WO2003091037A1 - Procede d'impression a jet d'encre - Google Patents

Procede d'impression a jet d'encre Download PDF

Info

Publication number
WO2003091037A1
WO2003091037A1 PCT/JP2003/005153 JP0305153W WO03091037A1 WO 2003091037 A1 WO2003091037 A1 WO 2003091037A1 JP 0305153 W JP0305153 W JP 0305153W WO 03091037 A1 WO03091037 A1 WO 03091037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
jet recording
ink jet
fine particles
support
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Suzuki
Shuji Kida
Hidenobu Ohya
Original Assignee
Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Holdings, Inc. filed Critical Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority to AU2003235400A priority Critical patent/AU2003235400A1/en
Priority to JP2003587634A priority patent/JPWO2003091037A1/ja
Publication of WO2003091037A1 publication Critical patent/WO2003091037A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording method, and more particularly, to an ink jet recording method that is excellent in oxidizing gas resistance (fading resistance) and light resistance, and that can obtain a high recording density.
  • Ink-jet recording is the recording of images, characters, etc. by flying small droplets of ink by various operating principles and attaching them to a recording sheet such as paper, and has relatively high speed, low noise, and multiple colors. Has an advantage such that it is easy.
  • the recording paper since the image quality of pudding has recently become higher and the image quality has reached photographic quality, the recording paper also realizes the photographic quality and reproduces the texture (gloss, smoothness, firmness, etc.) of silver halide photography. Is required.
  • a so-called swelling type recording medium in which a hydrophilic binder such as gelatin or polyvinyl alcohol is coated on a support is known as a recording paper. It has disadvantages such as low ink absorption speed, sticky surface after printing, and image bleeding easily due to humidity during storage. In particular, since the ink absorption speed is low, ink droplets are mixed before they are absorbed, and bleeding between different colors (preceding) and uneven color within the same color (beading) are likely to occur. Achieving image quality is very difficult. What is becoming the mainstream in place of the above-mentioned swelling type is the so-called void type, which is characterized by a high absorption rate in order to make the fine voids absorb ink.
  • a combination of a water-soluble dye ink and a void-type ink jet recording paper can achieve high gloss and excellent ink absorption, and the image quality is reaching the photographic image quality level.
  • JP-A-57-74192 JP-A-57-87989, JP-A-57-74193, JP-A-58-152072, JP-A-64-36479, JP-A-11-95091, and JP-A-1-95091.
  • a gas blocking method such as laminating a print or putting it in a frame, or JP-A-53-27426, JP-A-59-222381, JP-A-62-271781, JP-A-11-157207, No. 11-245507 and JP-A-2000-71608 disclose a method of printing a recording paper containing thermoplastic fine particles on its surface and then heating or pressurizing the recording paper to develop a gas barrier layer. Although very effective, they all require post-processing, which is an extra step.
  • An object of the present invention is to provide an ink jet recording method which is excellent in oxidizing gas resistance (fading resistance), light resistance, and can obtain a high recording density. Disclosure of the invention
  • the outermost layer has a void structure
  • Ra is the average surface roughness (nm) of the ink jet recording paper at the portion where the ink droplet is supplied
  • rat is the average surface roughness (nm) of the ink jet recording paper at the portion where the ink droplet is not supplied. nm).
  • the average particle size of the resin fine particles is preferably from 10 to 150 nm.
  • the content of the resin fine particles in the ink is preferably from 0.2 to 10% by mass.
  • the MF T (minimum film forming temperature) of the resin fine particles is 0 to 60. C is preferred.
  • the support is preferably a non-water-absorbing support.
  • the non-absorbent support is preferably a plastic support or a paper support coated on both sides with a polyolefin.
  • R a ⁇ l O (nm) or less and R a ra is 0.1 to 0.5.
  • the present inventors have studied a method for improving oxidation-resistant gas fading, ink absorption, and light resistance in a recording method using a water-soluble dye ink and a void-type inkjet recording paper (hereinafter, also simply referred to as recording paper).
  • recording paper a water-soluble dye ink and a void-type inkjet recording paper
  • the surface of the recording paper surface where ink droplets are supplied hereinafter referred to as a printing portion
  • the portion where ink droplets are not supplied hereinafter referred to as a non-printing portion
  • film formation means that resin fine particles fuse together on the surface of the recording paper outermost layer to form a film, and as a result, a portion of the recording paper surface where ink droplets are printed is formed.
  • the surface roughness characteristics of the non-printed area change, and excellent smoothness can be obtained especially in the printed area.
  • the effect of the present invention is that resin fine particles having an average particle diameter of 10 to 15 O nm are used, the content of the resin fine particles in the ink is set to 0.2 to 10% by mass,
  • Use resin fine particles with a (lowest film forming temperature) of 0 to 60 ° C use a non-water-absorbing support, and use a plastic support or a paper support with both surfaces coated with polyolefin as a non-absorbent support.
  • a non-water-absorbing support especially a plastic support or a paper support coated on both sides with polyolefin, gas is prevented from permeating also from the support side opposite to the ink absorbing layer. It is estimated that it is possible.
  • an ink jet recording paper having at least one ink absorbing layer on a support and an outermost layer having a void structure is provided with an ink containing at least resin fine particles, a water-soluble dye, water and an organic solvent.
  • An ink jet recording method for ejecting ink characterized by satisfying the relationship of the above formula (1).
  • At least one ink absorbing layer is provided on the support, and the outer ink absorbing layer is provided. It is preferable to discharge the ink onto an ink jet recording paper in which the outermost layer of the collecting layer has a void structure.
  • the average surface roughness referred to in the present invention refers to a state of minute irregularities in a small area of the surface of the ink jet recording paper in each of a printed portion and a non-printed portion.
  • the average surface roughness was determined by an atomic force microscope (AFM). Use values.
  • the average surface roughness ra of the non-printed portion is an average value measured at five points on the surface of the ink jet recording paper (printing side) in a blank state before printing.
  • Ra is the average value measured at the center of five dots of one dot printed on the ink jet recording paper with the ink droplet.
  • Ra! Is measured.
  • Atomic Force Microscope uses a Seiko Instruments SP 1380 ON probe station and SP A400 multifunctional unit and cuts it into a size of about 1 cm square.
  • the sample is set on a horizontal sample stage on a piezo scanner, the cantilever is approached to the sample surface, and when it reaches the area where the atomic force acts, it is scanned in the X and Y directions. Is captured by the displacement of the piezo in the Z direction.
  • the piezo scanner one that can scan XY 20 m and Z 2 m is used.
  • the cantilever is a silicon cantilever SI-DF20 made of Seiko Instruments Inc., which has a resonance frequency of 120 to 150 kHz and a panel constant of 12 to 20 N / m. mic mode).
  • Measurement area Measure with a 2 m square field of view and a scanning frequency of 1 Hz.
  • the reference plane is obtained by correcting the slight inclination of the sample by least-squares approximation of the obtained three-dimensional data
  • the range of (XY) is (0 0) to (X max Y max ).
  • the surface area S 0 can be obtained by the following equation.
  • Z is the average value of Z data in the specified plane.
  • Z Z. Z when the plane that becomes becomes the reference plane. Is obtained by the following equation.
  • This center line average roughness Ra was extended three-dimensionally so that it could be applied to the measurement surface, defined as the average roughness R ai, and the absolute value of the deviation from the reference surface to the specified surface was averaged. It can be expressed as a value and is given by the following equation. J x J> ax
  • F (X, Y) is the surface that shows all measured data
  • the ratio between the average surface roughness R ai of the printed portion and the average surface roughness ra of the non-printed portion (R atZr a is 0.01 to 0.8 is a feature, It is preferably 0.01 to 0.7 R a / r & 1 is more preferably 0.1 to 0.5, and Ra is preferably 10 nm or less.
  • the type of resin fine particles, the average particle diameter, the amount added, or the resin fine particles having a specific minimum film forming temperature according to the present invention are appropriately selected. This can be achieved by:
  • the resin fine particles added to the ink refer to polymer particles dispersed in a medium, for example, water, and are also called latex.
  • the resin fine particles can be used in the form of an aqueous dispersion of various polymers.
  • acryl-based, styrene-acryl-based, acrylonitrile-acryl-based, vinyl acetate-based, vinyl acetate-acryl-based, biel acetate-vinyl chloride-based, polyurethane-based, silicon-acryl-based, acryl-silicon-based examples thereof include polyester-based and epoxy-based polymers.
  • these resin fine particles are obtained by an emulsion polymerization method.
  • the surfactant, polymerization initiator and the like used therefor those used in a conventional manner may be used.
  • the average particle size of the resin fine particles is preferably 10 to 150 nm, more preferably 10 to 100 nm. Particularly, 40 to 90 nm is preferable.
  • the average particle size of the resin fine particles can be easily determined by using a commercially available particle size measuring device using a light scattering method or a laser Doppler method, for example, Zetasizer-11000 (manufactured by Malvern).
  • the content of the resin fine particles in the ink is preferably from 0.2 to 10% by mass, and more preferably from 0.5 to 5% by mass.
  • the content of the resin fine particles is 0.2% by mass or more, a more sufficient effect on the discoloration can be exerted.
  • the content is 10% by mass or less, the ink dischargeability becomes more stable and the ink is further stored. This is preferable because it can suppress an increase in the viscosity of the ink.
  • the minimum film formation temperature (MFT) of the resin fine particles is preferably 0 to 60 ° C.
  • a film forming aid may be added to control the minimum film forming temperature of the resin fine particles.
  • a film-forming aid is also called a plasticizer, and is an organic compound (usually an organic solvent) that lowers the minimum film-forming temperature of a polymer latex. For example, see “Synthetic Latex Chemistry (Muro Muroi, published by Kobunshi Kankokai (1970) ) ) " It is described in.
  • the ink according to the present invention contains at least a water-soluble dye, water, and an organic solvent in addition to the above resin fine particles.
  • water-soluble dye examples include azo dyes, methine dyes, azomethine dyes, xanthene dyes, quinone dyes, phthalocyanine dyes, and triflic dyes.
  • examples include phenylmethane dye and diphenylmethane dye. The specific compounds are shown below. However, the compounds are not limited to these exemplified compounds.
  • phthalocyanine dyes are preferred.
  • phthalocyanine dyes include those that are unsubstituted or have a central element.
  • the central element may be a metal or nonmetal, preferably copper, and a more preferred example of the dye is CI Direct Blue 199.
  • the organic solvent that can be used in the present invention is preferably a water-soluble organic solvent.
  • alcohols eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, secondary butanol, tertiary alcohol
  • Phenol Phenol, phenol, cyclohexanol, benzyl alcohol, etc.
  • polyhydric alcohols eg, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, petit glycol
  • Lenglycol hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, etc.
  • polyhydric alcohol ethers for example, ethylene Recohol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol mono
  • surfactants can be used in the ink according to the present invention.
  • these surfactants include anionic surfactants such as dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthylene sulfonates, and fatty acid salts, polyoxyethylene alkyl ethers, and polyoxyethylene alkyl ethers.
  • nonionic surfactants such as acetylene glycols, polyoxyethylene / polyoxypropylene block copolymers, and cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.
  • anionic surfactants and nonionic surfactants can be preferably used.
  • Polymeric surfactants can also be used, for example, styrene-acrylic acid Acrylic acid alkyl ester copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid-alkyl acrylate copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid alkyl acrylate copolymer And styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-maleic acid half ester copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-maleic acid copolymer, and the like.
  • the emission stability in addition to the above description, if necessary, the emission stability, the compatibility with the print head or ink cartridge, the storage stability, the image storage stability, and other purposes for improving various performances can be selected.
  • various additives for example, a viscosity adjuster, a specific resistance adjuster, a film forming agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an anti-fading agent, a sunscreen agent, and a sunscreen agent can be appropriately selected and used.
  • fine oil droplets such as liquid paraffin, octyl phthalate, tricresyl phosphate, and silicone oil; ultraviolet absorbers described in JP-A-57-74193, JP-A-57-87988 and JP-A-62-261476; JP-A-57-74192, JP-A-57-87989, JP-A-60-72785, JP-A-1-146591, JP-A-11-95091 and JP-A-3-13376, etc. Examples thereof include fluorescent brighteners described in JP-A Nos. 59-42993, 59-52689, 62-280069, 61-2422871, and JP-A-4-1219266.
  • the present invention is characterized in that an ink jet recording sheet having an outermost layer having a void structure is used. From the viewpoint of productivity and cost, it is preferable that the outermost layer also serves as the ink absorbing layer, and it is more preferable that the outermost layer has only one ink absorbing layer and that the ink absorbing layer also serves as the outermost layer.
  • the ink absorbing layer is roughly divided into a swelling type and There is a void type, but the ink absorbing layer other than the outermost layer may be a void type or a swelling type, or may be a combination of them.
  • the outermost layer having a void structure also serves as an ink absorbing layer will be described in more detail.
  • the void layer is mainly formed by soft aggregation of the hydrophilic binder and the inorganic fine particles.
