WO2002067259A1 - Dispositif d'enregistrement ou de lecture de disque avec mecanisme de lecture a reglage d'inclinaison - Google Patents

Dispositif d'enregistrement ou de lecture de disque avec mecanisme de lecture a reglage d'inclinaison Download PDF

Info

Publication number
WO2002067259A1
WO2002067259A1 PCT/JP2002/001164 JP0201164W WO02067259A1 WO 2002067259 A1 WO2002067259 A1 WO 2002067259A1 JP 0201164 W JP0201164 W JP 0201164W WO 02067259 A1 WO02067259 A1 WO 02067259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide shaft
pickup
longitudinal direction
guide
bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001164
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Maeda
Original Assignee
Sanyo Electric Co.,Ltd
Sanyo Tecnosound Co.,Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co.,Ltd, Sanyo Tecnosound Co.,Ltd filed Critical Sanyo Electric Co.,Ltd
Priority to US10/467,180 priority Critical patent/US6922314B2/en
Priority to EP02711478A priority patent/EP1363285A1/en
Publication of WO2002067259A1 publication Critical patent/WO2002067259A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/082Aligning the head or the light source relative to the record carrier otherwise than during transducing, e.g. adjusting tilt set screw during assembly of head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/022Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers
    • G11B21/025Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers of rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Description

明 細 書 ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置 技術分野
本発明は、 ディスクの信号面に対してピックアツプを傾ける傾き調整 機構を具えたディスク記録又は再生装置に関する。
背景技術
図 4は、 従来のディスク記録又は再生装置の斜視図である。 シャーシ
(1 )上には、 周知の如くディスク(7〉が載置されるターンテーブル(3) と、 該ターンテーブル( 3 )に接近離間可能に設けられたピックアップ
(2 )を具える。 ピックアップ(2)は上面に対物レンズ(22)を具え、 シャ —シ(1 )上の 2本のガイ ド軸(4) (4)に移動を案内される。 各ガイ ド軸 ( 4 )の両端部は、 シャーシ( 1 )上にて夕一ンテーブル( 3 )の近傍に配備 されたブラケッ ト( 9 ) ( 9 )に嵌まる。
図 5は、 ディスク(7)の裏面図である。 ディスク(7)の信号面には、 円周方向に沿って複数のピッ ト(73) (73)が凹設され、 該ピッ ト(73)にレ 一ザ一光を当てたときと、 ピッ ト(73)以外の箇所にレーザー光を当てた ときとでは反射光の強さが異なる。 これにより、 0と 1からなるデジ夕 ル信号を再生する。
近年、 ディスク(7)には、 信号が高密度記録されたものがある。 かか るディスクでは、 図 5に示すディスク半径方向のピッ ト(73) (73)の間隔 Hが狭い。
この高密度記録された信号を読み出すために、 対物レンズ(22)の開口 数(NA)を大きく設け(具体的には 0. 6)、 ビーム径の小径化を図って いる。 この開口数 N Aを大きく設定すると、 光の屈折の為、 レーザ一光の光 軸がディスクに対して傾く と、 ビーム径を絞れなくなり、 データの読み とりが困難になる。
更に、 レーザー光の光軸がディスク(7 )の信号面に対して僅かに傾い た場合、 開口数の 3乗とディスク厚みに比例してコマ収差が発生するこ とが知られている。 このコマ収差は再生信号波形に歪みを与え、 ジッタ を悪化させる。 換言すれば、 レーザー光の光軸がディスク(7 )の信号面 に対して傾く と、 開口数が大きい故に、 ジッタを悪化させやすいので、 レーザー光の光軸の傾きを補正することが必要となる。
そこで、 シャーシ( 1 )上にピックアップ( 2 )の傾きを調整する機構を 設け、 ディスク記録又は再生装置を製造する工程に於いて、 ピックアツ プ(2 )の傾きを微調整し、 高密度記録されたディスクをスムーズに再生 することが提案されている。
図 6は、 図 4を A— A線を含む面内にて破断した従来の傾き調整機構 の断面図であり、 ピックアップ(2 )を図示しない。
両ブラケッ ト(9 ) ( 9 )は、 ガイ ド軸(4 )が嵌まる開口(99)を内側に向 けて、 シャーシ(1 )に取り付けられている。 シャーシ(1 )上にて一方の ブラケッ ト(9 )内にはネジ孔(1 0)が開設され、 シャーシ(1 )の下方から は、 調整ネジ(6 )が該ネジ孔(10)に螺合する。 ガイ ド軸(4 )は一端部が ブラケッ ト(9 )上の突起(97)に、 他端部が調整ネジ(6 )に支持される。 ガイ ド軸(4 )とシャーシ(1 )間には、 ガイ ド軸(4 )を下向きに付勢する 引張りバネ(40) (40)が掛けられている。 引張りバネ(40)と調整ネジ( 6 ) とブラケッ ト( 9 )とにより、 ピックアップ( 2 )の移動方向を含みシャ一 シ( 1 )上面に垂直な面内にて、 ガイ ド軸( 4 )及びピックアップ( 2 )を傾 ける調整機構(5 )を構成する。
ピックアップ( 2 )を傾けるには、 調整ネジ( 6 )を回して推進させる。 ガイ ド軸(4)はブラケッ ト(9 )との接点 Sを中心として、 図 6に実線で 示す位置から一点鎖線で示すように、 引張りパネ(40)に抗して上向きに 回動する。 勿論、 ガイ ド軸(4)を下向きに回動させてもよい。 これによ り、 ピックアップ(2)を角度 0!だけ傾き調整できる。
しかし、 上記構成では以下の改善すべき'点がある。
ガイ ド軸(4 )はブラケッ ト(9 )との接点 Sを中心として回動するか ら、 ガイ ド軸(4)上にて接点 Sからの距離が長い箇所ほど、 高さが大き く変化する。 ピックアップ(2)はガイ ド軸(4)に沿って移動するが、 ピ ックアップ( 2 )の対物レンズ(22)がディスクの最外周に対向したとき が、 ピックアップ( 2 )は接点 Sから最も離れる。
図 6に於いて、 対物レンズ(22)がディスクの最外周に達したときのガ ィ ド軸(4)上の点を Pとし、この点 Pから接点 Sまでの距離を dとする。 傾き調整により、 ガイ ド軸(4)は接点 Sを中心に傾くから、 対物レンズ (22)が接点 Sから最も離れる点 Pにて、 調整前と調整後ではガイ ド軸 ( 4 )は下記の hだけ高さが変わる。
h = d s i a
ブラケッ ト( 9 )は図 4に示すように、 ターンテーブル( 3 )の近傍にあ るから、 dは最大でディスクの半径である約 6 0 mmとなる。 出願人の 計測では、 ガイ ド軸(4)の調整角度 αは約 0. 3度であるから、 hは h = 6 0 x s i n O . 3 = 0. 2 6 mm
となる。 周知の如く、 対物レンズ(22)からのビームをディスク上に合焦 させてフォーカスサーボを正しく作動させる為に、 対物レンズ(22)は微 少量だけ上下移動可能に設けられている。 然るに、 hの値が大きいと、 対物レンズ(22)の上下移動可能量を越えてしまい、 フォーカスサ一ポが 正しく作動できない不具合が生じる。 これでは、 ディスクを正しく再生 できない虞れがある。 本発明は、 ガイ ド軸の傾き調整時にガイ ド軸の高さ変化量を小さく し て、 フォ一カスサ一ボを正しく作動させることにある。
発明の開示
ガイ ド軸(4 )の両端部を支持するブラケッ ト(9 ) ( 9 )には、 ガイ ド軸 ( 4 )の長手方向の略中央部 Cを挟んで、 略対称形状に設けられたカム面 (95) (95 )が形成され、 少なく とも一方のブラケッ ト(9 )にはガイ ド軸 ( 4 )を長手方向に移動させる調整部材が設けられ、
該カム面(95)は、 調整部材によってガイ ド軸(4 )が長手方向に沿って 移動するに従って、 ガイ ド軸(4 )を長手方向の略中央部 Cを中心として 回動する向きに案内する。
図面の簡単な説明
図 1は、 ディスク記録又は再生装置の斜視図、
図 2は、 図 1 を A— A線を含む面にて破断した側面断面図であり、 傾き 調整時を示す。
図 3は、 図 1 を A— A線を含む面にて破断した側面断面図であり、 高さ 調整時を示す。
図 4は、 従来のディスク記録又は再生装置の斜視図、
図 5は、 ディスクの裏面図、
図 6は、 図 4を A— A線を含む面にて破断した側面断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一例を図を用いて詳述する。
(全体構成)
以下、 本発明の一例を図を用いて詳述する。
図 1は、 本例に関わるディスク記録又は再生装置の斜視図であり、 ピ ックアップ(2 )がガイ ド軸(4〉に案内されて、 ターンテーブル(3 )に接 近離間する構成は、 従来と同様である。 本例にあっては、 ピックアップ (2 )の移動方向を含みシャーシ(1 )上面に垂直な面内にて、 ガイ ド軸 ( 4 )の傾きを調整する機構( 5 )に特徴がある。
シャーシ( 1 )上の側部には、 モ一夕(M)が設けられ、 該モ一夕(M)は 歯車機構(21)を介して、 ピックアツプ(2 )の側部に設けられたラック(2 0)に連繋する。 モ一夕(M)に通電すると、 歯車機構(21)の各ギアが回転 し、 ピックアップ(2)がガイ ド軸(4)に沿って移動する。
シャーシ(1 )上には、 ガイ ド軸(4)の端部に対応して合成樹脂製のブ ラケッ ト( 9 )が取り付けられている。 ガイ ド軸( 4 )はブラケッ ト( 9 ) ( 9 )に両端部を支持されて、 シャーシ( 1 )との間に架けられた引張りバ ネ(40)によって下向きに付勢される。 一方のブラケッ ト(9 )には、 ガイ ド軸(4)を長手方向、 即ち軸に沿う方向に押し込む調整ネジ(6)が螺合 している。 調整ネジ(6)は両方のブラケッ ト(9) (9 )に取り付けられて いてもよい。 後記の如く、 調整ネジ(6 )とブラケッ ト(9 )とで、 ガイ ド 軸( 4 )の傾き調整機構( 5 )を構成する。
ガイ ド軸の傾き調 ¾
図 2は、 図 1 を A— A線を含む面内にて破断した傾き調整機構(5 )の 断面図であり、 ピックアップ(2)を図示しない。 ブラケッ ト(9)には、 内側を向いて下方に傾いたカム面(95)が形成され、 該カム面(95)にガイ ド軸(4)の端部が接する。 カム面(95)は斜面でも、 膨らみを下方に向け た円弧面でもよいが、 両カム面(95) (95)は、 ガイ ド軸(4)の長手方向の 略中央部 Cを挟んで、 左右対称形状に設けられている。 ガイ ド軸(4)の 一端部はブラケッ ト(9)内の板パネ(96)によって斜め下向きに押され、 ガイ ド軸(4)を調整ネジ.(6 )に向けて付勢している。
調整ネジ(6 )はガイ ド軸(4)の端面に接し、 調整ネジ(6 )を板パネ(9 6)に抗して回転させると、 ガイ ド軸(4)がカム面(95)に案内されて、 ピ ックアツプ(2 )の移動方向を含みシャーシ(1 )上面に略垂直な面内にて 回動する。
図 2に於いて、 調整前のガイ ド軸(4)の位置を一点鎖線で示す。
調整ネジ(6 )を回転させ推進させると、 調整ネジ(6 )はガイ ド軸(4)を 反対側のブラケッ ト(9 )に向けて押す。 ガイ ド軸(4)の右端部はカム面 (95)に沿って下降し、 ガイ ド軸(4)の左端部はカム面(95)に沿って上昇 する。 両カム面(95) (95)は、 ガイ ド軸(4)の略中央部 Cを挟んで、 左右 対称に設けられているから、 ガイ ド軸(4)は両カム面(95) (95)間の中心 である点 Cを中心として時計方向に回動する。 ガイ ド軸(4)は実線で示 す位置に達する。
逆に、 調整ネジ(6 )を緩めると、 ガイ ド軸(4)は板パネ(96)に押され て左端部がカム面(95)を下降し、 右端部がカム面(95)を上昇する。 ガイ ド軸(4)は点 Cを中心として反時計方向に回動する。
即ち、 対物レンズ(22)がディスクの最外周に対向したときのガイ ド軸 (4 )上の点 Pから、 ガイ ド軸(4)の回動中心 Cまでの距離 d 1は、 従来 の距離 d (図 6参照)に比して短くなるから、 ガイ ド軸(4)を傾き調整す ることによる、 ガイ ド軸( 4 )の高さ変化 h 1は
h 1 = d 1 X s i n
となり、 従来の高さ変化 hよりも小さくなる。 具体的には、 従来の高さ 変化 hの約半分となる。 これにより、 フォーカスサーポを正しく作動さ せることができ、 ディスクを正しく再生できる。
ガイ ド軸の高さ調整
本例にあっては、 ガイ ド軸(4)のシャーシ(1 )に対する姿勢を保った まま、 具体的にはガイ ド軸(4)がシャーシ(1 )に平行な状態を保ったま ま、 ガイ ド軸(4)を昇降させることもできる。
図 3に示すように、 少なくとも一方のブラケッ 卜(9 )を左右に移動可 能に取り付ける。 左右移動可能な構成は、 例えばシャーシ(1 )上にてブ ラケッ ト (9 )に被さる位置に、 ガイ ド軸(4)に沿って伸びた長孔(図示 せず)を開設し、 シャーシ( 1 )の下方から長孔を通ってブラケッ ト(9 ) にビスを螺合させる等、 周知の構成である。
右側のブラケッ ト(9)を他方のブラケッ ト(9 )に接近する向き、 即ち 図 3に於いて左向きに移動させると、 ガイ ド軸(4)の両端部はカム面(9 5) (95)に沿って上昇する。 逆に右側のブラケッ ト(9)を他方のブラケッ ト( 9 )から離間する向き、 即ち図 3に於いて右向きに移動させると、 ガ ィ ド軸(4)の両端部はカム面(95) (95)に沿って下降する。
. これにより、 ガイ ド軸(4)の長手方向の中心部 Cを昇降させることが できる。 即ち、 ブラケッ ト(9)を左右に移動させることにより、 ガイ ド 軸(4)を昇降させ、 ガイ ド軸(4)を、 ピックアップ(2 )の性能が最も発 揮できる高さに予めフォーカスサ一ポ電圧等を利用して設定することが できる。
次に、 調整ネジ(6 )を回転させることにより、 ガイ ド軸(4)を、 ピッ クアツプ(2 )の移動方向を含みシャーシ(1 )上面に略垂直な面内にて回 動させることができる。 これにより、 反りや面振れの大きなディスクで も再生ができる。
尚、 ガイ ド軸(4)の傾きを調整する際には、 例えば、 再生信号のジッ 夕一を確認しながら行なうことが考えられる。 これは、 テスト用の基準 信号が記録されたディスクを再生し、 該再生信号のジッター、 即ち再生 信号の時間軸変動を確認しながら、 調整ネジ(6 )を回してガイ ド軸(4) を傾き調整する。 ジッターが最良となったところで調整を止める。 また、 再生信号のエラーレート、 即ち基準信号のビッ ト列に対しピックアップ (2 )が正しく再生しなかったビッ ト列の割合を確認しながら、 調整して もよい。
産業上の利用可能性 調整部材を操作することにより、 ガイ ド軸( 4 )はカム面(95)によって 長手方向の略中央部 Cを中心として回動する。 従来は前記の如く、 ガイ ド軸( 4 )はブラケッ ト ( 9 )に支持された端部を中心に回動していたか ら、 傾き調整時にガイ ド軸(4 )の高さが変化する量 hは小さくなる。 こ れにより、 フォーカスサーボを正しく作動させることができ、 ディスク を正しく再生できる。

Claims

請求の範囲
1 . シャーシ(1 )上にディスク(7 )を回転させるターンテ一ブル (3 )と、 ターンテ一ブル(3 )に接近離間可能に設けられたピックアツプ ( 2 )と、 ピックアップ( 2 )の移動方向に延びピックアップ( 2 )の移動を 案内するガイ ド軸(4)と、 ピックアップ(2)の移動方向を含みシャーシ (1 )上面に略垂直な面内にてガイ ド軸(4)の傾き角度を変える調整機構 (5 )とを具え、 該調整機構(5)はガイ ド軸(4)の両端部を支持するブラ ケッ ト(9 ) (9 )を有するディスク記録又は再生装置に於いて、
両ブラケッ ト(9) (9 )には、 ガイ ド軸(4)の長手方向の略中央部 Cを 挟んで、 略対称形状に設けられたカム面(95) (95)が形成され、 少なくと も一方のブラケッ ト(9)にはガイ ド軸(4)を長手方向に移動させる調整 部材が設けられ、
該カム面(95)は、 調整部材によってガイ ド軸(4)が長手方向に沿って 移動するに従つ.て、 ガイ ド軸(4)を長手方向の略中央部 Cを中心として 回動する向きに案内することを特徴とするディスク記録又は再生装置。
2. カム面(95) (95)はブラケッ ト(9 )がガイ ド軸(4)の長手方向に 沿って移動するに従って、 ガイ ド軸(4)を昇降させる向きに案内する請 求項 1 に記載のディスク記録又は再生装置。
3. ブラケッ ト(9 )には、 ガイ ド軸(4)をカム面(95)に向けて付勢 するバネ体が設けられた請求項 1又は 2に記載のディスク記録又は再生
PCT/JP2002/001164 2001-02-19 2002-02-12 Dispositif d'enregistrement ou de lecture de disque avec mecanisme de lecture a reglage d'inclinaison WO2002067259A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/467,180 US6922314B2 (en) 2001-02-19 2002-02-12 Disk recording or reproducing device with pickup inclination adjusting mechanism
EP02711478A EP1363285A1 (en) 2001-02-19 2002-02-12 Disk recording or reproducing device with pickup inclination adjusting mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041410A JP4111681B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP2001-041410 2001-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002067259A1 true WO2002067259A1 (fr) 2002-08-29

Family

ID=18903860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001164 WO2002067259A1 (fr) 2001-02-19 2002-02-12 Dispositif d'enregistrement ou de lecture de disque avec mecanisme de lecture a reglage d'inclinaison

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6922314B2 (ja)
EP (1) EP1363285A1 (ja)
JP (1) JP4111681B2 (ja)
CN (1) CN1237541C (ja)
WO (1) WO2002067259A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127730B2 (en) * 2003-01-27 2006-10-24 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Optical pickup head adjusting mechanism for optical disc drive
JP2004234726A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブルディスクドライブ
JP2005108317A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp ピックアップ支持構造および記録媒体駆動装置
JP2005135507A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Orion Denki Kk ピックアップのスキュー調整機構を備えたディスク装置
JP2005267775A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Orion Denki Kk 光ピックアップユニットの衝撃吸収構造を備えたディスク装置
DE102004018049A1 (de) * 2004-04-08 2005-10-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Slider mit konstanter Flughöhe
TWI246060B (en) * 2004-06-29 2005-12-21 Benq Corp Mecha for disc drive
JP3889421B2 (ja) * 2004-11-18 2007-03-07 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社 光ディスク装置のシャフト支持機構及び光ディスク装置の傾き調整機構
TW200632891A (en) * 2005-03-01 2006-09-16 Liteo On It Corp Structure for positioning a shaft carrying an optical pick-up unit
KR20060121467A (ko) * 2005-05-24 2006-11-29 삼성전자주식회사 광 디스크장치의 디스크 로딩방법
JP4525633B2 (ja) * 2006-05-16 2010-08-18 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置及びディスク記録及び/又は再生装置
WO2008107946A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Pioneer Corporation ピックアップ保持装置、およびディスク装置
JP4820903B2 (ja) * 2007-03-01 2011-11-24 パイオニア株式会社 ピックアップ保持装置、およびディスク装置
JP2009283110A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052346A (ja) * 1999-06-03 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ調整機構
JP2001351251A (ja) * 2000-06-12 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668097B2 (ja) * 2000-03-17 2005-07-06 三洋電機株式会社 ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP2001344767A (ja) * 2000-05-29 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP2002230922A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
US7127730B2 (en) * 2003-01-27 2006-10-24 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Optical pickup head adjusting mechanism for optical disc drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052346A (ja) * 1999-06-03 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ調整機構
JP2001351251A (ja) * 2000-06-12 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4111681B2 (ja) 2008-07-02
CN1491415A (zh) 2004-04-21
JP2002245733A (ja) 2002-08-30
US20040062185A1 (en) 2004-04-01
EP1363285A1 (en) 2003-11-19
CN1237541C (zh) 2006-01-18
US6922314B2 (en) 2005-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
JP3009639B2 (ja) チルト調整が可能なディスクプレイヤ
JP3668097B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP4111681B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JPH10106012A (ja) 光ディスク装置のレンズ球面収差補正方法及び光ディスク装置
US6654326B1 (en) Automatic tilt compensator and optical recording/reproducing apparatus having the same
EP0818779B1 (en) Optical pickup
JP2007109362A (ja) 光ディスクドライブ
US7398539B2 (en) Height-variable type turntable assembly and optical disk device including the same
JP2001093178A (ja) 対物レンズの傾き調整機構及びそれを備えた光ピックアップ装置
JP3702150B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP3912367B2 (ja) 光ディスク装置およびそのキャリッジ送り機構
JP2005050398A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JP2001052345A (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP2001344767A (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP3924486B2 (ja) ディスクドライブ装置のスキュー調整装置、及びディスクドライブ装置
JP3986464B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JP4155266B2 (ja) 光ピックアップの角度及び距離調整方法
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
KR20080107649A (ko) 디스크드라이브의 스큐조정장치
KR100595516B1 (ko) 광디스크 드라이브의 틸트 보정 장치
KR100585671B1 (ko) 광디스크 드라이브의 자동 틸트 보정 장치
KR100246476B1 (ko) 광축 경사 보정장치
KR100501257B1 (ko) 광픽업 가이드 샤프트의 스큐 조정장치
JP2003217226A (ja) ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028051130

Country of ref document: CN

Ref document number: 10467180

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002711478

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002711478

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002711478

Country of ref document: EP