WO2003033280A1 - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
WO2003033280A1
WO2003033280A1 PCT/JP2002/010494 JP0210494W WO03033280A1 WO 2003033280 A1 WO2003033280 A1 WO 2003033280A1 JP 0210494 W JP0210494 W JP 0210494W WO 03033280 A1 WO03033280 A1 WO 03033280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
crack
tire
narrow
rubber material
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Nishi
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority to JP2003536044A priority Critical patent/JPWO2003033280A1/ja
Priority to EP02801521A priority patent/EP1435300A4/en
Priority to US10/466,868 priority patent/US20040050470A1/en
Publication of WO2003033280A1 publication Critical patent/WO2003033280A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire that can prevent uneven wear.
  • a pneumatic tire having a narrow groove b for preventing uneven wear extending in the tire circumferential direction at a small distance inward in the tire axial direction from the tread edge E on the tread surface a of the tire has been proposed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-183209).
  • the narrow groove b is formed by connecting the land portion d on the tread edge side to a main portion d1 inside the narrow groove b in the tire axial direction and a narrow rigid groove formed between the narrow groove b and the buttress surface f. Classified as land d2.
  • such a land portion d2 has a low rigidity, so that a relatively large bending deformation in and out of the tire axial direction is repeated while the vehicle is running, and at the same time, the tire runs on the curb or turns on the road surface. Receives a large shear force between For this reason, cracks are generated relatively early on the groove bottom of the narrow groove b, and the cracks may start from the crack as a starting point inside the rubber, causing the thin land portion d2 to be lost. Particularly in heavy duty tires used under heavy loads, large shear forces are generated when turning on the tires mounted on the trailer shafts, and thus the chipping is apt to appear remarkably. If the thin land portion d2 is missing, uneven wear is likely to occur in the main portion d1.
  • the present invention provides a method for forming a groove bottom of a narrow groove and an outer groove wall surface on the outer side in the axial direction of the tire, which is different from the trad rubber and is resistant to cracks. It is formed of a crack-resistant layer made of a crack-resistant rubber material with excellent resistance, and its thickness is appropriately limited. It is an object of the present invention to provide a pneumatic tire that can be suppressed for a long time. Disclosure of the invention
  • a narrow groove for preventing uneven wear extending in the tire circumferential direction at a small distance inward in the axial direction of the tire from the tread edge is formed on the tread surface.
  • at least the groove bottom surface of the narrow groove and the outer groove wall surface outside the tire axial direction are formed by a crack-resistant layer made of a crack-resistant rubber material having excellent crack resistance.
  • the thickness of the crack-resistant layer in the tire radial direction at the bottom of the groove in the tire radial direction is 1 to 5 mm, and the thickness t2 perpendicular to the outer groove wall surface is 1 to 6 mm.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that, in the narrow groove, the inner wall surface of the groove in the tire axial direction is also formed by a crack-resistant layer using the crack-resistant rubber material.
  • the crack-resistant layer has a substantially U-shaped cross section, and a thickness t3 of the crack-resistant layer perpendicular to the inner wall surface of the crack is set to 2 mm or less.
  • the invention according to claim 3 is characterized in that the crack-resistant rubber material has a tensile strength of 23 to 28 MPa and an elongation at break of 550 to 62%. I have.
  • the invention according to Item 4 is characterized in that the crack-resistant rubber material has a tensile strength of 22 MPa or more after being left for 72 hours in an atmosphere of 100 and an elongation at break of 48 0% or more.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of the pneumatic tire of the present embodiment
  • Figure 2 is an exploded view of the tread surface
  • Fig. 3 is a partially enlarged view of Fig. 1,
  • FIG. 4 is a partially enlarged sectional view showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view illustrating a conventional narrow groove for preventing uneven wear.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of the pneumatic tire 1 of the present embodiment
  • FIG. 2 is a developed view showing a tread surface of the pneumatic tire 1 in an expanded manner.
  • a pneumatic tire 1 has a radial structure force 6 made of a steel cord and four belt plies 7 made of a steel cord in this example arranged outside the carcass 6 and inside the tread portion 2. It shows a heavy duty radial tire used for trucks, buses, light trucks and the like, for example, comprising a belt layer 7 having A to 7D.
  • the pneumatic tire 1 has a plurality of vertical main grooves 3 extending continuously in the tire circumferential direction on the tread surface 2a, and in the tire axial direction inward from the tread edge E in this example.
  • the longitudinal main grooves 3 are, for example, a pair of longitudinal main grooves 3a, 3a formed on both sides of the tire equator C, and a pair of outer longitudinal main grooves 3b, 3b formed outside thereof. Each of them has a straight line, but may be formed by bending as appropriate such as zigzag or wavy.
  • the vertical main groove 3 preferably has a groove width GW1 of, for example, about 2 to 8%, more preferably about 5 to 8% of the tread width TW from the viewpoint of ensuring drainage.
  • the groove depth GD 1 (shown in FIG. 1) of the vertical main groove 3 is, for example, preferably about 3 to 10%, more preferably about 5 to 10% of the tread width TW.
  • the tread width TW is the distance between the tread edges E, E in the tire axial direction.
  • the dimensions of each part are those in a normal state in which the tire is mounted on a regular rim and filled with a regular internal pressure and no load is applied.
  • Regular rim is a rim defined for each tire in the standard system that includes the standard on which the tire is based.
  • a standard rim for JATMA, "Design Rim” for TRA, or ETRTO Then "Measuring Rim”.
  • Normal internal pressure is defined as the standard system that includes the standard on which the tire is based. The standard is the air pressure specified for each tire. JAT MA is the maximum air pressure.
  • the tread surface 2 has an inner land portion 5a formed between the inner vertical main portions 3a, 3a, an inner vertical main groove 3a, and an outer vertical portion. It is divided into a middle land part 5 b formed between the main groove 3 b and an outer land part 5 c formed between the outer vertical main groove 3 b and the trad edge E. Is done.
  • each of the land portions 5a to 5c is formed as a rib extending continuously in the tire circumferential direction.
  • one or more land portions may be formed in a transverse groove crossing the land portion. (Not shown), it can be formed as a block of blocks, and can be formed as a block pattern, a rib block pattern, or a rug pattern.
  • the narrow groove 4 connects an outer groove wall surface 4o located on the outer side in the tire axial direction and an inner groove wall surface 4i located on the inner side in the tire axial direction. And a groove bottom surface 4b, wherein the groove bottom surface 4b is formed in an arc-shaped cross section.
  • the outer groove wall surface 4o is separated from the tread edge E by a small distance L inward in the tire axial direction, so that the outer land portion 5c is in the tire axial direction of the narrow groove 4.
  • the main part 5c1 is divided into an inner main part 5c1 and a narrow land part 5c2 formed on the outer side of the narrow groove 4 in the axial direction with a smaller width than the main part 5c1.
  • Such a land portion 5c2 has a lower rigidity than the main portion 5cl, and causes a large slip and deformation between the tire and the road surface during load running, thereby concentrating wear energy on itself. Prevents uneven wear on the main part 5c1.
  • the cross-sectional shape, width, depth, and the like of the narrow groove 4 are not particularly limited, but, for example, the groove width GW2 is 20 to 25% of the groove width GW1 of the vertical main groove 3, and more preferably 20%.
  • the groove depth GD2 is preferably 30 to 70%, more preferably 35 to 60% of the groove depth GD1 of the vertical main groove 3. .
  • the groove width GW2 of the narrow groove 4 is less than 20% of the groove width GW1 of the vertical main groove 3 or the groove depth GD2 of the narrow groove 4 is 30% of the groove depth GD1 of the vertical main groove 3.
  • the narrow part 5 c 2 is substantially the main part 5 c It becomes difficult to concentrate the wear energy on the narrow land portion 5c2 due to deformation together with 1 and conversely, the groove width GW2 of the narrow groove 4 is changed to the groove width GW1 of the vertical main groove 3. If the groove depth is larger than 5% or the groove depth GD2 of the narrow groove 4 is larger than 70% of the groove depth GD1 of the vertical main groove 3, the loss of the narrow land portion 5c2 is more early.
  • the small distance L is set to preferably about 3 to 10 mm, and more preferably about 5 to 7 mm.
  • the rigidity of the small land portion 5c2 is significantly reduced and tends to be lost at an early stage. Conversely, if the small distance L exceeds 10 mm, the small distance L exceeds 10 mm. The rigidity of the land portion 5c2 becomes extremely large, and it becomes difficult to concentrate wear energy on the fine portion 5c2.
  • the groove surface of the narrow groove 4 is formed of a rubber material having the same composition as the tread rubber Tg disposed in the tread portion 2, so that the crack resistance to large bending deformation is relatively low.
  • cracks are likely to be formed on the groove surface of the narrow groove 4. It is considered that the crack progresses and leads to early loss of the narrow land portion 5c2. Therefore, in the present embodiment, the groove bottom surface 4b, the outer groove wall surface 4o, and the inner groove wall surface 4i of the narrow groove 4 where a large strain tends to act during traveling are crack-resistant having a substantially U-shaped cross section. The one formed by layer 9 is illustrated.
  • the crack resistant layer 9 is formed of a crack resistant rubber material C g which has a different composition from the tread rubber T g and has excellent crack resistance. Therefore, even if the small land portion 5c2 is greatly deformed, it is possible to delay the occurrence of cracks on the groove bottom surface 4b, the groove wall surfaces 4o, and 4i of the narrow groove 4, and consequently the small land portion. 5 c 2 deficiency can be suppressed over a long period of time. As a result, the uneven wear prevention effect of the thin land portion 5c2 can be maintained for a long period of time.
  • the thickness t1 in the tire radial direction at the groove bottom surface 4b of the crack resistant layer 9 needs to be 1 to 5 mm, and more preferably 2 to 4 mm. If the thickness t1 is less than 1 mm, the crack-resistant layer 9 is too thin, so that the strain at the groove bottom 4b is sufficiently relaxed. Therefore, cracks cannot be suppressed. Conversely, when the thickness t1 exceeds 5 mm, small cracks generated by minute deformation at the groove bottom tend to cause group cracks (cracks).
  • the thickness t1 is secured inside the arc portion.
  • the thickness t2 perpendicular to the groove wall 4o outside the crack-resistant layer 9 must be 1 to 6 mm, more preferably 2 to 5 mm, and still more preferably 2 to 3 mm. It is desirable. If the thickness t2 is less than l mm, the crack-resistant layer 9 is too thin, so that the effect of alleviating the strain on the outer groove wall surface 4b is inferior, and the occurrence of cracks cannot be suppressed. If it exceeds, uneven wear tends to occur on the narrow groove 4 side in the narrow land portion 5c2.
  • the thickness t2 satisfies the rule of 1 mm or more, and a small distance L in the tire axial direction between the tread edge E and the outer groove wall surface 4o, and the outside of the crack-resistant layer 9 It is desirable to set the ratio (t 2 ZL) between the groove wall surface 4 o and the perpendicular thickness t 2 to 0.3 or more. When the ratio (t 2 / L) is less than 0.3, the land portion 5c2 tends to be chipped.
  • the thickness t3 of the crack-resistant layer 9 perpendicular to the groove wall surface 4i is set to about 1 to 2 mm in this example.
  • the main part 5cl is formed of two types of rubber materials having different rigidities composed of the tread rubber Tg and the crack-resistant rubber Cg. Uneven wear is likely to occur on 5c1.
  • the crack-resistant layer has a relatively small thickness, more specifically, 2 mm or less. From such a viewpoint, as shown in FIG. 4, a crack-resistant layer may not be formed on the inner groove wall surface 4i.
  • the crack-resistant rubber material Cg for example, a rubber polymer composed of 100% of natural rubber is suitable. Further, as various compounding agents to be added to the rubber polymer, for example, SAF grade carbon black and / or sily power are suitable.
  • An example of such a crack-resistant rubber material C g is a tensile strength of 23 to 28 MP. a, more preferably 25 to 28 MPa, even more preferably 27 to 28 MPa, and an elongation at break of 550 to 620%, more preferably 550 to 590%, and even more preferably 580 to 590%. It is desirable to use a rubber material. Accordingly, even when the narrow land portion 5c2 is greatly deformed by the load running of the tire, the loss can be suppressed more reliably and for a long time. Both the tensile strength and the elongation at break of the rubber material are values measured in accordance with JISK 6251 “Tensile test method for vulcanized rubber”.
  • the narrow groove 4 may easily break when subjected to a large shearing force or a drag force if the tensile strength of the c g is less than 23 MPa. Conversely, if the tensile strength of the crack-resistant rubber material C g exceeds 28 MPa, elongation at break may be reduced. If both the tensile strength and the elongation at break are increased, heat is easily generated, and damage due to thermal fatigue tends to occur, which is not preferable.
  • the tensile strength of such a rubber material can be adjusted by, for example, the type and amount of carbon black and silica during rubber compounding.
  • the elongation at break of the crack-resistant rubber material C is less than 580%, cracks are likely to occur on the groove surface of the narrow groove 4 when the small land portion 5c2 receives a large shearing force or a drag force.
  • the elongation at break of such a rubber material can be adjusted by, for example, the type and amount of carbon black and silica in the rubber compounding.
  • the crack resistant rubber material C g is exposed to the atmosphere, it is desirable that the crack resistant rubber material has a small decrease in the crack resistant performance even under the influence of ultraviolet rays, ozone and the like.
  • the tensile strength after leaving for 72 hours in an atmosphere of 100 ° C be 22 MPa or more and the elongation at break be 480% or more.
  • the tensile strength and elongation at break at this time were also measured according to the JIS test after leaving in the atmosphere.
  • Crack resistant rubber material Cg is less effective in preventing cracks at the groove bottom if the tensile strength after standing for 72 hours in an atmosphere of 10 O: is less than 22 MPa or the elongation at break is less than 480% Tend.
  • the tensile strength and elongation at break at this time were also measured in accordance with the above-mentioned JIS test after being left in the atmosphere.
  • the embodiment of the present invention has been described by taking the radial tire for heavy load II as an example, but the present invention is not limited to this embodiment, and it is needless to say that the present invention is also applied to, for example, a tire for a passenger car.
  • the present invention can be implemented in various modes, for example, the narrow groove can be formed by a non-linear groove such as a zigzag or wavy shape.
  • a heavy-duty radial tire with a tire size of 11R22.5 was prototyped (Example, Comparative Example), and an actual vehicle running test was performed.
  • the tires were assembled on a rim of 7.5 x 22.5 and filled with an internal pressure of 800 kPa, and all the wheels of a 2 DD flat body 10 ton load truck were installed. Then, the vehicle traveled along a predetermined traveling route (90% highway, 10% local driving) for 400 km, and the condition of the narrow groove was visually observed every 100 km.
  • the shape of the vertical main groove is the same for all tires, the groove width GW 1 is 9 mm, and the groove depth GD 1 is 14 mm.
  • Table 1 shows the tire specifications and test results.
  • Table 2 shows examples of the combination of crack-resistant rubber and tread rubber.
  • the groove bottom surface of the narrow groove for preventing uneven wear and the outer groove wall surface outside in the tire axial direction are formed of a crack-resistant rubber material having excellent crack resistance.
  • a crack-resistant layer By forming a crack-resistant layer and limiting the thickness of each part, the generation of cracks based on compression and tensile strain acting on the groove bottom surface and the groove wall surface can be delayed.
  • the present invention suppresses the loss of the land portion formed between the narrow groove and the tread edge, and is useful for maintaining the effect of preventing uneven wear over a long period of time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 空気入りタイヤ 技術分野
本発明は、 偏摩耗を防止しうる空気入りタイヤに関する。 背景技術
図 5に示すように、 タイヤのトレッド面 aに、 トレッド端縁 Eからタイヤ軸方 向内側に小距離を隔ててタイヤ周方向にのびる偏摩耗防止用の細溝 bを形成した 空気入りタイヤが提案されている(例えば特開平 6— 1 8 3 2 0 9号公報)。 この 細溝 bは、 トレッド端縁側の陸部 dを、 細溝 bのタイヤ軸方向内側である主部 d 1と、 該細溝 bとバットレス面 f との間に形成される剛性の低い細陸部 d 2とに 区分する。 そして、 走行に伴う摩耗エネルギーを剛性の低い細陸部 d 2に集中さ せることにより、 主部 d 1側に偏摩耗が進行するのを抑制している。
しかしながら、 このような細陸部 d 2は、 剛性が小であるため、 走行中にタイ ャ軸方向内、 外に比較的大きな屈曲変形を繰り返すとともに、 タイヤの縁石への 乗り上げや、 旋回時に路面との間で大きなせん断力を受ける。 このため、 細溝 b の溝底面などには、 比較的早期にクラックが発生し、 このクラックを起点として 亀裂がゴム内部に進行し細陸部 d 2が欠損してしまうことがある。 とりわけ大荷 重の下で使用される重荷重用タイヤにあっては、 卜レーラー軸に装着されたタイ ャにおいて旋回時に大きなせん断力が生じるため、 欠損が顕著に現れやすい。 そ して、 細陸部 d 2が欠落すると、 主部 d 1に偏摩耗が生じ易い。
そこで、 このような細陸部 d 2の欠損を防止するために、 細溝 bの深さを小と し前記細陸部 d 2の剛性を高めることも考えられるが、 この方法では細陸部 d 2 に摩耗エネルギーを集中させることが困難となり、偏摩耗の抑制効果が低減する。 本発明は、 以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、 細溝の溝底面とそ のタイヤ軸方向外側の外の溝壁面とを、 卜レツドゴムとは異なりかつ耐クラック 性に優れた耐クラックゴム材からなる耐クラック層により形成しかつその厚さを 適正に限定することを基本として、 上述のような細陸部の欠損を防止し、 偏摩耗 の発生を長期に亘り抑制しうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。 発明の開示
本願の請求の範囲第 1項に記載の発明は、 トレッド面に、 トレッド端縁から夕 ィャ軸方向内側に小距離を隔ててタイヤ周方向にのびる偏摩耗防止用の細溝を形 成した空気入りタイヤであって、 少なくとも前記細溝の溝底面とそのタイヤ軸方 向外側の外の溝壁面とを、 耐クラック性に優れた耐クラックゴム材からなる耐ク ラック層により形成するとともに、 該耐クラック層の溝底面でのタイヤ半径方向 の厚さ t 1を l〜5 mmかつ前記外の溝壁面と直角な厚さ t 2を 1〜 6 mmとし たことを特徴としている。
また第 2項に記載の発明は、 前記細溝は、 そのタイヤ軸方向内側の内の溝壁面 をも前記耐クラックゴム材を用いた耐クラック層により形成されることにより、 耐クラック層は、 断面略 U字状をなすとともに、 この耐クラック層の前記内の溝 壁面と直角な厚さ t 3を 2 mm以下としたことを特徴としている。
また第 3項に記載の発明は、 前記耐クラックゴム材は、 引張強さが 2 3〜2 8 M P aであり、かつ切断時伸びが 5 5 0〜6 2 0 %であることを特徴としている。 また第 4項に記載の発明は、 前記耐クラックゴム材は、 1 0 0での雰囲気にて 7 2時間放置後の引張強さが 2 2 M P a以上であり、 かつ切断時伸びが 4 8 0 % 以上であることを特徴としている。 図面の簡単な説明
図 1は、 本実施形態の空気入りタイヤの部分断面図、
図 2は、 トレッド面の展開図、
図 3は、 図 1の部分拡大図、
図 4は、 本発明の他の実施形態を示す部分拡大断面図、
図 5は、 従来の偏摩耗防止用の細溝を例示する部分断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図 1は、 本実施形態の空気入りタイヤ 1の部分断面図、 図 2はそのトレッド面 を展開して示した展開図をそれぞれ示している。
図において、 空気入りタイヤ 1は、 スチールコードからなるラジアル構造の力 一カス 6と、 このカーカス 6の外側かつトレツド部 2の内部に配された本例では スチールコードからなる 4枚のベルトプライ 7 A〜 7 Dを有するベルト層 7とを 具え、 例えばトラック、 バス、 小型トラックなどに使用される重荷重用のラジア ルタイヤを例示している。
空気入りタイヤ 1は、 図 2に示すように、 卜レッド面 2 aに、 本例ではタイヤ 周方向に連続してのびる複数本の縦主溝 3と、 トレッド端縁 Eからタイヤ軸方向 内側に小距離 Lを隔てタイヤ周方向にのびる偏摩耗防止用の細溝 4とが形成され たものを例示する。
前記縦主溝 3は、 例えばタイヤ赤道 Cの両側に形成された一対の内の縦主溝 3 a、 3 aと、 その外側に形成された一対の外の縦主溝 3 b、 3 bとからなり、 い ずれも直線でのびるものが例示されるが、 ジグザグ、 波状など適宜屈曲させて形 成することもできる。 この縦主溝 3は、 その溝巾 GW 1が例えばトレッド巾 TW の 2〜 8 %程度、 より好ましくは 5〜 8 %程度とするのが排水性を確保する観点 から望ましい。 同様に縦主溝 3の溝深さ G D 1 (図 1に示す) は、 例えばトレッ ド巾 TWの 3 ~ 1 0 %程度、より好ましくは 5〜 1 0 %程度であるのが望ましい。 なおトレッド巾 TWは、 トレッド端縁 E、 E間のタイヤ軸方向の距離である。 本明細書において、 特に断りがない場合、 各部の寸法は、 タイヤを正規リムに リム組みし、かつ正規内圧を充填した無負荷の状態である正規状態のものとする。 「正規リム」 とは、 タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、 当該規 格がタイヤ毎に定めるリムであり、 例えば J A T M Aであれば標準リム、 T R A であれば "Design Rim" 、 或いは E T R T Oであれば "Measuring Rim"とする。 また 「正規内圧」 とは、 タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、 各 規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、 J A T MAであれば最高空気圧、 T R Aであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、 E T R T〇であれば "INFLATION PRESSURE" であるが、 タイヤが乗用車用である場合には 1 8 O K P aとする。 前記縦主溝 3を設けることにより、 トレッド面 2は、 前記内の縦主潢 3 a、 3 a間に形成される内の陸部 5 aと、 内の縦主溝 3 aと外の縦主溝 3 bとの間に形 成される中の陸部 5 bと、 前記外の縦主溝 3 bと卜レツド端縁 Eとの間に形成さ れる外の陸部 5 cとに区分される。 なお本実施形態では、 前記各陸部 5 aないし 5 c力、タイヤ周方向に連続してのびるリブとして形成されたものを例示するが、 例えば 1以上の陸部を、 該陸部を横切る横溝 (図示省略) を形成することでプロ ック列として形成することもでき、 ブロックパターン、 リブブロックパターンと して形成しうる他、 ラグパターン等をも採用することもできる。
前記細溝 4は、 図 3に拡大して示す如く、 タイヤ軸方向外側に位置する外の溝 壁面 4 oと、 タイヤ軸方向内側に位置する内の溝壁面 4 i と、 これらの間を継ぐ 溝底面 4 bとを具え、 前記溝底面 4 bは、 断面円弧状で形成されたものを例示す る。 細溝 4は、 前記外の溝壁面 4 oがトレッド端縁 Eからタイヤ軸方向内側に小 距離 Lを隔てており、 これにより、 外の陸部 5 cは、 該細溝 4のタイヤ軸方向内 側の主部 5 c 1と、 細溝 4の夕.ィャ軸方向外側に形成された前記主部 5 c 1より も小巾の細陸部 5 c 2とに区分される。 このような細陸部 5 c 2は、 主部 5 c l に比して剛性が低く、 タイヤの負荷走行中に路面との間で大きなすべりや変形を 生じ、 自らに摩耗エネルギーを集中させることにより、 主部 5 c 1に偏摩耗が生 じるの防止する。
前記細溝 4の断面形状、 巾、 深さなどは特に限定はされないが、 例えば溝巾 G W 2は、前記縦主溝 3の溝巾 GW 1の 2 0〜2 5 %、より好ましくは 2 0〜2 2 % とすることが望ましく、 溝深さ G D 2は、 前記縦主溝 3の溝深さ G D 1の 3 0〜 7 0 %、 より好ましくは 3 5〜6 0 %とすることが望ましい。 前記細溝 4の溝巾 GW 2が縦主溝 3の溝巾 GW 1の 2 0 %未満又は前記細溝 4の溝深さ G D 2が縦 主溝 3の溝深さ G D 1の 3 0 %未満であると、 細陸部 5 c 2が実質的に主部 5 c 1と一体となって変形し摩耗エネルギーを該細陸部 5 c 2に集中させることが困 難となり、 逆に前記細溝 4の溝巾 GW 2が縦主溝 3の溝巾 GW 1の 2 5 %よりも 大又は前記細溝 4の溝深さ G D 2が縦主溝 3の溝深さ G D 1の 7 0 %よりも大に なると、前記細陸部 5 c 2の欠損がより早期に生じやすくなるため好ましくなレ^ また前記小距離 Lは、 好ましくは 3〜 1 0 mm、 より好ましくは 5〜 7 mm 程 度に設定される。 この小距離 Lが 3 mm未満であると、 細陸部 5 c 2の剛性が著 しく低下し早期に欠損してしまう傾向があり、 逆に前記小距離 Lが 1 0 mmを超 えると細陸部 5 c 2の剛性が著しく大となり該細睦部 5 c 2に摩耗エネルギーを 集中させることが困難となる。
従来の空気入りタイヤでは、 この細溝 4の溝表面はトレッド部 2に配された卜 レッドゴム T gと同じ配合のゴム材により形成されているため、 大きな屈曲変形 に対する耐クラック性能は比較的低く、 細溝 4の溝表面にクラックが生じやすく かっこのクラックが進行して細陸部 5 c 2の早期欠損を招いていると考えられる。 そこで本実施形態では、 走行中に大きな歪が作用しがちな前記細溝 4の溝底面 4 b、 外の溝壁面 4 o及び内の溝壁面 4 iを、 断面略 U字状をなす耐クラック層 9 により形成したものを例示している。
該耐クラック層 9は、 本例ではトレッドゴム T gとは配合が異なりかつ耐クラ ック性に優れた耐クラックゴム材 C gから形成されている。 従って、 細陸部 5 c 2が大きな変形をなした場合でも、 細溝 4の溝底面 4 b、 溝壁面 4 o、 4 iにク ラックが発生するのを遅らせることができ、 ひいては細陸部 5 c 2の欠損が長期 に亘つて抑制できる。 これにより、 細陸部 5 c 2による偏摩耗防止効果も長期に 亘つて維持され得る。
また、 発明者らの種々の実験の結果、 このような細陸部 5 c 2の欠損を長期に 亘つて抑制するためには、 単に耐クラック層 9を形成しただけでは足りず、 その 各部の厚さを適正に限定することが必要であることが判明した。 先ず耐クラック 層 9の溝底面 4 bでのタイヤ半径方向の厚さ t 1は、 1〜 5 mmとすることが必 要であり、 より好ましくは 2〜4 mmとすることが望ましい。 前記厚さ t 1が 1 mm未満であると、 耐クラック層 9が薄すぎるため溝底面 4 bでの歪を十分に緩 和することができず、クラックの発生を抑制し得ない。逆に前記厚さ t 1が 5 mm を超えると、溝底に微小変形によって生じる小さな歪によりグループクラック(亀 裂) が生じる傾向がある。
なお細溝 4の溝底面 4 bは、 円弧状をなすときには、 この円弧状部分の内側に おいて前記厚さ t 1が確保されていることが望ましい。
また耐クラック層 9の外の溝壁面 4 oと直角な厚さ t 2は、 1〜 6 mmとする ことが必要であり、 より好ましくは 2〜5 mm、 さらに好ましくは 2〜 3 mm と することが望ましい。 前記厚さ t 2が l mm未満であると、 耐クラック層 9が薄 すぎるため外の溝壁面 4 bでの歪を緩和する効果に劣り、 クラックの発生を抑制 し得ず、 逆に 6 mmを超えると、 細陸部 5 c 2において細溝 4側に偏摩耗が生じ 易くなる傾向がある。
好ましくは、 前記厚さ t 2は l mm以上の規定を満たしつつ、 トレッド端縁 E と外の溝壁面 4 oとの間のタイヤ軸方向の小距離 Lと、 前記耐クラック層 9の外 の溝壁面 4 oと直角な厚さ t 2との比 ( t 2 Z L ) を 0 . 3以上に設定すること が望ましい。 前記比 (t 2 / L ) が 0 . 3未満であると、 細陸部 5 c 2が欠け易 くなる傾向がある。
なお耐クラック層 9の内の溝壁面 4 i と直角な厚さ t 3は、 本例では 1〜2 mm程度に設定している。 この厚さ t 3が大きくなると、 主部 5 c lがトレッド ゴム T gと耐クラックゴム C gとからなる剛性の異なる 2種のゴム材で形成され ることとなり、かかる剛性差に基づいて主部 5 c 1に偏摩耗が発生しやすくなる。 このため、 耐クラック層は、 内の溝壁面 4 iを形成する場合には、 比較的小厚さ、 より具体的には 2 mm以下とすることが望ましいものである。 このような観点よ り、 図 4に示すように内の溝壁面 4 iの部分には耐クラック層を形成しないもの でも良い。
前記耐クラックゴム材 C gとしては、 例えば天然ゴム 1 0 0 %からなるゴムポ リマーが好適である。 またゴムポリマーに添加する各種の配合剤としては、 例え ば S A Fグレードのカーボンブラック及び 又はシリ力等が好適である。
このような耐クラックゴム材 C gの一例としては、 引張強さが 2 3〜2 8 M P a、 より好ましくは 25〜28MP a、 さらに好ましくは 27〜 28 M P aであ り、 かつ切断時伸びが 550〜 620%、 より好ましくは 550〜 590%、 さ らに好ましくは 580〜590 %のゴム材からなるものが望ましレ これにより、 細陸部 5 c 2がタイヤの負荷走行によって大きな変形を受けた場合でも欠損をよ り確実にかつ長期に亘り抑制しうる。 なおゴム材の引張強さ、 切断時伸びは、 い ずれも J I S K 6251の 「加硫ゴムの引張試験方法」 に準拠して測定された 値である。
耐クラックゴム材 C gの引張強さが 23 M P a未満であると、 細陸部 5 c 2力 S 大きなせん断力や引きずり力を受けた際に細溝 4が容易に欠損することがあり、 逆に耐クラックゴム材 C gの引張強さが 28MP aを超えると、 切断時伸びが逆 に低下するおそれがある。 また引張強さと切断時伸びとを共に増加させると発熱 し易くなり、 熱疲労による損傷が生じ易いという傾向があり好ましくない。 この ようなゴム材の引張強さは、 ゴム配合中の例えばカーボンブラック、 シリカの種 類、 配合量によって調節することができる。
また耐クラックゴム材 C の切断時伸びが 580 %未満であると、 細陸部 5 c 2が大きなせん断力や引きずり力を受けた際に細溝 4の溝表面にクラックが生じ やすくなる。 このようなゴム材の切断時伸びは、 前記同様、 ゴム配合中の例えば カーボンブラック、 シリカの種類、 配合量などによって調節することができる。 また耐クラックゴム材 C gは、 大気中に露出するため、 紫外線、 オゾンなどの 影響によっても前記耐クラック性能の低下が少ないゴム財であることが望ましレ^ このため、 耐クラックゴム材 Cgは、 100°Cの雰囲気にて 72時間放置後の引 張強さが 22 MP a以上であり、 かつ切断時伸びが 480%以上であることが望 ましい。 このときの引張強さ、 切断時伸びについても、 前記雰囲気中に放置した 後、 前記 J I Sの試験に準拠して行ったものである。
耐クラックゴム材 Cgは、 10 O :の雰囲気にて 72時間放置後の引張強さが 22 MP a未満又は切断時伸びが 480 %未満であると、 溝底でのクラック防止 の効果が少なくなる傾向がある。 このときの引張強さ、 切断時伸びについても、 前記雰囲気中に放置した後、 前記 J I Sの試験に準拠して行った。 以上、 本発明の実施形態について、 重荷 II用ラジアルタイヤを例に挙げ説明し たが、 本発明は、 この実施形態に限定されるものではなく、 例えば乗用車用タイ ャなどにも勿論採用することができるのは言うまでもなく、 また細溝を例えばジ グザグ状や波状など非直線溝で形成することもできるなど、 本発明は種々の態様 で実施しうる。
【実施例】
タイヤサイズが 1 1 R 2 2 . 5の重荷重用ラジアルタイヤを試作し (実施例、 比較例)、 実車走行試験を行った。 実車テストは、 タイヤを 7 . 5 0 X 2 2 . 5の リムにリム組みしかつ内圧 8 0 0 k P aを充填して 2 D Dの平ボディ 1 0 トン積 みトラックの全輪 装着するとともに、 所定の走行ルート (9 0 %高速道路、 1 0 %地場走行) を 4 0 0 0 0 k m走行し、 1 0 0 0 0 k m毎に細溝の状況を目視 により観察した。 なお縦主溝の形状は、 全てのタイヤで共通とし、 溝巾 GW 1を 9 mm、 溝深さ G D 1を 1 4 mm で統一した。 タイヤの仕様、 テスト結果などを 表 1に示す。 また表 2には、 耐クラックゴム材、 トレッドゴム材の配合例を示す。
表 1 比絞例 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 小距離 L [mm] 7. 0
細 溝巾 GW2 [ram] 2. 0
(GW2/GW1) [%] 2 1
溝深さ GD 2 [匪] & 0
(GD 2ZGD 1) [%] 5 7
溝底面と直角な厚さ t 1 [mm] 3.0 0.5 3. 0 3. 0 耐 外の溝壁面と直角な t 2 [mm] 2.5 0. 5 6.0 2.5 ク 内の溝壁面と直角な t 3 [mm] 0 0 3.0 0 ラ
ッ 引張強さ (常温) [MP a] 27.7 27. 7 2 7.7 22. 5 ク 切断時伸び (常温) [%] 6 0 9 6 0 9 6 0 9 5 4 3 引張強さ (@ 100°C-72h) [MP a] 2 3.4 23. 4 23.4 1 7. 7 切断時伸び (@ 100°C-72h) [%] 5 3 5 5 3 5 5 3 5 3 2. 6
1 0 0 0 0 km後の細溝の状況 溝底に皺発生 変化なし 変化なし 変化なし 溝底に皺 走 2 0 0 0 0 km後の細溝の状況 クラック発生 変化なし 変化なし 変化なし クラック発生 テ 行
ス 距 3 0 0 0 0 km後の細溝の状況 細陸部の 変化なし クラック発生 変化なし 細陸部の 卜 離 一部欠損 一部に欠損 結
4 0 0 0 0 km後の細溝の状況 細陸部の 溝底に皺、 ク 細陸部の一部 溝底に皺、 ク 細陸部の 大半欠損 ラックはなし に欠損 ラックはなし 大半欠損 偏摩耗状況 偏摩耗あり 偏摩耗なし 偏摩耗なし 偏摩耗あり 偏摩耗なし
表 2
耐ク ラ ッ ク ゴム材の配合 配 合
N R 1 0 0
力 —ボンブラ ッ ク ( S A F ) 2 3
力一ボンブラ ッ ク ( I S A F ) 2 0
力一ボンブラ ッ ク (H A F ) 1 3
シ リ 力 1 3
卜 レ ツ ドゴムの配合 配 合 重量部
N R 8 0
B R 2 0
力 -ボンブラ ッ ク ( I S A F) 4 9
テス卜の結果、 実施例のものは、 約 4 0 0 0 0km 走行後、 細溝の溝底面に皺 が見られたが、 クラックは発生していなかった。 他方、 比較例のものは、 1 0 0 0 0 km 走行後、 後輪装着タイヤの溝底面にクラックが発生しており、 また約 2 0 0 0 0km 走行後には前輪装着タイヤの細溝の溝底面にもクラックが発生して いた。 U
産業上の利用可能性
上述したように、 本発明にかかる空気入りタイヤは、 偏摩耗防止用の細溝の溝 底面とそのタイヤ軸方向外側の外の溝壁面とを、 耐クラック性に優れた耐クラッ クゴム材からなる耐クラック層により形成し、 かつ各部の厚さを限定したことに より、 溝底面、 溝壁面に作用する圧縮、 引張歪に基づくクラックの発生を遅らせ 得る。 これにより、 本発明は、 細溝とトレッド端縁との間に形成される細陸部の 欠損を抑制し、 長期に亘つて偏摩耗防止効果を維持するのに役立つ。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . トレッド面に、 トレッド端縁からタイヤ軸方向内側に小距離を隔- ャ周方向にのびる偏摩耗防止用の細満を形成した空気入りタイヤであって、 少なくとも前記細溝の溝底面とそのタイヤ軸方向外側の外の溝壁面とを、 耐ク ラック性に優れた耐クラックゴム材からなる耐クラック層により形成するととも に、
該耐クラック層の溝底面でのタイヤ半径方向の厚さ t 1を l〜5 mmかつ前記 外の溝壁面と直角な厚さ t 2を 1〜6 mmとしたことを特徴とする空気入りタイ ャ。
2 . 前記細溝は、 そのタイヤ軸方向内側の内の溝壁面をも前記耐クラックゴム 材を用いた耐クラック層により形成されることにより、 耐クラック層は、 断面略 U字状をなすとともに、
この耐クラック層の前記内の溝壁面と直角な厚さ t 3を 2 mm以下としたこと を特徴とする請求の範囲第 1項に記載の空気入りタイヤ。
3 . 前記耐クラックゴム材は、 引張強さが 2 3〜2 8 M P aであり、 かつ切断 時伸びが 5 5 0 - 6 2 0 %であることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項 に記載の空気入りタイヤ。
4 . 前記耐クラックゴム材は、 1 0 0 の雰囲気にて 7 2時間放置後の引張強 さが 2 2 M P a以上であり、 かつ切断時伸びが 4 8 0 %以上であることを特徴と する請求の範囲第 3項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2002/010494 2001-10-11 2002-10-09 Pneumatic tire WO2003033280A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003536044A JPWO2003033280A1 (ja) 2001-10-11 2002-10-09 空気入りタイヤ
EP02801521A EP1435300A4 (en) 2001-10-11 2002-10-09 TIRE
US10/466,868 US20040050470A1 (en) 2001-10-11 2002-10-09 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-314310 2001-10-11
JP2001314310 2001-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003033280A1 true WO2003033280A1 (en) 2003-04-24

Family

ID=19132643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010494 WO2003033280A1 (en) 2001-10-11 2002-10-09 Pneumatic tire

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040050470A1 (ja)
EP (1) EP1435300A4 (ja)
JP (1) JPWO2003033280A1 (ja)
CN (1) CN1494489A (ja)
WO (1) WO2003033280A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223512A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013237283A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP7030509B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-07 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11654720B2 (en) 2019-08-07 2023-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004006014T2 (de) * 2003-10-30 2007-12-20 Société de Technologie Michelin Lauffläche mit durch ein spezifisches gemisch bedeckten profilelementen
FR2878190B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-12 Michelin Soc Tech Profil transversal de rainure de bande de roulement
DE102007003062A1 (de) * 2007-01-20 2008-07-24 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP5369162B2 (ja) * 2011-10-14 2013-12-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
US9027615B2 (en) * 2012-09-12 2015-05-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with groove reinforcement
JP6282930B2 (ja) 2014-05-20 2018-02-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6523094B2 (ja) * 2015-07-29 2019-05-29 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6523938B2 (ja) * 2015-12-09 2019-06-05 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214618A (en) * 1977-04-26 1980-07-29 Bridgestone Tire Company Limited Heavy duty pneumatic radial tire
US4480671A (en) * 1982-04-26 1984-11-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread and heavy duty tire
EP0280847A1 (en) * 1987-01-26 1988-09-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JPH0725207A (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08175116A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp 氷上性能を向上させた空気入りタイヤ
JP2002307911A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2002337515A (ja) * 2001-03-13 2002-11-27 Bridgestone Corp タイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335150C2 (de) * 1993-10-15 1996-10-17 Continental Ag Profilverstärkende Zusatzschicht für die Laufstreifen von Luftreifen und Verfahren zu ihrer Aufbringung
EP1035979A1 (en) * 1998-01-26 2000-09-20 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
DE60218556T2 (de) * 2001-03-12 2007-11-22 Bridgestone Corp. Reifen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214618A (en) * 1977-04-26 1980-07-29 Bridgestone Tire Company Limited Heavy duty pneumatic radial tire
US4480671A (en) * 1982-04-26 1984-11-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread and heavy duty tire
EP0280847A1 (en) * 1987-01-26 1988-09-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JPH0725207A (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08175116A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Bridgestone Corp 氷上性能を向上させた空気入りタイヤ
JP2002337515A (ja) * 2001-03-13 2002-11-27 Bridgestone Corp タイヤ
JP2002307911A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1435300A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223512A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013237283A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP7030509B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-07 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11654720B2 (en) 2019-08-07 2023-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN1494489A (zh) 2004-05-05
EP1435300A1 (en) 2004-07-07
EP1435300A4 (en) 2006-08-02
JPWO2003033280A1 (ja) 2005-02-03
US20040050470A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286732B2 (en) Tire
JP4338743B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3000621B1 (en) Pneumatic tire
EP3205516B1 (en) Pneumatic tire
JP4312141B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP3040216B1 (en) Pneumatic tire
US20180345734A1 (en) Tire
EP2602127B1 (en) Tire
US10173476B2 (en) Pneumatic tire
WO2003033280A1 (en) Pneumatic tire
JP5060573B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018117024A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP3603991B1 (en) Pneumatic tyre
JPS61295103A (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JP4751070B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006297991A (ja) 空気入りタイヤ
CN111148642B (zh) 带有轴向交替橡胶化合物的卡车轮胎胎面
JPH0834205A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002036819A (ja) 空気入りタイヤ
WO2000023289A1 (fr) Pneu radial resistant
JP3932294B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3938235B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3548302B2 (ja) スタッドレス空気入りタイヤ
EP4108475B1 (en) Tyre
US4641697A (en) Pneumatic tire tread for heavy duty trucks

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC PT SE SK TR BF BJ CF CG CI GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10466868

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003536044

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028058445

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002801521

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002801521

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002801521

Country of ref document: EP