  • various methods for forming voids in a film have been known.For example, a uniform coating solution containing two or more polymers is applied on a support, and the polymers are mutually bonded in a drying process. Separation to form voids, a coating solution containing solid fine particles and a hydrophilic or hydrophobic resin is coated on a support, and after drying, the ink jet recording paper contains water or an appropriate organic solvent.
  • a method of forming voids by immersing in solid solution and dissolving solid fine particles After applying a coating solution containing a compound that has the property of foaming when forming a film, the compound is foamed in the drying process to form voids in the film.
  • the method of forming, the method of applying a coating solution containing porous solid fine particles and a hydrophilic binder on a support, and forming voids in the porous fine particles and between the fine particles A method is known in which solid fine particles having a volume equal to or greater than the equivalent amount and / or a coating solution containing oil droplets of fine particles and a hydrophilic binder are coated on a support to form voids between the solid fine particles.
  • the void layer is particularly preferably formed by containing various inorganic solid fine particles having an average particle diameter of 10 O nm or less.
  • Examples of the inorganic fine particles used for the above purpose include light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, magnesium carbonate, kaolin, clay, talc, calcium sulfate, barium sulfate, titanium dioxide, zinc oxide, zinc hydroxide, and sulfurized.
  • White inorganic pigments such as limestone, lithobon, zeolite, and magnesium hydroxide.
  • the average particle size of the inorganic fine particles is determined by observing the particles themselves or the particles that have appeared on the cross section or surface of the void layer with an electron microscope, measuring the particle size of 100,000 arbitrary particles, and calculating the simple average. It is calculated as the value (number average).
  • the diameter of each particle is represented by the diameter assuming a circle equal to the projected area.
  • the inorganic fine particles it is preferable to use solid fine particles selected from silica and alumina or alumina hydrate.
  • solid fine particles selected from silica and alumina or alumina hydrate.
  • a preferred example of the alumina hydrate is colloidal alumina.
  • silica synthesized by a usual wet method, colloidal sily force, or sily force synthesized by a gas phase method is preferably used, and particularly preferably used in the present invention.
  • colloidal silica or silica synthesized by a gas phase method is preferable.
  • Silica synthesized by a gas phase method is used not only for obtaining a high porosity but also for immobilizing a dye. It is preferable that coarse aggregates are not easily formed when added to the thionionic polymer.
  • alumina or alumina hydrate may be crystalline or amorphous, and may be amorphous or amorphous. Any shape, such as particles, spherical particles, and acicular particles, can be used.
  • the inorganic fine particles are preferably in a state where the fine particle dispersion before being mixed with the cationic polymer is dispersed to the primary particles.
  • the inorganic fine particles preferably have a particle size (average particle size of primary particles) of 10 O nm or less.
  • the average particle diameter of the primary particles (particle diameter in the dispersion state before coating) of the inorganic fine particles dispersed in the state of the primary particles is 10 O nm or less. Is more preferred, more preferably 4 to 50 nm, and most preferably 4 to 20 nm.
  • the most preferably used silica synthesized by a gas phase method having an average primary particle size of 4 to 2 O nm is, for example, AEROSIL manufactured by Nippon AEROSIL CO., LTD.
  • the fumed silica can be relatively easily dispersed into primary particles by being easily suction-dispersed in water using, for example, a jet stream inductor mixer manufactured by Mitamura Riken Kogyo KK.
  • the ink absorbing layer may contain a water-soluble binder.
  • the water-soluble binder that can be used in the present invention include polyvinyl alcohol, gelatin, polyethylene oxide, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic acid, polyacrylamide, polyurethane, dextran, dextrin, and color gum ( ⁇ , ⁇ ), agar, pullulan, water-soluble polyvinyl butyral, hydroxyshethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, and the like. Two or more of these water-soluble binders can be used in combination.
  • the water-soluble binder preferably used in the present invention is polyvinyl alcohol.
  • the polyvinyl alcohol preferably used in the present invention include, in addition to ordinary polyvinyl alcohol obtained by hydrolyzing polyvinyl acetate, polyvinyl anion-modified polyvinyl alcohol having a cationic group at the end and anion-modified polyvinyl alcohol having an anionic group. Modified polyvinyl alcohol is also included.
  • polyvinyl alcohol obtained by hydrolyzing vinyl acetate those having an average degree of polymerization of 1,000 or more are preferably used, and those having an average degree of polymerization of 1,500 to 5,000 are particularly preferable. Used.
  • the saponification degree is preferably from 70 to 100%, particularly preferably from 80 to 99.5%.
  • the main chain of the above polyvinyl alcohol can be obtained by saponifying a copolymer of vinyl acetate and an ethylenically unsaturated monomer having a cationic group, which is a polyvinyl alcohol in a side chain.
  • Examples of the ethylenically unsaturated monomer having a cationic group include trimethyl (2-acrylamido-2,2-dimethylethyl) ammonium chloride and trimethyl (3-acrylamido-3,3-dimethylpropyl) ammonium.
  • the proportion of the cation-modified polyvinyl alcohol-containing monomer in the cation-modified polyvinyl alcohol is 0.1 to 10 mol%, preferably 0.2 to 5 mol%, based on the beer acetate.
  • the anion-modified polyvinyl alcohol is, for example, a polyvinyl alcohol having an anionic group as described in JP-A-120680, JP-A-61-237681, and the like. Copolymers of vinyl alcohol and a vinyl compound having a water-soluble group, as described in JP 63-797979, and described in JP-A-7-285625 Modified polyvinyl alcohol having such a water-soluble group is mentioned.
  • nonion-modified polyvinyl alcohol examples include, for example, a polyalkylene oxide group as described in JP-A-7-97558, Examples thereof include a partially added polyvinyl alcohol derivative, and a block copolymer of a vinyl compound having a hydrophobic group and vinyl alcohol described in JP-A-8-25795. Two or more kinds of polyvinyl alcohols, such as different degrees of polymerization and different types of modification, can be used in combination.
  • the addition amount of the inorganic fine particles used in the porous layer, the ink absorbing capacity required, the porosity of the porous layer, the kind of inorganic pigments, depends largely on the type of water-soluble binder, in general, the recording sheet lm 2 per Usually, it is 5 to 30 g, preferably 10 to 25 g.
  • the ratio of the inorganic fine particles to the water-soluble binder used in the void layer is usually 2: 1 to 20: 1 by mass ratio, and particularly preferably 3: 1 to 10: 1. .
  • an ink jet recording sheet lm 2 per usually 0.1 to 1 0 g, used preferably 0.2 to 5 g Can be
  • the total amount of the void is preferably a recording sheet lm 2 per 2 0 ml or more.
  • the void volume relative to the solid content volume is called a void ratio.
  • the void ratio is preferably 50% or more because voids can be efficiently formed without unnecessarily increasing the film thickness.
  • the curing agent can be added at any time during the preparation of the ink jet recording paper.
  • the curing agent may be added to the coating liquid for forming the void layer (in the present embodiment, the ink absorbing layer).
  • a method of supplying the curing agent of the water-soluble binder after forming the void layer may be used alone. It is preferable to use it together with the method of adding it to a coating solution for use.
  • Any curing agent may be used as long as it causes a curing reaction with a water-soluble binder, and boric acid and its salts are preferred.
  • Other known agents can be used, and generally, they can react with a water-soluble binder. It is a compound having a group or a compound that promotes the reaction between different groups of the water-soluble binder, and is appropriately selected and used depending on the type of the water-soluble binder.
  • hardeners include, for example, epoxy curing agents (didalicidyl ethyl ether, ethylene dalicol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-diglycidyl silicone) Xane, N, N-Diglycidyl 4-4-glycidyloxydiline, Sorbi!
  • epoxy curing agents didalicidyl ethyl ether, ethylene dalicol diglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-diglycidyl silicone
  • aldehyde-based curing agents formaldehyde, dalioxal, etc.
  • active halogen-based curing agents 2,4-dichloro-4-hydroxy-1,3,5-s-triazine, etc., active vinyl compounds (1,3,5-trisacryloylhexahydro_s-triazine, bisvinylsulfonylmethylether) Etc.
  • Boric acid or a salt thereof refers to an oxygen acid having a boron atom as a central atom and a salt thereof, and specifically, orthoboric acid, diboric acid, metaboric acid, tetraboric acid, pentaboric acid and octaboric acid Acids and their salts.
  • Boric acid having a boron atom and a salt thereof as a curing agent may be used alone or in a mixture of two or more. Particularly preferred is a mixed aqueous solution of boric acid and borax.
  • aqueous solutions of boric acid and borax can only be added in relatively dilute aqueous solutions, respectively. However, by mixing both, a concentrated aqueous solution can be obtained, and the coating solution can be concentrated. Another advantage is that the pH of the aqueous solution to be added can be controlled relatively freely.
  • the total amount of the curing agent used is preferably 1 to 60 mg / g of the water-soluble binder.
  • Examples of the support that can be used in the present invention include supports conventionally used for ink jet recording paper, for example, paper supports such as plain paper, art paper, coated paper, and cast coat paper, and plastic supports.
  • a paper support having both surfaces coated with polyolefin, a composite support in which these are laminated, and the like can be appropriately selected and used.
  • a non-absorbable support, particularly a paper support in which the non-absorbent support is coated with a polyolefin on both sides, is particularly preferred because of its better oxidative gas barrier properties.
  • These non-absorbing supports are particularly preferable because the recorded image is close to the photographic quality and a high-quality image can be obtained at low cost.
  • the base paper used for the paper support is made of wood pulp as a main raw material, and if necessary, is made using synthetic pulp such as polypropylene or synthetic fiber such as nylon or polyester in addition to wood pulp.
  • synthetic pulp such as polypropylene or synthetic fiber such as nylon or polyester in addition to wood pulp.
  • any of LBKP, LBSP, NBKP, NBSP, LDP, NDP, LUKP, and NUKP can be used, and it is preferable to use LBKP, NBSP, LBSP, NDP, and LDP, which have a large amount of short fibers, more frequently.
  • the ratio of LBSP and / or LDP is preferably 10% by mass or more and 70% by mass or less.
  • the pulp a chemical pulp having low impurities (sulfate pulp or sulfite pulp) is preferably used, and pulp having improved whiteness by performing a bleaching treatment is also useful.
  • the base paper contains sizing agents such as higher fatty acids and alkyl ketene dimers, white pigments such as calcium carbonate, talc, and titanium oxide, paper strength agents such as starch, polyacrylamide, and polyvinyl alcohol, fluorescent whitening agents, Water retention agents such as polyethylene glycols, dispersants, and softening agents such as quaternary ammonium can be added as appropriate.
  • the freeness of pulp used for papermaking is preferably 200 to 500 m1 according to the CSF standard.
  • the fiber length after beating is 24 mass% as defined in JIS-P-8207.
  • the sum with the mass% of the mesh residue is preferably 30 to 70%.
  • the mass% of the 4-mesh residue is preferably 20% by mass or less.
  • the basis weight of the base paper is preferably 30 to 250 g / m 2 , particularly preferably 50 to 200 g / m 2 .
  • the thickness of the base paper is preferably 40 to 250 xm.
  • the base paper may be calendered at the papermaking stage or after papermaking to provide high smoothness.
  • the base paper density is generally 0.7 to 1.2 gZm 2 (JI SP-8118).
  • the rigidity of the base paper is preferably from 20 to 200 g under the conditions specified in JI SP-8143.
  • a surface sizing agent may be applied to the base paper surface.
  • the surface sizing agent sizing agents similar to the sizing agents that can be added to the base paper can be used.
  • the pH of the base paper is preferably 5 to 9 as measured by a hot water extraction method specified in JIS-P-8113.
  • the polyethylene that covers the front and back sides of the base paper is mainly low-density polyethylene (LDPE) and Z or high-density polyethylene (HDPE), but some L LDPE (linear low-density polyethylene) and polypropylene are also used. can do.
  • the polyethylene layer on the ink-absorbing layer side has improved opacity and whiteness by adding rutile or anatase-type titanium oxide to polyethylene, as is widely done on photographic paper. Is preferred.
  • the titanium oxide content is It is usually 3 to 20% by weight, preferably 4 to 13% by weight, based on polyethylene.
  • Polyethylene-coated paper can be used as glossy paper, or when polyethylene is melt-extruded onto the base paper surface and coated by so-called molding, matte surface and silk can be obtained on ordinary photographic printing paper. Those having an eye surface can also be used.
  • the amount of polyethylene used on the front and back of the base paper is selected so as to optimize the curl under low and high humidity after providing the void layer and back layer, but usually the polyethylene layer on the void layer side is used. 20 to 40 ⁇ , and the packed layer side is 10 to 30 m.
  • polyethylene-coated paper support preferably has the following properties.
  • Tensile strength The strength specified in JIS-P-8113, preferably 20 to 300 N in the vertical direction and 10 to 20 ON in the horizontal direction.
  • Tear strength 0.1 to 20N in the vertical direction and 2 to 2ON in the horizontal direction, as specified in JIS-P-8116.
  • the compression modulus is preferably 98. IMP or more.
  • the surface height specified in JIS-B-0601 is preferably not more than 10 / m per 2.5 mm of reference length.
  • Opacity When measured by the method specified in JIS-P-8138, it is preferably 80% or more, particularly preferably 85 to 98%.
  • Clark stiffness A support having a Clark stiffness of 50 to 300 cmV l00 in the recording paper transport direction is preferable.
  • Water content of the middle paper It is usually preferably 2 to 100% by mass, more preferably 2 to 6% by mass, based on the middle paper.
  • the plastic support that can be used in the present invention may be transparent or opaque, and various resin films can be used, and polyolefin films (polyethylene, polypropylene, etc.), polyesters, and the like. Films (polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.), polyvinyl chloride, triacetate cell opening, etc. can be used, and polyester films are preferred.
  • the polyester film (hereinafter, referred to as polyester) is not particularly limited, but is preferably a film-forming polyester having a dicarboxylic acid component and a diol component as main components.
  • the main dicarboxylic acid components include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,71-naphthalenedicarboxylic acid, diphenylsulfonedicarboxylic acid, diphenyletherdicarboxylic acid, diphenyl Examples thereof include diethanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, diphenylthioether dicarboxylic acid, diphenylketone dicarboxylic acid, and phenylindanedicarboxylic acid.
  • the diol component includes ethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, cyclohexanedimethanol, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, and 2,2-bis (4-hydroxyethoxy).
  • Enyl) propane, bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, bisphenol full orange Droxetyl ether, diethylene glycol, neopentyl glycol, hydroquinone, cyclohexanediol and the like can be mentioned.
  • polyesters as main constituents, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and diol components such as ethylene glycol Polyesters containing ruthenium 1,4-hexylhexandimethoxyl as a major component are preferred.
  • polyesters mainly composed of polyethylene terephthalate-polyethylene naphthalate, copolymerized polyesters composed of terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol, and two or more of these polyesters Polyesters whose main constituent is a mixture are preferred.
  • each of the constituent layers including the ink absorbing layer can be individually or simultaneously selected from known coating methods as appropriate, coated on a support, and dried.
  • the coating method include a roll coating method, a rod bar coating method, an air knife coating method, a spray coating method, a curtain coating method, and U.S. Pat. Nos. 2,761,419 and 2,766.
  • a slide bead coating method using a hopper described in JP-A No. 1,791 and an extrusion coating method are preferably used.
  • the viscosity of each coating solution when performing simultaneous multilayer coating is preferably 5 to 10 OmPas, more preferably 10 to 50 mPas. s.
  • the range is preferably 5 to 120 OmPas, and more preferably 25 to 50 OmPas.
  • the viscosity of the coating solution at 15 ° C. is preferably 10 OmPas or more, more preferably 100 to 30,000 OmPas, even more preferably 3,000 to 30,000 OmPas. The most preferred is 10,000 to 30,000 OmPas.
  • Coating and drying methods include: heating the coating solution to 30 ° C or higher, performing simultaneous multi-layer coating, then cooling the formed coating film to 1 to 15 ° C, and then cooling to 10 ° C or higher. Drying is preferred.
  • When preparing, applying and drying the coating liquid prepare, apply and dry the coating liquid at a temperature not higher than the Tg of the thermoplastic resin so that the thermoplastic resin contained in the outermost layer does not form a film during the coating and drying. Is preferred. More preferably, the reaction is performed at a wet bulb temperature of 5 to 50 ° C and a film surface temperature of 10 to 50 ° C. Cooling immediately after coating is preferably performed by a horizontal setting method from the viewpoint of uniformity of the formed coating film.
  • Recording is performed by ejecting ink droplets from the head of the ink jet printer and supplying ink to the inkjet paper.
  • Recording papers 1 and 2 were prepared according to the following method.
  • a low-density polyethylene having a density of 0.92 was applied to the back side of a photographic base paper having a water content of 6% and a basis weight of 200 gZm 2 by an extrusion coating method in a thickness of 35 im.
  • a low-density poly (0.92%) containing 5.5% titanium oxide type titanium oxide on the surface side Ethylene was applied in a thickness of 40 m by extrusion coating to prepare a support whose both surfaces were covered with polyethylene.
  • a corona discharge was applied to the front side to apply an undercoat layer made of polyvinyl alcohol to 0.03 gZm 2 , and a corona discharge was also applied to the back side to apply a latex layer to 0.12 g / m 2 .
  • This mixed solution was dispersed with a high-pressure homogenizer manufactured by Sanwa Kogyo Co., Ltd., and the whole amount was adjusted to 85 L with pure water to prepare Sili-force dispersion liquids 2.
  • the following additives were sequentially mixed while stirring 650 ml of the above silica dispersion liquid-2 at 40 ° C. to prepare a coating liquid-1.
  • the above-mentioned coating solution-1 is applied to the support 1 so as to have a wet film thickness of 140 / m, cooled to about 7 once, then blown with a wind of 20 to 65 and dried to form a recording paper. 101 was produced.
  • the recording surface side of the recording paper 1 produced as described above was atomized according to the above-described measurement method.
  • the average roughness rai measured using an atomic force microscope was 3.58 nm.
  • Recording paper 2 was produced in the same manner as in the production of the recording paper 1 except that the support 1 was replaced by the support 2 produced by the following method.
  • the average roughness ra measured on the recording surface side of the recording paper 2 using an atomic force microscope in accordance with the above-described measurement method was 20.3 nm.
  • Dye inks 1 to 8 were prepared according to the following method.
  • Dye inks 2 to 8 were prepared by adding each of the resin fine particles shown in Table 1 to Dye Ink 1 so as to have the content shown in Table 1.
  • the details of the resin fine particles used for preparing the dye inks 2 to 8 are as follows.
  • the particle size of each resin fine particle was measured by using a laser Doppler system Zeichiya Sizer-1100 (manufactured by Malvern). Resin fine particles
  • the center of the ink dots of the images 1 to 9 for Ra measurement was measured using an atomic force microscope. (Evaluation of resistance to oxidizing gas: fading)
  • Fading rate concentration after exposure Z concentration before exposure X 100 (%)
  • the reflection density of monochromatic red light was measured at 10 points using an optical densitometer (X-Rite 938 manufactured by X-Rite), and the average density was calculated. .
  • the lightfastness of each image was determined by irradiating a cyan cyan image with a Xenon FE meter at 700 LX for 240 hours, and then measuring the residual reflection density ⁇ (Xenon FE-1
  • the reflection density after irradiation with the dometer / reflection density before xenon'fade meter irradiation) (X100 (%)) was measured, and evaluated according to the following criteria.
  • the remaining reflection density is 95% or more.
  • Reflection density residual ratio is less than 80 to 85%
  • Residual reflection density is less than 80%
  • Table 2 shows the results obtained above.
  • Table 2 Seal image s3 recording paper Ink average surface roughness
  • recording paper having at least one ink absorbing layer and the outermost layer having a void structure has at least resin fine particles, a water-soluble dye, water, and water satisfying the relationship of the above formula (1).
  • the image formed using the ink containing the organic solvent has excellent oxidizing gas resistance and light resistance, and has a higher recording density than the comparative example.
  • this effect is achieved by using resin fine particles with an average particle size of 10 to 150 nm or MFT of 0 to 60 ° C, and adding the content of resin fine particles to 0.2 to 10% by mass of the total mass of the ink.
  • the use of a non-absorbable support as a recording medium confirmed that the effect was further enhanced.
  • Example 1 yellow ink (Y), magenta ink (M), and black ink (K) were used instead of cyan ink (C), dye ink 1 or 8, respectively.
  • Y yellow ink
  • M magenta ink
  • K black ink
  • C cyan ink
  • K dye ink
  • an ink jet recording method that is excellent in oxidizing gas resistance (fading resistance) and light resistance, and that can obtain a high recording density.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

明細 ΐ ット記録方法 技術分野
本発明は、 インクジェット記録方法に関し、 詳しくは、 酸化性ガス耐性 (耐褪色 性) 、 耐光性に優れ、 かつ高い記録濃度が得られるインクジェット記録方法に関す る。 背景技術
インクジェット記録は、 インクの微小液滴を種々の作動原理により飛翔させて紙 などの記録シートに付着させ、 画像,文字などの記録を行うものであり、 比較的高 速、 低騒音、 多色化が容易である等の利点を有している。
特に、 最近ではプリン夕一の高画質化が進み写真画質に到達していることから、 記録用紙も写真画質を実現しかつ銀塩写真の風合い (光沢性、 平滑性、 コシなど) を再現することが求められている。
銀塩写真の風合いを再現する方法の 1つとして、 記録用紙として支持体上にゼラ チンやポリビニルアルコールなどの親水性バインダーを塗設したいわゆる膨潤型 のものが知られているが、 この方法ではインク吸収速度が遅い、 プリント後に表面 がべたつきやすい、 保存中に湿度の影響を受けて画像がにじみやすい等の欠点を有 している。 特に、 インク吸収速度が遅いため、 吸収される前にインクの液滴同士が 混ざり合い、異色間のにじみ(プリ一デイング)や同色内の色むら (ビーディング) を発生させやすく、 銀塩写真画質の達成は非常に困難である。 上記膨潤型に代わり主流となりつつあるのがいわゆる空隙型であり、 微細な空隙 にィンクを吸収させるため、 吸収速度が速いのが特徴である。
特に、 水溶性染料ィンクと空隙型のィンクジエツト記録用紙との組み合わせによ り、 高い光沢性と優れたインク吸収性を達成することができ、 画質に関しても写真 画質レベルに到達しつつある。
一方、 画質の向上に伴い、 インクジェット画像の保存性を従来の銀塩写真と比較 するようになり、 特に、 水溶性染料インクにおいては、 インクジェット画像の耐水 性、 滲み耐性の弱さといった色剤の移動を伴う劣化や、 耐光性や耐酸化性ガス性の 弱さといつた色剤の化学反応を伴う劣化が指摘されている。
上記のように、 画質を銀塩写真レベルに到達させる試みが数多くなされている。 耐光性向上の例としては、 特開昭 57— 74192号、 同 57— 87989号、 同 57— 74193号、 同 58— 152072号、 同 64— 36479号、 特開平 1 一 95091号、同 1— 1 15677号、同 3— 13376号、同 4一 7189号、 同 7— 195824号、 同 8— 25796号、 同 11一 321090号、 同 11— 277893号、 特開 2000— 37951他多数の技術が開示されている。
空隙型インクジェット記録用紙の場合は、 耐光性だけでなく、 その空隙構造に起 因して有害ガスによる変褪色、 いわゆる酸化性ガスによる褪色を起こしやすい問題 がある。 特に、 一般のカラーインクジェットプリン夕に採用されているフタロシア ニン系水性染料で起こりやすい。
この変褪色のメカニズムは未だ明確にはなっていないが、 微細空隙構造は高表面 積を有し、かつ用いられている無機微粒子が活性な表面を有しているため、オゾン、 オキシダント、 S〇 x、 N〇 など空気中の極微量の活性な有害ガスが染料を分解し ていると推察している。 変褪色の現象を改善する技術については、例えば、特開昭 63— 252780号、 同 64—11877号、 特開平 1— 108083号、 同 1— 216881号、 同 1 一 218882号、 同 1— 258980号、 同 2— 188287号、 同 7— 237 348号、 同 7— 266689号、 同 8— 164664号等に記載されているが、 空隙構造がより微細になる写真画質用の記録用紙では、 より劣化しやすい特性にあ るため、 従来の改良技術では改良の効果が不十分であり、 より抜本的な改善が望ま れている。
上記課題の対策方法の 1つとして、 膨潤型記録用紙を用いることにより改良はさ れるが、 反面本質的な問題であるィンク吸収速度の遅さを改善することが非常に困 難である。 あるいは、 例えば、 プリントにラミネート処理を施したり、 フレームに 入れるなどのガス遮断方法、 または特開昭 53— 27426号、 同 59— 2223 81号、 同 62— 271781号、 特開平 11— 157207号、 同 11— 245 507号、 特開 2000— 71608に開示されているような、 熱可塑性微粒子を 表面に含有する記録用紙をプリント後、 加熱または加圧処理してガス遮断層を発現 させる方法などは非常に効果的ではあるが、 何れも後処理が必要となり、 余分なェ 程が負荷となっている。
本発明の目的は、 酸化性ガス耐性 (耐褪色性) 、 耐光性に優れ、 かつ高い記録濃 度が得られるィンクジエツト記録方法を提供することである。 発明の開示
この発明のィンクジエツト記録方法を記述する。
支持体上に、 少なくとも 1層のインク吸収層を有し、 最表層が空隙構造を有する
;ェット記録用紙に、 少なくとも樹脂微粒子、 水溶性染料、 水および有機溶 媒を含有するインク液滴を供給するインクジェット記録方法であって、 式 (1 ) の 関係を満たすことを特徴とするインクジエツト記録方法。
Figure imgf000006_0001
ここにおいて、 R a はィンク液滴が供給された部分のィンクジェット記録用紙 の平均表面粗さ (nm) を、 r a tはインク液滴が供給されなかった部分のインク ジェット記録用紙の平均表面粗さ (n m) を表す。
前記樹脂微粒子の平均粒径は、 1 0ないし 1 5 0 nmであることが好ましい。 前記樹脂微粒子のインク中での含有量は、 0 . 2ないし 1 0質量%であることが 好ましい。
前記樹脂微粒子の MF T (最低造膜温度) は、 0ないし 6 0。Cであることが好ま しい。
前記支持体は、 非吸水性支持体であることが好ましい。
前記非吸収性支持体は、 プラスチック支持体または両面をポリオレフィンで被覆 した紙支持体であることが好ましい。
前記 R a ^^ l O (n m) 以下で、 かつ前記 R a r a が 0 . 1ないし 0 . 5 であることが好ましい。
本発明者らは、 水溶性染料インクおよび空隙型インクジェット記録用紙 (以下、 単に記録用紙ともいう) を用いた記録方法における耐酸化性ガス退色性、 インク吸 収性、 耐光性の改良方法について検討を行った。 その結果、 記録用紙表面のインク 液滴が供給された部分 (以下、 印字部という) とインク液滴が供給されなかった部 分 (以下、 非印字部という) の表面を特定の粗さにすることにより、 上記課題が解 決できることを見いだした。
樹脂微粒子を含む水溶性染料ィンクで記録用紙に記録すると、 ィンク中に含有し ている有機溶媒等の拡散あるいは蒸発に伴い樹脂微粒子が膜を形成する。 これによ り、 ガス等の遮断層を形成し、 特に酸化性ガス等に起因する褪色が改良されると推 定される。
ここでいう成膜とは、 記録用紙最表層の表面で樹脂微粒子同士が融着して、 皮膜 化されることを意味し、 この結果として、 記録用紙表面のインク液滴が印字された 部分と非印字部との表面粗さ特性が変化し、 特に印字部において優れた平滑性が得 られる。
さらに、 本発明の効果は、 平均粒径が 1 0ないし 1 5 O nmの樹脂微粒子を用い ること、 樹脂微粒子のインク中での含有量を 0 . 2ないし 1 0質量%とすること、 M F T (最低造膜温度) が 0ないし 6 0 °Cの樹脂微粒子を用いること、 非吸水性支 持体を用いること、 また、 非吸収性支持体としてプラスチック支持体または両面を ポリオレフインで被覆した紙支持体を用いることにより、 より一層発揮できること を見いだした。 非吸水性支持体、 特にプラスチック支持体または両面をポリオレフ ィンで被覆した紙支持体を用いることにより、 インク吸収層の反対の支持体側から もガスが透過することを防止するため、 より一層発揮できると推定する。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の詳細について説明する。
インクジェット記録方法として、 支持体上に、 少なくとも 1層のインク吸収層を 有し、 最表層が空隙構造を有するィンクジエツト記録用紙に、 少なくとも樹脂微粒 子、 水溶性染料、 水および有機溶媒を含有するインクを吐出するインクジェット記 録方法であって、 前記式 (1 ) の関係を満たすことが特徴である。
本発明において、 支持体上に少なくとも 1層のインク吸収層を有し、 外インク吸 収層の最表層が空隙構造を有するインクジエツト記録用紙に、 上記インクを吐出す ることが好ましい。
はじめに、 本発明に係る平均表面粗さ R a iおよび r a の測定方法について説明 する。
本発明でいう平均表面粗さとは、 印字部と非印字部それぞれのィンクジエツト記 録用紙表面の微小面積における微小な凹凸状態を表すもので、 本発明では、 原子間 力顕微鏡(AFM)で求めた値を用いる。なお、 非印字部の平均表面粗さ r a は、 印字される前の白紙状態でのインクジェット記録用紙表面 (印字面側) を 5箇所で 測定した平均値である。
Ra:はィンク液滴でィンクジェット記録用紙に印字した 1ドットの中央部 5箇 所で測定した平均値である。 ここで、 複数のインク液滴を重ねて印字することによ り 1ドットを形成するようなィンクジェット記録方法の場合には、 1ドットに対し ィンク液滴のみを印字した状態で R a!を測定する。
以下、 原子間力顕微鏡を用いた測定方法の一例を示す。
原子間力顕微鏡 (At omi c Fo r c e Mi c r o s c opy : AFM) は、 セイコーインスツルメンッ社製 SP 1380 ONプローブステーションと S P A400多機能型ユニットを使用し、 約 1 cm角の大きさに切り取った試料を、 ピ ェゾスキャナー上の水平な試料台上にセットし、 カンチレバーを試料表面にァプロ —チし、 原子間力が働く領域に達したところで、 XY方向にスキャンし、 その際の 試料の凹凸を Z方向のピエゾの変位でとらえる。 ピエゾスキャナ一は、 XY20 m、 Z 2 mが走査可能なものを使用する。 カンチレバーは、 セイコーインスツル メンツネ土製シリコンカンチレバー S I— DF 20で、 共振周波数 120ないし 15 0 kHz, パネ定数 12ないし 20N/mのものを用い、 DFMモード (Dyn a mi c Fo r c e Mode) で測定する。 測定領域 2 m角の視野、 走査周波 数 1 Hzで測定する。また、得られた三次元データを最小二乗近似することにより、 試料のわずかな傾きを補正し、 基準面を求める。
表面粗さの解析は、 解析ソフト SP Iwi n (v e r . 2. 05D2、 セイコー インスツルメント社製) の 「解析」 メニューより表面粗さ解析を呼び出し、 得られ た三次元データより平均表面粗さを求める。
測定により表された測定面は Z = F (X, Y)で表す。 (X Y) の範囲は(0 0)ないし(Xmax Ymax) となる。それを粗さ解析の対象となる指定面とすると、 表面積 S 0は次式で求められる。
0― max · ^ ma X
指定面内の Zデータの平均値を Z。とするとき、 Z = Z。となる平面を基準面とす るとき Z。は次式で求められる。
■o =— c Jimax F(XY)dXdY
J I S B 0610では、 中心線平均粗さ (Ra) は、 粗さ曲線からその中心線 の方向に測定長さ Lの部分を抜き取り、 この抜き取り部分の中心線の方向を X軸、 縦倍率の方向 (X軸に垂直) を Y軸とし、 粗さ曲線を Y = F (X) とおいたとき、
Figure imgf000009_0001
で与えられる値と定義されている。
この中心線平均粗さ R aを、 測定面に対して適応できるように三次元に拡張した ものを平均粗さ R a iと定義し、 基準面から指定面までの偏差の絶対値を平均した 値と表現でき次式で与えられる。 J x J>ax|F(X,Y)-Z。|dXdY
Figure imgf000010_0001
ここで、 F (X, Y)は全測定データの示す面を、 S。は指定面が理想的に平滑であ ると仮定したときの面積を、 および、 Ζ。は指定面内の Ζデータの平均値を表す。 本発明においては、 印字部の平均表面粗さ R a iおよび非印字部の平均表面粗さ r a との比(R atZr a が、 0. 01なぃし0. 8とすることが特徴であり、 好ましくは 0. 01ないし 0. 7である。 R a /r & 1は、 さらに好ましくは 0. 1ないし 0. 5であり、 かつ R a が 10 nm以下であることが好ましい。
本発明において、 本発明で規定する Rai/r a iの値とするには、 本発明に係る 樹脂微粒子の種類、 平均粒径、 添加量、 あるいは特定の最低造膜温度を有する樹脂 微粒子を適宜選択することにより達成することができる。
次いで本発明に係る樹脂微粒子について説明する。
本発明において、 インク中に添加する樹脂微粒子は、 媒質中、 例えば、 水中に分 散された状態にあるポリマー粒子を指し、 ラテックスとも呼ばれている。
上記樹脂微粒子は、 各種ポリマーの水性分散体の形態で用いることができる。 具 体的には、 ァクリル系、 スチレン一アクリル系、 アクリロニトリル一アクリル系、 酢酸ビニル系、 酢酸ビニルーアクリル系、 酢酸ビエル—塩化ビニル系、 ポリウレタ ン系、 シリコン一アクリル系、 ァクリルシリコン系、 ボリエステル系、 エポキシ系 の各ポリマーを挙げることができる。
通常これらの樹脂微粒子は、 乳化重合法によって得られる。 そこで用いられる界 面活性剤、 重合開始剤等については、 常法で用いられるものを用いればよい。 樹脂 微粒子の合成法に関しては、 米国特許第 2, 852, 368号、 同 2, 853, 4 57号、 同 3, 411, 911号、 同 3, 411, 912号、 同 4, 197, 12 7号、 ベルギー特許第 688, 882号、 同 691, 360号、 同 712, 823 号、 特公昭 45— 5331号、 特開昭 60— 18540号、 同 51— 130217 号、 同 58— 137831号、 同 55— 50240号等に記載されている。
樹脂微粒子の平均粒径が 10ないし 150 n mであることが好ましく、 より好ま しくは 10ないし 100 nmである。 特に、 40ないし 90 nmが好ましい。
樹脂微粒子の平均粒径は、 光散乱方式やレーザードッブラー方式を用いた市販の 粒径測定装置、 例えば、 ゼータサイザ一 1000 (マルバーン社製) 等を用いて、 簡便に求めることができる。
樹脂微粒子のインク中での含有量が、 0. 2ないし 10質量%であることが好ま しく、 さらに好ましくは 0. 5ないし 5質量%である。 樹脂微粒子の含有量が 0. 2質量%以上であれば、 褪色性に対しより十分な効果を発揮することができ、 10 質量%以下であれば、 インク吐出性がより安定となり、 さらに保存中でのインク粘 度の上昇を抑制することができょり好ましい。
樹脂微粒子の最低造膜温度 (MFT) は 0ないし 60°Cであることが好ましい。 樹脂微粒子の最低造膜温度をコントロ一ルするために造膜助剤を添加してもよい。 造膜助剤は、 可塑剤ともよばれ、 ポリマーラテックスの最低造膜温度を低下させる 有機化合物(通常有機溶媒)であり、例えば「合成ラテックスの化学(室井宗ー著、 高分子刊行会発行 (1970) ) 」 に記載されている。
本発明に係るインクは、 上記の樹脂微粒子の他に、 少なくとも水溶性染料、 水お よび有機溶媒を含有する。
本発明で用いることのできる水溶性染料としては、 例えば、 ァゾ染料、 メチン染 料、 ァゾメチン染料、 キサンテン染料、 キノン染料、 フタロシアニン染料、 トリフ ェニルメタン染料、 ジフエ二ルメタン染料等を挙げることができる。 その具体的化 合物を以下に示す。 ただし、 これら例示した化合物に限定されるものではない。
CC. I . ァシッドイェロー〕
1、 3、 11、 17、 18、 19、 23、 25、 36、 38、 40、 42、 44、 49、 59、 61、 65、 67、 72、 73、 79、 99、 104、 110、 11 4、 116、 1 18、 121、 127、 129、 135、 137、 141、 143、 151、 155、 158、 159、 169、 176、 184、 193、 200、 2 04、 207、 215、 219、 220、 230、 232、 235、 241、 24 2、 246
〔C. I . ァシッドオレンジ〕
3、 7、 8、 10、 19、 24、 51、 56、 67、 74、 80、 86、 87、 88、 89、 94、 95、 107、 108、 116、 122、 127、 140、 1 42、 144、 149、 152、 156、 162、 166、 168
CC. I. アシッドレッド〕
1、 6、 8、 9、 13、 18、 27、 35、 37、 52、 54、 57、 73、 8 2、 88、 97、 106、 111、 114、 118、 119、 127、 131、 1 38、 143、 145、 151、 183、 195、 198、 211、 215、 21 7、 225、 226、 249、 251、 254、 256、 257、 260、 261、 265、 266、 274、 276、 277、 289、 296、 299、 315、 3 18、 336、 337、 357、 359、 361、 362、 364, 366、 39 9、 407、 415
CC. I. アシッドバイオレット〕
17、 19、 21、 42、 43、 47、 48、 49、 54、 66、 78、 90、 97、 102、 109、 126
〔C. I. アシッドブル—〕
1、 7、 9、 15、 23、 25、 40、 62、 72、 74、 80、 83、 90、 92、 103、 104、 112、 113、 114、 120、 127、 128、 12 9、 138、 140、 142、 156、 158、 171、 182、 185、 193、 199、 201、 203、 204、 205、 207、 209、 220、 221、 2 24、 225、 229、 230、 239、 249、 258、 260、 264、 27
8、 279、 280、 284、 290、 296、 298、 300、 317、 324、 333、 335、 338、 342, 350
〔C. I. アシッドグリーン〕
9、 12、 16、 19、 20、 25、 27、 28、 40、 43、 56、 73、 8 1、 84、 104、 108、 109
〔C. I. アシッドブラウン〕
2、 4、 13、 14、 19、 28、 44、 123、 224、 226、 227、 2 48、 282、 283、 289、 294、 297、 298、 301、 355、 35
7, 413
〔C. I. アシッドブラック〕
1、 2、 3、 24、 26、 31、 50、 52、 58、 60、 63、 107、 10
9、 112、 119、 132、 140、 155、 172、 187、 188、 194、 207, 222
〔C. I. ダイレクトイェロー〕
8、 9、 10、 11、 12、 22、 27、 28、 39、 44、 50、 58、 86、 87、 98、 105、 106、 130、 132、 137、 142、 147、 153 〔C. I. ダイレクトオレンジ〕
6、 26、 27、 34、 39、 40、 46、 102、 105、 107、 118 〔C. I. ダイレク卜レッド〕
2、 4、 9、 23、 24、 31、 54、 62、 69、 79、 80、 81、 83 84、 89、 95、 212、 224、 225、 226、 227、 239、 242 243、 254
〔C. I . 卜〕
9, 35, 5 66、 94、 95
[C. I. 卜ブルー〕
1、 15、 7 76、 77、 78、 80、 86、 87、 90、 98、 106、 108、 160、 68、 189、 192、 193、 199、 200、 201、 2
02、 203、 218、 225、 229、 237、 244、 248、 251、 27 0、 273、 274、 290、 291
〔C. I . ダイレクトグリーン〕
26、 28、 59、 80、 85
〔C. I . ダイレクトブラウン〕
44、 106、 115、 195、 209、 210、 222、 223
〔C. I. ダイレクトブラック〕
17、 19、 22、 32、 51、 62、 108、 112、 113、 117、 11 δ、 132、 146、 154、 159、 169
〔C. I. べィシックイェロー〕
1、 2、 11、 13、 15、 19、 21、 28、 29、 32、 36、 40、 41、
45、 51、 63、 67、 70、 73、 9 〔C. I . べィシックオレンジ〕
2、 21、 22
〔C. I . べィシックレツド〕
1、 2、 12、 13、 14、 15、 18、 23、 24、 27、 29、 35、 36、 39、 46、 51、 52、 69、 70、 73、 82、 109
1、 3、 7、 10、 11、 15、 16、 21、 27、 39
〔C. I. べィシックブルー〕
1、 3、 7、 9、 21、 22、 26、 41、 45、 47、 52、 54、 65、 6 9、 75、 77、 92、 100、 105、 117、 124、 129、 147、 15
[C. I . べィシックグリーン〕
1、 4
〔C. I. ペイシックブラウン〕
〔C. I. リアクティブイェロー〕
2、 3、 7、 15、 17、 18、 22、 23、 24、 25、 27、 37、 39 42、 57、 69、 76、 81、 84、 85、 86、 87、 92、 95、 102
105、 1、 125、 135、 136、 137、 142、 143、 145、 1
51、 160、 161、 165、 167、 168、 175、 176
〔C. I. リアクティブオレンジ〕
1、 4、 5、 7、 11、 12、 13、 15、 16、 20、 30、 35、 56、 6 4、 67、 69、 70、 72、 74、 82、 84、 86、 87、 91、 92、 93、 5、 107
〔C. I. リアクティブレッド〕
2、 3、 5、 8、 11、 21、 22、 23、 24、 28、 29、 31、 33、 3 、 43、 45、 49、 55、 56、 58、 65、 66、 78、 83、 84、 10 、 111、 1 12、 113、 114、 116、 120、 123、 124、 128、30、 136、 141、 147、 158、 159、 171、 174、 180、 13、 184、 187、 190、 193、 194、 195、 198、 218、 22 、 222、 223、 228、 235
〔C. I. リアクティブバイオレット〕
1、 2、 4、 5、 6、 22、 23、 33、 36、 38
〔C. I . リアクティブブルー〕
2、 3、 4、 5、 7、 13、 14、 15、 19、 21、 25、 27、 28、 29、8、 39、 41、 49、 50、 52、 63、 69、 71、 72、 77、 79、 8 、 104、 109、 112、 113、 114、 116、 9、 120、 122、
37、 140、 143、 147、 160、 6 62、 163、 168、 1、 176、 182、 184、 19 94、 195、 198、 203、 20 、 207、 209、 21 1、 214、 220、 221、 222、 231、 235 36
〔C. I. リアクティブグリーン〕
8、 12、 15、 19、 21
〔C. I. リアクティブブラウン〕
2、 7、 9、 10、 11、 17、 18 9、 21、 23、 31、 37、 43 6 〔C . I . リアクティブブラック〕 ,
5、 8、 1 3、 1 4、 3 1、 3 4、 3 9
等が挙げられる。 これら上に記載した染料は、 「染色ノート第 2 1版」 (出版;色 染社) 等に記載されている。
これら水溶性染料のなかでもフタロシア二ン染料が好ましい。
フタロシアニン染料としては、 無置換あるいは中心元素を有するものが挙げられ る。 中心元素としては金属、 非金属のものが挙げられ、 好ましくは銅であり、 より 好ましい色素の例は C . I . ダイレクトブルー 1 9 9である。
本発明で用いることのできる有機溶媒は、 水溶性の有機溶媒が好ましく、 具体的 にはアルコール類 (例えば、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパ ノール、 ブタノ一ル、 イソブ夕ノール、 セカンダリーブタノール、 ターシャリーブ タノール、 ペン夕ノール、 へキサノール、 シクロへキサノール、 ベンジルアルコー ル等)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ジプ ロピレンダリコール、 ポリプロピレングリコール、 プチレングリコール、 へキサン ジオール、 ペンタンジォ一ル、 グリセリン、 へキサントリオ一ル、 チォジグリコー ル等) 、 多価アルコールェ一テル類 (例えば、 エチレンダリコールモノメチルェ一 テル、 エチレングリコールモノェチルェ一テル、 エチレングリコ一ルモノブチルェ 一テリレ、 エチレングリコールモノフエ二ルェ一テル、 ジエチレングリコールモノメ チルエーテル、 ジエチレンダリコールモノェチルエーテル、 ジエチレングリコール モノブチルエーテル、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル、 プロピレングリコ ールモノメチルエーテル、 プロピレングリコールモノブチルエーテル、 エチレング リコールモノメチルエーテルアセテート、 トリエチレングリコ一ルモノメチルエー テル、 トリエチレングリコールモノェチルエーテル、 トリエチレングリコ一ルモノ ブチルエーテル、 トリエチレングリコールジメチルエーテル、 ジプロピレングリコ —ルモノプロピルエーテル、 トリプロピレングリコールジメチルェ一テル等) 、 ァ ミン類(例えば、エタノールァミン、ジエタノールァミン、 トリエタノールァミン、 N—メチルジェ夕ノールァミン、 N—ェチルジェタノ一ルァミン、 モルホリン、 N 一ェチルモルホリン、 エチレンジァミン、 ジエチレンジァミン、 トリエチレンテト ラミン、 テトラエチレンペン夕ミン、 ポリエチレンィミン、 ペンタメチルジェチレ ントリアミン、 テトラメチルプロピレンジァミン等) 、 アミド類 (例えば、 ホルム アミド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等) 、 複 素環類 (例えば、 2—ピロリドン、 N—メチル _ 2—ピロリドン、 N—シクロへキ シルー 2—ピロリドン、 2—ォキサゾリドン、 1, 3—ジメチル— 2—イミダゾリ ジノン等)、 スルホキシド類 (例えば、 ジメチルスルホキシド等)、 スルホン類 (例 えば、 スルホラン等) 、 スルホン酸塩類 (例えば 1一ブタンスルホン酸ナトリウム 塩等) 、 尿素、 ァセトニトリル、 アセトン等が挙げられる。
本発明に係るインクにおいて、 各種の界面活性剤を用いることができる。 この各 界面活性剤として、 例えば、 ジアルキルスルホコハク酸塩類、 アルキルナフ夕レン スルホン酸塩類、 脂肪酸塩類等のァニオン性界面活性剤、 ポリオキシエチレンアル キルエーテル類、 ポリオキシエチレンァルキルァリルェ一テル類、 アセチレンダリ コール類、 ポリオキシエチレン ·ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等の ノニオン性界面活性剤、 アルキルアミン塩類、 第四級アンモニゥム塩類等のカチォ ン性界面活性剤が挙げられる。 特にァニオン性界面活性剤およびノニオン性界面活 性剤を好ましく用いることができる。
また、 高分子界面活性剤も用いることができ、 例えば、 スチレン一アクリル酸— アクリル酸アルキルエステル共重合体、 スチレン一アクリル酸共重合体、 スチレン 一マレイン酸一アクリル酸アルキルエステル共重合体、 スチレン—マレイン酸共重 合体、 スチレン一メ夕クリル酸一アクリル酸アルキルエステル共重合体、 スチレン 一メ夕クリル酸共重合体、 スチレン一マレイン酸ハーフエステル共重合体、 ビニル ナフタレン—アクリル酸共重合体、 ビニルナフタレン一マレイン酸共重合体等を挙 げることができる。
本発明に係るインクでは、 上に説明した以外に、 必要に応じて、 出射安定性、 プ リントヘッドやインクカートリッジ適合性、 保存安定性、 画像保存性、 その他の諸 性能向上の目的に応じて、 各種添加剤、 例えば、 粘度調整剤、 比抵抗調整剤、 皮膜 形成剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 退色防止剤、 防ばい剤、 防鲭剤等を適宜選択 して用いることができる。 例えば、 流動パラフィン、 ジォクチルフタレ一ト、 トリ クレジルホスフェート、 シリコンオイル等の油滴微粒子、 特開昭 57- 74193 号、 同 57— 87988号および同 62 -261476号に記載の紫外線吸収剤、 特開昭 57— 74192号、 同 57— 87989号、 同 60— 72785号、 同 6 1一 146591号、 特開平 1一 95091号および同 3— 13376号等に記載 されている退色防止剤、 特開昭 59— 42993号、 同 59— 52689号、 同 6 2— 280069号、 同 61— 242871号および特開平 4一 219266号等 に記載されている蛍光増白剤等を挙げることができる。
次いで、 本発明に係る記録用紙について説明する。
本発明においては、 最表層が空隙構造を有するィンクジエツ卜記録用紙を用いる ことが特徴である。 生産性およびコストの観点から、 最表層がインク吸収層を兼ね ることが好ましく、 インク吸収層を 1層のみ有し、 該インク吸収層が最表層を兼ね ることがさらに好ましい。 一般に、 インク吸収層としては、 大きく分けて膨潤型と 空隙型があるが、 最外層以外のインク吸収層は、 空隙型でも膨潤型でもよく、 また それらを兼用するものでもよい
以下、 好ましい態様である空隙構造を有する最表層がインク吸収層を兼ねている 場合について、 さらに詳しく説明する。
空隙層は、 主に親水性バインダ一と無機微粒子の軟凝集により形成されるもので ある。 従来より、 皮膜中に空隙を形成する方法は種々知られており、 例えば、 二種 以上のポリマーを含有する均一な塗布液を支持体上に塗布し、 乾燥過程でこれらの ポリマ一を互いに相分離させて空隙を形成する方法、 固体微粒子およぴ親水性また は疎水性樹脂を含有する塗布液を支持体上に塗布し、 乾燥後に、 インクジェット記 録用紙を水或いは適当な有機溶媒を含有する液に浸漬し、 固体微粒子を溶解させて 空隙を作製する方法、 皮膜形成時に発泡する性質を有する化合物を含有する塗布液 を塗布後、 乾燥過程でこの化合物を発泡させて皮膜中に空隙を形成する方法、 多孔 質固体微粒子と親水性バインダーを含有する塗布液を支持体上に塗布し、 多孔質微 粒子中や微粒子間に空隙を形成する方法、 親水性バインダーに対して、 概ね等量以 上の容積を有する固体微粒子およびまたは微粒子油滴と親水性バインダーを含有 する塗布液を支持体上に塗布し、 固体微粒子の間に空隙を形成する方法等が知られ ている。 本発明においては、 空隙層は、 平均粒径が 1 0 O nm以下の各種無機固体 微粒子を含有させることによって形成されることが特に好ましい。
上記の目的で使用される無機微粒子としては、 例えば、 軽質炭酸カルシウム、 重 質炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 カオリン、 クレー、 タルク、 硫酸カルシゥ ム、 硫酸バリウム、 二酸化チタン、 酸化亜鉛、 水酸化亜鉛、 硫化亜鉛、 炭酸亜鉛、 ハイド口タルサイト、 珪酸アルミニウム、 ケイソゥ土、 珪酸カルシウム、 珪酸マグ ネシゥム、 シリカ、 アルミナ、 アルミナ水和物、 擬ベーマイト、 水酸化アルミニゥ ム、 リトボン、 ゼォライト、 水酸化マグネシウム等の白色無機顔料等を挙げること ができる。
無機微粒子の平均粒径は、 粒子そのものあるいは空隙層の断面や表面に現れた粒 子を電子顕微鏡で観察し、 1, 0 0 0個の任意の粒子の粒径を測定し、 その単純平 均値 (個数平均) として求められる。 ここで個々の粒子の粒径は、 その投影面積に 等しい円を仮定したときの直径で表したものである。
無機微粒子としては、 シリカ、 およびアルミナまたはアルミナ水和物から選ばれ た固体微粒子を用いることが好ましい。 アルミナ水和物の好ましい例はコロイダル アルミナである。
本発明で好ましく用いることのできるシリカとしては、 通常の湿式法で合成され たシリカ、 コロイダルシリ力或いは気相法で合成されたシリ力等が好ましく用いら れるが、 本発明において特に好ましく用いられるシリカとしては、 コロイダルシリ 力または気相法で合成されたシリカが好ましく、 中でも気相法により合成されたシ リカは、 高い空隙率が得られるだけでなく、 染料を固定化する目的で用いられる力 チオン性ポリマーに添加したときに、 粗大凝集体が形成されにくいので好ましレ^ また、アルミナまたはアルミナ水和物は、結晶性であっても非晶質であってもよく、 また不定形粒子、 球状粒子、 針状粒子など任意の形状のものを使用することができ る。
無機微粒子は、 カチオン性ポリマ一と混合する前の微粒子分散液が一次粒子まで 分散された状態であるのが好ましい。
無機微粒子は、 粒径 (一次粒子の平均粒径) が 1 0 O nm以下であることが好ま しい。 例えば、 上記気相法シリカの場合、 一次粒子の状態で分散された無機微粒子 の一次粒子の平均粒径 (塗設前の分散液状態での粒径) は、 1 0 O nm以下のもの が好ましく、 より好ましくは 4ないし 5 0 nm、 最も好ましくは 4ないし 2 0 n m である。
最も好ましく用いられる、 一次粒子の平均粒径が 4ないし 2 O nmである気相法 により合成されたシリカとしては、 例えば、 日本ァエロジル社製のァエロジルが市 販されている。 この気相法シリカは、 水中に、 例えば、 三田村理研工業株式会社製 のジエツトストリ一ムインダクターミキサーなどにより、 容易に吸引分散すること で、 比較的容易に一次粒子まで分散することができる。
本発明においては、 インク吸収層に水溶性バインダーを含有することができる。 本発明で用いることのできる水溶性バインダーとしては、 例えば、 ポリビニ ル コール、 ゼラチン、 ボリエチレンォキサイド、 ポリビニルピロリドン、 ポリアクリ ル酸、 ポリアクリルアミド、 ポリウレタン、 デキストラン、 デキストリン、 カラー ギ一ナン (κ、 し、 λ等) 、 寒天、 プルラン、 水溶性ポリビニルブチラ一ル、 ヒド ロキシェチルセルロース、 カルポキシメチルセルロース等が挙げられる。 これらの 水溶性バインダ一は、 二種以上併用することも可能である。
本発明で好ましく用いられる水溶性バインダーは、 ポリビニルアルコールである。 本発明で好ましく用いられるポリビニルアルコールには、 ポリ酢酸ビニルを加水 分解して得られる通常のポリビニルアルコールの他に、 末端をカチオン変性したポ リビニルアルコールゃァニオン性基を有するァニオン変性ポリビニルアルコール 等の変性ポリビニルアルコールも含まれる。
酢酸ビニルを加水分解して得られるポリビニルアルコールは、 平均重合度が 1 , 0 0 0以上のものが好ましく用いられ、 特に平均重合度が 1, 5 0 0ないし 5, 0 0 0のものが好ましく用いられる。 また、 ケン化度は、 7 0ないし 1 0 0 %のもの が好ましく、 8 0ないし 9 9 . 5 %のものが特に好ましい。 カチオン変性ポリビニルアルコールとしては、 例えば、 特開昭 6 1 - 1 0 4 8 3 号に記載されているような、 第一ないし三級アミノ基ゃ第四級アンモニゥム基を上 記ポリビニルアルコールの主鎖または側鎖中に有するポリビニルアルコールであ り、 カチォン性基を有するェチレン性不飽和単量体と酢酸ビニルとの共重合体をケ ン化することにより得られる。
カチオン性基を有するエチレン性不飽和単量体としては、 例えば、 トリメチルー ( 2—アクリルアミドー 2 , 2—ジメチルェチル) アンモニゥムクロライド、 トリ メチルー ( 3—アクリルアミドー 3 , 3ージメチルプロピル) アンモニゥムクロラ イド、 N—ビニルイミダゾ一ル、 N—ビニルー 2—メチルイミダゾ一ル、 N— ( 3 —ジメチルァミノプロピル) メタクリルアミド、 ヒドロキシルェチルトリメチルァ ンモニゥムクロライド、 トリメチル一 (2—メタクリルアミドプロピル) アンモニ ゥムクロライド、 N— ( 1, 1ージメチル— 3—ジメチルァミノプロピル) ァクリ ルアミド等が挙げられる。
カチオン変性ポリビニルアルコールのカチオン変性基含有単量体の比率は、 酢酸 ビエルに対して 0 . 1ないし 1 0モル%、好ましくは 0 . 2ないし 5モル%である。 ァニオン変性ポリビニルアルコールは、 例えば、 特開平 1一 2 0 6 0 8 8号に記 載されているようなァニオン性基を有するポリビニルアルコール、 特開昭 6 1 - 2 3 7 6 8 1号および同 6 3 - 3 0 7 9 7 9号に記載されているような、 ビニルアル コールと水溶性基を有するビニル化合物との共重合体および特開平 7— 2 8 5 2 6 5号に記載されているような水溶性基を有する変性ポリビニルアルコールが挙 げられる。
また、 ノニオン変性ポリビニルアルコールとしては、 例えば、 特開平 7— 9 7 5 8号に記載されているようなポリアルキレンォキサイド基をビニルアルコールの 一部に付加したポリビニルアルコール誘導体、 特開平 8— 2 5 7 9 5号に記載され ている疎水性基を有するビニル化合物とビニルアルコールとのブロック共重合体 等が挙げられる。 ポリビニルアルコールは、 重合度や変性の種類違いなど二種類以 上を併用することもできる。
空隙層で用いられる無機微粒子の添加量は、 要求されるインク吸収容量、 空隙層 の空隙率、 無機顔料の種類、 水溶性バインダーの種類に大きく依存するが、 一般に は、 記録用紙 l m2当たり、 通常 5ないし 3 0 g、 好ましくは 1 0ないし 2 5 gで ある。
また、 空隙層に用いられる無機微粒子と水溶性バインダーの比率は、 質量比で通 常 2 : 1ないし 2 0 : 1であり、 特に、 3 : 1ないし 1 0 : 1であることが好まし い。
また、 分子内に第四級アンモニゥム塩基を有するカチオン性の水溶性ポリマーを 含有してもよく、 インクジェット記録用紙 l m2当たり通常 0 . 1ないし 1 0 g、 好ましくは 0 . 2ないし 5 gで用いられる。
空隙層において、 空隙の総量 (空隙容量) は記録用紙 l m2当り 2 0 m l以上で あることが好ましい。
ィンク保持能を有する空隙層において、 固形分容量に対する空隙容量を空隙率と いう。 不必要に膜厚を厚くさせないで空隙を効率的に形成できるので、 空隙率は 5 0 %以上が好ましい。
本発明に係るインクジエツト記録用紙においては、 硬化剤を使用することが好ま しい。硬化剤は、インクジエツト記録用紙作製の任意の時期に添加することができ、 例えば空隙層 (本態様においては兼インク吸収層) 形成用の塗布液中に添加しても よい。 本発明に係るインクジェット記録用紙において、 硬化剤を使用する場合には、 空 隙層形成後に、 水溶性バインダ一の硬化剤を供給する方法を単独で用いてもよいが、 硬化剤を空隙層形成用の塗布液中に添加する方法と併用することが好ましい。
硬化剤としては、 水溶性バインダーと硬化反応を起こすものであればよく、 ホウ 酸およびその塩が好ましいが、 その他にも公知のものが使用でき、 一般的には水溶 性バインダ一と反応し得る基を有する化合物あるいは水溶性バインダ一が有する 異なる基同士の反応を促進するような化合物であり、 水溶性バインダ一の種類に応 じて適宜選択して用いられる。 硬ィヒ剤の具体例としては、 例えば、 エポキシ系硬化 剤(ジダリシジルェチルエーテル、エチレンダリコールジグリシジルエーテル、 1 , 4—ブタンジオールジグリシジルエーテル、 1, 6一ジグリシジルシク口へキサン、 N, N—ジグリシジルー 4—グリシジルォキシァ二リン、 ソルビ! ^一ルポリグリシ ジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル等)、アルデヒド系硬化剤(ホ ルムアルデヒド、 ダリオキザール等) 、 活性ハロゲン系硬化剤 (2, 4—ジクロロ —4—ヒドロキシー 1 , 3, 5— s—トリアジン等) 、 活性ビニル系化合物 (1, 3 , 5—トリスァクリロイルーへキサヒドロ _ s —トリアジン、 ビスビニルスルホ 二ルメチルェ一テル等) 、 アルミニウム明礬等が挙げられる。
ホウ酸またはその塩とは、 硼素原子を中心原子とする酸素酸およびその塩のこと をいい、 具体的には、 オルトホウ酸、 二ホウ酸、 メタホウ酸、 四ホウ酸、 五ホウ酸 および八ホウ酸およびそれらの塩が挙げられる。
硬化剤としてのホウ素原子を有するホウ酸およびその塩は、 単独の水溶液でも、 また、 2種以上を混合して使用してもよい。 特に好ましいのはホウ酸とホウ砂の混 合水溶液である。
ホウ酸とホウ砂の水溶液は、 それぞれ比較的希薄水溶液でしか添加することがで きないが両者を混合することで濃厚な水溶液にすることができ、 塗布液を濃縮化す る事ができる。 また、 添加する水溶液の pHを比較的自由にコントロールすること ができる利点がある。
上記硬化剤の総使用量は、 上記水溶性バインダー 1 g当たり 1ないし 60 Omg が好ましい。
本発明で用いることのできる支持体としては、 従来からインクジエツト記録用紙 に用いられている支持体、 例えば、 普通紙、 アート紙、 コート紙およびキャストコ ート紙などの紙支持体、 プラスチック支持体、 両面をポリオレフインで被覆した紙 支持体、これらを張り合わせた複合支持体等を、適宜選択して用いることができる。 非吸収性支持体、 特に非吸収性支持体がプラスチック支持体または両面をポリオレ フィンで被覆した紙支持体は、より酸化性ガス遮断性に優れるため、特に好ましい。 これらの非吸収性支持体は、 記録画像が写真画質に近くかつ低コストで高品質の画 像が得られるため、 特に好ましい。
以下、 原紙支持体の両面をポリオレフィンで被覆した紙支持体について説明する。 紙支持体に用いられる原紙は、 木材パルプを主原料とし、 必要に応じて、 木材パ ルプに加えてポリプロピレンなどの合成パルプあるいはナイロンやポリエステル などの合成繊維を用いて抄紙される。 木材パルプとしては、 LBKP、 LBSP、 NBKP、 NBSP、 LDP、 NDP、 LUKP、 NUKPのいずれも用いること ができ、 短繊維分の多い LBKP、 NBSP、 LBSP、 NDP、 LDPをより多 く用いることが好ましい。 ただし、 LB S Pおよびまたは LDPの比率は 10質 量%以上、 70質量%以下が好ましい。
上記パルプには、 不純物の少ない化学パルプ (硫酸塩パルプや亜硫酸塩パルプ) が好ましく用いられ、 また、 漂白処理を行って白色度を向上させたパルプも有用で ある。 原紙中には、 高級脂肪酸、 アルキルケテンダイマー等のサイズ剤、 炭酸カル シゥム、 タルク、 酸化チタンなどの白色顔料、 スターチ、 ポリアクリルアミド、 ポ リビニルアルコール等の紙力増強剤、 蛍光増白剤、 ポリエチレングリコール類等の 水分保持剤、 分散剤、 四級アンモニゥム等の柔軟化剤などを適宜添加することがで きる。
抄紙に使用するパルプの濾水度は、 C S Fの規定で 200ないし 500m 1が好 ましく、 また、 叩解後の繊維長が J I S— P— 8207に規定される 24メッシュ 残分の質量%と 42メッシュ残分の質量%との和が 30ないし 70%が好ましい。 なお、 4メッシュ残分の質量%は、 20質量%以下であることが好ましい。 原紙の 坪量は、 30ないし 250 g/m2が好ましく、 特に 50ないし 200 g/m2が好 ましい。 原紙の厚さは 40ないし 250 xmが好ましい。 原紙は、 抄紙段階または 抄紙後にカレンダ一処理して、 高平滑性を与えることもできる。 原紙密度は 0. 7 ないし 1. 2 gZm2 (J I S-P- 8118) が一般的である。 さらに、 原紙剛 度は J I S-P- 8143に規定される条件で 20ないし 200 gが好ましい。 原 紙表面には表面サイズ剤を塗布してもよく、 表面サイズ剤としては前記の原紙中に 添加できるサイズ剤と同様のサイズ剤を使用できる。 原紙の pHは、 J I S— P— 8113で規定された熱水抽出法により測定して、 5ないし 9が好ましい。
原紙表面および裏面を被覆するポリエチレンは、 主として低密度のポリエチレン (LDPE) および Zまたは高密度のポリエチレン (HDPE) であるが、 他に L LDPE (リニアローデンシティ一ポリエチレン) やポリプロピレン等も一部使用 することができる。 特に、 インク吸収層側のポリエチレン層は、 写真用印画紙で広 く行われているように、 ルチルまたはアナタ一ゼ型の酸化チタンをポリエチレン中 に添加し、不透明度および白色度を改良したものが好ましい。酸化チタン含有量は、 ポリエチレンに対して通常 3ないし 20質量%、 好ましくは 4ないし 13質量%で ある。
ポリエチレン被覆紙は、 光沢紙として用いることも、 また、 ポリエチレンを原紙 表面上に溶融押し出してコーティングする際に、 いわゆる型付け処理を行って、 通 常の写真印画紙で得られるようなマツト面ゃ絹目面を形成した物も使用できる。 原紙の表裏のポリエチレンの使用量は、 空隙層やバック層を設けた後、 低湿およ び高湿下でのカールを最適化するように選択されるが、 通常、 空隙層側のポリェチ レン層が 20ないし 40 πι, パック層側が 10ないし 30 mである。
さらに、 上記ポリエチレンで被覆紙支持体は、 以下の特性を有していることが好 ましい。
1. 引っ張り強さ: J I S-P-81 13で規定される強度で、 縦方向が 20な いし 300N、 横方向が 10ないし 20 ONであることが好ましい。
2. 引き裂き強度: J I S— P— 81 16に規定される方法で、 縦方向が 0. 1 ないし 20N、 横方向が 2ないし 2 ONが好ましい。
3. 圧縮弾性率は 98. IMP 以上が好ましい。
4. 表面ベック平滑度: J I S— P— 81 19に規定される条件で、 20秒以上 が光沢面としては好ましいが、 いわゆる型付け品ではこれ以下であってもよい。
5. 表面粗さ: J I S— B— 0601に規定される表面粗さが、 基準長さ 2. 5 mm当たり、 最大高さは 10 / m以下であることが好ましい。
6. 不透明度: J I S-P-8138に規定された方法で測定したとき、 80 % 以上、 特に 85ないし 98%が好ましい。
7. 白さ: J I S— Z— 8729で規定される L*、 a *、 b*が、 L*=80ない し 95、 a* =— 3ないし +5、 b* =— 6ないし + 2であることが好ましい。 8 . 表面光沢度: J I S— Z— 8 7 4 1に規定される 6 0度鏡面光沢度が、 1 0 ないし 9 5 %であることが好ましい。
9 . クラーク剛直度:記録用紙の搬送方向のクラーク剛直度が 5 0ないし 3 0 0 c mV l 0 0である支持体が好ましい
1 0 . 中紙の含水率:中紙に対して、 通常 2ないし 1 0 0質量%、 さらには 2な いし 6質量%であることが好ましい。
また、 本発明で用いることのできるプラスチック支持体は、 透明であっても不透 明であってもよく、 種々の樹脂フィルムを用いることができ、 ポリオレフインフィ ルム (ポリエチレン、 ポリプロピレン等) 、 ボリエステルフィルム (ポリエチレン テレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレート等) 、 ポリ塩化ビニル、 3酢酸セル口 一ス等を用いることができ、 好ましくはポリエステルフィルムである。 ポリエステ ルフィルム(以降ポリエステルと称す)としては、特に限定されるものではないが、 ジカルボン酸成分とジオール成分を主要な構成成分とするフィルム形成性を有す るポリエステルであることが好ましい。 主要な構成成分のジカルボン酸成分として は、 テレフタル酸、 イソフタル酸、 フタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸、 2, 7一ナフタレンジカルボン酸、 ジフエニルスルホンジカルボン酸、 ジフエ二ル エーテルジカルボン酸、 ジフエ二ルエタンジカルボン酸、 シクロへキサンジカルボ ン酸、 ジフエ二ルジカルボン酸、 ジフエ二ルチオエーテルジカルポン酸、 ジフエ二 ルケトンジカルボン酸、 フエニルインダンジカルボン酸などを挙げることができる。 また、 ジオール成分としては、 エチレングリコール、 プロピレングリコ一ル、 テト ラメチレングリコール、 シクロへキサンジメタノール、 2 , 2—ビス (4—ヒドロ キシフエニル) プロパン、 2 , 2一ビス ( 4ーヒドロキシエトキシフエニル) プロ パン、 ビス ( 4ーヒドロキシフエニル) スルホン、 ビスフエノールフルオレンジヒ ドロキシェチルエーテル、 ジエチレングリコール、 ネオペンチルグリコール、 ハイ ドロキノン、 シクロへキサンジオールなどを挙げることができる。 これらを主要な 構成成分とするポリエステルの中でも透明性、 機械的強度、 寸法安定性などの点か ら、 ジカルボン酸成分として、 テレフタル酸や 2 , 6 _ナフタレンジカルボン酸、 ジオール成分として、 エチレングリコ一ルゃ 1 , 4一シク口へキサンジメ夕ノール を主要な構成成分とするポリエステルが好ましい。 中でも、 ボリエチレンテレフ夕 レートゃポリエチレンナフタレートを主要な構成成分とするポリエステルや、 テレ フタル酸と 2, 6—ナフタレンジカルボン酸とエチレングリコールからなる共重合 ポリエステル、 およびこれらのポリエステルの二種以上の混合物を主要な構成成分 とするポリエステルが好ましい。
次に、 本発明に係る記録用紙の製造方法について説明する。
インクジエツト記録用紙の製造方法としては、 インク吸収層を含む各構成層を、 各々単独にあるいは同時に、 公知の塗布方式から適宜選択して、 支持体上に塗布、 乾燥して製造することができる。 塗布方式としては、 例えば、 ロールコーティング 法、 ロッドバーコ一ティング法、 エアナイフコーティング法、 スプレーコーティン グ法、 カーテン塗布方法、 あるいは米国特許第 2 , 7 6 1 , 4 1 9号、 同第 2 , 7 6 1 , 7 9 1号公報に記載のホッパーを使用するスライドビード塗布方法、 ェクス トルージョンコート法等が好ましく用いられる。
同時重層塗布を行う際の各塗布液の粘度としては、 スライドビード塗布方式を用 いる場合には、 5ないし 1 0 O mP a · sが好ましく、 さらに好ましくは 1 0ない し 5 0 mP a . sである。 また、 カーテン塗布方式を用いる場合には、 5ないし 1 2 0 O mP · sが好ましく、 さらに好ましくは 2 5ないし 5 0 O mP a · sので ある。 また、塗布液の 15 °Cにおける粘度としては、 10 OmP a- s以上が好ましく、 100ないし 30, 00 OmP a · sがより好ましく、 さらに好ましくは 3, 00 0ないし 30, 00 OmP a · sであり、 最も好ましいのは 10, 000ないし 3 0, 00 OmP a · sである。
塗布および乾燥方法としては、 塗布液を 30°C以上に加温して、 同時重層塗布を 行った後、 形成した塗膜の温度を 1ないし 15°Cに一旦冷却し、 10°C以上で乾燥 することが好ましい。 塗布液調製時、 塗布時および乾燥時において、 最表層に含ま れる熱可塑性樹脂が膜を形成しないように、 該熱可塑性樹脂の T g以下の温度で塗 布液の調製、 塗布、 乾燥することが好ましい。 より好ましくは、 湿球温度 5ないし 50°C、 膜面温度 10ないし 50°Cで行なわれる。 また、 塗布直後の冷却は、 形成 された塗膜均一性の観点から、 水平セット方式で行うことが好ましい。
インクジエツトプリンタ一のへッドからインク液滴を吐出してインクをインク ジェット紙に供給し、 記録が行われる。
実施例
以下、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1
《ィンクジェット記録用紙の作製》
下記の方法に従って、 記録用紙 1、 2を作製した。
〔記録用紙 1の作製:非吸水性支持体〕
(支持体 1の作製)
含水率が 6%、 坪量が 200 gZm2の写真用原紙の裏面側に、 押し出し塗布法 により密度が 0. 92の低密度ポリエチレンを 35 imの厚さで塗布した。次いで、 表面側にアナ夕一ゼ型酸化チタンを 5. 5%含有する密度が 0. 92の低密度ポリ エチレンを 40 mの厚さで押し出し塗布法で塗布して両面をポリエチレンで被 覆した支持体を作製した。 表側にコロナ放電を行いポリビニルアルコールからなる 下引き層を 0. 03 gZm2、 裏面にもコロナ放電を行った後ラテックス層を 0. 12 g/m2に成るように塗布した。
(各分散液の調製)
〈シリカ分散液 _1の調製〉
一次粒子の平均粒径が約 12 nmの気相法シリカ (トクャマ製:レオ口シール Q S- 20) 160kgを、 三田村理研工業株式会社製のジェットストリーム 'イン ダクタ一ミキサー TDSを用いて、 硝酸で pHを 2. 5に調整した 480 Lの純水 (エタノール 10Lを含有) 中に室温で吸引分散した後、 全量を 600 Lに純水で 仕上げて、 シリカ分散液— 1を調製した。
〈シリカ分散液— 2の調製〉
カチオン性ポリマ一 (HP— 1) を 2. 12 kg, エタノールを 2. 2 L、 n— プロパノールを 1. 1 L含有する水溶液 (pH=2. 3) 15Lに、 上記シリカ分 散液一 1の 60. 0Lを攪拌しながら添加し、 次いで、 ホウ酸 320 gとホウ砂 1 90 gを含有する水溶液 8. 0Lを添加し、 サンノプコ株式会社消泡剤 S N 381 を 2 g含有する水溶液 200mlを添加した。
この混合液を三和工業株式会社製高圧ホモジナイザーで分散し、 全量を純水で 8 5 Lに仕上げて、 シリ力分散液〜 2を調製した。
カチオン性ポリマー (HP- 1)
Figure imgf000032_0001
(塗布液の調製)
〈塗布液一 1の調製〉
650mlの上記シリカ分散液— 2を 40°Cで攪拌しながら、 以下の添加剤を順 次混合して、 塗布液— 1を調製した。
ポリビニルアルコール (クラレエ業株式会社製: PVA203) の
10%水溶液 6ml ポリビニルアルコール (クラレエ業株式会社製: PVA235) の
5%水溶液 260ml ポリビニルアルコール (クラレエ業株式会社製: PVA245) の
5 %水溶液 95ml 界面活性剤 ( S— 1 ) 30 %溶液 4ml ァニオン性蛍光増白剤 (チバスべシャリティ一ケミカルズ製; UV I TEX NFW L I QU I D9) の 10%液 10ml 純水で全量を 100 OmLに仕上げた。 塗布液の pHは約 4. 5であった。
界面活性剤 ω
CH3
F17C8CONHC3H6-N— CH3
CH2COO
(記録用紙の作製)
前記作製した支持体 1に、 上記塗布液— 1を湿潤膜厚が 140 / mになるように 塗布し、 約 7 に一度冷却した後、 20ないし 65 の風を吹き付けて乾燥し、 記 録用紙 101を作製した。
以上のようにして作製した記録用紙 1の記録面側を、 前述の測定法に従って原子 間力顕微鏡を用いて測定した平均粗さ r a iは、 3. 5 8 nmであった。
〔記録用紙 2の作製:吸水性支持体〕
上記記録用紙 1の作製において、 支持体 1に代えて、 下記の方法で作製した支持 体 2を用いた以外は同様にして、 記録用紙 2を作製した。
(支持体 2の作製)
カナダ標準濾水度が 3 3 0m lまで叩解した広葉樹クラフトパルプ (LBKP) 7 0質量部と、 カナダ標準濾水度が 2 8 0m lまで叩解した広葉樹晒亜硫酸パルプ (LBS P) 2 5質量部、 カナダ標準瀘水度が 2 80m lまで叩解した針葉樹クラ フトパルプ (NBKP) 5質量部を混合し、 ダブルディスクリファイナ一の回転数 を変化させて、 質量平均繊維長が 1. 20mmとなるパルプを得た。 叩解パルプそ れぞれ 1 0 0部に対し、 カチオン化澱粉を 2. 0部、 サイズ剤としてアルキルケテ ンダイマ一樹脂を 0. 4部、 ァニオン性ポリアクリルアミド樹脂 0. 1部、 ポリア ミドポリアミンェピクロールヒドリン樹脂 0. 7部を添加し、苛性ソーダで p H 7. 5に調整した後、 長網抄紙機で坪量 1 7 0 g、 厚さ 1 60 / mの支持体 2を作製し た。
なお、 記録用紙 2の記録面側を前述の測定法に従って原子間力顕微鏡を用いて測 定した平均粗さ r a は、 2 0. 3 nmであった。
《染料インクの調製》
以下の方法に従って、 染料インク 1ないし 8を調製した。
(染料ィンク 1の調製)
C. I . D i r e c t B l u e 1 9 9 3質量% ジエチレングリコール 25質量%
0. 0 1質量% 水で全量を 100質量%に仕上げて、 染料インク 1を調製した。
(染料ィンク 2ないし 8の調製)
上記染料ィンク 1に、 表 1に記載の各樹脂微粒子を、 表 1に記載の含有量となる ように添加して、 染料インク 2ないし 8を調製した。
なお、 染料インク 2ないし 8の調製に用いた樹脂微粒子の詳細は、 以下のとおり である。
S F- 1 30 :ウレタン樹脂微粒子 (スーパーフレックス 1 30 MFT= 5 5°C 平均粒径 =42 nm 第一工業製薬社製)
S F- 150 :ウレタン樹脂微粒子 (スーパーフレックス 150 MFT= 5°C 平均粒径 = 90 nm 第一工業製薬社製)
LX416 :スチレン一ブタジエン樹脂微粒子 (N i p o 1 LX416 MF Τ=50^ 平均粒径 =125nm 日本ゼオン社製)
E— 4000 :ウレタン樹脂微粒子 (スーパ一フレックス E 4000 MFT = 5°C 平均粒径- 295 nm 第一工業製薬社製)
ΑΌ 77 :ァクリル樹脂微粒子 (ョドゾール AD 77 MFT=80°C 平均粒 径 = 1 16 nm 日本ェヌエスシ一社製)
ポリスチレン樹脂微粒子 (MFT=100°C以上 平均粒径 =148nm) なお、 各樹脂微粒子の粒径は、 レーザードップラー方式のゼ一夕サイザ一 100 0 (マルバーン社製) を用いて測定した。 樹脂微粒子
染料インク
含有量 ( ) 番
觀 M F T (V) 平均粒径 (n m)
1 一 ― ― ―
2 S F - 1 3 0 55 42 2.0
3 S F— 1 5 0 5 90 1.0
4 L X 4 1 6 50 125 2.0
5 E - 4 0 0 0 5 295 0.8
6 AD 7 7 80 116 5.0
7 S F - 1 3 0 55 42 0.1
8 ポリスチレン 100以上 148 2.0
;エツト画像形成》
プリン夕一として、 セイコーエプソン社製の M J 8 0 0 Cを用い、 プリンターに 装備されているィンク力一トリッジに、 上記調製した染料ィンク 1ないし 8をそれ ぞれ装填し、 表 2に記載の各記録用紙との組み合わせた。 吐出量が 5 m 1 /m2以 下かつィンクドット同士が重ならない R a 則定用画像 1ないし 9と吐出量が 1 0 m 1 /m2となるようにベタ画像 1ないし 9を出力した。 《インクジエツト画像の測定および評価》 以上のようにして形成した R a 則定用画像 1ないし 9およびベタ画像 1ないし 9について、 下記の方法に従って各測定および評価を行った。 (印字部の平均表面粗さ R a の測定)
前述の測定方法に従つて、 R a 測定用画像 1ないし 9のインクドッ卜のほぼ中 央部を原子間力顕微鏡を用いて測定した。 (酸化性ガス耐性の評価:褪色性)
ベタ画像 1ないし 9を、 2 3 °Cでオゾン濃度が 5 0 p p mの環境下に 1 2 0分間 曝露させた後、 曝露前後の反射濃度を光学濃度計 (X— R i t e社製 X— R i t e 9 3 8 ) の赤色単色光で測定し、 下式に従い褪色率を求めた。
褪色率 =曝露後の濃度 Z曝露前の濃度 X 1 0 0 (%)
(濃度の測定)
ベ夕画像 1ないし 9について、 光学濃度計 (X— R i t e社製 X— R i t e 9 3 8 ) を用いて、 赤色単色光による反射濃度を、 1 0点について行い、 その平均濃度 を求めた。
(耐光性の評価)
各画像の耐光性は、 シアンべ夕画像を、 キセノン ·フエ一ドメ一ターを用いて、 7 0 0 0 0 L Xで、 2 4 0時間照射した後、 反射濃度残存率 { (キセノン ·フエ一 ドメーター照射後の反射濃度/キセノン'フェードメータ一照射前の反射濃度) X 1 0 0 (%) } を測定し、 下記の基準に則り評価を行った。
5 :反射濃度残存率が 9 5 %以上
4 :反射濃度残存率が 9 0ないし 9 5 %未満
3 :反射濃度残存率が 8 5ないし 9 0 %未満
2 :反射濃度残存率が 8 0ないし 8 5 %未満
1 :反射濃度残存率が 8 0 %未満
以上により得られた結果を、 表 2に示す。 表 2 印子画像 s3録用紙 インク 平均面粗さ 各評価結果
備考 番号 番号 号 Rax (nm) rax (nm) Ra/ra! 褪色率 (%) 濃度耐光性
1 1 1 3.63 3.58 1.01 58 1.41 2 比較例
2 1 2 0.46 3.58 0.12 97 1.63 4 本発明
3 1 3 1.05 3.58 0.29 94 1.62 4 本発明
4 1 4 1.42 3.58 0.40 90 1.59 4 本発明
5 1 5 2.03 3.58 0.57 87 1.54 3 本発明
6 1 6 1.70 3.58 0.47 81 1.53 3 本発明
7 1 7 2.13 3, 58 0.59 75 1.54 3 本発明
8 2 4 15.0 20.3 0.74 73 1.52 3 本発明
9 1 8 8.21 3.58 2.29 64 1.46 3 比較例
表 2より明らかなように、 少なくとも 1層のィンク吸収層を有し最表層が空隙構 造の記録用紙に、 前記式 (1) の関係を満足する少なくとも樹脂微粒子、 水溶性染 料、水および有機溶媒を含有するインクを用いて形成した画像は、比較例に対して、 酸化性ガス耐性、 耐光性に優れ、 かつ記録濃度が高いことが分かる。 さらに、 この 効果は、 平均粒径が 10ないし 150 nm、 または MF Tが 0ないし 60°Cの樹脂 微粒子を用いること、 樹脂微粒子の含有率をインク全質量の 0. 2ないし 10質 量%添加すること、 あるいは記録媒体として非吸収性支持体を用いることにより、 より一層発揮されていることを確認することができた。
実施例 2
実施例 1に記載の方法と同様にして、 シアンインク (C) である染料インク 1な いし 8に代えて、 イェローインク (Y) 、 マゼンタインク (M) およびブラックィ ンク (K) を用いて同様の評価を行った結果、 いずれのインクにおいても、 実施例 1と同様の結果を得ることができた。 これらのインク組成を示す。
イェローインク
C. I. Ac i d Ye 1 1 ow23
ジエチレングリコール 25質量% ジォクチルスルホコハク酸ナトリゥム 0.01質量% 水で 100質量%に仕上げる。
マゼンタインク
C. I. D i r e c t R e d 227 3質量% ジエチレングリコール 29質量% ジォクチルスルホコハク酸ナトリウム 0.01質量% 水で 100質量%に仕上げる。 C. I. Food B 1 a c k 2 4質量% ジエチレングリコール 25質量% ジォクチルスルホコハク酸ナトリゥム 0.01質量% 水で 100質量%に仕上げる。
実施例 3
実施例 1および 2で調製した染料インク 2ないし 7の Y、 M、 C, Kの 4色のィ ンクと、 各ィンク中の水溶性染料の添加量を 1 4に調整した淡色の 4色ィンク (Ly、 Lm、 Lc、 L k) の計 8色のインクを、 インクジェットプリン夕一 ( I GUAZU 1044SD コニカ社製) に装填し、 実施例 1で作製した記録用紙 1上に画像印字を行った結果、 酸化性ガス耐性、 耐光性に優れ、 かつ記録濃度の高 い良好な画像を得ることができた。
本発明により、 酸化性ガス耐性 (耐褪色性) 、 耐光性に優れ、 かつ高い記録濃度 が得られるインクジェット記録方法を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 支持体上に、 少なくとも 1層のインク吸収層を有し最表層が空隙構造を有 するインクジエツト記録用紙に、 少なくとも樹脂微粒子、水溶性染料、水およ び有機溶媒を含有するインク液滴を供給するインクジエツト記録方法であつ て、 式 (1 ) の関係を満たすことを特徴とするインクジェット記録方法。
式 (1 )
Figure imgf000041_0001
R a i:ィンク液滴が供給された部分のィンクジエツト記録用紙の平均 表面粗さ (nm)
r a i:ィンク液滴が供給されなかったィンクジエツト記録用紙の平均 表面粗さ (nm)
2. 最表層が少なくとも 1層のィンク級周桑のうちの 1層であることを特徴と する請求の範囲第 1項記載のインクジエツト記録方法。
3. 樹脂微粒子の平均粒径が、 1 0ないし 1 5 0 n mであることを特徴とする 請求の範囲第 1項または第 2項記載のィンクジェット記録方法。
4. 樹脂微粒子のインク中での含有量が、 0 . 2ないし 1 0質量%であること を特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれか 1項に記載のィンクジ エツト記録方法。
5. 樹脂微粒子の M F T (最低造膜温度) が、 0ないし 6 0 °Cであることを特 徴とする請求の範囲第 1ないし第 4項のいずれか 1項に記載のィンクジェッ ト記録方法。
6. 支持体が、 非吸水性支持体であることを特徴とする請求の範囲第 1ないし 第 5項のいずれか 1項に記載のィンクジエツト記録方法。
7. 非吸収性支持体が、 プラスチック支持体または両面をポリオレフインで被 覆した紙支持体であることを特徴とする請求の範囲第 6項に記載のィンクジ エツト記録方法。
8. が 10 (nm) 以下、 かつ RaiZr a SO. 1ないし 0. 5であるこ とを特徴とする請求の範囲第 1ないし第 7項のいずれか 1項に記載のィンク ジエツト記録方法。
PCT/JP2003/005153 2002-04-25 2003-04-23 Procede d'impression a jet d'encre WO2003091037A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003235400A AU2003235400A1 (en) 2002-04-25 2003-04-23 Method of inkjet recording
JP2003587634A JPWO2003091037A1 (ja) 2002-04-25 2003-04-23 インクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-123826 2002-04-25
JP2002123826 2002-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003091037A1 true WO2003091037A1 (fr) 2003-11-06

Family

ID=29267503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005153 WO2003091037A1 (fr) 2002-04-25 2003-04-23 Procede d'impression a jet d'encre

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003091037A1 (ja)
AU (1) AU2003235400A1 (ja)
WO (1) WO2003091037A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125616A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Zebra Pen Corp 水性インキ組成物及びマーキングペン
JP2017088706A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社リコー インク、インクカートリッジ、記録装置及び記録物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415686A (en) * 1993-04-07 1995-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording method making use of the same and instrument provided with the ink
JP2001187852A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kao Corp インクジェット記録用インク
JP2001301152A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示記録液、及び、画像記録方法
EP1164173A1 (en) * 1999-12-27 2001-12-19 Seiko Epson Corporation Ink set, method of recording with the same, and print
JP2002012799A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Konica Corp インクジェット記録用インク組成物
JP2002080759A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2002154201A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット画像記録方法
JP2002264490A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415686A (en) * 1993-04-07 1995-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording method making use of the same and instrument provided with the ink
EP1164173A1 (en) * 1999-12-27 2001-12-19 Seiko Epson Corporation Ink set, method of recording with the same, and print
JP2001187852A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kao Corp インクジェット記録用インク
JP2001301152A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示記録液、及び、画像記録方法
JP2002012799A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Konica Corp インクジェット記録用インク組成物
JP2002080759A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2002154201A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット画像記録方法
JP2002264490A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125616A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Zebra Pen Corp 水性インキ組成物及びマーキングペン
US9617436B2 (en) 2012-12-27 2017-04-11 Zebra Co., Ltd. Water-based ink composition and marking pen
JP2017088706A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社リコー インク、インクカートリッジ、記録装置及び記録物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003091037A1 (ja) 2005-09-02
AU2003235400A1 (en) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920412B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2007062311A (ja) インクジェット画像形成方法
JP2006026905A (ja) インクジェット記録用紙の製造方法及びインクジェット記録用紙
EP1228891B1 (en) Ink-jet recording medium and ink-jet image forming method
JP2007076033A (ja) インクジェット画像記録方法
JP3644017B2 (ja) インクジェット記録方法
WO2003091037A1 (fr) Procede d'impression a jet d'encre
JP2003054107A (ja) インクジェット記録方法
JP4370823B2 (ja) インクジェット記録インク、インクジェット記録方法及びインクジェットプリント
JP4517577B2 (ja) 記録方法
JP2004050545A (ja) インクジェット記録方法
JP2005059546A (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP2005059544A (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP2002187341A (ja) インクジェット画像形成方法
JP2005053141A (ja) インクジェット画像形成方法及び記録物
JP2005089677A (ja) ダークイエローインクとそれを用いたインクセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP2002225421A (ja) インクジェット画像形成材料の製造方法及びインクジェット画像形成材料
JP2005088485A (ja) インクジェット記録方法
JP2005040966A (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP2005081550A (ja) インクジェット記録方法
JP2002211107A (ja) インクジェット画像形成方法
JP2007130828A (ja) インクジェット画像形成方法
JP2005059545A (ja) インクジェット記録方法及び記録物
JP2007050575A (ja) インクジェット記録用シートとこれを製造する方法
JP2005059466A (ja) インクジェット画像形成方法及び記録物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AU AZ BA BB BR BY BZ CA CN CO CR CU DM DZ EC GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL RO RU SC SD SG SL TJ TM TN TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003587634

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase