WO2002069518A1 - Two-wire power transmitting/receiving device and its method - Google Patents

Two-wire power transmitting/receiving device and its method Download PDF

Info

Publication number
WO2002069518A1
WO2002069518A1 PCT/JP2002/001694 JP0201694W WO02069518A1 WO 2002069518 A1 WO2002069518 A1 WO 2002069518A1 JP 0201694 W JP0201694 W JP 0201694W WO 02069518 A1 WO02069518 A1 WO 02069518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
data
transmission
receiving
reception
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroo Tazaki
Yoshinari Mizuta
Mituo Miyagaki
Original Assignee
Sekisuijushi Co., Ltd.
Glory Az System Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisuijushi Co., Ltd., Glory Az System Co., Ltd. filed Critical Sekisuijushi Co., Ltd.
Priority to JP2002568526A priority Critical patent/JP4050149B2/ja
Priority to EP02700767A priority patent/EP1372270A4/en
Priority to US10/469,030 priority patent/US7116962B2/en
Priority to KR1020037011211A priority patent/KR100786448B1/ko
Publication of WO2002069518A1 publication Critical patent/WO2002069518A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40045Details regarding the feeding of energy to the node from the bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission / reception communication method and apparatus, and more particularly to a two-wire power transmission / reception communication method and apparatus for performing power transmission / reception and mutual communication using two power transmission lines.
  • Japanese Patent Publication No. 54-304304 discloses a method of transmitting power and power in a time-division manner.
  • the power supply and the signal are transmitted from the power transmission side in a time-division manner, and the power supply power is smoothed by a capacitor or the like on the power reception side to be converted into a DC voltage, and is used as a logic circuit or relay relay.
  • the power supply and the signal are separated by detecting the difference in the width, height, etc. of the power supply and the signal by operating a power circuit and the like, and the power supply and the signal are separated by a pair of transmission lines. It is a transmission method.
  • power transmission and reception and communication can be realized at a lower cost with a simple circuit as compared with the high frequency superposition method and the like.
  • a method of transmitting power from the power supply and the signal in a time-division manner by assigning an address to the signal to be transmitted, a power-receiving-side device that processes the signal is specified or the signal is transmitted.
  • a method capable of bidirectional communication that can distinguish the power transmission side.
  • the high-frequency superposition method requires a complicated circuit configuration and high-cost circuit components for demodulation. And the cost was high.
  • the method of transmitting power by superimposing the phase-modulated pulse signal has a limitation in transmission speed, and the method of intermittently short-circuiting or short-circuiting one side of the two-wire DC line has low noise. There was always a problem, and both of them could not connect many devices on the power receiving side from the viewpoint of transmission efficiency.
  • the method of transmitting the power from the power supply and the signal in a time-sharing manner the signal from the power transmitting side and the signal from the power receiving side cannot be distinguished by voltage or the like. On the receiving side, it is necessary to capture all signals from the transmitting side and other signals from the receiving side, and determine whether the data is valid for the local station. Processing becomes complicated and the addition becomes very high. Therefore, the processing on the power receiving side was performed.
  • an object of the present invention is to provide a two-wire power transmission / reception communication device and a method thereof that are low in cost, have good transmission efficiency, and reduce the processing load on the power receiving side. Disclosure of the invention
  • the present invention has the following features.
  • a first aspect of the present invention is a power transmission / reception communication in which power is supplied and mutual communication is performed between a power transmission device connected via two power transmission lines and at least one power reception device.
  • the power transmitting device is
  • a transmission-side power supply unit for outputting power having a first power level
  • a power transmitting side data processing unit that generates transmission data for giving an instruction to the power receiving side device, and receives and processes return data from the power receiving side device;
  • a power transmission side period control unit that controls the power supply period, the data transmission period for transmitting the transmission data, and the return data reception period for receiving the return data by time-sharing;
  • a transmission-side combining unit that converts the transmission data into transmission data and transmits the transmission data to a transmission line.
  • the receiving device is not limited to
  • a power receiving side power supply unit that stores power having a first power level supplied via a power transmission line
  • a power-receiving-side data processing unit that receives and processes transmission data having a second power level from the power-transmitting-side device, and that generates a response-data response to the power-transmitting-side device;
  • a receiving-side transmitting unit that converts the received return data into return data having a third power level and returns the return data to the transmission line;
  • a power level detection section that detects the power level of the transmission line and outputs the power level detection result to the power receiving side data processing section.
  • the side data processing section has a power level from the power level detecting section. It is characterized by selecting and taking in data from transmission lines based on detection results.
  • the power supply to the power receiving side device and the communication data between the power transmitting side device and the power receiving side device can be transmitted and received in a time division manner.
  • the power receiving device detects only the level. Since it is possible to distinguish the types of data, unnecessary data can be sorted out in an efficient manner, and the processing load on the CPU can be reduced. This simplifies the software processing of the power-receiving-side device: n, and reduces the cost of software.
  • the power-receiving-side data processing unit transmits the power from the transmission line based on a detection result of the power level from the power level detection unit.
  • the power receiving device distinguishes the return data from the other power receiving device only by voltage detection, and does not incorporate the data. By using this, unnecessary data can be sorted out and the processing load on the CPU can be reduced. This simplifies the software processing of the power-receiving-side device, and Costs of hardware can also be reduced
  • the side combining unit transmits a data reception signal having a preset power level to the transmission line during the return data reception period, and the power receiving side data processing unit Based on the power level detection result from the level detector, the reception of the data reception signal is detected, and the first data returned by the reception of the reception signal is output to the power receiving side transmitter. It is characterized by doing.
  • the power-receiving-side device can know the timing of the data transmission from the power-transmitting-side device to 1 pm when the data is transmitted. You can send a reply when the device requests:?
  • the power transmission-side data processing unit adds the address of the local device to the transmission IS data as a destination of the instruction destination, and the power-receiving-side data processing unit preferably performs the following operations. It is characterized in that the address added at a glance will process only the data addressed to its own device.
  • the side data processing unit responds by adding the address of its own device as the transmission source and further adding it to the m1st data.
  • the side data processing unit responds by adding the address of its own device as the transmission source and further adding it to the m1st data.
  • the power transmission side data processing unit preferably First, add line-by-line codes for all power-receiving devices connected to the transmission line to the transmission line,
  • All connected receiving-side data processing units are characterized by processing transmission data according to the identification code added to the transmission data.
  • the power transmitting device can issue a single transmission data instruction to all power receiving devices that are connected to the power transmission line. 5 The process of transmitting the evening can be reduced.
  • a power receiving communication device which is supplied with power from a transmitting device connected via two power transmission lines, and performs mutual communication with the power transmitting device.
  • a power receiving side power supply unit for storing power having a first power level supplied from the power transmitting side device via the power transmission;
  • a power receiving side data processing unit having a second power level from the power transmitting side device, receiving and processing the first data, and generating return data for responding to the power transmitting side device;
  • the transmission data output from the power reception side data processing unit is converted into return data having the third power level and returned to the transmission line.
  • a power level detection unit that detects a power level of the transmission and outputs a result of the power level detection to the power receiving side processing unit. Based on the bell detection result, data is selected from the transmission line and taken in.
  • the power-receiving-side data processing unit preferably performs power level detection. Based on the power level detection result from the outlet,
  • the power-supply-side device transmits a data reception signal having a preset power level to the power transmission during the response data reception period, and the overnight processing unit performs power recovery from the power level detection unit. Based on the bell detection result, the reception of the reception signal is detected.
  • the reception data is output to the transmission unit on the power receiving side when the reception signal is received.
  • a power transmission and communication device for supplying power and intercommunicating with at least one power receiving device connected via two power transmission lines.
  • a power supply unit that outputs power having a power level of
  • a transmission-side data generating unit that generates transmission data for giving an instruction to the transmission-side device and receives and processes return data from the power-receiving side;
  • a power transmission side period control unit that controls the power supply period, the data transmission period for transmitting transmission data, and the response data reception period for receiving a response in a time-division manner
  • a transmission-side combining unit that converts the signal to
  • the side data processing unit receives the signal having the third power level separately from the other power levels.
  • the power transmitting side combining section transmits a data reception signal having a power level preset in a return data receiving period to the power receiving side device via a power transmission line. It is characterized by
  • power supply and mutual communication are performed between a power transmitting device connected via two power transmission lines and at least one power receiving device.
  • Power transmission / reception communication method, and the power transmission side are performed between a power transmitting device connected via two power transmission lines and at least one power receiving device.
  • a power transmission side period control step in which the power supply period and the transmission data transmission data transmission period and the return data reception period for receiving the return data are time-divided and controlled, and
  • power with the first power level output from the power transmission side power supply is supplied to the transmission line, and during the data transmission period, the transmission data is transmitted with the second power level.
  • a power-transmission-side synthesis step that converts the data into data and transmits it to the transmission line.
  • a power-receiving-side power storage step for storing power having a first power level supplied via a power transmission line
  • a power level detection step for detecting the power level of the transmission line and outputting the power level detection result to the side data processing unit;
  • the receiver-side overnight processing switch selects and imports data from the transmission line based on the power level detection results from the power level detection step.
  • the above-mentioned power receiving side overnight processing step is preferably a step having a second power level from the transmission based on the result of the power level detection by the power level detection step.
  • the feature is to select and take in evenings.
  • the power transmitting side synthesis step further transmits and transmits an evening reception signal having a preset power level during the evening reception period, and returns the power receiving side data processing step.
  • the chip detects the reception of the data reception signal based on the power level detection result of the power level detection step, and returns by receiving the data reception signal. It is characterized in that the eye data is output to the power receiving side transmission step.
  • the evening processing step be performed by adding a power receiving side address to the receiving side address as a destination of the instructed partner and transmitting the data to the transmitting side overnight.
  • the address added to the transmission data processes only the data addressed to the own station.
  • the power receiving side data processing step is preferably characterized in that the address of its own station is added to the reply data as a transmission source and the reply is made.
  • the transmitting side data processing step preferably further transmits an identification code for all receiving sides connected to the transmission line as the destination of the indicated partner. It is characterized in that all the power receiving sides connected to the transmission line, adding to the data, process the transmission data by the identification code added to the transmission data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a power transmission / reception communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a power transmitting side device in the power transmitting and receiving communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a power receiving side device in the power transmitting and receiving communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing a circuit configured in the power transmission side device in the power transmission and reception communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing a circuit configured in the power receiving side device in the power transmitting and receiving communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the power transmission side device in the power transmission / reception communication device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the subroutine of step S111 in FIG.
  • FIG. 8 shows a power transmitting and receiving communication device according to an embodiment of the present invention. This is a flowchart showing the operation of the power receiving side device during the operation.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the subroutine of step S307 in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing power transmission and communication performed between the power transmitting side device and the power receiving side device in the power transmission / reception communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. The best mode for carrying out the present invention is a block diagram showing a basic configuration of a power transmitting and receiving communication device according to one embodiment of the present invention. Hereinafter, the embodiment will be described with reference to FIG.
  • the power transmitting device 1 and the plurality of power receiving devices 2-1 n are connected by a pair of transmission lines 3 a and 3 b.
  • Transmission line 3a connects terminal a of power transmission side device 1 and terminal c — ln of power reception side device 2-1n
  • transmission line 3b connects terminal b of power transmission side device to power reception side device 2_. 1 n terminal d — 1 n is connected to.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the power transmission side device 1 of the power transmission / reception communication device.
  • FIG. 2 is a diagram showing only functional blocks related to the present invention for the sake of simplicity.
  • the functional configuration of the power transmitting device 1 will be described with reference to FIG.
  • the power transmission side device 1 includes a CPU 10, a combination circuit 11 of power and transmission data, a reply reception circuit 12, a power supply circuit 13, an input section 14, an input section 15, and the like.
  • memory 16 memory 16.
  • C ⁇ U 10 is responsible for the creation of the data to be transmitted to the power receiving side device 2 and the processing of the return data from the power receiving side device 2.
  • the CPU 10 processes the power to the power receiving side device 2, the transmission of ⁇ ⁇ transmission data, and the reception of the upper reply key in a time-division manner to process them in a time-division manner. Adjust the ring. Further, the CPU 10 outputs the content to be transmitted to the user on the display unit 14, and when there is an instruction from the user, processes the content based on the content input from the input unit 15. To Based on the above timing adjusted by the CPU 10, the combining circuit 11 of the power and the transmission data outputs the signal “transmission” from the CPU 10 to the power-receiving-side device 2 when “5” is output.
  • the transmission data is amplified and transmitted to the power receiving device 2, and when the power supply instruction is output, the power of the power supply circuit 13 is supplied to the power receiving circuit 2.
  • the M. data receiving circuit 12 takes out the reply data transmitted from the power receiving side device 2 and outputs it to the CPU 10.
  • the display unit 14 typically has a liquid crystal display. A display device such as a spray is used, and devices such as a keyboard and a numeric keypad are used for the input unit 15.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the power receiving side device 2 of the power transmission / reception communication device.
  • FIG. 3 is a diagram showing only functional blocks related to the present invention for simplicity of description.
  • the functional configuration of the power receiving side device 2 will be described with reference to FIG.
  • the power receiving side device 2 includes a CPU 20, a separation circuit 21 for separating power and transmission data, a transmission circuit 22 for reply, an internal power supply circuit 23, a voltage detection unit 24, A display unit 25, an input unit 26 and a memory 27 are provided.
  • the CPU 20 creates reply data to the power transmission side device 1 and processes transmission data from the power transmission side.
  • the CPU 20 outputs the data created by the CPU 20 in accordance with the transmission timing of the reply data adjusted by the power transmission side device 1. Further, the CPU 20 outputs the content to be transmitted to the user to the display unit 25, and when there is an instruction or data from the user, the content to be input from the input unit 26. Process based on.
  • a separation circuit 21 for separating power and transmission 1 ⁇ data separates the power supplied from the power transmission side device 1 and transmission data, and transmits the power to the internal power supply circuit 23 and the transmission data to the CPU 20. Output each.
  • the transmission circuit 22 of the 1S delay outputs the reply data transmitted from the power receiving device 2 to the power transmitting device 1 from the CPU 20 to the power transmitting device 1.
  • the voltage detector 24 detects the voltage input / output to / from the power receiving device 2, determines the type of data input / output based on the voltage, and outputs the result to the CPU 20.
  • the display unit 25 uses a display device such as a liquid crystal display or a numeric display
  • the input unit 26 uses a switch, sensor, or scanner. And other equipment are used.
  • FIG. 4 shows a circuit configured between the CPU 10 of the transmission-side device 1 and the transmission line 3.
  • FIG. 4 the circuit of the power transmission side device will be described with reference to FIG.
  • a power transmission side circuit is configured between CPU 10 of power transmission side 1 and terminal a.
  • the power transmission circuit includes a +12 V power supply 101, a +5 V power supply 102-1 and 102-2, and a field effect transistor (Fie 1 d Effect Transistor). : Hereafter referred to as FET) 103, transistor 104, photopower block 105, diode 106, constant current circuit 107, and resistor 108-1 ⁇ 5 are provided.
  • the terminal b is a GND line, and is connected to the inside of the power transmitting device 1.
  • the terminal IZ ⁇ 1 of the CPU 10 is connected to the gate, the power supply 101 is connected to the source, and the terminal a is connected to the drain.
  • the transistor 104 is connected to the terminal TXD of the CPU 10 via the resistor 108-2 at the base and to the terminal a via the resistor 108-1 to the collector.
  • the photo-power block 105 is connected to the CPU 10 via the terminal RXD of the CPU 10 and the resistor 108--5 at the time of recording.
  • Power supply 102-2 is connected, and the emitter is grounded.
  • the terminal a is connected to the cathode side, and the constant current circuit 107 and the diode 106 are connected to the cathode side.
  • the power supply is connected via 102-1.
  • the resistors 108-4 are connected in parallel with the diode section of the photobra 105, and the resistors 108-3 are connected to the constant current circuit 107 and the resistors. It is connected in parallel with 108-114.
  • +12 V DC of power supply 101 is supplied to each power-receiving-side device 2 via power line 3 over terminal a
  • the CPU 10 when transmitting data from the power transmitting device 1 to the power receiving device 2, the CPU 10 outputs the output from the terminal I / O 1 to ⁇ .
  • the DC of +12 V is turned off.
  • +5 V DC of the source 102-1 is supplied to the terminal a.
  • the CPU 10 outputs a pulse-like data from the terminal TXD (the transmission data structure will be described later), and the CPU 10 outputs a pulse-like voltage change in the transmission data.
  • the transistor 104 since the transistor 104 is turned on and off, when the transistor 104 is at ⁇ N, the voltage at the terminal a becomes 0 V, and the transistor 104 is turned off. Sometimes the voltage at terminal a is +5 V. In other words, since the voltage of the child a changes according to the above-mentioned transmission data, the transmission d at the upper end of the transmission line becomes a pulse-like output waveform of 0 V + 5 V and the transmission line 3 via each receiving side
  • the terminal a is supplied with +5 V DC in the same manner as in the case of m.
  • the power receiving side device 2 changes the pressure in the form of a pulse of +3.5 V «» + 5 V as the first return (the power receiving side). The operation of the device 2 will be described later).
  • the voltage of the terminal a becomes +3.5 V
  • the voltage on the cathode side of the photobra 105 becomes +3.5 V
  • a current flows through the diode portion of the photobra 105.
  • the transistor section of the photocoupler 105 is turned on, and the voltage of the terminal RXD of the CPU 10 becomes 0 V.
  • the transistor section of the photocoupler 105 is turned off, and the voltage of the terminal RXD of the CPU 10 becomes +5 V.
  • FIG. 5 is a circuit diagram showing a circuit configured between CPU 20 of power receiving side device 2 and transmission line 3.
  • the circuit of the power receiving side device 2 will be described with reference to FIG.
  • a power transmission side circuit is configured between CPU 20 of power reception side device 2 and terminal c.
  • +5 internal power supply 201, voltage detection section 202, regulator circuit 203, capacitor 204, diode 205, transistor 2 0 6 and resistor 2 7 — 1 to 4 are provided on the power transmission side circuit.
  • the terminal d is a GND line, and is connected to the ground inside the power receiving device 2.
  • One side of the power supply is connected to the power supply 201 and the other end. Connected to capacitor 204 and diode 205. The other end of the capacitor 204 is grounded, and the other end of the diode 205 is connected to the terminal c.
  • transistor 206 the terminal TXD of CPU 20 is connected to the base via resistor 207-1 and the resistor is connected to the collector via resistor 207-12. Terminal c is connected, and the emitter is grounded.
  • one end of the resistor 207-3 is connected to the terminal c, and the other end is connected to the resistor 207-4 and the voltage detector 202 and the terminal RXD of the CPU 20. It has been done.
  • the other end of the resistor 207-4 is grounded, and the voltage detector 202 is connected to the terminal IN of the CPU 20
  • a +12 V DC is supplied to the terminal c via the power transmission line 3 as power. Supplied.
  • This +12 V DC passes through the diode 205 for backflow prevention and is stored in the capacitor 204.
  • the +12 V DC also flows through the regulator circuit 203, is transformed into +5 V DC, and is supplied to the power supply 201.
  • This power supply 201 is used as an operation power supply of the power receiving side device 2, and is stored in the capacitor 204 when +12 V DC described later is not supplied.
  • +12 V is transformed to +5 V by the regulator at 203, and supplied as operating power.
  • the +12 V DC supplied from the terminal c is divided by the resistors 207-3 and 207-4 and taken into the voltage detector 202. It is rare .
  • the voltage detector 202 detects the voltage obtained by dividing the voltage with respect to a predetermined reference value. It is determined whether the value is larger than the reference value, and the result is output to the terminal IN of the CPU 20.
  • the CPU 20 determines that the voltage at the terminal c is the supply voltage based on the result of the voltage detection unit 202, and does not take in data from the terminal RXD of the CPU 20.
  • the transmission data is 0 V + 5 at the terminal c via the transmission line 3 as described above.
  • a pulse-like voltage change of V is input to the power receiving side device 2.
  • This transmission data is divided by the resistors 207-3 and 207-4, and is taken into the voltage detector 202.
  • the voltage detection unit 202 determines whether or not the divided voltage is higher than the reference value with respect to a predetermined reference value, and determines the result. Output to terminal IN of CPU 20.
  • the CPU 20 determines that the transmission data from the power transmitting device 1 is input to the terminal c, and obtains the transmission data from the terminal RXD of the CPU 20. Insert. Note that the above transmission data is a pulse-like voltage change of 0 V +5 V, and since the capacitor 204 stores +1 2 V, it passes through the diode 205. do not do.
  • a +5 V DC is supplied to the terminal c via the power transmission line 3 as described above. ing .
  • This +5 V DC is divided by the resistors 207-3 and 207-4, and is taken into the voltage detector 202.
  • the voltage detection unit 202 sets the above-described reference value with respect to a predetermined reference value. It is determined whether or not the divided voltage is higher than the reference value, and the result is output to the terminal IN of the CPU 20.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the power transmission side device 1
  • FIG. 7 is a flowchart showing the subroutine of step S111 in FIG. .
  • the operation of the power transmitting device 1 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.
  • the power transmitting device 1 supplies +12 V DC through the transmission line 3 as power of the power receiving device 2 (step S 101). Since this power supply is continued until the amount of power required for the operation of each power receiving side device 2 connected to the transmission line 3 is stored, the required amount of power storage is the largest here.
  • the charging time is set according to the power receiving side device 2 and the power supply is continued until the charging time elapses (step S1).
  • the CPU 10 determines whether or not one transmission message is transmitted to the power receiving device 2 (step S10).
  • step S 104 If the transmission data is one message Jia, CPU 10 performs ⁇ ⁇ FF on the +12 V power supply (step S 104), and then
  • Step S105 the CPU 10 extracts one packet of data from one message of the transmission data and transmits it to the transmission line 3 (step S106).
  • the transmission data is composed of an integer multiple of 1 knot, and the power-receiving-side device 2 corresponding to the destination can be individually specified by an address. Further, an identification code for all the receiving side devices 2 as a transmission destination can be designated as a transmission destination. Also, the first byte of ⁇ fe 7 evening contains data indicating the beginning of one message (hereinafter referred to as STX data), and the last 1 byte of sending message contains 1 message. Data representing the end of
  • ETX data (Hereinafter referred to as ETX data), and a start bit and a stop bit are added to each one-byte data.
  • step S107 the CPU 10 determines whether or not all the one message of the transmission data has been transmitted by detecting the ETX data or the like. If the transmission data remains in step S107, the CPU 10 returns to step S106, and one byte from the remaining transmission data card. Send the data. On the other hand, in step S107, all transmission data is transmitted. If so, the CPU 10 turns off the +5 V DC output that was turned on in step S105 by 0FF (step S108),
  • step S109 the CPU 10 determines whether or not the transmission data of step S103 requests the return data from the power receiving side device 2 of the transmission destination (step S103). Step S110). Step S 1
  • step 10 If it is determined in step 10 that a reply is requested, the CPU 10 performs a process of receiving the reply data from the power receiving side device 2 (step S111). If it is determined in step S110 that no reply has been requested, CPU10 is set to +
  • the PU 10 determines whether or not the power supply of +12 V has passed the above-described chain time required for the power storage of each power-receiving-side device 2 set in advance (step S201). Until the above charging time elapses, CPU 10 continues to supply +12 V. At the port where the above charging time has elapsed, turn off the +12 V power supply (step S 202) and turn on the +5 V DC output.
  • step S203 the CPU 10 waits for reply data from the power receiving side device 2 (step S204). It is determined whether or not the start bit added first has been detected (step S205).
  • step S206 the CPU 10 determines whether or not all of the one-byte response data has been received. , One byte of reply data is confirmed Reception continues until 1 ⁇ ⁇ 9. In the swap S206, the response data
  • step S207 if the CPU 10 determines that the received fe first data is insufficient, the CPU 10 returns to step S204 and waits for the reception data. continue . Next, it is determined that the 1S message transmitted in step S207 has received all 1 messages.
  • the CPU 10 turns on the +5 V DC output (step S208) and turns on the +12 V power supply (step S2).
  • step S210 the CPU 10 performs the process for the above-mentioned return (step S210), and ends the evening reception process.
  • step S205 the port in which the start bit is not detected, and in PU10, the elapsed time from step S203 is set in advance. It is determined whether it is longer than the time (step S211). If the elapsed time is shorter than the preset time, the CPU 10 returns to step S204 and continues waiting for a night. If the elapsed time is longer than the preset time, the CPU 10 determines that a response error has occurred from the power receiving device 2 and turns off the DC output of +5 V (step S2 12), + After supplying 12 V power for ⁇ N (step S 2 13), request a response.Depending on the evening type, perform a response error process such as a request for retransmission of response data. Step S2114).
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the power receiving side device 2
  • FIG. Reference numeral 9 is a flowchart showing a subroutine of step S307 in FIG.
  • the operation of the power receiving side device 2 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
  • the power receiving side device 2 detects the voltage of the transmission line 3 by the voltage detecting unit 202 (step S301). In the voltage detection unit 202, whether the voltage of the transmission line 3 is +5 V (step S302) and whether it is + 12V (step S300) ) Is determined in the preset voltage range, and an output corresponding to each case is output to the CPU 20.
  • step S302 If it is determined in step S302 that the voltage of the power transmission line 3 is +5 V, the CPU 20 transmits the signal from the power transmitting device 1 or another power receiving device 2 to the power transmitting device 1. Judge that data will be sent. Further, the voltage detection section 202 detects the received pulse-like voltage range of the data and determines in advance whether or not the voltage range of the data is 0 V + 5 V in the same manner as described above. Detection is performed within the set voltage range (step S303), and the result is output to CPU 20. If the voltage range of the received data is V, C 2 U 20 determines that the data is transmission data from power transmission side device 1 and captures the transmission data from terminal RXD (step S304).
  • step S305 determines whether or not one note of the transmission data has been received. If it is determined in step 5305 that one byte of the transmission data has been received, the CPU 20 determines whether the received transmission data has received all one message. It is determined whether or not it is based on the X data or the like (step S306). In steps S305 and S306, the CPU 20 determines that the received transmission data is insufficient. Then, the process returns to step S304, and the acquisition of transmission data is continued. Next, in step S306, if it is determined that the received transmission data has received all one message, the CPU 20 performs processing on the received transmission data ( Step S 30).
  • step S303 if the data is not 0V + 5V (for example, + 3.5V + 5V pulsed data), the CPU 20 It is determined that the data is the reply data from the power receiving side device 2 to the power transmitting side device 1 and the like, and the data is not taken in from the power transmission line 3 (step S308).
  • the data is the reply data from the power receiving side device 2 to the power transmitting side device 1 and the like, and the data is not taken in from the power transmission line 3 (step S308).
  • step S309 If it is determined in step S309 that the voltage of the transmission line 3 is +12 V, the CPU 20 supplies power from the power transmission side device 1. Therefore, the power is not taken from the transmission line 3 to the CPU 20 (step S310), and the power is stored in the internal power supply circuit 23 of the power receiving side device 2 (step S310). Step S311). If it is determined in step S309 that the voltage of the transmission line 3 is not +12 V, the voltage detection unit 202 continues to detect the voltage of the transmission line 3.
  • the CPU 20 determines, based on the address indicating the destination of the transmission data, whether or not the transmission IS end—evening is addressed to the own station (step S401). If not, the CPU 20 deletes the transmission key (step S408) and ends the processing.
  • the CPU 20 performs a process corresponding to the transmission data (step S402). Then C The PU 20 determines whether or not the transmission data requests a response to the power transmission side device 1: 7 (step S403). If the transmission data request does not request a reply, the CPU 20 ends the transmission data reception processing.
  • the voltage detection unit 202 detects the voltage of the power transmission line 3 (step S404).
  • the voltage detection unit 202 sets the voltage of the transmission line 3 in advance, determines the voltage in the voltage range, and outputs an output corresponding to each case to the CPU 20.
  • the CPU 20 determines whether or not the voltage of the transmission line 3 is +5 V based on the signal from the voltage detection unit 202 (step S405), and Continue to detect voltage until the voltage reaches +5 V.
  • step S405 if the CPU 20 determines that the voltage of the transmission line + has reached +5 V, the CPU 20 transmits a reply to the power transmission side for one knot.
  • This return data is also composed of an integer multiple of 1 byte, similar to the above-mentioned transmission data, and the power receiving side of the own station corresponding to the transmission source
  • the device 2 can be added with an individual address.
  • the first byte of the transmission data is STX data
  • the last one byte of the first data is ETX data.
  • the data is applied, and a start bit and a stop bit are added to each one-byte data.
  • step S407 the CPU 20 determines whether or not all reply data has been transmitted (step S407). Reply data remains If so, the CPU 20 returns to step S406 and continues transmission of the reply data. When all the reply data has been transmitted, the CPU 20 ends the processing.
  • the power receiving side device 2 transmits the reply data in step S406 after processing corresponding to the transmission data in step S402.
  • the steps S402 and S406 may be performed at the same time. Process 2 can be continued.
  • FIG. 10 is a diagram showing power transmission and communication data performed between the power transmitting side device 1 and the power receiving side device 2 in a relationship between a voltage change and time
  • FIG. a) shows the case where the transmitting device 1 does not request the return data from the receiving device 2
  • Fig. 10 (b) shows the case where the transmitting device 1 requests the reply data from the receiving device 2.
  • FIG. 10 (a) shows that when the power transmitting device 1 does not request the return data from the power receiving device 2, the power transmitting device 1 transmits the data via the power transmission line 3 between the power transmitting device 1 and the power receiving device 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing data transmitted and received by the transmitter and receiver, time on the horizontal axis, and voltage on the vertical axis.
  • the transmission line 3 is supplied with +12 V DC from the power transmission-side device 1, and the power is transmitted.
  • the section A1 is continued for a charge time or more in accordance with the power receiving side device 2 having the largest required power storage amount.
  • the power transmitting device 1 In order to notify each power receiving side device 2 of the transmission of the transmission data, a DC of +5 V is supplied to the transmission line 3 for 5 s in the section T. Then, the power transmitting device 1 transmits ⁇ bytes of transmission data in the sections Dl to n. Each of the data Dl to n has a pulse-like voltage change of +5 V, and the first bit of each of the data Dl to n represents a start bit. . Also, as described above, the data D1 corresponding to the first byte of the transmission data is the STX data representing the beginning of one message data, and the data Dn is one message data as described above. This is ETX data representing the end of the evening. After the transmission of the transmission data is completed, the transmitting device 1 supplies +12 V DC to each power receiving device 2 in the section A2.
  • FIG. 10 (b) shows that when the power transmitting device 1 requests the return data from the power receiving device 2, power is supplied via the power transmission line 3 between the power transmitting device 1 and the power receiving device 2.
  • FIG. 2 is a diagram in which the horizontal axis represents time and the vertical axis represents voltage, and data to be transmitted and received are shown.
  • the sections A1 to Dn are the same as those in FIG. 10 (a) described above, and a description thereof will be omitted.
  • the power transmitting device 1 continues to supply +12 V for more than the charging time that matches the power receiving device 2 with the largest required storage capacity.
  • the power transmitting device 1 supplies a +5 V direct current to the transmission line 3 in order to prompt the transmission of the reply data from the power receiving device 2.
  • the power-receiving-side device 2 that transmits the reply data detects this +5 V and transmits m-note data R1 to Rm.
  • Each of the data Rl to m has a pulse-like voltage change of +3.5 V ⁇ > +5 V.
  • the first bit of 1 to m indicates the start bit.
  • the data R 1, which is the first byte of the reply data is the STX data representing the beginning of one message data
  • the data R m is the data R m as described above. This is the ETX data that indicates the end of one message data.
  • the transmitting device 1 supplies +12 V DC to each power receiving device 2 in the section A3.
  • the power supply voltage to each power receiving side device 2 is +12 V
  • the voltage of the transmission data transmitted from power transmitting side device 1 is 0 V + 5 V
  • the power supply voltage is
  • the voltage of the response data to be transmitted is +3.5, the voltage need not be such a value.
  • the power transmission / reception communication device can be implemented at any voltage as long as the power supply, the transmission data, and the reply data can be distinguished by detecting the voltage. can do
  • the power supply to the power receiving side device and the communication data between the power transmitting side device and the power receiving side device are transmitted and received in a time sharing manner. It is possible to specify the power receiving device to process the transmitted data by giving the address of the data to the data to be transmitted and received, or to specify the receiving device or to reply one time. Two-way communication is possible to distinguish the power receiving side device. In addition, by setting the voltage between the signal from the power transmitting device and the response data from the power receiving device to the voltage at which it meets, the power receiving device can be connected to other power receiving device. Communication from: 7 data can be distinguished only by voltage detection
  • the present invention relates to a power transmission / reception communication device and a method thereof, more specifically, a two-wire power transmission / reception that performs power transmission / reception and mutual communication using two power transmission lines.
  • the transmission efficiency is low and the transmission efficiency is good, and the processing load on the power receiving side can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

明細書
2 線式送受電通信装置およ びその方法 技術分野
本発明は、 送受電通信方法お よび装置に関 し 、 よ り 特定 的 に は、 2 本の送電線を用 いて送受電 と相互通信 と を行 う 2 線式送受電通信方法および装置に関する 。 背景技術
従来、 2 本の送電線を用 いて送受電 と相互通信 と を行 う 2 線式の電力伝送方法の 1 つ と して、 高周波信号を送電線 に重畳して送電する 高周波重畳方式があ る 。 こ の高周波重 畳方式では、 受電側装置に高周波バ ン ド パス フ ィ ル夕 を設 ける こ と によ り 、 高周波信号のみを検出 してい る 。 また、 直流 2 線の送電線に位相変調 したパルス信号を重畳 して送 電する方式や、 直流 2 線の片側を周期的 に断続 し た り シ ョ ー ト させ、 直流電力 をパルス状に変形 して送電する方式 も 知 ら れてい る。
一方、 特公昭 5 4 — 4 0 3 0 4 号公報に は、 電源電力 と 信号 と を時分割で送電する方式が開示 さ れてい る 。 こ の方 式は、 送電側か ら 電源電力 と信号 と を時分割で送電 し、 受 電側では、 電源電力 を コ ンデンサ等で平滑 して直流電圧 と し 、 論理回路や リ レー ド ラ イ ブ回路等 を働かせ、 かつ、 電 源電力 と信号 と を、 その 巾や高 さ 等の違い を検出する こ と に よ り 分離する よ う に し、 電源及び信号を一対の伝送線で 送 る方式で あ る 。 当 該方式では、 上記高周波重畳方式等 と 比較する と 、 簡潔な回路で送受電 と通信 とが低コ ス ト で実 現でき る 。 また、 電源電力 と信号 と を時分割で送電する方 式で、 送信する 信号にァ ド レス を付与する こ と に よ り 信号 を処理する 受電側装置を指定、 あ る いは信号を送信 し た送 電側を 区別でき る双方向 の通信が可能な方式 も知 ら れてい る 。
しカゝ し、 上記高周波重畳方式は 、 信号漏洩 と耐ノ イ ズ性 を 向上 させ る た め に、 復調 には複雑な回路構成や高コ ス ト の 回路部品 を使用 し な ければな ら ず、 高 コ ス 卜 にな っ てい た。 ま た、 上記位相変調 したパルス信号を重畳 し て送電す る 方式は伝送速度に限界があ り 、 直流 2 線の片側を周期的 に 断続 した り シ ョ ー ト さ せ 方式はノ ィ ズが常 に伴 う 問題 があ り 、 両者共 に、 伝送効率の面か ら 受電側の装置を多 く 接続できなか っ た。 さ ら に、 上 し電源電力 と信号 と を時分 割で送電する方式につ いては、 送電側か ら の信号 と 受電側 か ら の信号 と を電圧等で区別する こ と ができず、 受電側で は送電側か ら の信号およ び他の受電側か ら の信号を全て取 り 込み、 自 局宛の有効なデ—夕 で あ る か判別する 必要があ る ため 、 受電側の処理が複雑にな り 付加が非常に高 く な る 。 し たがつ て、 受電側の処理を行 ラ ソ フ 卜 ゥ : n ァ等の コ ス 卜 も高 く な つ ていた
それ故に、 本発明 の 目 的は、 低コ ス ト で伝送効率が良 く 、 受電側の処理負荷を軽減 した 2 線式送受電通信装置お よ びその方法を提供する こ とであ る。 発明の開示
上記 目 的 を達成する ため に、 本発明は、 以下に述べる よ う な特徴を有 してい る。
本発明の第 1 の局面は、 2 本の送電線を介 して接続さ れ る 送電側装置 と 少な く と も一つ の受電側装置 と の間で給電 および相互通信を行 う 送受電通信装置であ っ て、
送電側装置は、
第 1 の 電力 レベルを有する電力 を 出力する送電側電源 部 と 、
受電側装置に指示を与え る 送信データ を生成 し 、 かつ 、 受電側装置か ら の返信デー タ を受信 して処理する 送電側 データ処理部と、
電力 の 給電期間 と送信データ を送信するデータ 送信期 間 と返信データ を受け付ける 返信デー タ受付期間 と を時分 割 して制御する送電側期間制御部 と 、
給電期 間に送電側電源部か ら 出力 さ れる第 1 の電カ レ ベル を有す る電力 を送電線に給電 し 、 かつ、 データ 送信期 間 に送信デ一夕 を第 2 の電力 レベルを有する送信データ に 変換 して送電線に送信する送電側合成部と を備え、
受電側装置は、
送電線 を介 して給電 さ れる第 1 の電力 レベルを有する 電力 を蓄電する受電側電源部 と 、
送電側装置か ら の第 2 の電力 レベルを有する送信デー 夕 を受信 し て処理 し 、 かつ、 送電側装置に返答する 返信デ 一夕 を生成する 受電側データ処理部 と 、
返信データ 受付期間 に受電側データ処理部か ら 出力 さ れた返信データ を第 3 の電力 レベルを有する 返信データ に 変換して送電線に返信する受電側送信部と 、
送電線の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結果を 受電側デー タ処理部に 出力す る電力 レベル検出部 と を備え 側デ一夕処理部は、 電力 レベル検出部か ら の電カ レ ベル検出結果に基づいて、 送電線か ら デー タ を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする。
_b し し た本発明の構成に よ れば、 受電側装置への電源電 力 の給電 と 、 送電側装置 と受電側装置 と の 間の通信データ と を時分割で送受信する こ と が可能で、 送電側装置か ら の 送信ァ一夕 と受電側装置か ら の返信デ一夕 と の電力 レベル 、 ¾ ぅ レべル に設定する こ と に よ り 、 受電側装置は レべ ル検出のみで — の種類を 区別する こ と ができ る た め、 八一 ド 的な処理で不要なデー タ を選別 し C P U の処理負荷 を軽減する こ と ができ る 。 こ れに よ り 、 受電側装置の ソ フ 卜 ゥ : n ァ処理が簡素化さ れ、 ソ フ ト ウ ェ ア の コ ス ト も 削減 する こ とがでさ る。
上記受電側データ処理部は、 好 ま し く は、 電力 レベル検 出部か ら の電カ レべル検出結果に基づいて、 送電線か ら第
2 の電カ レべルを有する データ を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とす る。 これによ っ て、 受電側装置は、 他の受電側 装置か ら の返 1¾ デ― 夕 を電圧検出 のみで区別 し 、 そ のデ一 タ を取 り 入れな いた め、 ハー ド的な処理で不要なデー タ を 選別 し C P Uの処理負荷を軽減す る こ とができ る。 こ れに よ り 、 受電側装置の ソ フ ト ウ ェ ア処理が簡素化 され、 ソ フ 卜 ウ ェ ア の コ ス 卜 も 削減する こ とができ る
ま た、 側合成部は、 好 ま し く は、 さ ら に返信データ 受付期間 に予め設定 さ れた電カ レベルを有するデータ受付 信号を送電線に送信 し、 受電側データ処理部は、 電カ レべ ル検出部か ら の電力 レベル検出結果に基づいて、 データ受 付信号の受信を検出 し、 ァ一 夕受付信号の受信に よ っ て返 1目 データ を受電側送信部 に出 力する こ と を特徴 とする 。 こ れに よ つ て、 受電側装置は、 送電側装置か ら 返 1§ データ 送信する 夕 ィ ミ ン グ を知 る こ とができ る ため、 その 夕 イ ミ ン グを検出 し、 送電側装置が要求する 時期 に返信:? 夕 を 送信する こ とができ る。
送電側 7 夕処理部は、 好 ま し く は、 指示する相手の宛 先 と して 側装置の ァ ド レス を さ ら に送 IS 夕 に付加 し 、 受電側デ— 夕処理部は、 达 1目 ァ一夕 に付加さ れてい る ア ド レス が 自装置宛のデータ のみ を処理する こ と を特徴 と マ ■ ~
する 。 こ れによ っ て 、 送電側装置が送信す つ 夕 に受電 、、
側装置の ァ ド レス を付与する こ と によ り 送 1§ 7 夕 を処理 する受電側装置を指定 る <_ とができ る ため 、 上 テ一タ 受信が不要.な受電側装置の処理を軽減する こ とができ る 。
また、 側デ一 夕処理部は、 好ま し く は、 送信元 と し て 自 装置の ァ ド レス を さ ら に m 1目 デ—夕 に付加 し て返答す る こ と を特徴 とする 。 こ れに よ っ て 、 M. 1θ 丁―タ で返信 し た受電側 を 区別でき る た め、 送 置のデ一 夕処理 では、 返信デ一夕 を受電側装置毎に区別 して処理する こ と ができ る
送電側データ処理部は、 好 ま し く は、 指示する 相手の宛 先 と して送電線に接続さ れてい る 全ての受電側装置を対象 とす行 別コ ー ド を さ ら に送信デ一夕 に付加 し 、 送電線に う
接続さ れてい る 全ての受電側デ一 夕処理部は、 送信データ に付加さ れて い る識別 コ ー ド に よ り 送信データ を処理する こ と を特徴と する 。 こ れに よ つ て、 送電側装置は、 送電線 で接糸冗さ れて い る 全受電側装置に対 して、 一度の送信デー 夕 で指示する こ と ができ る ため、 达 1目 5 夕 を送信する処 理を軽減する こ と ができ る 。
本発明 の第 2 の局面は、 2 本の送電線 を介 して接続さ れ る送 装置か ら 給電 さ れ、 該送電側装置 と の間で相互通 信を 受電通信装置であ っ て、
送 を介 し て送電側装置か ら 給電さ れる第 1 の電カ レ ベル 有する 電力 を蓄電する受電側電源部と、
送電側装置か ら の第 2 の電カ レベルを有する 达 1目 テ一タ を受信 し て処理 し 、 かつ、 送電側装置に返答する 返 デ一 タ を生成する 受電側データ処理部 と 、
送電側装置が時分割 して指定す 返 データ 受付期間 に 、 受電側デー タ処理部か ら 出力 さ れた ¾信デー夕 を第 3 の 電力 レベルを有する返信データ に変換 して送電線に返信す る受電側送信部 と 、
送 の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結果を受 電側つ タ処理部 に出力する電力 レベル検出部 と を備え、 電側デー タ処理部は、 電カ レベル検出部か ら の電カ レ ベル検出結果 に.基づいて、 送電線か ら データ を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする 。
上記受電側デー タ処理部は、 好ま し く は、 電力 レベル検 出部か ら の電力 レベル検出結果に基づいて、 送電線か ら 第
2 の電力 レベルを有する デ一 夕 を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする。
ま た 電側装置は、 返信デー タ受付期 間 に予め設定さ れた電力 レベルを有する デー タ受付信号を送電 に送信 し 、 上記 一夕処理部は、 電力 レベル検出部か ら の電 カ レべル検出結果に基づいて、 デ一 夕受付信号の受信を検
■、、
出 し 、 7 夕受付信号の受信によ っ て返信デー夕 を受電側 送信部に出力する こ と を特徴 とする 。
本発明の第 3 の局面に よれば、 2 本の送電線を介 して接 続さ れる 少な く と も 一つ の受電側装置 と の間で給電および 相互通信 を行う 送電通信装置であ っ て、
の電力 レベル を有する電力 を受電側装置に 出力する 送電側電源部 と
側装置に指示 を与え る 送信データ を生成 し、 かつ、 受電側 か ら の返信データ を受信 して処理する送電側デ —夕処理部 と、
電力 の給電期間 と 送信デー タ を送信するデー夕 送信期間 と返信つ 夕 を受け付ける返信データ受付期間 と を時分割 して制御する送電側期間制御部 と 、
給電期間 に送電側電源部か ら 出力 さ れる第 1 の電カ レべ ルを有する 電力 を送電線に給電 し 、 かつ、 デ一夕送信期間 に送信 タ を第 2 の電力 レベルを有する送信データ に変 換 して 線に送信する送電側合成部 と を備え,
側デ ―タ処理部は、 第 3 の電力 レベルを有する 信 つ タ を他の電カ レベル と 区別 して受信する こ と を特徴 と する 。
上記送電側合成部は、 好ま し く は、 さ ら に返信データ 受 付期間 に予 め設定さ れた電力 レベルを有する データ受付信 号を送電線 を介 して受電側装置に送信する こ と を特徴 とす る 。
本発明 の 第 4 の局面に よれば、 2 本の送電線を介 して接 続さ れた送電側装置 と 少な く と も 一つ の受電側装置 と の間 で給電およ び相互通信を行う 送受電通信方法であ っ て、 送電側は、
第 1 の電力 レベルを有する電力 を 出力する送電側給電 ステ ッ プと 、
受電側装置 に指示を与え る送信データ を生成 し 、 かつ 、 受電側装置か ら の返信デー タ を受信 し て処理する 送電側 データ処理ステ ッ プ と 、
電力 の給電期間 と送信データ を送信する データ 送信期 間 と返信データ を受 け付ける 返信データ 受付期間 と を時分 割 して制御する送電側期間制御ス テ ッ プと、
給電期 間に送電側電源部か ら 出力 さ れる第 1 の電カ レ ベルを有す る電力 を送電線に給電 し、 かつ、 データ 送信期 間 に送信データ を第 2 の電力 レベルを有する送信デ一夕 に 変換 して送電線 に送信する送電側合成ス テ ッ プと を有 し 、 受電側は、
送電線 を介 して給電 さ れる第 1 の電力 レベルを有する 電力 を蓄電する受電側蓄電ス テ ッ プと 、
送電側装置か ら の第 2 の電力 レベルを有する送信デー 夕 を受信 し て処理 し 、 かつ、 送電側装置に返答する 返信デ ―夕 を生成する受電側データ処理ステ ッ プと、 1目データ 受付期間 に受電側デー タ処理部か ら 出力 さ れた M信データ を第 3 の電力 レベルを有する 返信データ に 変換 して送電線に返信する受電側送信ステ ッ プと 、
送電線の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結果を 側デ一 夕処理部に 出力する電力 レベル検出ステ ッ プと を有 し、
受電側ァ一夕処理ス ア ツ フ は、 電力 レベル検出ス テ ッ プ に よ る電カ レべル検出結果に基づいて、 送電線か ら デ一夕 を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする。
上記受電側デ一夕処理ステ ッ プは、 好ま し く は 、 電カ レ ベル検出ス テ ツ プに よ る の電力 レベル検出結果に基づいて 、 送 か ら第 2 の電力 レベリレを有する デ一 夕 を選択 して 取 り 入れる こ と を特徴 とする 。
ま た、 送電側合成ス テ ッ プは、 好ま し く は、 さ ら に返信 つ 夕受付期間 に予め設定さ れた電力 レベルを有する 夕受付信号 を送 送信 し 、 受電側デー タ処理ス テ ッ プ は、 電力 レベル検出ス テ ッ プに よ る の電力 レベル検出結果 に ^£づレ ¾て、 デ一夕 受付信号の受信 を検出 し 、 デ一 夕 受付 信号の受信 によ て返 1目 デー タ を受電側送信ス テ ッ プに 出 力する こ と を特徴 とする 。
う 夕処理ス テ ツ フ は、 好ま し く は、 指示する相 手の宛先 と して受電側の ア ド レス を さ ら に送信デ一夕 に付 カロ し 電側デ一夕処理ス テ ッ プは、 送信デー タ に付加さ れて い る ァ ド レスが 自 局宛のデー 夕 の みを処理する こ と を 特徴 とする 。 ま た、 受電側データ処理ス テ ッ プは、 好ま し く は、 送信 元 と して 自 局の ア ド レス を さ ら に返信デー タ に付加 して返 答する こ と を特徴とする 。
送電側データ処理ス テ ッ プは、 好ま し く は、 指示する相 手の宛先 と して送電線に接続さ れてい る全て の受電側を対 象 とする識別コ 一 ド を さ ら に送信デー タ に付加 し 、 送電線 に接続さ れてい る全て受電側は、 送信デー タ に付加 されて い る識別 コ ー ド によ り 送信データ を処理す る こ と を特徴 と する 。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置の基 本的構成を示すブロ ッ ク 図であ る
図 2 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける 送電側装置の機能構成を示すブロ ッ ク 図である。
図 3 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける受電側装置の機能構成を示すブロ ッ ク 図である 。
図 4 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける送電側装置に構成さ れる 回路を示す回路図であ る 。
図 5 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける受電側装置に構成さ れる 回路を示す回路図であ る 。
図 6 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける送電側装置の動作を示すフ ロ一チ ヤ一 卜 である 。
図 7 は、 図 6 のス テ ッ プ S 1 1 1 のサブルーチ ン を示す フ ロ ーチヤ一 卜 であ る 。
図 8 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置にお ける受電側装置の動作を示すフ ローチ ヤ一 ト である。
図 9 は、 図 8 のス テ ッ プ S 3 0 7 のサブルーチ ン を示す フ ロ 一チヤ 一 卜 であ る 。
図 1 0 は、 本発明 の一実施形態 に係 る送受電通信装置に お け る送電側装置 と受電側装置 と の間で行われる送電お よ び通信デ一夕 を、 電圧変化 と 時間 と の 関係で示 した図であ る。 発明 を実施する ため の最良の形態 は、 本発明の一実施形態に係る 送受電通信装置の基 本的構成を示すブロ ッ ク 図であ る 。 以下、 図 1 を用 いて、 当該実施形態につ いて説明する 。
図 1 5 いて、 送電側装置 1 と複数の受電側装置 2 — 1 n と は、 一対の伝送線 3 a および 3 b に よ つ て接続さ れ てい る 。 送電線 3 a は送電側装置 1 の端子 a と受電側装置 2 - 1 n の端子 c — l n と を接続 してお り 、 送電線 3 b は送電側装置 の端子 b と受電側装置 2 _ 1 n の端子 d — 1 n と を接続 してい る 。 こ の伝送線 3 a およ び 3 b によ つ て、 送電側装置 1 か ら 受電側装置 2 - 1 〜 : Q へ電力 が給電さ れ、 送電側装置 1 と受電側装置 2 — 1 n と の間 で相互通信が行われる 。
図 2 は、 当該送受電通信装置の送電側装置 1 の機能構成 を示すブ口 ッ ク 図であ る 。 なお、 図 2 は、 説明 を簡単にす る た め に、 本発明 に関連する機能ブロ ッ ク のみを示 した図 であ る 。 以下、 図 2 を用 いて、 送電側装置 1 の機能構成に つ いて説明する。 図 2 にお いて、 送電側装置 1 は、 C P U 1 0 、 電力 と送 信データ と の合成回路 1 1 、 返信 受信回路 1 2 、 電 源回路 1 3 、 ¾¾ 部 1 4 、 入力部 1 5 お よびメ モ リ 1 6 を 備えてい る 。 C Ρ U 1 0 は、 受電側装置 2 への送信 7 夕 の作成や 受電側装置 2 か ら の返 fe デ― 夕 の処理 を してい る 。 また C P U 1 0 は、 受電側装置 2 への給電 、 ± Βΰ ΐί£ 信データ の达信お よ び上 返信ァ一夕 の受信 を、 時分割 し て処理する ため に、 それぞれ処理する 夕 イ ミ ン グを調整す る 。 さ ら 、 C P U 1 0 は、 使用者に伝達すべき 内容を表 示部 1 4 出力 し 、 使用者か ら の指示があ る 場合、 入力部 1 5 力、 ら入力 さ れる 内容に基づいて処理する 。 電力 と送信 データ と の合成回路 1 1 は、 C P U 1 0 で調整さ れた上記 タ イ ミ ング に基づいて、 C P U 1 0 力 ら 受電側装置 2 へ の 送信 "5 夕 が出力 さ れた時には、 その送信デ一夕 を増幅 し て受電側 置 2 に送 1§ し、 電力給電の指示が出力 さ れた時 に は、 受 側装置 2 に電源回路 1 3 力、 ら の電力 を給電する M. タ受信回路 1 2 は、 受電側装置 2 か ら 送信 さ れ た返信デ タ を取 り 出 し、 C P U 1 0 に 出力する 。 なお、 典型的には、 表示部 1 4 は、 液晶デイ ス プレイ 等の表示機 器が用 い ら れ、 入力部 1 5 は、 キ―ポー ド 、 テ ンキー等の 機器が用 い ら れる
図 3 は 当該送受電通信装置の受電側装置 2 の機能構成 を示すブ D ッ ク 図で あ る 。 なお、 図 3 は、 説明 を簡単にす る た め に 本発明 に 関連する機能ブ ロ ッ ク のみを示 し た図 で あ る 。 以下、 図 3 を用 いて、 受電側装置 2 の機能構成に つ いて説明する 。 図 3 にお いて、 受電側装置 2 は、 C P U 2 0 、 電力 と送 信デ一夕 と の分離回路 2 1 、 返信 夕 の送信回路 2 2 、 内部電源回路 2 3 、 電圧検出部 2 4 、 表示部 2 5 、 入力部 2 6 お よ びメ モ リ 2 7 を備えてい る 。 C P U 2 0 は、 送電 側装置 1 への返信デ一タ の作成や、 送電側 か ら の送 信データ の処理 を し てい る 。 また、 C P U 2 0 は、 送電側 装置 1 で調整さ れた返信データ の送信タ イ ミ ングに合わせ て、 C P U 2 0 で作成 し たデータ を 出力する 。 さ ら に、 C P U 2 0 は、 使用者に伝達すべき 内容 を表示部 2 5 に出力 し 、 使用者か ら の指示やデー タ があ る 場合、 入力部 2 6 か ら 入力 さ れる 内容に基づいて処理する 。 電力 と送 1§ データ と の分離回路 2 1 は、 送電側装置 1 か ら 給電 さ れた電力 と 送信データ と を分離 し 、 電力 を内部電源回路 2 3 に、 送信 デー タ を C P U 2 0 にそれぞれ出力する 。 1S デ一夕 の送 信回路 2 2 は、 受電側装置 2 か ら 送電側装置 1 へ送信する 返信データ を、 C P U 2 0 か ら 送電側装置 1 へ出力する 。 電圧検出部 2 4 は、 受電側装置 2 に入出力 さ れる電圧を検 出 し 、 その電圧 に よ り 入出力 さ れる データ の種別 を判断 し 、 その結果 を C P U 2 0 に出力する 。 なお、 典型的に は、 表示部 2 5 は、 液晶ディ ス プ レイ 、 数字デイ ス プ レイ 等の 表示機器が用 い ら れ、 入力部 2 6 は、 ス ィ ッ チ、 セ ンサ、 ス キャ ナ等の機器が用 い ら れる 。
次に、 送電側装置 1 を構成する C P U 1 0 、 電力 と 送信 データ と の合成回路 1 1 、 返信デ一夕 受信回路 1 2 お よび 電源回路 1 3 の 回路構成 を説明する 。 なお、 図 4 は、 送電 側装置 1 の C P U 1 0 と 送電線 3 と の間 に構成 さ れる 回路 を示す回路図であ る 。 以下、 図 4 を用 いて、 送電側装置 の回路につ いて説明する
図 4 にお いて、 送電側 1 の C P U 1 0 と端子 a と の 間 には、 送電側回路が構成さ れてい る 。 送電側回路に は、 + 1 2 V の電源 1 0 1 、 + 5 V の電源 1 0 2 — 1 およ び 1 0 2 - 2 、 電界効果 ト ラ ンジス タ ( F i e 1 d E f f e c t T r a n s i s t o r : 以下、 F E T とする) 1 0 3 、 卜 ラ ンジス タ 1 0 4 、 フ オ ト 力 ブラ 1 0 5 、 ダイ ォー ド 1 0 6 、 定電流回路 1 0 7 お よび抵抗 1 0 8 - 1 〜 5 が 設 け ら れて い る 。 なお、 端子 b は G N D ライ ンであ り 、 送 電側装置 1 の内部でダラ ン ド に接続さ れる 。
F E T 1 0 3 は、 ゲー 卜 に C P U 1 0 の端子 I Z 〇 1 、 ソ ース に電源 1 0 1 、 お よ び ド レイ ン に端子 a がそれぞれ 接続さ れて い る 。 ま た、 卜 ラ ン ジス 夕 1 0 4 は、 ベース に 抵抗 1 0 8 — 2 を介 して C P U 1 0 の端子 T X D 、 お よび コ レク タ に抵抗 1 0 8 — 1 を介 して端子 a が接続さ れ、 ェ ミ ッ タ は接地さ れて い る ら に、 フ ォ 卜 力 ブラ 1 0 5 は 、 レ ク 夕 に C P U 1 0 の端子 R X D と抵抗 1 0 8 — 5 を 介 して電源 1 0 2 — 2 と が接続さ れ、 ェ ミ ツ タ は接地 さ れ て い る 。 ま た、 フ ォ ト 力 プラ 1 0 5 は、 カ ソ一 ド側 に端子 a が接続さ てお り 、 ァ ノ一 ド側 には定電流回路 1 0 7 と ダ ィ オー ド 1 0 6 と を介 して電源 1 0 2 - 1 接続さ れてい る 。 なお、 抵抗 1 0 8 — 4 は、 フ ォ ト 力 ブラ 1 0 5 の ダイ ォ — ド部 と並列 して接続さ れ、 抵抗 1 0 8 - 3 は、 定電流回 路 1 0 7 お よび抵抗 1 0 8 一 4 と並列 に接続さ れてい る 。
まず、 送電側装置 1 か ら 受電側装置 2 へ電力 を給電する 場合 C P U 1 0 は、 端子 I Z O I よ り F E T 1 0 3 を 〇
Nする信号 を 出力する 。 こ の信号に よ り 、 F E T 1 0 3 は
O Nする た め、 電源 1 0 1 の + 1 2 V直流が、 端子 a にか か り 送電線 3 を介 して、 それぞれの受電側装置 2 に給電 さ れる
次に 、 送電側装置 1 カ ら 受電側装置 2 へ达信 ·5 タ を送 信する場合、 C P U 1 0 は、 端子 I / O 1 か ら の出力 を ο
F F する こ と に よ り 、 + 1 2 V の直流 を O F F する 。 こ の 時、 源 1 0 2 - 1 の + 5 V直流が端子 a に供給さ れる 。 その 、 C P U 1 0 は、 端子 T X D か ら パルス状の运 1目 テ を 出力する (送 i つ—タ構造につ いては、 後述する) の送信デ— 夕 のパルス状の電圧変化に よ り 、 卜 ラ ンジ ス 夕 0 4 が O N - O F F さ れる ため 、 卜 ラ ンジス 夕 1 0 4 が 〇 N の時に端子 a の電圧は 0 V と な り 、 卜 ラ ン ジス 夕 1 0 4 が O F F の時に端子 a の電圧は + 5 V と なる 。 すな わち 子 a の電圧が上記送信デ一 夕 に応 じた電圧変化 を する ため、 上目 d送信 7 夕 は、 0 V + 5 V のパルス状の 出力波形 と な つ て、 送電線 3 を介 し て、 それぞれの受電側
2 へ出力 さ れる
方、 送電側装置 1 が受電側装置 2 か ら の返信デー タ を 受信する場合 、 刖 m と 同様の方法で、 端子 a に + 5 V直流 を供ホロする 。 受電側装置 2 は、 こ の + 5 V直流の供給を検 出 し た後、 返 1目 デ 夕 と して + 3 . 5 V «» + 5 V のパルス 状に 圧変化さ せる (受電側装置 2 の動作は、 後述する ) 。 端子 a の電圧が + 3 . 5 V になっ た場合、 フ ォ ト 力 ブラ 1 0 5 のカ ソ ド側の電圧が + 3 . 5 V にな り 、 フ ォ ト ブラ 1 0 5 の ア ノ ー ド側 と 力 ソ ー ド側 と の間で電位差が発 生する ため 、 フ ォ ト 力 ブラ 1 0 5 のダイ オー ド部に電流が 流れる。 こ の電流に よ り 、 フ ォ ト カ プラ 1 0 5 の ト ラ ンジ ス 夕部が O N状態 と な り 、 C P U 1 0 の端子 R X D の電圧 が 0 V と な る 。 一方、 端子 a の電圧が + 5 V の場合、 フ ォ ト カ ブラ 1 0 5 の ア ノ ー ド側 と 力 ソ ー ド側 と の間の電位差 がな く なる ため、 フ ォ ト 力 ブラ 1 0 5 のダイ オー ド 部に電 流は流れな い。 したがっ て、 フ ォ ト カ プラ 1 0 5 の ト ラ ン ジス タ部が O F F 状態 と な り 、 C P U 1 0 の端子 R X D の 電圧が + 5 V と な る 。 こ のよ う な端子 R X D の電圧変化を 入力する こ と に よ り 、 C P U 1 0 は、 受電側装置 2 か ら の 返信デ一夕 を受信する 。
次に、 受電側装置 2 を構成する C P U 2 0 、 電力 と送信 データ と の分離回路 2 1 、 返信デー タ の送信回路 2 2 、 内 部電源回路 2 3 およ び電圧検出部 2 4 の回路構成を説明す る 。 なお、 図 5 は、 受電側装置 2 の C P U 2 0 と送電線 3 と の間 に構成さ れる 回路を示す回路図であ る 。 以下、 図 5 を用 いて、 受電側装置 2 の回路 につ いて説明する 。
図 5 にお いて、 受電側装置 2 の C P U 2 0 と端子 c と の 間 に は、 送電側回路が構成さ れてい る 。 送電側回路に は、 + 5 の内部電源 2 0 1 、 電圧検出部 2 0 2 、 レギ ユ レ一 夕 2 0 3 、 コ ンデンサ 2 0 4 、 ダイ オー ド 2 0 5 、 ト ラ ン ジス タ 2 0 6 お よび抵抗 2 0 7 — 1 〜 4 が設け ら れて い る 。 なお、 端子 d は G N D ライ ンであ り 、 受電側装置 2 の内 部でグラ ン ド に接続さ れる 。
レギユ レ一夕 2 0 3 は、 一方端が電源 2 0 1 と他方端が コ ンデンサ 2 0 4 お よびダイ オー ド 2 0 5 と接続さ れてい る 。 また、 コ ンデンサ 2 0 4 の他方端は接地 さ れ、 ダイ ォ ー ド 2 0 5 の他方端は端子 c と接続さ れて い る 。 ま た、 ト ラ ンジス 夕 2 0 6 に は、 ベース に抵抗 2 0 7 — 1 を介 して C P U 2 0 の端子 T X D が接続さ れ、 コ レ ク タ に抵抗 2 0 7 一 2 を介 して端子 c が接続さ れ、 ェ ミ ッ タ は接地さ れて い る 。 さ ら に、 抵抗 2 0 7 — 3 は一方端を端子 c と接続さ れ、 他方端を抵抗 2 0 7 — 4 お よ び電圧検出部 2 0 2 お よ び C P U 2 0 の端子 R X D と接続さ れてい る 。 また、 抵抗 2 0 7 — 4 の他方端は接地さ れ、 電圧検出部 2 0 2 は C P U 2 0 の端子 I N と接続さ れてい る
まず、 送電側装置 1 か ら 受電側装置 2 へ電力が給電 さ れ る場合、 前述 した よ う に、 送電線 3 を介 し て、 端子 c に は + 1 2 V の直流が電力 と して供給さ れてい る 。 こ の + 1 2 V の直流は、 逆流防止用 の ダイ ォ一 ド 2 0 5 を通っ て、 コ ンデンサ 2 0 4 に蓄電さ れる 。 ま た、 + 1 2 V の直流は、 レギユ レ一 夕 2 0 3 に も流れ、 + 5 V直流 に変圧さ れた後 、 電源 2 0 1 に供給さ れる 。 こ の電源 2 0 1 は、 受電側装 置 2 の動作電源 と して用 い ら れ、 後述する + 1 2 V の直流 が給電さ れな い場合、 コ ンデンサ 2 0 4 に蓄電さ れた + 1 2 V が レギ ユ レ一夕 2 0 3 で + 5 V に変圧さ れ、 動作電源 と して供給さ れる 。
なお、 端子 c よ り 供給さ れる + 1 2 V の直流は、 抵抗 2 0 7 — 3 お よ び 2 0 7 — 4 に よ っ て分圧さ れ、 電圧検出部 2 0 2 に取 り 込まれてい る 。 こ の電圧検出部 2 0 2 は、 予 め設 け ら れた基準値 に対 し て、 上記分圧さ れた電圧が上記 基準値よ り 大き いか否か を判断 し 、 その結果を C P U 2 0 の端子 I N に 出力 してい る 。 C P U 2 0 では、 電圧検出部 2 0 2 の結果に基づき、 端子 c の電圧が給電電圧で あ る と 判断 し、 C P U 2 0 の端子 R X D か ら はデータ を取 り 込ま ない。
次に、 送電側装置 1 か ら の送信デー タ を受電側装置 2 が 受信する 場合、 前述 し たよ う に、 送電線 3 を介 して、 端子 c に は、 上記送信データ が 0 V + 5 V のパルス状の電圧 変化 とな っ て、 受電側装置 2 に入力 さ れる 。 こ の送信デー 夕 は、 抵抗 2 0 7 — 3 およ び 2 0 7 — 4 によ っ て分圧さ れ 、 電圧検出部 2 0 2 に取 り 込まれてい る 。 前述 した よ う に 、 電圧検出部 2 0 2 は、 予め設け ら れた基準値に対 して、 上記分圧さ れた電圧が上記基準値よ り 大き いか否か を判断 し、 その結果を C P U 2 0 の端子 I N に 出力 してい る 。 C P U 2 0 では、 電圧検出部 2 0 2 の結果に基づき、 端子 c には送電側装置 1 か ら の送信データ が入力 してい る と判断 し、 C P U 2 0 の端子 R X D か ら 送信データ を取 り 込む。 なお 、 上記送信データ は、 0 V + 5 V のパルス状の電圧 変化であ り 、 コ ンデンサ 2 0 4 に は + 1 2 Vが蓄電 さ れて い る ため、 ダイ オー ド 2 0 5 を通過 しない。
次 に、 受電側装置 2 か ら 返信データ を送電側装置 1 に送 信する場合、 前述 し た よ う に、 送電線 3 を介 して、 端子 c には + 5 V の直流が供給さ れてい る 。 こ の + 5 V の直流は 、 抵抗 2 0 7 — 3 および 2 0 7 — 4 に よ っ て分圧さ れ、 電 圧検出部 2 0 2 に取 り 込まれてい る 。 前述 し たよ う に、 電 圧検出部 2 0 2 は、 予め設け ら れた基準値に対 して、 上記 分圧された電圧が上記基準値よ り 大き いか否か を判断 し 、 その結果を C P U 2 0 の端子 I N に 出力 してい る 。 C P U
2 0 では、 電圧検出部 2 0 2 の結果に基づき、 送電側装置 1 カゝ ら M デ—夕 の送信を指示さ れて い る と判断 し 、 端子 T X D か ら パルス状の返信データ を 出 力する ( 1目信 7— 夕構造につ いては、 後述する) 。 こ の返信デー夕 の八 °リレス 状の電圧変化 に よ り 、 ト ラ ンジス タ 2 0 6 が〇 N - O F F さ れる ため 、 ト ラ ンジス タ 2 0 6 が O N の時に端子 c の電 圧は + 3 . 5 V と な り (抵抗 2 0 7 — 2 の抵抗値を予め調 整する こ と に よ り 、 ト ラ ンジス タ 2 0 6 が O N時の端子 c の電圧を + 3 . 5 V に調整する) 、 ト ラ ンジス 夕 2 0 6 が O F F の時 に端子 c の電圧は + 5 V と な る 。 すなわち 、 端 子 c の電圧が上記返信データ に応 じ た電圧変化をする た め 、 上記 M 1目 テ'一 夕 は、 + 3 . のパルス状の 出 力波形 とな つ て、 送電線 3 を介 して、 送電側装置 1 へ出力 される
次 に 、 送電側装置 1 の動作につ いて説明する 。 なお、 図 6 は送電側装置 1 の動作を示すフ ロ ーチャ ー ト であ り 、 図 7 は図 6 のス テ ツ プ S 1 1 1 のサブルーチ ン を示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト で あ る 。 以下、 図 6 お よび図 7 を用 いて、 送電側 装置 1 の動作を説明する 。
図 6 にお いて、 送電側装置 1 は、 受電側装置 2 の電力 と して、 送電線 3 を介 して、 + 1 2 V の直流を給電する (ス テ ツ フ S 1 0 1 ) 。 こ の給電は、 送電線 3 に接続さ れて い るそれぞれの受電側装置 2 の動作に必要な蓄電量が蓄え ら れる まで継続する ため 、 こ こ では、 必要蓄電量が一番大き い受電側装置 2 に合わせてチ ヤ 一 ジ時間 を設定 し 、 そのチ ャ ―ジ時間 を経過する まで給電を継続する (ステ ッ プ S 1
0 2 ) 。 次 に、 C P U 1 0 は、 受電側装置 2 への送信デー 夕 が 1 伝文揃っ てい る か否か を判断する (ス テ ッ プ S 1 0
3 ) 。 送信デー タ が 1 伝文 Jia つ た場合、 C P U 1 0 は、 + 1 2 V の給電を 〇 F F し (ス テ ツ プ S 1 0 4 ) 、 その後、
+ 5 V の直流出力 を O N し 、 時間 5 s の 間、 + 5 V を保 持する (ス テ ツ プ S 1 0 5 ) 。 次 に、 C P U 1 0 は、 上記 送信データ の 1 伝文か ら 1 パイ 卜 分のデ一 夕 を取 り 出 し 、 送電線 3 に送信する (ステ ッ プ S 1 0 6 )
の送信デー タ は、 1 ノ ィ 卜 の整数倍で構成さ れてお り 信先に該当する受電側装置 2 を個別 に ア ド レス で指定 する こ とができ る 。 さ ら に、 全て の受信側装置 2 を送信先 の対象に し た識別 コ ー ド を送信先 と して指定する こ と も で さ る 。 また 、 运 fe 7 夕 の最初の 1 バイ 卜 に は、 1 伝文の 最初 を表すデー タ (以下、 S T X デー タ とする) と 、 送信 つ 夕 の最後の 1 バイ 卜 には、 1 伝文の最後を表すデータ
(以下、 E T X データ とする ) が付加 さ れてお り 、 1 ノ ィ 卜 分のデー 夕 のそれぞれに は、 ス タ ー ト ビ ッ ト と ス ト ッ プ ビ ッ ト とが付加 さ れてい る。
そ して、 C P U 1 0 は、 上記送信データ の 1 伝文が全て 送信 さ れた か否か を、 E T Xデー 夕 を検出する等で判断す る (ス テ ツ プ S 1 0 7 ) 。 ス テ ツ プ S 1 0 7 で、 送信デー タ が残っ て い る 場合、 C P U 1 0 は、 ス テ ッ プ S 1 0 6 に 戻 り 、 残 り の送信データ カゝ ら 1 バィ ト 分のデータ を送信す る 。 一方、 ス テ ッ プ S 1 0 7 で、 全ての送信データ が送信 さ れてい る 場合、 C P U 1 0 は、 ステ ッ プ S 1 0 5 で O N した + 5 V の直流出力 を 0 F F し (ス テ ッ プ S 1 0 8 ) 、
+ 1 2 V の直流の給電を 〇 Nする (ス テ ッ プ S 1 0 9 ) 。 次に、 C P U 1 0 は、 ス テ ツ プ S 1 0 3 の送信デー タ が、 送信先の受電側装置 2 か ら の返信デ一 夕 を要求 して い る も のか否か を判断する (ス テ ツ プ S 1 1 0 ) 。 ス テ ッ プ S 1
1 0 で、 返信う 夕 を要求 し てい る と判断さ れた場合、 C P U 1 0 は、 受電側装置 2 か ら の返信データ 受信処理を行 う (ステ ツ プ S 1 1 1 ) 。 ス テ ツ プ S 1 1 0 で、 返信デ一 夕 を要求 し てい ない と判断さ れた場合、 C P U 1 0 は、 +
1 2 V の給電を継続する 。
図 7 にお いて、 前述 し たス ァ ッ プ S 1 1 1 の受電側装置 2 か ら の返信データ受信処理 につ いて説明する 。 ま ず、 C
P U 1 0 は、 + 1 2 V の給電が、 予め設定さ れてい る各々 の受電側装置 2 の蓄電に必要な上記チ ヤ ー ン時間を経過 し たか否か を判断する (ス テ ツ プ S 2 0 1 ) 。 上記チ ヤ ージ 時間 を経過する まで、 C P U 1 0 は、 + 1 2 V の給電を継 mする。 上記チ ヤ 一 ジ時間 を経過 した 口 、 + 1 2 V の給 電を O F F し (ステ ッ プ S 2 0 2 ) 、 + 5 V の直流出力 を
O Nする (ス テ ツ プ S 2 0 3 ) o 次に 、 C P U 1 0 は、 受 電側装置 2 か ら の返信データ を待ち (ステ ツ プ S 2 0 4 ) バイ 卜 分の返信デー タ の最初 に付加さ れて い る ス タ ー 卜 ビ ッ ト を検出 したか否か を判断する (ス テ ッ プ S 2 0 5
) o ス タ ー 卜 ビ ッ ト を検出 し て い る場合、 C P U 1 0 は、 返信データ の 1 ノ イ ト 分を全て受信 し たか否か を判断 し ( ス テ ッ プ S 2 0 6 ) 、 返信デ の 1 バィ ト 分が確定する まで受信を継 1¾ 9 る 。 ス ァ ッ プ S 2 0 6 で、 返信データ の
1 バイ ト 分が受信さ れた と判断 し た場合、 C P U 1 0 は、 受信 し 7こ 1目 データ が 1 伝文 を全て受信 し たか否か を上記 E T Xデ一夕等で判断する (ステ ツ フ S 2 0 7 ) 。 ス テ ツ プ S 2 0 7 にお いて 、 C P U 1 0 は、 受信 した fe 1目 デー タ が不足 して い る と判断 し た場合、 ステ ッ プ S 2 0 4 に戻 り 信データ待ち を継続する 。 次に、 ステ ッ プ S 2 0 7 で 信 し た 1S デ一夕 が 1 伝文を全て受信 した と判断 し た
- ? 口 、 C P U 1 0 は 、 + 5 V の直流出力 を 〇 F F し (ス テ ッ プ S 2 0 8 ) 、 + 1 2 V の給電 を o Nする (ステ ッ プ S
2 0 9 ) 。 その後、 C P U 1 0 は、 上記返 f¾ 丁—夕 に対す る処理を行い (ス テ ッ プ S 2 1 0 ) 、 ϊ—夕受信処理 を終了する 。
方、 ス テ ッ プ S 2 0 5 で、 ス ター ト ビ ッ ト が検出 さ れ ない 口 、 し P U 1 0 は、 ス テ ッ プ S 2 0 3 力 ら の経過時 間が 、 予め設定 した時間よ り 長いか否か を判断する (ス テ ッ プ S 2 1 1 ) 。 上記経過時間が予め設定 した時間よ り 短 い場合、 C P U 1 0 は、 ステ ッ プ S 2 0 4 に戻 り 、 デ一 夕 待ち を継続する 。 上記経過時間が予め設定 した時間 よ り 長 い場合、 C P U 1 0 は、 受電側装置 2 の返信エ ラー と判断 し、 + 5 V の直流出力 を O F F (ステ ッ プ S 2 1 2 ) 、 + 1 2 Vの給電を 〇 N (ス テ ッ プ S 2 1 3 ) した後、 返信 を 要求 し に う 夕 種別 に応 じて、 返信データ 再送要求等の返 信ェラ一処理を行ラ (ステ ッ プ S 2 1 4 ) 。
次 に、 受電側装置 2 の動作 につ いて説明する 。 なお、 図 8 は受電側装置 2 の動作を示すフ ロ ーチャ ー ト であ り 、 図 9 は図 8 の ス テ ッ プ S 3 0 7 のサブル一チ ン を示すフ ロ ー チャ ー ト で あ る 。 以下、 図 8 お よび図 9 を用 いて、 受電側 装置 2 の動作を説明する。
図 8 にお いて、 受電側装置 2 は、 電圧検出部 2 0 2 で送 電線 3 の電圧を検出する (ス テ ッ プ S 3 0 1 ) 。 電圧検出 部 2 0 2 で は、 送電線 3 の電圧が + 5 Vか否か (ス テ ッ プ S 3 0 2 ) およ び + 1 2 Vか否か (ス テ ツ プ S 3 0 9 ) を 予め設定 し た電圧範囲で判断 し 、 それぞれの場合 に応 じた 出力 を C P U 2 0 に出力する。
ス テ ッ プ S 3 0 2 で、 送電線 3 の電圧が + 5 V であ る と 判断さ れた場合、 C P U 2 0 は、 送電側装置 1 あ る い は他 の受電側装置 2 か ら データ が送信さ れる と判断す る 。 さ ら に、 電圧検出部 2 0 2 は、 受信 し たパルス 状のデ一 夕 の電 圧範囲 を検出 し 、 上記同様に、 デ一 夕 の電圧範囲 が 0 V + 5 Vか否か を予め設定 し た電圧範囲で検出 (ス テ ツ プ S 3 0 3 ) し 、 結果を C P U 2 0 に 出力する 。 C Ρ U 2 0 は 、 受信 したデータ の電圧範囲が V の場合、 送電 側装置 1 か ら の送信データ であ る と判断 し 、 送信 y タ を 端子 R X D か ら 取 り 込む (ス テ ッ プ S 3 0 4 ) 。 次に、 C P U 2 0 は、 送信デ一 夕 の 1 ノ イ ト 分を受信 したか否カゝ を 判断する (ス テ ッ プ S 3 0 5 ) 。 ス テ ッ プ 5 3 0 5 で、 送 信データ の 1 バイ ト 分が受信さ れた と判断 した場合、 C P U 2 0 は、 受信 した送信デ一夕 が 1 伝文 を全て受信 さ れた か否か を、 Ε Τ Xデー タ等で判断する (ス テ ッ プ S 3 0 6 ) 。 ス テ ッ プ S 3 0 5 お よ び S 3 0 6 にお いて、 C P U 2 0 は、 受信 し た送信データ が不足 してい る と判断 し た 口 、 ス テ ツ プ S 3 0 4 に戻 り 、 送信デー タ取 り 込みを継続す る 。 次に 、 ス テ ッ プ S 3 0 6 で、 受信 し た送信データ が 1 伝文を全て受信さ れた と判断さ れた場合、 C P U 2 0 は、 受信 した送信データ に対する処理 を行 う (ス テ ツ プ S 3 0
7 )
方、 ス テ ッ プ S 3 0 3 で、 データ が 0 V + 5 Vでは な い場合 (例え ば、 + 3 . 5 V + 5 V のパルス状のデー 夕) 、 C P U 2 0 は、 他の受電側装置 2 か ら 送電側装置 1 への返信データ等であ る と判断 し 、 送電線 3 か ら のデ一夕 取 り 込みは しない (ステ ッ プ S 3 0 8 ) 。
ま た、 ス テ ッ プ S 3 0 9 で、 送電線 3 の電圧が + 1 2 V であ る と判断さ れた場合、 C P U 2 0 は、 送電側装置 1 か ら の電力給電であ る と判断 し、 送電線 3 か ら C P U 2 0 へ の取 り 込みはせず (ス テ ッ プ S 3 1 0 ) 、 受電側装置 2 の 内部電源回路 2 3 に蓄電 を行 う (ス テ ッ プ S 3 1 1 ) 。 な お、 ステ ッ プ S 3 0 9 で、 送電線 3 の電圧が + 1 2 Vでな い と判断さ れた場合、 電圧検出部 2 0 2 が送電線 3 の電圧 検出 を継続する。
図 9 にお いて、 前述 したス テ ッ プ S 3 0 7 の送電側装置 1 か ら の送信データ 受信処理につ いて説明する 。 まず、 C P U 2 0 は、 送信データ の宛先 を示すア ド レス等か ら 、 送 IS 了—夕 が 自 局宛か否か を判断する (ステ ツ プ S 4 0 1 ) 信デー タ が 自 局宛でな い塲合、 C P U 2 0 は、 送信ァ 一 Λ を削除 し (ス テ ッ プ S 4 0 8 ) 、 処理を終了する 。 送 15 デ—夕 が 自 局宛の場合、 C P U 2 0 は、 その送信データ に対応 し た処理 を行 う (ス テ ッ プ S 4 0 2 ) 。 その後、 C P U 2 0 は、 送信データ が送電側装置 1 への返信: 7 タ を 要求 して い る か否か を判断する (ス テ ッ プ S 4 0 3 ) 。 送 信デ一夕 が返信つ 夕 を要求 していな い場合、 C P U 2 0 は、 送信データ受信処理を終了する。
一方、 ステ ツ プ S 4 0 3 C 、 1曰 ァ ―夕 が 1目 テ一夕 を 要求 して い る 場合、 返信デ一夕 を受電側装置 2 か ら 送信す る 夕 イ ミ ングを検出する ため に、 電圧検出部 2 0 2 が送電 線 3 の電圧を検出する (ス テ ツ プ S 4 0 4 ) 。 電圧検出部 2 0 2 は、 送電線 3 の電圧を予め設定 し 电圧範囲で判断 し、 それぞれの場合に応 じ た出力 を C P U 2 0 に 出力 して い る 。 C P U 2 0 は、 電圧検出部 2 0 2 か ら の信号に よ つ て、 送電線 3 の電圧が + 5 V か否か を判断 し (ス テ ッ プ S 4 0 5 ) 、 送電線 3 の電圧が + 5 V にな る まで電圧の検出 を継続する 。 ス テ ツ プ S 4 0 5 で、 送 線 ΰ の電圧が + 5 V に な つ た と判断 し た場合、 C P U 2 0 は、 送電側 への返信丁 > " を 1 ノ ィ 卜 分送信する (ステ ッ プ S 4 0 6 こ の返信データ も 、 前述 し た送信デ一夕 と 同様に、 1 バ イ ト の整数倍で構成さ れてお り 、 送信元に該当する 自 局 の 受電側装置 2 を個別の ァ ド レス で付加する こ とができ る 。 また 、 信デー タ の最初の 1 バイ 卜 に は S T Xデ一夕 と 、 迗 1目 夕 の最後の 1 ノ ィ ト に は E T Xデータ が付力 Π さ れ てお り 、 1 バイ ト 分のデータ のそれぞれには、 ス タ ー ト ビ ッ 卜 とス ト ッ プビ ッ ト とが付加 さ れている 。
次 に、 C P U 2 0 は、 全ての返信データ が送信 さ れたか 否か を判断する (ス テ ッ プ S 4 0 7 ) 。 返信データ が残つ てい る場合、 C P U 2 0 は、 ス テ ッ プ S 4 0 6 に戻 り 、 返 信デ一夕 の送信を継続する 。 返信デー 夕 を全て送信 した場 合、 C P U 2 0 は、 処理を終了する 。
なお、 図 9 の フ ロ ーチャ ー ト では、 受電側装置 2 は、 ス テ ツ プ S 4 0 2 の送信データ に対応 し た処理の後、 ステ ツ プ S 4 0 6 で返信データ を送信 してい る が、 C P U 2 0 で 行 う 処理の 内容に よ り 、 ス テ ッ プ S 4 0 2 と S 4 0 6 と は 同時 に行っ て もか まわなレ し 、 ス テ ツ プ S 4 0 2 の処理が 継続 して行われて もかまわない。
次 に、 送電側装置 1 と受電側装置 2 と の間で行われる給 電お よび通信データ につ いて説明する 。 なお、 図 1 0 は、 送電側装置 1 と受電側装置 2 と の 間で行われる送電お よ び 通信データ を、 電圧変化 と 時間 と の関係で示 し た図であ り 、 図 1 0 ( a ) は送電側装置 1 が受電側装置 2 か ら の返信 デー タ を要求 しない場合、 図 1 0 ( b ) は送電側装置 1 が 受電側装置 2 か ら の返信データ を要求する 場合を示 して い る 。 以下、 図 1 0 を用 いて、 電圧変化 と時間 と の関係の説 明 を行 う 。
図 1 0 ( a ) は、 送電側装置 1 が受電側装置 2 か ら の返 信データ を要求 しな い場合、 送電側装置 1 と受電側装置 2 と の 間で、 送電線 3 を介 して給電およ び送受信さ れる デー 夕 と を 、 横軸を時間、 縦軸を電圧で示 した図であ る 。 図 1 0 ( a ) において、 まず、 区間 A 1 で送電線 3 には送電側 装置 1 か ら + 1 2 V の直流が給電 さ れて レゝ る 。 こ こ で、 区 間 A 1 は、 必要蓄電量が一番大き い受電側装置 2 に合わせ たチ ャ ージ時間以上継続さ れる 。 その後、 送電側装置 1 は 、 各々 の受電側装置 2 に送信デー タ の送信 を通知する た め に、 区間 Tで 5 s 間 + 5 V の直流を送電線 3 に供給 し て い る 。 そ して、 送電側装置 1 は、 η バイ ト の送信データ を 区間 D l 〜 n で送信する 。 各データ D l 〜 n は、 + 5 V のパルス 状の電圧変化 を有 してお り 、 それぞれのデ一 夕 D l 〜 n の先頭 ビ ッ ト はス ター ト ビ ッ ト を表 して レ る 。 ま た 、 送信データ の最初 のバイ ト に あ た る データ D 1 は、 前述 した よ う に、 1 伝文データ の先頭を表す S T X デー タ で あ り 、 データ D n は、 1 伝文デ一夕 の最後を表す E T X デー タで あ る 。 送信データ の送信 を終了後、 送信側装置 1 は、 区間 A 2 で + 1 2 V の直流をそれぞれの受電側装置 2 に給電する 。
図 1 0 ( b ) は、 送電側装置 1 が受電側装置 2 か ら の返 信データ を要求する 場合、 送電側装置 1 と受電側装置 2 と の間で、 送電線 3 を介 して給電お よ び送受信さ れる データ と を 、 横軸 を時間、 縦軸 を電圧で示 し た図であ る 。 図 1 0 ( b ) にお いて、 区間 A l 〜 D n は、 前述 した図 1 0 ( a ) と 同様であ る ので、 説明 を省略する 。 前述の よ う に、 区 間 A 2 で は、 送電側装置 1 は、 必要蓄電量が一番大き い受 電側装置 2 に合わせたチ ャ ー ジ時間以上、 + 1 2 V の給電 を継続す る 。 その後、 区間 Uで、 送電側装置 1 は、 受電側 装置 2 か ら の返信デ一夕 の送信を促すため に、 + 5 V の直 流を送電線 3 に供給する 。 返信データ を送信する受電側装 置 2 は、 こ の + 5 V を検出 し 、 mノ イ ト のデー タ R 1 〜 R mを送信する 。 各デー タ R l 〜 mは、 + 3 . 5 V ^> + 5 V のパルス 状の電圧変化 を有 してお り 、 それぞれのデータ R 1 〜 mの先頭 ビ ッ ト はス タ ー ト ビ ッ ト を表 してい る 。 ま た 、 返信デー 夕 の最初 のバイ ト に あた る デ一夕 R 1 は、 前述 し た よ う に、 1 伝文デー タ の先頭を表す S T Xデ一夕 であ り 、 データ R m は、 1 伝文データ の最後を表す E T X デ一 夕 で あ る 。 返信デー タ の受信 を終了後、 送信側装置 1 は、 区間 A 3 で + 1 2 V の直流をそれぞれの受電側装置 2 に給 電する 。
なお、 本実施形態では、 それぞれの受電側装置 2 への給 電電圧を + 1 2 V、 送電側装置 1 か ら 送信する 送信データ の電圧を 0 V + 5 Vお よび受電側装置 2 か ら 送信する返 信データ の電圧を + 3 . 5 と して い る が、 こ の よ う な電圧でな く て も か ま わな い。 上記給電 と 上記送信デ 一夕 と 上記返信デー タ と が、 電圧を検出する こ と に よ り 、 区別が可能であ れば、 ど の よ う な電圧で も本送受電通信装 置を実現する こ とができ る
こ の よ う に、 本発明 に よ る 送受電通信装置では 、 受電側 装置への電源電力 の給電 と 、 送電側装置 と受電側装置 と の 間 の通信デ—夕 と を時分割で送受信する こ と が可能で、 さ ら に、 送受信す るデータ に 置の ァ ド レス を付与す る こ と によ り 送信データ を処理する 受電側装置を指定、 あ る い は返信 タ を 1§ し た受電側装置を 区別でき る 双方 向の通信が可能であ る 。 ま た、 送電側装置か ら の达信 — 夕 と 受電側装置か ら の返信データ と の電圧を 、 逢 う 電圧に 設定する こ と に よ り 、 受電側装置は、 他の受電側装匱か ら の 信: 7 タ を電圧検出 のみで区別する こ と ができ る ため
、 ハー ド 的な処理で不要なう 夕 を選別 し C P U の処理負 荷を軽減する こ と ができ る。 こ れに よ り 、 受電側装置の ソ フ ト ウ ェ ア処理が簡素化 さ れ、 ソ フ ト ウ ェ ア の コ ス ト も削 減する こ と ができ る。 産業上の利用可能性
以上のよ う に、 こ の発明は、 送受電通信装置お よ びその 方法において、 よ り 特定的には、 2 本の送電線を用 いて送 受電 と相互通信 と を行 う 2 線式送受電通信装置およ びその 方法において、 低コ ス ト で伝送効率が良 く 、 受電側の処理 負荷を軽減する こ とができ る 。

Claims

請求の範囲
1 . 2 本の送電線を介 して接続さ れる送電側装置 と 少な く と も一つ の受電側装置 と の間で給電およ び相互通信 を行 う 送受電通信装置であ っ て、
前記送電側装置は、
第 1 の電力 レベルを有する電力 を 出力する送電側電源 部 と 、
前記受電側装置に指示を与え る送信データ を生成 し、 かつ 、 前記受電側装置か ら の返信デー タ を受信 して処理す る送電側データ処理部 と、
前記電力 の給電期間 と'前記送信データ を送信する デー タ送信期間 と 前記返信データ を受け付ける返信デー タ受付 期間 と を時分割 して制御する送電側期間制御部 と、
前記給電期 間 に前記送電側電源部か ら 出力 される 前記 第 1 の電力 レベルを有する電力 を前記送電線に給電 し 、 か つ、 前記データ 送信期間 に前記送信データ を第 2 の電カ レ ベル を有する 送信デー タ に変換 し て前記送電線に送信する 送電側合成部 と を備え、
前記受電側装置は、
前記送電線を介 して給電さ れる 前記第 1 の電力 レベル を有する電力 を蓄電する受電側電源部 と、
前記送電側装置か ら の前記第 2 の電力 レベルを有する 送信データ を受信 して処理 し、 かつ 、 前記送電側装置に返 答す る前記返信データ を生成する 受電側デー タ処理部 と 、 前記返信デー タ受付期間 に前記受電側データ処理部か ら 出力 さ れた前記返信データ を第 3 の電力 レベル を有する 返信データ に変換 して前記送電線に返信する 受電側送信部 と、
前記送電線の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結 果を前記受電側デ一夕処理部 に出力す る電力 レベル検出部 と を備え、
前記受電側データ処理部は、 前記電力 レベル検出部か ら の前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記送電線か ら デ 一夕 を選択 し て取 り 入れる こ と を特徴 とする 、 送受電通信
2 . 前記受電側データ 処理部は、 前記電力 レベル検出部 か ら の前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記送電線か ら 前記第 2 の電力 レベルを有する データ を選択 し て取 り 入 れる こ と を特徴 とする 、 請求項 1 に記載の送受電通信装置
3 . 前記送電側合成部は、 さ ら に前記返信デ一夕 受付期 間 に予め設定さ れた電力 レベルを有する デー タ受付信号を 前記送電線に送信 し、
前記受電側データ処理部は、 前記電力 レベル検出部か ら の前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記データ 受付信 号の受信 を検出 し、 前記データ 受付信号の受信に よ っ て前 記返信デー タ を前記受電側送信部に 出力する こ と を特徴 と する 、 請求項 1 に記載の送受電通信装置。
4 . 前記送電側データ処理部は、 指示する 相手の宛先 と して前記受電側装置の ァ ド レス を さ ら に前記送信デー タ に 付加 し、 前記受電側データ処理部は、 前記送信データ に付加さ れ て い る前記ァ ド レス が自 装置宛のデー タ の みを処理する こ と を特徴 とする 、 請求項 1 に記載の送受電通信装置。
5 . 前記受電側データ 処理部は、 送信元 と して 自 装置の ア ド レス を さ ら に前記返信デー タ に付加 し て返答する こ と を特徴とする 、 請求項 1 に記載の送受電通信装置。
6 . 前記送電側データ処理部は、 指示する相手の宛先 と して前記送電線に接続さ れて い る 全て の前記受電側装置 を 対象 とす る識別 コ ー ド を さ ら に前記送信デー タ に付加 し 、 前記送電線に接続さ れてい る 全ての前記受電側データ 処 理部は、 前記送信データ に付加さ れて い る 前記識別 コ ー ド に よ り 前記送信データ を処理する こ と を特徴 と する 、 請求 項 1 に記載の送受電通信装置。
7 . 2 本の送電線を介 して接続さ れる送電側装置か ら 給 電さ れ、 該送電側装置 と の間で相互通信を行 う 受電通信装 置であ っ て、
前記送電線を介 して前記送電側装置か ら 給電さ れる第 1 の電力 レベルを有する電力 を蓄電する 受電側電源部 と 、 前記送電側装置か ら の第 2 の電力 レベルを有する 送信デ —タ を受信 し て処理 し、 かつ 、 前記送電側装置に返答する 前記返信データ を生成する受電側データ処理部 と 、
前記送電側装置が時分割 して指定す る返信データ 受付期 間に、 前記受電側データ 処理部か ら 出力 さ れた前記返信デ 一夕 を第 3 の電力 レベルを有する 返信デー タ に変換 して前 記送電線に返信する受電側送信部 と 、
前記送電線の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結果 を前記受電側データ処理部に 出力する電力 レベル検出部 と を備え、
前記受電側データ処理部は、 前記電力 レベル検出部か ら の前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記送電線か ら デ 一 夕 を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする 、 受電通信装 置。
8 . 前記受電側データ処理部は、 前記電力 レベル検出部 か ら の前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記送電線か ら 前記第 2 の電力 レベルを有する データ を選択 し て取 り 入 れる こ と を特徴 とする 、 請求項 7 に記載の受電通信装置。
9 . 前記送電側装置か ら は、 前記返信データ受付期間に 予め設定さ れた電力 レベルを有する データ 受付信号が前記 送電線に送信されて、
前記受電側データ処理部は、 前記電力 レベル検出部か ら の前記電力 レベル検出結果に基づい て、 前記データ 受付信 号の受信を検出 し、 前記デ一夕 受付信号の受信に よ っ て前 記返信デー タ を前記受電側送信部に 出力する こ と を特徴 と する 、 請求項 7 に記載の受電通信装置。
1 0 . 2 本の送電線を介 して接続さ れる 少な く と も一つ の受電側装置 と の間で給電およ び相互通信 を行 う 送電通信 装置であ っ て、
第 1 の電力 レベルを有する電力 を前記受電側装置 に 出力 する 送電側電源部と 、
前記受電側装置に指示を与え る送信デ一タ を生成 し 、 か つ 、 前記受電側装置か ら の返信データ を受信 して処理する 送電側デー タ処理部 と 、 前記電力 の給電期間 と前記送信デー タ を送信する データ 送信期間 と 前記返信データ を受け付ける返信データ受付期 間 と を時分割 して制御する送電側期間制御部 と 、
前記給電期間 に前記送電側電源部か ら 出力 さ れる 前記第
1 の電力 レベルを有する電力 を前記送電線 に給電 し 、 かつ 、 前記デー タ 送信期間 に前記送信デ一 夕 を第 2 の電カ レべ ルを有する 送信データ に変換 して前記送電線に送信する送 電側合成部 と を備え、
前記送電側データ処理部は、 第 3 の電力 レベルを有する 前記返信データ を他の電力 レベル と 区別 して受信する こ と を特徴 とする 、 送電通信装置。
1 1 . 前記送電側合成部は、 さ ら に前記返信データ 受付 期間 に予め設定さ れた電力 レベルを有する データ 受付信号 を前記送電線を介 して前記受電側装置に送信する こ と を特 徵 とする 、 請求項 1 0 に記載の送電通信装置。
1 2 . 2 本の送電線を介 し て接続さ れた送電側装置と 少 な く と も一つ の受電側装置 と の間で給電お よ び相互通信を 行 う 送受電通信方法であ っ て、
送電側は、
第 1 の電力 レベルを有す る電力 を 出力する 送電側給電 ス テ ッ プと 、
前記受電側装置に指示を与え る送信データ を生成 し、 かつ、 前記受電側装置か ら の返信データ を受信 して処理す る 送電側データ処理ステ ッ プと、
前記電力 の給電期間 と前記送信データ を送信する デー 夕 送信期間 と前記返信データ を受け付ける 返信データ受付 期 間 と を時分割 して制御する送電側期間制御ス テ ッ プ と 、 前記給電期間 に前記送電側電源部か ら 出力 さ れる 前記 第 1 の電力 レベルを有す る電力 を前記送電線に給電 し 、 か つ 、 前記データ 送信期間 に前記送信データ を第 2 の電カ レ ベルを有す る 送信デー タ に変換 して前記送電線に送信する 送電側合成ステ ッ プと を有 し、
受電側は、
前記送電線を介 して給電 さ れる 前記第 1 の電力 レベル を有する電力 を蓄電する受電側蓄電ス テ ッ プ と 、
前記送電側装置か ら の前記第 2 の電力 レベルを有する 送信データ を受信 して処理 し 、 かつ、 前記送電側装置に返 答する前記返信データ を 生成する 受電側デー タ処理ス テ ツ プと 、
前記返信データ 受付期間 に前記受電側データ処理部か ら 出力 された前記返信データ を第 3 の電力 レベルを有する 返信データ に変換 して前記送電線に返信する 受電側送信ス テ ツ プと 、
前記送電線の電力 レベルを検出 し 、 電力 レベル検出結 果を前記受電側データ処理部に 出力する電力 レベル検出ス テ ツ プと を有 し、
前記受電側データ処理ス テ ッ プは、 前記電力 レベル検出 ス テ ッ プに よ る 前記電力 レベル検出結果に基づいて、 前記 送電線か ら デ一 夕 を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする 、 送受電通信方法。
1 3 . 前記受電側デー タ処理ス テ ッ プは、 前記電カ レべ ル検出ス テ ツ プに よ る の前記電力 レベル検出結果に基づい て、 前記送電線か ら 前記第 2 の電力 レベルを有する データ を選択 して取 り 入れる こ と を特徴 とする 、 請求項 1 2 に記 載の送受電通信方法。
1 4 . 前記送電側合成ステ ッ プは、 さ ら に前記返信デー 夕 受付期間 に予め設定さ れた電力 レベルを有する データ 受 付信号を前記送電線に送信 し、
前記受電側データ処理ス テッ プは、 前記電力 レベル検出 ス テ ッ プに よ る の前記電力 レベル検出結果 に基づいて、 前 記デー タ 受付信号の受信 を検出 し 、 前記データ 受付信号の 受信 に よ っ て前記返信データ を前記受電側送信ス テ ツ プに 出力する こ と を特徴 とする 、 請求項 1 2 に記載の送受電通 信方法。
1 5 . 前記送電側デー タ処理ス テ ッ プは、 指示する相手 の宛先 と し て受電側の ァ ド レス を さ ら に前記送信デ一夕 に 付加 し 、
前記受電側データ 処理ス テ ッ プは、 前記送信デー タ に付 加 さ れて い る 前記ア ド レスが 自 局宛のデー タ のみを処理す る こ と を特徴 と する 、 請求項 1 2 に記載の送受電通信方法
1 6 . 前記受電側デー タ処理ス テ ッ プは、 送信元 と して 自 局 の ァ ド レス を さ ら に前記返信データ に付加 して返答す る こ と を特徴 と する 、 請求項 1 2 に記載の送受電通信方法
1 7 . 前記送電側デー タ処理ス テ ッ プは、 指示する相手 の宛先 と し て前記送電線に接続さ れて い る 全て の受電側 を 対象 とする識別 コ ー ド を さ ら に前記送信データ に付加 し 、 前記送電線に接続さ れてい る全て受電側は、 前記送信デ —夕 に付加 さ れてい る 前記識別 コ ー ド に よ り 前記送信デー 夕 を処理す る こ と を特徴 とする 、 請求項 1 2 に記載の送受 電通信方法。
PCT/JP2002/001694 2001-02-27 2002-02-26 Two-wire power transmitting/receiving device and its method WO2002069518A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002568526A JP4050149B2 (ja) 2001-02-27 2002-02-26 2線式送受電通信装置およびその方法
EP02700767A EP1372270A4 (en) 2001-02-27 2002-02-26 ELECTRICAL TRANSCEIVER HAVING TWO CONDUCTORS AND CORRESPONDING METHOD
US10/469,030 US7116962B2 (en) 2001-02-27 2002-02-26 Two-wire power transmitting/receiving device and its method
KR1020037011211A KR100786448B1 (ko) 2001-02-27 2002-02-26 2선식 송수전 통신장치와 그 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052442 2001-02-27
JP2001-52442 2001-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002069518A1 true WO2002069518A1 (en) 2002-09-06

Family

ID=18913074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001694 WO2002069518A1 (en) 2001-02-27 2002-02-26 Two-wire power transmitting/receiving device and its method

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7116962B2 (ja)
EP (1) EP1372270A4 (ja)
JP (1) JP4050149B2 (ja)
KR (1) KR100786448B1 (ja)
CN (1) CN1493116A (ja)
WO (1) WO2002069518A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721019A (zh) * 2016-03-29 2016-06-29 上海晶电新能源有限公司 一种低成本直流电力载波通讯总线电路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089345B2 (en) 2004-11-10 2012-01-03 Caterpillar Inc. System and method for power and data delivery on a machine
JP4508080B2 (ja) 2005-10-26 2010-07-21 ソニー株式会社 電子機器、送信システム及び接続状態判定方法
DE102006005334B4 (de) 2006-02-07 2022-12-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung und/oder Steuerung oder Regelung der Spannung wenigstens einer Zellgruppe in einem Zellenverbund eines Energiespeichers sowie Zellgruppenlogik und Zentral-Logik zur Durchführung des Verfahrens
KR200454154Y1 (ko) * 2009-10-12 2011-06-17 한국서부발전 주식회사 탈황 흡수탑용 교반기
KR101015470B1 (ko) * 2009-12-11 2011-02-18 김대열 다축 교반기
CN105471690A (zh) * 2012-03-30 2016-04-06 奥斯兰姆施尔凡尼亚公司 用于通信的路径上的能量传递
DE102012205802A1 (de) 2012-04-10 2013-10-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung von Energie und Daten zwischen einer Steuerungseinheit und einem Positionsmessgerät
AT14579U1 (de) 2013-01-31 2016-01-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum LED Betrieb
CN103763833B (zh) * 2014-01-23 2016-03-16 中达电通股份有限公司 一种基于供电线路来控制led路灯的控制方法及系统
US10471532B2 (en) * 2015-10-29 2019-11-12 Lincoln Global, Inc. System and method of communicating in a welding system over welding power cables
US10525544B2 (en) * 2015-10-29 2020-01-07 Lincoln Global, Inc. System and method of communicating in a welding system over welding power cables
DE102017118567A1 (de) * 2017-08-15 2019-02-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sensoranordnung in einem Kraftfahrzeug auf Basis eines DSI-Protokolls

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121748A (en) * 1976-04-07 1977-10-13 Toshiba Electric Equip Signal transmission system
JPH03117244A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 伝送方式
JPH03265328A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システムの割込制御方式
JPH06252929A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Matsushita Electric Works Ltd 多重通信装置
JPH0851455A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Nippondenso Co Ltd 多重伝送装置
JPH08251680A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Ebara Corp 空気調和機の制御通信装置
JPH09130412A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Kawasaki Steel Corp データ送受信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440304A (en) 1977-09-05 1979-03-29 Saburou Ochiai Smooth valve movable in oil tank for hydraulic pump
US4535401A (en) * 1982-06-30 1985-08-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for providing power from master controller to subcontrollers and data communication therebetween
US4926158A (en) * 1989-02-01 1990-05-15 Zeigler John R Powered communication link
WO2001050626A2 (de) * 1999-12-30 2001-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Umsetzung eines bidirektionalen s0-datenstroms für eine übermittlung über ein niederspannungsstromnetz

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121748A (en) * 1976-04-07 1977-10-13 Toshiba Electric Equip Signal transmission system
JPH03117244A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 伝送方式
JPH03265328A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システムの割込制御方式
JPH06252929A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Matsushita Electric Works Ltd 多重通信装置
JPH0851455A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Nippondenso Co Ltd 多重伝送装置
JPH08251680A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Ebara Corp 空気調和機の制御通信装置
JPH09130412A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Kawasaki Steel Corp データ送受信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1372270A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721019A (zh) * 2016-03-29 2016-06-29 上海晶电新能源有限公司 一种低成本直流电力载波通讯总线电路

Also Published As

Publication number Publication date
US7116962B2 (en) 2006-10-03
JP4050149B2 (ja) 2008-02-20
CN1493116A (zh) 2004-04-28
KR20030088438A (ko) 2003-11-19
EP1372270A1 (en) 2003-12-17
EP1372270A4 (en) 2006-01-11
US20040116101A1 (en) 2004-06-17
KR100786448B1 (ko) 2007-12-17
JPWO2002069518A1 (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002069518A1 (en) Two-wire power transmitting/receiving device and its method
CN210327637U (zh) 一种空调器用协议转换装置及通讯系统
KR101112514B1 (ko) 원격 감시 시스템
CN101946418B (zh) 电力线通信装置、电力线通信系统以及注册处理方法
CN114342553A (zh) 供电设备、电力接收设备以及供电和接收方法
JP2008219957A (ja) 家電機器遠隔制御システム
CN111091701A (zh) 一种基于红外通信的按键触发方法及系统
JP2006094013A (ja) PoEシステム
TW201236401A (en) Data transmission system base on power line
FR2834580A3 (fr) Dispositif de telecommande d&#39;appareil electrique
JP2006129276A (ja) 通信制御装置及び空気調和機
CN100401592C (zh) 遥控插座
KR102436965B1 (ko) PoE 확장 기능을 가지는 PoE 슬레이브 장치
JP2010508705A (ja) 隔壁モニタ用インタフェースおよびその使用方法
WO2019136888A1 (zh) 无线充电器、发射端及充电方法
WO2017149768A1 (ja) データ伝送システムとプロジェクタ、および、データ伝送方法
JP2005245179A (ja) 通信方法、通信システム及び通信装置
JP2005020747A5 (ja)
CN112448922A (zh) 一种空调器用协议转换装置、通讯系统及通讯方法
KR100940107B1 (ko) 무극성 데이터 신호 수신장치
JP2004015455A (ja) ネットワーク用コンセント
JP3195664B2 (ja) リモコンシステム
US20170193993A1 (en) Auxiliary apparatus and family smart system
KR102447141B1 (ko) 적외선 송수신 기능을 갖는 마스터 플러그와 이를 이용한 전력 관리 방법
KR0162534B1 (ko) 보일러의 유선데이타 송수신장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002568526

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028054784

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037011211

Country of ref document: KR

Ref document number: 10469030

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002700767

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037011211

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002700767

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642