WO2003070954A1 - Facteur transcriptionnel, gene de facteur transcriptionnel vecteur recombinant contenant un gene de facteur transcriptionnel, moisissure koji transformee par le vecteur et procede d'utilisation de la moisissure koji - Google Patents

Facteur transcriptionnel, gene de facteur transcriptionnel vecteur recombinant contenant un gene de facteur transcriptionnel, moisissure koji transformee par le vecteur et procede d'utilisation de la moisissure koji Download PDF

Info

Publication number
WO2003070954A1
WO2003070954A1 PCT/JP2002/008376 JP0208376W WO03070954A1 WO 2003070954 A1 WO2003070954 A1 WO 2003070954A1 JP 0208376 W JP0208376 W JP 0208376W WO 03070954 A1 WO03070954 A1 WO 03070954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
gene
transcription factor
seq
dna
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/008376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Genryou Umitsuki
Osamu Hatamoto
Seiichi Hara
Tsutomu Masuda
Motoaki Sano
Masayuki Machida
Original Assignee
Noda Institute For Scientific Research
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Institute For Scientific Research, National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical Noda Institute For Scientific Research
Priority to DE60233977T priority Critical patent/DE60233977D1/de
Priority to US10/504,988 priority patent/US20050176095A1/en
Priority to CN028287908A priority patent/CN1625596B/zh
Priority to EP02760669A priority patent/EP1477562B1/en
Priority to DK02760669.8T priority patent/DK1477562T3/da
Publication of WO2003070954A1 publication Critical patent/WO2003070954A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/38Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from Aspergillus

Definitions

  • the present invention relates to a transcription factor having a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene, a gene encoding the transcription factor, a recombinant vector containing the transcription factor gene, and the expression of a sulfur assimilation gene transformed by the vector.
  • the present invention relates to a koji mold whose suppression has been released and a method for using the koji mold. Background technology
  • Organisms have mechanisms to control gene expression in response to environmental factors such as nutrient sources and various other factors. Regulation of expression is performed at various levels, including transcription initiation, transcription continuation, mRNA stability, translation initiation, and translation continuation.
  • Sulfur is an important nutrient for living organisms, especially as a constituent of sulfur-containing amino acids.
  • Much research has been done on the regulation of genes involved in sulfur assimilation (sulfur assimilation genes) in eukaryotic microorganisms.
  • sulfur assimilation genes genes involved in sulfur assimilation genes
  • studies of mutant strains of Neurospora crassa and isolation of genes have revealed much about inhibitory factors and activators (reviews: Marzlui et al., An. u. Rev. Microbiol. 51: 73-96, 1997).
  • Cys3 binds upstream of the cys-3 gene or upstream of the scon-2 gene, activates the expression of these genes, and activates genes involved in sulfur uptake or assimilation, such as the ars gene and the cys-14 gene. It binds upstream and has the function of activating the expression of these genes.
  • Aspergillus aspergillus oryzae Aspergillus sosa, Aspergillus tamari, Aspergillus niger, Aspergillus niger, Aspergillus amori, Aspergillus sp. It is used for fermentation, brewing, and enzyme production, and has a very high value as a highly safe microorganism. However, little is known about the regulation of genes involved in sulfur assimilation in these microorganisms. In addition, as for these useful bacteria, sexual generation has not been confirmed (US Pat. No.
  • Aspergillus nidulans Esiella nidra of the genus Aspergillus emericella having a sexual generation
  • Aspergillus nidulans Emeriella nidra of the genus Aspergillus emericella having a sexual generation
  • An object of the present invention is to provide a transcription factor having a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene of Aspergillus oryzae during culturing, and a gene encoding the protein. It is another object of the present invention to provide an advantageous method for producing a protease using Aspergillus oryzae. It is another object of the present invention to provide an advantageous method for producing food using such a production method.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, succeeded in cloning a transcription factor gene having a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene from Aspergillus oryzae, and completed the present invention. did.
  • the present invention is as follows.
  • a protein comprising an amino acid sequence in which one or more amino acids have been deleted, substituted or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3, and having a function of a transcription factor
  • a protein comprising an amino acid sequence showing 70% or more sequence homology to the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 or a partial fragment thereof, and having a function of a transcription factor.
  • a protein comprising an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3, and which has a function of a transcription factor
  • a transcription factor gene comprising the following (a) or (W):
  • a transcription factor gene comprising the following DNA (a) or (b):
  • (b) has a function of hybridizing under stringent conditions with DNA consisting of a nucleic acid complementary to the nucleic acid A encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 under stringent conditions, and controlling the expression of a sulfur assimilation gene.
  • a transcription factor gene consisting of DNA encoding a protein having 80% or more sequence homology with the DNA consisting of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 and having the function of a transcription factor
  • [10] A koji mold in which the gene according to [3], [4], [5], [6] or [7] is expressed in the presence of a low-molecular sulfur-containing substance.
  • a method for producing a protease and / or exo-peptidase which is characterized in that:
  • a method for decomposing a protein-containing substance comprising decomposing a protein-containing substance using the koji mold according to any one of [9] to [14].
  • the koji mold according to any one of [9] to [14] above is cultured, and a protein-containing substance is decomposed by the obtained culture, and a protein-containing substance degradation product is required from the decomposed substance.
  • a method for producing a degradation product of a protein-containing substance which comprises collecting the substance.
  • the present invention identifies, in a microorganism of the genus Aspergillus (Koji mold) used for fermentation, brewing, enzyme production, and the like, a transcription factor (transcription factor) of a sulfur assimilation gene and a gene encoding the protein, Elucidation, and clarification of the involvement of the transcription factor in the ability to produce extracellular protease or exopeptidase, thereby suppressing the expression of sulfur assimilation genes in the presence of low molecular sulfur-containing substances.
  • the present invention has succeeded in obtaining a transcription factor capable of enhancing the extracellular protease or exopeptidase-producing ability of a host Aspergillus oryzae and thereby a gene encoding the same. It is thought that the transcription factor of the present invention and Z or a gene encoding the same can be used to advantageously perform fermentation, brewing, enzyme production, etc. using Aspergillus oryzae.
  • the koji mold refers to koji molds used in the production of foods. Examples include, but are not limited to, Cytoii, Aspergillus niger and Aspergillus.
  • the koji mold used in the present invention is preferably Aspergillus aspergillus oryzae, Aspergillus soja or Aspergillus tamari, more preferably Aspergillus oryzae Aspergillus oryzae or Aspergillus oryzae, most preferably Aspergillus oryzae. Is
  • the “transcription factor of the present invention” refers to a transcription factor protein having a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene.
  • the term "sulfate assimilation gene” refers to a gene involved in sulfur assimilation. Specifically, this refers to the incorporation of low-molecular sulfur-containing substances into cells from the medium, degradation, and sulfur-containing amino acids. Proteins involved in supplying sulfur to synthetic pathways And examples thereof include an arylsulfatase gene, a choline sulfatase gene, a sulfate permease gene, a sulfate reductase gene, and the like.
  • an aryl sulpase gene and a choline sulfatase gene are preferable, and an aryl sulphatase gene is particularly preferable.
  • the term “function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene” refers to the ability to change the expression mode of a sulfur assimilation gene by functioning as a transcription factor. Enhancement, release of suppression of its expression, reduction of its expression, suppression of its expression, and changing the timing of its expression.
  • the transcription factor of the present invention further provides a protease or an exopeptidase-producing ability to Aspergillus oryzae by functioning as a transcription factor.
  • the protease or exopeptidase is preferably an extracellular protease or exopeptidase.
  • “functions as a transcription factor” and “has a function as a transcription factor” refers to a protein that can bind to DNA having a specific nucleotide sequence and control the expression of a corresponding gene.
  • the fact that the protein of the present invention “has the function of a transcription factor” means, for example, a study of the binding of the Cys3 protein to the upstream sequence of the scon-2 gene in Akapankapi (Pro Natl. Acad. USA, 92 (8): 3343-3347, 1995), a nucleotide sequence upstream of the sconB gene (represented by SEQ ID NO: 25) or a complementary sequence thereof (SEQ ID NO: 26), which is expected to bind to the Me protein.
  • SEQ ID NO: 25 nucleotide sequence upstream of the sconB gene
  • SEQ ID NO: 26 complementary sequence thereof
  • the transcription factor of the present invention is a protein consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3.
  • the transcription factor of the present invention is not limited to the protein consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3, as long as it has the function of the transcription factor as described above.
  • one or more (preferably 2 to 50, more preferably 2 to 10, and more preferably several) amino acids are deleted from the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3. It may be a protein consisting of a substituted or added amino acid sequence and having the function of a transcription factor.
  • the transcription factor of the present invention is a protein comprising an amino acid sequence having 70% or more sequence homology with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 or a partial fragment thereof, and a protein having a function of a transcription factor. obtain. Further, the transcription factor of the present invention may be a protein having a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene.
  • the “transcription factor gene of the present invention” refers to a gene encoding the above-described transcription factor protein of the present invention.
  • the transcription factor gene of the invention is
  • the transcription factor gene of the present invention is not limited to a gene consisting of the DNA consisting of the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 as long as it is a gene encoding the above-described transcription factor protein of the present invention.
  • the transcription factor gene of the present invention may be a protein comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3, or one or more (preferably 2 to 50, more preferably 2) in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3.
  • the transcription factor gene of the present invention may be a DNA consisting of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 or a DNA consisting of a nucleotide sequence complementary to the DNA consisting of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2. It may be a gene consisting of DNA that hybridizes under stringent conditions and encodes a protein having the function of a transcription factor.
  • the transcription factor gene of the present invention is a protein consisting of an amino acid sequence showing 70% or more sequence homology to the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 or a partial fragment thereof, and a protein having a function of a transcription factor. May be a gene encoding Further, the transcription factor gene of the present invention A DNA comprising a nucleic acid encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 or a MA and a string comprising a nucleic acid having a base sequence complementary to the DNA comprising the nucleic acid encoding the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 It may be a gene consisting of a DNA that encodes a protein that hybridizes under mild conditions and has a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene.
  • the transcription factor gene of the present invention can produce the transcription factor of the present invention by being expressed using a gene expression technique known to those skilled in the art.
  • transcription factor gene of the present invention examples are shown in SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2.
  • the transcription factor gene of the present invention can be, for example, but not limited to, isolated from Aspergillus oryzae. ⁇
  • As a method for isolating the transcription factor gene of the present invention from bacteria for example,
  • a partial region of the transcription factor gene is amplified by PCR, its base sequence is determined, and the surrounding region is determined by a primer.
  • the full-length nucleotide sequence of the transcription factor gene is obtained.
  • a primer is designed at a position capable of amplifying the full length of the transcription factor gene, and genomic DNA or cDNA prepared from Aspergillus using the primers in a conventional manner is used as a type I primer.
  • the transcription factor gene of the present invention can be obtained by performing PCR with the above, collecting the amplified product, and purifying the amplified product. Part of the region to be amplified in the first PCR is the P site designed at an appropriate position in the gene.
  • This PCR primer is preferably designed to identify a highly conserved region of the transcription factor gene of the present invention and design the region within the region. Identification of a highly conserved region of the transcription factor gene of the present invention includes, in addition to the nucleotide sequences represented by SEQ ID NOS: 1 and 2, other base sequences of the transcription factor gene of the present invention, and other transcription factor genes. It can be determined by comparing those sequences using a base sequence or the like. Such a highly conserved region can be easily identified by a method known to those skilled in the art. Specifically, for example, a program for performing multiple alignment (CLASTAL V, CLASTAL W, etc .; for example, CLASTA
  • LW has started the website of the National Institute of Genetics [ht tp: //www.ddbj.nig.ac.j] Can also be used from a website on the Internet).
  • a genomic clone is first obtained from an organism from which the gene of interest is to be obtained, the coding region of the gene in the genome is then specified by using a cDNA clone obtainable by RT-PCR. It is possible to do.
  • a probe obtained by labeling a DNA or RNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1 or 2 or its complementary sequence as a probe A clone that hybridizes with such a clone under a suitable condition may be selected from one of the genomic DNA library or the cDNA library of the above koji mold prepared by a conventional method. At this time, the probe may be the full length of the above sequence or a partial sequence. Further, as the probe, a fragment obtained by amplifying a highly conserved sequence by PCR using the genomic DNA or cDNA of the organism as a type III as described above can also be used.
  • Stringent conditions are conditions under which a specific hybrid signal is clearly distinguished from a non-specific eight-hybrid signal.
  • Such conditions can be determined by changing the temperature of the hybridization, by changing the temperature of the washing and the salt concentration. For example, if non-specific hybrid signals are strongly detected, it is necessary to increase the hybridization and washing temperatures and, if necessary, reduce the washing salt concentration to increase the specificity of the hybridization. it can. When no specific hybrid signal is detected, the hybrid can be stabilized by lowering the hybridization and washing temperatures and, if necessary, increasing the salt concentration of washing. . Such optimization can be easily performed by researchers in this technology field.
  • stringent conditions include, for example, a DNA probe as a probe.
  • Hybridization was performed using 5X SSC, 1.0% (W / V) blocking reagent for nucleic acid hybridization (manufactured by Behringer's Mannheim), 0.1% (W / V)
  • the temperature at which the hybridization and washing are performed is 55 or higher, preferably 60 or higher, more preferably 65 or higher, and most preferably 68 ° C or higher.
  • a DNA encoding a protein having the function of the transcription factor of the present invention which is a protein consisting of the amino acid sequence shown in the above or a partial fragment thereof, and at least 60%, preferably at least 60%, of the DNA of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2.
  • DNA encoding a protein having a sequence homology of 70%, more preferably 80% or more, and most preferably 90% or more, and having a function of a transcription factor, is identified using the hybridization as an index as described above.
  • BLAST software for example, from unknown DNA groups or nucleotide sequence information stored in public databases obtained by genomic nucleotide sequence analysis, etc. Can be easily found by similarity search was.
  • the DNA identified by such hybridization or sequence analysis may be excised from a plasmid clone containing the DNA with an appropriate restriction enzyme, or the region containing the DNA may be amplified by PCR to obtain the DNA of the present invention.
  • the nucleotide sequence of the transcription factor gene of the present invention isolated as described above can also be modified by using various known mutagenesis methods (eg, site-directed mutagenesis). Such a modified transcription factor gene of the present invention is also included in the present invention as long as it encodes a protein having the function of a transcription factor.
  • sequence analysis as described above, to determine sequence homology between two amino acid sequences or base sequences, the sequences are first preprocessed to an optimal state for comparison. For example, by inserting a gap in one sequence, the alignment with the other sequence is optimized. Thereafter, the amino acid residues or bases at each site are compared. In the first sequence, when a certain site has the same amino acid residue or base as the corresponding site in the second sequence, those sequences are the same at that site. Sequence homology between the two sequences is expressed as a percentage of the number of identical sites between the sequences relative to the number of all sites (all amino acids or all bases).
  • sequence homology between two amino acid sequences or base sequences can be determined by the algorithm of Karlin and Altsclml (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 2264-2268, 1990 and Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 5873-5877, 1993).
  • a BLAST program using such an algorithm was developed by AUschul et al. Mol. Biol. 215: 403-410, 1990).
  • Gapped BLAST is a program for determining sequence homology with higher sensitivity than BLAST (Nucleic Acids Res. 25: 338 9-3402, 1997).
  • the above program is mainly used to search a database for a sequence exhibiting high sequence homology to a given sequence. In these programs, parameters are usually used with default values. These programs are available, for example, on the National Center for Biotechnology Information US website.
  • FASTA software WR Pearson and DJ Lipman, Proc. Natl. Acad. Sci., 85: 2444-2448, 1988
  • FASTA software is available, for example, on the GenomeNet website. In this case, the default value is used for each parameter. For example, when searching for nucleotide sequences, use nr-nt for the database and 6 for the ktup value.
  • Each of the above methods is mainly used for searching sequences showing sequence homology from a database.
  • the present invention uses Genetyx Mac Ver. Homology analysis by .11.1 (Software Development) can be used.
  • This program uses a method based on the Lipman-Pearson method (Science, 227: 1435-1441, 1985), which is frequently used as a high-speed and high-sensitivity method.
  • CDS or 0RF protein-encoding region
  • the transcription factor gene of the present invention obtained as described above, for the protein encoded by the gene, has a function of a transcription factor and a function of controlling the expression of a sulfur assimilation gene, which will be described later. You can check according to the explanation.
  • the transcription factor of the present invention can be produced by expressing the transcription factor gene of the present invention.
  • the gene expression of the transcription factor gene of the present invention and the recovery and purification of the protein can be performed using methods known to those skilled in the art.
  • a general method for expressing the transcription factor gene of the present invention first, a recombinant vector incorporating the gene is prepared. Furthermore, the present invention also includes a recombinant vector into which the transcription factor gene of the present invention, which is prepared as described below, is incorporated.
  • the recombinant vector of the present invention can be obtained by ligating the transcription factor gene of the present invention on an appropriate vector.
  • Any vector can be used as long as it can produce the transcription factor of the present invention in a transformed host.
  • vectors such as plasmid, cosmid, phage, virus, chromosome integration type and artificial chromosome can be used.
  • the vector may contain a marker gene that allows for the selection of transformed cells.
  • genes include genes that complement the auxotrophy of the host, such as URA3 and niaD, and genes that are resistant to drugs such as ampicillin, kanamycin, or oligomycin.
  • the recombinant vector may be a promoter or other regulatory sequence capable of expressing the gene of the present invention in a host cell (for example, an enhancer sequence, an evening-mine-night sequence, a polyadenylation sequence, etc.). It is desirable to include As a promoter, Examples include the GAL1 promoter, amyB promoter, lac promoter and the like.
  • the recombinant vector of the present invention when used for in vitro protein synthesis, it does not need to have the ability to produce the transcription factor of the present invention in a host. What contains a transcription and translation start point suitable for the synthesis system may be used. As such a vector, for example, PIVEX2.3-MCS (Roche Diagnostics) can be used.
  • the transcription factor of the present invention can be prepared, for example, by using a recombinant vector in which the transcription factor gene of the present invention is incorporated into the above-described vector for in vitro protein synthesis, by a conventional method of in vitro protein synthesis. Can be synthesized with tro. Such in vitro synthesis can be performed, for example, using a rapid translation system RTS100 E. coli iHY kit (Roche Diagnostics) and the like, based on the method attached to the kit. .
  • the transcription factor of the present invention can be confirmed to be a protein having the function of the transcription factor by using, for example, gel shift analysis.
  • gel shift analysis can be performed by a conventional method using the purified transcription factor of the present invention or the transcription factor of the present invention synthesized in vitro.
  • the probe DNA may be a labeled double-stranded DNA containing a base sequence to which the transcription factor of the present invention binds and having a length suitable for the method to be used, and may be obtained by annealing synthetic DNA, amplified by PCR, or Those cut out from the plasmid can be used.
  • sequence to which the transcription factor of the present invention binds include, for example, the base sequence represented by SEQ ID NO: 25, which is the sequence of the sconB gene upstream region known to bind to the Me protein in Neurospora crassa, and complements thereof. And the base sequence represented by SEQ ID NO: 26.
  • the gel shift analysis for example, it has a base sequence to which the transcription factor of the present invention binds.
  • the 5 'end of DNA is fluorescently labeled, denatured by heating, and then gradually cooled to allow annealing, and the transcription factor of the present invention synthesized in vitro is bound. After adding to the reaction mixture and reacting at room temperature for 20 minutes, it is electrophoresed on an 8% polyacrylamide gel, and a detector with the function of detecting fluorescence, for example, Model 4200L Seauence r (LI-Cor) Observe the band using. If the presence of a shift band that shifts sequence-specifically in the presence of the transcription factor of the present invention is confirmed, it is understood that the transcription factor of the present invention specifically binds to DNA of the sequence.
  • a detector with the function of detecting fluorescence for example, Model 4200L Seauence r (LI-Cor)
  • a transformant of the present invention can be obtained by transforming a host using a recombinant vector into which the transcription factor gene of the present invention has been incorporated.
  • koji molds can be used as a host.
  • koji molds include Aspergillus oryzae Aspergillus oryzae, A. sp.
  • the Aspergillus oryzae used in the present invention is preferably Aspergillus oryzae Aspergillus oryzae, Aspergillus soja or Aspergillus tamari, more preferably Aspergillus oryzae Aspergillus oryzae or Aspergillus oryzae, most preferably Aspergillus oryzae. It is.
