WO2003107062A1 - 光ファイバーケーブルの分配敷設方法 - Google Patents

光ファイバーケーブルの分配敷設方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2003107062A1
WO2003107062A1 PCT/JP2003/007624 JP0307624W WO03107062A1 WO 2003107062 A1 WO2003107062 A1 WO 2003107062A1 JP 0307624 W JP0307624 W JP 0307624W WO 03107062 A1 WO03107062 A1 WO 03107062A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
gutter
cable
pipe
passed
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
後藤 信弘
池本 陽一
末吉 博樹
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to US10/516,301 priority Critical patent/US20050232558A1/en
Publication of WO2003107062A1 publication Critical patent/WO2003107062A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G9/00Installations of electric cables or lines in or on the ground or water
    • H02G9/06Installations of electric cables or lines in or on the ground or water in underground tubes or conduits; Tubes or conduits therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts

Definitions

  • the present invention relates to a method for distributing and laying an optical fiber cable, and more particularly, to a method for distributing an optical fiber cable drawn into a building where residential offices and the like are gathered to each house and each office in the building.
  • optical fiber optic cables drawn from the trunk line to the building's MDF (main distribution board) and other facilities must be distributed to each room in the building (FTTH: Fiber To TeH). ome) is required.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-22408 discloses that a communication cup such as an optical fiber cable is previously held on the inner surface of a reversing cylindrical lining tube.
  • the lining tube is fed into a fluid conduit such as a gas pipe so that the inner and outer surfaces are inverted, so that a communication cable is laid between the fluid conduit and the tubular lining tube. Proposed.
  • the inverted lining tube is brought into close contact with the existing pipe while being inverted into the conduit by fluid pressure. To fix the cable, tension is applied to the communication cable.
  • the cable may become entangled and the transmission resistance may increase, resulting in excessive disconnection.
  • a method involves a step of holding the communication cable on the inner surface of the lining tube in advance, a step of press-fitting a fluid, and a step of firmly fixing the communication cable, and thus has a problem that it is extremely time-consuming.
  • An object of the present invention is to provide an optical fiber cable suitable for distributing and constructing an optical fiber cable in a building such as a house or an office in view of the above-mentioned problems in the conventional method for distributing and laying an optical fiber cable. It is an object of the present invention to provide an economical optical fiber-to-cable distribution and laying method which is applicable to high-rise condominiums, has simple and good workability. Disclosure of the invention
  • the method for distributing and laying an optical fiber cable according to the present invention is a method for distributing and laying an optical fiber cable drawn from a trunk line into a building, and passing the optical fiber cable through a gutter or a drain pipe. Characterized by Can be
  • This configuration allows the cable to be laid smoothly without being damaged because the bending radius of the cable exceeds the limit, unlike the case where the existing piping with many bends is passed as in the past.
  • the occupied cross-sectional area of the optical fiber cable passed through the inside of the gutter or the drainage pipe is 50% or less of the cross-sectional area of the inside of the gutter or the drainage pipe.
  • the occupied cross-sectional area of an optical fiber-to-cable means the total cross-sectional area of each optical fiber-to-cable.
  • the cross-sectional area inside the gutter or drain pipe means the total cross-sectional area inside the gutter or drain pipe itself, and this cross-section indicates the cross section that appears when the gutter or drain pipe is cut perpendicular to the longitudinal direction. .
  • a branch pipe is connected to the above-mentioned gutter or drain pipe, and at the connecting portion between the gutter or drain pipe and the branch pipe, an optical fiber cable passing through the inside of the gutter or drain pipe is connected to the opposite side from the connecting section. It is preferable to collect them inside the gutter or drain pipe.
  • a partition plate may be provided inside the gutter or the drain pipe.
  • the sheath pipe may be passed through the inside of the gutter or the drain pipe, and the optical fiber cable may be passed through the sheath pipe. It is good also as a structure which passes the said optical fiber cable through the sheath tube which passed through the sheath tube.
  • FIG. 1 shows an example of an optical fiber-to-cable distribution and laying method according to the present invention. It is a schematic cross section.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another example of the optical fiber-to-cable distribution and laying method according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing still another example of the optical fiber-to-cable distribution and laying method according to the present invention. '
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing still another example of the optical fiber distribution and laying method according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing still another example of the optical fiber distribution and laying method according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view showing still another example of the optical cable distribution and laying method according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view illustrating an example in which an optical fiber cable is distributed and laid in each house by the optical fiber distribution and laying method according to the present invention.
  • optical fiber-to-cable The distribution and laying method of an optical fiber-to-cable according to the present embodiment is, for example, as shown in FIG.
  • An optical fiber cable 1 drawn into the MDF room 13 of the residential building 1 2 branches off on the roof and passes through each gutter or drain pipe 2, 2, ..., and each door in the building 1 4, 1 4 , ⁇ 'It is drawn into and distributed.'
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view (vertical direction) showing the inside of a gutter or drain pipe 2 in an example of a method for distributing and laying an optical fiber and a cable according to the present invention.
  • the laying method shown in Fig. 1 is a state in which a plurality of optical fiber cables 1, .1,..., Which are necessary for drawing optical fiber cables into a building, are passed through, for example, a gutter or a drain pipe 2.
  • the optical fiber and cable 1 are protected and each door and office in the building is protected. And distribute them to other places.
  • the point that a large number of optical fibers can be pulled in at one time as described above is particularly suitable for buildings for collective housing such as public housing, apartments, and condominiums.
  • the type of the optical fiber-to-cable 1, 1,... is not particularly limited, and usually a two-core cable or a multi-core cable is used.
  • a two-core cable is usually advantageous when branching to each house, but when branching multiple houses together, a multi-core cable is advantageous in terms of the area occupied by the gutter or drain pipe 2.
  • the optimum cable is appropriately selected depending on the location.
  • a silica-based optical fiber or a plastic optical fiber (POF) is preferably used, and particularly, the bendability at the branch portion is excellent.
  • plastic optical fibers are preferred.
  • plastic optical fiber examples include those having a GI type (refractive index distribution type) and a multilayer type cross-sectional structure.
  • material of the core and the cladding of the optical fiber include fluorine-based, acrylic-based, Polycarbonate-based, norbornene-based, and cyclic olefin-based polymers are exemplified. Among them, fluorine-based ones are preferable in terms of transmission capability.
  • the gutter or drainage pipe 2 is not particularly limited, and for example, an existing gutter or drainage pipe installed in a building is used. If existing gutters or drainage pipes are used, it is not necessary to lay new pipes, etc., and cables can be laid simply and economically. In addition, since a gutter or drainage pipe is used as a pipe, fluid does not flow continuously over the entire volume of the pipe, and there is no problem in terms of airtightness, watertightness, safety, and the like of the pipe.
  • the branch joint 3 when branching the required number of cables on each floor, for example, a hole may be made in the side of the gutter or drain pipe 2 with a hole saw, and the necessary cables may be pulled in, as shown in FIG.
  • the branch joint 3 can be used.
  • a split branch joint can be mentioned. It is preferable to lay by hand and pull in the necessary cables.
  • the branch pipe 4 is not particularly limited, but, for example, a bellows-like corrugated conduit is suitable in that it has excellent flexibility.
  • means for arranging a cable drawn through a gutter on a veranda of a building, for example, inside a house or office is not particularly limited, and a conventionally known method can be used. It may be through a gap in a duct or a ventilation fan, or a method using an existing through hole may be used.
  • the occupied cross-sectional area of the optical fibers 1, 1, 1... Passed through the inside of the gutter or the drain pipe 2 be 50% or less of the cross-sectional area of the inside of the gutter or the drain pipe 2. This is preferable in that a sufficient flow path for rainwater or the like flowing inside the gutter or the drain pipe 2 can be ensured, and clogging of the flow path can be prevented.
  • the occupied cross-sectional area of an optical fiber cable 1, 1, ⁇ means the total cross-sectional area of each optical fiber cable 1, 1, ⁇ , and the cross-sectional area of the inside of a gutter or drainage pipe. Means the total cross-sectional area (lateral direction) inside the gutter or drain 2 itself.
  • an optical fiber cable passed through the inside of the gutter or drain pipe 2 is connected to the branch pipe. It is preferred that they are collected on the other side of the connection. Since the optical fiber and the cable are collected on the opposite side, a drainage flow path on the branch pipe connection side can be secured, and problems such as clogging are less likely to occur.
  • the side opposite to the branch pipe connection side means the side surface direction opposite to the side surface of the branch pipe connection side inside the gutter or drainage pipe 2.
  • a method or a jig is used to partially bundle and collect an optical fiber cable using an adhesive tape or the like in a lateral direction of a semicircular portion opposite to a branch pipe connection side in a cross section (lateral direction) of the pipe. A method of fixing is adopted.
  • the cable passage is preferably provided on the side where the cable is branched and drawn out. If it is necessary to draw out the cable on both sides, as shown in Fig. 3, a plurality of partition plates 5 and 5 are used on both sides. Cable paths may be provided.
  • the material of the partition plate 5 is not particularly limited as long as the strength for securing the passage is satisfied, and an appropriate material can be selected.
  • a sheath pipe 6 is used, optical fiber cable 1, 1,... Is drawn inside the sheath pipe 6, and drawn through a gutter or drain pipe 2. It may be.
  • the order in which the optical fiber cables 1, 1,... Are passed is not particularly limited.
  • the sheath pipe 6 is passed through a gutter or drainage pipe 2 in advance, and then the optical fiber cable 1, 1,. It is also possible to pass through the sheath tube 6 the optical fiber cable 1, 1,.
  • each optical fiber and one cable may be passed through a sheath tube.
  • the cable By passing the cable through the sheath tube 6, the cable itself can be more reliably protected from rainwater.
  • the sheath tube 6 is not particularly limited, but is preferably made of plastic from the viewpoint of workability.
  • a polyvinyl chloride tube or a polyethylene tube is suitable.
  • a plurality of sheaths are connected side by side, and optical fiber-to-optical fiber cables 1, 1,. It may be drawn through a gutter or drain 2.
  • the order of passing the optical fiber cable 1, 1,... Is not particularly limited.
  • the sheath pipe 7 is previously passed through the gutter or drain pipe 2, and then the optical fiber cable 1, 1,.
  • the sheath of the sheath tube 7 may be previously passed through an optical fiber, a cable 1, 1,.
  • the optical fiber cables 1, 1, ⁇ can be laid without being entangled. Can be taken out, which is preferable in terms of workability.
  • the material of the sheath tube 7 is not particularly limited, but is preferably made of plastic from the viewpoint of workability. Among them, LDPE (low-density polyethylene) and soft vinyl chloride resin are excellent in that the connection portion is excellent in tearability. Alternatively, a soft urethane resin is preferable.
  • the cross-sectional shape of the sheath tube 7 is not particularly limited, and a sheath portion having a circular cross-section may be horizontally connected, or a sheath portion having a polygonal cross-section may be horizontally connected. May be used.
  • a gutter or drain pipe 2 is used by using a support 8 having an uneven portion capable of arranging and supporting a plurality of optical fiber cables inside a gutter or drain pipe 2. It may be drawn through 2.
  • the order in which the optical fiber cables 1, 1,... Are passed is not particularly limited.
  • the support 8 is passed through a gutter or drain pipe 2 in advance, and then the optical fiber cables 1, 1,.
  • the optical fiber cable 1, 1,... May be passed through the gutter or the drainage pipe 2 while being provided on the support 8, or the support 8 having an uneven portion in advance may be passed through the gutter or the drain pipe 2.
  • a cable is further inserted into the uneven portion of the support 8. They may be arranged sequentially and passed through.
  • the required number of optical fiber cables 1, 1, ⁇ can be removed from the DO convex portion of the support 8 and laid via a branch joint or the like.
  • the material of the support 8 is not particularly limited, but a material having a high elastic modulus is preferable in that the fiber can be easily positioned when passing through the gutter or the drain pipe 2.
  • the optical fiber-to-cable distribution and laying method according to the present embodiment does not pass through a narrow pipe having many bent portions as represented by a general telephone line, but rather a gutter or a gutter laid in a building. Since the cable is laid through the drain pipe, it is possible to provide a simple and good laying method without making it difficult to pass an optical fiber cable.
  • the bending radius of the optical fiber is 30 for plastic optical fiber.
  • R bending radius
  • the cable when laying through a branch joint or the like, the cable can be once pulled out from the branch portion and laid in the building while visually checking the bending radius. Therefore, the cable can be laid without the optical fiber being damaged.
  • the cable can be efficiently laid in the building without impairing the drainage of the gutter or drainage pipe.
  • the present invention is not limited only to the following examples.
  • optical fiber cables are suitable for buildings for public housing, apartments, condominiums, etc.
  • the optical fiber cable distribution and laying method of the present invention it is possible to cope with high-rise condominiums, and it is economical with simple and good workability. It is possible to provide a method for distributing and laying down an optical fiber cable.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

幹線から建物に引き込まれた光ファイバーケーブルを建物内に分配施工する際に、樋または排水管2の内部に光ファイバーケーブル1,1,・・を通す。好ましくは、光ファイバーケーブル1,1,・・の占有断面積が樋または排水管2の内部の断面積の50%以下である。樋または排水管2に分岐管を接続した場合は、その接続部分では、その樋または排水管内部に通した光ファイバーケーブルを、その接続部分と反対側の当該樋または排水管内部側に集める。樋または排水管2の内部に仕切り板又は複数の光ファイバーケーブルを配設することが可能な凹凸部を有する支持体を設けるか、若しくは、光ファイバーケーブルを鞘管又は複数の鞘部が横に連結された鞘管に通した状態で敷設する。

Description

明 細 書 光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法
技術分野
本発明は光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法に関し、 詳しくは住宅ゃォ フィスなどが集合する建物に引き込まれた光ファイバ一ケーブルを建物内の 各戸や各オフィスなどに分配施工する際の光ファイバ一ケーブルの分配敷設 方法に関する。 背景技術
従来の情報通信手段としては、 電話線や無線による通信が主流であるが、 これらの通信では、 情報の大容量化や高速化に対応するには情報伝送能力の 面で限界が来ている。 その一方、 光ファイバ一による情報通信は高い伝送能 力を有しており、 ギガビット (G b p s ) レベルの高速通信まで対応できる ことや、 銅線と比べて漏話や他の機器への影響が少ないことから次世代の有 力な通信手段とされている。
上記光ファイバ一による情報通信によれば、 例えば、 動画の双方向通信や 遠距離間のリアルタイムコミュニケーションなどが可能となる。 こうした通 信を行うには、 幹線から建物の MD F (主配線盤) などに引き込まれた光フ アイバーケーブルを建物内の各部屋などに分配施工すること (F T T H : F i b e r T o T e H o m e ) が必要である。
しかしながら、 集合住宅やオフィスなどの建物内に分配施工する場合、 現 状では一般の電話線に代表される既設配管を通して各戸や各オフィスに分配 施工することが試みられているが、 通常、 既設配管は事前に光ファイバーケ 一ケーブルを通すことを想定してない場合が多く、 引き込みの際に途中で詰 まったりしてケーブルを通せないことが多い。 また光ファイバ一ケーブルは 通常折り曲げによる性能低下が問題であり、 急角度で曲げると光の反射角に 乱れが生じて、 伝送損失が急激に大きくなるという問題がある。 また、 無理 に引込もうとすると、 光ファイバ一自体の断線も問題となりやすい。
上記のような問題の解決策として、 特開昭 6 0 - 2 2 4 0 8号公報には、 反転式の筒状ライエングチューブの内面に光ファイバ一ケーブル等の通信ケ 一プルを予め保持させておいて、 ガス管などの流体導管内にライニングチュ ープを内外面が反転されるように送入することで、 通信ケーブルを流体導管 と筒状ライニングチューブの間に敷設する敷設方法が提案されている。 しかしながら、 特開昭 6 0— 2 2 4 0 8号公報に開示された方法では、 確 かに摩擦による損傷は低減できるものの、 反転ライニングチューブを流体圧 によって導管内に反転させながら既設管に密着固定するために、 通信ケープ ルにテンションがかかり、 場合によっては絡まって送入抵抗が大きくなり過 ぎ断線することも想定される。 また、 このような方式では予め通信ケーブル をライニングチューブ内面に保持させる工程、 流体を圧入する工程、 密着固 定する工程よりなるので、 非常に手間がかかるという問題もあった。
更には、 分岐部分はともかくとして、 上記反転送入による方法においては 、 例えば既設配管の 9 0度曲がり部ではライニングチューブを通すことが極 めて困難である。 また、 一般に住宅やオフィスなどの配管は直線であること は極めて少ないので、 上記方法での対応は困難であるという問題があった。 さらに、 上記反転送入による方法は、 ー且通信ケーブルを送入した後に増設 する場合には対応出来ないという問題もあった。
本発明の目的は、 上記従来の光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法におけ る問題点に鑑み、 住宅やオフィスなどの建物内に光ファイバ一ケーブルを分 配施工する際に好適な光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法を提供すること にあり、 高層マンションにも対応可能であり、 簡便で良好な施工性を有する 経済的な光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法を提供することにある。 発明の開示
本発明の光ファイバーケーブルの分配敷設方法は、 幹線から建物に引き込 まれた光ファイバ一ケーブルを建物内に分配施工する敷設方法であって、 上 記光ファイバ一ケーブルを樋または排水管内部に通すことによって特徴付け られる。
この構成により、 従来のような曲がり部の多い既設配管を通す場合と異な り、 ケーブルの曲げ半径が限界を超えてダメージを受けることなくスムーズ にケーブルを敷設することができる。
上記構成において、 上記樋または排水管内部に通した光ファイバ一ケープ ルの占有断面積を当該樋または排水管内部の断面積の 5 0 %以下とすること が好ましい。
この構成とすれば、 樋または排水管の内部を流れる雨水などの流路を充分 に確保でき、 流路の詰まりなどを防止できる。
ここで、 光ファイバ一ケーブルの占有断面積とは、 各光ファイバ一ケープ ルの断面積の合計を意味する。 また、 樋または排水管内部の断面積とは、 樋 または排水管自体の内側の全断面積をいい、 この断面は樋または排水管の長 手方向に対し垂直に切断したときに現われる断面を指す。
また、 上記樋または排水管に分岐管を接続し、 その樋または排水管と分岐 管との接続部分では、 当該樋または排水管内部に通した光ファイバ一ケープ ルを、 その接続部分と反対側の当該樋または排水管内部側に集めることが好 ましい。
この構成とした場合、 上記作用 ·効果に加え、 分岐管の接続側の流路が確 保できる。
また、 上記樋または排水管の内部に仕切り板を設けてもよい。
あるいは、 上記樋または排水管内部に鞘管を通すとともに、 その鞘管に上 記光フアイパーケーブルを通す構成としてもよいし、 または、 上記樋または 排水管内部に複数の鞘部が横に連結された鞘管を通すとともに、 その鞘管に 上記光ファイバ一ケーブルを通す構成としてもよい。
あるいはまた、 樋または排水管内部に複数の光ファイバ一ケーブルを配設
、 支持することが可能な凹凸部を有する支持体を設けた構成としてもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法の一例を示す 模式断面図である。
図 2は、 本発明に係る光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法について他の 例を示す模式断面図である。
図 3は、 本発明に係る光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法について更に 他の例を示す模式断面図である。 '
図 4は、 本発明に係る光 一ケーブルの分配敷設方法について更に 他の例を示す模式断面図である。
図 5は、 本発明に係る光 一ケーブルの分配敷設方法について更 他の例を示す模式断面図である
図 6は、 本発明に係る光 ケーブルの分配敷設方法について更 他の例を示す模式断面図である。
図 7は、 本発明に係る光 一ケーブルの分配敷設方法により、 光フ アイパーケーブルが各戸に分配敷設された一例を説明する模式斜視図である
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について図面を参照しつつ以下に詳細に説明する 本形態の光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法は、 例えば図 7に例示する ように、 幹線 1 1から 5階建ての集合住宅である建物 1 2の MD F室 1 3に 引き込まれた光ファイバ一ケーブル 1が屋上で分岐され各樋または排水管 2 , 2 , · ·内部に通され建物内の各戸 1 4 , 1 4 , · 'に引き込まれ分配施 ェされるものである'。
図 1は本発明に係る光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法の一例における 樋または排水管 2の内部を示す模式断面図 (縦方向) である。 図 1に示す敷 設方法は、 建物内に光ファイバ一ケーブルを引込むために必要とされる複数 の光ファイバ一ケーブル 1 , . 1, · 'を、 例えば樋または排水管 2の内部に 通した状態で下方に降ろし、 各階にて分岐継手 3を介し分岐管 4を通すこと により、 光ファイバ一ケーブル 1を保護した状態で建物内の各戸や各オフィ スなどに分配する。
本形態においては、 上記のように多本数の光ファイバ一をまとめて一度に 引き込むことができる点で、 公団住宅、 アパート、 マンションなどの集合住 宅用の建物において特に好適である。
上記光ファイバ一ケーブル 1, 1, · 'の種類は、 特に限定されず、 通常 2芯ケーブルや多芯ケーブルなどが用いられる。 各戸毎への分岐時には通常 2芯ケーブルが有利であるが、 複数の戸数分をまとめて分岐する場合は、 樋 または排水管 2の内部に対する占有面積の点から多芯ケーブルが有利であり 、 施工場所によって適宜最適なケーブルが選定される。
上記光フアイパーケーブルに用いられる光ファイバ一の材質としては、 例 えば、 石英系光フアイパーやプラスチック光ファイバ一 (P O F ) などが好 適に用いられ、 中でも分岐部での折り曲げ性が優れている点でプラスチック 光ファイバ一が好ましい。
上記プラスチック光ファイバ一としては、 例えば、 G I型 (屈折率分布型 ) 及ぴ多層型の断面構造を有するものが挙げられ、 光ファイバ一のコア及ぴ クラッドの素材としてはフッ素系、 アクリル系、 ポリカーボネート系、 ノル ボルネン系、 環状ォレフィン系などのポリマーが挙げられる。 中でも伝送能 力の点でフッ素系のものが好ましい。
上記樋または排水管 2は、 特に限定されず、 例えば建物に配管された既設 の樋または排水管が用いられる。 既設の樋または排水管を用いる場合は、 新 規の管路などを新たに敷設する必要が無く、 簡便で経済的にケーブルを敷設 することができる。 また、 管として樋または排水管を用いるので、 管内の全 容積にわたって連続的に流体が流れることがなく、 管路の気密性、 水密性、 安全性等の面についての問題もないものとなる。
本形態においては、 各階に必要な本数のケーブルを分岐する場合、 例えば 、 樋または排水管 2の側面にホールソーなどによりに穴を開け、 必要なケー プルを引き込めばよいが、 図 1に示すように分岐継手 3を用いることもでき る。 分岐継手 3としては、 例えば、 二つ割りの分岐継手が挙げられ、 極また は排水管 2の側面にホールソーなどによりに穴を開け、 上記二つ割り分岐継 手を装着し、 必要なケーブルを引き込んで敷設することが好ましい。
上記分岐管 4は、 特に限定されないが、 例えば、 蛇腹状の波形電線管など が可撓性に優れる点で好適である。
上記のようにして、 例えば建物のベランダなどに樋を通じて引き込まれた ケーブルを住宅やオフィスの内部に配設する手段としては特に限定されず、 従来公知の方法を用いることができ、 例えば、 エアコンのダクトや換気扇の 隙間を通しても良いし、 既設の通線穴を利用する方法を用いてもよい。 本形態において、 樋または排水管 2の内部に通された光ファイバ一ケープ ル 1 , 1 , · ·の占有断面積が樋または排水管 2内部の断面積の 5 0 %以下 とするのが好ましく、 このようにすれば、 樋または排水管 2の内部を流れる 雨水などの流路を充分に確保し、 流路の詰まりなどを防止し得る点で好まし い。 ここで、 光ファイバ一ケーブル 1, 1, · 'の占有断面積とは、 各光フ アイパーケーブル 1, 1, · ·の断面積の合計を意味し、 樋または排水管内 部の断面積とは、 樋または排水管 2自体の内側の全断面積 (横方向) を意味 する。
また、 上記樋または排水管 2に、 例えばべランダからの排水用等の分岐管 が接続された接続部分においては、 樋または排水管 2の内部に通された光フ アイパーケーブルが、 該分岐管接続側の反対側に集められていることが好ま しい。 光ファイバ一ケーブルが、 反対側に集められるていることによって、 該分岐管接続側の排水用の流路が確保でき、 詰まりなどの問題が起こりにく くなる。
本形態において、 分岐管接続側の反対側とは、 樋または排水管 2の内部に おける分岐管接続側の側面に対し反対側の側面方向を意味する。 本形態では 、 例えば、 管の断面 (横方向) における分岐管接続側と反対側の半円部分の 側面方向に光ファイバ一ケーブルを粘着テープなどを用い部分結束して集め る方法や治具による固定を行う方法などが採られる。
本形態において、 光ファイバ一ケーブル 1, 1 , · ·を樋または排水管 2 に通す際には、 樋または排水管 2の排水性が低下したり損なわれたりするこ とを避けるために、 例えば、 図 2に示すように、 仕切り板 5を用いてケープ ルの通路を確保することも可能である。 この場合、 ケーブルの通路はケープ ルを分岐して引き出す側に設けられることが好ましく、 両側に引き出す必要 がある場合は、 図 3に例示するように複数の仕切り板 5 , 5を用いて両側に ケーブルの通路を設けることもできる。
仕切り板 5の材質としては通路を確保するための強度を満たしていれば特 に限定されず、 適宜の材質を選定することが出来る。
また、 一般に、 光ファイバ一内部に水分が入ると、 伝送媒体である光に対 する反射特性が変化し伝送効率が大幅に低下することが知られているが、 上 記においては、 樋または排水管 2における最上部のケーブルの通路部分に雨 水などの浸入を防止しうる蓋をすることにより、 光ファイバ一内部に水分が 入ることを防止することができるので、 長期的な劣化を防止することが可能 である。
本形態においては、 図 4に示すように、 鞘管 6を用いてその鞘管 6の内部 に光フアイパーケーブル 1, 1, · ·を通し、 樋または排水管 2を通して引 き込まれたものであってもよい。 この場合、 光フアイパーケーブル 1, 1 , • ·を通す順序としては特に限定されず、 例えば、 あらかじめ樋または排水 管 2に鞘管 6を通しておき、 その後光ファイバ一ケーブル 1 , 1 , · ·を通 してもよいし、 予め鞘管 6に光ファイバ一ケーブル 1, 1, · 'を通したも のを樋または排水管 2に通してもよい。 また、 図示はしないが、 光ファイバ 一ケーブルそれぞれを鞘管に通してもよい。
ケーブルを鞘管 6に通すことによって、 ケーブル自体を雨水などからより 確実に防護できる。
上記鞘管 6としては、 特に限定されないが、 施工性の面からプラスチック 製が好ましく、 例えば、 塩ビ管ゃポリエチレン管などが好適である。
上記において、 鞘管 6に通した光ファイバ一ケーブル 1, 1, · ·を分岐 する際には、 鞘管 6の必要な部分に穴を開けることで、 例えば、 分岐継手等 を介して必要とするケーブルを敷設することができる。
本形態においては、 図 5に示すように、 複数の鞘部が横に連結された鞘管 7を用いてその個々の鞘部内部に光ファイバ一ケーブル 1, 1, · ·を通し 、 樋あるいは排水管 2を通して引き込まれたものであってもよい。 この場合 、 光ファイバ一ケーブル 1 , 1, · ·を通す順序は特に限定されず、 例えば 、 あらかじめ樋または排水管 2に鞘管 7を通しておき、 その後光ファイバ一 ケープル 1 , 1 , · ·を通してもよいし、 予め鞘管 7の鞘部に光ファイバ一 ケープル 1, 1 , · .を通したものを樋または排水管 2に通してもよい。 この構成において、 鞘管 7に通した光ファイバ一ケーブル 1, 1, · ·を 分岐する際には、 必要とするケーブルが通された鞘部の連結部を引き裂くな どの方法で切断分離し、 分岐継手などを介して、 ケーブルが分離された鞘部 とともに敷設することが可能である。
以上のように、 複数の鞘部が横に連結された鞘管 7を用いると、 光フアイ バーケーブル 1 , 1, · ·が絡まることなく敷設することができ、 分岐の際 には簡便にケーブルを取り出すことができるので、 作業性の点で好適である 。 上記鞘管 7の材質としては、 特に限定されないが、 施工性の面からブラ スチック製が好ましく、 中でも連結部の引き裂き性が優れてレ、る点で L D P E (低密度ポリエチレン) 、 軟質塩化ビュル樹脂若しくは軟質ウレタン樹脂 などが好ましい。 また、 上記鞘管 7の断面形状は特に限定されず、 円形状の 断面を有する鞘部が横に連結されたものであってもよいし、 多角形状の断面 を有する鞘部が横に連結されたものであってもよい。
本形態においては、 図 6に示すように、 樋または排水管 2の内部に複数の 光ファイバ一ケーブルを配設、 支持することが可能な凹凸部を有する支持体 8を用い、 樋または排水管 2を通して引き込まれたものであってもよい。 こ の場合、 光ファイバ一ケーブル 1, 1, · ·を通す順序は特に限定されず、 例えば、 あらかじめ樋または排水管 2に支持体 8を通しておき、 その後光フ アイバーケーブル 1 , 1, · ·を支持体 8に配設しつつ通してもよいし、 予 め凹凸部を有する支持体 8に光ファイバ一ケーブル 1, 1 , · ·を配設した ものを樋または排水管 2に通してもよい。 また、 予め凹凸部を有する支持体 8に光ファイバ一ケーブル 1 , 1, · ·をある程度配設し、 樋または排水管 2に前記支持体 8を送り込みながら更に支持体 8の凹凸部にケーブルを順次 配設しつつ通してもよい。 本形態において、 ケーブルを分岐する際には、 支持体 8の DO凸部から光フ アイバーケーブル 1, 1, · ·を必要な本数だけ外し、 分岐継手などを介し て敷設することができる。
上記支持体 8の材質は、 特に限定されないが、 樋または排水管 2を通す際 にファイバーの位置決めをし易い点で弾性率の高いものが好適である。 以上説明したように、 本形態の光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法は、 一般の電話線に代表されるように曲がり部が多く狭い配管内を通すのではな く、 建物に敷設された樋または排水管を通して敷設するので、 光ファイバ一 ケーブルを通すことが困難となることもなく、 簡便で良好な施工性を有する 敷設方法を提供することができる。
通常、 光ファイバ一の曲げ半径はプラスチック光ファイバ一の場合で 3 0
R (曲げ半径) が限界であるが、 限界付近の曲がりを有する既設屋内配管な どを通す場合は、 ケーブルを無理に通すと内部で断線するなど光ファイバ一 がダメージを受け伝送能力を損なうことがある。
本形態の光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法では、 例えば分岐継手など を介して敷設する際に、 分岐部から一旦ケーブルを引き出して曲げ半径を目 視で確認しながら建物内に敷設することが出来るので、 光ファイバ一がダメ ージを受けることなくケーブルを敷設することができる。
また、 ケーブルを通す際に、 仕切り板や支持体を用いたり鞘管に通したり することで、 樋や排水管本来の排水性を損なうことなく効率的にケーブルを 建物に敷設することができる。
次に、 実施例および比較例を示すことにより、 本発明を更に具体的に説明 する。
尚、 本発明は下記実施例のみに限定されるものではない。
[実施例 1 ]
1 0階建てのマンションの屋上から φ 7 5の既設縦樋の中に 1 0本の 2芯 のフッ素系光フアイパーケーブル (旭硝子社製、 商品名 「ルキナ」 ) を垂ら した。 次に 1 0階の分配施工部の縦樋側面にホールソーで Φ 5 O mmの穴を あけ、 光ファイバ一ケーブルを手繰り寄せつつ引き出した。 次に、 ホールソーで穴をあけた縦樋側面部に φ 7 5の二つ割りの分岐継手 をセットして、 継手の分岐部より上記光ファイバ一ケーブルを通して、 更に 波形電線管 (積水化学社製、 商品名 「エス口フレキ P F」 ) を通して 1 0階 のベランダに光ファイバ一ケーブルを分配した。
上記の作業を 9階、 8階という順に 1階まで行った後、 最後に屋上の縦樋 の最上部に目皿をセットして作業を完了した。
(比較例 1 )
1 0階建てのマンションに、 実施例 1で用いたものと同様の光ファイバ一 ケーブル 1 0本を露出配線で 1階まで引き込んだ後、 共用のパイプシャフト を通して各階に分配施工しようとしたが、 パイプシャフトの途中で詰まり敷 設することができなかった。 産業上の利用可能性
従来、 住宅やオフィスなどの建物に、 いわゆる F T T Hを達成するために は、 戸建住宅の場合はともかく、 公団住宅、 アパート、 マンションなどの集 合住宅用の建物に好適に複数の光ファイバ一ケーブルを敷設することが大き な課題であつたが、 本発明の光フアイパーケーブルの分配敷設方法によれば 、 高層マンションにもにも対応可能であり、 簡便で良好な施工性を有する経 済的な光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法を提供することが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 幹線から建物に引き込まれた光ファイバ一ケーブルを建物内に分配す る施工する敷設方法であって、 上記光ファイバ一ケーブルを樋または排水管 内部に通すことを特徴とする光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法。
2 . 上記樋または排水管内部に通した光ファイバ一ケーブルの占有断面積 を当該樋または排水管内部の断面積の 5 0 %以下とすることを特徴とする請 求の範囲第 1項に記載の光ファイバ一ケーブルの分配敷設方法。
3 . 上記樋または排水管に分岐管を接続し、 その樋または排水管と分岐管 との接続部分では、 当該樋または排水管内部に通した光ファイバ一ケーブル を、 その接続部分と反対側の当該樋または排水管内部側に集めることを特徴 とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の光ファイバ一ケーブルの分配敷 設方法。
4 . 上記樋または排水管の内部に仕切り板を設けたことを特徴とする請求 の範囲第 1項乃至第 3項のうち何れか 1項に記載の光ファィバーケーブルの 分配敷設方法。
5 . 上記樋または排水管内部に鞘管を通すとともに、 その鞘管に上記光フ アイバーケーブルを通すことを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項の何 れか 1項に記載の光ファィバーケーブルの分配敷設方法。
6 . 上記樋または排水管内部に複数の鞘部が横に連結された鞘管を通すと ともに、 その鞘管に上記光ファイバ一ケーブルを通すことを特徴とする請求 の範囲第 1項乃至第 3項のうち何れか 1項に記載の光ファイバ一ケーブルの 分配敷設方法。
7 . 樋または排水管内部に複数の光ファイバ一ケーブルを配設、 支持する ことが可能な凹凸部を有する支持体を設けたことを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のうち何れか 1項に記載の光ファィパーケーブルの分配敷設 方法。
PCT/JP2003/007624 2002-06-17 2003-06-16 光ファイバーケーブルの分配敷設方法 WO2003107062A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/516,301 US20050232558A1 (en) 2002-06-17 2003-06-16 Method of distributing and laying optical fiber cables

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175964A JP3957571B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 光ファイバーケーブルの分配敷設方法
JP2002-175964 2002-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003107062A1 true WO2003107062A1 (ja) 2003-12-24

Family

ID=29728067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007624 WO2003107062A1 (ja) 2002-06-17 2003-06-16 光ファイバーケーブルの分配敷設方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050232558A1 (ja)
JP (1) JP3957571B2 (ja)
TW (1) TW200413760A (ja)
WO (1) WO2003107062A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115173334A (zh) * 2022-07-25 2022-10-11 安徽天柱特种电缆有限公司 一种便于排线的光伏电缆及其智能化制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2475276B (en) * 2009-11-12 2012-05-30 Geo Networks Ltd A fibre optical joint system
CN104317019B (zh) * 2014-10-11 2017-06-23 苏州速腾电子科技有限公司 通信光缆盘式大小排线装置及排线方法
EP3667381A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-17 Prysmian S.p.A. Optical cable for indoor installation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199105A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Tokyo Met Gov Gesuidou Service Kk 光ファイバケーブル及びその布設工法
JPH05328568A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd フロアダクト型配線ケーブル
JPH11198231A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Yamadagumi:Kk 光ファイバー敷設対応更生工法、および同更生工事資材
US20010010136A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Tomomi Nakamura Communication railway siding to pass inside the rainwater drainpipe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548931A (en) * 1995-01-03 1996-08-27 Bryant; Johnnie J. Quick cleaning gutter system
US6671451B1 (en) * 2000-03-10 2003-12-30 Wired Japan Co., Ltd. Optical fiber, optical fiber cable, and radiation detecting system using such

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199105A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Tokyo Met Gov Gesuidou Service Kk 光ファイバケーブル及びその布設工法
JPH05328568A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd フロアダクト型配線ケーブル
JPH11198231A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Yamadagumi:Kk 光ファイバー敷設対応更生工法、および同更生工事資材
US20010010136A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Tomomi Nakamura Communication railway siding to pass inside the rainwater drainpipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115173334A (zh) * 2022-07-25 2022-10-11 安徽天柱特种电缆有限公司 一种便于排线的光伏电缆及其智能化制备方法
CN115173334B (zh) * 2022-07-25 2022-12-20 安徽天柱特种电缆有限公司 一种便于排线的光伏电缆及其智能化制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3957571B2 (ja) 2007-08-15
TW200413760A (en) 2004-08-01
JP2004020947A (ja) 2004-01-22
US20050232558A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343886B2 (en) System and method for providing final drop in a living unit in a building
RU2510058C2 (ru) Кабельный канал для обслуживания абонентской системы с горизонтальной укладкой кабеля в приложениях типа многоквартирный дом
CA2728837C (en) Drop access location method and system for horizontal cabling in multi-dwelling unit applications
US10067310B2 (en) Fiber optic drop cable assembly
US6301414B1 (en) Communication cable network in a duct or tube system used primarily for other purposes
WO2003107062A1 (ja) 光ファイバーケーブルの分配敷設方法
JP3852702B2 (ja) 光ファイバ・メタル複合ドロップケ−ブル
WO2019205109A1 (zh) 一种光缆和穿墙辅助工具的组合结构及光缆
JP2004088991A (ja) 通信ケーブル引き出し部材及びそれを用いたケーブル分岐用管継手
JP4274376B2 (ja) 光ブランチケーブルを配設した建造物
JP2004312936A (ja) 通信ケーブル用鞘管及び通信ケーブルの分配敷設構造並びに分配敷設方法
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP4302935B2 (ja) 呼び線
JP3967979B2 (ja) 光ケーブル
JPH04199105A (ja) 光ファイバケーブル及びその布設工法
JP4433333B2 (ja) 呼び線と通信ケーブルとの接続方法
JP2009086450A (ja) 光ファイバケーブルの布設方法
JP2004312959A (ja) ケーブル分岐用管継手及び通信ケーブルの分配敷設方法
AU2012213938B2 (en) Duct
JP5188187B2 (ja) 集合住宅(mdu)および商業ビルへの配設のための光ファイバ配線
JPH05346511A (ja) 光屋内配線方法および光屋内線路
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP2003015003A (ja) 集合住宅への光ファイバケーブル配線方法
AU2009343162B2 (en) Ducts to support a drop access location system for horizontal cabling in multi-dwelling unit applications
JP2009128382A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516301

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase