JPH11164319A - ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法 - Google Patents

ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法

Info

Publication number
JPH11164319A
JPH11164319A JP10187448A JP18744898A JPH11164319A JP H11164319 A JPH11164319 A JP H11164319A JP 10187448 A JP10187448 A JP 10187448A JP 18744898 A JP18744898 A JP 18744898A JP H11164319 A JPH11164319 A JP H11164319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
digital
signal
analog
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10187448A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuryu An
徳 龍 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11164319A publication Critical patent/JPH11164319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ映像信号及びディジタル映像信号に
含まれたカラー映像信号の属性を調節し、調節された属
性を有する映像信号をディスプレイを通して視覚的に表
示するアナログ/ディジタルカラー映像装置を提供す
る。 【解決手段】 相対的に低い画質のアナログ映像信号の
属性を調節する場合、アナログ映像信号をA/D変換し
た後、変換された映像信号の属性を調節する。そして、
相対的に高い画質のディジタル映像信号の属性を調節す
る場合は、別途の信号変換過程なしにディジタル映像信
号に含まれたカラー映像信号の属性を調節する。従っ
て、アナログ/ディジタルTVはカラー映像信号の属性
を調節する過程において発生し得る量子化雑音を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアナログ映像信号及
びディジタル映像信号に含まれたカラー映像信号の属性
(attribute) を調節し、調節された属性を有する映像信
号をディスプレイを通して視覚的に表示するアナログ/
ディジタルカラー映像装置及びその方法に係り、さらに
詳しくは調節された属性を有する映像信号を平板形ディ
スプレイを通して視覚的に表示するアナログ/ディジタ
ルカラー映像装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー映像装置は高画質の映像を
提供するために平板形ディスプレイを採用している。公
知の通り、プラズマディスプレイ及び液晶ディスプレイ
のような平板形ディスプレイはディジタル化された映像
信号を入力信号として用いる。図1は平板形ディスプレ
イを使用する従来のアナログ/ディジタルTVの構成を
示した図である。図1に示したアナログ/ディジタルT
Vは、ディジタル信号及びアナログ信号の両方に互換す
るもので、アナログ映像信号を受信し受信されたアナロ
グ映像信号の属性を調節するための第1属性調節部1
0、ディジタル映像信号を受信し受信されたディジタル
映像信号の属性を調節するための第2属性調節部20、
スイッチ30、A/D変換器40及び平板形ディスプレ
イ50を備える。説明の便宜のため、第1属性調節部1
0により受信されるアナログ映像信号はNTSC方式に
従うカラー映像信号であり、第2属性調節部20により
受信されるディジタル映像信号は逆多重化及び映像復号
化過程を経たHDTV映像信号であると定める。
【0003】第1属性調節部10はアナログ映像信号を
受信し、受信されたアナログ映像信号の有する属性を調
節する。第1属性調節部10内のクロマプロセッサ11
は受信されたアナログ映像信号から輝度信号Y、第1色
差信号R−Y及び第2色差信号B−Yを発生する。第1
マトリックス回路13は既に設定されたマトリックス式
を用いて輝度信号Y、第1色差信号R−Y及び第2色差
信号B−YからR、G、B色信号を発生する。
【0004】第1属性調節器15は該R、G、B色信号
を受信し、コントロールパネル300から入力されるユ
ーザーの属性調節命令に応じて、受信されたR、G、B
色信号を処理して鮮鋭度、コントラスト、色合い(tint)
及び明るさのような属性を調節した後、調節された属性
を有するR、G、B色信号をスイッチ30に出力する。
【0005】第2属性調節部20は逆多重化及び復号化
されたディジタル映像信号を受信し、受信されたディジ
タル映像信号の有する属性を調節する。第2属性調節部
20内のD/A変換器21は受信されたディジタル映像
信号をD/A変換する。第2マトリックス回路23は既
に設定されたマトリックス式を用いてD/A変換器21
の出力信号からR、G、B色信号を発生する。第2属性
調節器25はコントロールパネル300から入力される
ユーザーの属性調節命令に応じてR、G、B色信号を処
理して鮮鋭度、コントラスト、色合い及び明るさのよう
な属性を調節した後、調節された属性を有するR、G、
B色信号をスイッチ30に出力する。 スイッチ30は
コントロールパネル300から入力されるユーザーの視
聴モード選択命令に応じて第1属性調節器15から受信
されるR、G、B色信号をまたは第2属性調節器25か
ら受信されるR、G、B色信号をA/D変換器40に出
力する。A/D変換器40はスイッチ30から受信され
るR、G、B色信号をディジタル化する。平板形ディス
プレイ50はディジタル化されたR、G、B色信号を組
み合わせ、組み合わせられたカラー映像を平板形ディス
プレイ50上に視覚的に表示する。
【0006】前述した図1のアナログ/ディジタルTV
の構成はディジタル映像信号の属性を調節するためにデ
ィジタル映像信号をアナログ信号に変換する。そして、
ディジタル信号を入力信号として用いる平板形ディスプ
レイ50のためにアナログ信号に変換された該信号を再
びA/D変換する。従って、図1のアナログ/ディジタ
ルTVの構成はA/D変換過程による量子化雑音を発生
させる。該量子化雑音は平板形ディスプレイ50により
表示されるカラー映像の画質を劣化させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的は受信
されるアナログ映像信号及びディジタル映像信号の両方
の属性をディジタル信号処理を用いて調節することによ
り、表示される映像の画質が劣化されないようアナログ
/ディジタルカラー映像装置を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は受信されるアナログ映
像信号及びディジタル映像信号の両方の属性をディジタ
ル信号処理を用いて調節するカラー映像信号の属性調節
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ためのアナログ映像信号及びディジタル映像信号のため
のアナログ/ディジタルカラー映像装置は、ユーザーか
ら視聴モード選択命令及び属性調節命令が入力されるコ
ントロールパネルと、前記アナログ映像信号を受信及び
A/D変換するA/D変換器と、前記視聴モード選択命
令に応じて前記ディジタル映像信号及び前記A/D変換
器によりディジタル化されたアナログ映像信号を受信
し、前記視聴モード選択命令に応じて前記ディジタル映
像信号及び前記ディジタル化されたアナログ映像信号の
フレームフォーマットを所望のサイズのフレームフォー
マットに変換するフォーマット変換器と、前記属性調節
命令に応じて前記フォーマット変換器によりフォーマッ
ト変換された映像信号の属性を調節するディジタル属性
調節器と、前記ディジタル属性調節器により調節された
属性を有する映像信号を視覚的に表示するディスプレイ
とを備える。
【0010】本発明の他の目的を達成するためのディス
プレイを通して視覚的に表示されるアナログ映像信号及
びディジタル映像信号の属性を調節するための方法は、
(a)ユーザーから視聴モード選択命令及び属性調節命
令を入力される段階と、(b)前記アナログ映像信号を
A/D変換する段階と、(c)前記視聴モード選択命令
に応じて前記段階(b)でディジタル化されたアナログ
映像信号のフレームフォーマット及び前記ディジタル映
像信号のフレームフォーマットを既に設定されたフレー
ムフォーマットに変換する段階と、(d)前記属性調節
命令に応じて前記段階(c)でフォーマット変換された
映像信号の属性を調節する段階とを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい一実施例を詳述する。図2は本発明の一実
施例による平板形ディスプレイを使用するアナログ/デ
ィジタルTVの構成を示す。図2のアナログ/ディジタ
ルTVは、A/D変換器60、フォーマット変換器7
0、ディジタル属性調節部80、OSGM90及び平板
形ディスプレイ50を備える。説明の便宜のため、A/
D変換器60により受信されるアナログ映像信号はNT
SC方式に従う放送信号に含まれた映像信号であり、フ
ォーマット変換器70により受信されるディジタル映像
信号は逆多重化及び映像復号化過程を経たHDTV映像
信号であると定める。
【0012】A/D変換器60は受信されたアナログ映
像信号をA/D変換し、このディジタル化された映像信
号をフォーマット変換器70に出力する。フォーマット
変換器70はコントロールパネル301から入力される
ユーザーの視聴モード選択命令に応じて、A/D変換器
60から受信される映像信号及び映像復号化器(図示せ
ず)から受信されるディジタル映像信号をフォーマット
変換する。
【0013】さらに詳しくは、フォーマット変換器70
はコントロールパネル301を通してアナログ映像信号
又はディジタル映像信号に含まれたカラー映像を表示せ
よとの視聴モード選択命令が入力される場合は、選択さ
れた映像信号のみを受信し、受信された映像信号のフレ
ームフォーマットを平板形ディスプレイ50の視聴面に
適してフォーマット変換する。そして、コントロールパ
ネル301を通してPIP映像のディスプレイを所望の
視聴モード選択命令が入力される場合は、例えば、アナ
ログ映像信号に含まれたカラー映像をPIP映像の主映
像として出力し、ディジタル映像信号に含まれたカラー
映像をPIP映像の補助映像として出力せよとの視聴モ
ード選択命令が入力される場合、フォーマット変換器7
0はA/D変換器60から受信されるディジタル化され
たアナログ映像信号のフレームフォーマットを主映像の
サイズに合わせてフォーマット変換し、映像復号化器
(図示せず)から受信されるディジタル映像信号のフレ
ームフォーマットを補助映像のサイズに合わせてフォー
マット変換する。
【0014】ディジタル属性調節部80はコントロール
パネル301から入力されるユーザーの属性調節命令に
応じてフォーマット変換器70から受信されるディジタ
ル化されたアナログ映像信号に含まれたカラー映像信号
及びディジタル映像信号に含まれたカラー映像の属性を
調節するためのブロックである。ディジタル属性調節部
80内の鮮鋭度調整器81は、平板形ディスプレイ50
上に表示されるカラー映像の鮮鋭度を調節するためにフ
ォーマット変換器70から受信される映像信号の輝度信
号Yの値を調節する。色合い調節器83は平板形ディス
プレイ50上に表示されるカラー映像の色合いを調節す
るためにフォーマット変換器70から受信される映像信
号の第1色差信号R−Y及び第2色差信号B−Yの値を
調節する。マトリックス回路85はそれぞれ鮮鋭度調整
器81及び色合い調節器83から調節された値を有する
輝度信号Yと調節された値を第1色差信号R−Y及び第
2色差信号B−Yを受信する。そして、既に設定された
マトリックス式を用いて受信された信号Y、R−Y及び
B−YからR、G、B色信号を発生する。コントラスト
/明るさ調節器87は平板形ディスプレイ50上に表示
されるカラー映像のコントラスト及び明るさを調節する
ためにマトリックス回路85から受信されるR、G、B
色信号の値を調節した後、OSGM90に出力する。O
SGM90は受信されるR、G、B色信号の既に設定さ
れた位置にTVの現在動作状態を示すオンスクリーン文
字データを合成した後、この信号を平板形ディスプレイ
50に出力する。平板形ディスプレイ50はOSGM9
0から受信されるオンスクリーン文字データが合成され
たR、G、B色信号を組み合わせ、これら色信号の組み
合わせにより構成されるカラー映像を視覚的に表示す
る。
【0015】図2に示したようなアナログ/ディジタル
TVの構成において、NTSC方式のアナログ映像信号
に含まれたカラー映像の属性を調節するのみならず、P
AL方式またはSECAM方式のアナログ映像信号に含
まれたカラー映像の属性を調節するためにフォーマット
変換器70をPAL方式またはSECAM方式のアナロ
グ放送信号に含まれた映像信号のフレームフォーマット
を既に設定されたフレームフォーマットに変換するため
のブロックに置き換えることは当業者にとって明らかで
あろう。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の一実施例に
よるアナログ/ディジタルTVは相対的に低い画質のア
ナログ映像信号をディジタルに変換してその属性を調節
し、高品質のディジタル信号もその属性をディジタル信
号処理を用いて調節する。従って、本発明は量子化雑音
によるディジタル映像信号の画質の劣化を防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】平板形ディスプレイを使用する従来のアナログ
/ディジタルTVの構成を示した図である。
【図2】本発明の一実施例による平板形ディスプレイを
使用するアナログ/ディジタルTVの構成を示した図で
ある。
【符号の説明】 50 平板形ディスプレイ 60 A/D変換器 70 フォーマット変換器 80 ディジタル属性調節部 81 鮮鋭度調整器 83 色合い調節器 85 マトリックス回路 87 コントラスト/明るさ調節器 90 OSGM 301 コントロールパネル

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ映像信号及びディジタル映像信
    号のためのアナログ/ディジタルカラー映像装置におい
    て、 ユーザーから視聴モード選択命令及び属性調節命令が入
    力されるコントロールパネルと、 前記アナログ映像信号を受信及びA/D変換するA/D
    変換器と、 前記視聴モード選択命令に応じて前記ディジタル映像信
    号及び前記A/D変換器によりディジタル化されたアナ
    ログ映像信号を受信し、前記視聴モード選択命令に応じ
    て前記ディジタル映像信号及び前記ディジタル化された
    アナログ映像信号のフレームフォーマットを所望のサイ
    ズのフレームフォーマットに変換するフォーマット変換
    器と、 前記属性調節命令に応じて前記フォーマット変換器によ
    りフォーマット変換された映像信号の属性を調節するデ
    ィジタル属性調節器と、 前記ディジタル属性調節器により調節された属性を有す
    る映像信号を視覚的に表示するディスプレイとを備える
    アナログ/ディジタルカラー映像装置。
  2. 【請求項2】 前記フォーマット変換器は前記視聴モー
    ド選択命令がPIP映像の出力に応ずる場合、前記ディ
    ジタル化されたアナログ映像信号及び前記ディジタル映
    像信号の両方を受信及びフォーマット変換し、前記視聴
    モード選択命令が前記アナログ映像信号に含まれたカラ
    ー映像及び前記ディジタル映像信号に含まれたカラー映
    像のうちいずれか一つの出力に応ずる場合は、前記アナ
    ログ映像信号及び前記ディジタル映像信号のうち一つの
    映像信号のみを選択的に受信及びフォーマット変換する
    請求項1に記載のアナログ/ディジタルカラー映像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ディジタル属性調節器は前記ディス
    プレイを通して表示される映像信号の鮮鋭度を調節する
    ために前記フォーマット変換器から受信される映像信号
    に含まれた輝度信号の値を調節する鮮鋭度調整器と、前
    記ディスプレイを通して表示される映像信号の色合いを
    調節するために前記フォーマット変換器から受信される
    映像信号に含まれた第1色差信号及び第2色差信号の値
    を調節する色合い調節器と、及び既に設定されたマトリ
    ックス式を用いて属性の調節された輝度信号、第1色差
    信号及び第2色差信号からR、G、B色信号を発生する
    マトリックスとを備える請求項1に記載のアナログ/デ
    ィジタルカラー映像装置。
  4. 【請求項4】 前記ディジタル属性調節器は前記ディス
    プレイを通して表示される映像信号のコントラスト及び
    明るさを調節するための前記R、G、B色信号の値を調
    節するコントラスト/明るさ調節装置をさらに備える請
    求項3に記載のアナログ/ディジタルカラー映像装置。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイは平板形ディスプレイ
    である請求項1に記載のアナログ/ディジタルカラー映
    像装置。
  6. 【請求項6】 前記アナログ映像信号はNTSC方式に
    従う映像信号である請求項1に記載のアナログ/ディジ
    タルカラー映像装置。
  7. 【請求項7】 前記アナログ映像信号はSECAM方式
    に従う映像信号である請求項1に記載のアナログ/ディ
    ジタルカラー映像装置。
  8. 【請求項8】 前記アナログ映像信号はPAL方式に従
    う映像信号である請求項1に記載のアナログ/ディジタ
    ルカラー映像装置。
  9. 【請求項9】 ディスプレイを通して視覚的に表示され
    るアナログ映像信号及びディジタル映像信号の属性を調
    節するための方法において、 (a)ユーザーから視聴モード選択命令及び属性調節命
    令を入力される段階と、 (b)前記アナログ映像信号をA/D変換する段階と、 (c)前記視聴モード選択命令に応じて前記段階(b)
    でディジタル化されたアナログ映像信号のフレームフォ
    ーマット及び前記ディジタル映像信号のフレームフォー
    マットを既に設定されたフレームフォーマットに変換す
    る段階と、 (d)前記属性調節命令に応じて前記段階(c)でフォ
    ーマット変換された映像信号の属性を調節する段階とを
    含むカラー映像信号の属性調節方法。
  10. 【請求項10】 前記段階(b)は前記視聴モード選
    択命令がPIP映像の出力に応ずる場合、前記アナログ
    映像信号及び前記ディジタル映像信号の両方をフォーマ
    ット変換し、前記視聴モード選択命令が前記ディジタル
    映像信号に含まれたカラー映像及び前記アナログ映像信
    号に含まれたカラー映像のうちいずれか一つの出力に応
    ずる場合は、前記アナログ映像信号及び前記ディジタル
    映像信号のうち選択された映像信号のみをフォーマット
    変換する請求項9に記載のカラー映像信号の属性調節方
    法。
  11. 【請求項11】 前記段階(c)は表示される映像信号
    の鮮鋭度を調節するために前記段階(b)でフォーマッ
    ト変換された映像信号の輝度信号の値を調節する段階
    (c1)と、表示される映像信号の色合いを調節するた
    めに前記段階(b)でフォーマット変換された映像信号
    の第1色差信号(R−Y)及び第2差信号(B−Y)の
    値を調節する段階(c2)と、既に設定されたマトリッ
    クス式を用いて前記段階(c2)で属性の調節された輝
    度信号、第1色差信号(R−Y)及び第2色差信号(B
    −Y)からR、G、B色信号を発生する段階(c3)と
    を含む請求項10に記載のカラー映像信号の属性調節方
    法。
  12. 【請求項12】 前記段階(c)は表示される映像信号
    のコントラスト及び明るさを調節するために前記段階
    (c3)で発生されたR、G、B色信号の値を調節する
    段階(c4)をさらに含む請求項11に記載のカラー映
    像信号の属性調節方法。
JP10187448A 1997-07-07 1998-07-02 ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法 Pending JPH11164319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR31278/1997 1997-07-07
KR1019970031278A KR100247242B1 (ko) 1997-07-07 1997-07-07 평판디스플레이를 채용한 tv의 디지탈 특성 조정장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164319A true JPH11164319A (ja) 1999-06-18

Family

ID=19513550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187448A Pending JPH11164319A (ja) 1997-07-07 1998-07-02 ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6191823B1 (ja)
JP (1) JPH11164319A (ja)
KR (1) KR100247242B1 (ja)
CN (1) CN1132434C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073978A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps
WO2002049352A3 (en) * 2000-12-12 2002-10-24 Koninkl Philips Electronics Nv Picture-in-picture with alterable display characteristics
JP2007233340A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437834B1 (en) * 1998-05-27 2002-08-20 Nec Corporation Video switching and mix/effecting equipment
JP3500991B2 (ja) * 1998-11-25 2004-02-23 日本ビクター株式会社 カラリメトリ変換装置
JP2000253418A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Alps Electric Co Ltd 映像信号処理回路、ビューファインダ装置、テレビジョンカメラ及び映像モニタ装置
US6606127B1 (en) * 1999-06-10 2003-08-12 Enseo, Inc. System and method for synchronizing, storing and accurately reproducing video signals
KR100331839B1 (ko) * 2000-01-17 2002-04-09 구자홍 텔레비젼 영상 신호를 디코딩 하는 장치 및 방법
JP3494127B2 (ja) * 2000-05-30 2004-02-03 日本電気株式会社 映像表示装置
CN100527802C (zh) * 2001-12-11 2009-08-12 汤姆森许可公司 用于复用的模数转换的系统和方法
KR20030065178A (ko) * 2002-01-31 2003-08-06 엘지전자 주식회사 프로젝션 텔레비전 수상기의 샤프니스 보정장치
TW563377B (en) * 2002-06-25 2003-11-21 Weltrend Semiconductor Inc Independent adjusting method of individual color of display screen
US7496277B2 (en) * 2003-06-02 2009-02-24 Disney Enterprises, Inc. System and method of programmatic window control for consumer video players
US7466868B2 (en) * 2003-10-03 2008-12-16 Adobe Systems Incorporated Determining parameters for adjusting images
US7412105B2 (en) 2003-10-03 2008-08-12 Adobe Systems Incorporated Tone selective adjustment of images
US7071948B2 (en) * 2003-10-21 2006-07-04 Adobe Systems Incorporated Adjusting images based on previous modifications
CN100417211C (zh) * 2004-06-23 2008-09-03 南京Lg新港显示有限公司 图像显示设备的对比度控制装置
US7382298B1 (en) 2007-01-17 2008-06-03 Analog Devices, Inc. Code-correction structures and methods for digital displays
CN107682587B (zh) * 2017-09-22 2019-08-06 北京嗨动视觉科技有限公司 视频处理器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543819A (en) * 1988-07-21 1996-08-06 Proxima Corporation High resolution display system and method of using same
JP2832066B2 (ja) 1990-04-27 1998-12-02 キヤノン株式会社 コントラスト調整装置
JPH04207291A (ja) 1990-11-29 1992-07-29 Fujitsu General Ltd 色相調整回路
US5452018A (en) * 1991-04-19 1995-09-19 Sony Electronics Inc. Digital color correction system having gross and fine adjustment modes
US5485203A (en) * 1991-08-12 1996-01-16 Olympus Optical Co., Ltd. Color misregistration easing system which corrects on a pixel or block basis only when necessary
US5333010A (en) * 1991-08-12 1994-07-26 Olympus Optical Co., Ltd. Color misregistration easing system for a field sequential electronic endoscope system
US5450500A (en) * 1993-04-09 1995-09-12 Pandora International Ltd. High-definition digital video processor
US5454593A (en) * 1993-08-02 1995-10-03 Morton International, Inc. Metal igniter tube boot with permanent retention system
KR960013648B1 (ko) * 1993-11-13 1996-10-10 엘지전자 주식회사 에이치디티브이(hdtv) 수신장치
JP3263772B2 (ja) * 1994-06-09 2002-03-11 三菱電機株式会社 映像表示装置
US5646866A (en) * 1995-02-15 1997-07-08 Intel Corporation Preloading files for subsequent processing
JPH0898105A (ja) 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp テレビジョン受信機
JP2914227B2 (ja) * 1995-07-11 1999-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPH09116832A (ja) 1995-10-17 1997-05-02 Matsushita Joho Syst Kk 画像調整装置
US5912994A (en) * 1995-10-27 1999-06-15 Cerulean Colorization Llc Methods for defining mask of substantially color-homogeneous regions of digitized picture stock
US5933130A (en) * 1996-07-26 1999-08-03 Wagner; Roger Anti-eye strain apparatus and method
US5790096A (en) * 1996-09-03 1998-08-04 Allus Technology Corporation Automated flat panel display control system for accomodating broad range of video types and formats
US5953074A (en) * 1996-11-18 1999-09-14 Sage, Inc. Video adapter circuit for detection of analog video scanning formats

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049352A3 (en) * 2000-12-12 2002-10-24 Koninkl Philips Electronics Nv Picture-in-picture with alterable display characteristics
WO2002073978A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a decodage d'images variant dans le temps et procede d'affichage a decodage d'images variant dans le temps
US7023496B2 (en) 2001-03-09 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture decoding display apparatus and method for controlling a video signal's contrast and brightness when a video signal update is detected
JP2007233340A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US7843412B2 (en) 2006-02-27 2010-11-30 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6191823B1 (en) 2001-02-20
CN1210430A (zh) 1999-03-10
CN1132434C (zh) 2003-12-24
KR19990009021A (ko) 1999-02-05
KR100247242B1 (ko) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11164319A (ja) ディジタル信号処理を用いてカラー映像信号の属性を調節するアナログ/ディジタルカラー映像装置及びその方法
US7864249B2 (en) Method and apparatus displaying double screen
JP2861213B2 (ja) 画像表示装置
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
KR20000008170A (ko) 영상신호 규격 변환장치
US6067123A (en) Monitor output device in high-definition television
US7212250B1 (en) Method and apparatus for providing on-screen displays for a multi-colorimetry receiver
EP1197093B1 (en) Method and apparatus for providing on-screen displays for a multi-colorimetry receiver
US5757437A (en) Apparatus and method for displaying caption broadcast and teletext on the screen of a double-wide television
JP2002341849A (ja) 画質調整装置
JPH1079899A (ja) テレビジョン受像機
KR970010396B1 (ko) 티브이의 자화면 화질 보상 회로
KR20040084390A (ko) 비디오신호의 스캔 컨버터
KR100771618B1 (ko) 색 조정 장치 및 방법
KR200318449Y1 (ko) 비디오신호의 스캔 컨버터
JP2001016601A (ja) 液晶テレビ
JP3182299B2 (ja) ビデオ信号処理回路
KR100294233B1 (ko) 화면비변환기능을 구비한 디지털tv수상기
KR20030057766A (ko) 피디피 티브이 및 그 화면 제어방법
KR200277993Y1 (ko) 티브이 수상기의 색변환 장치
JPH02214383A (ja) 画像表示装置
KR20050047613A (ko) 방송 수신기의 부화면 제어 방법
JPH066838A (ja) 色回路調整装置
KR20030069318A (ko) 티브이 수상기의 색변환 장치
JPH05260502A (ja) 映像信号処理回路