗 布液の結晶化、 乾固により、 その後塗布再開時の塗布不良を防止するため に、 上記発色現像工程で用いた乾燥防止剤を用いることもできる。 この場合添加量は 1〜50w/v%の範囲であり、好ましくは 1〜40 w/v%、 より好ましくは 2〜30w/v%が良い。
また、 感材上に均一に塗布するために、 発色現像液に添加したものと同 じ表面張力調整剤を添加することもできる。 この場合、 該調整剤添加後の 処理液の表面張力は好ましくは 25〜72 mN/m (測定温度 20〜5 0°C) であり、 より好ましくは 25~50 mN/m (測定温度 20〜5 0°C) である。
更に感材に塗布後処理液が流れ出さないように、発色現像液に添加した ものと同じ粘度調整剤を添加することができる。 この場合は、 該調整剤添 加後の処理液の粘度は 30000 cp以下 (測定温度 20〜50°C) が好 ましく、 0. 5〜5000 cp (測定温度 20〜50°C)がより好ましい。 定着処理液
次に、 本発明の定着処理液について説明する。
本発明に係る定着処理液には以下に示す定着主薬や分解防止剤、 キレー ト剤及びその他の添加剤を含む定着液を使用する。
定着主薬にはチォ硫酸アンモニゥムゃチォ硫酸ナトリウム等のチォ硫 酸塩が好ましく用いられる。 また、 その他公知の定着剤であるチォシアン 酸ナトリウム、 チォシアン酸カリウム、 チォシアン酸アンモニゥム等のチ オシアン酸塩、エチレンビスチォグリコール等のチォエーテル化合物及び チォ尿素を 2種以上併用しても良い。
定着主薬の添加量は 0.01〜5. 01110 1//1でぁり、好ましくは0. 1〜3. 0mo l/l、より好ましくは 0. 5〜2.0 m o 1/1が良い。 分解防止剤としては、 亜硫酸アンモニゥム、 亜硫酸カリウム及び亜硫酸 ナトリウム等の亜硫酸塩、 重亜硫酸アンモニゥム、 重亜硫酸カリウム及び 重亜硫酸ナトリウム等の重亜硫酸塩、 メ夕重亜硫酸アンモニゥム、 メ夕重 亜硫酸力リゥム、 メタ重亜硫酸ナトリゥム等のメ夕重亜硫酸塩、 ヒドロキ シルァミン類、 ァスコルビン酸等のレダク トン類及びスルフィン酸等を必 要に応じて使用することができる。
これら分解防止剤は 0.001〜 1.5 mo 1/1の範囲で使用するが、 好ましくは 0. 0〜0. 5mo lZl、 より好ましくは 0. 0〜0. 25 mo 1/1が良い。
キレート剤としてはァミノポリカルボン酸、 ァミノポリホスホン酸、 ァ ルキルホスホン酸及びホスホノカルボン酸等を使用することができる。 具体的には、 エチレンジァミン四酢酸、 1, 2—プロピレンジァミン四 酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1, 2—シクロへキサンジァミン四 酢酸、 イミノニ酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 二トリ口三酢酸、 ヒドロキシ メチルイミノ二酢酸、 N— (2—カルボキシェチル) イミノニ酢酸、 N— ( 2 _カルボキシメチル) イミノニ酢酸、 ?—ァラニン二酢酸、 ヒドロキ シェチルイミノ二酢酸、 1—ヒドロキシェチリデン— 1, 1—ジホスホン 酸、 二卜リロ一 N, N, N—トリメチレンホスホン酸、 エチレンジァミン テトラメチレンホスホン酸等を挙げることができる。
また、 キレート剤の使用量は 0. 1〜5 g/lが好ましい。
また、 p K aが 5〜 9の pH緩衝剤を添加することも好ましい。 これに より定着主薬分解防止及び硫化防止が可能となる。
このような化合物の例としては、 以下の化合物が挙げられる。
エチレンジァミン (pKa 7. 47)、 N—メチルエチレンジアミン (p K a 7. 56)、 N—ェチルエチレンジアミン (pKa7. 63)、 N— n —プロピルエチレンジァミン (pKa 7. 54)、 N—イソプロピルェチ レンジアミン (pKa7. 70)、 N— (2—ヒドロキシルェチル) ェチ レンジァミン (pKa7. 2 1)、 N, N—ジメチルエチレンジアミン (P K a 6. 79)、 N, N—ジェチルエチレンジァミン (pKa7. 07)、 N, N' —ジメチルエチレンジァミン (pKa7. 47)、 N, N' ージ ェチルエチレンジァミン (pKa7. 77)、 N, N, 一ジ一 n—プロピ ルエチレンジァミン (pKa7. 53)、 N, N, 一ジ (2—ヒドロキシ ルェチル) エチレンジアミン (pKa7. 18)、 N, N, Ν', Ν, 一テ トラメチルエチレンジァミン (pKa 6. 56)、 1, 2—ジァミノプロ パン (pKa7. 13)、 me s o - 2 , 3—ジァミノプロパン (pKa 6. 92)、 トリエチレンテトラミン (pKa 6. 67)、 1, 2, 3—ト リアミノプロパン (pKa7, 95)、 1 , 3—ジァミノ一 2—アミノメ チルプロパン (pKa 6. 44) 等。
また、 酸解離定数 (pKa) が 5. 5〜8. 5の範囲にあるアミノビリ ジン系化合物を用いても良い。 好ましくは pKaが 6. 3〜7. 8の範囲 のものが良い。 pKaが 5. 5以下であると処理液の pHを低下させて、 チォ硫酸塩の分解を促進してしまい、 また、 8. 5以上となると、 漂白能 力が低下してしまうからである。 具体的には、 2—アミノビリジン (pK a.6. 78)、 3_アミノビリジン (pKa6. 06 ) 等の化合物が挙げ れ « o
また、 下記一般式 〔V〕 〔VI〕 〔w〕 の構造を有する化合物を用いること も好ましい。
一般式 〔V〕
Figure imgf000049_0001
A 一般式 〔VI〕
R11. ノ R13
R12z I 、R14
Ris 一般式 〔W〕
Figure imgf000050_0001
式!: VI〕中、 R 1、 R 2はそれそれ直鎖又は分岐アルキレン基を示し、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 スルホ基、 又はヒドロキシル基に置換され ても良い。 nは 0~8である。 R 1 1、 R 12、 R 13、 14及び R 1 5は各々水素原子若しくは炭素数 1〜 4の直鎖もしくは分岐アルキル基 (ただしアミノ基、 アルキルアミノ基、 スルホ基又はヒドロキシル基に置 換されても良い)、ァシル基、ァリール基またはヒドロキシル基からなる。 また、 R 1 1と R 12、 R 12と R 15、 R 15と R 14、 R 14と R 1 3、 R 1 1と R 13及び R 12と R 14はそれぞれ共同してヘテロ環を形 成しても良いし、 連結されたビス体を形成しても良い。 また、 式 !: VI〕 に含まれるアミノ基は全てが 3級ァミンであることはない。
式 〔V〕 中、 Aは水素原子またはヒドロキシル基を示す。 また、 mは 4〜 360である。
上記化合物以外にもィミダゾール及びィミダゾール誘導体を添加して も良い。
これら pH緩衝剤の添加量は、 0.000;!〜 5mo 1Z1が好ましい。 こうして pH調整を行うことにより、定着処理液の pHは 5〜10の範 囲が好ましく、 より好ましくは pH6〜9が良い。
また、 現像停止剤を添加することもできる。 こうすることにより、 発色 現像工程後速やかに現像処理を停止できるため、処理の迅速化が可能とな る o
添加する化合物としては、 ベンゾトリァゾ一ル、 6—ニトロべンズイミ ダゾ一ル、 5—二トロイソィンダゾール、 5—メチルベンゾトリァゾ一ル、 5—ニトロべンゾトリァゾ一ル、 5—クロ口一ベンゾトリアゾ一ル、 2— チアゾリルーベンズィミダゾ一ル、 2—チアゾリルメチルーベンズィミダ ゾ一ル、 インダゾ一ル、 ヒドロキシァザインドリジン、 アデニン等の含窒 素へテロ環化合物、 1一フエ二ルー 5—メルカプトテトラゾ一ル、 また、 アル力リ金属の塩化物塩,臭化物塩、 ヨウ化物塩及び塩化アンモニゥム、 臭化アンモニゥム、 ヨウ化アンモニゥム塩等のアンモニゥム塩を使用する ことが出来るが、 好ましくはアルカリ金属の臭化物塩、 ヨウ化物塩及び臭 化アンモニゥム、 ヨウ化アンモニゥム塩等のアンモニゥム塩、 1一フエ二 ルー 5—メルカプトテトラゾ一ル等が良い。
添加量としては 0. 001〜: L mo 1Z1であり、 好ましくは 0. 00 5 ~ 0. 5 mo 1/1が良い。
含浸処理の場合の補充量は、 250- 140 OmlZm2で行い、 処理 温度は 30〜 60 °Cであり、 好ましくは 30から 50 °C;、 より好ましくは 35〜50。Cが良い。
塗布処理の場合には、 塗布量は 1~300 Oml/m2の範囲であり、 好ましくは 5〜: L 000 ml/m2、 より好ましくは 10〜5001111 m2が良い。
また、処理温度は 25〜70°Cの範囲であり、 30〜65 °Cが好ましい。 また、 40〜60°Cがより好ましい。
塗布回数は複数行っても良く、 好ましくは 1〜12回、 より好ましくは 1〜 5回が良い。
処理時間は含浸、 塗布共に 5秒〜 5分の範囲であればよく、 好ましくは 10秒〜 2分 30秒、 より好ましくは 10秒〜 2分が良い。
また、 塗布処理の場合には、 処理停止中に塗布ノズルやへッドでの塗布 液の結晶化、 乾固による塗布不良を防止するため、 乾燥防止剤として発色 現像工程で用いた乾燥防止剤を添加しても良い。この場合 2種類以上添加 しても良い。 これにより塗布再開時の塗布ムラを防止することができる。 添加量としては 1〜50wZv%であればよく、 1〜40w/v%が好 ましく、 2〜30w/v%がより好ましい。
また、 感材上に均一に塗布するために、 発色現像液に添加したものと同 じ表面張力調整剤を添加することもできる。 この場合、 該調整剤添加後の 処理液の表面張力は好ましくは 25 - 72 mN/m (測定温度 20〜5 0°C) であり、 より好ましくは 25~ 5 OmN/m (測定温度 20-5 0°C) である。
更に感材に塗布後処理液が流れ出さないように、発色現像液に添加した ものと同じ粘度調整剤を添加することができる。 この場合は、 該調整剤添 加後の処理液の粘度は 30000 cp以下 (測定温度 20〜50°C) が好 ましく、 0. 5〜5000 cp (測定温度 20~50°C)がより好ましい。 漂白定着処理液
漂白定着処理液は、上述した漂白処理と定着処理とを 1つの処理液で行 うものである。
漂白定着処理液中、 漂白主薬には、 アミノポリカルボン酸鉄 (I I I) 塩や過硫酸などを使用することができる。 漂白液には、 第二鉄錯塩として 予め錯形成された鉄錯塩を使用しても良く、 また、 硫酸第二鉄塩、 硝酸鉄
(111)、 塩化第二鉄等と錯形成化合物を漂白液に共存させて溶液内で 錯形成させても良い。
アミノポリカルボン酸の具体例としては、エチレンジァミン四酢酸、 1, 3—プロパンジァミン四酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1, 2—シ クロへキサンジァミン四酢酸、 イミノニ酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 ニト リロ三酢酸、 ヒドロキシメチルイミノ二酢酸、 N— (2—カルボキシェチ ル) イミノニ酢酸、 N— (2—カルボキシメチル) イミノニ酢酸、 β—ァ ラニン二酢酸、 エチレンジァミン一 N, N, ージコハク酸、 1, 3—プロ パンジァミン一 N, N, 一ジコハク酸、 エチレンジァミン一 N, N, ージ マロン酸、 1, 3—プロパンジァミン一 N, N' —ジマロン酸等が挙げら れ 。
次に、 漂白定着処理液中の定着主薬としてはチォ硫酸アンモニゥム、 チ ォ硫酸ナトリウム等のチォ硫酸塩が好ましく用いられる。 また、 その他公 知の定着剤であるチォシアン酸ナトリウム、 チォシアン酸カリウム、 チォ シアン酸アンモニゥム等のチォシアン酸塩、エチレンビスチォグリコール 酸等のチォエーテル化合物及びチォ尿素を 2種類以上併用しても良い。 添加量としては 0. l〜5mo 1 1の範囲が良く、 0. l〜3mo l Z1が好ましい。 また、 0. 5〜2mo 1 1がより好ましい。
漂白定着液に使用される漂白定着促進剤には、 例えば、 メルカプト化合 物や、 その他ジスルフィ ド化合物及びチオール化合物などが挙げられる。 具体的には 3—メルカプト一 1, 2, 4—トリァゾ一ル、 ジェチルアミ ノエ夕ンチォ一ル等を挙げることができる。
また、 分解防止剤としては、 亜硫酸アンモニゥム、 亜硫酸ナトリウム等 の亜硫酸塩、 重亜硫酸アンモニゥム、 重亜硫酸カリウム等の重亜硫酸塩、 メ夕重亜硫酸アンモニゥム、 メタ重亜硫酸力リウム等のメタ重亜硫酸塩、 ヒドロキシルアミン類、 ァスコルビン酸等のレダクトン類及びスルフィン 酸等を必要に応じて使用することができる。
分解防止剤の使用量は、 0. 005〜3. Omo 1/1の範囲で使用で きるが、 好ましくは 0. 005〜2. 0 mo 1/1^ より好ましくは 0. 005〜1. Omo 1/1の範囲が良い。
キレート剤としてはァミノポリカルボン酸、 ァミノポリホスホン酸、 ァ ルキルホスホン酸及びホスホノカルボン酸等を使用することができる。 具体的には、 エチレンジァミン四酢酸、 1, 2—プロピレンジァミン四 酢酸、 ジエチレントリアミン五酢酸、 1 , 2—シクロへキサンジァミン四 酢酸、 ィミノ二酢酸、 メチルイミノ二酢酸、 二トリ口三酢酸、 ヒドロキシ メチルイミノ二酢酸、 N— ( 2—カルボキシェチル) イミノニ酢酸、 N— ( 2—カルボキシメチル) ィミノ二酢酸、 /5—ァラニン二酢酸、 ヒドロキ シェチルイ ミノ二酢酸、 1ーヒドロキシェチリデン一 1, 1ージホスホン 酸、 二トリロー N, N, N—トリメチレンホスホン酸、 エチレンジァミン テトラメチレンホスホン酸等を挙げることができる。
キレート剤の添加量としては 0. 0001〜5mo 1/1が良い。
また、 定着主薬の分解防止及び硫化防止のために pKaが 5〜9の pH 緩衝剤を添加しても良い。
このような化合物の例としては、 以下の化合物が挙げられる。
エチレンジァミン (pKa 7. 47)、 N—メチルエチレンジァミン (p K a 7. 56)、 N—ェチルエチレンジアミン (pK a 7. 63)、 N-n —プロピルエチレンジァミン (pKa 7. 54)、 N—イソプロピルェチ レンジァミン (pKa 7. 70)、 N- ( 2—ヒ ドロキシルェチル) ェチ レンジアミン (pKa7. 21)、 N, N—ジメチルエチレンジアミン (p K a 6. 79)、 N, N—ジェチルエチレンジァミン (pKa7. 07)、 N, N' —ジメチルエチレンジァミン (pKa 7. 47)、 Ν, Ν' —ジ ェチルエチレンジァミン (pKa7. 77)、 N, N, 一ジ一 n—プロピ ルエチレンジァミン (pKa7. 53)、 N, N, ージ (2—ヒドロキシ ルェチル) エチレンジァミン (pKa7. 18)、 N, N, N ', N 5 —テ トラメチルエチレンジァミン (pK a 6. 56)、 1, 2—ジァミノプロ パン (pKa7. 13)、 me s o - 2 , 3—ジァミノプロパン (pKa 6. 92)、 トリエチレンテトラミン (pKa6. 67)、 1, 2, 3—ト リアミノプロパン (pKa 7. 95)、 1, 3—ジァミノー 2 _アミノメ チルプロパン (pKa 6. 44) 等。 また、 酸解離定数 (pKa) が 5. 5〜8. 5の範囲にあるアミノビリ ジン系化合物を用いることができる。 好ましくは pKaが 6. 3〜7. 8 の範囲のものが良い。 pKaが 5. 5以下であると処理液の pHを低下さ せて、 チォ硫酸塩の分解を促進してしまい、 また、 8. 5以上となると、 漂白能力が低下してしまうからである。 具体的には、 2—アミノビリジン (pKa 6. 78)、 3—アミノビリジン (pKa6. 06) 等の化合物 が挙げられる。
また、上述した定着処理液記載されている一般式〔V〕 〔V I〕 〔V I I〕 に示される化合物を用いることも可能である。
また、 イミダゾール、 イミダゾール誘導体、 あるいは酢酸、 コハク酸、 マロン酸、 マレイン酸、 グルタル酸及ぴシユウ酸等の有機酸を使用するこ ともできる。
これら p H緩衝剤の添加量は 0. 000 1〜 5 mo 1/1が好ましい。 また、 このようにして得られた漂白定着処理液の p Hは 4〜 9が好まし い。
本発明の漂白定着処理も含浸処理若しくは塗布処理どちらの方法をと つても良い。
含浸処理の場合、 漂白定着液の補充量は 5〜 21 δπιΐΖπι2であれば 良く、好ましくは 5〜 70 ml/m2、 より好ましくは 5〜 35ml/m2 が良い。
処理温度は 30〜60°Cの範囲であり、 好ましくは 30〜50°C、 より 好ましくは 35〜45°Cが良い。
処理時間は 20秒〜 3分の範囲であればよく、 20秒〜 2分 30秒が好 ましく、 20秒〜 2分がより好ましい。
塗布処理の場合には、 塗布量は 1~300 OmlZm2であれば良く、 好ましくは 5〜: L 000ml/m2、 より好ましくは 10〜500mlZ m2が良い。
また、 処理温度は 2 5〜7 0 °Cであり、 好ましくは 3 0〜6 5 °C;、 より 好ましくは 4 0〜6 0 °Cが良い。
処理時間は 3秒〜 5分の間で任意に行えるが、 好ましくは 5秒〜 2分、 より好ましくは 5秒〜 1分 2 0秒間処理するのが良い。
また塗布回数は複数回行っても良く、 好ましくは 1〜 1 2回、 より好ま しくは 1 ~ 5回が良い。
更に、 発色現像工程等と同様に、 塗布処理の場合は乾燥防止剤、 表面張 力調整剤及ぴ粘度調整剤を添加することができる。これらの添加量も発色 現像工程と同様にして良い。
水洗及びノ又は安定化処理液
本発明の水洗及び/又は安定化処理液は大量の水洗水に代わってケミ カルリンス剤、 水滴防止剤、 防菌防黴剤、 キレート剤、 色素安定化剤等を 含む水洗代替目的でのリンス液を使用することができる。水洗水とリンス 液とを併用しても良いし、 リンス液のみで処理を行っても良い。
水滴防止剤としては界面活性剤を使用することができる。特にノニオン 系界面活性剤が好ましい。
また、処理槽中でのバイオスライムの発生防止及び処理後の感光材料に 発生する黴の防止のため、 防菌防黴剤を含有することができる。 通常、 防 菌防黴剤の添加量は、 0 . 0 1〜0 . l gZ lの範囲であるが、 本発明の 処理剤を水洗及び 又は安定化工程の処理液に添加することにより、各防 菌防黴剤の通常使用量の 1 0倍量まで防菌防黴剤の添加量を増量するこ とが可能となる。
具体的な防菌防黴剤としては、 以下のようなものが挙げられる。
エタノール、 プロパノール、 イソプロピルアルコール、 2 -ブロモ _ 2 -ニトロ一プロパノ一ル、 N— ( 2—ヒドロキシプロピル) 一アミノエ夕 ノール等のアルコール系防黴剤。 3—メチル一 3—イソプロピルフエノー ル、 チモール、 o—フエニルフエノ一ル、 メチルフエノール、 パラクロル フエノール、 クロ口フェン、 2, 4 , 6 —トリプロモフエノール等のフエ ノール系防黴剤。 ホルムアルデヒド、 グル夕一ルアルデヒド、 ベンズアル デヒド、 ひプロムシンナムアルデヒド等のアルデヒ ド系防黴剤。 安息香酸 及びその誘導体、 ゥンデシレン酸金属錯体、 ゥンデシレン酸エタノールァ ミ ド、 プロピオン酸、 力プリル酸、 ソルビン酸等のカルボン酸系防黴剤。 p—ヒドロキシ安息香酸エステル類 (パラベン)、 脂肪酸モノグリセライ ド類等のエステル系防黴剤。 2, 4 , 4 5 一トリクロ口一 2, —ヒドロキ シジフエニルエステル等のエーテル系防黴剤。テトラクロ口イソフタロニ トリル等のニトリル系防黴剤。過酸化水素、過酢酸、エチレンォキサイ ド、 プロピレンォキサイ ド等の過酸化物系防黴剤。パラクロロフエ二ルー 3— ョ一ドプロパギルフォルマール、 ジクロフルアミ ド、 塩素化イソシァヌル 酸、 2—ブロモ— 2 —ニトロ— 1, 3 —プロパンジオール等のハロゲン系 防黴剤。 8—ォキシキノ リン、 2, 3 , 5 , 6—テトラクロ口ピリジン誘 導体等のピリジン及びキノ リン系防黴剤。 Ν, Ν ' , Ν " —トリスヒ ドロ キシメチルへキサヒドロー S—トリアジン等のトリアジン系防黴剤。 5 - クロロー 2—メチルー 4—ィソチアゾリンー 3—オン、 2—メチルー 4一 ィソチアゾリン— 3 -オン、 ベンゾィソチアゾリン誘導体等のィソチアゾ リン系防黴剤。 チォベンダゾ一ル誘導体、 ベンゾチアゾ一ル誘導体等のィ ミダゾ一ル /チアゾ一ル系防黴剤。 クロロカルバニリ ド誘導体等のァニリ ド系防黴剤。 グルコン酸シクロへキシジン、 塩酸クロルへキシジン、 塩酸 ポリへキサメチレンビグァニジン等のビグアナィ ド系防黴剤。アルキルジ チォカーバメイ ト誘導体等のジチォカーバメイ ト系防黴剤。ジチォ一 2— 2, 一ビスべンズアミ ド等のジスルフィ ド系防黴剤。 キトサン、 ポリグル コサミン、 アミノグリコシド等の糖質系防黴剤。 天然のヒノキチオール等 のトロボロン系防黴剤。ォク夕デシルアミン酢酸塩、 アルキルジアミノエ チルグリシン、 ポリオキシアルキレンアン乇ニゥム、 塩化べンザルコニゥ ム等の界面活性剤系防黴剤。 8—才キシキノリン金属錯体、 グルタミン酸 誘導体の金属錯体、 ナフテン酸金属錯体等の有機金属系防黴剤。
上記化合物の中でも、 アルコール系防黴剤、 カルボン酸系防黴剤、 エス テル系防黴剤、 ハロゲン系防黴剤、 イソチアゾリン系防黴剤、 ジスルフィ ド防黴剤、 界面活性剤系防黴剤、 パラクロロフヱニル _ 3—ョードプロパ ギルフォルマールジクロフルアミ ド及ぴ 2 -ブロモー 2 -ニトロ一 1 , 3 一プロパンジオール等の防菌防黴剤等が、 バイオスライム抑制、 イエロ一 スティン (S t a i n )上昇抑制及び画像保存性への影響等の点から好ま しい。 さらに好ましくはホルムアルデヒド、 エステル系防黴剤、 パラク口 口フエニル一 3—ョ一ドプロパギルフォルマールジクロフルアミ ド、 2 - ブロモ— 2 -ニトロ一 1 , 3—プロパンジオール、 ジスルフイ ド系防黴剤 等の防菌防黴剤が良い。
上記防菌防黴剤は、安定化処理液において 2種類以上を併用しても良い。 また、 上記防黴剤と共に以下に示す抗菌、 除菌方法を併用しても良い。 不溶性のリン酸ジルコニウム系化合物や銀を無機化合物に担持した銀 系化合物、 銅、 亜鉛、 銀等の金属イオンをゼォライ トに担持した抗菌性ゼ オライ ト、 抗菌セラミヅクス等を使用した処理槽、 ローラ一又はフィル夕 一等を併用しても良い。
また、 紫外線ランプ、 超音波振動、 通電処理などの一般的な抗菌方法を 併用しても良い。 また、 抗菌フィル夕一などを使用した除菌方法を併用し ても良い。
画像安定化剤としてはホルマリン、 アルデヒド類あるいはメチロール尿 素、又はへキサメチレンテトラミンなどのホルマリン放出化合物を使用す ることができる。 画像安定化剤の添加量は 0.000 1〜0. 0 1 mo 1Z1が好ましい。 また、 乾燥後の感光材料への静電気によるゴミの付着防止のために、 ス ルホコハク酸ジォクチルェ一テル、 ラウロイルサルコシンナトリウム、 塩 化ジステアリルジメチルアンモニゥム等の帯電防止剤や、 トリアジニルス チルベン系の蛍光増白剤等を含有することもできる。
また、 ジエチレングリコール、 エタノール、 エチレングリコール、 N— メチル一 2—ピロリ ドン、 ブチルセルソルブ、 ァ一プチロラクトン、 トリ エタノールァミン等の有機溶剤を使用できる。
また、キレ一ト剤として、ァミノポリカルボン酸、アルキルホスホン酸、 アルキルスルホン酸及びホスホノカルボン酸等を添加することもできる。 キレート剤の添加量は 0. 0000 1〜0. 2mo l/l、 好ましくは 0. 0000 1〜0. 02mo l/lが良い。
更に、 定着主薬の分解を防止するために、 定着処理液に記載されている 一般式 〔V〕 〔VI〕 〔W〕 に示される化合物下記 (a)、 (b) 及び (c) の うち少なくとも 1種類以上、 または亜硫酸塩や重亜硫酸塩を分解防止剤と して含むことが好ましい。
(a) 下記一般式 〔VI〕 で表される化合物
(b) 下記一般式 〔W〕 で表されるアミノビリジン系化合物
(c) 下記一般式 〔V〕 で表されるポリエチレンィミン
一般式 〔VI〕
Figure imgf000059_0001
一般式 〔 〕
Figure imgf000060_0001
一般式 〔V〕
~fCH2— Ch — N卡
A
ここで、 化合物 (a) 又は (b) を用いる時は、 水洗及びノ又は安定化 工程の処理液中各々 0. 000 1〜 1 mo 1/1の範囲で用いられること が好ましく、 より好ましくは 0. 0002〜0. 1 mo 1/1の範囲が良 い。
また、 化合物 (c) を用いる時は水洗及び/又は安定化工程の処理液中 0. 00001〜0. 3 mo 1ノ1の範囲で用いられることが好ましく、 より好ましくは 0. 00005〜0. 1 mo 1/1の範囲が良い。
また亜硫酸塩若しくは重亜硫酸塩を添加する場合の添加量は 0. 000 4〜2mo l/lの範囲で用いられることが好ましく、より好ましくは 0. 0008〜0. 16 mo 1/1の範囲が良い。
また、 p Hを調整するための pH緩衝剤を添加しても良い。
安定化処理液の pHを一定の範囲内に保っために、酢酸、プロピオン酸、 コハク酸、 マレイン酸、 グリシン、 タウリン、 グリコール酸等の有機酸を pH緩衝剤として使用しても良い。特に、 pH4〜8の範囲に緩衝能を有 する緩衝剤 (pKa = 4〜8の化合物) が好ましい。
また、 リンス液の pHは 3〜 9が好ましく、 より好ましくは 4〜8が良 い o 処理方法としては、 上述した処理工程同様、 含浸処理でも塗布処理であ つても良い。
含浸処理の場合、連続処理における安定化処理液槽の補充量は感光材料 lm2当り 25〜2500 mlが好ましく、 150〜 1800mlがより 好ましい。
処理温度としては 30〜45 °Cが好ましい。 また、 処理時間は 15秒〜 10分が好ましく、 特に 30秒〜 5分が好ましい。
本発明に係る安定化処理液槽については、 単槽、 多段向流カスケード方 式、 多段並流方式など任意の方式を採用することができるが、 多段向流力 スケード方式が好ましい。
多段向流カスケ一ド方式では、 安定化処理液槽が通常 2槽以上あり、 こ の最終槽に補充された液がオーバ一フローすることにより順次前槽に流 れ込む構造になっており、最前の槽から廃液を排出する構成となっている。 この場合、感光材料の処理方向と逆の方向から処理液を流すことになるの で最終槽の塩類濃度が最も低い構造となり、感光材料の塩類を段々と清浄 な処理液で水洗することができる。 このため、 少量の処理液で流水水洗同 様に感光材料の塩類を除去することができる。 また、 処理槽の数は 3〜8 が好ましい。
次に塗布処理の場合、 塗布量は 1〜3000 m 1/m2であれば良く、 好ましくは 5〜 50 Om 1/m2、より好ましくは 10〜30 Oml/m2 が良い。
処理温度は 10〜70°Cであれば良いが、 30〜65°Cが好ましく、 4 0〜60°Cがより好ましい。
また、 処理時間は 10秒〜 5分、 好ましくは 10秒〜 2分、 より好まし くは 10秒〜 1分 20秒が良い。
塗布回数は 1〜20回行うことができ、 好ましくは 1〜12回、 より好 ましくは 1〜 5回行うことが望ましい。
また、 塗布処理の場合には、 塗布ノズルやへヅドでの処理液の乾固、 結 晶化を防ぎ、 感材上へ均一に塗布するため、 上述した処理工程同様に、 乾 燥防止剤、 表面張力調整剤及び粘度調整剤を添加することが好ましい。 次に、 本発明の処理方法について説明する。
本発明の処理方法は、発色現像工程を含むハ口ゲン化銀力ラ一写真感光 材料の処理方法であって、 発色現像工程は、 発色現像主薬パート液を処理 する工程と、 アル力リパ一ト処理液を処理する工程を有することを特徴と する。 処理は塗布または含浸で行い、 主薬パート液、 アルカリパート処理 液の其々の工程において同じでも異なっても良い。
すなわち、発色現像工程において 2液化された発色現像液を使用して感 材を現像した後、 続く後処理工程にて該現像で生じた銀を脱銀工程で酸 化 ·溶解し、 さらに水洗工程にて水洗除去するかまたは防黴剤や色素の安 定化剤を含む安定化工程にて洗浄することにより一連の処理が行われる。 また、 通常は水洗工程の後に、 処理を終えた感光材料を乾燥させる乾燥ェ 程を設けることもできる。 また、 本発明の処理方法ではこれらの工程で処 理した後、 画像処理工程にて感材をスキャナで読みこみ画像処理を行う。
ここで、 脱銀処理工程は、 基本的には、 現像で生じた銀を漂白液により 酸化する漂白工程と、酸化された銀を定着液により溶解可能な銀塩に変え る定着工程とから構成されている。 ただし、 漂白工程と定着工程は、 各々 漂白液と定着液とを用いて別工程として処理することもできるが、漂白液 と定着液とを混合し漂白と定着を同時に行うことができるようにした漂 白定着液を用い、 漂白工程と定着工程とを一体化して行うこともできる (漂白定着工程)。
また、処理工程によっては、漂白工程、定着工程及び漂白定着工程を各々 適宜組み合わせることができ、例えば漂白又は定着を行った後にさらに漂 白定着液による漂白定着工程を設けることもできる。更に、 後処理工程を 行わずに画像処理工程を行うこともできる。 すなわち、 本発明の処理方法 については、具体的には次のような手順を例示することができる。ただし、 本発明の処理方法は、 これらに限定されるものではない。
1) 発色現像一漂白—定着一水洗 (安定) —乾燥一スキャン (画像処理)
2) 発色現像—漂白—定着一水洗 (安定) 一スキャン (画像処理)
3) 発色現像一漂白一定着一乾燥一スキャン (画像処理)
4) 発色現像—漂白—定着一スキャン (画像処理)
5) 発色現像—定着一漂白一水洗 (安定) 一乾燥—スキャン (画像処理)
6) 発色現像—定着—漂白一水洗 (安定) 一スキャン (画像処理)
7) 発色現像一定着—漂白—乾燥一スキャン (画像処理)
8) 発色現像一定着—漂白一スキャン (画像処理)
9) 発色現像一定着一水洗 (安定) 一乾燥一スキャン (画像処理)
10) 発色現像一定着一水洗 (安定) 一スキャン (画像処理)
1 1) 発色現像一定着一乾燥一スキャン (画像処理)
12) 発色現像一定着一スキャン (画像処理)
13) 発色現像一漂白一水洗 (安定) 一乾燥一スキャン (画像処理)
14) 発色現像一漂白一水洗 (安定) 一スキャン (画像処理)
15) 発色現像—漂白一乾燥一スキャン (画像処理)
16) 発色現像一漂白—スキャン (画像処理)
17) 発色現像—漂白定着一水洗 (安定) 一乾燥一スキャン (画像処理)
18) 発色現像—漂白定着一水洗 (安定) —スキャン (画像処理)
19) 発色現像—漂白定着一乾燥—スキャン (画像処理)
20) 発色現像—漂白定着一スキャン (画像処理)
2 1) 発色現像一水洗 (安定) 一乾燥一スキャン (画像処理)
22) 発色現像—水洗 (安定) 一スキャン (画像処理) 23) 発色現像一乾燥一スキャン (画像処理)
24) 発色現像一スキャン (画像処理)
この中でも、好ましくは 1〜20の工程が良く、より好ましくは 1、 2、 4〜6、 9, 10及び 12の工程が良い。
このように、 発色現像工程の後に後処理工程を設けた方が、 感材の透過 率が向上するため、 短時間でスキャンが完了するという、 いわゆるスキヤ ン適性が向上する。
本発明の処理方法においては、発色現像工程は感材上に処理液を直接塗 布する方法や含浸処理をとるが、以降の処理についても従来の含浸処理で あっても、 塗布処理であっても構わない。
また、 各工程間で、 感材上に残った処理液を搔き取るスクイーズ処理を 行っても良い (スクイ一ズ工程)。 これにより次の塗布する処理液の浸透 率を高めることができる。 また、 含浸処理の場合には次槽に持ちこまれる ことを防止できるので、 処理効率も向上する。
【実施例】
以下、 実施例を以つて本発明を詳細に説明する。 ただし、 本発明が下記 実施例に限定されるものではない。
<製造例 >
<主薬パート液の製造例 >
CD- 4 : (4—ァミノ一 3—メチルー N—ェチル一N— (2—ヒドロキシ ェチル)ァニリン 1硫酸塩
製造方法 1
主薬の溶解 ( 4—ァミノ一 3—メチル一 N—ェチルー N— (2—ヒド 口キシェチル)ァニリン 1硫酸塩 1. 30mo l 室温下、 マグネチックス夕一ラーで攪拌
重亜硫酸力リウム 1. 05mo l 純水 615ml 純水製造機:オルガノカ一トリッジ式純水機 G 10 c型にて製造 N—メチル一 2—ピロリ ドン 1. 11 m o ジエチレングリコール 1. 03 mo 仕上がり液量 1077ml 中和: KOH (フレーク) 2. 54 mo ] 上記 KOHを徐々に添加,水浴で温度 40度以下に制御
結晶化: 15°C以下で 15分以上放置
除去: 5 Cの濾紙 (保持粒径 1 )で吸引濾過で硫酸力リウムを除去 除去後の液量は 1000 mlとした(CD— 4として 1. 30mo l/ 1)
仕上がり時の pH=7. 2
硫酸イオン濃度の確認:イオンクロマトグラフィーで分析し、 検出され ないことを確認した。
除去率 100 %:主薬とのモル比 0. 0
CD— 4濃度の確認:液体クロマトグラフィーで分析し、 CD— 4 1. 30 mo 1Z1であることを確認した
製造方法 2'
主薬の溶解:(4一アミノー 3—メチル一 N—ェチル一N— ( 2—ヒド 口キシェチル) ァニリン 1硫酸塩 0. 50 m o 1 重亜硫酸力リウム 0. 42 mo 1 純水 883 ml これらをマグネチックス夕一ラ一で攪拌した,
N—メチル一 2—ピロリ ドン 0. 44 mo 1 ジエチレングリコール 0. 41 m o 1
T . S . 1075ml 中和: KOH (フレーク) 0. 82 mo 1を徐々に添加した後、 水浴で温 度 40度以下に制御した。
結晶化: 15°C以下で 15分以上放置した。
除去: 5 Cの濾紙 (保持粒径 1 /)で吸引濾過で硫酸カリウムを除去した。 除去後の液量: 1000 mlとした(CD— 4として 0. 50 m o 1 仕上がり時の pH=7. 2とした。
硫酸イオン濃度の確認:イオンクロマトグラフィ一で分析し、 硫酸ィォ ンとして、 0. 10mo l/l、 除去率 80%、 すなわち主薬とのモル比 0. 20であることを確認した。
CD— 4濃度の確認:液体クロマトグラフィ一で分析し、 CD— 4が 0. 5 Orno 1/1であることを確認した。
製造方法 3
主薬の溶解: 4ーァミノ一 3—メチル—N—ェチル一N— ( 2—ヒドロ キシェチル) ァニリン 1硫酸塩 Q. 2 Orno 1 重亜硫酸力リウム 0. 17mo l 純水 956ml これらを室温下マグネチックス夕一ラーで攪拌した。
N—メチル一 2—ピロリ ドン 0. 18mo l ジエチレングリコール 0. 16mo l
T. S. 1070ml 中和: KOH (フレーク) 0. 40mo l 上記を徐々に添加した後、 水浴で温度 40度以下に制御した。
結晶化: 15 °C以下で 15分以上放置した。
除去: 5 Cの濾紙 (保持粒径 1 Z)で吸引濾過で硫酸力リウムを除去した。 除去後の液量 1000ml(CD— 4として 0.20mo l/l)とした。 仕上がり時の pH=8. 0とした。
硫酸イオン濃度の確認:イオンクロマトグラフィーで分析し、 硫酸ィォ ンとして、 0. 1 Omo 1/1、 除去率 50%、 すなわち主薬とのモル比 0. 5であることを確認した。
CD— 4濃度の確認:液体クロマトグラフィーで分析し、 CD— 4 0. 2 Omo 1/1であることを確認した。
製造方法 4
主薬の溶解: 4一アミノー 3—メチル一N—ェチルー Ν—(?—メタン スルホンアミ ドエチル)ァニリン 1 5硫酸塩 0 74 mo 1 重亜硫酸力リウム 0. 91 mo 1 純水 +
これらを室温下マグネチックス夕一ラーで攪拌した。
N—メチル一 2—ピロリ ドン 95 mo 1 ジエチレングリコール 89 mo 1
T. S . 1 160ml 中和: KOH (フレーク) ―. 83 mo 1 徐々に添加し、 水浴で温度 40度以下に制御した。
結晶化: 15°C以下で 15分以上放置
除去: 5 Cの濾紙 (保持粒径 1 )で吸引濾過により硫酸カリウムを除去 した。
除去後の液量は 1000ml(CD— 3として 0. Y Amo lZl) 仕上がり時の pH=7. 2とした。
硫酸イオン濃度の確認:イオンクロマトグラフィーで分析し、 硫酸ィォ ンとして、 0. 7 Omo 1 1 (除去率 20%) すなわち主薬とのモル比 0. 2であることを確認した。
CD— 3濃度の確認:液体クロマトグラフィーで分析し CD— 3が 0. 74 mo 1 1であることを確認した。
分析条件
1 ) イオンクロマトグラフィー
• HP L C
日本分光 (株) 製
DG- 980-50 デガッサ
P U- 980 インテリジェント HP L Cポンプ
LG- 980-02 低圧グラジェントユニッ ト
AS— 950 インテリジェントオートサンブラ
C 0- 960 カラムオーブン
LCS S-905 システムステーション
•検出器
昭和電工 (株)
Shodex CD- 5 イオンクロマトグラフィ用電気伝導度検出器 , カラム
昭和電工 (株)
Shodex I C I - 524 A
•溶離液
2.5mM *o—フ夕ル酸(東京化成(株)製)水溶液 pH 4.0(0.1M* トリス (ヒドロキシメチル) ァミノメタン (東京化成 (株) 製) 水溶液で 調整)
'流量 1. 2 m 1 /分
'温度 40 °C
2) 液体クロマトグラフィ一
• HP L C
日本分光 (株) 製 DG- 980-50 デガッサ
PU- 980 インテリジェント HPLCポンプ
LG- 980-02 低圧グラジェントユニット
AS- 950 インテリジェントオートサンブラ
CO— 960 カラムオーブン
LCS S-905 システムステーション
-検出器
日本分光 (株) 製
U V- 970 インテリジェント UV/V I S検出器
•カラム
日本分光 (株)
F inepack S I L C 18 S
3. 75mM燐酸(関東化学 (株)製) pH: 4. 0 (水酸化カリウム (関 東化学 (株) 製) で調整) :ァセトニトリル (関東化学 (株) 製 =1 : 1 •流量 1. 0 m 1 / m 1 n
•温度 40 °C
•塗布液構成
各実施例に用いられる塗布液の構成は上記製造例により得られた主薬 パート液及びアルカリパート処理液を調整し、下記表 1〜3に示す通りと した。
Figure imgf000070_0001
*N-メチル -2-ピロリドン **ジエチレングリコール
【表 2】
アルカリパート液基本構成
Figure imgf000071_0001
【表 3】
アルカリパート液構成
塗布 添加量 PH
pH緩衝剤 pka 回数
(mol/l) (-) (ml/nrf) (回)
B1 なし - ― 13 160 1 比較
B2 なし - 一 12 160 1 比較
B3 K2G03(炭酸) 0.350mol/し 10.33 12.7 160 1 比較
B4 H3P04 0.251 mol/し 12.35 12.7 160 1 比較
B5 H3P04 0.251 mol/し 12.35 12 160 1 比較
B6 H3P04 0.251 mol/し 12.35 1 1.5 160 1 比較
B7 H2Si02(OH)2 0.71 mol/し 13.1 12 160 1 比較
B8 (HOH4C2)3-N 0.71 mol/L 7.9 12 160 1 比較
B9 K2G03(炭酸) 0.71 mol/L 10.33 12 160 1 本発明
B10 I -1 0.71 mol/L 9.78 12 160 1 本発明
B11 I -3 0.71 mol/し 9.87 12 160 1 本発明
B12 I -3 0.355mol/し x2 9.87 12 80 2 本発明
B13 I -3 0.474mol/Lx3 9.87 12 53 3 本発明
B14 I -3 0.355mol/し x4 9.87 12 40 4 本発明
B15 I -4 0.71 mol/し 10.26 12 160 1 本発明
B16 I -4 0.355mol/し x2 10.26 12 80 2 本発明
B17 I -4 0.474mol/し x3 10.26 12 53 3 本発明
B18 I -4 0.355mol/し x4 10.26 12 40 4 本発明
B19 I -4 0.71 mol/L 10.26 11.5 160 1 本発明
B20 I -4 0.71 mol/し 10.26 1 1 160 1 本発明
B21 I -15 0.71 mol/L 9.62 12 160 1 本発明
B22 I -20 0.71 mol/L 9.08 12 160 1 本発明
B23 I -3/ I -4 0.355/0.355mol/し 9.87/10.26 12 160 1 本発明
B24 I -4/ Π -1 0.50/0.21 mol/し 10.26/10.23 12 160 1 本発明 B25 I -4/ 1 -5 0.50/0.21 mol/L 10.26/10.84 12 160 1 本発明
B26 I -4/1-6 0.50/0.21 mol/L 10.26/10.27 12 160 1 本発明
B27 I -4/ΙΠ-17 0.50/0.21 mol/し 10.26/9.00 12 160 1 本発明
B28 I -4/IH-1 0.50/0.21 mol/L 10.26/9.12 12 160 1 本発明
B29 1-3 0.355mol/し x4 10.26 12 32 4 本発明
B30 I -3 0.355mol/し x4 10.26 12 64 4 本発明
B31 1-4 0.355mol/Lx4 10.26 12 32 4 本発明
B32 1-4 0.355mol/し x4 10.26 12 64 4 本発明
B33 II -1 0.71 mol/L 10.23 12 160 1 本発明
B34 Π-1 0.178mol/L 10.23 12 160 1 本発明 比較処方
また、 比較処方として、 主薬パートとアルカリパートを混合した一般的 な処理剤を比較 1とした。
•比較 1 1液組成
溶解水 +
臭化ナトリウム 0.013mo l
ヒ ドロキシルァミン硫酸塩 0.03 mo l
重亜硫酸ソ一ダ 0.014 mo l
炭酸カリウム 0.28 mo l
4一アミノー 3—メチルー N—ェチルー N—( 2—ヒ ドロキシェチルァ二 リン) 1硫酸塩 0.015 mo 1
水を加えて 1 L
KOH、 硫酸で pHを 10. 15に調整
また、 現像液のキット液として、 通常供給されている、 酸性の主薬パー ト液を比較例として実施した。
く実施例 1 >
評価内容 濃度の上昇及び画像再現性の評価
使用機材:塗布装置 スリットオリフィスコ一夕一を使用
感材搬送方法に対してノズル巾 25 mm奥行き 0. 1 mmのスリット用い る (搬送方法に対し) 5 mm/秒で感光材料を搬送しながら、 塗布液を感材 表面に供給する。
薬液供給量の調整はノズルから排出される液量の調整で行なう。
または、 薬液供給量の調整は計量用の治具として固定ナイフを用いて、 薬液の塗布厚を調整して供給量の調整を行う。
感光材料 感光材料として A G F A V i s t a 8 0 0を用いた。 試験ピース ゥェヅジ露光したもの:㈱メステック製 J I S I I I型 感光計を使用して色温度 5 5 0 0 ° Kで 2 1段ゥエッジ露光したものを 用いた。
実画:同一画像の 2段アンダ一、 ノーマル、 2段オーバ一の露光状態で カメラ撮影したものを用いた。
処理プロセス
①主薬パート液塗布 1 0秒、 5 0 °C
②ァルカリパ一ト液塗布 6 0秒、 5 0 °C
③現像停止液塗布 1 0秒、 5 0。C
④定着液塗布 7 0秒、 5 0 °C
⑤漂白液塗布 3 0秒、 5 0 °C
⑥安定液塗布 3 0秒、 5 0 °C
⑦乾燥 1分、 6 0 °C
⑧画像評価
現像停止液以降の処理液の処方は以下の通りとした。
<処理液の調整 >
<現像停止液 >
クェン酸 ί水和物 1 0 0 g
水を加えて 1 L
Ό Η 1 . 6 2に調整 <定着液 >
チォ硫酸アンモニゥム塩 0 6 1 mo 1
重亜硫酸アンモニゥム 0 2 6 mo 1
トリエチレンテトラミン 0 1 7 5 mo
エチレンジアミン四酢酸 0 02 mo 1
水を加えて 1 L
PH 6. 8 5に調整
<漂白液 >
酢酸 0 84 m o 1
1, 3— PDTA第二鉄塩 0 3 1 5 m o
臭化アンモニゥム 70 g
硝酸アンモニゥム 70 g
水を加えて 1 L
pH4. 5に調整
<安定液 >
塩化ステアリルべンジルジメチルアンモニゥム 0. 0 4 g ゥエツトール (中外写真薬品製) 0. 5 0ml ジチォ一2, 2 '一ビスべンズメチルアミ 0. 3 S ヒドロキシ安息香酸プロピル 0. 1 S ジエチレングリコール 0. 5 S
3 7wt %HCHO 6. 0 S 水を加えて 1 L
評価基準
評価方法①
濃度計 X— R i t e 3 1 0 TRを用いて、 S t a t u s Mで測定し、 特性 曲線の形状を評価して高濃度部、低濃度部の階調が得られていることを確 認する。
また、 各色の Dmax— Dmin濃度差 1Dが 0.8であるかどうかを確認 こ o
評価方法②
仕上がった実画感材を、 ノ一リッ鋼機 (株) 製 QSS3001D i gi t a 1自現機を用いてスキヤン後に、 Adobeフォ トショ ヅプ V e r .6. 0で画像調整を実施して、 調整後の画像デ一夕をノ一リヅ鋼機 (株) 製 Q S S 3001D i g i t a l自現機でプリント出力を行い C 41プロセ スと同等の仕上がりが得られるか否かを評価した。
〇: C 41プロセス処理と同等画像
X : 画像は有るが、 カラーバランスと画像の再現性が悪く、 画像調整 が不可なもの
X X : 階調がなく再現性がないもの
•総合評価
上記評価方法に沿って評価を行い、 下記の通り総合評価を行った。
下記表 4に上記試験の結果を示す。
【表 4】
Sample CD-A CD-B AD 実画
総合 アン ノーマ ォー
No. 主薬液 アルカリ液 Y M C 評価
ダー ル パー
C1 1液塗布剤 ― 0.93 0.66 0.51 X X 厶 X 比較例
C2 A1 B1 1.53 0.55 0.49 X X 厶 X 比較例
C3 A2 B1 1.51 0.53 0.47 X X 厶 X 比較例
C4 A3 B1 1.46 0.52 0.5 X X 厶 X 比較例
C5 A4 B1 1.24 0.5 0.59 X X 厶 X 比較例
C6 A5 B1 1.25 0.51 0.6 X X 厶 X 比較例
C7 A6 B1 1.23 0.52 0.57 X X Δ X 比較例
C8 A7 B1 1.24 0.51 0.58 X X 厶 X 比較例
C9 A8 B1 1.27 0.51 0.61 X X Δ X 比較例
C10 A9 B1 1.3 0.53 0.64 X X Δ X 比較例
C11 A1 B15 1.15 0.95 0.69 Δ 厶 Δ Δ 比較例
C12 A2 B15 1.11 0.93 0.68 厶 Δ Δ 厶 比較例
C13 A3 B15 1.27 1.04 0.71 厶 Δ 厶 厶 比較例
C14 A4 B15 1.33 1.09 1.03 O O O O 本発明 C15 A5 B15 1.32 1.1 1.01 O O Ο ο 本発明
C16 A6 B15 1.35 1 .1 1 1.02 O O Ο ο 本発明
C17 A7 B15 1.32 1 .13 1.09 O O ο ο 本発明
C18 A8 B15 1 .32 1.13 1.08 O O ο ο 本発明
C19 A9 B15 1.35 1 .1 1 1 .08 O O ο ο 本発明
C20 A2 B2 1 0.44 0.42 X X X X 比較例
C21 A2 B3 1.33 0.8 0.62 X 厶 厶 厶 比較例
C22 A2 B5 1.17 0.59 0.55 X X Δ X 比較例
C23 A2 B7 1.6 0.15 0.52 X X X X 比較例
C24 A2 B8 0.76 0.33 0.31 X X X X 比較例
C25 A2 B9 1 .6 1.05 0.69 厶 Δ Ο Δ 比較例
C26 A2 B10 1.14 0.96 0.63 Δ Δ 厶 Δ 比較例
C27 A2 B1 1 1 .12 0.9 0.7 Δ Δ 厶 厶 比較例
C28 A2 B21 1.1 0.99 0.6 Δ 厶 厶 Δ 比較例
C29 A2 B22 1.3 1.13 0.59 X Δ 厶 Δ 比較例
C30 A7 B2 1 0.44 0.42 X X X X 比較例
C31 A7 B3 1.53 0.54 0.92 X 厶 厶 Δ 比較例
C32 A7 B4 1 .37 0.2 0.77 X X X X 比較例
C33 A7 B5 1.17 0.59 0.55 X X 厶 X 比較例
C34 A7 B6 1.01 0.51 0.35 X X X X 比較例
C35 A7 B7 1.57 0.42 0.43 X X 厶 X 比較例
C36 A7 B8 0.76 0.33 0.31 X X X X 比較例
C37 A7 B9 1.55 1.14 0.94 o Ο Ο Ο 本発明
C38 A7 B10 1.05 0.97 0.89 O Ο Ο Ο 本発明
C39 A7 B1 1 0.99 0.85 0.9 O Ο Ο Ο 本発明
C40 A7 B12 1.05 0.8 0.85 O Ο Ο Ο 本発明
C41 A7 B13 1.01 0.87 0.92 O Ο Ο Ο 本発明
C42 A7 B14 0.92 0.83 0.81 O Ο Ο Ο 本発明
C43 A7 B16 1.07 0.8 0.82 O Ο Ο Ο 本発明
C44 A7 B17 1.02 0.91 0.93 O Ο Ο Ο 本発明
C45 A7 B18 0.94 0.86 0.8 O Ο Ο Ο 本発明
C46 A7 B19 0.92 1 .19 0.92 O Ο Ο Ο 本発明
C47 A7 B20 0.96 1.27 0.89 O Ο Ο Ο 本発明
C48 A7 B21 1.02 0.94 0.87 O Ο Ο Ο 本発明
C49 A7 B22 1.19 1.22 0.87 O Ο Ο Ο 本発明
C50 A7 B23 0.95 0.91 0.85 O Ο Ο Ο 本発明
C51 A7 B24 1.02 0.87 0.93 O Ο Ο Ο 本発明
C52 A7 B25 0.98 0.92 0.97 O Ο Ο Ο 本発明
C53 A7 B26 1 .04 0.95 0.9 O Ο Ο Ο 本発明
C54 A7 B27 0.9 0.85 0.81 O Ο Ο Ο 本発明
C55 A7 B28 0.92 0.86 0.83 O Ο Ο Ο 本発明
〇:製品として十分に使用できるレベルであるもの
厶:部分的に問題が見られるもの
X :製品として使用できないレベルであるもの
上記結果が示すように、本発明の発色現像液を用いることによりアンダ ―、 ノーマル、 オーバ一いずれの露光状態であっても、 品質の良い画像を 得ることが可能であることが確認された。
<実施例 2 >
評価内容:濃度の上昇及び画像再現性の評価
使用機材
主薬パ一ト液の塗布:キヤノン B Jプリン夕一を使用して塗布試験を実 施。
B J C- 2 10 Jプリン夕一を用いて、 B X— 3インク力一トリヅジに主 薬パート液を詰替えて塗布を実施した。
その後、 塗布媒体を B Jクロスに設定、 印刷品位ファイン、 誤差拡散モ —ドで吐出し、 塗布量は 37 m lZm2とした。
アルカリ液の塗布
塗布装置:スリッ トオリフイスコ一夕一を使用。
感材搬送方法に対してノズル巾 25 mm奥行き 0.1 mmのスリット用い、 (搬送方法に対し) 5 mmZ秒で感光材料を搬送しながら、 塗布液を感材表 面に供給する。
薬液供給量の調整はノズルから排出される液量の調整で行う。 または、 薬液供給量の調整は計量用の治具として固定ナイフを用いて、薬液の塗布 厚を調整して供給量の調整を行なうようにした。 また、 塗布部は開放状態 とした。
感光材料:感光材料としては Kodak製 MAX Beaut y 40 0を用いた。
試験ピース:ゥエッジ露光したもの:㈱メステック製 J I S I I I型 感光計を使用して色温度 5500° Kでゥエッジ露光したものを用いた。 実画:同一画像の 2段アンダー、 ノーマル、 2段オーバーをカメラで撮 影した。 •塗布液の調整
漂白液以降の組成は実施例 1と同様にした。
漂白液以降の組成は処理による劣化を以下の補充液で補う事も出来る <漂白補充液 >
酢酸 1. 2 mo 1
1, 3— PDTA第二鉄塩 0. 45 m o 臭化アンモニゥム 100 g
硝酸アンモニゥム 100 g
水を加えて 1 L
H 3. 5に調整
<定着補充液 >
チォ硫酸アンモニゥム塩 1 22 mo 1 重亜硫酸アンモニゥム 0 52 m o 1 トリエチレンテトラミン 0 35 m o 1 エチレンジアミン四酢酸 0 04 m o 1 水を加えて 1 L
pH 6. 85に調整
<安定補充液 >
塩化ステァリルべンジルジメチルアンモニゥム 0. 0 4 g ウエットール (中外写真薬品製) 0. 5 0ml ジチォ一 2, 2 '一ビスべンズメチルアミ 0. 3 g ヒドロキシ安息香酸プロピル 0. 1 S ジエチレングリコール 0. 5 S
37wt %HCHO 6. 0 g 水を加えて 1 L
処理方法 ①主薬パート液塗布 30秒、 50°C
②ァルカリパー卜液塗布 45秒、 50°C
③漂白液含浸処理 45秒、 38 °C
④定着液含浸処理 90秒、 38 °C
⑤安定化液処理 90秒、 35 °C
⑥乾燥
⑦画像評価
•評価基準
評価方法① 濃度計 X— R i t e 310 TRを用いて、 S t a t u sM で測定し、 特性曲線の形状を評価して高濃度部,低濃度部の階調が得られ ていることを確認する。
各色の Dmax— Dmi n濃度差厶 0が≥ 0. 8であるかどうかを確認 した。
評価方法② 仕上がった実画感材を、 ノーリヅ鋼機 (株) 製 QS S 30 O lD i gi t al自現機を用いてスキャン後に、 Adobeフォトショ ップ Ve r. 6. 0で画像調整を実施して、 調整後の画像デ一夕をノーリ ヅ鋼機(株)製 QSS 3001D i g i t al自現機でプリント出力を行 い、 C 41プロセスと同等の仕上がりが得られるか否かを下記の通り評価 した。
O: C 41プロセス処理と同等画像
X :画像は有るが、 カラーバランスと画像の再現性が悪く、 画像調整が不 可なもの
X X : 階調がなく再現性がないもの
•総合評価
上記評価方法に従って総合評価を下記の通り行った。
〇:製品として十分使用できるレベルであるもの Δ:部分的に問題が見られるもの
X :製品として耐えられないレベルであるもの
上記試験結果 (総合評価) を下記表 5に示す。
【表 5】
Figure imgf000080_0001
同表に示すように、 感材の種類を違えて、 様々な露光条件としても、 本 発明の発色現像液を用いることにより常に良好な画像を得ることができ ることが確認できた。
なお、 本発明の実施形態は塗布による方法に限定されるものでなく、 含 浸による方法に使用してもよい。 産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明のハロゲン化銀力ラ一写真感光材料の発色 現像液によれば、種々様々な感材に対応可能となりかつ作業性を向上する ことが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 発色現像主薬を含み pH> 7である第 1の処理液と、
アルカリ剤と pKaが 9以上 12以下の化合物を少なくとも一種含み、 pH< 13. 5である第 2の処理液と
から構成されることを特徴とするハロゲン化銀カラ一写真感光材料の 発色現像液。
2.前記第 1の処理液は p -フヱニレンジアミン系発色現像主薬を 0. 1 〜2 mo 1 1含有することを特徴とする請求項 1に記載のハロゲン化 銀カラー写真感光材料の発色現像液。
3. 前記第 1の処理液は、 p—フエ二レンジアミン系発色現像主薬に対し て、 下記化合物群 (A) から選ばれる少なくとも一種の強酸イオンのモル 比が 1未満となることを特徴とする請求項 1又は 2に記載のハロゲン化 銀カラ一写真感光材料の発色現像液。
化合物群 (A)
硫酸イオン
塩素イオン
硝酸イオン
p -トルエンスルホン酸イオン
スルホン酸イオン
4. 前記第 2の処理液において、 前記 pKaが 9以上 12以下の化合物が 下記一般式 (I) 〜 (III) のいずれかに示される化合物であることを特徴 とする請求項 1〜3のうちいずれか 1項に記載のハロゲン化銀カラー写 真感光材料の発色現像液。 一般式 ( I )
Figure imgf000083_0001
式中、 A l、 A 2はそれそれ水素原子、 炭素数 1〜6の分岐のアルキル 基又は炭素数 1〜6の直鎖のアルキル基を示し、 A 1又は A 2は Rと連結 して複素環を形成しても良い。
Rは炭素数 1〜 10の分岐のアルキレン基,炭素数 1〜 10の直鎖のァ ルキレン基又は炭素数 1~ 10の環状のアルキレン基を示し、該アルキレ ン基は、 炭素数 1~3のアルキル基、. — OH、 — NH2、 — SH、 -P03 M2、 —COOM、 ァリ一ル基、 インドール基又はグァニジノ基で置換さ れても良い。
また該ァリール基は一部 0H基で置換されても良い。該アルキレン基と 該置換基は— 0—、 一 S—で連結されても良い。 また、 Mは水素原子又は アル力リ金属である。
一般式 (Π)
Figure imgf000083_0002
式中、 R l、 R2はそれそれ炭素数 1〜8の分岐のアルキレン基又は炭 素数 1〜 8の直鎖のアルキレン基を示し、 該アルキレン基は、 一 0H又は — NH2で置換されてもよい。
R 3は炭素数 1〜 8の分岐のアルキレン基、炭素数 1〜 8の直鎖のアル キレン基、炭素数 1〜 8の環状のアルキレン基又はアルカントリイル基を 示し、 該アルキレン基又は該アルカントリィル基は、 一 0H又は一 NH2 で置換されてもよい。
R4、 R 5、 R6、 R 7はそれぞれ水素原子、 炭素数 1〜8の分岐のァ ルキル基、 炭素数 1〜8の直鎖のアルキル基、 炭素数 1〜8の環状のアル キル基又はァリ一ル基を示し、該アルキル基又は該ァリ一ル基は一 C 00 M、 — OH、 又は一 P〇3M2で置換されても良い。
Bは水素原子、炭素数 1〜 4の分岐のアルキル基又は炭素数 1〜 4の直 鎖のアルキル基を示し、 該アルキル基は、 — OH、 — COOM、 ァリール 基又は一 P 03M2で置換されても良い。
Lは S又は 0を表す。 p及び q = 0〜4を表す。 m+n= 1〜3を示す。 また、 Mは水素原子又はアルカリ金属である。
一般式 (ΙΠ)
Figure imgf000084_0001
式中 X、 Y、 Ζはそれそれ水素原子又は炭素数 1〜8の分岐のアルキル 基又は炭素数 1〜 8の直鎖のアルキル基を示し、該アルキル基は一 C 00 Μ、 — ΟΗ、 一 ΝΗ2、 — SH、 又は— P03M2又はァリール基で置換さ れても良い。 また、 該ァリール基は一 OHで置換されても良い。 また、 式 中 X、 Y、 Ζは互いに結合して環を形成しても良い。 また、 Μは水素原子 又はアル力リ金属である。
5. 前記第 2の処理液は、 前記化合物 ( I ) 〜 ( I I I ) の少なくとも一 つを 0. 07〜2mo 1/1含むことを特徴とする請求項 1〜4のうちい ずれか 1項に記載のハロゲン化銀カラ一写真感光材料の発色現像液。
6. 前記第 1の処理液は、 前記発色現像主薬をハロゲン化銀カラー写真感 光材料に対して 0. 01〜0. 5 mo 17m2の割合で供給することを特 徴とする請求項 1〜 5のうちいずれか 1項に記載のハロゲン化銀カラー 写真感光材料の発色現像液。
7 . 前記第 1の処理液は、 前記 p—フエ二レンジアミン系発色現像主薬を 前記感光材料に 0 . 0 1〜0 . 5 m o 1 /m2を供給することを特徴とす る請求項 1 ~ 6のうちいずれか 1項に記載のハ口ゲン化銀力ラ一写真感 光材料の発色現像液。
8 .請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の発色現像液の製造方法であって、 前記 p —フエ二レンジァミン系発色現像主薬の酸付加物の水溶液に中 和剤を添加して前記強酸イオンと反応させる工程と、前記反応により得ら れる反応物を析出除去させる工程と
を含むことを特徴とする発色現像液の製造方法。
9 . 前記中和剤の添加量は、 前記発色現像主薬に付加している酸の 0 . 5 〜 2 . 5倍モルであることを特徴とする請求項 8に記載の発色現像液の製 造方法。
1 0 .前記強酸イオン濃度は前記発色現像主薬の 1倍モル未満とすること を特徴とする請求項 8に記載の発色現像液の製造方法。
1 1 .前記 p—フエ二レンジアミン系発色現像主薬の酸付加物の水溶液に 前記発色現像主薬に付加している酸の 0 . 5〜2 . 5倍モルの中和剤を添 加し、前記反応により得られる反応物を析出除去させることによって製造 される発色現像用処理剤。
PCT/JP2003/013946 2002-10-31 2003-10-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現象液および発色現象液の製造方法 WO2004040368A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003280649A AU2003280649A1 (en) 2002-10-31 2003-10-30 Color developing solution for silver halide color photographic senstive materials and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318712 2002-10-31
JP2002-318712 2002-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004040368A1 true WO2004040368A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32211784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013946 WO2004040368A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-30 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現象液および発色現象液の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040131981A1 (ja)
AU (1) AU2003280649A1 (ja)
WO (1) WO2004040368A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391657A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US4925778A (en) * 1988-03-26 1990-05-15 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Process for the rapid development of color materials
US5063141A (en) * 1989-04-10 1991-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photosensitive material
US5698382A (en) * 1995-09-25 1997-12-16 Konica Corporation Processing method for silver halide color photographic light-sensitive material
US6077651A (en) * 1998-08-11 2000-06-20 Eastman Kodak Company Homogeneous single-part photographic color developing concentrate and method of making
US6136518A (en) * 2000-02-18 2000-10-24 Eastman Kodak Company Multi-part photographic color developing composition and methods of manufacture and use

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972573A (en) * 1997-04-15 1999-10-26 Konica Corporation Image forming method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391657A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US4925778A (en) * 1988-03-26 1990-05-15 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Process for the rapid development of color materials
US5063141A (en) * 1989-04-10 1991-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photosensitive material
US5698382A (en) * 1995-09-25 1997-12-16 Konica Corporation Processing method for silver halide color photographic light-sensitive material
US6077651A (en) * 1998-08-11 2000-06-20 Eastman Kodak Company Homogeneous single-part photographic color developing concentrate and method of making
US6136518A (en) * 2000-02-18 2000-10-24 Eastman Kodak Company Multi-part photographic color developing composition and methods of manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
US20040131981A1 (en) 2004-07-08
AU2003280649A1 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2059090A (en) Processing method for colour photographic materials
JPH0327891B2 (ja)
US4797352A (en) Method of processing a silver halide photographic light-sensitive material
EP0731384A2 (en) Photographic conditioning solution containing bleach accelerator, formaldehyde precursor and secondary amine and method of use
JPH08286341A (ja) コンディショニング濃厚液およびカラーハロゲン化銀写真要素の処理方法
WO2004040368A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現象液および発色現象液の製造方法
JPS6336658B2 (ja)
JPH10182570A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属化合物、写真用添加物、および処理方法
JP4137597B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP1293825B1 (en) Bleach-fixing composition for a color photographic processing system used for silver halide light-sensitive photographic material and processing method using the same
JPS62242938A (ja) 最大発色濃度の高い色素画像が得られるハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH10182571A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属キレート化合物、写真用添加剤、および処理方法
JP2004170960A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像液および発色現像液の製造方法
JP3860489B2 (ja) 写真処理組成物及び画像形成法
US6905813B2 (en) Processing agent for silver halide color photosensitive material and processing method thereof
JPS6385628A (ja) 得られる色素画像の保存性が良好で液中の硫化が防止される写真用処理液
JP3791147B2 (ja) 漂白能を有するハロゲン化銀写真感光材料用処理液及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH10237032A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属化合物、写真用添加物、および処理方法
US20030198902A1 (en) Photographic processing composition and image-forming method using the same
JP2004151544A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法及びそれに用いる発色現像液
JP2003307823A (ja) アリーレン基連結化合物を含有する写真処理組成物およびそれを用いる画像形成方法
JP2004151556A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理液及びそれを用いた処理方法
JP2004151554A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法及びそれに用いる処理剤
JP2006235277A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の発色現像剤組成物及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2003149778A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理剤及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase