WO2002073978A1 - Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps - Google Patents

Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps Download PDF

Info

Publication number
WO2002073978A1
WO2002073978A1 PCT/JP2002/002166 JP0202166W WO02073978A1 WO 2002073978 A1 WO2002073978 A1 WO 2002073978A1 JP 0202166 W JP0202166 W JP 0202166W WO 02073978 A1 WO02073978 A1 WO 02073978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
video signal
signal
contrast
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Nagata
Tadashi Kayada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/275,575 priority Critical patent/US7023496B2/en
Priority to EP02702825A priority patent/EP1367838A1/en
Publication of WO2002073978A1 publication Critical patent/WO2002073978A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Definitions

  • the present invention relates to a video decoding display apparatus and a video decoding display method.
  • the present invention is installed in a mobile station device such as a mobile phone or an information communication terminal device having a communication function and a computer function in a mobile communication system, and includes a luminance signal Y and a chrominance signal C from a video decoder.
  • a video decoding display device and a video decoding device that convert video signals containing b and Cr into video signals in the three primary color signal formats of R (red), G (green) and B (blue) and display the video. Display method. Background art
  • Liquid crystal display devices have been devised to reduce power consumption in battery-powered portable terminals.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H5-533541 in which access to a video memory is monitored for a certain period of time to control driving means of a display device, or only an updated portion of display data is transferred to a display memory.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 91-212134 is known.
  • a conventional moving picture decoding display device which is a liquid crystal display device will be described with reference to FIG.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional video decoding and display device.
  • a moving image codec such as ITU-TH.263 or MPEG
  • an image format such as GIF (Common Intermediate Format) or QCIF (Quarter CIF) is used.
  • GIF Common Intermediate Format
  • QCIF Quadrater CIF
  • the description is given taking the case where the image format is CIF 4: 2: 2 (effective display area 352 pixels ⁇ 288 scanning lines) as an example and the moving picture decoding display device 50 shown in FIG.
  • a video decoder 51 a video signal converter 52, a delay line unit 53, which is a component of the video signal converter 52, and an RG matrix computing unit 54, A liquid crystal display module 55, a video RAM 56, which is a component of the liquid crystal display module 55, It includes a last / bright adjuster 57, a drive signal converter 58, and a liquid crystal panel 59.
  • the video decoder 51 outputs a video signal in YCbCr format.
  • the YC b C r format video signal includes a luminance signal Y, a color difference signal C in which two color difference signals C b and C r are time-division multiplexed, a vertical synchronization signal VDN, a horizontal synchronization signal HDN, This is a video signal that includes a clock signal VCK for transferring video data.
  • the video signal converter 52 converts the YCbCr format video signal into RGB format LCD—R, LCD—G, and LCD—B using the luminance signal Y and the color difference signal C, and outputs the RGB mat.
  • the same amount of delay as that of the RGB matrix calculation unit 54 is given to the resource calculation unit 54, the vertical synchronization signal VDN and the Eihei synchronization signal HDN output from the video decoder 51.
  • a delay line section 53 that outputs a vertical synchronization signal VS YN CN and a horizontal synchronization signal HS YN CN to the liquid crystal display module section 55.
  • the liquid crystal display module section 55 includes a video RAM 56 that temporarily stores the video signal of the RGB format output from the video signal converter 52, and a video signal of the RGB format read from the video AM 56. Contrast Z brightness adjuster 57 for adjusting dynamic range and offset amount, vertical sync signal VS YN CN output from video signal converter 52, horizontal sync signal HSYNCN, and contrast / bright A drive signal converter 58 that generates a drive signal for driving the liquid crystal panel 59 from the R'G'B 'signal output from the adjuster 57, and a liquid crystal panel that projects an image according to the drive signal 5 9 is provided.
  • Fig. 2 is a timing diagram of input / output signals of a video signal converter in a conventional video decoding / display device.
  • Fig. 3 is an input / output characteristic diagram for explaining processing of a contrast / brightness adjuster.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which an image is projected on a liquid crystal panel.
  • the video decoder 51 is different from the video signal converter 52 in FIG.
  • the vertical synchronization signal VD ⁇ the horizontal synchronization signal HDN
  • the luminance signal Y 8 bits
  • the two color difference signals Cb and Cr are The time-division multiplexed color difference signal C (8 bits) is output as a video signal.
  • the luminance signal Y and the color difference signal C from the video decoder 51 are input to the RGB matrix operation unit 54.
  • the CIF 4: 2: 2 format video signal the two color difference components Cb and Cr are time-divided as shown in Fig. 2, and the color difference components of odd pixel numbers are interpolated with the color differences of even pixel numbers.
  • output the signals LCD-R, LCD-G, LCD-B After converting to RGB format, output the signals LCD-R, LCD-G, LCD-B. Specifically, the following arithmetic processing is performed.
  • 6 B i t is used as an example.
  • the vertical synchronizing signal VDN and the horizontal synchronizing signal HDN are input to the delay line section 53 from the video decoder 51.
  • the delay line section 53 gives the processing delay amount of the RGB matrix calculation section 54 to these input signals, and outputs a vertical synchronizing signal VS YN CN and a horizontal synchronization signal to the liquid crystal display module section 55.
  • the liquid crystal display module 55 temporarily stores the transmitted video signals LCD-R, LCD-G, and LCD-B in the video RAM 56 at the rising edge ⁇ of VCK.
  • the video RAM 56 reads these as R, G, and B, respectively, and outputs them to the contrast / brightness adjuster 57.
  • the input / output characteristic which is the effect of the contrast / brightness adjuster 57, is given by Y-Contrast (X-32) +3, where X is the input and Y is the output. 2 given by + B right. This is processed for each of R, G, and B.
  • the output range is 6 bits, since the output range is from 0 to 63, the output Y If is outside this range, it is clipped to the range 0 to 63.
  • These characteristics can be changed by giving the values of Contrast and Bright (contrast brightness) as parameters from outside.
  • the output signals R ', G', and B 'that have undergone this processing are sent to the drive signal converter 58 together with the vertical sync signal VS YN CN and the horizontal sync signal HSYNCN to generate a signal for driving the liquid crystal panel 59.
  • the liquid crystal panel 59 must be driven at about 60 Hz in general in order to suppress the flicker of the displayed image with the video signal. That is, the video display interval in FIG. 4 needs to be 1 to 60 seconds.
  • the video signal output of the video decoder 51 is output at 60 Hz, and the subsequent processing of the video signal converter 52 is performed consistently. Processing at 0 Hz.
  • the decoding process of the video decoder 51 depends on its own performance, the image size to be handled, the decoded image quality, the encoding bit rate, etc., and the decoded video always differs every 60 Hz. Not a video. In other words, even if output is performed at a frame rate of 60 fps, several identical images are actually sent. For example, as shown in FIG. 4, there are image frames having the same content, such as three A images and two C images. For mobile TV phones, the actual frame rate is expected to be about 15 fps.
  • the processing at 60 Hz is necessary after reading the video RAM 56, and the video signal converter 52 placed before the video RAM 56 must process at 60 Hz. The problem is that the current consumption is wasted.
  • the contrast Z-bright adjuster 57 arranged at the subsequent stage of the video RAM 56 always processes 60 Hz, which is disadvantageous in current consumption. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to turn on / off a necessary video signal processing operation based on a substantial frame rate, thereby suppressing power consumption of the entire apparatus. Is to provide a way.
  • the purpose is to project the video using the video signal that has been converted to RGB format and the contrast / bright adjustment process when the video content changes, and to use the RGB signal when the video content does not change. This can be achieved by projecting a video using the video signal stored in the video RAM without performing the conversion process to the format and the contrast / bright adjustment process.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a conventional video decoding and display device
  • Figure 2 is a timing diagram of the input / output signals of the video signal converter in the conventional video decoding and display device.
  • FIG. 3A is an input / output characteristic diagram for explaining the processing of the contrast / brightness adjuster in the conventional video decoding and display device.
  • FIG. 3B is an input / output characteristic diagram for explaining the processing of the contrast Z brightness adjuster in the conventional video decoding and display device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which an image is projected on a liquid crystal panel in a conventional moving picture decoding display device
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a video decoding and displaying apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is an evening diagram of input / output signals of a video signal converter in the video decoding and displaying apparatus according to Embodiment 1,
  • FIG. 7 is a state diagram showing a state until a moving image output from a moving image decoder in the moving image decoding and displaying apparatus according to Embodiment 1 is displayed on a liquid crystal panel.
  • FIG. 8 is a diagram showing an embodiment of the present invention. 2 shows the configuration of the video decoding and display device according to Diagram, and
  • FIG. 9 is a state diagram showing a state until a moving image output from a moving image decoder in a moving image decoding and displaying apparatus according to Embodiment 2 is displayed on a liquid crystal panel.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the video decoding display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the video decoding and displaying apparatus 100 shown in FIG. 5 includes a video decoder 101, a delay line section 102, an RGB matrix operation section 103, and a contrast ply.
  • Video signal converter 106 having a video adjuster 104 and an operation controller 105, and a liquid crystal display module having a video RAM I07, a drive signal converter 108, and a liquid crystal panel 109. 1 110.
  • the video decoder 101 includes a video signal for displaying a moving image in the YCbCr format, which includes a luminance signal Y and an expression difference signal C obtained by time-division multiplexing of two expression difference signals Cb and Cr, and a vertical signal.
  • the synchronization signal VDN and the horizontal synchronization signal HDN, the video signal transfer clock signal VCK, and the VFLG indicating that the video signal has been updated with respect to the previous frame are output to the video signal converter 106.
  • the RGB matrix operation unit 103 converts a video signal in the YCbCr format into a video signal in the RGB format.
  • the contrast / bright adjustment unit 104 adjusts contrast and brightness (Contrast and Bright) for each of the input signals in the RGB format.
  • the operation control unit 105 receives the video signal update signal VFLG from the video decoder 101 and receives the RGB matrix operation unit 103 and the contrast / brightness. Turns on / off the operation of the adjustment unit 104 and outputs the video update signal VALID to the liquid crystal display module 110.
  • the delay line unit 102 is provided with an RGB matrix operation unit 103 and a contrast / brightness signal for the vertical synchronizing signal VDN and the horizontal synchronizing signal HDN from the video decoder 101.
  • the vertical synchronizing signal VS YNCN and the horizontal synchronizing signal HSYCN for the liquid crystal display module 110 are output with the processing delay of the adjusting unit 104.
  • the video RAM 107 temporarily stores the video signals LCD-R, LCD-G, and LCD-B in the RGB format output from the video signal converter 106.
  • the drive signal converter 108 receives the video signals R ′ and GB ′ of the R GB format read from the video RAM 107, the vertical synchronization signal VSYNCN and the horizontal synchronization signal HSYNCN from the video signal converter 106. From this, a drive signal for the liquid crystal panel is generated.
  • the liquid crystal panel 109 displays an image according to the drive signal.
  • FIG. 6 is a timing diagram of the input / output signals of the video signal converter 106, and Fig. ⁇ Is a state until the video output from the video decoder 101 is displayed on the LCD panel 109.
  • FIG. Fig. 6 is a timing diagram of the input / output signals of the video signal converter 106, and Fig. ⁇ Is a state until the video output from the video decoder 101 is displayed on the LCD panel 109.
  • the video decoder 101 synchronizes the vertical synchronization signal VDN, the horizontal synchronization signal HDN, and the decoded video Output a luminance signal Y (8 bits), a color difference signal C (8 bits) in which two color difference components Cb and Cr are time-division multiplexed, and an image different from the image one frame before.
  • a luminance signal Y 8 bits
  • a color difference signal C 8 bits
  • the VFLG frame Valid FLaG
  • the operation control unit 105 sends the RGB matrix operation unit 103 and the contrast brightness adjustment unit 104 to the logical matrix operation unit 103 according to the logic 0/1 of the signal VFLG. On the other hand, it generates a control signal for controlling the 0 N / 0 FF operation and a signal VALID for informing the liquid crystal display module 110 that the content of the video has changed.
  • the RGB matrix operation unit 103 uses the luminance signal Y and the color difference signal C to output the RGB format video signals R and G. Generate B. Specifically, the following operation is performed, and a configuration using a multiplier and an adder, an R0M storing a conversion table, and the like can be considered.
  • the contrast / brightness adjusting unit 104 performs processing based on the following arithmetic expression when the operation is 0 N according to the control signal from the operation control unit 105.
  • the vertical synchronization signal VDN and the horizontal synchronization signal HDN from the video decoder 101 are input to the delay line section 102.
  • the delay line section 102 gives the processing delay amount of the RGB matrix operation section 103 and the contrast / bright adjustment section 104 to these input signals, and the liquid crystal display Outputs vertical synchronizing signal VSY CN and horizontal synchronizing signal HS YN CN to module section 110.
  • the LCD module 110 only when the signal VALID is 1, the transmitted video signals LCD-R, LCD-G, and LCD-B are transferred to the video RAM1 at each rising edge of VCK. 0 Store once in 7. When the signal VALID is 0, it is not stored in the video RAM107.
  • the LCD-R, LCD-G, and LCD-B stored in the video RAM 107 are always read as signals R, GB 'at 60 fps and output to the drive signal converter 108. Is done.
  • the drive signal converter 108 generates a drive signal for driving the liquid crystal panel 109 from the vertical synchronization signal VS YN CN, the horizontal synchronization signal HSYNCN, and the signals R ′, G ′, B, and outputs the video signal. On the LCD panel 109.
  • FIG. 7 shows how the video transmitted from the video decoder 101 is displayed on the LCD panel 109.
  • the luminance signal Y and expression difference signal C output from the video decoder 101 depend on the performance of the video decoder itself, the image size to be handled, the decoding quality, the encoding bit rate, etc. Is not necessarily different every 60 Hz.
  • the output video LCD-R, LCD-G, and LCD-B of the video signal converter 106 are output only when the video content is changed using the signal VFLG.
  • the images R ', G', and B 'actually displayed on the liquid crystal panel 109 are displayed in the same manner as the video decoder 101 sends.
  • the conversion processing to the RGB format and the contrast processing are performed only when the video content is converted in accordance with the actual frame rate. / Bright adjustment is performed, so the R GB matrix It is possible to reduce the power consumption of the block operation unit 103 and the contrast / bright adjustment unit 104.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a video decoding and display device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • portions corresponding to the respective portions in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the difference between the moving picture decoding display device 200 shown in FIG. 8 and the moving picture decoding display device 100 shown in FIG. 5 is that the video signal converter 106 has a forced screen update detector 400
  • the control operation of the operation control unit 105 is described below.
  • the external parameter value given to the contrast / bright adjustment unit 104 is also input to the forced screen update detector 410.
  • the forced screen update detector 401 determines whether or not the parameter overnight value has been updated from the already set value. For example, it outputs 1 to the operation control unit 105 when it has been updated, and outputs 0 when it has not been updated.
  • the signal VFLG indicating that the moving image from the moving image decoder 101 has been updated is 1 or when the forced image update detector 401 detects the
  • the signal indicating the update is 1
  • the operation of the RGB matrix calculation section 103 and the contrast / bright adjustment section 104 is set to 0 N, and the liquid crystal display module section is set.
  • the signal VALID for notifying that the video content has changed is set to 1.
  • the operations of the RGB matrix operation unit 103 and the contrast / bright adjustment unit 104 are set to 0 FF.
  • the signal VALID is set to 0.
  • FIG. 9 is a state diagram showing a state until the moving image output from the moving image decoder 101 is displayed on the liquid crystal panel 109. Even when the video output from the video decoder 101 stops at Q, the parameter value is When updated, the image Q, processed by the contrast / brightness adjusting unit 104, reflecting the value, can be displayed on the liquid crystal panel 109.
  • the video decoding and displaying apparatus 200 of the second embodiment only when the video content is converted in accordance with the actual frame rate, the RGB conversion processing and the contrast Z-bright adjustment processing are performed. Therefore, the power consumption of the RGB matrix operation unit 103 and the contrast / bright adjustment unit 104 can be reduced.
  • the present invention is mounted on a mobile station device such as a mobile phone or an information communication terminal device having a communication function and a computer function in a mobile communication system, and includes a luminance signal Y and a chrominance signal C b, from a video decoder.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

明細書
動画像復号表示装置及び動画像復号表示方法 技術分野
本発明は、 移動体通信システムにおける携帯電話機や通信機能及びコンピ ュ一タ機能を備えた情報通信端末装置等の移動局装置などに搭載され、 動画 像復号器からの輝度信号 Yおよび色差信号 C b , C rを含む映像信号を、 R (赤)、 G (緑)および B (青)の 3原色信号形式の映像信号に変換して映像を映 し出す動画像復号表示装置及び動画像復号表示方法に関する。 背景技術
電池駆動の携帯型端末機において、 消費電力を少な くする液晶表示装置が 考案されている。 一例と して、 ビデオメモリへのアクセスを一定時間監視し て表示装置の駆動手段を制御する特開平 5— 5 3 5 4 1号公報や、 表示デー 夕の更新部分のみを表示メモリへ転送する特開平 9一 2 1 2 1 3 4号公報な どがある。 液晶表示装置である従来の動画像復号表示装置について図 1を参 照して説明する。
図 1は、 従来の動画像復号表示装置の構成を示すブロ ック図である。 一般 に、 I T U— T H . 2 6 3や MP E G等の動画像符復号方式においては、 G I F (Common Intermediate Format)や Q C I F (Quarter CIF)等の画像フォ 一マヅ トが极われる。 ここでは、 画像フォーマヅ トを C I F 4 : 2 : 2 (有 効表示領域 3 5 2画素 X 2 8 8走査線) と した場合を例に取り上げ説明を行 図 1に示す動画像復号表示装置 5 0は、 動画像復号器 5 1 と、 映像信号変 換器 5 2 と、 この映像信号変換器 5 2の構成要素であるディ レイライ ン部 5 3及び R G Βマ ト リ ヅクス演算部 5 4と、 液晶表示モジュール部 5 5 と、 こ の液晶表示モジュール部 5 5の構成要素であるビデオ RAM 5 6と、 コン ト ラス ト /ブライ ト調整器 5 7 と、 駆動信号変換器 5 8と、 液晶パネル 5 9 と を備えて構成されている。
動画像復号器 5 1は、 Y C b C r形式の映像信号を出力する。 Y C b C r 形式の映像信号とは、 輝度信号 Yと、 2つの色差信号 C bおよび C rが時分 割多重された色差信号 Cと、垂直同期信号 VD Nと、水平同期信号 H D Nと、 映像データを転送するク口 ック信号 V C Kとを含む映像信号である。
映像信号変換器 5 2は、 輝度信号 Yおよび色差信号 Cを用いて、 Y C b C r形式の映像信号を R G B形式 L C D— R、 L C D— G、 L CD— Bに変換 出力する R GBマ ト リ ヅクス演算部 5 4と、 動画像復号器 5 1から出力され た垂直同期信号 V D Nと永平同期信号 HD Nに対して R GBマ ト リ ックス演 算部 5 4と同等の遅延量を与えて、 液晶表示モジュール部 5 5に対する垂直 同期信号 V S YN C Nと水平同期信号 H S YN CNとを出力するディ レイ ラ イ ン部 5 3 とを備える。
液晶表示モジュール部 5 5は、 映像信号変換器 5 2から出力された R GB 形式の映像信号を一旦格納するビデオ RAM 5 6 と、 ビデオ: AM 5 6から 読み出された R G B形式の映像信号についてダイナミ ヅクレンジ及びオフセ ッ ト量を調整するコン トラス ト Zブライ ト調整器 5 7 と、 映像信号変換器 5 2から出力された垂直同期信号 V S YN C Nと水平同期信号 H S Y N C Nと コン トラス ト/ブライ ト調整器 5 7から出力される R' G ' B ' 信号とから 液晶パネル 5 9を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号変換器 5 8 と、 その駆動信号に応じて映像を映し出す液晶パネル 5 9 とを備える。
このような構成の動画像復号表示装置 5 0の動作を、 図 2、 図 3及び図 4 を参照して説明する。 図 2は、 従来の動画像復号表示装置における映像信号 変換器の入出力信号のタイ ミ ング図、 図 3はコ ン トラス ト/輝度調整器の処 理を説明するための入出力特性図、 図 4は、 液晶パネルに映像が映し出され る様子を示す様態図である。
まず、 動画像復号器 5 1は、 映像信号変換器 5 2に対して、 図 2に示すよ うに、 クロ ック信号 V C Kの立ち下りエッジに同期して、 垂直同期信号 VD Ν、 水平同期信号 HD N、 輝度信号 Y ( 8ビッ ト)、 および、 2つの色差信号 C b , C rが、 時分割多重された色差信号 C ( 8ビッ ト) を動画映像信号と して出力する。
R GBマ ト リ ックス演算部 5 4には、 動画像復号器 5 1からの輝度信号 Y および色差信号 Cが入力されている。 C I F 4 : 2 : 2フォーマッ トの映像 信号では、 図 2のように 2つの色差成分 C b, C rが時分割されており、 奇 数画素番号の色差成分については偶数画素番号の色差を補間した上で R GB 形式へ変換し、 信号 L CD— R、 L C D— G、 L CD— Bを出力する。 具体 的には、 以下の演算処理を行っている。
L C D_R = Y + 1. 4 0 2 X C r
L C D— G = Y - 0. 3 44 x C b - 0. 7 1 4 X C r
L C D_B = Y + 1. 7 7 2 x C b
ここでは、 例として各々 6 B i t と している。
一方、 ディ レイライ ン部 5 3には、 動画像復号器 5 1から垂直同期信号 V D Nと水平同期信号 HD Nが入力されている。 ディ レイライ ン部 5 3は、 そ れらの入力信号に対して R GBマ ト リ ックス演算部 5 4の処理遅延量を与え て液晶表示モジュール部 5 5への垂直同期信号 V S YN C N及び水平同期信 号 H S Y C Nを出力する d
液晶表示モジュール部 5 5では、 送られてきた映像信号 L C D— R , L C D— G, L CD— Bを、 V C Kの立ち上がりエッジ每にビデオ RAM 5 6へ 一旦格納する。 ビデオ RAM 5 6は、 これを各々 R、 G、 Bと して読み出し て、 コン トラス ト/ブライ ト調整器 5 7へ出力する。
コン トラス ト /ブライ ト調整器 5 7の作用である入出力特性は、 図 3に示 すように、 入力を X、 出力を Yとする と、 Y二 C o n t r a s t ( X - 3 2 ) + 3 2 +B r i g h tで与えられる。 これを R、 G、 B各々について処理す る。 出力レンジが 6ビヅ ト と したときには、 0から 6 3であるため、 出力 Y がこの範囲を超える場合には、 0から 6 3の範囲へク リ ップ処理される。 これらの特性は、 C o n t r a s t及び B r i g h t (コン トラス ト ブ ライ ト) の値を外部よ りパラメ一夕 と して与えることで特性を変えるこ とが 可能である。 この処理を経た出力信号 R '、 G'、 B ' は、 垂直同期信号 V S YN C N、 水平同期信号 H S Y N C Nと合わせて駆動信号変換器 5 8に送ら れ、液晶パネル 5 9を駆動する信号を生成することで、映像が映し出される。 映像信号を液晶パネル 5 9は、 表示画像のちらつきを抑えるために、 一般 に 6 0 H z程度で駆動しなければならないことが知られている。 すなわち、 図 4における映像表示間隔が、 1ノ 6 0秒である必要がある。 ここまで説明 してきた従来の動画像復号表示装置 5 0では、 動画像復号器 5 1の映像信号 出力は 6 0 H zで出力され、 以後の映像信号変換器 5 2の処理も一貫して 6 0 H zでの処理となっている。
しかしながら、 従来の装置においては、 以下に述べるような問題がある。 動画像復号器 5 1の復号処理は、 それ自身のパフォーマンスや扱う画像サイ ズ、 復号画質、 符号化ビッ ト レー トなどに依存し、 復号された映像は必ずし も 6 0 H z毎に異なった映像ではない。 すなわち、 6 0 f p sのフ レームレ ートで出力されても、 実際には、 同じ画像が何枚か送られて く る。 例えば図 4に示すように、 Aの画像が 3枚、 Cが 2枚というように、 内容が同一の画 像フレームが存在する。携帯 T V電話機などでは、実質のフレームレートは、 1 5 f p s程度と見込まれている。 6 0 H zで処理する必要があるのは、 ビ デォ RAM 5 6の読み出し以降であり、 ビデオ RAM 5 6の前段に配置され る映像信号変換器 5 2が 6 0 H zで処理することは、 消費電流の浪費につな がる という問題がある。
また、 ビデオ RAM 5 6の後段に配置されるコン トラス ト Zブライ ト調整 器 5 7も、 常時 6 0 H zの処理を行うこ とになり、 消費電流的に不利となる 問題がある。 発明の開示
本発明の目的は、 実質フ レームレー トに基づいて必要な映像信号処理の動 作の O N / O F Fを行うことで、 装置全体の消費電力を抑えることができる 動画像復号表示装置及び動画像復号表示方法を提供することである。
この目的は、 映像内容が変化したときは、 R G B形式への変換処理及びコ ン ト ラス ト /ブライ ト調整処理を行った映像信号を用いて映像を映し出し、 映像内容が変化しないときは、 R G B形式への変換処理及びコン トラス ト/ ブライ ト調整処理を行わずに、 ビデオ R A Mに格納されている映像信号を用 いて映像を映し出すことによ り達成できる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 従来の動画像復号表示装置の構成を示すブロック図、
図 2は、 従来の動画像復号表示装置における映像信号変換器の入出力信号の タイ ミ ング図、
図 3 Aは、 従来の動画像復号表示装置におけるコン トラス ト /輝度調整器の 処理を説明するための入出力特性図、
図 3 B は、 従来の動画像復号表示装置におけるコン トラス ト Z輝度調整器の 処理を説明するための入出力特性図、
図 4は、 従来の動画像復号表示装置における液晶パネルに映像が映し出され る様子を示す様態図、
図 5は、 本発明の実施の形態 1 に係る動画像復号表示装置の構成を示すプロ ヅク図、
図 6は、 実施の形態 1 に係る動画像復号表示装置における映像信号変換器の 入出力信号の夕ィ ミ ング図、
図 7は、 実施の形態 1 に係る動画像復号表示装置における動画像復号器から 出力された動画像が液晶パネルに映し出されるまでの様子を示す様態図、 図 8は、 本発明の実施の形態 2 に係る動画像復号表示装置の構成を示すプロ ック図、 及び
図 9は、 実施の形態 2に係る動画像復号表示装置における動画像復号器から 出力された動画像が液晶パネルに映し出されるまでの様子を示す様態図であ る。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態 1 )
図 5は、 本発明の実施の形態 1に係る動画像復号表示装置の構成を示すプ ロック図である。
この図 5に示す動画像復号表示装置 1 0 0は、 動画像復号器 1 0 1 と、 デ ィ レイ ライ ン部 1 0 2、 R GBマ ト リ ックス演算部 1 0 3、 コン トラス トノ プライ ト調整部 1 0 4及び動作制御部 1 0 5を有する映像信号変換器 1 0 6 と、 ビデオ RAM I 0 7、 駆動信号変換器 1 0 8及び液晶パネル 1 0 9を有 する液晶表示モジュール部 1 1 0とを備えて構成されている。
動画像復号器 1 0 1は、 輝度信号 Yと 2つの式差信号 C b , C rが時分割 多重された式差信号 Cから成る Y C b C r形式の動画表示の映像信号と、 垂 直同期信号 V D N及び水平同期信号 H D Nと、 映像信号転送クロック信号 V C Kと、 映像信号が前フレームに対して更新されたことを示す V F L Gと、 を映像信号変換器 1 0 6へ出力する。
R G Bマ ト リ ツクス演算部 1 0 3は、 Y C b C r形式の映像信号を R G B 形式の映像信号に変換する。
コン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4は、 R GB形式の入力信号各々につ いてコン トラス ト及びブライ ト ( C o n t r a s t及び B r i g h t ) を調 整する。
動作制御部 1 0 5は、 動画像復号器 1 0 1からの映像信号更新信号 V F L Gを受けて、 RGBマ ト リ ックス演算部 1 0 3及びコン トラス ト /ブライ ト 調整部 1 0 4の動作を O N/O F Fし、 また、 液晶表示モジュール部 1 1 0 に対して映像更新信号 V A L I Dを出力する。
ディ レイライ ン部 1 0 2は、 動画像復号器 1 0 1からの垂直同期信号 VD N及び水平同期信号 H D Nに対して、 R GBマ ト リ ックス演算部 1 0 3及び コン トラス ト /ブライ ト調整部 1 0 4の処理遅延を与えて液晶表示モジユー ル部 1 1 0に対する垂直同期信号 V S YN C N及ぴ水平同期信号 H S Y C Nを出力する。
ビデオ RAM 1 0 7は、 映像信号変換器 1 0 6から出力された R GB形式 の映像信号 L CD— R、 L CD— G、 L C D— Bを一旦格納する。
駆動信号変換器 1 0 8は、 ビデオ RAM 1 0 7から読み出された R GB形 式の映像信号 R'、 G B ' 及び映像信号変換器 1 0 6からの垂直同期信号 V S Y N C N及び水平同期信号 H S Y N C Nとから液晶パネルの駆動信号を 生成する。
液晶パネル 1 0 9は、 駆動信号に応じて映像を映し出す。
このように構成された動画像復号表示装置 1 0 0の動作を、 図 6及び図 7 を参照して説明する。 図 6は、 映像信号変換器 1 0 6の入出力信号のタイ ミ ング図、 図 Ίは、 動画像復号器 1 0 1から出力された動画像が液晶パネル 1 0 9に映し出されるまでの様子を示す様態図である。
まず、 動画像復号器 1 0 1からは、 図 6に示すように、 ク口ック信号 V C Kの立下りに同期して、 垂直同期信号 VDN、 水平同期信号 HD N、 復号さ れた動画の輝度信号 Y( 8ビッ ト)と、 2つの色差成分 C b , C rが時分割多 重された色差信号 C ( 8ビッ ト)と、 1 フレーム前の画像とは異なった画像を 出力するこ とを示す信号 V F L Gとが映像信号変換器 1 0 6へ出力される。 なお、 V F L G(frame Valid FLaG)は、 実際には、 動画像復号器が有するフ レームメモリ に画像データの書き込みが発生したときや、 その内容の読み出 しが行われた際に、 メモリ内容が更新されたと して生成される。
この例では、 信号 V F L Gが 1のとき、 前フレームとは異なった動画像で あることを、 0のときは、 前フレームと同じ動画像であることを意味してい る。 映像信号変換器 1 0 6では、 動作制御部 1 0 5が、 信号 V F L Gの論理 0/ 1に応じて R GBマ ト リ ックス演算部 1 0 3及びコン トラス ト ブライ ト調整部 1 0 4に対して 0 N/0 F F動作を制御する制御信号及び、 液晶表 示モジュール部 1 1 0に対して映像の内容が変わったことを知らせる信号 V A L I Dを生成する。
信号 V F L Gが 1のときは、 R G Bマ ト リ ツクス演算部 1 0 3及びコン ト ラス ト /ブライ ト調整部 1 04の動作を O Nにし、 信号 VF L Gが 0のとき は、 動作を〇 F Fにする。
R G Bマ ト リ ヅクス演算部 1 0 3は、 動作制御部 1 0 5からの制御信号に 応じて、 動作 ONのときは、 輝度信号 Yと色差信号 Cとから R G B形式の映 像信号 R、 G、 Bを生成する。 具体的には、 次の演算を行うものであり、 乗 算器と加算器による構成や変換テーブルを格納した R 0 Mなどが考えられる。
R = Y + 1 . 4 0 2 X C r
G = Y - 0. 3 4 4 x C b— 0. 7 1 4 X C r
B = Y + 1 . 7 7 2 X C b
動作 O F Fのときは、 動作クロック供給を止める等の処置がとられ、 消費 電流が低減される。 コン トラス ト /ブライ ト調整部 1 0 4は、 動作制御部 1 0 5からの制御信号に応じて、 動作 0 Nのときは次の演算式に基づいた処理 を行う。
L CD_R = C o n t r a s t X (R— 3 2 ) +B r i g h t + 3 2 L C D_G = C o n t r a s t x (G - 3 2 ) +B r i g h t + 3 2 L C D_B = C o n t r a s t x (B— 3 2 ) +B r i g h t + 3 2 C o n t r a s t及び B r i g h tは、 パラメ一夕値として外部より与え られる。 また、 これらのパラメ一夕値は、 R、 G、 B各々に対して独立に与 えられる場合もある。 動作 O F Fの場合は、 出力を黒 (全 B i t = 0 ) を出 力して停止する。 ディ レイライ ン部 1 0 2には、 動画像復号器 1 0 1から垂直同期信号 VD Nと水平同期信号 H D Nが入力されている。 ディ レイ ライ ン部 1 0 2は、 そ れらの入力信号に対して R G Bマ ト リ ツクス演算部 1 0 3及びコン トラス ト /ブライ ト調整部 1 0 4の処理遅延量を与えて液晶表示モジュール部 1 1 0 への垂直同期信号 V S Y CN及び水平同期信号 H S YN CNを出力する。 液晶表示モジユール部 1 1 0では、 信号 V A L I Dが 1のときのみ、 送ら れてきた映像信号 L C D— R、 L CD— G, L CD— Bを、 V C Kの立ち上 がりエツジ毎にビデオ R AM 1 0 7へ一旦格納する。 信号 V A L I Dが 0の ときは、 ビデオ R A M 1 0 7へは格納されない。 ビデオ R A M 1 0 7に格納 された L CD— R、 L CD— G、 L C D— Bは、 常時 6 0 f p sで信号 R,、 G B ' と して読み出され駆動信号変換器 1 0 8へ出力される。
駆動信号変換器 1 0 8は、 垂直同期信号 V S YN C Nと水平同期信号 H S Y N C N、 信号 R '、 G '、 B, とから液晶パネル 1 0 9を駆動するための駆 動信号を生成し、 映像を液晶パネル 1 0 9へ映し出す。
上記の動作説明において、 動画像復号器 1 0 1から送られてきた映像が液 晶パネル 1 0 9までに映し出される様子を図 7に示す。 動画像復号器 1 0 1 から出力される輝度信号 Y、 式差信号 Cは、 それ自身のパフォーマンスや扱 う画像サイズ、 復号画質、 符号化ビッ ト レー トなどに依存し、 復号された映 像は必ずしも 6 0 H z毎に異なつた映像ではない。
図 7の例のように、 映像 Αが 3枚、 Bが 1枚、 Cが 2枚というように、 同 一内容の映像フレームが何枚か連続する。 映像信号変換器 1 0 6の出力映像 L C D— R、 L CD— G、 L CD— Bは、 信号 V F L Gを使って映像の内容 が変わったときだけ出力される。 実際に液晶パネル 1 0 9に映し出される映 像 R'、 G'、 B ' は、 動画像復号器 1 0 1が送るのと同様に表示される。 このように、 実施の形態の動画像復号表示装置 1 0 0によれば、 実質のフ レームレートに合わせて、 映像内容が変換したときのみ、 R GB形式への変 換処理や、 コン トラス ト/ブライ ト調整処理が行われるので、 R GBマ ト リ ックス演算部 1 0 3やコン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4の消費電力を低 減することができる。
(実施の形態 2 )
図 8は、 本発明の実施の形態 2 に係る動画像復号表示装置の構成を示すプ ロック図である。 但し、 この図 8に示す実施の形態 2 において図 5の各部に 対応する部分には同一符号を付し、 その説明を省略する。
この図 8に示す動画像復号表示装置 2 0 0が、 図 5 に示した動画像復号表 示装置 1 0 0 と異なる点は、 映像信号変換器 1 0 6 に強制画面更新検出器 4 0 1 を追加して設け、 また、 動作制御部 1 0 5の制御動作を下記に説明する ようにしたことにある。
コン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4 に与えられる外部からのパラメータ 値は、 強制画面更新検出器 4 0 1 にも入力される。 強制画面更新検出器 4 0 1は、 パラメ一夕値が既に設定された値から更新されたか否かを判定する。 例えば、 更新された場合には 1 を、 更新されていない場合には 0を、 動作制 御部 1 0 5へ出力する。
動作制御部 1 0 5は、 動画像復号器 1 0 1 からの動画像が更新されたこと を示す信号 V F L Gが 1 のとき、 または、 強制画面更新検出器 4 0 1からパ ラメ一夕値が更新されたことを示す信号が 1 のとき、 R G Bマ ト リ ックス演 算部 1 0 3及びコン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4の動作を 0 Nと し、 ま た、 液晶表示モジュール部 1 1 0 に対して、 映像の内容が変わったこ とを知 らせる信号 V A L I Dを 1 とする。 信号 V F L Gが 0、 かつ、 パラメータ値 が更新されたことを示す信号が 0のときは、 R G Bマ ト リ ックス演算部 1 0 3及びコン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4の動作を 0 F F とし、 また、 信 号 V A L I Dを 0 とする。
図 9は、 動画像復号器 1 0 1から出力された動画像が液晶パネル 1 0 9 に 映し出されるまでの様子を示す様態図である。 動画像復号器 1 0 1 から出力 された動画像が Qで停止した場合であっても、 上記のようにパラメータ値が 更新される と、 その値を反映して、 コン トラス ト /ブライ ト調整部 1 0 4で 処理を施した画像 Q, を液晶パネル 1 0 9へ映し出すことができる。
このように、 実施の形態 2の動画像復号表示装置 2 0 0によれば、 実質の フレームレートに合わせて、 映像内容が変換したときのみ、 R G B変換処理 や、 コン トラス ト Zブライ ト調整処理が行われるので、 R G Bマ ト リ ックス 演算部 1 0 3やコン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4の消費電力を低減する ことができる。
また、 コン トラス ト/ブライ ト調整部 1 0 4に対するパラメータ値が変更 された場合には、 直ちにその変更内容を反映した映像を映し出すこ とができ る
以上説明したように、 本発明によれば、 実質フ レームレー トに基づいて必 要な映像信号処理の動作の 0 N/0 を行う こ とで、 装置全体の消費電力 を抑えることができる。
本明細書は、 2 0 0 1年 3月 9 日出願の特願 2 0 0 1 — 0 6 7 3 0 8に基 づく。 この内容はすべてここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 移動体通信システムにおける携帯電話機や通信機能及びコンピ ユータ機能を備えた情報通信端末装置等の移動局装置などに搭載され、 動画 像復号器からの輝度信号 Yおよび色差信号 C b , C rを含む映像信号を、 R (赤)、 G (緑)および B (青)の 3原色信号形式の映像信号に変換して映像を映 し出す動画像復号表示装置及び動画像復号表示方法に利用するのに好適であ る。

Claims

請求の範囲
1 . 動画像信号を復号する復号手段と、 前記復号された Y C b C r形式の映 像信号を R G B形式に変換する演算手段と、 前記 R G B形式に変換された映 像信号のコン トラス ト/ブライ トを調整する調整手段と、 前記復号手段の実 質フレームレートに応じて前記変換手段及び前記調整手段を動作させる制御 手段と、 前記調整手段で調整後の映像信号を表示する表示手段と、 を具備す る動画像復号表示装置。
2 . コ ン トラス ト /ブライ トを調整するために外部から調整手段に入力され るパラメ一夕値の変化を検出する検出手段を具備し、 前記制御手段は、 前記 検出手段によるパラメータ値の変化検出に応じて前記変換手段及び前記調整 手段を O N / O F F動作させる請求の範囲 1 に記載の動画像復号表示装置。
3 . 表示手段に映像信号を記憶する記憶手段を具備し、 前記制御手段は、 変 換手段及び調整手段の 0 N動作時にのみ、 前記記憶手段に調整手段からの映 像信号を記憶する制御を行う請求の範囲 1記載の動画像復号表示装置。
4 . 請求の範囲 1 に記載の動画像復号表示装置を具備する移動局装置。
5 . 動画像信号を復号し、 この復号された Y C b C r形式の映像信号を R G B形式に変換し、 この変換された映像信号のコン トラス ト /ブライ トを調整 し、 この調整後の映像信号を表示し、 前記復号の際の実質フ レームレートに 応じて前記変換及び前記調整の動作を制御する動画像復号表示方法。
6 . コ ン トラス ト Zブライ トの調整時、 この調整のために外部から付与され るパラメ一夕値の変化を検出し、 このパラメ一夕値の変化検出に応じて、 変 換及び調整の動作を制御する請求の範囲 5 に記載の動画像復号表示方法。
7 . 変換及び調整の動作が 0 Nの時にのみ、 映像信号の表示の際に行う前記 映像信号の一時記憶を行う請求の範囲 5 に記載の動画像復号表示方法。
PCT/JP2002/002166 2001-03-09 2002-03-08 Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps WO2002073978A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/275,575 US7023496B2 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Moving picture decoding display apparatus and method for controlling a video signal's contrast and brightness when a video signal update is detected
EP02702825A EP1367838A1 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Time-varying image decoding display device and time-varying image decoding display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-67308 2001-03-09
JP2001067308A JP3556915B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 動画像復号表示装置及び動画像復号表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002073978A1 true WO2002073978A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18925683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002166 WO2002073978A1 (fr) 2001-03-09 2002-03-08 Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7023496B2 (ja)
EP (1) EP1367838A1 (ja)
JP (1) JP3556915B2 (ja)
CN (1) CN1459205A (ja)
WO (1) WO2002073978A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528372A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 トムソン ライセンシング Osdモードの間、入力信号の変化による画面上の変動を回避するためのシステムと方法
JP4728596B2 (ja) * 2004-05-31 2011-07-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置及びその制御方法
US7808556B2 (en) * 2004-11-08 2010-10-05 Thomson Licensing Image processing device
JP5096986B2 (ja) 2007-04-11 2012-12-12 パナソニック株式会社 動画像表示装置、動画像表示方法及び集積回路
JP2009145767A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Casio Comput Co Ltd 表示制御回路、表示制御回路の駆動方法及び表示装置
US8446421B2 (en) * 2009-04-24 2013-05-21 Seiko Epson Corporation Allocation and efficient use of display memory bandwidth
TWI430223B (zh) * 2009-04-30 2014-03-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd 畫面更新頻率調整器及其方法
CN101847211A (zh) * 2010-05-10 2010-09-29 蒋清晓 用于高清画面手写段落识别、自动追踪放大的方法及系统
US10126803B1 (en) 2011-04-04 2018-11-13 Google Llc Conditional power management activities
WO2020157979A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび画像表示方法
TWI700717B (zh) * 2019-11-29 2020-08-01 新唐科技股份有限公司 發光鍵盤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298112A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Canon Inc 動画撮像システム
JPH11164319A (ja) * 1997-07-07 1999-06-18 Samsung Electron Co Ltd ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法
JP2000032312A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Sharp Corp ビデオカメラ
JP2000284744A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133107B2 (ja) 1991-08-28 2001-02-05 キヤノン株式会社 表示装置
JP3158364B2 (ja) * 1992-10-13 2001-04-23 ソニー株式会社 電子機器
JPH09134154A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Sony Corp 映像表示装置
JPH09212134A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6078361A (en) * 1996-11-18 2000-06-20 Sage, Inc Video adapter circuit for conversion of an analog video signal to a digital display image
US6549240B1 (en) * 1997-09-26 2003-04-15 Sarnoff Corporation Format and frame rate conversion for display of 24Hz source video
US6118486A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Synchronized multiple format video processing method and apparatus
US6057889A (en) * 1997-09-26 2000-05-02 Sarnoff Corporation Format-responsive video processing system
US6573905B1 (en) * 1999-11-09 2003-06-03 Broadcom Corporation Video and graphics system with parallel processing of graphics windows
JP3500991B2 (ja) * 1998-11-25 2004-02-23 日本ビクター株式会社 カラリメトリ変換装置
US6335761B1 (en) * 1998-12-15 2002-01-01 Ati International S.R.L. Method and apparatus for converting color base of an image layer
US6441857B1 (en) * 1999-01-28 2002-08-27 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for horizontally scaling computer video data for display on a television
US6819305B2 (en) * 1999-01-28 2004-11-16 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for detection of a video display device
US20030030618A1 (en) * 1999-02-26 2003-02-13 Morris Jones Method and apparatus for sensing changes in digital video data
KR100534672B1 (ko) * 1999-05-26 2005-12-08 삼성전자주식회사 온 스크린 디스플레이를 피벗시키기 위한 기능을 갖는 영상표시장치
KR100753089B1 (ko) * 1999-12-20 2007-08-31 삼성전자주식회사 다중신호원을 갖는 영상표시기기의 제어방법
US6999131B2 (en) * 2000-02-23 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video output apparatus and output video changeover control method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298112A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Canon Inc 動画撮像システム
JPH11164319A (ja) * 1997-07-07 1999-06-18 Samsung Electron Co Ltd ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法
JP2000032312A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Sharp Corp ビデオカメラ
JP2000284744A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556915B2 (ja) 2004-08-25
JP2002271809A (ja) 2002-09-20
US20030076886A1 (en) 2003-04-24
US7023496B2 (en) 2006-04-04
EP1367838A1 (en) 2003-12-03
CN1459205A (zh) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654060B2 (en) Processing device and processing method of high dynamic contrast for liquid crystal display apparatus
US7825938B2 (en) Method and apparatus for processing digital image to be displayed on display device with backlight module
US6542198B1 (en) Method and apparatus for optimizing video playback at arbitrary refresh rates
US11620956B2 (en) Multi-region backlight control system and method, television, and readable storage medium
US20100157159A1 (en) Method and apparatus for processing video data of liquid crystal display device
US7969793B2 (en) Register configuration control device, register configuration control method, and program for implementing the method
US20050270304A1 (en) Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data
JP2004069996A (ja) プロジェクタシステム並びに情報処理装置及びプロジェクタ
CN111312149B (zh) 驱动方法及驱动装置
JP2003018500A (ja) 画像処理回路、画像表示装置、並びに画像処理方法
WO2002073978A1 (fr) Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps
WO2007083409A2 (ja) 画像表示装置
US7701451B1 (en) Boost look up table compression system and method
JP3767582B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2004246099A (ja) 画像表示方法、画像表示装置及び電子機器
WO2010038341A1 (ja) 画像処理装置
US20040263663A1 (en) Digital camera image controller apparatus for a mobile phone
JP2003502687A (ja) 色シーケンシャル液晶ディスプレイの色純度の増加
US8773476B2 (en) Image display system and image display device
JP2006520479A (ja) カラーシーケンシャルディスプレイのための信号処理
JP2003323168A (ja) プロジェクタ装置
JP2002169523A (ja) 表示制御器
JP2014186275A (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、および、表示装置の制御方法
EP1101361A1 (en) Digital video-processing unit
JP2005274831A (ja) フィールドシーケンシャル液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002702825

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10275575

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028005813

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002702825

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002702825

Country of ref document: EP