WO2004036639A1 - エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004036639A1
WO2004036639A1 PCT/JP2002/010845 JP0210845W WO2004036639A1 WO 2004036639 A1 WO2004036639 A1 WO 2004036639A1 JP 0210845 W JP0210845 W JP 0210845W WO 2004036639 A1 WO2004036639 A1 WO 2004036639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electron beam
etching
wafer substrate
beam irradiation
wafer
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenetsu Yokogawa
Nobuyuki Negishi
Masaru Izawa
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to JP2004544717A priority Critical patent/JPWO2004036639A1/ja
Priority to PCT/JP2002/010845 priority patent/WO2004036639A1/ja
Publication of WO2004036639A1 publication Critical patent/WO2004036639A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24455Transmitted particle detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30466Detecting endpoint of process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography
    • H01J2237/31798Problems associated with lithography detecting pattern defects

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor manufacturing apparatus for manufacturing a semiconductor device represented by various semiconductor memory elements, MPUs, and system LSIs, and a device therefor.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device using a device.
  • the present invention relates to an etching apparatus that performs an etching process on various materials on a semiconductor substrate surface in accordance with a pattern drawn by a lithography technique, and a method for manufacturing a semiconductor device using the same.
  • the pattern In the etching process, the pattern must be processed in accordance with the dimension set.
  • a deep hole with an aperture ratio of 15 or more and an opening diameter of 0.13 micrometer or less is reliably and stably opened. Need to be secured).
  • the required dimensional accuracy and processing difficulty are increasing year by year, and it is difficult to improve the yield and the equipment operation rate by the conventional sampling inspection and the modification of the etching conditions according to the evaluation result. It is getting.
  • the production of semiconductor devices has also been increasing in small quantities and in many types, and it is required to extremely reduce the number of wasted wafers compared to conventional small-type and mass production.
  • a means for judging the quality of the etching result is not attached to the etching apparatus.
  • H. Nishiyama et.al., Proc. SPIE Vol.4344, pl2, 2001 used a scanning electron microscopy type evaluation device or another device to remove some wafers after the etching process for evaluation. .
  • the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-174077 has features that the inspection time can be shortened and the apparatus can be relatively inexpensive.
  • shape information cannot be obtained only by evaluating the degree of opening.
  • the measurement was sometimes difficult depending on the state of the contact hole grounding (insulation, upper layer part in multi-layer wiring, etc.) because only the substrate current was evaluated by electron beam irradiation. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide an etching apparatus suitable for improving the production yield of semiconductor devices.
  • Another object of the present invention is to improve the production yield of semiconductor devices.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a device.
  • a means for irradiating an etching apparatus for performing dry etching with an electron beam from above the wafer substrate to an etched portion of the wafer substrate after the dry etching process in a normal direction of the wafer substrate surface A means for temporally modulating one of the electron beam density and the electron beam energy of the electron beam by the beam irradiation means; a means for detecting a current or a sound wave induced in the silicon substrate by the electron beam irradiation; Means for controlling the relative position of the electron beam irradiation means and the silicon substrate surface; means for controlling the relative angle between the electron beam irradiated from the electron beam irradiation means and the wafer substrate surface; The amount of substrate current or sound wave due to irradiation is measured and compared with the substrate current value during normal etching or sound wave to judge pass / fail of the etching process.
  • the inspection function can be greatly reduced in size and simplified, and the contact hole etching can be evaluated at a high speed.
  • an instruction to stop the etching process or to correct the processing conditions can be given instantaneously, and the number of defective wafers can be greatly reduced.
  • etching processing can be performed not only on poor contact hole opening but also on poor shape. It is possible to stop or correct the processing conditions, and also to automatically correct the etching processing conditions, so that higher yields and equipment operation rates can be obtained.
  • the present invention is characterized in that the means for evaluating the etching result is installed in a load lock room, a loading room, or a dedicated vacuum evaluation room of the etching apparatus.
  • the invention it is possible to perform an evaluation while the wafer substrate is being loaded in a vacuum, and it is possible to shorten the time required for the wafer to be released from the etching apparatus and the evaluation apparatus to the atmosphere and to be taken in and out including the vacuum exhaust. Becomes possible. Therefore, it is possible to greatly shorten the etching time including the evaluation.
  • FIG. 1 is a basic configuration diagram of an apparatus for evaluating an etching result in the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating another principle of the present invention.
  • FIG. 4 is a characteristic diagram showing a comparison between a normal etching and a defective opening in dependence of the wafer substrate current or the sound wave electron beam upon electron beam irradiation and the relative angle dependence of the wafer substrate surface.
  • FIG. 5 is an explanatory view of a second detection principle of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of another second detection principle of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the principle of detecting a shape abnormality in an etching result in the present invention. 1084S
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing a comparison between the normal etching, the defective opening, and the abnormal shape in the dependence of the wafer substrate current or the sound wave electron beam and the electron beam relative angle dependency upon the electron beam irradiation.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the evaluation points in the wafer plane.
  • FIG. 10 is a plan view of an inspection unit for an etching result in the etching apparatus according to the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of the automatic correction according to the present invention.
  • FIG. 12 is a sectional view showing a manufacturing process of a semiconductor device to which the present invention is applied.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing another manufacturing process of the semiconductor device to which the present invention is applied.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram particularly explaining a portion for evaluating the etching result of the wafer substrate after the etching process in the embodiment of the present invention.
  • the etching process here is a dry etching process using plasma.
  • a wafer substrate 2 is set on a wafer substrate setting mechanism 1, and an electron beam irradiation mechanism 3 is set on the wafer substrate 2.
  • the electron beam irradiation mechanism 3 includes an acceleration electrode 4, an electron gun 5, an aperture 6, and a deflection electrode 7.
  • An acceleration voltage modulation mechanism 9 and an acceleration power supply 10 are connected between the electron gun 5 and the acceleration electrode 4, and the electron beam 8 is emitted by the voltage applied by the acceleration power supply 10, and the acceleration voltage modulation mechanism 9
  • the structure is such that the energy of the electron beam is modulated over time. Further, the electron beam 8 is applied to the deflection electrode 7 by the deflection voltage power supply 11.
  • a current detection mechanism (or a sound wave detection mechanism) 13 is installed in the wafer substrate setting mechanism, and a structure for detecting a substrate current (or a sound wave) induced on the wafer substrate due to electron beam irradiation from the back surface of the wafer substrate 2. It has become.
  • the wafer substrate current (or sound wave) detected by the current detection mechanism (or the sound wave detection mechanism) 13 is analyzed by the inspection result analysis mechanism 14, and the result is determined as to whether or not the etching result is good.
  • a stop instruction, an instruction to correct the etching processing conditions, or an automatic correction of the etching processing conditions are performed.
  • the electron beam irradiation mechanism 3 is provided with a moving mechanism 12 so that the electron beam 8 can be irradiated to an arbitrary position on the surface of the wafer substrate 2 so that the entire surface of the wafer substrate can be inspected.
  • the energy of the electron beam emitted from the electron gun 5 is such that the voltage of the acceleration power supply 10 is 51 cV, and the energy of the electron beam 8 is modulated by the acceleration voltage modulation mechanism 9 at a cycle of 1 kHz.
  • the irradiation spot diameter of the electron beam 8 on the wafer substrate 2 is controlled by the aperture 16. In the present embodiment, the irradiation diameter is 0.5 mni (irradiation area: 0.00196 cm 2 ).
  • FIG. 2 and 3 are explanatory diagrams of a state in which a contact hole formed on a wafer substrate is irradiated with an electron beam when detecting a substrate current accompanying the electron beam irradiation.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which contact holes are irradiated with an electron beam when normal etching is performed.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which electron beam irradiation is performed on an etching result in which an opening failure has occurred.
  • FIG. 2 shows the measurement results when a voltage is applied to the deflection electrode 7 and the incident angle of the electron beam 8 on the wafer substrate surface is changed.
  • the sensitivity of the measurement of the substrate current is improved by detecting the substrate current in synchronization with the change in energy of the electron beam 8 modulated by the acceleration voltage modulation mechanism 9.
  • Fig. 3 shows the state when the contact hole is irradiated with an electron beam when the opening is defective.
  • a part of the contact hole 25 causes an opening defect 28 at the bottom of the hole, and the carrier 27 excited in the wafer substrate when irradiated with the electron beam 26 in this state has the concentration of Fig. 2.
  • the figure shows that it is lower than. Since the electron beam cannot reach the substrate surface at the bottom of the hole in the opening failure part 28, the carrier 27 is hardly induced and the state shown in FIG. 3 is obtained.
  • the substrate current 29 detected by the current detection mechanism 30 is as shown in FIG. That is, the angle dependence of the substrate current detected by the current detection mechanism is "B".
  • Fig. 2 Compared to the case, the strength is attenuated according to the aperture ratio while the angle dependence is similar. As shown in Fig. 4, the quality of the etching result can be determined by comparing the substrate current in a normal etching state with the substrate current value at the time of defective opening.
  • the electron beam is always perpendicular to the contact hole. Irradiation can be compensated, and stable substrate current evaluation can be performed.
  • FIGS. 5 and 6 show the explanation of the quality judgment of the etching result by the detection of the sound wave accompanying the electron beam irradiation.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of sound wave detection in a case where a normal etching state is irradiated with an electron beam, similarly to FIG.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of sound wave detection when an electron beam is irradiated in a state where an aperture defect has occurred, similarly to FIG.
  • the temperature of the reaching portion is increased.
  • the energy of the electron beam 36 is temporally modulated as described in the description of FIG. Therefore, the temperature rise due to the arrival of the electron beam 36 occurs periodically in response to this modulation, and the electron beam reaches the bottom of the contact hole. Then, very small expansion and contraction are repeated.
  • the sound wave 37 is generated by the expansion and contraction, and reaches the back surface of the wafer substrate 34. This sound wave 37 is detected by a sound wave detection mechanism 38.
  • FIG. 7 (a) shows the state when the electron beam is incident at various irradiation angles into the contact hole that has been etched normally.
  • FIG. 7 (b) shows a case where the contact hole having a tapered shape is irradiated with the same electron beam as in FIG. 7 (a).
  • the carrier-induced (or acoustic-wave-induced) at the bottom of the contact hole due to the angle dependence of the electron beam irradiation shows the angle dependence of the substrate current during normal etching.
  • the area of the lower part of each contact hole becomes smaller, so when the angle of the irradiated electron beam is changed, the lower part of the contact hole becomes smaller.
  • the range of angles over which the electron beam can reach becomes smaller.
  • the result is shown by the angle dependence "C" of the substrate current when the shape is abnormal.
  • FIG. 7 shows the state of incidence of the electron beam on a single contact hole for the sake of explanation, the electron beam is actually shown in FIGS. 2 and 3 or FIG. 5 and FIG.
  • the electron beam is actually shown in FIGS. 2 and 3 or FIG. 5 and FIG.
  • the present embodiment describes the moving mechanism 12 of the first embodiment in detail.
  • Figure 9 shows the evaluation of only three points, but increasing the number of evaluation points to about 25 points over the entire wafer surface further improves the defect detection accuracy. You. However, if more than 25 points are measured, the evaluation time becomes longer and mass productivity is reduced. Therefore, by judging pass / fail with an evaluation of 25 points or less, it is possible to achieve both defect detection accuracy and mass productivity.
  • the quality of the etching result is determined based on the average and necessary minimum information of the continuous fine structures, instead of evaluating each fine etched structure. Judgment based on the evaluation below the point is characterized by the miniaturization and cost reduction of the evaluation mechanism and the shortening of the evaluation time.
  • the irradiation area of the electron beam to be irradiated is 0.196 cm 2 , but the same effect can be obtained even when the irradiation area is in the range of 0.0000 lcm 2 to lcm 2. Needless to say.
  • the irradiation area is smaller than 0.00001 cm 2 , it is insufficient to obtain average information of the fine structure in the etching result, and the sensitivity is also insufficient.
  • an electron lens system that converges the electron beam is required, which leads to an increase in the size and cost of the apparatus.
  • irradiation area 0.00001cm 2 ⁇ lcm 2 described above is the optimum range.
  • the accelerating voltage of the irradiated electron beam is 5 kV (the energy of the electron beam is 5 keV), but the acceleration voltage is 100 V to 30 kV (the energy of the electron beam is 100 eV to 30 keV). ) Needless to say, the same effect can be obtained. If it is less than 100V, the excitation of the substrate current and the generation of sound waves may be insufficient. Also, depending on the depth of the contact hole, it may not be possible to reach the hole bottom sufficiently. While 30k If it is larger than V, the wafer may be damaged by electron beam irradiation, and the detection sensitivity of the aperture defect may be reduced due to too strong electron beam transmission power.
  • the embodiment described with reference to FIGS. 1 to 8 is a method of temporally modulating the energy of an electron beam.
  • the same effect can be obtained by modulating the intensity of the electron beam.
  • means for modulating the intensity of the electron beam intermittent interruption of the electron beam by a cauldron, an electrode for deflecting the electron beam at the upper part of the aperture 16 in the embodiment of FIG.
  • the means for controlling the relative angle between the electron beam and the wafer substrate surface is the deflection electrode 7 in FIG. 1, but the electron beam irradiation mechanism in FIG.
  • the same effect can be obtained by mechanically moving either 3 or the wafer substrate setting mechanism 1 to control the relative angle between the electron beam and the wafer substrate.
  • Fig. 10 shows an etching system (two-chamber system with two etching chambers) equipped with the mechanism for evaluating the etching results shown in Fig. 1.
  • a wafer substrate for example, a wafer substrate having a diameter of 300 mm ( ⁇ 0.2 mm), is evacuated from a wafer cassette chamber 66 via a vacuum-loaded load lock chamber (wafer input side) 65. It is carried into the etching chamber 62 or the etching chamber 63 by the mouth bot arm 67 in the transfer chamber 64. Then, the main surface of the wafer substrate is subjected to a plasma etching process of a predetermined pattern. The wafer substrate after etching is The wafer is transferred to the load lock chamber (wafer gate side) 68 by the arm 67. Then, after opening to the atmosphere, the wafer substrate is returned to the wafer cassette in the wafer cassette chamber 66.
  • load lock chamber wafer gate side
  • the evaluation mechanism shown in FIG. 1 is arranged in the lock chamber (wafer gate side) 68 shown in FIG. 10 and the quality of the etching result is determined to minimize the dead time. Can be limited. Depending on the quality of the etching result, a warning or a stop of the etching process is fed back to the subsequent etching process of another wafer substrate to the etching process or the transfer chamber.
  • an evaluation processing section 69 or a dedicated evaluation chamber (evaluation dedicated chamber) 71 may be arranged near the wafer outlet in the transfer chamber 64 as shown by a dotted line.
  • the evaluation mechanism should be installed in the load lock chamber (wafer-out side) 68.
  • FIG. 11 is an overall configuration diagram of the etching apparatus shown in FIG. 10 with a feedback function added thereto.
  • the etching apparatus shown in FIG. 11 uses the etching result evaluation means and the evaluation method described with reference to FIGS. 1 to 9 to issue an instruction to stop processing of a subsequent wafer, an instruction to correct the etching processing conditions, or an etching processing. Automatically correct the processing conditions.
  • the etching result is evaluated in the mouth lock chamber (wafer gate side) 77.
  • the etching chamber is a two-chamber system having two chambers.
  • Etch The emission chambers 72 and 73 are connected to emission spectrometers 81 and 82 that observe the plasma during the etching process.
  • a defect opening defect, shape defect
  • the control unit 79 instructs to stop the subsequent etching process.
  • the control unit 79 performs a plasma emission analysis at the time of occurrence of an etching defect, comprehensively determines the type of the defect (opening defect or shape defect), and instructs or automatically corrects the processing conditions of the subsequent wafer processing. As a result, the yield and the operating rate of the etching apparatus can be improved.
  • an etching simulator or database 80 is added, and the etching result evaluation result and the emission spectrum result by the emission spectrometer (81, 82) are used as an etching simulator. Or, it automatically corrects processing conditions with high accuracy by comparing it with the database.
  • both the opening defect and the shape defect are reduced to 0.
  • An etching simulator or database 80 is required to do this.
  • This embodiment describes a manufacturing process of a semiconductor device using the etching apparatus described in the fifth embodiment.
  • Figure 12 shows specific examples of the manufacturing process of the semiconductor device according to the present invention, respectively.
  • Figure 12 shows HARC for insulating film (specifically, TEOS film) Five
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view of a contact Hornet forming process called (High Aspect Ratio Contact hole).
  • HARC formation requires the formation of very deep holes with a depth of 2 ⁇ m below ⁇ . ⁇ ⁇ in in the future from pore diameters of 0.13 ⁇ m.
  • Fig. 13 is a cross-sectional view of a contact hole forming step called SAC (self-aligned contact).
  • the SAC formation is a process in which the silicon oxide film 87 is dry-etched without etching the silicon nitride film 88 that protects the good electrode 89, and a contact is made on the silicon substrate 86.
  • Advanced deposition control is required to obtain the selectivity between silicon nitride film and silicon oxide film, and subtle changes in the etching conditions cause poor contact opening or poor shape such as tapered shape.
  • the method of evaluating the etching result described in the first or second embodiment is applied to such a contact hole forming step shown in FIG. 12 or FIG.
  • the etching result is evaluated and compensated, the substantial margin of the etching condition is expanded, ultra-high-precision processing conditions can be applied, and the etching accuracy can be greatly improved.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION it is effective in the process of manufacturing a semiconductor device, particularly in the step of forming holes in an insulating film, and it is possible to judge the quality of an etching result immediately after etching with a high-speed and relatively simple configuration, and The wafer processing can be stopped or the conditions can be automatically corrected. As a result, It is possible to improve the yield of six-body device manufacturing and improve the operation rate of the etching device, and it is possible to greatly reduce manufacturing costs.
  • the margin of the etching processing conditions can be greatly expanded, so that the present invention can be applied to mass production even under extremely high-precision etching processing conditions which are usually unstable and cannot be used.
  • the performance of the device can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

JP2002/010845
エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
技術分野
本発明は、 各種半導体記憶素子、 MPU およびシステム LSI に代 表される半導体装置を製造するための半導体製造装置およびその装 書
置を用いた半導体装置の製造方法に関する。 特に、 半導体基板表面 の各種材料をリ ソグフィ一技術により描画されたパターンに従いェ ツチング処理を行うェツチング装置およびそれを用いた半導体装置 の製造方法に関するものである。
背景技術
エツチング処理では、 パターユングされた寸法に忠実に従い加工 しなければならない。 また絶縁膜層のコンタク トホール加工では、 ァスぺク ト比 15以上で開口径 φ 0.13 マイクロメ一トル以下の深孔 を確実かつ安定に開口 (下地材料の確実な露出および下地開ロ部寸 法の確保) する必要がある。 しかし、 要求される寸法精度や加工の 難易度は年々高まっており、 従来の抜き取り検査による評価および その評価結果に伴うエッチング条件の修正では、 歩留ま り向上や装 置稼働率向上が困難となりつつある。 また近年では半導体装置の製 造も、 少量多品種化してきており、 従来の少品種大量生産時に比べ 無駄にするウェハ数を極端に少なくすることが求められる。
従来のエッチングでは、 ェツチング装置にェツチング結果の良否 を判定する手段は付属しておらず、 例えば H.Nishiyama et.al., Proc. SPIE Vol.4344, p l2, 2001に記載されているような走査電子 顕微鏡式評価装置等、 別な装置にてェツチング処理後の一部のゥェ ハを抜取り にて評価をしていた。
また、 特開 2000- 174077号公報に記載のように、 照射する電子線 のスポッ トを大きくすることで複数めコンタク トホールに一括照射 し、 エッチングによる平均的な開口具合を評価する方法が知られて いる。
前述した走査電子顕微鏡式評価装置では、 コンタクトホールの開口不良は評 価できる力 形状に関する情報を得ることは困難であり、 形状不良に伴う不良 発生を検知できない。
H.Nishiyama et.al., Proc. SPIE Vol.4344, pl2, 2001に記載の技術によれば、 例えば、 コンタクトホールの評価等ではウェハ基板全面の個々のコンタクトホ ールを全数評価し、 開口不良の発生を評価するため評価時間が数時間もかかり、 また評価装置も非常に高額である。 さらに評価時間が長いことから不良が発見 されてもその時点で既に複数のウェハが同一な処理にてエッチングされてお り、 大量の不良ウェハを発生させてしまう。
特開 2000- 174077号公報に記載された方法では、検査時間が短縮 され、 また装置も比較的安価とできる特徴を有する。 しかし、 開口 具合のみの評価で形状情報が得られない。 また、 電子線照射に伴う 基板電流評価のみのため、 コンタク トホールの下地状態 (絶縁性、 多層配線時の上層部など) によっては測定困難な場合があった。 発明の開示
本発明の目的は半導体装置の製造歩留まり向上を図るのに適した ェツチング装置を提供することにある。
本発明の他の目的は半導体装置の製造歩留まり 向上を図る半導体 装置の製造方法を提供することにある。
本発明では、 ドライエッチングを行うためのエッチング装置に、 ドライエッチング処理後のウェハ基板の被エッチング部にウェハ基 板上部からウェハ基板表面の法線方向よ り電子線を照射する手段と、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度または電子線エネルギ 一のいずれか一方を時間的に変調する手段と、 該電子線照射により 該シリ コン基板に誘起する電流または音波を検出する手段と、 該電 子線'照射手段と該シリ コン基板面上の相対位置を制御する手段と、 電子線照射手段から照射される電子線と ウェハ基板面の相対角度を 制御する手段と、 エッチング後に該電子線照射による基板電流量ま たは音波を測定し、 正常なエッチング時の基板電流値または音波と 比較することでェツチング処理の良否を判定し、 後に続く他のゥェ ハ基板のエッチング処理に対して、 警告またはェツチング処理の停 止またはェツチング条件の修正指示を与える手段とを具備すること を特徴とする。
本発明によれば、 大幅に検査機能の小型化と簡略化が図れ、 コン タク トホールエッチングの評価を高速に行う ことが可能となり、 検 查に関わるコス トの大幅低減と後続するウェハ処理に対して瞬時に ェツチング処理の停止または処理条件の修正指示を与えることが可 能となり、 不良ウェハの大幅低減が可能となる。
また、 変調電子線を用いること、 および電子線とウェハ基板面の 角度制御機構による基板電流または音波の該角度依存性評価を行う ことによ り、 常に安定し、 再現性の良い評価が得られる。
さ らに、 形状異状に対する情報も得ることができ、 コンタク トホ 一ルの開口性不良だけでなく形状不良に関してもエッチング処理の 停止または処理条件の修正、 さらにはエッチング処理条件の自動修 正を行うことができ、 よ り高い歩留まり と装置稼働率を得ることが 可能となる。
そしてさらに、 本発明はェツチング結果の評価手段をエッチング 装置のロードロ ック室または搬装室または専用に設けられた真空評 価室に設置することを特徴とする。
かかる発明によれば、 ウェハ基板の真空中での搬装途中で評価を 行うことが可能となり、 ェツチング装置および評価装置からのゥェ ハの大気開放、 真空排気を含む出し入れの時間を短縮することが可 能となる。 したがって、 評価を含むエッチング処理時間を大幅に短 縮することが可能となる。
さ らに、 大気開放なしで評価まで終了するため、 次世代の真空一 貫処理によるプロセスのモジュール処理化への適用も可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明におけるエッチング結果を評価するための装置の基 本構成図である。
図 2は本発明の原理説明図である。
図 3は本発明の他の原理説明図である。
図 4は電子線照射に伴う ウェハ基板電流または音波の電子線とゥ ェハ基板面相対角度依存性における正常エッチング時、 開口不良時 の比較を示す特性図である。
図 5は本発明の第 2の検出原理説明図である。
図 6は本発明の他の第 2の検出原理説明図である。
図 7は本発明におけるエッチング結果の形状異常検出原理説明図 である。 1084S
5 図 8は電子線照射に伴う ウェハ基板電流または音波の電子線と ゥ ェハ基板面相対角度依存性における正常エッチング時、 開口不良時 および形状異常時の比較を示す特性図である。
図 9はウェハ面内における評価点の説明図である。
図 10 は本発明におけるエッチング装置内でのエッチング結果の 検査部の平面図である。
図 11は本発明における自動修正の説明図である。
図 12 は本発明が適用される半導体装置の製造過程を示す断面図 である。
図 13 は本発明が適用される半導体装置の他の製造過程を示す断 面図である。
発明を実施するための最良の形態
(実施例 1 )
本発明の実施の形態を図 1に示す。 図 1は本発明の実施の形態に おけるエッチング処理後のウェハ基板のェツチング結果を評価する 部分を特に説明する図である。 ここでのエッチング処理はプラズマ を用いたドライエッチング処理を言う。
本実施の形態では、 ウェハ基板設置機構 1上にウェハ基板 2が設 置されており、 該ウェハ基板 2上部に電子線照射機構 3が配置され ている。電子線照射機構 3は加速電極 4、電子銃 5、アパーチャ一 6、 偏向電極 7で構成される。 また電子銃 5および加速電極 4間には加 速電圧変調機構 9 および加速電源 10 が接続されており、 加速電源 10により印加される電圧で電子線 8が放出され、かつ加速電圧変調 機構 9により電子線のエネルギーが時間的に変調される構造となつ ている。 さらに電子線 8 は偏向電圧電源 11 によ り偏向電極 7 に印 加される電圧により偏向され、 ウェハ基板面垂直方向に対して電子 線の入射角度を制御できる構造となっている。 ウェハ基板設置機構 には、 電流検出機構 (または音波検出機構) 13 が設置されており、 電子線照射に伴う ウェハ基板に誘起される基板電流 (または音波) をウェハ基板 2の裏面より検出する構造となっている。 電流検出機 構 (または音波検出機構) 13により検出されたウェハ基板電流 (ま たは音波) は検査結果解析機構 14 にて解析され、 その結果^伴い ェツチング結果の良否が判定され後続するエッチングの停止指示、 ェツチング処理条件の修正指示、 またはェツチング処理条件の自動 修正が行われる。 また、 電子線照射機構 3 には移動機構 12 が設置 されており、 電子線 8 をウェハ基板 2 面の任意の位置に照射でき、 ウェハ基板全面にて検査が可能な構造となっている。
次に、 図 1の実施の形態における実際の具体的動作を説明する。 図 1の実施の形態では、 電子銃 5から放出する電子線のエネルギ 一は加速電源 10の電圧を 51cVと し、 さらに加速電圧変調機構 9 により電子線 8のエネルギーを 1kHzの周期で変調した。 電子線 8のウェハ基板 2への照射スポッ ト径はアパーチャ一 6により 制御 さ れる 。 本実施の形態では照射径 0.5mni(照射面積 : 0.00196cm2)と した。 電子線照射に伴う基板電流を検出する場合 における、 電子線がウェハ基板上に形成されたコンタク トホール に照射された場合の状態説明図を図 2及び図 3に示す。 図 2は 正常なエッチングが行われた場合のコンタク トホールに電子線 照射が行われた状態を示す概略図である。 図 3は開口不良を起こ したエッチング結果に電子線照射が行われた状態を示す概略図で ある。 まず、 正常なエッチング状態に電子線を照射した場合について説 明する。
図 2に示すよ うに、 ウェハ基板 16上の絶縁膜 15にエッチング処 理によ り形成させたコンタク トホール 17に電子線 18を照射すると コンタク トホール底に到達した電子線によりキャリア 19 が誘起さ れる。 この誘起されたキャリアの量に対応する基板電流 20 が基板 16の裏面に到達する。 基板裏面に到達した電流はウェハ基板 16の 電流検出機構により検出される。 図 4に示すように、 正常なエッチ ングの場合には、 電流検出機構によ り検出された基板電流の角度依 存性は "A" となる。 図 4では偏向電極 7に電圧を印加し、 電子線 8 のウェハ基板面への入射角度を変えた場合における測定結果を示し ている。 また、 基板電流の測定は加速電圧変調機構 9により変調さ れた電子線 8のエネルギーの変化に同調させて検出することで感度 を向上させている。
次に、 同様にして開口不良の場合におけるコンタク トホールに電 子線を照射した場合の状態を図 3に示す。
図 3 では、 コンタク トホール 25 の一部が孔底部において開口不 良 28 を引き起こしており、 その状態で電子線 26の照射を受けるこ とでウェハ基板に励起するキヤリア 27 の濃度が図 2 の場合に比べ 低くなつている様子を示している。 開口不良 28 部では孔底の基板 面に電子線が到達できないため、 キャ リア 27 の誘起が起こ りにく く なり図 3に示した状態となる。
図 3 に示した開口不良の場合、 電流検出機構 30 で検出される基 板電流 29 は図 4 に示すようになる。 すなわち、 電流検出機構によ り検出された基板電流の角度依存性は "B" となる。 図 2 の状態の 場合に比べ、 角度依存性が相似形のまま強度が開口率に対応して減 衰した結果となる。 図 4に示したよ うに、 正常なエッチング状態に おける基板電流と開口不良時の基板電流値を比較することでェツチ ング結果の良否を判定できる。
また、 図 4に示すように、 基板電流の電子線とウェハ基板面の角 度依存性を得て、 基板電流のピークを検出することで、 常にコンタ ク トホールに対して垂直方向からの電子線照射を補償することがで き、 安定した基板電流評価を実施することが可能となる。
(実施例 2 )
次に、 図 5及び図 6に電子線照射に伴う音波検出によるエツチン グ結果の良否判定の説明を示す。
図 2及び図 3 のウェハ基板電流を測定する場合には、 コンタク ト ホール底面部とウェハ基板が導通状態である必要があり、 また電流 検出を行う ウェハ基板裏面が導電性の状態 (絶縁性の膜が形成され ていない状態) である必要がある等の制約がある。 この問題を解決 する手段が図 5及び図 6を参照し、 説明する音波による検出方法で ある。 図 5は図 2 と同様に正常なエッチング状態に電子線を照射し た場合における音波検出の概略図である。 図 6は図 3 と同様に開口 不良が生じた状態に電子線を照射した場合における音波検出の概略 図である。
まず、 図 5に示すように、 電子線照射により、 コンタク トホール 35の底部に電子線 36が到達すると、 到達部の温度上昇が生じる。 電子線 36 は図 1 の説明で記したように、 エネルギーが時間的に変 調されている。 よって、 電子線 36 の到達による温度上昇はこの変 調に対応して周期的に起り、 コンタク トホール底部の電子線到達部 では極微小な膨張と収縮を繰り返すこと となる。 この膨張と収縮に よ り音波 37が発生し、 ウェハ基板 34の裏面に到達する。 この音波 37を音波検出機構 38で検出する。
次に、 図 6 の開口不良時の状態を説明する。 開口不良 44 が発生 しているコンタク トホール 42 底には、 絶縁膜およびエッチング時 に堆積するカーボン系の膜が残留する。 電子線照射によ り発生する 音波の根源である熱膨張量は材料により異なるため、 開口不良を引 き起こ したコンタク トホール底と、 正常に開口 しているコンタク ト ホール低では音波の発生量が異なる。 結果と して、 電子線照射に伴 う音波検発生量は開口不良時には減少し、 図 3で示したのと同様な 結果が、 音波検機構 47 で検出される。 また、 図 4 に示した基板電 流の電子線とウェハ基板面の相対角度依存性においても、 コンタク トホール底面に到達する電子線による効果という共通のメ力ニズム のため同様な角度依存性が音波を用いた場合でも得られる。
以上の如く コンタク トホールの開口不良の検出が行われる。
(実施例 3 )
次に、 図 7を参照し、 コンタク トホールの形状異状の検出方法を 説明する。
図 7 ( a) は、 正常にエッチングが行えたコンタク トホールに電子 線を種々の照射角度を入射させた場合の様子を示す。 また、 図 7(b) はテーパ状に形状異状となったコンタク トホールに図 7(a)と同様の 電子線照射を行った場合の様子を示す。
図 7(a)の場合、 電子線照射の角度依存に伴うコンタク トホール底 でのキャ リ ア誘起 (あるいは音波誘起) は、 図 8に示すよ うに正常 なエッチング時における基板電流の角度依存性 " A" となる。 開口 不良の場合には、 正常時の角度依存性 " A" とは相似な依存性で強 度のみが開口率に従い、 減衰した依存性 " B" となる。
一方、 図 7(b)に示す形状異常 (テーパ) 状態では、 個々のコンタ ク トホール低部の面積が小さく なつていることから、 照射する電子 線の角度を変化させた場合、 コンタク トホール低部に電子線が到達 できる角度範囲が小さく なる。 その結果、 図 8に示すよ うに、 形状 異常時における基板電流の角度依存性 " C" に示す結果となる。 電 子線照射に伴う基板電流または音波の強度変化のみでは開口不良と 形状異状とを区別することはできないが、 図 7、 図 8 より照射する 電子線の角度依存性を得ることで開口不良と形状異状区別して検出 することが可能となる。 図 7では説明のため単一なコンタク トホー ルへの電子線の入射状態を表しているが、 実際には図 2及び図 3あ るいは図 5及び図 6示した説明図と同様に、 電子線の照射領域を図 1 の実施の形態における 0.196cm2 とすることで複数のコンタク ト ホールに照射し、 平均的な情報と して得ている。
(実施例 4 )
次に、 図 9 を参照し、 図 1 における移動機構 12 によるウェハ基 板面の評価方法を示す。 本実施の形態は実施例 1の移動機構 12 を 詳しく説明するものである。
図 9に示すようにウェハ全面を全て評価するのでなく、 例えばゥ ェハ中心部 1点と ウェハエツジ部 1点おょぴ中心とエツジの中間部 1点の計 3点程度を評価し、 該 3点で不良が検出されなければ良品 と判断することで必要十分な評価が行える。
図 9では 3点のみの評価を示しているが、 評価点をウェハ面全域 における 25 点程度に増加することで不良検出精度がさ らに向上す る。 しかしながら、 25点よ り多い測定になると評価時間が長く なり、 量産性が低下する。 このため、 25点以下の評価にて良否を判定する ことで、 不良検出精度と量産性の両立が図れる。
本発明では、 個々の微細なエッチング構造を評価するのでなく、 それら連続する微細構造の平均的でかつ必要最小限な情報からエツ チングの結果の良否を判定し、 さ らにウェハ面内の 25 点以下の評 価で判断することで、 評価機構の小型化低コス ト化および評価時間 の短縮を図ることを特徴と している。
図 1乃至図 8を参照して説明した実施の形態では、 照射する電子 線の照射領域を 0.196cm2と したが、 照射領域を 0.0000 lcm2~ lcm2 の範囲でも同様の効果があるこ とは言うまでもない。 照射領域が 0.00001cm2よ り小さい場合には、エッチング結果における微細構造 の平均的情報を得るのには不十分となり、 そして感度も不足する。 また、 照射領域を 0.00001cm2 より小さく し、 測定に十分な強度の 電子線を照射するには、 電子線を収束させる電子レンズ系が必要と なり装置の大型化、 高コス ト化をまねく。 一方、 照射領域を lcm2 よ り大きくすると、 デバイスの連続する構造よ り照射領域が大きく なる場合が多く なり、 正確な情報が得にく く なる。 従って、 前記し た照射領域 0.00001cm2~ lcm2が最適な範囲となる。
図 1乃至図 8を参照して説明した実施の形態では、 照射する電子 線の加速電圧 5 k V (電子線のエネルギー 5keV) と したが、 100V 〜30 k V (電子線のエネルギー 100eV〜30keV) と しも同様の効果 がることは言うまでもない。 100V より小さい場合には、 基板電流 の励起や音波発生が不十分な場合がある。 また、 コンタク トホール の深さによっては十分孔底に到達できない場合がある。 一方、 30 k V より大きい場合は、 電子線の照射によるウェハのダメージや、 電 子線の透過力が強すぎることによる開口不良の検出感度低下などが 生じる。
図 1乃至図 8を参照して説明した実施の形態では、 電子線のエネ ルギーを時間的に変調する方法である。 しかしながら、 電子線の強 度を変調しても同様の効果がある。 電子線の強度を変調する手段と しては、 チヨ ツバによる電子線の間欠的遮断や、 図 1の実施の形態 におけるアパーチャ一 6 の上部に電子線偏向用の電極を設け、 該電 子線の偏向によ りアパーチャ一を通過する電子線強度を変調させる 手段がある。
図 1乃至図 8を参照して説明した実施の形態では、 電子線と ゥェ ハ基板面の相対角度を制御する手段を図 1における偏向電極 7 と し たが、 図 1 における電子線照射機構 3 またはウェハ基板設置機構 1 のいずれかを機械的に可動し、 電子線とウェハ基板の相対角度を制 御しても同様な効果がある。
(実施例 5 )
図 1で示したエツチング結果の評価機構が搭載されたエツチング 装置 (エッチング室を 2室有備えた 2 チャンバ方式) を図 10 に示 す。
図 10 において、 ウェハ基板、 例えば直径が 3 O O m m ( ± 0. 2 m m ) のウェハ基板は、 ウェハカセッ ト室 66 よ り、 真空排気され たロードロ ック室 (ウェハ投入側) 65 を介して、 搬送室 64中の口 ボッ トアーム 67にてエッチング室 62 またはエッチング室 63 に搬 装される。 そして、 ウェハ基板の主面は所定パターンのプラズマェ ツチング処理がなされる。 エッチング後のウェハ基板は再びロボッ 3 トアーム 67にてロードロ ック室(ウェハァゥ ト側) 68に運ばれる。 そして、 大気開放後、 そのウェハ基板はウェハカセッ ト室 66 内の ウェハカセッ トに戻される。
この一連のエッチング装置シーケンスの中で、 図 10 に示した口 ードロック室 (ウェハァゥ ト側) 68において図 1に示した評価機構 を配置し、 エッチング結果の良否を判定することで、 無駄時間を最 小限にできる。 エッチング結果の良否によ り、 後に続く他のウェハ 基板のェツチング処理に対して、 警告またはェツチング処理の停止 がェツチング処理あるいは搬送室へフィ ドバックされる。
なお、 図 1 に示した評価機構は、 点線図示したように搬送室 64 内のウェハ出口付近に評価処理部 69 あるいは専用評価室 (評価専 用チャンバ) 71を配置させてもよい。 評価機構を備えたエッチング 装置の小型化のためには、 その評価機構はロードロ ック室 (ウェハ アウ ト側) 68に設置するのがよい。
半導体装置の製造歩留ま り を向上及びエッチング装置の稼働率向 上を図るためには、 エッチングの評価結果は迅速に後続のウェハへ フィードバック し、 適切なレシピ調整を行うことが重要である。 図 11は、 図 10に示したエッチング装置においてフィ一ドバック 機能を付加して図示したエッチング装置の全体構成図である。図 1 1 に示したエッチング装置は、 図 1乃至図 9を参照し説明したエッチ ング結果の評価手段および評価方法にて、 後続するウェハへの処理 停止指示またはェツチング処理条件の修正指示またはェツチング処 理条件の自動修正を行う。 図 11 の実施の形態では、 エッチング結 果の評価を口ードロ ック室 (ウェハァゥ ト側) 77で行う構成となつ ている。 エッチング室は 2室有する 2チャンバ方式である。 エッチ 4 ング室 72, 73 にはエッチング処理中のプラズマを観測する発光分 光測定器 81、 82が接続されている。 図 1乃至図 9 で説明したエツ チング結果の評価結果で不良 (開口不良、 形状不良) が判定された 場合、 制御部 79 にて後続するエッチング処理の停止を指示する。 また、 制御部 79 ではエッチング不良発生時のプラズマ発光解析を 行い不良の種類 (開口不良または形状不良) とを総合的に判断し、 後続するウェハ処理の処理条件の修正を指示あるいは自動修正する ことで、歩留まりおよびエッチング装置の稼働率向上が可能となる。 さ らに処理条件修正の精度を高める場合には、 エッチングシユミ レ ータまたはデータベース 80 を付加し、 エッチング結果の評価結果 および発光分光測定器 (81、 82) による発光分光結果をエッチング シュミ レータまたはデータベース と照らし合わせることで高精度な 処理条件修正を自動で行う。
処理条件の修正例と しては、 エッチングガスに Ar、 C4F6、 02の 混合ガスを用いてシリ コン酸化膜のコンタク トホールェツチングを 行う場合には、 開口不良および形状不良ともに 02の添加量を増加、 Ar流量の増加あるいは C4F6流量の低減等があり、 これらの修正を 他のエッチング結果 (選択比、 エッチング速度、 エッチング均一性) を損なわないように高精度に行うためにエッチングシュミ レータま たはデータベース 80が必要となる。
(実施例 6 )
本実施の形態は、 前記実施例 5で述べたェツチング装置を用いた 半導体装置の製造過程を説明するものである。
図 12及び図 13に本発明による半導体装置の製造過程の具体例を それぞれ示す。図 12は絶縁膜(具体的には TEOS膜)に対する HARC 5
(High Aspect Ratio Contact hole) と呼ばれるコンタク トホーノレ 形成工程の断面図を示す。 HARC形成は孔径 0.13 μ mから将来的に は Ο. ΐ μ in以下で深さ 2 μ m と非常に深い孔を形成する必要がある。 この時の ドライエツチング加工では孔底での蘭口不良、 テーパ形状 等による形状不良により コンタク ト不良が発生し、 歩留まり低下を 引き起こしゃすい。 また、 図 13 は SAC (セルファラインコンタク ト) と呼ばれるコンタク トホール形成工程の断面図を示す。 SAC形 成は、 グート電極 89を保護するシリ コン窒化膜 88をエッチングせ ずにシリ コン酸化膜 87を ドライエッチングし、 シリ コン基板 86に コンタク トを取る工程である。 シリ コン窒化膜とシリ コン酸化膜の 選択性を得るには高度な堆積制御が必要であり、 ェツチング条件が 微妙に変化することでコンタク ト部の開口不良あるいはテーパ形状 等の形状不良を引き起こす。
しかしながら、 このよ うな図 12あるいは図 13に示したコンタク トホール形成工程に、 実施例 1 あるいは実施例 2で述べたエツチン グ結果の評価方法が適用される。 これにより、 大幅な歩留ま り向上 とエッチング装置稼働率向上が可能となる。 また、 エッチング結果 を評価し、 補償することからエッチング条件の実質的マージンが拡 大、 超高精度な加工条件が適用できるよ うになり、 エッチング精度 の大幅向上も可能となる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 半導体装置の製造過程、 特に絶縁膜のホール形 成工程において有効であり、 高速かつ比較的簡便な構成にてエツチ ング直後にエッチング結果の良否が判定でき、 さ らに後続するゥェ ハ処理を停止または条件の自動修正が可能となる。 これによ り半導 6 体装置製造の歩留まり向上とエッチング装置の稼働率向上が可能と なり、 大幅な製造コス ト削減が可能となる。
さ らに、 本発明によれば、 エッチング処理条件のマージンを大幅 に拡大できるため、 通常では不安定で用いることが出来ない極高精 度なエッチング処理条件でも量産に適用できるよ うになり、 半導体 装置の性能向上が可能となる。

Claims

7 請 求 の 範 囲
1 . ドライエッチング工程を行うためのエッチング装置に、 エッチ ング処理後のウェハ基板の被ェツチング部にウェハ基板上部からゥ ェハ基板表面の法線方向よ り電子線照射手段と、 該電子線照射手段 による電子線の電子線密度または電子線エネルギーのいずれか一方 を時間的に変調する手段と、 電子線照射によ り該シリ コン基板に誘 起する電流を検出する手段と、 該電子線照射手段と該シリ コン基板 面上の相対位置を制御する手段と、 電子線照射手段から照射される 電子線と ウェハ基板面の相対角度を制御する手段とを備え、 エッチ ング後に該電子線照射による基板電流量を測定し、 正常なエツチン グ時の基板電流値と比較することでェツチング処理の良否を判定し、 後に続く他のウェハ基板のエッチング処理に対してフイー ドバック することを特徴とするエッチング装置。
2 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 前記フィー ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェツチング条件 の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを行う ことを 特徴とするエッチング装置。
3 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 前記電子線 照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で 1cm2以下であ ることを特徴とするエッチング装置。
4 . ドライエッチングを行うためのエッチング装置に、 エッチング 室、 ロードロック室、 搬送室を有し、 該ロードロ ック室または該搬 送室のいずれか 1ケ所にエッチング処理後のウェハ基板の被ェツチ ング部にウェハ基板上部からウェハ基板表面の法線方向より電子線 を照射する手段と、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度ま 8 たは電子線エネルギーのいずれか一方を時間的に変調する手段と、 該電子線照射によ り該シリ コン基板に誘起する電流を検出する手段 と、 該電子線照射手段と該シリ コン基板の相対位置を制御する手段 と、 電子線照射手段から照射される電子線と ウェハ基板面の相対角 度を制御する手段とを備え、 エッチング後のウェハ基板を大気に出 す前に電子線照射を行い該電子線照射によるウェハ基板電流量を測 定し、 正常なェツチング時の基板電流値と比較することでエツチン グ処理の良否を判定し、 後に続く他のウェハ基板のェツチング処理 に対してフィードバックすることを特徴とするエッチング装置。
5 . 請求の範囲第 4項記載のエッチング装置において、 前記フィー ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェツチング条件 の修正指示またはエッチング条件の自動修正いずれかを行う ことを 特徴とするエッチング装置。
6 . 請求の範囲第 4項記載のエッチング装置において、 前記電子線 照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で 1cm2以下であ ることを特徴とするエッチング装置。
7 . ドライエッチングを行うためのエッチング装匱に、 エッチング 室、 ロードロック室、 搬送室を有し、 エッチング処理後のウェハ基 板の被ェツチング部にウェハ基板上部からウェハ基板表面の法線方 向よ り電子線を照射する手段、 該電子線照射手段による電子線の電 子線密度または電子線エネルギーのいずれか一方を時間的に変調す る手段、 該電子線照射により該シリ コン基板に誘起する電流を検出 する手段、 該電子線照射手段と該シリ コン基板の相対位置を制御す る手段、 および電子線照射手段から照射される電子線とウェハ基板 面の相対角度を制御する手段とから成る評価室を備え、 エッチング 後のウェハ基板を大気に出す前に電子線照射を行い該電子線照射に よるウェハ基板電流量を測定し、 正常なエッチング時の基板電流値 と比較することでェツチング処理の良否を判定し、 後に続く他のゥ ェハ基板のエッチング処理に対してフィードバックすることを特徴 とするエッチング装置。
8 . 請求の範囲第 7項記載のエッチング装置において、 前記フィー ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェツチング条件 の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを行う ことを 特徴とするエッチング装置。
9 . 請求の範囲第 7項記載のエッチング装置において、 前記電子線 照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で 1cm2以下であ ることを特徴とするエッチング装置。
1 0 . ドライエッチングを行うためのエッチング装置に、 エツチン グ処理後のウェハ基板の被ェツチング部にウェハ基板上部からゥェ ハ基板表面の法線方向より時間的に強度が変調された電子線を照射 する手段と、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度または電 子線エネルギーのいずれか一方を時間的に変調する手段と、 該時間 的に強度が変調された電子線照射により該シリ コン基板に誘起する 音波を検出する手段と、 該電子線照射手段と該シリ コン基板の相対 位置を制御する手段と、 電子線照射手段から照射される電子線と ゥ ェハ基板面の相対角度を制御する手段とを備え、 ェツチング後に該 電子線照射による音波を測定し、 正常なエッチング時の音波と比較 することでエッチング処理の良否を判定し、 後に続く他のウェハ基 板のエッチング処理に対してフィードバックすることを特徴とする エッチング装置。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項記載のエッチング装置において、 前記フ ィ一ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはエッチング 条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを行う こ とを特徴とするエッチング装置。
1 2 . 請求の範囲第 1 0項記載のエッチング装置において、 前記電 子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で 1cm2以下 であることを特徴とするエッチング装置。
1 3 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 前記電子 線照射手段による電子線と前記ウェハ基板面の相対角度制御手段に よ り、 電子線照射に伴う ウェハ基板電流または音波の角度依存性を 取得し、 該角度依存による基板電流の最大値あるいは最低値を検出 することにより ウェハ毎あるいはウェハ上の各任意位置での電子線 と ウェハ基板表面の相対角度が等しい状態でのウェハ基板電流測定 を補償することを特徴とするエッチング装置。
1 4 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 プラズマ の発光観測手段を付加し、 電子線照射に伴う ウェハ基板電流値評価 または音波評価からエツチング結果に異状が示された場合に前記発 光観測手段からの被測定ウェハ基板のエッチング処理中におけるプ ラズマの発光変化を参照して、 あらかじめ取得してある発光データ とェツチング結果のデータベースあるいは発光データの変化に対応 させたェツチングモデルシュミ レーショ ン結果に従い、 自動的に後 に続く ウェハ基板に対しての処理条件修正案提示または自動修正を 行うことを特徴とするエッチング装置。
