WO2002059753A1 - Systeme de commande a distance, et microserveur - Google Patents

Systeme de commande a distance, et microserveur Download PDF

Info

Publication number
WO2002059753A1
WO2002059753A1 PCT/JP2001/004264 JP0104264W WO02059753A1 WO 2002059753 A1 WO2002059753 A1 WO 2002059753A1 JP 0104264 W JP0104264 W JP 0104264W WO 02059753 A1 WO02059753 A1 WO 02059753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
remote
server
mobile terminal
control
internet
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Yamada
Shoichi Fukusaka
Tomoko Shibata
Original Assignee
Index Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Index Corporation filed Critical Index Corporation
Publication of WO2002059753A1 publication Critical patent/WO2002059753A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

明 細書 リモ一ト制御システム、 及びマイク口サーバ 技術分野
本発明は、 移動体端末を利用して遠隔地の電子機器を制御するリモート制御 システム、 及びマイクロサーバに関する。 背景技術
近時、 携帯電話機等の移動体端末を利用した移動体通信システムでは、 その 通信サービス機能の充実とともに各種情報提供サービス機能の充実が図られる ことにより、 例えば、 イン夕一ネットへのアクセス機能を備えた携帯電話機の ユーザ数が急激に増加している。
このような携帯電話機等の移動体端末ユーザに対しては、 そのユーザのライ フスタイルや嗜好に合わせて各種情報を提供する情報提供事業者も増加してお り、 ユーザにとってより有益な情報源となっている。
また、 移動体端末は、 通話機能以外のデータ通信機能が多機能化され、 移動 体通信システムのィンフラを利用したより高度なデータ通信サ一ビスも提供さ れ始めており、 携帯電話と連携可能な家電製品やおもちや等も提案されている。 これらの家電製品やおもちや等は、 例えば、 携帯電話からの遠隔制御を可能 にしたり、 その動作状態を携帯電話で受信して確認できるといったリモート機 能を有している。
しかしながら、 上記従来の移動体端末及び移動体通信システムに対応したリ モ一ト機能を備えた家電製品やおもちや等にあっては、 移動体端末をリモコン として利用し、 移動体通信システムを制御情報を送受信するための通信インフ ラとしてしか利用していなかったため、 制御可能な機能や動作が限定的であり、 ユーザ一が望む機能ゃサービスを満足に提供することができないという問題が あった。
また、 上記のような家電製品やおもちやにおいて、 ユーザ一が望む機能ゃサ 一ビスを満足に提供しょうとすると、 移動体端末及び移動体通信システム側の 機能の追加負担が多くなり、 専用サーバ等の設置も必要になるため、 システム コストが上昇し、 サービスを提供する事業者の負担を増大させるという問題も あった。
本発明の課題は、 移動体端末を利用した家電製品やおもちや等の電子機器の リモ一ト制御サービスを、 移動体通信システム側のコスト負担を低減して実現 するリモ一ト制御システム、 及びマイクロサーバを提供することである。 発明の開示
本発明は、 このような課題を解決するために、次のような特徴を備えている。 なお、 次に示す手段の説明中、 括弧書きにより実施の形態に対応する構成を一 例として示す。 符号等は、 後述する図面参照符号等である。
本発明の第 1の側面によれば、 このリモート制御システムは、
イン夕一ネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末 (例えば、 図 1の携帯端末 1 0 ) と、 この移動体端末から リモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御するリモートサ
—バ (例えば、 図 1のマイクロサーバ 9 0 ) と、 から構成されたリモート制御 システム (例えば、 図 1のリモート制御システム 1 0 0 ) であって、
前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報と自装置の識別情報とを記憶する記 憶手段 (例えば、 図 4の記憶装置 9 3、 図 5のデータベース 9 0 3 d ) と、 前記リモート操作信号をインターネットを介して受信する受信手段 (例えば、 図 4の通信制御装置 9 1、 図5の 八3部9 0 1 ) と、
この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 5のアプリケーション部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I ZO部 9 4、 図 5のアプリケー シヨン部 9 0 3及び I /Oデバイス部 9 0 4) と、 を備えるものである。
このような構成のリモート制御システムによれば、
インターネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号を受信して接続 された電子機器の動作を制御するリモートサ一バと、 から構成されたリモート 制御システムであって、 前記リモートサーバは、 前記電子機器の動作に対応す る制御情報と自装置の識別情報とを記憶手段に記憶し、 受信手段により前記リ モート操作信号をインタ一ネットを介して受信すると、 動作解析手段が、 受信 されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対 応する制御動作を決定し、 制御手段が、 リモート前記決定された制御動作に応 じて前記接続された電子機器の動作を制御する。
したがって、 移動体端末から直接リモートサーバにアクセス可能であるため、 システム構成を単純化でき、 システムコストを低減できる。 また、 リモートサ ーバ上に識別情報としてグロ一バル I Pアドレスを持たせることができ、 イン ターネットを介して WE Bブラウザにアクセス可能な携帯端末であれば、 距離 に関係なく世界中の何処からでもマイク口サーバを実装した電子機器をリモー ト操作できる。 本発明の第 2の側面によれば、 このりモート制御システムは、
インタ一ネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末 (例えば、 図 1の携帯端末 1 0 ) と、 この移動体端末から リモート操作信号をインタ一ネットを介して受信し、 対応するリモートサーバ に転送する中央サーバ (例えば、 図 1の中央サーバ 5 0 ) と、 この中央サーバ からリモ—卜操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御するリモー トサーバ (例えば、 図 1のマイクロサーバ 9 0 ) と、 から構成されたリモート 制御システム (例えば、 図 1のリモート制御システム 1 0 0 ) であって、 前記中央サーバは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段 (例 えば、 図 3の記憶装置 5 3 ) と、 前記リモート操作信号をインターネットを介して受信し、 前記記憶手段に記 憶された前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係に基づいて、 受信 したリモート操作信号をリモートサーバに転送する通信手段 (例えば、 図 3の 通信制御装置 5 1 ) と、 を備え、
前記リモートサ一バは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段 (例えば、 図 4 の記憶装置 9 3、 図 6のデータベース 9 0 3 d) と、
前記中央サーバから転送されたリモ一ト操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 6のアプリケ一シヨン部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I ZO部 9 4、 図 6のアプリケ一 シヨン部 9 0 3及び I /Oデバイス部 9 0 4) と、
を備えるものである。
このような構成のリモート制御システムによれば、
インタ一ネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号をィンターネッ トを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 この中 央サーバからリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御す るリモートサーバと、 から構成されたリモート制御システムであって、
前記中央サーバは、 前記移動体端末と前記リモ一卜サーバとの対応関係を記 憶手段に記憶し、 通信手段が、 前記リモート操作信号をインタ一ネットを介し て受信し、 前記記憶手段に記憶された前記移動体端末と前記リモートサーバと の対応関係に基づいて、 受信したリモート操作信号をリモートサーバに転送し、 前記リモートサーバは、 前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶手段 に記憶し、 リモート動作解析手段が、 前記中央サーバから転送されたリモート 操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対応する制御動作 を決定すると、 制御手段が、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された 電子機器の動作を制御する。 したがって、 移動体端末から送信される、 例えば、 H TM L形式のリモート 操作信号を HTTP (HyperText Trans fer Protocol) により単純にリモートサ一 バに転送できるため、 中央サーバは、 プロクシ機能を持つだけで良く、 その機 能構成を単純化できる。 また、 リモートサーバ上にグロ一バル I Pアドレスを 持つ必要がないため、 システム上のセキュリティを向上できる。
さらに、 移動体端末とリモートサーバとを対応付けるための機能を中央サー バに持たせることもでき、 リモートサ一バ内の機能変更によっては、 移動体端 末から中央サーバを介して複数のリモートサーバをリモ一ト操作することも可 能になる。 本発明の第 3の側面によれば、 このリモ一ト制御システムは、
インターネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末 (例えば、 図 1の携帯端末 1 0 ) と、 この移動体端末から リモート操作信号をィンターネットを介して受信し、 対応するリモートサーバ に転送する中央サーバ (例えば、 図 1の中央サーバ 5 0 ) と、 この中央サーバ からリモ一ト操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御するリモー トサーバ (例えば、 図 1のマイクロサーバ 9 0 ) と、 から構成されたリモート 制御システム (例えば、 図 1のリモート制御システム 1 0 0 ) であって、 前記中央サーバは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段 (例 えば、 図 3の記憶装置 5 3、 図 7のデータベース 5 0 1 b ) と、
インターネット上にリモー.ト制御サービスサイトを開設し、 該サービスサイ ト上で前記移動体端末からリモート操作信号 受信し、 前記記憶手段に記憶さ れた前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係に基づいて、 受信した リモート操作信号をリモートサーバに転送する通信手段 (例えば、 図 3の通信 制御装置 5 1、 図 7の WE Bコンテンツ部 5 0 1 ) と、 を備え、
前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段 (例えば、 図 4 の記憶装置 9 3、 図 7のデータベース 9 0 3 d ) と、 前記中央サーバから転送されたリモー卜操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 7のアプリケーション部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I Z〇部 9 4、 図 7のアプリケー シヨン部 9 0 3及び I /Oデバイス部 9 0 4 ) と、
を備える。
このような構成のリモート制御システムによれば、
イン夕一ネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号をインターネッ トを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 この中 央サーバからリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御す るリモートサーバと、 から構成されたリモート制御システムであって、 前記中央サーバは、 前記移動体端末と前記リモ一トサーバとの対応関係を記 憶手段に記憶し、 通信手段が、 インターネット上にリモート制御サービスサイ トを開設し、 該サ一ビスサイト上で前記移動体端末からリモート操作信号を受 信し、 前記記憶手段に記憶された前記移動体端末と前記リモートサーバとの対 応関係に基づいて、 受信したリモート操作信号をリモートサーバに転送し、 前記リモートサーバは、 前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶手段 に記憶し、 動作解析手段が、 前記中央サーバから転送されたリモート操作信号 を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対応する制御動作を決定す ると、 制御手段が、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器 の動作を制御する。
したがって、 中央サーバを、 例えば、 WE Bコンテンツサーバとして機能さ せることができるため、 リモートサーバの処理負担を軽減でき、 リモートサー バ自体を低コスト化できる。 本発明の第 4の側面によれば、 このリモ一ト制御システムは、
インターネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末 (例えば、 図 1の携帯端末 1 0 ) と、 この移動体端末から リモート操作信号をインターネットを介して受信し、 対応するリモートサーバ に転送する中央サーバ (例えば、 図 1の中央サーバ 5 0 ) と、 この中央サーバ からリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御するリモ一 トサーバ (例えば、 図 1のマイクロサーバ 9 0 ) と、 から構成されたリモート 制御システム (例えば、 図 1のリモート制御システム 1 0 0 ) であって、 前記中央サーバは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段 (例 えば、 図 3の記憶装置 5 3、 図 8のデ一夕ベース 5 0 1 b) と、
インタ一ネット上にリモート制御サービスサイトを開設し、 該サービスサイ ト上で前記記憶手段に記憶された前記移動体端末と前記リモ一トサーバとの対 応関係に基づいて、 前記移動体端末と前記マイクロサーバ間のリモート制御に 関わる通信処理を代理して実行し、 移動体端末から受信したリモート操作信号 をリモートサーバに転送する代理実行手段 (例えば、 図 3の制御装置 5 2及び 通信制御装置 5 1、 図 8のコントローラエージェント 5 0 2 , 5 0 3 ) と、 を 備え、
前記リモー卜サーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段 (例えば、 図 4 の記憶装置 9 3、 図 8のデータベース 9 0 3 d) と、
前記中央サーバから転送されたリモー卜操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 8のアプリケーション部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I ZO部 9 4、 図 8のアプリケー シヨン部 9 0 3及び I ZOデバイス部 9 0 4 ) と、
を備える。
このような構成のリモート制御システムによれば、
インターネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信号を 送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号をィンターネッ トを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 この中 央サーバからリモ一ト操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制御す るリモートサ一バと、 から構成されたリモート制御システムであって、
前記中央サーバは、 前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記 憶手段に記憶し、 代理実行手段が、 インターネット上にリモート制御サービス サイトを開設し、 該サービスサイト上で前記記憶手段に記憶された前記移動体 端末と前記リモートサーバとの対応関係に基づいて、 前記移動体端末と前記マ イク口サーバ間のリモート制御に関わる通信処理を代理して実行し、 移動体端 末から受信したリモート操作信号をリモ一トサーバに転送し、
前記リモートサーバは、 前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶手段 に記憶し、 動作解析手段が、 前記中央サーバから転送されたリモート操作信号 を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対応する制御動作を決定す ると、 制御手段が、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器 の動作を制御する。