  • Transformation can be performed by a method known as a method for transforming Aspergillus oryzae. For example, it can be performed by a method using polyethylene glycol and calcium chloride after protoplasting (Mol. Gen. Genet., 218: 99-104, 1989).
  • the expression of the transcription factor gene of the present invention can be enhanced by using a recombinant vector capable of expressing the gene in the koji mold.
  • the recombinant vector capable of enhancing the expression of the transcription factor gene of the present invention in Aspergillus may include a sequence element such as a promoter capable of inducing the expression of the gene in the recombinant vector.
  • the Aspergillus oryzae having enhanced expression of the transcription factor gene of the present invention was prepared by a method different from the transformation method using a recombinant vector incorporating the transcription factor gene of the present invention as described above. Is also good. That is, the expression of the transcription factor gene of the present invention is
  • the enhanced Aspergillus can also be obtained by, for example, ultraviolet irradiation, irradiation, or treatment with a mutagen such as nitrosguanidine or ethyl-methane-sulfonic acid.
  • a transformant using the recombinant vector into which the transcription factor gene of the present invention has been incorporated, and a koji mold with enhanced expression of the transcription factor gene of the present invention are included in the present invention.
  • the expression mode of the sulfur assimilation gene is changed.
  • suppression of expression of a sulfur assimilation gene by the low-molecular sulfur-containing substance is released by the transcription factor of the present invention. Things. This can be confirmed by the following method. Pre-culture the strain to be tested and the wild-type strain (host strain) in a medium containing a low-molecular sulfur-containing substance, and then transfer them to a medium containing a low-molecular sulfur-containing substance and a medium containing no low-molecular sulfur-containing substance for further culturing.
  • the low-molecular sulfur-containing substance may be any substance that suppresses the expression of a sulfur assimilation gene in a wild-type strain, and examples thereof include methionine and sulfate.
  • the concentration of the low molecular sulfur-containing substance is, for example, 0.5 mM or more, preferably ImM or more, more preferably
  • the crushing is performed, for example, by placing the cells in a mortar filled with liquid nitrogen, crushing with a pestle, placing the cells in a microtube with buffer and glass beads, and crushing with a multi-beads shocker MB-200 (manufactured by Yasui Kikai). Can be. Next, the enzyme activity of the sulfur assimilation gene product of the cell lysate or the centrifuged supernatant thereof is measured.
  • the strain to be tested is at least 1.5 times, preferably 2 times, more preferably 3 times or more, more preferably 5 times or more compared to the wild type strain in the presence of the low molecular sulfur-containing substance.
  • the activity is at least twice, and most preferably at least ten times, the activity of the sulfur assimilation gene is suppressed by the low-molecular sulfur-containing substance.
  • the enzyme activity of the sulfur assimilation gene product when cultured in the presence of a low-molecular sulfur-containing substance is at least 10%, preferably 20% or more, most preferably the activity when cultured in the absence of the sulfur assimilation gene product. If is more than 30%, it can be said that suppression has been released.
  • the enzyme activity of the sulfur assimilation gene product to be measured includes, for example, arylsulfurase activity.
  • the arylsulfatase activity can be measured by a method using p-ditrophenol sulfate as a substrate (Biochem. J., 166: 411-413, 1977).
  • the koji mold of the present invention has an ability to produce extracellular protease and extracellular exopeptidase in the presence of a low-molecular sulfur-containing substance.
  • a low-molecular sulfur-containing substance In particular, with respect to Aspergillus oryzae in which suppression of the expression of a sulfur assimilation gene in the presence of a low-molecular sulfur-containing substance has been released by the transcription factor of the present invention, the parent strain used for making the above-described genetic modification to the host is used.
  • the present invention has revealed that it has a higher extracellular protease and extracellular exopeptidase-producing ability than that of the present invention.
  • a koji mold having an extracellular protease-producing ability and an extracellular exopeptidase higher than that of the parent strain can be obtained.
  • the ability to produce these enzymes can be assayed, for example, by culturing Aspergillus oryzae in accordance with the enzyme production method described below, and measuring the protease and exopeptidase activities in the culture medium by a conventional method.
  • Protease activity can be measured, for example, by a method using azocasein as a substrate (Journal of the Japan Shoyu Laboratory, 16: 86-89, 1990).
  • exopeptidases for example, aminopeptidases
  • the activity of exopeptidases can be determined, for example, by using leucine-P-nitranilide or leucylglycylglycine as a substrate described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-467677. It can be measured by the method.
  • the method for producing the enzyme of the present invention comprises culturing the koji mold of the present invention in a medium and collecting enzymes (eg, protease, exopeptidase) from the culture as necessary.
  • the culture method may be liquid culture or solid culture.
  • the medium used may contain a low-molecular sulfur-containing substance, that is, a low-molecular sulfur-containing substance or a sulfur-containing substance that can be easily reduced in molecular weight.
  • wild-type koji mold suppresses the expression of the sulfur assimilation system gene, whereas the koji mold of the present invention releases this suppression and produces extracellular protease or extracellular exopeptidase. This is because the performance may be higher. This effect is due to the low concentration of low molecular sulfur-containing substances in the medium.
  • the concentration is 0.5 mM or more, preferably ImM or more, more preferably 2 mM or more, more preferably 3 mM or more, more preferably 5 mM or more, and most preferably 10 mM or more.
  • concentration is 0.5 mM or more, preferably ImM or more, more preferably 2 mM or more, more preferably 3 mM or more, more preferably 5 mM or more, and most preferably 10 mM or more.
  • its induction substrate may be used. Is preferably present in the medium, and the concentration of the inhibitor in the medium is preferably low.
  • a promoter for example, a promoter of the amylase gene can be used.
  • the culturing temperature and culturing time may be the temperature and time at which the target enzyme is produced.
  • the produced enzyme may be used as it is in the culture, or may be collected from the culture according to a conventional method, if necessary, and further purified or purified.
  • the koji mold of the present invention can be used for decomposing protein-containing substances. That is, since the koji mold of the present invention has a high ability to produce extracellular protease and extracellular exopeptidase, the use of the yeast makes it possible to efficiently degrade protein-containing substances.
  • protein-containing substance refers to a substance containing protein as an ingredient, and includes, for example, soybeans, defatted soybeans, wheat, wheat darten, and other vegetable protein-containing substances, milk, skim milk, milk casein, and livestock meat.
  • Animals such as gelatin Examples include protein-containing substances, fish-derived protein-containing substances such as fish meat and fish meat protein, microorganism-derived protein-containing substances such as yeast and chlorella, and processed products thereof.
  • the koji mold of the present invention can be cultured according to the enzyme production method of item 9 above, and the produced enzyme can be mixed with the protein-containing substance to proceed the decomposition reaction.
  • an enzyme can also be produced in a protein-containing substance by inoculating the protein-containing substance with the koji mold of the present invention and growing in the protein-containing substance.
  • the reaction can be further promoted by appropriate treatment such as mixing with a saline solution.
  • appropriate treatment such as mixing with a saline solution.
  • Such an example corresponds to, for example, koji making and mashing in the step of making soy sauce or miso.
  • the protein-containing substance in the medium often contains a large amount of sulfur-containing substances that can be reduced in molecular weight and easily reduced in molecular weight. The expression is suppressed by the substance.
  • the koji mold of the present invention in which the suppression of the sulfur assimilating enzyme system in the presence of the low-molecular sulfur-containing substance is released, involves the decomposition of the protein-containing substance including the production of soy sauce or miso as described above. It is very useful in the production process because proteases and other proteases can be efficiently produced.
  • Such a method for decomposing a protein-containing substance using the koji mold of the present invention is also included in the present invention. According to such a method for decomposing a protein-containing substance using the Aspergillus oryzae of the present invention, a protein-containing substance decomposition product can be produced in the state of a protein-containing substance decomposition product.
  • the obtained protein-containing product degradation product may be used as it is depending on the intended use, or may be used by collecting the target protein-containing product degradation product from the degradation product if necessary.
  • the PCR reaction was performed using Expand HF (manufactured by Roche Diagnostics) and DNA Thermal Cycler (Takara Shuzo).
  • the composition of the reaction solution is as follows
  • Total solution volume The above reaction solution 501 was mixed in a 0.2 ml reaction tube, set in a DNA thermal cycler, and subjected to PCR at the following temperature settings.
  • the amplified product is confirmed by 1.5% agarose gel electrophoresis, the desired DNA fragment is isolated, purified, ligated to a TA cloning vector, pT7Blue T-Vector (Novagen), and E. coli JM109 (ATCC 53323 ) Was transformed and cloned. Plasmids were prepared from E. coli clones containing the desired DNA fragment and cloned.
  • An adapter consisting of 5'-CTAATACGACTCACTATAGGGCTCGAGCGGCCGCCCGGGCAGGT-3 '(SEQ ID NO: 10) was ligated. Using this genomic DNA fragment as type III, a primer synthesized based on the nucleotide sequence determined above and a primer having a sequence of an adapter part:
  • the PCR reaction was performed by DNA thermal cycler using Expand HF. Dral was used for 5 'and 3' acquisition.
  • the composition of the reaction solution is as follows.
  • the composition of the reaction solution was in accordance with the standard composition of the kit.
  • the reaction conditions were as follows.
  • the amplified product is confirmed by agarose gel electrophoresis, the target DNA fragment is isolated, purified, and ligated to the pT7Blue T-Vector (Novagen) to transform and clone E. coli JM109.
  • a plasmid was prepared from the Escherichia coli clone containing the target DNA fragment, and the nucleotide sequence of the cloned DNA was analyzed. Were determined. Analysis of the nucleotide sequence of this cDNA revealed the presence of an open reading frame of 831 bp (hereinafter abbreviated as 0RF).
  • the base sequence of this 0 RF is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the PCR reaction was performed using DNA Thermal Cycler using Expand HF.
  • the composition of the reaction solution is as follows.
  • Total solution volume 50 l
  • the above reaction solution 501 was mixed in a 0.2 ml reaction tube, set in a DNA thermal cycler, and subjected to PCR at the following temperature settings.
  • the amplified product was confirmed by 1.0% agarose gel electrophoresis, the desired DNA fragment was isolated, purified, ligated to a TA cloning vector, pT7Blue T-Vector, and transformed and cloned into E. coli JM109.
  • a plasmid was prepared from an E. coli clone having the desired DNA fragment, the nucleotide sequence of the cloned DNA fragment was analyzed, and the nucleotide sequence was analyzed using NCB I blastx (ht tp: ⁇ www.ncbi.nlm.nih.gov / BLAST /). Homology analysis revealed a high homology to Sc0nB of Aspergillus nidulans.
  • the digestion is performed at both ends of the genomic DNA fragment.
  • An adapter consisting of 5'-CTAATACGACTCACTATAGGGCTCGAGCGGCCGCCCGGGCAGGT-3 '(SEQ ID NO: 10) was ligated. Using this genomic DNA fragment as type III, a primer having primer and adapter sequences synthesized based on the base sequence determined above
  • the PCR reaction was performed by using a DNA thermal cycler using Expand HF, and Dral was used when obtaining the 5 'and 3' sides.
  • the composition of the reaction solution is as follows.
  • Total solution volume 25 zl
  • the above reaction solution 25 Ail was mixed in a 0.2 ml reaction tube, set in a DNA thermal cycler, and step-down PCR was performed at the following temperature settings.
  • the A fragment was isolated, purified, ligated into a TA cloning vector, pT7Blue T_Vector, and transformed and cloned into E. coli JM109.
  • a plasmid was prepared from an Escherichia coli clone having the desired DNA fragment and the nucleotide sequence of the cloned DNA fragment was determined. Analyzed. This nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 4. When this sequence was subjected to homology analysis using NCBI blas tx (t tp: ⁇ www. Ncbi. Nlm. Nih. Gov / BLAST /), it showed homology to SconB of Aspergillus nidulans.
  • the composition of the reaction solution was in accordance with the standard composition of the kit.
  • the reaction conditions were as follows.
  • the amplified product is confirmed by 1% agarose gel electrophoresis, and the target DNA fragment is isolated.
  • a plasmid was prepared from an Escherichia coli clone having the target DNA fragment, and the nucleotide sequence of the cloned DNA was analyzed. The missing part was determined as intron as compared with the chromosomal DNA-derived nucleotide sequence determined above. Analysis of the nucleotide sequence of this cDNA revealed the presence of a 2055 bp open reading frame. This nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 5.
  • nr was specified as the database. As a result, there was no matching sequence, and the highest sequence homology was shown by Aspergillus nidulans SconB. Protein (ACCESSION Q00659). Therefore, when analyzed using a homologous search for Genetyx Mac Ver. 1.1, the sequence homology between these sequences was 80.1% with an overlap of 677 residues. Accordingly, the protein encoded by the obtained gene showed high sequence homology with SconB of Aspergillus nidulans with an overlap of about 99% of the full length, and thus it was considered that the protein had almost the same function.
  • a sequence having high sequence homology to the base sequence described in SEQ ID NO: 4 was searched.
  • NCBI bl as tn (lit tp: volume w. Ncbi. Nlm. Nili. Gov / BLAST /) was used, and nr was specified as the database.
  • the Aspergillus nidulans sconB gene (ACCESSION U21220) showed the highest sequence homology. Therefore, the CDS portion (0RF portion) was extracted from this sequence and analyzed using the homology search of Genetyx Mac Ver. 1.1. As a result, 73.2% homology was shown with an overlap of 2036 bases.
  • PCR was performed using the cDNA prepared in Example 1 as a template and a primer having the following two sequences.
  • the amplified fragment was inserted into the Ndel and Sacl sites of the expression vector PIVEX2.3-MCS (manufactured by Roche Diagnostics), and the rabbit translation system RTS100E was inserted.
  • the protein having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 was obtained by performing a reaction at 30 ° C for 4 hours using a col iHY kit (manufactured by Roche Diagnostics). Was expressed.
  • the reaction system is as follows.
  • the protein thus expressed in the in vitro protein synthesis system was used for the following gel shift analysis.
  • the probe used for gel shift was labeled on the 5 side with IRDye-800.
  • the binding reaction was performed using the binding reaction solution (10 niM Tris-HCl (pH 7.5)) with the probe 1 / zl prepared in Example 3 and the probe 160 fmoK prepared in the above reaction.
  • the argB gene which is a marker gene of the expression vector plasmid PMAR5 (Biosci. Biotech. A plasmid was created. PMAR5 was digested with Sphl, blunt-ended, further digested with Sail, and electrophoresed on a 0.7 agarose gel to recover a fragment of about 4 kb.
  • ppyrG-26 (described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-46053) was digested with BamHI, blunt-ended, further digested with Sail, and electrophoresed on a 0.7% agarose gel. 2. 2 kb]) NA fragment was recovered. These fragments were ligated, and the vector was used to transform E. coli JM109.
  • the resulting plasmid was designated as pAP.
  • This plasmid is an expression vector having the pyrG gene as a selectable marker, and having a Smal site between the amylase gene promoter and the initiator, and the gene is located in the Smal site in the same direction as the promoter.
  • a target gene can be expressed under the control of an amylase gene promoter.
  • RT-PCR was performed using an RNA LA-PCR kit (manufactured by Takara Shuzo) to obtain a DNA fragment containing 0RF having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2.
  • RNA LA-PCR kit manufactured by Takara Shuzo
  • As the primer for the reverse transcription reaction a primer attached to the kit having an adapter sequence on the 3 'side of oligo dT was used, and the composition of the reaction solution was in accordance with the standard composition of the kit.
  • the reverse transcription was performed at 30 ° C. for 10 minutes, 50 ° C. for 30 minutes, 99 ° C. for 5 minutes, and 5 ° C. for 5 minutes.
  • a primer, a thermostable polymerase, and the like were added to the reverse transcription reaction product according to the instructions attached to the kit, and PCR was performed.
  • the primers the adapter-primer provided in the kit and the following were used, and the 5 'side was amplified from immediately before the start codon, and the 3' side was amplified from the poly A portion. 5 '-CAAGCT TCCAATATGTCAGATGAGCA-3' (SEQ ID NO: 27)
  • the PCR reaction was performed at 94 ° C for 2 minutes, followed by 15 cycles of 94 ° C for 10 seconds, 53 ° C for 20 seconds, 72 ° C for 1 minute and 20 seconds, and 72 ° C for 5 minutes.
  • Thigh A Engine PC T-200 manufactured by MJ Research
  • the temperature control method was based on the calculator.
  • PCR was performed using the above-mentioned RT-PCR amplification product as type I and the primer (SEQ ID NO: 28) above and the following primers.
  • the 5 'side was immediately before the start codon, and the 3' side was a stop codon. Amplified immediately after.
  • Each primer was modified to include a HindIII 5 ′ end and a Xbal restriction enzyme recognition sequence 3 ′ end of the amplified sequence.
  • thermostable DNA polymerase Tbr EXT DNA polymerase (manufactured by Fynnzymes) was used, and the composition of the reaction solution was in accordance with the instructions attached to the polymerase.
  • the PCR reaction was performed at 94 ° C for 2 minutes, followed by 30 cycles of 94 ° C for 10 seconds, 53 ° C for 20 seconds, and 72 ° C for 1 minute, followed by 72 ° C for 5 minutes.
  • a part of the amplification product was electrophoresed on a 0.7% agarose gel, a band of about 0.9 kb was confirmed.
  • the amplification product was incorporated into a PCR2.T0P0 vector, and the E. coli T0P10 strain attached to the kit was transformed. Eight transformants were obtained. Plasmids were extracted from each transformant, cut with the restriction enzymes HindIII and Xbal, and electrophoresed on a 0.7% agarose gel. As a result, a fragment of about 0.9 kb was confirmed in all clones. The nucleotide sequence was confirmed, and one clone free from errors due to PCR was obtained.
  • This plasmid was digested with Hindlll and Xbal, blunt-ended, and electrophoresed on a 0.7% agarose gel to recover a fragment of about 0.9 kb. This fragment was ligated with MP digested with Smal, and Escherichia coli JM109 was transformed with the vector. Plasmids were prepared from 6 Escherichia coli transformants and the insertion direction was confirmed.Of these, two clones were confirmed to be inserted in the correct direction into the amylase promoter, one of which was pAMl. did.
  • pAMl is a National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) Patent Organism Depositary (1-1-1, Higashi, Tsukuba, Ibaraki, Japan) 1 Deposited on Feb. 19, 2002 as FE belly BP-7907 at Chuo No. 6). [Example 6]
  • a pyrG-deficient strain obtained from Aspergillus oryzae 1764 strain (IF04206, IAM2636) by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-46053 was transformed with pAMl. Transformation was performed by a method using polyethylene glycol and calcium chloride after protoplasting (Mo 1. Gen. Genet., 218: 99-104, 1989). Transformation was performed using 5 ⁇ g of pAMl, and a transformant was selected on a minimal medium. As a result, about 1000 colonies were obtained. Of these colonies, single conidia separation was repeated for the 12 colonies in the minimum medium to stabilize the trait.
  • thermostable DNA polymerase manufactured by Fynnzymes
  • composition of the reaction solution was in accordance with the instructions attached to the polymerase.
  • the PCR reaction was performed at 94 ° C for 2 minutes, followed by 45 cycles of 94 ° C for 10 seconds, 60 ° C for 20 seconds, and 72 ° C for 2 minutes.
  • a part of the amplification product was electrophoresed on a 0.7% agarose gel, a band of about 2 kb was confirmed in 10 samples. Therefore, in these strains, it was found that the gene up to the 3 'end of the amylase promoter was integrated without fragmentation.
  • TFM1 TFM1.
  • suppression medium a minimum medium containing no sulfur source and 10 mM methionine added thereto
  • desuppression medium suspended in a minimum medium containing no sulfur source, and placed in a triangular flask
  • the cells were centrifuged at 150 ° C. with rotation and shaking at 150 rpm. After 14 hours, the cells were centrifuged and washed three times with 40 ml of ice-cooled sterilized ultrapure water as described above. Drain well in the evening, transfer to a mortar containing liquid nitrogen, and pulverize with a pestle About half of the crushed cells were dissolved in 0.7 ml of Tris-maleate buffer (0.2 M in 0.2 M Tris).
  • the activity in the suppression medium was 2.5% of the activity in the desuppression medium.
  • the TFM1 strain also showed an activity of 36.9 in the suppression medium, which was the activity in the desuppression medium.
  • the TFM1 strain showed about 19 times the activity in the case of the suppression medium and about 1.3 times in the case of the desuppression medium, as compared with the parent strain. From these facts, it was found that in this Aspergillus oryzae, the suppression of the expression of the sulfur assimilation system gene by the low-molecular sulfur-containing compound was suppressed.
  • TFM1 strain and Aspergillus oryzae 1764 strain were cultured in various media, and extracellular enzyme activities were measured.
  • soybean powder liquid medium containing 1% dihydrogen phosphate and 10mM methionine, 20mM glutamic acid, 1.5% maltose monohydrate Liquid culture was carried out using a medium supplemented with. About 10 of the above media
  • a transcription control factor that controls the expression of a sulfur assimilation gene of Aspergillus oryzae and its gene have been clarified. This has made it possible to modify the expression control of the sulfur assimilation gene of Aspergillus oryzae. It was also shown that by enhancing the expression of the sulfur assimilation gene, a koji mold having increased extracellular protease activity and extracellular exopeptidase activity was obtained. By using the koji mold of the present invention, the efficiency of decomposing protein-containing substances can be improved. Therefore, the present invention is extremely useful in industry. Sequence Listing Free Text
  • SEQ ID Nos: 7, 8, 11, 12 to 24, and 27 to 29 are one DNA
  • SEQ ID Nos: 9 and 10 are adapter DNAs.
  • SEQ ID NOS: 25 and 26 are probe DNAs.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

明 細 書 転写因子、 転写因子遺伝子、 転写因子遺伝子を含む組み換えべクタ一、
該ベクターによって形質転換された麹菌及び麹菌の使用法 技術 分 野
本発明は、 硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する転写因子、 該転写 因子をコードする遺伝子、 該転写因子遺伝子を含む組み換えベクター、 該ベクタ —によって形質転換された硫黄同化系遺伝子発現の抑制が解除された麹菌及び麹 菌の使用法に関する。 背 景 技 術
生物は、 栄養源等の環境又はその他の様々な要因に応じて遺伝子の発現を制御 する機構を有している。 発現の制御は、 転写の開始、 転写の続行、 mRNAの安定性 、 翻訳の開始、 翻訳の続行といった様々なレベルで行なわれている。
硫黄は、 含硫アミノ酸の構成成分であることをはじめとして、 生物にとって重 要な栄養素である。 真核微生物の、 硫黄同化に関わる遺伝子 (硫黄同化系遺伝子 ) の制御については、 多くの研究がなされてきた。 特に、 ァカパンカビ (Neuros pora crassa) の変異株の解析、 遺伝子の単離等による研究からは、 抑制因子及 び活性化因子について多くのことが明らかにされている (総説: Marz l ui等、 An u. Rev. Microbiol. 51 : 73-96, 1997)。
ァカパンカビの硫黄同化関連転写因子としては、 転写活性化因子の Cys3、 抑制 因子の Sconl及び Scon2が知られている。 Cys3は、 cys- 3遺伝子上流又は scon- 2遺 伝子上流に結合し、 これらの遺伝子の発現を活性化させると共に、 ars遺伝子、 c ys - 14遺伝子等の硫黄の取り込みあるいは同化に関わる遺伝子の上流に結合し、 これらの遺伝子の発現を活性化させる機能を有する。
ァスペルギルス 'ニドランスの硫黄同化に関わる遺伝子の制御についても、 多 くの研究がなされてきた。 ァカパンカビの Cys3にあたる転写因子は、 多くの努力 にも関わらず、 同定されずに来た。 しかし、 1 9 9 9年に、 Me tRという転写因子 が報告された。 metR変異株は、 硫黄源としてメチォニンのみを利用することがで きた。 MetRは、 Cys3と、 DNA結合領域においては高い相同性を示したが、 それ以 外の部分ではほとんど相同性を示さなかった。 また、 cys_3遺伝子は metR変異株 の表現型を相補することができなかった (Naori f等、 Fungal Genet. News l. 46 (Suppl) : 59, 1999)。 また、 4種の転写抑制因子の存在が示唆されている (Nator ίί等、 Molec. Gen. Gene t. 238 : 185-192, 1993)。 これらのうち、 SconB及び Scon Cについてはその遺伝子が単離されている。
黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼ、 ァスペルギルス ·ソ一ャ、 ァスペルギルス · タマリ、 黒麹菌ァスペルギルス ·二ガー、 ァスペルギルス ·ァヮモリ、 ァスペル ギルス ·ゥサミ、 ァスペルギルス ·サイトイ、 白麹菌ァスペルギルス ·力ヮチ等 の麹菌は、 長年、 発酵,醸造 ·酵素生産等に利用されており、 安全性の高い微生 物としての利用価値が極めて高い。 しかし、 これらの微生物の硫黄同化に関わる 遺伝子の制御については、 ほとんど明らかにされていない。 また、 これらの有用 麴菌は、 有性世代が確認されていない等 (米国特許 6, 090, 607)、 上記のァスペル ギルス ·二ドランス (有性世代を持つ子嚢菌ェメリセラ属のェメリセラ ·二ドラ ンスの不完全世代の別名である) とは異なる特徴を有しており、 必ずしもァスぺ ルギルス ·ニドランスにおける知見がそのまま適用できるわけではない。
黄齄菌ァスペルギルス ·ォリゼ及びァスペルギルス ·ソーャは、 蛋白質分解酵 素を含む多くの加水分解酵素を分泌することから、 醤油あるいは味噌等の、 蛋白 質分解に基づく調味料生産に用いられてきた。 ァスペルギルス ·ォリゼにおいて
、 菌体外プロテアーゼが、 炭素源 ·窒素源 ·硫黄源のいずれかの欠乏により誘導 又は脱抑制されて生産されることが知られている。 ァスペルギルス ·ォリゼにお ける炭素源及び窒素源の欠乏によるプロテアーゼの発現については、 その遺伝子 的な機構について報告がなされているのに対し、 硫黄源の欠乏によるプロテア一 ゼの発現の機構については明らかにされていない。 硫黄源の欠乏によるプロテア
—ゼ発現について、 ァスペルギルス ·ニドランスではいくつかの解析が行なわれ ているが、 その機構については報告されていない。 また、 黄麹菌のアミノぺプチ ダーゼ、 力ルポキシぺプチダーゼ等の菌体外ェキソぺプチダーゼの発現制御につ いては硫黄源の関与については知られていない。 発 明 の 開 示
本発明は、 培養時に麹菌の硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する転 写因子及び該蛋白質をコードする遺伝子を提供することを目的とするものである 。 また、 麹菌を用いた蛋白質分解酵素の有利な生産方法を提供することを目的と するものである。 更には、 そのような生産方法を利用する、 食品の有利な製造方 法を提供することを目的とするものである。
本発明者等は、 上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 硫黄同化系遺伝 子の発現を制御する機能を有する転写因子遺伝子を黄麹菌よりクローニングする ことに成功し、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は以下の通りである。
[ 1 ] 以下の(a)又は (b)の蛋白質。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(b) 配列番号 3で表されるァミノ酸配列において 1若しくは複数個のアミノ酸が 欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、 かつ転写因子の機能を有 する蛋白質
[ 2 ] 配列番号 3で表されるァミノ酸配列と 70%以上の配列相同性を示すアミノ 酸配列からなる蛋白質又はその部分断片であり、 かつ転写因子の機能を有する蛋 白質。
[ 3 ] 以下の(a)又は(b)の蛋白質をコードする転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(b) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列において 1若しくは複数個のアミノ酸が 欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、 かつ転写因子の機能を有 する蛋白質
[ 4 ] 以下の(a)又は (Wの DNAからなる転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNA
(b) 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNAと相補的な塩基配列からなる DNA とストリンジヱントな条件下でハイブリダィズし、 かつ転写因子の機能を有する 蛋白質をコードする DNA
[ 5 ] 上記 [ 2 ]に記載の蛋白質をコードする遺伝子。 [6] 以下の(a)又は(b)の DNAからなる転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる DNA
(b) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる爾 Aと相補的 な核酸からなる DNAとストリンジェントな条件下でハイブリダィズし、 かつ硫黄 同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する蛋白質をコードする DNA
[7] 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNAと 80%以上の配列相同性を示し 、 かつ転写因子の機能を有する蛋白質をコードする DNAからなる転写因子遺伝子
[8] 上記の [3]、 [4]、 [5]、 [6]又は [7]に記載の遺伝子を含有する組み換 えベクター。
[9] 上記 [8]に記載の組み換えベクターを含む麹菌。
[1 0] 上記の [3]、 [4]、 [5]、 [6]又は [7]に記載の遺伝子が低分子含硫物 質の存在下で発現する麹菌。
[1 1] 低分子含硫物質の存在下で菌体外プロテアーゼ生産能を有する上記 [9] 又は [1 0]に記載の麹菌。
[1 2] 低分子含硫物質の存在下で菌体外プロテアーゼ及び菌体外ェキソぺプチ ダーゼ生産能を有する上記 [ 9 ]又は [ 10 ]に記載の麹菌。
[1 3] 硫黄同化系遺伝子発現の抑制が解除された麹菌。
[14] 硫黄同化系遺伝子発現の抑制が解除されていることを特徴とする上記の [9]〜[12]のいずれか 1項に記載の麹菌。
[1 5] 上記 [9]〜[14]のいずれか 1項に記載の麹菌を培地中で培養し、 得ら れる培養物からプロテアーゼ及び 又はェキソぺプチダ一ゼを必要により採取す ることを特徴とするプロテア一ゼ及び/又はェキソぺプチダーゼの生産方法。
[1 6] 上記 [9]〜[14]のいずれか 1項に記載の麹菌を用いて蛋白質含有物を 分解することを特徴とする、 蛋白質含有物の分解方法。
[1 7] 上記 [9]〜[14]のいずれか 1項に記載の麹菌を培養し、 得られる培養 物により蛋白質含有物を分解させ、 該分解物から蛋白質含有物分解産物を必要に より採取することを特徴とする、 蛋白質含有物分解産物の製造方法。
[1 8] 培地が 0.5mM以上の低分子含硫物質を含むことを特徴とする上記 [1 5] に記載の生産方法。 以下、 本発明を詳細に説明する。
本出願は、 本願の優先権主張の基礎出願である特願 J P 2 0 0 2 - 0 4 5 0 9 0号に記載された全ての内容を包含する。
本発明は、 発酵 ·醸造 ·酵素生産等に利用されるァスペルギルス属の微生物 ( 麹菌) において、 硫黄同化系遺伝子の転写制御因子 (転写因子) 及び該蛋白質を コードする遺伝子を同定し、 その機能を解明し、 さらに、 菌体外プロテアーゼぁ るいはェキソぺプチダ一ゼ生産能に対する該転写因子の関与について明らかにす ることによって、 低分子含硫物質の存在下で硫黄同化系遺伝子発現の抑制を解除 しそれにより宿主麹菌の菌体外プロテアーゼ又はェキソぺプチダーゼ生産能を増 強し得る転写因子、 及びそれをコードする遺伝子を取得することに成功したもの である。 本発明の転写因子及び Z又はそれをコードする遺伝子は、 麹菌を利用し た発酵,醸造 ·酵素生産等を有利に行なうために使用できると考えられる。
本発明では、 麹菌とは、 食品の製造に用いられる麹菌を指し、 例えば、 黄麹菌 ァスペルギルス ·ォリゼ、 ァスペルギルス ·ゾーヤ、 ァスペルギルス ·タマリ、 黒麹菌ァスペルギルス ·二ガー、 ァスペルギルス ·ァヮモリ、 ァスペルギルス · ゥサミ、 ァスペルギルス ·サイトイ、 白麹菌ァスペルギルス ·カヮチ等が例示さ れるが、 これらに限定されるものではない。 本発明において用いられる麹菌は、 望ましくは、 黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼ、 ァスペルギルス ·ソーャ又はァス ペルギルス ·タマリであり、 更に望ましくは黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼ又は ァスペルギルス ·ゾーヤであり、 最も望ましくはァスペルギルス ·ォリゼである
1 . 本発明の転写因子及び転写因子遺伝子
「本発明の転写因子」 とは、 硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する 転写因子蛋白質を指す。 本明細書において、 「硫黄同化系遺伝子」 とは硫黄同化 に関わる遺伝子を指すが、 これは具体的には、 低分子含硫物質の培地中から細胞 内への取り込みや、 分解、 含硫アミノ酸合成経路への硫黄の供給に関わる蛋白質 をコードする遺伝子であり、 例えば、 ァリルサルファターゼ遺伝子、 コリンサル ファターゼ遺伝子、 サルフェートパーミア一ゼ遺伝子、 サルフェートリダクタ一 ゼ遺伝子等が挙げられる。 本発明において使用する硫黄同化系遺伝子としては、 ァリルサルファ夕ーゼ遗伝子、 コリンサルファターゼ遺伝子が好ましく、 ァリル サルファターゼ遺伝子が特に好ましい。 本明細書において 「硫黄同化系遺伝子の 発現を制御する機能」 とは、 転写因子として機能することによって硫黄同化系遺 伝子の発現様式を変更する能力を指し、 具体的には例えば、 その発現を増強する こと、 その発現に対する抑制を解除すること、 その発現を低減すること、 その発 現を抑制すること、 及びその発現時期を変化させることが挙げられる。 本発明の 転写因子が、 「硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能」 を有することは、 例え ば、 本発明の転写因子の存在下で特定の硫黄同化系遺伝子の発現様式が本発明の 転写因子の不在下と比較して変化することが観察されることによって判断できる 。 より具体的には、 そのような硫黄同化系遺伝子の発現様式の変化は、 該遺伝子 の mRNAもしくは該遺伝子にコードされる蛋白質等の存在量又は活性の変化、 ある いは発現時期の変化等を、 常法により測定することに基づいて観察できる。 その 測定対象としては、 例えばァリルサルファターゼ遺伝子にコードされるァリルサ ルファタ一ゼの酵素活性を挙げることができる。
本発明の転写因子は、 さらに、 転写因子として機能することによって宿主麹菌 にプロテア一ゼ又はェキソぺプチダーゼ生産能をもたらすものであることが好ま しい。 このプロテアーゼ又はェキソぺプチダーゼは、 好ましくは菌体外プロテア ーゼ又はェキソぺプチダーゼである。 本明細書において 「転写因子として機能す る」 「転写因子の機能を有する」 とは、 特定の塩基配列を有する DNAに結合し、 対 応する遺伝子の発現を制御することができる蛋白質を指す。 具体的には、 本発明 の蛋白質が 「転写因子の機能を有する」 ことは、 例えば、 ァカパンカピにおける Cys3蛋白質の scon- 2遺伝子上流の配列への結合の研究 (Pro Nat l. Acad. Sc i. U S A, 92 (8): 3343-3347, 1995) から Me 蛋白質に結合することが予想される 、 sconB遺伝子上流の塩基配列 (配列番号 25で表す) 又はその相補鎖である塩基 配列 (配列番号 26で表す) からなる DNAに、 本発明の蛋白質が結合することを示 すことによって、 確認することができる。 特定の DNAに蛋白質が結合することは 、 例えばゲルシフト解析によって示すことができる。
特定の実施形態においては、 本発明の転写因子は、 配列番号 3に表されるアミ ノ酸配列からなる蛋白質である。 しかしながら、 本発明の転写因子は、 上記のよ うな転写因子の機能を有する限り、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列からなる 蛋白質に限定されるものではない。 本発明の転写因子は、 配列番号 3で表される アミノ酸配列において 1若しくは複数個 (好ましくは 2〜5 0個、 より好ましく は 2〜 1 0個、 より好ましくは数個) のアミノ酸が欠失、 置換又は付加されたァ ミノ酸配列からなり、 かつ転写因子の機能を有する蛋白質であり得る。 さらに本 発明の転写因子は、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列と 70 %以上の配列相同性 を示すアミノ酸配列からなる蛋白質又はその部分断片であり、 かつ転写因子の機 能を有する蛋白質であり得る。 さらに本発明の転写因子は、 硫黄同化系遺伝子の 発現を制御する機能を有する蛋白質であり得る。
一方、 「本発明の転写因子遺伝子」 とは、 上記の本発明の転写因子蛋白質をコ ードする遺伝子を指す。 特定の実施形態においては、 本発明の転写因子遺伝子は
、 配列番号 2に表される塩基配列からなる DNAからなる遺伝子である。 しかしな がら、 本発明の転写因子遺伝子は、 上記の本発明の転写因子蛋白質をコードする 遺伝子である限り、 配列番号 2に表される塩基配列からなる DNAからなる遺伝子 に限定されるものではない。 本発明の転写因子遺伝子は、 配列番号 3で表される アミノ酸配列からなる蛋白質、 あるいは、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列に おいて 1若しくは複数個 (好ましくは 2〜 5 0個、 より好ましくは 2〜1 0個、 より好ましくは数個) のアミノ酸が欠失、 置換又は付加されたアミノ酸配列から なり、 かつ転写因子の機能を有する蛋白質をコードする遺伝子であり得る。 さら に本発明の転写因子遺伝子は、 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNA、 あ るいは、 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNAと相補的な塩基配列からな る DNAとストリンジェントな条件下でハイブリダィズし、 かつ転写因子の機能を 有する蛋白質をコードする DNAからなる遺伝子であり得る。 また本発明の転写因 子遺伝子は、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列と 70 %以上の配列相同性を示す アミノ酸配列からなる蛋白質又はその部分断片であり、 かつ転写因子の機能を有 する蛋白質をコードする遺伝子であり得る。 さらに、 本発明の転写因子遺伝子は 、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる DNA、 あるいは 、 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる DNAと相補的な 塩基配列を有する核酸からなる MAとストリンジェントな条件下でハイブリダィ ズし、 かつ硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する蛋白質をコードする DNAからなる遺伝子であり得る。
本発明の転写因子遺伝子は、 当業者に公知の遺伝子発現技術を用いて発現させ ることにより、 本発明の転写因子を産生させることができるものである。
2 . 本発明の転写因子遺伝子の取得
本発明の転写因子遺伝子の例を配列番号 1及び配列番号 2に示す。 本発明の転 写因子遺伝子は、 限定するものではないが、 例えば、 麹菌から単離することがで きる。 麴菌から本発明の転写因子遺伝子を単離するための方法としては、 例えば.
、 まず、 常法により麹菌から調製したゲノム DNA又は cDNAを鍀型として、 転写因 子遺伝子の一部の領域を PCRで増幅し、 その塩基配列を決定し、 プライマ一ゥォ ークにより周辺の塩基配列を決定することにより、 転写因子遺伝子の全長の塩基 配列を取得する。 その後、 その塩基配列に基づいて、 転写因子遺伝子の全長を増 幅することが可能な位置にプライマ一を設計し、 そのプライマーを用いて常法に より麹菌から調製したゲノム DNA又は cDNAを铸型とした PCRを行ない、 その増幅産 物を回収し、 精製することによって、 本発明の転写因子遺伝子を取得することが できる。 最初の PCRで増幅する一部領域は、 該遺伝子内の適切な位置に設計した P
CRプライマーに挟まれた領域として定められる。 この PCRプライマ一は、 本発明 の転写因子遺伝子について保存性の高い領域を同定して、 その領域内に設計する ことが好ましい。 本発明の転写因子遺伝子について保存性の高い領域の同定は、 配列番号 1及び 2で表される塩基配列に加え、 本発明の転写因子遺伝子の他の塩 基配列、 並びに他の転写因子遺伝子の塩基配列等を用いて、 それらの配列を比較 することにより求めることができる。 このように保存性の高い領域の同定は、 当 業者に公知の方法を用いて容易に行なうことができ、 具体的には例えばマルチプ ルアラインメントを行なうプログラム (CLASTAL V、 CLASTAL W等;例えば CLASTA
L Wは、 国立遺伝学研究所のホームページ [ht tp ://www. ddbj . nig. ac. j ]を始めと するインターネッ卜上のウェブサイ卜からも利用できる) を利用することにより 行なうことができる。 また、 目的の遺伝子を取得すべき生物から初めにゲノムク 口一ンを取得した場合には、 次いで RT- PCRにより取得できる cDNAクローンを用い ることにより、 そのゲノム中の該遺伝子のコード領域を特定することが可能とな る。
本発明の転写因子遺伝子を単離するための別の方法としては、 配列番号 1若し くは 2に記載の塩基配列又はその相補配列からなる DNA又は RNAを標識したものを プローブとし、 ストリンジェントな条件下でこれとハイブリダイズするクロ一ン を、 常法により調製した上記麹菌のゲノム DNAライブラリ一又は cDNAライブラリ 一から選択することが挙げられる。 この際、 プローブとしては、 上記配列の全長 であってもよいが、 部分配列を用いてもよい。 更に、 プローブとしては、 当該生 物のゲノム DNA又は cDNAを錶型として上述のように保存性の高い配列を PCRで増幅 した断片を用いることもできる。 ストリンジェン卜な条件とは、 特異的なハイブ リッドのシグナルが非特異的な八イブリッドのシグナルと明確に識別される条件 であり、 使用するハイブリダィゼーシヨンの系と、 プローブの種類、 配列及び長 さによって異なる。 そのような条件は、 ハイブリダィゼーシヨンの温度を変える こと、 洗浄の温度及び塩濃度を変えることにより決定可能である。 例えば、 非特 異的なハイプリッドのシグナルまで強く検出されてしまう場合には、 ハイブリダ ィゼーシヨン及び洗浄の温度を上げると共に、 必要により洗浄の塩濃度を下げる ことによって、 ハイブリダィゼ一シヨンの特異性を高めることができる。 また、 特異的なハイブリツドのシグナルも検出されない場合には、 ハイブリダィゼーシ ヨン及び洗浄の温度を下げると共に、 必要により洗浄の塩濃度を上げることによ り、 ハイブリッドを安定化させることができる。 このような最適化は、 本技術分 野の研究者が容易に行ないうるものである。
ストリンジェン卜な条件の具体例としては、 例えば、 プローブとして DNAプロ
—ブを用い、 ハイブリダィゼーシヨンは、 5 X SSC 、 1. 0 % (W/V)核酸ハイブリダ ィゼ一シヨン用ブロッキング試薬 (ベ一リンガ 'マンハイム社製)、 0. 1 % (W/V)
N -ラウロイルサルコシン、 0. 02 % (W/V) SDSを用いー晚 (8〜1 6時間程度) で行 なう。 洗浄は、 0.ト 0. 5 X SSCゝ 0. 1% (W/V) SDS, 好ましくは 0. 1 X SSC 、 0. 1% (W/V ) SDSを用い、 15分間、 2回行なう。 ハイブリダィゼーシヨン及び洗浄を行なう温 度は、 55で以上、 好ましくは 60 以上、 更に好ましくは 65で以上、 最も好ましく は 68°C以上である。
また、 本発明の転写因子遺伝子に含まれる、 配列番号 3で表されるアミノ酸配 列と少なくとも 60%、 好ましくは 70%、 更に好ましくは 80%以上、 最も好ましく は 90%以上の配列相同性を示すアミノ酸配列からなる蛋白質又はその部分断片で あり、 かつ本発明の転写因子の機能を有する蛋白質をコードする DNA、 及び、 配 列番号 2で表される塩基配列の DNAと少なくとも 60%、 好ましくは 70 %、 更に好 ましくは 80%以上、 最も好ましくは 90%以上の配列相同性を示し、 かつ転写因子 の機能を有する蛋白質をコードする DNAは、 上記の様にハイブリダィゼ一シヨン を指標に同定することもできるが、 ゲノム塩基配列解析等によって得られた機能 未知の DNA群や公共データベースに蓄積された塩基配列情報の中から、 例えば、 B LASTソフトウェアを用いた類似性検索により容易に発見することもできる。 この ようなハイブリダイゼーション又は配列解析によつて同定された DNAは、 該 DNAを 含むプラスミドクローンから適当な制限酵素によって切り出したり、 該 DNAを含 む領域を PCRにより増幅したりすることによって、 本発明の転写因子遺伝子を含 む DNA断片として単離することができる。 さらに、 上述のようにして単離した本 発明の転写因子遺伝子について、 種々の公知の変異導入法 (例えば部位特異的突 然変異誘発) を用いることにより塩基配列を改変することもできる。 このような 改変を加えた本発明の転写因子遺伝子も、 転写因子の機能を有する蛋白質をコー ドする限り、 本発明に含まれる。
上記のような配列解析において、 2つのアミノ酸配列又は塩基配列における配 列相同性を決定するために、 まず配列は、 比較に最適な状態に前処理される。 例 えば、 一方の配列にギャップを入れることにより、 他方の配列とのァラインメン トの最適化を行なう。 その後、 各部位におけるアミノ酸残基又は塩基が比較され る。 第一の配列において、 ある部位に、 第二の配列の対応する部位と同じアミノ 酸残基又は塩基が存在する場合には、 それらの配列は、 その部位において同一で ある。 2つの配列における配列相同性は、 配列間で同一である部位数の全部位 ( 全アミノ酸又は全塩基) 数に対する百分率で示される。 上記の原理に従い、 2つのアミノ酸配列又は塩基配列における配列相同性は、 Karlin 及び Altsclml のアルゴリズム(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2264-2 268, 1990及び Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873-5877, 1993)により決定さ れる。 このようなアルゴリズムを用いた BLASTプログラムが AUschulらによって 開発されたけ. Mol. Biol. 215:403-410, 1990)。 更に、 Gapped BLASTは BLASTよ り感度よく配列相同性を決定するプログラムである(Nucleic Acids Res. 25:338 9-3402, 1997)。 上記のプログラムは、 主に、 与えられた配列に対して高い配列 相同性を示す配列をデータベース中から検索するために用いられる。 これらのプ ログラムにおいて、 パラメ一夕一は通常はデフォルト値を用いる。 これらのプロ グラムは、 例えば、 米国 National Center for Biotechnology Informationのィ ン夕ーネッ卜上のウェブサイ卜において利用可能である。
ただし、 上記 BLASTソフトウェアで有意な配列相同性を示す配列が見つからな い場合には、 更に高感度な FASTAソフトウェア (W. R. Pearson and D. J. Lipman, Proc. Natl. Acad. Sci., 85:2444-2448, 1988) を用いて配列相同性を示す配 列をデータベースから検索することもできる。 FASTAソフトウェアは、 例えば、 ゲノムネットのウェブサイトで利用できる。 この場合も、 パラメ一夕一は、 デフ オルト値を用いる。 例えば、 塩基配列についての検索を行なう場合は、 データべ —スに nr- ntを用い、 ktup値は 6を用いる。
上記の各方法は、 主にデータベース中から配列相同性を示す配列を検索するた めに用いられるが、 個々の配列の組み合わせについて配列相同性を決定する手段 として、 本発明では、 Gene tyx Mac Ver.11.1 (ソフトウェア開発社) によるホモ ロジー解析を用いることができる。 このプログラムは、 高速、 かつ高感度な方法 として多用されている Lipman- Pearson法(Science, 227:1435-1441, 1985)に基づ く方法を用いるものである。 塩基配列の配列相同性を解析する際は、 可能であれ ば蛋白質をコードしている領域 (CDS又は 0RF) を用いる。 パラメ一夕一としては
、 Unit Size to compare = 2 , Pick up Location = 5とし、 結果を%表示させ る。 最も高いポイントを示したアラインメントにおける配列相同性を結果として 用いるが、 問い合わせ配列とアラインメントされた配列との間で 30%以上、 50%以 上、 又は 70%以上のオーバ一ラップが示されない場合は、 その配列同士が必ずし も機能的に相関しているとは推定されないため、 その 2つの配列間の配列相同性 を示す値としては用いない。 例えば、 2つの配列間で数塩基又は数アミノ酸残基 程度の完全一致領域が示されたとしても、 それは偶然の結果に過ぎない可能性が 高い。 また、 2つの配列間の一致領域が全体の数%程度の長さである場合には、 その領域に特定の機能モチーフが含まれていたとしても、 それらの配列が全体と して同じ機能を果たすと考えることは困難である。
以上のようにして取得される本発明の転写因子遺伝子は、 該遺伝子にコードさ れる蛋白質について、 転写因子の機能を有すること及び硫黄同化系遺伝子の発現 を制御する機能を有することを、 後述する説明に従って確認することができる。 本発明の転写因子は、 本発明の転写因子遺伝子を発現させて産生することがで きる。 本発明の転写因子遺伝子の遺伝子発現及び蛋白質の回収 ·精製は、 当業者 に公知の方法を用いて行なうことができる。 本発明の転写因子遺伝子を発現させ るための一般的な方法としては、 まず、 該遺伝子を組み込んだ組み換えベクター を作製する。 さらに、 以下記載のようにして作製される本発明の転写因子遺伝子 を組み込んだ組み換えベクターも、 本発明に含まれる。
3 . 組み換えベクターの作製
本発明の組み換えベクターは、 本発明の転写因子遺伝子を適当なベクター上に 連結することにより得ることができる。 ベクターとしては、 形質転換する宿主中 で本発明の転写因子を生産させうるものであれば如何なるものでも用いることが できる。 例えば、 プラスミド、 コスミド、 ファージ、 ウィルス、 染色体組み込み 型、 人工染色体等のベクターを用いることができる。
上記べクタ一には、 形質転換された細胞を選択することを可能にするマーカー 遺伝子が含まれていてもよい。 マ一力一遺伝子としては、 例えば、 URA3、 niaDの ような、 宿主の栄養要求性を相補する遺伝子、 アンピシリン、 カナマイシンある いはオリゴマイシン等の薬剤に対する抵抗遺伝子等が上げられる。 また、 組み換 えベクターは、 宿主細胞中で本発明の遺伝子を発現することのできるプロモータ 一又はその他の制御配列 (例えば、 ェンハンサ一配列、 夕一ミネ一夕一配列、 ポ リアデニル化配列等) を含むことが望ましい。 プロモーターとしては、 具体的に は、 例えば、 GAL1プロモーター、 amyBプロモータ一、 lacプロモーター等が挙げ られる。 ただし、 本発明の組み換えベクターは、 それを in vi tro蛋白質合成をす るために用いる場合は、 宿主内で本発明の転写因子を生産させ得る能力を有する 必要はなく、 使用する in vi tro蛋白質合成系に合った転写及び翻訳の開始点を含 むものを用いればよい。 そのようなベクターとしては、 例えば、 PIVEX2. 3- MCS ( ロシュ.ダイァグノスティックス社)等を用いることができる。
4 . in vi tro蛋白質合成
本発明の転写因子は、 例えば、 上記のような in vi tro蛋白質合成用のベクター に本発明の転写因子遺伝子を組み込んだ組み換えベクターを使用し、 in vi tro蛋 白合成法の常法により in vi troで合成することができる。 このような in vi tro合 成は、 例えば、 ラピッドトランスレーションシステム RTS100 E. col iHYキット( ロシュ.ダイァグノスティックス社)等を用い、 キットに添付の方法に基づいて行 なうことができる。
5 . ゲルシフト解析
本発明の転写因子は、 例えばゲルシフト解析を用いて、 転写因子の機能を有す る蛋白質であることを確認することができる。 そのようなゲルシフト解析は、 精 製した本発明の転写因子又は in vi troで合成した本発明の転写因子を用いて、 常 法により行なうことができる。 プローブ DNAとしては、 本発明の転写因子が結合 する塩基配列を含む、 用いる方法に適した長さの標識 2本鎖 DNAであればよく、 合成 DNAをアニーリングさせたもの、 PCRによって増幅したもの又はプラスミドょ り切り出したもの等を用いることができる。 本発明の転写因子が結合する配列と しては、 例えば、 アカバンカビにおいて Me 蛋白質に結合することが知られてい る sconB遺伝子上流領域の配列である配列番号 25で表される塩基配列及びその相 補配列である配列番号 26で表される塩基配列が挙げられる。
ゲルシフト解析では、 例えば、 本発明の転写因子が結合する塩基配列を有する
DNAの 5'末端を蛍光標識し、 それを加熱変性し、 その後徐々に冷却してァニーリ ングさせたものと、 in vi troで合成した本発明の転写因子とを、 バインディング 反応液中に加え、 室温で 2 0分間反応させた後、 8%ポリアクリルアミドゲルで電 気泳動し、 蛍光を検出する機能を持った検出器、 例えば、 Model 4200L Seauence r (LI- COR社)を用いてバンドの観察を行なう。 本発明の転写因子の存在下で配列 特異的にシフトするシフトバンドの存在が確認されれば、 本発明の転写因子は、 その配列の DNAに特異的に結合することがわかる。
6 . 形質転換体の取得
本発明の転写因子遺伝子を組み込んだ組み換えベクターを用いて、 宿主を形質 転換することにより、 本発明の形質転換体を得ることができる。 宿主としては、 麹菌を用いることができ、 麹菌としては、 例えば、 黄麹菌ァスペルギルス ·オリ ゼ、 ァスペルギルス ·ゾーヤ、 ァスペルギルス ·タマリ、 黒麹菌ァスペルギルス •二ガー、 ァスペルギルス ·ァヮモリ、 ァスペルギルス ·ゥサミ、 ァスペルギル ス ·サイトイ、 白麹菌ァスペルギルス ·カヮチ等が例示される。 本発明において 用いられる上記麹菌は、 望ましくは、 黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼ、 ァスペル ギルス ·ソ一ャ、 又はァスペルギルス ·タマリ、 更に望ましくは黄麹菌ァスペル ギルス ·ォリゼ又はァスペルギルス ·ソーャ、 最も望ましくはァスペルギルス · ォリゼである。
形質転換は、 麹菌の形質転換法として公知である方法により行なうことができ る。 例えば、 プロトプラスト化した後ポリエチレングリコ一ル及び塩化カルシゥ ムを用いる方法 (Mol. Gen. Genet. , 218 : 99-104, 1989) により行なうことがで きる。
以上のようにして得られる麹菌は、 麹菌内で本発明の転写因子遺伝子を発現す ることのできる組み換えべクタ一を使用することによって、 該遺伝子の発現を増 強させることができる。 この場合、 麹菌内で本発明の転写因子遺伝子の発現を増 強することのできる組み換えベクターは、 組み換えベクター中の遺伝子の発現を 誘導し得る、 プロモーター等の配列エレメントを含むものであり得る。
なお、 本発明の転写因子遺伝子の発現が増強された麹菌は、 上述の説明のよう な本発明の転写因子遺伝子を組み込んだ組み換えべクタ一を用いる形質転換法と は異なる方法で、 作製してもよい。 すなわち、 本発明の転写因子遺伝子の発現が 増強された麹菌は、 例えば、 麹菌に対する紫外線照射、 放射線照射、 ニトロソグ ァニジンやェチル -メタン-スルホン酸等の変異剤処理によっても得ることができ る。
上述したような、 本発明の転写因子遺伝子を組み込んだ組み換えベクターを用 いた形質転換体、 及び本発明の転写因子遺伝子の発現が増強された麹菌は、 本発 明に含まれる。
7 . 硫黄代謝系遺伝子発現の抑制の解除
上記項目 6で取得される麹菌では、 硫黄同化系遺伝子の発現様式が変化してい る。 特定の実施形態においては、 本発明の麹菌は、 低分子含硫物質の存在下で、 硫黄同化系遺伝子の発現の低分子含硫物質による抑制が本発明の転写因子によつ て解除されるものである。 このことは以下の方法により確認することができる。 試験すべき菌株及び野生株 (宿主株) を、 夫々低分子含硫物質を含む培地で前 培養した後、 低分子含硫物質を含む培地及び含まない培地に移して更に培養する
。 低分子含硫物質としては、 野生株において硫黄同化系遺伝子の発現を抑制する ものであればよく、 例えば、 メチォニン、 硫酸塩等を用いることができる。 低分 子含硫物質の濃度は、 例えば、 0. 5mM以上、 好ましくは ImM以上、 更に好ましくは
5mM以上、 最も好ましくは 10mM以上である。 これらの培養液から菌体を回収し、 破砕する。 破砕は、 例えば、 液体窒素を満たした乳鉢に菌体を入れ、 乳棒ですり つぶし、 バッファー、 ガラスビーズと共にマイクロチューブに入れ、 マルチビー ズショッカー MB-200 (安井器械製) で破碎することにより行なうことができる。 次いで、 菌体破碎液、 又はその遠心分離上清の硫黄同化系遺伝子産物の酵素活性 を測定する。 試験すべき菌株が、 低分子含硫物質の存在下で野生株と比較して少 なくとも 1. 5倍以上、 好ましくは、 2倍以上、 更に好ましくは 3倍以上、 更に好 ましくは 5倍以上、 最も好ましくは 10倍以上の活性を示せば、 硫黄同化系遺伝子 の発現の低分子含硫物質による抑制が解除されていると言える。 また、 低分子含 硫物質の存在下で培養した場合の硫黄同化系遺伝子産物の酵素活性が、 非存在下 で培養した場合の活性の少なくとも 10%以上、 好ましくは 20 %以上、 最も好まし くは 30%以上であれば、 抑制が解除されていると言える。 ただし、 条件によって は増殖の過程で、 野生株でも一時的に見掛け上抑制が解除される酵素も知られて おり (Biochem. J. , 166 :415-420, 1977)、 そのような条件での測定結果は用い ない。 その検定のために、 野生株を用いた対照実験で活性を確認する必要がある 。 測定する硫黄同化系遺伝子産物の酵素活性としては、 例えば、 ァリルサルファ 夕一ゼ活性が挙げられる。 ァリルサルファタ一ゼ活性は、 p -二トロフエノールサ ルフェートを基質とした方法(Biochem. J. , 166 :411-413, 1977)によって測定で きる。
8 . 親株に比べて高い菌体外プロテアーゼ及び菌体外ェキソぺプチダーゼ生産能 を有する麹菌
本発明の麹菌は、 低分子含硫物質の存在下において菌体外プロテアーゼ及び菌 体外ェキソぺプチダーゼ生産能を有する。 特に、 低分子含硫物質の存在下におけ る硫黄同化系遺伝子の発現の抑制が本発明の転写因子によって解除されている麹 菌について、 宿主に上述の遺伝的改変を加えるために使用した親株に比べ、 高い 菌体外プロテァーゼ及び菌体外ェキソぺプチダーゼ生産能を有することが本発明 にて明らかになった。 従って、 例えば、 前述の方法で本発明の麹菌を取得するこ とにより、 親株に比べ高い菌体外プロテアーゼ生産能及び菌体外ェキソぺプチダ ーゼを有する麹菌を得ることができる。 これらの酵素の生産能は、 例えば、 後述 のような酵素の生産法に従つて麹菌を培養し、 培地中のプロテァーゼ及びェキソ ぺプチダーゼ活性を常法により測定することにより検定できる。 プロテアーゼ活 性は、 例えば、 ァゾカゼインを基質とした方法 (日本醤油研究所雑誌、 16 : 86-89 , 1990) によって測定できる。 ェキソぺプチダーゼ、 例えば、 アミノぺプチダ一 ゼの活性は、 例えば、 ロイシン- P-ニトリアニリド又はロイシルグリシルグリシ ンを基質とした、 特開平 1 1一 3 4 6 7 7 7号公報記載の方法によって測定でき る。
9 . 本発明の酵素の生産法
本発明の酵素の生産法は、 本発明の麹菌を培地中で培養し、 その培養物から必 要により酵素 (例えば、 プロテアーゼ、 ェキソぺプチダーゼ) を採取することを 含む。 培養法は、 液体培養であっても良く、 固体培養であってもよい。 用いる培 地は、 低分子含硫物質、 すなわち低分子又は容易に低分子化しうる含硫物質を含 むものであってもよい。 このような培地において、 野生型の麹菌は、 硫黄同化系 遺伝子の発現が抑制されるのに対し、 本発明の麹菌は、 この抑制が解除され、 菌 体外プロテアーゼあるいは菌体外ェキソぺプチダーゼの生産能が高くなるもので あり得るためである。 この効果は、 培地中の低分子含硫物質の濃度が少なくとも
0. 5mM以上、 好ましくは ImM以上、 更に好ましくは 2mM以上、 更に好ましくは 3mM以 上、 更に好ましくは 5mM以上、 最も好ましくは lOmM以上の場合に特に顕著である 。 また、 本発明の転写因子の発現を本発明の組み換えべクタ一により増強した麹 菌においては、 本発明の転写因子遺伝子の発現を制御するために用いたプロモー ターによっては、 必要によりその誘導基質が培地中に存在することが望ましく、 また、 その抑制物質の培地中の濃度は低いことが望ましい。 そのようなプロモー 夕一としては、 例えばアミラーゼ遺伝子のプロモー夕一を用いることができる。 このような場合は、 澱粉、 デキストリン、 マルトース等の誘導基質が少ないと考 えられる場合には、 いずれかを添加することにより、 本発明の転写因子の発現が 促進されると考えられる。 また、 この場合、 グルコースの濃度は低いことが望ま しい。
培養温度、 培養時間は、 目的とする酵素が生産される温度 ·時間であればよい 。 生産した酵素は、 用途に応じて、 培養物中に含まれる状態でそのまま用いても よいし、 必要により培養物から常法に従って採取し、 さらに粗精製又は精製して 用いてもよい。
1 0 . 本発明の麹菌の蛋白質含有物分解への利用
本発明の麹菌は、 蛋白質含有物分解に利用することができる。 すなわち、 本発 明の麹菌は、 菌体外プ口テァーゼ及び菌体外ェキソぺプチダーゼを生産する能力 が高いため、 これを用いることにより、 蛋白質含有物を効率良く分解することが 可能となる。 本明細書において 「蛋白質含有物」 とは、 成分として蛋白質を含有 する物質を指し、 例えば、 大豆、 脱脂加工大豆、 小麦、 小麦ダルテン等の植物性 蛋白質含有物、 牛乳、 スキムミルク、 ミルクカゼイン、 畜肉、 ゼラチン等の動物 蛋白質含有物、 魚肉、 魚肉蛋白質等の魚類由来蛋白質含有物、 酵母、 クロレラ等 の微生物由来蛋白質含有物、 又はこれらの加工品が挙げられる。 本発明の蛋白質 含有物の分解方法においては、 まずは上記項目 9の酵素生産法に従って本発明の 麹菌を培養し、 生産された酵素を蛋白質含有物と混合して、 分解反応を進めるこ とができる。 その反対に、 蛋白質含有物に本発明の麹菌を接種し、 該蛋白質含有 物中で増殖せしめることにより蛋白質含有物中に酵素を生産させることもできる 。 この場合、 麹菌の増殖後、 例えば、 食塩水に混合する等の適当な処置をして更 に反応を進めることもできる。 このような例は、 例えば、 醤油あるいは味噌の製 造の工程における製麹及び仕込みに当たる。 特に、 このような醤油あるいは味噌 の製造の場合、 培地に当たる蛋白質含有物には低分子及び容易に低分子化しうる 含硫物質が豊富に含まれることが多いため、 野生型麹菌では低分子含硫物質によ る発現抑制が生ずる。 この点で、 低分子含硫物質の存在下での硫黄同化酵素系の 抑制が解除された本発明の麹菌は、 上記のような醤油又は味噌等の製造を含む蛋 白質含有物の分解を伴う製法において、 プロテアーゼ等の蛋白質分解酵素を効率 良く生産できるため、 非常に有用である。 このような本発明の麹菌を用いる蛋白 質含有物の分解方法も、 本発明に包含される。 このような本発明の麹菌を用いる 蛋白質含有物の分解方法により、 まず蛋白質含有物の分解物の状態で、 蛋白質含 有物分解産物を製造することができる。 得られる蛋白質含有物分解産物は、 その 用途により、 分解物の状態のまま使用してもよいし、 必要であれば該分解物から 目的の蛋白質含有物分解産物を採取して用いてもよい。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を示し、 本説明をより具体的に説明する。 これらの実施例は、 本 発明の範囲を限定するものではない。
[実施例 1 ]
黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼの硫黄同化系遺伝子を制御する転写因子遺伝子の 取得
黄麹菌ァスペルギルス ·ォリゼ RIB40株 (ATCC 42149)の胞子を YPD培地 100 ml に植菌し、 温度 30°Cで一晩振盪培養した。 その後、 飯村 〔Argric. Biol. Chem. 323-328, 51 (1987)〕 の方法に従ってゲノム DNAを抽出し、 このゲノム DNA断片 を铸型として、 ァスペルギルス ·ニドランスの硫黄同化系遺伝子の制御因子遺伝 子 metR及びァカパンカビの硫黄同化系遺伝子の制御因子遺伝子 cys- 3の塩基配列 に基づいて合成した下記のプライマーを用いて PCRを行なった。
5' -ACCGC (T/C) GC (T/C) AGCGC (T/C) CG (A/G) TT-3' (配列番号 7 )
5' - (G/C) GA (G/T) CC (A/G) TG (T/C) TTCTC (A/G) GT - 3' (配列番号 8)
PCR反応は、 Expand HF (ロシュ ·ダイァグノスティックス社製)を使用し、 DNA Thermal Cycler (宝酒造社)により行なった。 反応液の組成は以下の通りである
(試薬:使用量:終濃度)
H20: 36 ^ 1
lO XReact ion Buf fer : 5 ^ 1 : l x
dNTP, Mix 2. 5 mM : 5 1: 250
プライマー: 種類: 20
铸型 (DNA 0. 5 , g) : 1 ^ 1
Expand HF DNAポリメラーゼミックス l l: 1試験当たり 3. 5U
合計液量: 上記の反応液 50 1を 0. 2 ml反応チューブ中で混合して DNAサーマルサイクラ一 にセットし、 以下のような温度設定により PCRを行なった。
94°C、 3分 : 1サイクル
94°C、 1分 50°C、 1分 72°C、 1分 : 30サイクル
72で、 7分 : 1サイクル。
増幅産物を 1. 5%ァガロースゲル電気泳動で確認し、 その目的の DNA断片を単離 し、 精製し、 TAクローニングベクタ一 pT7Blue T- Vector (Novagen社製)に連結し て、 大腸菌 JM109 (ATCC 53323) の形質転換及びクロ一ニングを行なった。 目的 の DNA断片を有する大腸菌クローンからプラスミドを調製し、 クローニングした D
NA断片の塩基配列を解析し、 NCBI blas tx (ht tp ://www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST
/) を用いて相同性解析を行なったところァスペルギルス ·ニドランスの MetRに 相同性を示した。
そこで、 Cliencliik等の方法(Bioteclmidues, 21:526-534, 1996)に従って遺伝子 全長を含むゲノム DNAクローンを取得した。
抽出したゲノム DNAを、 EcoRV, Seal, DraI,PvuII及び Sspl等の 6 bpを認識して平 滑に切断する夫々の制限酵素で完全消化した後、 そのゲノム DNA断片の両端に、 (P) 5' -ACCTGCCC-3' (NH2) (配列番号 9)
及び
5' -CTAATACGACTCACTATAGGGCTCGAGCGGCCGCCCGGGCAGGT-3' (配列番号 10) からなるアダプターを連結した。 このゲノム DNA断片を錶型として、 上で決定し た塩基配列をもとに合成したプライマー及びアダプターの部分の配列を有するプ ライマー:
5' -CTAATACGACTCACTATAGGGC-3' (配列番号 11)
を用いて PCRを行なった。 5'側領域を取得時には次の 2つの配列のプライマーを用 いた。
5'-TTTTCCATCTCCAGCTGGGCTACGCG-3' (配列番号 12) '
5' -AGGGATCTGCGTGCTGTACTTGGTGTGT-3' (配列番号 13)
3 '側領域を取得する場合には次の配列のプライマ一を用いた。
5' -TGGAACGGACAGTGCGAGAGACTA-3' (配列番号 14)
PCR反応は Expand HFを使用し、 DNAサーマルサイクラ一により行なった。 5'側 、 3'側取得時には Dralを使用した。 反応液の組成は以下の通りである。
(試薬:使用量:終濃度)
H20: 18.25 l
lOXReaction Buffer: 2.5^1: IX
dNTP, Mix: 2.5 mM: 2.5 1: 250 ^M
プライマ一: 0.25 1X2種類:
錶型(DNA 0. :
Figure imgf000022_0001
Expand HF MAポリメラーゼミックス : 0· 25 1: 1試験当たり 1. 5U
合計液量: 25 1 上記の反応液 25 1を 0. 2 ml反応チューブ中で混合して DNAサ一マルサイクラ' にセットし、 以下の様な温度設定によりステツプダウン PCRを行なった。
95°C、 1分 : 1サイクル
95°C、 30秒 74° (:、 15秒 70°C、 3分 : 3サイクル
95°C、 30秒 70°C、 15秒 70° (:、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 66°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 62°C、 15秒 70° ( 、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 58°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 54°C、 15秒 70° (:、 3分 20サイクル。
増幅産物を 1%ァガロースゲル電気泳動で確;! 認し、 その目的の DNA断片を単離し 、 精製し、 TAクローニングベクター pT7Blue T- Vectorに連結して大腸菌 JM109の 形質転換及びクロ一ニングを行なった。 目的の DNA断片を有する大腸菌クローン からプラスミドを調製し、 クローニングした DNA断片の塩基配列を解析した。 こ の塩基配列を配列番号 1に示す。 この配列を、 NCBI blastx (ht tp ://www. ncbi. n lni. iiih. gov/BLAST/) を用いて相同性解析を行なったところァスペルギルス ·二 ドランスの MetRに相同性を示した。
本遺伝子の cDNAの塩基配列を決定するために RT-PCRによる cDNAの増幅を試みた 。 ァスペルギルス ·ォリゼ RIB40株の胞子を YPD培地 100 mlに植菌し、 温度 30°Cで 20時間培養した。 その後、 菌体を回収し Chigwin等の方法 OBiocliemistry 18 529 4-8299, (1979)〕 に従って total RNAを得、 その後オリゴ(dT)セルロースカラム( アマシャム社製)を使用して mRNAを取得した。 その後 Ready- To- Go RT-PC Beads ( アマシャム社製)を使用して cDNAを合成した。 プライマーは次の 2つの配列のもの を用いた。
5 ' -ATGTCAGATGAGCACATCGCTCGTCAG-3 ' (配列番号 15)
5' -CTAGTTATCGGTGCCCACACCCTTC-3' (配列番号 16)
反応液の組成は、 キットの標準組成にしたがった。 反応条件は以下のようにし て行なった。
42。C、 30分 95°C、 5分
95°C , 30秒 55°C、 1分 72°C、 1分 : 32サイクル。
増幅産物を ί¾ァガロースゲル電気泳動で確認し、 その目的の DNA断片を単離し 、 精製し、 ΤΑクロ一ニングベクタ一 pT7Blue T- Vector (Novagen社製)に連結して 大腸菌 JM109の形質転換及びクロ一ニングを行なった。 目的の DNA断片を有する大 腸菌クローンからプラスミドを調製してクローニングした DNAの塩基配列を解析 し、 上記で決定した染色体上の本遺伝子の配列と比較して抜けている部分をィン トロンとして決定した。 この cDNAの塩基配列を解析した結果、 831 bpからなるォ ープンリーディングフレーム (以下 0RFと略す) の存在が明らかとなった。 この 0 RFの塩基配列を配列番号 2に記載した。 上記塩基配列の決定により得られた染色 体 DNA由来の本蛋白質遺伝子及び cDNAを比較した結果、 染色体簡 A上には 732 bpか らなるイントロンが一つ存在することが確認された。 また、 cDNAの塩基配列から 推定されるァミノ酸配列を配列番号 3に記載した。 このアミノ酸配列を解析した 結果、 本蛋白質の C末端付近には本蛋白質が DNA結合蛋白質であることを示唆する ロイシンジッパー構造をとりうる配列が存在していた。 また、 このアミノ酸配列 と配列同一性の高い配列を、 公知のアミノ酸配列データベースに対して検索した 。 検索には、 NCBI bl as tp (ht tp ://www. ncbi. nlm. ni . gov/BLAST/) を用い、 デ 一夕べ一スとしては、 nrを指定した。 その結果、 一致する配列はなく、 最も高い 配列相同性を示したのは、 ァスペルギルス ·ニドランスの MetR蛋白質 (ACCESSI0 N AAD38380) であった。 そこで、 Genetyx Mac Ver l l. 1のホモロジ一検索を用い て解析したところ、 これらの配列間の配列相同性は、 257残基のオーバ一ラップ で 28. 8 %であった。 従って、 得られた遺伝子によりコードされる蛋白質は、 配列 相同性が 28. 8%では、 配列のみをもって MetRと類似の機能を有すると想定するこ とは困難であった。
配列番号 2に記載の塩基配列について、 配列相同性の高い配列を検索した。 検 索には、 NCBI blas tn (ht tp :〃www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST/)を用い、 データべ ースとしては、 nrを指定した。 その結果、 最も高い配列相同性を示したのは、 ァ 力パンカビの cys- 3遺伝子であつたが、 その一致範囲は限られており、 また、 ァ スペルギルス 'ニドランスの inetR遺伝子は検索結果に入っていなかった。 そこで 、 より感度の高い FASTAによる検索を行なった。 ゲノムネット (http:〃 www. geno me. ad. jp) の FASTA検索サービスを用い、 データベースには nr-ntを使用した。 そ の結果、 ァスペルギルス ·ニドランスの metR遺伝子 (ACCESSION AF148535)が最 も高い配列相同性を示した。 そこで、 この配列から CDS部分 (0RF部分) を抽出し 、 Genetyx Mac Verll.1のホモロジ一検索を用いて解析したところ、 793塩基のォ 一バーラップで 50%の相同性を示した。
更に、 配列番号 3に記載のアミノ酸配列と配列相同性を示すアミノ酸配列をコ ードする DNAを検索した。 検索には、 NCBI tblastn(http://www. ncbi.nlm.nih. go v/BLAST/)を用い、 データベースとしては、 nrを指定した。 その結果、 最も配列 相同性を示したのは、 ァスペルギルス 'ニドランスの metR遺伝子(ACCESSION A F148535)であり、 そのアミノ酸レベルでの配列相同性は上に述べた通りであった
[実施例 2 ]
黄麹菌の sconB遺伝子の部分配列の決定
糸状菌ァスペルギルス ·ォリゼ RIB40株(ATCC 42149)の胞子を YPD培地 100 ml に植菌し、 温度 30°Cで一晩振盪培養した。 その後、 飯村の方法に従ってゲノム DN Aを抽出し、 このゲノム丽 A断片を铸型として、 ァスペルギルス ·ニドランス及び ァカパンカビの meaB遺伝子の塩基配列に基づいて合成した次の 2つの配列のブラ イマ一を用いて、 PCRを行なった。
5 ' -CG (G/A) ATGTG (T/C) GAACAACAC-3 ' (配列番号 17)
5' - CAA (A/C) CCCTC (G/C) AGGTG (A/C) CCGAA-3' (配列番号 18)
PCR反応は Expand HFを使用し、 DNA Thermal Cyclerにより行なった。 反応液の 組成は以下の通りである。
(試薬:使用量:終濃度)
¾0: 36^1
lOXReaction Buffer: 5 \ \x
dNTP, Mix 2. 5 mM: 5 1: 250 M プライマー: 1 1 X 2種類:
铸型 (DNA 0. 5 g) : \ \
Expand HF DNAポリメラーゼミックス : 1 1: 1試験当たり 3. 5U
合計液量: 50 l 上記の反応液 50 1を 0. 2 ml反応チューブ中で混合して DNAサーマルサイクラ一 にセッ卜し、 以下のような温度設定により PCRを行なった。
94°C、 3分 : 1サイクル
94°C、 1分 55°C、 1分 72 、 1分 : 30サイクル
72°C、 7分 : 1サイクル
増幅産物を 1. 0%ァガロースゲル電気泳動で確認し、 その目的の DNA断片を単離 し、 精製し、 TAクローニングベクタ一 pT7Blue T-Vectorに連結して大腸菌 JM109 の形質転換及びクローニングを行なった。 目的の DNA断片を有する大腸菌クロー ンからプラスミドを調製してクローニングした DNA断片の塩基配列を解析し、 NCB I blastx (ht tp:〃 www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST/) を用いて相同性解析を行なつ たところァスペルギルス ·二ドランスの S c 0 n Bに高い相同性を示した。
そこで、 Chenchik等の方法 (Biotechniaues, 21 : 526-534, 1996)に従って遺伝子 全長を含むゲノム DNAクローンを取得した。
抽出したゲノム DMを、 EcoRV, Seal, Dral, PvuIIあるいは Sspl等の 6 bpを認識し て平滑に切断する夫々の制限酵素で完全消化した後、 そのゲノム DNA断片の両端 に
(P) 5' -ACCTGCCC-3' (NH2) (配列番号 9)
及び
5' -CTAATACGACTCACTATAGGGCTCGAGCGGCCGCCCGGGCAGGT-3' (配列番号 10) からなるアダプターを連結した。 このゲノム DNA断片を铸型として、 上で決定し た塩基配列をもとに合成したプライマー及びアダプターの配列を有するプライマ
5' -CTAATACGACTCACTATAGGGC-3' (配列番号 11)
を用いて PCRを行なった。 5 '側領域を取得時には次の配列のプライマーを用いた 5' -AGGAAGCCCCCAGCCACATTTCTTGC-3' (配列番号 19)
3'側領域を取得する場合には次の配列のプライマーを用いた。
5' -ACGATTCTTGCCTCAGCCTCCG-3' (配列番号 20)
PCR反応は Expand HFを使用し、 DNAサーマルサイクラ一により行ない、 5'側、 3' 側取得時には Dralを使用した。 反応液の組成は以下の通りである。
(試薬:使用量:終濃度)
H20: 18.25 l
lOXReaction Buffer: 2.5 1: 1 x
dNTP, Mix: 2.5 mM: 2.5^1: 250 M
プライマー: 0.25 1X2種類: 5^M
铸型(DNA 0. l g) : \ \
Expand HF DNAポリメラーゼミックス: 0.25 1: 1試験当たり 1.25U
合計液量: 25 zl 上記の反応液 25 Ailを 0.2 ml反応チューブ中で混合して DNAサーマルサイクラ- にセッ卜し、 以下のような温度設定によりステップダウン PCRを行なった。
95で、 1分 : 1サイクル
95°C、 30秒 74°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 70°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95°C、 30秒 66°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95で、 30秒 62°C、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
95° (:、 30秒 58° ( 、 15秒 70°C、 3分 3サイクル
%° , 30秒 54°C、 15秒 70で、 3分 20サイクル
増幅産物を 1%ァガロースゲル電気泳動で確認して 1-2 kb程度の長さを有する DN
A断片を単離し、 精製し、 TAクローニングベクタ一 pT7Blue T_Vectorに連結して 大腸菌 JM109の形質転換及びクロ一ニングを行なった。 目的の DNA断片を有する大 腸菌クローンからプラスミドを調製してクローニングした DNA断片の塩基配列を 解析した。 この塩基配列を配列番号 4に示す。 この配列を、 NCBI blas tx ( t tp : 〃www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST/) を用いて相同性解析を行なったところァスぺ ルギルス ·ニドランスの SconBに相同性を示した。
本遺伝子の cDNAの塩基配列を決定するために RT-PCRによる cDNAの増幅を試みた 。 RIB40株の胞子を YPD培地 100 mlに植菌し、 30°Cで 20時間培養をした。 その後、 菌体を回収し Chigwinらの方法に従って total RNAを得、 その後オリゴ(dT)セル口 —スカラムを使用して mRNAを取得した。 その後 Ready- To- Go RT-PCR Beadsを使用 して c丽 Aを合成した。 プライマーは次の 2つの配列のものを用いた。
5' -ATGGCCCAACCGACCGGAGAACTTAC-3' (配列番号 21)
5' -TTAATTGCGGAAACTGTACATGCGCA-3 ' (配列番号 22)
反応液の組成は、 キットの標準組成に従った。 反応条件は以下のようにして行 なった。
42°C、 30分
95°C、 5分
95 、 30秒 55で、 1分 72°C、 1分 : 32サイクル。
増幅産物を 1%ァガロースゲル電気泳動で確認し、 その目的の DNA断片を単離し
、 精製し、 TAクローニングベクター pT7Blue T- Vectorに連結して大腸菌 JM109の 形質転換及びクローニングを行なった。 目的の DNA断片を有する大腸菌クローン からプラスミドを調製してクローニングした DNAの塩基配列を解析し、 上記で決 定した染色体 DNA由来の塩基配列と比較して抜けている部分をィントロンとして 決定した。 この cDNAの塩基配列を解析した結果、 2055 bpからなるオープンリー ディングフレームの存在が明らかとなった。 この塩基配列を配列番号 5に示す。 上記塩基配列の決定により得られた染色体 DNA由来の本蛋白質遺伝子及び cDNAを 比較した結果、 染色体 DNA上には 48 bpからなるイントロンが一つ存在することが 確認された。 上記塩基配列から推定されるアミノ酸配列を配列番号 6に示す。 こ のアミノ酸配列と配列同一性の高い配列を、 公知のアミノ酸配列データベースに 対して検索した。 検索には、 NCBI blas tp (ht tp ://www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST
/) を用い、 データベースとしては、 nrを指定した。 その結果、 一致する配列は 無く、 最も高い配列相同性を示したのは、 ァスペルギルス ·ニドランスの SconB 蛋白質 (ACCESSION Q00659) であった。 そこで、 Genetyx Mac Verl l. 1のホモ口 ジ一検索を用いて解析したところ、 これらの配列間の配列相同性は、 677残基の オーバーラップで 80. 1 %であった。 従って、 得られた遺伝子によりコードされる 蛋白質は全長の約 99%のオーバーラップでァスペルギルス ·ニドランスの SconB と高い配列相同性を示したので、 ほぼ同一の機能を有すると考えられた。
配列番号 4に記載の塩基配列に対して、 配列相同性の高い配列を検索した。 検 索には、 NCBI bl as tn (lit tp :〃冊 w. ncbi. nlm. nili. gov/BLAST/)を用い、 データべ ースとしては、 nrを指定した。 その結果、 最も高い配列相同性を示したのは、 ァ スペルギルス ·ニドランス sconB遺伝子(ACCESSION U21220)が最も高い配列相同 性を示した。 そこで、 この配列から CDS部分 (0RF部分) を抽出し、 Genetyx Mac Ver l l. 1のホモロジ一検索を用いて解析したところ、 2036塩基のオーバーラップ で 73. 2%の相同性を示した。
さらに、 配列番号 6に記載のァミノ酸配列と配列相同性を示すァミノ酸配列を コードする MAを検索した。 検索には、 NCBI tbl as tn (ht tp ://www. ncbi. nlm. nih. gov/BLAST/)を用い、 データベースとしては、 nrを指定した。 その結果、 最も配 列相同性を示したのは、 ァスペルギルス ·ニドランスの sconB遺伝子(ACCESSION U21220)であり、 そのアミノ酸レベルでの配列相同性は上に述べた通りであった
[実施例 3 ]
in vi t ro蛋白質合成
上記実施例 1で作製した cDNAをテンプレートとして次の 2つの配列のプライマ 一を用いて PCRを行なった。
5' -GAAGGAGATATACATATGGATTACGACCAG-3' (配列番号 23)
5' -CCCCCGGGAGCTCCTAGTTATCGGTGCCCA-3' (配列番号 24)
増幅断片を、 発現用ベクター PIVEX2. 3- MCS (ロシュ ·ダイァグノスティックス 社製)の Ndel, Sacl部位に挿入し、 ラビッドトランスレーションシステム RTS 100 E
. col iHYキット(ロシュ 'ダイァグノスティックス社製)を使用して、 30°Cで 4時 間反応を行なうことにより、 配列番号 3に記載のアミノ酸配列を有する蛋白質を 発現させた。
反応系は次のとおりである。
12 1 E. col iライセート
lO i l 反応系ミックス
U n \ アミノ酸
\ H \ メチォニン
5 a 1 再懸濁バッファ一
1 1 铸型 DNA
これらを最終的に DNase及び RNaseフリ一蒸留水で 50 1に調整した。
このようにして in vi tro蛋白質合成系で発現させた蛋白質を以下のゲルシフ卜 解析に用いた。
[実施例 4 ]
ト解析
配列番号 3に記載のァミノ酸配列中にはロイシンジッパー構造が C末端側に存 在するが、 本蛋白質が転写因子の機能を有すること、 すなわち DNA結合蛋白質と して機能することを確認するために、 sconB遺伝子のプロモータ一領域をプロ一 ブとしてゲルシフト解析を行なった。
ゲルシフ卜に使用したプロ一ブは、 5側を IRDye-800で標識した
5' -GGACGACTGCTACCACGGTAGCGCGCGGGC-3' (配列番号 25)
と未標識の
5' -GCCCGCGCGCTACCGTGGTAGCAGTCGTCC-3' (配列番号 26)
を 94°Cで 5分加熱した後ゆつくりと冷却することによりァニ一リングした二本鎖 を使用した。 パインデイング反応は、 上記反応で作製したプローブ 160 fmoK 実 施例 3で作製した蛋白質 1 /z lにバインディング反応液 〔10niM Tris-HCl (pH 7. 5)
, 50 mM NaCl, 0. 5 ΈΜ DTT, 0. 5 mM EDTA, 2 mM MgCl2, 4%グリセロール及び 0. 2 rag/ml BSA〕 を加え室温で 20分反応させた後、 8%ポリアクリルアミドゲル(79: 1) で泳動を行ない、 検出には LI- COR 4200L Sequencer (LI- C0R社製)を使用してシ フトバンドの観察を行なった。 その結果、 本配列で配列特異的にシフトするシフ トバンドが確認された。 このことから、 配列番号 3に記載のアミノ酸配列を持つ 蛋白質が sconB遺伝子のプロモーター領域に結合し、 その転写調節に関与してい ることを強く示唆している。 本実験結果より、 配列番号 3に記載のアミノ酸配列 を有する蛋白質は DNA結合蛋白質として機能していることが確認された。
[実施例 5 ]
麹菌発現べクタ一の構築
ァスペルギルス ·ォリゼのアミラーゼプロモーターを有する発現ベクタープラ スミド PMAR5 (B iosc i. Biotech. Biochem. , 56 : 1674-1675, 1992)のマーカー遺伝 子である argB遺伝子を、 ァスペルギルス ·ォリゼの pyrG遺伝子と交換したプラス ミドを作成した。 PMAR5を Sphlで消化し、 末端平滑化処理後、 更に Sai lで消化し 、 0. 7 ァガロースゲルで電気泳動し、 約 4 kbの断片を回収した。 一方、 ppyrG - 26 (特開 2001- 46053号公報記載)を BamHIで消化し、 末端平滑化処理後、 更に、 Sai l で消化し、 0. 7%ァガロースゲルで電気泳動し、 pyrG遺伝子を含む約 2. 2kbの]) NA断 片を回収した。 これらの断片をライゲーシヨンし、 そのベクターにより大腸菌 JM 109株を形質転換した。 得られたプラスミドを pAPとした。 このプラスミドは、 py rG遺伝子を選択マーカーとして有し、 アミラーゼ遺伝子のプロモータ一と夕ーミ ネーターの間に Smalサイトを有する発現べクタ一であり、 Smalサイ卜にプロモー ターと同じ方向で遺伝子の 0RFを組み込み、 麹菌を形質転換することにより、 ァ ミラーゼ遺伝子プロモーターの制御下で目的の遺伝子を発現することができる。 実施例 1で得られた RNAを錶型として、 RNA LA- PCRキット (宝酒造社製) を用 いて RT-PCRを行ない、 配列番号 2の塩基配列を有する 0RFを含む DNA断片を得た。 逆転写反応のプライマーは、 オリゴ dTの 3'側にアダプター配列の付いた、 キッ トに付属のものを用い、 反応液の組成はキットの標準組成に従った。
逆転写の温度条件は、 30°C 10分、 50°C 30分、 99°C 5分、 5°C 5分で行なった。
次いで、 上記逆転写反応産物に、 キットに添付の説明書に従い、 プライマー、 耐熱性ポリメラーゼ等を加え、 PCRを行なった。 プライマーとしては、 キットに 付属のアダプタ一プライマ一及び下記のものを用いて、 5'側は開始コドンの直前 から、 3'側はポリ A部分から増幅した。 5' - CAAGCT TCCAATATGTCAGATGAGCA-3' (配列番号 27)
PCR反応は、 94°C 2分の後、 94°C 10秒、 53°C 20秒、 72°C 1分 20秒を 15サイクル行 ない、 72°C 5分を行なった。 なお、 サ一マルサイクラ一としては、 腿 A Engine PC T-200 (MJ Research製) を用い、 温度コントロール法はカリキュレートコント口 —ルによった。
次いで、 上記 RT- PCRの増幅産物を铸型として、 上記 (配列番号 28) のプライマ —及び下記のプライマーを用いて PCRを行ない、 5'側は開始コドンの直前から、 3 '側は終止コドン直後から増幅した。
5' -AAGCTCTAGATACACAAGGTAACAGA-3' (配列番号 28)
各プライマーには、 増幅後の配列の 5'側に HindI I I、 3'側には Xbalの制限酵素 認識配列を含むような改変を加えてある。 耐熱性 DNAポリメラーゼとしては、 Tb r EXT DNAポリメラーゼ (Fynnzymes製) を用い、 反応液の組成はポリメラーゼに 添付の説明書に従った。
PCR反応は、 94°C 2分の後、 94°C 10秒、 53°C 20秒、 72°C 1分を 30サイクル行ない 、 72°C 5分を行なった。 増幅産物の一部を 0. 7%ァガロースゲルで電気泳動したと ころ、 約 0. 9kbのバンドが確認された。
次いで、 T0P0 TA Cloning Ki t wi th TOP 10 Ce l l (Invi t rogen製) を用いて、 上記増幅産物を PCR2.卜 T0P0ベクター上に組み込み、 キッ卜に付属の大腸菌 T0P 10 株を形質転換し、 形質転換体 8クローンを得た。 各形質転換体よりプラスミドを 抽出し、 制限酵素 Hindl l l及び Xbalで切断し、 0. 7%ァガロースゲルで電気泳動し たところ、 全てのクローンで約 0. 9kbの断片が確認され、 この 8クローンについて 塩基配列を確認し、 PCRによるエラーを含まない 1クローンを取得した。
このプラスミドを Hindl l l及び Xbalで消化し、 末端平滑化処理後、 0. 7%ァガロ ースゲルで電気泳動し、 約 0. 9kbの断片を回収した。 この断片を、 Smalで消化し た MPとライゲーシヨンし、 そのベクターにより大腸菌 JM109を形質転換した。 大 腸菌形質転換体 6クローンよりプラスミドを調製し、 挿入方向の確認を行なった ところ、 うち 2つのクローンでアミラーゼプロモーターに対して正しい方向で挿 入されていることが確認され、 一方を pAMlとした。 pAMlは、 独立行政法人 産業 技術総合研究所 特許生物寄託センター (日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 ) に FE腹 BP- 7907として 2002年 2月 1 9日付けで寄託されている。 [実施例 6 ]
麹菌形質転換体の取得
ァスペルギルス ·ォリゼ 1764株 (IF04206, IAM2636) から特開 2001 - 46053号公 報記載方法で取得した pyrG欠損株を pAMlで形質転換した。 形質転換法は、 プロト プラスト化した後ポリエチレングリコール及び塩化カルシウムを用いる方法 (Mo 1. Gen. Genet. , 218 : 99-104, 1989) によって行なった。 pAMlを 5 < g用いて形質 転換し、 最少培地で形質転換体を選択したところ、 約 1000個のコロニーが得られ た。 このうち、 12コロニーについて最少培地で単分生子分離を繰り返し、 形質の 安定化を行なった。 これらの株の分生子を寒天培地上よりかき取り、 0. 05% Tri t on X100を含む TEバッファ一 100 i lに懸濁し、 - 80°Cの超低温槽で凍結させ、 室温 で再融解させることを 3回繰り返すことにより、 PCRの铸型として使える染色体丽 Aを得た。 これらの染色体 DNAを鐯型とし、 アミラーゼプロモ一夕一の上流側のベ クタ一部分の下記配列と、 組込んだ遺伝子の 3'端から上流に向けた配列番号 28の 配列のプライマーを用いて PCRを行なった。
5' -GAGCGGATAACAATTTCACACAGG-3' (配列番号 29)
耐熱性 DNAポリメラ一ゼとしては、 Tbr EXT DNAポリメラーゼ (Fynnzymes製) を用い、 反応液の組成はポリメラーゼに添付の説明書に従つた。
PCR反応は、 94°C2分の後、 94°C 10秒、 60°C20秒、 72°C 2分を 45サイクル行なつ た。 増幅産物の一部を 0. 7%ァガロースゲルで電気泳動したところ、 10サンプルで 約 2kbのバンドが確認された。 従って、 これらの株では、 アミラーゼプロモータ 一から組み込んだ遺伝子の 3'末端までが分断されることなく組み込まれているこ とがわかった。 このうちの一株を TFM1とした。
[実施例 7 ]
麹菌硫黄同化系遺伝子の脱抑制
TFM1株及び親株 (硫黄同化系遺伝子の制御系に関しては野生型) のァスペルギ ルス ·ォリゼ 1764株の分生子約 1 0の 6乗個を 40mlのペプトン ·デキストリン培 地 (10mM メチォニン添加) に接種し、 温度 30°Cで 24時間、 150rpmで回転振盪培 養した。 遠心分離により菌体を沈殿させ、 上清を捨てた。 40mlの氷冷した滅菌超 純水に懸濁し、 再び遠心分離することにより菌体を洗浄した。 洗浄を 3回繰り返 した後、 50mlの抑制培地:硫黄源を含まない最少培地に 10mMのメチォニンを添加 したもの及び脱抑制培地:硫黄源を含まない最少培地に夫々懸濁し、 三角フラス コに移して温度 30° (:、 150rpmで回転振盪培養した。 14時間後に菌体を遠心分離し 、 上記と同様に氷冷した滅菌超純水 40mlで 3回洗浄した。 洗浄後の菌体を紙夕ォ ルでよく水切りし、 液体窒素の入った乳鉢に移し、 乳棒で粉碎した。 粉砕された 菌体の約半量を、 0. 7mlのトリス マレイン酸バッファー ( 0. 2M Trisに 0. 2M マ レイン酸を加えて pH6. 9にしたもの) の入ったマイクロチューブに移し、 0. 35gの ガラスビーズを加え、 マルチビーズショッカー MB-200 (安井器械社製) を用いて 80%出力、 10分間で破枠した。 10, 000 X g、 2分間の遠心分離により、 ガラスビー ズ及び不溶物を沈殿させ、 菌体破砕液上清を回収した。 菌体破砕液上清の蛋白質 濃度をプロテインアツセィキット I I (バイオ ·ラッド社製) を用いて測定し、 ト リス マレイン酸バッファーで 0. 4nig/nilになるように希釈した。 の菌体破 砕液上清に 20mMの P-ニトロフエノールサルフェートを含むトリス マレイン酸バ ッファー 150 lを加え、 温度 37°Cで 15分間保温後、 150 1の 0. 5M水酸化ナトリ ゥム水溶液を加えて撹拌し、 反応を停止した。 盲検としては、 菌体破砕液を先に 加えず、 水酸化ナトリゥム水溶液を加えた後に加えた。 夫々のサンプル及び盲検 の 402nmにおける吸光度を測定し、 サンプルと盲検の吸光度の差をァリルサルフ ァターゼの活性値 (任意単位) とした。 測定結果を下の表 1に示す。 表 1
Figure imgf000034_0001
1764株では抑制培地での活性が脱抑制培地での活性の 2. 5%であったのに対し. TFM1株においては、 抑制培地でも脱抑制培地での活性の 36. 9 の活性を示した。 また、 親株に比べて、 TFM1株では、 抑制培地の場合、 約 19倍、 脱抑制培地の場合 、 約 1. 3倍の活性を示した。 これらのことから、 この麹菌において、 低分子含硫 化合物による硫黄同化系遺伝子の発現抑制が脱抑制されていることがわかった。
[実施例 8 ]
麹菌の培養及び菌体外酵素活性の測定
TFM1株及びァスペルギルス ·ォリゼ 1764株を各種培地で培養し、 菌体外の酵素 活性を測定した。
a. 小麦ふすま培地における固体培養
小麦ふすま 2. 78gに水又は 20mM メチォニン水溶液を 2. 22ml加え、 良く混合した 後、 150ml容の三角フラスコに入れて温度 120°Cで 60分間オートクレープ滅菌した 。 ここに上記麹菌の分生子約 10の 6乗個を接種し、 温度 30°Cで静置培養した。 20 時間後に容器を振って培地を細かく分散させ、 更に 32時間培養した。 培養終了後 、 50mlの蒸留水を加え、 温度 5 :で 12時間放置した後、 #2濾紙 (東洋濾紙社製) により培地及び菌体を除き、 酵素抽出液とした。 酵素抽出液のプロテアーゼ活性 及びにアミノぺプチダーゼ活性を夫々ァゾカゼィン及び L-口イシン- P-二トロア 二リドを基質として用いて測定した。 その結果、 メチォニンの添加によりいずれ の菌株でも両酵素活性の低下が見られたが、 いずれの条件でも TFM 朱の方が高い 活性を示した。
b. 大豆粉培地による液体培養
1. 5%の加熱 ·加圧膨化処理した脱脂大豆粉末、 1. 5% リン酸 2水素 1カリウムの 大豆粉液体培地及び、 それに 10mM メチォニン、 20mM グルタミン酸、 1. 5% マル トース 1水和物を添加した培地を用いて液体培養を行なった。 上記培地に約 10の
6乗個の上記麹菌の分生子を接種し、 温度 30°C、 130rpmで 48時間、 回転振盪培養 した。 #2濾紙 (東洋濾紙社製) により菌体及び培地中の不溶成分の一部を取り除 き、 培養上清を得た。 この培養上清について、 プロテアーゼ活性及びにアミノぺ プチダーゼ活性を夫々ァゾカゼイン及び L-ロイシン- P-ニトロァニリドを基質と して用いて測定した。 その結果、 メチォニン、 グルタミン、 マルトースを添加し た場合、 いずれの菌株でも両酵素活性の低下が見られたが、 いずれの条件でも TF Ml株の方が高い活性を示した。 特に、 メチォニン、 グルタミン、 マルトースを添 加した場合、 1764株では両酵素活性ともほとんど観察できない程度まで低下した のに対し、 TFM 朱では、 添加しない場合と比べて約半分程度の活性を示した。 以上の a.及び から、 TFM1株においては、 菌体外プロテアーゼ及び菌体外アミ ノぺプチダ一ゼの生産能が向上していることが明らかとなつた。 本明細書に引用した全ての刊行物、 特許及び特許出願は、 その全文を参照する ことにより本明細書に組み入れるものとする。 産業上の利用可能性
本発明において、 麹菌の硫黄同化系遺伝子の発現を制御する転写制御因子及び その遺伝子が明らかにされた。 これにより、 麹菌の硫黄同化系遺伝子の発現制御 を改変することが可能になった。 また、 硫黄同化系遺伝子の発現を増強すること により菌体外プロテァーゼ活性及び菌体外ェキソぺプチダーゼ活性が上昇してい る麹菌が得られることが示された。 本発明の麹菌を用いることによって蛋白質含 有物の分解の効率を向上させることができる。 従って、 本発明は産業上極めて有 用なものである。 配列表フリーテキス卜
配列番号 7、 8、 11、 12〜24、 27〜29は、 一 DNAである,
配列番号 9及び 10は、 アダプター DNAである。
配列番号 25及び 26は、 プローブ DNAである。

Claims

請 求 の 範 囲 以下の(a)又は (b)の蛋白質。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(b) 配列番号 3で表されるァミノ酸配列において 1若しくは複数個のァミノ 酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、 かつ転写因子 の機能を有する蛋白質
配列番号 3で表されるァミノ酸配列と 70%以上の配列相同性を示すアミノ 酸配列からなる蛋白質又はその部分断片であり、 かつ転写因子の機能を有 する蛋白質。
以下の(a)又は(b)の蛋白質をコ一ドする転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列からなる蛋白質
(b) 配列番号 3で表されるァミノ酸配列において 1若しくは複数個のァミノ 酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、 かつ転写因子 の機能を有する蛋白質
以下の(a)又は(b)の丽 Aからなる転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNA
(b) 配列番号 2で表される塩基配列からなる DNAと相補的な塩基配列からな る MAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、 かつ転写因子の機 能を有する蛋白質をコードする DNA
請求項 2に記載の蛋白質をコ一ドする遺伝子。
以下の(a)又は(b)の DNAからなる転写因子遺伝子。
(a) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる DNA
(b) 配列番号 3で表されるアミノ酸配列をコードする核酸からなる DNAと相 補的な核酸からなる DNAとストリンジェントな条件下でハイブリダィズし、 かつ硫黄同化系遺伝子の発現を制御する機能を有する蛋白質をコードする DNA
配列番号 2で表される塩基配列からなる DNAと 80%以上の配列相同性を示し
、 かつ転写因子の機能を有する蛋白質をコードする DNAからなる転写因子遺 伝子。
請求項 3、 4、 5、 6又は 7に記載の遺伝子を含有する組み換えベクター 請求項 8に記載の組み換えベクターを含む麹菌。
. 請求項 3、 4、 5、 6又は 7に記載の遺伝子が低分子含硫物質の存在下 で発現する麹菌。
. 低分子含硫物質の存在下で菌体外プロテアーゼ生産能を有する請求項 9 又は 1 0に記載の麹菌。
. 低分子含硫物質の存在下で菌体外プロテアーゼ及び菌体外ェキソぺプチ ダーゼ生産能を有する請求項 9又は 1 0に記載の麹菌。
. 硫黄同化系遺伝子発現の抑制が解除された麹菌。
. 硫黄同化系遺伝子発現の抑制が解除されていることを特徴とする請求項 9、 1 0、 1 1又は 1 2に記載の麹菌。
. 請求項 9から 1 4に記載の麹菌を培地中で培養し、 得られる培養物から プロテアーゼ及び/又はェキソぺプチダーゼを必要により採取することを 特徴とするプロテァーゼ及ぴン又はェキソぺプチダーゼの生産方法。
. 請求項 9から 1 4に記載の麹菌を用いて蛋白質含有物を分解することを 特徴とする、 蛋白質含有物の分解方法。
. 請求項 9から 1 4に記載の麹菌を培養し、 得られる培養物により蛋白質 含有物を分解させ、 該分解物から蛋白質含有物分解産物を必要により採取 することを特徴とする、 蛋白質含有物分解産物の製造方法。
. 培地が 0. 5mM以上の低分子含硫物質を含むことを特徴とする請求項 1 5 に記載の生産方法。
PCT/JP2002/008376 2002-02-21 2002-08-20 Facteur transcriptionnel, gene de facteur transcriptionnel vecteur recombinant contenant un gene de facteur transcriptionnel, moisissure koji transformee par le vecteur et procede d'utilisation de la moisissure koji WO2003070954A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60233977T DE60233977D1 (de) 2002-02-21 2002-08-20 Transkriptionsfaktor, transkriptionsfaktorgen, das transkriptionsfaktorgen enthaltender rekombinanter vektor, mit dem vektor transformierter koji-schimmelpilz und verfahren zur verwendung des koji-schimmelpilzes
US10/504,988 US20050176095A1 (en) 2002-02-21 2002-08-20 Transcriptional factor, transcriptional factor gene, recombinant vector containing transcriptional factor gene, koji-mold transformed by the vector and method of using koji-mold
CN028287908A CN1625596B (zh) 2002-02-21 2002-08-20 转录因子、转录因子基因及其用途
EP02760669A EP1477562B1 (en) 2002-02-21 2002-08-20 Transcriptional factor, transcriptional factor gene, recombinant vector containing transcriptional factor gene, koji-mold transformed by the vector and method of using koji-mold
DK02760669.8T DK1477562T3 (da) 2002-02-21 2002-08-20 Transkriptionel faktor, transkriptionel faktorgen, rekombinat vektor indeholdende transkiptionel faktorgen, Koji-svamp transformeret med vektoren og fremgangsmåder til anvendelse af Koji-svamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045090A JP4029927B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 転写因子、転写因子遺伝子、転写因子遺伝子を含む組み換えベクター、該ベクターによって形質転換された麹菌及び麹菌の使用法
JP2002-45090 2002-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003070954A1 true WO2003070954A1 (fr) 2003-08-28

Family

ID=27750569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/008376 WO2003070954A1 (fr) 2002-02-21 2002-08-20 Facteur transcriptionnel, gene de facteur transcriptionnel vecteur recombinant contenant un gene de facteur transcriptionnel, moisissure koji transformee par le vecteur et procede d'utilisation de la moisissure koji

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050176095A1 (ja)
EP (1) EP1477562B1 (ja)
JP (1) JP4029927B2 (ja)
CN (1) CN1625596B (ja)
DE (1) DE60233977D1 (ja)
DK (1) DK1477562T3 (ja)
WO (1) WO2003070954A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701440B2 (ja) 2005-09-26 2011-06-15 財団法人野田産業科学研究所 麹菌蛋白質加水分解酵素の分泌を増大する組換えベクター
US20230159968A1 (en) 2018-06-15 2023-05-25 Kikkoman Corporation Method for Producing Selenoneine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69729085T2 (de) * 1997-07-05 2005-04-21 Nestle Sa Gesteigerte Expression proteolytischer Enzyme in ...

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE DDBJ [online] June 1999 (1999-06-01), NATORFF R. ET AL.: "The aspergillus nidulans METR sulphur regulator belongs to bZUP transcriptional factors", XP002958970, Database accession no. (AF148535) *
GRYNBERG M. ET AL.: "The aspergillus nudulans metE gene is regulated by a second system independent from sulphur metabolite repression", BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, vol. 1519, 2001, pages 78 - 84, XP004245535 *
MARZLUF GEORGE A.: "Molecular genetics of sulfur assimilation in filamentous fungi and yeast", ANNUAL REVIEW OF MICROBIOLOGY, vol. 51, 1997, pages 73 - 96, XP002958971 *
PIOTROWSKA M. ET AL.: "sconC, a gene involved in the regulation of sulphur metabolism in aspergillus nidulans, belongs to the SPK1 gene family", MOLECULAR AND GENERAL GENETICS, vol. 264, 2000, pages 276 - 282, XP002958972 *
PROC. NATL. ACAD. SCI, vol. 92, no. 8, 1995, pages 3343 - 3347
See also references of EP1477562A4
TOPCZEWSKI J. ET AL.: "Cloning and characterization of aspergillus nidulans cys B gene encoding systeine synthase", CURRENT GENETICS, vol. 31, no. 4, 1997, pages 348 - 356, XP002109934 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477562A1 (en) 2004-11-17
EP1477562A4 (en) 2005-06-08
JP2003235584A (ja) 2003-08-26
DE60233977D1 (de) 2009-11-19
US20050176095A1 (en) 2005-08-11
CN1625596B (zh) 2010-06-23
EP1477562B1 (en) 2009-10-07
CN1625596A (zh) 2005-06-08
DK1477562T3 (da) 2010-02-15
JP4029927B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matsushita-Morita et al. Overexpression and characterization of an extracellular leucine aminopeptidase from Aspergillus oryzae
Shu et al. High-level expression and characterization of a novel serine protease in Pichia pastoris by multi-copy integration
Ke et al. High-level expression, purification, and enzymatic characterization of a recombinant Aspergillus sojae alkaline protease in Pichia pastoris
Ding et al. Over-expression of a proline specific aminopeptidase from Aspergillus oryzae JN-412 and its application in collagen degradation
US11447780B2 (en) Preparation of wheat cysteine protease triticain-alpha produced in soluble form and method of producing same
Liu et al. High-level expression of the Streptomyces mobaraense CICC 11018 transglutaminase in Corynebacterium glutamicum ATCC 13032
WO2003070954A1 (fr) Facteur transcriptionnel, gene de facteur transcriptionnel vecteur recombinant contenant un gene de facteur transcriptionnel, moisissure koji transformee par le vecteur et procede d&#39;utilisation de la moisissure koji
Liu et al. Cloning of transglutaminase gene from Streptomyces fradiae and its enhanced expression in the original strain
JP2003250588A (ja) タンナーゼ、その遺伝子及びタンナーゼの製造法
JP4631436B2 (ja) メタロエンドペプチダーゼ
Arima et al. Streptomyces aminopeptidase P: biochemical characterization and insight into the roles of its N-terminal domain
JP5520498B2 (ja) タンパク質又はポリペプチドの製造方法
EP2177613B1 (en) Recombinant vector capable of increasing secretion of Koji mold protease
JP2901387B2 (ja) 蛋白質の製造法
JP3887709B2 (ja) 新規アミノペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ遺伝子、及び形質転換体
JP4370393B2 (ja) 耐熱性グルタミナーゼおよび耐熱性グルタミナーゼ遺伝子
JP5759132B2 (ja) 糸状菌ペプチダーゼの生産方法
JP4438480B2 (ja) アルカリプロテアーゼ
JP5256402B2 (ja) 麹菌蛋白質加水分解酵素の分泌を増大する組換えベクター
JP2961143B2 (ja) アミノペプチダーゼ遺伝子、該遺伝子を含むプラスミドベクターおよび形質転換体
JP5257972B2 (ja) アスペルギルス属菌の新規薬剤耐性組換え選択マーカー遺伝子
US7960162B2 (en) Protein having prolyl oligopeptidase activity, nucleic acid encoding same and method for producing and using same
JP4370394B2 (ja) 新規なグルタミナーゼおよびグルタミナーゼ遺伝子
WO2008136451A1 (ja) スフィンゴミエリナーゼ
JP2012187102A (ja) 新規なプロテアーゼ遺伝子、組換え体dna及びプロテアーゼの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10504988

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002760669

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028287908

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002760669

Country of ref document: EP