WO2003006590A1 - Composition lubrifiante pour joint spherique et joint spherique - Google Patents

Composition lubrifiante pour joint spherique et joint spherique Download PDF

Info

Publication number
WO2003006590A1
WO2003006590A1 PCT/JP2002/006884 JP0206884W WO03006590A1 WO 2003006590 A1 WO2003006590 A1 WO 2003006590A1 JP 0206884 W JP0206884 W JP 0206884W WO 03006590 A1 WO03006590 A1 WO 03006590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
composition
oil
weight
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotsugu Kinoshita
Takashi Arai
Kiyomi Sakamoto
Original Assignee
Nippon Oil Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corporation filed Critical Nippon Oil Corporation
Priority to EP02741430A priority Critical patent/EP1416036B1/en
Priority to JP2003512349A priority patent/JP4199109B2/ja
Priority to US10/482,511 priority patent/US20040198617A1/en
Publication of WO2003006590A1 publication Critical patent/WO2003006590A1/ja
Priority to US11/757,976 priority patent/US20070265179A1/en
Priority to US13/226,307 priority patent/US8513173B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/068Special features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • C10M2205/0225Ethene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/16Paraffin waxes; Petrolatum, e.g. slack wax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/18Natural waxes, e.g. ceresin, ozocerite, bees wax, carnauba; Degras
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • C10M2207/1265Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

ボールジョイント用潤滑剤組成物及ぴボールジョイント 技術分野
本発明は、 ポールジョイントに用いられる潤滑剤組成物及びポ一ルジョイントに関 し、詳しくは、自動車のステアリングゃサスペンション機構に使用される金属製ボール スタツドと合成樹脂製シートとを備えるポールジョイント用潤滑剤組成物及ぴ該組成 物を封入したポールジョィントに関する。
背景技術
自動車のステアリングゃサスペンション機構に用いられるボー ジョイントに封入 使用される潤滑剤としては、デュオミン Τ-ジォレートを基油に、 ジアミド化合物を配 合した組成物 (特公昭 62-54155号公報)、増ちよう剤のゥレア系化合物にポリエチレン ワックス、 パラフィンワックス、 マイクロクリスタリンワックス、 脂肪酸アミ ドヮッ クスを配合した組成物 (特開平 2-194095号公報)や、高速走行時のフラッタ現象を抑制 するために基油又はワックス類に、 アミドアミンィ匕合物と脂肪酸塩とを配合した組成 物 (特開平 6-240274号公報)が知られている。
これらの組成物は、 常温領域ではボールジョイントに必要な優れた低摩擦性能を有 しているが、 高温領域や低温領域では摩擦の上昇が生じる。
ところで、 近年の自動車技術の進歩により、 エンジンルーム内の温度上昇が顕著に なっており、 ポールジョイント用潤滑剤においても高温領域における低摩擦性が要求 されている。 一方、 ポールジョイント用潤滑剤が寒冷地において使用されるケースも 多くなっており、 このような場合には、 低温領域における低摩擦性も要求される。 発明の開示
本発明の目的は、 ボールジョイントにおける常温での低摩擦性能のみならず高温か ら低温までの摩擦性能に優れ、 かつ高温時のポールジョイントからの流出の恐れがな いポールジョイント用潤滑剤組成物及びポールジョイントを提供することにある。 本発明によれば、合成炭化水素油を含む基油と、增ちょう剤と、 式 (1)で表される化 合物の脂肪酸塩とを含むボールジョイント用潤滑剤組成物が提供される。
R1-丽 -R2-N2 (1)
(式中、 R1は炭素数:!〜 24の炭化水素基、 R2は炭素数 2〜4のアルキレン基を示す。 ) また本突明によれば、 金属製ポールスタッドと、 合成樹脂製シートとを備え、 上記 組成物が封入されたポールジョイントが提供される。
図面の簡単な説明
図 1は、 実施例及び比較例で行なった摩擦特性試験で用いたバウデン摩擦試験機の 概略図である。
発明の好ましい実施の形態
以下、 本発明の內容を詳細に説明する。
本発明の組成物における基油は、 合成炭化水素油である。
合成炭ィヒ水素油としては、 例えば、 ポリオレフイン油、 アルキルベンゼン油、 アル キルナフタレン油、 ビフエ二ノレ油、 ジフエニノレアルカン油、 ジ (アルキノレフェニル)ァ ルカン油が挙げられる。 これらの中でもポリオレフイン油が好ましく用いられる。 ポリオレフイン油としては、任意のものが使用できるが、 中でも炭素数 2〜: I2のォ レフインを 1種又は 2種以上重合させたものが好ましい。 また、 エチレン、 プロピレ ン、 1-ブテン、 2-ブテン、 イソブテン、 又は炭素数 5〜12の直鎖状末端ォレフィン (以 下、 α -ォレフィンと呼ぶ)を 1種又は 2種以上重合させたものがより好ましい。
これらの中でも、 エチレンとプロピレンとの共重合体;エチレンと炭素数 5〜; 12の -ォレフィンとの共重合体;ポリブテン、 ポリイソプテン又は、 炭素数 5〜: 12の α - ォレフィンの重合体が好ましく、エチレンと炭素数 5〜 12の a -ォレブインの共重合体、 炭素数 5〜12の -ォレフィンの重合体がより好ましい。
本発明の,祖成物に用いる基油としては、 上記ォレフィンの重合体を水素化処理した ものであっても良い。
上記合成炭化水素油は、 1種を単独で使用しても良いし、 2種以上の異なる合成炭 化水素油を混合して使用しても良い。
本発明の組成物に用いる基油の粘度は任意である力 100°Cにおける動粘度が通常 1 〜 讓 2八 好ましくは 2〜150mm2/s、 より好ましくは 5〜50mm2/sである。 本発明の組成物において基油の含有割合は特に制限はないが、 低温時の摩擦特性の 点からその下限値は、 組成物全量基準で 10重量%が好ましく、 20重量%がより好ま しく、 40重量%が更に好ましい。 また摩擦特性の点からその上限値は、組成物全量基 準で 87重量%が好ましく、 70重量%がより好ましく、 60重量%が更に好ましい。 本発明の組成物に用いる基油には、 合成炭化水素油以外のその他の基油、 例えば、 エステル油、 ポリグリコール油、 ポリフエ二ルェ一テル油等の含酸素系合成油や鉱油 を併用しても良い。 し力 し、 例えば、 鉱油を配合した場合では低温性能が低下する、 エステル油を配合した場合にはシート材に悪影響を与えること力 ら、 その他の基油の 含有割合は組成物全量基準で 15重量%以下が好ましく、 10重量%以下がより好まし く、 5重量%以下が更に好ましく、 含有しないことが最も好ましい。
本発明の組成物に用いる増ちよう剤は、 特に制限はなく任意のものが使用可能であ る。 例えば、 石けん系増ちよう剤、 ウレァ系増ちよう剤、 ベントン、 シリカゲル等が 挙げられる。 これらの中でも、 ボールジョイントのシート材を損傷させる恐れが少な いことから、 石けん系増ちよう剤、 ウレァ系増ちよう剤の使用が好ましい。
石けん系増ちよう剤としては、 例えば、 ナトリウム石けん、 カノレシゥム石けん、 了 ルミニゥム石けん、 リチウム石けんが挙げられるが、 中でも、 耐水性及び熱安定性の 点からリチウム石けんが好ましい。 リチウム石けんとしては、 例えば、 リチウムステ ァレート、 リチウム- 12-ヒドロキシステアレートが挙げられる。
ウレァ系増ちよ う剤としては、 例えば、 ゥレア化合物、 ウレァ * ウレタン化合物、 ウレタン化合物又はこれらの混合物が挙げられる。
ゥレア化合物、 ゥレア 'ウレタン化合物及びゥレタン化合物としては、 例えば、 ジ ゥレア化合物、 トリウレア化合物、 テ卜ラウレア化合物、ポリウレア化合物 (ジゥレア 化合物、 トリウレア化合物及びテトラウレア化合物は除く )、 ウレァ ·ウレタン化合物、 ジゥレタン化合物又はこれらの混合物等が挙げられる。 好ましくはジゥレア化合物、 ゥレア .ウレタン化合物、 ジウレタン化合物又はこれらの混合物が挙げられる。 具体 的には、 例えば、 式 (2)で表される化合物単独もしくはこれらの混合系が好ましい。
A-CONH-R3-NHCO-B (2)
式 (2)中、 R3は 2価の炭化水素基を示し、 A及ぴ Bは同一でも異なっていてもよく、 それぞれ- NHR4、 -NR¾6又は- OR7を示す。 ここで、 〜 は同一でも異なっていて もよく、 それぞれ炭素数 6〜 20の炭化水素残基を示す。
式 (2)中の R3は、 好ましくは炭素数 6〜20、 特に好ましくは炭素数 6〜15の 2価の 炭化水素基である。 2価の炭化水素基としては、 例えば、 直鎖状又は分枝状のアルキ レン基、 直鎖状又は分枝状のアルケニレン基、 シクロアルキレン基、 芳香族基が挙げ られる。 R3の具体例としては、 エチレン基、 2,2-ジメチル -4-メチルへキシレン基又は 下記式で表される基が挙げられ、 中でも式 (a)又は (b)が特に好ましい。 ( a ) ( b )
Figure imgf000006_0001
OHO 、c¾
Figure imgf000006_0002
Figure imgf000006_0003
Figure imgf000006_0004
Figure imgf000006_0005
上記 R4〜! l7としては、例えば、直鎖状又は分枝状のアルキル基、直鎖状又は分枝状 のアルケニル基、 シクロアルキル基、 アルキルシクロアルキル基、 ァリール基、 アル キルァリール基、 ァリールアルキル基が挙げられる。.具体例としては、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル基、 ドデシル基、 トリデ シル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキサデシル基、 ヘプタデシル基、 オタ タデシル基、 ノナデシル基、 エイコシル基等の直鎖状又は分枝状のアルキル基;へキ セニル基、 ヘプテュル基、 ォクテュル基、 ノネニル基、 デセニル基、 ゥンデセニル基、 ドデセニル基、 トリデセニル基、 テトラデセニル基、 ペンタデセ-ル基、 へキサデセ ニル基、 ヘプタデセニル基、 ォクタデセニル基、 ノナデセニル基、 エイコセニル基等 の直鎖状又は分枝状のアルケニル基;シクロへキシル基;メチルシクロへキシル基、 ジメチルシク口へキシル基、 ェチルシク口へキシル基、 ジェチルシク口へキシル基、 クロへキシル基、 ブチルシクロへキシル基、 アミルシクロへキシル基、 アミルメチル シクロへキシル基、 へキシルシクロへキシノレ基、 ヘプチルシクロへキシル基、 ォクチ ノレシク口へキシノレ基、 ノ二ルシク口へキシル基、 デシ/レシクロへキシル基、 ゥンデシ ルシク口へキシル基、 ドデシルシク口へキシル基、 トリデシルシク口へキシル基、 テ トラデシルシクロへキシル基等のアルキルシクロアルキル基;フエニル基、 ナフチル 基等のァリール基; トルィル基、 ェチルフエニル基、 キシリル基、 プロピノレフェニノレ 基、 クメニル基、 メチルナフチル基、 ェチルナフチル基、 ジメチルナフチル基、 プロ ピルナフチル基等のアルキルァリール基;ベンジル基、 メチルベンジノレ基、 ェチルベ ンジル基等のァリールアルキル基等が挙げられる。これらの中でもシク口へキシル基、 オタタデシル基及びトルィル基の使用が特に好ましい。
上記ジゥレア化合物、 ゥレア . ウレタンィ匕合物又はジウレタン化合物を製造するに は、 例えば、 式 OCN-R3-NCOで表されるジイソシァネートと、 式 R4NH2、 R 6NH 又は R7OHで表されるィ匕合物もしくはこれらの混合物とを、基油中で 10〜200°Cで反 応させることにより得られる。 この際: 3〜R7は、 式 (2)の R3〜: R7と同じ意味である。 本発明の組成物において増ちよう剤の含有割合は任意である力 高温での摩擦性能 の点並びに高温時にジョイント部からの漏えいを防ぐ点からその下限値は、 組成物全 量基準で 3重量%が好ましく、 5重量%がより好ましく、 10重量%が更に好ましい。 また低温での摩擦性能の点、 並びに作業性、 特にジョイント部への充填の点からその 上限値は、組成物全量基準で 30重量%が好ましく、 25重量%がより好ましく、 20重 量%が更に好ましい。
本発明の組成物は、式 (1)で表される化合物の脂肪酸塩、即ち、式 (1)で表される化合 物と脂肪酸との塩を含有する。 式 (1)において、 R1は炭素数 1〜24の炭化水素基を示す。 これらの中でも、 炭素数 12〜: 18のアルキル基、 炭素数 12〜 18のアルケニル基、 炭素数 12〜 18のアルカジエ ニル基等が好ましい。 また、 R1は、牛脂脂肪酸の炭化水素残基のような天然油脂由来 の残基であっても良い。
式 (1)において、 は炭素数 2〜4のアルキレン基を示すが、 これらの中でも入手性 の点からエチレン基が好ましい。
前記脂肪酸としては、 例えば、 炭素数 1〜24の脂肪酸が挙げられる。 該脂肪酸は、 直鎖状又は分岐鎖状のいずれでも良く、また飽和又は不飽和のいずれであつても良い。 これらの中でも、 入手性及ぴ摩擦性能の点でォレイン酸が最も好ましい。
前記脂肪酸塩は、式 (1)で表される化合物と脂肪酸とを任意の混合比で反応させるこ とにより得られる。 その混合比は任意であるが、式ひ)で表される化合物 1モルに対し て、 脂肪酸 2モルが好ましい。
本発明の組成物において、式 (1)で表されるィ匕合物の脂肪酸塩の含有割合は任意であ るが、 常温での摩擦性能の点からその下限値は、 糸且成物全量基準で 10重量%が好ま しく、 20重量%がより好ましく、 30重量%が更に好ましい。 また低温及び高温での 摩擦性能の点からその上限値は、 組成物全量基準で 87重量%が好ましく、 70重量% がより好ましく、 50重量%が更に好ましい。
本発明の組成物では、 その性質を損なうことがない限り、 更に性能を向上させるた めに必要に応じて、 固体潤滑剤、 極圧剤、 酸化防止剤、 油性剤、 さび止め剤、 粘度指 数向上剤、 ワックス類等を含有させることができる。
固体潤滑剤としては、 例えば、 黒鉛、 フッ化黒鉛、 ポリテトラフロロエチレン、 二 硫ィ匕モリブデン、 硫化アンチモン、 アルカリ金属ほう酸塩、 アルカリ土類金属ほう酸 塩等が挙げられる。
極圧剤としては、 例えば、 ジアルキルジチォリン酸亜鉛、 ジァリールジチォリン酸 亜鈴等の有機亜鈴化合物;ホスフェート、 ホスフアイト類が拳げられる。
酸化防止剤としては、 例えば、 2,6-ジ -t-ブチルフエノール、 2,6-ジ -t-ブチル -P-タレ ゾール等のフエノール系化合物;ジアルキルジフエ二ルァミン、 フエニル - α -ナフチ ルァミン、 Ρ-アルキルフエニル - α -ナフチルァミン等のアミン系化合物;硫黄系化合 物;フエノチアジン系化合物が挙げられる。
油性剤としては、例えば、 ラウリルァミン、 ミリスチルァミン、パルミチルァミン、 ステアリルァミン、 ォレイルァミン等のアミン類;ラウリルアルコール、 ミリスチル ァノレコール、 パルミチルアルコール、 ステアリルアルコール、 ォレイルアルコール等 の高級アルコール類;ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ォ レイン酸等の高級脂肪酸類;ラゥリン酸メチル、 ミリスチン酸メチル、 パルミチン酸 メチル、 ステアリン酸メチル、 ォレイン酸メチル等の脂肪酸エステル類;ラウリルァ ミ ド、 ミリスチルアミ ド、 パルミチルアミ ド、 ステアリルアミ ド、 ォレイルアミド等 のアミド類;油脂が挙げられる。
さぴ止め剤としては、 例えば、 金属石けん類;ソルビタン脂肪酸エステル等の多価 アルコール部分エステル類;ァミン類; リン酸; リン酸塩が挙げられる。
粘度指数向上剤としては、 例えば、 ポリメタタリレート、 ポリイソブチレン、 ポリ スチレンが挙げられる。
ワックス類としては、 例えば、 天然ワックス、 鉱油系ないしは合成系の各種ヮック スが例示でき、 具体的にはモンタンワックス、 カルナゥパワックス、 高級脂肪酸のァ ミ ド化合物、 パラフィンワックス、 マイクロクリスタリンワックス、 ポリオレフイン ワックス、 エステ/レワックスが挙げられる。
本発明の組成物は、 合成炭化水素油を基油とし、 増ちよう剤、 及び特定の脂肪酸塩 を含有するので、 ボールジョイントにおいて、 従来のボールジョイント用グリースの 特徴である常温での低摩擦性能に加えて、 低 ぴ高温においても優れた低摩擦特性 を示し、 各種ポールジョイントに有用である。
本発明のボールジョイントは、金属製ポールスタッドと合成樹脂製シートとを備え、 上述の本発明の潤滑油組成物が封入されたポールジョイントであり、 その構造は、 例 えば、 自動車のステアリング、 サスペンション機構に使用される公知のボールジョイ ントの構造等が挙げられ、 特に限定されない。
ポーノレジョイントへの本発明の潤滑油組成物の封入は、 公知の方法等により行うこ とができる。
実施例
以下本発明を、 実施例及び比較例により更に具体的に説明するが、 本発明はこれら に限定されない。
実施例 1〜7及び比較例 1〜5
表 1に示す組成により、 実施例及ぴ比較例の組成物をそれぞれ調製した。 尚、 調製 は、まず、基油と増ちよう剤とを加熱溶融した後、その他の添加剤を加えて溶解させ、 ロールミルに通して行った。 組成物に用いた各成分を以下に示す。 なお、 表 1におい て各成分の数値の単位は重量%である。 ポリ α -ォレブイン油 (100°C動粘度: 8mm2/s)、
エチレン- α -ォレフィンのオリゴマー (100。C動粘度: 2000mm2Zs)、
鉱油 (100°C動粘度: lOmmVs)
増ちよう剤
ウレァ系増ちよう剤:ジゥレア化合物、
リチウム石験: リチウムステアレート
添加剤
デュオミン T-ジォレート:式 (1)において R1が牛脂脂肪酸の炭化水素基、 R2がェチレ ン基である化合物とォレイン酸との塩 (モル比 1: 2)、
ジアミド化合物:エチレンジァミンとォレイン酸とのジアミ ド化合物
その他の添加剤:以下の添加剤の混合物 (含有割合は、 全て組成物全量基準) 酸化防止剤 1(ョシノックス BHT (商品名)、吉富ファインケミカル社製) 1重量%、酸化 防止剤 2(IrganoxL101 (商品名)、 チバ ·スペシャルティケミカルズ社製) 0.5重量0ん さび止め剤 (ペレテックス OS100滴品名)、 ミヨシ油脂ネ: t )0.45重量0 /0、 及び金属不 活性化剤 (Irgamet滴品名) 39、 チパ ·スペシャルティケミカルズ社製) 0.05重量。 /0 次いで、調整した実施例 1〜5及び比較例 1〜3の潤滑剤組成物並びに市販のポール ジョイント用グリース (比較例 4及び 5)に対して、 以下に示す方法により摩擦係数及 び滴点を測定した。 結果を表 1に示す。
摩擦特性試験方法:パゥデン試験
摩擦特性の試験装置としては、 市販のバウデン摩擦試験機を用いた。 図 1に概略図 を示す。 本試験機は、 水平方向に往復動する試料台 10に摺動部材 11を固定し、 ホル ダ一に固定された鋼球 12を、図 1に示すとおり上部から摺動部材 11に圧着できる構 成を有する。 摺動部材 11が固定されている試料台 10を矢印 Hの水平方向に往復動 させ、鋼球 12のホルダーに接続したストレインゲージ式荷重検出器 13で摩擦力を測 定、 記録計で記録する。 圧着荷重は、 個 14を選択することにより変更が可能であ り、 試料台 10の平均移動速度も無段階に設定可能である。 試料の供給方法は、 試験 前に試料油を摺動部材 11に 0.5g塗りつける方法を採った。
尚、試験条件は水平移動速度 3.6mm/s、 荷重 4.9Nとし、 鋼球 12には市販の玉軸 受用鋼球 5Z32ィンチ精密球を、 摺動部材 11にはポリアセタール樹脂を用い、 摺動 初期の摩 数を測定した。
髙温特性:滴点試験
滴点試験は、 J1S K2220 5.4.2に規定する試験機を用い、試験条件は 5.4.4に従って 行なった。
Figure imgf000011_0001
表 1より、 本発明に関わる実施例 1 7の組成物は常温のみならず高温から低温ま で低い摩 数を示し、 また適性な滴点を示している。 これに対して、 基油及ぴ増ち よう剤を用いていない組成物 (比較例 1)や基油として鉱油を用い、増ちよう剤を配合し ない組成物 (比較例 2)は、低温での摩擦係数が大きく、滴点が低いことが判る。 また、 基油として鉱油を用いた組成物 (比較例 3)においては、低温での摩聽数が大きいこと が判る。 更に、 比較例 4及ぴ 5の市販品は常温のみならず高温及び低温における摩擦 係数が本発明の糸且成物よりも大きいことが判る。

Claims

請求の範囲
1)合成炭化水素油を含む基油と、 増ちよう剤と、 式 (1)で表される化合物の脂肪酸塩 とを含むボールジョイント用潤滑剤組成物。
R1-NH-R2-NH2 (1)
(式中、 H1は炭素数 1〜24の炭ィヒ水素基、 R2は炭素数 2〜4のアルキレン基を示す。 )
2)合成炭ィ匕水素油が、エチレンとプロピレンとの共重合体、エチレンと炭素数 5〜12 の α -ォレフインとの共重合体、 ポリブテン、 ポリイソプテン、 炭素数 5〜12の α - ォレフィンの重合体及ぴこれらの混合物からなる群より選択される請求の範囲 1の 組成物。
3)増ちよう剤が、石けん系増ちよう剤、 ウレァ系增ちょう剤及ぴこれらの混合物から なる群より選択される請求の範囲 1の組成物。
4)糸且成物全量基準で、 基油を 10〜87重量%、 増ちよう剤を 3〜30重量%、 式 (1)で 表される化合物の脂肪酸塩を 10〜87重量%含む請求の範囲 1の組成物。
5)固体潤滑剤、 極圧剤、 酸ィ匕防止剤、 油性剤、 さび止め剤、粘度指数向上剤、 ヮック ス類及びこれらの混合物からなる群より選択される添加剤を更に含む請求の範囲 1 の組成物。
6)金属製ポールスタツドと、合成樹脂製シートとを備え、請求の範囲 1の組成物が封 入されたポールジョイント。
PCT/JP2002/006884 2001-07-09 2002-07-08 Composition lubrifiante pour joint spherique et joint spherique WO2003006590A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02741430A EP1416036B1 (en) 2001-07-09 2002-07-08 Lubricant composition for ball joint and ball joint
JP2003512349A JP4199109B2 (ja) 2001-07-09 2002-07-08 ボールジョイント用潤滑剤組成物及びボールジョイント
US10/482,511 US20040198617A1 (en) 2001-07-09 2002-07-08 Lubricant composition for ball joint and ball joint
US11/757,976 US20070265179A1 (en) 2001-07-09 2007-06-04 Lubricant composition for ball joint and ball joint
US13/226,307 US8513173B2 (en) 2001-07-09 2011-09-06 Lubricant composition for ball joint and ball joint

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-207722 2001-07-09
JP2001207722 2001-07-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10482511 A-371-Of-International 2002-07-08
US11/757,976 Continuation US20070265179A1 (en) 2001-07-09 2007-06-04 Lubricant composition for ball joint and ball joint

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003006590A1 true WO2003006590A1 (fr) 2003-01-23

Family

ID=19043664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006884 WO2003006590A1 (fr) 2001-07-09 2002-07-08 Composition lubrifiante pour joint spherique et joint spherique

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20040198617A1 (ja)
EP (1) EP1416036B1 (ja)
JP (1) JP4199109B2 (ja)
WO (1) WO2003006590A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020492A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント用潤滑剤組成物及びボールジョイント
WO2006118208A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jtekt Corporation 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置
JP2007297553A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Dow Corning Toray Co Ltd 潤滑グリース組成物
US8242063B2 (en) 2005-04-28 2012-08-14 Shell Oil Company Lubricating grease composition
JP2013178162A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Kayaba Ind Co Ltd 金属表面に形成される潤滑剤の添加剤に由来する反応膜の構造を解析する方法
WO2017146257A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 協同油脂株式会社 ボールジョイント用グリース組成物
JPWO2020179589A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10
WO2021200120A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 グリース組成物
WO2021200125A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 グリース組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081156A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Nsk Ltd. 樹脂潤滑用グリース組成物及び電動パワーステアリング装置
US8796193B2 (en) * 2003-08-01 2014-08-05 Nippon Oil Corporation Refrigerating machine oil compositions
JP4769456B2 (ja) * 2004-12-27 2011-09-07 昭和シェル石油株式会社 ウレア系潤滑グリース組成物、転がり軸受けおよび電動パワーステアリング装置
US9096813B2 (en) 2008-09-30 2015-08-04 Shell Oil Company Grease composition
CN103261712A (zh) 2010-12-24 2013-08-21 本田技研工业株式会社 球窝接头
JP5907743B2 (ja) * 2012-01-31 2016-04-26 出光興産株式会社 緩衝器油組成物
JP5883667B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-15 出光興産株式会社 緩衝器油組成物
JP5931509B2 (ja) * 2012-03-05 2016-06-08 Jxエネルギー株式会社 グリース組成物
JP7220076B2 (ja) 2018-12-27 2023-02-09 シェルルブリカンツジャパン株式会社 ボールジョイント用潤滑剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371446A (en) * 1979-11-15 1983-02-01 Hirotsugu Kinoshita Lubricant
JPS6031598A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Daihatsu Motor Co Ltd ボ−ルジヨイント用グリ−ス組成物
JPS62101697A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイント用潤滑剤
JP2000230188A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Showa Shell Sekiyu Kk ボールジョイント用グリース組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990943A (en) * 1956-10-09 1961-07-04 Armour & Co Metal working process
JPS5672089U (ja) 1979-11-07 1981-06-13
JPS5742798U (ja) 1980-08-22 1982-03-09
US4849119A (en) * 1983-09-23 1989-07-18 Mobil Oil Corporation Diamine carboxylates and lubricant and fuel compositions containing same
US4552480A (en) * 1984-06-29 1985-11-12 Sprague Devices, Inc. Ball joint structure
JPH0344395Y2 (ja) 1985-12-17 1991-09-18
US5174914A (en) * 1991-01-16 1992-12-29 Ecolab Inc. Conveyor lubricant composition having superior compatibility with synthetic plastic containers
DE69323067T2 (de) * 1993-05-18 1999-07-15 Indian Oil Corp Ltd Schmieröl
US5851969A (en) * 1997-03-14 1998-12-22 Exxon Research And Engineering Company Grease containing diamine corrosion inhibitors
US5968880A (en) * 1997-10-23 1999-10-19 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions, functional fluids and greases containing thiophosphorus esters or their salts with a oxyalkylene group, and methods of using the same
JP4201902B2 (ja) * 1998-12-24 2008-12-24 株式会社Adeka 潤滑性組成物
US6427826B1 (en) * 1999-11-17 2002-08-06 Ecolab Inc. Container, such as a food or beverage container, lubrication method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371446A (en) * 1979-11-15 1983-02-01 Hirotsugu Kinoshita Lubricant
JPS6031598A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Daihatsu Motor Co Ltd ボ−ルジヨイント用グリ−ス組成物
JPS62101697A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイント用潤滑剤
JP2000230188A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Showa Shell Sekiyu Kk ボールジョイント用グリース組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1416036A4 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020492A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント用潤滑剤組成物及びボールジョイント
JP4689888B2 (ja) * 2001-07-09 2011-05-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ボールジョイント用潤滑剤組成物及びボールジョイント
WO2006118208A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jtekt Corporation 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置
JP2006306275A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jtekt Corp 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置
US7786058B2 (en) 2005-04-28 2010-08-31 Jtekt Corporation Rolling device employing lubricating grease composition and electric power steering apparatus employing the rolling device
JP4687226B2 (ja) * 2005-04-28 2011-05-25 株式会社ジェイテクト 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置
US8242063B2 (en) 2005-04-28 2012-08-14 Shell Oil Company Lubricating grease composition
JP2007297553A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Dow Corning Toray Co Ltd 潤滑グリース組成物
JP2013178162A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Kayaba Ind Co Ltd 金属表面に形成される潤滑剤の添加剤に由来する反応膜の構造を解析する方法
JP2017149905A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 協同油脂株式会社 ボールジョイント用グリース組成物
WO2017146257A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 協同油脂株式会社 ボールジョイント用グリース組成物
US11702613B2 (en) 2016-02-26 2023-07-18 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition for ball joint
JPWO2020179589A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10
WO2020179589A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 出光興産株式会社 グリース組成物、該グリース組成物を用いた摺動機構の潤滑方法及び装置
US11760951B2 (en) 2019-03-05 2023-09-19 Idemitsu Kosan Co. , Ltd. Grease composition, and lubrication method and device for sliding mechanism, using said grease composition
JP7389790B2 (ja) 2019-03-05 2023-11-30 出光興産株式会社 グリース組成物、該グリース組成物を用いた摺動機構の潤滑方法及び装置
WO2021200120A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 グリース組成物
WO2021200125A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 出光興産株式会社 グリース組成物
JP2021161297A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 出光興産株式会社 グリース組成物
JP2021161296A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 出光興産株式会社 グリース組成物
JP7336411B2 (ja) 2020-03-31 2023-08-31 出光興産株式会社 グリース組成物
JP7341940B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-11 出光興産株式会社 グリース組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110318092A1 (en) 2011-12-29
US8513173B2 (en) 2013-08-20
EP1416036A4 (en) 2006-11-08
EP1416036B1 (en) 2011-08-24
EP1416036A1 (en) 2004-05-06
US20070265179A1 (en) 2007-11-15
JP4199109B2 (ja) 2008-12-17
JPWO2003006590A1 (ja) 2004-11-04
US20040198617A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8513173B2 (en) Lubricant composition for ball joint and ball joint
JP2576898B2 (ja) グリース組成物
JP2799634B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
EP0414191B1 (en) Grease composition for high speed anti-friction bearing
US9096813B2 (en) Grease composition
RU2181371C2 (ru) Консистентные смазки
JP4620219B2 (ja) グリ−ス組成物
JP2006089575A (ja) グリース組成物
WO2017126703A1 (ja) 樹脂用潤滑剤組成物及び樹脂の潤滑方法
JP4554744B2 (ja) グリース組成物及びこれを用いた軸受装置
KR20010023924A (ko) 윤활용 조성물
AU2007201328B2 (en) Grease composition and additive for improving bearing life
JP7220076B2 (ja) ボールジョイント用潤滑剤組成物
JP5265297B2 (ja) グリース組成物
JP4689888B2 (ja) ボールジョイント用潤滑剤組成物及びボールジョイント
JP2006316082A (ja) グリース組成物およびグリース封入転がり軸受
WO2016021641A1 (ja) グリース組成物
JP2732245B2 (ja) グリース組成物
JP6887758B2 (ja) グリース組成物
JP2024054559A (ja) グリース組成物およびグリース組成物用添加剤
JP2023093885A (ja) ウレアグリース組成物
JP2017203126A (ja) 相対運動する二つの金属表面を馴染ませるのに好適な潤滑油組成物
JP2003201494A (ja) 潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003512349

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10482511

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002741430

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002741430

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642