したがって、 中央サーバをエージェントとして機能させることができるため、 移動体端末とリモートサーバとの対応付けを仮想エージェント間の処理として 置換でき、 中央サーバを主体とするシステムを構築できる。 また、 中央サーバ の機能を拡張することにより、 各種電子機器 (家電製品、 おもちゃ、 情報機器 等) に適用可能になり、 多様なリモート制御サービスを容易に提供できる。 本発明の第 5の側面によれば、 このマイク口サーバは、
制御対象の電子機器に実装され、 インターネットにアクセス可能な無線通信 機能を備えた移動体端末 (例えば、 図 1及び図 5の携帯端末 1 0 ) から送信さ れるリモート操作信号を受信して、 前記電子機器の動作を制御するマイクロザ ーバ (例えば、 図 1及び図 5のマイクロサーバ 9 0 ) であって、
前記電子機器の動作に対応する制御情報と自装置の識別情報とを記憶する記 憶手段 (例えば、 図 4の記憶装置 9 3、 図 5のデータベース 9 0 3 d ) と、 前記リモート操作信号をインターネッ卜を介して受信する受信手段 (例えば、 図 4の通信制御装置 9 1、 図5の 八3部9 0 1 ) と、 この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 5のアプリケーション部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I /O部 9 4、 図 5のアプリケー シヨン部 9 0 3及び I ZOデバイス部 9 0 4 ) と、
を備えることを特徴としている。
このような構成のマイク口サーバによれば、
制御対象の電子機器に実装され、 インタ一ネットにアクセス可能な無線通信 機能を備えた移動体端末から送信されるリモート操作信号を受信して、 前記電 子機器の動作を制御するマイクロサーバであって、 前記電子機器の動作に対応 する制御情報と自装置の識別情報とを記憶手段に記憶し、 受信手段が、 前記リ モート操作信号をインターネットを介して受信し、 動作解析手段が、 この受信 されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対 応する制御動作を決定すると、 制御手段が、 前記決定された制御動作に応じて 前記接続された電子機器の動作を制御する。
したがって、 リモート制御対象の電子機器の外部あるいは内部に実装するこ とが十分に可能なマイク口サーバになり、 マイク口サーバと電子機器間を制御 用ワイャで接続することが不要になり、 電子機器の移動範囲を物理的に制約す る等の不具合を解消でき、 基地局と無線通信が可能範囲であれば、 マイクロサ ーバを搭載した電子機器を自由に移動できる。
また、 マイクロサーバ上にグロ一バル I Pアドレスを持たせることができ、 イン夕一ネットを介して WE Bブラウザにアクセス可能な携帯端末であれば、 距離に関係なく世界中の何処からでもマイクロサーバを実装した電子機器をリ モート操作できる。 本発明の第 6の側面によれば、 このマイク口サーバは、
制御対象の電子機器に実装され、 インタ一ネットにアクセス可能な無線通信 機能を備えた移動体端末 (例えば、 図 1及び図 6の携帯端末 1 0 ) から送信さ れるリモート操作信号を、 該インターネットを介して中央サーバ経由で受信し て、 前記電子機器の動作を制御するマイクロサーバ (例えば、 図 1及び図 6の マイクロサーバ 9 0 ) であって、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段 (例えば、 図 4 の記憶装置 9 3、 図 6のデータベース 9 0 3 d ) と、
前記リモート操作信号をインターネットを介して前記中央サーバから受信す る受信手段 (例えば、 図 4の通信制御装置 9 1、 図6の尺八3部9 0 1 ) と、 この受信されたリモ一ト操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2、 図 6のアプリケーション部 9 0 3 ) と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段 (例えば、 図 4の制御装置 9 2及び I Z〇部 9 4、 図 6のアプリケー シヨン部 9 0 3及び I /Oデバイス部 9 0 4 ) と、
を備えることを特徴としている。
このような構成のマイクロサーバによれば、
制御対象の電子機器に実装され、 インターネットにアクセス可能な無線通信 機能を備えた移動体端末から送信されるリモート操作信号を、 該インターネッ トを介して中央サーバ経由で受信して、 前記電子機器の動作を制御するマイク 口サーバであって、 前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶手段に記憶 し、 受信手段が、 前記リモート操作信号をインターネットを介して前記中央サ ーバから受信し、動作解析手段が、 この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御情報から対応する制御動作を決定すると、 制御 手段が、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制 御する。
したがって、 移動体端末から送信される、 例えば、 H TM L形式のリモート 操作信号を HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) により単純にマイクロサー バに転送できるため、 中央サーバは、 プロクシ機能を持つだけで良く、 その機 能構成を単純化できる。 また、 マイクロサーバ上にグローバル I Pアドレスを 持つ必要がないため、 システム上のセキュリティを向上できる。 さらに、 移動体端末とマイクロサーバとを対応付けるための機能を中央サー 持たせることもでき、 マイクロサーバ内の機能変更によっては、 移動体端 末から中央サーバを介して複数のリモ一トサーバをリモ一ト操作することも可 能になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明を適用した一実施の形態におけるリモート制御システム 1 0 0の全体構成を示す図である。
図 2は、 図 1の携帯端末 1 0の内部構成を示すブロック図である。
図 3は、 図 1の中央サーバ 5 0の内部構成を示すブロック図である。
図 4は、 図 1のマイクロサーバ 9 0の内部構成を示すブロック図である。 図 5は、 図 1のリモート制御システム 1 0 0の主要構成に適用した論理的直 接構成を示す図である。
図 6は、 図 1のリモート制御システム 1 0 0の主要構成に適用した論理的単 純プロクシ構構成を示す図である。
図 7は、 図 1のリモート制御システム 1 0 0の主要構成に適用した論理的中 央サーバ構成を示す図である。
図 8は、 図 1のリモート制御システム 1 0 0の主要構成に適用した論理的ェ ージェント構成を示す図である。
図 9は、 図 1のリモート制御システム 1 0 0を口ポットのリモート制御に適 用した場合の動作を説明するためのフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図 1〜図 9は、 本発明を適用した一実施の形態のリモート制御システムを示 す図である。
まず、 構成を説明する。
図 1は、 本実施の形態におけるリモート制御システム 1 0 0の全体構成を示 す図である。 図 1において、 リモート制御システム 1 0 0は、 インターネット アクセス機能を内蔵した携帯端末 (移動体端末) 1 0と、 この携帯電話 1 0と 無線接続されるとともに携帯電話網 N 1に接続された基地局 2 0と、 携帯電話 網 N 1とインターネット N 2に接続された交換機 3 0と、 インタ一ネット N 2 と中央サーバ 5 0に接続されたゲートウェイ 4 0と、 中央サーバ 5 0と、 中央 サーバ 5 0と D O P A網 N 3に接続されたゲートウェイ 6 0と、 中央サーバ 5 0と P H S網 N 4に接続された交換機 7 0と、 パケット通信網 N 3とマイクロ サーバ 9 0に接続された基地局 8 1と、 P H S網 N 3とマイクロサーバ 9 0に 接続された基地局 8 2と、 マイクロサーバ 2 0と、 から構成される。
なお、 この図 1では、 本実施の形態の説明を簡略化するために携帯端末 1 0 と中央サーバ 5 0、 及びマイク口サーバ 9 0が、 それぞれ 1対 1で構成された リモート制御システムである場合を示したが、 現実の移動体通信システムのよ うに複数の携帯端末と複数のサーバで構成された場合でも本発明のリモート制 御システムは適用可能である。
携帯端末 1 0は、 その内部構成を図 2に示すように、 入力装置 1 1、 表示装 置 1 2、 通信制御装置 1 3、 制御装置 1 4、 記憶装置 1 5、 及び I ZO 1 6に より構成され、 各部はバス 1 7に接続されている。
入力装置 1 1は、 電源 O NZO F Fキ一、 テンキー、 通話キ一、 ファンクシ ョンキ一等を備え、 ユーザにより操作されたキー入力信号を制御装置 1 4に出 力する。
表示装置 1 2は、 液晶表示パネル等により構成され、 制御装置 1 4から入力 される表示制御信号に応じて、 通話状態を示す表示、 リモート操作状態を示す 表示等を行う。
通信制御装置 1 3は、 通常の携帯電話としての音声通話機能を有するととも に、 基地局 2 0を介して携帯電話網 N 1と無線接続する無線通信機能を有し、 基地局 2 0、 交換機 3 0、 インターネット N 2、 及びゲートウェイ 4 0を介し て、 中央サ一バ 5 0がインターネット N 2上で開設するリモートサービス用ホ ームページにアクセスするとともに、 インタ一ネット N 2を介して基地局 8 1 , 8 2に接続されたマイクロサーバ 8 1に直接アクセスするインターネットァク セス機能を有する。 制御装置 1 4は、 入力装置 1 1からの各種指示信号に応じて、 記憶装置 1 5 に記憶された携帯電話用の通信方式 (パケット通信用あるいは P H S用) に対 応した通信制御プログラムに基づいて通信制御装置 1 3を制御して音声通話処 理を実行するとともに、 イン夕一ネット用の通信制御プログラムに基づいて通 信制御装置 1 3を制御してデータ通信処理を実行する。
記憶装置 1 5は、 制御装置 1 4が実行する通信制御プログラム等を記憶する 半導体メモリであり、 I 0 1 6は、 コンピュータや携帯情報端末の電子機器 と接続するためのインターフェース機能を有し、 接続された情報機器との間で データを送受信する。
図 1において、 基地局 2 0は、 自己の設置場所から通信可能範囲に存在する 携帯端末 1 0から音声通話要求先の電話番号を無線受信すると、 携帯電話網 N 1を介して接続された交換機 3 0に送信して、 携帯端末 1 0と音声通話要求先 の携帯端末あるいは宅内固定電話機との間で音声通話処理に必要な通信プロト コルを実行する。
交換機 3 0は、 インターネット N 2を介してゲートウェイ 4 0に接続し、 携 帯電話網 N 1を介して基地局 2 0に接続し、 基地局 2 0を介して携帯端末 1 0 とゲートウェイ 4 0との間の通信状態を監視して、 双方の回線の接続と切断を 制御する。
ゲートウェイ 4 0は、 インターネット N 2を介して交換機 3 0と中央サーバ 5 0に接続し、 交換機 3 0と中央サーバ 5 0との間で送受信されるデータを、 双方が処理可能なデー夕形態に変換する機能を有する。
中央サーバ 5 0は、 その内部構成を図 3に示すように、 通信制御装置 5 1、 制御装置 5 2、 及び記憶装置 5 3により構成され、 各部はバス 5 4に接続され ている。
通信制御装置 5 1は、 インタ一ネット N 2を介してゲートウェイ 4 0, 6 0 及び交換機 7 0に接続し、 ゲートウェイ 4 0を介して携帯端末 1 0との間でデ 一夕通信処理を実行するとともに、 ゲートウェイ 6 0及び交換機 7 0を介して マイクロサーバ 9 0との間でデータ通信を実行する。
制御装置 5 2は、 記憶装置 5 3に記憶されたプロクシサーバプログラム、 W コント口一ラエージェントプログラム、 アプリケ —シヨンプログラム、 スクリプトプログラムに基づいて、 後述するリモート制 御システム 1 0 0の論理構成 (図 6〜図 8参照) に応じた処理を実行する。 例えば、 後述する論理的単純プロクシ構成 (図 6参照) に対応する場合、 制 御装置 5 2は、 プロクシサーバプログラムに基づいてプロクシサーバとして機 能し、 イン夕一ネット N 2を介して携帯端末 1 0とマイクロサーバ 9 0との間 で、 単にデータの送受信を制御する。
また、 後述する論理的中央サーバ構成 (図 7参照) に対応する場合、 制御装 置 5 2は、 WE Bコンテンツプログラムに基づいて WE Bコンテンツサーバと して機能し、 イン夕一ネット N 2を介して携帯端末 1 0に対してリモート制御 サービス用の WE B操作画面を提供し、 携帯端末 1 0から送信される H TM L (HyperText Markup Language) 形式のリモート操作信号をマイクロサーバ 9 0 に送信するとともに、 マイクロサーバ 9 0から送信される動作状態信号を携帯 端末 1 0に送信する。
また、 後述する論理的エージェント構成 (図 8参照) に対応する場合、 制御 装置 5 2は、 コントローラエージェントプログラム、 アプリケーションプログ ラム、 及びスクリプトプログラムに基づいてエージェントとして機能し、 携帯 端末 1 0とマイクロサーバ 9 0の双方に対して各々仮想エージェントサービス を提供し、 これらエージェント相互間の仮想通信処理 (スクリプト言語処理) によりリモート制御サービスを提供する。
記憶装置 5 3は、 制御装置 5 1が実行するプロクシサ一バプログラム、 WE Bコンテンツプログラム、 コント口一ラエージェントプログラム、 アプリケ一 シヨンプログラム、 及びスクリプトプログラム等を記憶するハードディスク装 置である。
図 1において、 ゲートウェイ 6 0は、 インターネット N 2を介して中央サ一 ノ 5 0に接続し、 パケット通信網 N 3を介して基地局 8 1に接続し、 中央サー バ 5 0と基地局 8 1との間で送受信されるデータを、 双方が処理可能なデータ 形態に変換する機能を有する。
交換機 7 0は、 インターネット N 2を介して中央サーバ 5 0に接続し、 P H S網 N 4を介して基地局 8 2に接続し、 基地局 8 2を介して中央サーバ 5 0と マイクロサーバ 9 0との間の通信状態を監視して、 双方の回線の接続と切断を 制御する。
基地局 8 1は、 自己の設置場所から通信可能範囲に存在するマイク口サーバ 9 0との間で無線によるバケツト通信プロトコルを実行するとともに、 バケツ ト通信網 N 3を介して接続されたゲートウェイ 6 0との間でリモート制御サー ビスに必要なバケツト通信プロトコルを実行する。
基地局 8 2は、 自己の設置場所から通信可能範囲に存在するマイクロサーバ 9 0との間で無線による P H S通信プロトコルを実行するとともに、 P H S通 信網 N 4を介して接続された交換機 7 0との間でリモート制御サービスに必要 な P H S通信プロトコルを実行する。
マイクロサーバ 9 0は、 その構成を図 4に示すように、 通信制御装置 9 1、 制御装置 9 2、 記憶装置 9 3、 及び I ZO 9 4により構成され、 各部はバス 9 5に接続されている。
通信制御装置 9 1は、 基地局 8 1を介してパケット通信網 N 3に無線接続す るパケット通信機能を有し、 基地局 8 1、 及びゲートウェイ 6 0を介して、 中 央サーバ 5 0がインターネット N 2上で開設するリモートサービス用ホームべ ージにアクセスする。 また、 通信制御装置 9 1は、 基地局 8 2を介して P H S 網 N 4に無線接続する P H S通信機能を有し、 基地局 8 2、 及び交換機 7 0を 介して、 中央サーバ 5 0がインターネット N 2上で開設するリモートサービス 用ホームページにアクセスする。
制御装置 9 2は、 記憶装置 9 3に記憶された通信制御プログラム、 コンテン ップログラム、アプリケーションプログラム、及び O Sプログラムに基づいて、 後述するリモート制御システム 1 0 0の論理構成 (図 5〜図 8参照) に応じた 処理を実行する。
例えば、 後述する論理的直接構成 (図 5参照) に対応する場合、 制御装置 9 2は、 通信制御プログラム、 コンテンツプログラム、 アプリケーションプログ ラム、 及び O Sプログラムに基づいて、 携帯端末 1 0に対してリモート制御サ —ビス用の WE B操作画面を提供し、 携帯端末 1 0から HTML形式のリモー ト操作信号を直接受信し、 このリモート操作信号を解析して I /〇 9 4に接続 される電子機器の動作を制御するとともに、 その電子機器から応答される動作 状態信号を受信して HTML形式に変換して携帯端末 1 0に直接送信する。 また、 後述する論理的単純プロクシ構成 (図 6参照) に対応する場合、 制御 装置 9 2は、 通信制御プログラム、 コンテンツプログラム、 アプリケーション プログラム、 及び O Sプログラムに基づいて、 携帯端末 1 0に対してリモート 制御サ一ビス用の WE B操作画面を提供し、 携帯端末 1 0から HTML形式の リモート操作信号を、 プロクシサーバとして機能する中央サ一パ 5 0を介して 受信し、 このリモ一ト操作信号を解析して I /O 9 4に接続される電子機器の 動作を制御するとともに、 その電子機器から応答される動作状態信号を受信し て H TM L形式に変換して中央サーバ 5 0を介して携帯端末 1 0に送信する。 また、 後述する論理的中央サーバ構成 (図 7参照) に対応する場合、 制御装 置 9 2は、 通信制御プログラム、 コンテンツプログラム、 アプリケーションプ ログラム、 及び O Sプログラムに基づいて、 携帯端末 1 0から H TML形式の リモート操作信号を、 リモート制御サービス用の WE Bサーバとして機能する 中央サーバ 5 0を介して受信し、 このリモート操作信号を解析して I ZO 9 4 に接続される電子機器の動作を制御するとともに、 その電子機器から応答され る動作状態信号を受信して H TML形式に変換して中央サーバ 5 0を介して携 帯端末 1 0に送信する。
また、 後述する論理的エージェント構成 (図 8参照) に対応する場合、 制御 装置 9 2は、 通信制御プログラム、 コンテンツプログラム、 アプリケーション プログラム、 及び O Sプログラムに基づいて、 携帯端末 1 0から H TM L形式 のリモート操作信号を、 仮想エージェントとして機能する中央サーバ 5 0を介 して受信し、 このリモート操作信号を解析して I Z0 9 4に接続される電子機 器の動作を制御するとともに、 その電子機器から応答される動作状態信号を受 信して H TM L形式に変換して中央サーバ 5 0を介して携帯端末 1 0に送信す る。
図 4に示したマイクロサーバ 9 0の構成は、 制御技術、 通信技術、 及び I Z 0技術の各々が、 汎用技術で実現可能であり、 例えば、 汎用的マイクロプロセ ッサ、 汎用的通信デバイス、 汎用的 I ZOデバイス、 及び比較的小容量のメモ リデバイスにより構成可能であるため、 従来のサーバよりも物理的体積を大幅 に縮小可能であり、 これらデバイスを小面積の基板内に搭載した超小型のサー バを実現できる。
したがって、 マイクロサーバ 9 0は、 リモート制御対象の電子機器の外部あ るいは内部に実装することが十分に可能になり、 マイクロサーバ 9 0と電子機 器間を制御用ワイヤで接続する等により、 電子機器の移動範囲を物理的に制約 する等の不具合を解消でき、 基地局と無線通信が可能範囲であれば、 マイクロ サーバを搭載した電子機器を自由に移動できる。 次に、 図 1に示した携帯端末 1 0、 中央サーバ 5 0、 及びマイクロサーバ 9 0を主な構成要素として実現する本リモート制御システム 1 0 0の論理的構成 例について以下に説明する。
まず、最も単純な論理的直接構成について図 5を参照して説明する。図 5は、 図 1において携帯端末 1 0が携帯電話網 N 1に接続した際に、 ゲートウェイ 4 0及び基地局 8 1を介してマイクロサーバ 9 0に直接アクセスする利用形態を 示す論理構成図である。
図 5において、 携帯端末 1 0は、 インタ一ネット N 2を介してマイクロサ一 パ 9 0にアクセスしてリモート制御サービスを利用するためのアプリケーショ ンプログラム (例えば、 Javaアプリケーション) を内蔵する。
また、 図 5において、 マイクロサーバ 9 0は、 イン夕一ネット N 2を介して 携帯端末 1 0との間でリモート制御サービスに関わる通信処理を実行するプロ グラム群を有する R A S (Remote Access Service) 部 9 0 1と、 リモート制御 サービス用の WE Bコンテンツを提供するコンテンツ部 9 0 2と、 リモート制 御サービス用の各種制御データの実行プログラム群、 及びその制御データテー ブルを管理するアプリケーション部 9 0 3と、 リモート制御対象の電子機器と 接続する I ZOデバイス部 9 0 4と、 リモート制御システムのシステム環境(動 作環境、 操作環境など) を管理する O S (Operat ing System) プログラムを有 する O S部 4 0 5と、 により構成される。 R A S部 9 0 1は、 インタ一ネット N 2に対応する通信手順
(TCP/IP :Transnii ss ion Control Protocol/Internet Protocol等) を実行する 通信プロトコル 9 0 1 aと、 通信プロトコル 9 0 1 aで実行する通信手順に応 じた通信制御プログラムである通信デバイスドライバ 9 0 1 bとを有する。 アプリケーシヨン部 9 0 3は、 各種電子機器に対応したリモート制御用プロ グラムであるプログラム 9 0 3 aと、 携帯端末 1 0から受信した H TM L形式 のリモート操作信号を解析してプログラム 9 0 3 aで処理可能なプログラム言 語に変換するスクリプト言語 9 0 3 bと、 インターネット N 2上で WE Bサー バとして機能するためのプログラムであるサーバプログラム 9 0 3 cと、 リモ 一ト制御用の各種データ群を設定したデータテーブル及びグローバル I Pアド レスを記憶するデータべ一ス 9 0 3 dと、 により構成される。
また、 論理的直接構成を適用する場合、 マイクロサーバ 9 0は、 携帯端末 1 0との間で直接通信接続するため、 デ一タベース 9 0 3 dには携帯端末 1 0の ユーザ認証 I Dが登録される。
図 5の論理的直接構成を適用した場合、 マイクロサーバ 9 0がグロ一バル I Pアドレスと WE Bコンテンツを持っため、 中央サーバ 5 0を利用せずに携帯 端末 1 0からマイクロサーバ 9 0に直接アクセスして、 マイクロサ一パ 9 0に 接続された電子機器をリモート操作可能になる。
次に、 論理的単純プロクシ構成について図 6を参照して説明する。 図 6は、 図 1において携帯端末 1 0が携帯電話網 N 1に接続した際に、 ゲートウェイ 4 0、 プロクシサーバとして機能する中央サーバ 5 0、 ゲートウェイ 6 0及び基 地局 8 1、 あるいは交換機 7 0及び基地局 8 2を介してマイクロサーバ 9 0に アクセスする利用形態を示す論理構成図である。
この場合、 図 5に示した携帯端末 1 0とマイクロサーバ 9 0と同一の論理構 成であるため、 その構成説明は省略する。 但し、 マイクロサーバ 9 0は、 グロ 一バル I Pアドレスは持たない。
図 6の論理的単純プロクシ構成を適用した場合、 携帯端末 1 0は、 プロクシ サーバとして機能する中央サーバ 5 0を経由してマイクロサ一パ 9 0上の WE Bサーバにアクセスすることになり、 中央サーバ 5 0の機能の単純化が可能に なるとともに、 マイクロサーバ 9 0がグローバル I Pアドレスを持たないため セキュリティの向上が可能になる。
次に、 論理的中央サーバ構成について図 7を参照して説明する。 図 7は、 図 1において携帯端末 1 0が携帯電話網 N 1に接続した際に、 ゲートウェイ 4 0、 WE Bサーバとして機能する中央サーバ 5 0、 ゲートウェイ 6 0及び基地局 8 1、 あるいは交換機 7 0及び基地局 8 2を介してマイクロサーバ 9 0にァクセ スする利用形態を示す論理構成図である。
この場合、 図 5及び図 6に示したマイクロサーバ 9 0で内蔵させていたコン テンッ部 9 0 2を中央サーバ 5 0に内蔵させており、 マイクロサーバ 9 0内の その他の論理構成は、 図 5及び図 6に示した論理構成と同一であるため、 その 構成説明は省略する。
図 7において、 中央サーバ 5 0が内蔵する WE Bコンテンツ部 5 0 1は、 リ モート制御サービス用の WE Bコンテンツを提供するためのプログラム 5 0 1 aと、 携帯端末 1 0のユーザ認証 I Dやマイク口サーバ 9 0の認証 I Dが登録 されたデータベース 5 0 1 bと、 により構成される。
図 7の論理的中央サーバ構成を適用した場合、 携帯端末 1 0は、 中央サーバ 5 0の WE Bコンテンツにアクセスして、 リモート制御サ一ビスを利用するこ とが可能になり、 マイク口サーバ 9 0の機能軽減が可能になる。 次に、 論理的エージェント構成について図 8を参照して説明する。 図 8は、 図 1において携帯端末 1 0が携帯電話網 N 1に接続した際に、 ゲートウェイ 4 0、 エージェントとして機能する中央サーバ 5 0、 ゲートウェイ 6 0及び基地 局 8 1、 あるいは交換機 7 0及び基地局 8 2を介してマイクロサーバ 9 0にァ クセスする利用形態を示す論理構成図である。
この場合、 図 5及び図 6に示したマイクロサーバ 9 0で内蔵させていたコン テンッ部 9 0 2、 及びスクリプト言語 9 0 3 bを中央サ一バ 5 0に内蔵させる とともに、 新たにコント口一ラエージェント部 5 0 2 , 5 0 3を内蔵させてお り、 マイクロサーバ 9 0内のその他の論理構成は、 図 5及び図 6に示した論理 構成と同一であるため、 その構成説明は省略する。 図 8において、 中央サ一バ 5 0は、 リモート制御サ一ビス用の WE Bコンテ ンッを提供するためのプログラム 5 0 1 aと、 携帯端末 1 0のユーザ認証 I D やマイク口サーバ 9 0の認証 I Dが登録されたデータベース 5 0 1 bと、 携帯 端末 1 0に対して仮想ェ一ジェントサービスを提供するプログラムであるコン トローラエージェント 5 0 2と、 マイクロサーバ 9 0に対して仮想エージェン トサービスを提供するプログラムであるコントローラエージェント 5 0 3と、 これらエージェント相互間の仮想通信処理を実行するスクリプト言語 5 0 4と、 により構成される。
図 8の論理的エージェント構成を適用した場合、 携帯端末 1 0及びマイクロ サーバ 9 0は、 中央サーバ 5 0内に形成される仮想エージェントを介した仮想 通信によりリモート制御サービスが実現可能になり、 中央サーバ 5 0内の機能 拡張により多様なリモート制御サ一ビスが提供可能になる。 次に、 本実施の形態の動作を説明する。
以下の動作説明では、 本リモート制御システム 1 0 0を口ポットのリモート 制御に適用した場合について、 図 9に示すフローチャートに基づいて説明する。 図 9は、 携帯端末 1 0から中央サーバ 5 0を経由してマイク口サーバ 9 0に 接続された口ポット (図示せず) をリモート操作する場合の制御内容を示すフ 口一チャートである。 この場合、 図 6に示した論理的単純プロクシ構成と、 図 7に示した論理的中央サーバ構成と、 図 8に示した論理的エージェント構成が 適用可能である。
図 9において、 携帯端末 1 0の入力装置 1 1におけるテンキーに対するロボ ット操作のキー割り当てを示しており、 この場合、 「 " 2 " が前へ移動」、 「 " 4 " が左へ移動」、 「 " 6 " が右へ移動」、 「 " 8 " が後ろへ移動」 であると する。 これらのキー割り当ては、 携帯端末 1 0が、 中央サ一バ 5 0のリモート 制御サービス用の WE Bコンテンツにアクセスした際に提供される操作環境で あり、 その操作ィメージが携帯端末 1 0の表示装置 1 2に表示される。
携帯端末 1 0力 インターネット N 2を介して中央サーバ 5 0にアクセスし、 口ポットをリモート制御する WE Bコンテンツにリンクすると、 携帯端末 1 0 のユーザ認証と、 制御対象の口ポットに実装されたマイクロサーバ 9 0の認証 とが行われ、 携帯端末 1 0とマイクロサーバ 9 0との間の通信チャネルが確立 される。 そして、 口ポットに実装されたマイクロサーバ 9 0が、 携帯端末 1 0 から送信されるリモート操作信号を受信待機する状態になる。
この受信待機状態において、 携帯端末 1 0のユーザーにより入力装置 1 1の テンキー " 2 " が操作されると、 そのテンキーに割り当てられた前進コマンド を含むリモート操作信号が、 H TML形式で中央サーバ 5 0に送信される (ス テツプ S D o
中央サーバ 5 0では、 携帯端末 1 0から受信した H TM L形式のリモート操 作信号に基づいて、 データベース 5 0 1 bに登録されたマイク口サーバ 9 0の 認証 I Dが照合されて送信先のマイクロサーバ 9 0が特定される (ステップ S 2 )。
そして、 中央サーバ 5 0では、 前進コマンドを含むリモート操作信号が送信 先のマイクロサーバ 9 0が受信可能なプロトコルに変換されて、 特定した送信 先のマイクロサーバ 9 0に送信される (ステップ S 3 )。
次いで、 マイクロサーバ 9 0では、 中央サーバ 5 0から前進コマンドを含む リモート操作信号を H TM L形式で受信すると (ステップ S 4 )、 内蔵するスク リプト言語 9 0 3 bにより前進コマンドが解釈され、 データベース 9 0 3 dに 記憶された行動データベースが照合された後、前進という行動が選択される(ス テツプ S 5 )。
そして、 マイクロサーバ 9 0では、 選択された前進に対応する動作信号が I ZO 9 4を介してロポット内の前進用モー夕に出力されて、 前進用モ一夕が駆 動され (ステップ S 6 )、 口ポットの前進行動が実行される。
以上の処理では、 口ポットを前進させる過程を示したが、 その他の行動とし て 「左へ移動」、 「おへ移動」、 あるいは 「後へ移動」 の各コマンドも同様に処理 される。
なお、 図 5に示した論理的直接構成を適用した場合、 図 9のステップ S 2及 びステップ S 3に示した中央サーバ 5 0における処理が、 マイクロサ一バ 9 0 内で処理されることになる。 以上のように、 本実施の形態のリモート制御システム 1 0 0によれば、 リモ —ト制御対象の電子機器を制御するマイクロサーバ 9 0は、 汎用的マイクロプ ロセッサ、 汎用的通信デバイス、 汎用的 i zoデバイス、 及び比較的小容量の メモリデバイスにより構成可能であるため、 従来のサーバよりも物理的体積を 大幅に縮小可能であり、 これらデバイスを小面積の基板内に搭載した超小型の サーバを実現できる。
したがって、 マイクロサーバ 9 0は、 リモート制御対象の電子機器の外部あ るいは内部に実装することが十分に可能になり、 マイク口サーバ 9 0と電子機 器間を制御用ワイヤで接続する等により、 電子機器の移動範囲を物理的に制約 する等の不具合を解消でき、 基地局と無線通信が可能範囲であれば、 マイクロ サーバを搭載した電子機器を自由に移動できる。
また、 本実施の形態のリモート制御システム 1 0 0によれば、 既存の携帯電 話網 N 1及びインターネット N 2を利用可能な携帯端末 1 0から、 直接マイク 口サーバ 9 0にアクセス可能にする論理的直接構成 (図 5参照) が適用可能で あるため、 システム構成を単純化でき、 システムコストを低減できる。
また、 論理的直接構成を適用した場合、 マイクロサーバ 9 0上にグローバル I Pアドレス及び WE Bコンテンツを持っため、 インターネットを介して WE Bブラウザにアクセス可能な携帯端末であれば、 距離に関係なく世界中の何処 からでもマイクロサーバ 9 0を実装した電子機器をリモート操作できる。 さらに、 マイク口サーバ 9 0側で携帯端末 1 0のユーザを特定することがで きるため、 未承認ユーザの携帯端末からマイク口サーバを操作することを回避 できる。
また、 本実施の形態のリモート制御システム 1 0 0によれば、 中央サーバ 5 0をプロクシサーバとして機能させる理論的単純プロクシ構成 (図 6参照) が 適用可能であるため、 携帯端末 1 0から送信される H TML形式のリモート操 作信号を HTTP (HyperText Trans fer Protocol) により単純にマイクロサーバ 9 0に転送することができる。
この場合、 中央サーバ 5 0は、 プロクシ機能を持つだけであり、 WE Bコン テンッを持たないため、 その機能構成を単純化できる。 さらに、 マイクロサー バ 9 0上にグロ一パル I Pアドレスを持つ必要がないため、 システム上のセキ ユリティを向上できる。
また、 この場合、 携帯端末 1 0とマイクロサーバ 9 0とを対応付けるための 機能を中央サーバ 5 0に持たせることもできる。 さらに、 マイクロサーバ 9 0 内のアプリケーション部 9 0 3の機能変更によっては、 携帯端末 1 2 0から中 央サーバ 5 0を介して複数のマイクロサーバ 9 0をリモート操作することも可 能になる。
また、 本実施の形態のリモート制御システム 1 0 0によれば、 中央サーバ 5 0を WE Bコンテンッサーバとして機能させる論理的中央サーバ構成 (図 7参 照) が適用可能であるため、 マイクロサーバ 9 0の処理負担を軽減でき、 マイ クロザ一バ自体を低コスト化できる。
さらに、 本実施の形態のリモ一ト制御システム 1 0 0によれば、 中央サーバ 5 0をエージェントとして機能させる論理的エージェント構成 (図 8参照) が 適用可能であるため、 携帯端末 1 0とマイクロサーバ 9 0との対応付けを仮想 エージェント間の処理として置換でき、 中央サーバ 5 0を主体とするシステム を構築できる。
この場合、 中央サーバ 5 0の機能を拡張することにより、 各種電子機器 (家 電製品、 おもちゃ、 情報機器等) に適用可能になり、 多様なリモート制御サ一 ビスを容易に提供できる。
以上のように、 本発明のリモート制御システムは、 そのシステム構成がリモ 一トサ一ビス内容に応じて柔軟に変更できる構成要素を含み、 システムコスト に対しても柔軟に対応可能である。 また、 本発明のマイクロサーバは、 あらゆ る電子機器に合わせて実装可能に構成できるため、 リモート制御システムの適 用範囲を容易に拡大できる。
なお、 上記実施の形態に示したハード構成及び論理的構成は、 あくまでも一 実施の形態であり、 その他の通信方式を適用しても、 中央サーバ構成、 及びマ ィク口サーバ構成は変更可能である。 産業上の利用可能性 本発明のリモート制御システムおよびマイク口サーバは、 特に, 移動体端末 を利用した家電製品やおもちや等の電子機器のリモート制御サービスに用いる のに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ィン夕一ネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信 号を送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモ一ト操作信号を受信して 接続された電子機器の動作を制御するリモートサーバと、 から構成されたリモ 一卜制御システムであって、
前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報と自装置の識別情報とを記憶する記 憶手段と、
前記リモート操作信号をインターネットを介して受信する受信手段と、 この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と、
を備えるリモート制御システム。
2 . インタ一ネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信 号を送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号をィンタ一 ネットを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 こ の中央サーバからリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制 御するリモートサーバと、 から構成されたリモート制御システムであって、 前記中央サーバは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段と、 前記リモート操作信号をインタ一ネットを介して受信し、 前記記憶手段に記 憶された前記移動体端末と前記リモ一トサーバとの対応関係に基づいて、 受信 したリモート操作信号をリモートサーバに転送する通信手段と、 を備え、 前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段と、
前記中央サーバから転送されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と、
を備えることを特徴とするリモート制御システム。
3 . 前記リモートサーバは、
インターネットを介して前記移動体端末との間でリモート制御サービスに関 わる通信処理を実行するプログラム群を有する R A S部と、
リモート制御サ一ビス用の WE Bコンテンッを提供するコンテンツ部と、 リモート制御サービス用の制御デ一夕の実行プログラム、 及びその制御デー 夕テ一ブルを管理するアプリケーション部と、
リモート制御対象の電子機器と接続する I ZOデバイス部と、
リモート制御システムのシステム環境 (動作環境、 操作環境など) を管理す る O Sプログラムを有する O S部と
を備える請求の範囲第 1項または第 2項記載のリモート制御システム。
4 . 前記アプリケーション部は、 前記リモート制御対象の各種電子機器に対 応したリモート制御用プログラムと、 前記移動体端末から受信した H TML形 式のリモー卜操作信号を解析して前記リモート制御用プログラムで処理可能な プログラム言語に変換するスクリプト言語と、 インターネット上で WE Bサー バとして機能するためのサーバプログラムと、 リモート制御用の各種デ一夕群 を設定したデータテーブル及びグローバル I Pアドレスを記憶するデータべ一 スとを備える請求の範囲第 3項記載のリモー卜制御システム。
5 . イン夕"ネットにアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信 号を送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモ一ト操作信号をィン夕ー ネットを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 こ の中央サーバからリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制 御するリモートサーバと、 から構成されたリモート制御システムであって、 前記中央サ一バは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段と、 インタ一ネット上にリモート制御サービスサイトを開設し、 該サ一ビスサイ ト上で前記移動体端末からリモート操作信号を受信し、 前記記憶手段に記憶さ れた前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係に基づいて、 受信した リモート操作信号をリモー卜サーバに転送する通信手段と、 を備え、
前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段と、
前記中央サーバから転送されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と
を備えるリモー卜制御システム。
6 . 前記中央サ一バは、 リモート制御サービス用の WE Bコンテンツを提供 するためのプログラムと、 前記移動体端末のユーザ認証 I Dおよび前記リモー トサーバの認証 I Dが登録されたデ一夕ベースとを有する WE Bコンテンッ部 を備える請求の範囲第 5項記載のリモ一ト制御システム。
7 . インタ一ネッ卜にアクセス可能な無線通信機能を備えてリモート操作信 号を送信する移動体端末と、 この移動体端末からリモート操作信号をインター ネットを介して受信し、 対応するリモートサーバに転送する中央サーバと、 こ の中央サ一バからリモート操作信号を受信して接続された電子機器の動作を制 御するリモートサーバと、 から構成されたリモー卜制御システムであって、 前記中央サーバは、
前記移動体端末と前記リモートサーバとの対応関係を記憶する記憶手段と、 インタ一ネット上にリモート制御サービスサイトを開設し、 該サ一ビスサイ ト上で前記記憶手段に記憶された前記移動体端末と前記リモートサーバとの対 応関係に基づいて、 前記移動体端末と前記マイクロサーバ間のリモート制御に 関わる通信処理を代理して実行し、 移動体端末から受信したリモ一卜操作信号 をリモートサーバに転送する代理実行手段と、 を備え、
前記リモートサーバは、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段と、
前記中央サーバから転送されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に 記憶された制御情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、 前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と、
を備えるリモ一卜制御システム。
8 . 前記中央サーバは、 リモート制御サ一ビス用の WE Bコンテンツを提供 するためのプログラムと、 前記移動体端末のユーザ認証 I Dおよび前記リモー トサーバの認証 I Dが登録されたデータべ一スと、 前記移動体端末に対して仮 想エージェントサービスを提供するプログラムである第 1のコントローラエ一 ジェントと、 前記リモートサーバに対して仮想エージェントサービスを提供す るプログラムである第 2のコントローラエージェントと、 これらェ一ジェント 相互間の仮想通信処理を実行するスクリプト言語と、 を備える請求の範囲第 7 項記載のリモート制御システム。
9 . 制御対象の電子機器に実装され、 インターネットにアクセス可能な無線 通信機能を備えた移動体端末から送信されるリモート操作信号を受信して、 前 記電子機器の動作を制御するマイクロサーバであって、
前記電子機器の動作に対応する制御情報と自装置の識別情報とを記憶する記 憶手段と、
前記リモート操作信号をインターネットを介して受信する受信手段と、 この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と、
を備えるマイクロサーバ。
1 0 . 制御対象の電子機器に実装され、 イン夕一ネットにアクセス可能な無 線通信機能を備えた移動体端末から送信されるリモート操作信号を、 該ィン夕 —ネットを介して中央サーバ経由で受信して、 前記電子機器の動作を制御する マイクロサーバであって、
前記電子機器の動作に対応する制御情報を記憶する記憶手段と、
前記リモート操作信号をインターネットを介して前記中央サーバから受信す る受信手段と、 この受信されたリモート操作信号を解析し、 前記記憶手段に記憶された制御 情報から対応する制御動作を決定する動作解析手段と、
前記決定された制御動作に応じて前記接続された電子機器の動作を制御する 制御手段と、
を備えるマイクロサーバ。
1 1 . 前記マイクロサーバは、
インタ一ネットを介して前記移動体端末との間でリモート制御サービスに関 わる通信処理を実行するプログラム群を有する R A S部と、
リモート制御サ一ビス用の W E Bコンテンツを提供するコンテンツ部と、 リモー卜制御サービス用の制御データの実行プログラム、 及びその制御デ一 タテ一ブルを管理するアプリケーション部と、
リモ一卜制御対象の電子機器と接続する I /〇デバイス部と、
リモート制御システムのシステム環境 (動作環境、 操作環境など) を管理す る O Sプログラムを有する O S部と
を備える請求の範囲第 9項または第 1 0項記載のマイク口サーバ。
1 2 . 前記アプリケーション部は、 前記リモート制御対象の各種電子機器に 対応したリモート制御用プログラムと、 前記移動体端末から受信した H TM L 形式のリモ一ト操作信号を解析して前記リモート制御用プログラムで処理可能 なプログラム言語に変換するスクリプト言語と、 インタ一ネット上で" E Bサ —バとして機能するためのサーバプログラムと、 リモート制御用の各種デ一夕 群を設定したデータテ一ブル及びグロ一バル I Pアドレスを記憶するデ一夕べ —スとを備える請求の範囲第 1 1項記載のマイクロサーバ。
PCT/JP2001/004264 2001-01-24 2001-05-22 Systeme de commande a distance, et microserveur WO2002059753A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-15411 2001-01-24
JP2001015411A JP2002218572A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 リモート制御システム、及びマイクロサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002059753A1 true WO2002059753A1 (fr) 2002-08-01

Family

ID=18881969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004264 WO2002059753A1 (fr) 2001-01-24 2001-05-22 Systeme de commande a distance, et microserveur

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002218572A (ja)
WO (1) WO2002059753A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853559A1 (fr) * 2003-04-10 2004-10-15 France Telecom Systeme et procede de pilotage de plusieurs vehicules telecommandes, et supports d'enregistrement d'informations pour la mise en oeuvre du procede
CN102130945A (zh) * 2011-01-13 2011-07-20 汉王科技股份有限公司 移动通讯设备实时远程控制系统及控制方法
CN103490963A (zh) * 2013-09-13 2014-01-01 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种控制局域网内被控设备的方法及装置
CN105999729A (zh) * 2016-05-06 2016-10-12 腾讯科技(深圳)有限公司 设备控制系统、方法及装置
CN106331110A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 深圳市夏洛特科技发展有限公司 一种基于制造业物联网的智能云服务设备管理系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473000B2 (ja) * 2004-01-16 2010-06-02 テンパール工業株式会社 制御機能付情報端末
JP4581585B2 (ja) * 2004-09-17 2010-11-17 パナソニック株式会社 リモコンおよびそのプログラム
CN102521030B (zh) * 2011-12-06 2015-05-20 北京航空航天大学 应用程序在线远程执行方法和系统
KR101285222B1 (ko) 2012-04-24 2013-07-15 주식회사 소이웍스 교육용 과학키트장치 제어 시스템 및 제어 방법
CN105894679B (zh) * 2016-06-27 2019-05-03 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车分时租赁方法、系统和车联网平台
JP2018176386A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN114915647B (zh) * 2021-01-28 2023-08-29 复旦大学 基于微服务的前沿装备远程互动体验系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217167A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2000236348A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Telecommunication Advancement Organization Of Japan インターネットプロトコルを用いた遠隔機器の管理システム
JP2001007839A (ja) * 1999-04-29 2001-01-12 Mitsubishi Electric Inf Technol Center America Inc ノードを遠隔監視および制御する方法、およびノードを遠隔監視および制御させる1つまたは複数の命令シーケンスを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217167A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2000236348A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Telecommunication Advancement Organization Of Japan インターネットプロトコルを用いた遠隔機器の管理システム
JP2001007839A (ja) * 1999-04-29 2001-01-12 Mitsubishi Electric Inf Technol Center America Inc ノードを遠隔監視および制御する方法、およびノードを遠隔監視および制御させる1つまたは複数の命令シーケンスを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853559A1 (fr) * 2003-04-10 2004-10-15 France Telecom Systeme et procede de pilotage de plusieurs vehicules telecommandes, et supports d'enregistrement d'informations pour la mise en oeuvre du procede
CN102130945A (zh) * 2011-01-13 2011-07-20 汉王科技股份有限公司 移动通讯设备实时远程控制系统及控制方法
CN103490963A (zh) * 2013-09-13 2014-01-01 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种控制局域网内被控设备的方法及装置
CN105999729A (zh) * 2016-05-06 2016-10-12 腾讯科技(深圳)有限公司 设备控制系统、方法及装置
US10773176B2 (en) 2016-05-06 2020-09-15 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Device control system, method, and apparatus, and control device
US11426673B2 (en) 2016-05-06 2022-08-30 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Device control system, method, and apparatus, and control device
CN106331110A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 深圳市夏洛特科技发展有限公司 一种基于制造业物联网的智能云服务设备管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002218572A (ja) 2002-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1152596C (zh) 终端间基于ip的通信系统及其方法
US20080212572A1 (en) Extended Handset Functionality and Mobility
WO2002073372A2 (en) An architecture and protocol for a wireless communication network to provide scalable web services to mobile access devices
CN104270662A (zh) 一种终端设备通过浏览器对智能电视进行控制的系统
JP3249098B2 (ja) 無線通信端末器のwapサーバアドレス指定方法
WO2002059753A1 (fr) Systeme de commande a distance, et microserveur
CN105050202A (zh) 移动终端的利用中继服务器主动接入的会话建立方法
EP1766953A2 (en) Audio session management system and method for a mobile communication device
US20030043845A1 (en) Home appliance data transfer system and method for controlling the same
WO2003062999A2 (en) Apparatus and method for controlling devices
CA2547204A1 (en) Inter-processor parameter management in a multiple-processor wireless mobile communication device operating on a processor specific communication network
JP4442649B2 (ja) コンピュータプログラム、システム及びネットワーク端末
EP2819375B1 (en) Method and device for data access
JP2001237925A (ja) リモコン機能付き携帯電話機
JPH1155326A (ja) 移動ip通信システム、移動ip通信方法、ルータ、端末管理サーバ
EP1528727A1 (en) Method and information processing system with a communication device communicating with an outside device
JP5209626B2 (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
KR101049339B1 (ko) 다양한 사용자 단말을 이용한 홈 네트워크 제어 방법
WO2005004397A1 (en) Mobile home network system
JP2008136053A (ja) 遠隔監視制御システム、監視対象制御装置及び通信端末
JP3762129B2 (ja) 携帯電話機
KR100739138B1 (ko) 네트워크 시스템
KR20040090499A (ko) 리모콘 기능이 탑재된 휴대 단말기를 이용한 홈오토메이션 시스템 및 방법
JP2002164836A (ja) 通信ネットワークを用いた宅内監視制御システム
JP2004260789A (ja) パケット通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase