WO2002097154A1 - Element interieur d'un conteneur de traitement plasma et dispositif de traitement plasma comprenant ledit element interieur - Google Patents

Element interieur d'un conteneur de traitement plasma et dispositif de traitement plasma comprenant ledit element interieur Download PDF

Info

Publication number
WO2002097154A1
WO2002097154A1 PCT/JP2002/004801 JP0204801W WO02097154A1 WO 2002097154 A1 WO2002097154 A1 WO 2002097154A1 JP 0204801 W JP0204801 W JP 0204801W WO 02097154 A1 WO02097154 A1 WO 02097154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasma
plasma processing
treatment
coating
plasma treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Nagayama
Hiroyuki Nakayama
Kouji Mitsuhashi
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Priority to US10/477,759 priority Critical patent/US8739732B2/en
Priority to KR1020037015213A priority patent/KR100572907B1/ko
Publication of WO2002097154A1 publication Critical patent/WO2002097154A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas

Definitions

  • the present invention relates to an inner member of a plasma processing container and a plasma processing apparatus having the inner member of the plasma processing container, and more particularly to a plasma etching apparatus for performing fine processing on an object to be processed such as a semiconductor wafer by a plasma etching process.
  • the present invention relates to a plasma processing container internal member provided in the plasma processing container and a plasma processing apparatus having the plasma processing container internal member.
  • fine processing such as etching performed on an object to be processed such as a semiconductor wafer is performed by a plasma etching apparatus under dry, low-temperature, and high-speed conditions.
  • FIG. 5 is a sectional view showing the internal structure of the plasma etching apparatus.
  • a plasma processing vessel 1 of a plasma etching apparatus has a processing chamber 2 therein, and an upper electrode 3 formed of a conductive material on the top.
  • a lower electrode 4 made of a conductive material is disposed so as to face the upper electrode 3, and the upper surface of the lower electrode 4 is connected to an object to be processed via an electrostatic chuck 5.
  • Semiconductor wafer 6 is held by suction.
  • a permanent magnet 7 is arranged on the outer periphery of the container 1 so that the magnetic field is horizontal with respect to the semiconductor wafer 6 to be processed.
  • the upper electrode 3 has a large number of gas discharge holes 8, and through these gas discharge holes 8, fluorides such as CF 4 and NF 3 , chlorides such as BC l 3 ⁇ S n Cl 4 , and H A processing gas such as a bromide such as Br is supplied to the processing chamber 2.
  • the lower electrode 4 is supported by a lifting shaft 9 that can be raised and lowered in the direction of arrow A by a driving mechanism (not shown), and the lifting shaft 9 is connected to a high-frequency power supply via a matching device.
  • the bottom and side surfaces of the lower electrode 4 are protected by an electrode protection member 10, and the side and bottom surfaces of the electrode protection member 10 are covered by a conductive member 11.
  • An elastic bellows 12 formed of a conductive material such as stainless steel is disposed between the conductive member 11 and the bottom of the container 1.
  • a tubular member 13 made of a conductive material penetrating the elevating shaft 9 is disposed on the lower surface of the electrode protection member 10, and an exhaust ring 14 is fixed to a side surface of the electrode protection member 10 in a flange shape. ing. Further, an insulating ring 15 is interposed between the end face of the electrode protection member 10 and the side face of the electrostatic chuck 5.
  • a bellows cover 16 is suspended from the lower surface of the exhaust ring 14, and a bellows cover 17 is erected from the bottom of the container 1 so as to partially overlap the bellows cover 16. Have been.
  • the elevating shaft 9 is moved in the direction of arrow A to adjust the position of the semiconductor wafer 6, and then the elevating shaft 9 is made to act as a power supply rod, and the high frequency power source is used.
  • the processing gas supplied to the processing chamber 2, which has been reduced in pressure to a predetermined vacuum atmosphere, is turned into plasma, and the masked semiconductor wafer 6 is subjected to desired fineness by plasma etching. Processing is performed.
  • the members inside the plasma processing vessel such as the electrode protection member 10, the tubular member 13, the exhaust ring 14, the insulating ring 15, and the bellows covers 16 and 17 are plasma-treated.
  • Plasma-resistant materials are used because they are strongly damaged by the oxidized processing gas, so-called plasma erosion.
  • A1 and A1 Those using gold, aluminum oxide, etc. have plasma resistance by forming an oxide film (alumite film) on the surface. If a large amount of halogen gas / oxygen gas is used as a processing gas to enhance the effect of the plasma etching treatment, the life of the alumite film on the surface of the inner member of the plasma processing container is shortened.
  • a sprayed target film to the material formed on the surface of the base material a method of manufacturing a more plasma resistance high plasma processing chamber member Ri yo has been proposed (e.g., Japanese Patent Application No. 2 0 0 0 —
  • a substrate 600 having a machined surface is prepared (FIG. 6 (a)), and the surface of the substrate 600 is subjected to anodizing treatment. forming a ⁇ Rumai preparative film 6 0 2 ( Figure 6 (b)), then, to this Arumai preparative film 6 0 2, a 1 2 0 3, S i C, and brass preparative processing of blowing sand (Fig. 6 (c)), and the thermal spray coating 6
  • the thermal spray coating 603 may come off.
  • An object of the present invention is to provide a plasma processing container inner member capable of improving the adhesion of a thermal spray coating to the surface of a substrate of the plasma processing container internal member, and a plasma having the plasma processing container internal member. Processing equipment is provided. Disclosure of the invention
  • the plasma processing is performed by anodizing treatment using plasma discharge. It is characterized by having an oxidized film formed on the surface of the base material of the inner member of the processing container, and a sprayed film formed on the oxidized film.
  • the sprayed coating is characterized that you consisting of A 1 2 0 3. More preferably, the thermal spray coating is made of a compound of a Group 3a element.
  • the base material is made of an A1 alloy, and the base material is subjected to a plastic treatment as a pretreatment.
  • a plasma processing apparatus is characterized by having the above plasma processing inner member.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a method of manufacturing a member inside a plasma processing container according to an embodiment of the present invention, wherein (a) is at the start of manufacturing, (b) is a Keplera coating process, and (c) is 3 shows a plasma spraying process.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the base material 101 that has been subjected to the Keplera coating process.
  • FIG. 3 is a view showing a schematic configuration of a thermal spray coating forming apparatus used when performing a plasma thermal spraying process.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a method for measuring the adhesion of a thermal sprayed coating by a JISH 8666 test.
  • FIG. 5 is a sectional view showing the internal structure of the plasma etching apparatus.
  • FIG. 6 is an explanatory view of a method for manufacturing a member inside a plasma processing container according to an embodiment of the present invention, wherein (a) is at the start of manufacturing, (b) is an anodizing step, and (c) is positive. (D) shows the plasma spraying process.
  • 5 is a flowchart of a process for manufacturing a light-scattering / reflecting substrate having a convex film according to the first embodiment of the present invention.
  • the present inventor has made intensive studies to achieve the above-mentioned object, and as a result, performs fine processing on an object to be processed by a plasma etching process. After applying an anodizing treatment as a pre-treatment on the surface of the base material of the inner member of the plasma processing container and forming a thermal spray coating, the pre-treatment is evenly performed without depending on the shape of the base material It has been found that it is possible to improve the adhesion of the thermal spray coating to the surface of the base material.
  • the present inventors when made of Y 2 0 3 a compound such as 3, Ru can and this enhance the plasma resistance of the plasma processing chamber member I found something that I could do.
  • the present inventor has found that a stable thermal sprayed coating can be formed when the base material is made of an A1 alloy and the base material is subjected to a pretreatment as a pretreatment. Issued. A method for manufacturing a member inside a plasma processing container according to an embodiment of the present invention will be described.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a method for manufacturing a member inside a plasma processing container according to an embodiment of the present invention, wherein (a) is a start of manufacturing, (b) is a Keplera coating process, and (c) is a process. 3 shows a plasma spraying process.
  • the inner member of the plasma processing vessel is obtained by first subjecting a base material 101 to a KEPLA-COAT (registered trademark) treatment (FIG. 1 (a)). On the surface of the substrate 101, a keple coat layer 111 shown in FIG. 2 to be described later is formed (FIG. 1 (b)). Thereby, the adhesion of the thermal spray coating 122 formed on the base material 101 is improved.
  • a KEPLA-COAT registered trademark
  • the Keplera coating treatment is based on immersing the substrate 101 as an anode in an alkaline organic electrolyte or the like and discharging oxygen plasma in the alkaline organic electrolyte or the like. This is an anodic oxidation treatment using a plasma discharge by a chemical solution for forming the Keple coat layer 111 on the surface of the material 101.
  • the surface of the keple coat layer 111 is subjected to plasma spraying using the thermal spray coating forming apparatus shown in FIG. Form 1 (Fig. 1 (c)).
  • the base material 1 0 1 of the surface, A 1 2 0 3, S i C may be subjected to brass preparative process for blowing sand.
  • FIG. 2 is a schematic view of a substrate 101 on which a Keplera coating process has been performed.
  • the surface of the base material 101 when the surface of the base material 101 is subjected to a Kepler coating treatment, the surface of the base material 101 has a barrier layer 201 having a thickness of 100 nm or less and a low-porous ceramic.
  • a Keple coat layer 111 composed of a mix layer 202 and a porous ceramic layer 203 is formed.
  • the Keple coat layer 111 is uniformly formed on the edge portion, the hole, the undulating portion, and the like of the member inside the plasma processing vessel.
  • Pretreatment for enhancing the adhesion of the thermal sprayed coating 1 Since the treatment is a treatment with a chemical solution, the effect of pre-treatment is greater in Keplecoat treatment than in plastic treatment. This ensures that, A 1 2 0 3 shape of the base material 1 0 1 of the surface during the brass preparative process, S i C, and even filed in shape Do you'll not be a child blowing sand Pre-processing can be performed evenly. Therefore, when performing the Keplera coating process, it is not always necessary to perform the blast process.
  • FIG. 3 is a view showing a schematic configuration of a thermal spray coating forming apparatus used when performing a plasma thermal spraying process.
  • a thermal spray coating forming apparatus 100 is an anode 1 having a bench lily-shaped through hole 102 a that is horizontally arranged facing a substrate 101 made of an A1 alloy.
  • 0 2 and horizontal force source 103 inserted into through-hole 102 a from the inlet 102 b of inlet 102 b and outlet 102 of anode 102 Supply the sprayed powder 104, which is the material of the thermal sprayed coating 122, to c.
  • the outlet 102 of the vane 102 which supplies the sprayed powder 104, and the thermal spray powder input section 105 arranged vertically to c.
  • a working gas 106 composed of argon, helium, nitrogen, etc. is introduced into the through-hole 102a from the inlet 102b of the anode 102, and the anode 102 A predetermined voltage is applied during the force source 103.
  • an arc is generated between the anode 102 and the force source 103, and the working gas 106 is heated to a high temperature and ionized to form a plasma 108.
  • the plasma 108 expands by releasing a large amount of heat when returning to its original state, and is tens of thousands due to acceleration by atomizing air.
  • a C plasma jet 107 is formed.
  • the thermal spray powder 1 04 dissolves or semi-dissolves and collides with the base material 101 to form a dense thermal spray coating 121 on the surface of the base material 101.
  • the thickness of the thermal sprayed coating 121 formed on the surface of the substrate 101 is preferably 50 to 200. As a result, the plasma resistance of the base material 101 can be reliably increased.
  • each test piece was subjected to a blasting process, a Keplera coating process, and a plasma spraying process in order under the following conditions (Examples 1 to 3).
  • Thickness of thermal spray coating 200 m
  • Example 1 was not subjected to this treatment, and the test pieces of Example 2 and Example 3 were subjected to this treatment, and the surfaces were treated with the # 60 and # 120 brass, respectively.
  • the surface was treated with wood.
  • Materials of the spray coating was A 1 2 0 3 for each specimen of Examples 1-3.
  • test pieces of Comparative Examples 1 and 2 were not subjected to this treatment, and the test pieces of Comparative Examples 3 and 4 were subjected to this treatment.
  • the surface of each of the test pieces of Comparative Example 1, Comparative Example 3, and Comparative Example 4 was treated with a # 60 blast material, and the test piece of Comparative Example 2 was subjected to the surface treatment.
  • the surface was treated with a # 120 blast material.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a method for measuring the adhesion of a thermal sprayed coating by the JISH 8666 test.
  • test pieces 51a, 51b made of A1 alloy used as the material of the base material 101 and the surface of the test piece 51a were used.
  • Pre-treated part 52 which has been subjected to pre-treatment, thermal spray coating 53 formed on its surface, and high-temperature curing for bonding test piece 51b to the surface of thermal spray coating 53.
  • a type epoxy adhesive 54 is used.
  • test piece 51a and the test piece 51b bonded by the tensile tester are pulled in the directions of the arrows, respectively, and the breaking load when peeled off is determined by the value of the adhesion force of the thermal spray coating 53.
  • Table 1 shows the pretreatment method of the test pieces 51a of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 6, the material of the thermal spray powder, and the test pieces of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 6.
  • the adhesion strength of the thermal sprayed coating 53 and the state of the fracture surface after the test of JISH 8666 are shown.
  • the conditions for forming the thermal sprayed coating 53 were the same, but as a pretreatment, the surface treatment was performed with the blast material of # 120 and the comparative example 1 with the blast material of # 60. Compared to Comparative Example 2 which was applied, the values of the adhesion were 33.5 MPa and 29.9 MPa, and the difference was only 3.6 MPa. It was confirmed that there was almost no effect of the surface roughness due to the rust treatment.
  • Et al is to come sprayed coating 5 3 material formed after the same brass bets processing has been performed is to be A 1 2 0 (Comparative Example 3), a material that has been used conventionally Y and 2 0 3 this that can have a this film thickness similarly to-out (Comparative example 4) Noto form a thermal spraying, coating 5 3 2 0 0 m was confirmed.
  • the fractured surfaces of Examples 1 to 3 were all parts where the adhesive was applied, and it was confirmed that the adhesion of the thermal sprayed coating 53 was higher than that of the epoxy adhesive 54. Was done. Furthermore, as a result of measuring these adhesion values, the adhesion values of Examples 1 to 3 all exceeded the measurement limit (about 40 Mpa), and the surface of the substrate 101 was anodized. It was confirmed that the adhesive strength was more than 10 times higher than that after the treatment and the blast treatment. This is because the pre-treatment with chemicals as a pre-treatment to improve the adhesiveness makes it possible to form a porous film more uniformly than the plastic treatment that physically roughens the surface. It depends.
  • the values of the adhesion in Examples 1 to 3 were all at or above the measurement limit regardless of whether or not the blast treatment was performed as the pretreatment.Therefore, the blast treatment was performed as the pretreatment. Whether or not it has been applied has a significant effect on the adhesion of the thermal spray coating 53. It was confirmed that there was not.
  • a sprayed coating 53 can be uniformly formed even on a component with a complicated shape, and the treated surface layer becomes porous, and the adhesion of the thermal spray coating 53 can be enhanced.
  • the thermal spray coating 53 disappears due to wear by the plasma erosion, the same effect as the alumite layer can be expected to a certain extent.
  • a kepra coat layer is formed on the edges, holes, undulations, etc. of the inner member of the plasma processing vessel where the alumite film is hardly formed or the alumite film is not formed. If it is uniform, it is possible to eliminate the danger of the base material being eroded by the plasma, causing metal contamination or abnormal discharge. ,
  • the oxidation treatment formed on the surface of the base material of the inner material of the plasma processing container by the anodic oxidation treatment using plasma discharge Since it has a coating and a thermal spray coating formed on the oxidized coating, the oxidized coating can be uniformly formed on the surface of the substrate without depending on the shape of the substrate. The adhesion of the thermal spray coating to the surface of the steel can be improved.
  • the spray coating is so composed of A 1 2 0 3, Ru can and this enhance the plasma resistance of the plasma processing chamber member.
  • the sprayed coating is made of a compound of a Group 3a element
  • the plasma resistance of the inner member of the plasma processing container can be enhanced.
  • the compound of 3 a group elements since it is Y 2 0 3, Ru can and reliably high mel This plasma resistance of the plasma processing chamber member.
  • a blast treatment is performed as a pretreatment on the substrate made of the A1 alloy, a stable thermal spray coating can be formed.
  • the plasma processing apparatus of the present invention includes the above-described plasma processing inner member, it is possible to improve the adhesion of the thermal spray coating to the surface of the substrate of the plasma processing container inner member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

明 細 書 プラズマ処理容器内部材及ぴ当該プラズマ処理容器内部材を有 して成る プラズマ処理装置 技術分野
本発明は、 プラズマ処理容器内部材及ぴ当該プラズマ処理容器内部材 を有して成るプラズマ処理装置に関し、 特にプラズマエッチング処理に よ り半導体ウェハ等の被処理物に微細加工を施すプラズマエツチング装 置のプラズマ処理容器内に配設される プラズマ処理容器内部材及ぴ当該 プラズマ処理容器内部材を有して成るプラズマ処理装置に関する。 背景技術
従来から、 半導体ウェハ等の被処理物に施されるエッチング処理等の 微細加工は、 ドライ、 低温、 高速の条件下でプラズマエッチング装置に よ り行われる。
第 5 図は、 プラズマエッチング装置の内部構造を示す断面図である。 第 5 図において、 プラズマエッチング装置のプラズマ処理容器 1 は、 中に処理室 2 を有し、 その頂部に導電性材料で形成された上部電極 3 を 有する。 処理室 2 には、 導電性材料で形成された下部電極 4が上部電極 3 と対向する よ う に配設され、 下部電極 4の上面には静電チャ ッ ク 5 を 介して被処理物と しての半導体ウェハ 6 が吸着保持されている。 容器 1 の外周には被処理物である半導体ウェハ 6 に対し磁場が水平と なる よ う ' に永久磁石 7が配設されている。
上部電極 3 は多数のガス吐出孔 8 を有し、 このガス吐出孔 8 を介して C F 4や N F 3のよ う なふつ化物、 B C l 3ゃ S n C l 4などの塩化物、 H B r の如き臭化物をは じめとする処理ガスが処理室 2 に供給される。 また、 下部電極 4 は不図示の駆動機構によ り矢印 A方向に昇降可能な 昇降軸 9 に支持され、 昇降軸 9 は整合器を介して高周波電源に接続され ている。 下部電極 4 の底面及び側面は電極保護部材 1 0 で保護される と 共に、 電極保護部材 1 0 の側面及び底面は導電性部材 1 1 で覆われてい る。 導電性部材 1 1 と容器 1 の底部との間にはステンレス等の導電性材 料で形成された伸縮自在なベロ—ズ 1 2が配されている。
電極保護部材 1 0 の下面には、 昇降軸 9 を貫揷する導電性材料の管状 部材 1 3 が配され、 電極保護部材 1 0 の側面には、 排気リ ング 1 4 が鍔 状に固着されている。 また、 電極保護部材 1 0 の端面と静電チャ ッ ク 5 の側面との間には絶縁リ ング 1 5 が介装されている。 排気リ ング 1 4 の 下面から はべローズカバー 1 6が垂設され、 容器 1 の底面からは、 ベロ ーズカバー 1 6 と一部が重な り合う よ う にべローズカバー 1 7 が立設さ れている。
このよ う に構成された容器 1 においては、 昇降軸 9 を矢印 A方向に移 動させて半導体ウェハ 6 の位置調整を行った後、 昇降軸 9 を給電棒と し て作用させて高周波電源から高周波電力を下部電極 4 に印加する と、 所 定の真空雰囲気に減圧された処理室 2 に供給された処理ガスがプラズマ 化し、 マスキングされている半導体ウェハ 6 にプラズマエッチング処理 によ る所望の微細加工が施される。
このプラズマエッチング処理によ り 、 電極保護部材 1 0、 管状部材 1 3 、 排気リ ング 1 4、 絶縁リ ング 1 5、 及びべローズカバー 1 6, 1 7 等のプラズマ処理容器内部材は、 プラズマ化した処理ガスによ る損傷、 いわゆる プラズマエロージョ ンによる損傷を強く 受けるため、 耐プラズ マ性の素材が用いられる。
このよ う なブラズマ処理容器内部材のう ち、 基材と して A 1 、 A 1 合 金、 及びアルミ酸化物等を用いた ものは、 その表面に酸化被膜 (アルマ イ ト膜) を形成する こ と によ り耐プラズマ性を も たせている。 また、 プ ラズマエ ッチング処理の効果を高めるために処理ガス と してハロゲンガ スゃ酸素ガスが多量に使用される場合は、 このプラズマ処理容器内部材 表面のアルマイ ト膜の寿命が短く なるため、 Y 203 を材料とする溶射被 膜を基材の表面に形成して、 よ り 一層耐プラズマ性の高いプラズマ処理 容器内部材を製造する方法が提案されている (例えば、 特願 2 0 0 0 —
4 7 7 2 7 8号) 。
この方法は、 第 6 図に示すよ う に、 表面が機械加工された基材 6 0 1 を準備し (第 6 図 ( a ) ) 、 基材 6 0 1 の表面に陽極酸化処理によ り ァ ルマイ ト膜 6 0 2 を形成し (第 6 図 ( b ) ) 、 次いで、 このアルマイ ト 膜 6 0 2 に対し、 A 1 203、 S i C、 及び砂等を吹き付けるブラス ト処 理を施し (第 6 図 ( c ) ) 、 さ ら にプラズマ溶射処理によ り溶射被膜 6
0 3 を形成する ものである (第 6 図 ( d ) ) 。
上記方法において、 ブラス ト処理を施す理由は、 A 1 203、 S i C、 及び砂等を吹き付けてその表面を粗く する こ と によ り 、 耐プラズマ性の 素材と して Y 203 を材料とする溶射被膜 6 0 3 のアルマイ ト膜 6 0 2へ の密着性を向上させるためである。
しかしながら、 ブラス ト処理において、 A 1 203、 S i C、 及び砂等 の吹き付け方向は直進性を有してお り 、 簡易的な表面に関しては処理可 能だが、 ス リ ッ トゃ穴の側壁等、 影になる部分には定量的な処理ができ ない。
また、 従来のよ う な陽極酸化処理を施したよ う な基材 6 0 1 (第 6 図 ( b ) ) だと、 溶射被膜 6 0 3 の密着力向上の効果があま り得られない。 そのため、 プラズマ処理容器内部材の使用後、 プラズマ処理容器内部 材の表面洗浄のために施される ドライ アイス吹付けによ る C 02 ブラス ト時に、 溶射被膜 6 0 3 が剥がれる こ とがある。
本発明の目的は、 プラズマ処理容器内部材の基材の表面に対する溶射 被膜の密着性を向上させる こ とができ るプラズマ処理容器内部材及ぴ当 該プラズマ処理容器内部材を有して成るプラズマ処理装置を提供する こ と にある。 発明の開示
上記目的を達成するために、 プラズマエッチング処理によ り被処理物 に微細加工を施すプラズマ処理容器に配設される プラズマ処理容器内部 材において、 プラズマ放電を用いた陽極酸化処理によ り前記プラズマ処 理容器内部材の基材の表面に形成される酸化処理被膜と、 前記酸化処理 被膜上に形成される溶射被膜とを有する こ と を特徴とする。
好ま し く は、 前記溶射被膜は A 1 2 0 3から成る こ と を特徴とする。 さ ら に好ま し く は、 前記溶射被膜は 3 a族元素の化合物から成る こ と を特徴とする。
好ま し く は、 前記 3 a族元素の化合物は Y 20 3 である こ と を特徴とす る。
好ま し く は、 前記基材は A 1 合金から成り 、 当該基材に前処理と して プラス ト処理を施すこ と を特徴とする。
上記目的を達成するために、 プラズマ処理装置は、 上記プラズマ処理 内部材を有して成る こ と を特徴とする。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の実施の形態に係るプラズマ処理容器内部材の製造 方法の説明図であ り、 ( a ) は製造開始時、 ( b ) はケプラ コー ト処理 工程、 ( c ) はプラズマ溶射処理工程を示す。 第 2 図は、 ケプラ コー ト処理が施された基材 1 0 1 の模式図である。 第 3 図は、 プラズマ溶射処理を施す際に使用される溶射被膜形成装置 の概略構成を示す図である。
第 4 図は、 J I S H 8 6 6 6試験によ る溶射被膜の密着力の測定方法 の説明図である。
第 5 図は、 プラズマエッチング装置の内部構造を示す断面図である。 第 6 図は、 本発明の実施の形態に係るプラズマ処理容器内部材の製造 方法の説明図であ り 、 ( a ) は製造開始時、 ( b ) は陽極酸化処理工程、 ( c ) はプラス ト処理工程、 ( d ) はプラズマ溶射処理工程を示す。 本 発明の第 1 の実施の形態に係る凸状膜を有する光散乱反射基板の製造処 理のフ ローチヤ一トである。
発明を実施するための最良の形態
本発明者は(The present inventors) , 上記目的を達成すべく 鋭意検討を 行った結果、 プラズマエッチング処理によ り被処理物に微細加工を施す プラズマ処理容器に配設されるプラズマ処理容器内部材において、 ブラ ズマ処理容器内部材の基材の表面に前処理と して陽極酸化処理を施 した 後、 溶射被膜を形成する と、 基材の形状に依存する こ とな く前処理を均 等に施すこ とができ、 以て基材の表面に対する溶射被膜の密着性を向上 させる こ とができ る こ と を見い出した。
また、 本発明者は、 溶射被膜の材料は、 A 1 2 0 3 や、 Y 2 0 3 等の 3 a 族化合物から成る と、 プラズマ処理容器内部材の耐プラズマ性を高める こ とができ る こ とができ る こ と を見い出した。
さ ら に、 本発明者は、 基材が A 1 合金から成り、 基材に前処理と して プラス ト処理を施すと、 安定した溶射被膜を形成する こ とができ る こ と を見い出 した。 本発明の実施の形態に係る プラズマ処理容器内部材の製造方法につい て説明する。
第 1図は、 本発明の実施の形態に係るプラズマ処理容器内部材の製造 方法の説明図であ り 、 ( a ) は製造開始時、 ( b ) はケプラ コー ト処理 工程、 ( c ) はプラズマ溶射処理工程を示す。
第 1図において、 プラズマ処理容器内部材は、 まず、 基材 1 0 1 にケ プラ コー ト (K E P L A— C OA T : 登録商標) 処理を施すこ と に よ り (第 1図 ( a ) ) 、 基材 1 0 1の表面に後述する第 2図のケプラ コー ト 層 1 1 1 を形成する (第 1図 (b ) ) 。 これによ り 、 基材 1 0 1上に形 成される溶射被膜 1 2 1の密着力を向上させる。
ケプラ コー ト処理は、 陽極と して基材 1 0 1 をアルカ リ系有機電解液 等に浸潰し、 酸素プラズマをこのアルカ リ系有機電解液等の中で放電す る こ と によ り基材 1 0 1の表面にケプラ コー ト層 1 1 1 を形成する薬液 によ るプラズマ放電を用いた陽極酸化処理である。
次に、 ケプラ コー ト層 1 1 1に後述する第 3図の溶射被膜形成装置に 用いてプラズマ溶射処理を施すこ とによ り 、 ケプラ コー ト層 1 1 1 の表 面に溶射被膜 1 2 1 を形成する (第 1図 ( c ) ) 。
尚、 ケプラ コー ト処理を施す前に、 基材 1 0 1の表面に、 A 1203、 S i C、 及び砂等を吹き付けるブラス ト処理を施しても よい。
第 2図は、 ケプラ コー ト処理が施された基材 1 0 1の模式図である。 第 2図において、 基材 1 0 1の表面にケプラ コー ト処理を施すと、 基 材 1 0 1 の表面には、 厚さ 1 0 0 n m以下のバリ ヤ一層 2 0 1、 少孔質 セラ ミ ッ ク層 2 0 2及び多孔質セラ ミ ッ ク層 2 0 3から成るケプラ コー ト層 1 1 1が形成される。 このケプラ コー ト層 1 1 1は、 プラズマ処理 容器内部材のエッ ジ部ゃ孔、 起伏部等に均一に形成される。
溶射被膜 1 2 1の密着性を高めるための前処理と しては、 ケプラ コー ト処理は薬液によ る処理である こ とから、 プラス ト処理よ り ケプラ コー ト処理の方が前処理効果が大きい。 これによ り 、 基材 1 0 1 の表面の形 状がブラス ト処理の際に A 1 2 0 3、 S i C、 及び砂等を吹き付ける こ と ができ ないよ う な形状であつても、 前処理を均等に施すこ とができ る。 このため、 ケプラ コー ト処理を施す場合は、 必ずしも ブラス ト処理を施 さな く と も よい。
さ ら に、 ケプラ コー ト処理によ り形成されたケプラ コー ト層 1 1 1 の 膜厚は 1 0 〜 5 0 mである こ とが望ま しい。 これによ り、 溶射被膜 1 2 1 が剥がれて基材 1 0 1 が露出するのを確実に防止する こ とができ る。 第 3 図は、 プラズマ溶射処理を施す際に使用される溶射被膜形成装置 の概略構成を示す図である。
第 3 図において、 溶射被膜形成装置 1 0 0 は、 A 1 合金から成る基材 1 0 1 に対向 して水平に配列されたベンチユ リ形の貫通孔 1 0 2 a を有 する アノ ー ド 1 0 2 と、 アノ ー ド 1 0 2 の入口 1 0 2 b側から貫通孔 1 0 2 a内に挿入された水平な力 ソー ド 1 0 3 と、 アノ ー ド 1 0 2 の出口 1 0 2 c に溶射被膜 1 2 1 の材料である溶射粉末 1 0 4 を供給すベ く ァ ノ ー ド 1 0 2 の出口 1 0 2 c に鉛直に配された溶射粉末投入部 1 0 5 と 倔 る o
貫通孔 1 0 2 a には、 アノ ー ド 1 0 2 の入口 1 0 2 bからアルゴン、 ヘリ ウム、 窒素等から成る作動ガス 1 0 6 が導入される と共に、 ァノ ー ド 1 0 2 と 力 ソー ド 1 0 3 の間に、 所定の電圧が印加される。 これによ り 、 アノ ー ド 1 0 2 と 力 ソー ド 1 0 3 の間にアークが発生し、 作動ガス 1 0 6 が高温に加熱されてイ オン化し、 プラズマ 1 0 8 を形成する。 こ のプラズマ 1 0 8 は、元の状態に戻る と き に大量の熱を放出 して膨張し、 噴霧エアによ る加速によ つて数万。 Cのプラズマジエ ツ ト 1 0 7 を形成す る。 このプラズマジエ ツ ト 1 0 7 には、 ァノ ー ド 1 0 2の出口 1 0 2 じ に おいて溶射粉末投入部 1 0 5 よ り溶射粉末 1 0 4が投入される と、 この 溶射粉末 1 0 4は、 溶解、 又は半溶解して基材 1 0 1 に衝突し、 基材 1 0 1 の表面に緻密な溶射被膜 1 2 1が形成される。
上述の溶射被膜形成装置 1 0 0内に配せられる溶射粉末投入部 1 0 5 から供給される溶射粉末 1 0 4は、 Y 203 等の 3 a族化合物や A 1 203 から成るのが望ま しい。 これによ り 、 基材 1 0 1 の耐プラズマ性を高め る こ とができ る。
また、 基材 1 0 1の表面に形成する溶射被膜 1 2 1 の腠厚は 5 0 〜 2 0 0 である こ とが好ま しい。 これによ り 、 基材 1 0 1の耐プラズマ 性を確実に高める こ とができ る。
以下、 本発明の実施例を具体的に説明する。
まず、 実施例と して、 各試験片の表面に下記条件の下でブラス ト処理、 ケプラ コー ト処理、 プラズマ溶射処理を順に施した (実施例 1 〜 3 ) 。
〔作成条件〕
試験片形状 : 55 2 5 X 4 0 mm
ブラス ト材の番手 : # 6 0, # 1 2 0
ケプラ コー ト処理によ り形成されたケブラコー ト層の膜厚 : 1 0 /z m 溶射粉末の材料 : A 1203、 Y203
溶射被膜の膜厚 : 2 0 0 m
ブラス ト処理に関して、実施例 1の試験片ついてはこの処理を施さず、 実施例 2及び実施例 3の各試験片ついては、 この処理を施して各表面を 夫々 # 6 0, # 1 2 0のブラス ト材で表面処理した。溶射被膜の材料は、 実施例 1 〜 3 の各試験片について A 1203 と した。
また、 比較例と して、 各試験片の表面に上記と同様の条件の下に、 耐 プラズマ性を高めるためにアルマイ ト膜を形成する陽極酸化処理、 ブラ ス ト処理、 プラズマ溶射処理を順に施した (比較例 1 〜 4 ) 。 比較例 5 , 6 は、 表面処理を施さず、 プラズマ溶射処理を施した。
陽極酸化処理に関して、 比較例 1 及び比較例 2 の各試験片については この処理を施さず、 比較例 3 及び比較例 4 の試験片についてはこの処理 を施した。
ブラス ト処理に関して、 比較例 1 、 比較例 3 、 及ぴ比較例 4 の各試験 片についてはその各表面を夫々 # 6 0 のブラス ト材で表面処理し、 比較 例 2 の試験片についてはその表面を # 1 2 0 ブラス ト材で表面処理した。 溶射被膜の材料は、 比較例 1 、 比較例 2 、 比較例 3 、 及び比較例 5 の 各試験片については、 A 1 20 3 と し、 比較例 4及び比較例 6 の試験片に ついては、 Y 20 3 と した。
上記のよ う に溶射被膜が形成された実施例 1 〜 3 及び比較例 1 〜 6 の 各試験片について、 下記 J I S Η 8 6 6 6試験によ り 、 試験片の表面に 形成された溶射被膜の密着力を求めた。
第 4 図は、 J I S H 8 6 6 6試験による溶射被膜の密着力の測定方法 の説明図である。
第 4 図において、 溶射被膜の密着力の測定には、 基材 1 0 1 の材料と して用いられる A 1 合金から成る試験片 5 1 a , 5 1 b と、 試験片 5 1 a の表面に前処理が施された前処理部 5 2 と、 さ らにその表面に形成さ れた溶射被膜 5 3 と、 溶射被膜 5 3 の表面に試験片 5 1 b を接着するた めの高温硬化型のエポキシ系接着剤 5 4 とが用いられる。
まず、 前処理部 5 2及び溶射被膜 5 3 が形成された試験片 5 1 a と試 験片 5 1 bがエポキシ系接着剤 5 で接着される。
次に、 引っ張り試験機によ り接着された試験片 5 1 a と試験片 5 1 b を夫々矢印の方向に引っ張り、 引 き剥がれたと きの破断加重を溶射被膜 5 3 の密着力の値とする。 表 1 に、 実施例 1〜 3及び比較例 1〜 6の試験片 5 1 aの前処理方法 と、 溶射粉末の材料と、 実施例 1〜 3及び比較例 1〜 6の試験片に形成 された溶射被膜 5 3の密着力と、 J I S H 8 6 6 6の試験後の破断面の 状態と示す。
表 1
Figure imgf000012_0001
この表 1 から明らかなよ う に、 比較例 1 〜 6の破断面は溶射被膜 5 3 の部分とな り、 溶射被膜 5 3の密着力がエポキシ系接着剤 5 4の接着力 よ り低いこ とが確認された。
また、 溶射被膜 5 3の形成条件は同一であるが、 その前処理と して、 # 6 0のブラス ト材で表面処理を施した比較例 1 と # 1 2 0のブラス ト 材で表面処理を施した比較例 2 とは、 夫々の密着力の値が 3 3. 5 MP a及び 2 9. 9 M P a とな り、 その差は 3. 6 M P a しかないため、 プ ラス ト処理によ る表面粗さの影響はほとんどないこ とが確認された。 さ ら に、 同一のブラス ト処理が施された後に形成される溶射被膜 5 3 の材料が A 1 2 0 (比較例 3 ) である と き にも、 従来から用いられてい る材料である Y 20 3 (比較例 4 ) のと き と同様に膜厚が 2 0 0 mの溶 射被膜 5 3 を形成する こ とができ る こ とが確認された。
また、 比較例 3 及ぴ比較例 4の密着力の値は、 夫々 3 . 3 M P a 及ぴ 3 . 5 M P a で差は 0 .. 2 M P a しかな く 、 溶射被膜 5 3 の材料に よ る 影響はほとんどないこ とが確認された。
これに対して実施例 1 〜 3 の破断面はすべて接着剤が塗布されていた 部分とな り 、 溶射被膜 5 3 の密着力がエポキシ系接着剤 5 4 の接着力よ り高いこ とが確認された。 さ らに、 これらの密着力の値を測定した結果、 実施例 1 〜 3 の密着力の値はすべて計測限界 (約 4 0 M p a ) 以上とな り、 基材 1 0 1 表面に陽極酸化処理と ブラス ト処理を施したものと く ら ベ、 1 0倍以上の密着力 と なる こ とが確認された。 これは密着性を高め る前処理と して薬液によ る処理であるケプラ コー ト処理が、 物理的に表 面を粗く するプラス ト処理等よ り も、 均一に多孔質膜を成膜でき る こ と によ る。
さ ら に、 ケプラ コー ト処理によ り形成されるケプラ コー ト層の膜厚が 1 0 mである場合、 密着力の値はすべて計測限界以上となる こ とが確 認された (実施例 1 〜 3 ) 。 これは、 ケプラ コー ト処理によ り形成され るケプラ コー ト層の膜厚が少な く と も 1 0 mあれば、 溶射被膜 5 3 が 剥がれ基材 1 0 1 である A 〖 合金が表面に露出する こ とを確実に防ぐこ とができ る こ とによ る。
また、 実施例 1 〜 3 の密着力の値は、 すべて前処理と してブラス ト処 理を したか否かに関わらず計測限界以上となったこ とから、 前処理と し てブラス ト処理を施したか否かは溶射被膜 5 3 の密着力に大き な影響が ないこ とが確認された。
プラズマ溶射処理の前に、 予め前処理と してケブラ コー ト処理を施す こ どによ り 、 複雑形状の部品にも均一に溶射被膜 5 3 を形成する こ とが でき る上、 処理した表層が多孔質になって、 溶射被膜 5 3 の密着性を高 める こ とができ る。 また、 プラズマエロージ ョ ンによ る消耗によ って、 溶射被膜 5 3 がな く なった場合でも有る程度はアルマイ ト層 と同様の効 果が期待でき る。
さ らに、 アルマイ ト被膜が形成し難い又はアルマイ ト被膜が形成され ていないプラズマ処理容器内部材のエッ ジ部ゃ孔、 起伏部等に、 ケプラ コー ト層を形成し、 溶射被膜の下地を均一な もの とすれば、 基材がブラ ズマに浸食されて金属汚染を生じた り 、 異常放電が発生しう るな どの恐 れは解消する こ とができ る。 ,
産業上の利用性
以上、 詳細に説明したよ う に、 本発明のプラズマ処理容器内部材によ れば、 プラズマ放電を用いた陽極酸化処理によ り プラズマ処理容器内部 材の基材の表面に形成される酸化処理被膜と、 酸化処理被膜上に形成さ れる溶射被膜と を有するので、 基材の形状に依存する こ とな く 酸化処理 被膜を基材表面に均等に形成する こ とができ、 以て基材の表面に対する 溶射被膜の密着性を向上させる こ とができ る。
ま た、 本発明のプラズマ処理容器内部材によれば、 溶射被膜は A 1 2 0 3 から成るので、 プラズマ処理容器内部材の耐プラズマ性を高める こ とができ る。
さ らに本発明のプラズマ処理容器内部材によれば、 溶射被膜は 3 a族 元素の化合物から成 ので、 ブラズマ処理容器内部材の耐プラズマ性を 高めるこ とができ る。 本発明のプラズマ処理容器内部材によれば、 3 a族元素の化合物は、 Y 20 3 であるので、 プラズマ処理容器内部材の耐プラズマ性を確実に高 める こ とができ る。
また本発明のプラズマ処理容器内部材によれば、 A 1 合金から成る基 材に前処理と してブラス ト処理を施すので、 安定した溶射被膜を形成す る こ とができ る。
さ ら に本発明のプラズマ処理装置は、 上記プラズマ処理内部材を有し て成るので、 プラズマ処理容器内部材の基材の表面に対する溶射被膜の 密着性を向上させる こ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ブラズマエッ チング処理によ り被処理物に微細加工を施すプラズマ 処理容器に配設されるプラズマ処理容器内部材において、
ブラズマ放電を用いた陽極酸化処理によ り前記プラズマ処理容器内部 材の基材の表面に形成される酸化処理被膜と、
前記酸化処理被膜上に形成される溶射被膜と を有する こ と を特徴とす る プラズマ処理容器内部材。
2. 前記溶射被膜は A 1 20 3 から成る こ と を特徴とする請求の範囲第 1 項記載のプラズマ処理容器内部材。
3. 前記溶射被膜は 3 a族元素の化合物から成る こ と を特徴とする請求 の範囲第 1項記載のプラズマ処理容器内部材。
4. 前記 3 a族元素の化合物は Y 2 0 3 であるこ と を特徴とする請求の範 囲第 3項記載のプラズマ処理容器内部材。
5. 前記基材は A 1 合金から成り 、 当該基材に前処理と してブラス ト処 理を施すこ と を特徴とする請求の範囲第 1 項乃至第 4項のいずれか 1 項 に記載のプラズマ処理容器内部材。
6. 請求の範囲第 1 項乃至第 5項のいずれか 1 項に記載のプラズマ処理 容器内部材を有して成るプラズマ処理装置。
PCT/JP2002/004801 2001-05-25 2002-05-17 Element interieur d'un conteneur de traitement plasma et dispositif de traitement plasma comprenant ledit element interieur WO2002097154A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/477,759 US8739732B2 (en) 2001-05-25 2002-05-17 Plasma treatment container internal member, and plasma treatment apparatus having the plasma treatment container internal member
KR1020037015213A KR100572907B1 (ko) 2001-05-25 2002-05-17 플라즈마 처리 용기 내부재 및 이 플라즈마 처리 용기 내부재를 구비하는 플라즈마 처리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-157510 2001-05-25
JP2001157510A JP4430266B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 プラズマ処理容器内部材及びプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002097154A1 true WO2002097154A1 (fr) 2002-12-05

Family

ID=19001359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004801 WO2002097154A1 (fr) 2001-05-25 2002-05-17 Element interieur d'un conteneur de traitement plasma et dispositif de traitement plasma comprenant ledit element interieur

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8739732B2 (ja)
JP (1) JP4430266B2 (ja)
KR (1) KR100572907B1 (ja)
CN (1) CN1314826C (ja)
WO (1) WO2002097154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157707B1 (ko) 2003-05-12 2012-06-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741357B2 (en) * 2001-08-14 2004-05-25 Seagate Technology Llc Quadrature phase shift interferometer with unwrapping of phase
US20050199183A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Masatsugu Arai Plasma processing apparatus
TWI356857B (en) 2005-06-17 2012-01-21 Univ Tohoku Metal oxide film, laminate, metallic member and me
KR101322549B1 (ko) * 2005-06-17 2013-10-25 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 금속 부재의 보호막 구조 및 보호막 구조를 이용한 금속부품 그리고 보호막 구조를 이용한 반도체 또는 평판디스플레이 제조 장치
KR100995774B1 (ko) * 2008-06-25 2010-11-22 주식회사 아스플로 세라믹이 코팅된 반도체 제조용 부품 제조방법
JP6714978B2 (ja) * 2014-07-10 2020-07-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置用の部品、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置用の部品の製造方法
CN104806870A (zh) * 2015-03-27 2015-07-29 苏州市大力电器有限公司 一种耐磨型铝合金管材
CN109023497A (zh) * 2017-06-09 2018-12-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及该壳体的制作方法
WO2019055310A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-21 Atmospheric Plasma Solutions, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR PROMOTING THE ADHESION OF ARC SPRAY COATINGS
CN107630185B (zh) * 2017-09-15 2020-01-17 芜湖通潮精密机械股份有限公司 一种干刻机台内壁板再生方法
TWI741320B (zh) 2018-07-18 2021-10-01 日商日本發條股份有限公司 電漿處理裝置用構件
CN109440052A (zh) * 2018-11-29 2019-03-08 沈阳富创精密设备有限公司 一种大气等离子体喷涂氧化钇涂层的复合涂层制备方法
CN109609888A (zh) * 2018-11-29 2019-04-12 沈阳富创精密设备有限公司 一种防止边界脱落的等离子体喷涂氧化钇涂层制备方法
KR102353957B1 (ko) * 2019-07-01 2022-01-21 (주)티티에스 가이드 프레임이 일체화된 서셉터
KR102258205B1 (ko) * 2019-07-01 2021-05-28 (주)티티에스 가이드 프레임이 일체화된 서셉터
KR102426173B1 (ko) * 2020-09-13 2022-07-28 (주)티티에스 가이드 프레임이 일체화된 서셉터
CN112490106B (zh) * 2020-11-30 2021-07-30 合肥微睿光电科技有限公司 一种应用于干式刻蚀工艺的上部电极等离子熔射方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834176A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Fujitsu Ltd 金属の選択的プラズマ陽極酸化方法
JPH01309979A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Nippon Alum Mfg Co Ltd 溶射皮膜を備えたアルミニウム母材及びその製造方法
JP2000114189A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp 真空処理装置
JP2001031484A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Nihon Ceratec Co Ltd 耐食性複合部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975120B2 (ja) 1990-12-13 1999-11-10 ディップソール株式会社 セラミックス皮膜の形成方法
DE4116910A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren zur erzeugung oxidkeramischer oberflaechenschichten auf leichtmetall-gusslegierungen
DE4139006C3 (de) * 1991-11-27 2003-07-10 Electro Chem Eng Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Oxidkeramikschichten auf sperrschichtbildenden Metallen und auf diese Weise erzeugte Gegenstände aus Aluminium, Magnesium, Titan oder deren Legierungen mit einer Oxidkeramikschicht

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834176A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Fujitsu Ltd 金属の選択的プラズマ陽極酸化方法
JPH01309979A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Nippon Alum Mfg Co Ltd 溶射皮膜を備えたアルミニウム母材及びその製造方法
JP2000114189A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp 真空処理装置
JP2001031484A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Nihon Ceratec Co Ltd 耐食性複合部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101157707B1 (ko) 2003-05-12 2012-06-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040007592A (ko) 2004-01-24
US20040144319A1 (en) 2004-07-29
JP4430266B2 (ja) 2010-03-10
US8739732B2 (en) 2014-06-03
KR100572907B1 (ko) 2006-04-24
CN1511197A (zh) 2004-07-07
CN1314826C (zh) 2007-05-09
JP2002356761A (ja) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002097154A1 (fr) Element interieur d'un conteneur de traitement plasma et dispositif de traitement plasma comprenant ledit element interieur
KR102142040B1 (ko) 염소 및 불소 플라즈마 내식성을 가진 코팅된 반도체 처리 부재 및 그 복합 산화물 코팅
TWI654341B (zh) 電漿處理腔室之塗布有緻密氧化物的元件及其製造方法
KR101903831B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP2004523894A5 (ja)
TW200949013A (en) Ceramic sprayed member, making method, abrasive medium for use therewith
JP2004332081A (ja) 耐プラズマ部材及びその製造方法
US6682627B2 (en) Process chamber having a corrosion-resistant wall and method
KR100859955B1 (ko) 플라즈마 처리 용기 내부재 및 그 제조 방법
TW202020237A (zh) 陽極氧化鈦材及其製造方法
US7892361B2 (en) In-chamber member, a cleaning method therefor and a plasma processing apparatus
JP3148878B2 (ja) アルミニウム板、その製造方法及び該アルミニウム板を用いた防着カバー
JPWO2009069650A1 (ja) 耐食性部材
JP4113406B2 (ja) プラズマ処理装置内部品の製造方法及びプラズマ処理装置内部品
KR100819530B1 (ko) 플라즈마 에칭장치 및 플라즈마 처리실 내 부재의 형성방법
JP2002241971A (ja) 耐プラズマ性部材
KR102504152B1 (ko) 마스킹 구조체 및 이를 이용한 플라즈마 에칭용 전극의 재생 방법
WO2023026331A1 (ja) プラズマ処理装置用保護皮膜の洗浄方法
JP2004296753A (ja) プラズマ露出部品及びその表面処理方法並びにプラズマ処理装置
CN117070878A (zh) 耐腐蚀涂层、提高表面耐腐蚀性的方法和半导体处理装置
CN108085643A (zh) 一种形成于金属部件表面的阻尼涂层及其制备方法
JP2008172270A (ja) プラズマ露出部品及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037015213

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10477759

Country of ref document: US

Ref document number: 028105990

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase