WO2004005917A1 - 蛍光プローブ - Google Patents

蛍光プローブ Download PDF

Info

Publication number
WO2004005917A1
WO2004005917A1 PCT/JP2003/008585 JP0308585W WO2004005917A1 WO 2004005917 A1 WO2004005917 A1 WO 2004005917A1 JP 0308585 W JP0308585 W JP 0308585W WO 2004005917 A1 WO2004005917 A1 WO 2004005917A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
fluorescent probe
benzene ring
hydrogen atom
oxygen species
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008585
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Nagano
Yasuteru Urano
Suguru Kenmoku
Kohjiro Kanda
Original Assignee
Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. filed Critical Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd.
Priority to US10/519,682 priority Critical patent/US7524974B2/en
Priority to EP03741232A priority patent/EP1553408A4/en
Priority to AU2003281311A priority patent/AU2003281311A1/en
Priority to JP2004519284A priority patent/JP4206378B2/ja
Publication of WO2004005917A1 publication Critical patent/WO2004005917A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • G01N27/44726Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means using specific dyes, markers or binding molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/06Hydroxy derivatives of triarylmethanes in which at least one OH group is bound to an aryl nucleus and their ethers or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • C09B11/245Phthaleins having both OH and amino substituent(s) on aryl ring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators

Definitions

  • the present invention relates to a fluorescent probe. More specifically, the present invention relates to a fluorescent probe that emits fluorescence by capturing protons, metal ions, or reactive oxygen species. Background art
  • Fluorescein is a fluorescent substance that has been known since the 19th century. It can be excited at around 500 nm in aqueous solution and has a high quantum yield, and is widely used as the mother nucleus of fluorescent probes. For example, it is used for a mother nucleus such as a fluorescent probe for nitric oxide (JP-A-10-226688) and a fluorescent probe for zinc (WO 01/62755).
  • 6-Hydroxy-9-phenyl-fluorene in which the fluorescein fluorescein group is replaced by a hydrogen atom, has a low fluorescence quantum yield.Therefore, this fluorescein group plays a role in the properties of fluorescein as a fluorophore. (Lindqvist, L., et al., J. Chem. Phys., 44, 1711-12, 1966). For this reason, in the fluorescein derivatives proposed so far, this carboxyl group is preserved so as not to impair the fluorescence properties of fluorescein, and almost no compound is known that has converted a propyloxyl group into another functional group. . Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a fluorescent probe having excellent fluorescence characteristics.
  • the present inventors have studied various properties of fluorescein as a fluorescent substance, and the fluorescent properties are based solely on a tricyclic xanthene skeleton, and are linked to the 9th position of the xanthene ring. It was concluded that the group had virtually no effect on the fluorescence properties. Therefore, the present inventors have proposed that the 2-carboxyphenyl group When the fluorescence properties of compounds in which the carboxyl group was substituted with a substituent other than a hydrogen atom, for example, a methyl group or a methoxy group, were confirmed, it was surprising that these compounds showed a fluorescence quantum yield with almost the same intensity as fluorescein. It was discovered that the excitation wavelength and the fluorescence wavelength were almost the same.
  • the compound is substantially non-fluorescent, the compound having a sufficiently low electron density of the phenyl group has high fluorescence, and the carboxy group of fluorescein is converted to another functional group to form the phenyl group. It has been found that a fluorescent probe having desired fluorescent characteristics can be rationally designed by adjusting the electron density of. The present invention has been completed based on the above findings.
  • the present invention provides a fluorescent probe, which has the following formula (I):
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom or a substituent for capturing a proton, metal ion, or active oxygen species, but R 1 and R 2 are simultaneously hydrogen. Is not an atom, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a proton, R 3 represents a hydrogen atom, a carboxyl group, or a monovalent substituent other than a sulfonic acid group; R 4 and R 5 each independently represent a ring structure for capturing a metal ion or an active oxygen species; Represents a hydrogen atom or a halogen atom; R 6 represents a hydrogen atom, an alkylcarbonyl group, or an alkylcarboxymethyl group, provided that the combination of RR 2 , and R 3 is
  • the compound represented by the formula (I) is substantially non-fluorescent so that it is substantially bound to the benzene ring to which it is bound. Giving a high electron density, and
  • the oxidation potential of the benzene ring before capturing the reactive oxygen species is less than 1.40 V, and the oxidation potential of the benzene ring after capturing the protons, metal ions, or reactive oxygen species is 1.40 V.
  • the oxidation potential of the benzene ring before capture of the proton, metal ion, or active enzyme species is less than 1.7 V, and , Or activity
  • the above fluorescent probe, wherein the oxidation potential of the benzene ring after capturing oxygen species is 1.7 V or more, and the oxidation potential of the benzene ring increases by 0.2 V or more after capture; and R
  • 3 is a lower alkyl group or a lower alkoxy group
  • the above fluorescent probe, wherein the metal ion is an alkali metal ion, calcium ion, magnesium ion, or zinc ion
  • the reactive oxygen species is nitrogen monoxide, A group consisting of hydroxy radicals, singlet oxygen, and superoxide
  • a fluorescent probe for measuring zinc ion or nitric oxide wherein one or both of R 1 and R 2 are represented by the following formula (A):
  • X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a 2-pyridylmethyl group, or an amino-protecting group, and m and n each independently represent 0 or
  • the above fluorescent probe which is a group represented by the following formula: wherein R 1 and R 2 are bonded to each other to form a ring structure represented by the following formula (B): :
  • R 7 and R 8 each independently represent a C 4 alkyl group or an aryl group).
  • R 1 and R 2 are not hydrogen atoms at the same time, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a ring structure for capturing a proton, metal ion, or active oxygen species.
  • R 3 represents a hydrogen atom, a carboxyl group, or a monovalent substituent other than a sulfonic acid group
  • R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom or A halogen atom
  • R 6 represents a hydrogen atom, an alkylcarbonyl group, or an alkyl radicaloxymethyl group), which is a method for designing a fluorescent compound represented by the following formula, wherein a combination of R ⁇ R 2 and R 3 As
  • the compound represented by the formula (I) Before capturing the proton, metal ion, or reactive oxygen species, the compound represented by the formula (I) is substantially non-fluorescent so that the compound represented by the formula (I) is substantially free of a benzene ring to which it is bonded. Gives high electron density, and
  • the present invention provides a method comprising the step of selecting a combination. Furthermore, the present invention also provides a fluorescent probe obtained by the above-mentioned design method.
  • Figure 1 shows the relationship between the fluorescence quantum yield of each compound and the oxidation potential of the benzene ring part, which is part of the PET donor, for derivatives (compounds 1 to 8) in which the carboxyl group of fluorescein is converted to an alkyl group or an alkoxy group. It is a figure showing a relation.
  • FIG. 2 shows the fluorescence quantum yield of each compound (Compounds 1 to 8) obtained by converting the carboxyl group of fluorescein into an alkyl group or an alkoxy group, and the H ⁇ MO energy of the benzene ring part of the PET donor.
  • FIG. 4 is a diagram showing a relationship with a level.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram of PET and a diagram showing two parts of fluorescein, a part of PET and a fluorophore.
  • FIG. 4 is a graph showing changes in the fluorescence spectrum of the compound obtained in Example 5 depending on the concentration of NaCl or CaCl 2 .
  • FIG. 5 is a diagram showing the change in fluorescence of the compounds obtained in Example 5 (left) and Example 7 (right) due to the addition of various cations.
  • FIG. 6 is for P H changes, the compound obtained in Example 7 and Sodium Green
  • FIG. 3 is a view showing a change in fluorescence bowing degree of tetra (tetramethylammonium) salt.
  • the fluorescent probe represented by the formula (I) provided by the present invention is used as a fluorescent probe for measuring a proton, a metal ion, or an active oxygen species.
  • the metal ion include alkali metal ions such as sodium ion and lithium ion, alkaline earth metal ions such as calcium ion, magnesium ion, and zinc ion.
  • the reactive oxygen species include nitric oxide, hydroxy radical, singlet oxygen, and superoxide.
  • the object to be measured is not limited to these.
  • the fluorescent probe of the present invention is a fluorescent probe for measuring various analytes, which has been conventionally proposed using fluorescein as a mother nucleus, wherein the carboxyl group of a 2-carboxyphenyl group bonded to the 9-position of a xanthene ring Is converted to a monovalent substituent other than a hydrogen atom and a sulfonic acid group (in the formula (I), this substituent is represented by R 3 ).
  • R 1 and R 2 are substituents for trapping a measurement object conventionally used in a fluorescent probe for measuring a proton, a metal ion, or an active oxygen species. Can be used.
  • R 1 and R 2 on the benzene ring may be bonded to each other to form a ring structure, which may form a substituent for capturing a proton, a metal ion, or an active oxygen species.
  • the following groups can be used, but are not limited thereto (2-substituted bonded to the 9-position of the xanthene ring) A phenyl group or a ring fused thereto).
  • substitution positions of R 1 and R 2 on the benzene ring are not particularly limited. Also, any substituents other than these substituents may be present on the benzene ring to which I 1 , R 2 and R 3 are bonded.
  • Various substituents for capturing the measurement target have been proposed, and those skilled in the art can appropriately select them according to the type of the measurement target. For example, JP-A-10-226688, International Publication W099 / 51586, JP-A-2000-239272, International Publication W01 / 62755 and the like can be referred to.
  • capture refers to a chemical reaction with an object to be measured when R 1 and / or R 2 capture metal ions by chelation or the like without causing substantial chemical change. Should be interpreted in the broadest sense, including when the chemical structure of R 1 and / or R 2 changes, and should not be interpreted as limiting in any sense.
  • R 1 and ⁇ R 2 have the following formula (A):
  • X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a 2-pyridylmethyl group, or a protecting group for an amino group, and m and n each independently represent 0 or (Showing 1).
  • R 1 and R 2 independently represent a group represented by the above formula (A)
  • m and n are 0, and R 1 and R 2 are benzene rings. Replace with the adjacent position above.
  • one of R 1 and R 2 is preferably a group represented by the above formula (A), and the other is preferably a hydrogen atom.
  • X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are preferably a 2 -pyridylmethyl group, and more preferably X 1 and X 2 are a 2-pyridylmethyl group. Further, it is preferable that m is 0, n is 1, and X 4 is a hydrogen atom. In this case, it is preferable that both X 1 and X 2 are 2-pyridylmethyl groups.
  • R 1 and R 2 are bonded to each other to form a ring structure represented by the following formula (B):
  • R 7 and R 8 each independently represent a C- 4 alkyl group or an aryl group).
  • R 7 and R 8 are each independently a phenyl group which may have a substituent, and more preferably both are phenyl groups.
  • the above formula (B) represents a group bonded to the 9-position of the xanthene ring, and one or more other substituents may be present at substitutable positions on the ring.
  • the alkyl portion of the “alkyl group” or a substituent containing an alkyl portion is, for example, a group having 1 to 12 carbon atoms, preferably a group having 1 to 12 carbon atoms. 1-6, preferably carbon number
  • alkyl group consisting of 1 to 4 straight, branched, cyclic, or combinations thereof. More specifically, a lower alkyl group (having a carbon number of 1 to
  • Examples of the lower alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, a cyclopropyl group, an n-butyl group, 0858S sec Butynole group, isobutynole group, tert-butynole group, cyclopropynolemethynole group, n-pentyl group, n-hexyl group and the like.
  • a halogen atom may be any one of a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and is preferably a fluorine atom, a chlorine atom or a bromine atom.
  • R 3 is preferably a lower alkyl group or a lower alkoxy group. Particularly preferred are a methyl group and a methoxy group.
  • the halogen atom represented by R 4 and R 5 is preferably a chlorine atom or a fluorine atom.
  • R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a chlorine atom, or a fluorine atom.
  • the alkyl group represented by R 6 for example, an acetyl group or the like can be used, and as the alkylcarboxy-methyl group represented by R 6 , an acetyloxy group or the like can be used. It is preferable that R 6 is a hydrogen atom, an acetyl group, or an acetyloxy group.
  • the kind of the protecting group for the amino group is not particularly limited, and for example, a p-nitrobenzenesulfonic acid group, a trifluoroacetyl group, a trialkylsilyl group and the like can be appropriately used.
  • protecting groups for amino groups see, for example, Protective Groups in Organic Synthesis, Protective Groups in Organic Synthesis, TW Greene, John 'Willy' and Sands, Inc. You can refer to the ratings (John Wiley & Sons, Inc.) (1981).
  • the combination of 1 , R 2 , and R 3 is set so that the compound represented by the formula (I) becomes substantially non-fluorescent before capturing the measurement target.
  • a substantially high electron density is given to the benzene ring to which they are bonded, and (2) after capture of the object to be measured, the compound after capture derived from the compound represented by the formula (I) is substantially high
  • the combination is selected to substantially reduce the electron density of the benzene ring to which they are attached so that they become fluorescent.
  • Information on the electron density of the benzene ring to which R ⁇ R 2 and R 3 are bonded can be easily obtained, for example, by calculating the oxidation potential of the benzene ring according to a quantum chemical method. be able to.
  • a decrease in the oxidation potential of the benzene ring means an increase in the electron density of the benzene ring, which corresponds to an increase in the HOMO orbital energy.
  • the HOMO energy of the benzene ring site can be determined by a density functional function method (B3LYP / 6-31G (d)).
  • B3LYP / 6-31G (d) density functional function method
  • a compound having an oxidation potential of benzene ring of 1.00 V or less is substantially non-fluorescent under the above, and a compound of substantially strong fluorescence is obtained at an oxidation potential of benzene ring of 1.40 V or more.
  • a compound having an oxidation potential of the benzene ring of 1.40 V or less is substantially non-fluorescent, and the oxidation potential of the benzene ring is greater than 1.70 V.
  • a combination of RR 2 and R 3 is selected using the oxidation potential of the benzene ring as an index, (1) a substantially high electron density is given to the benzene ring in the compound before capturing the object to be measured.
  • a fluorescent probe having excellent fluorescence characteristics can be obtained by selecting a combination that substantially reduces the electron density of the benzene ring after capturing the object to be measured.
  • R ⁇ R ⁇ Pi R 3 for example, when R 6 is a hydrogen atom, in sufficient basic conditions to hydroxyl groups of the xanthene ring is substantially completely Anion, measurement object
  • the oxidation potential of the benzene ring before capture of the benzene ring is less than 1.40, and the oxidation potential of the benzene ring after capture of the measurement target is 1.40 or more, and A combination in which the ring oxidation potential increases by 0.20 V or more, preferably 0.30 V or more, more preferably 0.35 V or more, and particularly preferably 0.40 V or more is preferable.
  • As such basic conditions conditions of pH 12 or more, preferably pH 3 can be applied.
  • the benzene ring is oxidized before capturing the measurement target under acidic conditions sufficient for the hydroxyl group of the xanthene ring to be substantially completely undissociated.
  • the potential is less than 1.70, and the oxidation potential of the benzene ring is 1.70 or more after capturing the measurement object, and the oxidation potential of the benzene ring is 0.20 V or more after capturing the measurement object.
  • the combination increases 0.25 V or more, particularly preferably 0.30 V or more.
  • acidic conditions conditions of pH 4.0 or less, preferably pH 3.4 can be applied.
  • PET Photoinduced Electron Transfer
  • the compound represented by the formula (I) is divided into a xanthene ring site acting as a fluorophore and a benzene ring site (PET donor) which quenches fluorescence, the oxidation potential of the benzene ring is low ( That is, the electron density is high and the HOMO energy is high), and the fluorescence from the xanthene ring is quenched by PET.
  • PET donor benzene ring site
  • the fluorescent probe is required to have a property that it has substantially no fluorescence before capturing the measurement target and has a property of changing to a substantially strong fluorescent substance after capturing the measurement target.
  • a probe having a large change in the value can be selected as a suitable probe.
  • the oxidation potential of the benzene ring of the compound after the introduction of the functional group is determined.
  • the correlation with the attenuation of the fluorescence can be predicted from the conventional knowledge, but it is desirable to confirm the relationship between the oxidation potential and the fluorescence intensity by the method specifically shown in the examples of the present specification.
  • a fluorescent probe for measuring nitric oxide when designing a fluorescent probe for measuring nitric oxide, R 1 and By increasing the electron density of the adjacent amino group represented by R 2 (one of the amino groups may be replaced by, for example, an alkyl group), the reactivity between nitric oxide and the amino group is increased.
  • the sensitivity of the fluorescent probe can be increased.
  • a conventional fluorescent probe having fluorescein as a basic skeleton since the carboxyl group present on the benzene ring is an electronegative group, the electron density of the amino group is reduced, and as a result, the reactivity is reduced. It turned out this time.
  • the electron density of the benzene ring increases, and as a result, a substantial amount of nitrogen before trapping nitric oxide is obtained.
  • the electron density of the amino group is also increased, and the reactivity with nitric oxide is improved.
  • the reactivity with singlet oxygen can be increased by increasing the electron density of the reactive group represented by the above formula (B), and the singlet oxygen can be increased. It is possible to maintain the substantial non-fluorescence of the fluorescent probe before scavenging oxygen.
  • the term “measurement” as used herein should be interpreted in the broadest sense, including measurement, detection, detection, etc., performed for purposes such as quantitation, qualification, or diagnosis.
  • the method for measuring an object to be measured using the fluorescent probe of the present invention generally includes: (a) a step of reacting the compound represented by the above formula (I) with the object to be measured; and (b) a step of (a) )), And measuring the fluorescence of the compound generated in the step.
  • the fluorescent probe of the present invention can be used in an aqueous medium such as a physiological saline solution or a buffer solution, or a mixture of an aqueous medium and an aqueous medium such as ethanol, acetone, ethylene daryl, dimethyl sulfoxide, and dimethylformamide.
  • aqueous medium such as a physiological saline solution or a buffer solution
  • an aqueous medium such as ethanol, acetone, ethylene daryl, dimethyl sulfoxide, and dimethylformamide.
  • the salt may be dissolved, the solution may be added to an appropriate buffer containing cells and tissues, and the fluorescence spectrum may be measured.
  • the fluorescence of the compound after capturing the measurement target can be measured by an ordinary method.
  • the fluorescence spectrum can be measured in vitro, or the fluorescence spectrum can be measured in vivo using a bioimaging technique.
  • a measuring method or the like can be adopted.
  • New In the formula (I) when a compound such as R6 in which R 6 is an alkyl group such as an alkyl group or an acetomethyl group is used, after the compound passes through the cell membrane and is taken up inside the cell, it is alkylated by an enzyme such as esterase in the cell.
  • a hydrolyzate or acetomethyl group is hydrolyzed, and the hydrolyzate reacts with an intracellular measurement target without being easily excreted outside the cell to give a fluorescent compound. Therefore, when these compounds are used as measurement reagents, the measurement target localized in individual cells can be measured with high sensitivity by a bioimaging technique.
  • a salt thereof may be used.
  • the type of the salt is not particularly limited, but examples of the acid addition salt include mineral salts such as hydrochloride, sulfate, and nitrate, or methanesulfonate, P- toluenesulfonate, oxalate, citrate, Organic salts such as tartrate can be mentioned.
  • Examples of base addition salts include metal salts such as sodium salt, potassium salt, calcium salt, magnesium salt, and organic amine salts such as ammonium salt or triethylamine salt. And the like. They may form salts with amino acids such as glycine.
  • additives commonly used in the preparation of reagents may be blended and used as a composition.
  • additives such as solubilizers, pH regulators, buffers, tonicity agents, and the like can be used as additives for using the reagent in a physiological environment, and the amounts of these additives can be determined by those skilled in the art. It can be selected as appropriate.
  • These compositions are provided as a composition in an appropriate form such as a mixture in the form of a powder, a lyophilized product, a granule, a tablet, and a liquid.
  • the compound provided by the present invention has the following general formula ( ⁇ ):
  • R 11 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkoxy group
  • R 12 represents an alkyl group or an alkoxy group
  • R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom or a halogen atom
  • 15 represents a hydrogen atom, an alkyl carbonyl group, or an alkyl propyloxymethyl group
  • R 11 is a hydrogen atom, Ci-4 alkyl group, or an alkoxy group is preferred, a hydrogen atom, a methyl group, or a main butoxy group is preferable.
  • R 12 is an alkyl group or An alkoxy group is preferred, and a methyl group or a methoxy group is more preferred.
  • R 13 , R 14 , and R 15 are preferably hydrogen atoms. This compound can be used as a ⁇ sensor.
  • R 11 and R 12 are a methyl group, the other is a methoxy group, and R 13 , R 14 and R 15 are all hydrogen atoms.
  • Certain compounds are non-fluorescent in the acidic region, so that changes in pH can be clearly measured.
  • R 11 and R 12 are a methyl group or a methoxy group, or a compound in which R 11 and R 12 are both methyl groups, R 13 and Z or R 14 are a fluorine atom or chlorine.
  • Compounds that are atoms are suitable for measuring the change in pH by the ratio method.
  • a compound in which R 15 is an acetyl group or an acetyloxymethyl group is suitable as a pH sensor for measuring a change in intracellular pH.
  • xanthone-TBDMS protected di (tert-butyldimethylsilyl)
  • J. Biol. Chem., 264, 14, 81 71 (1 989) A well-dried container was charged with 109 mg (4.50 mmo 1) of Mg, and heated and stirred at 250 ° C for 180 minutes while reducing the pressure with a vacuum pump. After allowing to cool, the atmosphere was replaced with argon, and 77 mg (0.45 mmo 1) of 2-promotoluene was dissolved in 2 ml of distilled THF and added, and the mixture was gradually heated to 60 ° C.
  • reaction solution After confirming that the reaction solution turned dark green, it was cooled with ice.
  • Xanthone-TBDMS .1 37 mg (0.30 Ommo 1) was dissolved in distilled THF (2 ml) and added thereto, followed by stirring for 10 minutes.
  • To the reaction mixture was added 10 ml of a 2N HCl aqueous solution, and the mixture was stirred to precipitate a yellow solid.
  • the solid was collected by filtration, washed with a small amount of THF and dried to obtain a yellow solid (87 mg, yield 96%).
  • the quantum yield decreased as the oxidation potential decreased.
  • the oxidation potential of the benzene ring at which the fluorescence changed compared to that under basic conditions changed. That is, when the oxidation potential was 1.40 V or less, the fluorescence was almost non-fluorescent, and when the voltage was 1.70 V or more, the fluorescence emitted a quantum yield of approximately 0.3.
  • the OH group of the xanthene ring is in the form of a protein, and the quantum yield of fluorescein under these conditions is known to be about 0.3.
  • the acid potential of a compound can be predicted by quantum chemical calculation. Therefore, the HOMO energy of the benzene ring site of the above compound was determined by the density functional theory method (B3LYP / 6-31G (d)), and the relationship between this and the fluorescence quantum yield was plotted. As a result, almost the same relationship as the result obtained using the oxidation potential as an index in Example 2 was obtained (Fig. 2). From these results, it was shown that the fluorescence properties of the compound of the present invention can be quantitatively predicted from quantum chemical calculations. Based on this finding, the rational fluorescent probe designing method of the present invention can be implemented.
  • PET Photoinduced Electron Transfer
  • PET is a method of fluorescence quenching, which is based on the rate at which singlet-excited fluorophores generated by excitation light irradiation emit fluorescence and return to the ground state. It is also fast, with electron transfer from nearby electron donor sites (PET donors) and fluorescence quenching.
  • PET donors electron donor sites
  • PET donor benzene ring
  • a fluorescent probe is a molecule that does not emit fluorescence when there is no measurement target, and has a function of emitting fluorescence only after capturing the measurement target. That is, in the former state, the fluorescence is quenched by PET, and in the latter state, an ideal fluorescent probe can be obtained by designing a fluorescent probe that does not cause PET.
  • the extent to which the oxidation potential reduces the fluorescence can be easily clarified by, for example, the experiment shown in Example 2, and the reduction potential of a new fluorophore is also reduced. It is easily predictable by measuring.
  • the benzene ring moiety acting as the PET donor moiety may be selected so as to form a coordination bond specifically with the object to be measured or change its oxidation potential upon reaction. At this time, the oxidation potential of the PET donor part before and after capture can be predicted from quantum chemical calculations. Through the above steps, the intended fluorescent probe can be designed without any synthesis.
  • a fluorescent probe for measuring nitric oxide two adjacent amino groups present on the benzene ring (one amino group may have a substituent such as an alkyl group)
  • the rate of reaction with nitric oxide is a factor that directly determines measurement sensitivity. Therefore, in order to increase the sensitivity, it is desirable to increase the electron density of the benzene ring to increase the electron density of the amino group (that is, to increase the HOM0 energy of the benzene ring).
  • the fluorescein used in the past had a carboxyl group, which is an electron-withdrawing group, which reduced the electron density of the benzene ring.As a result, the reactivity of the amino group was reduced and the measurement sensitivity was increased.
  • Xanthone was synthesized by the method described in Proc. Indian. Acad. Sci. Sect. A., 57, 280 (1963), and the resulting xanthone was protected with di (tert-butyldimethylsilyl) (xanthone-TB Biol. Chem., 264, 14, 8171 (1989)).
  • reaction solution was distilled off under reduced pressure, and the residue was dissolved in dichloromethane and washed with a 2N aqueous hydrochloric acid solution.
  • the organic phase was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain an oily crude product in red light.
  • This product was purified by alumina column chromatography (elution solvent: dichloromethane / methanol (v / v)) to obtain a compound having the following structure as a red light-colored oily substance.
  • the fluorescence quantum yield of the compound obtained in Example 5 was measured. The measurement was performed with F-4500 (Hitachi, Ltd.). The fluorescence spectrum of the compound of Example 5 was measured in a pH 9 aqueous solution containing NaCl or CaCl 2 using dimethylformamide (0.03%) as a cosolvent. The pH of the measurement solution was adjusted by adding hydrochloric acid. The results are shown in the table below.
  • Example 7 Synthesis of crown ether-linked dichlorofluorescein derivative
  • Example 5 The final concentration of the compound obtained in Example 5 and the compound obtained in Example 7 in the measurement solution was adjusted to 3 ⁇ , and the compound obtained in Example 5 had an excitation wavelength of 492 nm, an emission wavelength of 513 nm, and The compound obtained in 7 was measured at an excitation wavelength of 504 nm and a fluorescence wavelength of 524 nm.
  • Figure 5 shows the measurement results. The results of calculating the complex formation constant of each thione from the results are shown below.
  • Example 7 has a stable fluorescence intensity up to around pH 5, and is a probe which is less susceptible to pH change than sodium green, tetra (tetramethylammonium) salt.
  • a fluorescent probe having excellent fluorescent characteristics is provided. Further, the design method of the present invention allows a rational design of a fluorescent probe having excellent fluorescence characteristics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

明 細 書 蛍光プローブ 技術分野
本発明は蛍光プローブに関する。 より具体的には、 プロ トン、 金属イオン、 又 は活性酸素種を捕捉して蛍光を発する蛍光プローブに関するものである。 背景技術
フルォレセインは 19世紀から知られる蛍光物質で、 水溶液中で 500 nm付近で 励起可能であり、 量子収率も高いことから蛍光プローブの母核として汎用されて いる。 例えば、 一酸化窒素の蛍光プローブ (特開平 10-226688号公報)、亜鉛の蛍 光プローブ (国際公開 W0 01/62755) などの母核に利用されている。
フルォレセインの力ルポキシル基を水素原子に置き換えた 6-ヒ ドロキシ- 9-フ ヱ-ルフルォロンは蛍光量子収率が低くなるため、 この力ルポキシル基はフルォ レセインの蛍光団としての特性に役割を持つと考えられてきた (Lindqvist, L. , et al. , J. Chem. Phys. , 44, 1711-12, 1966)。 このような理由から、 従来提案 されているフルォレセイン誘導体ではフルォレセインの蛍光特性を損なわないよ うにこのカルボキシル基が保存されており、 力ルポキシル基を他の官能基に変換 した化合物はほとんど知られていない。 発明の開示
本発明の課題は、 蛍光特性に優れた蛍光プローブを提供することにある。 本発 明者らはフルォレセインの蛍光物質としての性質を種々検討するうち、 その蛍光 特性はもっぱら三環のキサンテン骨格に基づくものであり、 キサンテン環の 9一 位に結合する 2一力ルポキシフエ二ル基は蛍光特性に実質的に何の影響も与えて いないとの結論に至った。 そこで、 本発明者らは、 2—カルボキシフエニル基の カルボキシル基を水素原子以外の置換基、 例えばメチル基又はメトキシ基などに 置換した化合物の蛍光特性を確認したところ、 驚くべきことに、 これらの化合物 がフルォレセインとほぼ同等の強度の蛍光量子収率を有しており、 励起波長及ぴ 蛍光波長もほぼ同じであることを発見した。
これらの事実、 及ぴカルボキシル基を水素原子に置き換えた 6—ヒドロキシー 9一フエ-ルフルォロンでは蛍光量子収率が低下する事実から、 本発明者らはフ ルォレセインにおけるカルボキシル基の役割がキサンテン環とベンゼン環部の炭 素一炭素単結合による自由回転を防ぐことにあり、 これによつて励起状態の蛍光 団が発光過程を経ずに失活する経路を妨げることにあると結論した。 さらに、 本 発明者らは上記の知見を基にして高い蛍光特性を有する蛍光プローブを創出すベ く研究を行った結果、 キサンテン環の 9—位に結合するフヱニル基の電子密度が 十分に高い化合物では実質的に非蛍光性であり、 該フエニル基の電子密度が十分 に低い化合物では高い蛍光性を有すること、 及ぴフルォレセィンのカルボキシル 基を他の官能基に変換して該フエ二ル基の電子密度を調節することにより、 所望 の蛍光特性を有する蛍光プローブを合理的に設計できることを見出した。 本発明 は上記の知見を基にして完成されたものである。
すなわち、 本発明は、 蛍光プローブであって、 下記の式 (I ) :
Figure imgf000004_0001
(式中、 R 1及び R 2はそれぞれ独立に水素原子を示すか、 又はプロトン、 金属ィ オン、 若しくは活性酸素種を捕捉するための置換基を示すが、 R 1及び R 2が同時 に水素原子であることはなく、 あるいは R 1及び R 2が互いに結合してプロトン、 金属イオン、 若しくは活性酸素種を捕捉するための環構造を形成し; R 3は水素 原子、 カルボキシル基、 又はスルホン酸基以外の一価の置換基を示し; R 4及び R 5はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し; R 6は水素原子、 アルキ ルカルポニル基、又はアルキルカルボ-ルォキシメチル基を示し、 ただし、 R R 2、 及び R 3の組み合わせは
(1)上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉前には、 式 (I ) で表され る化合物が実質的に無蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環に実質 的に高い電子密度を与えるものであり、 かつ
(2)上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後には、 式 (I ) で表され る化合物に由来する捕捉後の化合物が実質的に高い蛍光性になるように、 それら が結合するベンゼン環の電子密度を実質的に低下させるものである)
で表される蛍光プローブを提供するものである。
この発明の好ましい態様によれば、 R 6が水素原子の場合に、 キサンテン環の ヒドロキシル基が実質的に完全にァニオンとなるのに十分な塩基性条件下におい て、 上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉前の該ベンゼン環の酸化 電位が 1 . 4 0 V未満であり、 及び上記プロトン、 金属ィオン、 又は活性酸素種 の捕捉後の該ベンゼン環の酸化電位が 1 . 4 0 V以上であり、 かつ捕捉後に該べ ンゼン環の酸化電位が 0 . 2 0 V以上増加する上記の蛍光プローブ; R 6が水素 原子の場合に、 キサンテン環のヒドロキシル基が実質的に完全に非解離状態とな るのに十分な酸性条件下において、 上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酵素種 の捕捉前の該ベンゼン環の酸化電位が 1 . 7 0 V未満であり、及ぴ上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後の該ベンゼン環の酸化電位が 1 . 7 0 V以 上であり、 かつ捕捉後に該ベンゼン環の酸化電位が 0 . 2 0 V以上増加する上記 の蛍光プ.ローブ;及び R 3が低級アルキル基又は低級アルコキシ基である上記の 蛍光プローブ;金属イオンがアルカリ金属イオン、 カルシウムイオン、 マグネシ ゥムイオン、 又は亜鉛イオンである上記の蛍光プローブ;及ぴ活性酸素種が一酸 化窒素、 ヒドロキシラジカル、 一重項酸素、 及びスーパーォキシドからなる群か ら選ばれる上記の蛍光プローブが提供される。
さらに好ましい態様によれば、 亜鉛イオン又は一酸化窒素の測定のための蛍光 プローブであって、 R1及び R 2のいずれか又は両方が下記の式 (A) :
Figure imgf000006_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 及び X 4はそれぞれ独立に水素原子、 アルキル基、 2— ピリジルメチル基、 又はアミノ基の保護基を示し、 m及び nはそれぞれ独立に 0 又は 1を示す) で表される基である上記の蛍光プローブ;一重項酸素測定用のプ ローブであって、 R1及び R2が互いに結合して下記の式(B)で表される環構造:
Figure imgf000006_0002
(式中、 R 7及ぴ R 8はそれぞれ独立に C 4アルキル基又はァリ一ル基を示す) を示す上記の蛍光プローブが提供される。
さらに別の観点からは、 上記の一般式 (I) (式中、 R1及び R2はそれぞれ独 立に水素原子を示すか、 又はプロトン、 金属イオン、 若しくは活性酸素種を捕捉 するための置換基を示すが、 R1及び R 2が同時に水素原子であることはなく、 あ るいは R1及び R2が互いに結合してプロトン、 金属イオン、若しくは活性酸素種 を捕捉するための環構造を形成し; R 3は水素原子、 カルボキシル基、 又はスル ホン酸基以外の一価の置換基を示し; R 4及び R 5はそれぞれ独立に水素原子又は ハロゲン原子を示し; R 6は水素原子、 アルキルカルポニル基、 又はアルキル力 ルポ二ルォキシメチル基を示す) で表される蛍光プロ一プの設計方法であって、 R \ R 2、 及び R 3の組み合わせとして、
(1)上記プロトン、金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉前には、式 (I ) で表され る化合物が実質的に無蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環に実質 的に高い電子密度を与え、 かつ
(2) 上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後には、 式 (I ) で表さ れる化合物に由来する捕捉後の化合物が実質的に高い蛍光性になるように、 それ らが結合するベンゼン環の電子密度を実質的に低下させる
組み合わせを選択する工程を含む方法が本発明により提供される。 さらに、 上記 の設計方法により得られた蛍光プローブも本発明により提供される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 フルォレセィンのカルボキシル基をアルキル基又はアルコキシ基に 変換した誘導体 (化合物 1〜8 ) について、 各化合物の蛍光量子収率と P E Tド ナ一部分であるべンゼン環部の酸化電位との関係を示した図である。
第 2図は、 フルォレセインのカルボキシル基をァルキル基又はアルコキシ基に 変換した誘導体 (化合物 1〜8 ) について、 各化合物の蛍光量子収率と P E Tド ナ一部分であるべンゼン環部の H〇 M Oエネルギーレベルとの関係を示した図で ある。
第 3図は、 P E Tの概念図及びフルォレセインについて P E Tド^ "一部と蛍光 団の 2つの部位を示した図である。
第 4図は、例 5で得られた化合物の NaCl又は CaCl2の濃度依存的な蛍光スぺク トルの変化を示した図である。
第 5図は、 例 5 (左)、及び例 7 (右) で得られた化合物の各種カチオン添加に よる蛍光変化を示した図である。
第 6図は、 PH 変化に対する、 例 7で得られた化合物と Sodium Green, tetra (tetramethylammonium) saltの蛍光弓虽度の変ィ匕を示した図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明により提供される式 (I ) で表される蛍光プローブは、 プロトン、 金属 イオン、 又は活性酸素種の測定用の蛍光プローブとして用いられる (本明細書に おいてこれらを 「測定対象物」 と呼ぶ場合がある)。 金属イオンとしては、 ナトリ ゥムイオンやリチウムイオンなどのアルカリ金属イオン、 カルシウムイオンなど のアルカリ土類金属イオン、 マグネシウムイオン、 亜鉛イオンなどを挙げること ができる。活性酸素種としては、一酸化窒素、 ヒ ドロキシラジカル、一重項酸素、 及びスーパーォキシドなどを挙げることができる。 もっとも、 測定対象物はこれ らに限定されることはない。
本発明の蛍光プローブは、 従来、 フルォレセインを母核として種々提案されて いる各種測定対象物の測定のための蛍光プローブにおいて、 キサンテン環の 9一 位に結合する 2一カルボキシフエニル基のカルボキシル基を水素原子、 スルホン 酸基以外の一価の置換基に変換したことを特徴としている (式 (I ) においてこ の置換基は R 3で表される)。 また、 キサンテン環の 9一位に結合するベンゼン環 上には、 いずれか一方又は両者の組み合わせが測定対象物の捕捉に関与する 2つ の置換基が存在している (式 (I ) において R 1及ぴ R 2で表されるが、 うち 1つ は水素原子を示す場合もある)。
式 (I ) で表される化合物において、 R 1及ぴ R 2としては従来からプロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の測定用の蛍光プローブにおいて用いられている測 定対象物捕捉用の置換基を用いることができる。 ベンゼン環上の R 1及び R 2が互 いに結合して環構造を形成してプロトン、 金属イオン、 若しくは活性酸素種を捕 捉するための置換基を形成してもよい。 例えば、 ベンゼン環上の R 1及び R 2の組 み合わせとしては、 以下に示す基を用いることができるが、 これらに限定される ことはない (キサンテン環の 9一位に結合する 2—置換フヱニル基又はそれに縮 合した環を示す)。
Figure imgf000009_0001
Na+ probe (n=1)
Ca^ probe Mg^" probe Li+ probe (n=1)
Na+ probe (n=2) K+ probe (n=2) K+ probe (n=3)
Figure imgf000009_0002
NO probe
02 probe
ベンゼン環上における R 1及ぴ R 2の置換位置は特に限定されない。また、 I 1、 R 2、 及ぴ R 3が結合するベンゼン環上には、 これらの置換基以外に任意の置換基 が存在していてもょレ、。測定対象物の捕捉のための置換基は種々提案されており、 測定対象物の種類に応じて当業者は適宜選択可能である。 例えば、 特開平 10-226688号公報、 国際公開 W0 99/51586、 特開 2000-239272号公報、 国際公開 W0 01/62755 などを参照することができる。 また、 モレキュラープローブス社の カタログ (Handbook of Fluorescent Probes and Researcn Chemicals, Sixth edition) の第 22章 (カルシウムイオン、 マグネシウムイオン、 亜鉛イオン、 及 び他の金属イオン)、 第 23章 (pHインディケ一ター)、 及び第 24章 (ナトリウム イオン、 カリウムイオン、 塩素イオン、 及ぴ他の無機イオン) に記載された測定 対象物の捕捉のための置換基を用いることもできる。 もっとも、 測定対象物の捕 捉のための置換基は上記刊行物に記載されたものに限定されることはない。
本明細書において 「捕捉」 という用語は、 R 1及ぴ 又は R 2が実質的に化学変 化を起こさずに金属イオンをキレート化などにより捕捉する場合のほカ 測定対 象物との化学反応により R 1及び/又は R 2の化学構造が変化する場合を含めて、 最も広義に解釈しなければならず、 いかなる意味においても限定的に解釈しては ならない。
例えば、 亜鉛イオン又は一酸化窒素の測定のための蛍光プローブでは、 R 1及 ぴ R 2のいずれか又は両方が下記の式 (A):
Figure imgf000010_0001
(式中、 X 1、 X 2、 X 3、 及び X 4はそれぞれ独立に水素原子、 アルキル基、 2— ピリジルメチル基、 又はァミノ基の保護基を示し、 m及び nはそれぞれ独立に 0 又は 1を示す) で表される基であることが好ましい。 08585 一酸化窒素測定用の蛍光プローブでは R 1及び R 2の両方が独立に上記式 (A) で表される基を示し、 m及ぴ nが 0であり、 R 1及び R 2はベンゼン環上で隣接し た位置に置換する。亜鉛ィオン測定用の蛍光プローブでは R 1及ぴ R 2のいずれか —方が上記式(A)で表される基であり、他方が水素原子であることが好ましい。 この場合、 X 1、 X 2、 X 3、 及ぴ X 4が 2—ピリジルメチル基であることが好まし く、 X 1及び X 2が 2—ピリジルメチル基であることがより好ましい。 また、 mが 0であり、 nが 1であり、 かつ X 4が水素原子であることが好ましく、 この場合に X 1及 X 2がともに 2—ピリジルメチル基であることが好ましい。
また、 一重項酸素測定用のプローブでは、 R 1及ぴ R 2が互いに結合して下記の 式 (B ) で表される環構造:
Figure imgf000011_0001
(式中、 R 7及ぴ R 8はそれぞれ独立に C — 4アルキル基又はァリール基を示す) を示すことが好ましい。 R 7及ぴ R 8がそれぞれ独立に置換基を有することもある フェニル基であることが好ましく、 ともにフエニル基であることがさらに好まし レ、。 なお、 上記の式 (B ) はキサンテン環の 9一位に結合する基を示しており、 環上の置換可能な位置には 1又は 2以上の他の置換基が存在していてもよい。 本明細書において、 「アルキル基」又はアルキル部分を含む置換基 (例えばアル キルカルボニル基又はアルキルカルボニルォキシメチル基など) のアルキル部分 は、 例えば、 炭素数 1〜 1 2個、 好ましくは炭素数 1〜 6個、 好ましくは炭素数
1〜4個の直鎖、 分枝鎖、 環状、 又はそれらの組み合わせからなるアルキル基を 意味している。 より具体的には、 アルキル基として低級アルキル基 (炭素数 1〜
6個のアルキル基) が好ましい。 低級アルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、 n _ブチル基、 0858S s e cーブチノレ基、 イソブチノレ基、 t e r tーブチノレ基、 シクロプロピノレメチノレ 基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基などを挙げることができる。 本明細書にお いてハロゲン原子という場合には、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 又はヨウ 素原子のいずれでもよく、 好ましくはフッ素原子、 塩素原子、 又は臭素原子であ る。
R 3としては低級アルキル基又は低級アルコキシ基が好ましい。 特に好ましい のはメチル基又はメ トキシ基である。 R 4及ぴ R 5が示すハロゲン原子としては塩 素原子又はフッ素原子が好ましい。 R 4及び R 5がそれぞれ独立に水素原子、 塩素 原子、 又はフッ素原子であることが好ましい。 R 6が示すアルキル力ルポニル基 としては例えばァセチル基などを用いることができ、 R 6が示すアルキルカルボ -ルォキシメチル基としてはァセトキシメチル基などを用いることができる。 R 6が水素原子、 ァセチル基、 又はァセトキシメチル基であることが好ましい。 式
(A) で示される基において、 ァミノ基の保護基の種類は特に限定されないが、 例えば、 p—二トロベンゼンスルホン酸基、 トリフルォロアセチル基、 トリアル キルシリル基などを適宜利用できる。 ァミノ基の保護基については、 例えば、 プ ロテクティブ ·グノレープス 'イン'オーガ二ック ·シンセシス (Protective Groups in Organic Synthesis) , グリーン (T. W. Greene) 著、 ジョン ' ワイリー ' アン ド .サンズ .ィンコーポレイテツド (John Wiley & Sons, Inc. ) (1981年) など を参照することができる。
本発明の蛍光プローブにおいて、 1、 R 2、 及ぴ R 3の組み合わせは、 測定対 象物の捕捉前には、式( I )で表される化合物が実質的に無蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環に実質的に高い電子密度を与え、かつ(2)測定対象物 の捕捉後には、 式 (I ) で表される化合物に由来する捕捉後の化合物が実質的に 高い蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環の電子密度を実質的に低 下させる組み合わせとして選択される。
R \ R 2、 及ぴ R 3が結合するベンゼン環の電子密度の情報は、 例えば該ベン ゼン環の酸化電位を量子化学的手法に従って計算することにより容易に入手する ことができる。 該ベンゼン環の酸化電位が低くなることは該ベンゼン環の電子密 度が上昇することを意味しており、 これは HOMO軌道エネルギーが高くなるこ とに対応している。 例えば、 該ベンゼン環部位の HOMOエネルギーを密度汎関 数法 (B3LYP/6 - 31G(d)) により求めることができる。 R1及ぴ R2としては、 測定 対象物の捕捉後に酸化電位が変化するもの'を選択する必要がある。 なお、 本明細 書中に記載された酸化電位はすべて A g/A g+を参照電極とした場合の値で示 してある。
本明細書の実施例に具体的に示されているように、 p H 13のアル力リ水溶液 中では、 キサンテン環のヒドロキシ基のプロトンは脱離してァニオンになってい るが、 例えば、 この条件下において該ベンゼン環の酸化電位が 1. 00V以下の 化合物は実質的に無蛍光性であり、 該ベンゼン環の酸化電位が 1. 40 V以上で は実質的に強い蛍光性の化合物となる場合がある。 また、 pH3. 4の酸性条件 下では、 例えば、 該ベンゼン環の酸化電位が 1. 40V以下の化合物は実質的に 無蛍光性であり、 該ベンゼン環の酸化電位が 1. 70Vよりも大きい場合は実質 的に強い蛍光性の化合物となる場合がある。 該ベンゼン環の酸化電位を指標とし て R R2、 及ぴ R3の組み合わせを選択する際には、 (1)測定対象物の捕捉前の 化合物において該ベンゼン環に実質的に高い電子密度を与え、 かつ (2)測定対象 物の捕捉後には該べンゼン環め電子密度を実質的に低下させる組み合わせを選択 することにより、 優れた蛍光特性を有する蛍光プローブを得ることができる。
R\ R 及ぴ R3の組み合わせとしては、 例えば、 R6が水素原子の場合に、 キサンテン環のヒドロキシル基が実質的に完全にァニオンとなるのに十分な塩基 性条件下において、 測定対象物の捕捉前の該ベンゼン環の酸化電位が 1. 40未 満であり、 及び測定対象物の捕捉後の該ベンゼン環の酸化電位が 1. 40以上で あって、 測定対象物の捕捉後に該ベンゼン環の酸化電位が 0. 20V以上、 好ま しくは 0. 30V以上、 より好ましくは 0. 35 V以上、 特に好ましくは 0. 4 0 V以上増加する組み合わせが好ましい。 このような塩基性条件としては、 p H 12以上、 好ましくは p HI 3の条件を適用できる。 また、 同様に R6が水素原子の場合に、 キサンテン環のヒドロキシル基が実質 的に完全に非解離状態となるのに十分な酸性条件下において、 測定対象物の捕捉 前に該ベンゼン環の酸化電位が 1. 70未満であり、 及び測定対象物の捕捉後に 該ベンゼン環の酸化電位が 1. 70以上であって、 測定対象物の捕捉後に該ベン ゼン環の酸化電位が 0. 20 V以上、 好ましくは 0. 25V以上、 特に好ましく は 0.30V以上増加する組み合わせが好ましい。このような酸性条件としては、 pH4. 0以下、 好ましくは pH3. 4の条件を適用できる。
いかなる特定の理論に拘泥するわけではないが、 本発明者らが見出した上記の 知見は PET (Photoinduced Electron Transfer: 光誘起電子移動) により説明 できる。 PETとは蛍光消光の 1つの方法であり、 励起光照射により生成する 1 重項励起蛍光団が蛍光を発して基底状態に戻る速度よりも速く、 近隣の電子供与 部位(PETドナー)から電子移動が起き、蛍光消光が起こるというものである。 式 (I) で表される化合物を蛍光団として作用するキサンテン環部位と、 蛍光を 消光する部位であるベンゼン環部位 (PETドナー) に分割して考えると、 ベン ゼン環の酸化電位が低い(すなわち電子密度が高く、 HOMOエネルギーが高い) と PETによりキサンテン環由来の蛍光が消光する。
蛍光プローブとしては、 測定対象物の捕捉前には実質的に蛍光がなく、 測定対 象物の捕捉後には実質的に強い蛍光性物質に変化する性質を有することが求めら れるので、 蛍光強度の変化が大きいものを好適なプローブとして選択することが できる。 例えば、 測定対象物の捕捉前には PETにより蛍光が消失しており、 測 定対象物の捕捉後には実質的に PETが生じないようにプローブを設計すること も可能である。 該ベンゼン環部位の酸化電位を指標にして R R2、 及び/又は R3として新規な置換基を導入した蛍光プローブを設計する場合には、 官能基を 導入後の化合物のベンゼン環の酸化電位と蛍光の減弱との相関を従来の知見から 予測できる場合もあるが、 酸化電位と蛍光強度との関係について本明細書の実施 例に具体的に示された方法により確認することが望ましい。
また、 例えば一酸化窒素測定用の蛍光プローブを設計する場合には、 R1及び R 2が示す隣接したアミノ基 (該ァミノ基のうちの一方は例えばアルキル基で置 換されていてもよい) の電子密度を高めることにより、 一酸化窒素と該ァミノ基 との反応性が高まり、 蛍光プローブの感度を高めることができる。 従来のフルォ レセィンを基本骨格とする蛍光プローブでは、 ベンゼン環上に存在するカルボキ シル基が電気陰性基であることから、 該ァミノ基の電子密度を低下させ、 この結 果、 反応性を低下させていることが今回判明した。 従って、 本発明の蛍光プロ一 プにおいて R 3として例えばアルキル基やアルコキシ基などの電子供与性基を用 いると、 ベンゼン環の電子密度が高まる結果、 一酸化窒素の捕捉前における実質 的な無蛍光性が維持されるとともに、 該ァミノ基の電子密度も高められて一酸化 窒素との反応性が改善される。 同様に一重項酸素測定用の蛍光プローブにおいて も、 上記の式 (B ) で表される反応性基の電子密度を高めることによって、 一重 項酸素との反応性を高めることができ、 かつ一重項酸素の捕捉前における蛍光プ ローブの実質的な非蛍光性を維持することが可能になる。
本明細書において用いられる 「測定」 という用語は、 定量、 定性、 又は診断な どの目的で行われる測定、 検查、 検出などを含めて、 最も広義に解釈しなければ ならない。本発明の蛍光プローブを用いた測定対象物の測定方法は、一般的には、 ( a ) 上記式 (I ) で表きれる化合物と測定対象物と反応させる工程、 及び (b ) 上記工程 (a ) で生成した化合物の蛍光を測定する工程を含んでいる。 例えば、 生理食塩水や緩衝液などの水性媒体、 又はエタノール、 アセトン、 エチレンダリ コール、 ジメチルスルホキシド、 ジメチルホルムアミドなどの水混合性の有機溶 媒と水性媒体との混合物などに本努明の蛍光プローブ又はその塩を溶解し、 細胞 や組織を含む適切な緩衝液中にこの溶液を添加して、 蛍光スぺクトルを測定すれ ばよい。
測定対象物を捕捉した後の化合物の蛍光の測定は通常の方法で行うことができ、 インビトロで蛍光スぺク トルを測定する方法や、 バイオイメージングの手法を用 いてインビポで蛍光スぺクトルを測定する方法などを採用することができる。 例 えば、 定量を行う場合には、 常法に従って予め検量線を作成しておくことが望ま しい。 また、 式 (I ) において R 6が アルキル力ルポニル基又はァセトキ シメチル基の化合物などを用いると、 この化合物が細胞膜を通過して細胞内部に 取り込まれた後、 細胞内のエステラーゼなどの酵素によりアルキル力ルポニル基 又はァセトキシメチル基が加水分解された産物を与えるが、 この加水分解物は容 易に細胞外に排出されずに細胞内の測定対象物と反応して蛍光性の化合物を与え る。 従って、 これらの化合物を測定試薬として用いると、 個々の細胞內に局在す る測定対象物をバイオイメ一ジング手法により高感度に測定できる。
本発明の蛍光プローブとしては、 上記式 (I ) で表される化合物のほか、 その 塩を用いてもよい。 塩の種類は特に限定されないが、 例えば、 酸付加塩としては 塩酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩などの鉱酸塩、 又はメタンスルホン酸塩、 P-トルエンス ルホン酸塩、 シユウ酸塩、 クェン酸塩、 酒石酸塩などの有機酸塩などを挙げるこ とができ、 塩基付加塩としては、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 カルシウム塩、 マ グネシゥム塩などの金属塩、 アンモユウム塩、 又はトリェチルァミン塩などの有 機ァミン塩などを挙げることができる。 これらのほ力 \ グリシンなどのアミノ酸 との塩を形成する場合もある。 必要に応じて、 試薬の調製に通常用いられる添加 剤を配合して組成物として用いてもよい。 例えば、 生理的環境で試薬を用いるた めの添加剤として、 溶解補助剤、 PH調節剤、 緩衝剤、 等張化剤などの添加剤を用 いることができ、 これらの配合量は当業者に適宜選択可能である。 これらの組成 物は、 粉末形態の混合物、 凍結乾燥物、 顆粒剤、 錠剤、 液剤など適宜の形態の組 成物として提供される。
別の観点から本発明により提供される化合物は下記の一般式 (Π) :
Figure imgf000016_0001
(式中、 R11は水素原子、 アルキル基、 又はアルコキシ基を示し; R12はアルキ ル基又はアルコキシ基を示し; R 13及び R 14はそれぞれ独立に水素原子又はハロ ゲン原子を示し; R 15は水素原子、 アルキルカルボ二ル基、 又はアルキル力ルポ 二ルォキシメチル基を示す) で表される。 R11としては水素原子、 Ci-4アルキ ル基、 又は 4アルコキシ基が好ましく、 水素原子、 メチル基、 又はメ トキシ 基が好ましい。 R12としては アルキル基又は。 アルコキシ基が好まし く、 メチル基又はメ トキシ基がより好ましい。 R13、 R14、 及び R15は水素原 子であることが好ましレ、。この化合物は ρΗセンサーとして用いることができる。
pHセンサーとして好適な置換基の組み合わせは特に限定されないが、例えば、 R11と R12の一方がメチル基、 他方がメ トキシ基であり、 R13、 R14及ぴ R15 がともに水素原子である化合物は、 酸性域で無蛍光であるため p Hの変化を明瞭 に測定することができる。 また、 R 11が水素原子、 R 12がメチル基又はメ トキシ 基である化合物、あるいは R 11及ぴ R 12がともにメチル基である化合物において、 R 13及ぴ Z又は R 14がフッ素原子又は塩素原子である化合物は、レシオ法による pH変化の測定に好適である。 さらに R 15がァセチル基又はァセトキシメチル基 である化合物は、 細胞内の pH変化を測定する pHセンサーとして好適である。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明の範囲は下記 の実施例に限定されることはない。
例 1 :化合物の合成
下記の化合物を合成した。 これらの化合物は化合物 No. が大きくなるほどキサ ンテン環の 9—位に結合するベンゼン環の酸化電位が低くなる (すなわち電子密 度が高くなる、換言すれば HOMO起動エネルギーが高くなる)ように設計した。 また、 無置換ベンゼン体及ぴ化合物 1の合成スキームを以下に示した。 91
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
3d L SOO/tOOZ OAV
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
キサントンを P r o c. I n d i a n. Ac a d. S c i . S e c t . A., 5
7, 280 (1 963) に記載された方法で合成し、得られたキサントンをジ(t e r t—プチルジメチリシリル)保護体 (キサントン一 TBDMS) とした ( J. B i o l. Ch em., 264, 14, 81 71 (1 989))。 よく乾燥させた容器に Mg 109 mg (4. 50 mm o 1 )を入れ、真空ポンプで減圧にしながら 25 0°Cで 180分間加熱攪拌した。 放冷後、 アルゴン置換にかえ、 2—プロモトル ェン 77 mg (0. 45 mm o 1 )を蒸留した T H F 2mlに溶解して加え、 60°Cまで徐々に加熱した。 反応液が暗緑色に変化したのを確認して氷冷した。 キサントン一TBDMS .1 37 mg (0.30 Ommo 1 )を蒸留した THF 2 m 1に溶解して加え、 10分間攪拌した。反応液に 2 N HC 1水溶液 10 m l を加えて攪拌すると黄色固体が析出した。 この固体を濾取した後、 少量の THF で洗浄して乾燥し黄色固体を得た (87 mg, 収率 96%)。
- NMR (300MHz, DMS0) δ 2.00 (3H, s), 7.01 (2H, d, J=9.15Hz), 7.10 (2H, s), 7.21 (2H, d, J=9.15Hz), 7.31 (1H, d, J=7.14Hz), 7.52 (3H, m)
MS (El) 302 (M+) 同様にして化合物 2〜化合物 8を得た。
化合物 2
JH-NMR (300MHz, DMS0) δ 1.97 (3Η, s), 2.42 (3Η, s), 7.01 (2H, d, J=9.15Hz) , 7.10 (2H, s), 7.21 (4H, m), 7.34 (1H, s)
MS (El) 316 (M+)
化合物 3
¾-NMR (300MHz, DMS0) δ 1.95 (3H, s), 2.35 (3H, s), 6.99 (2H, d, J=9.15Hz), 7.05 (2H, s), 7.12 (1H, s), 7.21 (2H, d, J=9.15Hz), 7.39 (2H, m)
MS (El) 316 (M+)
化合物 4
¾-NMR (300MHz, DMS0) δ 3.70(3H, s), 7.02 (2H, d, J=9.20Hz) , 7.08 (2H, s), 7.23 (2H, t, J=7.50Hz) , 7.34 (4H, m), 7.68 (1H, m)
MS (El) 318 (M+)
化合物 5
- NMR (300MHz, DMSO). δ 1.98 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.96 (2H, d, J=9.15Hz), 7.03 (3H, m), 7.10 (1H, s), 7.23 (1H, d, J=8.22Hz) , 7.28 (2H, d, J=9.15Hz) MS (El) 332 (M+)
化合物 6
】H-匿 R (300MHz, DMSO) δ 2.33 (3H, s), 3.66 (3H, s), 7.07 (2H, d, J=9.15Hz),
7.14 (3H, m), 7.26 (1H, d, J=8.88Hz) , 7.42 (1H, d, J=9.15Hz), 7.48 (1H, d,
J=8.88Hz)
MS (El) 332 (M+)
化合物 7
¾-NMR (300MHz, DMSO) 8 3.70 (3H, s), 3.91 (3H, s), 6.83 (1H, d, J=8.43Hz), 6.89 (1H, s), 7.06 (2H, d, J=9.36Hz) , 7.12 (2H, s), 7.26 (1H, d, J=8.43Hz) , 7.47 (2H, d, J=9.36Hz)
MS (El) 348 (M+)
化合物 8
一 NMR (300MHz, DMSO) δ 3.64 (3H, s), 3.76 (3H, s), 6.96 (1H, s), 7.04 (2H, d, J=9.15Hz), 7.10 (2H, s), 7.23 (1H, d, J=9.15Hz), 7.30 (1H, d, J=9.15Hz), 7.23 (2H, d, J=9.15Hz)
MS (El) 348 (M+) 例 2
上記で合成した各化合物の蛍光量子収率とベンゼン環部の酸化電位との関係を 調べた。 結果を第 1図に示す。 図に示した結果から明らかなように、 各化合物の 蛍光量子収率はベンゼン環部の酸化電位に依存して変化した。 PHI 3のアル力 リ水溶液中ではキサンテン環の OH基のプロトンは脱離してァニオンになってお り、 この条件では酸ィ匕電位が 1. 00 V以下ではほぼ無蛍光となり、 1. 40 V 以上では量子収率がほぼ 1に近い蛍光を有していた。 その間は酸化電位が低下す るに従って量子収率の減少が見られた。 pH 3. 4の酸性条件下では、塩基性条 件下に比べ蛍光の変化するベンゼン環の酸化電位が変化した。 すなわち、 酸ィ匕電 位が 1. 40 V以下ではほぼ無蛍光であり、 1. 70 V以上では量子収率がほぼ 0. 3の蛍光を発した。 なお、 pH 3. 4ではキサンテン環の OH基はプロトネ ートしており、 この条件下でのフルォレセインの量子収率はほぼ 0. 3位である ことが知られている。 例 3
一般に化合物の酸ィヒ電位は量子化学計算により予測可能である。 そこで、 上記 化合物のベンゼン環部位の HOMOエネルギーを密度汎関数法(B 3 LYP/6 - 31 G(d))により求め、これと蛍光量子収率との関係をプロットした。その結果、 例 2で酸化電位を指標として得られた結果とほぼ同様の関係が得られた(第 2図)。 この結果から、 本発明の化合物の蛍光特性は量子化学計算から定量的に予想可能 であることが示された。 この知見に基づいて、 本発明の合理的な蛍光プローブ設 計方法を実施することができる。 例 4
PET (P o t o i n du c e d E l e c t r o n T r a n s f e r : 光 誘起電子移動) とは蛍光消光の 1つの方法であり、 励起光照射により生成する 1 重項励起蛍光団が蛍光を発して基底状態に戻る速度よりも速く、 近隣の電子供与 部位(PETドナー)から電子移動が起き、蛍光消光が起こるというものである。 本発明の化合物を蛍光団であるキサンテン部位と、 蛍光を消光する部位であるべ ンゼン環部 (PETドナー) に分割して考えた場合、 ベンゼン環の酸化電位が低 い (すなわち電子密度が高い、 換言すれば HOMOエネルギーが高い) と PET によりキサンテン由来の蛍光が消光する。 実際、 両部位はフルォレセインの X線 結晶解析からほぼ直交していることが明らかになつており、 また化合物 1〜 8で は励起 ·蛍光波長がほぼ同じであることから、 本発明の化合物を 2つの部位に分 割して考察する仮説は妥当性が高い。 P E Tの概念図及びフルォレセィンを 2つ の部位に分割した概念図を第 3図に示した。
蛍光プローブとしては、 測定対象物が存在しない場合は蛍光が無く、 測定対象 物を捕捉して初めて蛍光を発する機能を持つ分子である。 すなわち、 前者の状態 では P E Tにより蛍光が消光しており、 後者の状態では P E Tが起こらなくなる 蛍光プローブを設計することにより、 理想的な蛍光プローブが得られる。 どの程 度の酸化電位を持てば蛍光が減弱するかは、 例えば例 2に示した実験で容易に明 らかにすることが可能であり、 また新規の蛍光団に対してもその還元電位を測定 することで容易に予想可能である。 P E Tドナー部として作用するベンゼン環部 位は、 測定対象物と特異的に配位結合を形成したり、 反応することによりその酸 化電位が変化するものを選定すればよい。 この際、 捕捉前後の P E Tドナー部の 酸化電位は量子化学計算から予想可能である。 以上のステップにより、 目的とす る蛍光プローブを一切の合成無しに設計することが可能となる。
例えば、 一酸化窒素測定用の蛍光プローブの設計のためには、 ベンゼン環上に 存在する隣接する 2つのアミノ基 (一方のアミノ基はアルキル基などの置換基を 有していてもよい) と一酸化窒素との反応速度は測定感度を直接規定する因子と なる。 このため高感度化を図るためには、 ベンゼン環部の電子密度を高めてアミ ノ基の電子密度を高めることが望まれる (すなわちベンゼン環部の HOM0エネ ルギーを上昇させることが望まれる)。従来用いられていたフルォレセインには電 子吸引性基であるカルポキシル基が存在していたため、 ベンゼン環の電子密度を 低下させてしまい、 この結果、 ァミノ基の反応性が低下して測定感度を高められ ないという問題があった。 一方、 本発明の化合物では R 3の置換基として電子供 与性基を導入することが可能であり、 それによりベンゼン環部の電子密度を高め てァミノ基の電子密度を高めることことができ、 測定感度に優れた蛍光プローブ を設計できる。 そして、 このような蛍光プローブにおいて、 測定対象物が存在し ない場合は P E Tにより蛍光が消光しており、 測定対象物を捕捉した場合には P E Tが起こらなくなる蛍光プローブを選択することにより、 測定感度に優れ、 力 つ理想的な蛍光特性を有する蛍光プローブを得ることができる。 例 5 : クラウンエーテル結合フルォレセイン誘導体の製造
キサントンを Proc. Indian. Acad. Sci. Sect. A. , 57, 280 (1963)に記載さ れた方法で合成し、得られたキサントンをジ( t e r t—ブチルジメチルシリル) 保護体(キサントン一 T B DM S )とした . Biol. Chem. , 264, 14, 8171 (1989) )。
4 -メチルカテコール 3. 5 g (28 mmol)を 100 mL のジクロロメタンに溶解して - 10°C〜0。Cの塩氷浴上にて撹拌し、 臭素 5 g (31 讓 ol)の 20 mLジクロロメタン 溶液をゆっく りと滴下した。 白い固体が析出した時点で滴下を終了し、 反応液を 飽和ァスコルビン酸水溶液、 飽和塩化ナトリウム水溶液 (各 lOO mL) で洗い、 溶 媒を減圧溜去して白色固体を得た(4. lg、 収率 71%)。
ジムロート冷却管を備えたナスコルベンに 4-ブロモ -5-メチルカテコール 1. 0 g (4. 9 膽 ol)、 テトラエチレングリ コーノレ ジ— p-トシレー ト 2. 5 g (5. 0 mmol)、 フッ化セシウム 5 g (33 讓 ol)、 ァセトニトリル 100 mL をいれ、 アルゴン雰囲 気下で 90°Cで 20時間加熱還流した。 反応液を減圧溜去し、 十分な量の酢酸ェチ ルに溶かして濾過し、 固体を除去した。 得られた濾液を減圧溜去して白色固体の 4-プロモ- 5-メチルベンゾ -15-クラゥン- 5-エーテル 1. 9 gを得た。 NHシリカゲル カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸ェチル /メタノール =20/1 (v/v) )で精製 して白色固体を得た(0. 60 g、 収率 34%)
アルゴン雰囲気下でよく乾燥した二頸コルベンに 15 mLの 2 -メチルテトラヒド 口フランに溶解した 4-ブロモ- 5-メチルベンゾ- 15-クラウン- 5-エーテル 150 mg
(0. 415 mmol)を入れ、液体窒素/ィソペンタン浴中で約- 150°Cにて撹拌した。 1. 54 Mの t-ブチルリチウム/ n-ペンタン溶液 1 mL (1. 54 讓 ol)をゆつく りと滴下した。 30分撹拌した後、 3 mLの 2-メチルテトラヒ ドロフランに溶解したキサントン一 T B D M S 190 mg (0. 416 醒。1)をゆっく り滴下した。 1時間撹拌した後、 2N塩 酸水溶液を加え 80°Cで 1時間加熱した。 反応液を減圧溜去し、残渣をジク口ロメ タンに溶解して 2N塩酸水溶液で洗浄した。 有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥 し、 溶媒を減圧溜去して赤燈色のオイル状粗成生物を得た。 この生成物をアルミ ナカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジクロ口メタン /メタノール (v/v) ) にて精製して、 下記構造の化合物を赤燈色オイル状物質として得た。
Figure imgf000025_0001
例 6
上記の例 5で得られた化合物の蛍光量子収率を測定した。 測定は F- 4500 (株式 会社日立製作所) で行った。 例 5の化合物の蛍光スペク トルをジメチルホルムァ ミ ド(0. 03%)を共溶媒として NaCl又は CaCl2を含む pH 9の水溶液中で測定した。 測定溶液の pHは塩酸を加えて調整した。 結果を以下の表に示す。
Figure imgf000025_0002
例 5の化合物 (終濃度 0. 5 μ M) のジメチルホルムアミ ド溶液を NaCl又は CaCl2 を含む pH 9の水溶液で希釈して NaCl又は CaCl2の濃度に依存した蛍光スぺク トル の変化を調べた。 結果を第 4図に示す。 例 7 : クラウンエーテル結合ジクロロフルォレセイン誘導体の合成
2, 7- ジ ク ロ ロ キ サ ン ト ン を J. Chem. Sci. (Lond), 3982 (1955) 、 Proc. Indian. Acad. Sci. Sect. A. , 57, 280 (1963)及び J. Biol. Chem. , 264, 14, 8171 (1989)に記載された方法で合成し、得られた 2, 7-ジクロロキサントンをジ(tert - プチルジメチルシリル)保護体(2, 7 -ジク口口キサントン一 T B D M S ) とした。 アルゴン雰囲気下のよく乾燥した二頸コルベンに l5mLの 2 -メチルテトラヒ ド 口フランに溶解した 4-ブロモ -5-メチルベンゾ- 15-クラウン- 5 -エーテル 150 mg
(0. 415 mmol) を入れ、 液体窒素/イソペンタン浴中で約- 150°Cにて撹拌した。 1. 54Mの t-ブチルリチウム/ n-ペンタン溶液 lmL (1. 5½mol)をゆつく りと滴下し た。 30分撹拌した後、 3mLの 2-メチルテトラヒ ドロフランに溶かした 2, 7-ジク口 ロキサントン- T B DM S 190mg (0. 416mmol)をゆっく りと滴下した。 1時間撹拌 した後、 2N塩酸水溶液を加え 80°Cで 1時間加熱した。 反応液を減圧溜去し、 残 渣をジクロロメタンに溶かして 2N塩酸水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで 乾燥し、 減圧溜去して赤燈色のオイル状組成生物を得た。 シリカゲルカラムクロ マトグラフィー(溶出溶媒: ジクロ口メタン /メタノ一ル= 7 /1 (v/v) )にて精製し、 下記構造の化合物を赤燈色のオイル状物質として得た。
1H-NMR(CDCI3,300MHz)
△ = 94ppm (s,3H,a)
3.6-4.2 (m,16H,b)
6.26 (s,2H,c)
6.81 (s,2H,d)
6.84 (s,1H,e)
7.04 (s,1H,f)
MS(FAB) 583 ( Na +)
585(M+2Na+) 例 8
上記の例 5で得られた化号物及ぴ例 7で得られた化号物のナトリウム、 マグネ シゥム、 力リゥム添加による蛍光強度変化を測定した。 ナトリゥム及びマグネシ ゥム添加時の測定はジメチルホルムアミ ド (0.1%) を共溶媒として、 種々の濃度 の過塩素酸ナトリウム、 過塩素酸マグネシウムを含む PH7.5の 0.2M トリス一過 塩素酸バッファ一中で、 カリウム添加時の測定はジメチルホルムアミ ド (0.1%) を共溶媒として、 種々の濃度の塩化カリウムを含む pH7.5の 0.2M トリス一塩酸 バッファ一中で測定した。 測定溶液中の例 5で得られた化号物及び例 7で得られ た化合物の最終濃度は 3μΜとなるよう調整し、例 5で得られた化合物については 励起波長 492nm、 蛍光波長 513nm、 例 7で得られた化合物については励起波長 504nm、 蛍光波長 524nmで測定した。 測定結果を第 5図に示す。 この結果より各力 チオンの錯体形成定数を算出した結果を以下に示す。
表 2
Figure imgf000028_0001
例 9
pH 変ィヒ に 対す る 例 7 で 得 ら れ たィヒ 合物 と Sodium Green, tetra (tetramethylammonium) salt (モレキュラープローブ社) の蛍光強度の変化 をナトリウム共存下で調べた。 測定はジメチルホルムアミド (0. 1%) を共溶媒と して、 500mMの過塩素酸ナトリウムを含む種々の pHの 0. 2M トリスーリン酸バッ ファー中で、 例 7で得られた化合物については励起波長 504nm、 蛍光波長 522nm、 Sodium Green, tetra ("tetramethylammonium) saltについては脚起波: fe 508nm、 资 光波長 533nmで行つた。 測定結果を第 6図に示す。
例 7で得られた化合物は pH5 付近まで蛍光強度が安定であり Sodium Green, tetra (tetramethylammonium) saltと比べて p H変化の影響を受けにくいプローブ であることがわかる。 産業上の利用可能性
本発明により、 蛍光特性に優れた蛍光プローブが提供される。 また、 本発明の 設計方法により、 蛍光特性に優れた蛍光プローブを合理的に設計できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 蛍光プローブであって、 下記の式 (I ) :
Figure imgf000029_0001
(式中、 R1及ぴ R 2はそれぞれ独立に水素原子を示すか、 又はプロトン、 金属ィ オン、 若しくは活性酸素種を捕捉するための置換基を示すが、 R1及び R2が同時 に水素原子であることはなく、 あるいは R1及び R2が互いに結合してプロトン、 金属イオン、 活性酸素種を捕捉するための環構造を形成してもよく ; R3は水素 原子、 カルボキシル基、 又はスルホン酸基以外の一価の置換基を示し; R4及ぴ R 5はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン原子を示し; R6は水素原子、 アルキ ルカルボニル基、又はアルキル力ルポ二ルォキシメチル基を示し、ただし、 R R2、 及ぴ R 3の組み合わせは
(1)上記プロトン、 金属イオン、又は活性酸素種の捕捉前には、 式 (I ) で表され る化合物が実質的に無蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環に実質 的に高い電子密度を与えるものであり、 かつ
(2)上記プロトン、 金属イオン、又は活性酸素種の捕捉後には、 式 (I ) で表され る化合物に由来する捕捉後の化合物が実質的に高い蛍光性になるように、 それら が結合するベンゼン環の電子密度を実質的に低下させるものである)
で表される蛍光プローブ。
2. R6が水素原子の場合に、 キサンテン環のヒドロキシル基が実質的に完全 にァニオンとなるのに十分な塩基性条件下において、上記プロトン、金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉前の該ベンゼン環の酸化電位が 1. 40 V未満であり、 及 ぴ上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後の該ベンゼン環の酸化電 位が 1. 40V以上であり、 かつ捕捉後に該ベンゼン環の酸化電位が 0. 20V 以上増加する請求項 1に記載の螢光プローブ。
3. R6が水素原子の場合に、 キサンテン環のヒ ドロキシル基が実質的に完全 に非解離状態となるのに十分な酸性条件下において、上記プロトン、金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉前の該ベンゼン環の酸化電位が 1. 70 V未満であり、 及 び上記プロトン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後の該ベンゼン環の酸化電 位が 1. 70 V以上であり、 かつ捕捉後に該ベンゼン環の酸化電位が 0 · 20 V 以上増加する請求項 1又は 2に記載の蛍光プローブ。
4. R 3が低級アルキル基又は低級アルコキシ基である請求項 1ないし 3のい ずれか 1項に '記載の蛍光プローブ。
5. 金属イオンがアルカリ金属イオン、 カルシウムイオン、 マグネシウムィォ ン、 又は亜鉛イオンである請求項 1ないし 4のいずれか 1項に記載の蛍光プロ一 ブ。
6. 活性酸素種が一酸化窒素、 ヒ ドロキシラジカル、 一重項酸素、 及びスーパ ーォキシドからなる群から選ばれる請求項 1ないし 4のレ、ずれか 1項に記載の蛍 光プローブ。
7. 亜鉛イオン又は一酸化窒素の測定のための蛍光プローブであって、 R1及 び R 2のいずれか又は両方が下記の式 (A):
Figure imgf000030_0001
(式中、 X1、 X2、 X3、 及ぴ X 4はそれぞれ独立に水素原子、 アルキル基、 2 ピリジルメチル基、 又はァミノ基の保護基を示し、 m及ぴ nはそれぞれ独立に 0 又は 1を示す) で表される基である請求項 1ないし 4のいずれか 1項に記載の蛍 光プローブ。
8 . 一重項酸素測定用のプローブであって、 R 1及び R 2が互いに結合して下記 の式 (B ) で表される環構造:
Figure imgf000031_0001
(式中、 R 7及ぴ R 8はそれぞれ独立に Cェ—4アルキル基又はァリ一ル基を示す) を示す請求項 1ないし 4のいずれか 1項に記載の蛍光プローブ。
9 . 請求項 1に記載の一般式 (I ) (式中、 R 1及び R 2はそれぞれ独立に水素 原子を示すか、 又はプロトン、 金属イオン、 若しくは活性酸素種を捕捉するため の置換基を示すが、 R 1及び R 2が同時に水素原子であることはなく、 あるいは R 1及び R 2が互いに結合してプロトン、 金属イオン、 若しくは活性酸素種を捕捉す るための環構造を形成し; R 3は水素原子、 力ルポキシル基、 又はスルホン酸基 以外の一価の置換基を示し; R 4及ぴ R 5はそれぞれ独立に水素原子又はハロゲン 原子を示し; R 6は水素原子、 アルキルカルボニル基、 又はアルキル力ルポ-ル ォキシメチル基を示す)で表される蛍光プローブの設計方法であって、 R 1 R 2、 及び R 3の組み合わせとして、
(1)上記プロトン、金属イオン、又は活性酸素種の捕捉前には、式 (I ) で表され る化合物が実質的に無蛍光性になるように、 それらが結合するベンゼン環に実質 的に高い電子密度を与え、 かつ
(2) 上記プロ トン、 金属イオン、 又は活性酸素種の捕捉後には、 式 (I ) で表さ れる化合物に由来する捕捉後の化合物が実質的に高い蛍光性になるように、 それ らが結合するベンゼン環の電子密度を実質的に低下させる
組み合わせを選択する工程を含む方法。
1 0 . 請求項 9に記載の方法により得られた蛍光プローブ。
PCT/JP2003/008585 2002-07-08 2003-07-07 蛍光プローブ WO2004005917A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/519,682 US7524974B2 (en) 2002-07-08 2003-07-07 Fluorescent probe
EP03741232A EP1553408A4 (en) 2002-07-08 2003-07-07 FLUORESCENT PROBE
AU2003281311A AU2003281311A1 (en) 2002-07-08 2003-07-07 Fluorescent probe
JP2004519284A JP4206378B2 (ja) 2002-07-08 2003-07-07 蛍光プローブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002198197 2002-07-08
JP2002-198197 2002-07-08
JP2003-20295 2003-01-29
JP2003020295 2003-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004005917A1 true WO2004005917A1 (ja) 2004-01-15

Family

ID=30117403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008585 WO2004005917A1 (ja) 2002-07-08 2003-07-07 蛍光プローブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7524974B2 (ja)
EP (1) EP1553408A4 (ja)
JP (1) JP4206378B2 (ja)
AU (1) AU2003281311A1 (ja)
WO (1) WO2004005917A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019105A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. 蛍光ラベル化剤
EP2245979A1 (en) 2004-12-08 2010-11-03 Olympus Corporation Fluorescence endoscopy device
US7868147B2 (en) 2003-09-05 2011-01-11 Tetsuo Nagano Fluorescent probe
WO2011149109A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 三菱レイヨン株式会社 ニトリル関連酵素の酵素活性検出用蛍光基質
US9051597B2 (en) 2010-05-25 2015-06-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fluorescent substrate for detection of enzymatic activity of nitrile-related enzyme
WO2015194606A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 国立大学法人大阪大学 蛍光プローブ、一重項酸素検出剤、又は一重項酸素検出方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553408A4 (en) 2002-07-08 2005-08-17 Tetsuo Nagano FLUORESCENT PROBE
AU2003275553A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-25 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Reagents for the measurement of peroxynitrites
US7696245B2 (en) * 2003-03-28 2010-04-13 Sekisui Medical Co., Ltd. Fluorescent probe for zinc
JP2005194244A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Shigenobu Yano 亜鉛イオン蛍光センサー
JP4759506B2 (ja) 2004-02-23 2011-08-31 哲雄 長野 蛍光プローブ
JP5090731B2 (ja) * 2004-03-04 2012-12-05 哲雄 長野 蛍光プローブ
EP2064290B1 (en) 2006-10-27 2013-10-09 Life Technologies Corporation Fluorogenic ph sensitive dyes and their method of use
WO2009110487A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 国立大学法人東京大学 過酸化水素特異的蛍光プローブ
US20100081159A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Lebedeva Irina V Profiling reactive oxygen, nitrogen and halogen species
CN103687857B (zh) * 2010-09-20 2016-11-09 阿桑特研究公司 胞质的荧光离子指示剂
CN103224483A (zh) * 2013-05-06 2013-07-31 西北工业大学 用于标记寡糖的荧光化合物及其制备方法
WO2016196359A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Molecular probes for chemiluminescence imaging and in vivo detection of target molecules

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207112A (ja) * 1992-07-13 1994-07-26 Becton Dickinson & Co 蛍光pH指示剤
JPH08271430A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Aisin Seiki Co Ltd 新規蛍光色素
JPH10226688A (ja) * 1997-02-19 1998-08-25 Tetsuo Nagano ジアミノフルオレセイン誘導体

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054381A (ja) 1983-09-05 1985-03-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規キサンテン系化合物
GB8602304D0 (en) 1986-01-30 1986-03-05 Dakubu S Dihydropyridine condensation products
US5037615A (en) 1987-10-30 1991-08-06 Cordis Corporation Tethered pair fluorescence energy transfer indicators, chemical sensors, and method of making such sensors
US5049673A (en) 1987-10-30 1991-09-17 The Regents Of The University Of California Fluorescent indicator dyes for calcium working at long wavelengths
GB8807488D0 (en) 1988-03-29 1988-05-05 Ares Serono Res & Dev Ltd Method of assay
JPH02271106A (ja) * 1989-04-10 1990-11-06 Hitachi Ltd すべり軸受装置
US5648270A (en) 1995-02-06 1997-07-15 Molecular Probes, Inc. Methods of sensing with fluorescent conjugates of metal-chelating nitrogen heterocycles
US5208148A (en) 1990-12-07 1993-05-04 Molecular Probes, Inc. Lipophilic fluorescent glycosidase substrates
EP0515133A3 (en) 1991-05-20 1993-03-10 Spectra Group Limited Inc Fluorone and pyronin y derivatives
US5451343A (en) 1991-05-20 1995-09-19 Spectra Group Limited, Inc. Fluorone and pyronin y derivatives
EP0515194B1 (en) 1991-05-22 2001-10-31 Dade Behring Marburg GmbH Assay methods utilizing induced luminescence
US5340716A (en) 1991-06-20 1994-08-23 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label
US5246867A (en) 1992-01-17 1993-09-21 University Of Maryland At Baltimore Determination and quantification of saccharides by luminescence lifetimes and energy transfer
US5622821A (en) 1994-06-29 1997-04-22 The Regents Of The University Of California Luminescent lanthanide chelates and methods of use
FR2735238B1 (fr) 1995-06-09 1997-09-05 Cis Bio Int Utilisation d'un complexe phycobiliproteine-peptide de liaison en tant que traceur fluorescent
US5863727A (en) 1996-05-03 1999-01-26 The Perkin-Elmer Corporation Energy transfer dyes with enhanced fluorescence
US5800996A (en) 1996-05-03 1998-09-01 The Perkin Elmer Corporation Energy transfer dyes with enchanced fluorescence
FI963989A (fi) 1996-10-04 1998-04-05 Wallac Oy Homogeenisiä määritysmenetelmiä, jotka perustuvat luminesenssienergiasiirtoon
US6037137A (en) 1997-02-20 2000-03-14 Oncoimmunin, Inc. Fluorogenic peptides for the detection of protease activity
DE69817186T2 (de) 1997-07-02 2004-05-27 Nagano, Testuo Diaminorhodamin-derivate
FR2768817B1 (fr) 1997-09-19 1999-12-10 Cis Bio Int Methode homogene pour la detection et/ou la determination de l'activite phosphorylante d'un materiel biologique
WO1999051586A1 (fr) 1998-03-31 1999-10-14 Tetsuo Nagano Reactif de determination d'oxygene singulet
WO2000000819A1 (en) 1998-06-29 2000-01-06 Fluorrx, Inc. Assay method and device
DE69921151T2 (de) 1998-08-12 2005-06-02 Daiichi Pure Chemicals Co. Ltd. Fluorszierende marker
JP2000111480A (ja) 1998-10-06 2000-04-21 Kazuko Matsumoto 新規標識試薬
JP4402191B2 (ja) 1999-02-18 2010-01-20 哲雄 長野 亜鉛蛍光プローブ
US6972182B1 (en) 1999-02-26 2005-12-06 Cyclacel, Ltd. Methods and compositions using coiled binding partners
US6656927B1 (en) 1999-06-02 2003-12-02 Tetsuo Nagano Ip3 receptor ligands
US20020177120A1 (en) 1999-06-04 2002-11-28 Kathryn J. Elliott Assays for apotosis modulators
US6441197B1 (en) 2000-01-20 2002-08-27 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Diaminofluorescein derivative
DE60134219D1 (de) 2000-02-28 2008-07-10 Daiichi Pure Chemicals Co Ltd Messverfahren basierend auf Fluoreszenz- Energie-Transfer mit einem Donor langer Fluoreszenzlebenszeit
ATE342896T1 (de) 2000-02-28 2006-11-15 Daiichi Pure Chemicals Co Ltd Fluoreszierende proben zur quantitativen bestimmung von zink
CN1182128C (zh) 2000-02-29 2004-12-29 第一化学药品株式会社 活性氧测定用试剂
US6756231B1 (en) 2000-08-18 2004-06-29 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Diaminorhodamine derivative
EP1314730B1 (en) 2000-08-31 2007-01-10 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Reagent for determining singlet oxygen
EP1553408A4 (en) 2002-07-08 2005-08-17 Tetsuo Nagano FLUORESCENT PROBE
AU2003275553A1 (en) 2002-10-16 2004-05-25 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Reagents for the measurement of peroxynitrites
US7696245B2 (en) 2003-03-28 2010-04-13 Sekisui Medical Co., Ltd. Fluorescent probe for zinc
WO2005024049A1 (ja) 2003-09-05 2005-03-17 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. 蛍光プローブ
JP2005194244A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Shigenobu Yano 亜鉛イオン蛍光センサー
JP5090731B2 (ja) 2004-03-04 2012-12-05 哲雄 長野 蛍光プローブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207112A (ja) * 1992-07-13 1994-07-26 Becton Dickinson & Co 蛍光pH指示剤
JPH08271430A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Aisin Seiki Co Ltd 新規蛍光色素
JPH10226688A (ja) * 1997-02-19 1998-08-25 Tetsuo Nagano ジアミノフルオレセイン誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1553408A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868147B2 (en) 2003-09-05 2011-01-11 Tetsuo Nagano Fluorescent probe
JP5068535B2 (ja) * 2004-08-17 2012-11-07 哲雄 長野 蛍光ラベル化剤
WO2006019105A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. 蛍光ラベル化剤
EP2245979A1 (en) 2004-12-08 2010-11-03 Olympus Corporation Fluorescence endoscopy device
US8697383B2 (en) 2010-05-25 2014-04-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fluorescent substrate for detection of enzymatic activity of nitrile-related enzyme
CN103348016A (zh) * 2010-05-25 2013-10-09 三菱丽阳株式会社 用于检测腈相关酶的酶活性的荧光底物
WO2011149109A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 三菱レイヨン株式会社 ニトリル関連酵素の酵素活性検出用蛍光基質
US9051597B2 (en) 2010-05-25 2015-06-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fluorescent substrate for detection of enzymatic activity of nitrile-related enzyme
CN103348016B (zh) * 2010-05-25 2015-06-17 三菱丽阳株式会社 用于检测腈相关酶的酶活性的荧光底物
JP5875044B2 (ja) * 2010-05-25 2016-03-02 三菱レイヨン株式会社 ニトリル関連酵素の酵素活性検出用蛍光基質
WO2015194606A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 国立大学法人大阪大学 蛍光プローブ、一重項酸素検出剤、又は一重項酸素検出方法
JPWO2015194606A1 (ja) * 2014-06-17 2017-06-29 国立大学法人大阪大学 蛍光プローブ、一重項酸素検出剤、又は一重項酸素検出方法
US10564164B2 (en) 2014-06-17 2020-02-18 Osaka University Fluorescent probe, singlet oxygen detection agent, and singlet oxygen detection method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060030054A1 (en) 2006-02-09
US7524974B2 (en) 2009-04-28
EP1553408A4 (en) 2005-08-17
AU2003281311A1 (en) 2004-01-23
JP4206378B2 (ja) 2009-01-07
JPWO2004005917A1 (ja) 2005-11-04
EP1553408A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004005917A1 (ja) 蛍光プローブ
US7868147B2 (en) Fluorescent probe
US6469051B2 (en) Diaminorhodamine derivative
EP1731898A1 (en) Fluorescent probes
US8143069B2 (en) Fluorescent probe and method of measuring hypochlorite ion
US8673957B2 (en) Fluorescent probe
KR20030031468A (ko) 활성산소 측정용 시약
US9688857B2 (en) Fluorescent probe
JP3967943B2 (ja) 蛍光プローブ
JP5887011B2 (ja) 蛍光プローブ
EP1314730B1 (en) Reagent for determining singlet oxygen
JP6165065B2 (ja) 蛍光プローブ
JP4279065B2 (ja) 亜鉛蛍光プローブ
JP3817637B2 (ja) ジピリジルベンゾチアジアゾール誘導体
JP3731812B2 (ja) ビピリジニウム誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004519284

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003741232

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003741232

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006030054

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10519682

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10519682

Country of ref document: US