WO2003056581A1 - Appareil de commande de dispositif electromagnetique - Google Patents

Appareil de commande de dispositif electromagnetique Download PDF

Info

Publication number
WO2003056581A1
WO2003056581A1 PCT/JP2002/013475 JP0213475W WO03056581A1 WO 2003056581 A1 WO2003056581 A1 WO 2003056581A1 JP 0213475 W JP0213475 W JP 0213475W WO 03056581 A1 WO03056581 A1 WO 03056581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
current
electromagnet device
period
electromagnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Ueki
Kimitada Ishikawa
Original Assignee
Fuji Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co., Ltd. filed Critical Fuji Electric Co., Ltd.
Priority to US10/499,445 priority Critical patent/US7042692B2/en
Priority to DE10297610T priority patent/DE10297610T5/de
Priority to KR1020047010149A priority patent/KR100658260B1/ko
Publication of WO2003056581A1 publication Critical patent/WO2003056581A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device
    • H01H47/325Energising current supplied by semiconductor device by switching regulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F2007/1888Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings using pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F2007/1894Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings minimizing impact energy on closure of magnetic circuit

Definitions

  • the present invention relates to a driving device for an electromagnet device in which a driving current for energizing an excitation coil of the electromagnet device is controlled by a constant current by turning on and off a switching means for opening and closing the power supply side, thereby saving power of the electromagnet device.
  • the present invention relates to a driving device for an electromagnet device that reduces a beat sound generated from an electromagnetic stone device based on intermittent switching of a field switching device.
  • Patent No. There is the technology of 2 6 2 6 1 4 7.
  • the technique of the prior application has a switching control circuit that drives via a switching means by a pulse signal that interrupts energization of an excitation coil of the electromagnet device, and is inserted between the excitation coil of the electromagnet device and an AC power supply.
  • the area near zero of the power supply voltage where the main switching element in the non-contact relay is equal to or less than the self-holding current is defined as
  • Fig. 4 shows the constant excitation current of the electromagnet device while inheriting the technology of the prior application.
  • Fig. 5 shows the basic configuration of the internal part of the current mode PWM control IC 11 in Fig. 4.
  • Fig. 9 shows the operation waveform of the main part in Fig. 4, and
  • Fig. 10 shows the voltage detection in Fig. 4. The operation waveforms of the circuit 14 are respectively shown.
  • reference numeral 4 denotes an exciting coil (also abbreviated as MC) of an electromagnet device such as an electromagnetic contactor connected to the DC output side of the diode bridge 2, and 1 denotes an input of AC power to the diode bridge 2.
  • MC exciting coil
  • This is a non-contact relay that opens and closes and is also called SSR (Solid State Re 1 ay). This circuit turns on and off the non-contact relay 1 to turn on and off the electromagnet device.
  • T l and T 2 are input terminals to which an AC power supply is connected, and the output terminals T 3 and T 4 of the non-contact relay 1 are connected in series with the human input terminals T l and T 2.
  • the DC power supply E is connected to the input terminals T5 and T6 via the switch SW0, and the light emitting diode PD of the photo triac switch PC is connected.
  • the main triac TR is connected in parallel to the phototriac PTr of the PC, and a resistor R11 is connected between the gate of the main triac TR and one terminal.
  • a snubber circuit consisting of a capacitor C10 and a resistor R10 is connected in parallel with the triac TR.
  • the diode bridge 2 is connected between the output terminal T 4 of the contactless relay 1 and the input terminal T 2 of the AC power supply, and the DC output terminal of the diode bridge 2 has an exciting coil ( MC) 4, the power MOS FET 17 as a main switching element for controlling the current I mc of the exciting coil 4, and the source side of the ⁇ [03 £ 17 to detect the current I (of the exciting coil 4:
  • a series circuit is connected with the current detection resistor 18 (the resistance value is R 18) inserted in the capacitor 3.
  • a capacitor 3 is connected in parallel with this series circuit, and is connected in parallel with the exciting coil 4. Is connected to the flywheel diode 5.
  • the DC output terminal of the diode bridge 2 has a series circuit of a resistor 6 and a zener diode 9, and a series circuit of a resistor 7, a transistor 8 whose base is connected to the connection point between the resistor 6 and the zener diode 9, and a capacitor 10.
  • These circuits constitute a constant-voltage power supply circuit supplied to the power supply terminal VIN of the current mode PWM control IC 11.
  • the PWM is an abbreviation of Pulse width Modulation (pulse width modulation).
  • a series circuit of voltage dividing resistors 12 and 13 is also connected to the DC output terminal of the diode bridge 2, and the voltage 14a at the connection point between the resistors 12 and 13 is such that the voltage of the AC power source has reached near zero. Is input to the voltage detection circuit 14 for detecting the fact.
  • the voltage detection circuit 14 generates a double-wave rectified voltage of the AC power supply, and a voltage 14a obtained by dividing the voltage between the DC output terminals of the diode bridge 2 by the voltage dividing resistors 12 and 13 is obtained.
  • the feedback input terminal of the current mode PWM control IC 11 outputs the H level during the period t 1 below the predetermined low voltage detection level VL 0 and the L level V 1 during periods other than the period t 1. Give to FB.
  • the low voltage detection level VL0 is set so that the period t1 is longer than the output period T of the PWM pulse Vout described later.
  • the capacitor C 3 provided between the DC output terminals of the diode bridge 2 serves as a power supply for high-frequency components in the load current on the DC side of the diode bridge 2, and its capacity is small.
  • the voltage waveform between the DC output terminals of the diode bridge 2 is a double-wave rectified voltage waveform that almost follows the voltage change of the AC power supply.
  • the PWM control pulse (abbreviated as PWM pulse) output from the OUT terminal of the current mode PWM control IC 11 is input to the gate of the power MOS FET 17 and is connected to both ends of the current detection resistor 18.
  • Reference numerals 15 and 16 denote a timing resistor and a timing capacitor, respectively, for determining the PWM pulse cycle of the current mode PWM control IC 11.
  • the evening resistor 15 is the reference voltage of the IC 11 (this example). 5 V) is connected between the output terminal V re of the ICI 1 and the timing resistor connection terminal RTZCT of the ICI 1 and the evening capacitor 16 is connected to the terminal RTZCT of the IC 11 and the negative terminal of the diode bridge 2. Is connected between.
  • the unillustrated ground terminal GND (see FIG. 5) of I C 11 is connected to the negative terminal of the diode bridge 2.
  • the current mode PWM control IC 11 employs a current mode PWM control IC for a switching power supply that controls the voltage of the switching power supply at a constant voltage while controlling the load current.
  • This characteristic utilizes the property of performing constant current control when the switching power supply is under heavy load, specifically, when an error amplifier output voltage VcomP, which will be described later, exceeds a predetermined value.
  • the oscillator OSC generates a triangular wave W1 that determines the output period T of the PWM pulse Vout. That is, when the output of the comparator CP 1 forming the oscillator OSC is “L”, the semiconductor switches SW 1 and SW 2 also forming the oscillator OSC are turned off, and the triangular wave W 1 is input to the (1) input terminal of the comparator CP 1. 2.8V which is the upper limit voltage of is input. Then, the external timing capacitor 16 is charged by the reference voltage Vref through the timing resistor 15.
  • the charging voltage of the timing capacitor 16 is input to the (+) input terminal of the comparator CP1 via the connection terminal RTZCT of the evening resistance of the IC11 and is monitored.
  • the output of the comparator CP 1 is inverted to “H”.
  • the semiconductor switches SW1 and SW2 are turned on, and the voltage of the (-) input terminal of the comparator CP1 is switched to 1.2 V, which is the lower limit voltage of the triangular wave W1, and the terminal 1 of 11
  • the constant current source IS 1 is connected to the ZCT, and the timing capacitor 16 starts discharging.
  • the oscillation output consisting of the square wave pulse output from the comparator CP1 W2 is input to the latch set pulse generation circuit LS, and the pulse generation circuit LS generates a whisker-shaped latch set pulse P1 at each rising timing of the oscillation output W2, and outputs the pulse from the NOR circuit G1 and the RS flip-flop.
  • the pulse generation circuit LS generates a whisker-shaped latch set pulse P1 at each rising timing of the oscillation output W2, and outputs the pulse from the NOR circuit G1 and the RS flip-flop.
  • the inverted output QB of the current detection latch FF (B of this QB means “bar”) becomes “L”. Since the input becomes “L”, the output of the totem pole output circuit TTP, that is, the PWM pulse V out output from the OUT terminal of the IC 11 becomes the H level, and the external power MOS FET 17 is turned on. This H level state of the PWM pulse Vout, that is, the ON state of the power MOSFET 17, continues until the current detection latch FF is reset and its inverted output becomes ⁇ 38 “H”.
