WO2003005141A1 - Systeme de servocommande et procede d'installation - Google Patents

Systeme de servocommande et procede d'installation Download PDF

Info

Publication number
WO2003005141A1
WO2003005141A1 PCT/JP2001/005795 JP0105795W WO03005141A1 WO 2003005141 A1 WO2003005141 A1 WO 2003005141A1 JP 0105795 W JP0105795 W JP 0105795W WO 03005141 A1 WO03005141 A1 WO 03005141A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pattern
value
phase
cam
position command
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005795
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Tomatsuri
Hidehiko Matsumoto
Aya Imahashi
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2003511046A priority Critical patent/JP4678129B2/ja
Priority to PCT/JP2001/005795 priority patent/WO2003005141A1/ja
Priority to US10/476,268 priority patent/US6949905B2/en
Publication of WO2003005141A1 publication Critical patent/WO2003005141A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43174Simulating cam motion mechanism

Definitions

  • the present invention relates to a servo control system that operates a servo motor according to a cam pattern by a position command that compensates for a tracking delay in electronic cam control, and a method of setting the same.
  • This support control system is an electronic cam phase control method for controlling a servo system in accordance with a position command having a predefined position pattern with respect to a transition of a phase command 0.
  • An amount ⁇ ⁇ is generated as a function of the phase transition speed ⁇ , a signal obtained by adding the phase delay amount ⁇ to the phase command is input to the position pattern generation circuit, and the output signal is used as a position command for the support system.
  • the phase delay of the electronic cam can be compensated.
  • the above-mentioned servo control system precedes the position command by an amount almost proportional to the phase delay amount, and thus only compensates for the phase delay amount.
  • the tracking delay of the servo system since the tracking delay of the servo system is not compensated, especially when the control speed is high, the tracking delay of the servo system becomes remarkable as shown in Fig. 7, so it is created from the cam pattern.
  • the locus of the actual position of the support motor differs greatly from the locus of the position command, and there is a problem that the difference between the position command and the actual position of the servo motor at time ta is as follows. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a simple servo control system that compensates for a delay in following a servo system in electronic cam control, and a method of setting the same.
  • a servo control system is a servo control system that performs an operation equivalent to a cam mechanism by performing a second operation of the cam mechanism with respect to a phase corresponding to one rotation of the cam mechanism.
  • a first pattern of the pattern generating means is differentiated by time, a multiplied value obtained by multiplying the differentiated value by a constant is obtained, and a predetermined value is determined from the multiplied value.
  • a position command generating means for generating the position command of the thermopump based on the phase corresponding to one rotation.
  • the correction means differentiates the first pattern with respect to time, multiplies the differentiated value by a constant, and subtracts a predetermined phase from the phase to perform correction.
  • Generate pattern and position finger The command generation means adds the correction pattern to the first pattern to generate a second pattern, and uses the second pattern to generate the second pattern based on the phase corresponding to one rotation of the cam mechanism. Generates a position command.
  • a method of setting a support control system is the method according to the first invention, wherein the value of the constant is set in advance, and the value of the predetermined phase is increased little by little.
  • the value of the constant is increased in small increments in advance, and Executing a second step of storing a value in which a difference between the position of the single motor and the position command of the position command generating means in the storage means as the optimal value of the phase is small. Things.
  • a servo control system is characterized in that, in the first invention, the constant is a reciprocal of a position control gain in the servo system.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a support control system showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a servo control system indicated by.
  • FIG. 3 is a block diagram of a servo control system excluding a command unit of the support control system shown in FIG.
  • FIG. 4 is a time curve of the speed command and the actual speed.
  • FIG. 5 is a flowchart showing setting of parameters according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a time curve of a corrected position command, a position command, and an actual position according to this embodiment.
  • FIG. 7 is a curve of the position command and the actual position versus time by the conventional support control system.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a service control system showing an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an overall configuration diagram of a servo control system in which a command unit shown in FIG. 1 is shown by hardware. is there.
  • the servo control system 1 includes a command unit 10 that generates and generates a position command, and a drive control unit that drives and controls the servo motor 72 based on the command from the command unit 10. 50 and the current flowing through the sensor 72 and the current sensor 70 input to the interface (hereinafter referred to as IZF) 65 and the rotation angle of the servo motor 72
  • IZF interface
  • an encoder 74 for inputting to the I / F 67 is also provided.
  • a command unit 10 indicates a processing concept of the CPU, and generates a pattern for generating an original cam pattern (first pattern) based on a phase corresponding to one rotation of the power mechanism.
  • Original cam pattern generator as a tool 1 1
  • a parameter setting unit 12 for setting a coefficient Tp and a phase D, which will be described later, and differentiating the original cam pattern with time, and multiplying the differentiated value by a coefficient (constant) Tp to obtain a multiplied value.
  • a compensator 14 as compensation means for generating a compensation cam pattern (compensation pattern) obtained by subtracting a predetermined phase D from a phase corresponding to one rotation of the cam mechanism from the multiplied value;
  • a position commander 16 as position command generating means for generating a second command by adding the original cam pattern to the corrected cam pattern and generating a position command based on a phase command of the cam mechanism.
