WO2002048220A1 - Composition photochromique durcissable et articles a base de cette composition - Google Patents

Composition photochromique durcissable et articles a base de cette composition Download PDF

Info

Publication number
WO2002048220A1
WO2002048220A1 PCT/JP2001/010390 JP0110390W WO0248220A1 WO 2002048220 A1 WO2002048220 A1 WO 2002048220A1 JP 0110390 W JP0110390 W JP 0110390W WO 0248220 A1 WO0248220 A1 WO 0248220A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photochromic
polymerizable monomer
weight
monomer
biphenyl skeleton
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010390
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Kawasaki
Original Assignee
Tokuyama Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corporation filed Critical Tokuyama Corporation
Priority to AU2002222558A priority Critical patent/AU2002222558B2/en
Priority to JP2002549749A priority patent/JP3909288B2/ja
Priority to EP01270210A priority patent/EP1359170B1/en
Priority to AU2255802A priority patent/AU2255802A/xx
Priority to DE60135154T priority patent/DE60135154D1/de
Priority to US10/450,134 priority patent/US7087195B2/en
Publication of WO2002048220A1 publication Critical patent/WO2002048220A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/23Photochromic filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/733Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds with macromolecular compounds as photosensitive substances, e.g. photochromic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds

Definitions

  • the present invention relates to a photochromic cured product having high photochromic properties and excellent mechanical properties, and to a dangling composition for giving the dangling body.
  • Organic photochromic compounds capable of changing optical properties such as absorption bands by causing isomerization by absorbing light have already been put into practical use as functional molecules for organic photochromic lenses.
  • a dimming lens is a color that absorbs ultraviolet light and absorbs it in the visible range under strong conditions of outdoor ultraviolet light, that is, it develops color, so it can be used as sunglasses by reducing the light transmittance, and indoors, etc.
  • a lens that returns to a colorless or pale tone Improving the photochromic properties such as the color speed and density when going out of the room to the outdoors or the fading when returning to the room from the outdoors is an important function as a light control lens.
  • organic photochromic compounds exhibiting excellent photochromic properties in terms of color density, color development and fading speed in a free space such as in a solution, and polymers such as various plastic materials. It is known that when dispersed in a matrix, the photochromic properties inherent to the compound cannot be sufficiently exhibited, and in particular, the color density and the fading speed are reduced. For this reason, it is extremely important for the organic matrix compound to exhibit its inherent properties in the polymer matrix in order to exhibit its function as a light control lens.
  • thermosetting resin that becomes a high-molecular matrix by copolymerizing a monomer having a high molecular weight.
  • plastic molded body polymer matrix
  • US Pat. No. 5,739,243 discloses a method for producing a photochromic lens by combining a long chain alkylene glycol dimethacrylate having a large molecular weight with a polyfunctional monomer.
  • This method has a new problem in that although the discoloration speed is improved, the mechanical properties of the plastic molded body as the base material are reduced, and optical distortion is also caused. Also, it has been confirmed that mechanical properties deteriorate especially in the high temperature range, and there is a problem with heat resistance. Further, when a monomer having a long-chain alkyleneglycol group is used, the refractive index of the plastic molded article is reduced, which is extremely disadvantageous as a plastic base material for eyeglasses.
  • the present inventors introduce a functional group that enhances micro mobility and easily induces relaxation of force and heat in a plastic molded body surrounding a photochromic compound and forming a molecular environment.
  • This facilitates the photochemical and thermal configuration change, which is the principle of photochromic compound discoloration, and in conventional organic photochromic lenses, the photochromic compound causes some association, Since the photochromic compound may exist in a non-dispersed state, dissociating such photochromic compounds and dispersing the molecules enables the molecules to function effectively, thereby increasing the color density and increasing the color development and fading. It is said that it is effective for improving photochromism characteristics such as increasing speed Under basic belief, the present inventors have conducted intensive research and arrived at the present invention. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a cured photochromic plastic having excellent photochromic properties such that the color density is high and the speed of color fading is high without lowering the hardness or refractive index of the plastic molded product itself. It is an object of the present invention to provide a curable composition capable of providing a curable composition.
  • An object of the present invention is not only to exhibit excellent photochromic characteristics such as high color density and high color fading speed, but also to have sufficient physical properties as an optical plastic material in terms of hardness, refractive index, and the like.
  • An object of the present invention is to provide a photochromic curable composition capable of giving a cured product.
  • Still another object of the present invention is to provide a cured product of the photochromic curable composition of the present invention.
  • the above objects and advantages of the present invention are as follows: “First, a polymerizable monomer having a phenyl skeleton, a polyfunctional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton, and an organic photopolymer. This is achieved by a photochromic composition having a chromic compound.
  • the present invention is not limited by logic, the cured product of the present invention can exhibit excellent photo-mixing characteristics typified by an improvement in the fading rate of an organic photo-mixing compound because of the molecular theory. This is thought to be due to the fact that molecules tend to undergo configuration changes in the microscopic region, and that the photochromic compounds are dispersed without being associated.
  • Preferred embodiments of the invention
  • Polymerizable monomer having a biphenyl skeleton used in the present invention (biphenyl monomer -Also called. ) Means a compound having at least one group having a phenyl skeleton and at least one polymerizable group such as a biphenylyl group, a biphenylylene group, and a biphenyldiyl group in the molecule. It is not particularly limited.
  • the polymerizable group means a functional group exhibiting polymerizability, and the polymerizable group is preferably a radical polymerizable group from the viewpoint of easy curing.
  • radical polymerizable group examples include an acryloyl group, an acryloyloxy group, a methacryloyl group, a methacryloyloxy group, and a Bier group. Of these, acryloyloxy and methacryloyloxy groups are particularly preferably used.
  • biphenyl monomers include, for example, an acryloyloxy group, a methacryloyloxy group, and an acryloyloxyalkylo group as biphenyl monomers from the viewpoint of the rate of color development and fading of the photochromic compound in the cured product. It is preferable to use a polymerizable monomer in which one or two groups selected from the group consisting of a xy group and a methacryloyloxyalkyloxy group are directly bonded.
  • R 1 R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, and n is an integer of 0 to 3.
  • R 1 R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, and n and m are each independently an integer of 0 to 3.
  • These biphenyl monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • a monomer having an acryloyloxyalkyloxy group or a methylacryloyloxyalkyloxy group directly bonded to a biphenyl group can be synthesized by introducing a polymerizable group by the method described above.
  • the content of the biphenyl monomer in the photochromic curable composition of the present invention is not particularly limited.
  • the biphenyl monomer is preferably 2 to 80 parts by weight, more preferably 2 to 50 parts by weight, per 100 parts by weight of a total of the biphenyl monomer and a polyfunctional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton described later. Used in parts by weight. Further, from the viewpoint of the mechanical properties of the polymerized polymer, 2 to 30% by weight based on the weight of all the monomers contained in the photochromic curable composition (including the monomer of the optional component when a monomer of the optional component described later is included) %, Especially from 5 to 20% by weight.
  • the photochromic curable composition of the present invention needs to contain a polyfunctional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton (hereinafter, also referred to as a polyfunctional monomer) in addition to the biphenyl monomer.
  • a polyfunctional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton hereinafter, also referred to as a polyfunctional monomer
  • the polyfunctional monomer means a monomer having a plurality of polymer groups in one molecule.
  • the polyfunctional monomer used in the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the hardness of the obtained cured product, a bifunctional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton (hereinafter, also referred to as a difunctional monomer) and biphenyl. It is preferable that the mixture is a mixture of a trifunctional or higher functional polymerizable monomer having no skeleton (a trifunctional or higher functional monomer).
  • bifunctional monomer examples include dimethacrylate derivatives, diaglilate derivatives, divier derivatives, diaryl derivatives, and distyryl derivatives. More preferably, a dimethacrylate acrylate derivative is used.
  • bifunctional monomers that can be suitably used from the viewpoint of optical properties include: ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol dimethacrylate, Ethylene glycol bisglycidyl methacrylate, bisphenol A dimethacrylate, 2,2-bis (4-methacryloyloxyethoxyphene Le) propane, 2,2-bis (3,5-dibromo-14-methacryloyloxytoxyphenyl) divalent acrylate and methacrylate such as propane; diaryl phthalate, diaryl terephthalate, diaryl isophthalate, Divalent arylates such as diaryl tartrate, diaryl epoxysuccinate, diaryl
  • trifunctional or higher functional polymerizable monomer having no biphenyl skeleton it is preferable to use a tri- to hexa-functional monomer as it is industrially easy to use.
  • a monomer that can be preferably used include a trimethacrylate derivative, a triacrylate derivative, a trivinyl derivative, a tetramethacrylate derivative, a tetraacrylate derivative, a tetravinyl derivative, a pentamethacrylate derivative, Pen acrylate derivatives, pentavinyl derivatives, hexame, tacrylate derivatives, hex acrylate derivatives, hexavinyl derivatives and the like.
  • Specific compounds belonging to these monomers include, for example, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate, tetramethylol methane trimethacrylate, tetramethylol methane triacrylate, trimethylol propane triethylene dalichol trimethacrylate, trimethylol Polymerization of methacryloyloxy and acryloyloxy groups, such as methylolpropane triethylene glycol triacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, pentaerythritol triacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetramethacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetramethacrylate.
  • the ratio between the difunctional monomer and the trifunctional or higher monomer is determined by the good balance between hardness and toughness (Rockwell hardness is 80%). From 110 to 100 parts by weight of the bifunctional monomer, 5 to 55 parts by weight of the trifunctional or higher monomer, particularly 10 to 30 parts by weight. It is preferred that
  • the amount is preferably 28% by weight or less, more preferably 25% by weight or less, based on the weight of all monomers.
  • Known monofunctional monomers can be used as the monofunctional monomer.
  • examples of monofunctional monomers that can be added to adjust various physical properties when used as optical plastic molded articles include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and maleic anhydride; methyl acrylate, Methyl methacrylate, benzyl methacrylate, phenyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, i3-methyl citridyl methacrylate, bisphenol A-monoglycidyl ether methacrylate -1,4-Dalicydiloxy methacrylate, 3- (glycidyl 2-oxyethoxy) 2-hydroxypropyl methacrylate, 3- Acrylates and methacrylates such as oxy
  • the organic photochromic compound used in the photochromic curable composition of the present invention means an organic dye having a function of developing color by light and fading by light or heat, that is, a photochromic property.
  • a photochromic property there is no particular limitation so long as it is a compound having such properties.
  • Examples of such a compound include a chromene compound, a spiroxazine compound, and a fulgimide compound, which are known to be usable as a material such as a photochromic lens or optical switching.
  • Organic photochromic compounds can be used without limitation.
  • organic photochromic compound examples include spiro [norpornan-1,2,2 '-[2 ⁇ ] benzo [h] chromene], spiro [bisic mouth [3.3.1] nonan-1,9,2, 1 [2H] benzo [h] chromene], 7 '-methoxyspiro [bicyclo [3.3.1] nonane 19,2,1 [2H] benzo [h] chromene], 7'-methoxyspiro [norpolnan _
  • a chromene compound such as 2,2 '-[2H] benzo [h] chromene]; 1'-methoxycarbonylmethyl 8 "-methoxy-6"-(4-methylpiperazino) dispiro [cyclohexan-1,1,3, 1 (3H) India 1 2 '— (1'H), 3 "-(3H) naphth (3, 2-a) (1, 4) oxazine), 6'-fluoro-1', 5,
  • chromene compounds particularly high-molecular-weight chromene compounds having a molecular weight of more than 500, generally have a lower color development and fading speed when dispersed in a polymer matrix as compared to a solution state. It is known that the effect of the present invention is remarkably exhibited when such a compound is used.
  • organic photochromic compounds may be used alone or as a mixture of several kinds. Usually, several kinds of organic photochromic compounds are prepared and used in order to obtain a desired color tone. However, a chromene compound having a relatively low fading rate is particularly preferably used.
  • the content of the organic photochromic compound in such a photochromic curable composition is not particularly limited, the content of the organic photochromic compound is 0.001 part by weight with respect to 100 parts by weight of all monomers in consideration of the coloring efficiency of the organic photochromic compound. It is preferably in the range of from 5 to 5 parts by weight, in particular from 0.05 to 0.5 part by weight.
  • additives may be added to the photochromic curable composition of the present invention as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the various additives include various stabilizers and additives such as an ultraviolet absorber, an ultraviolet stabilizer, an antioxidant, a coloring inhibitor, and an antistatic agent.
  • the amount of these additives varies depending on the polymerization conditions, the type of initiator, the type and composition of the organic photomix compound used, and the purpose of use of the obtained plastic molded product, and cannot be limited unconditionally. It is preferable to use 0.0001 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the photochromic curable composition of the present invention exhibits excellent photochromic properties and substrate properties when polymerized into a cured product.
  • the polymerization of the photochromic curing '1 green composition of the present invention can be performed by adding a polymerization initiator. Wear.
  • a polymerization initiator any of photopolymerization, thermal radical polymerization, and polymerization using these in combination can be adopted depending on the polymerization initiator used. If polymerization damage due to dissolved oxygen is not desirable, degassing is performed in advance, and then a polymerization initiator may be added to start polymerization.
  • copolymerization is performed using a plurality of types of polymerizable monomers, block copolymerization or random copolymerization may be used.
  • the thermal radical polymerization initiator when performing the thermal radical polymerization is not particularly limited, and a known one can be used. Typical examples are benzoyl peroxide, p-chlorobenzoyl peroxide, decanoyl peroxide, lau mouth yl peroxide, acetyl peroxide, and other diasilyl oxides; t-butyl peroxide.
  • Peroxyesters such as 2-ethylhexanoate, tert-butyl benzoate, cumyl propyl neodecanet, tert-butyl peroxy benzoate; diisopropyl peroxide And azo compounds such as azobisisobutyronitrile and the like; and azo compounds such as azobisisobutyronitrile.
  • the polymerization conditions for the thermal radical polymerization are not particularly limited, but the polymerization temperature affects the properties of the obtained molded article.
  • a suitable polymerization temperature is affected by the type and amount of the polymerization initiator, the type and structure of the polymerizable monomer to be used, and the composition ratio and the amount thereof. Is preferably from 30 ° C. to 100 ° C., more preferably from 50 ° C. to 95 ⁇ , and even more preferably from 60 ° C. (: to 90 ° C.).
  • the polymerization time also varies depending on various factors, it is desirable to determine an optimal time in advance according to these conditions, but it is usually 1 to 20 hours, more preferably 5 hours to 12 hours, and still more preferably. The range is from 7 hours to 10 hours. ''
  • photopolymerization when photopolymerization is performed, the photochromic curable composition of the present invention is subjected to photopolymerization. After adding the initiator, photopolymerization may be performed by irradiating an active energy ray.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, and a known one can be used.
  • Photopolymerization initiators that can be suitably used include: 1-phenyl-2-hydroxy-2-methylpropane-111-one, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, and 1- (4-isopropylphenyl).
  • Acetophenone-based photopolymerization initiators such as 1,2-hydroxy-2-methylpropane-one-one; dicarbonyl-based photopolymerization initiators such as 1,2-diphenylethanedione and methylphenyldalioxylate; 2, 4, 6-trimethylbenzoyldiphenylphosphinoxide, bis (2,6 dimethyloxybenzoyl) 1,2,4,4-trimethylpentylphosphinoxide, bis (2,6-dimethylbenzoyl) -2 , 4,4-Trimethylpentyl phosphinoxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -2,4,4 -trimethylpentyl phos
  • Examples thereof include phosphoxide-based photopolymerization initiators such as finoxide and bis (2,6-dichlorobenzene) -12,4,4-trimethylpentylphosphinoxide. These photopolymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the photopolymerization initiator to be added depends on the polymerization conditions, the type of the initiator, the type of the polymerizable monomer, and the composition, and cannot be limited unconditionally. From the viewpoint of the degree, the amount is preferably 0.05 to 3 parts by weight, more preferably 0.02 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the whole polymerizable monomer.
  • a method of irradiating with an active energy ray to perform polymerization is not particularly limited, and a known polymerization method can be suitably employed.
  • the active energy ray used at this time is an energy ray having a wavelength in the range of 200 to 500 nm.
  • the light source of such active energy rays those emitting ultraviolet rays and visible rays are preferable.
  • metal halide lamps, low-pressure mercury lamps, high-pressure mercury lamps, ultra-high-pressure mercury lamps, germicidal lamps, xenon lamps and the like are suitably used. You.
  • the irradiation time for polymerization using an active energy ray varies depending on the wavelength and intensity of the light source, the shape and the material of the polymer, and cannot be unconditionally determined, but is usually 2 minutes to 30 minutes. At this time, the temperature may be room temperature. Also, do not apply external pressure during polymerization. There is no problem even if the polymerization occurs.
  • thermal polymerization initiator and photopolymerization initiator may be combined, and prepolymerization may be performed by photopolymerization, and then two-stage polymerization may be performed by applying heat to complete the polymerization and curing by thermal polymerization.
  • the cured product obtained by polymerizing and curing the photochromic hardening composition of the present invention has high photochromic properties such as improved color development / fading speed and color density, and furthermore has high mechanical / optical properties. It can be used suitably as a light control lens.
  • biphenyl monomer 1 represented by the following formula (4) is added. (2-Methacryloyloxybiphenyl, abbreviated as 2 BiPh-MA.)
  • a xenon lamp (L-2480 (300W) SHL-100 manufactured by Hamamatsu Photonics) was irradiated as excitation light at room temperature for 2 minutes at room temperature through an air port mass filter as excitation light.
  • the mic dye was isomerized to an isomer having an absorption band in the visible region, that is, it was colored.
  • the light intensity of the excitation light at this time was 2.4 mWZcm 2 at a wavelength of 365 nm, and was 24 W / cm 2 at a wavelength of 245 nm.
  • the absorption maximum position, absorption intensity, and half-life of the discolored plastic molded article were measured using a spectrophotometer (MCPD 1000, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • the color intensity was measured as the difference between the color maximum value immediately after the irradiation with the excitation light and the absorbance at the same wavelength before the excitation.
  • the excited and colored photochromic plastic molded article gradually fades due to a reverse reaction after the excitation light is cut off, and returns to its original colorless state.
  • fading speed The higher the fading rate, the shorter the bleaching half-life.
  • the bleaching half-life is measured by the above instantaneous multi-channel photodiode array-type spectrophotometer. It was measured as the time when it was half the size immediately after.
  • the hardness of the molded plastic was evaluated as L scale Rockwell hardness (HL). The measurement was performed using a Rockwell hardness tester (Akashi AR-10) after the photochromic plastic molded article having a thickness of 2 mm was allowed to stand at 25 ° C for 1 day in a measuring chamber. The measurement was performed three times, and the average value was used as the measured value.
  • HL L scale Rockwell hardness
  • Table 1 shows the measurement results of the obtained photochromic properties and hardness.
  • TMP T means trimethylolpropane trimethacrylate used as a trifunctional or higher-functional monomer
  • biphenyl monomers 2 to 5 each mean a compound shown below.
  • Biphenyl monomer 2 a compound represented by the following formula (6). This compound was obtained by Production Example 1 described later.
  • Biphenyl monomer 3 a compound represented by the following formula (7).
  • Biphenyl monomer 5 a compound represented by the following formula (9). o 0,
  • Biphenyl monomer 6 a compound represented by the following formula (10).
  • Biphenyl monomer 7 a compound represented by the following formula (11).
  • Biphenyl monomer 8 a compound represented by the following formula (12).
  • Example 12 the refractive index and Abbe number of the obtained photochromic plastic molded article were measured. As a result, the refractive index was 1.521, and the Abbe number was 44.1. The refractive index and Abbe number were measured using an Abbe refractometer (AR-S1 manufactured by Agogo Co., Ltd.) at a sample temperature of 20 ° C as the refractive index in the sodium D line. The measurement was performed three times, and the average was taken as the measured value. At the same time, the Abbe number was also measured using the same equipment. Conversion from the Z value was performed by a conventional method. Production Example 1
  • Photomixable molded articles were obtained using compositions having the compositions shown in Table 2 as examples in which the phenyl monomer was not used and examples in which the biphenyl monomer and TMPT were not used, and the obtained molded articles were evaluated in Example 1. Was performed in the same manner as described above. The results are shown in Table 2. Table 2
  • Example 1 2 and Comparative Example 1 which give almost the same hardness by focusing on the hardness of the molded body, Example 1 2 has a fading speed of 2.7 times and a color density of 2 times or more. It turns out that it has a remarkable effect. The same can be said for the comparison between Example 3 and Comparative Example 3.
  • Comparative Example 4 has a too high hardness (decreased toughness) and a brittle molded product. .
  • Example 12 polyethylene glycol (PEG) having an average molecular weight of 1,540 was used in place of the biphenyl monomer so as to obtain the same hardness and fading speed as the molded article obtained in Example 12.
  • a plastic molded article was obtained in the same manner except that 154) was added, and the photochromic property was measured, and the refractive index and the Abbe number were measured.
  • Table 2 shows the photochromic characteristics. The refractive index was 1.512 and the Abbe number was 51.1.
  • Example 12 when prepared to have the same hardness and fading speed, polyethylene glycol as an additive was simply added to lower the crosslink density per unit weight. Compared with the case where the biphenyl monomer is used with the same addition amount, the coloring density and the refractive index are higher.
  • Example 36 to 65
  • a photochromic molded article was obtained by using a biphenyl monomer in the case of using 0.02 parts by weight of chromene 2 or a composition having a composition shown in Table 4 as an example not using the biphenyl monomer and TMPT.
  • the evaluation of the molded body was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 4. Table 4
  • a photochromic plastic molded article was obtained using a monomer mixture having the composition shown in Table 4 so that the discoloration half-life and the coloring density were substantially the same as those of Example 37, and the obtained molded article was evaluated. Was. The results are shown in Table 4.
  • Example 5 was obtained by the same operation as in Example 1 except that 0.04 parts by weight of the compound (chromene 3) shown in (1) was mixed with a monomer having the composition shown in Table 5. For this, the photochromic characteristics and lens characteristics were evaluated. Table 5 shows the results.
  • Example 67 The same as Example 67 except that the main monomer was used in a composition of 90 parts by weight and 10 parts by weight of TMPT as an example where no biphenyl monomer was used when 0.04 parts by weight of chromene 3 was used.
  • TMPT TMPT
  • a photochromic plastic molded body was obtained, and the photochromic characteristics and lens characteristics were evaluated.
  • This molded product had a hardness of 99, a fading half-life of 2.2 minutes, a coloring density of 0.86, and an absorption maximum of 610 nm.
  • the cured product obtained by curing the photochromic curable composition of the present invention has mechanical and optical properties of the substrate such as hardness, toughness, and refractive index.
  • the characteristics of the organic photochromic compound dispersed therein are high, and the color development density is high, and the color fading rate is high.
  • the curable composition of the present invention can be suitably used not only for light control lenses that require high color density and rapid color development and fading, but also widely applicable to photochromic materials as optical functional materials. It allows you to do things.

Description

フォトクロミック性硬化性組成物および硬化体
' 技術分野
本発明は、 高いフォトク口ミック特性と優れた機械特性を有するフォトクロミ ック性硬化体および該硬ィ匕体を与えるための硬ィ匕性組成物に関する。 明
従来の技術
光を吸収することによって異性化を起こし、 吸収帯等の光学特性を変化させる ことのできる有機フオトクロミツク化合物は、 有機調光レンズの機能分子として 既に実用化されている。 調光レンズとは、 野外の紫外線の強い条件下では紫外線 を吸収して可視域に吸収を持つ着色、 即ち発色するので光線透過率を減ずること でサングラスとして使用でき、 また室内など紫外線の弱い条件下では無色または 色調の薄い状態に戻るレンズのことである。 このように室内から野外に出たとき の ¾色速度と濃度、 あるいは野外から室内に戻ったときの退色といったフォトク 口ミック特性を向上させることが、 調光レンズとしての重要な機能である。 一般 に、 溶液中などのように自由な空間において、 発色濃度や発色および退色速度の 点で優れたフォトク口ミック特性を示す有機フォ卜クロミック化合物であっても、 各種プラスチック材料のような高分子マトリックス中に分散された状態では、 化 合物が本来有するフォトクロミツク特性を十分に発揮することができず、 特に発 色濃度や退色速度が低下することが知られている。 このため、 高分子マトリック ス中で有機フォトク口ミツク化合物が本来有する特性を発揮させることが調光レ ンズとしての機能発揮のために極めて重要となる。
高分子マトリックス中における有機フォトクロミック化合物の発色および退色 の速度と発色濃度を向上させる方法として、 有機フォトク口ミック化合物が存在 している分子環境、 即ち、 プラスチック基材の物理化学的特性を改良し、 それに よってフォトク口ミック色素が本来持っている機能を有効に引き出すという方法 が考えられる。 このような方法においては、 フォトクロミック化合物の発色原理 である光吸収による分子の異性化、 即ちコンフィギユレーション変化を容易に行 わせるために、 フォトク口ミック化合物が存在している分子環境の空間的な自由 度を高める必要があり、 使用温度範囲において十分な熱的分子運動性を持たせ、 あるいは自由空間を大きくするために、 架橋密度を減少させたり、 ガラス転移温 度の低いモノマーあるいは高分子量のモノマーを共重合させたりして高分子マト リックスとなる熱硬化性榭脂を柔軟化させることが有効であると考えられる。 し かしながら、 いたずらにプラスチック成形体 (高分子マトリックス) を柔らかく することは、 基材自身の硬度を落としたり、 耐擦傷性および衝撃性を低下させる 結果を招き、 機械的な物性を下げることになるので、 眼鏡レンズ用プラスチック 成形体として使用できなくなることにもなる。
米国特許第 5 7 3 9 2 4 3号明細書には、 分子量の大きな長鎖のアルキレング リコ一ルジメタクリレートと多官能モノマーとを組み合わせてフォトク口ミック 性レンズを製造する方法が開示されている。 この方法においては、 発退色速度は 向上するものの基材であるプラスチック成形体の機械特性の低下が起こり、 光学 的な歪みも生じるという新たな問題が発生している。 また、 特に高温度領域にお いて機械物性が低下し、 耐熱性に問題があることも確認されている。 さらに、 長 鎖のアルキレングリコ一ル基を持つモノマーを用いると、 プラスチック成形体の 屈折率が低下するため、 眼鏡用プラスチック基材としては極めて不利となる。 本発明者らは、 フォトクロミック化合物を取り囲んで分子環境を形成している プラスチック成形体内部に、 ミクロな運動性を高め、 力、つ熱的な分子の運動緩和 を起こさせ易い官能基を導入することにより、 フォトクロミツク化合物の発退色 原理である光化学的および熱的なコンフィギユレ一ション変化を起こり易くする こと、 および従来の有機フォトクロミックレンズ中においては、 フォトクロミツ ク化合物が何らかの会合を起こし、 分子分散していない状態で存在する場合もあ るため、 このようなフォトクロミック化合物の会合を解き、 分子分散させること により、 分子それぞれを有効に機能させることが発色濃度を高めしかも発色およ び退色の速度を大きくするなどのフォトク口ミズム特性の向上に有効であるとの 基本的信念の下に、 鋭意研究を行い本発明に到達した。 発明の開示
それ故、 本発明の目的は、 プラスチック成形体自身の硬度や屈折率を低下させ ることなく、 発色濃度が高く、 発退色の速度が速いという優れたフォトクロミツ ク特性を有するフォトクロミック性プラスチック硬化体を与えることのできる硬 化性組成物を提供することにある。
本発明の目的は、 発色濃度が高く発退色の速度が速いといった優れたフォトク 口ミック特性を示すのみならず、 硬度、 屈折率などの点で、 光学用プラスチック 材料として十分な物性を有し得る硬化体を与えることのできるフォトク口ミック 性硬化性組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、 本発明の上記フォトク口ミック性硬化性組成物の 硬化体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は、 以下の説明から明らかになろう。 本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、「第 1に、 ピフエ二ル骨格を 有する重合性単量体、 ビフエニル骨格を有さない多官能の重合性単量体および有 機フォトクロミツク化合物を含有することを特徴とするフォトクロミツク性硬ィ匕 性組成物によって達成される。
本発明の上記目的および利点は、 本発明によれば、 第 2に、 本発明の組成物を 硬化させてなるフォトク口ミック性硬化体により達成される。
本発明は論理に拘束されるものではないが、 本発明の硬化体において有機フォ トク口ミツク化合物の退色速度の向上に代表される優れたフォトク口ミツク特性 が得られるのは、 分子論的にミクロな領域において分子がコンフィグレーション 変化を起こし易くなつており、 さらにはフォトクロミツク化合物が会合すること なく分子分散している事によるものであると考えられる。 発明の好ましい実施の形態
本発明で使用されるビフエニル骨格を有する重合性単量体 (ビフエニルモノマ —ともいう。) とは、 分子内にビフエ二ルイル基 (biphenylyl)、 ビフエ二ルイレ ン基 (biphenylylene;)、 ビフエニルジィル基 (biphenyldiyl) の如きピフエニル 骨格を有する基および重合性基をそれぞれ 1個以上有する化合物であれば特に限 定されない。 ここで、 重合性基とは、 重合性を示す官能基を意味し、 硬化の容易 さの観点から重合性基はラジカル重合性基であるのが好適である。 ラジカル重合 性基としては、 例えばァクリロイル基、 ァクリロイルォキシ基、 メタクリロイル 基、 メタクリロイルォキシ基、 ビエル基等が挙げられる。 これらのうち、 ァクリ ロイルォキシ基およびメタクリロイルォキシ基が特に好適に用いられる。 本発明 においては、 硬化体におけるフォトク口ミック化合物の発色および退色速度の大 きさの観点から、 ビフエニルモノマーとしては、 ピフエエルに例えばァクリロイ ルォキシ基、 メタクリロイルォキシ基、 ァクリロイルォキシアルキルォキシ基お よびメタクリロイルォキシアルキルォキシ基よりなる群から選ばれる 1つまたは 2つの基が直接結合した重合性単量体を使用するのが好適である。
特に、 好適に使用できるビフエニルモノマーとしては、 下記式 (1 )、 ( 2 ) ま たは (3 ) で示されるものが挙げられる。
( 1 )
Figure imgf000005_0001
(式中、 R 1 R 2および R 3は、 それぞれ独立に水素原子またはメチル基であり nは 0〜3の整数である。)
Figure imgf000005_0002
(式中、 R1 R2、 R3、 R4、 R5および R6は、 それぞれ独立に水素原子また はメチル基であり、 nおよび mは、 それぞれ独立に 0〜 3の整数である。)
. (3)
Figure imgf000006_0001
(式中、 R7はエチレン基またはプロピレン基を示し、 R8は水素原子またはメ チル基を示し、 m+nは 0〜8の範囲の数であり、 Yは 2価の下記基
Figure imgf000006_0002
いずれかを示す。)
なお、 これらのビフエ二ルモノマーは単独で用いてもよく、 複数種を混合して 用いてもよい。
上記式 (1)、 (2) または (3) で示されるビフエ二ルモノマ一は、 例えば次 のような方法により合成することができる。
重合基が導入されるべき部位に水酸基が導入されているビフエノ一ルに、 アル カリおよび無水条件下 (メタ)アクリル酸無水物もしくは (メタ) アクリル酸クロ リドを反応させることによりァクリロイルォキシ基またはメタクリロイルォキシ 基がビフエニル基に直接結合したモノマーを合成することができる。 また、 対応 するビフエノールにアル力リ条件下アルファ—ハロゲノ一オメガーァルケノール を反応させて、 中間体であるヒドロキシアルキルォキシビフエニールを合成し、 その後前述の方法により重合基を導入することによりァクリロイルォキシアルキ ルォキシ基またはメ夕クリロイルォキシアルキルォキシ基がビフエ二ル基に直接 結合したモノマーを合成することができる。
本発明のフォトクロミック性硬化性組成物におけるビフエ二ルモノマーの含有 量は特に限定されない。 ビフエ二ルモノマーは、 それと、 後述するビフエニル骨 格を有さない多官能の重合性単量体との合計 1 0 0重量部当り、 好ましくは 2〜 8 0重量部、 より好ましくは 2〜5 0重量部で用いられる。 また、 重合ポリマ一 の機械特性の観点からフォトクロミック性硬化性組成物に含まれる全モノマー (後述する任意成分のモノマーを含むときにはその任意成分のモノマ一も含む) 重量を基準として 2〜3 0重量%、 特に 5〜2 0重量%であるのが好適である。 本発明のフォトク口ミック性硬化性組成物は、 上記ビフエ二ルモノマー以外に ビフエニル骨格を有しない多官能重合性単量体 (以下、 多官能モノマーともい う) を含有する必要がある。 ビフエニルモノマーのみあるいはビフエ二ルモノマ —とビフエニル骨格を有しない単官能モノマーのみを用いた場合には、 重合が困 難であったり、 あるいは重合しても十分な硬度の硬化体を得るのが困難である。 なお、 多官能モノマーとは、 一分子中に複数の重合基を持つモノマーを意味する。 本発明で使用する多官能モノマ一は特に限定されないが、 得られる硬化体の硬 度の観点からビフエニル骨格を有しない二官能重合性単量体 (以下、 二官能モノ マーともいう。) とビフエニル骨格を有しない三官能以上の重合性単量体 (三官 能以上モノマー) の混合物であるのが好適である。
この二官能モノマーとしては、 例えばジメタクリレート誘導体、 ジァグリレー ト誘導体、 ジビエル誘導体、 ジァリル誘導体、 ジスチリル誘導体等が好適なもの として挙げられる。 より好ましくは、 ジメ夕クリレート誘導体が用いられる。 光 学的物性の観点から好適に使用できる二官能モノマーを具体的に例示すると、 ェ チレングリコ一ルジァクリレ一ト、 ジエチレングリコールジメタクリレ一ト、 ト リエチレングリコールジメタクリレート、 テトラエチレングリコ一ルジメ夕クリ レート、 エチレングリコールビスグリシジルメタクリレート、 ビスフエノール A ジメ夕クリレート、 2, 2—ビス (4—メタクリロイルォキシエトキシフエ二 ル) プロパン、 2, 2—ビス (3 , 5—ジブロモ一 4ーメタクリロイルォキシェ トキシフエ二ル) プロパンの如き二価ァクリレートおよびメタクリレート;ジァ リルフタレート、 ジァリルテレフ夕レート、 ジァリルイソフタレート、 酒石酸ジ ァリル、 エポキシこはく酸ジァリル、 ジァリルフマレート、 クロレンド酸ジァリ ル、 へキサフタル酸ジァリル、 ジァリルカーボネート、 ァリルジグリコールカー ポネー卜、 トリメチロールプロパントリァリルカーポネートの如き二価ァリルイ匕 合物; 1 , 2—ビス (メタクリロイルチオ) ェタン、 ビス (2—ァクリロイルチ ォェチル) エーテル、 1 , 4一ビス (メタクリロイルチオメチル) ベンゼンの如 き二価チオアクリレートおよびチオメタクリレ一ト;ジビニルベンゼンの如き二 価ビニル化合物が挙げられる。 これら二官能モノマ一は 1種類のものを単独で用 いても、 異なる複数の種類のものを併用してもかまわない。
また、 ビフエ二ル骨格を有しない三官能以上の重合性単量体 (三官能以上モノ マー) としては、 工業的に利用しやすいものとして三〜六官能のモノマーを使用 するのが好適である。 好適に使用できるこのようなモノマーを具体的に例示する と、 トリメタクリレ一ト誘導体、 トリァクリレート誘導体、 トリビニル誘導体、 テトラメタクリレート誘導体、 テトラァクリレート誘導体、 テトラビニル誘導体、 ペンタメタクリレ一ト誘導体、 ペン夕ァクリレート誘導体、 ペン夕ビニル誘導体、 へキサメ,タクリレート誘導体、 へキサァクリレート誘導体、 へキサビニル誘導体 等を挙げることができる。 これらのモノマーに属する具体的化合物としては、 例 えばトリメチロールプロパントリメタクリレート、 トリメチロールプロパントリ ァクリレート、 テトラメチロールメタントリメタクリレート、 テトラメチロール メタントリァクリレート、 トリメチロールプロパントリエチレンダリコールトリ メタクリレー卜、 トリメチロールプロパントリエチレングリコール卜リアクリレ —卜、 ペン夕エリスリトールトリメタクリレート、 ペン夕エリスリトールトリァ クリレート、 エトキシィ匕ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、 エトキシ 化ペン夕エリスリトールテトラァクリレートの如きメタクリロイルォキシ基、 ァ クリロイルォキシ基を重合基として有するものが特に好ましい。 これら多官能モ ノマ一は 1種類それのみ用いてもよいし、 2種類以上を混合して用いてもよい。 本発明のフォトク口ミック性硬化性組成物における多官能モノマーの含有量は 特に限定されない。 多官能モノマ一は、 それと、 ビフエニル骨格を有する重合性 単量体との合計 1 0 0重量部当り、 好ましくは 2 0〜9 8重量部、 より好ましく は 5 0〜 9 8重量部で用いられる。 また、 硬化体硬度の観点からフォトクロミツ ク性硬ィ匕性組成物に含まれる全モノマー (後述する任意成分のモノマーを含むと きにはそのモノマーも含む) 重量を基準として 7 0〜9 5重量%、 特に 8 0〜9 0重量%であるのが好適である。 また、 多官能モノマ一として二官能モノマーお よび三官能以上モノマーを併用する場合の二官能モノマーと三官能以上モノマ一 との割合は、 硬度と靭性とのパランスの良さ (ロックウェル硬度が 8 0〜1 1 0 のときには該バランスが良好であると言える) の観点から、 二官能モノマ一 1 0 0重量部に対して三官能以上モノマー 5〜 5 5重量部、 特に 1 0〜 3 0重量部と するのが好適である。
本発明のフォトク口ミック性硬化性組成物においては、 本発明の効果を阻害し ない範囲で、 用途に応じて要求される硬化体物性を調節する目的でビフエ二ル骨 格を有しない単官能重合性単量体 (以下、 単官能モノマーともいう) を添加して もよい。 ビフエニル骨格を有さない単官能重合性単量体は、 ビフエニル骨格を有 する重合性単量体とビフエニル骨格を有さない多官能の重合性単量体の合計 1 0 0重量部当り、 好ましくは 3 0重量部以下で用いられる。 また、 全モノマーを基 準にすると、 全モノマーの重量の好ましくは 2 8重量%以下、 より好ましくは 2 5重量%以下である。 単官能モノマーとしては公知の単官能モノマ一が使用可能 である。 例えば光学用プラスチック成形体として使用する場合の各種の物性を調 整するために添加可能な単官能モノマーを例示すると、 アクリル酸、 メタクリル 酸、 無水マレイン酸の如き不飽和カルボン酸;アクリル酸メチル、 メタクリル酸 メチル、 メ夕クリル酸ベンジル、 メ夕クリル酸フエニル、 2—ヒドロキシェチル メタクリレート、 グリシジルァクリレート、 グリシジルメタクリレート、 i3—メ チルダリシジルメタクリレート、 ビスフエノール A一モノグリシジルェ一テル一 メタクリレート、 4一ダリシジルォキシメタクリレート、 3 - (グリシジルー 2 —ォキシエトキシ) 一 2—ヒドロキシプロピルメタクリレート、 3— ルォキシー 1—ィソプロピルォキシ) 一 2—ヒドロキシプロピルァクリレ一ト、 3—ダリシジルォキシ一 2—ヒドロキシプロピルォキシ) 一 2—ヒドロキシプロ ピルァクリレートの如きァクリレートおよびメタクリレート;フマル酸ジェチル、 フマル酸ジフエエルの如きフマル酸エステル;メチルチオァクリレート、 ベンジ ルチオァクリレート、 ベンジルチオメタクリレートの如きチオアクリレートおよ びチオメ夕クリレート;スチレン、 クロロスチレン、 メチルスチレン、 ビニルナ フタレン、 α—メチルスチレンダイマ一、 ブロモスチレンの如きビエル化合物が 挙げられる。
本発明のフォトク口ミック性硬化性組成物で使用する有機フォトク口ミック化 合物とは、 光により発色し、 光あるいは熱により退色する機能、 即ちフォトクロ ミック性を有する有機色素を意味する。 本発明においては、 このような性質を有 する化合物であれば特に限定されず、 調光レンズあるいは光スィツチング等の材 料として使用できることが知られているクロメン化合物、 スピロォキサジン化合 物、 フルギミド化合物等の有機フォトク口ミック化合物が制限なく使用できる。 本発明で好適に使用できる有機フォトクロミック化合物を例示すると、 スピロ 〔ノルポルナン一 2, 2' - 〔2Η〕 ベンゾ 〔h〕 クロメン〕、 スピロ 〔ビシク 口 〔3. 3. 1〕 ノナン一 9, 2, 一 〔2H〕 ベンゾ 〔h〕 クロメン〕、 7 ' 一 メトキシスピロ 〔ビシクロ 〔3. 3. 1〕 ノナン一 9, 2, 一 〔2H〕 ベンゾ 〔h〕 クロメン〕、 7 ' —メトキシスピロ 〔ノルポルナン _ 2, 2 ' - 〔2H〕 ベンゾ 〔h〕 クロメン〕 の如きクロメン化合物; 1' ーメトキシカルボ二ルメチ ルー 8'' —メトキシー 6'' — (4—メチルピペラジノ) ジスピロ 〔シクロへキ サン一1, 3, 一 (3H) インド一ルー 2' — (1 ' H), 3 " - (3H) ナフ ト (3, 2 - a) (1, 4) ォキサジン〕、 6 ' —フルオロー 1', 5, —ジメチ ル一6'' —モルホリノジスピロ 〔シクロへキサン一 1, 3, 一 (3H) インド 一ルー 2' — (1 ' H), 3 " 一 (3H) ナフト (3, 2- a) (1, ) ォキ サジン〕 の如きスピロォキサジン化合物; N—シァノメチルー 6, 7—ジヒドロ -2- (p—メトキシフエニル) 一 4—メチルスピロ (5, 6—ベンゾ 〔b〕 チ ォフェンジカルポキシイミドー 7, 2—トリシクロ 〔3. 3. 1. 1〕 デカン)、 N—シァノメチル一 6 , 7—ジヒドロ一 4—メチル一 2—フエニルスピロ (5, 6—べンゾ 〔b〕 チォフェンジカルポキシイミドー 7, 2—トリシクロ 〔3 . 3 . 1 . 1〕 デカン)、 6 , 7—ジヒドロー 4—メチル—2— (p _メチルフエ二 ル) 〜N—二トロメチルスピロ (5, 6 _ベンゾ 〔b〕 チォフェンジカルポキシ イミドー 7, 2—トリシクロ 〔3 . 3 . 1 . 1〕 デカン) の如きフルギミド化合 物等を挙げることができる。 これら化合物の中でも、 クロメン化合物、 特に分子 量が 5 0 0を超えるような高分子量のクロメン化合物は、 一般に高分子マトリツ クスに分散させた場合に溶液状態と比較して発色および退色速度が低下すること が知られており、 このような化合物を用いた場合に本発明の効果が顕著に発現す る。
以上の有機フォトク口ミック化合物は、 一種あるいは数種を混合して用いても よい。 通常は、 目的に応じた発色色調を得るために数種類の有機フォトクロミツ ク化合物を調合して用いるのが一般的である。 が、 特に比較的退色速度が遅いク ロメン化合物が好適に用いられる。
かかるフオトクロミツク硬化性組成物における有機フオトクロミツク化合物の 含有量は、 特に限定されるものではないが、 有機フォトクロミック化合物の発色 効率を考慮して、 全モノマー 1 0 0重量部に対して 0 . 0 0 1〜5重量部、 特に 0 . 0 0 5〜0 . 5重量部の範囲であるのが好適である。
本発明のフォトク口ミック硬化性組成物には、 本発明の効果を損なわない範囲 で、 各種添加剤を配合してもよい。 各種添加剤としては、 紫外線吸収剤、 紫外線 安定剤、 酸化防止剤、 着色防止剤、 帯電防止剤、 等の各種安定剤、 添加剤等が挙 げられる。 これら添加剤の使用量は、 重合条件や開始剤の種類、 用いる有機フォ トク口ミツク化合物の種類や組成、 得られるプラスチック成形体の使用目的によ つて異なり一概に限定できないが、 総量で全モノマー 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 0 1〜1 0重量部の範囲で用いるのが好適である。
本発明のフォトク口ミック硬化性組成物は、 重合して硬化体としたときに優れ たフォトクロミック特性および基材特性を示す。 このとき、 本発明のフォトク口 ミック硬化' 1生組成物の重合は、 重合開始剤を添加することによって行うことがで きる。 重合方式は、 使用する重合開始剤に応じて光重合、 熱ラジカル重合または これらの併用による重合の何れをも採用することができる。 溶存酸素による重合 害が望ましくない場合には、 あらかじめ脱気を行い、 その後重合開始剤を投入 し重合をはじめればよい。 また、 複数の種類の重合性単量体を用いて共重合する 場合には、 ブロック共重合であってもランダム共重合であってもよい。
熱ラジカル重合を行う場合の熱ラジカル重合開始剤としては、 特に限定されず 公知のものが使用できる。 代表的なものを例示すると、 ベンゾィルパーォキサイ ド、 p—クロルベンゾィルパーオキサイド、 デカノィルパ一オキサイド、 ラウ口 ィルパ一ォキサイド、 ァセチルバ一ォキサイド等のジァシルバーォキサイド; t ーブチルパ一ォキシ一 2—ェチルへキサノエ一ト、 tーブチルバ一ォキシジ力一 ポネート、 クミルパ一ォキシネオデカネ一ト、 t—ブチルパーォキシベンゾェ一 ト等のパーォキシエステル;ジイソプロピルパーォキシジ力—ポネ—ト、 ジー 2 一ェチルへキシルパ一ォキシジ力一ポネート、 ジー s e c—ブチルパーォキシジ カーボネートの如きパー力一ポネート類;ァゾビスイソブチロニトリルの如きァ ゾ化合物等を挙げることができる。
このような熱ラジカル重合開始剤の使用量は、 重合条件や開始剤の種類、 用い る重合性単量体の種類や組成によつて異なり一概に限定できないが、 全重合性単 量体 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 1〜1 0重量部の範囲で用いるのが好適であ る。 ·
熱ラジカル重合の重合条件は特に限定されないが、 重合温度は得られる成形体 の性状に影響を与える。 好適な重合温度は、 重合開始剤の種類や量、 さらには用 いる重合性単量体の種類と構造、 それらの組成比や量によって影響を受けるので、 一概には限定できないが、 一般的には、 3 0 °C〜1 0 0 °C、 より好適には 5 0 °C 〜9 5 ^、 さらに好適には 6 0 ° (:〜 9 0 °Cの範囲が望ましい。
重合時間も各種の要因によって異なるので、 予めこれらの条件に応じた最適の 時間を決定するのが望ましいが、 通常は 1〜2 0時間、 またより好適には 5時間 〜 1 2時間、 さらに好適には 7時間〜 1 0時間の範囲である。 ' また、 光重合を行う場合、 本発明のフォトクロミック性硬化性組成物に光重合 開始剤を加えた後、 活性エネルギー線を照射することにより光重合を行えばよい。 光重合開始剤としては、 特に限定されず公知のものが使用できる。 好適に使用 できる代表的な光重合開始剤を例示すると、 1一フエ二ルー 2—ヒドロキシー 2 一メチルプロパン一 1一オン、 1ーヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、 1一 (4一イソプロピルフエニル) 一 2—ヒドロキシー 2—メチルプロパン一 1 一オンの如きァセトフエノン系光重合開始剤; 1 , 2—ジフエニルエタンジオン、 メチルフエニルダリオキシレートの如きひージカルポニル系光重合開始剤; 2, 4 , 6—トリメチルベンゾィルジフエニルフォスフィンォキシド、 ビス (2, 6 ージメ卜キシベンゾィル) 一 2, 4, 4—トリメチルペンチルフォスフィンォキ シド、 ビス (2, 6—ジメチルベンゾィル) —2, 4, 4—トリメチルペンチル フォスフィンォキシド、 ビス ( 2 , 4, 6—トリメチルベンゾィル) - 2 , 4 , 4一トリメチルペンチルフォスフィンォキシド、 ビス (2, 6—ジクロルべンゾ ィル) 一 2 , 4 , 4—トリメチルペンチルフォスフィンォキシドの如きフォスフ ィンォキシド系光重合開始剤等を挙げることができる。 これらの光重合開始剤は 単独または 2種以上を一緒に使用してもよい。
光重合開始剤の添加量は、 重合条件や開始剤の種類、 重合性単量体の種類、 組 成によって異なり、 一概には限定できないが、 一般的には、 重合体の内部均一性 や重合度の観点から、 全重合性単量体 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 0 5〜3重 量部、 好ましくは 0 . 0 2〜1重量部の範囲が好適である。
光重合を行う場合において、 活性エネルギー線を照射して重合させる方法は特 に限定されず、 公知の重合方法が好適に採用できる。 このとき使用する活性エネ ルギ一線とは、 波長が 2 0 0〜5 0 0 nmの範囲にあるエネルギー線である。 こ のような活性エネルギー線の光源としては、 紫外線および可視光線を発するもの が好ましく、 例えばメタルハライドランプ、 低圧水銀ランプ、 高圧水銀ランプ、 超高圧水銀ランプ、 殺菌ランプ、 キセノンランプ等が好適に使用される。
活性エネルギー線を用いて、 重合させるための照射時間は、 光源の波長、 強度、 重合体の形状や材質によって異なるため、 一概には決定できないが、 通常 2分〜 3 0分である。 この時温度は室温でよい。 また、 重合時に外部から圧力をかけな がら重合してもなんら差し支えない。
また、 上記の熱重合開始剤と光重合開始剤を組み合わせて、 光重合で予備重合 を行い、 その後熱をかけて熱重合により重合硬化を完了させる二段重合を行って もよい。
本発明のフォトクロミック硬ィヒ性組成物を重合硬化させてなる硬化体は、 発 色 ·退色速度と発色濃度の向上などの高いフォトク口ミック特性を有し、 さらに は高い機械 ·光学的特性を持っているので、 調光レンズとして好適に使用できる。 実施例
以下、 実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらに限 定されるものではない。
実施例 1
二官能モノマ一としてテトラエチレングリコールジメタクリレート 6 6重量%、 およびトリエチレングリコ一ルジメタクリレ一ト 1 5重量%、 並びに単官能モノ マーとしてグリシジルメタクリレート 9重量%、 ヒドロキシェチルメタクリレー ト 2重量%、 —メチルスチレン 8重量%、 およびメチルスチレンダイマ一 1重 量%からなるモノマ一混合物 (以下、 メインモノマーと呼ぶ。) 9 5重量部に対 して、 下記式 (4 ) に示すビフエニルモノマー 1 ( 2—メタクリロイルォキシビ フエニル、 2 B i P h— MAと略記する。)
Figure imgf000014_0001
5重量部を混合したモノマー 1 0 0重量部に、 下記式 (5 ) で示されるクロメン 化合物
Figure imgf000015_0001
を 0. 03重量部、 重合開始剤としてパーブチル NDを 1重量部添加し十分に均 一に混合し、 本発明のフォトクロミック性硬ィ匕性組成物を調製した。 調製した該 組成物を錄型中に注入し、 オーブンに入れ、 18時間で 90度まで温度を上げ、 その後 90度で 2時間保持する事で重合を行った。 重合後錡型から外し、 2mm 厚の円盤状プラスチック成形体を得た。 取り出した成形体についてさらに 10 0 で 2時間熱処理を行った。
得られた成形体に、 励起光としてキセノンランプ (浜松ホトニクス社製 L— 2 480 (300W) SHL- 100) をエア口マスフィルターを介して室温で 2 分間照射し、 プラスチック成形体中のフォトク口ミック色素を可視域に吸収帯を 持つ異性体へ異性化を起こさせ、 つまり発色させた。 この時の励起光の光強度は 波長 365 nmにおいて 2. 4mWZcm2で、 245 nmにおいては 24 W /cm2であった。
以上により発色したプラスチック成形体の吸収極大位置、 吸収強度、 および退 色半減期を分光光度計 (大塚電子工業社製 MCPD 1000) により測定した。 なお、 発色強度は、 励起光を照射し終わった直後の発色極大値と励起前の同じ波 長での吸光度の差として測定した。 励起され発色したフォトクロミック性プラス チック成形体は、 励起光の遮断後徐々に逆反応により退色し、 もとの無色の状態 に戻るので、 遮光後発色濃度が半分になるまでの時間を退色半減期として退色速 度を評価した (言うまでもなく、 退色速度が速いものは、 退色半減期は短くな る)。 退色半減期は、 上記の瞬間マルチチャンネルフォトダイオードアレー式分 光光度計により、 励起光を遮断した励起直後から単位時間毎に吸収スぺクトルを 瞬間的に全波長測定し、 吸収極大値が励起直後のそれの半分の大きさになった時 の時間として測定した。
また、 プラスチック成形体について硬度を Lスケールロックウェル硬度 (H L) として評価した。 測定は、 2 mm厚のフォトクロミック性プラスチック成形 体を測定室内 2 5 °Cで 1日間静置した後、 ロックウェル硬度計 (明石 A R— 1 0 ) を用いて行った。 測定は 3回行い、 その平均値を測定値とした。
得られたフォトクロミック特性、 硬度などの測定結果は表 1に示した。
表 1
Figure imgf000017_0001
実施例 2〜 3 5
表 1に示した組成によつて、 実施例 1と同様の操作によりフォトクロミック性 成形体を得た。 これらの特性についてもその測定結果を表 1に併せて示した。 なお、 表 1において、 TMP Tは、 三官能以上モノマーとして用いたトリメチ ロールプロパントリメタクリレートを意味し、 ビフエニルモノマー 2 〜 5はそれ ぞれ以下に示すィヒ合物を意味する。
ビフエエルモノマー 2 :下記式 (6 ) で示される化合物。 なお、 この化合物は後 述する製造例 1によって得たものである。
Figure imgf000018_0001
ビフエニルモノマー 3 :下記式 (7) で示される化合物。
Figure imgf000018_0002
ビフエニルモノマ一4:下記式 (8) で示される^^合物。
Figure imgf000018_0003
ビフエニルモノマー 5 :下記式 (9) で示される化合物。 o 0、
,0、
、 o (9) ビフエ二ルモノマー 6 :下記式 (10) で示される化合物。
Figure imgf000019_0001
ビフエニルモノマー 7 :下記式 (11) で示される化合物。
Figure imgf000019_0002
ビフエ二ルモノマー 8 :下記式 (12) で示される化合物。
.. (12)
Figure imgf000019_0003
また、 実施例 12については得られたフォトクロミック性プラスチック成形体 の屈折率およびアッベ数測定を行ったところ、 屈折率は 1. 521、 アッベ数は 44. 1であった。 伹し、 屈折率およびアッベ数測定は、 アッベ屈折率計 (ァ夕 ゴ社製 AR—S 1) を用い、 ナトリウム D線における屈折率として試料温度 2 0°Cにて行った。 測定は 3回行い、 その平均を測定値とした。 また同時に同じ装 置を用いてァッベ数測定も行つた。 Z値からの換算は従来の方法によって行つた。 製造例 1
前記ビフエニルモノマー 2は次のようにして製造した。 まず 4ービフエノ一ル 50. 5 gとトリエチルァミン 50ml、 さらにピリジン 15mlを 300ml 三つ口フラスコに入れ、 脱水 THF 150mlに溶解した。 これに窒素風船と温 度計、 無水メタクリル酸 49. 7 gを入れた滴下漏斗を装着した。 フラスコを氷 浴にし、 温度が 10°C以下を保つように無水メタクリル酸を滴下した (一時間)。 滴下終了後徐々に室温に温度を戻し、 そのまま 20時間攪拌した。
反応終了後氷浴にして水を 50ml加えた。 これにクロ口ホルム 100m 1を 加えて振盪後有機層を分液漏斗で分液した。 有機層を 3Nの HC 1水溶液で 2回 洗浄し、 飽和 N a C 1で 1回洗浄した。 さらに飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で 1回、 もう一度飽和 NaC 1で 2回洗浄した。 有機層から溶媒を留去した後、 ェ タノ一ルから再結晶した。 .55. 3 g (77. 4%) の無色の結晶を得た。
— NMR測定の結果、 2. 06 p pmに 3 H分のメタクリルのメチル基由 来のシグナル、 5. 73および 6. 35 p pmに二重結合由来のシグナルがそれ ぞれ 1H分認められ、 7. 1〜7. 7 p pmに芳香族性プロトンのシグナルが 9 H分観測され、 合成を確認した。
比較例 1〜 3
ピフエ二ルモノマーを使用しない例およびビフエニルモノマーと TMPTを使 用しない例として表 2に示す組成の組成物を用いてフォトク口ミツク性成形体を 得、 得られた成形体の評価を実施例 1と同様にして行った。 その結果を表 2に示 す。 表 2
Figure imgf000021_0001
比較例 4
実施例 2 7と同程度の退色半減期および発色濃度となるように表 2に示すよう な組成のモノマー混合物を用いてフォトク口ミック性プラスチック成形体を得、 得られた成形体の評価を行った。 その結果を表 2に示す。
表 2に示されるようにビフエ二ルモノマーを使用せずにメインモノマーに TM P Tのみを添加することによつても退色速度を速くしたり発色濃度を高くしたり することができるが、 この場合には TM P Tの添加量の増大によつて硬化体が脆 くなる (硬度が高くなり過ぎる) 傾向が有るのに対し、 表 1に示されるようにビ フエニルモノマーを併用した時には同じ T M P Tの添加量でもより高い退色速度 向上効果および発色濃度向上効果が得られている。 例えば、 実施例 1あるいは 1 7等と比較例 1を比べると、 硬度は同程度であるにも拘らず、 退色半減期が四分 の三から半分以下となっており、 さらに発色濃度も三分の四倍から二倍近くにも なるなど、 フォトクロミック特性が大きく改善された結果となっている。 また、 成形体硬度に着目してほぼ同じ硬度を与える実施例 1 2と比較例 1とを比較する と、 実施例 1 2の方が退色速度が 2. 7倍、 発色濃度が 2倍以上になるなど著し い効果を持つことがわかる。 また、 実施例 3と比較例 3との対比においても同様 のことが言える。 さちに、 発色濃度および退色半減期がほぼ同等の実施例 2 7と 比較例 4とを比べると、 比較例 4では硬度が高くなりすぎ (靭性が低下して) 脆 い成形体となっている。 この様に、 ビフエニルモノマーを用いる事により、 多官 能モノマーとの組み合わせによって、 退色速度および発色濃度の高いフォトク口 ミック性プラスチック成形体を、 基材硬度を適度に高いレベルで保持したまま得 る事が可能になっている。
比較例 5
実施例 1 2において、 実施例 1 2で得られた成形体と同様な硬度および退色速 度力得られるようにビフエ二ルモノマーの代わりに平均分子量 1, 5 4 0のポリ エチレングリコ一ル (P E G 1 5 4 0 ) を加えた以外は同様にしてプラスチック 成形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性の測定、 並びに屈折率および ァッべ数の測定を行つた。 フォトクロミツク特性については表 2に示した。 また、 屈折率は 1 . 5 1 2、 アッベ数は 5 1 . 1であった。
実施例 1 2と比較例 5との対比から分かる様に、 同じ硬度、 退色速度を出す様 に調製した場合、 単純に単位重量あたりの架橋密度を下げるように添加剤として のポリエチレングリコールを加えた場合に比べて、 同じ添加量でありながらビフ ェニルモノマーを用いた場合には、 発色濃度および屈折率が高くなつている。 実施例 3 6〜 6 5
有機フォトク口ミック化合物として 0 . 0 3重量部のクロメン 1の代わりに下 記式 (1 3 )
Figure imgf000022_0001
:示す化合物 (クロメン 2 ) を 0 . 0 2重量部用い、 これを表 3に示す組成のモ '—と混合する他は実施例 1と同様の操作によりフォトク口ミック性プラスチ ック成形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性、 レンズ特性の評価を行 つた。 結果を表 3に示す。 ' 表 3
Figure imgf000023_0001
比較例 6 9
クロメン 2を 0 . 0 2重量部用いた場合におけるビフエ二ルモノマー、 または ビフエ二ルモノマーおよび TM P Tを使用しない例として表 4に示す組成の組成 物を用いてフォトクロミック性成形体を得、 得られた成形体の評価を実施例 1と 同様にして行った。 その結果を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000024_0001
比較例 1 0
実施例 3 7と同程度の退色半減期および発色濃度となるように表 4に示すよう な組成のモノマー混合物を用いてフォトク口ミック性プラスチック成形体を得、 得られた成形体の評価を行った。 その結果を表 4に示す。
表 3と表 4とを対比すると、 表 1および表 2と同様の傾向が見られることから、 用いる有機フォトク口ミツク化合物を代えても本発明の効果が得られることが分 かる。
実施例 6 6
メインモノマーを 7 0重量部を用いる代わりにトリエチレングリコールジメタ クリレート 7 0重量部を用いる以外は実施例 6と同様の操作によりフォトクロミ ック性プラスチック成形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性、 レンズ 特性の評価を行った。 この成形体の硬度は 1 0 9 . 2、 退色半減期は 1 . 3 2分、 発色濃度は 0. 6 4であった。
比較例 1 1
メインモノマーを 8 0重量部を用いる代わりにトリエチレングリコールジメタ クリレート 8 0重量部を用いる以外は比較例 3と同様の操作によりフォトクロミ ック性プラスチック成形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性、 レンズ 特性の評価を行った。 この成形体の硬度は 1 1 2 . 1、 退色半減期は 2 . 0 1分、 発色濃度は 0 . 4 8であった。
実施例 6 7〜 7 4
有機フォトク口ミック化合物として 0 . 0 3重量部のクロメン 1の代わりに下 記式 (1 4 )
Figure imgf000025_0001
に示す化合物 (クロメン 3 ) を 0 . 0 4重量部用い、 これを表 5に示す組成のモ ノマーと混合する他は実施例 1と同様の操作によりフォトク口ミック性プラステ イツク成形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性、 レンズ特性の評価を 行った。 結果を表 5に示す。
比較例 1 2
クロメン 3を 0. 0 4重量部用いた場合におけるビフエ二ルモノマーを使用し ない例として、 メインモノマーを 9 0重量部および TM P T 1 0重量部の組成で 用いた以外は実施例 6 7と同様の操作によりフォトクロミック性プラスチック成 形体を得、 これについて、 フォトクロミック特性、 レンズ特性の評価を行った。 この成形体の硬度は 9 9、 退色半減期は 2 . 2分、 発色濃度は 0 . 8 6、 吸収極 大は 6 1 0 nmであった。
表 5
Figure imgf000026_0001
以上説明したとおり、 これまで、 高分子マトリックスに有機フォトクロミック 化合物を分散された場合には発色濃度や退色速度が低下し、 これら物性の低下を 抑制するためには基材の機械 ·光学特性を落とさざるを得ないのが実状であった のに対し、 本発明のフォトク口ミック性硬化性組成物を硬化して得られる硬化体 は、 硬度、 靭性、 屈折率等の基材の機械的 ·光学的特性が良好であり、 且つその 内部に分散させた有機フオトクロミツク化合物の発色濃度が高く発退色速度が速 いという特徴を有する。 このため、 本発明の硬化性組成物は、 高い発色濃度と素 早い発 ·退色が必要とされる調光レンズ用として好適に使用可能であるのみなら ず、 フォトクロミック材料を広く光学機能材料として応用する事を可能にするも のである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ビフエニル骨格を有する重合性単量体、 ビフヱニル骨格を有さない多官能の 重合性単量体および有機フオトクロミツク化合物を含有することを特徴とするフ オトクロミック性硬化性組成物。
2 . ビフエニル骨格を有する重合性単量体が、 ァクリロイルォキシ基、 メタクリ ロイルォキシ基、 ァクリロイルォキシアルキルォキシ基およびメタクリロイルォ キシアルキルォキシ基よりなる群から選ばれる 1つまたは 2つの基がビフエニル に直接結合した重合性単量体である請求項 1に記載の組成物。
3 . ビフエ二ル骨格を有さない多官能の重合性単量体が、 ビフエエル骨格を有さ ない二官能重合性単量体とビフエ二ル骨格を有さない三官能以上の多官能重合性 単量体との混合物である請求項 1に記載の組成物。
4. 有機フォトクロミック化合物がクロメン化合物、 スピロォキサジン化合物お よびフルギミド化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請 求項 1に記載の組成物。
5 . 有機フォトク口ミック化合物の分子量が 5 0 0を超える請求項 1に記載の組 成物。
6 . ビフエニル骨格を有さない単官能重合性単量体をさらに含有する請求項 1に 記載の組成物。
7 . ビフエ二ル骨格を有する重合性単量体およびビフエニル骨格を有さない多官 能の重合性単量体の合計 1 0 0重量部当り、 ビフエニル骨格を有する重合性単量. 体 2〜8 0重量部、 ビフエニル骨格を有さない多官能の重合性単量体 2 0〜9 8 重量部および有機フォトクロミック化合物 0 . 0 0 1〜5重量部を占める請求項 1に記載の組成物。
8 . ビフエニル骨格を有さない単官能重合性単量体の含有量がビフエ二ル骨格を 有する重合性単量体とビフエ二ル骨格を有さない多官能の重合性単量体の合計 1
0 0重量部当り 3 0重量部以下である請求項 6に記載の組成物。
9 . 請求項 1または 6に記載の組成物を硬ィ匕させてなるフオトクロミツク性硬ィ匕 体。
1 0 . 口ックウエル硬度が 8 0〜: L 1 0の範囲にある請求項 9に記載の硬化体。
1 1 . 請求項 1または 6に記載の組成物のフォトクロミック性硬化体を製造する ための用途。
PCT/JP2001/010390 2000-12-13 2001-11-28 Composition photochromique durcissable et articles a base de cette composition WO2002048220A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002222558A AU2002222558B2 (en) 2000-12-13 2001-11-28 Photochromic curable composition and cured articles thereof
JP2002549749A JP3909288B2 (ja) 2000-12-13 2001-11-28 フォトクロミック性硬化性組成物および硬化体
EP01270210A EP1359170B1 (en) 2000-12-13 2001-11-28 Photochromic curable composition and cured articles thereof
AU2255802A AU2255802A (en) 2000-12-13 2001-11-28 Photochromic curable composition and cured articles thereof
DE60135154T DE60135154D1 (de) 2000-12-13 2001-11-28 Photochrome härtbare zusammensetzung und gehärtete gegenstände daraus
US10/450,134 US7087195B2 (en) 2000-12-13 2001-11-28 Photochromic curable composition and cured articles thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-379368 2000-12-13
JP2000379368 2000-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002048220A1 true WO2002048220A1 (fr) 2002-06-20

Family

ID=18847755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010390 WO2002048220A1 (fr) 2000-12-13 2001-11-28 Composition photochromique durcissable et articles a base de cette composition

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7087195B2 (ja)
EP (1) EP1359170B1 (ja)
JP (1) JP3909288B2 (ja)
AU (2) AU2255802A (ja)
DE (1) DE60135154D1 (ja)
ES (1) ES2307562T3 (ja)
WO (1) WO2002048220A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083268A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Tokuyama Corporation 重合硬化性組成物
JP2010055052A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
US8691926B2 (en) 2004-11-09 2014-04-08 Tokuyama Corporation Polymerization curable composition
WO2017038979A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱瓦斯化学株式会社 化合物及びその製造方法、並びに、組成物、光学部品形成用組成物、リソグラフィー用膜形成組成物、レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法、及び、精製方法
JPWO2018016614A1 (ja) * 2016-07-21 2019-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834956B2 (en) * 2002-12-27 2004-12-28 International Polarizer, Inc. Thermoformable polarized lens with substrate having adjusted glass transition temperature
JP2004315728A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Yamanashi Tlo:Kk フォトクロミック化合物およびフォトクロミック組成物並びにこれを用いたフォトクロミック表示素子
US20080221291A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 3M Innovative Properties Company Microstructured optical films comprising biphenyl difunctional monomers
WO2010027676A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 3M Innovative Properties Company Dental composition comprising biphenyl di(meth)acrylate monomer
BRPI0914464A2 (pt) * 2008-10-22 2015-10-27 3M Innovative Properties Co "composição dentária endurecível, artigos dentários e monômero bifenil di(met)acrilato"
KR101871549B1 (ko) * 2014-10-29 2018-07-03 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 밀봉재용 조성물, 이를 포함하는 유기보호층, 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163287A (ja) * 1987-09-30 1989-06-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 調光作用を有する光学材料
EP0331217A1 (en) * 1988-02-02 1989-09-06 Akzo N.V. Photochromic composition
JPH04202308A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
EP0519410A2 (en) * 1991-06-21 1992-12-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha (Meth)acrylates, resin composition using the same and ultraviolet-curing resin composite for transmission type screens
JPH05105730A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Fuji Xerox Co Ltd フオトクロミツク性液晶共重合体
EP1130038A1 (en) * 1999-07-19 2001-09-05 Tokuyama Corporation Curable composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320534A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Tokuyama Corp フォトクロミック硬化性組成物
US5739243A (en) * 1996-11-27 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Polymerizable composition
US6458908B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-01 Mitsui Chemicals, Inc. Sulfur-containing unsaturated carboxylate compound and its cured products
US6419858B1 (en) * 2000-06-13 2002-07-16 Zms, Llc Morphology trapping and materials suitable for use therewith

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163287A (ja) * 1987-09-30 1989-06-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 調光作用を有する光学材料
EP0331217A1 (en) * 1988-02-02 1989-09-06 Akzo N.V. Photochromic composition
JPH04202308A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチックレンズ用組成物
EP0519410A2 (en) * 1991-06-21 1992-12-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha (Meth)acrylates, resin composition using the same and ultraviolet-curing resin composite for transmission type screens
JPH05105730A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Fuji Xerox Co Ltd フオトクロミツク性液晶共重合体
EP1130038A1 (en) * 1999-07-19 2001-09-05 Tokuyama Corporation Curable composition

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1359170A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083268A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Tokuyama Corporation 重合硬化性組成物
US8012596B2 (en) 2003-03-20 2011-09-06 Tokuyama Corporation Photochromic lens substrate
US8691926B2 (en) 2004-11-09 2014-04-08 Tokuyama Corporation Polymerization curable composition
JP2010055052A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
WO2017038979A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱瓦斯化学株式会社 化合物及びその製造方法、並びに、組成物、光学部品形成用組成物、リソグラフィー用膜形成組成物、レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法、及び、精製方法
JPWO2017038979A1 (ja) * 2015-09-03 2018-08-16 三菱瓦斯化学株式会社 化合物及びその製造方法、並びに、組成物、光学部品形成用組成物、リソグラフィー用膜形成組成物、レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法、及び、精製方法
US11067889B2 (en) 2015-09-03 2021-07-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, composition, and method for producing same, underlayer film forming material for lithography, composition for underlayer film formation for lithography, and purification method
JP7212449B2 (ja) 2015-09-03 2023-01-25 三菱瓦斯化学株式会社 化合物及びその製造方法、並びに、組成物、光学部品形成用組成物、リソグラフィー用膜形成組成物、レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法、及び、精製方法
JPWO2018016614A1 (ja) * 2016-07-21 2019-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法
JP7194355B2 (ja) 2016-07-21 2022-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002222558B2 (en) 2006-07-06
EP1359170B1 (en) 2008-07-30
AU2255802A (en) 2002-06-24
US20040046156A1 (en) 2004-03-11
DE60135154D1 (de) 2008-09-11
EP1359170A1 (en) 2003-11-05
JP3909288B2 (ja) 2007-04-25
ES2307562T3 (es) 2008-12-01
US7087195B2 (en) 2006-08-08
JPWO2002048220A1 (ja) 2004-04-15
EP1359170A4 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016119B2 (ja) 硬化性組成物
JP4095438B2 (ja) 硬化性組成物及びフォトクロミック性硬化体
JP5603082B2 (ja) フォトクロミック硬化性組成物
CN102812104B (zh) 光致变色固化性组合物
US5739243A (en) Polymerizable composition
US5811503A (en) Polymerizable composition
JP3922873B2 (ja) 硬化性組成物
WO2002048220A1 (fr) Composition photochromique durcissable et articles a base de cette composition
CN111032704A (zh) 固化物、光学部件、透镜、化合物及固化性组合物
JP3801207B2 (ja) フォトクロミック硬化体の製造方法
AU3540200A (en) Chromene compound
EP0984053B1 (en) Photochromic polymerizable composition
JP2018062496A (ja) クロメン化合物、及び該クロメン化合物を含む硬化性組成物
JPWO2013141143A1 (ja) クロメン化合物
WO2003097765A1 (fr) Composition photochrome
EP1559713B1 (en) Chromene compound
WO2011071183A1 (ja) フォトクロミック組成物
US5965680A (en) Optical resin composition from polyol((meth)acryloyl carbonate) monomer
JP2008273848A (ja) ナフトピラン化合物及びフォトクロミック硬化体組成物
US6719926B2 (en) Chromene compound
JP2000319518A (ja) フォトクロミック性プラスチック成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002549749

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10450134

Country of ref document: US

Ref document number: 2002222558

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001270210

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001270210

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001270210

Country of ref document: EP