  • the reset signal to the input terminal R of the current detection latch FF is given as the output of the CS comparator CP2, and the output of the comparator CP2 turns on the voltage of the current detection terminal CS by turning on the power MOS FET 17.
  • Vcs that is, the voltage of the (+) input terminal of the CS comparator CP2 gradually increases and exceeds the voltage Vc sn of the (1) input terminal of the CS comparator CP2.
  • the voltage detection circuit 14 determines the voltage VI applied to the feedback input terminal FB of the IC 11 only during the period t1 near zero of the AC power supply voltage, that is, the error amplifier EA (-)
  • the input terminal voltage is set to H level, and is set to L level during periods other than t1.
  • the output voltage of the error amplifier EA (both the error voltage) Vcomp is at least 1.4V or less, therefore CS comparator (1)
  • the input terminal voltage Vcsn is almost 0V, and the error voltage Vcomp is at least 4.4V or more during periods other than the period t1, and therefore CS Comparator (-)
  • the input terminal voltage Vc sn is fixed to the upper limit of the zener voltage of 1 V.
  • the time from when the current detection latch FF is set to when it is reset that is, the pulse width of the PWM pulse Vout (H level period), in other words, the ON period of the power MOS FET 17
  • the current I mc of the exciting coil 4 at the start of the period is small, the current becomes longer, and the exciting coil current I mc also increases to the set value (that is, 1 V of the CS comparator (1) input terminal voltage Vc sn (Corresponding value). In this way, constant current control by PWM control of the current Imc of the exciting coil 4 is performed.
  • the pulse width of the PWM pulse Vout that is, the ON period of the power MOSFET 17 is 0 from the operation in FIG. In fact, the PWM pulse Vout is not output by entering the dead zone, and the power MOSFET 17 remains off.
  • Triac Kabura PC turns on, so the main triac Current flows through the gate of the gate TR and the main triac TR turns on, and the AC input voltage is applied to the diode bridge 2.
  • the capacitor 10 is charged via the transistor 8, and the full-wave rectified voltage of the diode bridge 2 reduces the zener voltage of the zener diode 9.
  • the capacitor 10 stores electric charge substantially corresponding to the Zener voltage of the Zener diode 9 and is set to a constant voltage.
  • the voltage of this capacitor 10 is input to the power supply terminal VIN of the current mode PWM control IC 11 to start the normal operation of the IC 11, and the output voltage VI of the voltage detection circuit 14, that is, the feedback of the IC 11 While the voltage of the input terminal FB is at the L level, the constant current control of the current Imc of the exciting coil 4 by the on / off of the PWM control of the power MOSFET 17 is performed by the operation of the IC 11 described above. That is, the H level PWM pulse Vo out is output at every cycle T when the latch set pulse P 1 in the IC 11 is output, the power MOS FET 17 is turned on, and the current detecting resistor 18 is connected to the exciting coil 4.
  • the full-wave rectified voltage of the diode bridge 2 is applied via the diode bridge, and the current Imc of the exciting coil 4 increases.
  • the gradient of the increase in the exciting coil current Imc at this time is determined mainly by the instantaneous value of the full-wave rectified voltage at that time and the inductance of the exciting coil 4.
  • the exciting coil current Imc is established, and the CS terminal voltage Vcs reaches 1 V (in the example of FIG. 9, the time rc After that, the power MOS FET 17 is turned on / off for each cycle T, and the exciting coil current Imc is maintained at a substantially constant value, so that the power consumption of the exciting coil 4 is reduced.
  • the electromagnetic stone device in this example, the electromagnetic switch is turned on.
  • the power MOS FET 17 is kept off as described above. This period t 1 is selected to be longer than the on / off period T of the power MOS FET 17 and longer than the turn-off time of the main triac TR of the non-contact relay 1.
  • the exciting coil current Imc is relatively largely attenuated during this period t1, and becomes zero after the period t1. Since the main triac TR of the contact relay 1 is energized again, the power MOS FET 17 is turned on and off for each cycle T after an on-period tr of the power MOS FET 17 including a plurality of cycles of the cycle T.
  • the input switch SW0 of the non-contact relay 1 is opened, the first arrival period after this opening! ; 1 is the contactless relay 1 main triac TR After that, the rectified output voltage of the diode bridge 2 is extinguished, and the current Imc of the exciting coil 4 is attenuated and extinguished while being commutated to the flywheel diode 5. The electromagnet device is released during this decay.
  • the configuration is such that the value of the current detection resistor 18 is actually switched by means other than the illustration between the initial time of the turning on of the electromagnet device and the holding period of the electromagnet device after the turning on. Is designed to reduce power consumption by making the exciting coil current Imc smaller than at the initial time of turning on. And the waveform shown in FIG. 9 shows an example in the holding period of the electromagnet device.
  • the NOR circuit in IC 11 has a small period in which the latch set pulse p1 exists.
  • the output of G1 is "L", so that the PWM pulse Vout goes to the L level, and the power MOS FET 17 is driven off for a moment, but the power MOSFET 17 has a turn-off delay, and therefore keeps on.
  • the device shown in FIG. 4 had the following problems. That is, as described in the description of FIG.
  • the amount of change in the exciting coil current Imc during this period tr (hereinafter also referred to as the PWM pulse Vout or the continuous ON period of the power MOS FET 17) Since the amount of current change in the stable current pulsation portion after that is about one order of magnitude larger, the attraction force of the electromagnet device fluctuates greatly, and there is a problem that the electromagnet device generates a humming sound. Disclosure of the invention
  • the present invention ensures that the electromagnet device is released by having a non-energizing period t1, and at the same time, saves power by controlling the excitation coil current of the electromagnet device by PWM control to save power and hold the electromagnet device.
  • An object of the present invention is to provide a driving device for an electromagnet device capable of reducing a beating sound in a state.
  • a driving device for an electromagnet device uses a pulse signal (PWM pulse Vout) for interrupting energization of an excitation coil (4) of the electromagnet device. 17), a switching control circuit (current mode type PWM control IC 11) driven by the switching control circuit, and the switching control circuit generates the switching means in an off state at a predetermined period (T).
  • PWM pulse Vout pulse signal
  • switching control circuit current mode type PWM control IC 11 driven by the switching control circuit, and the switching control circuit generates the switching means in an off state at a predetermined period (T).
  • T predetermined period
  • the switch is turned on, and the switching means in the on-state is set to a predetermined current set value by detecting the current of the exciting coil (CS terminal voltage Vcs).
  • the pulse signal is intermittently turned off at the timing when (the (1) input terminal voltage Vc sn of the CS comparator CP2, IV in this example) is reached.
  • a drive device for turning on / off the main switching element (main triac TR) of the contactless relay (1) inserted between the exciting coil of the electromagnet device and the AC power supply to turn on / off the electromagnet device.
  • the region (period t 1) near the port of the power supply voltage in which the main switching element in the contactless relay is equal to or less than the self-holding current is determined by the predetermined period (via the voltage detection circuit 14).
  • the driving device of the electromagnet device which is in a non-energized state for a long predetermined time, at least A predetermined bias signal is superimposed on the current detection value or the current set value for a predetermined period (t 2) following the time of the non-energized state, and the switching control circuit turns on and off the switching means at every predetermined period. Then, the pulse signal is intermittent.
  • the driving device for an electromagnet device according to claim 2 is the driving device for an electromagnet device according to claim 1,
  • the bias signal is a sustained signal of a predetermined level (via a monostable circuit 20 or the like) (a divided value of the monostable circuit output voltage V 2 (resistance 19 voltage) or the like).
  • the driving device for an electromagnet device according to claim 3 is the driving device for an electromagnet device according to claim 1,
  • the bias signal is converted to a signal of a predetermined level (via the monostable circuit 20, the AND circuit 23, etc.) which exists only when the switching means is in the ON state (the divided value of the AND circuit output voltage V3 ( Resistance 19 voltage).
  • the driving device for an electromagnet device according to claim 4 is the driving device for an electromagnet device according to claim 3, wherein the bias signal causes the switching means to be turned on (via a resistor 22 or the like). Utilizes a pulse signal.
  • the bias signal is a signal having a predetermined waveform whose level decreases with time.
  • the switching means power MOSFET 17
  • PWM control using a synchronization signal (latch set pulse P 1) having a predetermined period (T)
  • an excitation coil of an electromagnet device that is controlled at a constant current by:
  • a synchronization signal latch set pulse P 1 having a predetermined period (T)
  • an excitation coil of an electromagnet device that is controlled at a constant current by:
  • a non-energization period provided in the area near the AC power supply voltage outlet
  • a predetermined bias signal is superimposed on the current detection value or the current set value, so that the switching means turns on the predetermined period (T 1 ),
  • the current of the exciting coil always reaches the set value and is switched to the off state, and the switching means is turned on and off at the predetermined cycle (T) immediately after the no
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration as a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration as a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a conventional circuit diagram corresponding to FIGS.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing a basic configuration inside the current mode type PWM control IC 11 shown in FIGS.
  • FIG. 6 is a waveform chart showing the operation of the main part of FIG.
  • FIG. 7 is a waveform chart showing the operation of the main part of FIG.
  • FIG. 8 is a waveform chart showing the operation of the main part of FIG.
  • FIG. 9 is a waveform chart showing the operation of the main part of FIG.
  • FIG. 10 is a waveform diagram for explaining the operation of the voltage detection circuit 14 in FIGS. Explanation of reference numerals
  • Non-contact relay SW 0 Non-contact relay input side switch
  • PC contactless relay photo triac cover PC contactless relay photo triac cover
  • TR contactless relay main triac 2 diode bridge
  • 3 capacitor 4 magnetizing device excitation coil (MC), Imc excitation coil 4 current, 5 flywheel die Mode, 6 and 7 resistors, 8 transistors, 9 zener diodes, 10 capacitors, 1 1 current mode PWM control IC, 12 and 13 voltage divider resistors
  • FIG. 1 shows a circuit configuration of a driving device for an electromagnet device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows operation waveforms of main parts in FIG. 1 when the electromagnet device is in a holding state.
  • FIG. 1 corresponds to FIG. 4, and FIG. 6 corresponds to FIG.
  • a monostable circuit 20 having an input terminal connected to an output terminal of the voltage detection circuit 14, and an output terminal of the monostable circuit 20 and a current mode type PWM control IC 11 A resistor 21 connected between the current detection pin CS is added.
  • the monostable circuit 20 is triggered by the falling of the H-level voltage V 1 output by the voltage detection circuit 14 during the non-conduction period t 1 across the zero cross point of the AC power supply voltage, Latch set pulse P from the falling point of V1
  • An H-level voltage V2 is output during a period t2 including a plurality of one period T.
  • This period t2 following the no-current period t1 is selected to be longer than the substantial ON period of the PWM pulse Vout in FIG. 9, that is, the continuous ON period tr of the power MOS FET 17.
  • the output voltage V 2 of the monostable circuit 20 is divided by the resistors 21 and 19 and the current detection resistor 18, and compared with the case of FIG. 4, the current detection terminal CS of the current mode PWM control IC 11 is The applied voltage (CS pin voltage) V cs during the period t 2
  • the CS terminal voltage Vcs is, as shown by the broken line in FIG. 6, the H level period of the PWM pulse Vout, that is, the power MOS FE
  • the CS terminal voltage Vcs composed of this superimposed voltage is applied to the CS comparator C It is configured to reach the (1) input terminal voltage Vc sn (IV in this example) of P2.
  • the power MOSFET 17 repeats on and off every output cycle T of the latch pulse P1, and the current Imc of the exciting coil 4 repeats small pulsations. Since it increases to the set value, the roar of the electromagnet device is reduced.
  • FIG. 2 shows a circuit configuration of a driving device for an electromagnet device as a second embodiment of the present invention
  • FIG. 7 shows operation waveforms of main parts of FIG. 2 when the electromagnet device is in a holding state.
  • FIG. 2 corresponds to FIG. 4
  • FIG. 7 corresponds to FIG.
  • a resistor 22 is added between the PWM pulse output terminal OUT of the current mode PWM control IC 11 and the current detection terminal CS as compared to FIG.
  • the CS terminal voltage Vcs composed of the above superimposed voltage is generated in the IC 11 every output cycle T of the latch pulse P1. It is configured to reach the input terminal voltage Vc sn 1 V of the CS comparator CP1 (1), and the exciting coil current Imc increases to the set value while repeating small pulsations.
  • FIG. 3 shows a circuit configuration of a driving device for an electromagnet device as a third embodiment of the present invention
  • FIG. 8 shows operation waveforms of main parts in FIG. 3 when the electromagnet device is in a holding state.
  • FIG. 3 corresponds to FIG. 1
  • FIG. 8 corresponds to FIG.
  • an AND circuit 23 in which the output of the monostable circuit 20 is connected to one input terminal is inserted between the monostable circuit 20 and the resistor 21 in FIG.
  • the other input terminal is connected to the PWM pulse output terminal OUT of the current mode type PWM control IC 11.
  • the H-level PWM pulse Vo ut is output during the period t2 in which the output V2 of the monostable circuit 20 is at the H level following the no-current period t1. Only when the output voltage V3 of the AND circuit 23 becomes H level, the divided voltage of the resistor 19 by the output voltage V3 and the voltage of the current detection resistor 18 by the exciting coil current Imc (Imc XR18 ) Is almost the CS pin voltage Vcs.
  • the positive bias voltage as the voltage of the resistor 19 is superimposed on the voltage of the current detecting resistor 18, that is, the voltage of the current of the exciting coil 4, at least for a predetermined period following the no-current period t 1.
  • a negative bias voltage is superimposed on the (1) input terminal voltage Vc sn of the CS comparator CP 2 in IC 11, that is, the current setting value of the exciting coil 4.
  • the bias voltage may be a voltage having a waveform whose magnitude decreases with time, for example, a voltage of a capacitor discharged by a loaded resistor, and this is also included in the present invention.
  • the switching means In order to quickly return to the set value, the switching means continues to be on for several switching periods, and after the exciting coil current rises rapidly and reaches the set value, the electromagnet device generates a humming noise because the switching to the constant switching period is interrupted. Occurred.
  • the switching means can switch the switching period (constant period) in the ON state.
  • the current of the exciting coil must apparently reach the set value and switch to the off state, and the switching means should be turned on and off at the predetermined switching cycle immediately after the period of no power supply.
  • the exciting coil current does not rapidly increase immediately after the non-energization period without using a complicated control circuit, and it is possible to suppress the roar of the electromagnet device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

技術分野
本発明は電磁石装置の励磁コイルを付勢する駆動電流を、 その電源側を開閉 するスィツチング手段の断続によ明り定電流制御して電磁石装置の省電力を計つ た電磁石装置の駆動装置であって、 特に田スィツチング手段の断続に基づき電磁 石装置から発生するうなり音を低減するようにした電磁石装置の駆動装置に関 する。 背景技術
電磁石装置の励磁コイルへの通電を、 スィツチング手段を断続して行うこと により電磁石装置の省電力を計ることができる、 本発明に近い従来技術として は本出願人の先願発明としての特許番号第 2 6 2 6 1 4 7号の技術がある。 この先願発明の技術は、 電磁石装置の励磁コイルへの通電を断続したパルス 信号によりスィッチング手段を介して駆動するスィッチング制御回路を有し、 前記電磁石装置の励磁コイルと交流電源との間に挿入された無接点リレーの主 スイッチング素子をオンオフさせることにより電磁石装置を投入 ·釈放するも のにおいて、 前記無接点リレー内の主スイッチング素子が自己保持電流以下と なる電源電圧のゼロ付近の領域を、 前記スィツチング制御回路から出力される 断続したパルス信号の周期よりも長い所定時間だけ無通電状態とすることによ り、 無接点リレーにオフ指令を与えても無接点リレーの交流路が導通を持続し 、 電磁石装置が釈放不能になることを防ぐものである。
図 4は上記先願発明の技術を継承しながら、 電磁石装置の励磁電流を定電流 制御してさらに電磁石装置の省電力を計るようにした従来の電磁石装置の駆動 装置の回路の構成例を示す。 また、 図 5は図 4中のカレントモード型 PWM制 御 I C 1 1の内部の原理的な構成を示し、 図 9は図 4の要部の動作波形を、 図 10は図 4中の電圧検出回路 14の動作波形をそれぞれ示す。
図 4において、 4はダイォードブリッジ 2の直流出力側に接続された電磁接 触器等の電磁石装置の励磁コイル (MCとも略記する) 、 1はダイオードプリ ッジ 2への AC電源の入力を開閉する無接点リレーで、 S SR (S o l i d S t a t e Re 1 a yの略) とも呼ばれるものであり、 この回路では無接点 リレ一 1をオンオフして電磁石装置を投入 ·釈放するものである。
ここで、 T l, T 2は交流電源が接続される入力端子であり、 この人力端子 T l, T 2に直列に無接点リレー 1の出力端子 T 3, T 4が接続されている。 無接点リレー 1は入力端子 T 5, T6に直流電源 Eがスィツチ SW0を介し て接続されると共に、 フォトトライアツクカブラ PCの発光ダイオード PDが 接続されている。
フォトトライアツクカブラ PCのフォトトライアツク PT rには主トライア ック T Rが並列に接続され、 主トライアツク T Rのゲートと一方の端子との間 には抵抗 R l 1が接続されており、 また主トライアツク TRに並列にコンデン サ C 10と抵抗 R 10からなるスナバ回路が接続されている。
無接点リレー 1の出力端子 T 4と交流電源の入力端子 T 2との間には前記ダ ィォードブリッジ 2が接続され、 このダイオードブリッジ 2の直流出力端子に は前記した電磁石装置の励磁コイル (MC) 4と、 励磁コイル 4の電流 I mc を制御する主スイッチング素子としてのパワー MO S FET 17と、 励磁コィ ル 4の電流 I (:を検出するために^[03 £丁 17のソース側に挿入された 電流検出抵抗 18 (抵抗値を R 18とする) との直列回路が接続されている。 そして、 この直列回路と並列にコンデンサ 3が接続され、 励磁コイル 4に並列 にフライホイールダイォ一ド 5が接続されている。
また、 ダイオードブリッジ 2の直流出力端子には、 抵抗 6とツエナダイォー ド 9の直列回路と、 抵抗 7、 ベースが抵抗 6とツエナダイオード 9との接続点 に接続されたトランジスタ 8、 コンデンサ 10の直列回路とが接続され、 これ らの回路はカレントモード型 PWM制御 I C 1 1の電源端子 V I Nに供給され る定電圧の電源回路を構成している。 なお、 前記 PWMは、 Pu l s e W i d h Mo du l a t i o n (パルス幅変調) の略である。
ダイオードブリッジ 2の直流出力端子にはまた、 分圧抵抗 12、 13の直列 回路が接続され、 この抵抗 12と 1 3との接続点の電圧 14 aは、 AC電源の 電圧がゼロ付近に到達したことを検出するための電圧検出回路 14に入力され ている。
この電圧検出回路 14は図 10に示すように、 AC電源の両波整流電圧が現 れる、 ダイオードブリッジ 2の直流出力端子間の電圧を分圧抵抗 12、 13に より分圧した電圧 14 aが、 所定の低電圧検出レベル VL 0を下回る期間 t 1 の間は Hレベル、 期間 t 1以外では Lレベルの電圧 V 1を出力してカレン卜モ 一ド型 PWM制御 I C 1 1のフィードバック入力端子 F Bに与える。
なお、 前記低電圧検出レベル VL 0は期間 t 1が後述する PWMパルス Vo u tの出力周期 Tより長くなるように設定されている。 また、 ダイオードプリ ッジ 2の直流出力端子間に設けられたコンデンサ C 3は、 ダイォ一ドブリッジ 2の直流側負荷電流中の高周波成分に対する電源の役割を持つもので、 その容 量は小さいため、 ダイォ一ドブリッジ 2の直流出力端子間の電圧波形は、 ほぼ AC電源の電圧変化に追随した両波整流電圧波形となる。
カレン卜モ一ド型 PWM制御 I C 1 1の OUT端子から出力される PWM制 御パルス (PWMパルスとも略記する) Vo u tはパワー MOS F ET 17の ゲートに入力され、 電流検出抵抗 18の両端に発生する電流検出電圧 (= (抵 抗 1 8の抵抗値 R 1 8) X (励磁コイル 4の電流 I mc) ) は抵抗 1 9を介し てカレントモード型 PWM制御 I C 1 1の電流検出端子 C Sに入力されている 。 なお、 この端子 C Sへの入力電圧を Vc sとする。
1 5と 1 6はそれぞれ、 カレントモード型 PWM制御 I C 1 1の PWMパル スの周期を決定するためのタイミング抵抗とタイミングコンデンサで、 夕イミ ング抵抗 1 5は I C 1 1の基準電圧 (本例では 5 V) の出力端子 V r e ίと I C I 1のタイミング抵抗ノ容量接続端子 RTZCTとの間に接続され、 夕イミ ングコンデンサ 1 6は I C 1 1の前記端子 RTZCTとダイオードプリッジ 2 の負側端子との間に接続されている。 なお、 I C 1 1の図外の接地端子 GND (図 5参照) はダイォードブリッジ 2の負側端子に接続されている。
カレントモード型 PWM制御 I C 1 1としては、 この場合、 スイッチング電 源の電圧をその負荷電流を制御しつつ定電圧制御するスイッチング電源用力レ ントモード型 PWM制御 I Cを流用しており、 本例では特にこの I じが、 スィ ツチング電源の重負荷時、 具体的には後述するエラーアンプ出力電圧 V c om Pが所定値以上になった時、 定電流制御を行う性質を利用している。
次に、 図 4および図 9を参照しつつ、 図 5によりカレントモード型 PWM制 御 I C 1 1の定電流制御に関わる機能を説明する。
図 5において、 I C 1 1の電源端子 V I Nへ供給される電圧が I C 1 1の正 常動作可能な電圧 (本例では 1 6 V) に達すると、 低電圧ロックアウト回路 U VL 1のロックが解除され、 5 Vバンドギャップ基準電圧レギユレ一夕 REG がオンして電源端子 V I Nへ供給される電圧から 5 Vの基準電圧 V r e f を生 成し、 I C 1 1の端子 V r e f へ出力するほか、 I C 1 1内の必要な各部へ供 給する。
なお、 レギユレ一夕 REGが出力する基準電圧 V r e f が 4. 7 V以上にな ると、 もう一つの低電圧ロックアウト回路 UVL 2のロックも解除されて OR 回路 G2の出力、 つまり NOR回路 G 1の入力の一つが "L" となり、 NOR 回路 G 1によって駆動される I ^一テムポール出力回路 TT Pからの PWMパル ス Vo u tの出力を停止する条件の一つが解除される。
逆にこの解除が行われるまでは少なくとも PWMパルス Vo u tの出力は停 止され、 PWMパルス Vou tをゲート入力とするパワー MOSFET 17は オフ状態に保たれる。
発振器 OS Cは、 PWMパルス Vou tの出力周期 Tを定める三角波 W1を 生成する。 即ち、 発振器 OSCを構成するコンパレータ CP 1の出力が "L" のとき、 同じく発振器 OSCを構成する半導体スィッチ SW1, SW2はオフ し、 コンパレ一夕 CP 1の (一) 入力端子には三角波 W 1の上限電圧である 2 . 8Vが入力される。 そして、 外部のタイミングコンデンサ 16はタイミング 抵抗 15を介し基準電圧 V r e f により充電される。
タイミングコンデンサ 16の充電電圧は I C 1 1の夕イミング抵抗ノ容量接 続端子 RTZCTを経てコンパレータ CP 1の (+ ) 入力端子に入力されて監 視される。
やがて、 タイミングコンデンサ 16の充電電圧が 2. 8 Vを上回ろうとする とコンパレータ C P 1の出力は "H" に反転する。 これにより、 半導体スイツ チ SW1, SW2はオンし、 コンパレータ CP 1の (―) 入力端子の電圧は三 角波 W1の下限電圧である 1. 2 Vに切り換わると共に、 1じ 1 1の端子1^丁 ZCTに定電流源 I S 1が接続されてタイミングコンデンサ 16は放電を開始 する。
次にタイミングコンデンサ 16の電圧が 1. 2 Vを下回ろうとすると、 再び コンパレー夕 C P 1の出力は "L" に反転し、 タイミングコンデンサ 16の電 圧は上昇に転ずる、 こうして連続する三角波 W 1が生成される。
このときコンパレータ CP 1から出力される矩形波パルスからなる発振出力 W2は、 ラッチセットパルス生成回路 L Sに入力され、 パルス生成回路 L Sは 、 発振出力 W2の立上がりのタイミング毎にヒゲ状のラッチセッ卜パルス P 1 を生成し、 NOR回路 G 1および、 RSフリップフロップからなる電流検出ラ ツチ F Fのセッ卜入力端子 Sに与える。
このラッチセットパルス P 1の入力によって、 電流検出ラッチ F Fの反転出 力 QB (この QBの Bは 「バー」 を意味するものとする) は "L" となり、 こ のとき NOR回路 G 1の全入力が " L" となることから、 トーテムポール出力 回路 T TPの出力、 つまり I C 1 1の OUT端子から出力される PWMパルス V o u tは Hレベルとなり、 外部のパワー MOS FET 17をオンする。 この PWMパルス V o u tの Hレベルの状態、 つまりパワー MOSFET 1 7のオンの状態は、 以後、 電流検出ラッチ F Fがリセットされ、 その反転出力 <38カ "H" となるまで継続する。
電流検出ラッチ FFの入力端子 Rへのリセッ卜信号は、 C Sコンパレータ C P 2の出力として与えられ、 このコンパレータ CP 2の出力は、 パワー MOS FET 1 7がオンすることによって、 電流検出端子 C Sの電圧 Vc s、 つまり CSコンパレータ CP 2の (+ ) 入力端子の電圧が漸増し、 CSコンパレータ CP 2の (一) 入力端子の電圧 Vc s nを上回る時点に発生する。
ところで、 図 4においては電圧検出回路 14は、 前述のように AC電源電圧 のゼロ付近の期間 t 1のみ I C 1 1のフィードバック入力端子 FBに与える電 圧 V I、 つまりエラ一アンプ EAの (―) 入力端子の電圧を Hレベルとし、 期 間 t 1以外では Lレベルとしている。
なお、 本例では電圧 V 1の Hレベルはエラーアンプ EAの (+ ) 入力端子の 電圧 (2. 5 V) より高い電圧であるものとし、 電圧 V 1の Lレベルはほぼ 0 Vであるものとする。
従って、 期間 t 1においてはエラーアンプ EAの出力電圧 (エラー電圧とも いう) V c ompは少なくとも 1. 4V以下、 従って CSコンパレー夕 (一) 入力端子電圧 Vc s nはほぼ 0 Vとなり、 期間 t 1以外ではエラ一電圧 Vc o mpは少なくとも 4. 4V以上、 従って CSコンパレータ (―) 入力端子電圧 Vc s nは上限値であるツエナ電圧の 1 Vに固定される。
従って、 期間 t 1以外では、 パワー MOS F ET 17がオンしたのち、 励磁 コイル電流 I mcが増加して行くことにより、 電流検出抵抗 18の電圧、 従つ て I C 1 1の電流検出端子 C Sの電圧 (CS端子電圧とよぶ) Vc sが漸増し て、 CSコンパレータ (一) 入力端子電圧 V c s nの 1 Vに達し、 CSコンパ レー夕 CP 2が電流検出ラッチ FFをリセッ卜する動作が行われる。
このときの、 電流検出ラッチ FFがセットされたのちリセットされるまでの 時間、 つまり PWMパルス Vo u tのパルス幅 (Hレベルの期間) 、 換言すれ ばパワー MO S FET 17のオン期間は、 当該オン期間の開始時点の励磁コィ ル 4の電流 I mcが小さいときは長くなり、 同じく励磁コイル電流 I mcが増 加して設定値 (つまり、 CSコンパレータ (一) 入力端子電圧 Vc s nの 1 V に対応する値) に近づくほど短くなる。 このようにして励磁コイル 4の電流 I m cの PWM制御による定電流制御が行われる。
他方、 期間 t 1においては、 CSコンパレータ (―) 入力端子電圧 Vc s n が 0Vであることから、 PWMパルス Vo u tのパルス幅、 つまりパワー MO S FET 17のオン期間は図 5の動作からは 0ということになる力 実際は不 感帯に入ることによって PWMパルス Vou tは出力されず、 パワー MOSF ET 1 7はオフのままとなる。
次に改めて、 主に図 9を参照しつつ図 4の全体の動作を説明する。
今、 交流電源の入力端子 T 1 , T 2に交流電源が接続され, 無接点リレー 1 の入力端子 T 5, T 6間に設けられたスィッチ SW0が投入されたとすると、 無接点リレー 1のフォト卜ライアックカブラ P Cがオンするので主トライアツ ク TRのゲートに電流が流れて主トライアツク TRがターンオンし、 ダイォー ドブリッジ 2に交流入力電圧が印加される。
前記ダイォードブリッジ 2により全波整流された電圧がッェナダイォード 9 のツエナ電圧を超えるまではコンデンサ 10はトランジスタ 8を介して充電さ れ、 ダイォードブリッジ 2の全波整流電圧がッェナダイオード 9のツエナ電圧 を超えると、 コンデンサ 10はほぼツエナダイオード 9のツエナ電圧に相当す る電荷を蓄えて定電圧化される。
このコンデンサ 10の電圧はカレントモ一ド型 PWM制御 I C 1 1の電源端 子 V I Nに入力されて I C 1 1の正常動作を開始させ、 電圧検出回路 14の出 力電圧 V I、 つまり I C 1 1のフィードバック入力端子 F Bの電圧が Lレベル の期間には、 上述した I C 1 1の動作によりパワー MOS F ET 1 7の PWM 制御でのオンオフによる励磁コイル 4の電流 I mcの定電流制御が行われる。 即ち、 I C 1 1内のラッチセッ卜パルス P 1が出力される周期 Tごとに Hレ ベルの PWMパルス Vo u tが出力されてパワー MOS FET 17がオンし、 励磁コイル 4には電流検出抵抗 18を介してダイォードブリッジ 2の全波整流 電圧が印加され、 励磁コイル 4の電流 I mcは増加して行く。 このときの励磁 コイル電流 I mcの増加の勾配は、 主としてその時点での全波整流電圧の瞬時 値と励磁コイル 4のィンダク夕ンスによって定まる。
そして、 励磁コイル電流 I mcの増加により、 電流検出抵抗 18の電圧 (R 18 X I mc) 、 従って I C 1 1の CS端子電圧 Vc s力 1じ 1 1内の〇3 コンパレー夕 (―) 入力端子電圧 V c s nの 1 Vに達すると PWMパルス Vo u tは Lレベルとなって、 ノ \°ヮ一 MOS FET 1 7はオフし、 励磁コイル 4の 電流 I m cはフライホイールダイオード 5に転流して励磁コイル 4とダイォー ド 5を環流しつつ減衰して行く。 この電流減衰の時定数は、 励磁コイル 4のィ ンダク夕ンスと環流路の抵抗分によって定まる。 次にパワー MOS FET 1 7がオンすると励磁コイル電流 I mcは再び上昇 に転ずる。
このような動作の中で無接点リレー 1のスィッチ SW0の投入の直後は、 ラ ツチセッ卜パルス P 1の 1回の出力周期 Tの期間では励磁コイル電流 I mcが 確立せず、 従って電流検出抵抗 18の電圧、 従って I C 1 1の CS端子電圧 V c sが I Vに達しないため図 9の時間軸を拡大した部分に示すように I C 1 1 内の電流検出ラッチ FFがリセッ卜されず、 パワー MOS FET 1 7は実質的 にオン状態を続ける。
そして、 ラッチセットパルス P 1の出力周期 Tの複数回の経過の後、 励磁コ ィル電流 I m cが確立し、 C S端子電圧 V c sが 1 Vに達した時点 (図 9の例 では時点 r c) 以後に、 周期 Tごとのパワー MOS FET 1 7のオンオフ動作 が行われ、 励磁コイル電流 I mcがほぼ一定値に保たれるようになり、 励磁コ ィル 4の省電力化が計られる。 この励磁コイル電流 I mcの確立によって電磁 石装置、 本例では電磁開閉器の投入が行われる。
AC電源電圧がゼロ付近となる期間 t 1では前述のようにパワー MOS FE T 1 7はオフ状態に保たれる。 この期間 t 1はパワー MOS FET 17のオン オフ周期 Tより大きく、 無接点リレー 1の主トライアツク TRのターンオフ時 間より大きく選ばれている。
ここで無接点りレー 1の入力スィッチ SW0が投入されたままであれば、 図 9に示すように、 この期間 t 1において励磁コイル電流 I mcは比較的大きく 減衰し、 期間 t 1の後は無接点リレー 1の主トライアツク TRが再び通電する ことから、 周期 Tの複数周期分を含むパワー MOS FET 1 7のオン期間 t r を経て、 周期 Tごとのパワー MOS FET 17のオンオフ動作に移る。
他方、 無接点リレー 1の入力スィッチ SW0が開放された場合には、 この開 放後、 最初に到来する期間!; 1で無接点リレー 1の主トライアツク TRがター ンオフし、 以後、 ダイオードブリッジ 2の整流出力電圧は消滅し、 励磁コイル 4の電流 I mcはフライホイールダイオード 5に転流した状態のまま減衰しつ つ消滅する。 そして、 この減衰の間に電磁石装置の釈放が行われる。
なお、 電磁石装置の投入の初期時点と投入後の電磁石装置の保持期間とでは 、 実際は、 図外の手段によって電流検出抵抗 18の値が切り換わるように構成 されており、 電磁石装置の保持期間においては、 投入の初期時点よりも励磁コ ィル電流 I mcをより小さくして省電力化を計るようにしている。 そして、 図 9に示された波形は電磁石装置の保持期間における例を示している。
また、 厳密には図 9に示す CS端子電圧 Vc sの時間軸拡大部 (期間 t r) における一点鎖線部分に示すようにラッチセッ卜パルス p 1の存在する微小期 間、 I C 1 1内の NOR回路 G 1の出力が " L" 、 よって PWMパルス Vo u tが Lレベルとなり、 パワー MOS FET 1 7は一瞬、 オフ駆動されるがパヮ 一 MOSFET 17にはターンオフ遅れがあるため、 オン状態を継続する。 ところで、 図 4に示す装置には次のような問題があった。 即ち、 図 9の説明 で述べたように電磁石装置の保持期間において、 AC電源電圧のゼロクロス点 を挟む前記の期間 t 1としての、 無接点リレー 1の主トライアツク TRの無通 電期間から通電期間に移行すると、 励磁コイル 4の電流 I mcが無通電期間 1; 1において設定値よりかなり低下しているので、 カレントモ一ド型 PWM制御 I C 1 1は通常のスイッチング周期 Tに較べかなり長い期間 t rの間、 実質的 にオンのままの PWMパルス Vo u tを出力し、 励磁コイル電流 I mcが設定 電流 (電磁石装置の保持電流) に達すると、 つまり CS端子電圧 Vc sが CS コンパレータ (―) 入力端子電圧 V c s nの 1 Vに達すると、 PWMパルス V o u tをオフする。
この期間 t r (以下 PWMパルス Vo u tまたはパワー MOS FET 1 7の 連続オン期間ともよぶ) における励磁コイル電流 I mcの変化量は、 この期間 以後の安定した電流脈動部分の電流変化量に比べ一桁くらい大きいので電磁石 装置の吸引力の変動が大きく、 電磁石装置からうなり音が発生するという問題 があった。 発明の開示
本発明は、 無通電期間 t 1を持つことで電磁石装置の釈放を確実に可能にす ると共に、 電磁石装置の励磁コイル電流の PWM制御による定電流制御により 省電力を計り、 且つ電磁石装置の保持状態におけるうなり音を低減することが てきる電磁石装置の駆動装置を提供することを課題とする。
前記の課題を解決するために請求項 1の電磁石装置の駆動装置は、 電磁石装 置の励磁コイル (4) への通電を断続したパルス信号 (PWMパルス Vo u t ) によりスイッチング手段 (パワー MO S F ET 17) を介して駆動するスィ ツチング制御回路 (カレントモード型 PWM制御 I C 1 1) を有し、 該スイツ チング制御回路が、 オフ状態にある前記スイッチング手段を、 所定周期 (T) で生成されるターンオンのタイミングのうち最初に到来するターンオンのタイ ミングにおいてオン状態にさせ、 オン状態にある前記スイッチング手段を、 前 記励磁コイルの電流の検出値 (CS端子電圧 Vc s) が所定の電流設定値 (C Sコンパレータ CP 2の (一) 入力端子電圧 Vc s n、 本例では I V) に到達 したタイミングにおいてオフ状態にさせるように前記パルス信号を断続するも のであり、 前記電磁石装置の励磁コイルと交流電源との間に挿入された無接 点リレー (1) の主スイッチング素子 (主トライアツク TR) をオンオフさせ ることにより電磁石装置を投入 ·釈放する駆動装置であって、 前記無接点リレ 一内の主スィッチング素子が自己保持電流以下となる電源電圧のゼ口付近の領 域 (期間 t 1) を、 (電圧検出回路 14を介し) 前記の所定周期よりも長い所 定時間だけ無通電状態とする電磁石装置の駆動装置において、 少なくとも前記 無通電状態の時間に続く所定期間 ( t 2 ) 、 前記電流検出値または電流設定値 に所定のバイアス信号を重畳し、 前記スイッチング制御回路が、 前記スィッチ ング手段を前記所定周期ごとにオンオフさせるように、 前記パルス信号を断続 するようにする。
また請求項 2の電磁石装置の駆動装置は、 請求項 1に記載の電磁石装置の駆 動装置において、
前記バイアス信号を、 (単安定回路 2 0などを介し) 所定レベルの持続信号 (単安定回路出力電圧 V 2の分圧値 (抵抗 1 9電圧) など) とする。
また請求項 3の電磁石装置の駆動装置は、 請求項 1に記載の電磁石装置の駆 動装置において、
前記バイアス信号を、 (単安定回路 2 0、 AN D回路 2 3などを介し) 前記 スィツチング手段がオン状態にあるときにのみ存在する所定レベルの信号 (A N D回路出力電圧 V 3の分圧値 (抵抗 1 9電圧) など) とする。
また請求項 4の電磁石装置の駆動装置は、 請求項 3に記載の電磁石装置の駆 動装置において、 前記バイアス信号に、 (抵抗 2 2などを介し) 前記スィッチ ング手段をォン状態にさせる前記パルス信号を利用する。
また請求項 5の電磁石装置の駆動装置は、 請求項 1に記載の電磁石装置の駆 動装置において、 前記バイアス信号を、 レベルが時間とともに減少する所定波 形の信号とする。
本発明の作用は次の如くである。
即ち、 スイッチング手段 (パワー M O S F E T 1 7 ) を、 所定周期 (T) の 同期信号 (ラッチセットパルス P 1 ) を用いた P WM制御により断続して定電 流制御される電磁石装置の励磁コィルと、 A C電源との間に挿入された無接点 リレーの主スイッチング素子をオンオフさせることにより、 電磁石装置を投入 ·釈放する駆動装置において、 無接点リレーにオフ指令を与えても無接点リレーの主スイッチング素子が導 通を続けて電磁石装置が釈放不能となることを防ぐために、 A C電源電圧のゼ 口付近の領域に設けた無通電期間 ( t 1 ) に続く、 少なくとも所定期間 ( t 2 ) 、 電流検出値または電流設定値に所定のバイアス信号を重畳することによつ て、 スイッチング手段が、 オン状態に入った前記所定周期 (T) の当該の周 期内で見かけ上、 必ず励磁コイルの電流が設定値に達する形になってオフ状態 に切り換わるようにし、 スイッチング手段が無通電期間の直後から所定周期 ( T ) でオンオフし、 励磁コイル電流を緩やかに設定値まで増加させるようにす るものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施例としての構成を示す回路図である。
図 2は、 本発明の第 2の実施例としての構成を示す回路図である。
図 3は、 本発明の第 3の実施例としての構成を示す回路図である。
図 4は、 図 1〜図 3に対応する従来の回路図である。
図 5は、 図 1〜図 4内のカレントモード型 P WM制御 I C 1 1の内部の原理的 な構成を示す回路図である。
図 6は、 図 1の要部の動作を示す波形図である。
図 7は、 図 2の要部の動作を示す波形図である。
図 8は、 図 3の要部の動作を示す波形図である。
図 9は、 図 4の要部の動作を示す波形図である。
図 1 0は、 図 1〜図 4内の電圧検出回路 1 4の動作説明用の波形図である。 符号の説明
1 無接点リレー (S S R ) 、 S W 0 無接点リレーの入力側スィッチ、 PC 無接点リレーのフォトトライアツクカブラ、 TR 無接点リレーの主卜 ライアック、 2 ダイオードブリッジ、 3 コンデンサ、 4 電磁石装置の励 磁コイル (MC) 、 I mc 励磁コイル 4の電流、 5 フライホイールダイォ ード、 6および 7 抵抗、 8 トランジスタ、 9 ツエナダイオード、 10 コンデンサ、 1 1 カレントモード型 PWM制御 I C、 12および 13 分圧 抵抗、 14 電圧検出回路、 14 a 電圧検出回路 14の入力電圧、 V 1 電 圧検出回路 14の出力電圧、 15 タイミング抵抗、 16 タイミングコンデ ンサ、 17 パワー MOS FET、 18 電流検出抵抗、 R 18 電流検出抵 抗 1 8の抵抗値、 19 分圧抵抗、 20 単安定回路、 V2 単安定回路 20 の出力電圧、 21および 22 分圧抵抗、 23 AND回路、 V3 AND回 路 23の出力電圧、 CS I C 1 1の電流検出端子 C S、 Vc s I C 1 1の 電流検出端子 CSの入力電圧 = ( I C 1 1内の CSコンパレータの (+ ) 入力 端子電圧) 、 FB I C 1 1のフィードバック入力端子、 RTZCT I C 1 1の夕イミング抵抗 Z容量接続端子、 V r e f I C 1 1の基準電圧出力端子 、 V I N I C 1 1の電源端子、 OUT I C 1 1の PWMパルス出力端子、 V o u t PWMパルス、 EA I C 1 1内のエラ一アンプ、 Vc omp ェ ラーアンプ E Aの出力 (エラ一電圧) 、 OS C I C 1 1内の発振器、 L S
1 C 1 1内のラッチセットパルス生成回路、 P 1 ラッチセットパルス、 CP
2 I C 1 1内の C Sコンパレータ、 V c s n C Sコンパレータの (一) 入 力端子電圧、 FF I C 1 1内の電流検出ラッチ、 G 1 I C 1 1内の NOR 回路、 TTP I C 1 1内のトーテムポール出力回路。 発明を実施するための最良の形態
(実施例 1 )
図 1は本発明の第 1の実施例としての電磁石装置の駆動装置の回路構成を示 し、 図 6は電磁石装置が保持状態にあるときの図 1の要部の動作波形を示す。 ここで図 1は図 4に対応し、 図 6は図 9に対応している。
図 1においては図 4に対して、 電圧検出回路 14の出力端に入力端が接続さ れた単安定回路 20と、 この単安定回路 20の出力端とカレントモード型 PW M制御 I C 1 1の電流検出端子 CSとの間に接続された抵抗 2 1が追加されて いる。 図 6に示すように、 単安定回路 20は、 AC電源電圧の 0クロス点を 挟む無通電期間 t 1に電圧検出回路 14が出力する Hレベルの電圧 V 1の立下 がりによってトリガされ、 電圧 V 1の立下がり時点からラッチセッ卜パルス P
1の周期 Tの複数周期を含む期間 t 2の間、 Hレベルの電圧 V 2を出力する。 無通電期間 t 1に続くこの期間 t 2は、 図 9における PWMパルス Vo u t の実質的なオン期間、 つまりパワー MOS FET 1 7の連続オン期間 t rより 大きく選ばれている。
単安定回路 20の出力電圧 V 2は抵抗 2 1, 19と電流検出抵抗 18によつ て分圧され、 図 4の場合と比較すると、 カレントモード型 PWM制御 I C 1 1 の電流検出端子 C Sに加わる電圧 (C S端子電圧) V c sには、 期間 t 2の間
、 電圧 V2による抵抗 19と 18の分圧成分が付加される。 但し、 電流検出抵 抗 18の値 R 18は、 抵抗 19の値に比べ充分小さいので、 この分圧成分はほ ぼ抵抗 1 9の電圧となる。
従って、 期間 t 2においては、 CS端子電圧 Vc sは、 図 6の破線部分に示 すように、 PWMパルス Vo u tの Hレベルの期間、 つまりパワー MOS FE
T 1 7のオン期間には、 ほぼ励磁コイル 4の電流 I mcによる電流検出抵抗 1
8の電圧分 ( I mc XR 18) と、 単安定回路出力電圧 V 2の分圧成分からな る抵抗 1 9の電圧との重畳電圧となる。
本発明では期間 t 2においても、 ラッチパルス P 1の出力周期 Tごとに、 こ の重畳電圧からなる C S端子電圧 V c sが、 I C 1 1内の C Sコンパレータ C P 2の (一) 入力端子電圧 Vc s n (本例では IV) に達するように構成され ている。
従って、 無通電期間 t 1に続くこの期間 t 2においても、 パワー MOSFE T 17はラッチパルス P 1の出力周期 Tごとにオンオフを繰り返すこととなり 、 励磁コイル 4の電流 I mcは小さい脈動を繰り返しつつ設定値まで増大する ので、 電磁石装置のうなり音が低減される。
(実施例 2 )
図 2は本発明の第 2の実施例としての電磁石装置の駆動装置の回路構成を示 し、 図 7は電磁石装置が保持状態にあるときの図 2の要部の動作波形を示す。 ここでも図 2は図 4に対応し、 図 7は図 9に対応している。
図 2においては図 4に対して、 カレン卜モード型 PWM制御 I C 1 1の PW Mパルス出力端子 OUTと電流検出端子 CSとの間に、 抵抗 22が付加されて いる。
図 2の回路では Hレベルの PWMパルス Vo u tが出力されるたびに、 この P WMパルス V o u tの電圧が抵抗 22, 19および電流検出抵抗 18によつ て分圧される。
従ってこの場合もほぼ、 PWMパルス Vo u 1;の電圧の抵抗 19に加わる分 圧成分と、 励磁コイル 4の電流 I mcによる電流検出抵抗 18の電圧分 ( I m c XR 18) との重畳電圧が I C 1 1の電流検出端子 CSに加わる CS端子電 圧 V c sとなる。
図 2の回路でも図 7に示すように、 無通電期間 t 1に続く期間において、 ラ ツチパルス P 1の出力周期 Tごとに、 上記重畳電圧からなる C S端子電圧 Vc sが、 I C 1 1内の CSコンパレ一夕 CP 2の (一) 入力端子電圧 Vc s nの 1 Vに達するように構成され、 励磁コイル電流 I mcは小さい脈動を繰り返し つつ設定値まで増大する。 (実施例 3 )
図 3は本発明の第 3の実施例としての電磁石装置の駆動装置の回路構成を示 し、 図 8は電磁石装置が保持状態にあるときの図 3の要部の動作波形を示す。 ここで図 3は図 1に対応し、 図 8は図 6に対応している。
図 3においては図 1に対して、 単安定回路 20と抵抗 2 1との間に、 単安定 回路 20の出力部が一方の入力端子に接続された AND回路 23が挿入され、 AND回路 23の他方の入力端子はカレントモード型 PWM制御 I C 1 1の P WMパルス出力端子 OUTに接続されている。
図 3の回路では図 8に示すように、 無通電期間 t 1に続く、 単安定回路 20 の出力 V 2が Hレベルとなる期間 t 2において、 Hレベルの PWMパルス Vo u tが出力されているときのみ、 AND回路 23の出力電圧 V3が Hレベルと なり、 、 この出力電圧 V 3による抵抗 19部分の分圧電圧と、 励磁コイル電流 I mcによる電流検出抵抗 18の電圧分 ( I mc XR 18) との重畳電圧がほ ぼ CS端子電圧 Vc sとなる。
従って図 8では、 図 6と比較すると、 PWMパルス Vo u tが Hレベル、 従 つてパワー MOS FET 1 7がオンの期間における動作は図 6と同様であるが 、 PWMパルス Vo u tが Lレベル、 従ってパワー MOS FET 17がオフの 期間には CS端子電圧 Vc sが存在しなくなる。 これによりパワー MOS F ET 17が、 オフすべき期間にノイズ等により誤ってオンすることを防止する ことができる。
なお、 以上の実施例では、 無通電期間 t 1に続く少なくとも所定期間、 電流 検出抵抗 1 8の電圧、 つまり励磁コイル 4の電流の検出電圧に抵抗 19の電圧 としての正のバイアス電圧を重畳する例を述べたが、 これに代わり、 I C 1 1 内の CSコンパレータ CP 2の (一) 入力端子電圧 Vc s n、 つまり励磁コィ ル 4の電流の設定値に負のバイァス電圧を重畳するようにしても同様な効果が 得られることは明らかである。
また、 このバイアス電圧を、 例えば、 負荷された抵抗によって放電して行く コンデンサの電圧のように、 その大きさが時間とともに減少する波形の電圧と してもよく、 これも本発明に包含される。 産業上の利用可能性
スィッチング手段の断続によつて定電流制御される電磁石装置の励磁コィル と A C電源との間に挿入された無接点リレーの主スイッチング素子を、 電磁石 装置を釈放すべきときに確実にターンオフさせるために、 A C電源電圧のゼ口 付近の領域に無通電期間を設けた電磁石装置の駆動装置において、 無通電期間 の直後の期間では、 従来、 無通電期間に設定値から大きく減衰した励磁コイル の電流を速やかに設定値に戻すために、 スィツチング手段が数スィツチング周 期、 オン状態を続け、 励磁コイル電流が急上昇して設定値に到達したのち、 定 スィツチング周期の断続に移るため電磁石装置にうなり音が発生した。
しかし本発明によれば、 少なくとも無通電期間に続く所定期間、 電流検出値 または電流設定値に所定のバイアス信号を重畳することにより、 スイッチング 手段が、 オン状態に入った当該のスイッチング周期 (定周期からなる) 内で、 見かけ上、 必ず励磁コィルの電流が設定値に達する形になってオフ状態に切り 換わるようにし、 スィツチング手段が無通電期間の直後から所定のスィッチン グ周期でオンオフするようにしたので、 複雑な制御回路を用いることなく、 無 通電期間の直後も励磁コイル電流は急激に上昇しなくなり、 電磁石装置のうな り音を抑制することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電磁石装置の励磁コイルへの通電を断続したパルス信号によりスィッチ ング手段を介して駆動するスィツチング制御回路を有し、
該スイッチング制御回路が、 オフ状態にある前記スイッチング手段を、 所定 周期で生成されるターンオンのタイミングのうち最初に到来するターンオンの タイミングにおいてオン状態にさせ、 オン状態にある前記スィツチング手段を 、 前記励磁コイルの電流の検出値が所定の電流設定値に到達したタイミングに おいてオフ状態にさせるように前記パルス信号を断続するものであり、 前記電磁石装置の励磁コイルと交流電源との間に挿入された無接点リレーの 主スイッチング素子をオンオフさせることにより電磁石装置を投入 ·釈放する 駆動装置であって、
前記無接点リレー内の主スイッチング素子が自己保持電流以下となる電源電 圧のゼロ付近の領域を、 前記の所定周期よりも長い所定時間だけ無通電状態と する電磁石装置の駆動装置において、
少なくとも前記無通電状態の時間に続く所定期間、 前記電流検出値または電 流設定値に所定のバイアス信号を重畳し、 前記スイッチング制御回路が、 前記 スイッチング手段を前記所定周期ごとにオンオフさせるように、 前記パルス信 号を断続することを特徴とする電磁石装置の駆動装置。
2 . 請求項 1に記載の電磁石装置の駆動装置において、
前記バイアス信号を、 所定レベルの持続信号とすることを特徴とする電磁石
3 . 請求項 1に記載の電磁石装置の駆動装置において、
前記バイアス信号を、 前記スィツチング手段がオン状態にあるときにのみ存 在する所定レベルの信号とすることを特徴とする電磁石装置の駆動装置。
4 . 請求項 3に記載の電磁石装置の駆動装置において、
前記バイアス信号に、 前記スイッチング手段をオン状態にさせる前記パルス 信号を利用することを特徴とする電磁石装置の駆動装置。
5 . 請求項 1に記載の電磁石装置の駆動装置において、
前記バイアス信号を、 レベルが時間とともに減少する所定波形の信号とする ことを特徴とする電磁石装置の駆動装置。
PCT/JP2002/013475 2001-12-26 2002-12-25 Appareil de commande de dispositif electromagnetique WO2003056581A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/499,445 US7042692B2 (en) 2001-12-26 2002-12-25 Electromagnetic apparatus drive apparatus
DE10297610T DE10297610T5 (de) 2001-12-26 2002-12-25 Ansteuereinheit für eine elektromagnetische Vorrichtung
KR1020047010149A KR100658260B1 (ko) 2001-12-26 2002-12-25 전자석장치의 구동장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394544A JP4075374B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 電磁石装置の駆動装置
JP2001-394544 2001-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003056581A1 true WO2003056581A1 (fr) 2003-07-10

Family

ID=19188879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013475 WO2003056581A1 (fr) 2001-12-26 2002-12-25 Appareil de commande de dispositif electromagnetique

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7042692B2 (ja)
JP (1) JP4075374B2 (ja)
KR (1) KR100658260B1 (ja)
CN (1) CN1306529C (ja)
DE (1) DE10297610T5 (ja)
TW (1) TWI253667B (ja)
WO (1) WO2003056581A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101243143B1 (ko) * 2006-05-17 2013-03-13 엘지이노텍 주식회사 Lcd패널의 백라이트 구동회로
KR100802910B1 (ko) * 2007-03-05 2008-02-13 엘에스산전 주식회사 전자접촉기의 코일 구동장치
KR20090033605A (ko) * 2007-10-01 2009-04-06 삼성전자주식회사 적층형 반도체 패키지, 그 형성방법 및 이를 구비하는전자장치
US8638160B2 (en) * 2007-12-14 2014-01-28 Fuji Electric Co., Ltd. Integrated circuit and semiconductor device
US8232755B2 (en) * 2009-04-02 2012-07-31 Young-Chun Jeung Motor with circuits for protecting motor from input power outages or surges
JP2013101843A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Denso Corp リレー駆動装置
FR3004581B1 (fr) * 2013-04-12 2017-04-07 Schneider Electric Ind Sas Contacteur electrique et procede de pilotage d'une bobine electromagnetique dans un tel contacteur
JP5974990B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 ソレノイド制御装置
CN103617864B (zh) * 2013-10-28 2016-01-20 北京二十一世纪科技发展有限公司 一种控制电磁线圈快速工作的双电源激磁电路
CN103632803B (zh) * 2013-10-31 2016-01-20 北京二十一世纪科技发展有限公司 一种电磁线圈驱动电路
US20150169039A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic Apparatus, Method and Storage Medium
CH711864A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-15 Q2Power Ag Steckdosenadapter mit Relais.
TWI645662B (zh) * 2017-07-07 2018-12-21 儀辰企業股份有限公司 Driving circuit of battery type electronically controlled permanent magnet hanging plate
CN111937287A (zh) * 2018-10-31 2020-11-13 富士电机株式会社 集成电路、电源电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320406Y2 (ja) * 1983-08-12 1991-05-01
JPH03283606A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電磁石装置の駆動装置
JPH05284737A (ja) * 1991-02-08 1993-10-29 Hino Motors Ltd Dc−dcコンバータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284737A (en) * 1975-12-23 1977-07-14 Ricoh Co Ltd Recording electrode
US4729056A (en) * 1986-10-02 1988-03-01 Motorola, Inc. Solenoid driver control circuit with initial boost voltage
CN1038543A (zh) * 1988-06-08 1990-01-03 福州大学 交流电磁铁节能控制器
JPH0320406A (ja) 1989-06-15 1991-01-29 Kobe Steel Ltd 急速硬化綱の製造方法
JPH0661043A (ja) 1992-08-05 1994-03-04 Fuji Electric Co Ltd 電磁石のコイル駆動装置
JP2001275342A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Mitsumi Electric Co Ltd 直流電圧変換回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320406Y2 (ja) * 1983-08-12 1991-05-01
JPH03283606A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電磁石装置の駆動装置
JPH05284737A (ja) * 1991-02-08 1993-10-29 Hino Motors Ltd Dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE10297610T5 (de) 2005-01-27
CN1608299A (zh) 2005-04-20
US20050047052A1 (en) 2005-03-03
CN1306529C (zh) 2007-03-21
KR20040073519A (ko) 2004-08-19
JP4075374B2 (ja) 2008-04-16
KR100658260B1 (ko) 2006-12-14
US7042692B2 (en) 2006-05-09
TW200301496A (en) 2003-07-01
JP2003199348A (ja) 2003-07-11
TWI253667B (en) 2006-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558037B1 (en) Over current protection circuit and method
KR100411170B1 (ko) 스위치모드전원공급회로및이를포함한화상디스플레이장치
US6469484B2 (en) Power supply circuit and method thereof to detect demagnitization of the power supply
US7679939B2 (en) Control circuit for a switching power supply, method for controlling a switching power supply and computer program
JP3694726B2 (ja) 安定化電源コンバータの一次側コントローラ
JP4620835B2 (ja) パルス幅変調制御装置
WO2003056581A1 (fr) Appareil de commande de dispositif electromagnetique
JP4119363B2 (ja) 電力コンバータの同期整流器を制御するための方法及び装置
US6483722B2 (en) DC/DC converter and control method thereof
US7321223B2 (en) Switching power supply apparatus
US10840812B2 (en) Flyback converter for operating one or more lighting means, associated method and operating device
US20220216797A1 (en) Integrated circuit and power supply device
JP5464557B2 (ja) 電力コンバータを制御するためのコントローラ、方法、集積回路、および電力コンバータ
CN112072919A (zh) 开关功率转换器和用于开关功率转换器的控制器
JP4471454B2 (ja) パルス幅変調制御装置
US20070019444A1 (en) Switching power supply circuit
CN112956122A (zh) 开关控制电路、电源电路
JP2005151780A (ja) 同期整流制御回路及び低電圧モータドライブ回路並びに同期整流制御方法
JP3584606B2 (ja) Rccスイッチング方式電源回路
JP2004022966A (ja) 電磁石装置の駆動装置
JP2004297927A (ja) 過電流保護回路
JPH10337019A (ja) スイッチング電源
JP4214294B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JPH046167Y2 (ja)
JPH0457303A (ja) インダクタンス負荷駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028261739

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047010149

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10499445

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607