1 5 . 請求の範囲第 1 0項記載のエッチング装置において、 電子線 照射手段から放出される電子線とウェハ基板面の相対角度制御手段 2 によ り、 電子線照射に伴う音波の照射電子線と ウェハ基板表面の角 度依存性を得ることでェツチング結果の形状情報を抽出し、 エッチ ング形状の良否を判定することを特徴とするエッチング装置。
1 6 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 電子線照 射によるエッチング結果の良否判定をウェハ面內の 25 点以下の測 定にて行うことを特徴とするエッチング装置
1 7 . 請求の範囲第 1記載のエッチング装置において、 電子線照射 手段による電子線のエネルギーが 100eVから 30 k eVであること を特徴とするエッチング装置。
1 8 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 電子線照 射手段による電子線の照射面積を制御する手段が、 必要な電子線照 射面積に対応して開口 したアパーチャ一電極であることを特徴とす るエッチング装置。
1 9 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 電子線と ウェハ基板表面の相対角度を変化させる手段が、 電子線照射手段、 ウェハ基板設置手段のいずれか一方に設置された可動機構である.事 を特長とするエツチング装置。
2 0 . 請求の範囲第 1項記載のエッチング装置において、 電子線と ウェハ基板表面の相対角度を変化させる手段が、 電子線の軌道部に 設置された電圧印加電極であることを特長とするエッチング装置。
2 1 . ドライエッチング工程を含む半導体装置の製造方法であって、 該ドライエツチング工程を行うエツチング装置に、 エツチング処理 後のウェハ基板の被ェツチング部にウェハ基板上部からウェハ基板 表面の法線方向よ り電子線を照射する手段と、 該電子線照射手段に よる電子線の電子線密度または電子線エネルギーのいずれか一方を 時間的に変調する手段と、 該電子線照射により該シリ コン基板に誘 起する電流を検出する手段と、 該電子線照射手段と該シリ コン基板 面上の相対位置を制御する手段と、 電子線照射手段から照射される 電子線と ウェハ基板面の相対角度を制御する手段とを備え、 エッチ ング後に該電子線照射による基板電流量を測定し、 正常なエツチン グ時の基板電流値と比較することでェツチング処理の良否を判定し、 後に続く他のシリ コン基板のエッチング処理に対してフィ一ドバッ クすることを特徴とするエッチング装置。
2 2 . 請求の範囲第 2 1項記載のエッチング装置において、 前記フ ィー ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェツチング 条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを行う こ とを特徴とするエッチング装置。
2 3 . 請求の範囲第 2 1項記載のエッチング装置において、 前記電 子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で 1cm2以下 であることを特徴とするエッチング装置。
2 4 . エッチング工程を含む半導体装置の製造方法であって、 ドラ イエツチング工程を行うためのエツチング装置に、 エッチング処理 後のウェハ基板の被ェツチング部にウェハ基板上部からウェハ基板 表面の法線方向より電子線照射手段と、 該電子線照射手段による電 子線の電子線密度または電子線エネルギーのいずれか一方を時間的 に変調する手段と、 電子線照射により該ウェハ基板に誘起する電流 を検出する手段と、 該電子線照射手段と該ウェハ基板面上の相対位 置を制御する手段と、 電子線照射手段から照射される電子線とゥェ ハ基板面の相対角度を制御する手段とを備え、 エッチング後に該電 子線照射による基板電流量を測定し、 正常なエッチング時の基板電 流値と比較することでェツチング処理の良否を判定し、 後に続く他 のウェハ基板のエッチング処理に対してフィードバックすることを 特徴とする半導体装置の製造方法。
2 5 . 請求の範囲第 2 4項記載の半導体装置の製造方法において、 前記フィ一ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェッ チング条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを 行う ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
2 6 . 請求の範囲第 2 4項記載の半導体装置の製造方法において、 前記電子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2 以上で 1cm2以下であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
2 7 . エッチング工程を含む半導体装置の製造方法であって、 ドラ ィエッチングを行うためのエッチング装置に、 エッチング室、 ロー ドロ ック室、 搬送室を有し、 該ロードロック室または該搬送室のい ずれか 1 ケ所にェツチング処理後のウェハ基板の被ェツチング部に ウェハ基板上部からウェハ基板表面の法線方向より電子線を照射す る手段と、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度または電子 線エネルギーのいずれか一方を時間的に変調する手段と、 該電子線 照射によ り該シリ コン基板に誘起する電流を検出する手段と、 該電 子線照射手段と該シリ コン基板の相対位置を制御する手段と、 電子 線照射手段から照射される電子線とウェハ基板面の相対角度を制御 する手段とを備え、 ェツチング後のウェハ基板を大気に出す前に電 子線照射を行い該電子線照射によるウェハ基板電流量を測定し、 正 常なエッチング時の基板電流値と比較することでエッチング処理の 良否を判定し、 後に続く他のウェハ基板のエッチング処理に対して フィードバックすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
2 8 . 請求の範囲第 2 7項記載のエッチング装置において、 前記フ ィ一ドバックは警告またはェツチング処理の停止またはェツチング 条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを行う こ とを特徴とするエッチング装置。
2 9 . 請求の範囲第 2 7項記載のエッチング装置において、 前記電 子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2以上で lcm2以下 であることを特徴とするエッチング装置。
3 0 . エッチング工程を含む半導体装置の製造方法であって、 ドラ ィエッチングを行うためのエッチング装置に、 エッチング室、 ロー ドロ ック室、 搬送室を有し、 エッチング処理後のウェハ基板の被ェ ツチング部にウェハ基板上部からウェハ基板表面の法線方向よ り電 子線を照射する手段、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度 または電子線エネルギーのいずれか一方を時間的に変調する手段、 該電子線照射により該シリ コン基板に誘起する電流を検出する手段、 該電子線照射手段と該シリ コン基板の相対位置を制御する手段、 お よび電子線照射手段から照射される電子線と ウェハ基板面の相対角 度を制御する手段とから成る評価室を備え、 エッチング後のウェハ 基板を大気に出す前に電子線照射を行い該電子線照射によるウエノヽ 基板電流量を測定し、 正常なェツチング時の基板電流値と比較する ことでエッチング処理の良否を判定し、 後に続く他のウェハ基板の ェツチング処理に対してフイードバックすることを特徴とする半導 体装置の製造方法。
3 1 . 請求の範囲第 3 0項記載の半導体装置の製造方法において、 前記フィードバックは警告またはエツチング処理の停止またはェッ チング条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを 行う ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
3 2 . 請求の範囲第 3 0項記載の半導体装置の製造方法において、 前記電子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2 以上で lcm2以下であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
3 3 . エッチング工程を含む半導体装置の製造方法であって、 ドラ ィエッチングを行うためのエッチング装置に、 エツチング処理後の ウェハ基板の被ェツチング部にウェハ基板上部からウェハ基板表面 の法線方向よ り時間的に強度が変調された電子線を照射する手段と、 該電子線照射手段による電子線の電子線密度または電子線エネルギ 一のいずれか一方を時間的に変調する手段と、 該時間的に強度が変 調された電子線照射により該シリ コン基板に誘起する音波を検出す る手段と、 該電子線照射手段と該シリ コン基板の相対位置を制御す る手段と、 電子線照射手段から照射される電子線と ウェハ基板面の 相対角度を制御する手段とを備え、 ェツチング後に該電子線照射に よる音波を測定し、 正常なエッチング時の音波と比較することでェ ツチング処理の良否を判定し、 後に続く他のウェハ基板のエツチン グ処理に対してフィードバックすることを特徴とする半導体装置の 製造方法。
3 4 . 請求の範囲第 3 3項記載の半導体装置の製造方法において、 前記フィードバックは警告またはエッチング処理の停止またはエツ チング条件の修正指示またはェツチング条件の自動修正いずれかを 行う ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
3 5 . 請求の範囲第 3 3項記載の半導体装置の製造方法において、 前記電子線照射手段による電子線の照射面積 0.00001cm2 以上で lcm2以下であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
3 6 . 請求の範囲第 3 0項記載の半導体装置の製造方法において、 前記エッチング工程はウェハ基板表面の絶縁膜にコンタク トホール を複数形成するためのエッチングであり、 コンタク トホール形成部 への電子線照射に伴う ウェハ基板電流値からコンタク トホールの開 口具合の良否を判定することを特徴とする半導体装置の製造方法。
3 7 . 請求の範囲第 3 0項記載の半導体装置の製造方法において、 電子線照射によるエッチング結果の良否判定をウェハ面内の 25 点 以下の測定にて行う ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP2002/010845 2002-10-18 2002-10-18 エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法 WO2004036639A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004544717A JPWO2004036639A1 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
PCT/JP2002/010845 WO2004036639A1 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/010845 WO2004036639A1 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004036639A1 true WO2004036639A1 (ja) 2004-04-29

Family

ID=32104843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010845 WO2004036639A1 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004036639A1 (ja)
WO (1) WO2004036639A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233085A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg 薄板加工における正常な状態の存在を検査するための方法及び装置
US9153459B2 (en) 2011-03-24 2015-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor device and adjusting apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377446A2 (en) * 1989-01-06 1990-07-11 Hitachi, Ltd. Surface analysis method and apparatus
JPH08250569A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Hitachi Ltd プロセス処理装置及びそのシステム並びに製品保管装置
JPH10223499A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Hitachi Ltd 物品の製造方法、物品の製造システムおよび複数の加工処理装置の運用方法
JP2000174077A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nec Corp 半導体ウエハーの検査方法
JP2001210689A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Jeol Ltd 電子ビーム検査方法および装置
US6323484B1 (en) * 1998-10-14 2001-11-27 Nec Corporation Method and apparatus for sample current spectroscopy surface measurement
JP2002083849A (ja) * 1999-11-05 2002-03-22 Nec Corp 半導体デバイス検査装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377446A2 (en) * 1989-01-06 1990-07-11 Hitachi, Ltd. Surface analysis method and apparatus
JPH08250569A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Hitachi Ltd プロセス処理装置及びそのシステム並びに製品保管装置
JPH10223499A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Hitachi Ltd 物品の製造方法、物品の製造システムおよび複数の加工処理装置の運用方法
US6323484B1 (en) * 1998-10-14 2001-11-27 Nec Corporation Method and apparatus for sample current spectroscopy surface measurement
JP2000174077A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nec Corp 半導体ウエハーの検査方法
JP2002083849A (ja) * 1999-11-05 2002-03-22 Nec Corp 半導体デバイス検査装置
JP2001210689A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Jeol Ltd 電子ビーム検査方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233085A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg 薄板加工における正常な状態の存在を検査するための方法及び装置
US9153459B2 (en) 2011-03-24 2015-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor device and adjusting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004036639A1 (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102689803B1 (ko) 통합된 단부-대-단부 완전 자가-정렬된 인터커넥트 프로세스를 위한 플랫폼 및 동작 방법
JP5779210B2 (ja) 荷電粒子ビーム検査方法及び装置
US7248353B2 (en) Method and apparatus for inspecting samples, and method for manufacturing devices using method and apparatus for inspecting samples
JP4601295B2 (ja) コンタクト開口の製造を監視して検査する方法
US7256405B2 (en) Sample repairing apparatus, a sample repairing method and a device manufacturing method using the same method
US8384051B2 (en) Charged particle beam drawing apparatus and article manufacturing method using same
US7391036B2 (en) Sample surface inspection apparatus and method
US6943350B2 (en) Methods and apparatus for electron beam inspection of samples
JP2009532894A (ja) ホール検査装置及び前記装置を用いるホール検査方法
US20070046172A1 (en) Integrated circuit inspection system
WO2018063921A1 (en) Measurement of overlay and edge placement errors with an electron beam column array
JP2005286161A (ja) 形状修復方法及び装置、並びにそれらを用いた半導体デバイス製造方法
JP3463599B2 (ja) 試料保持機,半導体製造装置,半導体検査装置,回路パターン検査装置,荷電粒子線応用装置,校正用基板,試料の保持方法,回路パターン検査方法、および、荷電粒子線応用方法
US6677586B1 (en) Methods and apparatus for electron beam inspection of samples
WO2004036639A1 (ja) エッチング装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
KR100313326B1 (ko) 전자빔셀투영어퍼쳐 형성방법
JP3952997B2 (ja) 半導体製造装置、および半導体検査装置
JP4702295B2 (ja) 半導体製造装置、および半導体検査装置
US20090206255A1 (en) Substrate inspection device and substrate inspection method
JPH10239254A (ja) 粒子散乱分析方法及び装置,並びに半導体装置の製造方法
JP2002072456A (ja) レチクルリペア方法、それにより得られたレチクル及びレチクルリペア装置
JP2002148227A (ja) 表面検査方法及び装置並びにデバイス製造方法
JP3616170B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0722335A (ja) 半導体製造装置
JP2009206333A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004544717

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase