WO2004028556A1 - 冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤 - Google Patents

冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004028556A1
WO2004028556A1 PCT/JP2003/012139 JP0312139W WO2004028556A1 WO 2004028556 A1 WO2004028556 A1 WO 2004028556A1 JP 0312139 W JP0312139 W JP 0312139W WO 2004028556 A1 WO2004028556 A1 WO 2004028556A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gelatin
bfgf
gel
sustained
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiko Tabata
Masashi Komeda
Original Assignee
Medgel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medgel Corporation filed Critical Medgel Corporation
Priority to EP03748569A priority Critical patent/EP1555030A4/en
Priority to AU2003268663A priority patent/AU2003268663A1/en
Priority to US10/528,998 priority patent/US20060148691A1/en
Publication of WO2004028556A1 publication Critical patent/WO2004028556A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a sustained release formulation for treating coronary stenosis or occlusion. More specifically, the present invention relates to a sustained-release preparation containing an angiogenic factor for treating stenosis or obstruction of a coronary artery, which is a nutritional artery of the heart, a method for producing the same, and a new method for treating stenosis or obstruction of coronary artery using the same. Regarding treatment. Background art
  • myocardial ischemia or angina caused by coronary artery stenosis and myocardial infarction resulting from lesion progression are serious diseases whose early detection and appropriate treatment can affect a patient's life. It is. Myocardial infarction is one of the three leading causes of death in Japanese adults, and the development of more effective treatments is urgently needed. Although the administration of circulatory agents such as antihypertensives and vasodilators can slow the progress of these diseases, this is only an adjunct and not a radical treatment.
  • the new blood vessels only increase the traffic of the blood vessels in the native myocardium, and the increased blood volume is not sufficient to restore the reduced contractile cardiac function. It is enough. Therefore, there is a need in the art for the development of new therapies to provide sufficient blood to the coronary arteries.
  • An object of the present invention is to provide a novel method for treating coronary artery stenosis or occlusion by promoting angiogenesis in a myocardial region, and a preparation for use in the method. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a pharmaceutical composition for treating coronary artery stenosis or occlusion, which comprises a sustained-release preparation containing an angiogenic factor or a gene encoding the same and a gelatin hydrogel.
  • the present invention also provides a method for treating coronary stenosis or occlusion, which comprises using a sustained-release preparation containing an angiogenic factor or a gene encoding the same and a gelatin hydrogel.
  • the angiogenic factor is bFGF.
  • an angiogenic effect can be obtained by sandwiching a sheet impregnated with bFGF in a gelatin hydrated mouth gel between a myocardial ischemic site and a gastric omental artery having a large number of branches and releasing it slowly.
  • New blood vessels are induced from blood vessels outside the heart, increasing blood flow and improving ischemia. That is, by using the sustained-release preparation of the present invention, blood vessels are induced from the outside of the heart. It became possible to form a so-called “bio-bypass” that connects the bypass without using a blood vessel of 5 mm or less, especially lmm or less.
  • the present invention is particularly useful as a therapeutic agent for severe ischemic heart disease.
  • the sustained-release preparation of the present invention can be used for bypassing (anastomosis) between the gastrointestinal artery (Gastroe piploicartery) or the greater omentum (greater omentum) and the coronary artery (coronary artery) or its branches or capillaries, left or right.
  • Omentum which is a connective tissue rich in capillaries that exists to enclose the intestinal tract in the abdominal cavity, uses the right gastric omental artery as the main feeding artery.
  • the right stomach omental artery is widely used as a graft (new blood supply route) for coronary artery bypass grafting, and is a high-quality blood vessel with an excellent patency rate in the late stage.
  • the sustained release growth factor is placed so as to be sandwiched between the heart and the right gastric omental artery including the omentum, and a bio-bypass is formed to sprout blood vessels from the main artery to the myocardium. .
  • the increase in blood flow due to bio-bypass is considered to be more abundant than the increase in blood flow only in collateral circulation in the myocardium, and a high therapeutic effect is expected.
  • This could expand the indications for treating severe ischemic hearts, which were previously medically and surgically untreatable, and could bring a great gospel to patients suffering from heart failure and angina. In particular, it may be effective for patients with ischemic cardiomyopathy among patients eligible for heart transplantation.
  • other arterial graft materials such as the internal thoracic artery, which is the highest quality in a blood vessel in a living body, and the radial artery having a large blood vessel diameter
  • tissue engineering and genetic engineering Vein grafts can be applied to various types of artificial blood vessels, and a wide range of therapeutic strategies can be developed by combining them with conventional surgical treatment.
  • the sustained-release preparation of the present invention comprises a vein graft (great saphenous vein or small saphenous vein or vein of the upper arm, or a tissue-engineered or genetically-engineered version thereof).
  • a vein graft greater saphenous vein or small saphenous vein or vein of the upper arm, or a tissue-engineered or genetically-engineered version thereof.
  • PTFE arterial graft or Gattex®
  • Dacron Dacron
  • biological grafts human arteries, veins, animal-derived arteries, veins, or those obtained by tissue-engineering or genetic engineering such as decellularization
  • coronary arteries it is also useful for bypassing (anastomosis) with its branches or capillaries.
  • angiogenic factors examples include basic fibroblast growth factor (bSGF) and other FGFs, vascular endothelial growth factor (VEGF), hepatocyte growth factor (HGF), platelet-derived growth factor (PDGF), transforming growth factor (TGF), growth factors such as angiovoietin, and hypoxia-inducible factor (HIF) having the activity of inducing the expression of VEGF; and , Site-inducing, chemokines, and adrenamedulin which have angiogenesis.
  • bSGF basic fibroblast growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • PDGF platelet-derived growth factor
  • TGF transforming growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • TGF transforming growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • HGF platelet-derived growth factor
  • HGF transforming growth factor
  • HGF transforming growth factor
  • HGF
  • bFGF is a growth factor that was first identified in the pituitary gland and brain as a factor that promotes the proliferation of fibroblasts (3T3) (Rifkin and Moscate 11 i, J. Cell Biol. 109, 1-6, 1989). bFGF has been found to have a wide variety of functions in various tissues and organs, such as angiogenesis, smooth muscle cell growth, healing of small foods, tissue repair, hematopoiesis, and differentiation of nerve cells (Bikfalvi, eta 1 , Endo crine Rev., 18, 26-45, 1997).
  • b FGF is used in Europe and the United States at the clinical treatment level in angiogenesis therapy for ischemic heart disease.In Japan, it has already been commercialized as a skin ulcer treatment in the dermatology field and used in clinical trials in the orthopedic field. I have.
  • Gelatin used in the present invention is selected from collagen that can be collected from all parts of the body, such as skin, bones and tendons of various animal species including cows, pigs, fish, etc., or a substance used as collagen. Alkaline hydrolysis, acid hydrolysis, And denatured by various treatments such as enzymatic degradation. Denatured gelatin of recombinant recombinant collagen may be used. The properties of gelatin vary depending on the material used and the processing method, but gelatin with any of these properties should be used as a hydrogel material for the sustained release of angiogenic factors such as bFGF in the present invention. Can be.
  • Dielectric potential is a measure of the degree of electrostatic charge on a substance (gelatin).
  • Particularly preferred gelatins for use in the present invention are the following physical properties: acidic gelatin obtained by an alkaline hydrolysis treatment from collagen, having a molecular weight of about 100 to about 200,000 daltons under non-reducing conditions of SDS-PAGE. And the potential in the aqueous solution is about 15 to about 12 OmV
  • the gelatin hydrogel to be obtained is a hydrogel obtained by forming a chemical cross-link between various chemical cross-linking agents and gelatin molecules using the above-mentioned gelatin.
  • Examples of the chemical cross-linking agent include a water-soluble carbodiimide such as dataraldehyde, for example, EDC, and a chemical bond between a propylene oxide, a diepoxy compound, a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a thiol group, and an imidazole group.
  • the condensing agent that is made can be used.
  • Preferred is Daltaraldehyde.
  • Gelatin can also be chemically cross-linked by heat treatment, ultraviolet irradiation, radiation irradiation, electron beam irradiation, and the like. Further, these crosslinking treatments can be used in combination.
  • hydrogels can be prepared by physical crosslinking using salt crosslinking, electrostatic interaction, hydrogen bonding, hydrophobic interaction, and the like.
  • the degree of crosslinking of gelatin depends on the desired moisture content, It can be appropriately selected according to the bell.
  • the preferred ranges of the concentration of gelatin and the cross-linking agent in preparing the gelatin hydrogel are a gelatin concentration of 1 to 20 wZw% and a crosslinking agent concentration of 0.01 to 1 wZw%.
  • the cross-linking reaction conditions are not particularly limited, but are, for example, 0 to 40. Can be done in ⁇ 48 hours. In general, as the concentration of gelatin and the crosslinking agent and the crosslinking time increase, the degree of crosslinking of the hydrated gel increases and the bioabsorbability decreases.
  • the shape of the gelatin hydrogel is not particularly limited as long as it is suitable for use in therapy, and examples thereof include a sheet, a column, a prism, a disk, a paste, a sphere, and a particle.
  • an aqueous solution of a cross-linking agent for columnar, prismatic, sheet, and disk-shaped gelatin hide gels, add an aqueous solution of a cross-linking agent to an aqueous solution of gelatin, or add gelatin to an aqueous solution of the cross-linking agent and pour it into a mold having a desired shape. It can be prepared by a crosslinking reaction. Further, an aqueous solution of a crosslinking agent may be added to the molded gelatin gel as it is or after drying. To stop the crosslinking reaction, contact with a low molecular substance having an amino group such as ethanolamine or glycine, or add an aqueous solution having a pH of 2.5 or less.
  • a low molecular substance having an amino group such as ethanolamine or glycine
  • the obtained gelatin hydrid gel is washed with distilled water, ethanol, 2-propanol, acetone, etc., and used for preparation of the preparation. You.
  • Spherical and particulate gelatin hydrated gels can be obtained, for example, by using a stirring motor fixed to a three-necked round-bottom flask (for example, Shinto Kagaku Co., Ltd., Three One Mo Yuichi, EYELA miniD. C. Stirrer, etc.) and Teflon ( A propeller for a registered trademark is attached, a gelatin solution is put into a device fixed together with a flask, an oil such as olive oil is added thereto, and the mixture is stirred at a speed of about 200 to 600 rpm. Then, an aqueous solution of a crosslinking agent is added thereto, or an aqueous solution of gelatin is pre-emulsified in olive oil (for example, a vortex mixer Advantec TME-21, a homogenizer,
  • the average particle size of the obtained gelatin hydrogel particles varies depending on the gelatin concentration, the volume ratio between the aqueous gelatin solution and the olive oil, the stirring speed, and the like at the time of preparing the above particles.
  • the particle size is 1 to 1000 / ⁇ m, and particles having a required size may be appropriately sieved and used according to the purpose. Further, by pre-emulsifying, a fine gelatin hydrogel having a particle size of 20 or less can be obtained.
  • a spherical or particulate gelatin hydrogel As another method for preparing a spherical or particulate gelatin hydrogel, the following method can also be mentioned. Put olive oil in a device similar to the above method, stir at a speed of about 200 to 600 rpm, and add a gelatin aqueous solution dropwise to prepare a WZO-type emulsion. After cooling, acetone, ethyl acetate Add and stir, and recover the uncrosslinked gelatin particles by centrifugation. The collected gelatin particles are further washed with acetone, ethyl acetate, etc., then with 2-propanol, ethanol, etc., and then dried.
  • the dried gelatin particles are suspended in an aqueous solution of a cross-linking agent containing 0.1% Tween 80, and subjected to a cross-linking reaction with gentle stirring, and 10 OmM containing 0.1% Tween 80 is used depending on the cross-linking agent used.
  • the gel particles can be prepared by washing with an aqueous glycine solution or with 0.004N HC1 containing 0.1% Tween 80 and stopping the crosslinking reaction.
  • the average particle size of the gelatin hydrogel particles obtained by this method is the same as in the above method.
  • the gelatin hydrogel of the present invention can be used after appropriately cutting into a suitable size and shape, freeze-drying and sterilizing. Freeze-drying is performed, for example, by placing gelatin hydrated mouth gel in distilled water, freezing it in liquid nitrogen for 30 minutes or more, or 180 at least 1 hour, and then drying it for 1 to 3 days with a freeze dryer. be able to.
  • bFGF used in the present invention
  • those prepared by various methods can be used as long as they are purified to such an extent that they can be used as pharmaceuticals.
  • bFGF can be obtained by culturing primary culture cells or cell lines that produce bFGF, and separating and purifying from a culture supernatant or the like.
  • a gene encoding bFGF may be inserted into an appropriate vector by genetic engineering techniques, inserted into an appropriate host, and transformed to obtain the desired recombinant bFGF from the culture supernatant of the transformant. it can.
  • the host cell is not particularly limited, and various host cells conventionally used in genetic engineering techniques, for example, Escherichia coli, yeast, insects, rice plants, or animal cells can be used.
  • One or more amino acids in the amino acid sequence of the bFGF thus obtained may be substituted, deleted and / or added, as long as it has substantially the same action as the natural bFGF.
  • the sugar chain may be substituted, deleted, Z- or added.
  • the bFGF-containing sustained-release gelatin hide gel preparation of the present invention can be obtained, for example, by dropping bFGF into the freeze-dried gelatin hide gel and impregnating the hide mouth gel with bFGF. it can.
  • This impregnation operation is usually completed in 4 to 37 for 15 minutes and 1 hour, preferably in 4 to 25 for 15 to 30 minutes, during which time the hydrogel swells with bFGF, and bFGF is combined with gelatin molecules.
  • the weight ratio of bFGF to gelatin is about 5 times or less.
  • the weight ratio of bFGF from about 5 to about 1 10 4 times the gelatin It is.
  • the bFGF sustained release gelatin hydrogel preparation of the present invention has a sustained release effect and a stabilizing effect of bFGF, the function of bFGF can be exhibited in a small amount for a long time. Therefore, bFGF effectively exerts the angiogenesis-promoting function at the administration site, thereby forming a bio-bypass, and can effectively act as a therapeutic agent for coronary stenosis or occlusion. .
  • the mechanism of this sustained release is based on the fact that bFGF is physically immobilized on gelatin in hide mouth gel.
  • the present inventors have previously attempted sustained-release using a bioabsorbable polymer hydrate mouth gel such as a growth factor, a cytokinin, a monokinin, a lymphokine, and other physiologically active substances.
  • a bioabsorbable polymer hydrate mouth gel such as a growth factor, a cytokinin, a monokinin, a lymphokine, and other physiologically active substances.
  • the sustained release of an active ingredient having a physiological activity that cannot be achieved with the above materials and control of the sustained release period have been successful.
  • it is considered that bFGF is gradually released from the hydrogel by a similar mechanism. When immobilized on a gelatin hydrate gel, bFGF is hardly released from the hydrogel.
  • the gelatin molecules become water-soluble and, consequently, bFGF immobilized on the gelatin molecules is released. That is, the sustained release of bFGF can be controlled by the decomposition of the hide mouth gel.
  • the degradability of the hide-mouth gel can be changed by adjusting the degree of crosslinking at the time of preparing the hide-mouth gel.
  • the interaction of bFGF with gelatin improves the stability in vivo, such as resistance to enzymatic degradation.
  • the water content of the gel of the gelatin hydrate according to the present invention greatly affects the sustained release property, and the water content showing a preferable sustained release effect is about 80 to 99 wZw%. Even more preferred are those of about 95-9 SwZw.
  • An index that can measure the degree of crosslinking is water content. The higher the water content, the lower the degree of crosslinking and the easier it is to decompose. In other words, the value of this moisture content determines the sustained release (gradual release) of bFGF.
  • the sustained-release preparation of the present invention may contain a gene encoding an angiogenic factor.
  • a gene is used in such a form that the function can be expressed in the cell when introduced into the cell.
  • the D It is used as a plasmid constructed so that NA is transcribed and the encoded angiogenic factor is expressed.
  • a promoter region, an initiation codon: a DNA encoding a protein having a desired function, a termination codon, and a terminator region are arranged continuously.
  • Such a plasmid can be prepared by inserting a gene encoding a desired angiogenic factor into various plasmids available in the art using an appropriate restriction enzyme site. It can also be prepared by synthetic or semi-synthetic means based on the nucleotide sequence of the gene to be introduced.
  • a gelatin hydrogel containing a gene encoding an angiogenic factor can be prepared in the same manner as described above for an angiogenic factor which is a protein.
  • a cross-linked gelatin gel prepared by directly adding a cross-linking agent to a 5 to 30% by weight aqueous solution of gelatin, or a cross-linked gelatin gel prepared by immersing an uncross-linked gelatin gel in an aqueous cross-linking agent solution in a solution containing a gene.
  • it can be prepared by immersing the gel directly in the gel or drying the cross-linked gelatin gel and re-swelling it in a solution containing the gene. Since nucleic acids are negatively charged, it is preferable to use a positively charged gelatin hydrogel.
  • the sustained-release preparation of the present invention can be placed in the vicinity of a coronary artery by surgery or administered by injection. Specifically, it can be placed or administered between the gastrocnemius artery or between the general rule and the coronary artery, between the left or right internal thoracic artery and the coronary artery, between the left or right radial artery and the coronary artery, and the like.
  • As the sustained-release preparation of the present invention is gradually degraded in a living body, angiogenic factors are released, and angiogenesis factor acts to regenerate between these blood vessels and the coronary artery or its branches or capillaries. Blood vessels are induced and a bio-bypass is formed. This increases blood flow to the ischemic heart and can achieve effective treatment of coronary stenosis or occlusion.
  • vein grafts large saphenous veins or small saphenous veins or brachial veins or those improved by tissue engineering and genetic engineering
  • artificial vascular grafts Goretex (registered trademark) (PTFE) or Dacron)
  • tissue-engineering and genetic engineering improvements and biological systems (human arteries, veins, animal-derived arteries and veins, or tissue-engineering or
  • the sustained-release preparation of the present invention can be placed at or near a lesion site.
  • sustained-release preparation of the present invention is gradually degraded in vivo, angiogenic factors are released, and these grafts and the coronary artery or its branches or capillaries are acted upon by the angiogenic factors. New blood vessels are induced between the blood vessels, and a bio-bypass is formed to increase blood flow.
  • the sustained-release preparation of the present invention can be used for artificial blood vessel grafts and cell transplantation (cardiomyocytes, skeletal myoblasts, bone marrow cells or bone marrow-derived cells, bone marrow mononuclear cells, ES cells and cells differentiated therefrom, etc.). Can also be used effectively in bypass surgery using).
  • the heart was exposed by median sternotomy under general anesthesia using 2.5-3.5 kg Japanese White Heron.
  • a branch of the coronary artery (rotating branch) was ligated under administration of an antiarrhythmic agent, and a cardiomyocardial infarction model was prepared. Postoperative ventricular fibrillation may occur, and the patient was observed for about 20 minutes and waited for the condition to stabilize.
  • these myocardial infarction heron models were treated with bFGF-containing gelatin hydrid gel.
  • bFGF The administration of bFGF was performed by fixing a hydrogel sheet containing the same to the heart surface with a thin thread. Under these conditions, bFGF is released locally over a period of about 2 weeks.
  • Cardiac function was evaluated by ultrasonography at 2 weeks and 4 weeks before operation. Body ultrasonography was performed under mild sedation. All groups had good preoperative cardiac function and no difference. At 2 and 4 weeks, group C showed significantly better cardiac contractility and maintained cardiac function.
  • group B and group C were examined for omental arteries. Contrast examinations were performed on 6 mice each in groups B and C. Anticoagulation was performed under general anesthesia, and the abdomen was resumed. A 24 G catheter was inserted into the omental artery. The animals were sacrificed and the rope and heart were removed in one lump. A contrast agent was injected from a catheter that had been inserted in advance, and after photographing, the developed film was analyzed.
  • heart specimens were removed and the extent of myocardial infarction was examined histologically.
  • immunostaining was performed to examine and compare the number of capillaries at the infarct boundary area.
  • the extracted heart is cut horizontally from the apical portion of the coronary artery at 2 mm from the apex to the long axis of the heart. Sliced into. This was stained with Masson's trichrome and the area of myocardial infarction occupying the entire left ventricle was calculated.
  • group C was significantly smaller than A and B.
  • the number of arterioles per unit area by immunostaining was significantly increased in group C compared to the other two groups.
  • Angiogenic action of FGF-containing gelatin hydrogel connects extracardiac blood vessels to coronary arteries (bio-bypass) and improves blood circulation of ischemic heart, significantly improving cardiac function. Prevention of deterioration and reduction of myocardial infarction area.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

血管新生因子またはこれをコードする遺伝子およびゼラチンハイドロゲルを含む徐放性製剤からなる、冠状動脈狭窄または閉塞を治療するための医薬組成物が開示される。血管新生因子としては、例えば、bFGFおよびその他のFGF、VEGF、HGF、PDGF、TGF、アンギオポイエチン、HIF、サイトカイン、ケモカイン、アドレナメジュリン等を用いることができる。

Description

明細書
冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤 技術分野
本発明は、 冠状動脈狭窄または閉塞治療用の徐放性製剤に関する。 より詳細に は、 本発明は、 心臓の栄養動脈である冠状動脈の狭窄あるいは閉塞の治療のため の血管新生因子含有徐放性製剤およびその製法、 ならびにそれを用いた冠状動脈 狭窄または閉塞の新しい治療法に関する。 背景技術
心臓外科領域においては、 冠状動脈の狭窄にて起こる心筋虚血つまり狭心症と、 病変進行の結果起こる心筋梗塞は、 その早期発見と適切な治療が患者の生命を左 右する重篤な疾患である。 特に心筋梗塞は日本成人 3大死因の一つであり、 より 効果的な治療の開発は急務である。 降圧薬、 血管拡張剤等の循環改善剤の投与に よりこれらの病気の進展を遅らせることはできても、 これはあくまで補助手段に 過ぎず、 根本治療ではない。 狭窄 ·閉塞した血管に対し直接的な治療方法として は、 冠動脈病変部位を機械的に押し広げる内科的カテーテル治療があるが、 これ には再狭窄の問題が伴うとともに、 動脈硬化が強い場合にはその治療に限度があ る。 この場合残された治療方法は、 外科的に血液供給源となる他の血管を病変箇 所よりも遠位側に繋ぎ、 新たな血液路 (バイパス) を作成する冠動脈バイパス手 術である。 しかし直径が 1 mm未満の微少血管には技術的に吻合が困難であり、 うまくバイパスしてもその血管径の違いや血流量不足から早期閉塞の運命を迪る。 また直径 1 . 5 mmまたはそれ以上の血管はバイパス手術の適応であるが、 その 末梢部や枝血管 (とくにそれらの直径が小さいとき) に他の狭窄があると、 バイ パスの効果は低くなりその開存率も良くない。
狭窄病変を複数の冠状動脈にび漫性に持つ重症の狭心症患者は、 現段階では有 効な治療方法がない為その予後は非常に不良である。 虚血性心機能不全に伴う多 臓器不全が併発した場合は致命的である。 この危機的状況を打開する目的で、 現 段階で内科的 (P C Iまたは P T C A ·ステントなどのカテーテルインターベン シヨン) ·外科的 (A Cバイパスまたは C A B G、 オフポンプ C A B Gまたは O P C A Bなど) 治療が適応とならない細血管が灌流する心筋領域に種々の血管新 生因子を筋肉注射したり冠動脈内に注入する、 あるいはレーザーで心臓外側から 小孔を開けることで心筋内の側副血行の発達を促進する治療が開始されはじめて いるが、 依然その効果は十分でない。 いずれの方法にしても新生される血管は元 来備わっている心筋内の血管の交通を拡充するに過ぎず、 これにより増加する血 液量は収縮力の低下した心機能を回復するには不十分である。 したがって、 当該 技術分野においては、 冠状動脈に十分な血液を供給するための新たな治療法の開 発が求められている。
本発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある:
WO94/27630; JP A 2001.316285; JP A 2002- 145797。
本発明は、 心筋領域における血管新生を促進することにより冠状動脈狭窄また は閉塞を治療するための新規な方法およびこれに用いるための製剤を提供するこ とを目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 ゼラチンハイドロゲルを用いて作製した血管新生因子の徐放性 製剤が、 心筋梗塞モデルゥサギにおいて顕著な治療的効果を有することを見出し、 本発明を完成させた。 すなわち、 本発明は、 血管新生因子またはこれをコードす る遺伝子およびゼラチンハイド口ゲルを含む徐放性製剤からなる、 冠状動脈狭窄 または閉塞を治療するための医薬組成物を提供する。 本発明はまた、 血管新生因 子またはこれをコードする遺伝子およびゼラチンハイドロゲルを含む徐放性製剤 を用いることを特徴とする、 冠状動脈狭窄または閉塞を治療する方法を提供する。 好ましくは、 血管新生因子は b F G Fである。
本発明にしたがって、 b F G Fをゼラチンハイド口ゲルに含浸させたシートを 心筋虚血部位と多数の分枝を有する胃大網動脈の間に挟み込み徐放させることに より、 血管新生効果を得られ、 心臓外の血管から新生血管が誘導され、 血流が増 加して虚血改善が計られる。 すなわち、 本発明の徐放性製剤を用いることにより、 心臓の外部から血管が誘導されるため、 上記の細血管に従来の吻合方法 (直径 1 . 5 mm以下とくに lmm以下の血管では成績が極めて悪い) を用いずにバイパス を繋ぐ、 いわば"バイオバイパス (B i o_byp a s s) " を形成させること が可能となった。 本発明は、 重症の虚血性心疾患治療剤として特に有用である。 本発明の徐放性製剤は、 胃大綱動脈 (Ga s t r oe p i p l o i c a r t e r y) なレ し大網 (g r e a t e r ome n t um) と冠動脈 (c o r o n a r y a r t e ry) またはその枝あるいは毛細血管とのバイパス (吻合) 、 左または右内胸動脈 (l e f t o r r i gh t i n t e r na l t h o r a c i c a r t e r y) と冠動脈またはその枝あるいは毛細血管とのバイパ ス (吻合) 、 および、 左または右とう骨動脈 (l e f t o r r i gh t r a d i a 1 a r t e r y) と冠動脈またはその枝あるいは毛細血管とのバイパ ス (吻合) において用いるのに有用である。
腹腔内で腸管を包み込むように存在する毛細血管の豊富な結合組織である大網 は右胃大網動脈を主要栄養動脈としている。 この右胃大網動脈は冠動脈バイパス 術のグラフ卜 (新しい血液供給路) として汎用されており遠隔期開存率に優れる 質の高い血管である。 本発明の好ましい態様においては、 徐放化した増殖因子を 心臓と大網を含んだ右胃大網動脈の間に挟み込むように置き、 この主要動脈から 心筋へ血管を萌芽するバイオバイパスを形成させる。 バイオバイパスによる血流 増加は心筋内の側副血行発達のみの血流増加よりも豊富であると考えられ、 高い 治療効果が期待される。 これによりこれまで内科的、 外科的に治療不可能とされ ていた重症虚血心の治療適応が拡大され、 心不全や狭心痛に悩まされている患者 に大きな福音をもたらす可能性がある。 特に、 心移植適応患者のなかで虚血性心 筋症の患者にも有効である可能性がある。
さらに、 本発明にしたがえば、 その他の動脈グラフト素材 (生体内の血管にお いて最も質の高い内胸動脈や大きな血管径を持つ撓骨動脈など) 、 さらには組織 工学や遺伝子工学により改良された静脈グラフトゃ各種人工血管において適用す ることも可能であり、 従来の外科治療と組み合わせることで幅広い治療戦略の展 開が可能となる。
すなわち、 本発明の徐放性製剤は、 静脈グラフト (大伏在静脈または小伏在静 脈または上腕の静脈ないしそれらを組織工学的 ·遺伝子工学的に改良したもの) と冠動脈またはその枝あるいは毛細血管とのバイパス (吻合) 、 人工血管グラフ ト (ゴァテックス (登録商標) (PTFE) またはダクロンなどと、 それらを組 織工学的 ·遺伝子工学的に改良したもの) と冠動脈またはその枝あるいは毛細血 管とのバイパス (吻合) 、 および生物系グラフト (ヒト動脈、 静脈、 動物由来の 動脈、 静脈あるいはそれらを脱細胞など組織工学的あるいは遺伝子工学的に改良 したもの) と冠動脈またはその枝あるいは毛細血管とのバイパス (吻合) におい て用いるのにも有用である。 発明の詳細な説明
本発明において用いることができる血管新生因子の例としては、 塩基性線維芽 細胞増殖因子 (ba s i c f i b r ob l a s t g r owt h f a c t o r : bFGF) およびその他の FGF、 血管内皮細胞増殖因子 (VEGF) 、 肝細胞増殖因子 (HGF) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) 、 トランスホーミ ング増殖因子 (TGF) 、 アンギオボイエチンなどの増殖因子、 および VEGF の発現を誘導する活性を有する低酸素誘導因子 (HI F) 等、 ならびに、 血管新 生作用をもつサイト力イン、 ケモカイン、 アドレナメジュリンなどが挙げられる。 本発明において血管新生因子として好ましいものは bFGFである。 bFGF は、 繊維芽細胞 (3T3) の増殖を促進する因子として最初に下垂体および脳か ら同定された成長因子である (R i f k i n and Mo s c a t e 1 1 i , J. Ce l l B i o l . 109, 1— 6, 1989) 。 bFGFは、 種々の組織および臓器において、 血管新生、 平滑筋細胞成長、 小食治癒、 組織修 復、 造血、 神経細胞の分化等の多岐にわたる機能を有することが見いだされてい る (B i k f a l v i, e t a 1. , Endo c r i n e Rev. , 18, 26 -45, 1997) 。 b FGFは、 欧米では虚血性心疾患の血管 新生療法に臨床治療レベルで使用されており、 日本では皮膚科領域では既に皮膚 潰瘍治療薬として商品化され、 整形外科領域では臨床治験で使用されている。 本発明で使用されるゼラチンは、 牛、 豚、 魚類などを始めとする各種の動物種 の皮膚、 骨、 腱などの身体のあらゆる部位から採取できるコラーゲン、 あるいは コラーゲンとして用いられている物質から、 アルカリ加水分解、 酸加水分解、 お よび酵素分解等の種々の処理によって変性させて得ることができる。 遺伝子組換 え型コラーゲンの変性体ゼラチンを用いてもよい。 ゼラチンの性質は、 用いる材 料および処理方法により様々であるが、 そのいずれの性質をもつゼラチンも本発 明において b F G F等の血管新生因子の徐放のためのハイドロゲル材料として利 用することができる。
ゼラチンの性質を表す尺度としては、 例えば、 等電点、 分子量、 ジ一夕電位な どがある。 ジ一夕電位は、 物質 (ゼラチン) の静電的な荷電の程度を表す尺度で ある。 本発明において用いるのに特に好ましいゼラチンは、 以下の物性: コラーゲンからのアルカリ加水分解処理によって得られる、 酸性ゼラチンであり、 分子量が、 SDS— PAGEの非還元条件下で約 10〜約 20万ダルトンであり、 水溶液中のジ一夕電位が、 約一 15〜約一 2 OmV
を有するゼラチンである。 また好ましくは、 ゥシの骨由来の I型コラーゲンをァ ルカリ処理して調製した酸性ゼラチンを用いることができ、 新田ゼラチン社の試 料等電点 (I EP) 5. 0として入手することもできる。 なお、 酸処理して調製 した塩基性ゼラチンは同じく新田ゼラチン社の試料 I EP 9. 0として入手する ことができるが、 ジ一夕電位は以下のように大きく相違する。
酸性ゼラチン (新田ゼラチン社試料 I EP 5. 0) :約ー 15〜約一 2 OmV 塩基性ゼラチン (新田ゼラチン社試料 I EP 9. 0) :約 +12〜約 +15mV 本発明で使用されるゼラチンハイドロゲルとは、 上記ゼラチンを用いて種々の 化学的架橋剤とゼラチン分子間に化学架橋を形成させて得られるハイドロゲルの ことである。 化学的架橋剤としては、 例えばダルタルアルデヒド、 例えば EDC 等の水溶性カルポジイミド、 例えばプロピレンオキサイド、 ジエポキシ化合物、 水酸基、 カルボキシル基、 アミノ基、 チォ一ル基、 イミダゾール基などの間に化 学結合を作る縮合剤を用いることができる。 好ましいものは、 ダルタルアルデヒ ドである。 また、 ゼラチンは、 熱処理、 紫外線照射、 放射線照射、 電子線照射な どによって化学架橋することもできる。 また、 これらの架橋処理を組み合わせて 用いることもできる。 さらに、 塩架橋、 静電的相互作用、 水素結合、 疎水性相互 作用などを利用した物理架橋によりハイドロゲルを作製することも可能である。 ゼラチンの架橋度は、 所望の含水率、 すなわちハイド口ゲルの生体吸収性のレ ベルに応じて適宜選択することができる。 ゼラチンハイドロゲルを調製する際の ゼラチンと架橋剤の濃度の好ましい範囲は、 ゼラチン濃度 1〜2 0 wZw%、 架 橋剤濃度 0 . 0 1〜l wZw%である。 架橋反応条件は特に制限はないが、 例え ば、 0〜4 0で、 :!〜 4 8時間で行うことができる。 一般に、 ゼラチンおよび架 橋剤の濃度、 架橋時間が増大するとともにハイド口ゲルの架橋度は増加し、 生体 吸収性は低くなる。
ゼラチンハイドロゲルの形状は、 治療において用いるのに適した物であれば特 に制限はないが、 例えば、 シート状、 円柱状、 角柱状、 ディスク状、 ペースト状、 球状、 粒子状などがある。
円柱状、 角柱状、 シート状、 ディスク状のゼラチンハイド口ゲルは、 ゼラチン 水溶液に架橋剤水溶液を添加するか、 あるいは、 .架橋剤水溶液にゼラチンを添加 し、 所望の形状の錶型に流し込んで、 架橋反応させることにより調製することが できる。 また、 成形したゼラチンゲルにそのまま、 あるいは乾燥後に架橋剤水溶 液を添加してもよい。 架橋反応を停止させるには、 エタノールァミン、 グリシン 等のアミノ基を有する低分子物質に接触させるか、 あるいは、 p H 2 . 5以下の 水溶液を添加する。 反応に用いられた架橋剤および低分子物質を完全に除去する 目的で、 得られたゼラチンハイド口ゲルは、 蒸留水、 エタノール、 2 _プロパノ —ル、 アセトン等により洗浄し、 製剤調製に供される。
球状、 粒子状のゼラチンハイド口ゲルは、 例えば、 三口丸底フラスコに固定し た攪拌用モーター (例えば、 新東科学社製、 スリ一ワンモー夕一、 EYELA miniD. C. スターラー等) とテフロン (登録商標) 用プロペラを取り付け、 フラ スコと一緒に固定した装置にゼラチン溶液を入れ、 ここにォリーブ油等の油を加 えて 2 0 0〜6 0 0 r p m程度の速度で攪拌し、 WZO型ェマルジヨンとし、 こ れに架橋剤水溶液を添加するか、 ゼラチン水溶液を予めオリーブ油中にて前乳化 (例えば、 ボルテックスミキサー Advantec TME-21、 ホモジナイザー、
polytron PT10-35等を用いて) しておいたものをォリーブ油中に滴下し、 微粒 子化した WZO型ェマルジョンを調製し、 これに架橋剤水溶液を添加して架橋反 応させ、 遠心分離によりゼラチンハイド口ゲルを回収した後、 アセトン、 酢酸ェ チル等で洗浄し、 さらに 2—プロパノール、 エタノール等に浸漬して架橋反応を 停止させることにより、 調製することができる。 得られたゼラチンハイド口ゲル 粒子は、 2—プロパノール、 Twe e n 80を含む蒸留水、 蒸留水等で順次洗浄 し、 製剤調製に供される。 ゼラチンハイド口ゲル粒子が凝集する場合には、 例え ば、 界面活性剤などの添加あるいは超音波処理 (冷却下、 1分以内程度が好まし レ 等を行ってもよい。
得られるゼラチンハイドロゲル粒子の平均粒径は、 上述の粒子作製時における ゼラチン濃度、 ゼラチン水溶液とォリーブ油との体積比、 および撹拌スピードな どにより変化する。 一般には粒径は 1〜1000 /^mであり、 目的に応じて適宜 必要なサイズの粒子をふるい分けて使用すればよい。 さらに、 前乳化することに よって、 粒子サイズが 20; 以下の微粒子状のゼラチンハイドロゲルを得ること ができる。
球状、 粒子状のゼラチンハイドロゲルを調製する別法として以下の方法も挙げ られる。 上記の方法と同様の装置にオリーブ油を入れ、 200〜600 r pm程 度の速度で攪拌し、 ここにゼラチン水溶液を滴下して WZO型ェマルジョンを調 製し、 これを冷却後、 アセトン、 酢酸ェチル等を加えて攪拌し、 遠心分離により 未架橋ゼラチン粒子を回収する。 回収したゼラチン粒子を、 さらにアセトン、 酢 酸ェチル等、 次いで 2—プロパノール、 エタノール等で洗浄後、 乾燥させる。 こ の乾燥ゼラチン粒子を 0. l%Twe e n 80を含む架橋剤水溶液に懸濁させ、 緩やかに攪拌しながら架橋反応させ、 使用した架橋剤に応じて 0. l%Twe e n 80を含む 10 OmM グリシン水溶液又は 0. 1 % T w e e n 80を含む 0. 004N HC 1等にて洗浄し、 架橋反応を停止することによりゼラチンハイド 口ゲル粒子を調製することができる。 本法で得られるゼラチンハイドロゲル粒子 の平均粒径は上記の方法の場合と同様である。
本発明のゼラチンハイドロゲルは適宜、 適当な大きさ及び形に切断後凍結乾燥 し滅菌して使用することができる。 凍結乾燥は、 例えば、 ゼラチンハイド口ゲル を蒸留水に入れ、 液体窒素中で 30分以上、 又は一 80でで 1時間以上凍結させ た後に、 凍結乾燥機で 1〜3日間乾燥させることにより行うことができる。
以下に、 bFGFを例として、 本発明の血管新生因子含有徐放性製剤の製造方 法をおよび使用方法を説明する。 bFGF以外の血管新生因子を用いて本発明の 徐放性製剤を製造および使用する方法は、 本明細書の開示ならびに当該技術分野 においてよく知られる技術に基づいて明らかであろう。
本発明で使用される b F G Fは、 医薬として使用できる程度に精製されたもの であれば、 種々の方法で調製されたものを用いることができ、 また既に市販され ている製品を使用してもよい。 bFGFの製造法としては、 例えば、 bFGFを 産生する初代培養細胞や株化細胞を培養し、 培養上清等から分離、 精製して該 b FGFを得ることができる。 あるいは遺伝子工学的手法により bFGFをコード する遺伝子を適切なベクターに組み込み、 これを適当な宿主に挿入して形質転換 し、 この形質転換体の培養上清から目的とする組換え bFGFを得ることもでき る。 (例えば、 Na t u r e, 342, 440 ( 1989 ) 、 特開平 5— 1 1 1382号公報、 B i o c hem. B i ophy s. Re s. Com mun. 163, 967 (1989) などを参照) 。 上記の宿主細胞は特に 限定されず、 従来から遺伝子工学的手法で用いられている各種の宿主細胞、 例え ば大腸菌、 酵母、 昆虫、 かいこ、 または動物細胞などを用いることができる。 こ のようにして得られた bFGFは、 天然型 bFGFと実質的に同じ作用を有する 限り、 そのアミノ酸配列中の 1若しくは複数のアミノ酸が置換、 欠失及び/又は 付加されていてもよく、 また同様に糖鎖が置換、 欠失及び Z又は付加されていて もよい。
本発明の bFGF含有徐放性ゼラチンハイド口ゲル製剤は、 例えば、 上記の凍 結乾燥したゼラチンハイド口ゲルに b FGFを滴下して、 ハイド口ゲル内に bF GFを含浸させることにより得ることができる。 この含浸操作は、 通常、 4—3 7でで 15分間一 1時間、 好ましくは 4— 25 で 15— 30分間で終了し、 そ の間にハイドロゲルは bFGFで膨潤し、 bFGFがゼラチン分子と相互作用す ることによってゼラチン分子と複合体を形成し、 ゼラチンハイドロゲル内に物理 的相互作用によって固定される。 bFGFとゼラチンとの間の複合体の形成には、 両者の間の静電的相互作用だけでなく、 疎水結合、 水素結合等の他の相互作用も 大きく寄与していると考えられる。
ゼラチンに対する bFGFの重量比は約 5倍量以下であることが好ましい。 さ らに好ましくは、 ゼラチンに対して bFGFは約 5〜約 1 104倍量の重量比 である。
本発明の bFGF徐放性ゼラチンハイドロゲル製剤は、 bFGFの徐放性効果 と安定化効果を持っため、 bFGFの機能を少量で長時間にわたって発揮し得る。 そのため、 投与部位において bFGFの血管新生促進機能が効果的に発揮される ことによりバイオバイパスが形成され、 冠状動脈狭窄または閉塞の治療剤として 有効に作用することができる。 .
この徐放のメカニズムは、 bFGFが、 ハイド口ゲル内のゼラチンに物理的に 固定化されていることに基づく。 本発明者らは、 これまで、 成長因子、 サイト力 イン、 モノ力イン、 リンホカイン、 その他の生理活性物質などの生体吸収性高分 子ハイド口ゲルを用いた徐放化を試み、 これにより他の材料では達成できない生 理活性を有した有効成分の徐放化とその徐放期間のコントロールに成功してきた。 本発明においては、 b FGFが同様のメカニズムによってハイドロゲルから徐放 されると考えられる。 ゼラチンハイド口ゲルに固定化された状態では、 bFGF はハイドロゲルからほとんど放出されない。 生体内でハイドロゲルが分解される につれて、 ゼラチン分子が水可溶性となり、 それに伴って、 ゼラチン分子に固定 化されている bFGFが放出されるようになる。 すなわち、 ハイド口ゲルの分解 によって、 bFGFの徐放性を制御することができる。 ハイド口ゲルの分解性は、 ハイド口ゲル作製時における架橋程度を調節することにより変えることができる。 また、 bFGFがゼラチンと相互作用することによって、 これらの生体内での安 定性、 例えば酵素分解抵抗性などが向上する。
本発明のゼラチンハイド口ゲルは、 その含水率が徐放性に大きく影響し、 好ま しい徐放性効果を示す含水率としては約 80〜99wZw%が挙げられる。 さら に好ましいものとしては、 約 95〜9 SwZw のものが挙げられる。 この架橋 度の測定可能な指標に含水率がある。 含水率が大きければ架橋度は低くなり、 分 解されやすくなる。 つまり、 この含水率の値が bFGFの徐放 (徐々に放出) を 左右する。
本発明の徐放性製剤は、 血管新生因子をコードする遺伝子を含むものであって もよい。 このような遺伝子は、 細胞に導入されることによりその細胞内で機能を 発現することができるような形態で用いる。 例えば、 導入された細胞内で当該 D NAが転写され、 それにコードされる血管新生因子が発現されるように構築され たプラスミドとして用いる。 好ましくは、 プロモーター領域、 開始コドン: 所望 の機能を有する蛋白質をコードする D NA、 終止コドンおよびターミネーター領 域が連続的に配列されている。
このようなプラスミドは、 当該技術分野において入手可能な種々のプラスミド に所望の血管新生因子をコードする遺伝子を適当な制限酵素部位を利用して挿入 することによって調製することができる。 導入すべき遺伝子の塩基配列を基に合 成、 半合成の手段により調製することも可能である。
血管新生因子をコードする遺伝子を含有するゼラチンハイドロゲルは、 蛋白質 である血管新生因子について上述した方法と同様にして作製することができる。 例えば、 ゼラチンの 5〜 3 0重量%水溶液に直接架橋剤を添加して調製した架橋 ゼラチンゲル、 あるいは架橋剤水溶液に未架橋ゼラチンゲルを浸漬して調製した 架橋ゼラチンゲルを遺伝子を含有する溶液中に直接浸漬するか、 あるいは架橋ゼ ラチンゲルを乾燥した後、 それを遺伝子を含有する溶液中で再膨潤させることに よって調製することができる。 核酸は負に荷電しているため、 正に荷電している ゼラチンハイドロゲルを用いることが好ましい。
本発明の徐放性製剤は、 冠動脈の近傍に外科手術により留置するか注射により 投与することができる。 具体的には、 胃大綱動脈ないし大綱と冠動脈との間、 左 または右内胸動脈と冠動脈との間、 左または右とう骨動脈と冠動脈との間等に留 置または投与することができる。 本発明の徐放性製剤が生体内で徐々に分解する のにともなつて血管新生因子が放出され、 血管新生因子の作用によりこれらの血 管と冠動脈またはその枝あるいは毛細血管との間に新生血管が誘導され、 バイオ バイパスが形成される。 このことにより、 虚血心臓への血流が増加し、 冠状動脈 狭窄または閉塞の有効な治療を達成することができる。
あるいは、 静脈グラフト (大伏在静脈または小伏在静脈または上腕の静脈ない しそれらを組織工学的 ·遺伝子工学的に改良したもの) 、 人工血管グラフト (ゴ ァテックス (登録商標) (P T F E ) またはダクロンなどと、 それらを組織工学 的 ·遺伝子工学的に改良したもの) 、 および生物系グラフ卜 (ヒト動脈、 静脈、 動物由来の動脈、 静脈あるいはそれらを脱細胞など組織工学的あるいは遺伝子ェ 学的に改良したもの) 等を用いて冠動脈バイパス手術を行う際に、 本発明の徐放 性製剤を病変部位またはその近傍に留置することができる。 この場合にも、 本発 明の徐放性製剤が生体内で徐々に分解するのにともなって血管新生因子が放出さ れ、 血管新生因子の作用によりこれらのグラフ卜と冠動脈またはその枝あるいは 毛細血管との間に新生血管が誘導され、 バイオバイパスが形成されて血流が増加 する。 さらに、 本発明の徐放性製剤は、 人工血管グラフ卜と細胞移植 (心筋細胞、 骨格筋芽細胞、 骨髄細胞ないし骨髄由来細胞、 骨髄単核球細胞、 ES細胞および そこから分化させた細胞など)を使用したバイパス手術においても有効に用いる ことができる。
本明細書において明示的に引用される全ての特許および参考文献の内容は全て 本明細書の一部としてここに引用する。 また、 本出願が有する優先権主張の基礎 となる出願である日本特許出願 2002-279058号の明細書および図面に 記載の内容は全て本明細書の一部としてここに引用する。 実施例
以下に実施例により本発明をより詳細に説明するが、 本発明はこれらの実施例 により限定されるものではない。
実施例 1. bFGF含有ゼラチンハイド口ゲルの作製
1 Owt %濃度の酸性ゼラチンをダルタルアルデヒドにより化学架橋した後、 架橋剤を不活性化した。 次に蒸留水にて数回洗浄し、 架橋含水率 90. 3%ゼラ チンハイド口ゲルを得た。 続いて 100 gの bFGFを含む 0. 05M濃度の リン酸緩衝液 (pH 7. 4, PB S 500 1 ) を滴下し、 bFGF水溶液をゼ ラチンハイドロゲルへ浸み込ませることによって bFGF含浸ゼラチンハイドロ ゲルを得た。
実施例 2. 心筋梗塞ゥサギモデルの作成および治療
体重 2. 5-3. 5 kgの日本白色ゥサギを用いて、 全身麻酔下に胸骨正中切 開で心臓を露出した。 抗不整脈剤を投与下に冠動脈の枝 (回旋枝) を結紮し、 心 筋梗塞モデルを作製した。 術後心室細動に移行することがあり、 約 20分間経過 を観察し状態が安定することを待った。 次に、 これらの心筋梗塞ゥサギモデルに、 bFGF含有ゼラチンハイド口ゲル による治療を施した。
グループ A (n=5) :無処置 (心筋梗塞作成のみ)
グループ B (n=l 0) :開腹し採取した大網を含んだ右胃大網動脈を心臓に巻 き付ける
グループ C (n= 10) :シート状の bFGF含有ゼラチンハイド口ゲルを右胃 大綱動脈と心臓の間に投与する
bFGFの投与は、 これを含有させたハイドロゲルシートを細い糸で心臓表面 に固定することにより行った。 これらの条件下では、 bFGFは約 2週間にわた り局所で徐放される。
実施例 3. 超音波検査による心臓機能評価
術前、 2週目、 4週目の超音波検査で心臓機能評価を行った。 軽い鎮静下に体 表超音波検査を施行した。 いずれの群も手術前の心機能は良好であり、 差はなか つた。 2週目、 4週目でグループ Cにおいて有意に心臓収縮能が良好であり、 心 機能が保たれていることが判明した。
実施例 4. 大網動脈造影検査による評価
術後 4週目にグループ B, Cについて大網の動脈の造影検査を行った。 グルー プ B, Cのそれぞれ 6匹ずつに造影検査を施行した。 全身麻酔下に抗凝固を施し 再開腹した。 大網動脈に 24 Gカテーテルを挿入した。 動物を犠牲死させ、 大綱 と心臓を一塊に取り出した。 あらかじめ挿入しておいたカテーテルより造影剤を 注入し、 これを撮影した後に、 現像したフィルムを解析した。
グループ Bでは 6匹中 2匹において大網動脈から冠動脈が描出された力、 その 新生血管発育は非常に乏しいものだった。 一方グループ Cでは 6匹全部において 冠動脈への交通を認め、 新生血管は非常に豊富であり冠動脈との交通を全てに認 めた。
実施例 5. 組織学的検査による評価
4週間の治療期間の後、 心臓標本を摘出し、 心筋梗塞の範囲を組織学的に検討 した。 また免疫染色を行い、 梗塞境界部位の毛細血管の数を調べ比較検討した。 摘出した心臓を冠動脈結紮部位より 2mm心尖部よりで心臓長軸に対して水平断 にスライスした。 これをマッソン · トリクローム染色し、 左心室全体に占める心 筋梗塞領域を算出した。
梗塞領域については、 グループ Cは A, Bに比べ有意に小さかった。 免疫染色 (血管壁の αァクチン平滑筋細胞を染色) による細動脈の単位面積当たりの数は、 グループ Cが他の 2群に比較し有意に増加していた。
以上の結果から、 b F G F含有ゼラチンハイドロゲルによる血管新生作用によ り、 心臓外の血管が冠動脈と連結し (バイオバイパス) 、 虚血心臓の血行改善が 得られることで、 有意に心機能の悪化を予防し、 心筋梗塞領域を縮小させること ができた。

Claims

請求の範囲
1. 血管新生因子またはこれをコードする遺伝子およびゼラチンハイドロゲル を含む徐放性製剤からなる、 冠状動脈狭窄または閉塞を治療するための医薬組成 物。
2. 血管新生因子が bFGFである、 請求項 1記載の医薬組成物。
3. 血管新生因子またはこれをコードする遺伝子およびゼラチンハイドロゲリレ を含む徐放性製剤を用いることを特徴とする、 冠状動脈狭窄または閉塞を治療す る方法。
4. 血管新生因子が bFGFである、 請求項 3記載の方法。
PCT/JP2003/012139 2002-09-25 2003-09-24 冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤 WO2004028556A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03748569A EP1555030A4 (en) 2002-09-25 2003-09-24 PREPARATION WITH DELAYED RELEASE FOR THE TREATMENT OF CORONARSTENOSIS OR OBSTRUCTION
AU2003268663A AU2003268663A1 (en) 2002-09-25 2003-09-24 Sustained release preparation for treating coronary stenosis or obstruction
US10/528,998 US20060148691A1 (en) 2002-09-25 2003-09-24 Sustained release preparation for therapy of coronary stenosis or obstruction

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-279058 2002-09-25
JP2002279058A JP2004115413A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004028556A1 true WO2004028556A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012139 WO2004028556A1 (ja) 2002-09-25 2003-09-24 冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060148691A1 (ja)
EP (1) EP1555030A4 (ja)
JP (1) JP2004115413A (ja)
AU (1) AU2003268663A1 (ja)
WO (1) WO2004028556A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386431C (zh) * 2005-03-31 2008-05-07 北京大学 人趋化因子的单克隆抗体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459543B2 (ja) * 2003-03-17 2010-04-28 株式会社メドジェル 徐放性ハイドロゲル製剤
AU2005323062A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Sustained delivery of PDGF using self-assembling peptide nanofibers
US7893018B2 (en) 2005-11-08 2011-02-22 Foundation For Biomedical Research And Innovation Method of treatment for ischemic heart disease
DE102005054937A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Gelita Ag Angiogenese förderndes Substrat
DE102007024239A1 (de) 2007-05-16 2008-11-20 Gelita Ag Angiogenese förderndes Substrat
JP6400479B2 (ja) 2012-10-29 2018-10-03 株式会社カルディオ 肺疾患特異的治療剤
CA2849472A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-22 Nitto Denko Corporation Crosslinked gelatin support and support for controlled release of physiologically active substance using the same
WO2015056504A1 (ja) 2013-10-15 2015-04-23 小野薬品工業株式会社 薬剤溶出性ステントグラフト
WO2020004646A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 細胞培養用ハイドロゲル、ゲルキット、細胞培養物の製造方法、及び細胞培養用ハイドロゲルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027630A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation de gel a base de gelatine reticulee contenant un facteur de croissance de fibroblaste de base
JP2001316285A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Yasuhiko Tabata 細胞と細胞増殖因子とからなる組織器官の再生のための材料
JP2002145797A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Seishi Yoneda ヒドロゲルからなる細胞移植療法用材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652225A (en) * 1994-10-04 1997-07-29 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Methods and products for nucleic acid delivery
DE69936212T2 (de) * 1998-09-04 2008-01-24 Scios Inc., Sunnyvale Hydrogelzusammensetzungen mit kontrollierter Freigabe für die Verabreichung von Wachstumsfaktoren
WO2003007982A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-30 Yasuhiko Tabata Preparations d'hydrogel hgf a liberation prolongee

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027630A1 (fr) * 1993-05-31 1994-12-08 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation de gel a base de gelatine reticulee contenant un facteur de croissance de fibroblaste de base
JP2001316285A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Yasuhiko Tabata 細胞と細胞増殖因子とからなる組織器官の再生のための材料
JP2002145797A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Seishi Yoneda ヒドロゲルからなる細胞移植療法用材料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IKEDA, T ET AL: "Experimental study of "Bio-CABG" : A new method to revascularize small coronary arteries", PROG. MED., vol. 23, no. 7, July 2003 (2003-07-01), pages 1768 - 1772, XP002973811 *
See also references of EP1555030A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386431C (zh) * 2005-03-31 2008-05-07 北京大学 人趋化因子的单克隆抗体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004115413A (ja) 2004-04-15
EP1555030A1 (en) 2005-07-20
EP1555030A4 (en) 2006-03-29
US20060148691A1 (en) 2006-07-06
AU2003268663A1 (en) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618736B2 (ja) トロンビン由来ペプチドを使用した治療法
JP3639593B2 (ja) 塩基性線維芽細胞増殖因子含有架橋ゼラチンゲル製剤
JP5248519B2 (ja) Sdf−1を含有してなる徐放性組成物
CN102065917B (zh) 肝素偶联的纤维蛋白凝胶及用于制备其的方法与试剂盒
JP5025646B2 (ja) 虚血性心疾患の治療方法
US20030139333A1 (en) Methods and compositions for promoting angiogenesis
WO2004028556A1 (ja) 冠状動脈狭窄または閉塞治療用徐放性製剤
JP2002145797A (ja) ヒドロゲルからなる細胞移植療法用材料
JPH08508511A (ja) 副行循環の改善への血小板由来成長因子の使用
US6732738B1 (en) Method to enhance healing of sternum after sternotomy
JP2004123576A (ja) 多血小板血漿を含有する徐放性製剤
JPH06504546A (ja) 貯蔵製剤
JP2003238439A (ja) 虚血治療剤
WO2004089401A1 (ja) 虚血治療剤
WO2007046540A1 (ja) 象牙質-歯髄複合体再生治療剤
JP2005206491A (ja) 肺気腫を治療するための経肺投与用製剤
JP2004091450A (ja) 肺高血圧症治療用徐放性製剤
US11951229B2 (en) Liquid hemostatic medical material
JP2001122799A (ja) プレイオトロフィンを含む結合組織修復促進組成物および該組成物の調製におけるプレイオトロフィンの使用
JP2003246752A (ja) 心筋症治療剤
US20090022802A1 (en) Cardiomyopathy therapeutic agent
JP2022035989A (ja) 液状医療材料
WO2020064767A1 (en) Treatment of myocardial infarction
Kadner Investigation of synthetic hydrogels as therapy for myocardial infarction
Schmidt Stimulating angiogenesis into biomaterials through the delivery of growth factors

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003748569

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003748569

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006148691

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10528998

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10528998

Country of ref document: US