  • the hardware configuration of the support command unit 10 includes a CPU 22, a cam memory 24, a parameter memory 25, a R ⁇ M 26, and I / Fs 28 and 29 connected to the CPU 22.
  • the original cam pattern is stored in the cam memory 24, the coefficient TP and the phase D described later are stored in the parameter memory 25, and the original cam pattern is differentiated with time in the ROM 26, and the differentiated A correction cam pattern (correction pattern) obtained by multiplying the value by a coefficient (constant) ⁇ to obtain a multiplication value, and subtracting a predetermined phase D from a phase corresponding to one rotation of the cam mechanism from the multiplication value. (Eqs. (11) described later) are stored.
  • the output of the I / F 28 is input to the drive control unit 50, and the output of the encoder 74 is connected to the I / F 29.
  • the drive control unit 50 is formed of three control loops of a position control loop, a speed control loop, and a current control loop, and detects a position detection value and a command based on the rotation angle of the encoder 74 read from the I / F 67.
  • Subtractor 51 that calculates the deviation by subtracting the position command from the part 10, the position controller 53 connected to the subtractor 51, and the speed detection value and position based on the rotation angle read from the IZF 67
  • a subtractor 55 that subtracts the speed command from the controller 53 to obtain the deviation
  • a speed controller 57 connected to the subtractor 55
  • an IZF 65 The input is connected via a subtracter 59 for subtracting the current value of the current sensor 70 read from the current command from the speed controller 57 and the current controller 61 connected to the subtractor 59, and
  • the output consists of a power converter 63 connected to the Sappomo 72.
  • the position control loop consists of the position controller 53, speed controller 57, and current controller 6
  • the current control loop comprises F 67, the current controller 61, the power converter 63, and the current sensor 70 I / ⁇ 65.
  • the follow-up delay amount is accumulated pulses amount which is the difference between the actual position of the position command P re f (PLS) Sapomo Isseki 72, considering follow-up delay compensated position command P rev (PLS) is a position command P ref And the sum of the accumulated pulse P dii (PLS) is given by the following equation.
  • the position P a (PLS) can be assumed to be a first-order lag system of the position control loop having the position command P rei , the position control gain K p , and the integrator 1 / S.
  • the position command Pre f the actual position P a time t of the differential to become the speed command V ref (PLS / s), the following equation when indicating the actual speed V a (PLS / s).
  • Droop pulse P dif becomes the following equation becomes a difference between the position command P re f and the actual position P a.
  • the corrected position command i ⁇ ev is the position command! Is than also obtained by adding the actual speed v a of the control result based on the instruction of the original cam pattern ⁇ ef, depending on the actual speed V a Therefore, it is assumed that there is a deviation between the original cam pattern and the actual trajectory in advance. Since the servo control system 1 is assumed to be a first-order lag system as shown in Fig. 3, when the speed command V ref is input as shown in Fig. 4, the actual speed V a (t) which becomes a time function Is almost equal to the speed command V ref (t—d) of the time function shifted by time d (s), and is given by
  • V a (t) V ref (t -d) (8)
  • Droop pulse P dii than (4) to (8) can be de San from the position command P re f.
  • the corrected position command P re v can de San only the position command P ref.
  • the position command is created based on the original cam pattern F ⁇ ef in which the position cycle with respect to the phase is described, so that the time td in the above equation (10) is set to the phase 0 (°), D (°)
  • the second pattern F rev as a position command generated from the position commander 14 as the position command replaced with the phases 0 and D is as follows.
  • the original cam pattern (first pattern) F ref is used to calculate the correction cam pattern F h that takes into account the tracking delay and correct Kamupa evening to generate a second pattern F rev by adding Ichin F h on the original Kamupata emissions F ref, Ru can be easily obtained a corrected position command by creating a position command in accordance with the phase command.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the order of setting the coefficient T p and the phase D.
  • CP U12, the phase D from parameter one data memory 25, reads out the coefficient T p (scan Tetsupu S 103), the current value C to zero (step S 105).
  • the command section 10 generates a test run command and drives the support motor 72 via the drive section 50 (step S107), and the CPU 12 determines whether or not the cam has made one revolution by setting the angle value of the encoder 74 to IZF 19 or not. and Loading determined from (Step-up S 109), since not yet one revolution obtains the difference (accumulated pulses) P dif between the command value P re f and the actual position P a to one rotation, phase D the current value C which is corresponding determined by the sum of the difference P d i f and the previous value C to be stored in the parameter Isseki memory 25 (step S 111).
  • step S109 when the CPU 12 reads the angle value of the encoder 74 from the I / F 19 and determines that the cam has made one revolution (step S109), the command unit 10 stops the test operation. A stop command is given via the drive unit 50 to stop the sapporo overnight 72 (step S113).
  • the CPU 12 determines whether the test run is the first time (step S115). Since the test run count flag is zero, the CPU 12 sets the current value C to the minimum value C min and changes the test run count flag from zero to 1 (step S119). ), The phase D is stored in the parameter memory 25 as the optimum phase D m corresponding to the minimum value C min set as the current value C in step S 119 (step S 12
  • the CPU 12 determines whether the phase D has been determined (step S 12
  • step S123 Since the determination flag of the phase D is zero, it is determined whether or not the phase D ⁇ 360 ° (step S123). Still, because the phase D ⁇ 360 °
  • the CPU 12 sets the current phase D to the previous phase D to the predetermined phase Ad.
  • a phase D is stored in the parameter memory 25 this time (step S125).
  • step S 10 3 the phase D from parameter Isseki memory 2 5, and read out the coefficient T p (step S 10 3), and executes step S 105 to step S 1 1 3 as described above, or commissioning Initial It is determined by the test run count flag (step S115). Since the flag is 1, the minimum value Cmin is compared with the previous value C (step S117), and the minimum value Cmin is determined.
  • step S 1 if this value C, the current value C and the minimum value C mi n (step SI 1 9), the phase D, and corresponds to the minimum value C mi n set as a current value C at scan Tetsupu S 1 19 is stored in the parameter Isseki memory 2 5 as optimum phase D m (step S 1 20 on the other hand, in step S 1 17, if the minimum value C mi n rather present value C, CPU 1 2 phase D is determined Is determined by the phase D determination flag. Since this flag is zero (step S 1 31), step 12 1 is performed again. In step S121, it is determined whether or not the phase D has been determined (step S121). Since the phase D has not been determined, it is determined that the phase D ⁇ 360 ° (step S123). The value D is obtained by the sum of the previous value D and Ad and stored in the parameter memory 25 (step S125).
  • the CPU 12 reads the phase D and the coefficient Tp from the parameter memory 25 (step S103), and repeats steps S105 to S122 as described above until the phase D ⁇ 360 ° is reached. is executed, CPU 1 2 is most position command P ref and the optimal phase D m difference corresponding to small values of the actual position P a with are stored in the parameter Isseki memory 2 5, phase D determination flag To 1 (S 1 27)
  • the optimum coefficient T pm is determined.
  • the CPU 12 reads the optimal phase D m and the coefficient T p from the parameter memory 25 (step S103), executes the above steps S103 to S117, and since the optimal phase D m has been determined, Sutetsu flop S 131), this coefficient T p of the previous coefficient T p time coefficient T p the serial to ⁇ the parameters one data memory 25 are prepared in addition to the predetermined minute position phase ⁇ t p (step S 129 ).
  • the CPU 12 repeats steps S103 to S129 as described above, and in step S117, the CPU 12 determines the minimum value C min > the current value C, and if the current value C> the minimum value C min , determining whether the phase D is determined (Step-up S 131), since the determination flag of the phase D is 1, the optimum difference is small between the last coefficient T p m is the position command P re f and the actual position P a as a such coefficient T pm, determined by this factor ⁇ ⁇ _ ⁇ t p of the previous coefficient Tp (step S 13 3), and stores the parameters one data memory 25 the optimum coefficient T pm (step S 135).
  • the command section 10 When a start command is generated, the command section 10 generates the original cam pattern from the original cam pattern generator 11 and inputs it to the compensator 14, and reads out the coefficient T p and phase D from the parameter setter '12. input to the corrector 14, the corrector 1 4 calculates the P re i + T p ⁇ P re i '(t- d), and input to the position command device 16 outputs a correction pattern (correction value) The position command device 16 generates a position command based on the transition of the phase command of the force and the correction pattern, and drives the servomotor 72 via the drive control unit 50.
  • the support control system and the setting method thereof according to the present invention are suitable for being used for controlling an electronic cam.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

明 細 書 サ一ボ制御システム及びその設定方法 技術分野
本発明は、 電子カム制御において、 追従遅れを補償した位置指令によ り、 サーボモ一夕をカムパターン通りに動作させるサーポ制御システム 及びその設定方法に関する。
背景技術
従来、 カム動作については、 シャフトに取り付けたカムの動きに連動 して出力を得る機械カムが使用されていたが、 この機械カムを利用する 方法では、 カムパターンの調整が困難なことから、 シャフトの回車云と力 ム形状データとの関係を登録しておき、 シャフトの回転位置を検出し、 その検出値に基づいてサ一ポモータを制御してカム動作を行わせる電 子カムが用いられるようになつてきた。
かかる電子力ム制御において、 位置指令と位置フィードバックとの差 を減少させることを目的として、 日本国特開平 7— 1 0 4 8 5 5号公報 に開示されたサーポ制御システムがある。 このサ一ポ制御システムは、 位相指令 0の推移に対して予め定義された位置パターンを有する位置 指令に従ってサーポ系を制御する電子カム位相制御方法において、 位置 指令に対するサーポ系の追従遅れによる位相遅れ量 Δ Θを位相推移速 度 ωの関数として発生させ、 位相遅れ量 Δ Θを位相指令に加算した信号 を位置パターン発生回路に入力し、 その出力信号をサ一ポ系の位置指令 とする。
このようなサーボ制御システムによれば、 電子カムの位相遅れを補償 できるものである。 しかしながら、 上記サーポ制御システムは、 位相遅れ量にほぼ比例し た分だけ位置指令を先だしするものであるため、 位相遅れ量のみを補償 しているのに過ぎない。 すなわち、 サーポ系の追従遅れを補償したもの ではないので、 特に、 制御速度が速い場合には、 第 7図に示すようにサ ーポ系の追従遅れが顕著となるため、 カムパターンから作成された位置 指令の軌跡に対してサ一ポモータの実位置の軌跡は大きく異なり、 時間 t aにおいて位置指令とサーポモータの実位置の差は となるとい う問題点があった。 発明の開示
この発明は、 上記課題を解決するためになされたもので、 電子カム制 御において、 サーポ系の追従遅れを補償した簡易なサーポ制御システム 及びその設定方法を提供するものである。
第 1の発明に係るサーポ制御システムは、 サ一ポモ一夕によりカム機 構相当の動作をさせるサーポ制御システムにおいて、 前記カム機構の一 回転に対応する位相に対してカム形状の第 2のパターンを発生するパ ターン発生手段と、 このパターン発生手段の第 1のパターンを時間で微 分すると共に、 該微分された値に定数が乗算された乗算値を求め、 該乗 算値から予め定められた位相を減算することにより補正パターンを発 生する補正手段と、 前記補正パターンを前記第 1のパターンに加算して 第 2のパターンを生成すると共に、 該第 2のパターンを用いて前記カム 機構の一回転に対応する位相に基づいて前記サーポモ一夕の位置指令. を発生する位置指令発生手段とを備えたことを特徴とするものである。 かかるサーボ制御システムによれば、 補正手段が第 1のパターンを時 間で微分すると共に、 該微分された値に定数を乗算すると共に、 前記位 相から予め定められた位相を減算して、 補正パターンを発生し、 位置指 令発生手段が前記補正パターンを前記第 1のパターンに加算して第 2 のパターンを生成すると共に、 該第 2のパターンを用いて前記カム機構 の一回転に対応する位相に基づいて前記サーポモー夕の位置指令を発 生する。
したがって、 カム制御のような繰り返し動作となる周期制御において
、 第 2のパターンを用いて位置指令を発生させることにより、 簡易にサ
—ポ系の追従遅れを補償できるという効果がある。
第 2の発明に係るサ一ポ制御システムの設定方法は、 第 1の発明にお いて、 予め定数の値を設定し、 予め定められた位相の値を僅かずつ増加 させてサーポモータの位置と前記位置指令発生手段との位置指令との 差が小さくなる値を、 前記位相の最適値として記憶手段に記憶する第 1 のステップを実行した後、 予め前記定数の値が僅かずつ増加させて前記 サ一ボモータの位置と前記位置指令発生手段との位置指令との差が小 さくなる値を、 前記位相の最適値として記憶手段に記憶する第 2のステ ップを実行する、 ことを特徴とするものである。
かかるサーポ制御システムによれば、 簡易に最適な定数及び位相を設 定できるという効果がある。
第 3の発明に係るサーポ制御システムは、 第 1の発明において、 定数 が、 サーポシステムにおける位置制御ゲインの逆数である、 ことを特徴 とするものである。
かかるサ一ポ制御システムによれば、 簡易に定数を設定できるという 効効果がある
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例を示すサ一ポ制御システムの全体構成図 である。
第 2図は、 第 1図に示すサーポ制御システムの指令部をハードウエア により示したサ一ボ制御システムの全体構成図である。
第 3図は、 第 1図に示すサ一ポ制御システムの指令部を除くサーポ制 御系のブロック線図である。
第 4図は、 速度指令及び実速度の時間曲線である。
第 5図は、 本発明の一実施例によるパラメ一夕の設定を示すフローチ ャ一卜である。
第 6図は、 この実施例による補正位置指令、 位置指令、 実位置の時間 曲線である。
第 7図は、 従来のサ一ポ制御システムによる位置指令、 実位置対時間 の曲線である。 発明を実施するための最良の形態
実施例 1 .
本発明の一実施例を第 1図及び第 2図によって説明する。 第 1図は本 発明の一実施例を示すサ一ポ制御システムの全体構成図、 第 2図は第 1 図に示す指令部をハードウェアにより示したサ一ボ制御システムの全 体構成図である。
第 1図及び第 2図おいて、 サーポ制御システム 1は、 位置指令を生成 して発生する指令部 1 0と、 指令部 1 0の指令に基づいてサーポモー夕 7 2を駆動制御する駆動制御部 5 0と、 サ一ポモー夕 7 2に流れる電流 を検出すると共に、 インターフエ一ス (以下、 I Z Fという) 6 5に入 力する電流センサ 7 0と、 サ一ボモータ 7 2の回転角度を検出すると共 に、 I / F 6 7に入力するエンコーダ 7 4とから成っている。
第 1図において、 指令部 1 0は、 C P Uの処理概念を示すもので、 力 ム機構の一回転に対応する位相に基づいて原カムパターン (第 1のパ夕 ーン) を発生するパターン発生手段としての原カムパターン発生器 1 1 と、 後述する係数 Tp、 位相 Dを設定するパラメータ設定器 12と、 原 カムパターンを時間で微分すると共に、 該微分された値に係数 (定数) T pを乗算して乗算値を求め、 該乗算値からカム機構の一回転に対応す る位相より予め定められた位相 Dを減算して得られた補正カムパター ン (補正パターン) を発生する補正手段としての補正器 14と、 補正器 14の補正カムパターンに原カムパターンを加算して第 2のパターン を生成すると共に、 カム機構の位相指令に基づいて位置指令を発生する 位置指令発生手段としての位置指令器 16とから成っている。
第 2図において、 サ一ポ指令部 10のハードウェア構成は、 CPU2 2と、 CPU22に接続されたカムメモリ 24、 パラメ一タメモリ 25 、 R〇M26、 I /F 28, 29とから成っており、 カムメモリ 24に は、 原カムパターンが記憶され、 パラメ一タメモリ 25には、 後述する 係数 TP, 位相 Dが記憶されており、 ROM26には、 原カムパターン を時間で微分すると共に、 該微分された値に係数 (定数) Τρを乗算し て乗算値を求め、 該乗算値からカム機構の一回転に対応する位相より予 め定められた位相 Dを減算して得られた補正カムパターン (補正パター ン) を発生する演算式等 (後述の(1 1)式) が記憶されている。
なお、 I/F 28の出力が駆動制御部 50に入力され、 I /F 29に エンコーダ 74の出力が接続されている。
駆動制御部 50は、 位置制御ループ、 速度制御ループ、 電流制御ルー プの三つの制御ループから形成されており、 I /F 6 7から読み込まれ たエンコーダ 74の回転角度に基づく位置検出値と指令部 1 0から位 置指令と減算して偏差を求める減算器 5 1と、 減算器 5 1に接続された 位置制御器 53と、 I ZF 67から読み込まれた回転角度に基づく速度 検出値と位置制御器 5 3からの速度指令とを減算して偏差を求める減 算器 55と、 減算器 55に接続された速度制御器 57と、 IZF 65か ら読み込まれた電流センサ 70の電流値と速度制御器 57からの電流 指令とを減算する減算器 59と、 減算器 59に接続された電流制御器 6 1を介して入力が接続されると共に、 出力がサ一ポモ一夕 72に接続さ れる電力変換器 6 3とから成っている。
位置制御ループは、 位置制御器 53、 速度制御器 57、 電流制御器 6
1、 電力変換器 63、 サ一ポモータ 72、 エンコーダ 74 I /F 67 から成り、 速度制御ループは、 速度制御器 57、 電流制御器 61、 電力 変換器 63、 サ一ポモータ 72、 エンコーダ 74 I/F 67から成り 、 電流制御ループは、 電流制御器 6 1、 電力変換器 63、 電流センサ 7 0 I /¥ 65から成っている。
指令部 10から従来通りの位置指令 (補正器 14が存在しない) が発 生しているサ一ポ制御システムにおいて、 追従遅れ量を考慮したカムパ ターンについて以下に検討する。
追従遅れ量とは位置指令 Pre f (PLS) とサーポモ一夕 72の実位置の 差である溜りパルス量であるので、 追従遅れを考慮した補正位置指令 P rev (PLS) は位置指令 Pr e fに溜りパルス Pd i i (PLS) を加算した指 令となり、 下式となる。
r ev^ re i + d i f , · · 、1)
ここで、 速度制御ループ及び電流制御ループは、 位置制御ループに比 ベて応答が十分速いので、 第 3図に示すようにサ一ボ制御システムの制 御系は、 サ一ボモータ 7 2の実位置 Pa (PLS) は位置指令 Pr e i,位置 制御ゲイン Kp, 積分器 1 /Sを有する位置制御ループの一次遅れ系と 仮定できる。
したがって、 サーポモ一夕 72の実位置 Paは位置指令 Pr e f との関 係について下式を得る。
Pa= { 1/ (1 +Tp · S) } ■ Pr e f * · · (2) ここで、 T =1ZKP, KP :位置制御ゲイン s:ラプラス演算子
ここで、位置指令 Pre f,実位置 Paを時間 tの微分となる速度指令 V r e f (PLS/s) , 実速度 Va (PLS/s) を示すと下式となる。
Vref = dPre f/d t=Pre f ' (3)
Va=dPa/d t=Pa '
- {S/ (1 +TP · S) } · Pre f · · · (4)
溜りパルス Pd i fは、位置指令 Pre fと実位置 Paとの差となり下式と なる。
Figure imgf000009_0001
この (5) 式の Paに (2) 式を代入して、 下式となる。
Pd if= (1- 1/ ( ΐ+τρ · S) } Pre f
=TP . S . Pre fZ (1+TP . S)
=TP - Va (6)
上記 (5) 式を上記 (1) 式に代入すると下式なる。
丄 ref + I dif
Figure imgf000009_0002
上記 (7) 式において、 補正位置指令 i\evは、 位置指令! \e fに原 カムパターンの指令に基づいた制御結果となる実速度 vaを加算したも のであり、 実速度 Vaに依存するので、 予め原カムパターンと実軌跡の ずれがあることを前提に成立している。 サーポ制御システム 1を第 3図 に示すように一次遅れ系と仮定しているので、 第 4図に示すように速度 指令 Vre fを入力したとき、 時間関数となる実速度 Va (t) は時間 d (s) ずれた時間関数の速度指令 Vre f (t— d) とほぼ等しくなり、 下式となる。
Va (t) =Vre f (t -d) (8) 上記 (4) 〜 (8) 式より溜りパルス Pd i iは位置指令 Pre fより算 出できる。
Pdif = p · va (t) =τρ · vref (t-d)
=TP · Pre f ' (t -d) (9)
式 (1) 及び式 (7) より下式となる。
p r e v― p r e f +1 p d i f
-Pre f + Tp · Pre f ' (t-d) · · · · (10) この (10) 式より、 補正位置指令 Pre vは位置指令 Pr e fのみで算 出できる。
電子カム制御において位置指令は、 位相に対する位置周期が記述され た原カムパターン F\e fに基づいて作成されているので、 上記 (10) 式における時間 t dを位相 0 (° ) , D (° ) に置き換えることがで き、 位相 0, Dに置き換えた位置指令としての位置指令器 14から発生 させる位置指令としての第 2のパターン Frevは下式となる。
Frev = Fre f + Tp · Fre f ' (Θ -Ό) (11) し し 、 Ρ^~ -^ " r ^ f θ― D )
Fh :補正カムパターン
上記 (11) 式より、 カムの動作は繰り返しとなる周期制御であるた め、 原カムパターン (第 1のパターン) F re fにより追従遅れを考慮し た補正カムパターン Fhを算出し、補正カムパ夕一ン Fhを原カムパター ン F r e fに加算して第 2のパターン F r e vを生成し、 位相指令に従って 位置指令を作成することにより補正位置指令を容易に得ることができ る。
上記係数 T pおよび位相 Dの設定について第 2図及び第 5によって 説明する。 第 5図は、 係数 Tpおよび位相 Dの設定の順序を示すフロー チヤ一トである。 まず、 初期値として位相 D=0、 係数 Tp=l、 試運転の回数を示す 試運転回数フラグ 0、 位相 Dの決定フラグ 0を入力部 (図示せず) から 入力してパラメ一夕メモリ 25に記憶する (ステップ S 101) 。 CP U12は、 パラメ一タメモリ 25から位相 D、 係数 Tpを読み出し (ス テツプ S 103) 、 今回値 Cをゼロとする (ステップ S 105) 。 指令 部 10から試運転指令を発生して駆動部 50を介してサ一ポモー夕 7 2を駆動し (ステップ S 107) 、 CPU12はカムが一回転したか否 かをエンコーダ 74の角度値を IZF 19から読み込んで判断し (ステ ップ S 109) 、 まだ一回転していないので、 一回転するまでの指令値 Pre f と実位置 Paとの差 (溜りパルス) Pd i fを求め、 位相 Dに対応さ れた今回値 Cを差 P d i fと前回値 Cとの和により求めてパラメ一夕メモ リ 25に記憶する (ステップ S 111) 。
ステップ S 109において、 CPU12はサ一ポモータ 72の駆動が 継続してエンコーダ 74の角度値を I /F 19から読み込んでカムが 一回転したと判断すると (ステップ S 109) 、 指令部 10が試運転停 止指令を、 駆動部 50を介して与えてサ一ポモ一夕 72を停止させる ( ステップ S 113) 。
CPU12は、 試運転が初回か判断し (ステップ S 1 15) 、 試運転 回数フラグがゼロであるので、 今回値 Cを最小値 Cm i nにすると共に、 試運転回数フラグをゼロから 1にし (ステップ S 1 19) 、 位相 Dを、 ステップ S 119にて今回値 Cとして設定した最小値 Cminに対応する 最適位相 Dmとしてパラメ一夕メモリ 25に記憶する (ステップ S 12
0) 。 CPU12は、 位相 Dが決定済か否かを判断し (ステップ S 12
1) 、 位相 Dの決定フラグがゼロであるので、 位相 D≥ 360 ° か否か を判断する (ステップ S 123) 。 まだ、 位相 D<360 ° であるので
、 CPU12は、 今回位相 Dを前回位相 Dに予め定められた位相 Adに 加えて作成し、 今回位相 Dをパラメ一夕メモリ 25に記憶する (ステツ プ S 125) 。
CPU 1 2は、 パラメ一夕メモリ 2 5から位相 D、 係数 Tpを読み出 し (ステップ S 10 3) 、 上記のようにステップ S 105〜ステップ S 1 1 3を実行し、 試運転が初回か否かを試運転回数フラグにより判断し (ステップ S 1 1 5) 、 該フラグが 1であるので、 最小値 Cmi nと前回 値 Cとを比較し (ステップ S 1 17) 、 最小値 Cmi n>今回値 Cであれ ば、 今回値 Cを最小値 Cmi nとし (ステップ S I 1 9) 、 位相 Dを、 ス テツプ S 1 19にて今回値 Cとして設定した最小値 Cmi nに対応する最 適位相 Dmとしてパラメ一夕メモリ 2 5に記憶する (ステップ S 1 20 一方、ステップ S 1 17において、最小値 Cmi nく今回値 Cであれば、 C P U 1 2は位相 Dが決定されているか否かを位相 Dの決定フラグに より判断するが、 該フラグがゼロであるので (ステップ S 1 31) 、 再 び、 ステップ 12 1において位相 Dが決定されているか判断し (ステツ プ S 121) 、 決定されていないので、 位相 D≥ 360 ° を判断し (ス テツプ S 123) 、 まだ、 位相 Dく 360 ° であるので、 今回値 Dを前 回値 Dと Adとの和により求めてパラメ一夕メモリ 25に記憶する (ス テツプ S 125) 。
再び、 CPU 1 2は、 パラメ一夕メモリ 25から位相 D、 係数 T pを 読み出し (ステップ S 103) 、 位相 D≥360 ° に達するまで上記の ようにステップ S 1 0 5〜ステップ S 1 2 1を実行し、 CPU 1 2は、 最も位置指令 P r e f と実位置 P aとの差が少ない値に対応した最適位相 Dmをパラメ一夕メモリ 2 5に記憶されると共に、 位相 Dの決定フラグ を 1にする (S 1 27)
次に、 最適位相 Dmが決定されたので、 最適係数 Tpmを決定する。 CPU12は、 パラメ一夕メモリ 25から最適位相 Dm、 係数 Tpを 読み出し (ステップ S 103) 、 上記ステップ S 103〜S 117を 実行し、 CPU12は、 最適位相 Dmが決定されているので (ステツ プ S 131)、 今回係数 Tpを前回係数 Tpに予め定められた微小な位 相△ tpに加えて作成してパラメ一タメモリ 25に今回係数 Tpを記 憶する (ステップ S 129) 。 CPU12は上記のようにステップ S 103〜ステップ S 129を繰り返すことにより、 ステップ S 117 において、 CPU12は、 最小値 Cmin>今回値 Cを判断し、 今回値 C>最小値 Cminであれば、 位相 Dが決定されているか判断し (ステ ップ S 131) 、 位相 Dの決定フラグが 1であるので、 前回係数 Tp mが位置指令 P r e fと実位置 P aとの差が少ない最適な係数 T pmとし て、 前回係数 Tpを今回係数 ΤΡ_Δ t pにより求め (ステップ S 13 3) 、 最適な係数 Tpmをパラメ一タメモリ 25に記憶する (ステップ S 135) 。
上記のようにして設定された最適な位相 Dm, 係数 Tpmを用いたサ一 ポ制御システムの動作を第 1図によって説明する。
起動指令が発生すると、 指令部 10では、 原カムパターン発生器 1 1 から原カムパターンを発生して補正器 14に入力し、 パラメ一夕設定器 ' 12から係数 Tp、 位相 Dを読み出して補正器 14に入力し、 補正器 1 4は Pre i + Tp · Pre i ' (t— d) を演算すると共に、 補正パターン (補正値) を出力して位置指令器 16に入力し、 位置指令器 16は、 力 ムの位相指令の推移と、 補正パターンとに基づいて位置指令を発生し、 駆動制御部 50を介してサーボモータ 72を駆動する。
このようしてサ一ポ制御システム 1を動作させた結果を時間対位置 の曲線として第 6図に示すように、 原カムパターンから最適な係数 Tp w,位相 Dmに基づいて作成された位置指令器 14から発生した補正位置 指令によれば、 原パターンと位相指令とに基づいた原位置指令に対して 実位置の軌跡はほぼ等しくなることが確認されたのである。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係るサ一ポ制御システム及びその設定方法は 、 電子カムを制御するものに用いるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . サーポモータによりカム機構相当の動作をさせるサーポ制御システ ムにおいて、
5 前記カム機構の一回転に対応する位相に対してカム形状の第 1のパ
' ターンを発生するパターン発生手段と、
このパターン発生手段の第 1のパターンを時間で微分すると共に、 該 微分された値に定数が乗算された乗算値を求め、 該乗算値から予め定め られた位相を減算することにより補正パ夕一ンを発生する補正手段と、 1 0 前記補正パターンを前記第 1のパターンに加算して第 2のパターン を生成すると共に、 該第 2のパターンを用いて前記カム機構の一回転に 対応する位相に基づいて前記サ一ポモータの位置指令を発生する位置 指令発生手段と、
を備えたことを特徴とするサーポ制御システム。
1 5 2 . 予め前記定数の値を設定し、 予め定められた前記位相の値を僅かず つ増加させて前記サ一ボモー夕の位置と前記位置指令発生手段の位置 指令との差が小さくなる値を、 前記位相の最適値として記憶手段に記憶 する第 1のステップを実行した後、
予め前記定数の値を僅かずつ増加させて前記サ一ポモータの位置と 20 前記位置指令発生手段の位置指令との差が小さくなる値を、 前記定数の 最適値として記憶手段に記憶する第 2のステップを実行する、 ことを特徴とする請求の範囲 1に記載のサーボ制御システムの設定 方法。
3 . 前記定数は、 前記サーボシステムにおける位置制御ゲインの逆数で
25 ある、
ことを特徴とする請求の範囲 1に記載のサーポ制御
PCT/JP2001/005795 2001-07-04 2001-07-04 Systeme de servocommande et procede d'installation WO2003005141A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003511046A JP4678129B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 サーボ制御システム及びその設定方法
PCT/JP2001/005795 WO2003005141A1 (fr) 2001-07-04 2001-07-04 Systeme de servocommande et procede d'installation
US10/476,268 US6949905B2 (en) 2001-07-04 2001-07-04 Servo control system and method of setting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/005795 WO2003005141A1 (fr) 2001-07-04 2001-07-04 Systeme de servocommande et procede d'installation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003005141A1 true WO2003005141A1 (fr) 2003-01-16

Family

ID=11737517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005795 WO2003005141A1 (fr) 2001-07-04 2001-07-04 Systeme de servocommande et procede d'installation

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6949905B2 (ja)
JP (1) JP4678129B2 (ja)
WO (1) WO2003005141A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011519A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki サーボ制御装置
JP4576260B2 (ja) * 2005-02-21 2010-11-04 株式会社日立産機システム モータ制御装置
US7187142B2 (en) * 2005-05-25 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity noise filter
US7109670B1 (en) * 2005-05-25 2006-09-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity-second compensation
DE112006000036T5 (de) * 2006-02-24 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp. Motorsteuervorrichtung
US20070241712A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Aim Controls, Inc. Method and apparatus for digital control of a motor
SE531834C2 (sv) * 2007-01-09 2009-08-25 C2Sat Comm Ab Förfarande för att erhålla en förutbestämd position hos antenner
US8082515B2 (en) * 2007-11-30 2011-12-20 National Instruments Corporation Motion controller that supports standard and custom axes
US8640617B2 (en) * 2009-10-07 2014-02-04 Goss International Americas, Inc. Multi-drive printed product processing device with verified feedback control
US8251484B2 (en) 2010-05-14 2012-08-28 Xerox Corporation Method and system for measuring and compensating for sensitivity and backlash in electrical motors that laterally move printheads in a continuous web inkjet printer
JP4807641B1 (ja) 2010-06-07 2011-11-02 株式会社安川電機 モータ位置制御装置
FR2975497B1 (fr) * 2011-05-16 2013-06-28 Centre Nat Rech Scient Convertisseur electronique de puissance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365706A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Nissan Motor Co Ltd データ補正装置
JPH07104855A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Yaskawa Electric Corp 電子カムの位相制御方法
JPH07311609A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toppan Printing Co Ltd 電子カム
JPH0850503A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Yaskawa Electric Corp 位相制御されるサーボ系の進角自動決定方法
JPH09160619A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Toyoda Mach Works Ltd 非真円形工作物加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224704A (ja) * 1991-04-08 1993-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御装置
JP2954378B2 (ja) * 1991-04-25 1999-09-27 三菱電機株式会社 電動機サーボ系の制御装置
JPH05118302A (ja) * 1991-09-25 1993-05-14 Toshiba Corp サーボモータの制御装置
JP3518029B2 (ja) * 1994-05-09 2004-04-12 三菱電機株式会社 サーボシステムの制御装置
JPH0923700A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Fanuc Ltd サーボモータの電流制御方式
JP3215067B2 (ja) * 1997-03-21 2001-10-02 ファナック株式会社 移動方向反転時の位置補正方法
JP3805476B2 (ja) * 1997-05-20 2006-08-02 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JPH11110047A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Fanuc Ltd モーションコントローラ
JP3857054B2 (ja) * 1999-05-14 2006-12-13 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
DE10085354B3 (de) * 2000-11-01 2013-11-21 Mitsubishi Denki K.K. Servosteuerverfahren und Servosteuervorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365706A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Nissan Motor Co Ltd データ補正装置
JPH07104855A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Yaskawa Electric Corp 電子カムの位相制御方法
JPH07311609A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toppan Printing Co Ltd 電子カム
JPH0850503A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Yaskawa Electric Corp 位相制御されるサーボ系の進角自動決定方法
JPH09160619A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Toyoda Mach Works Ltd 非真円形工作物加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040135532A1 (en) 2004-07-15
JPWO2003005141A1 (ja) 2004-10-28
US6949905B2 (en) 2005-09-27
JP4678129B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751433B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
WO1998040801A1 (fr) Dispositif de commande de position
WO2003005141A1 (fr) Systeme de servocommande et procede d&#39;installation
JP4728422B2 (ja) 高速揺動動作を高精度化するサーボ制御システム
WO1990011562A1 (fr) Unite de commande a action directe pour servomoteurs
JP5623757B2 (ja) モータの制御方法及び装置
JP3850363B2 (ja) モータの位置制御装置
WO1991009358A1 (en) Servo motor control method
WO2000075739A1 (fr) Unite de commande de position pour moteur
WO2019171781A1 (ja) サーボ制御方法
JP2011176907A5 (ja)
JP4867105B2 (ja) 数値制御装置
CN110661469B (zh) 电动机控制装置
WO2004083978A1 (ja) モータの制御装置
WO2002025390A1 (fr) Procede de servocommande
JP2937007B2 (ja) オートチューニングコントローラ
JP5263143B2 (ja) 電動機制御装置
JP5713850B2 (ja) モータ制御装置
JP2003084839A (ja) オーバーシュート抑制機能を備えたモータ制御装置
JP2003047269A (ja) サーボ制御装置
JP2008289218A (ja) モータ制御装置とその制御方法
JP5870801B2 (ja) ロボットの制御方法、およびロボットの制御装置
JP3975537B2 (ja) 制御装置と制御方法
JP4496545B2 (ja) デジタルサーボ制御装置及びその制御方法
JP2004178520A (ja) 位置決め制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2003511046

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

Ref country code: JP

Ref document number: 2003 511046

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10476268

Country of ref document: US